351 名前:Zoo Zoo Zoo [sage] :2015/03/27(金) 18:45:11.80 ID:8tzhJM8P0
マグロ大量死 ほかの魚水槽へ
03月27日 18時18分 NHK
都は、原因の特定に時間がかかることから、来週から試験的に
ほかの魚を水槽に入れ、異常がなければ、ことし6月をメドに
新たなマグロを入れる計画を示しました。
原因の特定に時間がかかることから、来週から試験的にほかの魚を
水槽に入れることを決めました。
具体的には、今月31日から来月初旬にかけてアカシュモクザメ数匹と
タカサゴおよそ500匹を入れたあと、来月中旬から5月中旬にかけて
マグロと同じサバ科のハガツオとスマを数十匹ずつ入れる計画です。
異常がなければ、6月に新たなマグロを数十匹入れるとしています。
大量死の原因については、検出されたウイルスの種類の特定を進めると
ともに水中の酸素量が多すぎることが原因になった疑いもあることから、
今後、別の水槽で実験を行うなどして引き続き調査するとしています。
352 名前:Zoo Zoo Zoo [sage] :2015/03/28(土) 11:10:10.46 ID:jC1FSaJ20
大量死が進行している段階で、水族館側がタイの類を同水槽に入れて観察を試みていたはず
タイには問題が起きなかったとのこと
マグロ近縁種だけを発病させる病原が疑われる結果だった
やはりウイルスか?
マグロとはかけ離れた種が無事で、マグロ近縁種だけが死ぬ事態が確認されたら、
仮説が裏付けられることになるな
マグロ大量死 ほかの魚水槽へ
03月27日 18時18分 NHK
都は、原因の特定に時間がかかることから、来週から試験的に
ほかの魚を水槽に入れ、異常がなければ、ことし6月をメドに
新たなマグロを入れる計画を示しました。
原因の特定に時間がかかることから、来週から試験的にほかの魚を
水槽に入れることを決めました。
具体的には、今月31日から来月初旬にかけてアカシュモクザメ数匹と
タカサゴおよそ500匹を入れたあと、来月中旬から5月中旬にかけて
マグロと同じサバ科のハガツオとスマを数十匹ずつ入れる計画です。
異常がなければ、6月に新たなマグロを数十匹入れるとしています。
大量死の原因については、検出されたウイルスの種類の特定を進めると
ともに水中の酸素量が多すぎることが原因になった疑いもあることから、
今後、別の水槽で実験を行うなどして引き続き調査するとしています。
352 名前:Zoo Zoo Zoo [sage] :2015/03/28(土) 11:10:10.46 ID:jC1FSaJ20
大量死が進行している段階で、水族館側がタイの類を同水槽に入れて観察を試みていたはず
タイには問題が起きなかったとのこと
マグロ近縁種だけを発病させる病原が疑われる結果だった
やはりウイルスか?
マグロとはかけ離れた種が無事で、マグロ近縁種だけが死ぬ事態が確認されたら、
仮説が裏付けられることになるな