【公式】『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』第3弾エンディング(第12話版)
オリジンのガンダムは前期型と後期型に分かれてるんだっけ
何種類も出せるじゃん
中期もあるよ
サイド7
ジャブロー改修
マグネットコーティング
最初のアニメで破壊されたガンキャノンやタンクからこの
二機種は複数機試作されたということがわかるが
ガンダムが複数機生産されてたというのは冨野小説とかMSV解説書とか
センチュリーからかな
シリーズの一般販売の締めにガンダム出して終わるのは良いよな
プレバンではまだやるけどさ
>>413 デザイナーがお遊びで描いたとかバンダイはこれを知らなかったのではとかガノタの考えるアニメ制作現場が適当すぎる
>>418 ガンダム試作5~6号機やペガサス級の設定は本放送時(1979)の時点で一応あった
その後ガンダムセンチュリーや後の作品含めて設定が補強されて行く
あのカラーリングのガンダムはプロトガンダムのボックスアートが初出?
ハイコンプロもありましたっけ?
Vアンテナ無しのラビット風の画像はマスターアーカイブス?
>>422 多分ね (MSVボックスアート)
マスターアーカイブス載ってるラビットタイプも元はガンダムセンチュリー
ただ、センチュリーの試作型はヒザカバーが無くて
GMと同じだったような記憶がある。
手元にセンチュリー無いから見れないけど。
ちょっとだけ希望的観測で言うと
本編映像に出たってことは、商品化しやすいよな。
案外まんまなんだなと思っていたがそうか脹脛は最初に映っていた通りに丸出しなのか
できたら後ろのハンガーまで含めた状態で出ないものか
白ガンキャノンと一緒に飾りたい
ザクキャノンのは確かにラビットアンテナと呼ぶほど兎っぽいけどこれは別になあ
アーカイブスのはVヘキサに近い
>>432 普通のガンダムだけMGで半端なんだよなあ
ユーザーに寄せて来ているのか
そういう寄せ方じゃなくて
普通にHGを出せ
アクト3次11月は遠いなぁ
バトオペ動画見てて欲しくなったので来る頃には忘れてそうだ
ナイトシーカー来ないかな
ヤザ…ヴァースキ専用機はシリーズ違うからさすがに無理か
ザクキャノン瞬殺過ぎないか?
11月発送分(4次?)がこないだ入ったと思ったらもう無い
4次はそのパターン多いよ本当にすこし残った分なんだろうね
明日(明後日?)のop哀戦士、ed砂の十字架
そしてHGラビットアンテナガンダム一般発売の夢を見た。
OVA2の風よ良かったな
著作権とかの関係であそこら辺は使えないんだろうな
そもそもオリジン始める段階で本編から描かなかったのが不思議
てっきり本編から始めるモノだと思ってた 2014年の時点では
ザクⅡ C-6/R6型のキットがジーン機とかパチェコ機とかに組めるから
テレビシリーズの最後に原作であったジーンの糞っぷりシーン追加があるかもと期待してたんだけどなー
アイツがイキってガンダムにちょかい出さなければガンダム立っただけで終わったんだけどな
ジェリド級だぞ
大地に立つまで行かなかったか。尺から無理だと思ってたけど。
最終話→映画版Iと繋いで見ながらRE/100ザクFZ作るか。
>>443 ザクキャノン、在庫復活したからポチったけどそれで在庫無しになってたわ
せっかく(ハーフキャノンとテストタイプの犠牲のお陰で)出来良いのにどんだけ生産量少ないのか
3次までも気付いたら売り切れてたし
>>455 だから四次は元々少ないって聞いてなかったのかよ
>>456 3次までも含めての話だと読んで理解できないのかよ
>>457 おうむ返しってお前
そもそも3次もライン詰まってるんだから生産数少ねえしペースもいつもこんなもんだったろ
2次以降自体状況見て増やす分なんだけども
>>458 こんなもんじゃないから書き込んでるんだが
馬鹿は黙ってろ
オリジンNHK放送終了後謎サイト()出現カウントダウン開始
カウントダウン終了後オリジン本編アニメ化放送決定発表、放送局や放送日も告知
同時にオリジンに登場するMSや兵器がMGやHGで続々キット化決定、リリーススケジュールも発表される
なんてのを夢見てたんだけど全く何もなかったぜ…
NHKで放送決まった時もだけど放送中に休止期間あったのは何かネタ仕込んでのことかと期待してたのにな
オリジンプラモは今後も微妙な改変したMSV出していくだけなのかな
いや放送休止は全豪テニスかなんかだろ
このタイミングでオリジン新展開の発表があるなら
少し前に発表された今後数年間のロードマップでとっくに出てるだろうよ
どんだけ夢みてるのよ
>>459 4次の話を知らなかった奴が何を知っているんだろうか
>>462 いつまでも4次4次ってお前はアスペか
絡んでくるな池沼
閃ハサ片付いてくれないとオリジン本編の話はしづらいな
やるなら思い切ってキャスト一新してくれ
古谷さん&池田さん、さすがにキッツいわw
エンディング見てて、ホワイトベースが入港するシーンから続編期待しちゃう。
無くても困んないけど期待しちゃう。
クワックサルヴァー「ほぉーお、君はシャアアズナブルという人物を知っているかね?ハサウェイノア君」
>>472 ジ・オリジン本編が始まると思いきや外伝のMSV-Rアンソロジーでお茶を濁すパターンくるー!
>>473 シャア少佐のMS解説(子供相手の口調)
本編の前にもう一話あるから、それ見たい。
EDの初期型/試作型をMGから作ってみたいけど
HJとかに作例載りそうだし、作ってると製品化の法則もあるから躊躇する。
EDの試作型(公式の系譜に試作1号機って書いてあるやつ?)は、足の甲アーマーはスリットあるのかな?前腕はノーマルと同じだったけど。
あと、水上歩行の試験やってたのって局地型(陸戦君)だよね。胸ダクト形状・ひざ形状がそれっぽいし。
そうだったら初映像化ってことだよね。
見返したら最後にシャアのムサイが来るカットはなかった
>>481 日本で船名って言うのは民間船で軍艦の場合は艦名だ
出雲型護衛艦
一番艦いずも
ムサイは型式だアホ
ムサイ型軽巡洋艦ファルメル
シャアがサイド7でジオン十字勲章ものの拾い物をするのは
レビルを見逃した後か
ポルタの顔はサクラ大戦の脇侍っぽい
改造してみるか
ファルメルをムサイとよんだら怒られててワラタ
元々シャア専用ムサイじゃねーか
>>479は
>>470からの流れだからファルメルで良くね?
ペガサス入港だったらムサイだけど
まあ初代の劇中でムサイ呼ばれてたから
今更ファルメル言われても『はあ?』って人の方が多いだろ
これはあれだ、ジャガーをジャグゥワーと言い直させて悦に入るタイプ
>>488 だからファルメルってのはムサイ級軽巡洋艦
イオージマもドズル兄さんのワルキューレもムサイ
ジャガー:パンピー
ジャグヮー:毛唐かぶれ(ネイティブ発音マニア)
ジャギュア:ベテランモデラー
ファルメルでもムサイでもいいのにファルメルに拘るのは意味がわからない
シャアのファルメルとは言わんよな
シャアのって言うならムサイだよな
アニメックのガンダム大辞典の設定画の横には「巡洋艦ムサイ(シャア専用)」と書かれてるね。
ガンプラの「ジオン軍巡洋艦 シャア専用ムサイ」もそれに習った表記だろう。
しかしサンライズ的には映像化されたものが公式設定だから「ファルメル」が公式設定。
勿論作中での名称にブレがあるのは「ホワイトベース」やら「木馬」と同様。
キャメルもスワメルもトクメルもムサイ級
ムサイ級一番艦ムサイ以外ムサイじゃないなら『ムサイ』という船は劇中のどこに登場したのかと
「サチワヌですね色は塗り直していますが船乗りには、船のちょっとした違いで分かります」
ムサイで通じるから別にいいじゃん
ファルメルに拘ってる人は電車とかも好きそう
>ムサイで通じるから別にいいじゃん
О次郎「バケラッタ!(^p^)」
シャア専用ムサイもファルメルも同じ艦で呼び方が違うだけ
>>490
一応公式サイトの設定では
一般のムサイ級軽巡洋艦 全長:230.1m/全高:95.6m/全幅:137.1m
ドズル専用旗艦 ムサイ改型ワルキューレ
全長:302.3m/全高:156.7m/全幅:299.7m
主砲もムサイより大型化
形は似てるけど完全な別物だね
公式では戦艦クラスに匹敵とある 先生!シャアのコムサイはコファルメル言うんですか?
ジオン士官学校修了したあとの…サラミスがジオンの港で事故る場面…ムサイ級の原型みたいな民間船が居たような?
民間船ならば、標準型、ストレッチ延長型、容積拡大版…みたいな商品バリエーションは元々アるよね…
>>511 いたような?というかずっと各所に元の民間船映ってたろ
【CONTINUE Vol.59】過去編を映像化した『THE ORIGIN』のアニメがTV放送されたわけですが、その続きとなる本編のアニメ化に関しては何か言えることがありますか?
安彦:過去編のアニメの制作が終了して、その後「やる」、「やらない」の話が何度も繰り返されたんですよ。
それこそ、過去編の制作の後半の頃には一度制作が決まったけど、それが一転して中止になり、その後、もう一度俺から動いて、再度やることが決
まりかけてちょっと前まで話が進んでいたんです。
だから、イペントなんかでちょっと期待させるようなことも言ったこともあった。
でも、その後も制作環境とかスタジオの問題なんかも含めて、年が明けてからも状況が二転三転して。
こっちにはやりたいという思いがあったんだけど、結局その後、サンライズから正式に話があって、
制作部の「総意として」改めて「『THE ORIGIN』の映像化はしない」と伝えられた。
これは完全な決定でもう覆らないです。
「総意として」ではね。
細かい事に目をつむればORIGIN(アニメ)⇒初代アニメで問題ないけど、
ORIGINの一年戦争やるとパラレル確定しちゃうからな。
このスレの総意にはそぐわないんだろうけどw
本気で一年戦争のリメイクやるならIGLOOやら08やら80やらに
両軍のエースパイロットのエピソードも加えて
MSVも網羅して欲しい(個人の感想です。
そんなのがあったら間違いなくとっ散らかって見苦しい作品になるな
磐梯的にはネタが増えるから
歓迎な筈なんだけどサンライズ的には
何が障害になって「総意」としてNGに、なったのかね
映像化したらしたで
貴様らが作画ガー、MSはCGでなく手書きガー等
意見文句だらけで円盤売れないだろうと踏んだ
だろ
ガンダムがザクの口を引きちぎるシーンは、CGで再現困難という判断かもしれん!
>>516 そういうきゃらは画面にチラッと映るくらいで十分
それで後からOVAでやればいい
リメイクしても良いところも悪いとこもあるからな
昔のような大ブームは起こらないし
Rタイプだって、コレまでの設定ならば、ルウム戦役に居るのはおかしいわけだし…あくまでも『サービス』で割り切ったよね(^w^)
元々43話なんだから、WBの航海を軸に各OVAの主だったシーン、各メカの活躍シーン、
AorBパート~1話くらいのボリュームで各エースのエピソードを入れても
ダグラム程長くはならないだろう。
それでリファインされたMSやMSVのガンプラ出せばバンバン売れるんだから
後はバンダイのやる気の問題だよな。
>>526 夢見過ぎだろ
MSVにそんなパワーがあったら展開が止まって今はUCやMSDにしがみつかないと音沙汰無しなんて現状にはならない
>>526 長い短い売れる売れんの話ではないとなんで解らん
FSDガンダム組んでみてあちこちに感じる長い短いはどう直したものかと悩むレベルですなぁ
ズゴックもプロトタイプとか試験型とかそういうの出してほしかった
>>531 オリジンのコミック登場版のデザインをプロトタイプ的な位置づけにして
ファーストアニメのを今風にリファンさせたものを生産型とかしそう
ザクキャノンは良作みたいだけど
ジムキャノンは現時点の素体からして期待出来ないな
MSVキャラの短編OVAをチマチマと配信したらいいんでない?
エースパイロットログやMSDと絡めてガンプラ展開できるし
1クールなら光芒のアバオアクーできそう
ジョニーライデンのやつは長くてなかなか手が出せない
>>538 ライデンの関連作がトワイライトアクシズなんだよなあ
便乗して様々な期待が発売されるのもいいけどMGでも出して欲しいわ
>>505 わざわざ大型化したの?
まだザンジバルとかチベは無かったのね
>>539 クロスボーンバンガードの前身組織が秘密裏に入手したアレックスと、シャアを信奉するネオジオン兵がアクシズに遺されたサザビーを巡って激突
字面だけ見るとワクワクが止まらない
なお
>>542 月のフォンブラウンを占領したとき…チベが居なかった?
チベのプラモが欲しい
といっても各作品ごとにデザインが違うのか
コンスコンのチベはポンコツに見えるけど80のチベはかっこいい
あれってチベじゃなくてトゥィヴェみたいな名前じゃなかったか?
この前のムサイん時も驚いたけど戦艦野郎ってワリと居るんだな
>>548 wikiによるとチベを改良したチベ級ティベ型グラーフ・ツェッペリンなんだと
当時は艦までザク改みたいなリファインするつもりだったんだな
>>551 1988年の段階では出渕さんの頭の中のザクでありムサイでありホワイトベースでしかなかった
ジオン艦は0083のMS射出シーンがかっこいいな
ムサイのレールが伸びて横倒しのまま射出する奴とか
ザンジバルの片足乗せてハンドル握る奴とか
黒三ザクⅡのマッシュ機完成して説明書に載ってるライフル構えてるポージングさせたいんだけど、これ不可能だよね?
>>557 塗装はするけど合わせ目は消さないのか
あと足のスミ入れの色がなんとも…w
>>557 やっぱかっこいいな!斧目当てでオルテガ機しか買ってないけど3機揃えようかな
>>556 なんとかなりました。
説明書のは角度的に機体からチョイ右方向を狙ってる感じがしたので勘違いしてたみたい。
後、オルテガ機で三連星を列べられるから楽しみだー
>>564 指もトリガーでトリガーを引いてるけどどう思う?
(´;ω;`)ブワッ
得物をマシンガンに換装するだけでグッと厳つくなって格好よくなるよな
ラルチームに勝てそう
明日ヘビーガンダムの灰色の奴が届くわ
緑のが欲しかったけど
>>567 引き金が引けないのかw
設定的にはコネクタが繋がってりゃいいんだろうけど
ホビーサーチがやっと通売業務再開してくれたわ
汎用3欲しいのう
プレバンの説明書って基本モノクロなのになんでガンダイバーだけカラーなんだろ
>>575 全部買ってるわけじゃないけど、それ以前のもカラー
なんか総てのMSの原点がザクって話もないわな
アレコレとザク前のMSが出て来ちゃうと
ミサイルジムスナイパーカスタムって昔から設定あったん?
>>580 俺が知る限りだと初出はMSV-R
シモダ小隊仕様機という部隊改修機
砂カスてパーツ分け微妙でシールに頼ってるみたいだし
無塗装のレビュー画像見たら要らんわってなった
出来の良いザク系に対しジム系は手を抜かれてる印象
何が何でもダクト周りを不細工にしてやるという拘りが感じられる
ジム野郎は手先が器用だからヤスリやナイフでそれらしく加工してくれると判断したんだろうな
無いか
シール使わず全塗装するようになったら、気が楽になった。
足首ガードの取り付け方が合理的なんだけど納得力に欠ける
納得するのは受け取る本人次第だから説得力ではなく納得力が欠けるという言い方は本人の能力不足の意
なんかザクに比べてジムは力入って無いのよね
スナカスに最初から左平手入れろよとか
ガーカスのシールド裏のやる気の無さとか
インターセプトに主要装備付いてなかったりとか
何かしらツッコミしたくなる部分がある
アニメ本編で動いてないってデメリットは大きいような
メルセデスって呼ぶ奴おらんのやしハイベンツじゃあかんかったんかな
ORGINアニメではパチェコ機もそのパイロットのパチェコさんも出て来なかったじゃあないか、何故なんだよ…
ガンダム立つ迄やる予定だったんだろね
最近前夜の話出てたから読み返してたらコイツかってなった
いや、はなからやる予定はないけど繋がりを感じさせるために匂わせておこうって程度だろ
原作コミックのドム、ゲルググ、ギャンはほぼMGだから欲しければMGを買え
本編前までの予定だったとしても、RX-78だけは描いておかないと
スタッフのモチベーションが保たないだろ。
それであのCMみたいの作ったんだよ。
それはモデラーも同じだけど。
>>597 そんな大掛かりな新作カットの話をコロコロと変えられないだろ
なんで、色違いの同じのばかり買うの?って嫁が。違うねん、こっちは旧ザク、こっちはシャアザク、これはアクトザク
これは色も同じゃない
こっちは05でこっちは05S
うちも間違い探し見たいだねって
ジェガンとD型とJ型の事言ってんのかと思ったら、三連星の旧ザクと高機動型ザクのことだった
ジェガン3機はそもそも違うと思ってなかったことがあったよ
>>609 コレクションてのはそんなモンだよなw
嫁さんにも似たような色の口紅とか乳液とかバッグ、いっぱい買ってるじゃんとか言えば問題ない
>>609 ガキの頃はオカンに言われ...
今は同じことを嫁に言われ...
>>613 まあ嫁の化粧品は顔の塗装に使われて順調に消費されてなくなっていくが
プラモは順調に積みが増えて居住スペースを圧迫していくからな・・・・
息子ならシンカリオンで誤魔化そう
E3とE3アイアンウィングは違うだろ?
そして両方買わされる
まあ男性は女性の化粧品がわからないから
そんなもんなんだと思うw
なんで色違いの同じのばっかり買うの?
違うねん、こっちは本マグロ、こっちはメバチマグロ、これはビンチョウマグロ
新しいHGの初代ガンダムMSはオリジン頼みのとこあるから、ドムとゲルググ早く。
リバイヴ? お前は座ってろ
>>620 なんで同じネタばかり何回もレスするの?
>>623 おもんないネタ何回こすっとんねんて話だ
チンポ握りのハンドパーツをかっこよくするにはどういう改造したらええのん?
>>627 自分が格好良いと思えるように握った写真を撮ってエポパテで自作すればいい。
ササクッテロラ Spff-gD8a
顔真っ赤にして渾身の連投に草
同じ内容だと指摘する事自体がそれまでと同じ内容だという高度なメタネタに流石の俺ちゃんも関心
>>622のツッコミはマグロに引っ掛けてだと思ったわ
窓六やっと出るんだねぇ、かっこいいわ。
でもこいつはGM化してほしい。MSD枠で出せないかな窓六GM。
>>635 略称使うのは意志疎通の放棄って親や学校で習わなかったか?
オリ略を使いたがるのは
ソシャゲ配信やってるヤツやその取り巻きだと
たまたま水着ガチャ動画を見て思った
ジャーゴニズムって奴か?
仲間内で通じる隠語(ジャーゴン)を使うことで仲間意識を高めるっていう
流用あってもアレックスリニューアルとか4、5号機とかだろうからオリジンには関係無いね
オリジンMSDにはアーマーが脱げなくていいからフルアーマーとかガンキャノン重装型とかガンキャノン2辺りを期待したい
癌惰無とか書かれて意志疎通できる方が少数派だよ。
モデラー仲間先輩に、趣味仲間だから上下はないけどお互いに謙虚になって円滑に意志疎通できるような付き合いが長続きする秘訣って教わった。
スケールメインの人もいればキャラクターメインの人もいる。
でも、同じ模型好きだから工作方法など情報交換も出来るし完成品の見せ合いっこで刺激も受けれる。
サークルや友人関係で親しくなっても略称は用いない。
用いる場合は前もって断るのが礼儀だよ。
>>644 俺も平気で略称使う奴は嫌いだがお前も説教臭すぎて気持ち悪いな
>>645 普段から自覚してれば当たり前のことを説教臭く感じたりしないでしょ?
>>646 そういうとこだぞ
自分は正しいんだから説教していいというのも卑しいマウント行為だって自覚しような
>>647 うむ、わかった。気をつけるよ。サンクス。
サンクスじゃねえよありがとうだろ
そういうとこやぞ
>>644 俺はためになった。
これからは友人と付き合う基準にするわ。
趣味が合うけどなんだかなぁ、と思う事があったりしていたので、感謝。
説教始めた奴のレベルが低すぎてウンザリして暫く覗かなかったら
更にしょーもない内容のドヤ顔説教が始まってる上に
>>650みたいなゴミまで沸いてて、なんなのこれ
オナポエの見た瞬間に判らないキモいオナ略称ならともかく
略称自体はネット黎明期からの文化じゃねえかよ
今更略称が駄目とか何処から沸いて来たんだよ?
>>630 チンポのカッコいい握り方なんて無いだろうw
大人らしくさりげなくそれでいて大胆にその上繊細さも匂わせて握れ
完全にタイミング失った感あるけどガンダム出るのかね
804名無しさん必死だな (ササクッテロラ Spff-gD8a [126.182.198.167])2019/09/01(日) 21:05:02.71
まーたまたまたまたまたまたまたまたまたまた不具合けーーーーーー!!!!
ガンプラ老人ホームはここか
敬老の日には、自分で自分にプレゼント
>>614 そんなもんできねえから、心配ないさ~
安部が餌のトウモロコシ爆買いしてくれたし
本当のガンプラ老人はオリジンですら受け付けないぞ
旧キットを唯一無二の至高として、それ以外はケチをつけてばかり
>>671 ずっとオリジンスレに粘着してるお爺ちゃんだから相手にしない方がいい
アラフィフだけど、全てのガンプラを認めてますよ。
買わないけど。
ザクの足一個で、たった1日で、この再生回数パネェ。
この人、有名人なん?
筆塗りの技術もすごいし、今まで知らんかったわ...
>>675 GoogleDiscoverで出てたからその影響もあるのでは
ガワラ塗りは一時期ハマったな
ガワラ伯のマーカー絵っぽくエッジを明るい色にするんだよな
筆であえて塗りムラをバンバン出すの
カッコいいよな!
>>675 2年前位までただの主婦で大阪のシタデル主催?ウォーハンマーコンテストで認められてイギリスに招待されたんじゃなかったっけ?旦那はたまにガンプラ作るけど本人は全くガンプラ知らなかったらしいし。あと指パレットが有名
あ、あとプー熊谷兄貴だか総統がライター仲間達と会った時に全員こぞって「あの人(せなすけ)は凄い。しかもあのキャリア(筆塗り歴2年)」って話題になったらしい
たっけ?(知ってる)
らしい(詳しい)
あ、あと(今思い出した振り)
構って欲しい人、コミュニケーションが一方通行な人の特徴をよく捉えてる指摘だと思うけどな
>>683 おまえは人が寄りつかない関わりたくない典型的なタイプ
シタデルの性能どんなもんかと検索した時に独特すぎてちょっと参考にならんなってなった人だ
アニメ化をとりあえず置いといてプラモ独自でシリーズ続けられんかな
カトキにガンガンイラスト描いてもらってそいつらを続々立体化していく体で
今、NHK放映の録りだめを一気に観終えた
40年前「シャアが死んだ」最終回を観て
人生で初めて感動して泣いたのを思い出した
当時、ガンダムに続きがあったらな…って思っていたら
数年後に始まったのが「Z」。 期待満々で観てみたら
何だコレ?ガンダムじゃねぇ!シャアがダサいノースリーブの軍服着て
再登場に呆然…… それ以降数十年「ガンダム」とは疎遠になっていました
今回のorigin は期待ゼロで観てみましたが、結構、
鑑賞に耐える作品でした
しかし、今回のNHK放映を機にしても、世間的に話題にならなかった
ということは、当時のファン(40代以上)はもうガンダムに回帰すること
がなかったんだと思います 一部のアニメファンには話題なのかもしれないが…
「Z」に失望した話をガンダム好きの友達(アニメヲタ)に話したら、
「シャアは死んでない 脱出しているんだよ 設定は間違ってない!」
えらくキレられたな
当時中学生だったけどΖGの最初の頃の緊張感ある展開は好きだったけどなー
赤い服着て赤いMSのって「え?シャアじゃないですよ?クワトロですよ?」みたいな態度は謎だったけど
めぐりあい宇宙のラストの脱出シーンを
観てないんだな
ほら、これ↑
「映画観てないの?」と。そのアニヲタも言っていた
後付けの設定ってヤマトとかもそうだけど、子供心に大人の都合だろ?と冷めてた
当時、映画館の無い田舎の貧乏な子供だったから映画観てないの!
あっ! ここはプラモ板なのね
ヤフー検索から入ってきたから、てっきりアニメ板かと…
ゴメンね
ハッキリ描かれなかったから思い込みで40年過ごしてたんだな
逆シャアでさえ、落下するアクシズから離れる不自然なバーニア光が描かれてるわけですし、
まだ終わらんよ!
>>707 コレZZが発表される前にアニメ誌に掲載されてたパロディ記事なんだよね
アニメ本編がどうのこうのとか何を今更なんだよ
>>709 ZZ発表前からハヤトが逝くことは既に確定していたのか(涙)
リアルタイム組がその歳でガキのような事を口走るのはこの板ではよくあるがこれはその中でもちょっと激しいな
長年ファンじゃなくてもここまで面倒臭くなるのか
プラモ板でしつこくてゴメンね!
でもさ、40年前 ブラウン管で最終回「脱出」を観た時には
シャアがキシリアを討って、ザビ家への復讐を完結させたところで
ア アオバ クーが炎に包まれて… うぁあぁ…
アムロは対照的に「僕には帰れるところがあるんだね…」と脱出成功!
対照的な二人の運命に40年前の無垢な少年はただ涙…涙… ( ノД`)
あの感動で終わっておくのが良かったんだよね
さらば宇宙戦艦ヤマトの次にヤマト2観てたから別にw
>>716 リアルタイムの人に対してマウントを取る気持ちの悪い言い方をしてしまうがここまでうろ覚えの奴が40年後に今更ぶつくさ言ってもな…としか思えない
プラモとは関係ない話し続くけど ゴメンね
同じ状況は「あしたのジョー」の力石徹が死んだのと一緒だよね
70年代までは、単純な勧善懲悪のストーリーだけだったのが、
この2作品で潮流を変えたよね
宿敵のカッコよさ そして死にざま
ちなみに私は厨房の頃、ガンプラはドムとズゴック、シャア専用ゲルググを
作りました ドムは3体欲しかったけど買うことは叶いませんでした!
そもそも打ち切りでああなっただけで本来はあれ位のタイミングでシャアがクーデター起こしてWB味方につけるって展開の予定だったからたまたまシャアはああなっただけだ
>>716 テレビ版もだけど、映画版テーマソングの「めぐりあい」が流れると条件反射で涙が出るよ
当時、映画はただの総集編でしょ?と思って観なかった貧乏少年だった
その後はガンダムのことが頭から離れ…
あれから40年…(綾小路きみまろ)
NHK originを観たら思い出したよ 当時の記憶!
シャアとセイラが主人公で、アムロや地球防衛軍が脇役なのがgood!
上手く40年前の伏線を作れていると拍手!
>>724 オリジンとTV版は繋がってねえよ
もう黙れよ
>>726 別にいいじゃんかよ
おそらく俺らは同年代だけど、お前はずっとガンダム追っかけてて今でもリアルかもしれんが奴は久々に同時を思い出したんだろ
それぞれ生きてきた景色も違うだろうに捉え方も違って当たり前
奴は別に嫌な感触もないしむしろお前の方が社会的に不具合があるだろ
ところでORIGINに地球防衛軍って何処に出てきたの?
初代は色々ユルユルだし、ORIGINと繋げても問題ないだろ。神経質杉
>>736 いくらユルユルでもハマる部分が少なすぎないか
旧作の1話は今見るとアムロが大した動機もなく突然ガンダムに乗り込むので笑ってしまう
マジンガーかよ
大まかな流れは一緒でも細かいところでけっこう違うしな
>>738 隣人が目の前で殺されこのままだと他のみんなも殺される
で、目の前にはなんとかできそうな道具が転がっている
というのは大した動機にはならんか?
大昔のアニメだし色々穴だらけなのはその通りだけど
>>740 ロボットアニメだから1話で主人公が主役メカに乗り込むっていうフォーマット前提で見てる視聴者も疑問を持たないだけで
あそこで目の前の巨大兵器を動かそうと考えるのは大分変w
>>730 うわあ真性のキチガイや 青葉になるなこりゃ 通報や
青葉二世はお前らや
40年にもわたり ヲタの手垢に塗れた
だから ゼータ以降の何十年にわたる“ガンダムシリーズ”は
世に出ることは無かった
まぁ、駄作しかなく 恥ずかしいから
早く「ガンダム」を過去のものにしてくれないかと
願ったよ
すべてはお前らみたいなアニヲタ つまりウジムシ
のせい
>>737 ユルユルでもヌレヌレでヌルヌルなら問題無い
今回のNHKの放送分は
多分当時ガンダム世代だった人達の中でも多くのDVDやBD買わない様な世代には
本来繋がるoriginのではなく当時放映されたFGのTV版劇場版の前段を描いた作品だと認識されてるだろうな
ガンタンクがFG以前から周知だったとかゲリラ掃討戦の途中でたまたまじゃなくドズルから特命を受けてV作戦を探ってたとか
その程度の齟齬は当時ガンダム世代で既にガノタではなくなっていた人達にとっては瑣末な事
でもまあそれはそれでいいし仕方のない事だろうと思う
> シャア 「私もよくよく運のない男だな、作戦が終わっての帰り道であんな獲物に出会うなどとは」
作中で作戦の内容明言してないなら特に問題ないかとw
>ガ「君はゲリラ掃討作戦から引き続きだったんだろ?休みたまえ」.
V作戦探索の特命を受けていたと考えるのは不自然だと思うんだわ
出戻りのおっさんがつい興味をもったオリジンの話
そういう奴ほど絶賛しがちってのがまた
>>749 ドズル直命の極秘任務だから
知らなくてもおかしく無いだろ
ガルマは地球だしね
いきなり伸びてて驚いた
新しいキットの情報かと思った
残念ながら今の所これと言った情報は無いよね
例のギャルペインターザクが更新したくらいか
この人仕事も早いんだな(゚Д゚)
もうジオリジンの続きのアニメは作らんでいいから
現行の金型使って出せる機体のキットだしてくれ。
WB艦載機くらいなら全部出せるんじゃね?
実質上のMSVリメイクシリーズになってしまっていいと思うんじゃが
いや本気で気色悪いんだけど…ドン引きだわ
>>758 そんなんでいいからどんどん出してってほしい
フルアーマーガンダムとかザクタンクとか
アムロのガンダムも「連邦のエースパイロットが載ったMS」ってカテゴリーでMSV化か?
アニメ本編では乗っていないんだし、MSV扱いで良いよねw
ククルス・ドアンの島のカルカ専用ブグスナイパーのキット化早く
>>722 なんかちょっと小説のファーストぽさあんのね、あれはアムロと話し合い出来た矢先にアムロが殺されたんだったが
ガンダムカラーの新色で塗ってみた
オリジンには合わなかた
MSシャアレッドとシャアピンクで塗ったのがコレ
オリジンシャアレッド出ないかなぁ
>>765 俺も選ぶなら後者かなぁどっちも良いと思うけど
>>765 ヤマトカラーのダロルド用とかどうだろう?
むしろオリジンのシャアザクとしてはありな色に見える
ファーストのシャアザクは後者
RG06Sのパネル違いその2色でやれそうな気もする
オリジンのシャアザクはクリア吹いただけの色が正解な気がしてならない
オリジンのシャアザクはクリア吹いただけの色が正解な気がしてならない
【アニメ】「ガンダム」誰もが憧れる大佐に!シャアのヘルメットが1/1スケールで立体化
http://2chb.net/r/mnewsplus/1568104119/ 旧キット作って以来の20年ぶりのガンプラ製作に挑みます。
一番くじver.2.0で当たったガンダムとシャアザクです。
注意点があれば教えていただけないでしょうか。
シャアザクはオリジンじゃないけど
普通に組む以外なくね?
クリアだし
ラストのクリアのガンダムとAのクリアのガンダム組み合わせて全部クリアにするくらいしか工夫しようがない
あとLED内臓させたり
ご助言ありがとうございます。
LEDぐぐったらキットがありましたので注文しました。
おー! お導きありがとうございます。
早速覗いてきますー
ジオングみたいなザクおったやん?
顔だけザクでそれ以外がパオングみたいなやつ
あれ出してッ!
ザクデザートタイプいつだしてくれるんやバンダイさんよぉ~
<<769
その発想は無かったので早速買いに行ったけど
売っていなかったので
手持ちの赤で塗ってみた
>>791 どんだけ同じパーツ持ってんだよw
つか、赤は下地に引っ張られるから、
下地色なしだとカラーサンプルがアテにならん。
>>794 パーツの色が黒、茶、抹茶、緑のを使っているので
Mr.カラーGXのクールホワイトで塗った後、
各塗装をして
軽くトップコート吹いてます
3のみ光沢
他は艶消し
オリジンは3と6、MGだと4と7、アニメだと1、2、5だな
>>795 ありがと。
気になったんだけど、単に白地にするだけなら白サフ吹いた方が早くない?
人それぞれだから、余計なことかもしれんけど。
>>791 これ助かった
わざわざ本体から外してくれたのか
ありがとう
>>796 スーパーイタリアンレッドは彩度の高い普通の赤だよ。
オリジンのややくすんだ赤にはならない。
>>791 もう少しアップで撮影したものが見てみたい
下地からトップコートまで1時間くらいでやってるので
品質や仕上がりに関しては勘弁してくれろや
>>797 白サフ手元に無かった
>>802 リサイズ前の画像
>>803 早速ありがとう
何のひねりもなく左2が一番好みだ
おお、印刷物に使えそうな解像度
左のほうに行く程、キャップの色と実際の塗膜にズレがあるような
俺も2番のイメージだなあ
最近作例とかでどんどん紅くなってきてる気がする
量産型の松崎しげるカラーも同じ様に比較解析して欲しい
C6/R6を開けてランナーのしげりっぷりを再確認してそっ閉じを不定期に繰り返す日々
フェロウブースター装備来たわ
ブースターがメインなだけあってかノズルの造形かなり凝ってんな
「機動戦士ガンダム」の「世界観」について
結論から言うと
「機動戦士ガンダム」は「普仏戦争」を描いている
その理由
「連邦政府」=「フランス帝国」=「フランス」
1:「地球連邦軍」の「モビルスーツ」=「ガンダム」の「塗装」が
「フランス共和国の国旗」の「三色旗」の「色」
2:「地球連邦軍」の「制服」は「フランス型」、「フランス共和国の国旗」の「三色旗」の「色」
3:「地球連邦軍」の「軍旗」が「ヴァロワ朝」の「国旗」の「色」
4:「アムロ・レイ」の「容姿」が「赤毛」の「フランス人」
5:「ホワイトベース」は「フランス」の「ペガサス橋」が「モデル」
「ジオン公国」=「プロイセン王国」=「ドイツ」
1:「ジオン公国軍」の「モビルスーツ」=「ザク」の「頭部」の「角(つの)」は「プロイセン軍」の「ヘルメット」の「角(つの)」
2:「ジオン公国軍」の「制服」は「プロイセン型」、「胸の紋章」は「プロイセン王国」の「国章」の「鷲」
3:「ジオン公国軍」の「軍旗」は「ナチスドイツ」の「軍旗」
4:「シャア・アズナブル」の「容姿」が「金髪」の「ドイツ人」
5:「ジオン公国」の「公用語」が「ドイツ語」
>>810 ウチにも来た
凄くピンクな邦夫ザクも一緒に
存在価値の無くなった単品インターセプトを
空挺部隊仕様にしてみた
>>815 何その空からワラワラ降下してきそうな配色
>>806 禿同
欲を言うとRGのプラの色がベストだと思う
>>812 地球連邦もジオンも公用語は日本語だろ!(暴論
スナカスにフェロウブースターってポン付け出来ない?
>>820 フェロウブースターはバックパックに接続だからバックパックをインターセプトかガードカスタムのに変えるだけでポン付けできる
>>821 ありがとうございます。
スナカスのバックパック横の四角いパーツを外したらポン付け出来るかと期待してました。
ウチにも早く来ないかな~待ち遠しい~
>>815 凄くピンクなザクって水転写デカール付きらしいね
買っておけばよかった羨ましい
今回届いたプレバン商品に納品書がついてなかったんだけど入れるのやめたのかね
3月分には入ってたんだけどじゃあその直後かな
箱にも表記されなくなったしちょっと不便だ
>>823 ガンダムデカールのオリジン汎用1があれば
ほぼ同じものが作れるざます
>>827 05Bで実践してくれたのね・・・なんか申し訳ない
5の赤で塗ってみた
プラなのかABSなのかは知らんけど
けっこう固いよ
もしジョニーライデンのザクⅡS型がエースパイロットの色指定をペイント担当の整備士が間違えたザクⅡS型に載っていたら
*「え、全身真っ赤って発注を受けましたよ?シャー少佐かジョーニー少佐かについては軍事機密なのでお答えできますん。
>>835 文がグチャグチャで読みにくいし内容もつまらない
>>834 左の方がやっぱり俺の中のシャアザクっぽいな
ピンクコメット
フェロウブースター、受領完了。
ガンダムFSDに装着できなかった。
orz
>>846 思いっきり当たる
バックパックをなんとかしてもアンテナは外さないとガンダム系には付けられない
接続アーム(A1-②⑥)を削ってPC⑪を加工してスペイサーにして何とか背負わせてみました。
ガンダムの胴体ランドセルはFSDでミキシングです。
>>848 太ももが奥までちゃんと挿さってなくない?
とりあえず、1/144でORIGINのガンダム(っぽいの)を目指してました。
僕にできる事をやりました。
まぁ、股関節はこんな感じです。
ガンダムのカラーリングをロービジっぽくすればいけそうな気もするが
股関節の基部はFSDでふんどしと前スカートをリバイブから?
リバイブガンダムが前スカート短めで股関節の露出が多いから
股関節パーツは元の色の白のままでも良かったかもね
ふんどしはともかくスカート周りはヘビーガンダムからの方がいいんじゃない?
とりあえずブースターが付く事はわかった誰かの参考になるといいね
>>864 付くには付くけど不安定ですよ。
なんちゃってのガンダムとGMは作ったけどバンダイ謹製のちゃんとしたのが欲しいな。
ザクキャノン、GMスナイパーカスタム、アクトザク、ヘビーガンダムは嬉しかったな~
フェロウ・ブースターできた
インターセプトってカラーリングで損してる気がする
ニーソブルマ
試作機っぽく
Gフェロウイージー?
>>867 3枚目が見たかったモノかも。
いいものを見せていただきました。
ところで、一番くじのA賞がラス1賞を組んだ人います?
>>867 コアファイターとの合体は要塞攻撃機っぽくていいな
クソアホバンダイは何故フェロウブースターを一般で出さなかったのか画像見てぶり返してきたわ
プレバンでも出たから良いじゃん?
嫌なら買わない方が良いぞ。文句があっても買ったらバンダイに対して抗議にならない。
まあでも出すならフェロウブースターだけ出せやくらいには思ったな
そうすりゃ御近所のビックに溜まってるインターセプトが少しは捌けるだろうに
フェロウブースターの付いてないインターセプトカスタムなんてアーマーの付いてないフルアーマーガンダムみたいなもんやろ(適当)
まあ確かにフルドドみたいにフェロウブースター単品でも全然良かったよな
867氏ってORIGINザクとかGMを鬼のように生産してた人?
>>871 購買層が違うからだろな
ビルド系みないな手軽な取り付け出来ないし
>>875 今の私は
>>876だ
それ以上でもそれ以下でもない
>>876 左のザク、フェロウブースターに取り憑かれてね?w
ジムキャノンまだーーーー
足アーマー変更だけで良いから出してーーー
>>867 Gアーマーカラーが似合いすぎて笑った
3枚目のGボマーで更に笑った
>>876 ザク「なんか肩が重いんだよなぁ」
ガンダム「昨日お祓いしてもらって軽いどころかもうフワフワよ」
【10月新商品】オリジナルウェポンを作り出すシステムウェポンがガンダムベース限定「システムウェポンキット」として待望の復活!
10月12日に001/002の2種を同時発売!超緻密なパーツを組み合わせて、自分だけのオリジナルウェポンを作り出そう!
>>885 基部をプラパーツに差し替えされてるなら興味出るんだが
システムウェポンは基部を完成品にされて扱いにくいわ高いわで散々だったからな
クオリティも低かったし(ヒケすごい、ゲート跡雑処理)
たぶんこれ未完成品だぞ
値段半額くらいになってるし
12話EDのセンチュリー風のプロトタイプガンダムはキット化すると夢見てました。
それを決めるのは自分だぞ
まあ人に聞くくらいなら買うな
>>899 今からでもすればイイのにねぇ アイテムの選択基準が分からんねバンダイ
1/144はG40ってのが出るみたいだから、ORIGINのRX-78はもう厳しいのかな。
とりあえず、ORIGIN的には一番くじのヤツを組もうと思うけど週末は雨だ。。。
小学生でお年玉投入してのガンダム記録全集5冊通販した自分は、もちろん買うよ。
当時の記録全集全巻買うよりより安いのに大人な自分が躊躇したら子供時代の自分に顔向け出来ないw。
プラス1巻の台本全集まで揃えてはじめてコレクションが完成すると知ったときの気分はどうよ
台本記録全集は要らないなと思った。
その後にイデオンとザブングルも両方買ったから、あの時の買わない判断は間違ってなかったと思う。
今でも大事に持ってる。
これキット化しないのかな
最終話のエンディングに出たガンダムか…
これカトキのマスターアーカイブスだよね
RX-78-1って事はプロトタイプガンダム?
したらマジンガーZカラーも欲しいとこだ
ずっと待ってる
40thに値段も含めて絶望したからよりHGカトキオリジンガンダムを切望するようになった
G40けっこう好きだけどな。値段はアレとしても。
∀で食わず嫌いで損するのを憶えたから、オレは買うけどね。
俺はターンA好きよ
シドミードが大好きだからガンダムやるって聞いたときwktkしてた
特にターンXとスモーが好きでHGCC化とスモーのMG化待ってる
G40(40thじゃなかったねスマソ)はデザイナーの人に思い入れがないしデザイン画見てもピンと来なかった
あまり興味無かったからHGUCスレで値段聞いてアホかよ買うわけねーだろとなったw
スレチスマソ
カトキがマスターアーカイブに関わってる世界があるのか
正しくはカトキオリジンガンダムをマスターアーカイブ担当の瀧川が清書したイラストだね
んー?でもカトキイラストに見えるなあ
ならそもそもマスターアーカイブじゃないんじゃ
届いた限定シャアザクI見て、
パッケの元ネタのシャアザクIIもHGで出してくれないかな、と思った
成型色も元ネタの指定色の様にがいいなと思って、
なつかしの「メカニカルファイル1」おまけの限定シャアザクIIのカードの指定色見たら、
胸の黒はミッドナイトブルー、ヒジ・ヒザ・クツの黒はネービーブルー指定になってた
キットで再現しようとしたら、「B1パーツ」が2枚必要か
※新規造形で機雷散布ランドセルが付属しますが不要パーツです
>>917 言われて見るとそうだね
カクカクだしやっぱり瀧川か
>>908のRX-78-1ロールアウト時カラーのプラモ欲しいよねって反応したつもりだったんだけど
色々レスしてたらおかしな流れにしてしまった
夜中に延々スレ汚ししてしまいスマソ
>>911 ∀と同列に考えてる時点で
また間違えてるんだけどな
G40なんか違和感あったんだけど、いまいち巨大ロボに見えないからかなと
トサカの中をgoproが動きますとかやられるとせいぜい3mくらいのロボかなと
>>921 ぼくのだいすきなガンダムはこんなんじゃないやい!
って?
とりあえず「批判すればオレ通だよね」みたいなドヤ顔もねぇ。
>>923 見当違いにも程がある
教養の無い人間はやっぱり無いんだなって話だよ
君もね
>>923 見当違いにも程がある
教養の無い人間はやっぱり無いんだなって話だよ
君もね
ジムスナカスタムをMSVカラーにしたらいい感じになるね
G40発表から日が経ってジワジワとカッコ良いかもしれんと思えてきた怖いい
毎年の新仮面ライダー発表に近い感覚
ライダー発表時→クソだせぇ
放送初回→悪くないな
最終回後→今年のライダーは歴代トップの格好良さだった(キリ
いや元となったブラック、若しくは鎧武でしょ(Wは悔しいがイケメン…)
オリジン作り終わった頃に安彦がこれで終わりはだめでしょ、最後まで作ります的なことを言ってたのになぁ
あかんかったんか
ヨドバシでoriginの在庫が減ってるとドキドキするわ
個人的にはキシリア部隊機は格好良くてお買い得だと思うが
どんなえげつないブン投げ方をしたら店頭から無くなるのか
ジムスナイパーカスタムとガードカスタムってランナー一緒?
>>939 一部違うよ
頭、ランドセル、膝、ダム、武装
ダムエーのオリジン対談の最後にカトキが
これでロールアウトカラーのプラモが出せるんですよ
って言ってくれてるので期待したい
連邦のエースオブエース、アムロが載ったガンダムはまだですかのう
バンダイのオリジン担当はG40担当に
配置換えとかされてるだろうな。
残念ながらG40で1/1の歩くやつ作りそうだし
(デザイナーの奥山氏は、ガンダムっぽいデザインすると上司のデザイナーに怒られた世代のはずだから実は苦手なはず。だから上手くいかない部位とかは元のガンダムそのままにしてる)
PGとか出ちゃいそうだから、そっちに
人員が移動してると思う。
はず はず と思う すべて根拠のない推測の域を出てない
>>944 最後の最後に出す気なんだろうけど、一体いつになることやら
NHK放送に合わせて出したザクが思ったほど売れなかったのかな。全種新パッケージにして最後にHGでガンダムとMGでザク出すとか夢みてたのに。
俺ん所は今でも24番は無くなりガチだけど他ん所じゃ違うんだね
NHK版でBEYOND THE TIME歌ってた人がブログでガンプラ作ってたから見てみたらνガンダムだったわ 流石にもうオリジンは展開なさげか
NHKでの放映で日本全国にガンダムブームが起きORIGIN本篇もアニメ化され新作プラモがどんどん出る…………
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
>>993 富野御大「ガンダムはワシの子や、ワシがやったる」
とか言い出さないかなあとか妄想していたあの頃に戻りたい
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した・・・・・
>>960 鈴さんもちつけ。とりあえず楠公飯でも(←違)
TV版ORIGINからめぐりあい宇宙を観ながら一番くじA賞を組んだ。
映画版の声ってやっぱり若い!特に池田秀一。
造形といいラインナップといいコレクター事業部は圧倒的ではないか
ホビー事業部には倉庫整理でもさせておいてコレクター事業部にガンプラも作らせろ>バンダイ
それな
でも例え造形良くなってもプラモになると価格による使用ランナー枚数制限で
未塗装だと色分けガーってなるんだろうなあ
ゲードライの頭はボンボン連載時のバージョンも付けて欲しいわ
Gコマンダーってあの太りすぎて動けなくなったアメリカ人みたなガンダムか
ヘーネロペー以外はどこも完成品の話題ばっかりだなあ
オリジンもリデコでいいからはよ新商品出して
>>974 そんな事言ったらまーた色違い武装違いデカール違いのザクしか出ないじゃない
ガンキャノンが五本指になる日は果たしてやって来るのか
>>975 それでも別にいいや
組み合わせ遊びで引き伸ばせ
話題が無くて、ここが終わる前に17スレが流れちゃいそう。
某都心家電量販店でoriginコーナーの整理が始まった件
せっかくのジム金型なんだからもっと搾取してくれよ
パーツをもっとくれ
MGはあの頭が好みではなかったので積んでた。
一番くじでA賞とF-1賞が当たったので組んだら結構良かった。
ガンキャノン火力型が欲しくなったので探したらどこも品切れ…
>>988 店舗在庫ならあるんじゃない?
先週だかでヤマダ電機で見たぞ
ククルスドアンはオリジン準拠だからここで良いんだよね?
投げ売りのFSDを買って
勿体ないからFSDは積んで北米を買って
結果北米も積むという流れ
フェローブースター届いたから身包み矧がれた乞喰インカスの方はそろそろ処分すべきなんだが
積みの山に埋もれて見つからない
ジムスナカスやザクキャノンを一般売りしてたらもっとシリーズ売れたやろに…
目先の利益が欲しくてジムスナとザクキャをプレバンで出しライトユーザーがよく知らないものを一般で売りつける正に木を見て森を見ず
埋め
だが、果たしてライトユーザーにそこまでのこだわりなどあるのだろうか?
と疑問問いかけ埋め
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 129日 3時間 29分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php