◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART2 YouTube動画>2本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1569556547/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1日曜8時の名無しさん2019/09/27(金) 12:55:47.46ID:h8X/plmZ
2021年放送の大河ドラマ第60作は「青天を衝け」に、主人公は渋沢栄一に決定しました
「晴天を衝け」でも「斉天を衝け」でもありません。なおテンプレは暫定版です。


2021年大河ドラマ「青天を衝け」 製作開始と主演・吉沢亮さんを発表! | 大河ドラマ | NHKドラマ
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/412103.html

青天を衝け |NHK_PR|NHKオンライン
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/tag/index.html?i=20238

※前スレ
【2021年大河ドラマ】晴天を衝け PART1
http://2chb.net/r/nhkdrama/1568016959/

※キャスティングの話はこちらで
【2021大河】青天を衝け キャスト予想スレ【吉沢亮】
http://2chb.net/r/nhkdrama/1568090717/

2日曜8時の名無しさん2019/09/27(金) 12:57:12.35ID:k36sQLeV
>>1
ありがとう

3日曜8時の名無しさん2019/09/27(金) 23:45:05.92ID:a3+j7tfH
>>1
スレタイというか
ドラマタイトル修正乙天

4日曜8時の名無しさん2019/09/30(月) 23:38:52.52ID:2Lhcs4Rj
age

5日曜8時の名無しさん2019/10/01(火) 01:27:23.71ID:pfrDhsqc
1879年(明治12年)7月、渋沢栄一の依頼で渋沢の飛鳥山別荘にて7月3日から来日中のユリシーズ・グラント前アメリカ合衆国大統領に柔術を演武した。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%98%89%E7%B4%8D%E6%B2%BB%E4%BA%94%E9%83%8E

6日曜8時の名無しさん2019/10/01(火) 08:40:36.48ID:BqjXl9zq
嘉納治五郎はでますか?

7日曜8時の名無しさん2019/10/02(水) 22:25:43.18ID:jpMVt1Qq
>>6
リベンジで出てくるべき

8日曜8時の名無しさん2019/10/02(水) 22:26:51.06ID:jpMVt1Qq
竜馬の役で福山も出ればいいだろ

9日曜8時の名無しさん2019/10/02(水) 22:27:46.87ID:jpMVt1Qq
花燃ゆメンバーも全員出ればいい

10日曜8時の名無しさん2019/10/02(水) 22:28:26.48ID:jpMVt1Qq
花神メンバーも

11日曜8時の名無しさん2019/10/03(木) 09:16:09.57ID:7uku2IeR
>>10
花神はいくらなんでも古すぎるだろう。1977年の大河だぞ。
中村梅之助(中村梅雀の父)をはじめ亡くなった人も多い。

12日曜8時の名無しさん2019/10/03(木) 09:34:32.08ID:9XqUW4uN
>>11
西田敏行篠田三郎中村雅俊
尾藤イサオとか
長州だとこの辺の人達健在

13日曜8時の名無しさん2019/10/03(木) 09:42:46.62ID:7uku2IeR
>>12
おじいちゃんばっかりだ。それに長州組は、徳川にくみする渋沢にとって微妙な関係。

14日曜8時の名無しさん2019/10/03(木) 11:40:16.78ID:tl2VVAIw
幕末大河とはいえ、大政奉還とか戊辰戦争は国外にいるからナレーション程度でしか描かなそうだしなあ。実際に渋沢と会ったって記録にある西郷や土方は出そうだけど

15日曜8時の名無しさん2019/10/03(木) 15:10:36.45ID:ofhDrlQn
大久保利通と勝海舟と伊藤博文は出るだろ

16日曜8時の名無しさん2019/10/03(木) 15:20:02.56ID:UR/tEY73
ヒストリアにも出てたけど、大隈重信と岩崎弥太郎も出そうだね。

17日曜8時の名無しさん2019/10/03(木) 17:14:42.00ID:U60pfKBO
まーた岩崎は悪人になりそうだね
NHK会長の出身なのに

18日曜8時の名無しさん2019/10/03(木) 18:41:54.43ID:o50eKDMW
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]
⇒連載コラム:テレビのウラ側/大河の主演に抜擢!吉沢 亮の「不幸な過去」

19日曜8時の名無しさん2019/10/03(木) 19:57:36.83ID:iedYrHfo
長州が絡むと不人気の法則

20日曜8時の名無しさん2019/10/04(金) 13:27:24.18ID:7csavJ7P
二桁完走が目標

21日曜8時の名無しさん2019/10/04(金) 23:19:45.46ID:YYOqTMOy
いだてんみたいに変なことしなきゃ二桁は大丈夫じゃないか

22日曜8時の名無しさん2019/10/05(土) 01:42:52.98ID:G2u9aCcj
清盛みたいに変なことしなければ二桁は大丈夫

23日曜8時の名無しさん2019/10/05(土) 10:20:38.63ID:hG7/ocOD
いだてん
清盛
花もゆ

つまるところ、この失敗3兄弟の反省をしてるかどうか

24日曜8時の名無しさん2019/10/05(土) 12:21:40.31ID:gzX2f2WP
>>19
幕末〜明治はほぼ全てに絡むだろw

25日曜8時の名無しさん2019/10/05(土) 22:48:20.36ID:HUQ8V4ad
>>22
いだてんだろ?

26日曜8時の名無しさん2019/10/05(土) 22:50:48.21ID:HUQ8V4ad
晴天

27日曜8時の名無しさん2019/10/06(日) 09:40:26.66ID:1MqHRGuK
>>25
そうは言うが智明

28日曜8時の名無しさん2019/10/06(日) 09:41:35.42ID:1MqHRGuK
>>11
ネタなんだが

29日曜8時の名無しさん2019/10/06(日) 20:32:12.44ID:2oJN1wK2
1桁完走の間違いだろwww
これで2桁取れるとか思ってる馬鹿はマジでNHK工作員だろwww

30日曜8時の名無しさん2019/10/06(日) 20:56:47.56ID:q6hzCU24
>>29
あくまで目標

31日曜8時の名無しさん2019/10/06(日) 23:22:38.94ID:PpScsFAg
>>28
わー、大河板のネタのふりかたは分かんねーな。新参者なんでそこんところは勘弁してちょうだい。

32日曜8時の名無しさん2019/10/07(月) 05:26:01.47ID:W8W5ZFXr
みなさま誰が出演するのか手がかりが少なくて予想しにくそうに見えるけど、渋沢栄一の生涯は、
渋沢栄一記念財団が渋沢栄一詳細年譜をつくってくれている。これはよく出来ていて便利ですよ。
https://www.shibusawa.or.jp/eiichi/kobunchrono.html

33日曜8時の名無しさん2019/10/07(月) 05:54:48.13ID:W8W5ZFXr
>>14
渋沢は慶応3年(1867)正月11日から明治元年(1868)11月3日まで徳川昭武随員として国外にいる。
だから、おそらくフランスから見た明治維新を描くのだろうと思う。
西郷隆盛とは、元治元年(1864)2・3月に旅宿の相国寺に訪れ、豚鍋の饗応を受けて談論している。
当時の渋沢は徳川慶喜の家臣としてさまざまな人物と面会している。どこまで描けるかは尺しだい。

34日曜8時の名無しさん2019/10/07(月) 05:55:26.39ID:W8W5ZFXr
>>15
渋沢は大蔵省に仕官していたので、大蔵卿(大蔵大臣相当)の大久保は上司、大蔵少輔(局長級)
の伊藤博文は同僚の関係だった。ただし大久保・伊藤は岩倉使節団で海外渡航してしまうので、
少輔だった渋沢が事実上の大蔵次官となってしまう。

35日曜8時の名無しさん2019/10/07(月) 05:57:03.94ID:W8W5ZFXr
>>16
留守政府の内紛激化で、渋沢は大蔵大輔の井上馨とともに大蔵省を辞めてしまうが、そのあと、
大隈重信とは大激突してしまう。横浜の英字新聞に日本財政の危機を訴える文章を投稿して、
(つまり維新政府の本当のふところ具合を暴露して大騒動に発展し)大蔵省事務総裁・参議の
大隈が混乱の収拾に当たることになる。大隈は怒り心頭だったろう。
いまもむかしも積極財政派と財政健全化派との対決が激しいことだけはちっとも変わってない。

36日曜8時の名無しさん2019/10/07(月) 07:36:21.73ID:K40UEtu0
目指せ二桁完走

37日曜8時の名無しさん2019/10/07(月) 09:13:40.05ID:Rj8EgmIN
>>33
ドラマ的には晩年までやらないらしいし、幕末〜維新期は結構やるんじゃないかなって気もする。
それにしても詳しいね。渋沢栄一について知りたきゃこれ読んどけって伝記だったり学術書があったら教えてください。本人の著作は論語と算盤だけ読んでます。

38日曜8時の名無しさん2019/10/07(月) 12:41:07.61ID:tfMyj6gA
パリ万博ロケをやって、戊辰の戦いは極力はしょるんじゃないかな?
超高速大政奉還

39日曜8時の名無しさん2019/10/07(月) 13:47:20.03ID:aw0b8n7s
でも渋沢のメインって数百社の企業を立ち上げたって部分なんじゃね
そこを描かないって意味がわからん・・・
脚本家の力量や技量がないと明治の黎明期のドタバタとか描けないから
まあ、そこから逃げるんだろうなって・・・
ハナモユなんかも完全に逃げたからな
いつの間にかグンマー話

40日曜8時の名無しさん2019/10/07(月) 15:36:37.22ID:tfMyj6gA
いだてんで作った近代セットも生かさないといかん
「あさが来た」の脚本家を入れるということは会社作りもやるんじゃないかね?

41日曜8時の名無しさん2019/10/07(月) 20:33:22.19ID:7wrX76MZ
>>37
岩波文庫の雨夜譚

42日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 06:53:00.94ID:0Bf/zRG6
若いとき中心でなきゃ吉沢亮を主役にしないな

43日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 08:29:34.82ID:QkbV1Hkn
明治村と大正村使えばいいだろ
無駄なセット使うな
あとはCG

44日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 08:30:22.45ID:QkbV1Hkn
ヒストリアの俳優はそっくりだったが
ソックリショーじゃないのでイケメン正解

45日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 08:34:20.63ID:QkbV1Hkn
渋沢栄一の偉いとこは
沢山の企業作りながら
自分は大株主になってないところ
投資家に金出させ、経営だけやる

46日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 08:37:09.57ID:QkbV1Hkn
岩崎弥太郎は自分がオーナーになったが
財閥解体でみんな取られちゃったとこね
あれはあれで決定が早かったんだろうけど
自分のとこには残らなかったのよね

47日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 08:48:58.30ID:QkbV1Hkn
あさが来たで五代やったから
同じように描くだろ

48日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 10:35:29.17ID:NDrOeK0y
時代や主人公やスタッフや主役的に、八重の桜とあさが来たを足して2で割ったような感じのドラマになるんじゃないかな。八重の桜ほど悲しくてしんどいシーンはないけど、あさが来たほど朝ドラ的な明るさはない感じというか

49日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 12:16:27.71ID:9lln2O5s
>>43
CGの方が金かかるやめろ
半年打ち切りにしとけ

50日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 15:11:24.82ID:QkbV1Hkn
背景CGなら高くない
人間が面倒

51日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 16:49:46.80ID:/1KSx1bW
青姦を衝け

52日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 18:11:42.48ID:zvYngDnf
>>49
CGは楽だぞ
江の時に安土城をCG再現していたが
あんなもん完全復元してみろ

53日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 20:28:18.04ID:OQ8eBBLm
昔だったらプラモデルの特撮でもっと安かった
遠景が必要な場面を設定しないのが一番安上がりだけど

54日曜8時の名無しさん2019/10/08(火) 21:26:14.35ID:xAQq4pm5
江の頃は場面転換の度にポンと城の遠景を挟み、今、舞台がどこにあるかを明確にしていたな。
気取らずに気の利いたドラマにすれば、今でも大河は十分に多くの人に見てもらえると思うが。

55日曜8時の名無しさん2019/10/09(水) 18:56:33.05ID:YqR7A8E8
記者「徳川慶喜とはどんな方でしたか?」
渋沢栄一「頭がよくて、要領がよくて、女にモテて!あれほど腹の立つ男はおらん!!」

56日曜8時の名無しさん2019/10/09(水) 19:16:48.14ID:YqR7A8E8
渋沢栄一は35歳で国立銀行頭取になるのか
一万円札になるのだから、銀行とか王子製紙あたりまではやってほしい
30代なら無理ないか

57日曜8時の名無しさん2019/10/09(水) 20:22:52.47ID:dpnSEypz
韓国で発行の第一銀行紙幣の顔になってるよ

58日曜8時の名無しさん2019/10/09(水) 20:23:59.79ID:dpnSEypz
当時は朝鮮か

59日曜8時の名無しさん2019/10/10(木) 07:17:05.51ID:VW0h0jbV
>>56
エリートだなぁ

60日曜8時の名無しさん2019/10/10(木) 08:27:05.81ID:hA17d34l
実力や実績もないのにキャリアのみを売りにした業界人がデカい顔しすぎ
単なる業界の寄生虫でしかないのに何で芸術、文化を語るかな

61日曜8時の名無しさん2019/10/10(木) 18:58:44.34ID:sBAqGTzx
大河なんか周りを大勢の大御所たちが固めるのだから
主役は若くて華がある奴でいい
鈴木亮平とか阿部サダヲが主役やるよりも吉沢亮のほうが華があるわ
なぜか若手主役だと嫉妬する爺さんが沸くけど

62日曜8時の名無しさん2019/10/10(木) 19:17:24.47ID:oTtwGF+O
未確認飛行物体の目撃報告、米海軍が「本物」と確認
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6337032

【月刊ムー、三上丈晴・編集長】
未確認飛行物体UFOは軍事用語、意味するところはハッキリしている。
地球外生命体にコントロールされている飛翔物体。
未確認ではなく、知的生命体に操縦されているという意味が、はじめからある。
よくねテレビとかの討論会で、
まあまあ正体わからないものは皆UFOだよ、と言うじゃない?
ちげーよ、軍事用語として地球外知的生命体を想定しているのだよ。


【ついに暴露されるときが訪れた】
すでに、マITLーヤの出現の前触れである「星のような発光体」が世界中の人々に、
自分たちが何年もの間、政府に騙されていたことを示しつつある。
r684ez/59mw73.html
非常に近い将来、大きな輝く星が昼夜を問わず世界の至るところの空で見られるであろう
pzytyf/88eb4r.html

【マITLーヤの出現を先触れする“星”】
人々は‘星’をマITLーヤとの関連よりも、UFOの正体や円盤という観点から考えますが、
それはマITLーヤ到来の先触れなのです。
通常は丸みを帯びたダイヤモンドの形ですが、ある角度から見ると、三次元のダイヤモンドに見えます。
マITLーヤは‘星’が世界中に知られて、彼の出現の道を整えることを望んでいますので、
人々はそれが昼も夜もいつでも見えるはずだと思うのです。
何ができるのかが分からないとき、人々は勝手に決めつけてしまうのです。
これらの非常に大きな宇宙船の推進装置は、太陽から直接充電しなければならないのです。
ですからそれらのどれも、太陽近くに行き、バッテリーを充電するのです。
ということは、それらはいつも見えるわけではないということです。
メディアで話題にされればされるほど、マITLーヤの出現の準備となるのです。
なぜなら、‘星’とマITLーヤの出現はお互いにつながっているからです。
kxz1kf/6jfsnl/me1xzd.html
マITLーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
非常にまもなくであるとマITLーヤは言われます。
日本で起こっていることを見れば明らかです。
終いには日本の政府でさえ操作することができなくなり、
彼らは高いビルの窓から飛び降り始める事になるでしょう、
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
マITLーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本語で話すでしょう。
マITLーヤは間もなく出現してこられます。長い間の待機はほとんど終わりました。
マITLーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
pzytyf/u4t847

63日曜8時の名無しさん2019/10/11(金) 23:56:18.15ID:Hukulnum
やはり大久保利通は西郷殺すためのスパイを送った裏切り者だった

64日曜8時の名無しさん2019/10/12(土) 00:11:04.24ID:C4cVsx5I
明治のころはエリートというかベンチャーではないかね
会社作ったばっかりだから年功序列とかない時代

五代友厚は薩摩というバックがあるけど、渋沢が重要なポジションにつけるのはすごい

65日曜8時の名無しさん2019/10/12(土) 00:34:35.27ID:9Zo96AMx
>>64
維新の元勲たちは留学で国家の仕組みは勉強したが
資本主義や株式会社を学んだのは渋沢だけだったんじゃね
だから会社設立、経営するのに渋沢が必要だった

66日曜8時の名無しさん2019/10/13(日) 20:35:54.99ID:m3ct6srN
二桁完走

67日曜8時の名無しさん2019/10/13(日) 21:24:31.43ID:weJDP6wa
>>66
一桁完走の間違い

68日曜8時の名無しさん2019/10/14(月) 04:58:07.12ID:9FQMdFUS
二桁

69日曜8時の名無しさん2019/10/16(水) 14:19:55.92ID:7dgug2vj
蒼天を思え、蒼天に願え

70日曜8時の名無しさん2019/10/16(水) 14:39:38.74ID:0SDWPCMd
>>64
もともと実家が豪農で小作に作らせた
藍染めや養蚕の販売をやってたんじゃなかったか
徳川慶喜のもとを去った後は大隈重信の人材登用に上手く引っかかり大蔵省入り
官僚として新紙幣発行や国立銀行条例に携わった
大蔵省退官後は自ら銀行や保険会社、鉄道など多種多様な会社を設立したが
大蔵省時代の人脈が功を奏したようだ

71日曜8時の名無しさん2019/10/16(水) 15:16:19.11ID:furM73H6
何となく、工藤阿須加は出そうな気がする。

72日曜8時の名無しさん2019/10/21(月) 15:46:07.20ID:YN/fe549
渋沢がどうとかディスる気はないけど
大河ドラマで近現代やっても受けないと思うわ
誰がやっても一緒だと思う

73日曜8時の名無しさん2019/10/25(金) 21:20:32.45ID:ewQiklb5
>>72
うむ

74日曜8時の名無しさん2019/10/26(土) 07:22:23.94ID:yyTJQL5V
よろしく

75日曜8時の名無しさん2019/10/27(日) 20:35:25.02ID:XleGpk24
吉沢亮はTBSの土井Dの演出を経験してからに欲しかった・・・。

76日曜8時の名無しさん2019/10/28(月) 16:40:29.46ID:Jezp6lxz
大河史上初となる全話一桁を成し遂げるのを期待してます

77日曜8時の名無しさん2019/11/01(金) 22:05:53.68ID:Sk5X+uOP
渋沢栄一をこういういわゆるイケメン俳優が演じるのってもしかして初めてなんじゃ
さすがに増量はしないだろうけど見た目はどれぐらい寄せてくるんだろう
>>75
ピンポイントだな、何で?

78日曜8時の名無しさん2019/11/10(日) 19:54:58.63ID:knqVjHoi
吉沢亮はTBSの土井Dの演出を経験してからに欲しかった・・・。

79日曜8時の名無しさん2019/11/23(土) 21:33:46.99ID:rzxyvdBU
いだてんの次の次だけに、かえってやりやすいかな
視聴率的に

80日曜8時の名無しさん2019/11/23(土) 22:52:39.30ID:afmadSGl
>>79
いだてんは酷すぎるからな

81日曜8時の名無しさん2019/11/28(木) 09:39:09.06ID:0beRw44m
>>77
イケメンで有名な慶喜よりかっこよくなってはいけないからねえ
まずはイケメンを消さねばなw

82日曜8時の名無しさん2019/11/28(木) 20:55:57.42ID:VkPc0gUK
これまでの大河主演者
2004年 新選組!      香取慎吾   生年月日 1977年1月31日  出身地 神奈川
2005年 義経        滝沢秀明   生年月日 1982年3月29日  出身地 東京
2006年 功名が辻      仲間由紀恵  生年月日 1979年10月30日 出身地 沖縄
2007年 風林火山      内野聖陽   生年月日 1968年9月16日  出身地 神奈川
2008年 篤姫        宮アあおい  生年月日 1985年11月30日 出身地 東京
2009年 天地人       妻夫木 聡  生年月日 1980年12月13日 出身地 福岡
2010年 龍馬伝       福山雅治   生年月日 1969年2月6日   出身地 長崎
2011年 江ー姫たちの戦国ー 上野樹里   生年月日 1986年5月25日  出身地 兵庫
2012年 平清盛       松山ケンイチ 生年月日 1985年3月5日   出身地 青森
2013年 八重の桜      綾瀬はるか  生年月日 1985年3月24日  出身地 広島
2014年 軍師官兵衛     岡田准一   生年月日 1980年11月18日 出身地 大阪
2015年 花燃ゆ       井上真央   生年月日 1987年1月9日   出身地 神奈川
2016年 真田丸       堺 雅人   生年月日 1973年10月14日 出身地 宮崎
2017年 おんな城主 直虎  柴咲コウ   生年月日 1981年8月5日   出身地 東京
2018年 西郷どん      鈴木亮平   生年月日 1983年3月29日  出身地 兵庫
2019年 いだてん      中村勘九郎  生年月日 1981年10月31日 出身地 東京
                阿部サダヲ  生年月日 1970年4月23日  出身地 千葉
2020年 麒麟がくる     長谷川博己  生年月日 1977年3月7日   出身地 東京
2021年 青天を衛け     吉沢 亮   生年月日 1994年2月1日   出身地 東京

83日曜8時の名無しさん2019/11/30(土) 10:03:42.80ID:F0j9U3M+
龍馬伝以降の大河ははっきり4期区切りにした作りが多いから
1〜3月慶喜に仕えるまで、4〜6月パリ行きからの維新、7〜9月明治政府出仕からの下野、10〜12月実業家としての活躍
くらいの配分だろうか
吉沢の若さ的に9月まで幕末編、10月〜11月明治政府で実業家パートは一瞬で終わるかもしれんが

84日曜8時の名無しさん2019/12/05(木) 00:44:48.53ID:D5uFUp2/
幕府がつぶれて失業武士に。
さらには意に反して明治新政府に仕官する

85日曜8時の名無しさん2019/12/05(木) 15:03:59.39ID:StMcXNcb
>>81
龍馬伝の時の徳川慶喜役が田中哲司とかイケメンじゃない慶喜もいたよ
(主役の福山雅治のほうがイケメン)
寄せる必要もないんじゃないか
来年の長谷川博己だって別に明智光秀の肖像画に似てないし

86日曜8時の名無しさん2019/12/10(火) 04:21:42.05ID:pHOD6aa5
パリ万博のシーンや富岡製糸場や王子製紙の工場を
全部セットで再現して欲しいわ。NHKはそれぐらい金あるだろ
ショボい室内劇で終わらせるなよ

87日曜8時の名無しさん2019/12/10(火) 08:14:17.61ID:5300fe5A
まあどうせ朝ドラみたいになるだろよ。朝ドラが毎回女ヒロインだから、大河はイケメン俳優でいく路線なんだろ。

セットも使い回せるししばらくこの流れは続くと思うよ。五代友厚や福澤諭吉なら大阪放送局のイケメン大河なんてのも有るかもな。

88日曜8時の名無しさん2019/12/10(火) 19:33:44.75ID:T10Rc9OQ
どんどんCG使え

89日曜8時の名無しさん2019/12/10(火) 19:39:06.34ID:bwT9eU72
まあ脚本家がしっかりした人だし内容は大丈夫だろう。ただ4K撮影だから色々大変そうなのが心配だわ。普通の撮影でいいのに...

90日曜8時の名無しさん2019/12/10(火) 21:18:54.95ID:T10Rc9OQ
オープンセットのNHKエンプラ潰して
NHKCG会社つくれ

91日曜8時の名無しさん2019/12/11(水) 03:37:32.82ID:Ld080BIk
なぜこのニュースがまだこのスレで貼られていないのだろう?

NHK新会長に前田晃伸みずほFG元会長 経営委が発表
https://www.asahi.com/articles/ASMD951TRMD9UCLV00H.html

これでみずほ銀行の前身で渋沢栄一創設の第一国立銀行物語が「青天を衝け」で描かれるのは100%確実。
さらにおそらく、混乱極める末期朝鮮王国に第一銀行が上陸し、朝鮮初の紙幣発行する話も描かれるだろう。
大河で近代朝鮮がしっかりと描かれるのはたぶん史上初だ。どんな姿で描かれるのか、いまから楽しみだ。

92日曜8時の名無しさん2019/12/11(水) 03:45:53.17ID:Ld080BIk
>>89
いくら手間がかかっても現代のテレビ業界はその「普通の撮影」をおこなうことが不可能に近いのです。
4K・8K時代にいちど足を踏み入れてしまったら、後戻りするのは不可能。
それは過去の(大河の)映像ライブラリが再利用できず、映像がちょっとショボくなるということも意味する。
そこの所は視聴者に当面勘弁してもらうしかないでしょうね。新規格映像をライブラリに貯まるまでは。

93日曜8時の名無しさん2019/12/11(水) 10:37:08.13ID:wO22DbIq
>>72
西郷隆盛 1828年生まれ(文政10年)
近藤勇  1834年生まれ(天保5年)
坂本龍馬 1835年生まれ(天保6年)
渋沢栄一 1840年生まれ(天保11年)
新島八重 1845年生まれ(弘化2年)
金栗四三 1891年生まれ(明治24年)

他の幕末大河の主人公と比べても、そんなに変わらないんだよね。
いだてんは明らかに時代が違うけど、渋沢はイメージほど近現代だけでもない。

94日曜8時の名無しさん2019/12/11(水) 10:52:59.75ID:qQoZJim6
>>93
高杉とか久坂あたりとほぼ同世代だからな

95日曜8時の名無しさん2019/12/12(木) 00:38:19.19ID:8cWheQQ8
幕末の偉人と言えば、短命。

96日曜8時の名無しさん2019/12/12(木) 05:30:39.88ID:wNuPEjqe
>>91
アカ、チョンの思惑が外れて
明治以降の話が中心になりそうだね
いだてんで貶められた日本の歴史が正しくなる

97日曜8時の名無しさん2019/12/12(木) 05:36:23.40ID:wNuPEjqe
青年時代はとっとと終わらせて
明治以降は主役もベテランと交代させよう

98日曜8時の名無しさん2019/12/17(火) 15:18:51.79ID:QpW3ZKUO
雨天降雨

99日曜8時の名無しさん2019/12/17(火) 15:20:08.34ID:QpW3ZKUO
>>91
忖度ドラマ

100日曜8時の名無しさん2019/12/17(火) 21:05:41.24ID:5sblHp5S
>>99
前田新会長は旧富士銀行で銀行員生活を始めた人だから、旧第一勧銀や旧興銀出身者とは
ちがう視線で青天を衝けを見てくれるだろう、と期待したい。
それに渋沢は他にも多数の会社を起業している。妙に忖度されたら、ドラマがおかしくなるだろう。

101日曜8時の名無しさん2019/12/17(火) 21:40:56.71ID:5sblHp5S
しかし大河視聴率至上主義者にとって「青天を衝け」は残念な大河になるかもしれません。
結果としてそうなっても仕方なかろう。初挑戦物は当たりはずれがつきものだ。

NHK新会長 視聴率至上主義に異論「視聴率がどうとか…おかしくなってしまう」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000086-dal-ent

 テレビ離れが進んでいる現状については、「時代が変わりますので、ある程度しょうがないの
かなと思います。しかしテレビがなくなるわけではない。新聞も部数が減るとかありますけど、
媒体としてテレビはテレビで価値があると思う。そのためには中身のいい、質のいい物を提供
していかないといけない」と持論。

 これからのNHKのあるべき姿について、「公共放送ですので、国民の皆さんに信頼される
番組を作り続けるということに尽きると思います。視聴率がどうだとか、あんまりそっちばっかり
だとおかしくなってしまう。いい番組を提供し続ける、それだと思います」と、“視聴率至上主義”
に陥らず、クオリティーを追求していくべきとする自らの思いをきっぱりと口にした。

102日曜8時の名無しさん2019/12/18(水) 02:05:18.94ID:ZOlUgKqe
いだてんも低視聴率ながら物語自体の評判は上々だったから
青天もそういう路線で全然OKよ

103日曜8時の名無しさん2019/12/18(水) 14:35:35.88ID:b1HQ3Dvq
いだてん信者は他作のスレまで荒らしに来ないでくれ。成仏しろ

104日曜8時の名無しさん2019/12/18(水) 18:35:58.36ID:U2jjFTEh
キモ盛信者みたいなことはするなよ

105日曜8時の名無しさん2019/12/20(金) 01:30:55.82ID:p66KHd0U
お前らいだてんに親でも殺されたのか

106日曜8時の名無しさん2019/12/27(金) 09:05:19.46ID:e/Qf9tw7
渋沢栄一を中心にした群像劇でいいよね。
でもいだてんみたいのは勘弁

107日曜8時の名無しさん2019/12/27(金) 09:30:39.61ID:F2rqTqf9
いだてんみたいになると思うな

108日曜8時の名無しさん2019/12/27(金) 13:56:07.78ID:UNNkM246
シャボン玉飛んだ
屋根まで飛んだ
屋根まで飛んで
壊れて消えた

109日曜8時の名無しさん2019/12/27(金) 14:33:28.13ID:Q2TovqE5
幕末パート多そうだし八重の桜に近い感じになるんだろうな

110日曜8時の名無しさん2019/12/27(金) 15:05:13.42ID:ZcPOLHC9
クドカン脚本キボンヌ

111日曜8時の名無しさん2019/12/28(土) 03:47:11.07ID:v+m//972
前半幕末、後半パリから新政府、新政府辞めるのが11月くらいになるかもしれない
それなら老けメイク無しでやれる

112日曜8時の名無しさん2019/12/28(土) 10:10:15.22ID:hvEuxMl9
あさが来たの脚本の人だし、幕末はしっかり描きそうだね。今のところ発表されてるあらすじは新政府辞めるとこまでだから、その過程もしっかりやりそう

113日曜8時の名無しさん2019/12/28(土) 10:31:35.57ID:foDwZpR1
あのイケメンをどうやって晩年の渋沢栄一に似せてくるのか甚だ疑問だわ。

114日曜8時の名無しさん2019/12/28(土) 10:38:22.59ID:VgWa7omO
幕末は写真が残ってるから比較的容姿のイメージに合う人をキャスティングしてる気もするね
大久保とか木戸とかは特に
龍馬はいろいろなタイプがいるからちょっと違うけどw
まあ今回は渋沢には似せてはこないでしょう、似せようと考えるぐらいなら吉沢なんか選ばないだろうし

115日曜8時の名無しさん2019/12/28(土) 12:50:38.46ID:14XRxeu3
幕末パートではまた山本耕史が土方役でゲストで出そう

116日曜8時の名無しさん2019/12/28(土) 20:33:31.32ID:p8LYg2+t
シャボン玉飛んだ
屋根まで飛んだ
屋根まで飛んで
壊れて消えた

117日曜8時の名無しさん2019/12/28(土) 20:36:13.64ID:p8LYg2+t
竹槍でB29を突っつき落とす訓練ドラマ

118日曜8時の名無しさん2019/12/30(月) 08:00:40.33ID:KddlUEZJ
B29を衝け

119日曜8時の名無しさん2019/12/30(月) 21:48:15.87ID:2VaJ4e95
>>93
有名なのがあのお札の絵だからなあ

120日曜8時の名無しさん2019/12/30(月) 22:29:09.57ID:FFLf9IBw
そう思うと幕末編は年上のキャストが多くなるのかな

121日曜8時の名無しさん2019/12/31(火) 18:10:17.82ID:Q+Ea13ae
大久保や井上が渋沢より若いのは違和感がある
理想は史実くらいの年の差だが、無理なら最低でも3歳は上であってほしい

122日曜8時の名無しさん2020/01/09(木) 12:22:03.31ID:Fnb8AQuZ
なんか見たことある名前の脚本家だなって思ったらあさが来たの人か!この人が幕末明治の大河やるなら面白くなりそうやね。今年含めて3年の中で1番期待してる大河だわ

123日曜8時の名無しさん2020/01/12(日) 19:29:51.65ID:quSoL4HP
吉沢ってジャニっぽい

124日曜8時の名無しさん2020/01/13(月) 11:30:23.38ID:l7JyzTVT
シブサワコウはこの人の子孫なの?

125日曜8時の名無しさん2020/01/13(月) 12:23:54.40ID:wnNzM3IS
大隈重信と岩崎弥太郎のコンビに、創設した製紙工場が酷い目に遭わされた話はやるんだろうか。
「あさが来た」の五代様の時(開拓使官有物払い下げ事件)みたいに、大隈の悪事は、やらんだろうなぁ・・・(;´・ω・)

126日曜8時の名無しさん2020/01/13(月) 12:29:45.23ID:RZEwbRZn
>>124
福沢諭吉と渋沢栄一の子供

127日曜8時の名無しさん2020/01/13(月) 12:35:44.09ID:V+E/7Tow
>>125
歴史秘話ヒストリアの渋沢栄一の回はその辺で終わってたね。あさが来たの脚本家だし上手い事やってくれると期待したい

128日曜8時の名無しさん2020/01/14(火) 20:45:19.79ID:ZDbsADtd
高橋英樹
「来年(予定)空いてますから。」@NHK

129日曜8時の名無しさん2020/01/15(水) 16:04:13.28ID:aQ9aWaJ4
>>101
まして受信料を強制徴収してる側がこれ言い出したらダメだよ
これが映画とか、百歩譲って民間放送ならともかくNHKだし、もう百歩譲って一(いち)プロデューサーとか一(いち)演出家ならともかく
会長は絶対に言ったらあかんでしょ
腹で何を思ってても表には「皆さまにたくさん見ていただけるような番組づくりを目指します」って言わなきゃ

130日曜8時の名無しさん2020/01/15(水) 16:10:48.87ID:dEarvU3e
大河ドラマだし音楽もどうなるか気になるな。あさが来たのスタッフであさが来たと同時代の話だから林ゆうきさんになるのかな

131日曜8時の名無しさん2020/01/15(水) 17:58:24.80ID:DSe080xo
クドカンが役者として出ていだてん超えを狙う

132日曜8時の名無しさん2020/01/16(木) 09:22:41.72ID:HA1QehGN
鎌倉の方に出るのでは。

133日曜8時の名無しさん2020/01/16(木) 13:57:36.55ID:yFmwhXAU
>>129
>百歩譲って民間放送ならともかく
お前の言ってることは全く逆

134日曜8時の名無しさん2020/01/18(土) 18:30:31.61ID:rlVxCPH6
岩崎弥太郎で香川照之

135日曜8時の名無しさん2020/01/18(土) 19:29:48.17ID:jHk4IYnK
実質帝都物語だろ

136日曜8時の名無しさん2020/01/18(土) 20:39:22.02ID:b1+m3Qn6
楽しみ

137日曜8時の名無しさん2020/01/18(土) 21:48:43.87ID:2Ib5oSB/
>>135
渋沢栄一のイメージを勝新で固定してしまったあの映画の罪は重いw

138日曜8時の名無しさん2020/01/18(土) 23:38:07.38ID:NX6oZl5b
>>137
泉鏡花は玉三郎イメージ

139日曜8時の名無しさん2020/01/20(月) 21:21:30.80ID:6+1r1XI+
国立国会図書館デジタルコレクション『渋沢栄一自叙伝』(1938年、渋沢翁頌徳会)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1056750

1000ページを超える本だけど、口述筆記でルビも多いので、けっこう読みやすいよ。
まるで渋沢さんが目の前に現れて話してくれているような感じがする。
特に1867〜68年の徳川昭武に随行してのパリ万博使節団の話はとても面白い。
p.130からの「八 西欧各国巡遊の首途」〜p.224までの「十一 初めて観る西欧各国」。
渋沢さんといっしょに当時のヨーロッパを旅しているような気分になれるよ。
しかし、これを本気で映像化したらとんでもなく金が掛かるから、ほとんどスルーかな。

140日曜8時の名無しさん2020/01/21(火) 18:30:15.54ID:3ohUggb1
>>139
ありがとう。暇見て読みたいと思います。

141日曜8時の名無しさん2020/01/29(水) 12:12:06.07ID:BkfebdE6
2時間ドラマ4回程度で済みそうな題材?

142日曜8時の名無しさん2020/01/29(水) 12:49:42.46ID:TIA0RfOh
どうしたら渋沢翁のあの人生がたった8時間で描けると思えるんだ

143日曜8時の名無しさん2020/01/29(水) 12:59:42.45ID:Pq9Yi8UZ
来年なのにこの過疎
コケるの間違いないやつだな

144日曜8時の名無しさん2020/01/29(水) 18:27:33.98ID:kUQ1Y7Jy
情報がないんだもん
登場人物の発表でもあれば褒めることも叩くこともできるのに

145日曜8時の名無しさん2020/02/02(日) 20:45:07.15ID:tibVVWFp
篤姫は民放版大奥で知名度上げたけどそういう援護射撃になるようなドラマも
今のところ特にないからな
漫画やゲームのキャラでもめぼしいのはないし

146日曜8時の名無しさん2020/02/02(日) 22:42:33.23ID:8mjCSWyd
ぼちぼちやってます

【青天を衝け】渋沢栄一で埼玉・深谷市アピール 「大河ドラマ館」開館へ
http://2chb.net/r/newsplus/1580517977/

147日曜8時の名無しさん2020/02/03(月) 18:18:36.29ID:DW+3V42x
明治時代は色んな実業家が居たから
主人公だけじゃなく
そういう人達も出てくれば面白く…なるかなあ?
自分が読んだのは「企業家達の幕末維新」って本なんだけど
歴史の事も分かって面白かった

148日曜8時の名無しさん2020/02/03(月) 18:40:35.54ID:UAYOwZha
そもそも明治編もどれくらい描くかわからんのよな。制作発表のときも民間に行ったところで終わってるし...

149日曜8時の名無しさん2020/02/04(火) 22:21:47.81ID:ct2hSyO7
パリ編3ヶ月

150日曜8時の名無しさん2020/02/04(火) 23:23:26.83ID:LNXKBjMa
>>148
あぁなるほど、幕末濃くやるかもしれないですね
慶喜出るなら数字稼げるかもだし
渋沢栄一やるなら、その辺も見たいしね

151日曜8時の名無しさん2020/02/05(水) 03:58:36.20ID:Ux28/a/6
渋沢が有名なのは実業家としてなんであって、そこをちゃんと描かないんだったらやる意味がない
幕末ばかりの青春物語にしないで欲しい
幕末〜パリ3か月、官僚3か月、実業家6か月、こんぐらいの配分が最適では

152日曜8時の名無しさん2020/02/08(土) 23:19:33.02ID:m7L2zYRn
吉沢亮は剣道は出来るみたいです。

153日曜8時の名無しさん2020/02/09(日) 08:54:41.28ID:eFqel9/9
大河の前に翔んで埼玉また放送やるべき
フジに頼め

154日曜8時の名無しさん2020/02/09(日) 10:55:30.45ID:k+06+9ks
キングダムを見る限り、吉沢亮はセリフも上手く言えてるし演技は大丈夫でしょ
まあ、あの映画は山崎賢人以外はみんな上手かったけど

155日曜8時の名無しさん2020/02/11(火) 15:54:22.92ID:v3JUw/27
幕末大河駄目って言われてるけど覆してくれ

156日曜8時の名無しさん2020/02/11(火) 15:57:57.25ID:MEbdyMMZ
そもそも幕末大河ってだけで人気ないと思われがちだもんな...屈せず良いドラマにして欲しいわ

157日曜8時の名無しさん2020/02/11(火) 16:11:59.12ID:nLCwpebV
>>151
制作発表の時にPが幕末をやるということは先に決まっていて
それから題材を選んだと言っている
近代の実業家から題材を選んだわけではない
幕末枠なので半分ぐらいは幕末やると思うよ

158日曜8時の名無しさん2020/02/11(火) 17:11:47.93ID:CbV24cUu
まんこを衝け
どれだけの処女を奪えるか期待してます
女大好き淫乱渋沢栄一

159日曜8時の名無しさん2020/02/12(水) 15:40:52.20ID:XBMh2fmJ
The Manko

160日曜8時の名無しさん2020/02/12(水) 15:45:06.93ID:XBMh2fmJ
性豪さん

161日曜8時の名無しさん2020/02/12(水) 17:03:49.98ID:XBMh2fmJ
歩く陰茎

162日曜8時の名無しさん2020/02/19(水) 19:45:54.54ID:o/vU9gUY
パリロケやるの?

163日曜8時の名無しさん2020/02/27(木) 12:52:27.21ID:6lYAWJEH
どうなんだろう?若い栄一に相当影響を与えただろうけど
獅子の時代みたいな事出来ないだろうし

164日曜8時の名無しさん2020/02/27(木) 16:39:01.97ID:WKCNXieS
パリロケになるかどうかはわからんけど、
実業家になるおおもとだからドラマに入れるでしょ。

165日曜8時の名無しさん2020/02/28(金) 04:57:58.81ID:TgIME4pn
吉沢亮(26)が「プロデューサーズ」(11月9日〜12月6日、
東京・渋谷の東急シアターオーブ)でミュージカル
に初挑戦することが27日、分かった。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202002270000622.html

166日曜8時の名無しさん2020/02/28(金) 09:00:57.39ID:bcLyqNbT
>>165
稽古期間を入れると2ヶ月ぐらいそっちに取られるわけね
収録も佳境に入ってそうな時期だけど大丈夫かよ

167日曜8時の名無しさん2020/02/29(土) 20:05:12.17ID:8HFL6BXS
2006年の映画「長州ファイブ」がGYAO!で3月12日までやっているけど、
こういう低予算の映画でも、1860年代のロンドンやグラスゴーの情景が
1時間半くらいきちんと描けている。大河ドラマの予算ならば、
1867〜68年のパリやその他の欧州の都市を舞台にしての5話程度は余裕だろう。

168日曜8時の名無しさん2020/03/01(日) 14:26:42.78ID:ib99ORUu
>>165
やっぱり、この大河ダメだわ
主役に民放でもNHKでもろくに主演経験がないのにいきなり1年間の長丁場の大河やらせるだけでも危険なのに、大河に集中もしないで舞台と掛け持ちとか、アミューズは大河をバカにしすぎ
それをへらへら受け入れてるNHKもクズ
本気で大河を再生しようという気なんかないんだな
麒麟も思ってたより苦戦してるし、もう大河が昔の輝きを取り戻す事もないのかも

169日曜8時の名無しさん2020/03/01(日) 15:03:14.49ID:GapNdFsH
鈴木亮平も舞台と大河主演掛け持ちしてたよ
アンチ乙w

170日曜8時の名無しさん2020/03/01(日) 15:20:23.52ID:ib99ORUu
>>169
鈴木ほどの経験値もないくせに
西郷どん以下の出来、視聴率になるの確定だねw
来年の大河のくせにこんだけ過疎ってるのが証拠
2021年は大河はお休みって世間の人思ってるんじゃないの?

171日曜8時の名無しさん2020/03/01(日) 15:52:51.29ID:JSQTDnJy
もう何言っても話通じないアンチっているんだな。そんなにダメだとわかってるなら観なけりゃ済む話じゃん。お前らの大好きないだてんの再放送はじまるし、それでも見て落ち着け

172日曜8時の名無しさん2020/03/01(日) 16:02:17.29ID:iv/c3Asp
脚本と主演ともに大河初挑戦やろ
ベテラン脚本家とベテラン主演の王道人気戦国モノみたいなのよりは
予測が付かない分、実験作として楽しみにしてるよ
新選組や清盛みたいな意欲作になるといいな

173日曜8時の名無しさん2020/03/01(日) 17:46:21.04ID:FO4aCBn8
槍訓練
B29を突っつき落とせってか?w

174日曜8時の名無しさん2020/03/01(日) 19:10:34.48ID:X3TLHePh
大好きな時代だからコケないでほしいと願うばかり
登場人物も非常に気になる
人物紹介のところに改正掛の文字があったからいろいろ期待してしまう

175日曜8時の名無しさん2020/03/03(火) 19:26:39.75ID:dph1Fbe7
無理w コケるのほぼ確定してるようなもん
いだてんとの勝負

176日曜8時の名無しさん2020/03/11(水) 10:50:23.18ID:9H2XTaLr
東京五輪、今夏断念なら1〜2年延期も 組織委理事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00013061-wsj-int

スタッフやきもきするわいね。
制作回数が違ってくるから。

177日曜8時の名無しさん2020/03/13(金) 21:21:12.23ID:Cw8Qs8F/
>>176
延期した方がいいと思うな

178日曜8時の名無しさん2020/03/16(月) 17:02:05.54ID:iD6/zXOv
去年、タケシのあのしゃべり
今年、主人公のあの異質感いっぱいの青い衣装。
普通にこれ、おかしい。
NHKが、裸の王様みたいな状況になっているんじゃいの?

センスの悪い人がお偉いさんにいるのか?
意識的に大河をぶっ壊そうとしている人がいるのか?

来年はどうなることやら。

179日曜8時の名無しさん2020/03/16(月) 17:02:05.88ID:iD6/zXOv
去年、タケシのあのしゃべり
今年、主人公のあの異質感いっぱいの青い衣装。
普通にこれ、おかしい。
NHKが、裸の王様みたいな状況になっているんじゃいの?

センスの悪い人がお偉いさんにいるのか?
意識的に大河をぶっ壊そうとしている人がいるのか?

来年はどうなることやら。

180日曜8時の名無しさん2020/03/17(火) 00:03:39.09ID:qaiJacFQ
パリを中心としたヨーロッパロケは、秋までに収束しないかぎりむずかしいだろうな

181日曜8時の名無しさん2020/03/17(火) 01:33:12.58ID:ZwN55IGZ
案外この大河で変に気を衒った演出ではなく、いつもの感じでやってもそれはそれで目立ちそうではあるくらいに変な流れができてるよ

182日曜8時の名無しさん2020/03/17(火) 05:23:44.18ID:3KWpC9JF
>>176
2年はヤバイな。遅筆の三谷先生がザワつき始めるだろう。せっかくクスリ俳優に釘刺したのにw

183日曜8時の名無しさん2020/03/20(金) 15:48:58.22ID:lgi1Vn6O
当時は問題視されてなかったにしても、お妾さんは出るのだろうか?

184日曜8時の名無しさん2020/03/24(火) 02:06:54.79ID:T0kO6Q8M
>>182
ちょうど撮影が脚本に追いつくタイミングでオリンピックの可能性も

185日曜8時の名無しさん2020/03/24(火) 09:46:14.86ID:87gVybp7
こっちがオリンピックかぶりそうね、何話くらいになるんだろう。

186日曜8時の名無しさん2020/03/24(火) 13:38:53.73ID:JdgZ/Hns
>>176
放送開始を12月に前倒し。
年内分は少年期。
年明けからは青年期という描写でやるというのは?

187日曜8時の名無しさん2020/03/24(火) 18:42:08.03ID:9u66vmu9
オリンピックかぶると回数減るのかな。いやだね

188日曜8時の名無しさん2020/03/24(火) 20:26:36.88ID:Sacz7HpN
二年続けて短縮濃厚 スケジュール調整でまた難航しそう   

189日曜8時の名無しさん2020/03/24(火) 22:04:03.80ID:9zQXuDGa
全47話なら、別に短縮せんでも大丈夫じゃないの?
1月3日から開始、12月26日もやれ

190日曜8時の名無しさん2020/03/25(水) 00:17:11.70ID:yD29glSE
>>189
春日局の教訓から
1月第1日曜が正月3が日の場合は回避がデフォ。
来年の日曜日・52日−1月3日・1日−五輪・3日−パラ・2日−(総選挙の可能性・1日)=44〜45回。
よって最大44話が限界。

191日曜8時の名無しさん2020/03/25(水) 00:28:26.30ID:yD29glSE
>>189スマソ。
1月3日と総選挙の可能性の分も差し引いて45話が限界な。

192日曜8時の名無しさん2020/03/25(水) 00:55:20.42ID:iS3sO4IW
回数はどうでもいい。
20%くらいは取れるドラマを作ってよ。
(子供だましの脚本はやめろ!)

193日曜8時の名無しさん2020/03/25(水) 02:35:41.23ID:t9J7/PgN
戦国大河麒麟でも取れないのに無茶を言うな

194日曜8時の名無しさん2020/03/25(水) 07:22:56.82ID:BT8tbJeZ
>>192
視聴率より自分が面白いと思えるかが大事

195日曜8時の名無しさん2020/04/17(金) 02:44:33.88ID:XmUeJXZX
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART2 	YouTube動画>2本 ->画像>8枚

196日曜8時の名無しさん2020/05/02(土) 09:33:37.49ID:NbsgXrx0
麒麟、越年ほぼ確定

197日曜8時の名無しさん2020/05/04(月) 18:18:04.83ID:yri7h2/8
>>172
そういう実験は別の時間帯でやってくれってのが偽らざる視聴者の本音

198日曜8時の名無しさん2020/05/08(金) 07:15:49.29ID:ODFUNJpx
最近は実験続きで麒麟が久しぶりの経験重視大河みたいなもんでしょ

199日曜8時の名無しさん2020/05/08(金) 15:21:25.21ID:PuqbJi3t
短縮の影響で麒麟スレで渋沢が叩かれていて可哀想

200日曜8時の名無しさん2020/05/08(金) 18:44:18.89ID:mypkMqjV
まあ正直渋沢なんて半年どころか2時間ドラマで充分だし

201日曜8時の名無しさん2020/05/08(金) 18:50:34.04ID:2jtO9r+y
仮に生誕から死去までやるとしたら50話あっても足りないんだよなあ...

202日曜8時の名無しさん2020/05/09(土) 18:51:54.21ID:tNpczKd6
オリンピック、コロナ再発、キャスト不祥事を加味して全30話程度にする

203日曜8時の名無しさん2020/05/09(土) 22:37:45.80ID:4myaPS/I
渋沢は大河の主役としては申し分ない実績と知名度があるから、わりと期待している。まあ視聴率はギリ二桁とかだろうけど、意外と若い世代が見るかもしれないしな。

204日曜8時の名無しさん2020/05/10(日) 00:39:23.28ID:wksK5L02
知名度はない

205日曜8時の名無しさん2020/05/10(日) 00:45:10.71ID:LXzk41FH
どんな奴でも渋沢栄一の名前ぐらいは知ってるだろ...

206日曜8時の名無しさん2020/05/10(日) 06:59:38.89ID:V2rp4Khd
金栗よりは有名

207日曜8時の名無しさん2020/05/10(日) 19:43:55.90ID:7n8nYwHP
てかこんな調子で1月からスタートできるのかな
暖かい時期に早めに撮っとく屋外シーンとか厳しくなりそう

208日曜8時の名無しさん2020/05/11(月) 12:10:00.58ID:QJmIIjgP
大河はもともと前年9月クランクインでも十分間に合ってたよ
前年4月クランクインのいだてんや前年6月クランクインの麒麟が早かっただけ
いだてんは主役の中村勘九郎が放送中に1か月歌舞伎主演公演のために抜けたから

209日曜8時の名無しさん2020/05/11(月) 15:53:52.34ID:w9rwTkIX
4K撮影は時間がかかって大変だって言ってた

210日曜8時の名無しさん2020/05/11(月) 16:02:08.42ID:w9rwTkIX
いだてんから4K撮影になったから働き方改革もあって撮入が早まったんだと思う

211日曜8時の名無しさん2020/05/11(月) 16:08:18.22ID:QJmIIjgP
4Kはカメラの鮮度の問題で
今までの倍撮り直しするとかないわw
映像を早送りするわけでなし

212日曜8時の名無しさん2020/05/11(月) 18:17:51.98ID:dPeTuHmC
4Kカメラは精度が高過ぎて、スタジオセットもかなり精巧に作らないといけないから大変らしい
CG処理も相当手間がかかるのでは

213日曜8時の名無しさん2020/05/11(月) 18:32:03.35ID:MqBZcLYq
>>208
9月以降にコロナの第2波が来ない保証はないし、何より主役が11月から舞台の予定入れてるし
今の状況だと舞台自体できるか不明だけど

214日曜8時の名無しさん2020/05/16(土) 19:04:01.70ID:zO2k7Hfj
>>212
セットは使い回しだし依然と変わってないよw
撮影時間が延びる説明になってないぞw

215日曜8時の名無しさん2020/05/16(土) 20:24:36.41ID:IfO5vfhN
スタジオセットだけの会話劇になりそう

216日曜8時の名無しさん2020/05/16(土) 20:41:28.41ID:eHzlwye4
>>214
今の大河の制作陣が会見で4kは時間がかかって大変って言ってたよ

217日曜8時の名無しさん2020/05/16(土) 23:44:15.78ID:XFBpWvch
セットが過去のものをそのまま使いまわしてるかどうかなんて
何年も大河の大道具小道具スタッフやってるような人間以外知りようがないのに

ちなみに精霊の守り人で特技監督やった樋口真嗣も
4K/HDRはセットの粗がすぐバレちゃうから困ったと語ってたがね

凄いぞ4K/HDR。初HDR仕事「精霊の守り人〜最終章〜」が苦境すぎたので見てほしい
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/higuchi/1098986.html

218日曜8時の名無しさん2020/05/17(日) 09:04:06.58ID:lKgfeG+O
>>216
ソース出せばいいだろ

219日曜8時の名無しさん2020/05/17(日) 11:40:49.18ID:djcK2PE9
>>218
キャスト発表の時に滝藤賢一が言ってた

220日曜8時の名無しさん2020/05/17(日) 21:59:31.74ID:D/66cS2T
麒麟は短縮打ち切りでいいけど
青天はきっちり作って頂きたい

221日曜8時の名無しさん2020/05/17(日) 22:01:15.06ID:WTngBoKl
>>220
どう考えてもこの大河より面白いので、青天中止にして2年やって欲しいわ

222日曜8時の名無しさん2020/05/17(日) 22:07:24.06ID:D/66cS2T
>>221
まだ作られてもない大河がつまらないってどういうこと

そもそも麒麟は一部が過大評価してるだけで実態は駄作だよ
先週のモックンのスターウォーズコントとかオトナが見るもんじゃないね
麒麟は2020年大河なんだから2020年内で完結させなさい

越年なんて禁止だよ

223日曜8時の名無しさん2020/05/17(日) 23:44:40.87ID:8SXm4mnM
青天以降大河は4月はじまりにすればいいのだ

224日曜8時の名無しさん2020/05/18(月) 00:03:45.61ID:CMkDtngy
それまでにコロナ終焉してるとは思えない
大河どころでなく世の中全体がコロナ覚悟でやっていくしかないが

しかしコロナよりやっかいなのが麒麟ヲタだわ
青天を遅らせてでも麒麟延長して再開させろーとか本当に迷惑

225日曜8時の名無しさん2020/05/18(月) 11:02:58.86ID:Tka9SaC2
晴天を衝

226日曜8時の名無しさん2020/05/18(月) 13:43:10.23ID:OnrhFU9c
>>222
「ぼくの知らない人の話はつまらない!」って思ってるお子さまなんじゃないかな
そっとしてあげるのが優しさかもね

227日曜8時の名無しさん2020/05/18(月) 18:58:12.12ID:+PIu4SQb
>>220
逆だわボケ
青天なんて2時間ドラマでいい

228日曜8時の名無しさん2020/05/19(火) 23:40:17.38ID:tgSvWIC4
麒麟も完走
青天も4月にずらして1年完走
これの何が悪いのだ

229日曜8時の名無しさん2020/05/20(水) 08:58:09.73ID:XoNRZIi9
尻穴を衝け

230日曜8時の名無しさん2020/05/20(水) 13:10:10.98ID:pLiyGVbI
晴天を衝け

231日曜8時の名無しさん2020/05/20(水) 13:50:27.82ID:FnLo+g2k
斉天を衝け

232日曜8時の名無しさん2020/05/20(水) 14:18:35.47ID:r5gQsxBO
大隈重信とは大激突

233日曜8時の名無しさん2020/05/20(水) 15:42:47.64ID:7O1v4GQW
>>222
確かに麒麟のシナリオと本木の演技は酷かったが、晴天も学芸会になる可能性が高い。経済ドラマは説明セリフばかりで表面的な描写だけで終了、みたいなのが多いからな。中学のビデオ教材みたいな。

234日曜8時の名無しさん2020/05/25(月) 21:48:57.34ID:1SgIvyw/
>>233
明治の経済だからそんなに難しくないんじゃないの?
四則計算で済む世界を期待してます。

現在の経済は、難しい数学が使われているなんて聞くことあるけどね。

235日曜8時の名無しさん2020/05/25(月) 22:13:40.81ID:uBZmquV0
菊座を衝け

236日曜8時の名無しさん2020/05/26(火) 05:12:37.12ID:kNCzigPr
BSの「英雄たちの選択」で知ったけど、前半は徳川幕府打倒の危険なテロリストで
武器を大量に準備し、捕縛を免れるために幕府に使え、フランスの遣欧使節に同行。
資本主義と社会福祉を学び、帰国後に明治政府の官僚にになるが対立して辞職し
民間の実業家として次々銀行や会社を作る。

普通の資本家と違うのは社会福祉にも貢献したこと。
東京の孤児やホームレスの施設の養護院を経営し、職業訓練や教育や医療を施し
病院や結核療養所を建設し、戦前に生活保護の前身の救護法の予算を政府に出させたこと。
いつも寄付のカバンを持ち歩いて金持ちに強制的に寄付させ貧民に施した。
面白い反骨精神旺盛な人物。

237日曜8時の名無しさん2020/05/27(水) 17:39:54.83ID:MzgD/j1n
早くても7月クランクインかね?

https://www.daily.co.jp/gossip/2020/05/27/0013374780.shtml

>また、来年の大河「青天を衝け」について、現時点で「放送期間を見直す予定はありません」とした。収録開始時期は「例年より遅れる」という。

238日曜8時の名無しさん2020/05/29(金) 12:34:23.31ID:PMERiumT
主演の中の人 キングダム続編で大忙し。

239日曜8時の名無しさん2020/05/29(金) 23:38:52.95ID:QW0527b4
渋沢一族って慶喜の信任得てた割には周りに嫌われてるな
いとこの成一郎なんて彰義隊士に嫌われて榎本武揚が説得して合流させたのに
函館で横領事件起こして榎本まで匙投げたとかどんだけ嫌われてたのかと

240日曜8時の名無しさん2020/05/29(金) 23:40:16.53ID:QW0527b4
>>236
汚職大臣井上馨の腰ぎんちゃくだから幕臣に嫌われてたけどな…

241日曜8時の名無しさん2020/05/29(金) 23:43:10.49ID:QW0527b4
渋沢は幕臣と言っても一橋ファミリーで攘夷の徒なんで
いわゆる幕臣と親しくないし、あまり思い入れも持たれなかった
下野したから福沢諭吉には褒められたけど、
一時期熱烈な幕権派だった福沢は、勝や榎本には近親憎悪的な感情があったけど
渋沢にはそんなものが何もなかったというだけの裏返し

242日曜8時の名無しさん2020/05/29(金) 23:48:15.26ID:QW0527b4
幕末大河は安倍になってから反薩長は絶対に無理と言う雰囲気になってる
渋沢も元治までは攘夷論者で長州に近かったし
戊辰戦争のときは外遊してたし
明治政府とは癒着してたし何より井上馨の後援者だったから大河になったんだろ

中島三郎助とか榎本武揚とか知名度なら福沢諭吉とかそういうのはスルーされて
誰も興味ない長州の腰ぎんちゃくを取り上げたのは明らかに官邸媚び
首都圏も花もゆ西郷の時以上にスルーしてるし、こんなので視聴率取れるわけないわ

243日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 00:35:24.20ID:fsO2eg2w
鎌倉殿はもうpart3に入ってるのに青天はまだ2の途中。

どれだけ人気がないかが分かる。

244日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 00:52:41.97ID:rsyDhdco
だって何した人かもよくわからない

245日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 09:15:45.36ID:Cnbu4t/o
鎌倉殿は三谷とか過去の源平大河からいろいろ予想しやすいけど
渋沢は慶喜大河でも存在感あったわけじゃないから

246日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 10:53:48.15ID:jRjtQuk7
扱う時代やスタッフがあさが来たと近しいってのもあって、キャストや内容を予想して盛り上がるって感じでもないからなあ

247日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 11:03:50.84ID:KfBnhQE7
青天を衝け

248日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 11:13:49.44ID:WoUfmA/z
斉天を衝け

249日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 11:35:00.06ID:XJfgCMW9
青天を衝け

250日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 12:05:53.53ID:JH62ncjz
2021年

251日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 12:39:14.14ID:yGuYeNS7
>>246
週刊紙先出情報に出ている草なぎ、トヨエツ、和久井は
あさが来たには出ていなかった
Pと脚本家があさが来たにかかわってても
あさが来たから登用される法則性がないしな

252日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 12:51:08.10ID:ljTIz3Xt
>>248
孫悟空かよw

253日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 13:05:04.84ID:y/JhfBIX
幕末の偉人

254日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 17:55:09.69ID:fsO2eg2w
大河って草創期から明治政府の偉人的な人は避けてるんだよな
視聴者にウザがられるだけだから
大村益次郎はワースト2だし、翔ぶが如くも前年比10パーダウン
なのにここ3回は連続して明治政府の高位高官。無謀すぎ

255日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 19:38:14.47ID:ljTIz3Xt
創生期は近い子孫とかがまだ存命で、めんどくさかったんじゃない?

256日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 23:28:29.73ID:pNuOEPQY
キングダムの吉沢亮はすごく良かった
だからこれも期待してるけどスケジュール大変そう?

257日曜8時の名無しさん2020/05/30(土) 23:45:07.28ID:Ma4BYcMF
>>243
三谷大河なら数字も取れるだろうさ
むしろ三谷なのにまだパート3なの?
と心配なレベル

258日曜8時の名無しさん2020/05/31(日) 07:48:38.79ID:xGVUfXDk
視聴率11パーくらいだろうな
鼻もげに負ける

259日曜8時の名無しさん2020/05/31(日) 09:41:56.13ID:cTWhBwEC
キングダムを録画で見て飛んできた
吉沢亮良かったよ、実質主演だった
「青天を衝け」は脚本が良ければ人気が出ると思う

260日曜8時の名無しさん2020/05/31(日) 15:38:16.19ID:cTWhBwEC
2021年大河の主役が発表された時
吉沢亮は凄くきれいな顔だけど大した実績もないのにNHK無茶するなあと思ったけど
「なつぞら」も良かったし、NHKは見る目があるなと

261日曜8時の名無しさん2020/05/31(日) 15:55:50.04ID:xGVUfXDk
>>259
出ねえよw
どうせ花もゆみたいにテコ入れに変な恋愛脳にして叩かれて終わるだけだよ

262日曜8時の名無しさん2020/05/31(日) 16:02:30.39ID:MLV6UWpr
脚本の大森美香は前々から大河やりたかったらしいし、歴史にも造詣が深いから期待できる

263日曜8時の名無しさん2020/05/31(日) 19:46:45.40ID:mKX0gJXL
花もゆでも西郷でも大爆死したのに
幕末ヲタは本当に懲りないよね

264日曜8時の名無しさん2020/05/31(日) 21:06:58.91ID:h32JofXn
>>263
幕末オタのせいじゃなくNHKのせい
幕末オタは面白い幕末ドラマ求めてるだけ

265日曜8時の名無しさん2020/05/31(日) 21:23:18.38ID:1Woh1wrx
>>261
テコ入れ恋愛脳だと史実通りに妾がたくさん出ることになるんだがw

266日曜8時の名無しさん2020/06/02(火) 01:01:21.32ID:JZl5mkej
>>265
テコ入れ恋愛脳だと妾は出さないんじゃない?
あさが来たでは妾候補の女中(清原果耶)は新次郎(玉木宏)に淡い恋心を抱いていたが結局妾にはならず
同じ使用人に嫁ぐというキレイな結末になっていた

267日曜8時の名無しさん2020/06/02(火) 06:46:37.29ID:9ViXkPtT
大河見てると息子は大抵、側室の子だから、そのあたりぼやかされて突然、ドラマに登場するんだよな(淀・秀頼を除く)

268日曜8時の名無しさん2020/06/02(火) 10:33:43.32ID:JZl5mkej
今の時代の倫理観には合わなくても史実は史実として妾や側室出してもいいような気がするけどねえ

269日曜8時の名無しさん2020/06/02(火) 13:40:20.26ID:k5mp/AzG
時代を描くのだから、当時の男尊女卑も描くべきだね

270日曜8時の名無しさん2020/06/07(日) 15:57:04.61ID:ZH4GU+cY
>>264
お前らの面白い幕末ドラマって
西郷大久保木戸龍馬とか見飽きた顔のオッサンがひたすらマンセーされて
高杉晋作が三味線弾きながらドーンみたいな司馬遼太郎だろ

みんなもう飽きてんだよそういうおっさん幕末は
しかも研究が飛躍的に進んでるから、もう史実とも違うんだよ

271日曜8時の名無しさん2020/06/07(日) 16:01:43.87ID:ZH4GU+cY
>>264
視聴者の0.05%くらいしかいない司馬遼太郎信者みたいなやつを除いたら
みんな貧乏くさい志士が血走った眼をして攘夷だの何だの言ってるの嫌なんだよ

折り目正しい服を着たお殿様とか、お姫様とか、勉強してる知的な幕臣とか、
大蔵省とつながった気色悪い政商じゃなくて純民間で商売やってるやつとかそういうのが見たいんだよ
せめて服くらい綺麗なの着てこいというのがまだ残ってる視聴者99%の総意だわ

272日曜8時の名無しさん2020/06/07(日) 17:00:43.89ID:JapTSaGg
幕末は官邸忖度が働くからまともな内容にならんと思うよ
裸相撲と女がらみは必ず入る
年率11パーかな

273日曜8時の名無しさん2020/06/07(日) 17:23:19.65ID:Cohf5sDt
>>266
あさが来たで清原果耶がやった役は架空人物だったからだけど
渋沢は実際に妾いたから

274日曜8時の名無しさん2020/06/07(日) 17:56:57.99ID:WDrHsZmM
晴天を衝け

275日曜8時の名無しさん2020/06/08(月) 02:50:17.99ID:1cNGzldd
>>272
視スレでは一桁もあるって言われてるよな
いだてん以来の一桁祭りが楽しめそう

276日曜8時の名無しさん2020/06/08(月) 03:17:42.51ID:oEEoDMKQ
官邸ガーという陰謀論を唱えるのは勝手だけど、1桁まで落ちるかは脚本次第だろ。
というか視スレみたいなクソスレに出入りしてるとか笑えるw

277日曜8時の名無しさん2020/06/08(月) 09:03:31.06ID:miQmrCnG
ドラマが面白いほうが観てるものにはいいことじゃないか
視聴率が低いほうが喜ぶってどんな歪んだ心理だよ
アンチスレでやってくれ
授業での空白の近代史を丁寧にやってくれるなら(脚本次第だが)楽しみなのだが

278日曜8時の名無しさん2020/06/08(月) 12:47:18.97ID:ykQLgt8v
脚本的には期待できるんだよな。元々大河やりたいって言ってて幕末好きな人だし

279日曜8時の名無しさん2020/06/08(月) 14:45:01.74ID:KNeytP39
>>270
二行で的確ワラタw
司馬が好かれるのも上手いからだけどねやっぱ
今回の脚本家も歴史好きなら期待する

280日曜8時の名無しさん2020/06/09(火) 02:26:35.65ID:4zQ7yjUw
>>277
残念だが一桁祭りを楽しむ大河になると思うぞ
渋沢なんて誰も知らねえよ
ちなみに年間11%で一桁は7回と予想する

281日曜8時の名無しさん2020/06/09(火) 02:30:45.46ID:1G7jZR/m
お札になってからなら興味が違ったかも。

282日曜8時の名無しさん2020/06/09(火) 02:38:35.06ID:BGdXGSqR
大河でキングダム

283日曜8時の名無しさん2020/06/09(火) 04:12:40.70ID:i/w6yprx
ドラマが面白いのと数字はまた別の話じゃね?

284日曜8時の名無しさん2020/06/10(水) 08:55:03.62ID:oAaC6QGW
西郷とか花もゆの前例を見ると
近現代は数字も内容もだめだろう

285日曜8時の名無しさん2020/06/10(水) 11:07:21.98ID:pJVzQUA8
篤姫は大奥ブームがあったからな
龍馬とか新選組みたいな人気要素が入ってないと近現代は盛り上がらない

286日曜8時の名無しさん2020/06/10(水) 12:42:32.63ID:ZY7YOdMz
脚本家の力量も踏まえると八重の桜が一番近そうな感じ

287日曜8時の名無しさん2020/06/10(水) 12:47:54.62ID:qVM48vAG
>>284
数字は戦国より幕末に興味無い人が多いなで済むけど
ドラマ内容は別では?

確かに近作はドラマ内容も酷いのが多いけど
自分は幕末好きだけど司馬は嫌いなので
司馬がいかに頑張っても幕末の人気維持にはならんかったかと思うだけだな

288日曜8時の名無しさん2020/06/10(水) 12:53:50.96ID:fzt3Ku4g
安倍官邸主導による国威発揚をテーマとした洗脳プロパガンダ大河ドラマ、『青天を漬け』。
国民から「もっと増税して下さい」という声が
自然と湧き上がってくる、それがこのドラマ製作の目的である。

289日曜8時の名無しさん2020/06/10(水) 13:14:20.14ID:qVM48vAG
>>288
安倍官邸主導ってな根拠のソースは?
渋谷は豪農から幕臣→資本家になった人だし、
最後まで徳川慶喜に対する敬意を欠かなかった
なんとか慶喜の名誉を回復したいとも願ってた人だ
大して知りもしない癖に、ドラマも見てない癖にブロパガンだなんて
言うんじゃねぇよ
プロパガンダなら現代中国でも批判したらどうですかね?

290日曜8時の名無しさん2020/06/10(水) 13:49:32.55ID:fzt3Ku4g
>>289
中国を批判しても意味がないなぜなら中国は日本ではないからだ

291日曜8時の名無しさん2020/06/10(水) 13:58:13.39ID:qVM48vAG
>>290
ああそうですか、中国がプロパガンダってのは認識してるてるんだな上々

で?官邸主導のソースは?
無いなら
根拠も無いのにこれから始まる大河を想像で批判した事になるんやで
NHKとしたら裁判に持ち込めば勝てるわ、コンテンツの妨害されたってな

292日曜8時の名無しさん2020/06/11(木) 08:02:00.23ID:b9s3dzdK
>>289
・汚職大臣井上馨とズブズブのバックスポンサー
・戊辰戦争のときは海外
・もともと攘夷主義者で長州とも仲悪くない
・いとこの成一郎は幕臣にめちゃ嫌われてる

何で数ある有名幕臣を押しのけて渋沢なんか選んだのか
もう答えは1つしかないじゃん 長州だよ長州

293日曜8時の名無しさん2020/06/11(木) 08:03:35.81ID:b9s3dzdK
>>287
でも、たぶん序盤に恒例のフンドシ裸相撲が入るぞw
花もゆでも西郷でも強引に相撲シーン出してBBA喜ばせてただろ

294日曜8時の名無しさん2020/06/11(木) 09:55:38.29ID:BZ1VMY+d
>>262
それはないよ
大河やることになった今では取材があればそう答えるだろうけど
以前は
あさが来たでも大量の調べものがあったし時代物はあまり…(やりたくない)
大河は父親が好きで見てたけど私には向いてないと思う。
でも今は幕末の時代物(NHK眩のことだった)を書いてる。と言ってた
公式のソースは無い。というか
あさが来た直後に講演会やトークショーによく出演してたけど
その時に直接「大河はやらないんですか」と質問して直接聞いた

295日曜8時の名無しさん2020/06/11(木) 13:03:50.71ID:ueWC0fgY
>>293
相撲ではなく剣道だろ。雄気堂々でもやたらと剣道だし。
吉沢も剣道得意だし。

296日曜8時の名無しさん2020/06/11(木) 13:52:39.20ID:tMbFHNgn
>>293
清盛では相撲出しすぎてクレームになってたな

297日曜8時の名無しさん2020/06/13(土) 10:34:29.30ID:wKSTVFiE
>>293
相撲そんなに嫌いなのか?それとも男の裸出すだけで婆喜ばせてると
解釈する奴なのかw
どちらにしろ相撲中継見られないんだな気の毒に

298日曜8時の名無しさん2020/06/14(日) 15:10:31.99ID:CROEeRnk
>>294
その頃とやりたいものが変わったんだろう
女性は幕末好きな人多いし

299日曜8時の名無しさん2020/06/14(日) 17:00:19.14ID:T8/dJdbt
>>294
酷い妄想の羅列だ
ここまでして一体何がやりたいんだ?

300日曜8時の名無しさん2020/06/14(日) 19:33:57.04ID:KteEH2CV
豪農の倅が、幕末に武士になったり、
明治維新で官吏、そして起業家。
この人の歴史をたどるだけで面白い物語になると思う。
普通、どうしてこうなったか、って興味持つでしょ。

301日曜8時の名無しさん2020/06/15(月) 15:08:58.47ID:SYx5yS7m
花もゆ西郷青天
幕末ヲタは3度泣く
誰も知らない興味ない

302日曜8時の名無しさん2020/06/15(月) 21:08:32.64ID:z7UPR6Hh
>>300
興味ある

303日曜8時の名無しさん2020/06/15(月) 22:46:53.42ID:qvkQP4gn
幕末は政治史がややこしいのと登場人物がネチネチしていて感情移入が出来ないのがイマイチ人気無い理由。

304日曜8時の名無しさん2020/06/16(火) 00:29:02.15ID:ocXNVW/c
渋沢栄一は個人的にエネルギッシュで熱いタイプの人だから
タイトル通り勢いのあるドラマになってほしい
タイトルも渋沢が詠んだ漢詩が元だけど
高崎城乗っ取ろうとしたり新政府辞めてバンク作ったり面白いと思う

305日曜8時の名無しさん2020/06/16(火) 11:11:37.23ID:r0Nx761N
>>300
自分も興味ある、あと主役の人が上手いと嬉しい

306日曜8時の名無しさん2020/06/17(水) 11:57:15.48ID:ojAiMAWd
大河ワースト
1、いだてん 近現代
2、花もゆ 幕末
3、清盛 平安鎌倉
4、西郷 幕末

青天がどこに入るか楽しみ

307日曜8時の名無しさん2020/06/17(水) 11:58:37.53ID:ojAiMAWd
西郷、花もゆの時と同じだな
幕末ヲタ数人が「お、俺も興味ある!」と必死で言い合うむなしいスレ

308日曜8時の名無しさん2020/06/17(水) 15:00:04.72ID:GArdB2wu
こういう奴は絶対に八重の桜の名前を挙げないよな。わっかりやすいなあ

309日曜8時の名無しさん2020/06/17(水) 16:41:40.28ID:Hdab2r34
視聴率的にワースト4に入らないからじゃないかと>八重
>>306は視聴率の話でしょ?

310日曜8時の名無しさん2020/06/17(水) 16:41:53.43ID:5HvRA+Dt
>>307
何の為にここに居るの?
この大河に興味無いし失敗すると思ってるんだろ?
それでいいからアンチスレでも立ててそこで悪口言っててくれないかな?

本スレなのに失敗する、失敗する言うのは、流石にスレ違いだわ
アンチの行動だよ

311亜細亜大学卒業の皇后陛下批判男、の兄2020/06/25(木) 18:53:39.35ID:57M5hdik
ワイ、埼玉県本庄市の工場で十数年
働いてた。
本庄市…
そう、渋沢栄一の故郷 深谷市
の隣の市!
( 今は。ワイが働いてた時は平成の大合併
  前で違う。)

本庄市と深谷市、ゆるキャラでは
はにぽん と ふっかちゃん
JR在来線では本庄駅と深谷駅の
特急列車の停車誘致合戦。
ライバル関係の両市。

当然、本庄市には 青天を衝け
アンチ 多数。
深谷市は何もないのに大河ドラマ、
という噂。
アンチをヘコませる作品ができるかな?

312日曜8時の名無しさん2020/07/01(水) 05:54:44.18ID:B02oXcrD
 明治以降の慶喜は、明治政府への反乱を企む人が大勢いた事もあり
旧幕臣との面会は拒否していたが、渋沢栄一だけは例外的に面会していた
後半生の慶喜を最も知る人だったと思うので
大河慶喜は江戸城無血開城で終わってしまったが、後半生を描くような内容も盛り込むかもしれない
 明治の経済・財界史は、断片的に知ってる部分もあるが
点と点を繋ぎ線になるような内容になると思え
いだてんの五輪・スポーツ史のような、知らない知識を得られる大河になると予想してる

この2点を中心にした内容だと、個人的には見たいと思う内容になるだが
出身地の埼玉に大河ドラマ館が設置されるので
滅多に大河の舞台にならない埼玉が、政治的に脚本に口出し
興味無い埼玉時代を、長々と続けるような内容になったら嫌だな
埼玉時代は2週で終え、3週目からは埼玉を飛び出し勤皇の志士時代へが理想

313日曜8時の名無しさん2020/07/01(水) 06:10:50.09ID:B02oXcrD
大河ドラマで歴史上有名な疫病を、描いた内容は見た記憶がない
幕末流行った結核は、新選組の沖田や高杉などが個人的に病んだシーンはあったが
パンデミックになったコレラは見た事ない
渋沢栄一の晩年にスペイン風邪が流行った
島村抱月や、西郷の薩摩の息子、大山捨松などがスペイン風邪で亡くなった
板垣退助も同じ時期に肺炎で死んでるのだが、感染が落ち着いた夏場なのでスペイン風邪ではなかった模様
コレラ関連ニュースで、よくスペイン風邪が取り上げられたので
予定を変えて後半の内容に入れるかもしれないな

314日曜8時の名無しさん2020/07/03(金) 20:35:12.28ID:sJxVwYSf
渋沢栄一の生涯を分かりやすく面白く描いてくれたらそれで充分だわ

315日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 11:28:36.63ID:qM5XqrMc
藤田東湖や川路聖謨が大河で描かれるの珍しいな

316日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 11:35:16.24ID:rnBqUTfN
主なキャスト発表されたね

317日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 11:43:21.70ID:lrk1MW76
徳川斉昭 竹中直人

これはピッタリだわ

318日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 11:45:53.80ID:tlsPlxhl
豊川悦司の名前がないな

319日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 12:06:04.79ID:/1gGRBFp
トヨエツは勝海舟あたりじゃないの?
まだ幕臣や新政府の人物が発表されてないからそれは第2弾か
まあ草なぎ和久井がはっぴょうされてトヨエツがないから堤真一か小林薫の役で降板したかもしれん

320日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 12:09:13.12ID:aJrN79jq
徳川斉昭:竹中直人

これだけでNHKよくやった
斉昭の肖像が見て、昔から竹中直人そっくりだって思ってたんだよ!!!

321日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 12:10:55.18ID:UNYsDSU/
>>315
本木の徳川慶喜で
ちょっと出てたかな

322日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 12:14:00.69ID:lrk1MW76
今までの幕末ものにも予想スレには結構出てきてたからね
徳川斉昭を竹中直人にっていうの、やっとだよw

竹中もコメントで書いてたけど
徳川斉昭って幕末の最重要人物の1人だから
の割には今までのドラマで描き方が弱い

当時は斉昭はある種のカリスマだったし
幕末の激震は水戸から始まったようなもんだから

323日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 12:22:40.43ID:/1gGRBFp
表の主役が渋沢なら裏の主役は慶喜って感じかね?
栄一は幕末末期の重要な時期はパリに行ってるから主役目線でそこは書けないからな

324日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 12:39:21.58ID:/1gGRBFp
音楽が佐藤直紀だねいいね

325日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 12:43:49.65ID:OXrIbOlZ
渋沢栄一のことをよく知ってるわけじゃないが、慶喜は多分最大の恩人と言っていい
草薙、逆転HR的な良い役をもらったな

326日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 12:44:46.12ID:OXrIbOlZ
>>315
へー、外交交渉の川路か
俺も某漫画で見るだけ、他で一切見ない

327日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 12:53:07.49ID:slHXuuHL
藤田東湖は無能の腰巾着みたいに描かれるのが今から想像つく
まさかの小林薫大トメ二度目かな
竹中直人の方がいいけど小林薫になるんだろうな

328日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 12:55:33.98ID:kessCFav
橋本愛がヒロインか
NHKではそれなりに優遇されてるな

329日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 13:11:00.90ID:juAa9vCZ
麒麟の100倍ぐらい豪華だなw

330日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 13:16:18.17ID:Z93L1Uyo
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART2 	YouTube動画>2本 ->画像>8枚

先祖かと思うぐらいピッタリだわw

331町内会副班長JAPAN2020/07/10(金) 13:19:26.98ID:4BMCdFl0
来年もまた面白くない大河になりそうだ。
もう大河からはおさらばだ。

332日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 13:22:34.06ID:ijkL60ug
>>330
ハゲ具合まで似てるw

333日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 13:32:23.07ID:CfbJfT78
高島秋帆、玉木って若すぎないか?序盤にちょい出るだけかな

334日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 13:48:37.10ID:WyTf3xqP
<渋沢家>
●中の家
渋沢栄一(1840-1931)…吉沢亮
尾高千代→渋沢千代(栄一の妻・従妹/1841-1882)…橋本愛
渋沢市郎右衛門(栄一の父/1810-1871)…小林薫
渋沢ゑい(栄一の母)…和久井映見
渋沢なか(栄一の姉)…村川絵梨
渋沢てい(栄一の妹)…藤野涼子
●新屋敷
渋沢喜作(栄一の従兄/1939-1913)…高良健吾
渋沢よし(喜作の妻/1840-?)…成海璃子
●東の家
渋沢宗助(栄一の伯父/1795-1871)…平泉成
渋沢まさ(宗助の妻)…朝加真由美

<尾高家>
尾高惇忠(栄一の従兄/1830-1901)…田辺誠一
尾高長七郎(栄一の従兄/1836-1868)…満島新之助
尾高平九郎(栄一の従弟/1847-1868)…岡田健史

<水戸藩>
徳川斉昭(藩主・慶喜の父/1800−1860)…竹中直人
藤田東湖(斉昭の側近/1806-1855)…渡辺いっけい
武田耕雲斎(斉昭の側近/1803-1865)…津田寛治

<幕府>
一橋慶喜→徳川慶喜(将軍・斉昭の七男/1837-1913)…草なぎ剛
平岡円四郎(慶喜の側近/1822-1864)…堤真一
平岡やす(円四郎の妻)…木村佳乃
川路聖謨(勘定奉行/1801-1868)…平田満

高島秋帆(砲術家/1798-1866)…玉木宏

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=24349

335日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 14:06:29.11ID:4nspfIVL
和久井映見と堤真一ってピュアじゃんw

336日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 14:11:16.43ID:nvJGLOr8
渡辺いっけいと村川絵梨は風のハルカだな

337日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 15:27:14.30ID:o8V5lyqY
age

338日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 15:33:47.93ID:OMzTPbEb
草K出演の何が嫌だって取り巻きのファンがいちいちうるさいんだよなあ
元々ジャニーズファンは独特なのに事務所と騒動あってからもうなんか…

339日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 15:51:30.87ID:LROOReOZ
朝ドラ主演後、低空飛行の見本、村川絵梨(ほかに藤澤恵麻とか原田夏希)がなぜに今さら、と思ったら脚本家と風のハルカ以来のコネ配役だったのね。
香取の慶喜は、準主役。勝海舟役あたりがオオトメの配役になりそう。
戊辰で戦死する栄一の養子が、フランス留学中の国内主要キャストで、勢いのある若手が起用されるのではないかな。

340日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 15:52:37.62ID:B3yC56c9
草gと香取の違いもわからねえ馬鹿が偉そうに語るなガイジ

341日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 16:03:01.83ID:4nspfIVL
きっと香取と吾郎の違いもわからないと思う

342日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 16:08:11.11ID:/1gGRBFp
>>339
>戊辰で戦死する栄一の養子が、フランス留学中の国内主要キャストで、勢いのある若手が起用されるのではないかな。

岡田健史がその養子の平九郎役に決まってるよ
まあ今若手で勢いあるらしいが

343日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 16:12:48.27ID:0dEbHAdG
ベラベラ喋る奴ほどロクに何も考えてないことがよくわかる

344日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 16:31:20.25ID:juAa9vCZ
麒麟がジャニーズ派で国策の青天が逆か

345日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 17:02:46.30ID:qUDPRr/W
>>334
草なぎと玉木の役は、逆でも良かったんじゃね?

346日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 17:45:48.70ID:3V17VVf+
2021年大河ドラマ(第60作)
青天を衝け

【物語】

物語のはじまりは、藍に染まった血洗島村から。

栄一(吉沢亮)は、
藍染めの原料となる藍玉づくりと
養蚕を営む百姓の家に生まれた。
職人気質の父(小林薫)と慈愛あふれる母(和久井映見)のもと、
近隣に住む従兄弟たち(満島真之介・岡田健史)とともに育つ。
栄一(吉沢亮)は、頭の回転は早いが、
大人や権力に物怖じしないやんちゃ坊主。
水戸学に心酔する年上の従兄・惇忠(田辺誠一)からは
学問のいろはを学び、
2歳上の喜作(高良健吾)とは何をやるにも一緒で相棒のよう。
そんな二人の憧れの的は、
惇忠(田辺誠一)の妹である愛らしい千代(橋本愛)だ。
血洗島村のそばには中瀬河岸という船着場があり、
利根川を通じて江戸の文化や経済が
いち早く伝わる情報の交差点でもあった。
ジャパンブルーを生み出す藍の葉が揺れるこの村にも、
ペリー来航から始まる維新の足音が
すぐそこに迫っていた。

官尊民卑なんて、くそくらえ。百姓からの脱却を決意!

商才に長けた職人気質の父・市郎右衛門(小林薫)の背中に学び、
栄一(吉沢亮)は商売の面白さに目覚めていった。
しかし17歳の頃、人生を変える最初の事件が起こる。
御用金を取り立てる代官に刃向かい、理不尽に罵倒されたのだ。
栄一(吉沢亮)は、官尊民卑がはびこる幕府の
身分制度に怒りを覚え、決意する。
「虐げられる百姓のままでは終われない。武士になる!」。

347日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 17:46:34.96ID:nvJGLOr8
>>343 手越はその典型だな

348日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 17:47:20.64ID:3V17VVf+
運命の出会い。栄一と慶喜の物語がパラレルに展開。

血洗島村から約150キロ離れた水戸藩では、
栄一(吉沢亮)より3年早く生まれた七郎麻呂(草K剛)が、
父・斉昭(竹中直人)による厳しい教育を受けていた。
彼こそ、のちの15代将軍となる徳川慶喜(草K剛)だ。
まったく接点がなさそうに思えるこの二人だが、
慶喜(草K剛)の存在なくして栄一(吉沢亮)は語れない。
農民の栄一(吉沢亮)が倒幕を志したものの、
まるで正反対の幕臣となり、
さらに新時代を切り拓くことができたのは
慶喜(草K剛)との出会いがあったからこそだ。
転身を繰り返し波乱万丈に生きた栄一(吉沢亮)だが、
慶喜(草K剛)もまた、時代のうねりに翻弄された人生だった。
「尊皇攘夷(そんのうじょうい)」で知られる
強烈な父(竹中直人)を持ち、将軍になりたくなかった男が、
最後の将軍として幕府を終わらせるまでに
どんなドラマがあったのか……。
さらに、その後の慶喜(草K剛)の人生においても、
栄一(吉沢亮)との関係が途切れることはなかった。
「慶喜(草K剛)の名誉回復」のため、
栄一(吉沢亮)の忠義は生涯貫かれる。
やがて重なる二人(吉沢亮・草K剛)の物語が、
血洗島と水戸からそれぞれ動きだす。

349日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 17:48:52.12ID:3V17VVf+
目指せ、攘夷の志士!ところが計画中止、追われる身へ……。

栄一(吉沢亮)は、
従兄の惇忠(田辺誠一)や喜作(高良健吾)と共に、
尊皇攘夷に傾倒していく。
栄一(吉沢亮)らは江戸に出入りして同志を集め、
ある暴挙を企てた。高崎城を乗っ取り、
横浜の外国人居留地を焼き討ちするという一大攘夷計画だ。
ところが、京の情勢に通じた惇忠(田辺誠一)の
弟・長七郎(満島真之介)の猛反対にあい、
実行前夜にしてあえなく断念。
逆に幕府に追われる立場となり、
喜作(高良健吾)と共に京へ逃げる。
そんな彼らに助け船を出したのは、
一橋慶喜(草K剛)の側近・平岡長七郎(堤真一)だ。
一橋家の家臣となるか、幕府に捕らわれて死ぬか、
という二者択一を迫られる。
この時、“慶喜(草K剛)こそが幕府を変える人物となる”と望みを懸け、
一橋の人間となったことで再び運命が変わっていく――。

350日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 17:49:45.42ID:3V17VVf+
心ならずも幕臣に。パリ行きが人生を開く!

栄一(吉沢亮)は
持ち前の商才で一橋家の財政改革に手腕を発揮し、
慶喜(草K剛)の信頼を得る。
ところが、慶喜(草K剛)が将軍を継承したことで、
倒幕を目指すどころか幕臣になってしまった。
失意の栄一(吉沢亮)に、またとない転機が訪れる。
パリ万国博覧会の随員に選ばれたのだ。
産業発展めざましいフランスに渡った栄一(吉沢亮)は、
「株式会社」と「バンク」の仕組みを知り、
さらに官と民が平等である社会に大きな衝撃を受ける。
「攘夷なんてとんでもない。
民間が力を発揮する西洋の国づくりを日本も吸収すべきだ!」。
そんな折、日本から大政奉還の知らせが届き、無念の帰国へ……。

351日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 17:50:48.76ID:3V17VVf+
まさかの新政府入りで、続々改革。33歳でいよいよ民間へ。

帰国後、様変わりした日本に衝撃を受ける栄一(吉沢亮)。
約260年続いていた徳川の時代はすでに終わり、
惇忠(田辺誠一)や喜作(高良健吾)は「彰義隊」を結成。
戊辰戦争、そして箱館戦争と新政府軍との戦闘を続けていた。
栄一(吉沢亮)は、静岡で隠棲する慶喜(草K剛)と再会し、
身をやつした姿に涙する。
そして、民間に身を置きながら、
慶喜(草K剛)をそばで支えることを決意した。
しかし突然、明治新政府から大蔵省への仕官を命じられて上京。
「改正掛」を立ち上げ、租税・鉄道・貨幣制度など
次々と改革を推し進めること3年半。
栄一(吉沢亮)はある決意を胸に辞表を提出した。
この時、33歳。
いよいよ、栄一(吉沢亮)の目指す
民間改革が始まるのだった……!

352日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 21:12:51.89ID:ZMPTTdga
>>349
平岡長七郎(堤真一)
慶喜の側近は3人ぐらい暗殺されたが、その一人平岡円四郎とは別人なんかな
本木主演大河慶喜は、江戸城無血開城で終えてしまったが
大正時代まで生きた晩年を描く続編みたいな部分もあるようだな
明治以降の慶喜は、西郷どんで一瞬だけ登場したが
他作品はどうなんだろ?
幕末編と明治編、どちらを比重多く取るのか?やはり明治の回が多く
GWぐらいに明治が始まるのかな
パリ万博は獅子の時代で、フランスロケをしたらしいが、青天もするのかな

353日曜8時の名無しさん2020/07/10(金) 23:52:14.49ID:ropAQ92p
制作発表や今回のキャスト発表のページの文章も読めないのかこのメクラは

354日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 01:00:40.84ID:WZHbskoy
草なぎ慶喜「敵前逃亡して、何が悪い」

355日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 06:29:03.38ID:Z4l+XFE7
今朝の青天の記事見たら前半のクライマックスは大政奉還なんだな
まあそうなると思ったが前半ってのをどこまで引っ張るかだが3分の2くらいを幕末期やる可能性だってあるしな
まあてかこれ何話あるの?東京五輪期間中は麒麟でも予定してたみたく中断だったんだろうけどまあ来年の東京五輪開催も微妙よね

356日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 07:55:50.93ID:vVV+d5dt
草なぎが徳川慶喜ってぴったりやん
大政奉還→SMAP解散
その後趣味にあけくれるが渋沢(アミューズ)が尽力して
政治家(ドラマ)復帰

357日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 08:18:09.73ID:FTajza1r
>>356
隠居になるのはイメージにはあう

358日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 09:45:47.40ID:i3QOKK2Z
徳川慶喜は隠居後貴族院議員になって復活してる

359日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 10:09:58.44ID:NiKyrBgG
>>356
そもそも大政奉還とSMAP解散を結びつけてるのがSMAPファン以外には意味不明

360日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 10:11:57.98ID:LLJuw2UY
嫌だなぁ
草なぎが発表されてから
ジャニ臭がすごいわ

361日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 10:19:51.75ID:bZyvxWxh
>>360
ロクに調べもせずに妄想で語る馬鹿が増えたな。ジャニオタはみんなこんなのなんだな

362日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 10:47:12.66ID:P2aGturh
>>360
草なぎもうジャニじゃないし
でも元ジャニとしては演技力も数字も圧倒的だよ
心配すんな

363日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 12:25:28.36ID:znNT+u0A
>>362
あの顔が生理的にダメ

364日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 12:25:45.66ID:3POTzC7e
ほぼ幕末にするなら渋沢栄一にする意味ないよな
正直伊藤博文や井上薫辺りのと絡みを描く方が面白いだろうに

365日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 12:34:36.76ID:+knrBR+j
ジャニーさんの重しはすごかったんだな。
亡くなったとたんに、脱退元スマ大河起用や、ジャニーズ所属タレントの結婚続々。

366日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 12:48:50.59ID:VZ42yoSa
どう考えても亡くなる前に決まってただろ

367日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 12:54:47.13ID:+knrBR+j
渋沢一族は子孫も有名人が多いから描き方に気を使うかな。

直系も活躍している人がいろいろいるが、最近はモデルの澁澤侑哉か。
尾高家(栄一の庶子娘を通じて直系でもある)には指揮者、尚忠、忠明。
東の家の子孫が故澁澤龍彦。

城山三郎の雄気堂々では東の家が引き立て役だったみたいだが、今回はどうなるか。

368日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 12:57:28.72ID:+knrBR+j
>>366
公正取引委員会の見解も追い風だけどね。

369日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 13:22:56.30ID:0GoOlOPZ
タイトル、つい「蒼天」だと思ってしまう

370日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 13:53:32.99ID:nrwKaBHI
>>369
それって漢王朝のことだよね
蒼天すでに死せり
黄天まさに立つべし

371日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 14:55:07.01ID:7eg0Xfu3
>>356
将軍になんかなりたくないのに
熱血父ちゃんの徳川斉昭がどうしても息子を将軍にと派手にやりすぎて安政の大獄
竹中直人のウザさと草gの覇気のなさの対比が目に浮かぶわ
でも主人公が生涯慕い続ける主君役なんだからちょっと草gは役不足感
部下から慕われる上司という感じがしない

372日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 15:50:59.98ID:i3QOKK2Z
>>371
役不足って役が足らないって意味だよ
草なぎは20年間民放連ドラで主演で座長やってるから引っ張る力はあるよ
SMAPだと中居がリーダー役だからあまり自分のカラー出さずにいいひとキャラやってるだけ

373日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 15:51:53.71ID:HZABIvZi
>>371
それをいうなら力不足
役不足は本人の能力に対して役目が軽すぎることだよ

374日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 15:55:27.92ID:NiKyrBgG
>>372
そういうグループ内のこととか本当どうでもいいから

375日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 16:01:59.67ID:Rfy6r2N4
上二行だけでいいな。上二行はグループ内のことじゃないから

376日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 16:06:55.20ID:7P3S2xaf
役者の草なぎは好きだから連ドラ毎回見てたけど上に立つ役もちゃんとハマる
CMとかSMAP時代のイメージが強いからなよなよなイメージ強いんだよな

377日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 16:43:09.92ID:B4kqZ+OK
>>370
黄巾の乱,、か

見たいな、その時代の大河w

378日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 16:49:33.68ID:abjEXPAd
>>377
三国志は中国でいろいろと
スリキンとか
スレ違いだけど

379日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 20:57:47.48ID:LH+JwJJ+
>>327
>藤田東湖は無能の腰巾着みたいに描かれるのが今から想像つく


だからいっけい持ってきたのか

380日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 21:52:43.77ID:IKCxlILP
井伊直弼は誰がするんだろう?
もしかしてここにトヨエツ?

381日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 23:21:59.97ID:ve0T71Tm
トヨエツはもう少し若かったら龍馬役で見たかった

382日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 23:45:22.41ID:Vu8Yfr6d
>>364
吉沢に決まった時点で
渋沢の中年〜老年期の時代は短いだろうって予想されてた気がするが
老けメイクしたって無理がある
幕末の若い時代のわちゃわちゃがメインなんだろ

383日曜8時の名無しさん2020/07/11(土) 23:56:17.29ID:tAy+V+Li
幕末長め西南戦争以降は駆け足でいい

384日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 00:08:50.41ID:PsStpnZI
なら渋沢やる意味ないんだよな
いい加減明治から大正の政治史やって欲しいのに

385日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 00:12:46.39ID:9TuqPrHn
飄々として一癖も二癖もある慶喜だったら草gにあってて面白そうだけど
それ以外の路線だったら違和感ありそうでなんかやだなー

386日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 01:57:49.85ID:Cl0MzO59
栄一と生涯にわたって深い絆で結ばれ、人間味を前面に押し出した人物像となる。関係者によると、運命的なものを背負い血肉の通った苦しみを表現できる人物として草なぎがキャスティングされたという。


って新聞にあったけど飄々とって感じではなさそう
自分は草なぎのドラマ好きでよく見てたから↑みたいなイメージの方が強い
人としての暖かさや優しさを表現するのが上手い人

387日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 06:53:12.52ID:3zsMpdDf
>>384
同意
渋沢視点で幕末はカバーできないしと疑問持ったら、慶喜を同時並行的に描くとか
まーたいつもの幕末大河かよって感じ

388日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 10:40:20.85ID:MVS+PXs3
花燃ゆ、西郷どんとハズレが続いたから久しぶりに骨がある幕末大河が見たい

389日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 10:42:26.31ID:17jkIf1L
>>376 >>386
草gのコメントだと「いただいた台本からエネルギーを感じる」「パワーのあるストーリー」
だから草gが演じがちな草木にも愛情を注ぐ心優しき殿様って感じでもないんじゃね
草gは40代だけど実際の慶喜は栄一と3歳しか違わないし一橋時代のかなり若い頃から登場する
大坂城で幕府軍見捨てて江戸逃亡の辺りは渋沢が遊学中だからぶっ飛ばすのかな

390日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 11:40:18.58ID:MVS+PXs3
渋沢不在時は慶喜が軸になって幕末の最終局面を回していくんだろ
大坂逃亡劇は慶喜の見せ場の一つだからやらないわけない

391日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 11:46:51.38ID:QxTqJsEy
草gブラタモリでももごもごで下手だしまず顔が受け付けない
なんでこの人なんだ
声が似てるからまだエールのナレーションの人がいい

392日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 13:09:39.67ID:17jkIf1L
>>390
それを見せ場として描くなら慶喜悪役にしないの難しいなw
あと慶喜は3歳から登場なんだな
幕末大河に慶喜はつきものだけど水戸藩七男坊時代の幼少期からはあまりない
父徳川斉昭に叱咤激励されて養育されるところからやるみたいだが
草gがおっさんだから本役になる10代シーンがきつそう

393日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 13:11:53.24ID:1aO6JLHK
>>391
もうそこまでなら普通に嫌いなだけだな

394日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 14:45:44.62ID:DNDJY0io
>>387
この脚本家の技量では
明治黎明期の政治・経済・藩閥争い等を描くのは
100%無理だよ
だからだいたい想像つくのは
慶喜と渋沢の関係、変わりゆく立場を相対的に描きながら
それでも変わらない敬愛と、それぞれの恋愛とか友情とかだろう

明治の黎明混迷を描くのは、準備と根気がいる割りには
やっても数字にならないから誰もやらない

395日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 14:51:40.26ID:d/tXXAV4
>>384
なんでやらないの?

396日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 16:08:25.82ID:mg7pGcJj
>>391
ストレス溜まるだけだから見ない方がいいんじゃない
391とは真逆の感性な人も多いからこればかりは仕方ない

397日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 16:29:54.04ID:FcqoEd/h
>>396
多くねーだろ

398日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 16:34:31.61ID:+ou7ie2W
>>397
連ドラ主演何本もやってたけどコケたの殆ど記憶にない

399日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 16:44:08.66ID:FcqoEd/h
>>398
ジャニマジックだよ

400日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 16:49:23.15ID:+ou7ie2W
>>399
ジャニでもコケる奴はコケ倒してんじゃん

401日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 16:59:01.82ID:9uG6vE3G
とうとう脚本家ガーも湧いてきたか
もう再来年の大河のスレに篭ってろよ

402日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 18:48:18.30ID:DNDJY0io
ガーじゃなくて現実論だよ
ある意味では数字を取るには明治期は難しい事をやらない方がいいだろうし
明治黎明期は史料の精査から調査、準備まで含めてめっちゃ技量がいる時代
例えば渋沢が下野した明治6年とか内容まで踏み込まない方がいいだろうし
この脚本家の得意分野で勝負した方がいいっていう

403日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 18:59:16.79ID:pY2nbZDO
>>393
アンチは別に観なくてもいいんじゃないの?
自分は好きな役者ばかりで俄然楽しみになってきた

404日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 19:07:11.11ID:Hjr/4Q3x
堤さんが台本に対して絶賛してるのがいい
他の人たちのコメント見ても今までとは違う幕末大河で勢いもありそうな感じが
伝わってくる
麒麟は麒麟で楽しみだけどその後も楽しみが出来た

405日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 19:17:28.67ID:WSEphvYm
>>395
大河ドラマは武士の殺し合いを観戦する劇場なんだから王朝政治史や近代政治史はそもそも対象外
大多数の視聴者にとっては政治現象がフィジカルな殺し合いに落とし込まれている方が見ていて清々しくて分かりやすい

406日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 21:32:56.35ID:ZaLFPOsP
キャスト発表されて盛り上がってきたけど口悪いアンチも出てきたな
草なぎとか強烈なヲタもいればアンチも居るるし主役の吉沢が蚊帳の外だなw

407日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 21:34:09.78ID:gghxnMKk
草なぎが足引っ張りませんように

408日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 22:37:22.29ID:Z1Nwvnrz
沢尻でひと騒動あったのに
NHKは懲りないね
草なぎなんか配役して

409日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 22:44:55.91ID:4VqMjdlH
>>406
吉沢は主演で去年から1人だけ発表されてたんだし今はしょうがねーんじゃね?
コロナでキャスト発表が遅れに遅れてやっとこさ吉沢以外のキャストがわかったから吉沢以外で盛り上がるのは当たり前だろw

410日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 23:09:23.29ID:xfJyDzKE
吉沢以外ってかほぼ草なぎの話題しかないw
岡田健史とか濃いヲタいるイメージだったけど全く話題に上がらないな

411日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 23:17:21.58ID:0OxpERFf
5ちゃんの年齢層だろ

412日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 23:28:12.38ID:+ou7ie2W
草なぎアンチ分かりやすいからスルーすりゃいい

413日曜8時の名無しさん2020/07/12(日) 23:32:24.18ID:JIGovZzg
>>411
岡田健史っておばちゃんに人気やん

414日曜8時の名無しさん2020/07/13(月) 01:28:46.22ID:7mERLp4w
吉沢のファンが草なぎをここまで叩くわけもないし
わざわざこのスレにやってきた大河関係ないジャニヲタか元SMAPヲタかな

415日曜8時の名無しさん2020/07/13(月) 02:16:35.75ID:YFQcGHL9
まだこれからだが無事撮影して放送されるのを祈るばかり

416日曜8時の名無しさん2020/07/13(月) 09:04:48.63ID:AAs/1QwX
>>386
ブロマンス的な人気が出そうな設定にも見えるな。幕末だからハネないかと思ったが
この構造だと普段大河見ない人にもヒキがありそう

417日曜8時の名無しさん2020/07/14(火) 08:11:18.16ID:sOAwkdhL
死なないけど赤マフラー化するんじゃないだろうな慶喜

418日曜8時の名無しさん2020/07/14(火) 09:35:10.84ID:615qSoLe
見てみようかなという気分にさせられるキャスト
麒麟がくるが終わらないことには始まらないんだけど
楽しみに待ってる

419日曜8時の名無しさん2020/07/14(火) 12:42:33.46ID:wFCL/0rM
吉沢と高良なら惹かれるけど吉沢と草gでブロマンスやられても萎えるだけだな
草g自体は嫌いじゃないから極力そういう方向にはいかないで欲しい
慶喜のキャラ自体もしたたかさも併せ持った人物であって欲しいな

420日曜8時の名無しさん2020/07/14(火) 13:31:02.81ID:tDzgy94R
>>419
あっ、BL的な要素もあったりしてw
テレビ見るのはほとんど女性だから数字取るにはそういうことも必要なのか
ジャニヲタ的な人やイケメン好きな人を狙ってこのキャスティングなのわかるw

421日曜8時の名無しさん2020/07/14(火) 16:16:58.28ID:aJPiYb1t
まあアミューズから他にも入ってくるのは確実だから佐藤がくるか三浦がくるか
キングダムの主役の事務所スターダストからは入らないのかな?とも思う
スタダは入っても女優の気もするけど

422日曜8時の名無しさん2020/07/14(火) 20:16:10.09ID:R6Xz99CW
>>420
BLとか腐とかいらないなあ
西郷どんって見てないけどそんな感じあったんだっけ

423日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 01:54:19.63ID:mR2k/xjY
>>422
中園ミホのBLやります発言が大不評で尻すぼみになったよ
史実として当時の薩摩では男色がまだ存在してたんだけどね

424日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 02:11:10.35ID:/RI1NBQa
林真理子の原作には月照との男色シーンがあったがドラマではやらなかった

425日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 02:35:27.83ID:uSs5v79k
>>423
>>424
422です
ありがとう

426日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 11:02:41.23ID:tW21z3Nx
>>418
麒麟はいつから始まるんだろう
コロナが早く治りますように

427日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 14:15:05.39ID:nRcneobS
>>424
そのせいで2人で入水自殺した意味がわからなかった

428日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 14:39:16.53ID:SJEQjA4b
主人公幼少期キャスト決定
http://373kaze.com/2020/07/11/post-10740/

429日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 15:06:30.55ID:Ys/Ms8yJ
>>420
BL萌えとか女と見まがう美少年に限るだろw
吉沢は若くて美形だからいいが
草gはおっさんだしイケメンじゃないのでやめてほしい

430日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 16:11:21.31ID:WxCeNLUP
史実にあっても男色は大河ではいらない要素だな
お茶の間で家族が凍り付く

431日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 16:50:38.72ID:q/UeUfjY
草なぎってどう見ても時代劇映えする顔で好き
青天はツダカンも出るね
二人とも仏像にありそうな整った顔だよ
今どきの甘い顔ばかりじゃコントみたいになる

432日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 17:54:16.45ID:qsw4GYIU
>>429
草gなめんなよ
草gはイケメンにもなればエガちゃんにもなる希少な芸能人だよ

433日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 19:07:29.56ID:Ga59pvWl
>>429
ずっとイケメン大河だのBLだの言ってる人って主演オタの人?
若手俳優のオタってこんなのばっかりなの

434日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 19:17:34.98ID:C9L/nrRK
主演オタ認定して、若手俳優オタ一括りにしてこんなのばっかりなの?ってバカなの?

435日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 19:19:08.98ID:6AmQWo5z
取り敢えず>>429は数字板にでも籠もってればいいよ

436日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 19:36:44.99ID:nieJZp1Z
>>432
イロモノ俳優ってことでしょ?

437日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 20:22:11.01ID:vUotzTgR
>>436
草なぎがイロモノ俳優だとしたらドラマ界終わってる
アンチ?そろそろ話がそれすぎだよ

438日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 20:25:25.49ID:nlrtVSoS
普通、裸で逮捕歴ある人間が
大河で主役級の役やらないよね
結局特別扱いだからアンチも湧くんだよ

439日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 20:26:21.66ID:xaUmHKe8
>>436
>>438
こういうこと言うヤツがここにいるんだから何言っても無理だよな
草gの実績実力でイロモノ俳優って黒を白って言うようなもん

440日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 20:34:24.01ID:jyHXfKfh
どこに実績あるんだよ
ドラマアカデミーばかりの受賞歴で
映画でアカデミー取ってから俳優名乗れ

441日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 20:36:45.77ID:ESTFV7oa
草なぎのせいで最低の〜みたいなアンチスレ立てたらもう?
キャスト発表された途端に今まで見かけなかった口汚いアンチが沸いてきたよな

442日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 21:13:38.64ID:6AmQWo5z
>>440
日本のアカデミーってそんなドヤれるのか?w

443日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 21:19:35.39ID:RtO0aw5d
>>440
草Kは読売演劇大賞杉村春子賞と優秀男優賞取ってんぞ

444日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 21:25:32.18ID:K5q46xdb
>>443
ジャニの力で

445日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 21:26:31.47ID:K5q46xdb
もう擁護やめてくれ

446日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 21:28:29.44ID:RtO0aw5d
黙って叩かれてろってことか?w

447日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 21:29:21.79ID:C9L/nrRK
だから擁護も批判も別スレ立ててやってくれ。

448日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 21:29:30.08ID:Yy8D7rne
相手にするなって事

449日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 21:31:09.44ID:RtO0aw5d
>>448
叩いてる奴が擁護するなって言ってるのが面白くてw
IDコロコロし忘れたんだろうな

450日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 21:33:42.98ID:Y66sTtmU
>>444
さすがに無理だぞ…

451日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 21:35:49.90ID:K5q46xdb
ちゃうわ
擁護すると批判したくなるほど嫌な俳優
もう来ない

452日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 22:45:56.47ID:OiTZX1Z5
すいません草なぎヲタです
新しい地図スレや他のスレでずっと草なぎの上げ記事貼っては
草なぎヲタはーと草なぎを叩く自演が移籍後にずっと入ってまして
数日前にもIDを変え忘れて派手に自演バレしたばかりです
たぶん雇われてるからやめないので
他俳優さんと戦わせようとするのに乗らず
スルーしてください

453日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 22:51:44.07ID:OiTZX1Z5
たぶんこの作品は草なぎさんの元事務所タレはでないと思われますし
主役も超イケメンで草なぎの元事務所には良くは思われてないでしょうから
ドラマの話をさせないよう妨害が入ると思います

454日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 22:53:14.31ID:OiTZX1Z5
たぶんこの作品は草なぎさんの元事務所タレはでないと思われますし
主役も超イケメンで草なぎの元事務所には良くは思われてないでしょうから
ドラマの話をさせないよう妨害が入ると思います

455日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 23:00:57.70ID:UJLjSCP8
ジャニオタの妄想も酷いな

456日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 23:01:56.07ID:Mu1aXBmt
草なぎヲタは草なぎのスレかジャニスレに篭ってろ

457日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 23:41:17.66ID:OiTZX1Z5
あっちなみに草なぎのアンチ工作は
秒単位でIDを変えますからご注意ください
まあそれでたまにIDを変えそこなって
自演バレするんですが

458日曜8時の名無しさん2020/07/15(水) 23:54:59.86ID:q/UeUfjY
イケメン代表みたいな吉沢亮に岡田健史だからなあ
草なぎ入らなくても妨害工作はいりそう
これ今人気の佐藤健あたりも出していっきに話題をさらってほしいわ
第二弾の発表でアミューズから何人か来そう

459日曜8時の名無しさん2020/07/16(木) 00:02:10.90ID:UrtUH0hy
岡田健史めっちゃ空気だけどw

460日曜8時の名無しさん2020/07/16(木) 00:54:59.93ID:XBNP1hez
>>459
そう?失礼ながらこの人のこと全然知らなかったけどなかなかイケメンでは?
悲劇的な見せ場もあるのだろうし
八重の桜の勝地涼的な

461日曜8時の名無しさん2020/07/16(木) 01:14:03.10ID:3k/x317t
大変だが見せ場だらけで大河ファンにいっきに名前は売れそうな役だからね
まだ純粋そうな岡田健史がやるから泣けるだろうな
どこまでやるかはわからないが

462日曜8時の名無しさん2020/07/16(木) 01:35:43.63ID:vqzd9NB6
2018年デビューらしいので大抜擢の役
フランスをあまり細かくやれなそうだから
国内の戦をしっかりやりそうだから

463日曜8時の名無しさん2020/07/16(木) 02:58:32.03ID:Kyn08GWq
腐っても渋沢栄一の話なんだから、フランスもしっかりやるに決まってるだろ。

464日曜8時の名無しさん2020/07/16(木) 05:40:40.42ID:EpH1E9Ra
>>458
アンチがつくほど今から話題になってるのはいいこと

465日曜8時の名無しさん2020/07/16(木) 12:30:10.92ID:Gaa9L4ZI
>>462
岡田って去年有村架純と教師と生徒の恋愛ドラマやった奴じゃん
アミューズだったのか

466日曜8時の名無しさん2020/07/16(木) 13:19:00.25ID:g1Gc/qPT
ああ、有村とどちらが先生か生徒かわからんという大人っぽい中学生を演じたやつか

467日曜8時の名無しさん2020/07/16(木) 16:47:56.37ID:d4Avdj+P
佐藤健も龍馬伝出るときは自分の中では亀梨もどき位の認識だったけど
以蔵の演技で一挙にもってかれた
この岡田くんも化けるかも

468日曜8時の名無しさん2020/07/16(木) 20:53:30.60ID:3k/x317t
>>465
アミューズではないよ
堀北真希や桐谷美玲の事務所の男版みたいなところだったはず

469日曜8時の名無しさん2020/07/16(木) 22:03:27.41ID:zHW8HsWy
>>468
甘力の男性部署か
高杉真宙が色々出てるけどイマイチ跳ねないんだよな

470日曜8時の名無しさん2020/07/17(金) 09:06:23.04ID:yWpVzOxn
スイパなら桜庭ななみとか出ないのかな
最近NHK仕事多いし

471日曜8時の名無しさん2020/07/20(月) 13:18:31.15ID:1ilOlGAZ
モネがなければ栄一の妹は清原カヤだったのかな
藤野涼子は若手実力派だとは思うけどあんまり妹的なアイドル感はないよね

472日曜8時の名無しさん2020/07/22(水) 06:38:13.04ID:HAH/V5fp
今日いよいよクランクインするんだっけ?
この状況だから、色々とどうなるか分からんけど、無事に終わればいいね。

473日曜8時の名無しさん2020/07/22(水) 12:39:33.71ID:qmL8W5+g
先週の草なぎラジオによる4話まではもう台本もらってるそう

474日曜8時の名無しさん2020/07/22(水) 17:50:17.25ID:oxzuBdsG
麒麟が残り23話をもし通常通り放送していったら最終回が来年の1月31日までずれ込むんだが
それによって青天の話数も減るのかな。五輪があったら5週間くらいは休みも入るし
これだと43話とか44話くらいになりそう、今年の初めの準備段階ではコロナや五輪開催休止や麒麟放送休止も考えてなかったろうしな
どうなるんだろうね?麒麟を今年中に終わらせるなら麒麟は回数減らして時間長くするとかもありかな

NHKが大河「麒麟がくる」放送再開発表 放送回数見直しも検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce914805c9dc8937cdda25d5747a5663a303cb41

>NHKが22日、放送休止している大河ドラマ「麒麟がくる」の放送を再開させることを公式ホームページで発表した。
放送再開は8月30日で、6月7日に放送された第21回以来、約3か月ぶりの放送となる。
当初は全44回を予定していた「麒麟がくる」について、
NHKは「放送回数については収録の状況をみながら検討します」とコメントした。

475日曜8時の名無しさん2020/07/23(木) 12:35:54.35ID:vibCeo2S
城山三郎の雄気堂々を読んでるんだけど栄一の父
市郎右衛門の息子を思う気持ちが泣ける
小林薫さんがどんな風にこの父を演じるか楽しみだ

476日曜8時の名無しさん2020/07/23(木) 12:51:49.41ID:8ml5kHmC
だらだらやるくらいなら
半年でやったほうが見やすいわ

477日曜8時の名無しさん2020/07/23(木) 15:17:44.04ID:6oKm2mlu
>>474
麒麟が予定通りの話数放送して来年1月31日に終わってそこから渋沢で43話とか44話放送できるんなら
それでいいんじゃない?
通常の大河と数話分しか変わらないし

478日曜8時の名無しさん2020/07/23(木) 18:40:45.81ID:wKLL3nP7
いや渋沢のドラマなら2年か3年かけていいよ
現代文明作った超大物だよ
大河史上の主人公で最強の大物

479日曜8時の名無しさん2020/07/24(金) 02:17:56.49ID:L15hcCFu
>>475
雄気堂々だと栄一の引き立て役の、東の家の子孫が澁澤龍彦だと思うと感慨深い。

澁澤龍彦か妹の幸子のエッセイに、東の家は殿様にお金を貸したり(返って来ないつもりで貸したらしい)、
2階でも自転車に乗れるくらい広かったとある。

赤ん坊の頃の澁澤が栄一に抱かれている写真もあるそうだ。

480日曜8時の名無しさん2020/07/24(金) 07:12:03.55ID:g5oapAt9
>>479
引き立て役って喜作のこと?
高良健吾の喜作も楽しみだし堤真一の平岡円四郎も眼に浮かぶ

481日曜8時の名無しさん2020/07/26(日) 14:32:38.92ID:0r8eRiD9
あさは出てくる?

482日曜8時の名無しさん2020/07/26(日) 14:49:16.11ID:OB01M/4X
>>481
交渉中

483日曜8時の名無しさん2020/07/27(月) 00:32:09.60ID:CDMTCCWy
高視聴率半沢にも出演し箔付け完璧な吉沢

484日曜8時の名無しさん2020/07/27(月) 00:57:56.44ID:8ualZEEf
国策作品だからなんとしても麒麟を短縮して
年内に終了させて渋沢大河をバーンと始めたい

485日曜8時の名無しさん2020/07/27(月) 15:52:28.03ID:eoCu7AFV
これを機に4月開始3月終了にすればいい

486日曜8時の名無しさん2020/07/28(火) 16:00:13.43ID:UE0LY4Zw
三浦春 馬も。

487日曜8時の名無しさん2020/07/29(水) 18:07:53.07ID:/VIRFQlJ
妄想杞憂ばかり
放送スケジュールは変わんねーよw

488日曜8時の名無しさん2020/08/01(土) 15:14:24.35ID:JUIRAURc
半年大河に縮めて、戦国時代をゆっくりやってほしい
誰も長州の汚職大臣の手下なんぞに興味ないんだからさ

489日曜8時の名無しさん2020/08/01(土) 19:43:17.92ID:osy3+cuC
またきた(笑)

490日曜8時の名無しさん2020/08/03(月) 15:52:20.78ID:mNxUuc0Z
吉沢亮出演ドアップ連発で視聴率もアップ

「半沢直樹」(日曜、後9・00)第3回の平均視聴率が関東地区23・2%を記録したことが27日、分かった。関西地区は26・9%。


 関東は初回22・0%、第2回22・1%、関西は初回23・3%、第2回26・4%と順調に伸びている。

491日曜8時の名無しさん2020/08/03(月) 20:10:14.59ID:88l8PsQM
>>490
ごめん。昨日の吉沢亮見て大河不安になったおじさんたち多いと思うんだが‥
予想裏切ってくれ

492日曜8時の名無しさん2020/08/03(月) 21:06:55.49ID:R8S86QAQ
見たけど、別に可もなく不可もない演技だったと思うけど。

493日曜8時の名無しさん2020/08/03(月) 22:22:57.16ID:qC073Z7T
別に下手ではないよな
とびきり巧い訳でもないけど

494日曜8時の名無しさん2020/08/03(月) 22:43:00.99ID:Em5YG64K
吉沢亮下手ではないよ

495日曜8時の名無しさん2020/08/04(火) 01:10:58.29ID:OO/i55bz
あんな少ない出演時間で上手いとも下手とも判断できんわ
濃い俳優陣の中で若い分フレッシュさは出てたとは思うが

496日曜8時の名無しさん2020/08/04(火) 21:50:53.83ID:ddwc3GWg
メテオから比べたら上手くはなってんじゃね?
あまり変わらないのはフォーゼだがw

497日曜8時の名無しさん2020/08/05(水) 20:49:05.23ID:gU1w+n3X
草なぎがMCやる最後の○○、日本のレッドデータが
今日地上波で再放送やるね
最後の○○は最後の将軍にかけているんだろうね

ドキュメンタリー・教養
最後の○○ 〜日本のレッドデータ〜
総合
#1 8月5日 水曜日 午後 10:45〜11:14(全国放送)
総合
#2 8月9日 日曜日 午後 6:05〜6:34(全国放送)

498日曜8時の名無しさん2020/08/06(木) 00:34:59.50ID:mAHckMJn
なんでもこじつけて来るやつの思考ほど怖いものはない

499日曜8時の名無しさん2020/08/06(木) 10:18:35.69ID:4Q69E2Sf
予習として吉沢出演の映画数本見たけど暗い役が多くて渋沢栄一をイメージできなかった…今時の演技下手な顔だけイケメン俳優かと思ってたが演技は大丈夫そう
ただ顔が整いすぎて演技よりなんだこの顔の作りはって顔に見入ってしまう事が数回あったw

500日曜8時の名無しさん2020/08/06(木) 12:40:11.74ID:hU7eED9E
気持ち悪い

501日曜8時の名無しさん2020/08/06(木) 21:48:46.78ID:bY368tYk
>>497
見ません

502日曜8時の名無しさん2020/08/06(木) 23:22:47.48ID:JpQtQsYS
ぶっちゃけ、2年やらんと尺足りないだろw

503日曜8時の名無しさん2020/08/07(金) 06:36:51.82ID:psnSSxt+
読んどくもの
正典 城山三郎 雄気堂々
副本 大佛次郎 激流
併読 司馬遼太郎 最後の将軍
吉村昭 天狗争乱

夏休みにおススメよん。

504日曜8時の名無しさん2020/08/07(金) 19:09:05.29ID:0oVFalCI
大河ドラマ2022
日中共同制作
三国志
赤壁の戦いまでを描いた超大作

505日曜8時の名無しさん2020/08/10(月) 08:45:59.39ID:nwnXgh3l
眞島秀和コロナ感染
麒麟おわた

506日曜8時の名無しさん2020/08/11(火) 20:21:02.90ID:UXd39hAT
業績が多すぎ、長生きで、
52話(初回と最終回は時間延長)、翌年の年始に特別編(実質56〜58話分)
やるくらいの尺あっても足りんわw

507日曜8時の名無しさん2020/08/12(水) 16:39:26.76ID:k6uJDjI0
安田善次郎は出るの?

508日曜8時の名無しさん2020/08/20(木) 22:32:54.69ID:h0q1Rvx/
三浦春馬◇

509日曜8時の名無しさん2020/09/09(水) 14:56:07.41ID:mG9F3Nu7
吉沢たちのロケでの会見動画が上がったよ
何とか無事乗り切ってほしい

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/preview.html?i=25301

510日曜8時の名無しさん2020/09/09(水) 14:57:04.64ID:mG9F3Nu7
いつスタートになるかね
4月スタート3月終了とかでもいいと思うけど

511日曜8時の名無しさん2020/09/09(水) 15:02:49.03ID:AypES8i0
そら年明けに始まるんだろう?
麒麟の状況が特別だっただけで他へ影響があって良い訳がない

512日曜8時の名無しさん2020/09/09(水) 17:47:18.56ID:LT4oznEm
埼玉は決して日が当たることのない運命

513日曜8時の名無しさん2020/09/09(水) 17:59:29.34ID:QHXpVies
血洗島

514日曜8時の名無しさん2020/09/09(水) 19:18:33.43ID:ls6fAL5U
出そろった俳優見ると楽しみ
このベテラン俳優出るなら見てみようかなって面々揃ってるもん
今は開始時期にこだわらず丁寧な作りで見たい

515日曜8時の名無しさん2020/09/09(水) 22:12:29.34ID:GneN4QNT
いや、出演者のメンツから年明けだろ
麒麟はご愁傷様って事で

516日曜8時の名無しさん2020/09/09(水) 22:17:50.47ID:Jnp3ub9M
麒麟がくるって放送してんの?www

もう松永弾正久秀でいいよ!渋沢もいらね!

これから5年くらいかけて脳天灸平蜘蛛爆死までみっちり描いてくれや!

517日曜8時の名無しさん2020/09/09(水) 22:24:05.82ID:mjVlzI5Z
コロナも心配なのに、出演者の不祥事も警戒しないといけないのは大変だね。
一年無事にがんばれますように。

518日曜8時の名無しさん2020/09/11(金) 01:34:30.97ID:BYVylTNU
>>509
めっちゃセミ鳴いてるな
江戸末期の商人味のあるビジュアルだ
こっから洋装になっていくのか

519日曜8時の名無しさん2020/09/11(金) 05:34:40.19ID:Q7M4n6bc
>>511
麒麟の放送優先
撮影してる場面は放送する
余程の問題がなければな

520日曜8時の名無しさん2020/09/11(金) 14:40:15.51ID:VIpt8GYv
キャスト見たけど、年齢高い男優さんは、安定感がある。
若い人は分からん。
役者はそろった。あとは、脚本、演出だ。

521日曜8時の名無しさん2020/09/12(土) 05:41:20.85ID:6y2OfO1W
おーい

522日曜8時の名無しさん2020/09/12(土) 16:53:42.14ID:KAbyk120
うーん、
同じ埼玉出身で同じ時代に活躍した福澤桃介、また東の渋沢、西の五代と言われ、朝ドラ、あさがきた
でもお馴染みになった五代友厚のキャスティングにも注目したい

523日曜8時の名無しさん2020/09/12(土) 18:15:39.79ID:1FpNR8fH
そこはディーンでいいよ
下手だけど

524日曜8時の名無しさん2020/09/15(火) 18:23:10.79ID:EWTzEhao
渋沢と五代って直接交友あったの?

525日曜8時の名無しさん2020/09/15(火) 19:15:54.18ID:edopFMcu
獅子舞を舞う大事なシーンの撮影でした!獅子頭をつける前に撮った写真なので少し緊張してる?!無事終わったあとで栄一のお母さん役の和久井さんから「凄くかっこよかったよ!感動しました!」と声をかけてもらい嬉しかったです(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
#青天を衝け #獅子舞 #和久井映見 #石澤柊斗

526日曜8時の名無しさん2020/09/15(火) 19:18:35.93ID:edopFMcu

527日曜8時の名無しさん2020/09/17(木) 06:05:51.15ID:+b5HER8H
栃木県で撮影のエキストラ募集だって
徳川斉昭公の
追鳥狩に参加する兵隊および見物人

528日曜8時の名無しさん2020/09/17(木) 12:13:14.90ID:+OV5cj+E
どこで募集してんの

529日曜8時の名無しさん2020/09/17(木) 19:36:06.13ID:acGzMeDb
NHK2021年 #大河ドラマ「#青天を衝け」の #エキストラ募集
◆#吉沢亮 #草K剛 ほか(当日参加キャストは不明)
◆10/7・8@栃木県(#那須塩原市)[9/23〆切]
- 東京エキストラNOTES

530日曜8時の名無しさん2020/09/18(金) 11:14:22.43ID:3uAeKDnH
こういう撮影ができる状況になったか

531日曜8時の名無しさん2020/09/22(火) 05:45:08.57ID:1WrXuoWc
ほー

532日曜8時の名無しさん2020/09/22(火) 13:13:45.02ID:4Q/YiBMg
けい

533日曜8時の名無しさん2020/09/22(火) 15:40:06.02ID:OBMvtyay
ついに木村拓哉がNHK大河に降臨≠ゥ 
「何演じてもキムタク」から脱皮
2020年09月20日 11時30分


いよいよ現実のものとなるか…。俳優として円熟味を増してきた木村拓哉(47)の悲願、大河の主役≠ェ結実しそうだ。2023年に放送されるNHK大河ドラマの主役最有力候補として名前が挙がっているという。…

「麒麟――」は13〜16%と近年の大河としては高視聴率を取っているが、その後の大河は上下動がありそう。
民放テレビ局や大手広告代理店関係者らのデータマーケティング幹部らは
一様に「吉沢惨敗、小栗大勝」との予測を出しているという。

「明治時代の渋沢栄一を主人公にした『青天を衝け』は、残念ながらコケそう。
しかし、三谷幸喜さんが脚本を担当する『13人の鎌倉殿』は、ヒットするとの下馬評です。

「このまま主役が木村で決まれば、司馬遼太郎の名著『関ケ原』をモチーフに、
石田三成を主人公にしたスピンオフドラマ企画が俎上にあがっている。
しかも脚本家の井上由美子さんが書き下ろすという話も出ている」(制作関係者)
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/johnnys/2200059/

534日曜8時の名無しさん2020/09/22(火) 16:06:26.01ID:ieRPAK65
東スポw

535日曜8時の名無しさん2020/09/23(水) 21:50:28.45ID:Pmsh9iQe
キムタクがそんなに期待されていたら、民放がほっとかないよ。
賞味期限が切れたからお呼びがない。

536日曜8時の名無しさん2020/09/24(木) 10:26:36.77ID:yjvXMgDe
今のキムタクなんかスター俳優扱いじゃん

537日曜8時の名無しさん2020/09/24(木) 20:44:42.87ID:k0n67Qy/
キムタクは石田三成じゃない気がする
いずれ武将系やるだろうが

538日曜8時の名無しさん2020/09/25(金) 17:33:23.90ID:BCDwv14l
>>537
そりゃ三成は40歳で死ぬからな
亡霊役でもやるのか?

539日曜8時の名無しさん2020/10/09(金) 18:52:44.65ID:HBGw5Hzn
今栃木県のニュースで那須塩原のロケシーンやった。
徳川斉昭役の竹中直人と子役さんのシーンだった。

540日曜8時の名無しさん2020/10/16(金) 22:21:16.46ID:ucS1Kkyr
パリロケは無理そうだなあ

541日曜8時の名無しさん2020/10/17(土) 19:24:57.12ID:dl2ci4rq
捨て大河と決まったわけだし、コロナで妥協しまくるのが正しいあり方だわ

542日曜8時の名無しさん2020/10/17(土) 21:08:57.91ID:qFSho8U7
はいはい

543日曜8時の名無しさん2020/10/21(水) 16:52:04.24ID:+X4BN/ts
バレンタインデーからドラマが始まるとは
もってるんじゃね?

544日曜8時の名無しさん2020/10/24(土) 09:54:41.19ID:zhWzMbbN
2/14から放送開始でそこからの2021年の日曜日の数は42回
年末は無いだろうし働き方改革で2〜3回は休みを取る上に場合によってはオリンピックもある
さすがにもう越年はしないだろうから全36〜39回ぐらいってとこかね

545日曜8時の名無しさん2020/10/24(土) 17:38:25.71ID:rKW9tjvl
>>544
2月14日からの日曜日は46日だよ

546日曜8時の名無しさん2020/10/25(日) 16:13:48.00ID:MwvIIkSs
オリンピックなんて中止すればいいよ
46話かっちり放送すればいい

547日曜8時の名無しさん2020/10/25(日) 23:01:39.31ID:q/2sTrdQ
オリンピック関係なく46話やればいいじゃん
どっちみちまだわからないでしょ

548日曜8時の名無しさん2020/10/27(火) 09:27:41.09ID:eGwT4BPi
NHKに三谷を短縮する勇気はないだろうから、通年に戻すならこっちが短縮されるだろうな

549日曜8時の名無しさん2020/10/31(土) 06:33:17.62ID:HpG07IMi
三谷は50回。

550日曜8時の名無しさん2020/11/03(火) 18:55:59.65ID:UG7XkhxW
>>546
中止するならこの大河だわな
柔軟に対応してほしい
どうせ、捨て大河だし

551日曜8時の名無しさん2020/11/03(火) 20:58:02.43ID:725ZtYWh
主役が若手なのと爺さんが苦手な近現代というので
爺たちが嫉妬してるが中止なわけないだろ
すでに7月からずっと撮影してるんだし脇役に大物も出ている

552日曜8時の名無しさん2020/11/03(火) 22:24:13.97ID:XM96KB6s
もう何話分ぐらい撮影したんだろ
夏頃に草Kが4話分の台本貰ったって言ってたしまだ4話には到達してないんだろうか

553日曜8時の名無しさん2020/11/03(火) 22:47:07.56ID:THOm+/7a
大河は手間のかかるロケを先行撮影するから撮影順序ぐちゃぐちゃよ
今年はコロナ対策で撮り溜めしてるかもしれないけど

554日曜8時の名無しさん2020/11/05(木) 05:20:47.34ID:6DbiVtK6
>>551
いだてんとか好きそう

555日曜8時の名無しさん2020/11/05(木) 05:37:33.47ID:GiAKQjSW
>>548
もともと渋沢栄一はマイナーでお札になるまで聞いた事なかった、そりゃ小栗旬と三谷より渋沢栄一減らされるだろ

556日曜8時の名無しさん2020/11/05(木) 07:08:47.18ID:4Z0NmBzy
北条義時も充分マイナーだけどな

557日曜8時の名無しさん2020/11/05(木) 09:51:20.94ID:4leKdP78
>>540
そこは安いCGですよ!

558日曜8時の名無しさん2020/11/05(木) 13:24:50.31ID:ex8PYyoC
>>555
大河爺好みの有名人に全情熱をかけろ、マイナーな奴は手を抜けというのならば毎年
信長、秀吉、家康の3人だけローテーションしてたらいい
大河ドラマはそうじゃないだろ、第一回目から井伊直弼という渋いチョイスなんだし
東北大震災復興大河…「八重の桜」
東京五輪記念大河…「いだてん」
みたいな企画ものもぶち込んでくるし視聴率がどうだろうが短縮などしない

559日曜8時の名無しさん2020/11/05(木) 15:41:52.64ID:iFUixtnj
>>558
NHKはほぼ公務員で前例主義、教条主義だから、例外はできるだけナシにしたい
だから通年放送に戻すと思われる
短縮かどうかはともかく、青天は来年内にまとめるだろう

560日曜8時の名無しさん2020/11/12(木) 14:19:55.80ID:c2n8Un7Y
吉沢 亮 × 草K 剛 初共演! 栄一と慶喜 運命の出会い!
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/preview.html?i=26256

561日曜8時の名無しさん2020/11/12(木) 16:04:34.41ID:OGFlWb/z
和やかなムードでいいね
やっぱり俳優って鼻だな
4人とも鼻が一般人にはあんま見ないほど超シュッとしてる

562日曜8時の名無しさん2020/11/12(木) 16:43:00.85ID:adOR0aVH
堤さんがいちいち突っ込んでるのが笑える
みんないい感じだね

563日曜8時の名無しさん2020/11/12(木) 16:45:06.99ID:Ffwc8Zfc
初回の冒頭が渋沢と慶喜の出会いのシーンなのか
てっきり晩年の渋沢が講演するシーンから始まると思ってた

564日曜8時の名無しさん2020/11/12(木) 19:47:48.68ID:GFKAWPjn
視聴率をとれるように初回からいかないと
いだてんで懲りただろうから

565日曜8時の名無しさん2020/11/12(木) 20:16:39.09ID:UN6Pt6ge
栄一と慶喜が初めて会う序盤の山場がこのシーンみたいだな
初回で出会うのはさすがに早いから
回想シーンと予想、大河でよくあるやつ
この前の橋本愛も居るロケシーンでは月代頭になってたからあれは仕官するから血洗島村から出るシーンだったのかな

566日曜8時の名無しさん2020/11/12(木) 23:19:58.75ID:JS5wICyv
>>560
堤真一、意外に西郷どん、似合ってたかも

567日曜8時の名無しさん2020/11/15(日) 12:36:30.67ID:1+c1G0Xy
>>552
いやたしか9月には10話分もらってると言ってたと思う
というか大河は順撮りとは正反対な取り方するんだと思う
それこそある日は先に第10話のあるシーンを撮ったと思ったら
次の日は第5話のあるシーンを撮るそしてまた次の日は第3話のあるシーンをとか
セットやキャストの関係でおそらくそういう撮影方法になるんではないかと思う
まあ視聴者としてはできれば順撮りに近い撮影での作品を見たいけど映画と違って連ドラとかはそういうもんだろ

568日曜8時の名無しさん2020/11/17(火) 10:48:44.48ID:nwdn2bVP
八重の桜+あさが来た+半沢直樹的なストーリーだと予想しておく

569日曜8時の名無しさん2020/11/17(火) 11:59:45.72ID:nwdn2bVP
>>535
教場で新境地開いたと思ってたけど、まだほんなにか

570日曜8時の名無しさん2020/11/20(金) 00:01:47.97ID:U0tRx8VK
>>535
あんだけドラマ出てんのにお呼びがない扱いなら他の役者はそれ以下じゃん

571日曜8時の名無しさん2020/11/20(金) 02:35:04.58ID:xXstelOz
半沢みたいなノリでがっつりと経済ドラマやってくれ
「青春時代が長くなる」って言ってるから不安なんだよな
しょせん維新には関わってないやつの幕末をダラダラやっても微妙だろう

572日曜8時の名無しさん2020/11/20(金) 05:55:38.30ID:b3cnlJcH
慶喜の少年時代は笠松基生くんというアミューズの子みたいだね

573日曜8時の名無しさん2020/11/20(金) 09:40:11.14ID:+wEm0DSb
NHK水戸の夕方6時台のニュースでコーナー作って撮影の様子とかインタビューとか結構がっつりやってる

574日曜8時の名無しさん2020/11/20(金) 15:22:15.78ID:yc1wA7Tl
>>571
実質的な主人公は徳川慶喜だろ
太田牛一を主人公にして信長の物語をやるようなものだ

575日曜8時の名無しさん2020/11/20(金) 18:43:56.46ID:GdmYBivM
>>573
弘道館使ってロケしてるしな。今ちょうどニュースで竹中直人のインタビューしてるわ

576日曜8時の名無しさん2020/11/20(金) 19:57:34.95ID:YVAm6K4E
声優でナレーターのよのひかり(46)さん死去
「セーラームーン」「プラダを着た悪魔」など出演。福島県白河市出身。

サンドウィッチマンの伊達みきお(46)が、小学校からの親友が亡くなったことを明かし、哀悼した。
「7月中旬、癌が凄い勢いで身体を蝕み、まさかの余命3カ月の宣告…」。仙台出身。

もはや疑えない福島での「がん多発」9/10(木)
://news.yahoo.co.jp/articles/60ed8cc1bd32099621e73e6422f5418037cbb817

577日曜8時の名無しさん2020/11/21(土) 00:16:21.26ID:O6Uz47pP
晴天を衝け

578日曜8時の名無しさん2020/11/21(土) 08:02:01.85ID:cF7iLcmL
福島は4県くらいあるぐらい広いから誤魔化されないでね

579日曜8時の名無しさん2020/11/21(土) 10:16:50.23ID:Y9v0NmVs
栄一の演説だとWW1の休戦記念日にした日本の未来を的中させているこれが鳥肌モノ
強大化する中国に何も言えないどころか利益のみで食いつく経済界の姿がある今にも繋がるような
再来年の三谷の宣伝やりだしたNHKの姿勢にはとてもガッカリこの人物は令和という新しい時代に合ってる骨太に描いて欲しい
平成が始まる時に今までやらなかった足利尊氏をやった時のような気概はもうないのだろうか

渋沢栄一(当時88歳)『ご大礼に際して迎うる休戦記念日について(1928(昭和3)年11月11日)』 - YouTube


580日曜8時の名無しさん2020/11/21(土) 18:25:39.01ID:2SCsiqW/
>>579
大河のラストはこの講演かな。

88歳の時ですが、今の目で見ると問題意識は若々しいですよね。
当時はむしろ、時流に合わずに古臭いと評価されたようですが。

581日曜8時の名無しさん2020/11/21(土) 19:56:35.68ID:fm6u20VM
https://www4.nhk.or.jp/P3505/33/

撮影の様子とか竹中直人のインタビューとかある

582日曜8時の名無しさん2020/11/21(土) 22:52:41.68ID:Y9v0NmVs
>>580
ラストこの演説いいねーNHK勇気出して欲しいなー
今まであまり取り上げられなかった理由ってこれかなぁとも思った
日本のみならず当時の世界を動かしてた人への物凄い批判だし今への批判にもなる
数字の為に幕末までで終わりとかでなく明治大正昭和までやって欲しい
日本が勝ち目のない戦争していくのを見ないで済んだと言われてるけどこうなるだろうと分かって亡くなったんだろうな
そこまで描いたら神大河だな個人的に

583日曜8時の名無しさん2020/11/24(火) 00:41:37.47ID:4nH5kiLV
>>579
凄いね江戸時代にいろいろと活躍した人がラジオに出演
その肉声が現代に残ってるなんて
本当に感慨深いわ
まさに江戸時代と現代がつながった瞬間
こういうの見ると歴史は古びた苔むしたものでなくリアルとして今につながってるんだなと

584日曜8時の名無しさん2020/11/26(木) 15:20:15.41ID:gsKUJBzO
2021年大河ドラマ「青天を衝け」出演者発表!<第2弾> 

作 大森美香  音楽 佐藤直紀 2021年2月14日(日)放送スタート! 若き心で挑戦を続けた男・渋沢栄一との出会いにご期待ください。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=26549

585日曜8時の名無しさん2020/11/26(木) 16:37:27.97ID:KxOViSxL
竹中と岸谷に吉幾三とか幕府側濃いな
序盤は血洗島村パートとパラレル展開だっけな
こっちはほのぼのそうなんだがw

586日曜8時の名無しさん2020/11/27(金) 06:08:56.32ID:LQsw2DTc
徳信院までww
これ完全に慶喜さんの人生のドラマじゃないか
その原作者が渋沢栄一だから納得だけど

587日曜8時の名無しさん2020/11/27(金) 08:13:27.24ID:h53SpmD4
岸谷五朗が井伊直弼か
そんな位の高い役は全く合わんと思うけど

588日曜8時の名無しさん2020/11/27(金) 08:48:16.70ID:u5G5xwwI
ネチネチ嫌みな大老になりそう

589日曜8時の名無しさん2020/11/27(金) 09:20:54.83ID:h53SpmD4
井伊直弼みたいな名家は嫌味ながらも品位がないとダメだと思うんだ
岸谷五朗は品位が全く感じられない

590日曜8時の名無しさん2020/11/27(金) 11:44:15.08ID:fqo+On9z
倒幕視点なら、殺されても惜しまれない人物像のほうがいいと思うけど、
どんな感じになるのかな

591日曜8時の名無しさん2020/11/27(金) 12:56:39.80ID:0C+k1uZg
岸谷吾郎は主演のバーターですから
偽竹野内もアミューズ
第二弾はバーターとブスの発表

592日曜8時の名無しさん2020/11/27(金) 13:29:24.00ID:RXfmQbv8
来年の桜田門は何秒だろう?

593日曜8時の名無しさん2020/12/02(水) 21:56:16.52ID:FaHmp7h2
西南戦より後の近代劇大河は
「春の波濤」以来36年ぶりか?

「いのち」はもう半分現代劇だし

594日曜8時の名無しさん2020/12/03(木) 00:15:01.52ID:RiV6Kxv8
去年・・・

595日曜8時の名無しさん2020/12/04(金) 14:18:45.00ID:2XGva/5q
やっと公式ツイとHPできたな
ついでにメインビジュアルも解禁

596日曜8時の名無しさん2020/12/04(金) 15:49:40.47ID:LXX+E1A8
タイトルもそうだが、メインビジュアルのコピーも
麒麟に引っ張られてる感じはわざとなのか?

597日曜8時の名無しさん2020/12/04(金) 21:08:45.37ID:6J2S8t80
興奮したファンのツイートに「吉沢亮が渋沢栄一にしか見えない!渋沢栄一が吉沢亮にしか見えない!」というのがあったけど流石にそれはないと思った
メインビジュアルはカッコいいけど

598日曜8時の名無しさん2020/12/04(金) 23:35:51.79ID:p4rQI1hR
この時期になってもほとんど衣装スチル出せないって大丈夫?

599日曜8時の名無しさん2020/12/05(土) 08:41:31.91ID:b/eBamM1
まあ、放送予定が2月に延期しちゃったからな

600日曜8時の名無しさん2020/12/05(土) 12:24:54.39ID:jJTyC/7X
青天を衝け公式Twitter(@nhk_seiten)
https://twitter.com/nhk_seiten
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

601日曜8時の名無しさん2020/12/05(土) 12:26:04.58ID:jJTyC/7X
大河ドラマ「青天を衝け」
https://www.nhk.or.jp/seiten/

602日曜8時の名無しさん2020/12/05(土) 17:38:12.57ID:qAYp4dbA
甘いマスクって吉沢亮みたいな顔をいうんだろうか
しげしげと眺めたわ

603日曜8時の名無しさん2020/12/06(日) 01:38:05.67ID:kXFetIwM
モブがポスターに載ってると思ったら主演だったようで
オーラのかけらもない顔だこと

604日曜8時の名無しさん2020/12/06(日) 02:11:06.93ID:pzL8BBgM
第三弾キャスト発表が楽しみだし他のキャストのメインビジュアルも期待できそう

605日曜8時の名無しさん2020/12/06(日) 23:45:48.61ID:142Wekvw
金髪の頃はすげーイケメンと思ったけどもう慣れちゃったな

606日曜8時の名無しさん2020/12/07(月) 19:06:52.80ID:cOPT1B2n
大森美香
ってどうなのよ

女性脚本家の大河って
西郷どんが酷かったから

あんましいいイメージないが
偏見かね

607日曜8時の名無しさん2020/12/07(月) 19:52:35.25ID:ATYEUWFY
あさが来たという朝ドラの人だよ
経済ドラマとして評判高い作品だからそこら辺は大丈夫と思う

608日曜8時の名無しさん2020/12/07(月) 21:13:22.40ID:rBJKNVh/
あさが来たはどのキャストもハマってたし傑作

609日曜8時の名無しさん2020/12/07(月) 21:18:24.72ID:J/uttWKR
公式ツイッターを検索にかけると深谷大河館の方しか出てこないの問題
ツイッターからの公式HPもリンク先の名前なしのURLだけだから影薄い

三谷の出演者誰かをエンタメにした暴走番宣に倣えとは思わないけど
青天もツイッター見ている潜在人数公式ツイッターの1コメにつき200人〜300人
が同じ意見でいるっていうくらいで力入れて欲しいし
青天宣伝してる記事はじからリツイートしたっていいと思う

吉沢亮がいつもやってる映画宣伝だって3カ月前からどんどんやるし
ステラの表紙も前倒しで出して欲しい

610日曜8時の名無しさん2020/12/08(火) 06:58:42.57ID:IBHRi4Un
放送が遅くなったとはいえ、書込みが少ないな
渋沢について詳しく知ってる人が少ないので、書くネタが無いのが理由なんだろうけど
放送始まり概要が分かってくると、書くネタも増えるのだろう

611日曜8時の名無しさん2020/12/08(火) 09:52:43.14ID:6duimK+e
何故か新札になるだけで「政治的な匂いがする」と決めつけて毛嫌いしてる気難しい人もいるからな

612日曜8時の名無しさん2020/12/08(火) 10:18:09.46ID:b+T0Eok6
渋沢栄一もぱっとしない
主演の吉沢に興味ある人も少ない
Wコンボでぱっとしない

613日曜8時の名無しさん2020/12/08(火) 11:30:09.89ID:9MCUXqx7
渋沢栄一はただ単に取り上げられてこなかっただけでパッとしてない訳じゃない
吉沢も地上波TVに全然出てないのにSUZUKIや生茶の CM出てるし人気あるだろ

614日曜8時の名無しさん2020/12/08(火) 13:40:46.24ID:vxJPWccT
今までに世に出た高画質アップの写真付き青天の記事が
女性週刊誌1誌しか無いという広報のやばさ
知らないから視なかったって人を
極力無くすようにしていくべき
朝ドラ恒例のラッピング電車だって知らない通行人が見たらすごい効果あるから
朝ドラの広報から学ぶこと多いと思うスタッフも『なつぞら』班いるから今後に期待

615日曜8時の名無しさん2020/12/08(火) 13:47:13.08ID:Woi0PGHL
いやもうNHKも鎌倉殿の13人の繋ぎとしか考えてないし
鎌倉殿の13人にリソース注ぎたいんでしょう

616日曜8時の名無しさん2020/12/08(火) 14:38:32.40ID:6duimK+e
鎌倉殿は気が早すぎてかえって逆効果になってるわ

617日曜8時の名無しさん2020/12/09(水) 03:24:59.15ID:iIIvxHXc
一年間近くも高い金出して繋ぎするわけないw
そう思いたいんだろうけど

618日曜8時の名無しさん2020/12/09(水) 11:29:37.36ID:oes53VEq
ぶっちゃけ草薙ファンしか見ないだろこれ
三谷の方が断然楽しみ
真田丸大ヒットしたし

619日曜8時の名無しさん2020/12/09(水) 12:15:06.81ID:BYZjiXUU
演技への批判が色々と多かった武蔵でも上手いといわれた堤の平岡を見る大河ファンもいるさ
草なぎに関してはドラマは高確率でヒット
ただし主演だからこれはわからない

620日曜8時の名無しさん2020/12/09(水) 12:31:22.00ID:/UJuU+oy
脇で十分ですん

621日曜8時の名無しさん2020/12/09(水) 13:42:32.30ID:q/driTI1
情報も少ない状態なのにやけに喧嘩腰な三谷ファンが毎日やって来ますね
それ程にすぐに鎌倉殿が見れない事が苛立つの?

622日曜8時の名無しさん2020/12/09(水) 14:34:27.28ID:pUro5kDY
m谷の方いだてんのスタッフが集まってる噂が
本当なら低視聴率になるのが怖いんじゃ
青天最初から緑いっぱいだし、草なぎの方は豪華そうだし楽しそう
ドローンでセット写すのとかやってくれないかな

623日曜8時の名無しさん2020/12/09(水) 19:56:54.46ID:oes53VEq
なんか女っぽいレスって分かるよな

624日曜8時の名無しさん2020/12/09(水) 22:59:32.87ID:q/driTI1
真田丸は面白かったし鎌倉殿も期待をしているし青天も経済大河として楽しみにしている
だから三谷作品の印象を悪くしたくないので下らない事は止めてそれぞれのスレで楽しみに待とうよ

625日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 00:42:20.63ID:bd/7JLc2
まーん()

626日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 06:10:18.88ID:XljAgKYv
三谷の方を見ますとわざわざ他スレに言いに来るのわろす
たぶん三谷のも見ないだろう

627日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 09:10:38.83ID:bd/7JLc2
わろす()
ちょ、年齢

628日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 10:17:53.79ID:XljAgKYv
ちょ、()

629日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 11:39:28.62ID:JgZSGaKP
麒麟と同じような後半失速しそうだなあ
顔が売りの若手を渋沢共々に売ろうとしているが
顔芸アップとか連発しても何を考えてるかわからないみたいな

630日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 12:30:50.89ID:HxNEcg4i
コロナ禍の影響はありそうだね
フランス留学の場面どうするんだろう
海外ロケも出来ない状態になってるから

631日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 12:47:11.03ID:bd/7JLc2
>>628
😏

632日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 12:47:34.41ID:bd/7JLc2
まんさんはすぐイライラするから分かる

633日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 15:50:18.61ID:XljAgKYv
文字化けしてまで

634日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 15:52:42.23ID:bd/7JLc2
ままま〜んw

635日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 16:14:37.28ID:RK8jhxTe
女に対してどんなトラウマがあるのか心配になるな

636日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 17:22:23.32ID:bd/7JLc2
女なの?

637日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 18:21:11.89ID:XljAgKYv
あー、そういう意味かw
何言ってるのかなと思ってたんだど
ダサすぎる

638日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 21:36:43.00ID:bd/7JLc2
効いてる効いてる

639日曜8時の名無しさん2020/12/10(木) 21:57:06.19ID:V1KFFyCK
>>630
CG使うのも微妙だよな
できればちゃんとロケで撮影するのが1番なんだがコロナのワクチン次第か

640日曜8時の名無しさん2020/12/11(金) 07:44:14.31ID:t0KQyGPE
最悪、ナレで簡略化の覚悟は決めておくか

641日曜8時の名無しさん2020/12/11(金) 12:56:31.84ID:wzRGZENN
>>638
この人なんの為にここに居座ってるんだろう

642日曜8時の名無しさん2020/12/11(金) 13:33:48.84ID:cfEwDIV2
どんだけ根に持ってるの

643日曜8時の名無しさん2020/12/12(土) 17:33:26.79ID:toYH5ldF
チコちゃん見る限りモーリーの芝居に一抹の不安がw

644日曜8時の名無しさん2020/12/13(日) 07:15:58.18ID:Ip6IgVt6
フランス、イギリスでロケ出来ないというか、まさかする気ないのか。
帰国後明治以降に4割尺を取るとして、洋行は6月くらいの放送。
もう計画してないといかんだろう。徳川昭武役も発表されてないし、あり物の海外映像と静止画で済ませたりして。
その為に、水戸藩関係をメインの一つにしたんだろうが。

645日曜8時の名無しさん2020/12/13(日) 12:44:59.56ID:bzHhW2J6
水戸藩関係か
天狗党はどこまで描くんだろう?

646日曜8時の名無しさん2020/12/13(日) 18:54:30.54ID:D214HcDP
フライヤーが欲しい
多数の人がこの1年間で各地の映画館のフライヤーにあえない不遇を感じているはず
刷れるだけでいいから10枚1セットにして送料だけで貰えるように
して欲しい、そしたら配れる
またはステラに折り込みで、なつぞらみたいにロケ地+普通のモデル業で特集してくれたら
それを持ち歩ける
以前の何かの吉沢亮の映画でポスター1枚とフライヤー10枚セットプレゼントあったけど
あれやってくれないかな

647日曜8時の名無しさん2020/12/14(月) 20:33:12.31ID:SeViyHxj
>>644
撮影開始の時点でコロナ禍の真っ只中だからロケは諦めてるのかも

648日曜8時の名無しさん2020/12/15(火) 12:36:20.08ID:e29CSR4k
本屋の店頭ポップが無い・・・・
大河帯とか大河仕様装丁まで贅沢は言わないけど
本から読む層がいるのだから取り合えずポップ欲しい
NHKから送らないと著作権の関係で大河の写真入りポップ作って貰えないよ
本屋の渋沢栄一のコーナーがお札色のセピア色だよ・・・・大型書店は協力的だよ、頑張って

649日曜8時の名無しさん2020/12/16(水) 11:29:06.73ID:oUHxk9T8
広告少ないのでコンビニ展開している飲料水とかに
バッチとかハンドタオルとか一本一本に付けたり(付けられる大きさなら何でもいい)
箱買いに手拭いとか場面ポストカードとか
おまけ付けて貰ったら
なんなら生茶とかにプリントしてもらうとか
コロナ前なら上手にコンビニ宣伝で100万人くらい新規視聴者獲得できたんだと思うけど
いいものを作ってるのは分かるので
現時点で流行ってるものとして最大値で
お客さん開拓して欲しい
放送始まった後に一話はネットで無料でしばらく公開するとか、(土曜再放送がちょっと時間帯があれなので)取り逃がさない対策とってほしい

650日曜8時の名無しさん2020/12/16(水) 13:32:09.42ID:7phVCcYM
吉沢がCMしてる商品と青天コラボ良いね
地元の深谷や飛鳥山だけでなく渋沢とゆかりのある東京駅や一橋大や日本女子大などにもポスター貼るとか
来年の大河なのに年末もNHKが宣伝してくれないだろうし
今の朝ドラが苦戦してるという記事があったが
コロナで前作よりあきらかに宣伝不足だったというのが理由にされてた

651日曜8時の名無しさん2020/12/16(水) 15:41:56.34ID:5JqckbWm
関連書籍が1月下旬発売というのが遅い
麒麟とは時代も被らないからNHKも同時に宣伝すればいいのにな
便乗しただけの渋沢本は次々出版されてる

652日曜8時の名無しさん2020/12/18(金) 22:40:20.29ID:yX2pHGjh
ハッシュタグバレンタインは青天
とかで何かプレゼントやるのは?
ママレードボーイなら間違いなくやってた
配送が面倒ならスマフォ待ち受けとか青天出演者の着ボイスとかでいいよ
麒麟はひっそり謎の背景配ってた
重箱つつくつもりは無いけど会社や学校で
使用されるものがいいと思う
吉沢サイドが忙しすぎで
掲載雑誌インフォが間に合って無い&告知抜けるほどになってる

653日曜8時の名無しさん2020/12/19(土) 00:01:18.71ID:mYgzD4/y
ビジュアル撮影から1ヶ月も経ってないし、これからじゃないの?

654日曜8時の名無しさん2020/12/19(土) 10:47:38.56ID:6zqyg5Vd
【告知】吉沢亮主演!来年大河「青天を衝け」の舞台裏と故郷・深谷 | アナキャスのつぶやき | NHKさいたまブログ|NHKブログ
https://www.nhk.or.jp/saitama-blog/ana-cas/takeda-s/440966.html

2020年12月21日 - ひるまえほっと - NHK
https://www.nhk.jp/p/shutoken-hirumae/ts/PYW4219Q9X/episode/te/7NY148W5YR/

655日曜8時の名無しさん2020/12/19(土) 11:21:31.88ID:PpLbfmFc
告知感謝見る

そういえば麒麟見ててすごく違和感なんだけど
着物変わらないのはまあ演出で分かるけど
一年通してまったく同じ服着てるのおかしすぎる
なんというかエアコンきいた部屋で衣装を考えた感じというか
雪降ってようが夏虫がいようがいつも一緒なので
寒いときはなんか上に着るかなんかして季節感出してほしい
そういえば朝ドラ衣装はちゃんと四季折々で季節感あったな

656日曜8時の名無しさん2020/12/19(土) 12:00:52.54ID:DzHbOptw
それは麒麟スレで言うべきでは?

657日曜8時の名無しさん2020/12/19(土) 14:53:28.12ID:6zqyg5Vd
大河なのに衣装がショボイとガッカリするな
青天はファッションが和洋折衷に変化する面白い時代だし衣装も頑張って欲しいな
BSドラマ『明治開化安吾捕物帖』は福士が衣装を気に入ってると番宣でも売りにしてた
勝海舟役は高橋克典でライバルみたいなポジション西郷隆盛や大久保利通も出る

658日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 00:26:30.39ID:QHVvgZmN
皆、次の大河はだめだだめだいうけど、もし仮に脚本をジェームス三木が書いて、主演が
渡辺謙あたりで渡哲也や勝新太郎、女であれば大原麗子あたりががっちり脇を固めれば大分
状況は違うと思うぞ。とにかく大河はジャニタレを排除するところから始めるべきだな。

659日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 00:33:24.46ID:WfZG+Mp/
いつの時代の話をしてるんだw

660日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 08:25:41.84ID:osaz4Kc4
独眼竜政宗の渡辺謙も朝ドラ『はね駒』からの大抜擢だった
知らない人もまだいるような感じも今の吉沢と同じだねポスター良い顔してるし頑張るだろう
福士のはNHKによると明治版シャーロックということだそうだが
本家のシャーロックやポワロのセットや衣装の本物感と比較するとチープさは否めない感じ
NHKに限らず民放にしろ時代劇ドラマっていかにもセットって感じから抜け切れてない
日本のテレビ局がバブルで無駄に海外ロケする金のある時代でもそうだったなぜなのか

661日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 09:32:45.33ID:V/3I/mYo
最近はましになったけど、照明も昔は日本のドラマは稚拙だった。

画面のトーンが生々しかった。

662日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 11:28:10.71ID:IIYRVoPi
○ャニタレ>割と真面目な風間(家康)がとばっちりでワラタ
不祥事とランキング、枠買収が多過ぎて普通に頑張ってる所属タレを潰してるから
ここ十数年はイメージ戻すの大変だろうな
手○がyoutubeで発言権を得たことも弱体化に
繋がる

663日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 11:36:12.42ID:osaz4Kc4
4K色彩画面だけでなく照明かなり雑かもねヅラの境目が見えたりとかも普通にあったし本物らしく見せようというのがないかもね
それでいて某大河の時は必要以上に身なりを汚くしてエンタメとして成立するように程よく再現しようというのも欠けてる気がする
髪といえばこのところ80年代リバイバルのドラマや映画が続いたけがどれも聖子ちゃんカットが全然出来てなくて問題があった
女優さんが可愛いだけにヅラ被ってるようなコスプレ感があって残念だった大抵の人を可愛く見せる髪型も雑にやるってのはなぁ
あまり金かけてなさそうなきゃりーぱみゅぱみゅが一番可愛く再現出来てたからビジュアルにこだわりとあるとか美意識の問題かな

664日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 11:46:43.15ID:Jh1SRPKX
ヅラの境目っていつの時代の話だよ
今はCG処理で消してるよ

665日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 12:53:57.07ID:q9jFeqjr
>>660
渡辺謙と違ってアミュのゴリ押しの一環だろ

666日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 13:21:49.34ID:osaz4Kc4
ヅラの境目は平成時代の時代劇でも普通にあったから本来持ってる美意識の問題かなと思った
吉沢が渡辺謙になれるかどうかは知らないよ本人次第だね
渋沢決まった時から吉沢も候補だったんじゃないの?朝ドラの役で反響出してるんだし
アミュのゴリ押しだったとしてもNHK側も20代の若手俳優で大河主役誰がいるかとなると納得したんだろ
嫁役の橋本愛も公式ツイッターの画像見ると落ち着いた雰囲気で華やかさもあって良いね

667日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 14:03:05.75ID:IIYRVoPi
青天主演は統括2人からオファー
朝ドラは2500人のオーディションから
実写銀魂は監督の奥さんが吉沢過去作から推薦
舞台挨拶は行けるとき欠かさず出て
以前映画と連ドラの繁忙期に月一の休みが出た際には、番宣込みのトークショーを即座に入れファンを心配させたほど宣伝する
銀魂で同じく主要キャラやった菅田は全国ツアーしながら映画撮影しててどこで何時間寝てるのって
スケジュールでやってたから
若手俳優で活躍してる人は仕事熱心だよ

668日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 14:18:11.26ID:dv+BME+I
そんなヲタしか分からない情報を出されても

そう言われてるだけだよ
この大河は期待してる

669日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 14:50:28.38ID:QRVKyqkX
渋沢はチビで有名だったから
スケジュールが空けれるチビは限られてただけだろ

670日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 14:57:47.39ID:tcQGk7hU
まあ吉沢は大河オファーから後に少しはヒット作とか出るだろうと関係者みな思ってただろうね
西郷どん主演も一応は変態カメンで主演評価はされていた
黒沢映画にオファーされたナベケンとの比較とか話にならない

671日曜8時の名無しさん2020/12/20(日) 20:57:14.25ID:osaz4Kc4
身長とか関係ないね
180超えのイケメン俳優が渋沢役をしたことあるし檀ふみが嫁役でな
西田敏行がしたこともあるし喜作が武田鉄矢な
いずれも若い日をメインにしているが良いドラマだったので
それを見た世代から俳優と脚本が比較されるのは見えるね

672日曜8時の名無しさん2020/12/21(月) 00:36:17.43ID:I3CrBQmT
2時間ドラマと一年かける大河じゃ比較にならんわ

673日曜8時の名無しさん2020/12/21(月) 10:02:39.33ID:T0OVMfyi
渋沢と幕末の軸でやると公式がいってんのに
吉沢ファンの長文が宣伝や渋沢の功績とかに必死で
大河ファンをけちらしたな

674日曜8時の名無しさん2020/12/21(月) 11:26:02.18ID:UEGtUaYR
まあ、放送始まったら大河クラスタの実況に追いつけず埋もれていくさ

675日曜8時の名無しさん2020/12/22(火) 12:25:34.98ID:ntsrQQJO
>>644
2月スタートで深谷編3ヶ月
堤とのあれこれメインで3ヶ月
フランス行きは9月以降になると思う

676日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 14:19:04.57ID:1DZhc6Mk
特報動画きたな吉沢いいじゃん
渋沢と慶喜の話なんだなって知ってだけどこの2人の大河なんだな

677日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 14:31:11.01ID:rNIUB71Z
最後のシーンいいな

678日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 15:01:39.57ID:BrLs4nHz
やっぱり映像があると期待感高まるな

679日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 16:36:19.50ID:95bmkvs0
>>676
それはヤダ

680日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 16:54:32.82ID:VjVOOmDd
ちゃんと栄一の大河してて安心したなセリフも熱くていいな
慶喜は人生を変える最初の切っ掛けだろうと思った
登場人物紹介にもあるが生涯の相棒は喜作だろうな
カラカラと笑いながら栄一喜作の2人が歩いてるシーンなんか好きだわ

681日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 17:43:44.00ID:yGrw6PGT
>>679
見解売るならもう来ないでよ
大先輩方と共演させてもらえて有り難く思ってるから

682日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 17:53:21.12ID:VjVOOmDd
なんかやたらネチネチ煽られてたからな
主人公をないがしろにするとかそんなの大河ではないだろと心配したからな
今日でやっと安心した
最後の拳を突き上げるシーンいいね

683日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 18:01:00.99ID:yCU6eoCj
渋沢に大きな影響を与えた慶喜の存在感はでかいとは思うぞ
ただ渋沢主役なのに慶喜主役みたいな書き方する人がいてるのには違和感

684日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 18:09:55.59ID:k7O1tq2Y
まあ、こないだのキャスト発表がほとんど慶喜の関係者だったからな。序盤のワンクール目は慶喜が半分主役で歴史パート担当になるだろうというのは確実やろ、

685日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 18:11:01.41ID:qcQolJ2l
BS4Kの先行放送なくなるのか>公式より
BSプレミアムと同じ夜6時だとありがたみが薄くなるな

686日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 18:16:17.02ID:VjVOOmDd
俺は己の力で立ってる栄一は徳川幕府ぶっ倒すの人だから
慶喜との関係をどう描かれるのか知らないが新政府に来ないかの時に静岡で慶喜に仕えるから断ろうとしたら
君が目指してたのはなんだ?と大隈重信に諭されてしまったらしいんだよなその場面あるか知らないが
モックンがやった大河徳川慶喜の原作は司馬遼太郎だったがOPに渋沢資料館と栄一の著書があったね

687日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 18:20:47.95ID:BrLs4nHz
途中で幕府側になるんだけどな

688日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 18:30:35.14ID:VjVOOmDd
その大隈重信と後に敵対するんだよな早稲田大学創ったりしたのにな
倒幕されてびっくりもしたが五稜郭にいる榎本武揚にもガッカリしてたり
喜作と一橋家に仕えたことにしろ敵だったのに味方になるわけで

689日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 18:43:51.26ID:Ca4levT2
2月中旬放送なのに早過ぎる
戦国時代の佳境なのにイマイチ盛り上がらない麒麟を見限ったのか?

690日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 18:58:21.66ID:UkZtr7Qo
コロナ延期無ければ今はもう麒麟終わって次の大河の宣伝始まっててもおかしくないわ

691日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 20:07:50.40ID:qcQolJ2l
語りが守本奈実アナみたいだがアナウンサーがナレやるのは有働さん以来か?

692日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 20:08:47.53ID:Iz66VWYr
麒麟終わってすぐに青天始まるからね
麒麟の最終回後じゃさすがに時間が無さすぎる

693日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 20:08:58.10ID:TicmA4kk
681は渋沢側キャストのファンですが吉沢ファンではありません
長文連投がウザいので訂正しておきます

694日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 20:15:28.40ID:95bmkvs0
>>681
大先輩?へ?

695日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 20:56:59.35ID:VjVOOmDd
あまり知られてないが早稲田大学も栄一がっつり関わってる
大正時代に起こった早稲田騒動だけでも登場人物が大物オールキャストで面白いんだけどやらないだろうな

696日曜8時の名無しさん2020/12/24(木) 21:51:20.70ID:UkZtr7Qo
91歳まで生きたけど流石に最晩年まではやらないだろうな
若い頃を中心にした物語になるらしいし90代の老けメイク厳しいだろうし

697日曜8時の名無しさん2020/12/25(金) 00:03:42.51ID:UDOfyDTS
語りはアナウンサーが担当なのか
直虎西郷どんいだてん麒麟と有名人が担当してたしそっちパターンて思ったが

平泉成が言ってたあの人の語りから~云々は特報でも流れてた吉沢のあれなんだろうな
そこからOPに入るのが想像できる、あと追鳥狩みたいなシーンあったけど結構大掛かりだな

698日曜8時の名無しさん2020/12/25(金) 00:05:25.39ID:UDOfyDTS
あと国旗考証の人とか海外ロケのコーディネーターの人が今回のスタッフに入っているのみるとパリ万博もちゃんとやりそうだ
フランスロケは難しいだろうけどねどうするんだろ?
無理だったらそこはセットや似たような街並みのとこでロケかな

699日曜8時の名無しさん2020/12/25(金) 07:21:37.78ID:oFPW5VmD
公式HPにあるが憎き幕府を倒したいのに一橋に仕えたのは生き残る為なんだよな
パリ留学を描きそうなので良かった栄一の意識を変えたのはが外国を見た経験なので外せない
民間にいってからが渋沢栄一の本番なのでそこをやって欲しい
外圧(アメリカ黒船・ロシア南下政策)戦争(日清・日露・WW1)・関東大震災・伝染病(コレラ・スペイン風邪)
1000年に1度レベルの災難が次々襲うのを乗り越えた時代
歴史にドキリで歌ってたが民間を強くしたことで新しい国の土台作り間に合ったというのを描いて欲しい
今の日本も大変な時代なので是非とも栄一が墓に入る直前までどう考え行動したのかをやって欲しい

700日曜8時の名無しさん2020/12/25(金) 07:50:30.67ID:2dKtEFmC
コロナや五輪延期でもろに影響被ってるし話数が減ってしまうかもしれないから晩年カットは覚悟した方がいい

701日曜8時の名無しさん2020/12/25(金) 07:55:42.62ID:oFPW5VmD
2か月短いんだろうかカットするなら幕末にして欲しいんだけどな
公表されてる公式HPのあらすじは前半部分のみだろうと思ったので期待はしたい
特報のダイナミックさにとてもワクワクしたんだがやっぱり脚本だよな
一部の人が望むような慶喜と甘っちょろい友情関係に描かれたら至極残念だな
倒幕仲間がどんどん殺されてて自分と喜作の命の為にしょうがなく仕えてるからそれはないと思いたいが

702日曜8時の名無しさん2020/12/25(金) 08:13:43.10ID:2dKtEFmC
いちいちこれいらないこれ残念と鼻につく言い方は控えたらいいよ
今は期待しすぎないで待つ方が吉

703日曜8時の名無しさん2020/12/25(金) 08:16:48.90ID:oFPW5VmD
鼻につくという人らに分かりやすく説明するとスケールがかなり小さくなるが
幕府はジャニーズで慶喜は中居
栄一はいないね

704日曜8時の名無しさん2020/12/25(金) 10:49:25.24ID:Js9surtM
登場人物の相関図みたけど、慶喜と篤君のビジュアルが思った以上に良い

705日曜8時の名無しさん2020/12/25(金) 11:15:10.46ID:kJOdyo9a
せごどんの様に幕末を延々と9月辺りまで引っ張ったら最悪だな

706日曜8時の名無しさん2020/12/25(金) 13:09:07.49ID:V4xrLaQj
大方の人は幕末以降にあまり興味がないから
このスレがほとんど進まないんだとは思うけど

707日曜8時の名無しさん2020/12/25(金) 19:45:08.75ID:LwHn8Iu/
めっちゃカッコいいやん

吉沢亮、青空に拳衝き上げる 大河ドラマ「青天を衝け」特報動画初公開
https://mdpr.jp/news/detail/2363962

708日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 01:50:04.16ID:NjaugEfH
特報動画は期待以上だったんだがメインビジュアルの泥だらけの吉沢がよかったからもう少し薄汚れた感じにしてほしかった

709日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 08:14:57.79ID:UpbLfatx
主人公が走ってジャンプ
西郷いだてん青天

710日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 08:42:42.48ID:O5L5zibZ
幕末以外興味ない人に合わせる必要はないな
渋沢は幕末以降からを本気でやらないと意味がないと思う

711日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 09:49:16.46ID:gH+F6Rav
>>703
この人、IDを変えそこなったんでしょ
渋沢の話で幕末をやらせたくないのは
草なぎをあまり目立たせなくないからかな
明治をダラダラやれば数字とれないから
その方がいい中居ファン

712日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 11:10:22.84ID:Mm7XqBo5
ああ、ジャニ事務の人か

713日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 12:28:11.88ID:gH+F6Rav
篤姫発表あたりから渋沢がーと連投を始めたからね
知名度低い渋沢のこけ大河と思っていたのに
篤姫は高視聴率大河だから

714日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 12:51:05.64ID:O5L5zibZ
あのー渋沢が主役なんですけどってなるわ
慶喜もちょこちょこと出るだろうし幕末以降も安心して見たらいいんじゃないの
渋沢で大河でやるなら明治大正が彼の人生のメインにしないとな
それくらいに大仕事をその時期にしてる

715日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 12:55:44.70ID:UpbLfatx
広岡浅子さんはでますか?

716日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 13:04:54.27ID:qljt1dWf
新島八重さんは出ますか?

717日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 13:13:53.71ID:O5L5zibZ
朝ドラと同じ脚本家繋がりで波留とディーンのキャスティングあるのだろうか
どうもあの朝ドラ以外だと渋沢のライバルというと岩崎弥太郎の名前が出てくるけど
同志社のことで渋沢は新島襄とは会ってるはずだが妻は知らない

718日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 13:20:50.59ID:Mm7XqBo5
渋沢は幕末時代も経済面でなかなかの手腕を見せてたらしいからそれを描く為に幕末もちゃんとやるんじゃない?

719日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 13:30:07.97ID:O5L5zibZ
経済面でバリバリやってたのは一橋家時代で幕臣になったらすぐパリへって感じ
パリに着いてすぐ丁髷切って洋服着て写真送ったら千代さんに叱られた話とかやるのかな

720日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 13:57:33.84ID:CJmvdlDk
このウザさ昨日もいた幕末あまりやるな慶喜と絡ませるなの人かな

721日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 14:07:14.59ID:O5L5zibZ
違うし慶喜と絡ませるなんて言ってもないが?普通に出るでしょとは言ったね>>714
渋沢やるなら明治大正でしょうと思わない人いるのかな
明治をやるべき時期だろうし明治時代というより新しい国家になったのでね
幕末の渋沢を描くなら身分制度への疑問と徳川幕府の限界と先進国パリくらいだと思う
外国から借金するなとか政府言えたのも日本よりも遙かに進んだ欧米列強の姿を見たから
そういうのを新紙幣切っ掛けだろうと折角だからやればいいのにとなる

722日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 14:13:46.14ID:O5L5zibZ
政府言えたじゃなくて政府へ言えた>>721
さっきから絡んでるのってスマップヲタなの?なんなの?
ずっとレスしてて損してる気分というか暖簾に腕押しだな
幕末以外見ない歴史ファンかと思ったんだが違うなこれって分かってきた

723日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 15:25:41.37ID:uxeaUtVb
コロナで撮影大変そうだな

724日曜8時の名無しさん2020/12/26(土) 18:06:56.75ID:1xbUgl8h
青姦を突け

725日曜8時の名無しさん2020/12/28(月) 21:05:37.13ID:F2qsaS1h
BSテレ東で渋沢・岩崎・福澤の番組してる

726日曜8時の名無しさん2020/12/29(火) 16:01:52.20ID:HSgEyOiW
>>658
大丈夫 とりあえず青天にはジャニタレは出ない
生田斗真あたりは見たいけど 出ることはない
なんせジャニタレ防虫剤が出演してますので

727日曜8時の名無しさん2020/12/29(火) 16:21:58.51ID:HSgEyOiW
>>684
うん最初に出た公式でこの大河はパラレルで二人の話をメインと出ていたから
あさが来たでの波留と姉のあおいの二つの家族を描いたみたいにするんだと思う
あと吉沢と林真理子の対談でそういうこと吉沢が言っているから
で慶喜の描き方は素の草gはちょっと玉木のやった役(天然)に似てるけど
どうも朝ドラでいうと柄本のやった役のような屈折した役かもしれんと思った

ところで実は吉沢の演じてるの見たことなくて26歳の大河主演で大丈夫かいな
でもネットでの演技力への評判はすごく良くて期待と不安入り混じっていたけど
今回オンエアされた特報動画見て感じたこと
とにかく声がいい セリフもバッチリ
声のいい役者はよい役者というから今回の大河への期待値が爆上がりした

728日曜8時の名無しさん2020/12/29(火) 17:12:31.73ID:1blIvnVv
>>726
そうか、シルエットが突然出たりはしないんだな良かった

729日曜8時の名無しさん2020/12/29(火) 23:45:55.06ID:aIWMFpcX
>>727
自分も吉沢の演技見た事ないから今やってる映画見てきた
渋沢栄一とかけ離れた役だったから参考にはならなかったが演技がよくて期待値上がったわ

730日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 00:40:49.71ID:u9bwv0Lj
>>729
特報映像が良かったからどんなものの演技なのか気になってた
明日見てこようかな

731日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 04:00:10.52ID:h0fdRWWd
青天は幕末期間が一番重要だろう
あとはせいぜい明治初期
それ以降の内容ははっきり言うと全部蛇足だから最終回のラスト10分に押し込まれると予想してる

当たり前だがそもそも近現代の財界人、民間企業創設者の話で大河ドラマやれるわけがないんだよ
独眼竜以降、主人公は武士か亜武士かその妻女と決まっており視聴者もそれを望んでいる
例外をやった場合の惨状は言うまでもない

渋沢栄一は間違いなく日本史上特級の重要人物で業績は計り知れないが、それは大河ドラマ化の要件とは関係がない
渋沢が主人公になれたのは、何よりも彼が武士であり、幕末動乱史の中心人物一橋慶喜の家臣だからだ
その属性こそが大河的には重要であって、他は全部そのおまけの巻末付録のような意味しかもたない

その巻末付録のイメージばかりが一人歩きして、財界人のジジイのドラマはつまらなそうだ
などと見放されてる雰囲気があるのがかなり心配だ
もっとはっきり宣伝すべきだ
青天の主人公は幕末の武士だと

732日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 06:27:45.21ID:x/b0AcbB
一万円札になった事が後押しになったと言ってたよ
久々に悪役ではない方の慶喜を取り扱うのは楽しみ

733日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 12:29:08.52ID:y5+CA5Fu
にわかファンのおすすめ映画
『キングダム』漫画原作だけど中国で巨大セット作って撮りました
吉沢亮は影武者の奴隷の少年と王様の2役
『半沢直樹エピソードゼロ』スピンオフの主役
『空の青さを知る人よ』アニメ映画で主要キャラの声優やっているので
声好きさんはどうぞ

半沢直樹は後で知ったけど、すごく演技の上手い人でないと出演できないらしいので
ハズレが無いと思う
物語として爽やかな感じのものを集めたけれど
他には隠キャの演技がとても良く隠キャから共感性羞恥心を得て大反響らしい→『青くて脆くて痛い』『AWAKE』

734日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 12:33:07.67ID:y5+CA5Fu
イオン系とかの上映館が少ないものは
観ていないのでご容赦

735日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 13:51:17.79ID:0m1MAP6p
>>733
これ以上さらに大河ファンや共演者ファンがよりつかない吉沢ファンスレにしたいのか
なんとか吉沢を売りたくて必死なのはわかるが
吉沢の宣伝も渋沢での連投も逆効果

736日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 14:47:13.55ID:AIQNqMf+
吉沢が世間に知られてないからこそのオススメあげてくれてるのに何故そんなこという
大河ドラマの主役を危ぶんでる大河ファンも多いからだろうに

737日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 16:14:31.73ID:QuEMdf2k
>>733
いらんわ

738日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 16:15:45.32ID:QuEMdf2k
大河を見たいんで、吉沢を見たいんじゃない

739日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 16:51:55.73ID:qtg1IO0O
>>727
「あさが来た」で宮崎あおいが演じた主人公の姉は史実では早世しており
朝ドラでも早期退場のはずが好評価だったため出番が伸びたらしい
明治維新後の慶喜はほとんど描かれたことがなく
明治維新後の静岡時代に同居する慶喜の正室美賀役の川栄李奈は
来年の朝ドラヒロインの一人になってるし
後半の慶喜はどの程度描かれるのか不明

740日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 17:26:15.49ID:+8Y8bLE1
>>739
静岡時代の美賀はあまり出てこなくても別に支障がないと思うよ

741日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 18:08:10.24ID:rTFCJNbR
草g剛、一般女性と結婚きたあああ

742日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 18:21:01.54ID:XhMcqxMg
なるほど番宣婚か…

743日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 18:29:17.14ID:nTTQOcVK
花の乱だったか、鶴田真由の役は本来はすぐ退場予定だったそうだが、好評だったので長期出演になった。

744日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 18:32:26.74ID:nTTQOcVK
>>739
子供が10人くらいずついる側室が2人、それに新門辰五郎の娘が短期間側室だったんだっけ。

明治になって上記2人以外は暇を出した。

745日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 18:35:57.85ID:NmA/AFMC
>>740
いや公式で出てるけど江戸にいる時には義母との仲を疑って自殺未遂までするほど夫婦関係が悲惨な状態だったようだが
静岡時代には慶喜のよき理解者になるとあったから出番あるんでは
それこそ朝ドラでの姉の夫婦関係と同じで冷え切った夫婦が人生のトラブルを期に再生する
同じ作者だしパラレル詠ってるということはそういう持ってきたしそうな気がする
それこそ表舞台から引っ込んだ後の人生を描くんではないかと思う
それと入れ替わりに渋沢パートは明治の偉人てんこ盛りの華やかなドラマになるのでは

草gの結婚である意味慶喜の夫婦役にリアリティでてきたね おめでと!

746日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 20:19:09.88ID:ztNrUlnk
身辺整理でしょ

747日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 20:34:11.95ID:u9bwv0Lj
>>733
AWAKE見てきたが、なかなか演技上手くて安心した
というか映画の出来もかなり良かった

748日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 22:06:50.21ID:Y75AzM9h
もう渋沢は草gがやったら?慶喜が
吉沢でw

749日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 22:12:44.61ID:XpN7+gra
特報映像見た後にそんな発想にはならんな

750日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 22:31:19.23ID:9+NgZltl
草なぎヲタうざい

751日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 22:40:17.37ID:bhJT4L9v
すぐヲタヲタ言う輩はなんなんだ
ジャニーズ板のノリをこっちに持ってこないでくれ

752日曜8時の名無しさん2020/12/30(水) 23:57:17.02ID:P/Wb7TEf
>>747

『AWAKE』こちら数カ月遅れで上映するので
今観れる人良いね
感想ありがとう

753日曜8時の名無しさん2020/12/31(木) 01:43:24.56ID:nsLqRO+J
>>751
そういうのもウザいんだよ

754日曜8時の名無しさん2020/12/31(木) 07:04:25.19ID:4YkUjG+c
>>742
ワイドショー逃れでしょ

755日曜8時の名無しさん2020/12/31(木) 09:18:34.00ID:4QdMXNFE
>>752
いらんわ

756日曜8時の名無しさん2020/12/31(木) 12:26:07.03ID:Vdx3Vlx6
自由な議論にしないとますます過疎るぞw

757日曜8時の名無しさん2020/12/31(木) 13:19:16.63ID:DJIF/mji
>>740
慶喜と美賀は静岡時代が一番長く同居している
慶喜の静岡時代を描くなら美賀は出てくる

>>745
美賀が慶喜のよき理解者になる時期は静岡時代だとは書いてない
慶喜が江戸幕府を終わらせる決断をしたときに理解を示したとかかもしれんし
慶喜と美賀は夫婦再生とまではいかなかったのでは
静岡時代、慶喜の寝所を勤めていたのは側室2人であって
美賀が慶喜の愛を取り戻して寵愛されたわけではないし

758日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 16:07:32.61ID:4QjRAWYe
青天もコロナの影響大だな。特にこれといった番宣もなく、麒麟終わったらすぐ開始だもんなあ…

759日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 16:46:42.94ID:QXEYpaDb
これほどイケメン俳優使う意味あるのか
渋沢栄一の若い頃の画像見ても微塵も似てないし

760日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 16:56:57.98ID:ioDbRTjc
>>759
写真と全然似てなくても大河ヒロインは美女じゃないと文句言う爺多いじゃん
写真と似ていなくても大河主役はイケメンで良い

761日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 19:06:22.48ID:58G9ceW5
大河ドラマの主人公になった人物でブサイクじゃないのって勝海舟と徳川慶喜だけだろ
次点で大久保利通と近藤勇
あとは全員醜いモンゴロイド顔ばかりだわ

762日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 19:25:51.49ID:Ms0nhMt7
美女じゃない八重の前例もあるしもう大河だと割り切るしかない

763日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 19:51:57.66ID:UH3sypcu
>>760
主人公だからイケメンでも仕方ないけど
わずかでも似てる部分があれば納得いくけどな
目が細い所とか

764日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 19:55:47.84ID:lk71UyLE
軍師官兵衛もイケメンだったじゃないかw

765日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 19:58:07.36ID:QXEYpaDb
戦国時代は写真ないし史料が少ないので顔が違っても仕方ないけどな
写真がある近世で全く顔が違うのもな

766日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 20:12:38.01ID:g3Xtv8Xe
宮崎あおいも北川景子も篤姫本人には似てなかったしな

767日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 21:13:03.95ID:QXEYpaDb
姫の場合はある程度美人にしないと仕方ないわなw

768日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 21:42:20.11ID:Ms0nhMt7
主人公が似てない分、斉昭と慶喜は本物とそっくりだな

769日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 22:12:02.66ID:tOil0ZhF
主人公がイケメンだと嫌だってなんなんだ?
姫だろうと脇だろうと整った顔の方が良いだろw

770日曜8時の名無しさん2021/01/01(金) 23:52:43.87ID:V5+Jzb4J
吉沢はシワのない深みのない顔だからかもな
今のところファン向けビデオみたいな映像とか写真だけだから

771日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 03:54:14.47ID:QMBvrSX1
>>769
あまり整った顔ばかり揃えるとリアリティなくなる

772日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 06:44:59.65ID:J7dGARLJ
イケメンでも見慣れたら馴染んでくるから大丈夫じゃね

773日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 08:46:00.07ID:uC3icW1H
大河とかじゃなく9時代の恋愛ドラマとか向きか
トップクレというより女優主演の2番手あたりなら人気でるかも
藤木みたいな位置なら長くできそうだが
吉沢くんは俳優としては

774日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 08:53:30.71ID:uC3icW1H
大河とかじゃなく9時代の恋愛ドラマとか向きか
トップクレというより女優主演の2番手あたりなら人気でるかも
藤木みたいな位置なら長くできそうだが
吉沢くんは俳優としては

775日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 09:06:01.53ID:wSbnpHUl
>>769
渋沢栄一は新札の新しい顔になるニュースで顔を知った人が多い
メインビジュアルがカッコ良すぎた

776日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 09:33:24.08ID:2/4tg6FT
吉沢くんちょっとキツめの顔のイケメンなんだよな
悪人顔というか
たぶん歳取ってからの方がいい役がいっぱいできると思う

777日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 10:18:58.78ID:vAraeTaZ
平九郎は実物が俳優ばりの男前な渋い写真があるんだが
岡田くんは幼いとぼけた表情であえて出てきた
あれがどんどん険しく渋くなって最後って演じきれれば見応えはありそう
堤も人が良さそうなキャラつくってきて
たぶんもう頭の中でどう最後まで見せるか出来上がってる

778日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 12:13:02.23ID:nmHyru0a
整った顔だらけでも演技力あるなら気にならないな
綺麗にまとまってるだけじゃなくて汚しメイクも出来るみたいだし、ちゃんと馴染んできそう

779日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 12:23:21.26ID:QMBvrSX1
主役が二枚目は仕方ないけどお目々パッチリ美形は合わないんだよ
若い頃の写真見ても一重まぶたなんだから中川大志とか福士蒼汰みたいな顔ならまだ納得いく

780日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 12:58:27.85ID:uC3icW1H
渋沢は背が低くてでいじられていたような人なんだよ
吉沢も口角をさげて目を細めぎみに演じるとかすればいいとは思うんだが

781日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 12:59:49.64ID:2tUWJbly
ブサイクが吉沢に嫉妬してて笑える

782日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 13:20:02.55ID:zhQ+/UXv
背が低くて一重まぶた

風間俊介でピッタリ

783日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 14:09:32.02ID:J7dGARLJ
中川大志は演技力はいいけど背が高すぎ
福士蒼汰は演技力が…大河主演は無理だろ
両者共に渋沢栄一のイメージからかけ離れてるしそれなら吉沢のが合うと思うぞ

784日曜8時の名無しさん2021/01/02(土) 15:38:08.00ID:iEWjryIc
>>780
身長的には吉沢でピッタリということだな
小柄な部分に合わせたキャスティングなんだろう

785日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 15:51:35.83ID:MWe5A11v
草なぎ剛ケジメの“大河婚” 愛犬フレンチブルドッグがキューピッドに
https://www.zakzak.co.jp/smp/ent/news/210102/enn2101020002-s1.html

786日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 20:17:06.35ID:XBehLqFG
>>779
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART2 	YouTube動画>2本 ->画像>8枚
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART2 	YouTube動画>2本 ->画像>8枚
渋沢栄一は二重だし、若い頃は目パッチリしてるぞ
ジジイになった頃のシワシワの写真ばかりが流布し過ぎてるんだよ

787日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 20:51:47.64ID:y27Hmztw
結構イケメンやん

788日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 20:53:49.60ID:ROP+1huv
二重…?二重には見えない

789日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 20:55:19.25ID:ROP+1huv
それに流石に渋沢栄一が吉沢亮にしか見えない!にはならないな
吉沢亮の演技には期待しているけど

790日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 21:17:16.85ID:Ql6gzn+9
表情の作り方とか似せる気が無さそうだから言われるんじゃないかな
さわやかイケメンだが頭良さそうに見えないしな

791日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 21:22:04.99ID:Ql6gzn+9
西郷どんの鈴木は太って顔丸くしてきただろ

792日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 21:32:47.95ID:J0Q67TFg
コントやものまねじゃあるまいし、わざと似せなくても良いいよ
見た目で役作りする俳優も居れば、演技で表現する俳優もいる
演技さえしっかりしていれば良い

793日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 21:46:21.76ID:GMMjnnhi
篤姫は宮崎あおいより上白石姉の方がビジュアル近いね

794日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 22:19:10.09ID:fawn43+P
>>788
一万円札はこの写真になるのかしら?

795日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 22:32:43.64ID:Lga5umJc
NHKに吉沢亮なう

796日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 22:34:43.34ID:npzi926B
今さらだけどドラマにするような人物なの?歴史的事件を無理やり絡ませるのかな?

797日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 22:35:53.79ID:pRZC1GEr
>>786
青山繁晴に似ているな。

798日曜8時の名無しさん2021/01/03(日) 23:21:31.36ID:2o6XFxWF
吉沢はタモリと鶴瓶でも容貌を褒められていたよな

799日曜8時の名無しさん2021/01/04(月) 00:02:53.74ID:7aPge8AH
>>798
一万円札が福澤諭吉から渋沢栄一に替わるからその記念のドラマだよ

800日曜8時の名無しさん2021/01/04(月) 00:19:06.07ID:x2AC+bDv
>>796
新一万札になるような人だぞ
逸話がたくさんあり過ぎて人生全てをドラマにするには一年でも足りないぐらいだ

801日曜8時の名無しさん2021/01/04(月) 00:50:22.07ID:i4IxOln4
>>799
記念ドラマではないよ
大河ドラマ化させたい運動の準備中に万札の顔になったのが後押しになったと言ってた

802日曜8時の名無しさん2021/01/04(月) 01:33:42.81ID:OMooZt5K
渋沢栄一と北条義時は日本史上S級の超重要人
大河でS級が2年連続は初めてだ

803日曜8時の名無しさん2021/01/04(月) 02:31:23.55ID:k8V6myaq
明智光秀「…」

804日曜8時の名無しさん2021/01/04(月) 18:04:29.51ID:PtK5aGOE
>>786
細い目ではないけどタレ目だし
あんな美形とはかけ離れてる
チビの条件で合わせると濱田岳がピッタリ

805日曜8時の名無しさん2021/01/04(月) 18:09:13.19ID:aCpscXpL
まず、「青天を衝く」という行為は具体的にどういったものなのよ?

806日曜8時の名無しさん2021/01/04(月) 19:16:47.14ID:6oaDvE4L
>>793
もう少し上白石が生まれるの早かったら良かったね
鹿児島出身だし

807日曜8時の名無しさん2021/01/04(月) 21:03:35.67ID:i4IxOln4
>>805
渋沢栄一が読んだ漢詩の一節が元ネタ

808日曜8時の名無しさん2021/01/04(月) 22:22:48.82ID:0ojFIfq2
顔は普通でいい。それより演技力。
西田敏行は、4回、大河の主役をしている。
これ見れば、分るでしょ。

最近、大河の視聴率が悪いのは、脚本も良くないが、主役の演技力にもある。
主役が視聴者を引き付ける演技ができない。

809日曜8時の名無しさん2021/01/04(月) 22:43:46.26ID:GK5sx15u
「勢衝青天攘臂躋 気穿白雲唾手征」(意:青空をつきさす勢いで肘をまくって登り、白雲をつきぬける気力で手に唾して進む)


抜山蓋世ってことか?

810日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 13:30:53.55ID:suw5jJPY
2021年大河ドラマ「青天を衝け」出演者発表!<第2弾>
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=26549

811日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 13:45:41.35ID:QvFXh/kY
今夜 1/5(火)[総合]夜9:00
『ニュースウオッチ9』
渋沢栄一役の #吉沢亮 さんと喜作役の #高良健吾 さんの対談形式インタビュー。
役にかける思いやドラマの見どころ、今の時代に伝える意味などをお聞きします。

今夜9時

812日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 13:50:03.13ID:/M2c79By
年表にグラント将軍の歓迎会あるってことは嘉納治五郎も出るかな
それ以降も繋がりはあるし
セオドア・ルーズベルト大統領との会談のために渋沢が渡米したのは、山下義韶と同じ1902年なんだな

813日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 14:53:48.05ID:3B1dB+KO
まだ麒麟をやってるから番宣もやりづらいだろな

814日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 15:11:22.33ID:zRgdDEoV
とか言ってたら動画第二弾来ましたよ

815日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 15:21:54.25ID:+QHxywhy
動画第二弾にワンカットも写ってない

816日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 16:08:55.60ID:lFywzcWx
慶喜くんはもう一年結婚待ってくれなかったのかな
今まで家庭的なイメージで売ってこなかったタレントが
大河でTV復帰で舞い上がってこれ
スマップ枠の10代20代の女性向けドラマしか代表作が無いのに自覚無し
もうNHKはジャ〇ーズは風間とかそつがない人以外の出入り禁止していいわ

817日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 16:17:42.34ID:26LvtLZO
釣り?

818日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 16:45:38.74ID:p2E5Gu1W
10代20代女性向けドラマって突っ込むところ?
ちなみに風間もジャニーズ既婚者ね
そして慶喜くんはもうジャニーズじゃないしね

819日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 16:52:58.60ID:IllamB44
既婚者の方がNHK的には好ましいわな

820日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 16:57:46.31ID:eKtfNXsL
今年47歳になる奴が結婚でどうこう言われてそれがドラマに影響あるかってまあないよな
しかし草なぎ慶喜中々いいね風貌は合格に近い

821日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 17:06:02.25ID:7fgwlcPC
草なぎ結婚で落ち込んでいたヲタの多くが特報を見たら
息を吹き返したようなので結婚関係なく見てくれそう
それに草なぎのヲタって30代以上が多い感じ

822日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 17:12:58.89ID:zRgdDEoV
せっかく新しい動画アップされたのに変な話題で流そうとするなよ

823日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 17:31:48.17ID:G7UAyEg7
>>820
草なぎ、竹中、堤とかベテランはもうキャラをつくりあげてるな
堤はそのキャラでいくのか

824日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 17:36:26.04ID:izHailDW
慶喜は掴みどころがない切れ者だからな
若いうちからあの目力でいくんだな
堤はわかりやすいキャラで慶喜と逆をいったんだろうな

825日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 17:42:26.75ID:izHailDW
>>820
出版物の売上とか細かい所で影響はあるかもな
結婚発表なのにコロナで大変な中すいませんみたいな文面だしていたのは
各方面への売上とかの影響も気にしてだろう
まあ青天はそのへんは主演なんだから吉沢ファンが頑張れよと

826日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 18:23:38.10ID:RpFR2sgd
堤真一がもう少し若ければ慶喜役もいけたな
草Kは見た目はピッタリだが声が高いよね
実際の慶喜の声は知らないけど将軍になるような人はある程度声が低い方がイメージに合うし

827日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 18:30:45.79ID:uUgnhSsE
第二弾見たが上白石と川栄の姫役がなあ…
この大河は男性陣の顔面偏差値が高めなだけに
農家の嫁役の橋本愛や成海璃子のほうが姫役はあってただろ
草gと川栄の夫婦は大人と子供だ
もう少し年齢寄せられなかったのか

>>819
NHK的には既婚者に不倫報道が一番困る
草gにオファーした時点ではNHKも結婚するもしないも知らんだろ

828日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 18:36:47.14ID:sTsF5eq8
Twitterは名前をNGワードにしたからスッキリしたけど
ここは別スレできたのに移動してくれんのな

829日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 18:46:47.97ID:izHailDW
大河は各地域の観光や経済効果への期待も多きいからな
若い俳優が名前を売る為だけじゃすまないんだよ
というかこのキャストは一部の若手以外は今更に売れる必要もないベテランだらけ

830日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 19:36:33.41ID:3XIfrhVK
>>827
上白石は鹿児島出身という事でのキャスティングだろうな
成美璃子は分かるけど橋本愛は美形だが庶民の顔だよ

831日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 20:22:53.61ID:3XIfrhVK
草K剛の慶喜が喋ってるの想像したらダメになってきた
あの声は威厳ない

832日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 20:56:40.62ID:g9QiP2C3
川栄が毎度共演者と噂になり異性関係一番心配だったから結婚してて良かった
草なぎはNHKだまし討ちみたいなものとしか
結婚してたら新しい地図のファン寄せのオファー来なかっただろう
そういう迷惑考えない感じがジ○ニ
風間は自身で下地固めていったからイメージ良い

833日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 21:06:16.71ID:uUgnhSsE
>>830
過去に大河で篤姫役やった女優は
深津絵里(大分)、宮崎あおい(東京)、北川景子(兵庫)
など鹿児島関係なかっただろ
橋本愛は姫役行けると思うぞ
民放ドラマのPが言うには柴咲コウ似で妹役に起用したらしいからな

834日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 21:13:32.00ID:6YpaEkA5
色々なことで話題になってくれたらいいよ
ただでさえ認知度が低い大河なんだから

835日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 21:32:34.12ID:bF5Tpnwk
9時のニュースで吉沢と高良にインタビュー始まったぞ

836日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 21:34:23.81ID:W8/QRVLS
ニュースウォッチ9で番宣やるとは思わなかったw

837日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 21:36:20.36ID:Ih9JxzzO
二部構成で後半は橋爪功にチェンジしろ
したら観てやる

838日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 21:47:34.86ID:3XIfrhVK
>>833
過去に鹿児島関係ない女優がやったのは分かってる
今回は配役決める時にたまたま鹿児島に縁ある上白石をあてたという事だろ
ドラマではその土地ゆかりの俳優使うパターン多いし
鹿児島出身の稲森いづみも過去に篤姫やってる
橋本愛は現代風美人で上白石は昔風美人かもしれん

839日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 22:00:19.51ID:hGG/J1JO
稲森いずみは篤姫じゃなくて滝山だろ

840日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 22:00:44.69ID:IllamB44
目が大きくてガタイが良い西郷隆盛の女性版と考えれば、上白石ちゃんは綺麗過ぎるくらいだ

841日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 22:01:04.32ID:dFLzlg8t
154名無しさん@恐縮です2019/01/17(木) 06:38:02.70ID:qkuCdG3h0
大河って昔からこういういかにも姫顔な人(橋本愛、長澤まさみ)に遊女とか農民とか忍びの役をやらせて、貧乏臭い庶民臭い顔の人に姫役(宮崎あおい、上野樹里)やらせるところあるよねぇ

842日曜8時の名無しさん2021/01/05(火) 23:12:58.00ID:3XIfrhVK
>>839
そうだったか
失礼

843日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 00:11:42.75ID:81Z5RAnO
>>786
これ見て特に下の方の顔見て誰か似ている俳優さんいたなと思って考えたら
そうだ! 吉田剛太郎に似ている
ということは顔はいい方なのか悪い方なのか?

844日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 00:41:59.96ID:wpntUBXM
雄気堂々がいきなり顔悪いネタのスピーチで、本人も周りも盛り上がるところから始まるくらいだぞ
イケメンではない

845日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 01:41:03.99ID:m4UVXWcX
>>786
枝野に似てね?

846日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 01:41:29.35ID:m4UVXWcX
特に1枚目

847日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 02:07:48.99ID:UNOweIXw
>>786
茂木健一郎にそっくり

848日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 09:01:11.54ID:emWhUFf5
お札の肖像もこれくらいの年代のでいいのにな。
新札の渋沢はジジイすぎるし、偉人感がない。

849日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 16:14:40.81ID:0uVd/ozm
お札は聖徳太子が一番サマになってた
俗的ではない神様みたいで

850日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 17:42:08.28ID:m2JQAW2W
特報見た
草gは演技はいいけどアップだとさすがに年齢を感じるな

>>830
橋本愛は硬質な美人でガラシャとか戦国の武家の姫様役が似合いそうだと思う
個人的には上白石姉は姫役合ってると思うけど川栄は特報見る限りいまいちだなあ
目の小さい小動物系の童顔って庶民的すぎて姫役合わない

851日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 18:01:18.58ID:s2Axpn2H
特報第2弾見てきた!
渋沢栄一って知れば知るほど出来た人だなって思ってきて俄然興味湧いた

852日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 19:13:53.50ID:WMzmMgWS
>>851
現実は愛人100人とか言われる爺だぞ
ドラマではやらないだろうがな

853日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 20:11:34.08ID:lJ+yo8+2
【DOS-V COVID-19】 新型コロナ仕掛人ビル・ゲイツ
http://2chb.net/r/pc2nanmin/1588751058/l50

854日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 20:37:29.51ID:7L78ylyL
>>850
川栄はもう26歳になるし経産婦だし流石に姫の旬は過ぎたろ
5年くらい前はそれは可愛かったのだが
女の旬は短いのだね

855日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 21:32:12.85ID:wpntUBXM
>>852
渋沢の唯一の弱点が女関係だが、大河ではイケメンがモテるのは仕方ないで乗り切るつもりか

856日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 22:13:13.09ID:ydu1cC8S
昔の偉人は女関係が奔放なの多いからな
伊藤博文とかも
妻以外に手を出すのは珍しくないし非難もそれほどなかった時代だね
実績さえ積んでれば女がいても当たり前って感じかな

857日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 23:01:44.35ID:4BKVntH5
女関係に厳しくなったのは戦後からか?

858日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 23:17:54.19ID:RASAMVr5
たぶん女関係は全部無かった事にするだろうな
大森美香だし

859日曜8時の名無しさん2021/01/06(水) 23:47:47.88ID:c1NRK0oD
明治の頃は女関係にうるさくなくて
愛人がいっぱいいるのは社会的地位が高い人にとって一つのステータスだったんじゃないかな
でも江戸時代なんかは不倫は犯罪というか処刑されたから
社会的地位が高い人の愛人関係とかはどうだったんだろうな
ドラマでは慶喜の妾が出ても渋沢の妾は出ない気がする

860日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 00:03:42.68ID:Tr7at7QD
江戸時代は側室制度がまだあっただろ

861日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 00:09:53.35ID:spsdwYSq
妻子を置いて女と出奔した放蕩息子の篤二を渋沢栄一は正式に勘当してる
栄一自身は後妻と妾を同居させていたがうまくいってたらしい
母千代を子供の頃に亡くして父へのコンプをこじらせた篤二も気の毒だが

862日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 01:13:17.89ID:bx6U69Hs
ステータスもあるだろうけど、昔の人は援助目的で愛人にするケースもあったみたいだね
それにしても渋沢栄一は奔放すぎるけど

863日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 03:41:21.73ID:wiQlhkL2
>>857
戦後からでも政治家や社長や大物芸能人に愛人いるのは普通だったけどね
厳しく言われ出したのは昭和の終わりくらいじゃないかな
写真週刊誌が出来た頃から

864日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 05:15:20.31ID:CihjVo/5
>>858
子供30人以上作らせて女好きで有名な斉昭もなかったことにするの?
竹中にやらせといてそれはないんでは?

865日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 06:40:22.35ID:OT6T0Ytd
>>854
ドラマと関係なさすぎる
未発表の大物って誰?
貼って貰えると嬉しい

866日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 08:10:39.51ID:nurFeKhX
偉人になるような人は人間的魅力もある人だからモテてしまうんだろうね
女から見れば金や権力や有名である事は頼もしくて魅力だし

867日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 08:21:01.53ID:frDOlQZy
>>850
川栄はアシガールであこ姫やった
もういいです

868日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 08:54:47.34ID:NSxexm6D
>>858 あさが来たの時も新次郎はんの妾問題を有耶無耶にしたからな

869日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 08:58:15.02ID:rOK1ngQ2
どうなるエンタメ界…
2月14日スタートのNHK大河ドラマ「青天を衝け」や
連続テレビ小説「おちょやん」に関しては、現時点では撮影を休止する予定はないもよう。
これまでも感染対策を講じて撮影しており、より強化した体制で進めていくものとみられる。
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/01/07/0013988861.shtml

870日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 10:38:16.05ID:SAYSyIeL
感染者が出ないことを祈るばかり…

871日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 12:21:31.02ID:UOVMoYRx
>>864
後取りが必要な殿様の側室の子と
一般人の妾はまた違うからな
慶喜も側室扱いで子供は全員が本妻の子として扱ってもらった

872日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 12:36:29.36ID:Xcvad5U7
>>868
「あさが来た」はモデルとなった広岡浅子自体が妾の子で
宮崎あおい演じる姉も別の妾の子で2人は異母姉妹
だけど朝ドラでは同母でどちらも父の正妻の子になってたな

>>871
慶喜は自分が将軍の時には子供は一人もおらず
側室2人にそれぞれ10人以上の子を量産させたのは
辞官納地で徳川宗家の家督も失い謹慎蟄居で
跡取り作る必要もなかった時期だよ

873日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 12:44:51.58ID:hpdMe18+
>>861
正妻と妾の同居勝海舟とかありがちだったのかな
田村正和のドラマで知ったけど

この時代の偉人で女性受け良さそうなのって
遊女だった奥さんと駆け落ちして夫唱婦随だった
山本権兵衛ぐらいか

874日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 14:25:25.51ID:Qmw6O6Ti
渋沢栄一主役のドラマよ?無駄な話は省くから愛人やら妾やらにまで配役用意はしないでしょ

875日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 14:29:31.81ID:UOycEaCl
女同士の愛憎劇をやりたいが為の渋沢栄一なんだろ?

876日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 15:42:48.94ID:nurFeKhX
妾一人くらいなら正妻との愛憎劇はやるだろう
でないと一年持たない

877日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 15:43:00.81ID:PpDvbeEn
今回は撮影中止にしないのか?

878日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 16:11:31.22ID:StPrSYKN
妾を突け。なんつってw

879日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 16:47:43.15ID:bx6U69Hs
>>874
確かに血洗島からやるならそんな余裕はなさそう
寧ろ一年で収まるのか

880日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 17:00:45.77ID:zstaz8U5
まともにやれば1年で収まらないいだてんですらまとめられたんだから、
楽勝だろう

881日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 17:34:48.69ID:8K9JZErf
https://twitter.com/Filmarks/status/1347045397403848711

よく広報頑張ったね
本当にいいものは知られて然るべき
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

882日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 17:36:30.58ID:8K9JZErf
↑上のが貼りたかったツイッターで下のは知らないurlついた

883日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 17:37:13.53ID:nfZQzGuz
政府、1都3県に緊急事態宣言再発令を決定 2月7日まで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210107-00000067-mai-soci

884日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 18:37:44.56ID:yr1vWaI+
>>882
5ch初めてか?
半年ROMれ(割とマジでw)

885日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 19:45:46.41ID:IVKOKf6Z
特報今頃観たわ中々いいんじゃないか?BGMはOPなんだろうけど盛り上がり要素あるのかな?
龍馬伝の人だしないい風になってると思うが

886日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 19:47:40.21ID:HnXM15d8
>>868
それどころかあぐりの時は、相手が有名人で知れ渡っている、吉行淳之介(主人公モデルの息子)の不倫もなかったことになっていたし。

887日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 20:03:45.95ID:EsN/Wu2F
>>882
ツイ貼ると付くよ

888日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 21:11:03.61ID:1zB1wAGy
>>884
そういう煽りは要らない
俺も最初変なアドレスが付いたときは焦った

889日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 22:18:10.20ID:tn3UGNar
勘当された篤二の息子である敬三が中学卒業と同時に澁澤同族株式会社社長になって栄一の跡を継ぐけど
息子の敬三夫婦は逆に妻の登喜子(岩崎弥太郎の孫)が敬三と子供を残して家を出てるんだよね
登喜子は得意の英語を活かして仕事バリバリして70代まで趣味のスキーと登山を楽しみ91歳で亡くなった
敬三も離婚後は趣味の民俗学に没頭してそれらの研究は某博物館や某大学に残ってる
ドラマ館の家系図にも書かれてる敬三は出るのかな?中学生くらいの子で賢そうなイケメンっているかな

890日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 22:55:49.25ID:YnHr5Tud
>>888
自分が貼ろうが貼るまいが、ROMってれば気付くじゃん
だいたい何でもな
半年ROMれってそういう意味だぞ、煽りとかではなくw

891日曜8時の名無しさん2021/01/07(木) 23:44:17.99ID:BIE/IRq0
【渋沢栄一】青天を衝け キャスト予想スレ Part7【吉沢亮】
http://2chb.net/r/nhkdrama/1610030562/

892日曜8時の名無しさん2021/01/08(金) 00:31:34.28ID:5jYyBec2
>>887
>>888

サンクス
ツイッター始まる以前の
ほぼROM 専だから初めて知ったw

893日曜8時の名無しさん2021/01/09(土) 02:39:13.73ID:Cr9R6q2u
まだ投稿ないけどインスタのアカウントも公式できたよ

https://www.instagram.com/nhk_seiten/?igshid=v7xrym1xx7kf

894日曜8時の名無しさん2021/01/09(土) 13:17:48.48ID:Qm3D6luE
冬ドラマ期待度ランキング1位は?Filmarksが発表(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb0d4d60cea69c4a9980689f6bb2d31131021b00

渋沢栄一、静岡市での足跡は 県立大生が町歩きマップ(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3d3bbddac28e7ceeaf3959f35584a140ddafc24

開業から110周年 なぜ渋沢栄一は日比谷に「帝国劇場」を作ったのか(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7c0f79deb1c6ca6b933bf9fa10bb4044bd5654e

戦前は寛容だった?「浮気とお金」の奥深い歴史(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcc3073aac057906ca876e6ed0f3e2db53fa3d49

895日曜8時の名無しさん2021/01/09(土) 13:19:09.15ID:Qm3D6luE
2021年大河ドラマの主人公&新一万円札 いまさら聞けない渋沢栄一の足跡〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a2b5409d1de11a08e0d4641e43b90ff5de7c14d

「青天を衝け」主演の吉沢亮「こんなに裏表のない人を演じるのは初めて」渋沢栄一とは真逆の性格!?【大河ドラマ】(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/54efb4a31dafe84ef2bea66c89778776e33ed6d0

吉沢亮「日本を勇気づけたい」 NHK大河「青天を衝け」渋沢栄一役(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc82767d9cf7a1f16fa5e11aa75f6d4f61a3b7d6

めげない渋沢の生涯を丁寧に描く 吉沢亮さんが主演 大河ドラマ「青天を衝け」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b5055679cae161d7be1ff8d2258f050ea4a2bc

896日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 16:23:05.40ID:dPPHrbB2
吉沢亮
吉沢亮のコメント。 最近“転生系”のマンガにはまっていて、めちゃくちゃ
種類あるんですけどほぼ内容一緒なんですよ。主人公がブラック企業に勤めてて
過労死してぱっと目が覚めたら全然知らない森で起きるみたいな。

2021/01/05 フジテレビ[めざましテレビ]

http://jcc.jp/anohito/talent/matter/10244/
おいおい
あんたは、NHKの大河ドラマで主役を張るような立派な俳優さんでしょうが
大河が、そこらへんの泥混じりの水たまりについて口にするんじゃないよ

897日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 21:36:55.55ID:3lcrY/E0
>>896
ハマってるものとか別になんでもよくね?
ちゃんとパフォーマンスしてくれたら問題ない

898日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 21:45:15.67ID:EK4Zbca4
>>896

いまどきの若者がはまっているもの
どんどんこなしているよw繁忙期でもw
SPURの吉沢連載だとちゃんと監督さんとか大女優さんとか招いて話している姿があるから
ご安心をw

899日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 13:42:08.67ID:/4rJC2jv
吉沢亮と吉沢悠を間違えたのは内緒だw

900日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 14:04:06.70ID:pg0ghSk/
>>899
若いほうがこのドラマの人だよね(笑)自分もよく分からなかった(笑)

901日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 16:25:20.50ID:fWrdvEQX
今の今まで間違えていた(笑)

902日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 17:36:17.94ID:mdbCLSWc
幕末関連を調べてて、水戸藩って桜田門外の変以降何やってたんだと
思ったら、ひたすら藩内の殺し合いの内ゲバやってたのね・・。
慶喜の側近の平岡も大久保のライバルだった原市之進も内輪での
暗殺だよね。慶喜さんがこんな殺人しか能の無い連中なんぞ知らんわ
滅んでしまえと見捨てたくもなるわなー。

903日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 18:56:07.81ID:ceBKuZv3
>>902
そう慶喜にしたら平岡も暗殺をされてるし
慶喜すら思いどうりに動かないなら不要のような状態だったらしいからね
水戸藩の内情が色々と問題多すぎだったんだが
水戸藩よりからすれば見捨てて逃げたと

904日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 18:56:41.32ID:hFsOCWSv
日本資本主義の父 渋沢栄一とは何者か
https://toyokeizai.net/category/shibusawa-eiichi
空前の「渋沢栄一ブーム」が巻き起こっている。2024年からの紙幣刷新においては、
新一万円札の顔に選ばれて、福澤諭吉からバトンタッチ。それに先駆けて2021年から
放送が始まるNHK大河ドラマ第60作「青天を衝け」は、渋沢を主人公とした物語だ。
急速に注目を集める渋沢栄一とはどんな人物で、何をしたのか。その実像に迫る。

905日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 21:36:03.74ID:mdbCLSWc
>>903
地方の藩も水戸かぶれの尊攘派と保守派の内ゲバはよくあるんだけど、
水戸はさすが本丸で殺し合いのスケールが違うね・・。
慶喜視点から見ると「だめだこいつら早く何とかしないと」
って感じですわ。平岡、中根、原、有能な側近はみんな身内に殺されてる。
自分には大久保利通も西郷隆盛も木戸孝允もいないわ!
水戸と幕府はもう知らん!!勝手に殺し合って滅べ!!
という気持ちになるわなー。

906日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 21:51:46.33ID:oyJgvRYQ
水戸と紀州て超狂暴だよな。尾張は温厚

907日曜8時の名無しさん2021/01/12(火) 02:10:45.81ID:+QBVfwE0
>>905
たしかに
慶喜からすれば使用責任があるものね
今で言うと子分が過激なことたら親分が罰せられるようなもんか

908日曜8時の名無しさん2021/01/12(火) 03:03:33.20ID:l9UEQCQj
>>905
身内が当てにならないので、浅草寺の祭事を仕切る鳶の新門配下の助けを頼んだのかな。
京都に上洛した時には新門配下300人を連れていたよね。

909日曜8時の名無しさん2021/01/12(火) 10:38:40.20ID:VT5IRmNf
新門辰五郎は子供時の家や近所が火事で焼けたりを苦にして火消しになったと言われる
慶喜はなんやかや言われても江戸まで焼け野原になるのは防げたわけで
新門は理解していたんだろうなあ

910日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 09:56:50.07ID:fsz/wUwx
西郷どんの時は和宮とか出ずにさらっと終わった大政奉還が前半のクライマックスらしいからそこをガッチリやってほしい
和宮は広瀬すずとかでもなつぞら繋がりでいいと思う上白石萌音と広瀬すずなら視聴率取れそう

911日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 15:29:39.77ID:kBwxSvOz
紀州って凶暴なの?

912日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 20:09:24.71ID:qCgrn+vQ
>>910
その話題はここでは無くキャスト予想スレへどうぞ

913日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 23:37:08.03ID:hiOatrIp
>>911
頼宣知らんのか?

914日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 02:19:49.27ID:Y+MdL+xZ
>>910
萌音が篤姫ですずが和宮って、年齢的にもキャラ的にもバランス悪すぎるだろ

915日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 12:53:08.14ID:YFZFSh4h
頼宣ググった
やっぱり水戸の方が上かな〜

916日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 13:49:22.21ID:Zhesgfd8
>>910 
青天の場合は草g剛の慶喜が二条城に諸大名を集めて
大政奉還を宣言するところがメインだろうよ
篤姫和宮が出てくるのは江戸城無血開城であって
こっちは主人公も慶喜も不在のためどの程度描くか不明

917日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 18:13:05.42ID:OruHKrMN
隔年で低レベルの忖度大河を作るのをいい加減にやめればよいのに。
もう使える奴がいなくなったから今度は渋沢か。人間の良し悪しは別
としてあの顔がお札になるのか。岩倉もたいがい悪党面だったけれど、
諭吉さんや聖徳太子様に比べると見劣りするなぁ。

918日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 19:07:12.97ID:4NrviSUY
>>917
お札にするんなら>>786の写真の方を使って欲しい

919日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 19:46:00.45ID:6asWvZpv
>>911
紀州が本家で
本家になれないゴミどもが尾張
そして、それにすらなれない水戸さん

920日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 20:10:08.89ID:l8bzKUzA
>>911
すごく強くて、信長が本能寺の変までに落とせなくて、そのためゲームでは地図の画面の外に出てしまった、と考えたら、有り得ない、と言われる?

921日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 21:39:48.30ID:cBxyxNSh
>>918
いや。お札にするならこれを使うべきだ。
これを上回る肖像はちょっと見当たらない。



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART2 	YouTube動画>2本 ->画像>8枚

922日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 00:18:16.52ID:wBiJzM7V
>>917
低レベルって何を根拠に?
渋沢は今まで取り上げられてこなかったのが不自然なくらいの人物だよ
やっと歴史観が正常化したと思っている

923日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 00:44:54.50ID:1p2FAMJA
幕末明治大正昭和初期まで生きた偉人はそう居ないし
明治以降の功績見てたら今まで大河で扱われなかったのがおかしいもんよ
近代物は受けないって言われて避けられてたのもあるだろうけど
まあおそらく渋沢の還暦以降の話はやらなそうではある

924日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 01:13:33.53ID:7yEN9bws
>>917
低レベルな低視聴率大河が国会で問題にならなけりゃ作らずにすんだよ

925日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 08:13:08.70ID:axyuRIEU
その諭吉が渋沢をべた褒めしてたんだからな
商人がお札になったと思ってるなら大間違いで福祉事業もした人なのでそこも描いて欲しいな
予告第2弾で渋沢は昭和まで生き抜いたとテロップ出したのでちょろっとやるのかと思った
渋沢というと関東大震災の復興のイメージだが当時80歳だし
前半が青春篇で江戸時代終わりそうな感じ

926日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 08:46:46.06ID:UEb3s6S+
>>925
朝ドラのカーネーションみたいにスタート時はヒロイン役子役と大人役2名体制で始まったけど、終わり頃に老人時代の役も追加で!


みたいになれば良いね

927日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 08:55:25.03ID:xjP3ra2d
世のおじさんたちが渋沢栄一について講釈垂れれば垂れるほどこの大河ドラマは敬遠されるだろうね
幕末の若い武士の物語だ!と打ち出さないと大失敗になりそう

928日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 09:04:58.42ID:awOMWJ+a
NHK的には、どんなドラマでも10代と20代に見てもらいたいと思って作ってるそうだよ

929日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 10:10:21.47ID:dVDgKVU+
もう前々から幕末は若者たちが国難に立ち向かう物語というイメージだわ

930日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 12:33:11.52ID:SfY0OKeC
>>926
カーネーションは子役時代を除けば最後まで尾野真千子で行く予定だった
しかし娘で有名なコシノ三姉妹(朝ドラでは小原三姉妹)の登場シーンが長く
尾野真千子と年齢が変わらない女優が配されたため誰が母で娘か分からない状態
(尾野と同年齢の安田美沙子、1歳下の新山千春、3歳下の川崎亜沙美)
苦情により急遽主役交代

しかし大河は主役が20代でも割と普通に晩年まで同じ俳優でやる
青天は渋沢栄一28歳の大政奉還までに半年使うし晩年はほぼやらないだろう

931日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 14:03:14.15ID:axyuRIEU
10代20代では数字取れない
NHKだって馬鹿じゃないさ受信料払ってくれる人に見え貰うように作るだろう

932日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 14:15:10.37ID:axyuRIEU
大河はそうかもね
そういや27、28歳の渡辺謙は晩年の伊達政宗も演じてたな
今の吉沢と年齢変わらないよね

933日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 15:34:41.63ID:OQka28um
渡辺謙は貫禄あるからな
秀忠に御膳運ぼうとして毒見させろっていわれて
ブチ切れるところとかくそじじいぶりが板についてたw

934日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 18:35:45.38ID:xySgnSnT
論語について若者に講釈を垂れたいのだけどこのドラマがそのきっかけになればいいなあ
もちろん論語のフレーズはドラマの中で出しまくるよね
渋沢といえば論語だよ
だからこのドラマの基幹テーマは論語のはず
楽しみにしているよ論語

935日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 19:41:55.18ID:ka9G3r9j
>>931
未来の視聴者を育てるんだよ、NHKは。

936日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 22:37:15.19ID:fhNx44jP
幕末の偉人出しときゃ大河観る人は見るんじゃない?
それよりも若者のNHK離れが深刻だから、将来を見越して配信とかにも力を入れてる

937日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 22:37:15.35ID:fhNx44jP
幕末の偉人出しときゃ大河観る人は見るんじゃない?
それよりも若者のNHK離れが深刻だから、将来を見越して配信とかにも力を入れてる

938日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 23:55:57.80ID:RuZxWrO9
結局何回やるの?
麒麟でおしたぶんくらいはともかくオリンピックあるんだよね、、

939日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 03:12:55.87ID:01dWdp9k
要ちゃんが松平慶永(春嶽)
玉木が高島秋帆
ニセ竹野内が阿部正弘
渡辺大知が家定
小池徹平が橋本左内

ここらへんがめっちゃ楽しみ

940日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 12:44:53.18ID:IIA3AxuZ
東京五輪は中止と思っていたほうがいい

941日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 13:43:30.29ID:sQrovB4m
中止になったからと放送回数が変わるのは簡単ではないんじゃ

942日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 14:03:39.70ID:jv96rrOv
元の回数に戻るだけだからどうにかなるんじゃね
ただコロナがどこまで猛威を振るうかで撮影に影響が出るのがなあ

943日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 14:07:11.56ID:uXU5/stY
東京五輪なくて12月最終日曜日までやっても46話くらいだっけ?今年は衆議院解散総選挙もあるんじゃ1週飛ばされる可能性もあり
コロナ禍前に当初予定してた話数でやってほしいな最悪来年1月にちょっとずれ込んでも恨みっこなしでさ青天も麒麟年越しで割り食ってるし

944日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 14:23:33.97ID:QUlJ2Pbk
渋沢栄一がどれだけ立派でも知名度は限定的で一般には低い。
お札が福沢諭吉・樋口一葉・野口英世であることはとても素晴らしいと思っていた。
教育者・文学者・科学者、これが日本が大切に考えていることなのだと。
資本主義が矛盾を抱え限界を迎えているといわれる中なぜ、この人選なのだろう。
まあ、お札の宣伝だし、渋沢無双にしかならないのだろうな。
尾去沢銅山の事件も巻き込まれただけみたいにするんだろうな。江藤新平が粛清
されて運が良かったこと。井上と仲が良かったみたいだね。

945日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 14:30:33.34ID:RBNQppn6
>>931
若手のせいにするなと
吉沢は若手の中でも主演したもの全大爆死の数字なし俳優

946日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 15:46:19.28ID:01dWdp9k
>>944
>お札が福沢諭吉・樋口一葉・野口英世

そりゃお札になった時は立派な人と思われてたかもしれないけど
実は借金まみれで踏み倒して赤貧の樋口一葉
実は放蕩三昧で今は研究成果もことごとく否定されてる野口英世

947日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 17:00:33.13ID:sQrovB4m
>>944
頑張って検索して学んだの?お疲れ様

948日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 17:56:49.29ID:8KwblunN
>>945
てっきり視聴率の為にイケメンな吉沢を選んだんだと思ってたが主演が大爆死なら違う理由で選んだんだな
NHKがイケメンだからで選んだなら演技は期待できないと正直思ってたが特報映像がよかったしある意味安心したわ

949日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 18:02:55.62ID:PHNkcYQZ
渋沢が知名度低いとかねーから
お札関係なくまともな社会人で渋沢栄一知らないとかあり得ないわ
お札決まった時に誰?みたいな反応してるアホがいてドン引きしたけど
あんなのごく一部のアホだから

950日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 18:15:53.06ID:QUlJ2Pbk
ほかの国では軍人だったり、政治家だったりするのに日本では教育者・文学者
・科学者を選択していることが素晴らしいといっているのだけれど・・・

頑張ってないよ、反論あれば、どうぞ。岩倉使節団が物見遊山している留守中
に起こった不祥事の後始末に木戸さん助けて尽力したのは有名。井上さんとお
友達であることは否定しないのかな。そうそう、7000坪の大豪邸に住んで
おられたそうですね。
しかし、946と947は書き込みのレベルが同程度。仲良いね。同じ人みたいだ。

951日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 18:19:37.50ID:+vebv/HH
>>945
その前に大方の視聴者は吉沢がどんな作品で主演してるかも知らないと思うよ
だから爆死してるかどうかも知らないからいいんだよ
だから人気者のような感じで必死で宣伝したら人気あるの?ぐらいに思う人もいる

952日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 19:04:34.33ID:QUlJ2Pbk
夏目漱石・新渡戸稲造・福沢諭吉・樋口一葉・野口英世・北里柴三郎・津田梅子・渋沢栄一
さて、知名度が一番低いのは誰でしょう。
知名度で言えば新渡戸稲造といい勝負じゃない。ただ、新渡戸さんの『武士道』は有名だし
彼自身も教科書でみたけど、渋沢さんの『雨夜譚』はどうでしょ。かれは『教科書が教えない
歴史』にあったしな。

953日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 19:06:33.23ID:W+Dun3LY
いよいよ1ヶ月後には始まるから予習がてらガイドブック買いに行ったら
まだ発売されてなかったよ
NHK大河ドラマストーリーはいつ発売なの?

954日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 19:10:19.56ID:sGYMsKOa
>>953
1/29(金)発売予定
※一部地域を除く

955日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 19:57:54.12ID:W+Dun3LY
>>954
有難うございます!

956日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 20:06:52.69ID:86eGRA1p
>>945
大爆死とか興味ないよ
なつぞらと今やってる映画と特報見た限り演技は問題なさそうだから安心している
なにより大事なのは脚本だから

957日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 20:07:18.24ID:EyHg1chQ
>>952
そいつら全員もしお札の顔にならなかった場合で比べたら
どう考えても渋沢だけが知名度突出してるよね
津田と福沢は大学開祖として卒業生が口にする程度だったかな
一番低いのが新渡戸かな

958日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 20:21:49.50ID:vqchHv6V
子供時代からやってくれるのかな

959日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 21:42:07.31ID:sQrovB4m
>>958
子役を紹介する画像あるから子供時代からするはず

960日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 21:56:46.41ID:vqchHv6V
>>959
ありがとう

961日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 22:03:56.77ID:uXU5/stY
子役時代からやるけどペリー来航あたりから吉沢は演じそうね栄一13歳で
草なぎ慶喜は16歳、特報で吉幾三家慶とのシーンがあるから確定

962日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 00:06:58.41ID:YhPdNFCn
いや、さすがに渋沢の知名度は低いだろw

963日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 01:18:11.12ID:E7AgWVKB
お札でもう知名度高まったからいいんだよ
吉沢亮も大河の話が来た時も「ああ、お札の人か」って分かったらしいから
吉沢みたいな20代の若者が知ってるぐらいなら十分

964日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 04:29:09.08ID:P6gXIfG6
>>956
いだてんもキャストはいいのに脚本が分かりづらいからね
吉沢亮の渋沢栄一は特報見る限り演技良さそうだし楽しみだよ

965日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 07:37:34.48ID:OlnLVWb7
>>963
いやむしろお札の顔のイメージが足ひっぱっている気がする
篤姫だってもしあのババア写真の方が先に宣伝されてたらドラマ見る気しないでしょ
渋沢は失敗かな
お札のせい

966日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 07:41:43.96ID:lBsCiTpc
pv見る限り面白そうだけど駒みたいなのはpvだとカットされてるんだろうなあ

967日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 07:55:28.78ID:5uefJljq
いきなりオリキャラ大活躍!とか悪目立ちはやらないんじゃない?

968日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 08:27:12.75ID:9oiKoADO
そもそも発表されてる人ほとんど実在した人ばかりなんじゃないの
まあ渋沢パートはみんなオリキャラぽいといえばそうだが

969日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 08:36:52.31ID:6e86Nh79
あさが来たを見てた層は、渋沢栄一に対する認知度は高いと思われる
あんなにいい歳になるまでお金にこじらせてた新次郎さんが開眼した回

970日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 09:06:35.70ID:10FdZwv2
>>964
いだてんはオリキャラが目立ちすぎも良くなかったのかも
それにこの時代の歴史は余り人気がないし
朝ドラだったらまだ良かったかも

971日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 09:25:26.40ID:qpHnZTut
>>948
アミューズ所属だからだよ

972日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 09:56:13.84ID:JayQKgtu
>>970
いだてん本当に見たの?言ってる事がデタラメ過ぎる
オリキャラは悪目立ちしてなかったぞ

973日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 10:09:06.09ID:1V+AqGaU
>>971
アミューズだからで出れるならみんなアミューズに入るだろw
NHKはアミューズと仲良しなのは否定せんが大河ドラマの主演するからには実力もある程度は必要だろ

974日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 10:15:05.46ID:WhRuMGS1
神木隆之介は悪目立ちという人はいるかもな

975日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 10:45:07.35ID:6e86Nh79
>>973
上野はアミューズだからできた
福山に出て欲しいためのゴリ押しだったんじゃ

976日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 10:49:11.13ID:nQnJCplS
いだてんはオリキャラ関係ない
オリンピックのストーリーを展開してるのに、噺家さんたちのパートがちょくちょく出てきて
流れを断ち切られるのが邪魔くさかっただけ

977日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 10:56:54.07ID:OlnLVWb7
>>976
それまんま青天を突けの構成じゃないか
慶喜のストーリーを展開しているのに、渋沢さんたちのパートがちょくちょく出てきて
流れを断ち切られるのが邪魔くさいという

978日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 11:32:02.59ID:CS92hO0C
必死なアンチがまた張り付いてるな

979日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 11:32:15.56ID:lBsCiTpc
渋沢のストーリーに慶喜が関わってるんだぞ。いだてんは主人公と噺家になんの関係もないじゃん

980日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 11:34:04.57ID:QvPGuxl4
>>956
特報見る限りいい感じのドラマになりそう
コロナで気が滅入ってるときにスカッとする感じのドラマよね

981日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 11:34:42.78ID:QvPGuxl4
>>979
師弟関係だもんね

982日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 13:54:15.41ID:JayQKgtu
渋沢栄一と徳川慶喜が師弟関係…?

983日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 15:19:41.27ID:YhPdNFCn
慶喜とのW主演っぽい構成らしいな

984日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 15:57:33.67ID:mKHw6tAP
必死に慶喜を主役にしたい人がいてるな

985日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 17:57:42.67ID:2TPyowMo
お次

【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART3
http://2chb.net/r/nhkdrama/1610873842/

986日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 18:38:33.99ID:q5fImMxa
慶喜も主役というのを頑固に認めない人がいるのが不思議
渋谷と慶喜の二人で物語が進むと公式が説明してるぐらいなのに

987日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 18:38:50.37ID:q5fImMxa
忘れてた
次スレ乙

988日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 19:04:51.25ID:mf5T9vdH
>>985
スレ立て乙

慶喜も主役て公式発表されてっけ?

989日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 20:53:13.12ID:lgN9iixl
>>952>>957
福沢諭吉は、こちらが小学校の頃の国語の教科書に載っていて、授業でもやりました。この時に初めてその人を知ったわけで。
気が向いたら、次のスレで詳しく。

990日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 20:56:30.15ID:2TPyowMo
112 日曜8時の名無しさん [sage] 2021/01/16(土) 13:52:36.15 ID:pdnzcpVb
>>111
栄一と慶喜が前半W主演っぽいってのは
吉沢本人が語っていたよ
栄一が慶喜の家臣だった時期は短いけど
生涯の友だったらしいので
鳥羽伏見の戦い以降は慶喜は出番が減るけどずっと出るんだと思う

113 日曜8時の名無しさん [sage] 2021/01/16(土) 14:15:43.95 ID:9DyUo0hi
>>112
だから渋沢パートと慶喜パートを並行して進めるパラレル展開だと書いている
ただし慶喜パートの時間配分はそこまで高くないだろうって話
慶喜パートもかなりの割合竹中直人が持っていきそう

991日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 22:13:27.73ID:RRD+mUO8
>>970
あの年はちょうど大河いだてんで朝ドラあさが来ただっけ
朝ドラ見たけどなんでこっちの方大河にしなかったんだろう?と思った
そしていだてんは朝ドラならもっと盛り上がった気がする
まあ大森脚本は朝ドラだからストーリーはスイーツ気味だけど

992日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 22:55:49.51ID:qpHnZTut
>>973
若くてイケメンで吉沢と同等程度、もしくはそれ以上の演技力や経歴の持ち主ならいっぱいいるだろ
その有象無象の中から選ばれた決定打はアミューズだからってのが1番しっくりくるわ

993日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 23:30:09.63ID:otoME8nO
特報映像見る限り吉沢悪くないし同じアミューズの野村が主演やるよりは安心できるしいいんじゃないの
とっくに撮影も始まってんのにいい加減グダグダと主演俳優に文句言ってんのもしつけーわ

994日曜8時の名無しさん2021/01/18(月) 00:02:41.89ID:5vn8sH1J
>>993
文句じゃなくて
元々はなぜ吉沢が選ばれたのか?という話にレスしただけなんだが
アミューズだから。という理由は文句になるのかね?

本当に本人の実力と実績だけで選ばれたとか思ってる人間ているのか?

995日曜8時の名無しさん2021/01/18(月) 00:05:12.22ID:2Y4eTmDg
アンチ吉沢、アンチ草薙と色々いるねw

996日曜8時の名無しさん2021/01/18(月) 00:21:57.37ID:2n8P0jdA
そりゃアミューズって大手事務所所属はアドバンテージの1つなのは誰も否定してなくね?
アミューズアミューズて何でそんなに事務所にこだわってんだか知らないけどどーでもいいわw

997日曜8時の名無しさん2021/01/18(月) 00:36:28.96ID:IKi+Nyzq
>>986
認めないも何も主役は渋沢栄一で主演は吉沢でしょ
>>957
いや自分は逆にこの中なら一番渋沢を知らないわ
お札になってなかったら新渡戸も知らないかな
でも新渡戸には武士道があるからやっぱ渋沢よりは聞き覚えがある

998日曜8時の名無しさん2021/01/18(月) 00:46:00.49ID:EzPhw6/v
>>995
アンチアミューズも追加で

自分も渋沢が1番知らないからこのドラマで渋沢を知れるのを楽しみにしてる
脚本の大森が渋沢視点での幕末を描きたいと言ってたし

999日曜8時の名無しさん2021/01/18(月) 00:52:58.67ID:IKi+Nyzq
>>991
あさが来たはけっこうスイーツ気味だったよね
朝ドラだからあれでいいんだけど大河でどの程度雰囲気変えてくるか

1000日曜8時の名無しさん2021/01/18(月) 00:58:02.77ID:2Y4eTmDg
1000なら青天を衝く


lud20220821060317ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1569556547/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART2 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART23
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART24
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART42
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART52
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART7
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART4
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART6
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART5
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART3
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART47
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART48
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART55
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART15
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART35
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART54
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART18
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART39
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART50
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART37
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART34
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART57
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART30
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART43
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART38
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART45
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART51
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART53
【渋沢栄一】青天を衝け キャスト予想スレ Part2【吉沢亮】
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART82
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART72
【×大河ドラマ】青天を衝けの視聴率を語るスレ【○朝ドラ】 Part.2
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART84
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART63
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART70
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART78
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART80
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART69
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART81
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART86
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART76
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART68
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART60
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART74
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART83
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART85
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART58
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART73
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART71
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART75
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART59
【青天を衝け】堤真一の平岡円四郎について語るスレPart1
【2021年 青天を衝け】奥様が語る大河ドラマ総合スレpart54
【渋沢栄一】青天を衝け キャスト予想スレ Part6【吉沢亮】
【渋沢栄一】青天を衝け キャスト予想スレ Part8【吉沢亮】
【渋沢栄一】青天を衝け キャスト予想スレ Part4【吉沢亮】
【渋沢栄一】青天を衝け キャスト予想スレ Part5【吉沢亮】
【渋沢栄一】青天を衝け キャスト予想スレ Part3【吉沢亮】
【渋沢栄一】青天を衝け キャスト予想スレ Part7【吉沢亮】
【ニュース シブ5時】川*`ω´)=====●)))☆☆☆☆☆从;-;ヌ 守本奈実 Part49【青天を衝け】
【2021大河】青天を衝け キャスト予想スレ【吉沢亮】
「青天を衝け」のOP曲が糞
青天を衝け語る会 1話 ひどすぎる!
こんな「青天を衝け」は嫌だ。萬札3束目
こんな「青天を衝け」は嫌だ。萬札1束目
こんな「青天を衝け」は嫌だ。萬札2束目

人気検索: Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ
02:49:03 up 42 days, 22:48, 0 users, load average: 2.96, 2.94, 3.20

in 0.20837998390198 sec @0.20837998390198@1c3 on 060715