西友のパンを冷凍しておいたのを常温にしてオーブンでちょっと焼いて食べてる
十分美味い
>>177
なにその業務スーパー(´・ω・`)フヒヒ 港区民の平均年収1000万超えだから成り立つのかな
大阪市300万との格差(´・ω・`)
1350は高すぎだな
ラーメンでもそんなに高いのは滅多にない
関西出身だがサバンナ高橋だけはマジで大嫌いだわ
小藪並みにこいつはキモいしうざいしつまらん
>>199
そこも 微妙だわ(´・ω・`)・・・・・・・・・ >>190
いやぜんぜんだめ
センスのなさ敷かないだろ >>207
港区は都内で一番やぞ!
つまり、日本一や! >>198
もやし(29円)は後乗せしないと消えます(´・ω・`)フヒヒ >>182
鉄板の上で最後まで温かく食えるようにかと >>85
かわいいのは認めてやるから、晩飯までロケ付き合えるようにしろよ
できないなら他のと代われ >>135
また原価厨かよ
食材以外はコストじゃねえってか 土曜は半ドンで昼飯は焼きそばのイメージ( ・`ω・´)
市販のソースより美味しいのかな
市販のはかなり完成度高いと思うけど
>>142
言えてる。
とんかつなんて、ワンコイン程度でも美味いし。
倍出して寿司や鰻の方がいい。 まー旨いんだろうけど俺は3食100円の焼きそばでいいや
>>226
ファミレスでハンバーグステーキセット食うわ ラーメンならスープやチャーシュー作るのに時間かかってるしと思うが、これは炒めただけだろw
>>142
だよな
正直さんぽ既出な店でもステーキ食える値段
ここ過去で最もコスパ悪いんじゃねーの? >>197
焼きそばなんて誰が作ってもだいたいうまい
カレーと焼きそばは失敗する方が難しい サバンナ高橋の勘違いは異常
お前は京都の山奥に帰れや!!!!!
これを見てここに行こうって思える人は勝ち組なんだろうな
焼きそばで1350円は高過ぎ
ほぼ白金と言う場所代だな
>>215
こいつとジャニーズの関西弁の奴
消えてほしいわ この高橋さんって、堕胎児みたいな顔で苦手なんだよな・・・
>>270
タカツキング、小藪、サバンナ高橋
全員死ねべきだな >>258
いきなりステーキがその位の値段らしいね(´・ω・`) >>286
家賃が安いところで食べた方がコスパ良いってことだな そもそも商売が間違ってる。こんな立地で焼きそば屋やるなよwww
ランチ奢ってやるって言われても、ここには入って欲しくねえなぁw
>>249
キャベツ沢山入れれば普通に美味しいからな 焼きそばなんて自分で簡単に作れるしな
外で食う気がしない
>>287
高橋は京都の田舎出身だから朝鮮人かもな
相方は… >>261
カレーはルゥの箱の後ろに書いてある通りに作れば失敗しない
バカが余計なもんを足すと失敗する たまに大物ゲスト呼ぶとか生野代えるとか変化が欲しい
>>300
おまえみたいなヤツって田舎まで行く交通費はなぜか無視するよなw 生野アナは、いつ見ても
女優の堀内敬子の12年前って顔してるな
サバンナ高橋はすげえ前になんかのロケで大学生の客に向かって「空気読めよ…」とか言って追い出してた
それ見てからなんか苦手
>>313
生野がオリンピック取材でいなかったことあったね 生野はコメント力が致命的にアホだな もう30超えてんだろこいつ
>>313
今更ベースの陣容を変えることはないっしょ あんな焼きそばより天丼とか食ったほうがいいわ
せめて半額なら考えるけど
>>279
マクドナルドのプレーンハンバーガー、数年ぶりに食ったら、ゴミみたいな不味さだった
味が落ちたのか舌が肥えたのか・・・あんな不味いとは思わんかった 白金台は昔は閑静な住宅街だったのにな
カラスが異様に多かったけど(´・ω・`)
>>268
港区やぞ
23区で最も平均年収が高い区やぞ >>314
今日の充電に出るな(´・ω・`)フヒヒ 神ギ問はゴールデン移ってからみてないな
今日も夜勤だからみれないし
へえーへえー かわいい~
しか表現力がない馬鹿アナ
>>305
わかるw(^_^;)
二郎よりも嬉しくないな >>329
そんな日本マクドナルドもこの度最高益に 生野は酒好きだろ
夕方に戻せよ
それとも妊娠でもしてんのかね
>>183の「私、アベノミクス分かってます」レスがキライ(´・ω・`) >>279
めんどくさい舌になって大変だね、ビンボー舌でよかったは 高輪で焼きそば専門店とか言うから金持ちの税金対策兼道楽の店なんかと思った(´・ω・`)
>>300
コスは安くなるけどパはその店次第だからなんとも言えんな ケバブ500円なのにやきそば1200円とか地代抜きに有り得んわwww
>>344
テレビで関西代表してる奴らはだいたい京都か兵庫な
サバンナ高橋も京都だしな アンティーク店は大好きなんだが、どうやって食ってるのか心配になる
店主も話題豊富で面白い人が多い
添加物入り焼きそば400円
>>313
同意 ショーパン飽きた
常連ゲストもいらん
有吉のゲスト、澤部、アンガ田中、竹山
タカトシ、木村祐一、大林素子、把瑠都 >>268
浦安なら380円で提供出来たな(´・ω・`)フヒヒ >>333
メーカーにこだわらなければ100円以下でもイケるで 1300円でマルちゃんの焼きそば10袋買えるわ
合計30玉
>>357
旧来の浦安か新浦安かで1.5倍ぐらい差がありそうなイメージ ゲストは井森かアンガ田中が好きだな~
高田さんは嫌いじゃないんだけどちょっと熱くてお昼に見たいキャラじゃないw
>>135
適正価格じゃなく極端に安かったり、おばちゃんが自宅でやってるからって年金で暮らせるからって
店での儲けは度外視でやってる方がキライ。周りの正直商売人が迷惑 >>355
西友でみなさまのお墨付きのカップ焼きそば買ってきて食ったほうが100倍マシって感じ >>321
さっきCSの見てたら生野居なくて森三中の黒沢がやってた ネスカフェアンバサダーの居る職場に行ってみたい(´・ω・`)
最近、中国差にんにくの値段上がったな
前は5個100円だったのに
今は3個しか入ってない
>>342
1~9月期の純利益が前年の4.8倍で過去最高益にってすごいねw >>268
白金って過大評価されてるけど
ばあさんとセンスの悪い店しかないぞ
あとはいまだにバブル抜けきってない襟立てファッション大流行
遊ぶにも住むにもなんの魅力もないところだぞ >>333
スーパーじゃなくて生鮮食品も売っているドラッグストアへ行けば結構100円以下で買える >>357
浦安だと怪しくない?松戸ならわかるかも >>358
1000円あればいくらでも充実した食事できるよね >>358
18日はてんやの日
てんやは普通にお手軽で値段以上に美味いよな。
かつやや松の家のとんかつも侮れないな >>359
焼きそばに合うソース探しの旅をしようと思う >>342
お客が戻ってきてるのか
ポテトだけはたまに食べたくなる(´・ω・`) >>374
この人なんかは古い家だから土地持ってそう >>375
大した魅力はないよね。
都心への通勤に便利ってくらいか。 幼稚なルサンチマン猿ヤロウ 腹が立ってきたぞ無礼な無知無能サルが
仕事としてはやりたくないけど、そういう技術は身につけてみたい
>>373
なんかヒット商品でもあったのか
全然行かないからわからん >>113
だよな。 しろかねーぜ が正しいとか言う中途半端な 俺はショーパンの代わりに市川紗椰を推したい、これからの季節、厚手のコートの下はラインがはっきり分かる薄手ニットとか着てほしい
親の代からやってると趣味で集めたもの売ってたりするんだよな
切ない