いや、たしかに「ひゅうが型」は、空母獲得を目指したものだと言われていた
ひゅうが型より、さらに大型の「いずも型」獲得となればそれはより顕著だが
しかし予算や人員の確保は大丈夫なのか?
トン数から考えて、いずも型が搭載できる固定翼気は20機くらいかな
いずも型二隻に留めても40機程度
予備・バックアップも含めればさらに2-3機のF35Bの獲得が必要だ
もし、「ひゅうが型」にも搭載するとなれば、当然、その数は増える
空自がFXで獲得を決めたF35Aは40機に過ぎない
つまるところ、F35の数を倍増以上にする必要があるわけだが
まあ、人員はもともとF4・90機の後継としてF35を40機獲得するわけだから
倍以上のパイロットとか余るのだからそれを宛てるにしても
予算の方は確保は可能なのか?
ひゅうが型より、さらに大型の「いずも型」獲得となればそれはより顕著だが
しかし予算や人員の確保は大丈夫なのか?
トン数から考えて、いずも型が搭載できる固定翼気は20機くらいかな
いずも型二隻に留めても40機程度
予備・バックアップも含めればさらに2-3機のF35Bの獲得が必要だ
もし、「ひゅうが型」にも搭載するとなれば、当然、その数は増える
空自がFXで獲得を決めたF35Aは40機に過ぎない
つまるところ、F35の数を倍増以上にする必要があるわけだが
まあ、人員はもともとF4・90機の後継としてF35を40機獲得するわけだから
倍以上のパイロットとか余るのだからそれを宛てるにしても
予算の方は確保は可能なのか?