>>37
ちょっと言ってる意味がわかりません。
1フレーム分の描画にかかった時間を測ろうとしています。
GPUの遅延があった場合にCPUの処理を進めて、可変フレームレートにするためです。
フレームレートを取るとは具体的にはどういう意味でしょうか?
>>38
vsync待ちがしたいわけではなく、SwapBuffer直前までのコマンドをGPUが
処理し終わったタイミングを知りたいんです。
単なるvsync待ちではGPUの処理の進行とは全く関係ないタイミングで
同期されてしまいそうです。
可変フレームレートのうまい実現方法があれば実はなんでもいいです。