◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

公認会計士って今後どうなん? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1586517097/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/04/10(金) 20:11:37.91ID:pRbUvJ4z
2名無しなのに合格
2020/04/10(金) 20:21:16.43ID:uk3ZNUTa
ダメだろうね。
合格者増やしすぎた
3名無しなのに合格
2020/04/10(金) 20:31:39.37ID:DsYu4iDL
税務会計も法曹も今から目指すのは止めておけ
とりわけ税務会計は余命5年程度だと考えておいたほうがいい
それだけ人工知能の飛躍的発展が凄まじい
4
2020/04/10(金) 20:37:00.55ID:4zSNH1Yn
会計士はクライアントと調整したり顧客と話したりコミュニケーションが必須だから絶対なくならないけど税理士はわからない。
5名無しなのに合格
2020/04/10(金) 20:51:15.25ID:V6DwxLbL
>>3
法曹がなくなるとか何を根拠に言ってるんだ?
お前もしかして判例だけで裁判が成り立ってると思ってんの?
6名無しなのに合格
2020/04/10(金) 21:09:24.92ID:nS5EVfn2
AIに淘汰されちまうのかね?
7名無しなのに合格
2020/04/10(金) 22:17:51.94ID:1z8R+4Hw
監査系の業務は無くなる訳ないと思ってるんやが実際どうなんだろうね 税理士はだんだんと厳しくなっていきそうだけど
8名無しなのに合格
2020/04/10(金) 22:24:11.46ID:aT3wqCUG
 
 

 
  
                 会計屋さん
9名無しなのに合格
2020/04/10(金) 22:26:41.82ID:GpeDw1EP
非公認会計士>>>公認会計士
10名無しなのに合格
2020/04/10(金) 22:27:20.78ID:0zZJL96w
どうなるか分からないことは分かる
11名無しなのに合格
2020/04/10(金) 22:32:17.13ID:+aFteDcD
京大法のオーキャン行ったとき弁護士はAIにとって変わられないって聞いたけどあれはポジショントークか
12名無しなのに合格
2020/04/10(金) 22:34:39.26ID:K1AxYdId
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

①慶應183
②早稲田105
③明治81
④中央71
⑤東京40
⑥京都38
⑥立命館38
⑧神戸36
⑨一橋34
⑨法政34
13名無しなのに合格
2020/04/10(金) 22:35:40.61ID:0H78Vcbu
東大京大一橋も上位合格大学だからな
14名無しなのに合格
2020/04/10(金) 22:36:38.57ID:aT3wqCUG
 
 
私大は学生数が多すぎなんだから
率で出せよ
15名無しなのに合格
2020/04/10(金) 22:38:14.63ID:+aFteDcD
てか弁護士会計士はAIに取って代わられるようなカスい雑務が消えて人間にしかできない高尚な仕事に専念できるようになるからむしろいい感じな気もするんですけどね
16名無しなのに合格
2020/04/10(金) 22:41:21.88ID:NYLcg5tA
>>14

国立は×3で見ればいいだけだろうが
頭悪いな
17名無しなのに合格
2020/04/10(金) 22:43:30.79ID:+aFteDcD
TACによると一橋の公認会計士合格率は6割弱らしいぞ
18名無しなのに合格
2020/04/11(土) 00:02:55.25ID:rgTPdEy8
AIに取られることはないだろうが将来的にどうなるかはよくわからん。そういう資格なんじゃね?
19名無しなのに合格
2020/04/11(土) 00:11:29.40ID:FD/fyks/
芸能人でも税務ソフトで納税申告作成するというから
税理士は先細り 公認会計士も法律があるから存続してるだけの
お情け資格となりそう 足元見られて顧客企業からの
値下げ圧力が高まるはず
20名無しなのに合格
2020/04/11(土) 00:12:38.05ID:6tSjVKmQ
100 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2020/04/10(金) 17:45:00.54 ID:Y6lwG898

公認会計士 40代の6割が年収1000万円以上だってさ。
日東駒専とかFラン、高卒とかもけっこういるのにこの水準はすごすぎる。

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200414/se1/00m/020/051000c#cxrecs_s


会計士専門の転職支援会社ピー・シー・ピー(東京都文京区)が会計士約1000人に行ったアンケートの結果では、40代の約6割は年収1000万円を超えており、
21名無しなのに合格
2020/04/11(土) 02:47:04.17ID:esmDOaAj
>>5
無くなるとは言っていない
現在のマンパワーで回す業務が省人化、無人化、自動化する
だから今後は彼らも頭数を要せず、
テクノロジーを武器にした少壮士業が市場を奪い取るだろう
以下はそれを示唆する一例

AIが数秒で契約書をレビューする「LegalForce」が10億円を調達、
導入企業は250社を突破
https://jp.techcrunch.com/2020/02/21/legalforce-fundraising-series-b/
22名無しなのに合格
2020/04/11(土) 02:48:16.95ID:esmDOaAj
>>19
そう
料金を決めるのはお客なんだよね
一部士業がテクノロジーを武器に価格攻勢を仕掛けた場合、
人手で仕事を回す従来型士業は太刀打ちできない
23名無しなのに合格
2020/04/11(土) 02:51:07.58ID:esmDOaAj
>>20
単に、それは現状そうだというだけのお話
こういう既得権者からするとテクノロジー云々は耳に痛いし面白くない
他方、お客からすれば低廉な価格で現在と同等のサービスを享受できるのであれば、
そちらへ移行するのは当然の流れ
24名無しなのに合格
2020/04/11(土) 02:55:21.41ID:esmDOaAj
>>15
確かに過渡期においてそうだね
ただ、自然言語処理においてAIが人間レベルを超越してしまえば、
AIの守備範囲は拡大する一方だから人間の士業はどんどん淘汰されてゆくだろう
最終的にはケツ持ちである代表その人が資格ホルダーであれば事足りてしまう
25名無しなのに合格
2020/04/11(土) 02:58:53.09ID:esmDOaAj
>>7
AIだと全量監査が可能だからね
現在のサンプリング試査と比べ圧倒的に優れている
26名無しなのに合格
2020/04/11(土) 03:09:01.22ID:esmDOaAj
>>4
>会計士はクライアントと調整したり顧客と話したり
>コミュニケーションが必須だから絶対なくならない

事務所代表が資格ホルダーであれば他を省人化できる近未来が必ずやって来る
近年、NLP自然言語処理の進歩発展が著しい
ご自身で「グーグル、BERT、T5」を検索なさって欲しい

AIはファンタジー世界でロールプレイできるか、BERTと人間を比較する
https://ai-scholar.tech/treatise/fantasy-ai-378/

17年間で100万人が消えた…日本の営業マンを締め出す最先端の戦略
http://news.livedoor.com/article/detail/17935978/

幸か不幸か、
今般のコロナ禍は省人化、無人化、自動化の流れを加速させる
現下、リモートワークやテレワークという社会実験を強制的に実施させている
たとえ疫禍が終息したとしても以前の20世紀型社会へは二度と戻らない
時計の針を10年間程度は先へ進めたと思う
27名無しなのに合格
2020/04/11(土) 03:25:47.66ID:esmDOaAj
週刊新潮 2020年4月16日号
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
▼「テレワーク」加速で「コロナ後」は「雇用大量破壊」

ホワイトカラー、ナレッジワーカーで金を稼げる時代はそう長くは続かない
だからこそ技術的失業は深刻な社会不安となってしまう
それに対する一つの解がベーシックインカム
スペイン(西の場合、貧困者限定だから厳密にいえば違う)に続いて
イギリスもベーシックインカム導入を本格的に検討する模様
1930年代における大恐慌以来の大不況が到来する以上、
世界は雪崩を打ってBI導入へと突き進む可能性がある
今後は従来の常識が一変してしまうケースが続出するから
何事においても親世代の価値観だけで判断しないほうがいい

コロナ危機により、ついにベーシック・インカムが実現する可能性
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2020/04/post-100_1.php?fbclid=IwAR0dDaEZeOy5jZoMqYb9Qq0tXf5OdYJwLa7r51kYZoZAY9BUVdxHVlS54Po
28名無しなのに合格
2020/04/11(土) 03:33:39.28ID:esmDOaAj
Computers Already Learn From Us. But Can They Teach Themselves?
https://www.nytimes.com/2020/04/08/technology/ai-computers-learning-supervised-unsupervised.html

ルカン「私は自己教師あり学習に賭けている」

質問「人間レベルの知能を持つAIを作れるか?」

ルカン「もちろん、疑問の余地はありません。それは時間の問題です」
29名無しなのに合格
2020/04/11(土) 03:35:14.82ID:esmDOaAj
https://crds.jst.go.jp/dw/20190528/2019052819770/
2019年3月27日付高等教育・研究・イノベーション省(MESRI)の
標記発表の概要は以下のとおり。

ヤン・ルカン(Yann Le Cun)氏は、
トロント大学教授のジェフリー・ヒントン(Geoffrey Hinton)氏、
モントリオール大学教授のヨシュア・ベンジオ(Yoshua Bengio)氏と共に、
ディープラーニング(深層学習)に関する研究業績で、
ACM(ニューヨークに本部を置くコンピュータ科学分野の国際学会)が授与する
権威ある「チューリング賞」を受賞する。
30名無しなのに合格
2020/04/11(土) 03:43:36.01ID:esmDOaAj
Googleの最新AI、読解力も人間超え 驚異の学習法
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53456680X11C19A2000000/

グーグルのチャットボットが先端AIで進化、人間相手にボケとツッコミを見せた
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/022000022/

グーグルが挑む最先端AI
自ら学ぶAIが台頭、グーグルの技術で開発者が不要に
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00140/030200004/

グーグルが狙う「万能AI」、100万の役割を担えるモデルの驚くべき開発方法
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00140/030200005/
31名無しなのに合格
2020/04/11(土) 09:39:53.27ID:8P7tfAFB
>>21
契約書のレビューww
その程度でよく法曹を目指すのやめとけとか言えるな
で、お前はどんな職業についてるわけ?
32名無しなのに合格
2020/04/11(土) 12:33:49.06ID:5PZnykD0
監査法人の業務のメインは会計監査だろうが
他の分野も色々やっている。姉貴は4年程居て
今は株式公開を目指す企業の支援サービスを
している。キャリアを積んでいれば年収を落とす
ことなく転職は容易だったが今はどうかな。
33名無しなのに合格
2020/04/11(土) 12:46:34.24ID:5J2BS/0M
コンビニバイトなどの誰でもできる単純労働をすっ飛ばしていきなり専門的な知識のいる上位職の話をするなんてバカ丸出し
aiに取って代わられるのはまず誰でもできる下位職からだろうが
34名無しなのに合格
2020/04/11(土) 12:49:55.96ID:tiEMWeJC
>>33
こういうやつって士業に対して何かしらの引け目があって、AIの話大好きなんだよ
若しくはニートだったりして社会が大きく変容するような話題でみんな一緒に大量失業なんかになれば自分と同じ立場に相手を引きずり下ろせるからね
成功者を妬む卑しいやつだよ
35名無しなのに合格
2020/04/11(土) 12:52:30.56ID:tiEMWeJC
自分はAI開発者でもなんでもないくせに技術者の威を借りて「弁護士、会計士は終わりだドヤァ」って鬼の首を取ったようw
そんなことしても君の社会的地位があがるわけではないんだよ?
36名無しなのに合格
2020/04/11(土) 13:17:21.66ID:I6JYAgAT
コイツラ何で5chごときで本気になってるんか?ガイジ?
37名無しなのに合格
2020/04/12(日) 00:27:44.56ID:yCfInnu+
監査業務は公認会計士にという法令があるから
存続のお邪魔虫な資格になる予感
AIで代替可能
放送法の条文を楯に受信料よこせと叫んでるNHKのような立場になる
賢い人間はこの資格から距離置くだろうと予想。
38名無しなのに合格
2020/04/12(日) 08:48:36.84ID:WbGoktR9
>>33
コスト高の業界ほどAIを実装する価値がある
他方、人間を働かせたほうがコスパがよい単純労働はそのまま
39名無しなのに合格
2020/04/12(日) 08:50:06.16ID:WbGoktR9
>>31
自然言語処理が進む近未来を考えられない人は
そうコメントするかもしれないね
40名無しなのに合格
2020/04/12(日) 08:51:34.96ID:WbGoktR9
>>37
そう
現状を鑑み将来を見据える人間は貴方の様に考える
41名無しなのに合格
2020/04/12(日) 09:03:16.25ID:WbGoktR9
>>34
>>35
AIが招来する近未来の話になると途端に成功者に対する嫉妬云々などと
まったく見当違いな批判を始める向きが現れる

ただ、

>自分はAI開発者でもなんでもないくせに技術者の威を借りて

とコメントするのは、
医者じゃなければ病気を語るな!と息巻くのと似てるよね

社会全体がどのように変容するか考えるのは誰にとっても有益だろう
だからこそ先を読める一部士業は起業し、
テクノロジーを活用した新しいビジネスモデルを模索してるって訳
ただ、既得権益を守る側にとって彼らは五月蠅いハエであることは間違いない
freeeやマネーフォワードに対して敵意を隠さないTKC全国会なんて、その典型
42名無しなのに合格
2020/04/12(日) 12:01:15.98ID:wN2p0S9b
>>41
じゃあお前は何なんだよ
学歴は?
ここでは学歴が全てだからまずそれを晒してから言葉を口にしろゴミ
43名無しなのに合格
2020/04/13(月) 03:37:36.27ID:gw5Xsa/W
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:
44名無しなのに合格
2020/04/14(火) 02:43:25.19ID:HeOBtpFE
>>1
2018年公認会計士大学別合格者数ランキング

慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32
45名無しなのに合格
2020/04/14(火) 02:45:00.85ID:HeOBtpFE
>>1
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
46名無しなのに合格
2020/04/14(火) 02:53:46.32ID:fuKGS3YK
講師の息子で医者志望の奴が複数いる
まあそういった所から察するべきだな
47名無しなのに合格
2020/04/14(火) 12:22:56.06ID:KEvpvlnb
>>42
私の素性など本論に関係ない
もちろんキミのプロフィールもね
学歴が全て・・・
視野の狭い人はまだそのような妄言を述べるのか
コロナを契機に社会は激変せざるを得ない
従来型価値観から転換できないと自分が損をするだけですよ
48名無しなのに合格
2020/04/14(火) 12:34:43.32ID:CSTY2NQ4
2019難関国家試験 ( )は前年数字

   国家総合職       司法試験 率      公認会計士
 1.東京大307(329)  1.慶応大152(50.7)(118)  1.慶応大183(144)
 2.京都大126(151)  2.東京大134(56.3)(121)  2.早稲田105(115)
 3.早稲田097(111)  3.京都大126(62.7)(128)  3.明治大081(077) 
 4.北海道081(067)  4.中央大109(28.4)(101)  4.中央大071(077) 
 5.東北大075(082)  5.早稲田106(42.1)(110)  5.東京大040(043)
 5.慶応大075(082)  6.一橋大067(59.8)(072)  6.京都大038(039)
 7.九州大066(041)  7.大阪大046(41.1)(050)    立命館038(039)
 8.中央大059(050)  8.神戸大044(44.9)(051)  8.神戸大034(---)
 9.大阪大058(055)  9.明治大026(16.0)(025)  9.一橋大034(037)
10.岡山大055(045) 10.北海道025(24.0)(023)    法政大034(---)
11.東理大050(043)    名古屋025(37.3)(029)
12.千葉大047(042) 12.立命館024(21.1)(015)   
13.神戸大041(048) 13.首都大022(22.9)(023)    
14.一橋大038(039) 14.東北大020(38.5)(015)    
15.広島大037(025)    九州大020(33.9)(029)
16.東工大033(042) 16.筑波大018(23.4)(010)
   立命館033(032) 17.創価大016(24.6)(013)
18.名古屋030(035) 18.広島大014(35.9)(012)
19.筑波大027(026)    日本大014(14.6)(009)
20.岩手大019(012) 20.千葉大012(19.7)(010)
   明治大019(039)    関西大012(17.4)(006)
   横国大019(012)    関学大012(19.0)(008)
49名無しなのに合格
2020/04/14(火) 13:06:37.80ID:IqqxIPHq
>>47
低学歴の定型文草
50名無しなのに合格
2020/04/14(火) 16:36:33.23ID:8016I9Qr
70:裁判官
68:検察官
67:弁護士(予備試験)
66:弁護士(ロー卒)
65:公認会計士(全科目一括合格) 医師(国公立卒) 国家1種
64:弁理士(免除なし) アクチュアリー 公認会計士(科目分割合格)
  司法書士 税理士(5科目受験免除なし) 技術士(総合監理)
63:医師(私立卒)TOEIC990 電験1種(受験取得 認定除外)
62:弁理士(選択免除) 1級建築士 技術士(上位部門) 不動産鑑定士
61:1総通 税理士(3科目受験2科目免除)通訳案内士
60:社会保険労務士 土地家屋調査士 技術士(下位部門) 中小企業診断士
  税理士(2科目受験3科目免除) ITストラテジスト
59:国家2種 システム監査技術者 獣医師 行政書士 国税専門官 1陸技
  環境計量士 TOEIC900 英検1級
58:歯科医師 米国公認会計士 電験2種(受験取得 認定除外) その他高度情報処理6種類
57:証券アナリスト 政令指定都市市役所上級 日商簿記1級 労働安全・衛生コンサルタント
  気象予報士 薬剤師(国公立卒)
56:測量士(受験取得) マンション管理士 1級FP技能士(学科+金財面接実技)
55:電験3種(受験取得 認定除外) 応用情報 英検準1級 TOEIC800
  電気通信主任技術者 エネルギー管理士
54:技術士補 2級建築士 通関士 年金アド2級 その他市役所上級 火薬類製造保安責任者甲種
53:2総通 1種冷凍 公害防止管理者 特級ボイラー 税理士(Wマスター5科目全部免除)
  1級FP技能士(CFP+協会筆記実技)
52:CFP 管理栄養士 TOEIC700 社会福祉士 一般計量士 宅建 管理業務主任者
  海事代理士 基本情報
51:工事担任者AIDD総合種 薬剤師(私立卒) 1陸特 ケアマネージャー
50:TOEIC600 日商簿記2級 危険物甲種 販売士1級
51名無しなのに合格
2020/04/14(火) 16:47:16.11ID:IqqxIPHq
>>50
裁判官、検察官、弁護士がツッコミどころ多すぎる
52名無しなのに合格
2020/04/15(水) 13:08:55.45ID:umQ/A3It
新型コロナ危機で「AIロボットによる仕事自動化」が再び加速中
待ち受ける未来はディストピアなのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71864

新型コロナ危機を契機に、各種仕事の現場でAI(人工知能)を搭載した次世代ロボットの導入が加速している。
以前は10~20年程度かかるだろうと見られた「人と高度マシンの交代」劇が、実際には僅か数年の間に進んでしまうかもしれない。
53名無しなのに合格
2020/04/15(水) 20:41:53.05ID:XnknryWr
弁護士みたいに個人間の格差が広がったりはする?と言うか弁護士の現状自体知らんけど
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211064800

ID:CSTY2NQ4のレス一覧:


48名無しなのに合格
2020/04/14(火) 12:34:43.32ID:CSTY2NQ4
2019難関国家試験 ( )は前年数字

   国家総合職       司法試験 率      公認会計士
 1.東京大307(329)  1.慶応大152(50.7)(118)  1.慶応大183(144)
 2.京都大126(151)  2.東京大134(56.3)(121)  2.早稲田105(115)
 3.早稲田097(111)  3.京都大126(62.7)(128)  3.明治大081(077) 
 4.北海道081(067)  4.中央大109(28.4)(101)  4.中央大071(077) 
 5.東北大075(082)  5.早稲田106(42.1)(110)  5.東京大040(043)
 5.慶応大075(082)  6.一橋大067(59.8)(072)  6.京都大038(039)
 7.九州大066(041)  7.大阪大046(41.1)(050)    立命館038(039)
 8.中央大059(050)  8.神戸大044(44.9)(051)  8.神戸大034(---)
 9.大阪大058(055)  9.明治大026(16.0)(025)  9.一橋大034(037)
10.岡山大055(045) 10.北海道025(24.0)(023)    法政大034(---)
11.東理大050(043)    名古屋025(37.3)(029)
12.千葉大047(042) 12.立命館024(21.1)(015)   
13.神戸大041(048) 13.首都大022(22.9)(023)    
14.一橋大038(039) 14.東北大020(38.5)(015)    
15.広島大037(025)    九州大020(33.9)(029)
16.東工大033(042) 16.筑波大018(23.4)(010)
   立命館033(032) 17.創価大016(24.6)(013)
18.名古屋030(035) 18.広島大014(35.9)(012)
19.筑波大027(026)    日本大014(14.6)(009)
20.岩手大019(012) 20.千葉大012(19.7)(010)
   明治大019(039)    関西大012(17.4)(006)
   横国大019(012)    関学大012(19.0)(008)

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1586517097/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「公認会計士って今後どうなん? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
医師&弁護士合格の26歳・河野玄斗さん、公認会計士試験に合格!「三大難関国家資格を制覇」今後は実務も ★2 [ひかり★]
春から大学生なんだが公認会計士って
実質4浪の年で早慶入ったんだが公認会計士ってどうなの?
公認会計士の待機合格者って
公認会計士試験受かって人生変わった
大学受験なんて金の無駄公認会計士試験受けろ
弁理士と公認会計士ってどっちが頭いいの?
例えば弁護士と公認会計士と医師の資格取ったらどうなるの?
低学歴だけど公認会計士目指して人生逆転狙ってるんだが
公認会計士とかいう資格持ってるけど質問ある?
国立理系大学生だけど公認会計士取りたいと思ってる
公認会計士目指すのって辞めといたほうがいいのか?
「酔っていたためわからない」すれ違いざまに女性にラリアットした公認会計士の男(23)逮捕 周辺で女性が膝蹴りや体当たりされる被害も [スペル魔★]
「酔っていたためわからない」すれ違いに女性にラリアットした公認会計士の男(23)逮捕 周辺で女性が膝蹴りや体当たりされる被害も★2 [スペル魔★]
医師と公認会計士
公認会計士予備校
公認会計士vs京大経済
公認会計士か税理士か
公認会計士業界は早慶中
宇宙飛行士 vs 公認会計士
公認会計士にありがちな性格
公認会計士を目指すなら慶應
公認会計士志望だが質問ある?
【公認会計士】経済学選択
高卒公認会計士 vs 東大卒
国家公務員専門職or公認会計士
崖っぷち公認会計士受験生集まれ~
30代公認会計士受験生が集うスレ
MARCH卒公認会計士 vs 旧帝大卒ニトリ
公認会計士 vs 検察官 vs 裁判官
企業セミナー公認会計士の高輪信幸先生
2009年公認会計士試験合格者サロン
九大北大理系VS公認会計士試験
【ひろゆき】公認会計士が儲からない理由
【NEW】2009年公認会計士一般企業就活
公認会計士になるために中央大学に行きたいんだが
公認会計士になると無能でも日当10万!
ニートワイが公認会計士目指すスレ
中央大学の公認会計士の実績詐欺すぎwwwwwww
国葬や公認会計士をみるに立命館>同志社じゃね?
【2022】公認会計士Part5【令和四年】
早慶ご自慢の公認会計士合格者数www
■公認会計士論文式試験2013年■2
立命館卒だけど公認会計士目指して人生終わった
元公認会計士・元税理士の西川晃司被告脱税犯
~公認会計士試験合格ランキング~
社会人2年目で公認会計士を目指す場合の勉強法
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング
超巨大LNGタンカーの船長 vs 公認会計士
税理士公認会計士飯田一 地蔵 犯罪被害者の会
【2024】公認会計士試験Part2【令和6年】
【2020】公認会計士試験Part10【令和3年】
【2020】公認会計士試験Part10【令和2年】
【2021】公認会計士試験Part43【令和3年】
【2021】公認会計士試験Part2【令和三年】
公認会計士に対して日本の法律はザルだよね。
【2022】公認会計士試験Part15【令和四年】
三浪早稲田で現3年、公認会計士目指してるけど質問ある?
これからの公認会計士試験は、採用試験までが鉄板
【2023】公認会計士試験Part3【令和5年】
【2021】公認会計士試験Part31【令和3年】
【2024】公認会計士試験Part1【令和六年】
【2022】公認会計士試験Part8【令和四年】
【2020】公認会計士試験Part6【令和2年】
【2021】公認会計士試験Part40【令和3年】
【2020】公認会計士試験Part70【令和2年】
13:36:05 up 105 days, 14:34, 0 users, load average: 33.45, 36.34, 36.44

in 0.14504885673523 sec @0.14504885673523@0b7 on 080102