◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】増える高齢者事故。事故を起こした90代女性はなぜ運転を続けたのか。生活に車は必需、スーパー徒歩1時間★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494050430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-00000006-mai-soci 大分市の病院に軽乗用車が突っ込んで多数のけが人が出るなど、
高齢者による事故が後を絶たない。免許返納を呼びかける取り組みが
進む中、なぜハンドルを握り続けるのか。1年半前に男子高校生をはねる
事故を起こした90代の女性が、毎日新聞の取材に応じた。居住する
地域は公共交通が乏しく、車を手放し難かった事故前の暮らしを明かした。
事故は信号機のない交差点で起きた。女性が運転する軽ワゴン車と
高校生の原付きバイクが衝突し、高校生は一時意識不明の重体となった。
女性は道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで逮捕され、昨年春に地裁支部で
懲役1年6月、執行猶予3年の判決が言い渡されて、確定した。免許は取り消された。
今年3月、周囲に田畑が広がる女性の自宅を午前中に訪ねると、女性は畑をくわで
耕していた。耳が少し遠い以外は、受け答えもしっかりして、農作業をこなす日々だという。
女性の運転歴は事故時まで約50年。農家で山でミカンを作っていたため
「リヤカー代わりに」と40代で免許を取得した。しかし、最寄りの鉄道の駅は
直線で7キロ以上先にあり、近くのスーパーも歩いて片道1時間の距離。
便がいいのはタクシーに限られる地域で、農作業以外にも車を使うようになり、
買い出しなどで車はなくてはならない存在だった。
事故の公判で、事故車の修理依頼を受けた自動車修理工場の男性が、
事故を起こしたらすぐ知らせるよう言い聞かせていたことを明らかにした。
運転技能を不安視する周囲の目が少なからずあったのだが、女性は取材に対し
「(現場の)道路はよく行くけれど、人通りは全然なかった。よく見とらんやった」
と当時を振り返った。
高校生は回復し、今春高校を卒業して看護専門学校に進んだ。進学先を選んだ理由は
命を救ってくれた医療現場の人たちに憧れたからだ。母親(41)は現場で息子の
ヘルメットのそばに流れていた血の塊が忘れられない。「田舎は車がないと生活に困ると
いうが、命を奪う理由にはならない。行政はもっと交通機関の整備を考えてほしい」と訴える。
「(高校生の)その後がずっと気にかかっていた」と女性はつぶやいた。しかし、
免許を返納しておけばよかったと思う一方で「買い物は(近くの)そこまでだから大丈夫かなと」
と運転を続けた心境も漏らした。「私はもう年だけど(被害者は)今からの若者。本当に
申し訳なかった」。女性は伏し目がちに語った。
◇返納支援、自治体に苦悩
各地で高齢ドライバーによる事故が相次ぐ中、今年度から免許返納者の支援に乗り出す
自治体も出始めた。しかし、各地の支援は申請時の1回だけという自治体が目立ち、
長くても3年程度と取り組みは限定的。厳しい地方財政の中、自治体の苦悩も透けてみえる。
福岡県みやま市が昨年4月から80歳以上の返納者にタクシー回数券を3年間支給する支援を
始めたところ、当初予想の4倍超にあたる約130件の利用があった。その反響を受けて、
今年度は対象年齢を70歳以上に引き下げたが、市の負担との兼ね合いで支給期間は
2年間と1年短縮を余儀なくされた。
福岡大の辰巳浩教授(交通計画・都市計画)は「支援には限界がある。市町村は、居住地と
役所や病院などを近くに集約する都市構造のコンパクト化と、コミュニティーバスなど
地域交通網の見直しを両輪で進め、免許なしでも移動、生活できる環境を作ることが重要だ」と話す。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494037069/ 1が建った時刻:2017/05/06(土) 08:27:23.86
でかいバスの中を簡単なスーパーにして決まった時間に回ってやればいいんじゃねーの
元々免許なかった人は何ももらえないのなら
財源は車関係の何かに絞るべきかと
俺らがジジイババアになる頃には
ネットでポチってどんな山奥でもドローンで即配達されるようになるだろ
それか自家用ドローンが配送センターに受け取りに行くとかそんな風に。
もう直ぐだ、それまで我慢しろ。
本当にもう
自由な場所には住めなくさせるしかない。
その地域で1箇所に集めて寮生活させるしかない。
将来的に俺自身はそれでもいいと思っている。
老人の方が車重の軽いスクーターやトライクに乗るべきなんだよな
そしたら今頃天国に行けてたのに、これじゃあ地獄行き決定だな
徒歩1時間て帰り荷物持って歩ける距離じゃないよね
高齢者
お願いして、そこへ住んでもらっている訳ではないんだけど
四国でも全部買い取って75歳以上の高齢者は
高齢者特区作って共同生活させれば?
高齢者がスーパーに行くために若者が天に召されていたんじゃねえ。
> 「(高校生の)その後がずっと気にかかっていた」と女性はつぶやいた。
だったら持っている資産全部を賠償に充てろ、クソババア
事実かどうか知らんが、気にかかっているだけで見に行ってもないような書きぶりが引っかかるな
ド田舎の年寄りにネットは難しいだろ
うちのお袋50代でさえ昔から機械音痴でいまだにPC電源入れる位しかできんのに
第一詐欺とか悪徳商法のカモになるわ
ただの犯罪者を可哀想な人に変える
変態新聞マジック
>>17 ワイモバイルとの抱き合わせでタブレットを売って何とか釣ろうとしているのが某テレビ通販
別にいいだろ事故ってもな
お前らは被害者でもないのに被害者ヅラしやがって
被害者ヅラをしていいのは被害者だけなんだよ
他人のふんどしで相撲とってんじゃねえぞ
生活必需品というなら、高齢者は全員、電動スクーターに乗り換えろ。
いつまでも自分の腕力と脳みそを過信していて、見苦しいことこの上ない。
壮年期のつもりで自動車を運転していたのだから、裁きも同様に受けるべし。
拘置所でぽっくり逝こうが、公判中に倒れようが、そんなもん言い訳にはならん。
年寄りドライバーに返納させるために移動スーパーやタクシーの補助出します、そのために増税しますって言ったら反対するよな
自分は轢かれないとおもってるから
年寄りにでも若いものを殺す権利は無い
ましてや働き手の掛け金がそのまま年金なんだぞ
>>1 意識不明の重体になるような怪我させたのに執行猶予ついたの?
老人に甘過ぎじゃない?
徒歩や公共の乗り物で買い物いけないなら行ける場所にまとめて住まわせたら
ネンキンを止めて生活保護に一本化しろ
国立の老人収容施設をつくれ
一定年齢で自動車運転免許の一律失効を
どうせ何もやらないんだろうけどな
街まで時間のかかる田舎にも昔から人は住んでたけど
そういう所の人は基本自給自足で
一冬こもれるくらいの備蓄を自前でしてたわけで
今の便利な暮らしを求めるなら自力でそうできる所に移り住む覚悟が必要
>>26 老人に甘いと思う。
呆けた振りすれば赦される、わがままを言えば通る、そんな余裕のある世の中ではないのに。
この手の事故は厳罰化しないと、いつまでも不埒な老人が後を絶たない。
>>27 年金生活者は地方都市に集めればいいだろうさ。
農家だから問題なんだよ。
>事故の公判で、事故車の修理依頼を受けた自動車修理工場の男性が、
>事故を起こしたらすぐ知らせるよう言い聞かせていたことを明らかにした。
どういうこと?
単に修理はうちでよろしくという話?違うよね
郵便配達に御用聞きさせて翌日配送でいいんじゃない?
そこまで何もないところなら配達件数少ないだろうし
それか専門の運送屋を行政が雇えよ
人件費削減でドライバーはシルバー人材センターで募集なw
>>33 今も移動販売はある
チラシより高いとかわがままいって買わないだけ
地方の都市部に住んでると車なんていらない。店も近く交通も便利な割には地価も安くて、なんで田舎にこだわるのか不思議だ。東京に住めと言われれば嫌なのは分かるけど。
社会問題に向き合わず、AT車を生産し続ける自動車業界もどうかと思う。
もう日本社会にコミットするつもりがないなら日本から出ていけ。
法人税もロクに払わんくせに、日本企業を名乗るな。
電チャリ、ミニカー登録キャノピーなどやろうと思えばいくらでも方法はある。
ひき逃げして修理に出して隠蔽などかなり悪質。
悪いが執行猶予でなく、見せしめとしてもしっかり刑務所へ行くべき。
・買い物は電話で配達してもらう。
・バスで買いに行く
・巡回バスショップで買い物をする
うちは田舎で車がなかったけど、こうしていたよ。
>>40 刑事事件を起こしたババアは年金受給権剥奪とすればいいんでないの
年齢に比例して刑罰を重くすればいい
75歳以上で全治1ヶ月以上の人身事故を起こした場合は死刑
ていうか、相手は高校生の原付なら
このお婆さんが本当に悪かったかどうかは分からんな
逃げたのは悪かったとしても
衝突自体は高校生にありがちな横着な運転にも原因がありそう
軽自動車で田舎だと年間維持費どんなもんだろ
要はその負担額内でストレス無く
何処でも何時でも行けなければ
免許返せったって誰も返さんわけよ
タクシー券3万円とかでお茶濁してもダメだわ
車の維持費を考えたらスーパーの宅配サービス利用した方が安い気がする
トラクター的でスーパーに乗り入れても恥ずかしくない乗り物を作れよ。
コレって地方だけの問題じゃなくって、
多摩ニュータウンとか東京の郊外の問題でも共通してるから、
利用人口もそこそこあるしやる価値はあると思うんだけど。
>>36 移動販売は団地では増えているみたいだけど田舎では成り立たない
70歳以上は免許剥奪で良い。
これ以上、交通事故の犠牲者を減らすために。
あとはAT車が暴走しない仕組みにするだけ。
>>1 思想が無いテロリストまみれ社会になってるじゃん
自分も法的にいずれ加害者か被害者に必ずなりそうな生き地獄ありがとうww
>>50 ええ?スーパーが徒歩1時間なんですけど。
田舎をいつまでも放置していたツケ。
田舎を潰して集約して都市化させなければいけなかったのに、
ゴチャゴチャ言って地方の都市化を進ませなかったのがいけない。
まあ、自業自得だろ。
>>52 ショッピングモールの駐車場で、左後部のリアバンパーが傷だらけのローズピンクの現行ヴィッツが
後退中に車止めの隙間をまたいで消火栓のボックスに衝突する瞬間を見て、
当て逃げ予備軍がいるぞ、この車はしょっちゅう見るから警戒しとけと投書したことがある
これからも普通に道路歩いてただけなのにジジババに轢き殺される事件が増えるぞ。道路も落ち落ち歩けんな
>>54 うちは2時間だったけど普通に生活していました。
バスや移動販売があるんですけどー
車売ってタクシー使えよ
安全運転センターも免許更新させるなよ❗
事故で人死傷するかも知れないんだぞ‼
>>44 おまえ自身わかってるじゃねえか、万が一相手が糞でも逃げた時点でこのババァは糞以下
電動チャリにしとけ
これなら事故っても人はそう死なない
???「利用者から値段が高くなっても安全な車を望む声が出なければならない」
>>55 農業も大都市近郊に集約して穀物の生産は放棄しろってことか
これとかのニュース見て、田舎に済む俺の母親(80歳)が今年免許返上するとか言い始めた。
このニュースよりは若干まし程度の不便な地域だよ。
返した後、買い物は生協の配達と電動アシスト自転車、病院はバス(1日15往復だけ)だってさ。
確かに危険かもしれんから反対はしなかったけど、不便に耐えきれるのか疑問だ。
自動運転でしか解決しないでしょ
普及するまで待つしかないな
核家族化は少子化、待機児童、そしてこんな問題も。
全ては核家族化が原因かと。
昔なら買い物は子供がしたでしょ。
>>69 生協の配達があってバスが1日15便もあるなんて恵まれた地域じゃないか
財源はふるさと納税で集めてみたら?
使い道で高齢者免許返納対策費を選べるようにして。
>>74 だよね。
うちは一日朝、昼、夜の3往復しかなかったよ。
不便になるからと人を轢いて良い理由にはならない。
しかし、心配とか言って何で一緒に住まないんだろうね。
ひき逃げするような糞ババァはそれまでなんにも考えて無かっただろうな
事実免許取り消ししても生活できてんだろ
田舎だから車なければとかは言い訳
車無くてもある程度の我慢と知恵を使えば生活できる
超チート車メーカーが儲けるため
社会構造を変えたから、
昔と変わってしまって高齢者が
住みづらくなって、
かと言って乗らなきゃ
出掛けられないし。
乗れば事故しやすいし、
まさか高齢者減少させるための
施策?
電動アシスト自転車もアシストされるだけで結局自分の力で漕ぐからお年寄りには結構キツいんだよね
1時間移動するなら自動車と同じぐらいの楽さが無いと駄目だろう
まあ俺らの爺の頃には自動運転あるが、今70過ぎたジジイババアは間に合わんな
長生きすりゃ
おまえらもこーなる
60ぐらいで死ぬのがいいよ
ライフスタイル一切変えずに事故だけ減らす方法は自動運転しかないよ
高齢者の被害者は大幅に増えているが、高齢者が起こした事故はここ10年
ほとんど増えていない。
年金支給日の間隔で、2か月ごとに免許センターで講習クリアした人から年金振り込まれるとかさ
もともと免許なくて運転しない人は車で加害する事はないから、あくまで年金受給ドライバー向け
あとは一定年齢以上は車の年間維持費なんてもんじゃない高額料金払っての更新、それでも免許の有効期限はかなり短く
不便な土地に自ら縛られたいのなら、多少のリスク取るのも仕方ないでしょう
>>36 こういうジジババが移動販売が採算とれるような場所に住んでるわけがねえだろ
赤字垂れ流しのボランティアをどこの企業がやるってんだよアホ
地方を無理やり振興するからこういう悲劇が起きる
大都市にすべてを集中させればいいものを
う〜んタクシー使えば良いじゃんと思うんだけど、、、
自己運転でリスク知りながら事故起こしてんだから大いに過失ありだな
安易に同情したらダメよ
殺人未遂の轢き逃げババア
これで執行猶予で何食わぬ顔して畑耕してんだからな
お前ら肝心なこと忘れてるw
ネットで買い物すればコストはかからない
しかしジジババは知らないwwwww
>>91 スーパーまで車で一時間って書いてあるだろ。
関東で車で一時間つったら新宿から八王子までタクシー移動とかだろ。
幾らかかるのかと。
少子化スレでは「日本は人口密度高すぎ、減少上等」の言葉が躍り
高齢者スレでは「だだっ広いだけの田舎捨てて都会に集約しろ」と来る。
高齢者なら密度上げても気にならない殊勝な心掛けかと言うとそうでもないようだ。
2chには人間の本音が溢れてて飽きないわ。
>>96 まちがえた。とほ一時間か。
徒歩一時間でも新宿から吉祥寺とか荻窪とかまでだろ。
そんなん普通は電車が止まってる時間でもない限り乗らないよ。
>>94 配送料はかかるけど大概のものは買えるでしょ
問題は野菜や魚だな
>>96 え?7キロで歩いて1時間じゃなくて?
商店が電話で注文したら届けてくれたよ。
昔はね。
御用聞きもあった。
政治家・非現業公務員の給料を減らして俺達を雇えばいい
>>101 7kmは駅までだよ お前らまともに読む事すらできないんだな
ただネットで買い物する年寄りが増えると地元の店が潰れるわな
あとは地元のお店が弁当売りみたいに食品もって、売りに来ていた。
田舎の店はじーっとしていても売れないんだから、一件一件そうやって販売すればかなりの売り上げに。足りないものは後で持ってくる。
>>81 例えばスーパーに買い物に行くだけならタクシーで
90才なら週1回の買い物で充分だろ
そんなもん知恵とかいうもんでもないだろ
ジジババになるとこっちが何か提案しても聞く耳持たないよね
今の家売って駅に近いマンション買うとか子供達の家に近いとこ引っ越すとかやりようはあると思う
自分はたぶんそうするな
まあ今も都内に住んでいるけど
>>109 90歳の歩く速度はやばいぞ
1mに3分かかる
>>71 そもそも核家族化した原因って何だ?
嫁が姑と一緒になるのが嫌という考えが支配的になったという話は聞いたことあるが。
この婆さんはこれからどうするのかな
車がないと買出しできないんだろ
日本社会が作り出した老人てのは他人への迷惑が想像できない自分勝手な生き物だからだよ、そして明日は我が身の老害予備軍が権力を握っているために抜本的な改正はできない
ま、こんなんだから地方再生とかやっても無駄だし、
むしろ中止にするべき。
年寄りになったら自宅からタクシー移動しないと買い物さえできない所に誰が住むってわけよ。
めちゃめちゃ辺鄙な場所が宅地になって、安いからか売れているけど、将来のこと考えていないんだなと思う。そういう人たちも高齢者ドライバーで事故起こす予備軍だ。
>>116 これからじゃなく、免許取り消されたのは1年前
無くても生活できてる
甘えていただけ
近所の肉屋とか八百屋なんてものは郊外の大型スーパーに押されてどんどん廃墟と化してるからなあ
高齢者は住み慣れた土地からは離れたがないなら子供が同居すればいい
高齢者が事故を起こす原因の半分は子供にある
>>115 学歴社会となり、女性も大学に行き働くように→晩婚化。
大学や就職先は都会に集中→一極集中化
そこで出会って結婚、永住。
子供も塾に行かせて良い大学に入れたいとなると田舎は不利。
どんどん都会に人は流れる。
つまり、学歴社会と仕事の変化が核家族化に。
農業人口は激減。
生活に必要だからって運転を許すなら無免許運転も同じく許される
パソコンの使い方が分かるならネットスーパーがいいと思うけどな
少し割高になるけど重いものも玄関まで運んでくれるし
近所の後期高齢者元地方公務員は
人生最後のクルマと称して三年に一度クルマを買い換えてるw
>>128 ネットスーパーが配送してくれるような都会に住んでいれば世話は無い
>>128 買い物専用のタブレットをスーパーが貸し出せばいい
>>126 それウソだよ。
大学進学率みたら5割超えてるのは関東と関西ぐらいで、
他は3割台とかもあった。
高卒も出て行ってるはずで、仮に大学進学率ゼロになっても状況は同じはず。
>>131 田舎は商店が配達してくれる
ネットスーパーよりずっと以前から宅配やっているよ
>>133 大学目的じゃなくても、仕事を求めて都会に出る
>>132 地域で行政も協力してそういうのやれるのが理想だな
もしくは定期的に出張販売するとか
執行猶予なんてつけるのが悪いんだろ
懲役10年入れとけば死ぬわ
田舎暮らし煽りも最近多いけど
健康か金、どっちかが無いと厳しいよ。
>>115 金の卵政策じゃないの?最初は
親と同居するったって、子供複数いたら皆が皆できる訳じゃないし
結婚を機に同居となると、圧倒的に男側、名字を変えない方の家に相手が入る
あとは田舎過ぎると義務教育以降、自宅から通うのが大変になって
結局都市部に出ざるを得なくなるとか
今は転勤有りの仕事も多いし、嫁のわがまま以前の問題かと
>>135 これからは年寄りも買い物と病院を求めて都市部に移動していくだろうね。
早急に地方創生だか地方再生を金の無駄だからやめろ。
だから、仕事の変化だよ。
昔はほとんどが農業だった。
>>135 つまり学歴社会ていうお前の説明は大嘘だった事は認めるんだな。
ド田舎だとタクシーすら無いってところも多いからな
そんな所は自家用車が無いと生活できん
義理の親との同居を嫌がるんだから当たり前でしょ
自分の子が高齢者の車に轢かれても自業自得
>>138 野焼きの煙やら近所ジジババの監視(うわさ話)の目やら、1ヶ月以内で確実にブチ切れると思う
周辺1キロ以内に田んぼがあるところは駄目だ
車の購入費+維持費を計算して、一日当りの金額を出してみるといいよ
しかも事故で加害者になる可能性も付きまとう、それがマイカー必須の郊外のなれのはて
>>144 仕事の変化ってわかる?
学業だけじゃなく、農業やめて都会に仕事を求めて出て行くんだよ。
高校生轢いて、しかもその場を逃げたのに執行猶予が付くってどういうことさ
司法は高齢者になんでこうも甘々なんた
サルや馬を利用して老人をアシストする方法を考えた方がいい
田舎が不便なのは当たり前
その当たり前の方程式を
楽をしたいとか贅沢をしたいとかの理由で無理やりねじ曲げようとするから
犯罪者になる
>>20 格安SIMとタブレット組み合わせて、スーパーの注文専用端末とかあればね
>>80 牛車とかどうかな
同じスーパーに何度も通ってたら牛が道覚えて自動運転も可能かもしれないw
まぁこの婆ちゃんは、周囲の同じような高齢者に自分の体験を語り継げばいいと思う。
事故を起こして骨身にしみてるだろうしね。
ところかまわずのヘビースモーカーがタバコやめたとたんに反タバコの啓蒙をおっぱじめる(石原プロのあいつとか)のは、
元々が故意の迷惑行為だから吸い続けようが転向しようが身勝手なヤツだなぁだと思うが、
こういうのに関しちゃ、事故加害者による啓蒙活動もあっていいと思うよ。
田舎だから車が無いと暮らせないなんて事は無いからな
車が無いと不便って程度だよ
現にこの婆も車が乗れなくなっても暮らしていけてる
国が強制的に免許取り上げるしかないよ。
各自の判断に任せたら「長年運転しているんだから大丈夫!」となる。
それに家族も免許剥奪の年齢になると、同居や引っ越しなど考えるようになるでしょ。
車の維持費とガソリン代程度でタクシーが利用できるようになればいいね
>>159 そういや、お隣の中国は70歳が運転免許の年齢上限らしいぜ。
(まぁあの国は大都市の交差点一つ一つが命がけというかなんというか、いろんな意味で納得だw)
海外はどうかと真面目に調べたてみると、案外運転年齢の上限を設けている国はほかにも結構あったりしてな。
年取ったら徒歩や公共交通手段で生活出来る街中に
住めば良いのにさ
日本でも昔ヒットしたアメリカのドラマの
「大草原の小さな家」の作者も晩年は便利な街の
貸家に住んでたしヨーロッパでも老人って市内の
アパート住むのに
生活が不便になるから車による殺人もやむなし
って高齢者の多くが考えているということ
マスコミは森友とかどうでもいいこと垂れ流してないで
こういうキチガイ思考をバンバン取り上げろ
車じゃなくてもバイクでいいじゃん
高齢者はバイクしかのれないようにしろ
介護認定されなくても、
電動車イスのレンタルが安くできればいいのに。
ただ、田舎の砂利道や段差が通れるかどうか。
あと、電動車イスはのろい。せめて時速8キロくらい出れば便利だけど。
金持ってるボケ老人に車が売れなくなったら経団連が困るだろ
これが自民党が何一つ対策をとらない理由
>>163 元サラリーマンならそれでいいんだけどね
>>166 バイクなんて恐ろしい。
倒れてきたら、こっちが加害者になるんだけど。
田舎も電車やバスがもっと増やすようにして車を買わないように政府が動いたらいい
現実味にかけるけど排気ガスもなくなるし
>>58 権利ってのは、義務を果たした後に主張できるもの。
年齢から来る衰えでまともに運転出来ない人間が、生きていくために免許の必要性を訴えるのは筋違い。
>>113 つまり100m5時間かかるのか
ねーよ
>>34 車検や定期点検でお世話になるだろ
年寄りならならよく声かけてくれるディーラーか工場一択で顔見知りだろうし
>>65 だから、運転技術と事故後対応の話は切り分けないと
>>173 事故だぞ
毎日まともに運転できてたはず
何回も繰り返してたわけじゃないんだろ
高齢者の事故が増えた増えたと騒ぐけどさ、事故率なんて突然変わるわけでも無いんだから
高齢化社会と言われるほどに高齢者が増えてきてるんだから、そりゃ事故の絶対数は当然
増えるだろ。事故件数じゃなく、年齢別運転者数の何%が事故を起こしてるのかを出せっての。
アイサイトなどの自動ブレーキなどの装着率も増えてきてるはずだから、割合で見れば、
高齢者と言えども事故は減っているはず。なのになぜかマスコミが出してくる数字は必ず
絶対数のみw 事故云々と揚げ足とらず、正直に高齢者は運転やめてほしいとでも言えばいいだろw
あと、高齢者のボケ運転同様に恐ろしい、〜50代くらいまでが多そうなスマホ運転による事故件数も
ちゃんと出してくれないかな?制限解除の片側2車線の右車線を40km/h程度でチンタラ走ってる
バカはほぼスマホ片手に運転してるわ。
田舎だと付き合いのあるトヨタのセールスマンが
80歳のジジイの所にプリウスがMCする度に持って
来るからなwww
政府がするべき事は
一刻も早く霞が関・永田町を長野や群馬あたりにまとめて移動する事
出来れば大学も東京にある必要はない
そしてその交通の便が整った跡地に介護つきマンションを建てて免許を返納したお年寄りに住んでいただく
これが一番
ネット時代なんだからもっと自宅勤務増やせば良いのに。
そうなれば若い夫婦も都会の満員電車やら待機児童に苦労せず、同居や近くに住みやすくなる。
家賃もグンと減るから、その分他に回せて豊かになりそう。
>>162 ブラジルは65歳で免許失効。
プロドライバーは60歳。
まぁ田舎は暮らせないって事で、無免許運転だらけだそうだが。
捕まったら警察に袖の下って文化で回ってるらしい。
>>173 たまにそういう事を真顔でいう人いるけど、
やっぱ人権は西洋のもので日本には合わないとか言ってるクルクルパーの一派なの?
中国人も似たような事をいってるけど。
ネット注文できるよう整えてやればいい
金はある世代なんだから送料もちゃんと取れば宅配業者も潤う
>>163 日本でもあえてド田舎からでてくる流れが生まれつつはあるらしく、
最近は、そこそこインフラの整っているところに引退後の居として、
平屋建て2LDKくらいの建売物件とか安くでてたりするね。
#結構人気があると聞くが、若干ステマ感もあって人気のほどがどの程度かはわからんが
…ただ、根本的問題として、就労世代の対総人口比自体がどんどん減っていく中で、
街全体が老いちゃって「そこそこインフラが整っている」を維持することが
ド田舎同様に難しくなる日がどのみちいつかは来るんだろうな。
>>186 車検代とか自動車税払う金はあるんだろ?
>>185 ネットで買うと高くなるなら余計スーパー行った方が得だって事になって車手放さなくなるじゃん
>>159 自家用車無しでも生活出来るインフラの整備もしないで免許だけはく奪なんて高齢者も家族も納得しないだろ。
だから国としても自主返納しか今のところ手は無いし、それを周知させるためにマスコミ使ってやたらと高齢者の事故を
「また高齢者の事故です」とかなんとか印象付けして連日報道させてんだよ。
ひき逃げで執行猶予がつくのか、老人様に大甘だね
片道1時間の距離のスーパーでも歩いていけばいいのさ
>>191 人を轢くよりマシかなって俺は思うんだけど
当の老人が「一円でも得をするために車に乗りたい」と思ってるなら無理だな
>>189 恐らく家と土地を処分できない(買手がつかない)からそれが大きな負担になるし
90代の老人が首尾よく部屋を借りられるかな
それぞれの人がそれぞれに想いを持ってその土地々々で暮らしているわけで、都会で暮らせ、と安易に言っちゃっ駄目だよ。
ってか東京とか一極集中で苦しんでるんじゃなかったの?w
自分の意思と違う方向に動き出したら普通は反射的にブレーキ踏むはずなのになんでやれないのかな?
そんなに難しい事じゃないと思うんだが
>>15 そりゃぁだめだな
その特区じゃ暴行系の犯罪は日常茶飯事になる
年寄りがおとなしいなんてありえねぇことなんだ
週に2回、移動販売が来てくれれば暮らせそう
頭のいい人ならこーいうのビジネスチャンスにするんだろうな
>>186 そうなんだよな・・・田舎の家とか、値段以前に買い手が居ないw
さっきもお袋と電話で話したんだが
とりあえず、スズキのデュアルカメラブレーキサポート搭載の車に買い換えるしかないかな・・・と考え始めてる。
>>192 インフラ整備なんか待っていられないよ。
引っ越しか家族同居しかない。
人口数百人の過疎地で車がなかったけど普通に生活していたよ?
あれもないこれもない言い過ぎ。
免許の年齢制限は当然だし、人の命を考えたら仕方がない。
>>77 本当に不便な場所はバス通らない、スーパーの配達もない(生協の配達もない)ところだよ
当然、トラックの移動販売とかもない
親が60過ぎたあたりだけど将来が不安だ
>>199 ブレーキ踏んでるつもりがアクセル踏んでる、というw
ってか固まっちゃうんだろうね。反射神経が鈍っているからどうしたら良いか判らない。
>>183 そもそもブラジルは一人一人の国民をどれだけ管理できてることやら…w
でも一般人とプロドライバーを分けた年齢制限はしっかりしてるんだね。
日本も個人タクシーが75歳制限だかをやってたっけか。
こちらは法的なものじゃなく、業界の自主規制っぽいが。
90代女性「私が車を降りるのは死ぬときか… 恋をしたとき」
高齢者殺処分法で解決
高齢者のいない若々しい日本が理想
免許返納者は、警察の交通課がワゴンで送迎してやれよ。
今まで警察とOBを喰わせてきた養分だったんだから最後まで面倒みろよ。
>>203 人の命って…高齢者ドライバーだけが飛びぬけて死亡事故でも起こしてるのか?
生活より人の命最優先というなら、そもそも車自体禁止って話だわ。ま、大げさな言い方だが。
しかし、免許に年齢制限を設けるなら、そもそも自動車免許の取得難易度自体も厳しくしないとおかしいと思う。
年食って若い時と同じ生活しようとしてるのが間違い
それにそれを誉める馬鹿もいるから駄目なんだよ
>>208 素敵な言い回しですね…皮肉とかじゃなくてw
爺婆は若い頃身につけた習慣に執着しがちだからな
そこで軽度認知症にでもなったらもう手に負えん(´・ω・`)
>>213 高齢者だけじゃなく、免許制度を厳しくすることには賛成だよ。
しかし、車会社は反対だろうね。
市場が狭くなり売れなくなるんだから。
鍵を隠そうと車を売り飛ばそうとすると
自ら隠すからな
そしてこっちを警戒して渡さなくなるw
自分が一番気を付けないと駄目なのに
ボケ老人が車で人殺した傷つけたってニュースは嫌ってほど見るが、車乗れなくなって生活出来ずに死にましたってニュース聞かないんだけどな
どう考えても穏便な解決方法ってないよなあ
強制移住とか免許剥奪とか自動ブレーキ車の購入義務付けとか
ある程度強制的な措置やらんとどうにもならんだろ
まあムリだろうけど
高齢者からは、車と免許の両方を国は没収しろよ。
命の価値が高い若年者を社会は優先すべき。
一人暮らしで余計に費用や税金が掛る田舎の老人の土地建物は自治体が安く買い取り
老人を街の機能がある一箇所に集めて暮らせるよう便宜を図った方がいい
故郷とかそういう感情に拘るなら今後も不便さは受け入れるべき
長生きしたら、罰ゲームになるような社会設計が必要。
同時に、公的安楽死が、自分や家族が選択できる死にやすい社会にしたらいいよ。
昭和、平成時代の反省だ。 次の新しい年号ではぜひそういう老人が
死にやすく長生きしにくい社会になってほしい
中高生のいるお父さん、
娘に嫌われていませんか?
知らないうちに臭ってるかも知れませんよ。
デオドラントに気を遣う季節、
エチケットとして抑えておきたいですよね。
http://happy-teacher-singing.com >>213 免許証の取得難易度を上げると、車が売れなくなるし
取得社が減るから警察が困る。
日本は官僚社会だし、車社会でもある。
つまりは日本を解体する勢いでやらんと、免許制度は変えられないんだな。
>>220 ニュースにならないだけで孤独死は
お年寄りの踏み間違え事故より多いかもしないよ
>>213 80歳すぎると死亡事故比率10代越えて圧倒的にやばくなり始める。
>>230 まぁ、90代が1時間歩いて買い物に行く途中で死んだとしても、
ただの熱中症とか病死扱いだろうな。
実際にそうだし。
>>231 問題なのは事故者数か、非事故者なのかじゃない?
>>63 え?裁判も終わっているし、人権侵害はないだろ。
>>233 ??その年代の運転者数に対しての比率だぜ?当然
>>12 ジジババがそんなのに乗ってすっころんで死んだら生き残った若者の方は長期刑とン千万の賠償で一生台無しなんだが
>>173 免許更新した行政を責めるべきでは?
日本国が発行した免許を持っているのに運転はまかりならんは通らないのではないか。
>>235 いや……なんかもういいわ。
事故者と非事故者の区別もつかないなら、それでいいよ。
>>226 安心しろ。
俺らが爺になる頃にはそうなってるから。
介護者サポーターがいねーから自分でやらんといかんのだろうな
>>241 すでに氷河期は生まれたこと自体が罰ゲームらしいからなあ。
>>166 同意。
歩いているだけでも 危なっかしいジジババたくさんいるのに バイクはナシだわ〜
20代の時10年間東京で車なしの生活してたんだが、
その時は俺も理解できなかったかもしれない
コンビ二でさえ車で行かないといけないからな
>>30 余命があんまりないから、ボケてるから満額責任を取らせるのは難しいだろ
ただそんな理由で減刑するんなら予め免許とかの権利もある程度剥奪できるようにすべきよな
権利と責任は釣り合ってなきゃ
>ネット注文できるよう整えてやればいい
>金はある世代なんだから送料もちゃんと取れば宅配業者も潤う
すーぱーの配達サービスは自前の配達だよ。配達料の設定はあっても常用すれば
無料になるようなシステムが多い。
ネット注文の問題点は、野菜ならクズ・ゴミを混ぜてくる。
生鮮食品でも色々。
そーゆー騙したるする店でなくても配達の為の梱包になるのでゴミが店頭買い付けよりも
多いのは事実だ。
もうひとつの問題は商品が届いてみないと何が買えたのか判らないこと。
店頭で商品が動いているので、配達準備時にも有るという保証が無い。
>>93 うまくやればビジネスチャンスなんだがな
年寄りの頭の頭の固さと古臭さが一番の障壁だ
>>251 所有者を子供にするだけ……
つか、抜本的にやらんと、この問題は解決せんよ。
もっとも、あと20年もしたら、金もなく自動車なんて持てない世代が
老人になるから、この問題も自然解決してるかもしれんが。
>>226 チミが本音を言ってくれたので私も本音を言わせていただくが、
社会制度をチミのような愛情も富の蓄積もないような人間に合わせる必要はないと思う。
何でチミのような弱者を殺す思想を持った弱者を助けなくちゃいけないのかと。
一人で勝手に自分だけにその制度を適用してやってください。
バイクでも電チャリでも何でも良い。とにかく質量の小さい(軽い)乗り物に
乗ってくれ。そうすりゃ他人様への被害は少なくて済む。
自動車はアイサイト必須にするべきだろ
これで9割の事故は防げる
買い物に困るのは分かる
宅配あるじゃん
スーパーとかがやってるやつ。
弁当だったり、生鮮品だったり。
それの圏外なら…困ったな
>>226 自称若者みたいだけど
若さそのものにはなんの価値もないのよ
理解できないかもしれないが
>>220 ただ単に孤独死しましたってだけの話にしかならないんだから当然だろ
俺がガキの頃の母親の田舎なんてトラクターか自転車くらいしかなかったぞ
そもそもスーパーなんて車で一時間圏にもなかったんじゃないかな
今の年寄りは甘えすぎてる
後期高齢者には、入り口に突っ込む奴が多い!今夜もまた誰かが店舗を壊す!
…おや、あれはうちのおやじでは…?
ダイナミック入店を笑っていたうちのおやじが、世間を騒がせているじゃあないか!
『だから人間、長生きなんてするもんじゃない』、それはあんたがよく言っていたことだ
『健康を失い、やがてボケることを恐れ、やりたいこともできなくなる』って
…それに比べて、俺は気楽なもんだ!(←事故済)
>>261 今の日本は若さ>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>経験だよ。
40過ぎた人たちの転職活動の体験談でも見てみるといいんじゃない?
ってか、40超えても運転免許取れるんだ。
あ、制度上ってことじゃなく、能力的にってことで。
>>265 今も昔も若い女がタダメシを食う以外に若さにメリットなんてありません。
いつまで生きてんだよ!コイツらに生活なんて必要ないから!
>>265 転職できない時点でろくな経験ないってだけ
その企業に特化した技能しか持ってないんじゃ意味ないんだよ
>>266 うちのかーちゃん50代ぐらいで免許とったよ。
別に車社会じゃない所に住んでるんで、
自家用車移動なんて箱根に行くぐらいしかないから、
しかもその箱根も交通機関が整ってるから車売っちゃったけど。
>>267 これから先、若い人の比率がさらに減っていくのに、若さにメリットがないと?
需要と供給の関係がわからない人?
>>268 人を愛せない友達がいないお前、考えを改めないと孤独死しちゃうぞ
国や自治体の方で、過疎地の乗り合いマイクロバスを週に2,3回巡回できんのだろうか
人も金も無いのは承知してるが、なにもかも自己負担、自己責任じゃきつ過ぎる
>>269 んじゃ言葉を変えるが、ゴミみたいな人生経験と若さなら、
圧倒的に若さに価値があるわけで。
>>271 ありません。
「経験の無い人間=若者」しかで着ない仕事は移民に低賃金でやらせたほうが儲かるからです。
自動運転に金をかけるより移動販売が出来るようにしたらいいんじゃないの?
>>266 40超えて能力的に免許取れないのなら今乗ってる40代以上は全員免許剥奪やなw
>生活に車は必需
でも事故ってからは手放したわけでしょ
若いってだけでものすごく価値あることなんですけどね。まぁそれがなんでかわかんないわなw
もっと本読まないとねw
>>275 経験はある程度で打ち止めになって、そこから先は若さや体力、
モチベーションになっていくのに、老人ってそれを認められんのかね。
>>274 それ言い方変えたんじゃなくてハードル下げてるだけじゃん
>>273 もう何十年も前から公共交通の廃止と一緒に問題になってて実行されてる
それでも不便だったり面倒だったりするから
運転し続ける高齢者がいる
日本が一番自動運転が必要なようだな
五輪の専用レーンならできそうだが海外勢のほうが先に実用化するだろうな
下手すると韓国にも遅れとりそう
>>281 経験をつんだときはもう若くないんです。
貴方はアホか青年会会長が50代とかの地域の人間かのどっちか。
若者って20代までだからな。
そもそも田舎じゃ車持ってないと人間扱いされない、これはちょっと極端だとしても
実際に運転するしないに関わらず免許持ってないと人間扱いされない事は多い、だから返納が進まない
かといって一定の年齢に達したら強制的に没収となると人権侵害のおそれがある
どうしてもというなら大型や二種などに限っては年齢制限を設けていいかもしれない
>>278 たぶん、社会的にはあんたより上だと思うけどね。
>>279 結局事故って手放しても生活出来てるんだろ
無いなら無いでなんとかできるだろ
>>285 > 貴方はアホか青年会会長が50代とかの地域の人間かのどっちか。
日本語で頼むよ。
>>289 こんな2択の文章が理解できないなんて、
アホの方だったんですね。
>>279 子供を呼び寄せるか何かしたんだと思うよ
フォローしてくれる家族や親戚や近所の人がいれば
車なくても生活できるだろうけど
そういう人がいなかったらもう自治体でなんとかしてあげるしかなくなる
お前らもう元の話題を外れて、単なる不毛な罵り合いになってないか?w
>>1 結論
社会的価値のない者は50歳を目処に処分
>>14 90代に貸してくれる部屋があるだろうか?
情を廃して言うなら、余分に金を払って人に動いてもらうか、引っ越せと言う他ない。
先進国で田舎に住むってことは贅沢な行為なんだよ。
そこらへん考えるのも老後の備えだ。
>>279 だから成り立たないってことでしょ。
90代で1時間歩いてスーパーってすっごいきついと思うがなあw
>>301 しょうがないよ。
国民は家畜と一緒、国の資産だもの。
これから東京はもっと一極集中のスラム化が進み、
金持ちは郊外に逃げ出すようになる。
世界のどこでもそうだ
車乗らないんで知識ないんだがこれ原チャリとかじゃ駄目なの
事故を起こした時も車より被害が少ないとかない?
>>305 きついと思うよー、90代で原チャリは。
手でハンドル抑えきれないんじゃないかな
>>286 いや、都会でも免許無いと言ったら「えっ」って感じだよ。
最低限のスキルでしょ。
結婚相談所でも免許無しなんて出してる男は、お見合いすらしてもらえない。
車を使わなければ不便って事は分かるけど
このばーさん轢き逃げかよ…
高齢者とかそういった事以前の問題よ
轢き逃げする奴は免許取り上げろって
>>307 昔は東京はそうじゃなかったんだけど、
今の東京は移民だからねw
やっぱ免許ないって言うとえっ?って言われるw
>>286 でもさ、個人的なステータスに過ぎないそのへんのしょうもないプライドをとっぱらえば、
本来的な免許の役割を考えると、めったに乗らねぇのに免許持ってる引退世代が
返納しない理由の「身分証明ガー」に関しちゃもう解決できるようになってはいるよな。
マイナンバーで、免許で証明していたほとんどの場面を代替可能になったし、これからもっとそうなっていくと思う。
セブンイレブンの配達で使ってるのみたいなので良いじゃん
わざわざ車乗る必要はないわな
>>312 でも本人確認にマイナンバーカードを使うのはどうかと思う。
住基カードの方がなんぼかまし。
>>314 だからそうなるよ。
貧困層がごちゃっと東京に固まってそういう安価な
宅配サービスみたいのを使う。
当然治安や環境が悪化して富裕層は郊外に逃げる
>>315 あれって、まだ息してるのか…?<重機カード
間違えた。住基カード…orz
ドカヘルかぶる気はないw
屋根付き三輪スクーターを普及させるか自動運転の実用化、宅配便で日常品を購入。
これで対応できるな。
この90代の婆さんは近所の人も暴走婆と呼んでて以前から危ないって言ってたしな
>>319 90代にスクーターのせるのw?
そんな無茶なw
ハンドルおさえられないだろw
高齢者の運転時にはアクセルは踏んでから3秒間はスピード出なく設定すれば解決
セブンイレブンの配達電動カーみたいなアレを普及させればいいやん
>>321 農村地帯の老人tってトラクター乗ってるけど交通事故ってあんまきかないから、
トラクターのスーパーに乗り入れても恥ずかしくないデザインの乗り物ってできなものかね。
うちの遠い親戚もお茶畑やってて乗せてもらったことあるけど、
あれは農家じゃあ交通の足になってるな。
地方都市中心部から大阪市内に移り住んだうちのババアはチャリすら乗れないが何不自由なく100周年を迎えようとしてるぜ
車必須の田舎に住む理由が適当すぎ
地方でも駅前に住めば車いらんよ
広い家に住みたいとかわがままの理由だろ
駅近くのぼろアパート1k家賃2万円で十分
>>2 ほんとこれ
こういうところに税金を使ってほしい
我が実家は、ボロ一戸建てで狭いけどターミナル駅から徒歩10分以内というのが救いかな。
農協系のスーパーなら徒歩5分以内だが、父親は好きじゃないらしく車で他に買いに行くそうなw
核家族だから自分で買い物行かないとダメなのが増加の一因じゃね
電車が1時間に一本、下手すりゃ2時間に一本、バスは朝晩一回ずつ
ただ通学時間帯の電車以外昼間はガラガラ
もうね
インターネットバンキングも慣れたら簡単なのにな、年金振り込みの口座からネットスーパーの
口座に入金するとか、人によってはクレジットカード決済とかな。
我が家は、もし出歩くのシンドくなったら自分がネットスーパーで買い物するよと言ってある。
少し前、母親からのリクエストで買い物用のキャリーバッグを買ってやったら愛用しているそう。
電話で、「あれの他にも、押す奴の方が良ければそれも買うけど」と言ったら「えー、それって
手押し車の事?あれ使うと前かがみになるから姿勢が悪くなりそうで嫌」と言われたw
>>332 ジジイは適当に人の世話になるのもいいかもしれんけど、
プライドもって専業主婦やってきた婆さんは、
ちゃんと自分で献立たてて食事作ってシッカリと生活したいんじゃないの?
うちの婆ちゃんもそんなかんじだったけど。
>>337 高齢者がそんなんやったらパスワード抜かれてすっからかんになりそう。
自分の親にはとても勧められん
>>314 北陸なんかじゃ実際にミニカーの需要があるらしい
ただミニカーってくっそ高いんだよな
維持費は安いけど、車体価格は軽自動車と変わらない
それでいて性能や快適性は軽自動車よりずっと下
結局は将来を担う他人の若者の命より今自分の生活の方が大事ってこと
>>341 お前は自分の生活より他人の子供の命が大事なのか?
BBAが楽をしたいだけだろ
どうせ暇なんだから何時間かけても歩けよ
>>339 ローソンかどっかで、VISAデビットをやってなかったか?
あれで、買うものを決めてから値段+α程度の入金しかしないってのはどうだ?
>>347 高齢の親族が他人の子供を殺さないために既に動いているのでしょうか?
維持費がかかるだけの地方のインフラ整備やめたらいい。
そうすれば勝手に引っ越すか死ぬかする。
老人なんて放置しておくぐらいでちょうどいい。
暖かい介護とか親孝行とか、若い人は気にするな。
自分と子供の幸せが何よりの親孝行だよ。
>>349 親族と本人は別だろ、人生全てにおいてな
>>346 一枚持ってるがデビットってかなりはねられるからな。それで老化した脳はパニック起こしそう。
根本がワガママでケチなんだよ
田舎だけど生活苦で悲壮かつ悲惨な農家なんていねーぞ。100歩譲って農地までOKだが
あと行政も買物弱者のために色んな対策はじめてる。バス作ったり割引タクシー券配ったりとか
車の維持費や保険諸々考慮すると、コスパはタクシー券併用のタクシーで買物で勝負できる
ブーメランはねーな。俺は仕事引退したら返上するもの
その頃には優秀なAIの自動運転車あるかもしれんけどな
ワガママいうならタンスにしまってある税金のタクシー券返せよ!捨てた?クソが
>行政はもっと交通機関の整備を考えてほしい」と訴える。
無理だっぺ。東京さ出てこいや。
>>352 Amazonで使えるんだから問題なかろう?
毎月払いとかじゃなく、その場の買い物ではねられるなんてことがあるのか?
>>1 最寄り駅まで直線で7kmならつくばエクスプレスが通る前の常磐線沿線だな。
都会からしたら駅まで15kmは沿線じゃねーしと言われそうだがそれが茨城だ。
>>355 さておき老化した脳でアマゾンはきついだろ
こういう年寄りって色々呈示してもあれもやだ、これもやだって言うタイプじゃないの?
ウチも田舎だけど巡回バスや配達サービスとか使う奴は使ってるけど92歳になるウチのクソジジイは未だ車乗ってる…キチガイ過ぎて相手出来ん…
>>356 ガソリンスタンドは即時引き落としじゃないからだろ。
ネットショップでそんなの無いだろ?
>>360 なんで高齢者にとってネットがすべての基準なんだよ。
>>359 同意。結局ワガママなんだよな。そんで事故って捕まるのはソイツの責任だが
老人を絶対擁護するマスゴミが嫌い
第一マスゴミの社主とかオーナーとかが老人だからな。若手が批判したら潰される
マジ座布団寄越せ! それがムリならタクシーもっと利用してやれよ、そーいう風に記事書け
>>222 >命の価値が高い若年者を社会は優先すべき
海外でそれが出来て日本では不可能なのは言わずと知れてる老人のほうが選挙で有利なのもあるけど根本的な問題で日本は
「お年寄りを大切にしよう」というのが殊更強くその裏返しで若年者はぞんざいに扱っても許されるという考え方が強い。
これは日本に限らず儒教に影響された国は大概そうなる。
正直高度な近代社会においては儒教は害以外の何者でもない。
>>361 意味が解らんな・・・
田舎の高齢者が車を手放せないのは、買い物と病院通いが理由のほとんどだぞ。
これを解決すれば、車を買い維持するコストでタクシー代に充てられると思う。
>>362 そのタクシーのうんちゃんは65歳未満なんだろうね?
という不安がある。
以前TV局の取材でやってたが、徒歩は自宅から500m内に買い物するところがあるかってことらしい
それ以上の距離だと自転車とかなんかの移動する手段が必要だって
自分に置き換えると食品とか内科・整形外科病院、銀行はあるが
ホームセンターと衣料品を買うところがない
>>364 俺は田舎に住んでるが、90近い高齢者だって毎日自分の畑に来るんだよ。若者がやれば20分で住むような作業も半日かけてやってる。この婆さんがみかん山通うようにな。車が必要なのはその日課のためだ。
>>363 横からスマン。儒教批判に同意だがプラス
日本は実業界も裏社会も老人が牛耳り後輩に譲らないとこが多い
その影響力は絶大かつ新陳代謝が難しい。日本の閉塞感の1つ
豪雪地帯に住む人も
自分で住んどいて文句言うよね
日本はもっとコンパクトでいいと思う
>>368 農地を持ってる高齢者程度なら大した比率じゃない。
問題なのは普通の老人。
>>371 畑もないふつうの老人の話なら山中に住んでない。
ジジイが川に仕掛けた電気罠に、若者がかかって感電死?したやつは、
すぐに自殺したんだっけ?
色々批判しといて卑怯に見えるかもしれんが俺は老人好きだよ
良くしてくれる人が多いからな。ただ老人のトップに牛耳られた大手マスゴミは大嫌い
ヤツラが大声上げて日本を歪ませてる
>>369 世界中何処でもドンは老人。
アル・カポネだって背後に老人が居たと思うよ。
>>369 老人というか団塊だね。
本当においしいポジションを独占して下の世代に譲らない。
思うんだが日本の国力が急激に落ちたのは団塊が政治とか実業界の主導権を占めるようになったのと比例してる。
>>372 山中に住んでる年寄りは好きに乗ればいい。
巻き添えも大した人数じゃない。
>>369 さらに横からですまんが…それは若者が実力でその座を奪い取れば良いのではないの?
実力のない奴が吠えてるだけだろ?ってのが多いのも日本の社会の特徴。
>>378 まあお前の親はさっさと返納させてタクシーが正解。76の俺の親はもう乗ってないよ。街中に住んでるし
>>25 昔は核家族化されてなくて子供と共に生活していたからな。
今は子供は町へ出て田舎の家は高齢者だけで生活しているから
こういった問題が出ているんだよ。
>>51 過去形で語っている時点で答えが出ているな(笑)
>>370 それは都市部に生まれ育った者の傲慢ではないかな?
それぞれの土地にそれぞれの人が事情があって住んでいるのであって、簡単には移住など出来るはずもない。
そもそもそれをした東京は一極集中で飽和しているじゃないか。
>>380 街中と山中はどうでもいいんだ。
病院まで5`、スーパーまで2`なんて田舎が辛い。
一番質が悪いのは飲酒運転常習者。
永久免許はく奪は当然だし、重罪の場合は極刑もやむを得ない。
蛆虫以下の彼らはとっとと死んでほしい。
うちの親見てると、
田舎はデカイ家に独居しがちで、
基本訪ねてくる他人は家をホメるからそれを真に受け続けて
家が何よりの自慢で執着して、離れたがらない。
くっそボロ屋なのに。
>>385 タクシーでいいだろ。毎日かようのか?病院、スーパー。月2回で十分だ。知恵使わせろ
>>379 >それは若者が実力でその座を奪い取れば良いのではないの?
>「実力のない奴が吠えてるだけだろ?」
↑こういうのは「自分が実力があると思ってるバカ」が一番よく言うことな
おめーが実力があるからのうのうと2chやってられるんじゃないんだぞ、バカ
バカはバカである自覚のないやつのことを言う
うちの爺さんもスーパーにダイナミック入店でガラス割っちゃったたけど、最近は人身捲き込んだ事故が多くないか?
年寄りなら単純な運転ミスやボケで済ませているし、保険があるから金銭的には痛くも痒くもないんだろうけど、
老人使ったテロにでも発展したら大事だよね。
俺の田舎かろうじて電波来てるけど未だに3Gだからサイト開くの凄く遅い
生活必需品買うのも画面切り替えに時間がかかる
病院みたいに行きつけのスーパー指定して電話配送してもらった方がいいかもね
やっぱり老人は害悪だ
邪魔な老人がいつまでも長生きしているから若者が不幸になる
>>379 それは否めないな。経験や資金や人心掌握の不足、
つまり老人より若手の実力が不足してるってことだろう
ただ色んな戦後の伝記読むと
戦前生まれは若手にチャンスを与えたり、後のことは後世に譲ってる人が多い
そーいう美徳は無くなった感じはする
老人どもが日本をめちゃくちゃにしやがったんだ
いつまでも生きてるんじゃねえぞ
迷惑ばかりかけやがってよ
俺達若者こそが正義であんたらは悪なんだよ
>>339 我が家がそうなんだけど、実家でもインターネット使えるようにして自分からは
携帯電話の指示で、ネットスーパーの画面を見て欲しい物を言う。
それを受けて、ネットバンキングの入出金手続きはこっちでやるみたいな。
いい年になるとインターネット教えるのも大変だけど、時間かければやれるからなあw
生鮮食品以外なら、amazonだのヤフーだの楽天だのヤフオクで間に合うのだけどね。
ジジババにとっては、日々の生活に必須の生鮮食品が問題なんだろうなあ。
>>393 いやいつまでも老人が生きているのが悪い
認知症とか介護とかその典型だ
役に立たない上に若者の人生を邪魔する老人がいつまでもいつまでも生きているのが悪い
結局デフレで停滞しているから東京に集中するし、商店街は消える
20年のデフレ停滞が始まる1990年代は田舎は車社会ではなかったからな
たかだか20年のことも人間は見えない
ブラック企業全盛も「日本は衰退するのだぁああ」も全部同じデフレ停滞が原因なのにな
有権者の数以前に若者の投票率が低いのよね
それで被害者面されてもそんな風だから……としか思えないわ
最近君たちは老人を批判したら世代間対立だって言うが老人以外に悪者なんているのか?
君たちの人生を邪魔するのは老人なんだぞ
>>393 資本主義がデフレで停止してるのにまともに弱い立場の若者がどうにかできるわけがないだろが
実力主義を謳うなら条件も成長する経済っていう戦後と同じにしろや、脳足りん
>>401 そうやってあんたも悪の味方をするのか?
バスなどの公共交通を活用するか、自動運転技術が進歩して普及するかだな
飲酒運転常習者、成人式で大声喚き散らす気狂いども等々
若者でも人間のクズなら結構いる。
老人という悪を生かすから日本は苦しくなるんだ
俺がウルトラマンだったら老人を倒していただろう
>>393 「悪い○○のせいで俺は貧乏なんだ。俺はかわいそう。商流がー 学歴がー 縁故がー ルックスがー」と
一生言ってるだけのクズ底辺は昔からいた。
若者にただ席や金を与える老人なんて、そんなの昔もいなかったと思う。
ただし、「最悪は若者の所得の半分を奪っていく高齢者集団」は過去にはいなかった。
この点に関しては若者は不幸だと思う。
>>388 病院は週一か週二、スーパーは週四回辺りが普通だろ。
そして、この時が大量殺人になってしまう可能性の高いときだ。
最近の2ちゃんねるは正義を忘れている
昔は老人は悪だと分かっていたのに
ふー高齢者ほど車が必要。地方ほど車が必要なのに
高齢者は運転が危険…
やはり年寄りはインフラの整ってる都会に行くしかあるまい
地方が最近衰退しているのは、このせいもあるだろう
うちの地域だとこういう高齢者や交通の足のない人向けに
乗り合いタクシー(事前用予約)があるな
割高だけど移動販売車も来る
>>400 デフレだけじゃないよ。社会成熟化とザブトン譲らない化により
既存産業や既存組織に所属すると若手のチャンスが少なくなった
ただいつの世だって実力ある若手は何とかしてきた
現代日本のゴールドラッシュと高度成長の現場はIT&ヲタのクロス産業
>>407 飲酒運転している奴は人間のクズだ。老若関係なく。
そんなことくらい知っとけ。
>>399 >君たちの人生を邪魔するのは老人なんだぞ
うん、老人の俺もそうだと思う。
「高齢者社会福祉をやめちまえ。地方交付税もやめちまえ。そんな無駄金あったら財政赤字減らすか減税しろ。」と
君がいうなら俺は賛成するが、単に「老人悪い」と言われてもな。
>>410 やっとわかったようだね。
キミも山本太郎を応援しようではないか。
若いだけで正義
俺が光の戦士だったら老人と戦っていただろう
将来を担う正義の若者をひき逃げする悪魔が許せない
毎回思うんだけどさ年寄りの
事故の場合なんでその後も
アクセル全開で逃げようとする?
極論を言えばこんな日本が嫌な若い人は出て行けばいい
老人が増えればそちらに媚びた政策になるのは当たり前
覆せないなら甘んじて受けるしかないのよ
飲酒運転常習者が国内最大の悪魔だ。
事故を起こしたら即刻処刑でいい。
>スーパー徒歩1時間
いずれ老いるのはわかってた事だろ
そんな不便なところに住むな
うちの親は、田舎の住宅地から都市部のマンションに引越した
驚いたけど、都市部の方が老後のサービスが良いとかで
前の家は徒歩では西友やコンビニしか無かったからなぁ…
>>422 覆したほうがいいなとは思う。「若いからえらい」とか言ってるアホの子は派遣でもやってればいいが、
優秀な人から移住相談受けるたびにそう思う。
>>422 まぁ、世界中何処いっても表も裏も権力者は老人。
そりゃあ権力を掌握するには時間がかかるし簡単に他人に譲るようなアホはそもそも掌握できない。
何十年も世界中を放浪しているうちに寿命を迎えればいいんじゃないですか。
>>1 フランケンボス『愚民どもよ!俗豚どもよ!。これがおまえたちゴイムの未来だ…。邪魔するコターンを生け捕りにし、こちらに連れてこい!。』
クローンロボット人間研究所博士「やるっぜ、フランケン!」
コターン[博士…、あなたはアンドロ軍団に騙されているんです!。
人間をロボット化し、アンドロ軍団の指令で動くような研究を完成させてどうするんですか!?。人間がアンドロイドに使われる未来が、どんな未来かわかっているんですか!。]
トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪
NWOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪
共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪
SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪
新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪
世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国版NSA&FEMAおめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。
政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。
ハジマタ(^0_0^)
貧困率世界第四位!重税率世界第二位←今ココ♪。欲しがりません!、世界第一位をとるまではッ!♪。
アフリカの奥地の部族の暮らしを越えてこそ、優勝戦に進出できるのだ!。
贅沢は敵だ!。草と、土も砂も喰らぃ!、藁と葉っぱで身を包み!、耐えしのげぃッ!♪。
動ける者は、鍬とスコップと竹槍をとれぃ♪!。カルト大魔界大戦は、これからだ!♪φ(`†´)Ψ。
ピカ飯吹き!
(笑)ο
普通にマイカーに乗れるくらい日本が豊かになった世代の人たちが、
そういう年齢にさしかかったってことなんだろうな。
僕中学生だけど、今の世の中おかしいと思います
女性は守ってあげる存在だと思います
90代の女性に代わって運転してあげる男性は世の中にいないのでしょうか
つい5年〜6前まで2ちゃんねるは老害だの老人死ねだの言っていたじゃないか?
今さら老人の味方か
>>430 まぁ、俺が幼児の頃は親父のバイクのタンクに乗っていた。
弟はお袋の背中w
>>370 でも年寄りが街中のマンションやアパートを占拠したら、それはそれであなたはどうせ文句言うんでしょ?
>>433 ねらーのボリューム層は42歳だから…親が介護される世代になってるね。
>>408 病院週1、2?どんだけ悪いねん。
ガンの手術した親でも検査数ヶ月に一度だわ
>>413 インフラ整っていればと思うでしょ
でもそうでないんよ
都心部駅近で買い物もその他諸々も車無しで充分やっていけるところに住んでいても
いくら口を酸っぱく言っても聞く耳持たない
>>423 昔の2ch「老人は全殺処分」 2chの穏健派「姥捨て山復活」
今の2ch「老人は迷惑かけんな」2chの穏健派「老人にも一理あり」
将来の2ch「若者は全殺処分」2chの穏健派「老若差別撤廃せよ!」
>>422 >嫌な若い人は出て行けばいい
いやいや、変革するって選択もあるだろ。だが、テロは勘弁なw
>>431 田舎では、運転できる若者はみんなのアッシーくんだよw
家族やら親戚やら近所の人やら車で送る羽目になる。
>>433 上司ムカつく程度の老害が!はあったけど、
最近の老人をヌッコロせみたいのは無かったよ。
>>408 嫁ですら買い物なんて週一で済ませてる。
週4なんて単なる趣味だわ。
車が無いと生活出来ないとは言うけど、歳取り過ぎるとあっても生活出来なくなるのは近い
まともに動けるうちに移住を考えたら方がいい
>>433 別の人も書いてるとおり、親が老いたんだろうね。
高齢者社会保障の話は 老人 VS 若者じゃない。
上流中流家族 VS 底辺一家の対。
こうなってくるともう解決は困難で、才能と金が日本を去るのを待つばかりだが。
>>443 俺でも週三は行ってるぞ。
まぁ、閉店間際の半額シールの時間だがw
限界集落近くのスーパーはドローンで配送サービスやるべし
ネットは高齢者には敷居が高いから電話で受付
別料金取っていい
車の維持費より多少マシな位の価格でさ
スーパーもネットで販売して郵送する時代に
年寄りは免許剥奪で
ネットできるようにして、後は銀行との兼ね合いになるのかもしれんけど、特に地銀でどう決済するか?
ネット宅配できるようになれば大概は解決すると思う
もうちょっと、うまい具合に制度が変えられないのかね
例えば、こんな感じ
・高齢者が運転できる車を速度制限のあるEVに限定して、税金を安くする
・民間への委託ではなく、市町村が乗り合いタクシーを営業できるよう規制を緩和する
・乗り合いタクシーは予約制にして、2時間に1本ぐらい拠点間を移動する感じで
最終的には車の構造の問題にする
それが年寄りです。
老人に轢かれても仕方ないって事だな
老人が若者殺して
さらに平均年齢が上がって行くと
面倒くさいから身よりのない年寄りは刑務所に入れとけ
希望者のみ懲役無しで
>>445 >こうなってくるともう解決は困難で、才能と金が日本を去るのを待つばかりだが。
なんでこうやって貧乏が日本を支配しようとするのよ。
何処の国の極右にも同じ傾向があるけど。
適当に分をわきまえて中流以上と共存しないと福祉の財源とかなくなっちなうぞ。
飲酒運転常習者という狂人たちが実直な一般人を轢き殺す。
不条理な世の中だよ。まったく
>>454 左右関係ないし、俺は別に「愛国底辺同士諸君、団結せよ」とか主張してない。
衰退国で税ばかり上がるとなれば上流は逃避、中流はやる気をなくすのは必至。
それでも日本人が底辺ジジババをかわいいというなら、さらに衰退しなさい。
という主張。
>>456 底辺のジジババ限定で言っているのね?
この婆さんが貧乏かどうかはわからないのに。
全ての老人を一括して語っていない?
>>457 俺は「高齢者社会福祉を切り捨てるべき」という主張。
現実的には中から下限定だろね。
老人に対して厳しく制度を改変してヒャッハーしてもいいが、
その制度が後々自分たちの首を締めることを理解できてないヤツが多いなw
年寄りに厳しい社会は若者にも住みづらい社会と言われるが、
それは年寄りに厳しくすると、のちのち自分に対して回ってくるからだぞ
実際爺婆、団塊はなぜか車がほぼ必需な糞田舎に住んだりするよな・・。
なんなんだろアイツら。
ジャイロキャノピーにでも乗せとけ
被害は間違いなく減る
他人が死のうが何しようが自分の便利が大事
そんなもん
>>461 じゃあ>才能と金が日本を去るのを待つばかりだが。
なんて言わなくていいんじゃないの?
金持ってる老人は勝手にマイアミみたいな所で老人パラダイス生活できるようにして欲しい。
当然コレには賛成だよね。
おまいと一緒に衰退したり貧乏老人暮らしするなんてゴメンだよw
>>466 >当然コレには賛成だよね。
もちろん。
>一緒に衰退したり貧乏老人暮らしするなんてゴメンだよw
切捨てなしなら、生産性を激増させないと衰退だろけどね。
後、俺は金持ちだから一緒に貧乏人暮らしするのは無理だよ。
何か良いアイデアないのかね
新しい雇用に繋がるような..
>>468 見栄はっても無駄なんだよw金持ちのフリしてもバレバレw
>才能と金が日本を去るのを待つばかりだが。
コレで本音がバレちゃってんの。
核家族が問題だとか言ってる人おるけど
年寄りと暮らすの大変なんだよー
>>471 「日本に否定的なことを書いてる人間が上流のはずがない!上流ならもっと愛国的なはずだ!さては貴様チョンだな!」
って現実逃避してるアホの子か。くだらない。
70歳以上の御老体は20kmくらいがMAXの速度制限機能つけるべき
>>464 知らない人に説明すると
原付3輪
屋根付きで乗れば良い
ボックス付いてるから買い物に便利
>>474 そんなおまいにとって好意的で優しい事は考えてないよw
自分が日本に資産を持っているとして、
日本から資産が去ることと望んでるってどーゆうこと?
ニセ資産家かアタマおかしいんじゃないかと。
配達ボランティアとか市役所がやればいいんじゃないの?
公務員なんて5時に帰ってんでしょ、年休とってばかりで。
>>478 望んでるというか、現実にそうなってるからだけど。
一昔前は「相続税回避のためにそっちに5年移住したい」という70過ぎた人の相談ばっかりだったけど、
最近は若い人からも来るぐらいだが。
ひどいな
アマゾンのせいで、地域密着のスーパーの経営が成り立たなくなると
いまより更にひどい状況になる
アマゾンを日本から追い出そう!!
過疎地なら土地が安いだろうから、病院とスーパーと美容室と銀行ATMを完備した高層マンション作って入居させればいいじゃねーか。
高齢者が自力で生活するって言うんなら生活クラブに強制加入させろよ
>>480 そういうのも相続税を回避するだけで、
日本で経済活動してんでしょ。
日本が衰退したら土地家屋も証券もなくなっちまいますよw
馬路村みたいに老人が収穫する葉っぱで何億も稼げる地域が増えたら対策変わるのかもねー。
なんでタクシー使えるくらい金貯めてないの?ゴミなの?
容赦なく来年の4月1日から70歳以上の免許を全て取り消しにする!
と法改正が決まれば老人どもは今から必死こいて対策をすることだろう
今までだって庶民に厳しい法が成立した時にもそうやってブーブー言いながらも
頑張って何とか切り抜けて来れたんだからこれだけを甘やかす理由はないわな
まず老人の免許取り消しの法案を通してから考えればいいことさ
>>485 税務署がそんなに甘いわけないだろw 日本での生活は捨ててもらわないと無理。
加えて、去年の改正で突然5年から10年に基準増えたこともあって創業家まるごと引越しとかだね。
今住んでる不便な場所は誰かに強制されて住んでるの?
ちがうだろ
>>482 では右翼団体に街宣活動をたっぷりやってもらえばいい。
アマゾン前で。
漢字のおけいこ φ(._.) 書いてねぇと 忘れそう
ジジババに一票持たせてるから気を使うんだろ?
取り上げていいよ、人としてギリギリの生き物だし
>>489 パナマがあるのにバカなんじゃないの?
日本は合法だからね。
70歳以上免許取り上げで問題なし。
異論反論ある人いる?
>>472 「クルマがないと買い物や病院に行く手段がない。」などと、
もっともらしい言い訳を年寄りはするけど、その半数以上は、送り迎えしてくれる同居の家族がいても、
結局自分で運転するし免許を決して手放したがらないんだよな。
年寄りに騙されたらいかん。免許は法的に強制的に取り上げられるようにすべきだと思う。
誰も望んでないのに好きに生き長らえているんだろ?
甘やかしすぎ
今日老人達が集う、煙草雑貨屋さん言ったけど・・
老人達が話してた。車は気をつけないとな、男は車の傷とか気にしちゃうけど
人ひいたらそれどころじゃないからな、車なんて修理すれば直るんだから・・
人は治らないから・・と言うのを小耳にはさんだ。
さすがに90代で運転させるなよ
無料タクシー券使えるだろ
70歳て元気だよ、80歳が妥当
年齢じゃなく健康老化の個人差があるから難しいね
>>494 >パナマがあるのにバカなんじゃないの?日本は合法だからね。
これ、本法に信じてる人いるのかw
もう10年以上前から海外とのやり取りは税務署は目を光らせてるから、いまどきそんな雑な脱税スキームつかう馬鹿はいないと思う。
数千万円レベルの小銭でバレないと信じてやってる馬鹿はいるかもしれないが。
そして、仮に政治力や袖の下で税務署にお目こぼしをもらえるなら、そもそもパナマなんて
資産保全にも運用にも向いてない国は選択しない。
まぁ金持ちが出てくのはまだマシだが、「子供のことを考えて移住します」とかの話きくと「そらこうなるわな」と思う。
>>5 自動車重量税は、国土交通省の利権で、土建屋の道路建設費に回すことが確定しているから
きっと、ここからは捻出できないだろうな
リアル老人だけど、お前らがもっと納税すれば済む話だろ
昔からそうして日本支えてるのに、お前ら何やっるの?
>>503 あんたなんか詐欺かなんかに引っかかってない?
70どころか50過ぎると個体によって相手すんのすげーキツイんだよね。。
年取って、田舎の戸建を売って、買い物に便利な場所のマンションを買う老人も多いけどな
居住空間は狭くなっても、買い物に便利な場所の方が、老人が住むのに適してるだろ
自動運転車開発にもっと本腰いれろっての
金持ってる年寄りに消費させるチャンスだ
田畑が多いところは市街化調整区域が多くて
建てれる建物が限定されています タクシー会社は建てれません
セニアカーに積載性とかあればもっと広まるのに車両メーカー何やってんの?
基幹産業のくせして国民に広く貢献しなくてどうするの
田舎の高齢者は子供がいれば同居して頼ることもできるけど、独身だと詰んでるね
都市部に住み替えようにも車運転できないレベルの高齢者じゃ貸してもらえる部屋も中々ないだろうし
田舎の家なんて売れないから金もないし
判決が甘々なんじゃねーの?
ひき逃げで執行猶予はないでしょ!
>>514 それが正しい金持ってる老人とそうじゃない老人への相互扶助だと思う。
法律が改正されるまでは反対!反対!とウルサイけれども
これが一旦可決して完全に決まってしまえば不思議なくらいに
おとなしくなるからね
そして我先にと必死に対策を講じようとするだけ
だから老人の文句は無視して構わずやればいいのさ
免許取り消しの法改正を!
65歳以上から持ち家があっても公営住宅に入居できるようにすべき
>>502 俺からみたら90歳でもまだ若手なんだがな。
高齢者の孫面倒はもう今の感じではついてけてないよ。
適当いい加減が近所やら他の子には通じてないから。
親がやるしかないよ。
>>462 今の若者は今の年寄りほど寿命長くないだろ。
>>514 金持ってる年寄りはやっすーい軽自動車を自分で運転なんかしねーよ
こういう事件起こすのは貧困高齢者
なんで90代で運転続けたかって?
んなもん、田舎で車なしで生活したら1週間でわかるよ
その程度のことすら、知ろうともしないクソどもが
>>507 どんな詐欺だよw
推測するに、「日本が財政破綻するからスイス・星・シンガポールに銀行口座を作りませんか?」的な詐欺だと思うけどw
君は「2ちゃんねるは俺みたいな底辺ばかり」という思い込みがあるみたいだけど、いろいろだよ、ここ?
>>520 高齢者よりも飲酒運転常習者に適用すべきだろ。
酒飲み運転する馬鹿は人間でなく気が狂った野獣そのもの。
獣どもに免許証なんかいらないだろws
>>527 何でも出始めは高いから金持ちの年寄りが面白がって買えばいいんだよ。
そのうち安くなるし大衆化する。
pcの普及とかもそんなかんじだったろ。
>>531 それ交通事故で障がい者になった人の前で言えんの?
>>513 どーしてもマンション(集合住宅)が嫌だ、って言い張るジジババも多いんだよ。
だから施設やグループホームも嫌がる。
田舎のじじばばは生まれてからずっと一戸建にしか住んだことがないので、マン
ションとかは刑務所みたいに感じるらしい。
まあ現実的には自動運転待つしかないな
あと老人が乗ってそうな車には近づかない
俺の実家近くのスーパーも潰れた
大型スーパーやショッピングモール
乱立のしわ寄せで年寄りが苦しんでいる
>>535 はいはい。その反応が貧乏人特有なんだけどねw
>>540 その何がなんでも貧乏じゃないと言い張る所がさらに貧乏臭い。
>>539 イオンが都内に小型スーパーまいばすけっとを乱立させてるけど
田舎こそあれ必要だよな
>>542 この流れ、「金持ちが知ってる現実はそうではない」では重要だからだよ。
それがなければ「高卒非正規」とか「年収400万」とか言われても気にしないよw
>>544 「高卒非正規」で「年収400万」なんですね。わかりました。
そのスペックは2chでは一応働いているので真の底辺でもないしどうってことないですよ。
中途半端にインフラ整備して税金つかったツケだろこれ
>>546 近年の2ちゃんでは平均なんじゃない?
そんな底辺の彼らが「財源ないなら企業や金持ちに増税すればいいだけ、これで解決。俺たち安心。」
とか言ってるの見てると片腹痛しw 底辺にわかる世界じゃないのにね。
>>543 これほどの田舎だとセイコーマートでも厳しいと思う
誰も老人になるんだよ。
65歳になるが、俺は、現役で働いている。
しかし、数は少ないが、老人のような
60台もいるんだよ。
俺も、70歳になれば、老人の自覚が
できるかな?
高齢者の数が増えているから、
事故も増えるんだよ。
事故は、自己責任だから、高齢者も
交通刑務所に服役させるべきだよ。
年齢での差別はよくないよ。
若者も老人も自己責任なんだよ。
1日中歩いているお婆さんいる90超え
車で8分のスーパーで見る、有名人
>>537 買い物行くたびに毎回タクシーじゃきついでしょ
往復で一回何千円とか 車のほうが維持費が安い
田舎の家なんて売ろうと思っても碌に売れないだろうしなぁ
>>520 無理だよ。
その対策が何に何か考えろ。
車が無ければそこじゃもう生活できないんだぜ?引っ越すしかない。
じゃどこにひっかすかと言えば都市部しか無いわけで
東京なんか酷いことになるぞ。老人ばかり何百万人も流入する。
地主はうっはうはだろうけどな。
スーパーや病院の近くに住めよ
歩いて5分のところにスーパーも病院もあるよ
>>548 そんなやついるか?老人を殺して問題を解決しようとしてるのはいるけど。
しかし、相互扶助の無い集団は個人から自由を奪うだけのお荷物だと思うぞ。
だから国やら地域やらをいい集団にしたければ相互扶助するべきなんだよ。
でないと今話題のユーロみたいに崩壊する。
問題が全部解決するわけではないけど年寄りにはインターネットをとにかくやってもらいたい。
そうすれば日常の身体的負担を軽減できる解決策が見つかるかも知れんし。
>>16 反省してるそぶりだけで、本当は悪いなんて思ってないんだろうな
早く死ねばいいのに
自営でバリバリ働いている70代後半知ってるけど
車取り上げたら仕事できなくなるねー、もう引退してもよさそうやけど
自転車使えよ。
昔の人は自転車でどこまでもいった。
もっと昔の人は歩いて何処までも行った。
車になれすぎて人間の身体能力が劣化している。
老人が悪いわけでは無く
高齢者の運転に何の対策もしない
政府や警察が悪い
生鮮だと、自分で吟味して買いたい。って欲求も有るから。
スーパーの宅配だと
傷んでたり小さいとかを宛がわれたと
猜疑心の強い爺婆は多い
都会の人間は田舎の不便さが想像できないらしい。仕方なく田舎に住んでる老人は最近叩かれまくりでかわいそうだな
都会の老人は返せない理由がないからさっさと免許返納しろ
>>556 >だから国やら地域やらをいい集団にしたければ相互扶助するべきなんだよ。
>でないと今話題のユーロみたいに崩壊する。
この四字で論破されるよw 「死ねば?」で。
もう少し細かくかくと、
底辺「この国をよりよい集団にすべきですよね。僕たちは○○国でしか生きられませんし。」
大金持ち「一緒にするな。日本に住むかは税率次第だ。」
というわけで、半永久的に続くかのような増税を負担して底辺家族の面倒を見ることになるのは
結局のところ世帯年収数千万レベルの中間層とか内需企業になるだろう。
今でもそうだが。そんなのわかってるから、最近は中流でさえも子供だけは逃そうとしてたりするのが現実だよ。
車よりも電動スクーターが怖いわ
人混みの商店街を我が物顔でダーッと行くやつばっか
そもそもあんなにスピード出る仕様じゃなくていいと思うんだけど
田舎なら土地が広いから移動式コンビ二とかどうやろ
利益にならんか
さすが元々住んでた老人は時代の変化の被害者で何でそんな所住んでるのとか酷いけど、
これから辺鄙な所に住もうとするのはそんな所までインフラ対応しませんよじゃないと効率悪い
>>563 その対策を講じようとすると騒ぎ立てる人達がいるんです…(;-_-)=3
自動運転は都市部であってもみんなが駅近に住めるわけじゃないのでどのみち必要
自治体が補助してコミュバス回せば済む事だろ
廃エースでいいからさ
>>155 ボタンを押すだけで注文できるAmazonダッシュボタンが既にある。
昔はまだ便数はかなり少なかったが、電車もバスもあったんで
かろうじて、まだそれで生活が成り立ってたんだよ
だけど採算が取れないとかいう理由で、なんとそれらは全部廃止されてしまった
生活が出来なくなるという地元の猛反対があったにもかかわらずだ
足を完全に奪われた地元の老人たちはどうしたかというと、
驚くべきことだが、なんと高齢にもかかわらず、自分で車を運転し始めたのだ
自分の生活を守るために。中には本当に生まれて初めて運転したって人もいたらしい
その結果、老人たちはなんとか長年親しんだ家や土地を捨てることなく
今もかろうじて生活を続けられているというわけだ。もちろん周囲の人たちは結構ハラハラしながら見てるがな
スーパーに徒歩1時間で行けよババア。病院に行くより健康になるぞ。
>>526 そしたら体よくどんどん低年齢化させるに決まってるだろw
こういう年寄り話って関心あるようで誰も関心ないよな
本気でなんとかしようとは思ってないというか
色々対策できそうだけど結局メンドイからしょうがないで済ましちゃう感じ
幾多の問題の例に漏れず
この件もテクノロジーの進化だけが解決できる
文系は指加えて待ってるしかない
スーパー遠いとか、畑が離れたとこにもあるとか
田舎は返納難しいと思うな
バスとか通ったところで本数少なくて
自由きかなくなるだけだと思うし
まずこの社会に呪いのようにこびりつく「長生きが幸せ」という嘘を振り払うところから始めないと
車が無いと生活が不便というが
それじゃ車が一般人に普及してない時代の人達はどうしてたのかと
この問題に限らず便利さが当たり前になってさまざまな問題が出て来てしまった
田舎はなー 車ないと生活できんのや
都会人は田舎人を 多目にみてくれや
アメリカ人に車乗るなって言うのと本質的に変わらんのよな
高齢者は、免許返納か、MT車の選択制にすれば解決!!
免許返納とかいってるやつは都会人で田舎の現状を知らないんだろ
田舎は車が生活必需品
短期的にはAEB、中期的には自動運転で問題解決する必要がある
昔は移動販売車が来てくれたりしたんだが、割高なんで
車ある人は買わないんだよな。
買ってた年寄もだんだん死んで年金が少ない世代になって
>>496 何でこうなっているんだという話から核家族化や高齢者のみが実家で生活している
と言う現実の話をしているのに一部の例外的な年寄りの話をされてもな。
生活するうえで車を手放せない老人が田舎には多数いて核家族化で頼れる家族がいないので
自ら運転せざるをえない中で結果事故になっているという話の流れでそのレスは頭が悪すぎる。
そういえば超小型自動車ってどうなったん?
あれが救世主になったりしないのかな
管で繋がれて長生きするのと、ピンピンころりで10年早く死ぬなら自分は後者がいいな。
事故起こして、拘束されてない裁判中は車乗らない生活でしょ
それで生活できてるんだから、言い訳にならない
生活できないーじゃなくて、車無いとめんどくさい、時間もったいないって正直に言えよ
>>593 車がないと生活できない人もいるわけで。
あなたにできたからって誰にでもできるわけじゃないでしょう
自分が勝手にした苦労を他人にまで押し付けるのはやめましょう
過去形のところをみるとあなたも今は別の土地に移住したようですし
地域の気候や地形や個人の年齢体力も考慮しないと
しかし、ひき逃げで執行猶予とは
とんだ大甘判決だな。早く死ねばいい。
新しい時代を創るのは天才だわな
新しいもの生み出してるのは若い天才かもしれねいし、歳取って老人の天才かもしれない
若い人も老人も時代の流れに揺られるしかない
うちの爺婆も96と92だけど、週2〜3度買い物に
行くときは、駅まで9キロの山道を普通に歩くけどね。
こうなる前に都会に引っ越すとか介護施設に入るとか考えなかったのかな?
>>603 天才の足を引っ張ることしか出来ない俗人が多すぎる
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/ > 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html 米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html 【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1 アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8 ↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓
https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160 レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…
ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー
↓
★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html .6626+8897
>>605 何というか、田畑とか山の手入れしなきゃならないから
そこから離れないよね。
>>601 生活用品を定期的に購入、配達してくれるサービスあるよ
そもそも車無いと生活出来ないって地域は日本にねーよ
貯金が無いんだったら、貯金しなかった自分の責任
高齢者が車運転するってことはリスク背負ってるって自覚、責任持てって話
生活うんぬんは言い訳
こんな老人を放置しておく家族の責任を追及しろよな
面倒みる家族のいない老人は収容所に入れろ
車がなくて困るなら自殺しろや
高齢者の多い日本に若者は疲弊だよ
>>614 こういうのは息子とか娘が同居を嫌がって
都会に出ていっているパターンなんじゃねーの?
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
↓
アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/ アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109 アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062 売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!
売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html 売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html 反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!
売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html 創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214 売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!
売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!
電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき
今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
.
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) ここからは絶対に動かないとか無意味で変な理屈こねるような
ワガママな老人はどうなろうが放っとけばイイよな
だから容赦なく免許だけは70歳で取り消しにしよう
通勤で車を使っている俺からすれば
通勤時間を避けてくれればそれでいいよ
マジうぜー、超遅い
>>601 私は幼児の頃からド近眼で、眼鏡やコンタクトでも0.1も見えない。
でも日常生活で全く不自由を感じた事は無かったのに、免許はダメだった。
大人になってから知ったけど、それは近眼じゃなく、生まれつきの弱視だそうな。
地方でも山奥でもそういう人は居るだろうけど、免許取れない人はどうするの?
生活出来なくて死ぬの?
自動ブレーキシステムの義務化を目指しましょう。
70代以上。
地方はアメリカ並みに車社会なところが多いよ
アメリカの高齢者運転事故率はわからないけど
アメリカはかなりの高齢になっても車運転して自立生活とか普通だし
日本も後を追いつつあるってことなんだと思う
これから単身者世帯がどんどん増えるから
交通難民とか買い物難民とかも深刻になっていきそう
もう自動運転を国策として進める以外無いだろ。
どうすんだよ安倍ちゃん!
>>615 自分の身は自分で守るそれが第一だろ。
悪質ドライバーは高齢者だけでないぞ。
もう極度の過疎地域は潰して自然に戻し居住者は
近場で一定数の人口や店舗や病院がある地域に移住させれば良い
そこら辺にある空いてるアパートや空き屋、
耕作放棄地を宅地化した場所などでいいだろ住居は
そこら辺の予算は国や自治体が面倒見ろ
ド田舎に金回すくらいならそっちの方が安上がりだろ
>>624 病院にいく頻度と買出しにいく頻度が圧倒的に低い、かな。
年寄りに限らず、スーパーで半月分ぐらいの食品をまとめ買いするから。
肉と魚は解凍し、後は缶詰をよく利用する。
生鮮食品を毎日でも買いにいきたじゃってのはけっこうな贅沢かもしれん。
>>622 それで最近は病院に突っ込むのが多いのか。
一昔前は、やたらコンビニに突っ込んでたけど、その頃は特に年寄り限定では無かったような?
何でコンビニばかりなんだろう?って方が気になってた。
地方は場所によっては移動スーパーとか移動郵便局ってのがある。
ただ、自分の使いたいときになかなかタイミングが合わない、
一回逃したら次の日になるまで待つ、というのが難点、
田舎で車運転できない人は
身も蓋もないこと言えば車運転できる人に寄生するしかないとも
育児中の母親も車で移動する人が大半
今はご近所ネットワークが機能しているけど
少子高齢過疎化が進めば難しくはなりそう
>>624 人口密度が違う。
アメリカの田舎は日本のように歩行者や突っ込む建物が密集してない。
運転中の携帯操作及び通話、ないしは飲酒運転も
事故を起こした時点で即刻免許取り消し&永久はく奪で十分。
彼らの判断能力も高齢者並みかそれ以下。
もう65歳以上は毎年更新で、認知症検査を義務付けろよ
それで生活できないなら都会に住め
金が無い(家族の介護もない)なら氏ね 日本にもう余裕は無いんだ!!!
自治体運営の高齢者認定パス所有者しか乗れないバスでも作れよ。
そして採算とかくだらないこと言わずに税金で粛々と運営しろ。
女なんて年寄りになっても
自分のことしか考えないよ
轢かれるより轢いたほうで良かった、って
本気で思ってそう
田舎の道は人や自転車が走るようには出来てない。事実上の自動車専用道だからなあ。
免許の年齢上限がないのがおかしい
80歳でまともに運転できると思うか?
飲酒運転で違反した奴も認知症検査は必須だな。
あのけだものどもにまともな運転ができるかw
事故は起こるものだ
ヒューマンエラーは防げないし
ピーピー喚いても仕方ない
急発進防止装置「ペダルの見張り番」 オートバックス
(本体+車種別ハーネス+取付工賃43,198円税込)
http://www.autobacs.com/static_html/spg/pedal_mihariban/top.html 動画
OGS - TC-S(スロットルコントローラー・バージョンS)
(本体+車種別ハーネス27,324 円税込、取付工賃別途)
http://ogs-japan.com/product/tcs.html 動画
説明書
http://ogs-japan.com/torisetsu/tcs.pdf 結局時間が解決するよ
あと30年くらいかな
団塊が死に絶え田舎の集落も消滅し、
インフラの整った都市部だけで生活が成り立つ
それまでは地獄だけど
高齢者を守るのは社会の責任
社会の責任を放棄したのだから国や自治体が悪い
たかが報復感情での老人ヘイトは醜いね
若者が老人を巻き込む事故もある
仕方ないのだ
>>639 >>647 まぁ、消費税10%でさえ拒否してるのは日本国民だけどな。
田舎に住んでいるから車は必需品とかは完全な逃げ口上に過ぎんよ
そんなジジババも大事故を起こせば二度と運転はしなくなるはず
要するに不便にはなるが車は絶対に必要とは言えないんだよ。
国は運転免許は原付は除外して六十五歳で打ち切れよ。
報道が多くなっただけで、実際には大して数は変わらんってオチじゃね?
>>652 そうだな。増税しない政権をもろ手を挙げて支持してるだけだな。
>>18 それこそギアやクラッチ操作の必要なMTに乗ってほしいよな
若くてもヒドイ運転するやつもいるし、40代50代でも事故を起こすやつもいる
一時停止でも横断歩道でも止まらない
全年齢で、数年の更新で、人を殺しそうな運転するやつを、技能テストで排除するしかない
公衆でどうにかならないから、不合格者は免許取り上げ
70歳から毎年検査
80歳で失効でいいよ
田舎でも80になったら隠居
1人なら老人ホームだな
ひき逃げしてる時点でスーパー1時間とか関係無いわ
最近旅行で田舎に行くと街中以上に緊張する
パルシステム使えよ馬鹿。
車の維持費なんかより得だろ。
1時間歩くのが嫌?
それがひき逃げを正当化する理由になるとでも言いたいのか?
ふざけるなよ
90歳でそもそもスーパーに買い物に行く生活がおかしい気がする
>>309 実際都心に住んでると車なくても生活できる
連休明けたら国交省や経産省は六十五歳で運転免許を廃止した時の
損失額を必死で計算するぞ、あいつらは国民の命よりもメーカーの
命の方が大事だからな、
渋滞が減って効率よく運べてむしろ経済効果があがるわな
田舎に住むのは自由だけど
交通機関は納得のうえでしょ
反日の毎日新聞だから
事故が起きたのは老人の責任 → 交通機関の不足が原因
て行政批判に持っていきたいのだろうけどさ
無いものねだりはしないで
1時間?あっそ
これから空き家だらけになるし、スーパーが近い市営住宅にでも住めば?
民間賃貸はミイラリスクが高い人には貸してくれないだろうから
「スーパー徒歩」ではなく
「スーパーまで徒歩」と、
表現してもらいたい。
>>663 ババアはスーパーと病院が大好きだからな
ただ、行くんなら、徒歩か公共の乗り物で行けよ
自分で運転とか、それは殺人行為だって認識を持てよな
自動運転はよ
つうかさらに高齢化する日本社会じゃ老人の失った機能補填するために自動技術、ロボットAIの進化は必須だよ。
高齢者をおんぶにだっこで面倒見るのにも人手が必要。少子化は簡単には解決しないし移民は反対なんだろ?
しかも医療の進歩と普及で長寿化進んで高齢者減らないし増えるぞ。人手に頼るなら高齢者の面倒見るために高齢者の増殖を上回るスピードで若者増やさなきゃならない。
しかも高齢者はそいつらのために払う金持ってる訳じゃないしな。ワープアで溢れ返るわ。高齢者の面倒見るために増えた人口全部ワープアにしかならんよ。
だからこそ自動化、ロボットAIに希望を見出だすしかないんだよ。
毎日車に乗る必要など無いんだから、自動運転車に買い換える金があれば
普段は電動アシスト自転車を利用して必要な時だけ行きはバス、帰りはタクシー
とかいろんな方法がある、年取って車に乗る必要は無い。
こういう年寄りは、子供世代が仕事や居住してる都市や市街地に呼び寄せても断るんだよ
御先祖からの土地ガー、住み慣れた場所ガー、知り合いガー、などなど
まぁあまり年取ってからの転居はボケの元にもなりかねないので
早めに動いてもらうに越した事はないんだけど、上記の通リで本当に困る
爺婆が何かやらかしても子供は「先に言い渡したぞ」でノータッチで済めばいいけど、
現実はそういう訳にもいかないからさ
90過ぎた、脳も身体能力も激しく低下したヨボヨボのババアが、
一歩操作を誤ると、大量殺人兵器に変貌する2tの鉄の塊を操ってるんだからな
考えたら、そら恐ろしいわ
犯人のお婆さん、言ってることはわりと謙虚なようだけど、ひき逃げまでしてるんだな
旦那や嫁に先立たれたり、世話してくれる子供や孫もいなけりゃ長生きも考えものだな
少し前に毎日新聞に載ってた、生活保護申請したのに通らず医師を信じられず医療を受けなかった独身のおじいさんみたいな人も考えものだけど
穿った見え方かもしれんが納税額が少ない年配者に限って飲酒運転したり平気な癖に
権利ばっか主張してる
飲酒運転や携帯電話使いながらの運転もまた怖い。
特に前者の判断能力は高齢者の数億分いやと数兆分の1しかなく恐ろしい。
うがった見方だが彼らも権利ばかりしか主張しない自分勝手な奴ばかり。
だからこういう操作を平気でやる。
セニアカーを少しデカくして、時速30km位出るようにして、雨でも濡れない程度の50ccミニカーは既にあるが
田舎高齢者に使いやすいものには、まだなってないな
歳取ると分かるけど、記憶力が衰える手前の、30代までの記憶が一番鮮明に残る。
だから、70,80代になって、身体は衰えても、頭の中は30代の若さのつもりなんだよ。
40代以降で覚えたことは、すぐ忘れる。
でも30代以前の若い記憶だけは、鮮明に残ってる。
高齢者が昔話を良くしたがるのはそういう理由。
車を乗り続けるのも、頭の中は若い時代で停止してるから。
おれ2年半前からナマポだけど
節約して1ヶ月8万円ちょいの生活扶助(+住宅扶助5万3千円)の中から
毎月3万円づつ30万貯めてから
FXのスキャルで1日2時間で1万円ノルマでこつこつ増やしてって
100万円越えてからは3時間2万円ノルマでやって
今現在380万なりました!><;
これでこっそり知人名義で中古車とかJKカフェとか・・・(ry
;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
:;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
>>678 嫁に先立たれるほど長生きなんかしちゃ駄目だよ
孫に介護もさせたら駄目だ。それが少子超高齢化の原因だから
車もそれほど持ってない昔は移動販売とかあったけど、一家に一台の車を持つようになってから好きなものを見て買えるからその時の便利さを忘れられずに使ってしまうんだろうね
多分お年寄りは特にAmazonで生鮮買えるなんて分かってても自分の目で見てから買いたい人が大多数なはずだから今の通販も万能ではない気がする
踏み間違えるという事が頭にまったくないから、パニくってあわててかたまって対応できない
運転席に「安全運転!踏み間違え注意!」と張り紙しておくだけでも、気の持ちようが変わり、
踏み間違えたとしても何十メートルも突き進むような事は減るだろう。
>>1 最近のスーパーは電話をすれば商品を自宅まで
届けてくれるが、1時間もかかる距離なら無理か
>>1 現在は免許なしで生活できているだろ。生活に車は必需品ではない。不便をがまんできなかっただけ。年を取ると我慢できなくなるから、まわりが強制するしかない。
年寄りのために、若者の命が消費されるのが福祉国家の本性
若者よ気づけ、老人虐待こそ生き延びる道だ
>>1 昔はこんな事故殆ど無かった、つうか小学生がスマホ持ってるように?
金廻りのいい高齢者も多いから車が維持できる。昨今のハードの技術や環境は
どんどん向上してるが、対応するソフトの意識が向上しない。
加えて、医療も良くなってどんどん長生きになってるから、踏み間違え事故くらいじゃなく
もっといろんな高齢者問題も付帯してくる。。
過疎地は自然消滅する。
若者は都市部に住みたがる。
コンパクトシティが上手くいけば、車無しでも住める街ができる。
欧米は、小さな村でも、まとまって住んでるぞ。
この婆、近所の住民からレーサーババアって呼ばれてた奴じゃなかったっけ?ポルシェ(農道の)を所構わず猛スピードで飛ばしまくってたっていう曰く付きの人物だった覚えがある。
県庁所在地なりに安価な公営住宅や病院を
整備して転居費用に補助出してでも
集まって生活させるべきだったねw
さっさと過疎地を見捨てて、高齢者を
公営に囲い込んでおけば無駄な公務員も
減らせたし経費も安くなっただろう
東京五輪後には都内でさえ難民化する
老人が出てくるよw
年金切り下げ、退職金圧縮、医療は在宅
家族とは絶縁状態、そんな高齢者が
都内に溢れたらどうするのかね?
五輪で空から金が降ってきて何もかも
解決するかのような世の中の雰囲気だがww
一定年齢で免許返上が強制になればそれまでに都市部へ引越しとか皆それを見越した生活設計になるんだからさあ
いつまでも免許持ってて良いよなんて言ったらそりや皆いつまでも過疎地に住み続けるだろうに
東京都内だろうが島根県だろうが 駅とバス停が徒歩5分圏内に無ければ生活は不便
死ぬ前日までクルマを運転できる訳がない
山の斜面に家を建てたり 面してる道路から玄関まで階段があるとかダメだろ
年寄りになってからの事を考えなきゃ
シニアカーで十分だろ
その町に居続けたいってことは
ひと通りの施設が揃ってる町だってことだから
シニアカーで行ける範疇だ
ド田舎なら引っ越せ
高齢者は毎年免許更新にすればいいんじゃないの?
そこで一時間、無修正の交通事故死の動画を延々と見せておけば、安全運転するんじゃないの?
あとカーナビやらオーディオやら、最近は車が便利になりすぎて意識が集中し辛いのも事実。
オレもナビ見てるウチに半日経ってて目的地に着いてたけどまるで運転してる記憶が無かったし。
>>601 車がないと生活できないとはどんな状況?
高校生が免許持ってる時点で校則違反だろ
今は3無い運動で高校生はバイク乗ったらダメなんだぞ
>>709 地方の田舎では交通機関が乏しいので、小型自動二輪〔免許は小型普通自動二輪免許〕のみ認められている学校が多い
>>707 老人にグロ画像を見せるとか虐待だと変な団体が騒ぎそう
>>708 人間七十を過ぎると彼方此方痛くなる
定期的に薬を貰いに行かないと
病院まで3キロ以上ある、天気が良いなら
歩いてもいいが冬はキツイ
食べる物が無い、スーパーに行かないと
近所のスーパーは潰れたから車で一時間の
イオンしか無い
えっ?もう運転無理だから免許返せ
フザくんな
と、いう状況
ネットスーパーは対象地域あるから田舎では利用できないんだよなあ
過疎地は捨てて都心に移れ
>>713 普通は家族が取りに行くでしょ。
バスもない田舎に老人1人暮らしとかさせておく方がどうかしている。
>>715 独居老人すごく多いぞ
若い者は仕事がないから都会へ出ちゃってる
田舎じゃなくてもスーパーに歩いて一時間の場所て多いだろ
個人タクシーを増やして市街化調整区域でも
営業所を建てれるようにすべき
辺鄙なところにわざわざ住んで、店が近くにない、病院がないと言われてもね。
今年になって地元からタクシーの営業所が撤退した
もうおしまいだ
>>612
2012年に、静岡県磐田市の遠鉄ストア磐田店にアクセルとブレーキを踏み間違えた
浜口修という84歳の爺さんが特攻し、買い物客の女性を轢き殺した事件があったんだわ
事件当時、助手席には妻ではない女性を乗せてデートの最中
しかも、こいつは84歳なのに、新車購入前に貸し出されていた代車だったということも判明
さらに、この爺さんが元静岡県警の幹部署員だということが分かると、途端に報道自粛モード
公判では、踏み間違えた原因について「足が大きく、横幅の広い靴をはいていた。
事故を起こした車は代車で、ペダルの間隔が狭かった」と無辜の人の命を奪っておきながら
自己擁護に終始し泣き落としで執行猶予を勝ち取ったクズ
【社会】 車がスーパーに突っ込み5人死傷の事故 84歳被告「運転大丈夫、自負心あった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348025349/
http://ameblo.jp/sororiy/entry-11295464293.html
スーパーに車突っ込む 静岡・磐田、1人死亡、6人重軽傷
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0503D_V00C12A7CZ8000/ >>1 ソース先には
「高齢者事故が相次ぐ」「後をたたない」とは書いてあるが
高齢者事故増えている、とは書いていない
データをみても交通事故は全世代で漸減しており、
やはり高齢者事故が増えているソースはない。
こまかいことだが、こういうデマやフェイクニュースは許すべきじゃないと思う。
こういうデマに乗っかって偉そうに語っているおまえらも同罪。
>>727 数字だけみたら減っているようにみえるけど、人口や免許取得は人数からしたらどうかな?
高齢者は全員、タクシー運転手になればいいのでは?
そしたら自分で
あるいは近所の人を
自分が何かを努力して得ていくのではなく、なにもせず言葉の暴力だけ駆使して人の自由を奪い取る方向にしか
矛先が向かないおまえらって・・・
永遠に足の引っ張り合いだけしてろ。クズはクズなりの人生送って満足すればよい
近くの自治体では資源ゴミを業者に売却したりして予算捻り出して無料の乗り合いタクシーみたいなのやってる
>>727 高齢者事故を報道しているニュースが増えている
が正解だろうな。
トレンドでショッキングなニュースが受けるからね。
>>728 前スレだったかにリンクがあって率でも高齢者がトップではなかったな。
10代20代の方が高かったが全世代で減少傾向にあるのは間違いないよ。
>>728 日本語でたのむ
ま、意地悪しないでおまえの拙く足りない言葉をわざわざ補ってやると
よーするに事故件数じゃなくて事故率はどうなんだ?といいたいわけか?
その前提で話すと事故率はやはり高齢者は他の世代より高い。
ただ、これまた斬減傾向で
「高齢者の事故が増えている」とできるソースはない。
マスコミもそこはわかってるから「増えている」とは言わず言葉をあいまいにする。
別に高齢者擁護したいわけではなく、フェイクニュースが嫌いだし、それに簡単に騙される頭の悪いやつも大嫌い。
ソフトバンクの帰化人の人もたまにはこういうとことに金使って日本に恩返しすればいいのに。
そういうところが日本人じゃないんだよ。
自分の利益や名声欲ばっか。
一般論として、自分で歩けなくなったり食事を取れなくなったらもうアレだろ・・・
>>538 病院で待機してたら、車が城門突破してくるのに、どうやって注意するの?できんよこれ。
イスラムや朝鮮が日本でテロ起こさなくても、確実に、構成員数が凄まじく高い物騒な○○団体を囲ってんだよ。日本は。
>>732 その統計には免許取得年齢者数や人口からの割合もあったの?
全体に交通事故が減っているから、特に気をつける必要がないとでも?
>>1 日本全国、どんな田舎でもamazonフレッシュ使えるようになれば、こんな悲劇は起きずに済んだ
>>737 交通事故はいつでも気をつける必要がある
が、客観的事実として「高齢者の事故が増えている」はウソ。
一日一回病院の往復と
介護サービスで買い物往復
この二つを村がサービス事業として立ち上げて
90代とかにこんな無謀な運転させないようにしないとな。
過疎化対策にも当然なる
>>739 高齢者の事故が増えている、と誰が言ったの?
>>741 このスレッドのタイトルで2ch記者が言った。
>>1が見えませんか?
とにかく東京一極集中が問題。
国はまず企業や大学の地方分散化と70歳以上の免許を取り上げないと。
それだけで東京のあらゆる問題も緩和される。
大地震も予測されている関東なのに、何故それを早くにしないんだろう。
>>744 >>741の質問に対する答えには納得したの?
現状の運転には反射神経、動体視力は必須の身体能力なんだが
加齢とともに特に動体視力は静態視力の乗数並みに低下し始める。
これは生活如何によらず、飲酒運転同様の殺傷行為に繋がる危険性があるため
運転不適格として免許の交付をするべきではないんじゃないのか。
都市部へ移住でもさせない限り、解決方法は無いね
自治体統廃合だよ、時代わ
これやらない限り問題は解決しない、これからも起きる
高齢者が運転するより、自動運転ほうが児童の列に突っ込んだりしないから安全では?
元気な奴は歩けばいい。体が弱ってるからこそ車が必要なんだ。
柳川程度の田舎ならネットスーパーでも生協でも選択肢いくらでもあるだろうに
返納したら無料タクシー券を配ればいい
財源は役所の公務員の給料カットとタクシー運転手のボランティア化で
老人も大事故を起こせば二度と運転はしなくなると思う。かなり不便な
生活を強いられるだろうがそれでも生活は出来るはず。だから
国も本腰入れて老人の運転免許を原付だけは免除して取り上げれば良い。
老人が子供をハネ殺すなどのニュースは見たくも無いぞ。
>男子高校生は、頭などを強く打ち、記憶障害などの後遺症が残ったということです。
出典
RKB News
高校生は一時重体となり、現在もリハビリ中だという。
よく回復したな
それだけはよかった
あんだけワイドショーやらで叩かれてものうのうと野良仕事できるメンタルだから轢き逃げなんてできるんだろうね
普通引きこもるだろ
>>98 同感だ。
知能の低さ、幼稚な思考に支配された書き込みを見ていると、苦笑するしかない。
誰も老人が大都会に住めばなんて言っていないよ。
適度な病院やスーパーのある町に、という話で。
>>237 保険とドラレコで勝手にすっころんだ老人であれば罪にならないんだから
どうってことはない
車に乗らせ続けるほうが危険
>>273 地域によってはあります。ただ、道が悪くて
軽トラがギリギリ通るようなところはバス自体が
入れないので、大体皆5〜10キロ離れたバス停まで
歩きます。
この手の事故は後を絶たないよ、金さえ払えば免許交付してくれるからね。
老人になると住み慣れた場所から動きたくなくなる。 新しい場所に順応できなくなると
言うのが正しいかもだが。 老人の体力や運動神経の衰えはやむを得ないから、それを
カバーする機械なり車を作って売るのは社会の責任と思う。
>>737 「率」なんだから問題ないだろ。
まずは自分の目で確かめてから文句を言えよゆとりちゃん。
>>768 1日も早く目的地入力したらちゃんと
信号や交通ルールを守って人が飛び出したら安全に急ブレーキもかかり渋滞にも対応できる様な自動運転が一般化したら良いよね
あと20年位したらできるかな?(自分が年寄りになる前まで)
完全な自動運転が可能になれば交通事故や暴走運転もかなり無くなって
警察も他の部分の取り締まりに力入れて治安は安定しそうな気がする
https://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/before/hasseijokyo/PDF/H26hasseijokyo.pdf
25ページ
2014年
運転手75歳以上の交通事故発生件数 33,955件
同 65-74歳 69,486件
同 50-59歳 75,549件
同 30-39歳 107,148件
同 40-49歳 107,791件
寧ろ高齢者ほど事故を起こす率は低くなってる。
要は、警察が新たな利権(講習を義務付けて手数料を横領する)を増やす
為にメディアと組んでやってるプロパガンダだよ。 しかし、自動ブレーキシステムでさえ事故起こしているんだから。
まだ線路のある電車が自動運転なら分かるけど。
自動運転車作る前に、毎週ある車のリコール無くすべきだ。
何でこんなにリコール車が多いのか。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall.html >>771 免許取得人数が年齢高いほど少ないからね。
とりあえず、アクセルとブレーキが並んだ配置を換える
老人がスーパーの宅配やネット通販を
見に付けても利用しないよ。
目的は買い物が半分、井戸端会議が半分。
スーパー宅配やった経験有るけど
傷んでる、小粒、とか文句言われて
キャンセルなら、まだしも値引きや再配達とか言い出すしw
妊婦さんとか病人怪我人は
素直に受け取りするけど
事故から1年以上経って
生きていられるということは
食生活には問題ないようだ。
東京は新しいものがバンバン立って話題になる。
田舎はスーパーさえもできない、近くにコンビニでもできればラッキー。
もう政令都市レベル以下は無くして、最低でも政令都市クラスに移住させるしか方法ない。
オレの父親今年80歳だけど3月までは5km離れたスーパーに徒歩で行ってた
春から町のコミュニティバスができて200円で街中に行けるようになって助かった
ただしスクールバスを兼ねたりしてるから本数がすごく少ない、日に5本くらい
遊びにはよく出かけるけど市街地への引越しは勧めても絶対しない
母親と暮らした家から離れがたいみたいだ
心臓悪いのに、どうせならポックリ逝きたいとニトロを持ち歩いてくれない
うちの爺さんは90才まで運転してたな、周囲のみんなが止めろと言っても聞かなかったわ、
独立起業して成功して歴代クラウンを乗り継いできた人で、車の運転がプライドみたいに思ってたみたい、
ヒザを悪くして杖がなければ歩けないのに車は乗ってた、
数ヶ月前に行きつけのスーパーで警察に職質されて説教されてようやく免許返納した、
なんでもいつも杖ついた老人がスーパーで3分ぐらいかかって車に乗り込んでる、あんなの運転していいのか?と
110番通報があったそうだ。
バスが無い集落に住んでる高齢者を
町に住まわせる政策をとれ
住宅代と引越費用は国・自治体が負担
んで免許証と車は取り上げる
運転機能のない人に免許を交付してる公安委員会が悪い。
安倍政権を支持しながら文句言ってる奴らってマゾなの?
年寄りが増えたら年寄り向きの政策になるのは当たり前
若年者向けの政策を打ち出している政治家を支持するとか
なんだったら自分が立てばいいでしょ
投票率は若年者ほど低いんだよ
>>777 実際に腐ってるときあるからね
オレンジカビてたしアスパラガスは穂先が粘ついてた
昼間仕事してる間に届けてもらって夕方中身確認したら↑
コールセンターに何度も電話かけてようやく繋がって交換に来てもらう
年寄りにはハードル高いと思う
>>775 運転免許保有者の構成率は(警察庁:2015年)
75歳以上:6.3%
65-74歳:15.2%
60-64歳:8.3%
50-59歳:17.1%
40-49歳:21.9%
30-39歳:17.5%
20-29歳:12.7%
16-19歳:1.1%
さあお前の主張が正しいかどうか計算してみようか(笑)
免許の保有率と車の所有率は違うでしょ
もっとも本人の名義とは限らないしアクティブに運転しているかどうかもわからないが
>2014
>運転手75歳以上の交通事故発生件数 33,955件
> 同 65-74歳 69,486件
> 同 50-59歳 75,549件
> 同 30-39歳 107,148件
> 同 40-49歳 107,791件
高齢者の事故が多いとか少ないとかよりも、老い先短い人がこれから何十年も生きただろう子供とかを殺してしまう事故が起きちゃうと心理的抵抗が大きいだけでしょ。
高齢者が高齢者を事故で殺しても普通の交通事故とあまり印象変わらないし。
生鮮に関しては
現物を見て買って貰うのが
トラブルも経費も掛らない。
スーパー等の販売店が
老人へ送迎バスを出す義務は無い。
まあ、ソコへ商機を感じるか?は販売店の判断。
老人も国自治体も販売店へ無理強いは出来ない
>>790 そうだね。
だとすると運転できる高齢者はさらに少なくなる。
それなのに事故の割合は高いよね。
>>771 免許を保有している人数と割合を合わせてみろよ。
明らかに高いだろ。
>>795 明らかって言うくらいならちゃんとしたソース出せよ
そもそも免許保有率が今と変わらないと思われる50代の事故率と比べても
3,40代の事故率は高いんだから若い奴ほど無謀運転したがるのは
間違いないけどね
>>778 んなこたないよ、たまに点滴と消毒液間違えるとかあって、取った対策は同じ部屋におかないとかあるし
ジジババの事故なんていつの時代も同じようにあるわけ
マスコミがそれを大きく報道するかしないかの違いでしかない
マスコミが若者を標的にしようとしたらいつでも出来るわけ
でそれを見たお前らはゆとりは車の運転も満足に出来んのかと叩く
40代は高齢者の免許保有者の3倍以上だけど、事故数も3倍以上になってる?
>>15 だからお前は四国を隔離地域にすんな
来た事ないだろw
俺も3回歩行者はねてるけど、田舎だと車がないと孤立するんだよね
でも運転は単調だから眠くなって不注意になって事故を起こしちゃう
それは分かってるんだけどね
>>1のババア
おバカゆとりちゃん向け単純計算だとこうなるな。
免許保有率倍数
75歳以上対各年代
65-74歳:15.2/6.3=2.41倍
50-59歳:17.1/6.3=2.71倍
40-49歳:21.9/6.3=3.47倍
30-39歳:17.5/6.3=2.77倍
事故件数倍率
71歳以上対各年代
65-74歳:69,486/33,995=2.04倍
50-59歳:75,549/33,995=2.22倍
40-49歳:107,791/33,995=3.17倍
30-39歳:107,148/33,995=3.15倍
さあ比較してみよう。
代替手段を提供出来ないからこんな事になっているのだから
車重の軽いミニカー規格のクルマに乗り換えてもらうしかない
今の技術あればパソコン使えなくても、ワンタッチで買い物するくらいのシステムなんか簡単に作れるだろう。それを一つの集落におけば。
老人マークのステッカーじゃ生ぬるい。
高齢ドライバーの車両は水玉やらチェック柄を義務づけるべき
容易に突破されるガラス張りの店内からでも意識的に注視されてれば
万が一突っ込んできても避けれるはず
運転が簡単すぎなのもあるかな?
運転を戦闘機並みにすればいい。
運転席も複雑すぎて操作できないような。
そうすれば老人は免許を取得できないはず。
こういうスレで高齢者を叩いている人って絶対に役立たず
>>7 > 俺らがジジイババアになる頃には
> ネットでポチってどんな山奥でもドローンで即配達されるようになるだろ
> それか自家用ドローンが配送センターに受け取りに行くとかそんな風に。
> もう直ぐだ、それまで我慢しろ。
自家用ドローンが配送センターに
受け取りに行くって面白いな。
最後は死んだジジイババアを
火葬場に配送しそうだが。
>>817 >火葬場に配送しそうだが。
真面目な話、設定日数を超えて操作がなければ
設定した相手に対してメールを自動送信して、遺体を片付けに来てもらえるようにして欲しいw
家族なら老人から免許を自主返納させ、世話をしなさい。
面倒もみないで何を主張してるのだか(ヤレヤレ)
田舎でバスなんて充実させたらそれこそいくらかかるかわからんからな
田舎じゃなくてもちょっとした郊外で利用者が減少すれば
バスはあっさり廃線になってしまう
造成された住宅地で購入した住民が高齢になった頃には
近所からバスもスーパーも消えてとか
もう何年も前から問題になっているんだよね
辺鄙な田舎じゃなくても高齢で運転な状況は広がりつつある
>>822 リアルに学力低い人かな。自分の誤りを認めたら死ぬ病気なのか。
あと「高齢者の事故が増えている」の件は納得したのか?
まぁ、しかしさ、確かに目やら判断速度やらで運転できなくなる時はくるわけで
死ぬまで自分で運転できるわけでないならば
公共交通機関を使用してそっちを充実されるように人数を集める
もう運転できなくて1時間に1本とかのバス待ってる人のためにも
その方がいいという運動が必要かもね
>>826 1時間に1本もバスが走ってる様な都市部なら車は要らんw
>>823 そういうとこは普通は行政が金出して、住民バスやタクシーを出してると思うが、それが全くないというなら、要望してしかるべき。
>>825 75歳以上の後期高齢者より
30代の方が事故率が高い。
まー、道交法でいえばそうなんだろうけど
こういう場所なら高校生の方ももうちょっと自衛すべきだったな
信号のない交差点前は減速するとかな
最終的に法律になれば自分が勝つかもしれんけど
バイク対車だと負けちゃうし
死んでから自分正しいとかいってらんないからな
自治体が軽トラで移動スーパーをやればいいだけのことだと思う
そして高齢者ドライバーの言い訳は自己都合なわがままにしか聞こえない
>>815 お前も高齢になったら餓死するつもりなのか?
>>834 財源は無限じゃない
それとも地方交付金増やすか?
>>832 このばあさんそういうレベルの人じゃないんだが
80歳になったら安楽死させる法律つくろうぜ
それだけで少子高齢化問題のほとんどが解決するよ
今まで高齢者に充てられてた予算が少子化対策に回せるんだから
電動カートを買うか、買い物し易い場所まで引っ越せ
年寄りのエゴで人や建物を事故で巻き込むな、この事故中
執行猶予であれ、刑事罰が下ったジジババは年金受給権を剥奪、それだけでも少しはまともになる
>>7 大震災の時みたいにヘリで上から
荷物大物も小物もまとめてボトっと落として貰ってもいいかもな
プロペラの風圧で植木や洗濯物すっ飛んで行きそうだが
>>823 太川と蛭子のバス旅を見ていて現状がよくわかった
>>3 移動販売なんか田舎では集落には回ってるよ
頼めば次の時に欲しいものも持ってきてくれる
昔は個人商店だったけど、大手もやり始めた
http://www.zaikei.co.jp/sp/article/20110513/72246.html 難問だ!やっぱり自動運転の車が最終解決になる。
ナイトライダーみたいに
ご主人様どういたしましたか大丈夫ですか?病院に参ります。
助けてください。看護婦さんに伝えてください。
ご主人のドライバー様が息をしていないんです。
MTキチガイ死なねーかな
年寄りがMT運転したらもっと事故が増えるわボケが
>>14 代々そこに住んでるんだから仕方ないだろ
世の中土地から離れられない人は居るんだよ
一極集中が問題になってるのに人集めてどうするのか
>>802 その3回歩行者はねたの皆生きてるの?
つか不注意すぎじゃね
もう何年かすればネットスーパー使える老人になるだろう
年寄りが健康杉て死なないのが大問題、とにかく減らすべき。まずは医療費全額負担から始めようか。
陸の孤島とか言われるところは
路線バスあっても1時間に一本あるかないか
しかも都会なら深夜まで動いてるけど
夜8時で終わりって感じ
日本は自己責任が好きだからな
田舎の軽自動車の4割は任意保険未加入だから
引かれ損だぞ
え、なに?
こいつ、高校生をひき逃げして、おまけに即日車を修理に出して証拠隠滅を図って
事故についても覚えていないとしらをきったあのレーサーババア・みやま市山川町の加藤ミトリ(95 ※当時93歳)か?
>>858 人身事故の補償は車検あれば出るよ。
任意保険でないと出ないのは物損。
出る出ないは保険による金の話。
公共の電光掲示板を壊したら、億円単位で請求される。
任意保険未加入は、ある意味勇気ある選択。
どーせ暇なんだから徒歩片道1時間くらい歩けよ
ジジババは戦争は嫌だ嫌だ言うくせに
身勝手な理由で危険運転で人の命を奪うな
>>69 年寄りなんて生協の配達あれば十分生活できるだろ
でも自ら免許返上と言い出したお前の母ちゃんはえらい
>>287 ネットでそんなこと言っても無意味だぞ
皆お前見てどうせ無職だろって思ってるし
免許返納推進に数年間しか支給されないタクシー券を支給しても、数年後には
日常の足に困る高齢者になってしまうから支給は意味が無い。同じ数万円なら
むしろ、引っ越しする高齢者に支給するほうがいい。
都市計画区域外<市街化調整区域<市街化区域 で 左から右隣りへの引っ越し
は1万円、1つ飛び越えて右への引っ越しには2万円とか。言うまでもなく、右
から左への流れの引っ越しには支給しない。
>>862 今いるババアが死んでからだろうな(笑)
運転免許返納した人にタクシー券配ればいいんじゃね?
田舎は車が必需品とか嘘ばかり書くなよ、俺の知り合いは山間部の村落に
住んでいるが車は持っていない、原付バイクで買い物に行っている
大きな荷物を買うのは年に数度あれば良い方だしその時は町の運送屋に
配達を頼むと言っていた、全く不自由はしていないと言ってたぞ
>>896 ジジババが引っ越すのを嫌がる理由としては
そこでのスーパーから病院から手続きから
そういうもの全部を一からやりなおす(覚えなおす)自信がないのもあると思うよ
若い人が思ってる以上にお年寄りって本当は自信がないと思う
うちの親もそうだけど、やっぱりゼロからやり直さなきゃいけないことに凄く不安があるぽい
今現在住んでる土地のことはどこにスーパーがあって何時までやってて
病院は何科があって、隣の人はだれだれだって知ってて
先生は何曜日にいてって分かってるけどそれがゼロになるのが怖いんだと思う。
新しく覚えきる自信もないし新しく人間関係を作る自信もない。
ていうかできないっていうのがあるんだろう
>>671 大学進学や就職で親元を離れて一人暮らしをしたことがない奴でもない限り、
違う環境にもすぐ適応できそうなものだが
>>847 それって収益が見込める程度には人が住んでるところでしょ
九州の山奥だとそのトラック販売でさえ無理なくらいいなかもあるんだよ
隣の家まで100メートルそれも山道とかに誰がトラック販売出してくれるんだよ
それでも30年位前はトラック販売来てたみたいだけどね
この間の加害高齢者の車には身体障碍者マークがついていた
>>856 そのレベルは都会だ
1日2往復、終バスは15時とかだから
そのバスさえなかったりするからね
電車の最寄駅まで車で30分とかね(電車だって1日に数えられる位しか走らない)
意地になって免許返納しない時点で認知症が始まってんだよ
うちのジーチャンは誰にも言われなくても自分から返納したよ
それが頭がハッキリしてる、考えられるって事だろ
>>875 ふっ、勝ったな。
ウチの田舎は日に三本バスが走る。
駅までは車でなら7分だ。電車じゃなく、汽車だけどw
買い物だけなら通販を積極的に利用すべきだな。
タクシーは大丈夫なら病院に行くのは問題ないんだから。
田舎の人は生活に必要って言うけど、
たしかにそういう一面はあるんだけど、
必要以上に車に依存してる面もあるよな(´・ω・`)
1km程度距離があると、もう車の距離で歩くなんて考えられない。
みたいな人多い
>>896 それは爺ちゃんの元々の人間性もそれなりできてる人だからってのあるだろうな
ジジババは確かに自分を客観視する能力は劣ってしまう所もあるけど
それが体力面や記憶力ってだけで
自分が「劣っている」と自分を認められる人は若い人でも極わずかだよ。
自分には起きない。っていう慢心はほぼほぼ誰にでもある慢心でもあるから
国民の80〜90%は歳食ったら「自分は問題ない」って認められず運転しちゃうんだと思うよ
周りに諭されたりしてやっと70-60%くらいになる程度じゃないかな
相乗りのデマンドタクシーに乗せろよ。登録者は無料で。
ババアのくせにそんな所に住んでる方が悪い。
都会で暮らせば、スーパーなんて山のようにある。
でも都会には出てこないでくれ。あるいてると邪魔だから。
>>881 そういうのもあるし、宅配してくれるスーパーも多い
でも田舎の人は待ったり並んだりするのが嫌いなんだよな
思い立ったら自分の都合でどこにでも行きたい
というのが根底にあるんだと思う。
>>881 車の償却費用を含めた年間維持費の半額以下
毎月一万程度の負担は求めても良いと思う
静かすぎる車は音を出すようにしてるんだから高齢者の運転する車には
回転灯とジジジー、バババ〜と分り易い警告音を出すように義務付ける事
>>856 お前は都市部以外の世情をなんにも分かってないだろ?
田舎な県では、県庁所在地のある市内ですらそんなもんなんだ。
本当の陸の孤島は、バスがそもそもこない。
朝晩に2便か4便来るので、やっと田舎認定ってレベルだ。
>>842 毎日行く必要はない
週一〜二回程度でいいのに回れないのか?
ど田舎に行くと周りは山ばかり隣の家まで1`なんて所あるからな。
確かに移動は難しいな。都会に移住って言ってもお金がない。
>>889 バスが1日5本以下とか近くに店が無いとかザラだよな
この辺の人は買い物とかどうしてんだって思う様な集落よくある
まぁ免許更新のインターバルは縮めた方が良いだろうけどね、高齢化社会になるんだからあんまり免許剥奪とかも言いたくないな
車は衝突防止機能の義務化だね
少なくともブレーキランプを運転席にも点灯させるとかさ
急発進ができないようにする。
アクセル全開にしても歩くようなスピードで徐々に加速し、20km/hに達するのに100m必要とか。
これと所謂自動ブレーキを合わせれば、突撃はなくなるだろ。
昔の人は足腰がまだ大丈夫なら何時間もかけて
手押し車で買い物にいったもんじゃ
90代の女性:「じゃあ スーパー徒歩を超えたスーパー徒歩をもうひとつ越えてみるか……」
ピッコロ:「ス……スーパー徒歩を超えたスーパー徒歩を………さ………さらに超えた………!?」
バビディ:「…なにをいっているのかサッパリだ…スーパーなんとかがこえてこえた…? なんのこっちゃ…」
90代の女性:「まあ そういうなよ。まずこれがふつうの徒歩だろ。これがスーパー徒歩。
そして、これがさっきみせたスーパー徒歩を超えたスーパー徒歩…スーパー徒歩2ってとこかな」
バビディ:「くだらない競歩だよ。たいしてかわってないじゃん」
90代の女性:「そして………」
クリリン:「ハ…ハッタリだろ? 90代の女性…そ…その上があるなんて………」
90代の女性:「これが………さ……さらにそれを超えた…………
ぐ……ぐ……ぐががが………… がああああ………」
界王:「よ…よせ 90代の女性…!!! そ…そいつをやってしまうと の…残された寿命が………」
90代の女性:「ああああ…………」
バビディ:「………………」
ピッコロ:「す…す…すごいぞ…どんどん気が ふ…ふくれあがっていく…………」
天津飯:「ち…地球全体がゆれている……90代の女性のヤツ ど……どうなってしまうんだ…………」
バビディ:「!! く……!!」
90代の女性:「…これがスーパー徒歩3だ。時間がかかってすまなかったな。まだこの競技に慣れてないんだ…」
スレタイからはどうしてもこういうものを連想してしまう
うちの父は足弱くなって200mを杖つきながら息切れしてやっと歩いてたけど
車の運転はしてたよ。
ちなみに74でな。もー怖くてたまらないから説得して返納させたけどね。
このばあさんはまだ元気でしっかりしてる方なんだろうな
女性のが元気だからかな
田舎じゃなくたって配達頼めばいいとかいったって、それを使うっていう考えがないんだよ
若い時からデリバリーに慣れてりゃいいけど
そんなの使ってない人は思いつきもしないよ。
バスがあったって、足が弱いからステップは無理
タクシーのって病院いったって、そこに何年も通ってるから受付して
受診室の前で延々待ってる事も可能。
うちはど田舎じゃないしバスの便もあるけど、年寄りには無理なんだよ
小1くらいの能力しかないのだと若い人も認めないと無理
スーパーの宅配にも配達圏があるからね
移動店舗も民間に儲け無視でサービスしろって言っても限度あるし
配達のためのガソリン代もいるし労力もいるし
大体の提案は既に実行されているんだけど
行政ですら継続が難しかったり全ての地域をカバーできなかったりなので
自分が動けるうちは自分でってなるのが田舎の現状ではある
>>890 一件ずつか?
そこそこ人家のある場所なら地域の集会所とかにトラックが来て生鮮品(肉魚、野菜は自前だからいらね)やちょっとした雑貨売って商売にもなるだろう
でも隣までが100メートルとかだと集会所まで行くにも徒歩じゃ無理なんだよ(集会所までがキロで徒歩圏内ではない)
都内の高島平の買い物難民は道路挟んだ向かいのスーパーが遠いからって買い物難民認定だから
都会の買い物難民と田舎のそれではレベルが違いすぎる
うちの方では電動カートをよく見るな。スズキかなんかが作ってる奴。あれでいいだろ。
生活に車が必要なのと
今回の事故を結び付けたいのなら
高齢者は運転させてはいけない危険な存在ということになるけど
それでいいんだな?
>>902 年寄りでなくともなるべく運転せずに済むなら越したことはないだろ
それがインフラの貧弱な田舎では困難な場合も多いわけで
>>901 あれ、屋根が無いし荷物もたいして運べない
ピザ屋の配達バイクの方がマシだけどお値段50万円
その値段を考えたら中古の軽を買うわなjk
>>826 1時間に1〜2本位になれば、まだまだ利用者は増えるよね。
ひところ電車で通ったけど、出勤時刻の3時間前に着く便しかなくて閉口しましたもん。
田舎だと、最寄りのスーパー及びコンビニまで、10km以上とかの集落もあるし、
最寄りの駅まで20km以上、最寄りのバス停まで3km以上とか珍しくないぐらい、
公共交通機関が死んでる。
そんな状況だと、基本的に宅配移動車の採算も取れないし、
移住させるにしたって、初期費用だけじゃなくて、そのあとの家賃を払い続けられる
経済的な余力のない家が多い。
>>905 通勤も車が原則って言われるよなw
電車とバス乗り継げば職場近くまで行けるのに、バスの本数が少ないせいで始発便でも始業に間に合わないというw
更に残業すると帰れなくなるしw
>>907 通勤どころか小学生が分校行くのにバスだの保護者の乗り合い自家用車とかだからね田舎は
中学校まで20km以上あって、近くに中学生が少ないところは、
市が補助して、乗り合いタクシー出してるところもある。
高齢者って謙虚な人と頑固な人と極端な気がする……
「俺は○○年も運転してるんだから大ベテランだぞ!大丈夫だ!」
とか言ってフラフラ挙動不審運転してる奴が近所にいて困る
>>907 そうなんですよ。「田舎は自家用車で通え」って。
しかもうちの会社は「交通費は公共交通機関
利用者のみ、全額支払い。」
という変な社則があるので、我々田舎支店勤務者は
交通費は貰えないというパラドクスがあります。
若者こそ田舎で暮らすべき
老人こそ都会で暮らすべき
なぜそうしないのか
田舎こそ性産業を充実させるべき
>>910 それって高齢者に限った事でもなくない?
>>900 隣家までの100mを歩けないなら
車があっても買い物に行けないのではないのか?
ある一定数の集合場所にも来られないなら
場合によっては個別対応でいいと思うが、
スーパーに行っても2〜300mは歩くから、その程度なら歩いて行くべきだな
>>916 各々の家が100メートル離れてるんだよ
100メートル歩けないとかではない
一つの集落がむちゃくちゃ広いってのを言いたかったんだよ
>>917 砺波平野みたいな感じか
ありゃ車いるわ
でもあの辺国道以外だと細い割に交通量多い道とかあるから年寄りには車でもきついだろうな
>>917 一か所に30分として今日はこの集落と隣の集落で合計12か所
翌日はまた別の集落とその隣の集落で合計10か所等方法はあるだろ?
日常の買い物は週一で充分、我が家はこれで足りている
>>920 一つの集落30分の滞在に客3人、単価千円で3千円(田舎は野菜は自前だから単価上がらない)
次の集落までの移動が30分から1時間として
1日に回れるのは5集落で1万五千円
ガソリン代や人件費等考えても絶対に採算割れだよ
比較的都会の古くからある団地の買い物難民向けトラック販売は客ももっといるし単価も高い、移動距離や時間も短いので黒字だから増えてるんだよ
>>921 集落に詳しい地元の人をパートで雇って
人件費とガソリン代は自治体で負担するんだよ
買い物ごとに100円程度なら車の維持費を考えれば
高くないから個人負担を強いてもいい
これからの福祉対策費用はこういう使い方も有効だと思う
うちの女の子は車道を走ってたら平走してきたババア車に撥ねられて吹っ飛んだよ。
幸い歩道をコロコロ転がって大事には至らなかったけどチャリと服は全損。
ババアいわく以前も人を撥ねており、家族からは免許返納を迫られているが
運転が好きで決心できないらしい。
人を殺す前に返納しろ!と言ってやったわ。
屋根付きで電動セニアカーよりまともに走って個人でも買えるトヨタCOMSでいいじゃん。
>>879 50m先のゴミ集積所までだって車ですよ
自分家の敷地から車以外で出ない
靴履くような感覚
>>922 過疎集落は道路補修も後回しにされがちになってきてるように、
地方自治体自体に余力がないから、結局国が面倒見ないと
実現は難しいと思う。
>>781 誰がその金出すのかって問題がでかくてなあ
>>869 不自由してないってこれやせ我慢してるかものすごくおおらかなだけじゃないか
普通じゃないよ
ジジババの運転抑制のために消費税を使うのなら、8%でも支持されるはずだがな
>>910 >>923 全く世の中に貢献することなく、現役世代の稼ぎから年金をかすめ取り
憎々し気な顔をして、街中を我が物顔でうろついているジジイを見ると
バックヤードに連れ込んで、30発はビンタを食らわせたい
(うっかり力を込めて殴るとジジイは死んだりしてヤバいのでビンタ)
と思うのは自分だけでしょうか・・・
>>924 そんなに安いわけでも、最新の自動ブレーキ軽自動車にも及ばない安全性。
維持費から考えれば原付カーの方がいいだろ。
俺の母親は自宅前のバス停から1日3本バスが出ている状態で車なし生活してたからなあ。
どのくらいだと公共交通機関での生活無理ってことになるんだろうか?
特に田舎は土地の高低差が大きくて
上り坂下り坂でかなり疲労してしまう。
同じ1km歩くのでも、都会と田舎では
相当違う。
>>923 大事な娘にチャリで車道走らすんだ。
俺なら出来んわ。
>>923 反省したり学習したりできないのはもはや人間ではないな
俺なら遠回しに「人を殺す前にさっさと死ねクソババア」というと思う
>>935 なんで山設定なんだよ
このばあさんのみやま市は平坦
>>935 東京も横浜も坂の町だ。
山はないが10メートル〜30メートル級の坂は
そこかしこにある。
70以上で収入が上がる見込みのない奴らに、二年支給してどうすんだ?
返納支援じゃなくて、ていのいい取り上げだろうがw
>>924 これって走ってるの見たことすらないが
いくらすんの?
>>859 加藤ミトリで検索してみた
なんだこのクソババア!
人間のクズ以下だな
汚らわしい、
見た目も内面も行動も、ババアは本当に汚らわしい
ババアという生き物はこの世の汚物以外の何物でもない
公共交通のインフラを弱体化させた原因世代が、バス便が少ないとか愚痴を言っても、それは安易にマイカーオンリイの生活をしてきた、自分自身達に責任があるからだろと言いたい。
ネットスーパーがいいよ
明治時代にも三河屋さんみたいな御用聞きっていたのに、
ネットスーパーで復活した
償却費を含めた車の維持費は月に2万程度だから、
車を持っているということはその程度はタクシー代を払えるはず
週一の買い物なら大抵の人はこれで賄える
登録制の乗り合いタクシー制度を作れば
より多くの回数が利用できる
踏み間違え事故は昔からあった
最近になって報道するようになったから増えたように見えるだけ
統計学的には
20代と高齢者が多い
3.4.5十代はかなり少ない
車両代、駐車場代、保険代、車検代、消耗品、リスク、これを考えると
タクシーの方が安い。
特に高齢者なんて暇つぶしのドライブで毎日走り回ることもないしな。
そもそも今の時代は何でも通販で買えるだろ。
左足ブレーキなのかなあ?
パニックでアクセル踏みながらブレーキ?
>>1 いつも思うんだがこういう年寄りはネットスーパーとかAmazonで買い物してらいいじゃん
老化で運転能力がなくなるんだから、運転してはダメだよ。
自分は良くても死傷させられる方の事も考えないとね
近所では飛ばし屋と呼ばれ、ひ孫の幼稚園の送迎までしてたとか恐ろしすぎる
田舎のタクシーは、都会のタクシーより高いからなあ
メーターの上がるのがすごくはやい
>>329 ビンボー自治体じゃ無理だよ。
代わりに道路整備維持管理予算取れなくなるけど、
それでもいいの?
中古のハイエースが悪路をグワングワン走るよ。
>>873 周遊しやすいところでないと非効率。
行き止まりみたいなとこは来てくれない。
ネットスーパーも僻地は対象外だらけ。
うちの市内も山間部はエリア外。
店舗が多くぐるぐる回りやすい市街地だけ。
うちの田舎では、年金支給日には、タクシーを呼んでも
順番待ちで、3時間待ちとかになるぞ。
>>10 日本は山間部僻地に住宅が
ポツンポツンとあるのが
外国人に驚かれる。
理由はもちろん「インフラ維持の無駄」という観点から。
>>12 軽い自転車でフラフラしてるのが
バイクであちこち出てきたらかなわんわ。
車重が軽いほど安定感もなくなるから
乗る人選ぶんだよ。
この婆さんは普段から迷惑迷惑運転で有名だったつうじゃん
同居してた家族の責任もあるわ
>>963 タクシーのほうがむしろ田舎では成立しないから仕方ない。
僻地で補助金バスを運行しようとするとき、
受託業者がおらず
地域でNPO立ち上げて自らやるなんて羽目に陥るくらい
僻地はヤバイ。
>>913 若い奴はマイノリティの自覚があるから
わざわざ分散して
年寄りだらけのクソ田舎には住まない。
自己防衛の観点から当然。
だから過疎地域の復活など無理。
若者が集まるごく一部の勝ち組地域以外は
ほか全部負け組の時代となっている。
>>899 田舎に行くとそれだけで
一日の労働が終わりかねないので
人員回す観点から田舎は嫌われる。
うちの政令市の山間部はタクシーすら消えたので、
地元民がNPO立ち上げて自らワゴン回してるが、
補助金超える赤字を地域負担してるので、
破綻は時間の問題。
都市部の住民の「僻地に金使うな、いい加減にしやがれ」圧力も強く、
じりじり追い詰められてる。
>>967 商売として成り立たないから仕方がないよね。
応分の負担をさせないのも悪い
自家用車の維持費の、月に1〜2万前後を利用者に自己負担させて
巡回バスを走らせればいい
登録制の乗り合いタクシーでもいい
自治体や地域に応じたやり方があるはず
個人負担なしを前提にするからあれもこれも予算がないとなる
>>965 今まで事故しなかったのは周りがうまく避けてくれていただけだからな
そして今回は避けてくれない病院の建物だったってだけの話で。
周りが気を使って避けてるのに、運転が上手いと勘違いしてる人もいるよね。自慢気に書き込みしてるともう末期。
田舎を捨て、親を棄てた、クソ田舎出身者の責任だろ!
田舎に帰れよ田舎出身者ども
>>969 こういうの聞くと一票の格差は必要悪な気がするんだよね
数の力だけだと都市部のみに優遇された政治になってく
電動チャリにしとけ
これなら事故っても人はそう死なない。
何かゆっくり動くバイクっぽい乗り物あるじゃん、あれでよくね
あとはネットを覚えて通販で買えよ
高校生も原付乗らないと学校行けないくらいの田舎だったというわけか
飲酒も無法地帯なんだから過疎地区限定免許とか作れよ
運転できない車は必需品じゃないだろ。
そんなこと言ったら無免許運転も有りになる。
人間はある程度群れて暮した方がいいんだよ
田舎暮らしが幸せだなんて幻想
年取れば取るほど田舎は地獄に変貌する
>>604 こんな年寄がいたらテレビが取材にいくわ。
熊にあう心配はないのかな?
年齢に比例して刑罰を重くすればいい
75歳以上で全治1ヶ月以上の人身事故を起こした場合は死刑。
年寄りにでも若いものを殺す権利は無い
ましてや働き手の掛け金がそのまま年金なんだぞ。
このババアはそもそも
<轢き逃げ>
なんだから何の参考にもならない。
偽善的キチガイなんて無視して、安楽死法案はよ。今でもそれを望んでる老人多いだろ。
医療が中途半端に発展しすぎなんだよ。
買い物はネットですれよ
って90代じゃできないか。
>>13 スズキのセニアカー使えばいいと思う。あれなら事故はまずないだろう。
>>995 遅いし、短距離しか動けない。 まあ、使わんね。
まずはAT車が暴走しない仕組みを早く。
自動ブレーキ以前の問題。
AT車だと無理なの?
>>994 タブレットなら指でポチッとできるから
高齢者向けのわかりやすいサイト作ればいけるんじゃないかな
-curl
lud20250117215113caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494050430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】増える高齢者事故。事故を起こした90代女性はなぜ運転を続けたのか。生活に車は必需、スーパー徒歩1時間★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【社会】増える高齢者事故。事故を起こした90代女性はなぜ運転を続けたのか。生活に車は必需、スーパー徒歩1時間★2
・介護パートを1ヶ月でやめた女性「1人で15人の高齢者の世話。このままでは事故になると…」「休憩無いのに時給1時間分を休憩名目で引かれ… [スペル魔★]
・運転やめるべきか、でも… 増える高齢者ドライバー、事故防ぐには [蚤の市★]
・【悲劇】正面衝突事故で大破した車の助手席にいた女性、6時間もの間存在を気付かれることなく死亡 茨城
・「疲れで胸が張っている・生理痛に聞く」などと20代女性のおっぱいやマンコ含む全身を2時間揉み続けたマッサージ師・城道清宏(33) 逮捕
・【沖縄】21歳うら若き無職女、朝から飲酒運転で重体事故起こし逮捕 女の車は直進、相手のミニバイクは右折・那覇
・【高齢者】スーパーに車突っ込み2人けが 90代男性「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 警察が事故の詳しい原因調査中・三条市
・【速報】また高齢者運転の車が...70代女性死亡 兵庫・小野市
・【愛媛】今治親子殺傷 参考人聴取5時間、休憩は20分 自殺の30代女性★4
・知人男性を自宅に招き入れた20代女性。2時間レイプされたと、翌日交番に被害を届け出る。 男性は逮捕
・【新潟】毒キノコの「ツキヨタケ」食べ食中毒 長岡の50代女性 1時間半後に嘔吐
・他にも複数の人が同時間に…名古屋の80代男性が“新型コロナ” ハワイ帰りの感染女性訪れた屋内施設利用
・30代女性「休憩時間にノンアルコールビール飲んでいたら、上司に1時間以上怒られ、次の日会社を休まされました」
・【兵庫県警】逃走した警察犬「クレバ号」 3か月の訓練経て 復帰後初成果 80代女性を2時間で発見 [ばーど★]
・【社会】電通女性社員の自殺は労災と認定 東大卒で入社1年目、自殺直前に残業時間が大幅に増えたのが原因…東京・三田労基署★2
・【北海道】「部屋に入れてくれ」一人暮らし20代女性宅に上がり飲酒…"5時間"居座りわいせつ行為も 59歳男逮捕 札幌市 [Lv][HP][MP][★]
・【社会】俳優の高嶋政伸さんが車で事故。60代女性の自転車と接触し軽傷を負わせる
・【東京】車3台からむ玉突き事故...6人が軽傷 30代女性「アクセルとブレーキを踏み間違えた」/東久留米
・【酒害】飲酒運転でひき逃げし78歳男性死亡させた疑い 20代男女2人逮捕 事故直前まで4時間近く飲酒か [ごまカンパチ★]
・20代女性巡査の運転するパトカーが一時停止を無視して交差点に進入 善良な市民が運転する乗用車と接触事故
・【大阪】事故を誘発か…ゼブラゾーンに駐車中だったトレーラーにバイクが追突し50代女性が死亡 運転手を異例の送検
・【事故】SAから本線に戻る途中のカーブでスピードが出過ぎて制御不能に 20代女性運転の若者7人乗りワゴンが柵に激突、1人死亡1人渋滞
・【神戸市営バス事故】20代女性も死亡確認・・・死者2名に 現行犯逮捕の運転手(64)「発車しようとしたら急発進した」
・高齢者の免許返納が進まない😱「ワシはまだ運転できる」「ワシは運転上手で無事故無違反の優良ドライバーだ」「ワシは有能だ」
・【園児死亡事故】バスを運転した40代の女性園長が「(乗っていた)園児を降ろした後に施錠した」と説明 ★5 [haru★]
・5年前に事故で寝たきりになった男(34)「体触りたかった」 20代女性ヘルパーに睡眠導入剤を飲ませた容疑で書類送検
・【園児死亡事故】バスを運転した40代の女性園長が「(乗っていた)園児を降ろした後に施錠した」と説明 ★4 [haru★]
・【園児死亡事故】バスを運転した40代の女性園長が「(乗っていた)園児を降ろした後に施錠した」と説明 ★11 [haru★]
・警視庁20代女性巡査長が自身の事故を通報せず立ち去り疑いで書類送検 事故車両を他人名義に“偽装”…停職3ヶ月 [おっさん友の会★]
・【ハロウイン事故】韓国ソウルの雑踏事故、死者154人 ハロウィンに集まった20代が多く(18歳、26歳の日本人女性2名も死亡)★23 [10/31] [Ikh★]
・【ハロウイン事故】韓国ソウルの雑踏事故、死者153人 ハロウィンに集まった20代が多く(10代、20代の日本人女性2名も死亡)★16 [10/30] [新種のホケモン★]
・「長寿の秘訣は毎日のリポビタンD!」と言い切った110歳の岩手県最高齢者女性。大正製薬に長寿効果があるのか聞くと… [朝一から閉店までφ★]
・そうか交通事故起こしよったwwww
・「実家暮らしの男性が死亡事故起こして
・お前らは交通事故起こした時まず何思った?
・れいわ新選組西みゆかの街宣車が事故起こして謝罪
・高齢者専用の買い物時間設定 欧米のスーパー 新型ウイルス
・【大阪】ネコ避けようと酒気帯び運転で事故起こした警察官逮捕/羽曳野
・こんなクソ暑い中京王線で人身事故起こして死んだヤツまじで死ねや
・山口達也容疑者事故起こしての酒気帯びで逮捕とかwwwwwwwwww
・元アルバイト、すき家を提訴「長時間労働のせいで交通事故を起こした」
・「トイレに腰かけたまま白骨化」父母を亡くした30代女性はなぜ孤独死したのか
・【岐阜】40年間無免許、60歳会社員逮捕…「一度も免許を取らずに乗っていた」 事故起こし発覚
・19歳女、レンタカーを期限後も返さず「友だちと遊ぶため」 事故起こし発覚 明石
・昔さ、交通事故起こして相手の右腕不自由にさせたことあるわ 快活クラブニートですが
・【三重】見抜けなかった警官も…人身事故起こし“偽造免許証”提示 住職(69)逮捕 免許取消処分も車運転か
・【韓国】飲酒運転前科5回の女が飲酒事故を起こして逃走 → 逃走中も次々と事故起こす(釜山)[05/03]
・【一部始終】男を取り押さえた瞬間 バス・車を巻き込む事故起こした21歳の男を酒気帯び運転で逮捕 [モフモフちゃん★]
・ゲームで運転を練習か 無免許で猛スピード運転、事故起こした少年らを書類送検 下呂 [武者小路バヌアツ★]
・【兵庫】覚醒剤使用し車運転、衝突事故起こしパトカーに追われ逃走 53歳男に実刑判決 [愛の戦士★]
・追突事故起こして口論。相手を殴った粗暴な車カス、トラック運転手松浦正和(46)逮捕
・【社会】岡山で小学生の列に車、女児死亡事故 相次ぐ高齢ドライバーの“暴走” 動体視力・判断力低下で重大事故起こしやすく
・男性の1.5倍! なぜ女性は「自動車事故」で負傷しやすいのか? データと分析から得られたその要因とは [ぐれ★]
・飲酒運転160キロ出しパトカーから逃げ死亡事故起こした男をより軽い罪で起訴 「被告が制御できないほどの速度を出していたとはいえず‥
・調布で墜落事故起こした川村泰史、国の許可無しに営業…川村泰史「事業ではなくクラブ」と意味不明
・【愛知】トヨタ自動車の58歳の社員…酒気帯び運転で事故を起こし逮捕 車横転、同乗者の26歳の女性にけがをさせる
・東北道で19歳女性はねられ死亡 単独事故で車が走行車線で止まったため、車から降りて路肩にいた所を事故車をよけた後続車にはねられる
・【酒】「飲酒運転疑われカッとなり…」警察官の襟元つかむ 車で事故起こした男を現行犯逮捕 呼気から基準値9倍近いアルコール [ごまカンパチ★]
・【テレビ】若狭勝氏、テレ朝女性社員の飲酒転落事故で「非常階段にいたことが問題。なぜいたのか?」★2 [爆笑ゴリラ★]
・【警視庁】去年8月、大阪市内で事故起こし逃走 指名手配中の男 東京都内で発見・逮捕 [孤高の旅人★]
・【東京】83歳女性「ブレーキをかけたが、止まらなかった」 2人が亡くなった車暴走死亡事故で供述 立川★4
・【富山】89歳女性を車ではねて死亡させ、そのまま逃げた71歳の男を逮捕 「事故を起こした覚えがない」と容疑否認
・【屑】無免許で飲酒運転、事故起こし同乗者けが 無職の女(54)逮捕 「タバコが切れて買いに行こうとした」 滋賀
・元DeNAバウアー選手 日本で3人死傷事故起こした米海軍兵の仮釈放を「おかえり」と祝福…野球ファン「流石に無理」と怒り [朝一から閉店までφ★]
・【福岡】飲酒運転で追突事故起こし逮捕された西南学院大学人間科学部の女教授(49)、警察に「無職」と話していた
・【大阪】飲酒、信号無視、速度126キロ超も「覚えてない」 死亡事故起こした男を危険運転容疑で送検 大阪府警