◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:パチンコはガウス分布(平均値)ではなくポアソン分布(中央値)だという闇 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pachik/1552050213/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
平均値で算出したボーダーラインは非現実的な数字だと気が付かない養分でパチンコは成り立っています。
シンフォギア1/199 平均値で算出したボーダー20.8 中央値で算出したボーダー24.4
ダンバイン1/319 平均値で算出したボーダー17.7 中央値で算出したボーダー23.1
>>3 パチンコの大当りみたいに極端に確率低いヤツは施行回数を増やさないと綺麗な正規分布にはならない。
1/319だと1200万回転くらい必要になる。
それだけ回すなら平均値付近になる。
現実的にはポアソン分布に近い形になる。
牙狼翔1/319 平均値で算出したボーダー20.0 中央値で算出したボーダー21.9
10人のうち9人が1回の当たりで1,000発終了。1人が30000発で終了。 この時の中央値は1,000発。平均値は3,900発。
ショットノイズとかいうやつだな 銃の練習の的当てで発砲が少ないときランダムに打って的に当たる確率はポアソン分布で近似される
なるほど。 じゃあ、パチンコがガウス分布じゃないと言いきれる証拠はあるの?
>>3 全国の中学校長の買春人数
母数…10000人
最大値…12660人
最小値…0人
中央値…0人
最頻値…0人
平均値…1.2人
これが平均値である
質問の仕方が悪かった。 全国の導入台数と遊戯人口から見て、1200万回転って、1000台×1000回転あれば達成する数字だけど、ボーダーはそれを加味して算出してるんじゃないの?
>>9 統計学の計算式にあてはめれば例えば甘デジだと300万回転くらいさせればガウス分布に近似するよ。
>>11 だから軍団なんてものが生まれた。
1日1人2500回転として40人で1日10万回転。
>>14 そりゃそうだけどさ
じゃあなぜ個人や少人数に拘るの?
自分の日本語下手くそ過ぎて泣けてくる。
うーん…質問の意図が読み取ってくれると有難い。
確率を無視して当たる人がいるだろうし、確率の倍以上ハマる人もいるだろうし、それを並べて平均値なるんじゃないの?
別にその機種単体で収束しなくてもいいんじゃない? 常に平均のボーダー以上打てれば結果はついてくるやろ。
>>18 自分はそうだと思ってる。
事実ボーダー等価20でなんとか結果は付いてきてるから、そりゃ回れば回るだけ期待値は上がるだろうけど24とかは流石に現実的じゃないのかな?って思ってる。
試行回数が少ない言われればそれまでだけど
10回転/1K円前後の店ばっかりだからどっちでもいいんじゃないか?w
>>16 個人で平均値で算出したボーダーラインを信じて打てば確実に負けるということ。
つまり「いつもボーダーライン回ってる台ばかり打ってるのに全然勝てない。俺のヒキどうなってるんだ。」などと言ってる奴は救いようのないバカだということ。
>>18 1日1000回転として週5で通っても100年くらいかかるけどな
>>19 個人の勝ち負けは確率の外
サンプルが少な過ぎる
>>19 1日1000回転週5出勤で甘デジばかりやるとしてもガウス分布に近似するには100年かかるぞ
世の中にはボーダー+の台を打って負ける人もいれば勝つ人もいる そういうのを全てひっくるめて平均値ってこと? ポアゾン分布はその数字なら遊戯者が必ず勝てるって数字?
>>18 そう。
個人でも1ヶ月くらい毎日打ち続ければトータルで勝てる可能性の高い数字
数学わかんねー(笑) それこそこういう掲示板で有志募って確率の統計取れないのかな
ボーダー理論はダニ村のオカルトと同レベルだということだな
平均値と言われるボーダーだけを打って年スパンで考えてプラスなってるから、それは個人の引きの問題なのかな? 世の中には平均値のボーダー越えを常に打って年スパンで負ける人がいるってこと?
個人レベルじゃ収束にウン百年とかかるんだろうね。 打ち始めて20年だが、20年トータルで見てまだプラス。 マイナスの年は3年だけだな。
>>32 逆もしかり。
ホールからしてもボーダー未満の糞釘にしても年単位で出っぱなしなこともある。
稼働が減ればそのインパクトもでかくなる。
なので客減少数を指数関数に掛けたようにビビって糞釘になる。
ボーダーラインの概念は客にもホールにも悪影響しかない。
>>25 てことは
ボーダー理論てのは現実的ではないってことかい?
じゃあ
>>1 は中央値のボーダーの台だけを打ってるの?
そう。
>>38 の言葉通り平均値で負けてたり、ボーダー以下の台を打っててガウス分布だのポアソン分布だの話してたとしたらおかしくね?って思った。
少なくても機種板にいるって事はパチンコやってる、もしくはやってたの人だろうしどちらにしろ行動と言葉が伴ってないのかなーって思った。
あ、中央値ボーダーで打ち続けてるなら話は別だよ?
>>39 平均値で負けてたり×
中央値で負けてたり○
>>2 シンフォギアはボーダー25て出た頃から言われてた気がする
ここだけの話、保通協の型式試験もポアソン分布で計算だからね。 MNRSの計算式ね。
エクセルが北斗無双で期待値4億稼いで欠損3000万出してることからも個人レベルではミドル周辺だとボーダーよりも人間設定の方が遥かに重要ってのは分かる 回る甘とかハネモノ打っとけって話
昔サミーから出た戦国乱舞2が300分の1で2000発or6000発が1:1ってスペックなんだけど 平均出玉4000発だから単純計算でボーダー18.75になるわけだけどポアソン分布だと数値違ってくんの? わかりやすいからこの機種例に挙げたけど
確変継続率が大きくなるほど平均値と中央値の乖離が大きくなる。 つまり暴れる。 だから確変65%規制は業界に激震だったんだよ。
>>43 1/99と1/319は約3倍と思いがちだけど実際はべき乗則だからね。
99x99と319x319。
だからピンのプロは羽根物を打つだよね。
>>44 確変継続率が50%だと平均値と中央値は一致する。
確変継続率が50%未満だと中央値が平均値を上回る。
例えば1/319で時短100回のみだと継続率26%くらいだけど平均値ボーダーはクッソ高くなって中央値ボーダーはクッソ低くなる。
平均値ボーダーと中央値ボーダーの間が一番問題。 「ボーダー超えてるのに勝てない」って奴が続出して遠隔操作だと騒ぎ出す。 だからどっちのボーダー似たような数字になる海が人気なんだよ。
結局死ぬ前に上振れるかどうかのギャンブルなのに数字気にしてどうすんの?
つまり10年適当に打ってるジジババの中には、恐ろしく勝ってるやつもいるってことだろ?
1/99.9を100回転以内で当てる確率は63%ってよく言われるけど、そもそもこれがポアソン分布の方程式そのものだからな
ボーダー回れば勝てるじゃなく 回れば負けにくくなるだけやから 気休め程度に考えんとね どうせ最後は打つ人間の人間設定次第 個人の引きは平等でも公平でもないからな 回らんのは論外やけど
AKB48-3の小当りラッシュの出玉も平均値だと600発だけど中央値だと400発くらいだからな。
平均値ボダ20、中央値ボダ24 で23の台を無限試行したら結果は同じになるんだろ? なら一緒だわ、自分が収束するとかそんなんどうでも良いし有利に遊べて楽しめたら良い
>>58 パチンコ店には営業時間の概念があるので無限試行はできません
雑誌のボーダー以上で打ち続けても全然収支安定しないのは実感としてよくある 平均連チャン数は検定だと中央値で出してたよね 昔みたいな確変突入継続1/2だと中央値≒平均値だったから問題なかったんだけど、 シンフォギア・ダンバインみたいな突破型だとかなり乖離してくる 一生で引けないぐらいの薄い大連チャンを含めた数字が平均値のボーダー ユーザーの体感数字が中央値のボーダーですな
ポアソン分布は試行数が少ないときに近似するものやろ ポアソン分布での最頻値でよボーダーと言うなら、前提としてる試行数があるハズ それを提示してないのはなんでやろな
数学は詳しくないが、確率確率言う奴に限って自分の確率の統計は取ってないよな。 世の中騒ぐ奴ほどなにもしてないの法則。
近年の海は胡散臭い当たり方するっていうのはこういうところから来てるのかな
パチンコに置いて有益なのは確率ではなく統計 これが分かってない馬鹿が多すぎる サイコロで1も6も出る確率が等しく1/6って世界が確率の通じる世界 しかしパチンコはそうじゃない メーカーが恣意的にデタラメなサイコロで抽選するし そこへ店からのホルコンの介入まであるからな お前ら初当たりを全部真っ当な抽選を経て自力で引いてるつもりだろうけど 実はかなりの割合で店からホルコン経由でプレゼントされてるんだぞ そこへ大当たり終了後や時短中なんかはメーカーのイカサマ抽選まであるわけ そんなパチンコでメーカー公称抽選確率なんてこねくり回しても全く意味は無い
>>64 実際そうだよ
谷村じゃないけど今週319でお座り1回転8回したけどどう考えても引きとは思えないしまずおかしな確率
それを全部許容した上で楽しむものと思ってる
平均値ボーダーも最低限大事だと思ってるから回らない台は必ず避けるしね
平均5連の台で15連とか結構見るけどマイナス5連なんて無いから結局2、3連の人が一番多いんだよな
釘が締まってる状況を見るとパチンコの勝敗は釘で決まるんだよね
>>67 自分もそう思いたい
でも回しすぎるとスペックとかけ離れた確率になってしまうからとも考えられるけど考え過ぎだろね
何百人もの抽選に勝利して、狙い台へGO │ ├───┬───┬───┬───┬───┐ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 設定配分│ 50% . │ 30% . │ 10% . │. 5% . │. 3% . │. 2% . │ │設定1 │設定2 │設定3 │設定4 │設定5 │設定6 │ ────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ -70k│ .1% . │ │ │ │ │ │ -60k│ .4% . │ .1% . │ │ │ │ │ -50k│ 10% . │ .4% . │ .1% . │ │ │ │ -40k│ 20% . │ 10% . │ .4% . │ .1% . │ │ │ -30k│ 30% . │ 20% . │ 10% . │ .4% . │ .1% . │ │ -20k│ 20% . │ 30% . │ 20% . │ 10% . │ .4% . │ .1% . │ -10k│ 10% . │ 20% . │ 30% . │ 20% . │ 10% . │ .4% . │ 0k│ .4% . │ 10% . │ 20% . │ 30% . │ 20% . │ 10% . │ +10k│ .1% . │ .4% . │ 10% . │ 20% . │ 30% . │ 20% . │ +20k│ │ .1% . │ .4% . │ 10% . │ 20% . │ 30% . │ +30k│ │ │ .1% . │ .4% . │ 10% . │ 20% . │ +40k│ │ │ │ .1% . │ .4% . │ 10% . │ +50k│ │ │ │ │ .1% . │ .4% . │ +60k│ │ │ │ │ │ .1% . │ ├───┴───┴───┴───┴───┘ ..合計│ ↓ 通常営業 -70k│ .0.5% .| -60k│ .2.3% .|||| -50k│. 6.3% .||||||||||||| -40k│13.5% .||||||||||||||||||||||||||| -30k│22.2% .|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| -20k│21.6% .||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| -10k│15.4% .||||||||||||||||||||||||||||||| 0k│. 9.3% .|||||||||||||||||| +10k│. 5.0% .|||||||||| +20k│. 2.4% .||||| +30k│. 1.0% .|| ,、_,、 +40k│. 0.4% .| (・ω・`) GO台に1台しか勝てないってそれ1番言われてるから +50k│ .0.11% |u u | +60k│ .0.02% `u―u' >>70 誰に対するレスかわからないが
自分がすぐ上だから言っておく
ターミネータースレにはレスした事ない
見た事すらない
中央値ボーダーが知れ渡れば潰れるパチンコ屋は激増するからな。 警察の検定(保通協の型式試験)が中央値ボーダーで書類審査なのは公然の秘密。 つまりメーカーも検定を通すために中央値ボーダーで設計している。
>>70 そうやと思うよw
寛大な精神で見届けてやろうやw
>>22 これにはちょっと語弊がある
確実に負けるは無いかな
ボーダーギリギリの台も回避出来る訳で
個人で勝ってる人は1割欠損でもマイナスにならない程度の台を掴む事を目標にしてるもんよ
大学時代回転10円以上の甘デジだけ打ってたけど月単位でも負けた月なかったけどな 319になるとそうなるんかな
みんな頭良いなあ そう言うことを考えないと勝てないのか 俺もこれからはポイズン方式で行くわ ちょっと勉強しよう
パチンコ勉強して知識あってもヘソ落ちや潜伏すら理解出来ないジジババにヒキだけで蹴散らされるのが現状だけどな
ヤマトオンリーでせこせこ頑張って止め打ちして最高7連しかしなくて、SPリーチ中も打ちっぱなしの両隣のジジババは軽々20連オーバーとかするし もうめんどくせーしジジババ打法のが連チャンすんだろと大当たり中打ちっぱしたら34連したw 荒い台だとパチンコは運ゲーだよ 甘海でせこせこが一番良い
>>69 もちろん昔の台は釘で勝敗分けてたからね
今は単に回収速度の調整してるだけではないかとおもってる
パチンカスが負けた金はスロッカスに還元されるんやで パチンカスに還元されることなんてないんや
>>89 いなかったらパチンコ屋は経営できないだろ。
スロ打ちからしたら平均でも中央でもどちらの考えでもいいけど、機械割100%を超えてる台をより多くまわせばいいだけの話でしょとしか思えない
>>91 Aならそうだけど周期台やリゼロとか一部機種は6でも中途半端に回したらほぼ意味が無い台もあるからな
ATART直撃確率だけしか稼げなかったりするのがスロの期待値計算の落とし穴
パチスロはブン回せるからな。 パチンコは電サポ抜いたヘソだけの回転数だとどうしても不利になる。 それこそ回転数は7~8倍くらい差がつく。 しかもパチスロは合算確率も甘デジ(高設定)とライトミドル(低設定)の中間くらいだし。 吸い込みがクソ速いからライトミドルよりきついと錯覚するけど。
スロットばっか優遇されてパチンコだけ回収担当なのフェアじゃねーわ。 パチンコはもっと規制緩和されるべき。 継続率、時間規制、出玉上限全部撤廃してもスロよりきついでしょ
>>96 なる訳ねえだろw
すごいバカなのに上から目線が笑えるw
そもそもパチンコにおいて中央値なんて指標にしかならない
ポワソン分布がガウス分布に近づくんだから中央値と期待値も近づくだろ。
パチンコ優良店って今俺が知る限り存在しないんだが(昔は優良だった店もパチのみは全部ボッタになった。スロは普通) ボーダー(ヘソ、アタッカー、電チュー等全て)あったら超お宝台レベル。何とか値云々以前にやる気も起きない パチンコ優良店あったら教えて下さい
>>99 傍から見るとお前のみバカに見えるが大丈夫か
連チャンするパチンコ台ってのはそのガウス分布とポアソン分布の乖離を大きくさせて 儲かる錯覚を強める効果があるってことだな
つまりパチンコなんてやらずに生活したほうが得だってことだろ
最も重要なのは このスレの内容が普通に仕事をしている人々にとってはあまり意味を成さないということではないだろうか。
>>3 日本人男子の身長の平均(全体の身長÷人数)は171cmだけど中央値(もっとも人数の多い身長)は168cm
身長で例えたけど分かるかな
>>89 儲からなきゃホールが大量導入しないでしょ
でも他の台に比べたら利益薄いとは思うけどな
>>92 中途半端に回したらって具体的にどの程度の話?
設定狙いする上で内容が悪くて早見切りした台が実は6で回せなかったってのは設定は表に見えないからしゃーないとして、6濃厚・確定したら出来る限りぶん回していくスタイルなら結果は自ずと付いてくるんじゃね?
エナの狙いG数がそもそも間違ってるとかならアウトだけど
パチ初心者なんだけどみんながボダで立ち回るとき機械割でいうと何%程度以上のものを選んで打つの?
>>105 165cmの奴が突然180cmになる事はありえないけどパチンコの大連チャンは平等に誰にでも起き得るよね
つまりパチンコは平均値で解析すべきだしボダ計算も平均値で求めなきゃいかんわけ
これスレ立てた奴100%高卒だろ
出玉は正規分布になるはずだからその中央以上を打ち続ければ良いだけの話
>>108 そうやって学歴を引き合いに出すあたり低脳なんだな、と。
勝とうとしてパチンコ打つのが間違ってる 好きな版権の台で映像や曲楽しめたらええなくらいの気持ちで打て
理系だが中央値で考えるのはあながち間違いじゃないね。まず平均で勝つってほど一人じゃ打てないからな。
ポアソン(ダッダッ)フィーザキー (´・ω・`)b
愛ですよ愛 シンフォギア適当に座って適当に打ってプラってる
>>108 パチンコ屋に営業時間の概念がなくて無限試行できるならね。
おまえF欄卒だろw
>>108 平均値で求めるってことは、まず起こりえない(消化し得ない)100連、200連も含めることになるぞ。
現実的に消化しうる連荘数だけに絞り込んだら、平均値より値が悪くなるのはわかるだろう
中央値って真ん中の人なわけだから金銭的な損得とはあんまり関係ない。 人に勝つのが重要だという気持ちはわかるが。
>>118 それだけの連チャンを計算に入れても誤差レベルやろ
そもそもボーダーって単語を作ったのがFラン大学文系卒の男なんだぞ? 雑誌売りたい底辺の底辺がさらに底辺を騙すために無理矢理出した数値がボーダーだからな
ポアソン分布である意味は、当たりが一定時間に多数発生する台と、全然来ないハマリ台の格差が広がることだよ つまり、客の射幸心を煽るギャンブル性が高まるってこと 警察、保通協はどうせ見え見ぬフリだろ 長時間回して平均値が基準を満たしていれば、ハイ合格ってね
念のため、ポアソン分布とボーダー理論は矛盾しない ボーダーを超えていれば、3日連続1000ハメしても、4日目に爆連が来て取り戻すみたいな、そんなかんじ
バーサス1000億でググってみ スロですら個人レベルではどうにもならないって分かる
(業界全体) __ ,、_,、 i:::::(´・ω・) 機種よりも釘よりも理論よりも、店が重要やで!! ):::(___つ i::::::::::::::::::::i_)) |______,,j ー┷ー (業界最大手) ボダ超えの台を忍耐強く回していれば、いつか収支金額は期待値に収束する、 もともとこの考えが間違い。数学的に正しくない ボダ超えの台を回していても、期待値越えの勝ち組と欠損を抱えた負け組は発生する ポアソン分布はその格差をさらにひどくするということ
今までの経験上、ボーダーは裏切らない けれど、メーカー発表のボーダーはインチキ臭い すなわちボーダー超えの台がほとんどない時代だと思う
>>125 実際期待値稼働で収支プラスのユーザーが多数いるんだからそれでいんじゃね?
100万負けるとこを50万負けに抑えれたら良し、勝ち越せばなお良し
期待値稼働を個人じゃ意味ないと言ってる人は実際やり続けたことない人の発言だよ
アタッカー電チュー周りで削りやすい台とかは計算値と乖離していくしねえ
また天下一閃の様なアナログタイプで大量導入&店が甘く使う台は出ないもんかなぁ 寝かせと飛び込みだけ見てればピンでも美味しく立ち回れた台だった 連チャンもないし寝かせは頻繁に変わらないことを意識してれば期待値収束させるのは容易かった
これでもか、これでもか、客を煽る方向にもって行ったのが業界の失敗 パチンコは時間消費型の娯楽であることが、日本人の感性に合っていた 行くたびに短時間で3万、5万と取り上げられる仕様に、客がついて行ける訳もなく たとえ4日目に10万勝ち出来たとしても
>>127 ガウスとかポアソンとか関係なく個人でミドルスペックを収束させるのは不可能軍団なら可能甘デジなら個人でも可能
ただこれだけのことだろ
>>133 パチンコは一般大衆向けの遊びだからな
一部パチンカスにとっての、単に勝てる、勝てないの問題じゃない
当たりの偏りを大きくして(ポアソン分布)、客を煽る仕様は良くない
そういうこと防止するために本来、風適法がある
>>133 収束ってどの程度の事言ってんの?
マイジャグ5~6を100万g打ってマイナスになる確率なんて0%なんだけど
そういう台を打つんじゃないのスロプー供は
いや根本的な事を理解しなさい! 遠隔でも何でも嫌なら打たない! 娯楽として遊戯するなら自分が納得できる範囲で遊ぶ! 期待値稼動するなら黙ってする! お店はお前に来い何て言ってないよ? どうなろうと自分の責任! 以上分かったか?
値とか関係なく最近のパチンコなんて打つ気しないよ リーチクソ長いしビカビカうるせーし出玉ショボイし よくみんな打ってるなぁ。もう拷問レベルだわ
期待値とは平均値のこと 試行が多いほどその値に近い数値を取りやすいだけで 試行が有限である以上はヒキムラによる欠損や過剰は当然起こりえる そのヒキムラは試行が多いほど安定するだけ 中央値は勝率を算出する為だけのもので 期待値がプラスなら勝率低くてもトータル勝てる算段になり 期待値がマイナスなら勝率が高くてもトータルでは負ける 試行が増えるほどにこれは顕著になる
そんな事より一晩大事なのは俺の金がいつまで続くか?って事だろ。 もう辞めてあげて!少しくらい返してくれても良いじゃないのさ!この鬼畜!
ギャンブルで1人だけ負けて99人が勝っている様な分布で中央値と平均の関係を考えてみれば、中央値にそんなに意味はないとわかる。期待値がすべて。 ギャンブルじゃないときはむしろ中央値が役に立つことは多い。平均はごまかすために使う。
ギャンブル性の高い台ほど 平均値の方がまだマシで 中央値なんて糞の役にも立たないんだが
ぶっちゃけ、仮に20回転ボーダーが実は25回転必要だったとして、20回すら回らん現状ではどうにもならんと 25回回るんならそりゃ打つわ 結局の所、ボーダー否定派がよく言う、時間の問題や暴発、大ハマりの可能性があるから、などと同じように、まずそこまで回らんのだから、言ってる事は変わらない、実現不可能という意味で
これ結局ボーダー理論否定してる訳では無いよね? 時間がかかるだけで 回らない当たりそうな台(笑)を打つよりは、ボーダー越えがマシだろ
回って収束に近づきそうな台を打つのが一番 オカルトとボーダーは紙一重
確率のばらつき考慮されてなくね? 仮に1/300を10万回転させたら、どこからどこまでの範囲に収まるかわかるかい?
釘という形で出率を調整できてしまう以上、パチンコは打つなという結論がどうやっても出る気はするけどねー!
独立試行は続けていく限り過去をベースとした積み重ねではない パチンコ脳には理解不能だろうけど
>>145 個人では1日2000回転させたとしても10年かかるけどね
>>120 警察庁のサイトにMNRSの計算式として公開されてる
>>121 ぜんぜん誤差レベルじゃない
>>135 パチスロAタイプは平均値≒中央値なんだからあたりまえだろ
>>146 ボーダー理論を何の疑いもなく信じて
ダニ村のオカルトを馬鹿にしてたヤツは顔真っ赤だわなw
ダニはただの広告塔だしボーダー理論自体は間違ってないんだろうけどな 短期的な欠損は出ても必ず収束して期待値通りになってるだの 何年もずっとボーダー通り勝ってるだの言ってた奴等の安定感異常じゃないの?っていう
いや、あくまでボーダー理論でしょ。 勝つ為に必要なファクターが抜けていただけで、ボーダーはボーダー。
>>1 スレタイがおかしいだろw
パチンコはガウス分布であり、ポアソン分布な
だまされんな
収束じゃなくて確率のばらつき範囲を考慮したボーダーを算出した方が良くない? 大当たりの確率の±3σをじぶんの回せる施行回数で出すべき。
大当たり確率はガウス分布 大当たり回数はポアソン分布 そんだけの話な
>>158 大当り1/319、確変突入率100%のパチンコがガウス分布になるのは約1200万回転
>>148 スロットも設定を無くして欲しいわ
換金率だけで商売しろと
遊技場なんだからそあるべきだと思うよ
>>158 個人レベルだと毎日通って朝から晩まで回してもガウス分布に近似する前に検定切れで撤去される。
再認定切れのみなし機であれギリギリいける。
>>163 >>158 のいうようにポアソン分布は試行回数を増やせばガウス分布に近づいていく。
ボーダー理論は綺麗な正規分布になっている大前提
>>164 おまえの引きが弱いとしか言えんな
撤去前にたっぷり余剰稼いだやつが他にいるよ
大当たり回数がポアソン分布なんは自然の摂理な パチ台が正しく抽選してるかとは別の話だぜ
スプッッ Sd52-LdpA ↑こいつ火傷事件の時もそうだけどスクリプトで暴れすぎでしょ 機種板全部にこのスレへの誘導してる スクリプト自体違反だよね?通報するかな
よくわからんけど結局 毎日打ってたら初当たり引きまくる日も全く引けない日も同じように当たり前に起こり得るってことでいいかな?
かんたんに言うと、1/320の台で初当たりが来る平均回転数はいくつだ? 感覚的には確率分母の半分、160回転って気がするだろ が実は220回転 これがガウス分布とポアソン分布の違いな
確率分母回すと64%くらいって常識じゃないの分母の半分とか思ってる奴アホだろ って思ったけど客層考えると有り得るな
アホではないな 計算してみて気づくやつがほとんどだろ 人間の感覚はそんなもんよ
さよう 個人レベルでは平均値に収束するワケないので中央値で立ち回るのが吉
>>175 正しいだろうが、結局中央値で立ち回れる
すまん、途中で飛ばしてしまった。 中央値で立ち回れる事なんかありえなくないか。アナログならあるのかもしれんが
中央値が関係無いとか言うのは脳みそ溶けてるレベルでやばい。やたらとシンフォギアのボーダーが低いなと思ったら平均で見てたんだな。 はっきり言うけどシンフォギアはスペック弱いよ。ああ言うピーキーな台は低頻度超爆裂に釣られて平均値跳ね上がるから。平均値ボーダーじゃその低頻度を掴む豪運か、無限回回すかでしか勝てない。 まあでもそんなこと皆んな分かってるっしょ? 結局早いうちにあたりを上乗せすりゃ勝ち、それが人のギャンブル。夢追って養分になっていけ。
収束する前に撤去されるから無意味みたいなこと言ってる人の意味がわからない こないだみなし機になったジャグラーガールズ(設定6 108%)を打ち続けた人がいて、今後はスーパーミラクルジャグラー(設定6 108%)を打つことにしたとしても収支を上げる目的でいえばやってることは変わらないわけだよね? 何が無意味なの
>>172 それを言うなら、320回転以内という条件をつけなきゃ意味がわからなくなる。
>>178 脳ミソ溶けてるというか、よほど都合が悪いんでしょ。
>>179 それはほぼ同じスペックで出るシリーズのみでしか当て嵌まらないだろ。
>>179 羽根物やパチスロAタイプみたいな平均値≒中央値な機種だけを打ち続けるならそうだね。ミドルスペックくらいの確率だと20~30年スパンくらいで見ないと意味ないけど。確率分母の指数なわけで。
確率分母の指数って点が見落とされがちなんだよ。 1/99と1/199は2倍の差ではない。
あと1/99の確変50%の甘デジは実質1/199だという点。 一方ジャグラーの高設定は確変なしの1/99に近い。 しかも1日の回転数で言えば10倍くらい回る。 つまりパチンコの甘デジでは1年スパンで見なければいけないのがジャグラーだと1週間スパンでいい。
シンフォギアで言うと1k25の台がまず存在しないし あったとしてもそれを探すまでの投資もバカにならない 上ムラ追って結局1k15とかよくある話 1k25にたどりつくまでの初期投資まで考慮すると1k28ぐらいになる ここまでくると負け確定 つまりシンフォギアは養分量産機ということになる
>>182 >>183 絆119%と凱旋119%を交互に打つって場合でも日ごとの収支が変わるだけでトータルで向かう先は同じなのでは?
設定狙いしてる人は収支を上げるためにマイジャグ、絆、ディスクアップ等なんでも打つと思うけど意味のないものなんてなくね?
そもそもツモれてない場合を除いて
つまり平均値と中央値の剥離がないスロットのAタイプの高設定をぶん回すのが1番いいわけだな
パチンコで日当3万はキツいけどスロで言うとアイムだからな
>>189 いや現状1番いいのはmax119%に近い台をツモってより多く回すことかと
スロットの場合は設定がみえないのがミソ 「56」と書いてあればぶん回すのが一番いいが まずそのホールに「56」があることが前提になるし 履歴をみての判断だけだと「12」の上ムラの可能性も十分ある よさげな台だと思って追ったら結局低設定模様でした よくある話 そうなるとやっとつかんで108%程度の機種じゃ負けの算段の方が大きい つまりジャグも養分量産機ということになる
皆の衆は打ち手の立場だけで考えているが ホール側の考えも考慮していく必要がある 糞設定、糞釘な客が少ない店で一人だけ爆発してドル箱の城状態で 周りはぶっ客飛んでるのをよくみかけると思う 全台糞設定、糞釘なはずなのに赤字 ホールとしてはおかしな話だよな このような事故に対応するために普段からボーダーのはるか下の下が設定される ホール側が収支を計算するための逆中央値みたいなもんだな シンフォギアなら1k15以下の台が圧倒的に多いのもそのせい よってスロなんかよほどのことでもない限りベタピン確定と思った方がいい
>>188 収支を上げる目的なら、それで良い。
もとの話は、仕様通りの確率に落ち着くほど打ち込むのは不可能という話だ。
個人でみるなら中央値でみた方が良いんだろうが、店からすると平均値によるボーダーでみなきゃ経営が成り立たない。 つまりは中央値を基準としたボーダーの台なんて、あったとしても打ち続けるのは不可能だから結局意味のない議論になる。
パチンコ初心者です。話が難しくてわかりませんw要するに頑張れって事で合ってますか?
初心者ならチャンスだぞ たまたま勝ったら金輪際パチ屋にはいかない これで必勝 あるいは最小の負けでおさえることができる 十分勝ち組だよ
>>195 >もとの話は、仕様通りの確率に落ち着くほど打ち込むのは不可能という話だ。
笑
>>1 に謝れ
ID:FilK+oEArは頭おかしいな
>>1 は1で、自分で意味わからず書いてるだろ
仮にボダ未成立としたら、それはただの確率詐称。あるいは不正操作
確率分布の問題ではないよ
ちなみに、
>>196 は日本語として成り立ってないんだよな
○○の落書きにしか見えね
中央値厨は、何故自分が爆勝ちする可能性を無視するのか?
論点が少々ずれるが たまたま初心者がビギナーズラック(笑)で爆勝ちして金輪際パチ打たない だったら爆勝ちの可能性を考えるのもアリだが 爆勝ち狙い→深追い これがループすると大変なことになる 万枚、5万発出て20万勝ったとしてもまた夢をみて深追いしてたら んなもん一週間ともたずソッコーで消えるだろう 身に覚えがあるはずだ(笑)
スロ板から誘導されたが 勝ちたいならスロ打てよ ボーダー回ったところでっていう感じだわパチ専で時給3000レベルで勝ってる人っているの?
スロでそんな勝てる? 朝イチ設定狙いにエナやら夕方夜のジャグの高設定探しとかすげー頑張って打ってた事あるけどそれでも平均時給2000円あるかどうかってとこだったわ
>>206 勝ちたいならスロってのは間違いないな。
ヒキが全てだと悟ったとか騒いだけど 論理的にも本当にそうで笑うわ 結局人間設定で勝つしかねえな
>>208 時給2千円、日当2万なら充分じゃないか
設定通り安定しちゃだめなのか?
独立試行だから収束しないよ 下振れしたらそのぶん不利上振れしたらそのぶん有利 勝ちたいならヒキこれだけ
>>212 3000円とか書いてたからそんな勝てるか?って思っただけよ
2000円が十分かどうかはその人によるだろうけど個人的には労力考えると割に合わなかったかな
ガチで稼ぐ目的になると打ってて大して楽しくもなくなるし
シンフォギア22580回転で初当り139回1/162.4(1/199) SC突入時の連チャン率6.556回(平均5.89回) たった100倍の試行だけど人間設定良いから打ち続けるさ
アイランド秋葉原 年間の差玉・差枚 パチンコ204台 パチスロ377台 (低貸しなし) 2018――――――――――――― 1月 ▲1,199,310 +364,904 2月 ▲2,190,680 +466,958 3月 ▲2,364,050 +455,249 4月 ▲1,935,910 +279,302 5月 ▲1,734,490 +506,305 6月 ▲2,601,590 +806,013 7月 ▲1,617,090 +690,030 8月 ▲4,319,500 +449,705 9月 ▲1,135,060 +397,850 10月 ▲2,115,310 +761,837 11月 ▲1,877,455 +590,761 12月 ▲3,085,410 +485,560 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 年合計 ▲26,175,855玉 .+6,254,474枚 2019――――――――――――― 1月 ▲4,257,707 +483,649 2月 ▲3,656,177 +622,707 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 年合計 ▲7,913,884玉 .+1,106,356枚 累積差玉かめはめ波! _,,.. -‐ '' "´パチスロ ,、_,、 _,,.. -‐'' "´ (, ´・ω) _,,.. -‐ '' "´ ( _ ̄つ⊃ / /,>" >  ゙゙゙゙̄"''''''―ー-.........,,,,_ (_ノ (__)  ゙゙゙゙̄―ー..,,,,_パチンコ >>218 行ったことないけどこれだけ出してギャップだけで成り立つとか近所のボッタはいくら抜いてるんだよって話だよな
アイランドのパチは回る台座っても全く勝てない不思議
>>219 稼働率もトップクラスの店だからな
改装前は特定日のスロくらいしか客居なく閑古鳥鳴いてたのに
>>218 こういうデータってどこから拾ってくるんだ
>>218 スロットやってりゃ勝てるって事か
スロットで還元してパチンコで店は儲けるんだな
>>192 パチスロには設定1より下がない。
これ重要
>>208 ジャグラーをパチンコに例えると1/99で1500発or400発が50%で時短も確変もなしというスペックだからな。
>>223 パチンコの1日の回転数だと警察に怒られるくらい極端にガバガバにしないと出ない可能性が高いからな。イベントで還元とか無理。
1/319なんて1日でヘソ1000回転ちょいしか回せないAT機みたいなもんだぞ。 ボーダー20を25に調整して機械割119%付近にしても1000回転ちょいでは出るとは限らない。
それを分からない客は出なきゃ「遠隔操作だ」って騒ぎ出すだろ。
閉店取りきれずがあるからボーダーが上がるって話は分かるけどそれで25%も上がるもんなのか
>>223 勝てるっていっても一台あたり1日45枚だぞ
店休日があるからもうちょい増えるけど
この店知らないけど優良店なんだろ?
アイランドで2018年にスロ台に座る1日の期待値はざっくり900円か マイナスだと思ってたけどプラスなんだねこれはすごい発見 夢がある
イベ日の抽選は苦行そのものだけどな島 抽選で四桁引いたら他行こうにもカスと林檎くらいしかないし
トラックの運転手でもユニック操作とかに長けてる人はまともな人も多いが、ただのトラック乗りってだけなのは発達障害がほとんどやな。
平均出玉率見てみるか 全然わかんないけど稼働率トップて書いてあるから平均5000回転してることにして IN 15000 OUT 15045 出玉率100.3% 実際こんなもんなのにそれ以上によく見えるんだから店も公開するわな めちゃくちゃ出てるように見えるまあ普通の店より絶対出してる 実際客のプラスなんてありえないと思うけどそれでもこんなもんか
スプッッ Sd52-LdpA ↑ 誘導してんのコイツだよ スクリプトで自動レスしてる 違法だから通報すれば回線BANされるはず
そんなこと言うために各スレで荒らしみたいに貼りまくってんの?暇なの?
パチンコは2018年1日あたり一台352玉の負け 等価なら1408円 客のレベル知らないけど止め打ちでなんとかなりそうな感じ あと200台増やしたら案外スロと同じくらいになったりして
オレはスロットしかしないけどスロの利点は3枚で必ず1回回ることかな これ昔から言われてたけど そこらへんが出玉率の差になってそう
子供火傷放置事件のスレへの誘導してた奴と同一人物でワッチョイも普段見かけないものだからただのキチガイでしょ。
>>236 と別人ぽいし、誘導しかしてないあたり何のために5ch使ってるのかって感じ。
アフィリエイトかもしれないけども。
良心的に考えると、一つの学習材料を提供してくれたとは言える パチは確率と正規分布の世界と思っていたやつに、ポアソン分布を描く事象も存在することを教えてくれた
結局最終的な攻略は梁山泊方式なんですよ 実機買って研究するしかない じゃないと手のひらの中で踊ってるだけ ホールが通常想定したのと違う遊戯方法で出玉を得ると詐欺になる可能性があるのが問題 訴えられるほど抜けたら伝説になれるけど
んなこと無いよ 管理遊戯機を導入して店の割数制御を無くして 店が設定のみで営業するようになってから 設定判別を身に着けるくらいしか、もう客側には打つ手がない
>>246 遠隔制御信者はホールの設置台とそれ以外の実機は全く違う!ってよく言ってるから参考にならないそうです^_^;
例えば、大当たり回数な 大当たり回数はポアソン分布になるから、中央値は平均値以下になる これが、自分だけいつも当たらない、当たりが少ないという錯誤を生む 頭で期待回数は平均回数と考えがちだが、実際は中央値以下の客が半数を占める よくある錯誤の一つだな
パチンコ雑誌のライターが、交代で7日間勝負! とかでボーダー回して大敗してんのが、これだよな。 軍団じゃないと無理だわ。
確率は台ごとに収束するの? それとも個人事に収束するの?
データ分布ってのは実際に発生したデータの分析手法を変えるだけの話だから 実際の台の挙動とは全く関係ないだろうに ワケわからん事言っても、もう騙されるようなのは残ってないと思うぞ
>>251 台のロム内で「抽選する」という事象ごとに収束する
店で回した回転数と、友人が家で、買った実機を回した回転数を合算してもよい
ただ、収束するのは「確率」であって、「収支」ではない
これも錯誤あるあるの一つな
>>251 もっとわかりやすく
サイコロは、「誰が」「どこで」振ろうが、いずれ各目の出現率は1/6に収束するだろ
それと同じな
収束ってのは事故ってもそれが誤差の範囲内になってしまうほどの試行回数 出たからハマる ハマッたから出る じゃないからな(笑)
>>248 ああホールの台のプログラムと違う可能性があるのか
したら無理ゲーかな…
でも本当に10年スパンで置かれるような大ヒット機種なら実機買ってバグとか乱数直撃とかとうにかこうにか解析する強者なんでいないんだろ?
やっても儲かんないからか
最後は開発陣に滑り込んでセット打法しこむしかないな
おれも最近の台は、噴く台とハマる台の落差が大きいという印象がある
>>249 を前提とした上で、メーカーが何か細工している可能性は十分ある
せっかくポアソン分布を持ち出すなら、
>>1 にはその辺を突いてほしかった
出現率5%以下の勝ち事故、負け事故は削除して 平均すれば世の中平和になると思うわ
なぁ、くそわろたからきいて
>>218 ウソだわ
スロが台数多いのにこんなにだしたら固定費払えるのかなぁと思って
パチの黒字を一玉4円スロの赤字を1枚20円で計算したら
それだけで2000万の赤字になったwwwwwwww
アイランドは慈善事業してた
ほんまこのての嘘はなんとなく信じちゃうからたちわりいな
どっからこんなん出てくんだって言ってた人は賢いな
実際は試行回数が多いスロの方が利益とれんだろ
>>260 なんでそんなことわざわざ計算したんだよ。
玉とメダルで5倍の開きがないことから、すぐそんなことわかると思うが。ただ適当なデータのっけて、あほが賢そうに分析するのを楽しむ趣味の悪い遊びだろ。
ちな去年30兆勝った 立ち回り次第で余裕スロマジて食えるよ 当たり前だから言わないけどw
>>260 差玉データはあんまり役に立たんからな。
INや、持ち球遊戯なのか、現金遊戯なのが
わからんことにはどんぐらい儲かってるのは推定できない。
換金差あるし
差玉800万発で考えた場合(※計算のため3円にしています)
客が1000万発打ち込む→売り上げ4000万
出玉は200万発→差玉800万発
3円で交換→600万円
利益:4000万-600万=3400万円
客が1億発打ち込む→売り上げ4億
出玉は9200万発→差玉800万発
3円で交換→2.76億
利益;4億-2.76億=1.24億
換金差が有る以上、いくら売り上げがあるのかわからんことには
ドンぐらい儲かってるのか推計できない
あんなトコに店構えてるんだから、1億2億は儲かってるだろ。 自分の口座残金見りゃあ解るだろ。
>>265 ここ非等価かならワンチャンあるかな?
等価ならどんな条件でも無理だよ出玉だけで赤字だもの
換金率てめちゃくちゃでかいのな
ポアソン分布じゃなくてプアゾン分布だよ 脳に毒素が回って頭がおかしくなる
>>266 アイランド秋葉原の純利で月1億どこじゃないよ。
とある方法でザックリで計算してみたけど、
パチだけで年間20億、30億という売り上げがある。
おそらくもっと多いが、いかんせん標本数が少ないので、かなり少なめに出してる。
スロの稼動を見る限り、70億80億あってもおかしく無い。
おそらくは100億近いか、超えてもおかしくない。
もうちっと細かく出せるように仕組み作ってる。
しばしまたれよ。
優良店の実態期待 目覚めそうなくらい吸い上げてそうだな
>>24 昔、パチンコ雑誌が1/350くらいの機種(機種忘れた)でボーダー+3の1日3000回転で100万日
みたいなシュミ乗ってて1番勝ってるやつは+1億以上、一番負けるやつも-1億以上
ま、ボーダー信じるのもほどほどに
そもそもスレタイがおかしい ガウス分布ではなくポアソン分布で考えるべき、ならわかるけど
>>60 これ凄くわかる
スロットでも天井期待値とか有って、凱旋とか700回転でプラスとか言われてるけど、これ700回転の台座って1回転目でGOD、
そのGOD中にGODinGODプラス赤7引いて赤7を10発くらい引いた数値等も上乗せされてるからな
普通に天井や天井間近でGG、GODも赤7も引けずで閉店まで6時間とかだけにすれば天井狙いで期待値プラスは1100~1200くらいだと思うし
>>275 雑誌はガウス分布で出したボーダー・天井期待値で煽るって話では
>>277 いや期待値ってそういうの全部含めたものですから…
俺はGOD引けないから期待値下がるとか言ったところで何の意味もない
資金が少ない人の考え方の典型
偏見だがパチ記事書いてる人は 平均連チャン数の公式がどうしてああなるのかも理解してなさそう。
確率公表されてるとはいえ解析もしてない以上真相は闇
仕事量とか言って細かく時給計算してマイナスになるのおかしいなーって嘆いてる奴は馬鹿だと思うわ
スロ機種板ディスクアップスレより
884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-WWGQ [49.97.101.46])[sage] 投稿日:2019/03/09(土) 22:05:36.69 ID:ALYG5Wdpd [1/4]
なあ、逆正弦定理てあるらしいじゃん
スロッター間で言われてる常識なんて学術的にぜんっぜん合ってねえな
有益だと思われるのでシェアするぞ
https://www.kyoto-su.ac.jp/project/st/st16_01.html http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2077/money/20041106arc.html https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=59021?site=nli http://www.dwdem.com/math/lec/page23.html 雑誌のボーダー値は(中央値ではなく平均値のため)体感値より低めに算出されるのと、
期待値の積み上げが不十分なのが合わさって、
ボーダー(天井期待値)以上でも勝てないってなるんだね
うん千分の一とうん千分の一で「設定差がぁwww ツモッたぁwww」 これが養分思考
>>284 全然違う
レス内容と関係のないレンクを貼って悪質だな
そんなことをしているから馬鹿にされる
ボーダーの考え方は、ボーダー超えの台を回し続けても勝ち組になれることを保証しない 大きな欠損を食らったら、挽回できる可能性は高くない ギャンブルにおいて勝ち組と負け組が生まれること証明した逆正弦定理とボーダーの考え方は、矛盾しない
実際海とかボーダー20くらいのミドルの出玉中央値はどのくらいなの?
>>288 海は平均値と中央値の差がほとんどない。
なので「回るのに出ない!おかしい!」という状況になりにくい。
人気の秘密は地味にこれだと思う。
全国で回された結果試行回数でボーダー出してるんやからボーダーはボーダーで合ってるだろ 個人の試行回数云々関係ない
>>273 それはシミュレート結果がおかしい。乱数に偏りがあるとしか思えん。
30億回転で1/350でマイナスの人間が出るとは思えん。
画廊XX、2000回転、300日、100人シミュレート結果がコレだぞ。
全員300日後にはプラス枠。
ただ、いってることとしてはわかる。
海でほとんど差が出ないんならシンフォギアでも言うほど差が出るとは思えないんだが
>>290 1からここまでの間、ボーダーが成立しないことを正しく論じたレスは一つもない
>>1 をはじめ中央値厨は、パチンコの統計を語るには基礎学力がなさすぎる
>>293 別に中央値厨じゃないけどそんなもん当たらなきゃ意味ないからじゃん
で全部単独だから捨てゲームに意味がない
ただ回れば可能性が上がるだけだななんぱーかはしらんが
狙いとしては他にないから大当たり直撃狙いの次にいい方法じゃない?
>>293 保通協に「検定は中央値じゃなく平均値に変えろよ」って電話したらいいよ
>>291 結構簡単に収束するもんだな
やたらボダ否定野郎が大袈裟に確率は収束しないしないうるさいけど
「東大出の警察官僚のくせに基礎学力なさすぎw」って電話したら何かしらの返答があると思うよ。
>>297 ソースコードも提示されていないものを鵜呑みにするとかカモすぎだろ…
ギャンブラーの数学講座だろそのグラフは、色々詳しく書いてるからググって調べろよ
中央値の方が現実的でかつボーダー上がるゆーて平均値のボーダーすら回らんのに中央値算出のボーダーなんざかすりすらしねーやん そこ理解した上でパチ板住み着いてんならただのゲェジやんけ
プロはボーダーよりもトータル確率で計算するからな、ようは当たり一回分で玉がいくら残るかの計算、ボーダーなんか玉増え減るので参考程度にしかしとらん
どこかで中央値やらポアソン分布やらを聞きかじった小学生の落書きにしか見えない ボーダーすら理解できていないから、恥ずかし気もなくデタラメを書き続けられるのだろう ボーダー(損益分岐回転率)の計算上、中央値という概念は存在しない
しかし、シンフォギアはボロイ台だな・・・、ホルコンにかなり近いデータを使って推計したが 某店での利益推計(3.57円で3x台設置)出したら、18/kで1日1台、粗利で3.5万儲かってる計算になったわ。 ※初当たり確率が正常であること。 ※出玉、貯玉を一切遊戯に使用せず、SC終了後即交換の場合 ※SC継続回数は3.6回ぐらいとほぼ理論値 まじかーーーー、きつい台だと思っていたが実際計算してみると かなりきつい台だわ・・・
>>303 おまえ、なんで中央値という概念が存在しないのか具体的に説明できるの?w
元々は遠隔疑惑、あたら無すぎ疑惑を確定させるために データを取ってみたけど、そんなものは無かった・・・。 売り上げのほうに興味が傾いて、同じデータ使って推計してるけど、感覚との乖離がでか過ぎる。 今までデータの入手法に困難があったが、割と簡単に取れる方法を見つけてやってみたが、 パチンコは勝てないはずだわ。 平均ボダが22で、18/kの台を1日打ったら平均で、2万3万負けるって感覚は無かったわ。
>>305 ボーダー計算の前提である二項分布に、中央値など存在しない(平均値=中央値)
逆に聞くが、平均値と異なる中央値(ポアソン分布)を使った損益分岐回転率の計算式を書いてみてくれ
そりゃ客が毎日そこそこいれば遠隔なんてしなくても儲かるからな
これ、言ってる事の意味は 単純な一次式なら正規分布に収束しやすいけど 当たり条件が複数重なる(それぞれの関数が違う)と短期で収束しにくくなる ワシの股間の極太ポアソンで喪前らのガウスをどうのこうの ということだよね?(´・ω・`)b
>>298 タイーホだな
マジ半端ないやつら
キャリアて年三人くらいしかとらんやろ
>>303 ST継続率ってあるじゃん?
ここだけの話、あの計算式って中央値を求める計算式の逆関数なんだぜ?
その数字を使って平均値のST継続数を出すとかおかしよね?
損益分岐点は理論値で計算されてるから無駄では? 引ける保証ないし0じゃないのはなんでもおこるしな 統計的には0.001でも自分事にしたら0か100だ
>>306 だいたいだがボーダーよりマイナス1回転あたりで等価交換単価率マイナス2、5円から3円くらいと考えたらいい、あと玉減らした分だけその分負けに加算される、ボーダーより回れば1回転あたりの期待値も同じ感じ、玉増えたらその分上乗せみたいな感じ
中央値で計算するなら最初から最後まで中央値の式を使うべきだし、 逆に平均値で計算するなら最後まで平均値の式を使うべきなのに なぜか混在させるとか超不思議だよね。
>>311 それはSTが回数限定であり、その場合は当落(確率事象)がポアソン分布に従うからだ
定常的にパチンコをする客の試行全体の損益分岐回転率(ボーダー)計算とは直接関係ない
(期待出玉の計算で一部使うだけ)
まずポアソン分布がどういう性質の確率分布か確認して来い
話はそれからだ
>>315 連チャン数も同じだよね?
なんで混在させるの?
>>316 そろそろママにでも聞いてくれ
話にならない
>>317 逃げるの?
閉店後も永久連チャンするの?
すごいねぇ
>>319 歌舞伎町なら大体21時オープン10時までとかじゃない?
ノーマルパチ屋と併用すれば24いける
まあ裏屋は店によっては掛け持ちオートプレイ可能だけどw
平均というのは極端に言えば何兆分の1の確率で起こる何億連分の出玉も考慮に入れちゃうわけよ。 個人での立ち回りならそんなことは不可能で連チャン数にも限界があり、かつもっと現実的に立ち回るなら平均で考えるにしてもせめて正規分布の上位1-5%くらいの成績は取れないと仮定してボーダーを算出するべきなんだよ。 上限があるのに対してパチの負債に下限は無い(ハマっても当たるまで打つ)から平均値から算出したボーダーじゃどうやっても現実より甘めに出る。
>>321 これはわかりやすいな
ちょっと甘めに出てるのは間違いないパチ雑誌編集が計算できるとも思えんが
てことは時間帯でボーダー変わるな取りきり閉店が時間と共に削られてくわけか
まずまともな抽選してないのに平均だの中央だのボーダーだの意味ないって気づけよ
λが10というのはたとえば1/100の台を1000回転させたときの当たり回数の分布。 その程度でもう正規分布に近い。
ポアソン分布ってことはMM1の待ち行列理論てことかな?
実際一年間毎日打ったとしても3時間前に止めてたら閉店取りきれずの損失なんて1万発もないからやっぱ平均値が正しいわ
平均値と聞いて全国の校長の平均買春人数が1超えてるネタ思い出した
>>324 >>324 よく分からんが平均値ボーダーのことを言いたいならまずx回初当たりを取って出玉が理論通り(近く)に分布していることを提示しなくちゃならん。
そのxを求められたらその次はx回初当たりを取るために必要な負債(回転数)の総計を横軸にして、そのボーダー理論に則った負債の標準分布を取る。
その次はx回の初当たり出玉の総計を出して、負債の分布にその総計値のところで縦線を入れる。
この二分した面積比がそのボーダー理論によるx回初当たりを取った時点での勝率。
いや俺も何が言いたいのか分からんな 勝率は関係ないか 寝よ まあ言うまでもなくボーダーで勝ちたいならパチンコじゃなくて天井もあるスロット一択だ おやすみ
いやスロットならボーダーというより期待値か。まあ一緒のことやな。
全ての可能性をならして平均化してないなら高継続機の方が荒れやすいのは当然だろ
パチスロ5号機からはATを含めた機械割を平均値ではなく中央値で出すことになってる。 パチスロの高設定119%はパチンコでいえば中央値ボーダーからさらに2割り増しのラインに相当する。 例えるならダンバインが30/1Kするに等しい。 そりゃ勝てるよね。
まあ現存する119って実質123くらいはあるって言われてるしな
出玉の中央値だろ?回数じゃなくて。 要は両端の例外的なデータ捨てるため。
おれはパチンコ、スロットやってる奴らの思考回路から日本人って意外と馬鹿なんだなと思った 確率の収束のゲーム数知らないで、ボーダーとかブドウ、小役をカチカチ そんな収束してない一部分切り取ってもなんの意味もない
確変を取り切れないケースを恐れているなら、パチプロのように閉店2時間前など余裕を持って止めれば済む話だ (等価未満の店で持ち球があれば貯玉)
>>337 いわゆる「規則」って名のつくものは全部中央値だよ。
パチンコは出玉規制が中央値、パチスロは機械割規制が中央値。
だからパチスロは規制を突破すべく中央値には含まれない薄いレア役や上乗せ特化ゾーンが流行った。
やりすぎて有利区間で規制されちゃったけど。
ボーダー+8位の台打ててた時は負ける気配が無かったなぁっての思い出した
>>338 日本人は3人に1人は簡単な文章を読んで内容を理解できず10人に1人しかpcを一通り使いこなせない
半分くらいは小学生レベルの数理能力だったかな
これでも世界的にはかなりいい方
娯楽でやってるやつは養分だろうしガチでも昔からやってて引き際間違えたやつ以外
他にもっと期待値高い選択肢あるのにマジになっちゃったもしくはならざるを得ない人なんだから
それはある程度しょうがないんじゃないか
アフリカの大衆とかマジでチンパンジーに見えるかもわからんぞ
>>338 可能性の積み重ねよね、意味はなくない。収束言うやつに限って何故か一機種で区切って収束しないとか言うけど。プロからしたら期待値なんぼの台を打ち続けるだけだから10年も母数稼げば安定してんだよね
>>344 ほんとにそれ。
15年パチプーやってたけど毎日血反吐吐く思いで年収500万ほど攻略入れたらもっとあるけど。なんとか中小企業に就職したら仕事の楽さと給料の多さに驚愕した、アフタースロ入れて年収800。短くない時間を無駄にした
>>10 どう考えてもこれが分かりやすさもレジェンド
割と誤解されてるんだけど例えば偏差値最高峰のお医者様凡人の最後の砦 これは本人じゃなくて肩書きが有能 医師免許さえあれば人間性ゴミクズで実務能力0どころかマイナスの欠陥品でも平均と比べたら高収入が約束される 普通、分布の中央で充分すぎる高収入なわけ これが参入障壁がなく独占もない規制でなにも守られてないスロプーになると 損益分岐点が分布ピラミッドのかなり右に位置するおそらく真ん中はマイナスだからな 熾烈な競争でも儲かりづらい構造になってる まぁ、若いうちに競争に勝つか金持ちの家に産まれるってところは運要素あるけど ペーパー試験はかなり公平な競争特に国公立は 立ち回りが最高でもそもそも設定が入りません確率通り引けませんみたいな理不尽の確率は下がる なにがいいたいかっていうと今立ち回りで安定して勝ってるやつは高能力であることが予想され 他でも通用するだろうってこと ドラゴン桜のバカと凡人は東大にいけだっけ?あれはこういう意味
一回ごとの当たりや日にちで区切って考えることが間違い これを理解できない人が分布を意識するんだろ そんなことに関係なく延々と抽選を繰り返すだけなんだよ
普通に平均値だけでいいよ 中央値を意識しなきゃいけない理由が分からん
>>351 スロプは実質エナプロ
設定だけじゃ無理だと思うよ
>>349 と思うだろ?
去年警察と検察と税関に喧嘩売って二勝一敗だわ
税関はもともとイギリス政府に言うべきことを検察に勝って調子にのったので税関に噛みついてみた無理筋だったんだけど
税関お客様相談なんてマジでバイトレベルだぞ
ルールがこうなってるって検索すれば三秒で出る太陽が東から昇りますみたいな当たり前の話を繰り返すだけ
それが適応されると租税の原則に反するだろって言ってんのに日本語が通じない気持ちを味わったわ
この世界の大部分は標準化されてるのでそれを再現すればいいだけだぞ
>>354 俺は指示するが、ここで書いても無駄かもしれんな。
>>350 そんなん意識してる奴が世の中にほとんどいるわけねーだろ!!
ジジババなんかまさにそうだろ
>>1 >平均値で算出したボーダーラインは非現実的な数字だと気が付かない養分でパチンコは成り立っています。
何が「非現実的」か、ちゃんと説明してみろ
日本で一番引きの弱いおまえだって、年に一度くらいシマ一番の出玉長者になることがあるだろ
>>10 これは極端な例だけど桁違いな大勝ちも含めての平均値だからボーダーギリギリの台を打ってたら緩やかに負けていく
ごく稀の大勝ちを取れる人間じゃないと収束しないね
波の荒い台は平均値が中央値より高くなるから平均ボーダーで立ち回った場合、負ける日が大半を占めてもいつかの爆連で取り返せれば良いやって言っているのと同じになる。 初当たりうちの数パーセントを狙って打つ立ち回りを個人のレベルで収束させるためには、分母によっては何十百年とかかるかもしれんし、初っ端からひと月全部マイナスでも暮らしていけるって前提が必要なわけ。 一日打って勝率が1%の台で、でも100日に一回取り戻せれば良いよねみたいな考え方が平均ボーダーではあり得る。早いうちに1%を引ければ良いけどそれは要するに所詮運が良いだけだろパチンカスってことだよ。 中央値ボーダーの場合は毎日の勝率が50%以上あり、かついずれは平均に収束していくのだから勝率は100%に収束していく。 まあ中央値より平均値が低い台なんて存在しないだろうし。
ああトータルとしての勝率が100%に収束していくってことな
10年に1回の大勝ちと、10年に1回の大負け どちらも同じ程度に遭遇しづらい 何故大負けは考慮しないのか? 大勝ちはまず起きないから緩やかに負ける、というのは 大負けはまず起きないから緩やかに勝つ、というのと 同じくらいナンセンス よって平均値だけ気にしてればいい
>>360 数学的思考力が欠落している
>中央値ボーダーの場合は毎日の勝率が50%以上あり、かついずれは平均に収束していくのだから勝率は100%に収束していく。
0点
なんで俺毎年甘デジ兼業で100万前後勝ててるの? もしかして期待値稼いでたからじゃなくて店に気に入られてたの? ひねったり止めたりしなくても同じくらい勝てるのか~
>>364 どこがどう間違ってるのか論理的にどうぞ
>>359 パチスロの機械割は中央値
パチンコのボーダーは平均値
なぜ?
>いずれは平均に収束していくのだから勝率は100%に収束していく。 そんな原理も法則も、この宇宙に存在しない
>>364 パチスロの機械割は中央値
パチンコのボーダーは平均値
なぜ?
>>363 >>359 パチスロの機械割は中央値
パチンコのボーダーは平均値
なぜ?
>>369 平均に収束しないなら平均ボーダー理論ほど意味のないものは無いと自分で認めているようなものだが? 論理的にどうぞ
中央値で計算したパチンコのボーダーライン=パチスロの機械割 パチンコが中央値ボーダーにするか、 パチスロが平均値機械割にすべきだよね。
仮に必ず収束するのであれば試行前に当たりが決定していることになる 正しくは収束するまで回せば収束した だな
損益の分岐はどうしたって期待値だぞ。 中央値って何かというと、パチ屋で客を勝ってる順に並べた場合の真ん中の人だ。 そいつが勝ってるか負けてるかわからん。
無限回回せば収束するだろう
いずれは、近づいていく
と書いてある
>>376 出玉の中央値から算出したボーダーなんだから当てた場合にその人は50%以上の確率で勝ってる。アホしかいねえのかよ。
>>376 パチスロの機械割は中央値
パチンコのボーダーは平均値
なんで?
(1)確率は収束する (2)収支は収束しない (1)、(2)がわからないやつは、ネットを一周してから出直せ
>>379 パチスロの機械割は中央値
パチンコのボーダーは平均値
なんでだよ?
>>382 0点
そんな原理も法則も、この宇宙に存在しない
ボーダー打ちは勝ちを保証するものではない。勝つ確率が高まるだけだ
ああ収束って限りなく近くなるって意味か 同じじゃないね そしたら決定してないか 限りなく近くなるは試行回数が増えれば増えるほど少しの差が結果に響いてくるのがミソだな やっぱ人間設定が大事だな
逆に収支が収束していないなら確率が収束していない、は真でありそもそもそれが収束の定義だから。 現実問題途中で天文学的数値を引いちゃったら収束させられないけどね。勝率100%とは書いていない。無限回回せるわけじゃない。
どうでもいいけどこのスレさっさと落とせよ ただでさえパチンカスはアタマが悪いって思われてるのに更に上塗りするようなことやめろよ
>>383 そんなん知ってるわ
中央値でも必ず100%とは書いとらんやろが。
平均ボーダーの勝率は
>>329 でも書いたんだけど。
>>382 >確率が収束していれば収支も理論値に収束する。
>確率が収束していれば収支も理論値に収束する。
>確率が収束していれば収支も理論値に収束する。
し、な、い
悔しいのはわかるが、おまえは統計の基本がまるで出来ていない
逆ギレしているヒマがあるなら、謙虚に一から勉強してこい
確率は理論値に収束する ← 大数の法則 収支は正規分布に近似する ← 中心極限定理 以上
>>388 あのね、そもそも収束って言葉を使う時には無限回回してるからガウス分布で話をしなくちゃならないの、お分り?
でも パチスロの機械割は中央値 パチンコのボーダーは平均値 なぜ? パチンコの平均値ボーダーが事実ならパチスロは機械割80%でも期待値プラスってことでしょ?
無限回でちょっとでも下ぶれたら収支はマイナス∞少しでも上ぶれたらプラス∞ 限りなく近くなるってことはこのどちらかになることを約束する 運ゲーじゃん
どれくらいの余裕が必要かわからんがギリギリより余裕を持って設定しないとダメそうね
損益分岐点ぴったりでは触ってはいけないことを証明してしまった…
>>392 収支の正規分布が0になる地点はいったいどこだろうか? なんで正規分布で話してんのに正規分布で話せと言われんのかと思ったら。
勝率の算出方法
>>329 読め
というか無限回で限りなく近くなるってことは 同じになりませんってことじゃん つまり確実に確率通り引けることはないことの証明だな 無限回試行しても一致しないんだからそりゃそうだ わろた
>>364 >中央値ボーダーの場合は毎日の勝率が50%以上あり、かついずれは平均に収束していくのだから勝率は100%に収束していく。
>>372 >平均に収束しないなら平均ボーダー理論ほど意味のないものは無いと自分で認めているようなものだが? 論理的にどうぞ
>>377 無限回回せば収束するだろう
>>382 >確率が収束していれば収支も理論値に収束する。
>>385 >逆に収支が収束していないなら確率が収束していない、は真でありそもそもそれが収束の定義だから。
↓
>>397 >なんで正規分布で話してんのに正規分布で話せと言われんのかと思ったら。
(アウアウクー MM07-QDct)は、もはや精神障害者だ
ああごめん自分の勝率の求め方見てたら中央値ボーダーでもトータル勝率100%には収束しないかもしれないという気がしてきた。 確かに自分のさっきの言い方で行くと試行回数増やすたびに横軸が100%の方向にずれて行かなきゃならんが、感覚的にそれは多分ありえない気がしてきた。 いやでも最初っから99%くらいの位置に引かれるはずという気もしてる。どうなんだ。
>>363 パチンコの連チャンや初当たりはガウス分布でなくポアソン分布で考えるべき事象
ポアソン分布を考えれば大負けよりも大勝ちは起きにくいことがわかると思う
>>400 人格攻撃はいらないから。
論理的、数学的にどこがどう間違ってるのかはっきり教えてくれる? 俺は自分が正しいと思ったことを発言するけれど、自分が絶対間違っていないとは思わない。
君がちゃんと説明してくれれば俺は納得するよ。
>>400 でも
パチスロの機械割は中央値
パチンコのボーダーは平均値
この違いはなぜなの?
パチンコの平均値ボーダーが事実ならパチスロは機械割80%~90%機種も実は期待値プラスってことでしょ?
>>400 ボーダーより上で立ち回った時に少なくとも収支の正規分布で0が中央に来ることはない事だけは確かなはずだ
0はどこにあるのか? それを教えてくれれば良い。そのゼロ地点の性質が勝率の性質に直結する筈だ。
なんで回転数とか、こだわるの? 当たりを操作して、金を注ぎ込む様に自制心なくさせて、今のパチンコ打ってて、露骨過ぎるやり方に気づかないとかアホなの?
>>402 主観的に「まれな大勝ち」と決め付けてデータを間引くのは、期待値計算、統計処理として正しくない
「まれ」ならまれで、僅少な確率加重で期待値に算入されるだけであり、問題ない
ああ分かったわ 確率は収束する、収支は収束しないで合ってるわ。 俺はそもそも「勝率が収束する」と言っているのになんか「収支は収束しない」とか論点ずれてる指摘受けて俺もそっからこんがらがって収支が収束とか言ってもうてるわ。
収支が収束しちゃったら悲しすぎる 増減してくだけよ
>>407 でも
パチスロの機械割は中央値
パチンコのボーダーは平均値
この違いはなぜなの?
パチンコの平均値ボーダーが事実ならパチスロは機械割80%~90%機種も実は期待値プラスってことでしょ?
ボーダーは自分で出してるけど、団塊おやじのブログの平均連チャンやら平均ラウンドを参考にしてるけどその場合は平均値?中央値?かなり勝ててるけど、仕事量と収支は個人レベルだと収束しないのかな?
あらゆるメディアがボーダー中央値で公表したら打ち手が激減して業界が立ち行かなくなるから出来ないだろう 平均値ボーダーで騙せてるうちが華だったな
履歴を見たら100回転付近と300回転付近でばかり当たってる台の 平均大当たり確率が1/150だったら125~175回転をエナっていくに決まってるよなあ
ジャグラーの設定1でBIG間1000Gハマる確率は1日ぶん回して1回程度だからな。
当たりが取り切れないかもしれないからってボーダー上がるほど影響しないだろ
>>418 少なくとも東京はもう、何年も前から持ち越しできません
大阪のマルハン見てびっくりしたわ。持ち越しサービスがあるって
大阪すげーな 持ち越しサービスってさすがにスロはしてないよな…?
詐欺の話しに対して真剣に議論してるって自覚ありますか?
麻原はたくさんの人をポアしてきたけど自分がポアされて ポア得だったのかポア損だったのかって話だろ
>>420 パチンコも設定付きのやつはしてない
ふと思ったんだけど、ボーダーとかも無限に使える金が有って成り立っのよな?
仮に3000万までマイナスになってから6000万プラスになる波だったとして追えるやついるの?
1日単位でも10万吸い込んでチャラとか、追える方が少なそうだけど
そんなの加味したらボーダーなんてどんどん上りそう(使える金1000万未満とか区切れば)
>>426 そこまで一気に負けることがないから気にしなくて良い。
>>427 バーサス1000億でググってみれば?
機械割100%でも2億くらいマイナスになる区間とかなるんだが
毎日ボーダープラス20とか打てるならそこまで負けないから気にする必要なないよね
なにこのスレ ゴッドの天井狙いゲーム数はゴッド揃いも入れてる期待値だから無理ゲーやろ!ていう養分思考の話?ちがう?
>>428 ソースコードもないサイトを信頼すのもどうかと思うが、あれが正しいとしてもマイナス3,000万から6,000万まで復活する波など杞憂だよ。
>>429 仮に夕方に拾って2万枚や3万枚回収出来るとでも?
あんなの時間無制限の話
普通に凱旋700拾って天井近くでGG
god引ける確率なんて数%
それを収束させるためにはその試行回数数百倍
中央値で言えば引けない人が大半
700拾ってプラスになる人が5%、95%マイナスって感じでしょ
その5%(時間無限)とマイナスの95%でギリプラスの期待収支
そりゃ追ってたら普通の人は負けまくりますよ
>>428 そのサイトの真偽は知らんけど、そういう下振れを気にして期待値稼働はしない!俺は平打ちする!って選択をするの?
なんかこのスレ全体的に中央値だか下振れだか収束だか色々理由つけて期待値稼働は無意味。そんなもの信じてる奴は馬鹿。俺はわかってるから気にせず普通に打ちます
みたいな思いを感じるんだが違うか?
>>431 パチスロ界隈は機械割を筆頭に何でもかんでも中央値で計算する文化だからまだマシ。
三洋が聖闘士星矢で平均値を使い出してもスロ板は「中央値いくらいだよw」ってちゃんとツッコミ入るし。
>>432 ちょっと違う
仮にパチンコやパチスロの抽選がまともでも、普通に平均値の
>>434 すまん途中送信した
普通に平均値のボーダーやら天井期待値追ったところでほとんどのやつがマイナス収支
本来の勝つ確率、収支がプラスになるのは平均値を追うのは違うだろってことじゃね?
俺はガウスうんぬんは知らんけど、普通にホールで打ってて雑誌やサイトのボーダーや期待値では勝てないとは思ってる
だって、時間無限に投資無制限
それに近いことできるやつならあれに近づけるかもな
>>435 ディスクアップビタ9割以上で空いた時間に打ち続けたとしても殆どのやつは収支マイナスだよ
ということかい?
>>432 パチスロの機械割(中央値)をパチンコのボーダー(平均値)の計算式で計算したら公称機械割80%の機種も期待値プラスになっておかしくね?って話でしょ。
パチンコのボーダー理論が正しいとすれば、
パチスロで負ける奴はほぼゼロということになってしまう。
逆にパチスロの機械割が正しいとすれば、
パチンコのボーダー理論はインチキってことになってしまう。
第三の答えがないとすれば常識的に考えてパチスロの方が正しいっぽいよね?
>>436 パチスロの機械割は中央値だからダンバインで言えばクソ釘な店でも25回転/Kする台しか無いに等しい。
ダンバイン1/319
平均値で算出したボーダー17.7
中央値で算出したボーダー23.1
>>437 そういうこと
現にディスクアップで低設定ならビタ出来ても打たないよね
パチンコのシンフォギアで21くらい回る台と同レベルなはずだけどね
>>437 そういうこと
現にディスクアップで低設定ならビタ出来ても打たないよね
パチンコのシンフォギアで21くらい回る台と同レベルなはずだけどね
平均値:トータルの収支にこだわるプロ御用達の基準 中央値:一日単位の勝敗にこだわる養分御用達の基準 ってことでしょ
確率は収束するが、収支は拡散するよ 大まかなイメージは・・・・・ 5000円の投資で5000円のリターンが期待出来るボーダー丁度の台 内部確率は500分の1でノーマル機(1回の大当り出玉は常に同じ) 100回当てた時点ではたまたま上ブレしていて、 1回当てるまでに要した平均投資額が4980円だった その人の確率は498分の1、トータル収支は+2000円 更に続行すると、1000回当てた時点では、 499分の1、トータル収支は+10000円 こんな感じで、確率は収束するが収支は拡散する (あくまでトータル収支の話。1日あたりの収支は収束する) この辺のことはパソコンでシミュレーション してくれる人がいれば一発で解決する
現行機種のほぼ全てが 中央値ボーダー > 平均値ボーダー だが、 平均値ボーダー > 中央値ボーダー となる機種も理論上は存在し得る 確率100分の1、パチノーマル機 100回回すのに30分 だが大当りの消化に3時間(あくまで思考実験ね) 13時間営業なら当たりの上限が4回になる ほとんどの日は3回か4回当たるが、稀に2回以下の大負け日もある この台なら 平均値ボーダー > 中央値ボーダー になるはず 誰かシミュレーションしてもらえないか
>>441 いや打たないよねってあなただけの話では?
ディスクは設定1~6満遍なく稼働してますよ?
本スレやホールみればわかる
>>439 パチスロの機械割は出メダルの中央値だよ
>>445 確変なし時短だけの機種なら中央値ボーダーが平均値ボーダーを上回るよ
>中央値ボーダー 少なくともこれは、数学における「期待値」でも何でもないことは忘れないようにな borderの数学的意味を失った、ただの俺流「ぼくのぼーだー」 ちなみに、平均値、中央値と類似の概念に「最頻値」というのがある マヌケでチキンな中央値ボーダーくんには、「最頻値ボーダー」の方をぜひ薦めたい そうすれば、マヌケでチキンな中央値ボーダーくんは、やっとパチンコ自体を卒業できるだろう
>>443 いやそれだとパチスロの機械割の説明ができない。
パチスロの機械割は中央値ボーダーと同じ計算なわけで、平均値ボーダーが事実だとすると機械割90%程度でも期待値プラスになるので設定1で負ける機種がほぼなくなる。
>>449 パチスロの機械割が平均値ではなく中央値なのはどう説明するの?
スペックがわかってるんだから中央値なんてしらなくてもええやろ
大当たり「一回当たりの」出メダルやら出玉やらならば、中央値と平均は一致するやろ。まあ、中央値の平均がってことだけど。 なぜなら「出玉」はいっぱいあるからだ。パチンコなら1000発以上出る。こりゃ出玉の分布は正規分布になる。
>>450 > パチスロの機械割は中央値ボーダーと同じ計算なわけで
すまんが全く意味が分からん
>>448 別にその機種に限った話じゃない
ほとんど全ての機種がそうだよ
中央値ボーダーの意味を勘違いしてねえか?
>>454 警察が決めている規則・規制は全部中央値なんだよ。
パチンコの出玉7200発規制も中央値、確変65%規制も中央値、パチスロの機械割119%規制も中央値。
OK?
>>456 ソースを示してほしい
その上で、警察がチェックするのは「射幸性」であって、客の「収支」ではない
「射幸性」の判断が警察の俺様基準で「中央値」であっても、客の「収支」とは直接関係ない
射幸性を取り締まる警察側の、目的の違う管理指標に基づいて客が収支判断することは、馬鹿げたことだ
>>457 機械割100%=ボーダーラインとするなら
ボーダーラインも中央値で算出すべきってことでしょ?
ここまでまとめると ・警察の規則・規制は全部中央値となっている ・・パチンコの出玉7200発規制も中央値 ・・パチンコの確変65%規制も中央値 ・・パチスロの機械割119%規制も中央値 よって 機械割100%=ボーダーライン とするには両方とも中央値または平均値での計算に統一すべき。つまりボーダーラインを中央値で計算するか、もしくは機械割を平均値で計算すべき。 だが機械割を平均値で計算すると現状設定1の機械割が80%のパチスロ機種が100%付近になってしまう。それはおかしい。ならボーダー側を中央値で計算する方が現実的じゃね? ってことでしょ?
ここまでまとめると ・警察の規則・規制は全部中央値となっている ・・パチンコの出玉7200発規制も中央値 ・・パチンコの確変65%規制も中央値 ・・パチスロの機械割119%規制も中央値 ・一方、パチンコのボーダーは平均値となっている よって 機械割100%=ボーダーライン とするなら両方とも中央値または平均値での計算に統一すべき。つまりボーダーラインを中央値で計算するか、もしくは機械割を平均値で計算すべき。 だが機械割を平均値で計算すると現状設定1で機械割80%のパチスロ機が100%付近になってしまう。それ絶対勝てるじゃん。それはおかしい。 ならボーダー側を中央値で計算する方が現実的じゃね? ってことでしょ?
ここまでまとめると ・警察の規則・規制は全部中央値となっている ・・パチンコの出玉7200発規制も中央値 ・・パチンコの確変65%規制も中央値 ・・パチスロの機械割119%規制も中央値 ・一方、パチンコのボーダーは平均値となっている よって 機械割100%=ボーダーライン とするなら両方とも中央値または平均値での計算に統一すべき。つまりボーダーラインを中央値で計算するか、もしくは機械割を平均値で計算すべき。 だが機械割を平均値で計算すると現状設定1で機械割80%のパチスロ機が100%付近になってしまう。それ絶対勝てるじゃん。それはおかしい。 ならボーダー側を中央値で計算する方が現実的じゃね? 牙狼翔1/319 平均値で算出したボーダー20.0 中央値で算出したボーダー21.9 ダンバイン1/319 平均値で算出したボーダー17.7 中央値で算出したボーダー23.1 シンフォギア1/199 平均値で算出したボーダー20.8 中央値で算出したボーダー24.4 ってことでしょ?
>>458 悪いけど該当部分を引用してくれない?
「中央」でページ内検索しても一つも引っ掛からんw
>>463 「計算式」って書いてあるじゃん。
方程式がわからないならそこから勉強した方がいいよ。
まずはここからへんから。
https://chu.benesse.co.jp/qat/1184_m.html >>463 >>465
ざっくり読んだ感じだとlogと冪乗がでてくる式はどれも中央値絡みの関数と逆関数
つまりパチスロの機械割はある程度信じられるけどパチンコの機械割は嘘っぱちってことでいいんですね、わかりました
この辺らしいけど、さっぱり分からんw -log 2 P 1 (α*(1-(1-MH) (1-β) )) = ― ※(0<α≦1、0<β<1) 2 P 1 α = ― ※(0<α<1、β=0) 2 P = ∞ ※(α=1、β=0) γ P 1 (α*(1-(1-MH) )) = ― ※(0<α≦1) 2
>>469 最後の1/2が50%、つまり中央値という意味。
この式は変形させると色々な計算に使える。
たとえばST継続率は「1/2」の部分を変数xに置き換えて方程式として計算すればよい。
リーマン打ちで2年位個人でデータとってるけどネットに乗ってるボーダーの回転率で大体±0を推移してるよ ネットボーダー+1くらいで打てば+推移すると思うよ
あらかじめ言っておくがパチンコの当選は319回回したら必ず1回当たる訳じゃないんだから平均も糞もないんだよ 毎回毎回1/319に挑戦し続けるドン・キホーテがパチンコ中毒なんだから パチンコを安定して勝ちに持っていけるとほざく阿呆はその引きを別の事象で発揮していたら成功者になれているレベル 延々回し続けたら近似値?誰が決めたの? 毎施行が独立してるんだぞ? キタサンブラックという馬の単勝をデビューから引退まで毎回1万ずつ買うみたいに連動した施行じゃない 常に一回転は1/319、それの何10%の確変を引いて?振り分けに負けたらそれで終わり、その後日即当たり爆連なんて誰も保証してくれないし何より 延々回し続けりゃボダマイナス2~4程度で大してマイナスにならないはずなのにパチンコで破産した奴が大量にいる説明がつかないだろ 大当たり回数や確変継続率が全く収束しないから破産者が湧いたんだろうがよ 知恵の足りない理系気取りは数字出したら偉いかのように吠えるから滑稽極まり無い
logの底が(1-β)ってのも分からん 普通、自然対数eを使うんじゃないの?
>>469 -log 2
(1-β)
たとえばこれは転落抽選確率βからST回転数相当の中央値に変換する式
確変継続率や大当たり確率は平均だから収束してくけど大当たり回数や収支は積算だから収束するわけないわな ヒキがいい奴悪い奴でどんどん差は開いてく
>>473 >延々回し続けりゃボダマイナス2~4程度で大してマイナスにならない
そんなバカな
ボーダーが100回転とかの台の話か
>>475 昔はそうかしれんが、今はそんなことないんじゃないか。
みんな頭いいですなー このスレで生涯収支プラスの人の意見が正解にしよう
>>476 全然中央値関係ねえじゃねえか
累積確率の真ん中が平均、みたいな話か?
平均値よりボーダーが上がる理由が閉店で取り切れないからってだけなのに3とか4も上がるわけないじゃん
>>481 logを冪乗にしてみろ。
当り確率の逆関数で中央値になる。
>>484 だから、なんの中央値を求めたいんだよ。
何分布だろうが累積分布関数の縦横ひっくり返して真ん中取って戻したらそこが平均たよ。
求めるものよっては平均と中央値が同じになる事もわからず 中央値中央値と騒いでるのか
>>486 当り確率の中央値だろ。
これ確率と回数からST継続率を出す式と同じだぞ?
これが崩れるなら既存のST継続率は全部ひっくり返るぞ?
>>473 延々回し続けりゃボダマイナス2~4程度で大してマイナスにならないはずなのにパチンコで破産した奴が大量にいる説明がつかないだろ
そもそもこれみたいにボダうんぬんってのが間違ってるのに気付いてない人が多すぎ
算数すら出来てないのにこんなクソみたいな長文書いてるのが笑えるw
だから、変な形の分布の平均求めるときは中央値使うんだよ 中央値自体に意味はない
ボーダー理論は勝てないって奴が行き着いた言い訳が中央値
>>490 パチンコの確率だと1000万回試行くらいしないと変な形だから
東大卒の警察官僚の保通協の皆様は中央値を使ってるんでしょ?
>>480 打ってるやつとは限らねーよ作ってるやつって事もある
中央値ボーダーが一般化した方が打ち手には有利なのにw 否定してる奴は何なんw 詐欺師か何かなのw
凱旋を朝一500回してこの台は出りゃせんわ!と隣に移動してまた500回すようなオカルトおじさん 沖ドキで朝一即当たりするも天国行かなかったからこりゃダメだと隣の台カニ歩きするオカルトおばさん そりゃ破産しちゃうよ~
>>496-467 たしかに打ち手からしたら中央値ボーダーを広めた方が圧倒的に有利だよね。
この板にいる大多数からしたらほんとうに都合が悪いんだろうね。
>>496 お客様じゃない人が多いんだろうね。
まあ、メーカーの工作員が誹謗中傷合戦する板だからな。
何が平均値だ中央値だ オマエラはちまちま犬50でもやっとけ 要はGOD引きゃいいんだYO
平均値ボーダーでも勝てるし現状それ以下しかない現状で中央値ボーダー広めて釘開くのか?
勝ちたいなら養分増えた方が得だよね 所詮パチンコ屋のあぶく銭掠め取るだけなんだから
中央値ボーダーが広まったら平均値ボーダーの台も増えるから 平均値ボーダー派の人もウハウハじゃんw
なんか都合が悪いとか工作員認定とかしはじめたらもう議論スレとして成り立たなくなって終わりやね
相手にするだけ無駄よ、負け犬の遠吠えみたいなもんだからなw
>>505 パチンコに中央値ボーダーが広まり平均値ボーダー以上の台が増えてしまうとパチスロの養分が減るんです。 累積差玉かめはめ波! _,,.. -‐ '' "´パチスロ ,、_,、 _,,.. -‐'' "´ (, ´・ω) _,,.. -‐ '' "´ ( _ ̄つ⊃ / /,>" >  ゙゙゙゙̄"''''''―ー-.........,,,,_ (_ノ (__)  ゙゙゙゙̄―ー..,,,,_パチンコ 確変なしだったら期待値なんて計算だけでだせるわな。 確変と時短があるとちょっとめんどくさくなる。 転落があるとかなりめんどくさい。 なので上のリンクの文書は親切に期待値・合成確率の計算方法が書いてある。
5号機時代もあったよね 設定1で万枚到達率5%みたいな奴。 ゴルゴ13だっけ? それみたいなもんじゃないの?
>>458 を読んだが、出玉(「遊戯球の獲得」)に関係する規定は、主に次だけだ
規則別表第4 ぱちんこ遊技機に係る技術上の規格の(1)
--------------------------------------------------------------
ロ 遊技球の獲得に係る遊技機の性能に関する規格は、次のとおりとする。
(イ) 1個の遊技球が入賞口に入賞した場合に、15個を超える数の遊技球を獲得することができるものでないこと。
(ロ) 入賞口への遊技球の入賞によらずに遊技球を獲得することができるものでないこと。
(ハ) 設定ごとに、遊技球の試射試験を1時間行つた場合において、獲得する遊技球の総数が発射させた遊技球の総数の3分の1を超え、かつ、2.2倍に満たないものであること。
(ニ) 設定ごとに、遊技球の試射試験を4時間行つた場合において、獲得する遊技球の総数が発射させた遊技球の総数の5分の2を超え、かつ、1.5倍に満たないものであること。
(ホ) 設定ごとに、遊技球の試射試験を10時間行つた場合において、獲得する遊技球の総数が発射させた遊技球の総数の2分の1を超え、かつ、3分の4に満たないものであること。
(ヘ) 設定ごとに、遊技球の試射試験を10時間行つた場合において、獲得する遊技球の数のうち役物の作動によるものの割合が7割(役物が連続して作動する場合における当該役物の作動によるものの割合にあつては、6割)を超えるものでないこと。
--------------------------------------------------------------
見ての通り、入賞時(パカパカ1回分)の出玉「上限」と、時間当たりの出玉「総数」の「下限」と「上限」を縛っているのみ
「中央値」など影も形もない
(出玉総数が描く正規分布では平均値=中央値のため、そもそも中央値に意味はない)
>>462 >・警察の規則・規制は全部中央値となっている
マヌケでチキンな中央値ボーダーくんよ、すぐ○○病院に行って、一生出て来ないでくれ
危なくってしかたない
客が勝ちすぎるのは規制するけど負けすぎるのは規制しないのは何でなんだぜ?
>>512 警察は遊技機の「射幸性」を取り締まる立場。「おもしろ過ぎる」のを規制するのが仕事だ
>>513 依存性がなくなれば負ける人減るじゃんって解釈って事かな?
なんでスロは天井あるのだろうか
逆にパチンコに天井がないのがおかしいんだよ。過去にそういうの作ったら即内規で対応規制されたしなんでやねんな
>>511 めっちゃ中央値じゃん -log 2 P 1 (α*(1-(1-MH) (1-β) )) = ― ※(0<α≦1、0<β<1) 2 P 1 α = ― ※(0<α<1、β=0) 2 P = ∞ ※(α=1、β=0) γ P 1 (α*(1-(1-MH) )) = ― ※(0<α≦1) 2 https://www.npa.go.jp/laws/notification/seian/hoan/hoan20171214-2.pdf 勝てると思わせないように規制してギャンブル中毒減らせれば万々歳やん そもそも負けすぎるってのは客が4円や20円に金を自らぶっこんでるからであって低貸しやゲーセンいけばいいのに無理するからイカン パチ屋もイベント規制あるのにTwitterとかLINEで第三者に宣伝してもらうみたいなクソグレーなことやりまくってお上怒らせてるのもイカン
>>64 でもホルコンで制御ならば釘を開けないかな?その方が集客力あるよね?
>>516 難しくてよく分からないが、いずれにせよ、それは、
確変確率(α)、転落確率(β)、あるいはSTの場合のST回数(γ)と、期待連荘回数(P)との関係を表した算式だ
出玉に関する内容は含まれていない
一体どの箇所が、マヌケでチキンな中央値ボーダーくんが言う「中央値」なのか、教えてくれ
>>516 >めっちゃ中央値じゃん
それなら、簡単に答えられるだろ
マヌケでチキンな中央値ボーダーくんには、その数式の一体どこに「中央値」が見えたんだ?
ここにメモっておくて、診断の時に役に立つぞ
なあもうやほー知恵遅れとかで数学カテゴリマスターに質問した方が早いんじゃないか
>>519 どの式も末尾に「=1/2」とあるだろ。
1/2は0.5、ようするに50%、いわゆる中央値だ。
OK?
>>519 まず中央値の求め方だ。
中央値=log(1-確率,1/2)
logの逆関数は冪乗だ。
なのでこう変形できる。
(1-確率)^γ=1/2
確変率(振分)αを考慮してみよう。
継続率100%なら1だ。
α * (1-(1/MH))^γ=1/2
おお、警察の式になったね!
>>525 その資料にPの値で出玉を規制する話など書いてないぞ
おい、確変中台が壊れて強制終了の影響も加味してくれ
確変奇跡の300連とかGODinGODinGOD…計15回みたいなレアケース割にほとんど影響してないきがするんですが どうなんすか^_^
まあそんなの実際の機械割にほとんど影響及ぼしてないよね
>>525 う~ん、言いたいことは何となくわかった
しかし、それは大前提として警察が役物作動の管理基準に用いているだけで、期待収支の計算とは目的が異なる
(普通は、期待連荘数=1/(1-継続確率)で計算する)
何より、パチンコ出玉は対数正規分布を描くのか
ちょっと勉強する
経験則としてはボーダーラインの数字の台さえ打ってれば最終的には勝てるけどな。 まあ、止め打ちのお陰だろうけど。
問題はボーダー越えの台を都合良く毎回打てないこと これがパチンコじゃ勝てない理由
射幸性の判断基準なんてそりゃなんでもありだし基準はいろいろだろ。 勝ち負けとは直接関係ない。
>>533 それは店と釘が見えるか次第じゃないか。
スロットは確実に低設定うたなきゃいけないが、パチンコは回避できる。それが利点だろう。
ガウスとかポアソンとか数学者の名前を知ってるだけで調子こいてリンク張りまくってるイエローモンキーいるな そんな事してっからいつまで経ってもバカにされんだよ マジで恥ずかしいからやめて笑
ボーダー越え打っても勝てないとか言ってる奴ってどうせ+2ぐらいの時給換算500円ぐらいの台打ってるんだろ? そりゃ勝てねーって 時給2000円ぐらいないと
>>512 パチは知らんけどスロには一応下限もあるけどな
500レスもやってるところなんだけど、 そもそも「値にゼロを含む場合はどうやっても正規分布にはならない」 ようするにループ確変機は正規分布になるが ST機や転落機は何億回させようが正規分布にはならない。 以上
突然通常のないループ確変機は平均値、その他は中央値または最頻値が正しい。 さまざまな爆裂ST機が出たが初代牙狼を超えれなかった理由がこれ。
このスレは根本的な勘違いをしてるな。分布だのなんだのは結果論でしかない 勝てるかどうか未来を予測するには今から先の期待値、ボーダーを追うしかないのよ
いくらスレ盛り上げたいからってその釣り針はデカすぎ
他人の統計、分布、いくら調べても無駄でしょ? 勝てるかどうかは自分自身なのよ。たただボーダーを追えば長期的に見て勝てる確率が飛躍的が高くなるのは間違いないよ ボーダー追う人と追わない人の差は単なる回転数だけではない。貯玉、止め打ち等、玉を大事にすること等、回転数だけではない部分を含め大きな差が生じるからな
言ってることは正しいんだがこのスレの趣旨はそのボーダー計算がそもそも間違ってるんじゃないかってことだぞ(結果として不毛なことにはなってるが)
ボーダー越えてるってことはスロでの機械割100を越えてるってこと ボーダーとはそれだけの話 分布だの統計だの持ち出してる時点でボーダーを勘違いしてる
>>545 そこがほとんどだよな
ひらで打って勝てる台なんてなかなか無い
>>547 パチスロの機械割は中央値なのでパチンコのボーダーとは違う。中央値なのをいいことに薄いフラグ合戦になって有利区間なんて規制くらった。
メーカーが新品ゲージの回転率とその状態の出玉率?スロットの機械割公表したらあかんの?釘叩く店も悪いし、ネットや雑誌のボーダーなんかほとんどアテにならんやん(T ^ T) ボーダー算出条件がおかしい時多いし、人それぞれ条件変わるのにボーダー鵜呑みにしてる人もやばいでしょ🤮
機械割119%なら、100枚のINに対して119枚のOUT、 と解釈するのが普通 ところが、119とはその機種の中央値のこと、 と主張する者が現れた それが正しいなら、我々の解釈はずっと間違ってたことになるし 雑誌も全て嘘をついていたことになる
って言うか、ほとんどの機種は設定1でも機械割95とかだよね 中央値が95なら、ベタピンでも常にホールが赤字になっちゃうと思うんだがw
リプレイと3枚役 差枚同じでも機械割りは変わってくる これもメーカー、メディアの騙し
事故勝ち、事故負けを除くとAT、ART1回あたりの獲得期待枚数は300枚以下 これはだいたい機械割り80%ぐらいに相当する
つまり事故らないと勝てない ポマエラもいつまでも夢見てないで寝ろ そして働け
機械割やボーダーの定義なんてどうでもいいだろ パチンコのボーダー越えた台は機械割100%を越えた台であって、据え置きかどうかも丸わかりで勝ちやすいということ
そもそもボーダーはメーカーが発表したものではなくて各個人それぞれが勝手に算出したものだから何が正しいなんてないんだよww 中央値どうたら言う前にボーダーとは何かがまるで解ってないだろww
>>557-558 1/16384くらいまでのレアフラグは中央値に含まれる。つまり機械割に影響する。
なので引けなきゃ負けることが多い。
1/65536より上のレアフラグはほぼ中央値には含まれない。
ここを過激にしすぎて5.9号機・6号機になってしまった。
パチスロは高設定の実質機械割を119%より高くして煽る方法を常に考えて作られてる。 逆に低設定の機械割を高く見せて煽る方法も考えられている。 中央値は100%以下は高めになり、100%以上は低めになるという特性があるからパチスロにピッタリなんだよ。 なので機械割を平均値で出すと上は130%くらいになって規制を食らうわ、下は80%くらいになって印象悪いわとなる。
このスレ、試行回数が明記されてねえんだよなあ 半永久的に、例えば100万年間、毎日フルで打つってんなら"収束"という考え方が大事だが、 仕事帰りのリーマンが少し打つ程度の話なら分布もクソもねえよ
いや、全国10000店で毎日何百台も稼働してるだろ にも関わらず、店の履歴が少し見ておかしいと感じるくらい偏ってるのがおかしいんだって
ちなみにジャグやアクロスが完全抽選だと思ってるヤツも養分確定な
>>564 少し見て偏ってるって、アホだとおもわんのか。
>>552 中央値が95なんじゃなくて
出玉期待値を中央値から求めたら95%になる
サイコロを1000回振る抽選は、1個を1000回振っても 1000個のサイコロを一気にぶちまけても同じこと これは独立志向の抽選すべてに当てはまる事だが 順番にしか抽選できないパチンコで、これを意識出来ている人は皆無 最初にいい展開が来たアドバンテージは、それが終わった時点で パチンコを引退しない限り得られない 打ち続けたらその後の抽選との前後感覚は無意味になる 全ての当たり回転数を当たり回数で割ることは 単純だが、この高度な考えが自然に出来てしまう行為 最初がどう、後がどうなど言った考えは わかっちゃいない人と 引退時を探してる人がするものなんだよ
一日2000回転として1日、10日、100日の総当たり回数の分布
(初代牙狼)
1日
10日
100日
月トータルとか年トータルで考えるなら平均値で問題なし。
逆にボーダーを一日単位の勝敗の指標にしたいなら中央値の方がいいでしょうね。
元記事
http://www.dwdem.com/math/lec/page22.html >>7 がわかりやすいので続きを書くと、
10日、100日と続ければ30,000発獲得する人は一人でなくばらけるので平均値と中央値は近づく。
ギャンブラーの数学講座調べろ言うたのに誰も調べないんだからなwここ詳しく書いてるもんな
よく考えたら中央値って一番多い所で期待値とは関係ないよね 中国が一番人多いけど世界の中心じゃないみたいな そもそもパチンコはジリ貧に耐えながら事故ってなんとか勝つもんだし
>>1 偽造の警視庁ソースだして複数機使用の自演君やん
たとえば1/100の台で何回転目で当たりを引けるかの分布を取る。 そうすると1回転目で当たる人が一番多い。これがモード。 平均は100回になる。 中央値は60回ちょっとの辺りか。
>>516 頭の整理ができた
「確変時の連荘回数の基準に、警察は「中央値」を使用。ボーダー計算で「平均値」(期待値)を使うのは間違い」との指摘について、
(結論)
両者は目的が違うため、目的に応じ、異なる統計値を使っているだけ。それぞれ正しい
(1)連荘回数分布
・連荘回数の分布に関し、両者の考え方に差はない
・警察の規定は、機種を問わない一般則のため、回数分布を対数正規分布によって近似
・ボーダーは、機種ごとに、スペックに応じ、正しく回数分布を計算
(グラフの山が左にあり、右に向かい下がる形。これはポアソン分布。ボーダーも確変時の期待出玉の計算で、正規分布は使っていない)
(2)連荘回数は「中央値」か、「平均値」か
・警察は、目的が客にとっての射幸性の管理にあるため、複数の「客の中心」である「中央値」を使用
・ボーダーは、目的が収支の予測にあるため、収支の「金額の中心」である「平均値」(期待値)を使用
・ボーダーで「中央値」を使うのは、収支予測(期待値計算)として数学的に誤り
(要するに、いろんな勝ち負けがある中で、たまに大勝ちするケースが勝手に無いものとされる)
警察が風適法の世界で連荘回数に「中央値」を使っているからと言って、客のボーダー計算でもそれが正しいことには、まったくならない
以上
>>570 一番最初の1日2000回転x10万日で正規分布から大きくかけ離れてる時点で平均値じゃダメじゃね?w
10万日って274年だぜ?
結論 ボーダー以上できるだけ多く回る台を打てば長期的な勝率は高くなる ボーダーとはその指標であって、中央値どうこうでボーダーのハードルがいくら上がろうが意味がない
スペック入れたら小難しい計算は一切しないで力任せループするシミュレータ作ろうか? 需要ある?
>>584 その辺にあるシミュレータと同じじゃないのか?
>>582 あくまで2000回転での分布だろう。
それを繰り返すと頻度が出る。
1/319が1200万回転必要とか嘘だよ。 5万も回せばそこそこまとまる。
>>575 最頻値が一番高い階級のこと
中央値が小さい順に並べたときの真ん中の階級のこと
平均値は総数そのままでどの階級も同じ値になるようにした場合の値のこと
こんなん視点かえればすぐわかるやん 「1回転で幾ら金が入るか」やろ MAX機なら、300分の299がハズレ0円で、300分の1がアタリX円や だから1回転で、300分の1とアタリX円を掛け合わせた金額が期待できるんやで アタリX円ってのは、ある時は5000円、ある時は10000円ってのの"平均"やで? "中央値"とかアホにもほどがある、算数できないやつが言ってるんや
中央値ボーダーとかいう存在しない台を探してる間に 平均値ボーダーの台打ってた方がはやくプラス域にいくだろうな
近所のパチンコ屋が一球4.31円になるんだが、4円が上限じゃないの?
ガウスもポアソンもそれなりの試行回数の上で言えること 軍団で専業やってる奴等ならまだしも リーマンが仕事終わりに2、3時間遊ぶレベルではボーダーも糞もないわ
>>595 消費税上がったときにちょっと緩くなったね
>>599 そうなんだ
それで等価なのは変わんないんだけど、これって4円等価よりボーダー荒くなるよね?
電サポ中の増減がより効くし
>>589 数学よくわからんけど、90%の範囲に収めるには確率分母の〇倍、
95%の範囲に収めるには確率分母の〇倍みたいな公式があるぞ。
うろ覚えなんだけど、90%に収めるにでも
分母の200倍や300倍じゃすまなかった気がする
>>598 いやいや単純に回る台を打つだけで投資は抑えられるから勝ち負け関係なくお得でしかない
>>603 誰が回らない台を打つと言った?
そら回る台のほうが得だろうよ
ガウスだポアソンだとか関係ねーよって言ってるだけだ
>>589 5万なんかじゃ全然やん
68.27%で1/346.6~1/295.4の範囲に収まり95.45%で1/379.5~1/275.1の範囲に収まる
このスレ見てやっぱり天下一閃、天龍、藤丸くん、キングオブダーツ、シャカリーナ、ピラミッドだけ打つのが正解だと悟った 甘く使ってくれる店少ないけどテリトリー内に1店だけ今は一発台を全般的に甘めにしてくれてて助かる
>>603 その通り
どんなゲン担ぎをしてもいいが
ボーダーにとってマイナスになるような事だけはするなってこと
連荘回数分布と総当たり回数分布の関係は、これがわかりやすいかも
説明は数学の塊なので、グラフだけご覧あれ
http://dankaipachi.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/47-1bf0.html この団塊おやじ氏の計算が究極のボーダー計算
ボーダー計算は精緻な数学の世界だ
「闇」があるとしたら、それはボーダー計算にではなく、
>>1 の頭の中な
とりあえず一切計算しない総当りのシミュレータ作るわ。 スマホ向けで貸玉単位の回転数を入れたら未来予測するようなやつ。 なんかこれ付けたら良い的な機能ある?
>>607 アナログ機は単純なボーダーだけじゃなく寝かせ等により変動する役物の確率が求めづらいだろ
役物の癖だって収束するまでにそれなりの試行が必要
>>581 そんなことだろうと思ったよ
いや、つまり「公表されてるスロの機械割は中央値」などという、
我々の常識とは真っ向から対立する主張をしつこく書き込んでる奴がいたから、
「そんな馬鹿な!」とは思ってたんだが、奴があまりに上から目線で自信満々だったからw
結局は、ただのお騒がせ勘違い野郎が、
警察が中央値を調べてる → ボーダーの数値は中央値から採っている
と勝手に飛躍しただけか
奴が正しければ、雑誌やプロの常識を覆す大事件だったのだが
>>614 パチスロの機械割に関しては中央値だぞ。
そもそも保通協に提出する設計値はすべて中央値と決まっている。
パチンコのMNRSも中央値で計算した設計値を提出することになっている。
>>615 警察が中央値を調べてる
ここまでは了解
警察が中央値を調べており、その数値がボーダーになる
こちらのソースを教えてほしい
>>617 ボーダーは保通協に提出しないぞ。
パチンコの検定型式試験で提出するのは「MNRS」と「確変突入後の期待出玉」、パチスロは機械割。
これらはすべて中央値。
中央値の文句は保通協に言え。
そんなことより検定では「確変突入「後」の期待出玉」しか見ないんだぜ?
初当りは出玉規制対象外なので初当り4Rである必要性はない。
闇は深い。
>>617 中央値がボーダーなのかは知らんが、「パチスロの機械割100%」と「パチンコのボーダーライン」は異なるものなのは確か。
>>615 「公表されてるスロの機械割は、保通協が検査して採った中央値」
これは間違いないのかな?
保通に出してる値はともかく ジャグとかでメーカーが公表してる機械割は平均でしょ 確率と枚数から求められるんだから
>>623 平均だと低設定がもっと悪く出る。
100%未満だと平均値より中央値の方が大きな値になる。
パチンコも1/319で確変なしの時短だけみたいな継続率50%未満のスペックにしたら中央値の方が大きな値になる。
中央値と損得関係ねえし 保通の仕事は基本的に射幸性の判断だから勝ち負けとちょっと違うしな
平均値のボーダーのまま封入式に突入したら低設定がパチスロに比べて悲惨な数値になってそれこそ客離れが加速する
>>624 アイムなんて確率全部出てるんだから
それと枚数かけるだけで平均の機械割でるんだよ
それで低設定でもメーカー発表とほぼ同じ
リプの扱いやボナのG数の関係はあるが大きく変わらない
パチスロのメーカー発表値は普通に平均だよ
ボーダーを全く理解できてない奴大杉だろ ボーダーというのは各個人それぞれが自由に考えていいもの。同じ台をボーダー25としても15としても各個人の自由 どちらにしよホールにある回るは20回ちょいの台しかないわけでそれを打つのも自由
たとえ保通協がシミュして中央値を調べてたとしても、 その数値=公表機械割 であるとする根拠ってあるのかな? たとえ中央値を調べてたとしても、警察のことだから、 彼らが考える適正な機械割を下回ってるかどうかだけを 調べてるのかもしれないよね? 射幸性が高くなり過ぎないように目を光らせてる組織だから
>>629 同意
これだけでも「中央値=機械割説」は完全否定されてる
>>629 プチRTすらないAタイプは平均値と中央値が同じなので例としては適切ではない。
違いがでるのはAT機やART機、RT機だけだよ。
>>611 大連チャンでエッチな画像が出ると嬉しい
>>631 そうだよ。
保通協が調べるのは「適正な機械割を下回ってるかどうかだけ」
で、ほとんどのAT機の設定6は平均値で計算すると規制値の120%を超える「不適切な機械割」になるし
設定1も中央値だと95%くらいなのが平均値だと80%くらいになるので客に敬遠される。
パチスロみたいに設定があるものだと中央値の方がメーカーにもホールにも都合がいいってことだな。
全国レベルで集計するから平均に近いsisの値だって80%台なんて出ないのに 設定1が平均でとって80%な訳ないから そんなあったら時間での台粗利がもっとめちゃくちゃな数字になるわ
低設定を平均値にしちゃうと2割くらい低い数字になるけど、中央値では含まれないレアフラグの数字も含まれるようになるので実質90%くらいで落ち着くよ
機械割90%って一日打って平均5万弱負けるってことだろ? お前らそんな負けてんの?
ありえないレベルの連チャンとかレア役引いたら玉コイン捨てて帰るんだろ
>>639 こいつ一時期甘シンフォスレにこの計算式でボーダー28だって荒らしてたやつで
その時も直撃は引けないから含めないとかやってたガイジ
結局運であり やればやるほど負け安くなる 何十万の台を何百台用意して何千坪の土地に建物駐車場作って時給1500円でバイト雇ってもボロもいけの商売で勝てると思うやつの脳みそがおかしいw
>>639 >>640
全国の中学校長の買春人数
母数…10000人
最大値…12660人
最小値…0人
中央値…0人
最頻値…0人
平均値…1.2人
これが出玉規制を突破した爆裂AT機の秘密である。
出玉規制を突破するために中学校長が秘密裏に動いてたってのかよ…
運は運だよ。運の良い日も悪い日もある ただ同じ運での結果が違ってくる
囲碁と将棋は運要素ないよな 必ず強い方が勝つ 羽生さんや藤井くんは一度も負けたことないからな 勝負は時の運ってことわざは迷信
その二人の無敗伝説聞いたことあるわ 出会った瞬間に勝負は決まってるんだった勘違いしてた
言ってしまえばお互いヒューマンエラーの削り合いだから 最善とされる手を打ち続ければまず勝てるだろ 膨大な棋譜を常に備えてるAIに勝てなくなった理由じゃねーの
まだ将棋囲碁は人間の方が勝率高いから チェスみたいに先手AIは勝率100%になっちゃうとね
下等供、教えてやる 負けるのだ 嫌という程 限界まで負けるのだ 正気を保てなければ本当の負けだ そこに勝機が存在している
そやな囲碁将棋は人間よりAIが勝つのが明白化して 今後開発するのやめた 開発続ければ先手でも後手でもどんな人間相手でも100%AIが勝つようになる
,、_,、 (´・ω・) これの岡村や軍畑先輩って、>>260 と同じ計算しとるんか?偏差値なんぼやねん l u ul `u―u' ↑ 中卒 そうなんす! (ポケモンっぽい言い方で
>>647 60円で1度の抽選の台:50円で1度の抽選の台:40円で1度の抽選の台、どのパチンコ台を遊技しますか?
よく回る釘のパチンコ台(40円で乱数判定)を打ち続ける事により投資金額を減らしているのみ
クソ釘の台でも良い釘の台でも同様に
運は運であり(短期スパン試行) それは変更不能だが、少ない投資での
乱数判定を受けつづければ、長期スパン試行ならば… 月間トータル収支プラスに向かうって単純な話。
>>659 1回あたりの当選金額がいくらになるか分からないと、トータルがプラスカマイナスか、
どちらに向かうか判断できない
スロット打ってて個人的な体感 設定1は設定1以下になることがほとんど 設定6は設定6以上になることが多く感じる ハナビとかさ本来設定1と設定6の8000回転回したBIGの差2くらい でも実際のホールだと設定1だと23回とかで設定6だと35回とかになるよね 本来の確率通りなら設定1も設定6もボーナス回数ではほとんど変わらないはずなのに、実際は・・・ ま、打ってる人はわかると思う
>>662 お前その設定1とか6とかどうやって確かめたの?
>>660 オイラ、分かっちゃった ((笑))
>>1 各店により差がある当選時の出玉を考慮していないから負けつづけてる、よくいるタイプの鴨ねぎ客だわな。
にわかボダ実践派の人たち(パチ初心者)をハメルために ダマシ釘をやっとるんだが、まんまとワナにはまっとるがな。
出玉削りとりのワナ・・・本来ならば出玉1,500発のところを
大当たり入賞口の脇の釘を内向きに… チョイ×2と叩くのみで玉がチャッカー入賞しないで脇にそれてしまう、それにより1,400発とかに出玉の削減が可能に
出玉が少なくなるのでパチンコ雑誌に掲載されているボダ値は無意味になっちゃう。 スタート入賞口の上の釘は開いているので、にわかボダ実践派の人たちは安易に座ってしまうんだなぁ
ボダ実践しているのに負けつづけだよ!インチキだよって泣き言を言っている にわか者が多いからねえ… そんな人たちはパチンコ店に寄付金をおさめてしまう養分客になってしまいパチ屋の思う壷に。
スロッターは設定推測が甘い 設定差ある子役ちょっと引くと高設定すぐ言う。わずか数回の合成確率ですぐ設定推測する 甘打ちまくってば同じ確率でもどれだけ偏るか痛いほど解るはず
log(1-(1/128),1/2)=(1-(1/128))^x この式の意味わかるヤツいる?
削り対策もあるし、止め打ちの励行、確変時の玉減りのカウント・対策、ガロのひねり打ち等々、 ボダ本格派のブログを見ていると、一口にボダと言っても、小技を駆使してボダを下げ、回転率を上げる努力をとことんやっている 現状ボダ超えの台がないと言うけれど、半分は自分で作り出すものなんだよな。おれには真似できないが
>>663 自分のよく行く店が全6よくやっててline入ってればわかるけど?
先日もゴージャグ全6やって20台以上の当たり平均1/109
全台計20万回転近くでメーカー発表よりジャグに1割以上良かったし
ハナビでも全6やると平均1500枚とか嘘なのわかるよ
6台中に6千枚や7千枚が1台、他は2~5千枚がほとんど
たまには-3000枚みたいなのもあるけどww
6だとしんらい
途中送信した 6だと信頼してるからみんな8000以上回すからわかりやすいよね
xがマイナスになるな。 イコールじゃないと考えると、左辺をxとしたときに右辺は1/2になる
で結局、雑誌に載ってるスロの期待値は、
平均値なの? 中央値なの?
>>584 ジャグラーみたいなシンプルな台でシミュしてもらえないかな?
それだけでは
平均値 or 中央値
という問題は解決しないかな?
>>668 20台?
全部8000G回ったとしてもたったの16万Gだな
そんなのあてになるか
>>667 あれだろなぁスロット台のこじきハイエナ実践者だった
>>1 パチンコ台も釘の良い台ならば喰えるぞ!そんな話を、小耳に挟んで
こりゃあいいやオレも『ボダ実践をやってみよう』ってチャレンジを
だが、しかしながらも… そんな簡単には常勝組になれるワケもなくて
>>664 にわかボダ実践派をはめるためのパチンコ屋がやる、ダマシ釘と云う典型的なワナにはまった、という事なんだろうね。 スロット台の場合 三枚投入して(60円)スタートレバーを15枚役が当選(300円)
これは常時固定レート制なのだけれども・・・
パチンコ台の場合は変動レートだからねぇ 1回転させるにも60円で1度の抽選:50円で1度の抽選:40円で1度の抽選
さらに…
ダマシ釘による出玉削りにより、当選時の出玉数も店の営業方針により変動をするんだから。これをにわか者が実践するにはハードルが高い、ましてやスロット台こじきハイエナ者の単純な脳味噌じゃあ無理な話に。
>>669 それで全じゃない時の出てない6や割以上でてる1はどうやって判別してるの?
>>667 そこら辺も加味したシミュレータ作ろうと思うんだが、どんな要素いる?
>>672 今から先にパチンコ版を作るからパチスロ版はその後になる。
必要になる設定項目なんかを考えてくれ。
ちなみにパチンコ版はこんな感じ。
台の基本情報(固定)
台の状態(回転数など保持)
ホール設定(営業時間、交換率、貯玉再プレイ制限など設定)
human(現金、貯玉などデータ保持用)
>>605 それがまとまってるって言うのさ。
パチンコ打つ目的を間違えないでほしい。
勝つためやろ。
決して当選結果を1/319に近づけるためじゃない。
累計5万回して
1/379.5なら「あー負けてんなぁ死にてー」
1/275.1なら「お、良い引きしてる。この台は勝ち」
ってなるだろ。
それでいいの。
呼ぶデリヘル嬢のボーダーラインをいくら高く設定しても、呼ぶデリヘル嬢のレベルが高くなるわけではないでしょ ボーダーラインの再設定なんて無意味
>>677 だからねぇ… スロット台は、投入金額も(インも)当選払出の金額も(アウトも) えらく単純な固定レート制なんだけどね
パチンコ台の場合のシミュレーションソフトを組むのならば、かなりの複雑化が必須だろうね。
その1 良い釘調整の台:40円で1度の乱数判定 クソ釘調整の台:60円で1度の乱数判定 (イン)
その2 大当り時の削りが無い場合:1,500発で6,000円のプラス ダマシ釘による出玉削りが露骨にある場合:1,400発で5,600円のプラス (アウト)
>>667 その3 技巧派による多重入賞による出玉の増加 7カウントで大当りチャッカーが閉まるわけだが、6カウント目で玉の発射をとめて… 7カウント目でのダブル入賞をねらう強い発射と弱い発射による技巧技による1玉のプラス入賞 (アウト、プラス4円)
その4 その他もろもろの (アウト、小技のプラス出玉) そんな感じでのソフトを組まないとダメだよん。 まぁガンバって作成をしてくださいな、そんなシミュレーター完成をしても… 実戦で勝てるかは知らんがな?
ボーダーを考え回る台を打つ人→その日の勝率60% 全く無視する人→その日の勝率33% このくらい差はあるかと
このスレに出会ってパチで勝てない理由が分かった気がする ちなみに北斗無双の中央値ボーダーはいくつですか?
勝率60%の地味な積み重ねが月間トータル収支プラスを生みだす・・・ボダ実践は 平日に限定をした立ち廻り方をしとるわ、オイラは休日にはパチンコやらないので勝率0%負率0%
>>682 うちの近所のホールは、土日祝日のみにしか来店しない いわゆる休日パチンカーのことは 上客(鴨ねぎ客層って見下しているらしくて
>>664 露骨すぎるゼニ下馬、ダマシ釘による出玉削りイベント?をやらかしとる
にわかボダ実践派の人たちは最高の鴨ねぎ客になる ボダ上のパチンコ台を偽装してて… 現実には、出玉削りによりボダ下のクソ釘のパチンコ台 初心者から金をモギ盗るためのワナにはまっとるよ。
>>683 悪い方に偏る奴といい方に偏る奴がいるからね
後者なら平均値のボーダーチョイ下回ってても+で出せる奴いるし
オカルトチックだけどそういう星の下に生まれたとしか言えないのかもな
>>685 右の削りを考慮してもそれは有るかとw
ちなみにシンフォは突入率が3割を切り引退しました…
北斗無双は一番打ってる機種なので中央値ボーダーを知りたいです!
中央値ボーダーくんがまだ生きているかが問題だ 中央値ボーダーを計算する特殊能力は、彼にしかない
どう計算してんのか分からんけど中央値だと波が荒そうなスペックは1k25越えるんだろうな ダンバイン1k24しか回らんわって捨てるとか熱いな!
中央値ボーダーくんのリンク張りまくりストップしたな 確変終了か?ちょっと継続率ひくいんじゃないの
>>677 最初はノーマルタイプでどう?
確変や時短なし
確変ありだと閉店時の取りこぼしを避けるために早めにヤメたり、
いろいろ面倒なプログラムが必要かと
換金率や持ち玉比率は無視でOK
純粋に出玉の増減さえ分かればいい(つまり等価と同じ条件)
中央値からボーダーを計算するという発想が 数学的センスないのまるわかりすぎて
ボーダーかそうじゃないかで無くて、へそ見てイライラせず回させてくれたらええんやて 遊戯なんやから
そのうち最低振り分けのときのボーダーとか 倍ハマり前提のボーダーとかでてきそうだな
お前ら難しい事考えすぎ! 目の前に等価凱旋1000g ハーデス1000g 星矢sp600g 絆の設定6 まどかの設定6 無双ベース24 あったら打つだろう? 打たないのか?
>技巧技による1玉のプラス入賞
>(アウト、プラス4円)
>>681 誤字脱字の訂正をします。
技巧技による 1玉のプラス入賞
(アウト、プラス:○発×4円)
>>694 そんな難しいこと考えずに
店入ったらなんとなく座るやつばっかだぞ
>>681 1玉単位でループをブン回してスタート入賞も抽選にした。
あと「1日の回転数」ではなく1玉0.6秒で時間制にした。
>>690 だいぶ出来上がってきた
小当りラッシュと羽根物以外はそれらしい数字になってきた
あーダメだ 中央値ボーダーって文字見るだけでにやけてしまう 今年の漢字二文字は中央でいいよ
シンフォギア1/199 平均値で算出したボーダー20.8 中央値で算出したボーダー24.4 ( ー`дー´)キリッ
小技を全力で使えば出球が10%は違うからな。ホールごとの貯玉ルールなんかまでからませれば20%まで違うかもしれない。 なんだかんだ勝ってる人はそういうのが全力でできるんだろう。 普通はしないラウンド間の止め打ちとか時短中の玉増やしみたいな台ごとの特性を考えて打てば勝つのはそれほどむずかしく ないだろうし
餃子の王将3大盛りだと中央値はいくつ? 収束は何回転になるのよ?
>>704 通常時大当りの中央値
1 - (1 - (1 / 26.4 ) )^{x} = 0.5
=-log127/132(2)
=17.95028
おかわりタイムの継続率
1 - (1 - (1 / 26.4 ) )^{4} = y
y=0.143122
というか、だいたい確率の分母に0.63かけたら半分の人が当たる回数だよ。 低確率なら1-(1/e)になるから。
念のため、
>>705 はボーダーではなく、初当たりの平均回転数
>>711 1/100の平均値は100
1/100の中央値は69
>>711 1/100の平均値は100
1/100の中央値は69
>>705 は、初当たりが来るまでの確率が50%(1/2)になる回転数Xの算式
何度も言うが、中央値ボーダー算出の奥義は一子相伝だ
伝承者の血を継ぐ中央値ボーダーくんにしか使えない
>>712 >1/100の平均値は100
100は50のケアレスミスと思われる
少し補足すると、
「初当たりが来るまでの確率が50%になる回転数」とは、その回転数までに1回も当たらない人が、客の半数いるということ
つまり、初当たり回転数の客の「中央値」を示している
では、公称確率(1/319等)との違いは何か
1回も当たらない人が半分いるとは、裏返せば、その回転数までに1回または2回以上当たる人が半分いるということ
公称確率は、それら引きの強い人、弱い人の当たりを合算した確率、「平均」当たり確率を示している
引き弱なおれでも、たまには島一番で当たりを引いて、いきなり5,6連することもある
収支の見通しは、あくまで平均当たり確率に基づいて計算しないと正しくない
数学者が集まるスレだな 勉強になるなぁ(´・ω・`)
>>715 横浜ピアモアーズ店の漆黒10台、20時時点で全台初当たり319越えてたぞw
つまり中央値まで試行して外したら台変えたほうがいいの?
同じ設定、同じ回転率だったら意味ないんじゃないの? やめて帰るとしても後日また打つ台が同じ設定、同じ回転率だと意味なさそう
流れとか運とか相性とか言うんだったらまた話は変わってくるけど
当たりが区切りになるなんて幻想に踊らされてると 分布が気になるんだろうな 当たりがこようがそれによって内部的にクリアされるものなんて無い 入れば当たり動作をすること以外、当たりとハズレの違いはない サイコロを6回、60回、600回と振って、その結果をそれぞれ 1回、10回、100回が同じ長さになる棒グラフで表示すると 回数が多いほど6つの目が足並みを揃える傾向になる これが収束という傾向 どれを当たりにするなど、どうせ見えないんだから決める必要は無いんだよ 収束は当たりだけに起こるわけではない 数あるくじの一つでしかないと当たりをとらえ 当たり中心の考えから脱却しないと 本当の姿は見えてこないよ
>>720-722 迷った時は、パチンコ台をサイコロに置き換えて考えることを勧めたい
望んだ目が出ないからと、サイコロを変えると何か変わるのか
サイコロに細工がないことが前提だが
均等になること前提が打ち手にはわからないし確かめようがないからグレーって言われるんだよね サイコロに例えると1引けば当たりだけど重心が6の目の方に偏ってて対面の1がなかなか出ない可能性もある
スロパチはサイコロで言うところの6分の1ってのが見えない 養分はその見えないグレーな部分に夢見て金を突っ込む そして負けていく
ふと思ったんだけど、閉店時に最後の当たりから回された分って店の丸得、客側の丸損だよね 日跨いだらその回転リセットされるわけじゃん また次の日にまったく同じ状態のその台を同じ人が打つなら別だけど
ふと思ったんだけど、パチンコって本来1回転目が一番当たり多いはずだよね? でもさ実際のホールだと朝一に1回転目で当たるって相当レアでしょ甘デジですら たぶん甘デジで統計取ったら1回転目より適当な100に近い数字の方が多い気がする「97回転目」とかね てか、今のパチンコの当たり確率って中央値じゃね?って思ってんだけどな 実際に打ってて1回転目が一番当たってるって人なんて世の中にいるの?
>>729 いや、一回転めで当るより2333回転目で当る方がよほどレアだぞ。
適当な100回転目に近い数字というけど、その近いの範囲が広すぎる。一回転目に当るのか100回転目に当るかなら
確実に1回転目に当る確立の方が高い。
で、実際に打ってて一回転目に一番当ってるのはほぼ全ての人だ
>>730 それ本来の確率論の話ね
パチンコ経験浅ければ朝一に1回転目の当たり体験してる人の方が少ないくらいじゃね?
自分データサイト見るの好きだけど、朝一に1で当たってんのなんて見ないわ
本来は分母の台数に1台は平均であるはずだよね?
甘デジ100台以上ある店ならほぼ毎日あるはずだよね?
>>731 朝1で一回転目で当る人を見てないのがたぶん気のせい。さらにいうと確率的には甘デジ100台あっても毎日はないだろうな
計算上は3日に2日はあるだろうってくらい
自分は甘デジ専門で打ってるし、一日で複数の台打つ事多いから打ち始め一回点目で当るなんて日常だぞ
>>732 ほんとかよ、お前すげぇーな
今サイトセブンで近所の5店舗約400台の朝一見たけど最小2だったわ
で、同確率程度の450以上のハマりは8台見つけたわ、最大622
頑張って他店舗見てくるわ
>>733 甘デジばっか打ってれば1回転目に当たりなんて誰でも普通にあるよ。ないほうがどうかしてる。
>>730 限定1回転目より90~110回転の間を合わせた方が当たりの数は多くて当たり前だな
もちろん90~100より1~20の20回転の方が多い
昔の春夏秋冬のシステムなら二回目のリーチが一番当たるんだがねえ
>>731 浅いって、もちろんどれくらい浅いかにもよるよね
>>734 俺も前にサイトセブンで同機種を100台くらい抽出して調べたら
甘デジ1回転当たりと450以上ハマりはほぼ同じ確率、
甘デジ10回転までに当たる確率と、230以上ハマりはほぼ同じ確率のはずなのに
少ない回転で当たるよりも、ハマりが発生するほうが倍近く多くなった事があったよ
ただの偶然だったかもしれないけど参考までに
>>729 1回転目が2回転目より当たりが多くなるなんて初当たり100万回ぐらい引かないと実感出来ないレベルだろ
アフォか
例えば1/99.902の台で1000回初当たり引いたら1回転目で当たるのが10回、50回転目で当たるのが6.114回、100回転目で当たるのが3.697回 1000回初当たり引いてこの程度の差しか出ない 自分で打った時とかちょっとサイトセブンで調べたとかで実感できるレベルじゃない
朝一、1回転目大当たりだけに注目した方がいいんじゃないの なんか確率分母の200倍で収束してくるとか聞いたことあるし 甘なら2万台分 これを全国レベルか1店舗で集計とって 大きく食い違っていたらアヤシイってことだろ
まあその日の気分にもよるよな 目覚め良かったらゼウスのボーダーで立ち回るが、どんよりしてたらアポロンのボーダーで立ち回ってるわ
ジャグラーだけは1回転目が一番当たりやすいのを信じられるな クソハマりしてる自分の両隣がほぼ同時にジャンジャンバリバリ言い出したのは流石に作為的なものを感じたが
朝一だけに注目したらむしろだめだろうよ いつでも同じ確率だという点にこだわらんとな
朝一だけに注目したらむしろだめだろうよ いつでも同じ確率だという点にこだわらんとな
くっそ回るけどくっそハマる店が存在する時点でボーダーなんて何の意味もないと悟っている
そんな店見たことないけど回らなくてもハマるんだから回ったほうがいいだろ
回してれば欠損はそのうち返ってくる期待値積んだと信じて打ち続けろよ
別にボダだけを盲信する訳ではないけどな ある程度データ集めて計算すれば怪しいくらいはわかるから、怪しい場合はその店は行かないだけでいい 確信までする必要はないし、中身を知ることは不可能だからそこで終わりかな
>>750 ボーダーで立ち回ってるけど欠損したものは返ってこないぞ
欠損した分はいつまでたっても結構 0.999999でいつまでたっても1にはならないよ
そもそもすでに出た結果は未来に影響ないからな 期待値は関係なく結果だけが残る だから期待値積んだとか意味わからない 期待値に意味がない訳ではなく、過去に意味がないってことね
よくAタイプで「設定1でも100%を超えるからぁーw」つってんのと同じだな 実際には普通に負けるし誰も打ってねえし 本来なら常時満席のはず
欠損ばかり目立つけど引き強でボダマイナスでも年間300万くらい勝ってる人が居てももおかしくないけどなんで居ないんだろうね 今年等価の右増える18-9/kの無双でも40万負けてるわ 公表スペックが違うんかな
他人の収支なんかわからないからな まあ、いたからどうしたってだけだが
年間300万とか引きだけで100日間毎日3万プラスにならないと行けないと考えると相当無茶だよな
必ず通常から始まるから必然として欠損から始まる訳で、しかも確変で連チャンを引かないと万単位では勝てないからな 1/300より299/300の方が多いのも当たり前だし、偶然勝ち続けるって難しいわな
ジャグ40台くらい設置してる、フル稼働に近い店 俺もある1日のシマデータを計算したことがある REGはほぼ設定1、BIGは設定1を大幅に下回る確率だった 確率のムラとは考えにくいレベル、あれは何だったのだろう 恐らく一番濃厚なのは、データサイトの不正確さ、か?
>>762 フル稼働ってどのぐらいの稼働よ?
確率1/287.4だとして1台平均4000G、合計160000Gぐらいだったとしたら1/375ぐらいまでなら何にもおかしくないけど
そもそも、そんなにBIG確率が設定1を大幅に下回るのが普通の店ならフル稼働なんかになるわけないわな 客は正直だから出ないならガラガラになるだけだし 嘘か話盛ってるだけだな
ヨンバディズナイッ♪ スゥイレィディーオーラドーンノォ♪
ジャグなんてフル稼働したら設定簡単にバレるわ 平均的な打ち手舐めすぎてるんだよ。パチスロなんてパチンコより打ち手の個々の能力高いの知らないんだろうか それとも、自分がオカルト派だから大部分はオカルト派だと思ってるんだろうか?
一回転目が多く当たるというより 一回転目で当たったと記録される可能性が高くなるというべきだよ 理由は当たったら次は1回転目に戻すというルールによるトリック 履歴の棒グラフを見ると必ず1回転目から始まって当たった回転で 次の棒グラフに移って1回転目からスタートする もし100回転で当たったら、その回に101回以降の抽選は存在しない だから棒グラフの根本、1回転目が最も多く抽選され 回転が増えるほど当たって1に戻される可能性が高くなるので 抽選機会が減る 車のオドメーターのように設置されてから一切巻き戻されないものなら どの回転が当たりやすいといったことは無いよ
1回転目が一番抽選を受けてるのは皆分かってるっしょ
>>768 だろ?だから本来は朝一でも一番多い数字が1じゃないとおかしいんだよ
最近は店舗も大型化され、ミドル、ライト、甘とある
1000台とかある店なら一店舗でも朝一1回転当たりが平均でも3、4台はあるはずなんだが、見かけるのはかなりレア
体験するのなんてパチンコ歴10年以上で毎日のように行っても数回程度
朝一じゃなくても来店オスイチの1回転で当たるなんてほんとーにレア
自分の経験ではパチンコもスロットも含めてジャグ以外ほとんど経験無いわ
2回転目で当たるためには1回転目外れる必要がある。 1回転目はそれがないんだから一番当たりやすいに決まっとる。
にしては朝一1回転目大当たりが少ないってことだろ こればっかりは集計してみんとわからんわな
たしかに1回転目の当たりって全然ないよね ある程度玉飲み込むまで無抽選とか設定できるのかな?
>>775 だからさー
>>742 だって言ってるやろ
1回転目以外は印象に残らないってだけだよ
エヴァ499で、座って1回転目にミッションモード突入 そのままミッションコンプリートあったな 2日連続で 1回転目の当たりはミッションモード選ばれるようになってたんかな? 競馬のパチンコでも、朝イチ一回転目当たりはシマウマが生まれるとかあった記憶が。
>>767 君は、稼働マジック(マグレ噴き)という単語を知らないオカルター客かな、あるいは初心者?
全台を低設定にしといても土日祝日などの多数の客が居る状況下(高稼働率の日)1/200をバカヅキで1/100で当ててしまう強運の人が存在する
これはパチンコ台で全台をクソ釘にしといても高稼働率ならば同様な人がでるのさ。マヌケ過ぎる初心者は、低設定台のマグレ噴きを『高設定台』って大きな誤解をしてしまいがちに。
なんか、顔認証システムの広告に
「登録した常連客をオモテナシ」とかいう文言があったんすけど
それだと確率とかデータ分布とか全然関係なくならないすか?
☆パチンコ店向け顔認証システムの紹介
https://www.rbbtoday.com/article/2015/07/15/133356.html >顔認証による検知で登録できるのは要注意人物に限らず、
>VIP客や常連客を登録可能。顧客ニーズに沿ったイベントや“オモテナシ”も実現できる
http://mksolution.jp/faceit.html >依存者とは別のグループとしてお迎えしたくない顧客を
>登録・共有化することで業界全体で不正予防することができます。
甘デジでも100回当たり引いた内のたった1回しか1回転目で当たらないのに、めったにお目にかかれないとか当たり前だろと じゃあお前らは89回転目で何回当たったか覚えてるのかと 27回転目は?42回転目は? 1回転目で当たる事が少ないと言うけどそれらの回転数で当たった事の方が1回転目で当たった事より多いと言えるの?
ほぼレス見てないけどボーダー理論ならポアソン分布でいいんじゃないか。 平均出玉と大当たり確率から計算してるんだから。 なのでポアソン分布で計算したボーダーで確率通り収束すれば収支は±0だよ。 ちなみにガウス分布で計算したときは同じ台を打つ100人の初当たり時の出玉が50番目に多かった人の出玉なわけで、ボーダーは全く関係のない指標。まあ隣の人より多く連チャンしたいと思う人はいるかもしれんがそれと当人の勝ち負けは関係ない話なわけで。 あとパチがスロがと言うわけ方は間違っているから。
何回転付近などと範囲を持てば多く当たってるような印象になるが ピンポイントに言えば、1回転目が一番多い これだけの事 ところで、独立試行の抽選で過去・未来などと言った概念に 意味があるんだろうかって思うよ 完全引退すればそれ以降は永遠の未来だから無意味ではないけどね パチンコの結果だって、同時に振ったサイコロの一つ一つと同じ 最初に出た目をベースに積み重ねていくといった概念は ちょっと違うんじゃないなかな 10個のサイコロを同時に振ったとしたら どれを積み重ねのベースと考えますか 同時といっても出目の確定するタイミングは微妙に違うから 高速度撮影で動画を撮って、順番はっきりさせる必要があると思いますか その微妙な時間差が10秒に伸びようが一切関係ないんじゃないの 過去は未来に影響を与えない、同時に未来は過去に影響を与えない この二つが全く同じ意味になる どれがべースになるとかではなく全てが横並び それが独立試行の抽選だと思うんだが どこか間違ってるのかな
甘デジの当たり回転数データがある時、1回転で当たってる履歴は1%含まれる 同様に450以上ハマる確率も1%程度なので、およそ同数になる 仮に甘デジの当たり履歴が100万回分集計した時、 1回転で当たってるデータは約1万、450以上ハマってるデータも約1万程度になるはず もし、1回転当たりの数と、450回以上ハマってるデータの数に大きな剥離が有る時は 確率の操作が疑われることが解るから そういう観点で、店の履歴に注目してみてくださいって事
ガウスでもポアソンでも期待値の計算方法変わらんわ別に
中央値、中央値と主張している人は、まずボーダーの計算が理解できていない気がする
(練習問題)
(1)当たり確率1/100、(2)出玉 毎回単発2,000発のみ、(3)換金率 等価
この台の「損益分岐点となる千円当たり回転数」はいくつか?
平均値でも、中央値でもよいから、自分の考え方に基づいて、きちんと計算式を立ててみてほしい
それができれば、
>>1 及びスレタイのような意味不明な日本語を書くことだけは、しなくなるだろう
一切自分で考えようとしていないんだよなあ、日本人の悪い癖だ これはさんすうレベルの話なんだけどな 難しい数式やら出して鼻高くするアフォに、一切自分で考えずに惑わされるアフォ 踊らされてるって、それ養分そのものやないですかー
>>786 その仮定の試行の設問がヘンテコなんよ! 2000発の店もあるし出玉削りで1950発の店もあるクソ釘により1900発の出玉削りもあるし。
>>647 ←読んでね。パチは変動レート制なんよ、そこに気が付かなかった
>>1 スレッド作成者は
にわかボダ実践派をはめるパチ屋のワナに(ダマシ釘に)まんまとハマってしまい
負けつづけたので頭がおかしくなっちゃったのみ。
ごめんなさいレスアンカー番号をミスちゃったわ、訂正を
スロ台は固定レート制 パチ台は変動レート制
>>674 これを理解をしないで
>>664 負けつづけの、にわかボダ実践派が多いんさ。
「期待値 小学生」でググった最初のページなんかいいんじゃないか 1:くじの期待値を求めてみよう 大当たり:1000円・1本 中当たり:500円・2本 小当たり:100円・3本 外れ:0円・6本 このくじを1本引く場合、期待値はいくらになるでしょうか。
大当たり時の出玉は確率に依存しねえしなあ 単に釘の問題
>>778 ジャグラーはレギュラーボーナスの当りに設定差がありすぎるので終日稼動すればマグレで吹くことはあっても
高設定と低設定の違いがわからないレベルのマグレはない
スロットなんて終日稼動すればドン臭い奴でも8000回は回せるからね。試行回数多すぎてマグレでどうこうなん
てないよ。
パチンコ台どうこうとはまったく別物だ。スロット知らないのか?
>>794 8000回転で試行回数多すぎってもしかして素人か?
さすがに8000Gでジャグの設定見抜けないのはマヌケだろうに
このご時世店側がホールデータと設定公開した記事出してたり実機持ちが配信してたりするから色々見るといいよ
この5日目とか6と断言しちゃうんだろけど
4号機のビーマックスの設定1を6500プレイでBIG41回引いたことあるし、確認あり設定6を8600プレイで23回しか引けなかったこともある 1は万枚突破すると設定を教えてくれる店だったけど、まさか1とは思わなかったw 6→1/240、1→1/399
>>798 設定3ならそういう事もあるかもしれんが、設定1と6のデータ比較してみ
1日で完全に別物だから
>>800 はい、先が全部1で後が全部6のデータ
まぁこれは元のブログに書かれてるがわざとそれらしいデータだけを選んでるのもあるが
個人的にだとたまにしか起こらないけど、ホールだと割と見ると思う 8000プレイぶどうカウントした方が信用出来ると思うよ
設定なんかピンポイントで当てる必要ねーわ 6を捨てる事があったとしても1を粘っちゃう事があったとしても結果としてトータルで期待値がプラスで勝ってりゃそれでいいのよ
極論なら期待値に関係なく、結果がプラスならどうでもいいだろ
それで北斗無双の中央値ボーダーはいくつなん? 1はもう消えちゃったんかな
ジャグラーを8000Gぶん回して設定を見抜く超能力者がいると聞いて飛んできました
ではニューアイムEX総G数8000 BB 38 RB 13 ぶどう 1209 差枚 +1976枚 これ設定なに?
問題2 同じくニューアイムEX 8000G BB 36 RB 12 ぶどう 1234 差枚 +1317枚 この設定は?
最後の問題 ニューアイムEX 8000G BB 41 RB 17 ぶどう 1226 差枚 +3441枚 設定はなに?
さすがにジャグラーでは設定わからん 推測要素少なすぎ アクロス系で全データ取ってれば9000回転させたら、何となくわかる程度
結局どこまでいっても確率の偏りは生じるからってことで済まされるからね じゃあどこで収束するの?って話になるんだけどね 欠損した分は戻ってこないらしいしおかしいね
>>814 確率は常に収束に向かって進んでいく
どの時点で収束するかは誰にもわからない
誰にも分からない事はないだろ 標準偏差ってもんがあるからある程度は予測できる
つーか初当たり20回、30回程度でも、大半の客はそれなりに収束するだろ それで全く違うような偏りになってるなら 抽選がおかしいってだけだよ
6面のサイコロを100回振って、一度も1の目が出ない事も確かにあるかもしれんけど そんな事は頻繁に発生する話じゃないって、ちょっと考えれば分かるだろ
30回程度じゃ高設定かもってくらいじゃね バケが5回少なくてビッグに偏ったらビッグ20バケ10になってしまうんだし
>>814 少ない試行回数、例えば8000回転で10万負けたグラフだと悲惨なグラフになってるがそのまま続けて100万回転回した後グラフで見るとその時の10万負けなんて薄まって気にならないほどになってるってだけだぞ
この時の10万負けを取り返すような力が働くわけではないあくまで薄まるってだけ
なんでこんなゴミスレのリンクを あちこちのスレに貼りまくってるんだ?
>>821 オカルター客層が負け組なのは
俺様は未来予測ができるんだ!← こんな思い込みをしているから。
未来の予測なんてものは出来無いのに
波読みを台選択の基準にしている『深はまりをしている台のとなりの台だから、確率の収束の効果により大当たりが近そうな雰囲気』
ドラえもんにタイムマシンを借りない限り、当選が近いパチ台なんてものは 永久に不明である。
>>824 にわかボダ実践派の人(カモ客)をはめ殺すための
>>664 出玉削りのダマシ釘の存在を、スロ台のこじきハイエナでありパチ初心者なので…
>>1 このスレッド作成者は知らなかった、そうだねぇ たしかに知的水準が低い:かも?
>>10 すまん。
母数が10000に対して何故10000を超えるのか知りたい。
回数ならともかく、人数は増えることあるの?
>>817 戻ってこない
全体が大きいと誤差は小さな数字に見えるだけ
平均値は間違ってないとか言ってる基地外は収支をこれから1年間くらい糞コテ付き証拠付きで別スレに上げてくれねーかなぁ トントンとか言ってるバカは特に証拠を出して欲しい どうせ出来ねーだろーけど
収束は今まで行った抽選全てに対して起こる事なのに 結果は関係ない、これからの抽選のを収束するものとして考えるだけ こんなことを言ってると、収束を否定してるのと同じ 蜃気楼の中にしかないと言ってるようなものだからね
なんか、弾が六発入るリボルバーの拳銃のシリンダーに弾を一発入れてクルクル回してから撃つときには 弾が出るか出ないかは二分の一とか言う理論みたいになってきたなw 平均値が間違ってるならそれは平均値とは言わない。
>>829 収束が起こるのは全体なら部分的な話しても無意味なんだよね
そもそも確率には誤差が付き物だから、厳密には収束しないで誤差はなくならないことくらいわかるだろうに
確かに誤差の割合は小さくなるが、誤差の実数は大きくなるって有名でしょ?
>>828 自分が座った台を回し続けると収支は一体どうなるのか、その見えない未来を、
何とか統計学を力を借りて予測しようと試みたのがボーダーだ
「平均値」を否定するならそれでいい
ボーダーもいわば仮説の一つだ
しかしそれなら、そろそろ君らの「中央値」を使った収支予測の考え方を、きちんと論理立てて説明してくれないか
いつまでも子供みたいに逃げ回っていないで
そう、予知ではなく予測だからね 収束しているように見えるってのも、天文学的確率まで考慮したらどうなるかなんかわからない 戻ってくるかもしれないし、戻ってこないかもしれないが保証はないから、戻ってこないって考えておけばいいってだけだろ
結局のところボーダー追ってる奴はキチンと結果出せるのかって話でしょ 嘘つきがボーダー理論とかいうインチキ理論で養分を煽ってたことが問題で数字の問題じゃないんだろ 気持ち悪いなこいつら
>>835 欠損が問題にならないくらい回ればほとんどの人は結果が出せるよ
インチキと言い切るのはおかしいよ
所詮は確率にすぎないんだからな
てかさ、全然回らない台を打ち続ければほとんどの人が負けるからそっちの方が簡単だよw 負ける予測もボーダー理論だし、ボーダー以上は机上の空論になるかもしれないが以下は確実に体感できるさ
>>831 そう。
全てを決めるのはいつも全体。
それは打てば打っただけ増えていく
一部分だけ見ても意味がないよ
先人が店に対抗して客のために考えてくれ、数々の伝説のプロまで生んだボーダーを、
中学の算数も理解できていない
>>835 のごとき無能なゴミが、チンパンジー基準で否定する
酷い話だ
>>837 おっと核心を突く良レス内容っすね。
月間トータル収支プラスを目指すための、負けにくい打法であるボダ実践なんだが・・・・・これを逆説論法に転換を
なんと、負けっぱなしの人たちもボダ実践派に含まれている クソ釘パチンコ台を専門で遊技をしつづけて月間トータル収支マイナスをずっと維持しとる。
>>828 その前に、スロの機械割が中央値だというソースを頼む
保通協が中央値を調べてる、ここまでは納得した
保通協が中央値を調べ、その数値=公表されてる機械割となる、こちらは釈然としない
後者は
>>458 のどこを読めば分かる?
>六連装の回転式の拳銃に1発の実弾を込めてアタマにあてます >>830 もうチョビット仔細な説明文をつけてあげないとトリ頭のオカルト打法をやる人間たちの脳味噌じゃあ理解不能ってもんよ、小学生レベルの算数くらいに【わかりやすい話】にせんとダメだよ 福引のガラポン抽選器の方式で 六連装の拳銃を頭にあてて、4回連続で発射ハズレののちならば すんごい単純な話で1/2で実弾がでてきて【死んじゃう可能性は1/2】 だが、しかし。パチンコの乱数判定の方式で、上記と同様に4回連続で発射ハズレののちでも やはり実弾のでる確率ってやつは1/6のまんま【三倍の深はまり状況で、18回も拳銃の引き金をひいても 死なないヒキ強の人も存在をする】 ハズレ玉を除外するのが福引のガラポン パチンコの抽選はハズレ玉をもう1度抽選器のなかに戻すので、過去の抽選の結果は 未来である、次の抽選は少しも影響を与えない。 >>831 ミクロとマクロは一致する説
オスイチ当たりと640ハマりで当たりで1/320に一応収束はするんだよね
>>843 その前に死ぬ人だっているだろ
明日死ぬ確率は常に0にはならない
死ぬ確率同様に考えても無意味だ
>>843 マクロ視点ってのは個人の長期スパン試行にのみにしか該当をするもんでもないよ
自分は640回転ずっとハズレっぱなし、となりのパチ台のおばあちゃん(500円ずつのカニ歩き遊技をやりまくりで)
1回転目で当選をした、この場合だって
パチンコ店内でのマクロ視点をとるならば一応は平均値1/320におさまる。あくまでも偶数の産物でありオスイチねらい打法は負けまくりだがね。
確率には必ずと言っていいくらい誤差がある 天文学的確率なんてこともマクロには無数にあるが、ミクロでは非常にレアでしかない ミクロで天文学的確率が起こったら取り返しがつかないことは少なくない しかし、平均一万人あたり9999人以上は通常の範囲に入ると考えていい
確かに、ボーダーマイナスで打ってるからみんなちゃんと確率通り収束して負けてるよね。 ボーダープラスの台なんか月に1回も打ってないでしょ。 何を根拠にボーダープラスと言ってるのかわからんが、 確変中の削りどころか、大当たり入賞後打ち出した球とか閉店取り切れなかった分とかカニ歩きしたときのロスとかもろもろ考慮してないよね。 都合のいい回転率だけ見て打っててもそりゃ結果はついてきませんわ。 それを中央値やら確率収束やら持ち出すのはお門違い。 ボーダーは平均値で計算すべきだし確率も収束する。 その上でみんなちゃんと負けてる。
独立ではないけど、宝くじで億の金も誰かは必ず当たるが一生当たらない人の方が確実に多い ミクロとマクロが一致するとはそういう話にすぎないから個人ではわからない 上にも書いてあるけど
猫に小判 豚に真珠 馬鹿にボーダー まるで、文明を受け入れないジャングルの土人のようだ
ここでは一般論を語らないと意味がない もし本当にボーダーを切った台を打って勝っていても ふん、よかったねで終わり
ボーダーは誤差があることを前提として実践していれば、数百万人に1人くらいは非常に珍しい結果もいても驚かないってだけで、基本的には範囲内に収まるよ やっぱり0.01%以内に入らない人は一万人に1人程度しかいない訳だが、仮に自分がそれだったら諦めるしかない
パチンカス内の優劣 ・引き強でトータル大勝ち趣味打ちマン ・ボダで勝ってる人 ・ダニ村ひとし ~~トータルプラスの壁~~ ・ボダで負け額を減らしてる人 ~~チンパンの壁~~ ・趣味打ちで負けてる人 ・ボダ否定平打ちマン ・オカルター ・借金カス ・生ポマン
1回転で出玉33円が期待できる1k30の台A 1回転で出玉51円が期待できる1k20の台B 打てば打つほど台Aは負けに収束し、台Bは勝ちに収束する それ以外に何があるの?趣味打ち収支プラスのおれに教えて
>>856 期待値の考え方は正しいが、勝ち負けの金額(収支)は収束しない
そういう法則はこの宇宙に存在しない
ボーダー超えの台を回し続けても、負け組が発生する可能性はある
>>857 やっぱりおれには理解できないぜ・・・
サイコロ振りまくっても、1の目が出る確率が6分の1に「収束しない」って言ってるんだよね?
例えが悪かったか サイコロの出目が1~4なら勝ち、5~6なら負けだったときに、振りまくっても「勝ちに収束しない」ってことだよな
収束しないというか負ける確率は0にならないって感じかね 99%勝てる台打っても負ける奴はいるってことか
5が出る回数と4が出る回数の差が収束しないっていってんでしょ? そりゃ差は広がるよ。回数は。
>>859 「確率」は収束する。これは「大数の法則」と言われる
しかし、「収支」は確率ではない
多くの人が陥る錯誤なので心配いらない
時間がある時、ここをぜひ一読してほしい
ボーダーの数学的根拠は何か、なぜプロは勝てるのか、これまでモヤモヤしていた霧がすうっと晴れるはずだ
ボーダー理論のビジュアル化 〜収支は収束しない?〜
http://www.dwdem.com/math/lec/page22.html 特にボーダー付近の場合はどちらに転んでもおかしくない 僅かなプラスマイナスは誤差で消える
>>856 >>857 いやボーダー理論自体はただしいけど、収支は拡散すると言って運の悪い人はとことんツイてないって話がある。
確立は収束するけど収支は拡散するだったかな?
ようはツイてる奴はツイてるけど、ツイてない奴はツイてないっていう話になるんだけどね。
で、そのツキの部分でボーダーを多少上回ってる程度だと結局勝てない奴が結構いるって事になる
そのツキの部分を圧倒するボーダー以上の台や立ち回りでプロはやってるという話もあったりと
>>865 だからこういう事だろ?
機械割100%のバーサスで1000億ゲーム回したら機械割は99.8%~100.03%の間に収まってるけど収支は+600万枚~-350万枚までめちゃくちゃ荒れるという
ようはツキのない奴はその自分のツキ弱を圧倒する立ち回りをしようって事だよ。 その結果としての勝ち。実際に換金ギャップの出る立ち回りをしないとか高設定期待の高い時だけ打つとか方法はいくらでも あるし、それこそが立ち回りというものだ
>>862 >>866 どんだけ得たのか、どんだけ失ったのか、それは発散するよな、わかる
ただトータル収支がプラスなのか、マイナスなのか、それは収束すると思ってるんだが・・・
表現かえるとトータル収支で勝てる確率N%は、100%もしくは0%に収束する
>>869 99.9999999999%くらいと考えておこう
9の数は適当だがw
>>855 パチンコが超の付くほどに大好きで
【自宅にパチンコ台の実機が設置してある人】が、最強だとおも・・・どんだけ深はまりをしても
自宅の実機だからね、損害は発生をせん。
チンコ屋で金かかってないとおもんない(´・ω・`)
カーフェリーで移動するときトランプでポーカーやったりするけど 金かかってないと超つまらんからなぁー(´・ω・`)
>>869 トータル収支となると全ての数値を入力しないとならないから現実的に計算は不可能だろう
パチンコでまったく同じ釘を打ち続けたり、パチスロで同じ設定を打ち続けるのは不可能なんだからさ。
トータル収支となると完全等価で尚且つ閉店による確変の途中打ち切りなんかがまったくない状態を作るとかしないと無理
運の良い悪いは必ずあるだろうけど、それをシュミレーションにするなんて現実的ではない。なんせ、運なんだから
>>869 >表現かえるとトータル収支で勝てる確率N%は、100%もしくは0%に収束する
その確率Nは、収支が描く正規分布の横軸0円地点を座標軸にした、右側面積の全体に対する比率に収束する
N=右側の面積/全体面積
回転率ボーダー+αのαが大きいほど右側面積が大きくなり、勝つ可能性が高まる
一口にボーダーと言っても、プロは最低でもボーダー+3以上の台を探すと聞いた
(それが困難になったプロは廃業し、まだ可能な軍団は稼働)
スロはともかく、パチで開店並んでる人はえらく減ったよね
ボーダーちょうどなんていう宙ぶらりんな台に 打つ価値なんてあるか?
1993年のパチンコ屋
VIDEO 開店と同時に全員ダッシュで入店!
赤ちゃんを抱きながらプレイ
この時代のオッサン達くらい中毒になってもらわんとなぁ
パチンコだと99%とか102くらいだと運次第でひっくり返りそうなんだよね 少なくとも人間が出来る範囲内だとさ
>>881 この時代のパチンコを知ってる人間って、今の台打ってて楽しいんか?
昔のパチ屋って緩かったよな 子供の頃父ちゃんの膝の上乗っかって普通にパチンコ打ってたわ
>>883 一ついえるのは同じ確率でもハマりは強烈になったのは間違いない
当時の新装だと当たらなくても玉が減らない台すらあったレベル モーニング機能があったり、グループ方式だと天国以外に当たりが存在しなかったりと色々ねw 確か綱取の地獄が1/1000近い極悪確率だったような
999の1だったね、天国が199分の1だったけ確か
裏でもそんなに強烈なハマりはポンポン出なかったからな 今の平均はまりって当時の裏越えてないか?
>>890 カウンターがなかったから他人のハマリがわからないのと、回ったからそう感じなかっただけじゃね?
綱取wikiよりコピペ 大当たり乱数の拾い易さが異なる、天国モード(大当たり確率約1/37)、ノーマルモード(大当たり確率1/247)、地獄モード(確率約1/988)の3つのモードが存在した。 大当たりラウンドでVゾーンに連続4個の入賞を果たした場合モードが切り替わる仕組みになっている
>>891 釘の甘さの差かな
昔は裏でも10万ストレートとか滅多無いよ
今ってノーマルで10万平気で飲み込むからな
常連同士で話してる時代だし酷いハマりする店は避けてたからな、オカルトと言われてるけど
>>893 だって千円30近く回って、1時間13000円くらいだったろ
アレジンやエキサイトなどは10万くらいあったらしいけど
あと、裏だからこそ逆にストレートでははまらないってこと 天井みたいな機能をつけるわさ
>>895 遠隔やられた教団の信者の人たちは誤解をしとる
客を呼ぶためには、天井機能をつけて客にエサ撒きをした方がいいんさ。ゆっくりと真綿で首を絞めるように金を抜いた方がいい。
逆説論法をとれば・・・
深はまり台が放置されたまんまのパチンコ店ってのが、むしろ健全なんだよ。
本当に遠隔が蔓延してたら3千円で打つの止めたくなるような今のクソ釘にはなってないんだよなぁ
むしろ遠隔がないからこそ負ける 正規基板で期待値通りだとマイナスの釘ばっか
何年か前に等価の店で28回る大海5日連続で打てる機会あったけど結局合計で29万負けたなぁ
今は台の入れ替えが激しいから裏使ってる余裕がないんだよ。あと、裏を入れると同時に抜かれる可能性が一気に上がる 今時のパチンコ屋裏使おうと思う方がおかしいってレベルで裏物は使いにくい
ノーマルのピンクパンサー判別設定5で4日で20万負けたことあるw 判別で打って1ヶ月でプラス20万いかなかったのはその月だけだったよ
6枚交換でニューパルやピンクパンサーの設定5と6を1ヶ月打つと時給は1600~4000円くらいになってた かなりブレるけどマイナスは一度もなかったよ
>>899 回る台が打てた時と、出た時が一致しなくても
回る台を打ったメリットは得られるんだよ
1000回はまって33000円負けるのと、5万円負けるのどっちがいい?って話だから
そういうのを期待値を稼いだ って言うんだよな 意味ないけどね
>>906 違うよ
負けは避けられないから少ない方がマシなだけ
期待値を稼いだとか言語表現的に意味わからないからな
>>905 のケースだと確実に17000円違うだろ
未来の抽選は不確定故に同じでも、確定した数字は永久に残る
それ以外は何もない
>>906 そういうのをパチンコ脳っていうんだよな
独立試行でも一つずつ結果を見ながら進めるのと
全て保留に貯められ、その後好きな所から見ていけるので
違いが出ると思う?
順番なんて数ある組み合わせの1つでしかない
その1つしか体験できないだけなのに
絶対的なものだと信じて疑わないのがパチンコ脳
ほんとうまく出来てると思うよ
もう二度と打たないとしても、今日の負けを減らしたことに意味があるのに そして他の抽選には影響はないから、それ以外に意味なんかないのに 期待値を稼ぐって表現は気持ち悪いw
でも個人の収支は顔認証で記録されてて、使った金に応じた当たりが配られるシステムなら
金を使って期待値を溜めるって表現は言い得てると思う
☆パチンコ店向け顔認証システムの紹介
https://www.rbbtoday.com/article/2015/07/15/133356.html >顔認証による検知で登録できるのは要注意人物に限らず、
>VIP客や常連客を登録可能。顧客ニーズに沿ったイベントや“オモテナシ”も実現できる
http://mksolution.jp/faceit.html >依存者とは別のグループとしてお迎えしたくない顧客を
>登録・共有化することで業界全体で不正予防することができます。
1つ台の確率は打ってればいずれ収束するけど その台の確率は1人で収束させてるわけじゃないから 結局打ってる奴にはムラが出てくるってだけだよ
一人でムラが出るなら大勢で打っても出るだろ 意味分かんねえよ
>>915 意味不明で草
なんかボダ打ちしても収束する前にその台が撤去されるから意味ないからー!とか言ってる人たまにいるけどどういうこと?
機械割100%を超える状況で遊技することに意味があるのであって機種単位は関係ないよな
>>917 ネットって本当にわけがわからないレベルのバカがいるよな
回ればベースが上がるから投資が減るこれだけのことなのに
撤去までに収束とか言ってる人って毎回同じ台打ってるのかねw
投資が増えても収束する当たりやすい台を打つんだろきっと
>六連装の回転式の拳銃に1発の実弾を込めてアタマにあてます >>830 もうチョビット仔細な説明文をつけてあげないと トリ頭のオカルト打法をやる人間たちの脳味噌じゃあ理解不能ってもんよ、小学生レベルの算数くらいに 【わかりやすい話】にせんとダメだよ 福引のガラポン抽選器の方式で 六連装の拳銃を頭にあてて、4回連続で発射ハズレののちならば すんごい単純な話で1/2で実弾がでてきて【死んじゃう可能性は1/2】 だが、しかし。パチンコの乱数判定の方式で、上記と同様に4回連続で発射ハズレののちでも やはり実弾のでる確率ってやつは1/6のまんま【三倍の深はまり状況で、18回も拳銃の引き金をひいても 死なないヒキ強の人も存在をする】 ハズレ玉を除外するのが福引のガラポン パチンコの抽選はハズレ玉をもう1度抽選器のなかに戻すので、過去の抽選の結果は 未来である、次の抽選は少しも影響を与えない。 まず長文になればなるほど読まれないってのを理解して欲しい
台に収束機能が搭載されてるとでも思ってるのかな 当たりが収束するのは、ハズレにも同様の収束特性があるから ハズレが収束すれば、必然的に当たりも収束するよ ハズレの事を全く考えない人が多すぎ
結局は300の乱数、65536の乱数が平均化するだけだからな
期待値ってか期待収支はちょっと違う パチンコは打ち出しと払い戻しのバランスが出来るだけ、スロットは投入メダルとリール上での結果のバランスが出来るだけ 故に抽選結果もだが、止め打ちやら目押しやらが直接収支に影響する訳でね
特にオカルターや不正信者は目の前の収支に大きな影響があるのに同じ打ち出しの回転数やら止め打ち、目押しなどを軽視しすぎなんだよね 期待値は打つ前の話だから期待値を稼いだネタもなんか嫌いw 結果こそ全てで、その結果の為に打ち出しを減らして払い戻しを増やす もちろん予測する為に期待収支を計算するけど、それでも結果だけが全てって考えだな
「収束」とか「期待値」とか数学的な意味を分かってないやつ多いな 「収束するからもうすぐ当たる」とか「期待値を稼ぐ」とか、鼻で笑っちゃうんだけど
期待値(のある台で試行回数を)稼ぐの略称だからセーフ! 収束云々は言ってる奴は終息したらいい
10万負けたけど期待値稼いだとか頭おかしいとしか思えん
>>928 同じ期待値の台うってればその分リターンあるハズなんだからよくね?
一喜一憂じゃなくてトータルでみた時の結果だろ
>>929 どうも負け惜しみっぽくてねw
それならトータルプラスだから1日の勝ち負けを気にしても仕方ないって言っとけばいいじゃん
「期待値稼いだったwww」 で負けた分はもどってこないからな ただの負けだよ
期待値稼いだつもりで負けた10万が遠い未来に誤差の範囲内になるのが収束 10万負けたことが勝ちにつながるということはない
当たり履歴が、ガウス分布だろうが、ポアソン分布になろうが 使った金は返ってこないんだけどねw
>>927 >期待値(のある台で試行回数を)稼ぐの略称だからセーフ!
これに一票
少なくともボーダー実践者が使っているのは、この趣旨だ
で、スロの機械割は平均値か?中央値か? という問題は解決したのか?
結果論は意味がない どれだけ有利に試合ができるかだ それがボダ論
過去の結果は関係ないっても今現在は次の瞬間には過去になるからね。1時間先の未来ですら二時間後にはそれは1時間前の 過去になる。 常に現在の有利さを最大化して行動すればそれが結果としての負けでもいいんだよ。 これは人生と一緒だよねー
ボーダーライン自体は単なる損益の「境界線」を意味する言葉だけどな
>>940 してる人はちゃんといるだろ
店が儲かるのはボーダーマイナスばかりだからだよ
そんな簡単な話すら知らないのかw
自閉症の特徴で、想像力が欠如してるから自分以外の人間の気持ちや視点を考える能力が低い ルーティンワークが得意 法則性を好む 強いこだわり などがあって、パチプロに向いてるというw
一回10円でサイコロを振って、事前に宣言した目が出たら、70円もらえるゲームがあったとしよう さて、どうする? 1が連続して出たから、次は1以外だ。しばらく5が出ていないから、次は5で行こう、なんてことをいちいち考えるか みんな何も考えずに、その時思いついた目を適当に宣言しながら、ひたすらサイコロを振り続けるはずだ こんな美味しいゲームはない。一日6千回振れれば日当1万円だ、などと頭の中で計算しながら ボーダー実践者がやっているのは、つまりこういうことだ 目標は、次の目を当てることじゃない。一回でも多く、サイコロを振ることだ 結果は後から着いて来る
んなことはわかってるってのw 理論そのものは当てたら60円だとしたら1回10円でチャラって理論なんだって話 プラスマイナスについては一部分に過ぎないじゃん
なんで境界線(ボーダーライン)と呼ぶか理解出来ないらしいね プラスだけしか考えられないのは柔軟性がなさすぎ
>>946 ボダ下のクソ釘のパチ台を遊技やりまくりの
オカルト打法の実践派の人たちが、月間トータル収支マイナス(負けっぱなし
これも立派な
ボーダー理論なんだが、理解が出来無い人が多いよ。
算数もだけど兵法孫子とか戦略や戦術的に考えとして役に立つ 「孫子は言う。昔から、戦いに巧みな者は、まず敵が自軍を攻撃しても勝てないようにしておいてから、敵が弱点を露呈し、自軍が攻撃すれば勝てるようになるのを待ち受けたものである。 負けないようにすることは自分自身によってできることだが、自軍が敵に勝つかどうかは敵軍によって決まることである。 したがって、どんなに戦いが巧みな者であっても、敵を勝たせない状態にすることはできても、敵を攻撃すれば勝てる状態にさせることはできない。 そこで、勝利の方法を知ることと、実際に勝利を実現することとは別であるというのだ。」 勝利の方法を知ることと、実際に勝利することは別だってこと。 負けないのは自分の行動で可能だけど、勝つのは相手次第だってこと(店がボーダー以上を用意してくれない可能性) 「いかなる敵も自軍に勝てないようにするのは守備のあり方である。 敵に勝てるようにするのは攻撃のあり方である。 守備を優先すれば兵力に余裕が生まれる。攻撃を優先すれば戦線が拡大することによって兵力が足りなくなる。 そこで古来、守備を優先して巧みに戦う者は、地底深くに潜むようにして守りを固め、好機と見れば一気に天高く飛び上がるかのように攻めに転じた。 そうした戦い方だからこそ、自軍を保全しながらも確実に勝利を収めることができるのである。」 打たない、戦わないのも立派な戦略の考えだ
しっかりボダ越えの台が確保できるなら
今日の勝ち負けなんて純粋にお楽しみ要素として
楽しんでいればいいんだよ
>>937 ちゃんと考えてる人もいるんだね
>>937 むしろ、人生の有利不利を真面目に考えるならパチンコはやらない方がいいとしか言えないのが残念なところだけどね
無粋なのは理解しているけどさ、パチンコに費やす時間を人生に有利なことに費やすなら、勝ったとしてもパチンコはマイナスでしかない 単純にボーダー超えを打つと収支はプラスになりやすいが、パチンコをする時間を割り切って負けてもびくともしない人生の方が遥かに上だ
パチンコユーザーの6割くらいが年収200万未満やぞ (年金生活・生活保護・主婦・学生・フリーター・ニート)
元スロプロなだけに自虐入ってますw まあ、真面目に人生を考えるタイプじゃないから仕事辞めてそういう生活していたんすがねw で、生活出来る時給が出なくなったから仕事始めたような絵に描いたようなダメ人間w
元スロプロでもねーじゃん、ただのプロもどきニートじゃん 結果としてプロじゃなかったから安い台しか打てず食えなくなった、の間違いだろ
一番いい時は時給5千円以上出して無敵感覚だったけど今は不可能 ましてや、未来に期待なんか出来ないのが経験としてわかる ボーダー超えを素人が安定して打てるなら打てばいいけどさ、無理な人の方が多いでしょ だから理屈を理解して冷静に負ける理由を見直してみ?って話をしてる 勝っても負けても他人だから、あとは知らないw
そもそも機械割140%とか存在すらしない現在だからやる気しない 存在しないものは打てないって当たり前なんだがバカなの?
人生のプラスマイナスなんて語ったら正解は出ないわな 真面目に仕事して結婚して子供作って育てるのが幸せかって言っても離婚率とか色々考えたら半数が不幸になってるとしか思えないし パチンコでもなんでも好きなことやってるのが一番いいんじゃん? それで楽しく打って行くためのボーダーってことで
あの時代のプロはほとんど廃業した 今でも、ピンで勝ってるなら大変で効率が悪いくらいは知っているはずなんだがエアプって奴っすか?w
>>959 単に理屈だけ知って、あとは自己満って思っているよ
勝っても負けても他人の問題だから、その人が自己満足してたらそれで正解だよ
>>959 単に理屈だけ知って、あとは自己満って思っているよ
勝っても負けても他人の問題だから、その人が自己満足してたらそれで正解だよ
負け惜しみ怒涛の連投、流石の元スロニート きちんと高時給キープしたいやつらはとっくの昔に打ち子雇ってる、細々30~50程度でいい奴はピンで食ってる 食えなくなったのを時代が変わったスペック変わった言ってる奴はプロじゃねえよ、その中で妥協するか打開するかはそれぞれ差はあれど食いつなげるのがプロだろ
「昔は良かった」とか言うけど、自殺率とかもヤバかったんやろ?
東京の板橋区の志村で、おばちゃんが縄と踏み台持参して入口のドアで首吊ったとか
トイレの個室内で農薬イッキ飲みしたとか
元プロって書いてるだろw 元プロ野球選手だって活躍出来なくなって引退したとしても元プロ野球選手には変わりないよ にほんごしらないの? バカなの?w
>>965 ちなみに、パチプロから何の職種に転職したんすか? トラック運転手?介護?
元タクシー運転手とかラーメン屋と同じだよw 食えなくなったら転職するだけ スロプロなんか価値はゼロなんだしさ、そこまでしてスロで生活する理由はないw
>>963 「打ち子」だと、長時間拘束されて演出知識や目押し技術いるから一般人は無理だけど(タバコの煙も嫌)
「引き子」だったら、ただ並んでクジ引くだけだから貧乏人には美味しいな
ちょうど、3月31日(サミーの日)に募集してるから2時間で3000円稼ぎに行くかな
店も半分くらい潰れたし、参加人数は1/ 3だしね 体に悪いし、タバコ嫌い、人間嫌い パチ屋に向いてない体と性格だったりw 初期はあまりに稼げたからだけど、最後は生活する為に仕方なくやってたな
>>963 いや、高時給っても金の問題だけじゃないんだよな。打ち子雇ったところで人様にいえる職業じゃないし、パチンコだのスロットだの
で生活してれば底辺の連中と生きてくわけだから嫌なトラブルにもあうし
自分も最盛期には月に200万円とか稼げたけど、そんな程度稼いだ所で正業についてる月収20万円にはかなわないんだよ。
>>973 やっと共感出来る人が出てきてくれたw
結局はやっていることはチンピラみたいなものだから、ゴト関係とか変な人とも知り合ったよ
なるべく関わりたくないけど、店員と組んでる高設定独占してるからこの店はやめなみたいに教えてくれたりあったから情報交換してたw
他にも色々といたけど、向こうから見て自分は情報交換する価値があったということだろうね
しかし人間嫌いもあるにしても、パチ屋の客は関わりたくない人ばかりだ
かなり自虐的だけど、他人の話ついてはその人が納得しているなら否定はしないよ やりたきゃやればいい でも他人がどうしようと勝手なんだから、そこまで口出しするなよとは思う
で、北斗無双の中央値ボーダーはいくつなん? 1はもう消えちゃった?
>>976 スロット台のこじき天井ハイエナをやっていた
このスレッド作成者の
>>1 にわかボダ実践派の人は
みんなの話を聞いて、やっぱりパチって難解すぎるなぁ~あ、パチじゃあ腕がなくて勝てないので… スロット打ちに戻りました 残念賞をさしあげる。
パチンコやスロットって「遊戯」でそ 金だせば遊ばせてくれる的な
中央値ボーダーというのがようわからん たとえば、1万回通常(非カクヘン)を1万セットまわしたとして 以下のように、10%ずつ区切りいれて、どの範囲に収まったかってのを考えた場合 確率どおりに収まったケース、確率〇%下の範囲など、いろいろ散るわけジャン その場合、1万セット中最も多かったものが中央値になるの? 確率15%下↑ この範囲 ↓ ↓ 確率5%下 ↑ 確率通り この範囲 確率5%上 ↓ ↑ ↑ この範囲 確率15%下↓
ボーダー計算で出玉の平均値つかうじゃん 何を血迷ったのか、出玉の中央値で計算始めちゃったお馬鹿さんがおりました、というスレでしょこれ
別に中央値でなくたっていいし、打ってる時間や換金率で中央値なんてアホほど変わるからな。
保通協の実射試験ってスロは17500Gとか回すみたいだけど パチは何ゲームぐらい実射で回すん? もしパチにも実射試験があるならそのゲーム数で中央値だせば 検定試験に近い中央値が得られるんじゃないかと思うんだけど
>>980 回数で分けるとして、回数多い順に並べた場合の真ん中だと思うよ。ここでいう中央値って。階級の真ん中じゃなくて。
まあ数こなせばだいたい平均かつ最頻値になるけど。
最頻値ボーダー、最大値ボーダー、最小値ボーダー 他にも色々なタイプあるぞ、計算してみるといいんじゃないかな しかし中央値でボーダーを計算してみるという発想には正直驚きました もう驚きで開いた口が塞がらないというか何というか、本当にありがとうございました
この
>>1 は結局何がしたかったんやろ
このスレ以前にも他スレや他の板にこの理論書いて複数機やらWi-Fi外したりやら自演で荒らしてたが
馬鹿のくせに利口ぶるとメッキ剥がれた時に死ぬほど恥ずかしいですよ って事を身をもって示してくれたのでは?
エヴァまご2でさえ設定1完全攻略時100%超えるってうたってるけど 普通に負けで無人だもんな いかにメーカー、メディアに踊らされてるかがわかる
機械割100%って言ってもベルとか含めての値だからな 同じ金で2倍遊べるってだけで、ボナを引かない限り金は減るぞ
スロット台は、固定レート制なんだなぁ。1ゲーム60円で 15枚役がそろえば必ず300円
>>987 アタリ! スロット台のこじき天井ハイエナ
>>1 まぬけ過ぎる立ち回り方がパチンコ台にも通用するって考えて、でも負けまくりでアタマが腐った
パチンコ遊技って変動レート制なんだなぁ
出玉削り調整で公表値1,500発の出玉が1,400発の出玉などに削減をされるし、ダブル入賞ねらいの小技なんかでも出玉が増える
それからね… 大当たり中に打ちっぱなしの人もいるし:ラウンド間のトメ打ちをして無駄玉をケチだから打たない人もいるし
抽選の値段も40円で1度の乱数判定のパチもありゃあ70円で1度の乱数判定のパチもある、スロット台に比べて複雑だからパチンコ台は。
>>1 は単に、平均値は一握りの爆勝ちした人も含めて算出してるので、
平均値ボーダーを基準にして立ち回ってると多くの人は平均値以下の収支になる、
と言ってるだけ
それだけなら別に問題にならなかったのだが、
中央値=発表されてる機械割
という書き込みがあってから訳が分からなくなった
>>992 アホか・・・
平均値は爆勝ちした人間も含まれれば
クッソハマり負けした人間も含まれるから
母数が増えれば平均値も中央値も大して変わらんわ
>>992 1日の収支に関しては違うよ
極端な例ではあるが、通常時は1時間で200回転回せる台、
20回/Kの釘、大当り確率10000分の1、ただし当たれば大量出玉、
を考えてみよう
12時間2400回転打ち続けても過半数の客は当たりゼロ
よって中央値はマイナス120000円
ところが一部の客は当たるので、平均値はそこまでマイナスにはならない
スロで薄いところを引けば大量出玉だが、通常のボーナス出玉は雀の涙、
という台のデータは、実際このケースに似るはず
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 15日 20時間 47分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250308005132caID:cBqP8sqlMのレス一覧: >>392 収支の正規分布が0になる地点はいったいどこだろうか? なんで正規分布で話してんのに正規分布で話せと言われんのかと思ったら。
勝率の算出方法
>>329 読め
というか無限回で限りなく近くなるってことは 同じになりませんってことじゃん つまり確実に確率通り引けることはないことの証明だな 無限回試行しても一致しないんだからそりゃそうだ わろた
>>364 >中央値ボーダーの場合は毎日の勝率が50%以上あり、かついずれは平均に収束していくのだから勝率は100%に収束していく。
>>372 >平均に収束しないなら平均ボーダー理論ほど意味のないものは無いと自分で認めているようなものだが? 論理的にどうぞ
>>377 無限回回せば収束するだろう
>>382 >確率が収束していれば収支も理論値に収束する。
>>385 >逆に収支が収束していないなら確率が収束していない、は真でありそもそもそれが収束の定義だから。
↓
>>397 >なんで正規分布で話してんのに正規分布で話せと言われんのかと思ったら。
(アウアウクー MM07-QDct)は、もはや精神障害者だ
ああごめん自分の勝率の求め方見てたら中央値ボーダーでもトータル勝率100%には収束しないかもしれないという気がしてきた。 確かに自分のさっきの言い方で行くと試行回数増やすたびに横軸が100%の方向にずれて行かなきゃならんが、感覚的にそれは多分ありえない気がしてきた。 いやでも最初っから99%くらいの位置に引かれるはずという気もしてる。どうなんだ。
>>363 パチンコの連チャンや初当たりはガウス分布でなくポアソン分布で考えるべき事象
ポアソン分布を考えれば大負けよりも大勝ちは起きにくいことがわかると思う
>>400 人格攻撃はいらないから。
論理的、数学的にどこがどう間違ってるのかはっきり教えてくれる? 俺は自分が正しいと思ったことを発言するけれど、自分が絶対間違っていないとは思わない。
君がちゃんと説明してくれれば俺は納得するよ。
>>400 でも
パチスロの機械割は中央値
パチンコのボーダーは平均値
この違いはなぜなの?
パチンコの平均値ボーダーが事実ならパチスロは機械割80%~90%機種も実は期待値プラスってことでしょ?
>>400 ボーダーより上で立ち回った時に少なくとも収支の正規分布で0が中央に来ることはない事だけは確かなはずだ
0はどこにあるのか? それを教えてくれれば良い。そのゼロ地点の性質が勝率の性質に直結する筈だ。
なんで回転数とか、こだわるの? 当たりを操作して、金を注ぎ込む様に自制心なくさせて、今のパチンコ打ってて、露骨過ぎるやり方に気づかないとかアホなの?
>>402 主観的に「まれな大勝ち」と決め付けてデータを間引くのは、期待値計算、統計処理として正しくない
「まれ」ならまれで、僅少な確率加重で期待値に算入されるだけであり、問題ない
ああ分かったわ 確率は収束する、収支は収束しないで合ってるわ。 俺はそもそも「勝率が収束する」と言っているのになんか「収支は収束しない」とか論点ずれてる指摘受けて俺もそっからこんがらがって収支が収束とか言ってもうてるわ。
収支が収束しちゃったら悲しすぎる 増減してくだけよ
>>407 でも
パチスロの機械割は中央値
パチンコのボーダーは平均値
この違いはなぜなの?
パチンコの平均値ボーダーが事実ならパチスロは機械割80%~90%機種も実は期待値プラスってことでしょ?
ボーダーは自分で出してるけど、団塊おやじのブログの平均連チャンやら平均ラウンドを参考にしてるけどその場合は平均値?中央値?かなり勝ててるけど、仕事量と収支は個人レベルだと収束しないのかな?
あらゆるメディアがボーダー中央値で公表したら打ち手が激減して業界が立ち行かなくなるから出来ないだろう 平均値ボーダーで騙せてるうちが華だったな
履歴を見たら100回転付近と300回転付近でばかり当たってる台の 平均大当たり確率が1/150だったら125~175回転をエナっていくに決まってるよなあ
ジャグラーの設定1でBIG間1000Gハマる確率は1日ぶん回して1回程度だからな。
当たりが取り切れないかもしれないからってボーダー上がるほど影響しないだろ
>>418 少なくとも東京はもう、何年も前から持ち越しできません
大阪のマルハン見てびっくりしたわ。持ち越しサービスがあるって
大阪すげーな 持ち越しサービスってさすがにスロはしてないよな…?
詐欺の話しに対して真剣に議論してるって自覚ありますか?
麻原はたくさんの人をポアしてきたけど自分がポアされて ポア得だったのかポア損だったのかって話だろ
>>420 パチンコも設定付きのやつはしてない
ふと思ったんだけど、ボーダーとかも無限に使える金が有って成り立っのよな?
仮に3000万までマイナスになってから6000万プラスになる波だったとして追えるやついるの?
1日単位でも10万吸い込んでチャラとか、追える方が少なそうだけど
そんなの加味したらボーダーなんてどんどん上りそう(使える金1000万未満とか区切れば)
>>426 そこまで一気に負けることがないから気にしなくて良い。
>>427 バーサス1000億でググってみれば?
機械割100%でも2億くらいマイナスになる区間とかなるんだが
毎日ボーダープラス20とか打てるならそこまで負けないから気にする必要なないよね
なにこのスレ ゴッドの天井狙いゲーム数はゴッド揃いも入れてる期待値だから無理ゲーやろ!ていう養分思考の話?ちがう?
>>428 ソースコードもないサイトを信頼すのもどうかと思うが、あれが正しいとしてもマイナス3,000万から6,000万まで復活する波など杞憂だよ。
>>429 仮に夕方に拾って2万枚や3万枚回収出来るとでも?
あんなの時間無制限の話
普通に凱旋700拾って天井近くでGG
god引ける確率なんて数%
それを収束させるためにはその試行回数数百倍
中央値で言えば引けない人が大半
700拾ってプラスになる人が5%、95%マイナスって感じでしょ
その5%(時間無限)とマイナスの95%でギリプラスの期待収支
そりゃ追ってたら普通の人は負けまくりますよ
>>428 そのサイトの真偽は知らんけど、そういう下振れを気にして期待値稼働はしない!俺は平打ちする!って選択をするの?
なんかこのスレ全体的に中央値だか下振れだか収束だか色々理由つけて期待値稼働は無意味。そんなもの信じてる奴は馬鹿。俺はわかってるから気にせず普通に打ちます
みたいな思いを感じるんだが違うか?
>>431 パチスロ界隈は機械割を筆頭に何でもかんでも中央値で計算する文化だからまだマシ。
三洋が聖闘士星矢で平均値を使い出してもスロ板は「中央値いくらいだよw」ってちゃんとツッコミ入るし。
>>432 ちょっと違う
仮にパチンコやパチスロの抽選がまともでも、普通に平均値の
>>434 すまん途中送信した
普通に平均値のボーダーやら天井期待値追ったところでほとんどのやつがマイナス収支
本来の勝つ確率、収支がプラスになるのは平均値を追うのは違うだろってことじゃね?
俺はガウスうんぬんは知らんけど、普通にホールで打ってて雑誌やサイトのボーダーや期待値では勝てないとは思ってる
だって、時間無限に投資無制限
それに近いことできるやつならあれに近づけるかもな
>>435 ディスクアップビタ9割以上で空いた時間に打ち続けたとしても殆どのやつは収支マイナスだよ
ということかい?
>>432 パチスロの機械割(中央値)をパチンコのボーダー(平均値)の計算式で計算したら公称機械割80%の機種も期待値プラスになっておかしくね?って話でしょ。
パチンコのボーダー理論が正しいとすれば、
パチスロで負ける奴はほぼゼロということになってしまう。
逆にパチスロの機械割が正しいとすれば、
パチンコのボーダー理論はインチキってことになってしまう。
第三の答えがないとすれば常識的に考えてパチスロの方が正しいっぽいよね?
>>436 パチスロの機械割は中央値だからダンバインで言えばクソ釘な店でも25回転/Kする台しか無いに等しい。
ダンバイン1/319
平均値で算出したボーダー17.7
中央値で算出したボーダー23.1
>>437 そういうこと
現にディスクアップで低設定ならビタ出来ても打たないよね
パチンコのシンフォギアで21くらい回る台と同レベルなはずだけどね
>>437 そういうこと
現にディスクアップで低設定ならビタ出来ても打たないよね
パチンコのシンフォギアで21くらい回る台と同レベルなはずだけどね
平均値:トータルの収支にこだわるプロ御用達の基準 中央値:一日単位の勝敗にこだわる養分御用達の基準 ってことでしょ
確率は収束するが、収支は拡散するよ 大まかなイメージは・・・・・ 5000円の投資で5000円のリターンが期待出来るボーダー丁度の台 内部確率は500分の1でノーマル機(1回の大当り出玉は常に同じ) 100回当てた時点ではたまたま上ブレしていて、 1回当てるまでに要した平均投資額が4980円だった その人の確率は498分の1、トータル収支は+2000円 更に続行すると、1000回当てた時点では、 499分の1、トータル収支は+10000円 こんな感じで、確率は収束するが収支は拡散する (あくまでトータル収支の話。1日あたりの収支は収束する) この辺のことはパソコンでシミュレーション してくれる人がいれば一発で解決する
現行機種のほぼ全てが 中央値ボーダー > 平均値ボーダー だが、 平均値ボーダー > 中央値ボーダー となる機種も理論上は存在し得る 確率100分の1、パチノーマル機 100回回すのに30分 だが大当りの消化に3時間(あくまで思考実験ね) 13時間営業なら当たりの上限が4回になる ほとんどの日は3回か4回当たるが、稀に2回以下の大負け日もある この台なら 平均値ボーダー > 中央値ボーダー になるはず 誰かシミュレーションしてもらえないか
>>441 いや打たないよねってあなただけの話では?
ディスクは設定1~6満遍なく稼働してますよ?
本スレやホールみればわかる
>>439 パチスロの機械割は出メダルの中央値だよ
>>445 確変なし時短だけの機種なら中央値ボーダーが平均値ボーダーを上回るよ
>中央値ボーダー 少なくともこれは、数学における「期待値」でも何でもないことは忘れないようにな borderの数学的意味を失った、ただの俺流「ぼくのぼーだー」 ちなみに、平均値、中央値と類似の概念に「最頻値」というのがある マヌケでチキンな中央値ボーダーくんには、「最頻値ボーダー」の方をぜひ薦めたい そうすれば、マヌケでチキンな中央値ボーダーくんは、やっとパチンコ自体を卒業できるだろう
>>443 いやそれだとパチスロの機械割の説明ができない。
パチスロの機械割は中央値ボーダーと同じ計算なわけで、平均値ボーダーが事実だとすると機械割90%程度でも期待値プラスになるので設定1で負ける機種がほぼなくなる。
>>449 パチスロの機械割が平均値ではなく中央値なのはどう説明するの?
スペックがわかってるんだから中央値なんてしらなくてもええやろ
大当たり「一回当たりの」出メダルやら出玉やらならば、中央値と平均は一致するやろ。まあ、中央値の平均がってことだけど。 なぜなら「出玉」はいっぱいあるからだ。パチンコなら1000発以上出る。こりゃ出玉の分布は正規分布になる。
>>450 > パチスロの機械割は中央値ボーダーと同じ計算なわけで
すまんが全く意味が分からん
>>448 別にその機種に限った話じゃない
ほとんど全ての機種がそうだよ
中央値ボーダーの意味を勘違いしてねえか?
>>454 警察が決めている規則・規制は全部中央値なんだよ。
パチンコの出玉7200発規制も中央値、確変65%規制も中央値、パチスロの機械割119%規制も中央値。
OK?
>>456 ソースを示してほしい
その上で、警察がチェックするのは「射幸性」であって、客の「収支」ではない
「射幸性」の判断が警察の俺様基準で「中央値」であっても、客の「収支」とは直接関係ない
射幸性を取り締まる警察側の、目的の違う管理指標に基づいて客が収支判断することは、馬鹿げたことだ
>>457 機械割100%=ボーダーラインとするなら
ボーダーラインも中央値で算出すべきってことでしょ?
ここまでまとめると ・警察の規則・規制は全部中央値となっている ・・パチンコの出玉7200発規制も中央値 ・・パチンコの確変65%規制も中央値 ・・パチスロの機械割119%規制も中央値 よって 機械割100%=ボーダーライン とするには両方とも中央値または平均値での計算に統一すべき。つまりボーダーラインを中央値で計算するか、もしくは機械割を平均値で計算すべき。 だが機械割を平均値で計算すると現状設定1の機械割が80%のパチスロ機種が100%付近になってしまう。それはおかしい。ならボーダー側を中央値で計算する方が現実的じゃね? ってことでしょ?
ここまでまとめると ・警察の規則・規制は全部中央値となっている ・・パチンコの出玉7200発規制も中央値 ・・パチンコの確変65%規制も中央値 ・・パチスロの機械割119%規制も中央値 ・一方、パチンコのボーダーは平均値となっている よって 機械割100%=ボーダーライン とするなら両方とも中央値または平均値での計算に統一すべき。つまりボーダーラインを中央値で計算するか、もしくは機械割を平均値で計算すべき。 だが機械割を平均値で計算すると現状設定1で機械割80%のパチスロ機が100%付近になってしまう。それ絶対勝てるじゃん。それはおかしい。 ならボーダー側を中央値で計算する方が現実的じゃね? ってことでしょ?
ここまでまとめると ・警察の規則・規制は全部中央値となっている ・・パチンコの出玉7200発規制も中央値 ・・パチンコの確変65%規制も中央値 ・・パチスロの機械割119%規制も中央値 ・一方、パチンコのボーダーは平均値となっている よって 機械割100%=ボーダーライン とするなら両方とも中央値または平均値での計算に統一すべき。つまりボーダーラインを中央値で計算するか、もしくは機械割を平均値で計算すべき。 だが機械割を平均値で計算すると現状設定1で機械割80%のパチスロ機が100%付近になってしまう。それ絶対勝てるじゃん。それはおかしい。 ならボーダー側を中央値で計算する方が現実的じゃね? 牙狼翔1/319 平均値で算出したボーダー20.0 中央値で算出したボーダー21.9 ダンバイン1/319 平均値で算出したボーダー17.7 中央値で算出したボーダー23.1 シンフォギア1/199 平均値で算出したボーダー20.8 中央値で算出したボーダー24.4 ってことでしょ?
>>458 悪いけど該当部分を引用してくれない?
「中央」でページ内検索しても一つも引っ掛からんw
>>463 「計算式」って書いてあるじゃん。
方程式がわからないならそこから勉強した方がいいよ。
まずはここからへんから。
https://chu.benesse.co.jp/qat/1184_m.html >>463 >>465
ざっくり読んだ感じだとlogと冪乗がでてくる式はどれも中央値絡みの関数と逆関数
つまりパチスロの機械割はある程度信じられるけどパチンコの機械割は嘘っぱちってことでいいんですね、わかりました
この辺らしいけど、さっぱり分からんw -log 2 P 1 (α*(1-(1-MH) (1-β) )) = ― ※(0<α≦1、0<β<1) 2 P 1 α = ― ※(0<α<1、β=0) 2 P = ∞ ※(α=1、β=0) γ P 1 (α*(1-(1-MH) )) = ― ※(0<α≦1) 2
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pachik/1552050213/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「パチンコはガウス分布(平均値)ではなくポアソン分布(中央値)だという闇 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」 を見た人も見ています:・パチンコはガウス分布(平均値)ではなくポアソン分布(中央値)だという闇★2 ・日本人最多!!平均中央値年収の婚活。男性3~400万、女性2~300万。 その2 ・50代の貯蓄額、期待値平均値924万円、中央値30万円😨 ・アメリカ人「世界一優秀だと自称する日本の高卒がガンマ分布からχ二乗分布を導出できなくてドン引き…アメリカでは高校数学の範囲だよ ・パチンコ業界に激震、雑誌掲載の「平均連チャン数」が大ウソだと発覚、警察庁計算値と大きな乖離 ・「レジャー白書2018」 パチンコ参加人口は900万人 20兆円割れ 1人あたり平均年間使用額約8万5千円 ・最高聖闘士の黄金聖闘士が平均値20歳という矛盾について ・【IR法案】塩村文夏「パチ規制を先にするのではなく依存症が増える物を増やさない事が大事」 ネット「塩村はえらくパチンコ擁護するな ・軍団がパチンコ業界を殺したといっても過言ではない ・理論平均連超えてるお前ら? ・魚の眼球から、分布海域や採餌履歴などその魚が辿ってきた生活史を解読できる方法を開発! 水晶体を持つすべての海洋生物に適用可能 [ごまカンパチ★] ・最近のパチンコは二の矢が放てない ・芸能人のパチンコは全部糞台 ・そもそも戦争がなければ今のパチンコはなかった ・パチンコ界の大物がパチンコは終わると断言 ・( ^∀^)オカルト太郎やけどパチンコは遠隔 part22 ・一番気持ち悪いパチンカス(スロカス)の言い回しといえば ・店に貼ってあった1つでも当てはまる人はパチンコ依存症かもしれませんという紙 ・パチンコに変わる趣味ってゴルフの打ちっぱなしくらいしかなくね ・お前らが負けないとパチンコ自体が存続しないという事実wwwwwwwww ・もうパチンコは海、スロットはジャグラーだけにしてほしい ・パチンコ打ってみたいって人に初打ちでオススメする機種といえば ・【ホルコン】 今のパチンコは無抽選時間が長すぎる 【出玉制御】 ・もうみんな勘違いではないと気づいてると思うが回りだす、回らなくなくなる現象の正体はなんなん? ・遠隔信者「遠隔はある!パチンコは抽選されてない!!」俺『じゃあなんで辞めないの?』 ・【揺れすぎて】確率下限299、時短込み継続率65%でパチンコはどうなるのか【慣れた】 ・スロットはフリーズ引けば勝ち確するけどパチンコはいつ連チャン終わるか分からないから糞 ・今のパチンコは勝てない ・松方弘樹という名のパチンコ機 ・このパチンコ台といえばこの台詞 ・パチンコはお金がないから打つんだよ? ・パチンコは数千円勝てればそれで良い ・パチンコは「寝かせ」が重要 ・パチンコってスペック関係なくね? ・パチンコの機種スレ、機種少なくない? ・パチンコ週1回しか行かなくなったwww ・規制後にパチンコは本当に終焉するのか? ・なぜまどマギのパチンコは爆死したのか ・スタイリッシュパチンコといえば? ・アントニオ猪木という名のパチンコ機 ・スロットル満席でもパチンコはガラガラ ・なぜ最近のパチンコはこんなにもアツを外すのか? ・パチンコは時間の無駄っていうやつwwwwww ・仕事してねぇやつがパチンコ屋では仕事人w ・「パチンコは勝てない」その理由がこちら ・なんか最近暇でもパチンコ行きたくなくなってきた ・洋画のパチンコ台は出なくなってしまった理由 ・パチンコに据え置きという概念はあるのか? ・パチンコの界隈って民度気にする奴いなくね? ・「花」と付くパチンコ台には外れがないという法則 ・土日パチンカスだけど牙狼が空いてなくてワロタw ・MAX機なくなってマジパチンコつまらなくなったよな ・パチンコだけじゃなく普通の仕事の出玉も少ないんだよ ・パチンコ屋行きたいのに台風だから行けなくて悲しい ・パチンコ行きたいけど所持金200円で行けなくて辛い ・【急募】『パチンコはだしのゲンさん』にありそうな演出 ・マジのガチで今日からMAXが一切打てなくなったという現実 ・こんなやわな手コキでは、このチンコを起たせることなど、出来ぬわぁ ・「完全に死んだパチンコシリーズ」といえばwwwwwwww ・いつからだろう、耳栓しないとパチンコが打てなくなったのは・・・ ・パチンコって演出の期待度とか前調べ一切なしのが楽しいのでは ・三大原作ではそんなに言ってないのにパチンコだと代名詞扱いされてるセリフ ・勝てる努力してない奴が今のパチンコは絶対勝てないとか言ってると腹立つ ・20万勝ってps4とTVとゲーム勝ったらパチンコ行かなくなったンゴ ・パチンコ屋に毎日行ってるんだけど、耳が聞こえなくなってるんだけど
00:21:24 up 78 days, 1:20, 2 users, load average: 16.07, 14.14, 13.28
in 0.11493802070618 sec
@0.11493802070618@0b7 on 070413