1SIM無しさん2015/10/14(水) 06:30:18.18ID:MJZWydxx
2SIM無しさん2015/10/14(水) 07:40:02.69ID:1BE7QPtD
3SIM無しさん2015/10/14(水) 09:35:43.30ID:hwR6NR6N
4SIM無しさん2015/10/14(水) 11:08:06.92ID:uMnNutVo
前スレ>>999>>1000
自宅の電話からHeadsUpでSol26に着信させられたので通話は可能です。
手順は先に書いたようにすればできます。
oiの元のRomではLTEとWCDMAがデフォルトですがローミング用にcdmaに対応しているのかも知れないです。
oiのROMでは5.1.1にも対応しているので現在は最新といえますがもしこれより上にアップデートされないようでしたらイタリアのROMが代わりに使えると思います。
また、追記ですがFlashtoolでパーティションにチェックはしないでやった方がいいです 6SIM無しさん2015/10/14(水) 19:07:37.35ID:E6lFVbdS
>>5
ん?結局のとこoiのRomでau運用はできない感じ? 7SIM無しさん2015/10/14(水) 20:44:28.66ID:kafjHHJL
8SIM無しさん2015/10/14(水) 21:46:11.50ID:E6lFVbdS
9SIM無しさん2015/10/14(水) 22:16:28.44ID:MJZWydxx
普通のグロromでもauのベースバンド焼いたら通話データ通信ともに可能でした
2chMate 0.8.7.11/Sony/D6603/5.1.1/LT
10SIM無しさん2015/10/14(水) 23:10:00.44ID:ZSdPM1r4
>>6
当方、preroot.zipでもやってみました。APN設定は4636でいじくると開けないので設定から元の優先ネットワークに設定すると設定からAPN設定が開けます。
そのあとに優先ネットワークをLTE CDMAにしてください。
basebandを焼いたあとは何回も再起動した方がいいと思います。
2chMate 0.8.7.11/Sony/D6643/5.1.1/DT
11SIM無しさん2015/10/14(水) 23:40:18.95ID:E6lFVbdS
>>10
5.1からCdma2000もいけるようになったのかねぇ??
いままで全くだめなはずだったんだけどなぁ... 12SIM無しさん2015/10/15(木) 00:19:16.24ID:3qG16/pA
13SIM無しさん2015/10/15(木) 14:18:26.98ID:i42P9gjz
auromの欠点はapn設定が何個もできないこと
14SIM無しさん2015/10/15(木) 15:04:42.71ID:QYHZ7osl
現在フィリピンにいるのですが、D6653香港版のROM(ベースバンドも何もかも)焼いて、現地のsim使えてます
報告まで。
15SIM無しさん2015/10/15(木) 16:56:26.77ID:i3Hj3nA6
>>10
baseband焼けばoiRomでもsimロック解除しなくても使えるのでしょうか? 16SIM無しさん2015/10/15(木) 17:04:15.47ID:voe4IlH/
何がしたいのこの人
17SIM無しさん2015/10/15(木) 19:11:42.11ID:Rvzl9lA9
>>5ですが、この後telephony.dbのcarrierが80くらいあったのでLTE NET以外全部削除、CDMA登録テストをRUIM/SIMに変更をし、最新のauROMのBASEBANDだけを焼いたところLTE,3G 通話全て可能になりました 18SIM無しさん2015/10/15(木) 19:51:51.54ID:yWSuMkct
>>5
prerootって春に出たZ1C化する方? 19SIM無しさん2015/10/15(木) 20:16:47.05ID:tdx4Rdbc
騙されたと思ってoiのROMでausim使えるか試してみたら設定ちゃんとしたらホントに使えるのね。これは予想外だったわ
20SIM無しさん2015/10/15(木) 20:24:27.43ID:AUtRms8W
通話通信できるって散々言われてたのにできねぇって言ってる奴は自分がアホなことに気付けよ
21SIM無しさん2015/10/15(木) 20:56:59.33ID:6dNU0oJy
>>18
Z1Cの方?と聞かれてもそれしか知らないんですけど他にあるんですかね、もしZ1fのことを言ってるならアレはLLじゃ使えないです
自分が使ったのはキューブさんのtwrp_prerooted_Z1C_lollipop.zipです 22SIM無しさん2015/10/15(木) 22:19:49.70ID:3qG16/pA
23SIM無しさん2015/10/15(木) 22:32:47.48ID:yWSuMkct
24SIM無しさん2015/10/16(金) 02:19:42.33ID:UOVnMQef
アニメパスアプデしたら強制終了しまくるんだけど対策された?
25SIM無しさん2015/10/16(金) 02:40:01.01ID:X44doqJT
>>22
ありがとうございます。通話は出来たんですがなぜかlteを掴まなくて苦戦してますがw頑張れば出来そうですね 26SIM無しさん2015/10/16(金) 05:37:31.56ID:T5/SMayr
auのキャリアアプリをoiのROMに移植したいのですが、aumarket.apkだけだとインストーラーがないと言われて、失敗してしまいます。
何かいい方法はないでしょうか?
ご教示お願いします
27SIM無しさん2015/10/16(金) 07:15:03.01ID:cfV5WkAX
茸版lolipop焼いてるひといます?
28SIM無しさん2015/10/16(金) 07:41:14.28ID:JUqtzaA4
29SIM無しさん2015/10/16(金) 07:48:30.60ID:NcJpBL/w
>>17
グロROMでも行けた感じですか?
oiのRomじゃないと通話は難しい?
prerootedでau stok 4.4から上げたらよろしいのかな? 30SIM無しさん2015/10/16(金) 13:05:43.43ID:NcJpBL/w
前スレでイタリアグローバルでも行けるって言ってたけどoiROMならいけたが具体的にどこのグロROMならauでもおーけーなのかな
31SIM無しさん2015/10/16(金) 14:08:53.68ID:Xw3ra4Xo
oiRomで通信全部いけるようになったけどフォントが中華だ…めんどくせぇぇぇ
32SIM無しさん2015/10/16(金) 14:54:41.19ID:JUqtzaA4
auのBBさえ焼けば、どこのROMでも行けるのと違うのか?
33SIM無しさん2015/10/16(金) 15:13:42.82ID:TUjI4cdd
>>28
mvnoでテザリング、セルスタもんだいないですか? 34SIM無しさん2015/10/16(金) 15:56:59.60ID:pzPH6QNH
35SIM無しさん2015/10/16(金) 16:24:40.84ID:TUjI4cdd
36SIM無しさん2015/10/16(金) 16:46:32.51ID:zfPJ2OTd
ドコモrom焼いてauのbaseband焼けば通話と通信使える?
37SIM無しさん2015/10/16(金) 17:28:53.62ID:NcJpBL/w
oiROMやいてAPN設定もしてるのに3G通話通信できるのにLTEがだめだ...Baseband焼いても治らないなぁ...
38SIM無しさん2015/10/16(金) 17:41:25.22ID:+yfrg9R2
balticっぽい名前の焼いたけど通信通話LTEオーケー
39SIM無しさん2015/10/16(金) 17:57:45.06ID:dKFgqFzD
通信快適に使えるんだけど画面オンしたら通信サービスなしにならん?セルスタンバイの異常かな
40SIM無しさん2015/10/16(金) 22:13:06.77ID:sC3ttxvY
41SIM無しさん2015/10/16(金) 23:27:49.91ID:aJwYcBHm
>>5>>17
ありがとう全部使えるようになりました
ちなxdaのflashableを焼きました
イタリアの方もprerooted作ったので試してみようと思います。 42SIM無しさん2015/10/16(金) 23:47:43.66ID:aJwYcBHm
>>41です
イタリアROM焼いても通話通信ともにできてます
これならMがきても対処できそうです、スレのみなさん感謝です
訳わからんキャリアアプリどもは綺麗に消滅してますね 43SIM無しさん2015/10/17(土) 09:23:55.95ID:V/3Ydc9d
MVNOにMNPしようと思うんだけどドコモ系回線使うメリットってある?
低い周波数のLTEはドコモだと掴めなくなるよね?
44SIM無しさん2015/10/17(土) 11:09:03.04ID:Mc7Ujc5l
>>43
マイネオのaプランでいいと思う。docomoは掴めるエリア狭い 45SIM無しさん2015/10/17(土) 12:43:24.21ID:FHknITFl
ドコモLTEバンド1,3だけしか掴めないから山間部とか僻地弱い
mineoかUQでどうぞ
46SIM無しさん2015/10/17(土) 20:29:40.42ID:QRPgpRFW
OiのRomで通信できるようにしたあと、eXistainZを焼いたところ、無事にCdma,lte掴みました
47SIM無しさん2015/10/17(土) 21:53:01.34ID:FH2wwunJ
sol26をdocomo回線で使うより海外rom焼いてausimで運用したほうが掴めるバンドは広いのでしょうか?
48SIM無しさん2015/10/18(日) 22:13:41.91ID:AUlJXUWF
>>47
そうだよ
他のXperiaで検証されてるようにLTEのつかめるバンドはFlashtoolで焼いても素のままに維持されるから
不安ならtechmode.apkで調べるといい
これが5.1.1のconfigration
49SIM無しさん2015/10/18(日) 22:15:13.57ID:AUlJXUWF
50SIM無しさん2015/10/18(日) 22:20:13.04ID:sB9M7dDd
TWRPの画面でスリープしたら電源ボタン押しても復帰しない
しかしバックライトはついてる
色々ボタン押したりして5分位すると復帰
こんな不安定なもんなんですかね
一度入れたのに今日確認したらTWRPが消えてて入れ直しました
51SIM無しさん2015/10/18(日) 22:24:18.39ID:wBuX3CAI
52SIM無しさん2015/10/19(月) 00:04:44.07ID:jbvysH4D
>>48
ありがとうございます
イタリアrom焼いて、UQ契約してきます。 53SIM無しさん2015/10/20(火) 06:21:07.15ID:8/aJKzLL
Android6.0のFTFが出回り始めたのでもしこれでもausimが使えるようだったら報告します。
54SIM無しさん2015/10/20(火) 12:50:44.47ID:ZErrRBRX
今日突然、SO-01G化したSOL26で、SPモードが通り始めた。
寝かせ回線SIM(Docomo音声)で、危なくパケ死するところだった。
AuのSIMロック解除の運用開始にともなって、Au端末のIMEIが登録されたか?
でもSOL26はSIMロック対象外だからな、よくわからん。
検証求む。
55SIM無しさん2015/10/20(火) 14:58:43.91ID:j4wrOBPD
56SIM無しさん2015/10/20(火) 15:10:59.31ID:ZErrRBRX
>>55
SIMフリーの Tipo(ST21a)では通らないので、全面的なIMEI制限解除ではないと思われる。
もう少し別の機種で検証してみる。 57SIM無しさん2015/10/20(火) 16:20:39.16ID:gc76/zaq
>>54
docomoiPhoneのSIMでは前まではiPhoneだけしかspモード接続できてなかったけど、8月?ぐらいからso02gz3コンパクトでも通るようになったよ!でも前まではsol26では通らなかった気がする。試してみる! 58SIM無しさん2015/10/20(火) 17:21:54.05ID:ZErrRBRX
59SIM無しさん2015/10/20(火) 21:25:27.28ID:Z/DSF9FV
60SIM無しさん2015/10/20(火) 21:28:48.65ID:Z4Hk7XtN
6.0入れてみたけど俺の力じゃ何故かCDMA/LTEに固定できず断念…
でもauの電話番号は認識してるからなんとかなりそうな気もする
61SIM無しさん2015/10/20(火) 21:54:42.24ID:AD9Uukb3
>>60
固定できないと言うのはメニューから移動すると変わってしまうと言うことですか? 62SIM無しさん2015/10/20(火) 22:12:44.79ID:Z4Hk7XtN
>>61
そうです。
指定してもメニューに再度入り直すとGSM/LTEになっていたりLTEのみになっていたり…
時間をかければなんとかなるんでしょうけど今日は時間が無いのでお手上げです(´ω`) 63SIM無しさん2015/10/20(火) 22:35:07.58ID:AD9Uukb3
64SIM無しさん2015/10/20(火) 22:57:28.75ID:l4IVqenv
>>62
前スレのイタリアROM運用奴だけどauのベースバンド上書きしたら勝手に変わったりすることはなくなったよ
あと機内モードonoffでまた選択できるようになった気がする 65SIM無しさん2015/10/21(水) 07:48:46.04ID:5kJqDnZT
>>59
日本でのアンテナピクトとグローバルのピクトはアンテナの本数の基準が違う
電波強度の話ならわからないけど 66SIM無しさん2015/10/21(水) 12:47:38.20ID:JfUmLqnL
>>65
そうだったんですか..
常に1本しか立ってないのでてっきり弱くなったと思ってました 67SIM無しさん2015/10/21(水) 13:35:35.51ID:v+sT0O43
場所によっては普通に四本立つけどな
68SIM無しさん2015/10/21(水) 15:26:29.78ID:fj4QfWl1
>>66
アンテナピクトはメーカーによっても基準が違うので、強弱の判断はdBmで表示されてる数値で判断すると良いよ 69SIM無しさん2015/10/21(水) 17:05:02.51ID:Yoz6aZiK
目安でしかないのにガラケーの頃からバリサンwとか言ってたやついたな
70SIM無しさん2015/10/21(水) 19:00:39.32ID:6aVI1OtI
私もD6603のROMを焼いてLTEフラット契約SIMで発着信とLTE通信できました
パケ死とかするんですかね?
2chMate 0.8.7.11/Sony/D6603/5.1.1/LT
71SIM無しさん2015/10/21(水) 21:56:41.04ID:JfUmLqnL
>>68
今は大体-103とかなので素のsol26を焼き直して見てみます。 72SIM無しさん2015/10/21(水) 23:47:10.89ID:54Kb/flK
conceptの6.0焼いてbasebandを何度も焼き直してみてもやはり改善されず…
5.1よりサクサクだから使いたかったんだけどなあ
73SIM無しさん2015/10/22(木) 00:08:22.05ID:7F9HeHCv
>>72
LTE/CDMA固定にしてもダメだったんですか? 74SIM無しさん2015/10/22(木) 00:13:24.21ID:gjyyKnzU
やっぱり上で書いてるように変わっちゃう…VOLTEとかのせいで3G繋がらなくなってんのかな?
75SIM無しさん2015/10/22(木) 19:48:26.08ID:D+hF/bw3
>>10
Z1(SOL23)にほぼ同じ方法(C6943-Oi Rom使用)でやって固定電話から携帯にかけたら着信が出たんだがこれは成功してるのかな?
通話料がどうなるか分からないから電話取ってないけどスマホから自分の番号にかけたら留守電サービスに繋がる 76SIM無しさん2015/10/22(木) 19:49:37.07ID:7F9HeHCv
77SIM無しさん2015/10/22(木) 20:09:16.97ID:D+hF/bw3
>>76
逆にスマホから固定電話にかけたら着信鳴ったから多分成功っぽい
SIMはauのmicroな黒Sim(LTEフラット加入) 78SIM無しさん2015/10/23(金) 00:01:28.16ID:21/ldWsD
>>54
我が家のドコモROM焼きSOL26もSPモード繋がりました。
危ないのでモバイル通信オフはもちろん、ニセのAP作ってそこに設定しておきました。 79SIM無しさん2015/10/23(金) 19:07:22.05ID:A8zcXUjW
oiがOTA来てるけどそのままアプデしてもrootを維持しつつau回線を掴むのだろうか
80SIM無しさん2015/10/23(金) 20:19:04.98ID:wCjJ+wCD
oiROMのカスタム具合が気に入らないわ。docomoよりひどい
81SIM無しさん2015/10/23(金) 21:04:15.90ID:A8zcXUjW
一応焼いてみたので報告
通信通話問題なし
82SIM無しさん2015/10/24(土) 21:45:01.38ID:09bjTwkI
ドコモROMでも普通に使えるね
地デジの視聴ができたからお財布を移植してできるか検証中。
D6603/D6643の縛りがなくてもZ3のROMならどれでもできるみたい
83SIM無しさん2015/10/24(土) 21:51:28.65ID:AhYq76NP
>>82
SIMロック解除無しでauSIMでいける感じ? 84SIM無しさん2015/10/24(土) 22:13:17.51ID:V63LFBZZ
>>82
本当に?
自分が試した時は、BB焼いてもダメだったけどなぁ
もう一度試してみるかな 85SIM無しさん2015/10/24(土) 22:48:15.40ID:09bjTwkI
86SIM無しさん2015/10/24(土) 23:06:32.46ID:eyoB/Qe+
ちゃんとフルワイプしてんのか?
87SIM無しさん2015/10/24(土) 23:09:59.34ID:09bjTwkI
88SIM無しさん2015/10/24(土) 23:18:43.47ID:AhYq76NP
89SIM無しさん2015/10/24(土) 23:20:25.01ID:09bjTwkI
すいません、CWMからTWRPに変えてzipをインストールしたところ、
>>E:Unable to mount '/system'
と最後にエラーが出てきました
90SIM無しさん2015/10/25(日) 00:20:17.94ID:ynTBGUl6
俺が知ってる限りではそれワイプしてない時に出るエラーなんだけどな…
ちゃんとフルワイプしてそれなら分からん
91SIM無しさん2015/10/25(日) 01:53:17.51ID:ScMRsrwx
キャリア版ってブートローダアンロックまだ不可ですよね
92SIM無しさん2015/10/25(日) 02:10:49.97ID:7hAo/YrE
>>91
おうやってくれるのか!有難い
早いとこたのむぜ 93SIM無しさん2015/10/25(日) 03:45:51.52ID:xmJ2YnBz
94SIM無しさん2015/10/25(日) 04:14:41.02ID:Rery9LmA
>>5とかを参考にoi romでapn設定してauのベースバンドだけ焼いてるんだけど全くauの4G一応アンテナは立つけど通信できない。再起動は10回ぐらいやった。アドバイスとかあればお願いします。 95SIM無しさん2015/10/25(日) 05:48:19.58ID:wNqFyLNR
>>85
もしかしてキューブさんのツールでroot取ってからprerooted焼いてる?
俺もそこでいつも躓くから原因同じかもしれない 96SIM無しさん2015/10/25(日) 08:30:11.56ID:Rery9LmA
>>95そうです。prerooted使っています。フルワイプとかやった方がいいんですか? 97SIM無しさん2015/10/25(日) 09:26:54.87ID:maYx/LuF
ロック解除してauromでdocomoSIM使ってたんだけど、service menuでネットワークのとこいじってたら ausimは電波掴むけどdocomoSIMは電波掴まなくなった。もう一回docomoromでSIMロック解除すればいいのでしょうか?
98SIM無しさん2015/10/25(日) 11:11:41.35ID:29pYxDGH
>>94
電話で*#*#4636*#*#押して
一番上のメニューから、LTE/CDMAに固定した? 99SIM無しさん2015/10/25(日) 13:37:25.34ID:Rery9LmA
100SIM無しさん2015/10/25(日) 14:07:03.83ID:+GdcIEu8
グロ版でauSIM利用に成功した方はPrerootedを焼く前にWipeしますか?
Cache、Dalvik-Cacheは基本的にWipeしてますがSystemやDateもWipeすべきなのかな
101SIM無しさん2015/10/25(日) 16:47:21.67ID:YdamhtdX
>>100
rootとる必要ないならauromのベースバンド焼くだけでつながったが 102SIM無しさん2015/10/25(日) 17:19:30.95ID:VssvTZHE
>>97
docomorom焼いたらロックは解除されてた。spsimいれたら接続された。そしてaurom焼いたらdocomoSIM掴まない。。 103SIM無しさん2015/10/25(日) 17:47:05.69ID:yXcxTBok
茸romを焼いて使っていたのですが、
いつの間にかダイヤルアプリを起動すると
「発信」タブが消えていました
通話設定も表示されない状態なので、
電話関係がまったく使えない状態です
パケット通信はできています
原因、もしくは解決策はわかりますか?
104SIM無しさん2015/10/25(日) 19:03:42.51ID:XZ9FhOSU
105SIM無しさん2015/10/25(日) 19:39:09.92ID:yXcxTBok
106SIM無しさん2015/10/25(日) 19:47:18.36ID:+GdcIEu8
>>101
ありがとう 多分FTF焼きの事だと思いますが綺麗な状態の方が成功するかもしれませんね
やってみます 107SIM無しさん2015/10/26(月) 00:31:58.25ID:2P3uxcGi
面倒くさいのはわかるけどKKからLPに上げるためにpreroot焼くならちゃんとSystemもDataもワイプした方がいいでしょ
108SIM無しさん2015/10/26(月) 01:25:18.78ID:kDsn2WNJ
ドコモ版ロリポップから国際版マシュマロにワイプせずにアップデートしたけど、全部アプリとか消えた。
アップデート後、Wi-Fiの情報も消えてパケット通信してしまったため、パケホーダイ非契約で1万2千円になった。
109SIM無しさん2015/10/26(月) 02:21:47.69ID:NmIvJuI4
APNは残ってたんだな
海外版ftf焼くとNFC使えなくなるけど
NFCのパーツを海外版のものに変えたら使えるようになったりするのかな?
d6603のバックパネル+NFCが割と安いからロゴ変えるついでに買うか迷う
110SIM無しさん2015/10/26(月) 02:33:49.18ID:cfOVVCAk
111SIM無しさん2015/10/26(月) 06:37:17.36ID:5SyEGBa1
>>108
バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 112SIM無しさん2015/10/26(月) 06:51:52.53ID:37A93wc9
>>109
あれってNFCアンテナだけじゃないの?
チップも交換できるなら、可能性あるかもしれない 113SIM無しさん2015/10/27(火) 00:26:29.32ID:L6xWm1pn
114SIM無しさん2015/11/02(月) 09:36:31.84ID:XC6QDD1K
ドコモ197のROMでauSIMの通信に成功した方はいませんか?
LTEは掴みますが電話をかけると無音のままで着信もできずその後にSMSが届きます。電話中も4GでCdma1xに切り替わる様子もないです
115SIM無しさん2015/11/02(月) 15:07:46.67ID:t9EyBF8i
>>114
通話設定 > 通話モード設定で
3Gのみにしてもダメかな 116SIM無しさん2015/11/02(月) 19:24:12.36ID:aPeGTPBP
>>115
SO-01GはVOLTEに対応していたことを忘れていました。
通話設定を3GのみにしてみましたがLTEもCDMAもつかまなくなりました
代わりに401SOのROMも焼いてみます 117SIM無しさん2015/11/03(火) 00:51:56.22ID:fFrwjA8b
グロROMで緊急地震速報メールってどう対応してる?アプリ移植ってできる?
118SIM無しさん2015/11/03(火) 12:42:21.76ID:482IMiJu
SOL26の純正ROMだが
どういう訳か、スリープ中にどんどんバッテリーが減っていく
TricksterModで見たらDeepSleepに入ってるし
電池では異常にバッテリー使ってるアプリ等は見受けられないのに
何故だ?機内モードWiFiで使っているからか?
何故かWiFiに接続していない状態でも減ってるけど
119SIM無しさん2015/11/03(火) 12:52:47.75ID:5EBDJKYm
らじるらじる起動したあとにそういう状態になってたことがある
タスクKILLしたらおさまってたが
120SIM無しさん2015/11/05(木) 22:48:26.56ID:YPFjHy9M
ドコモrom焼いて、ocnのsimで使おうと思っているんだけど、ドコモromはnfcとかおサイフケータイ機能が使えないって
blogを見かけるんだけど、ナナコ使うためにはあうromに戻さないとダメ?
戻したらocnのAPN設定はどうすればいいの?
121SIM無しさん2015/11/06(金) 08:43:06.20ID:lVETaGco
>>120
前スレで詳しく書いてくれてる人がいる
俺はその通りにやって今でもオサイフもNFC(buletoothペアリング時など)も使ってる 122SIM無しさん2015/11/06(金) 17:24:34.04ID:I2b9gc9i
>>121
前スレか。。。
それはドコモromのままでおサイフ使う話しと、あうromに戻してドコモsimを使う話と、
どっちのこと? 123SIM無しさん2015/11/06(金) 17:31:01.55ID:wU4uGKz8
なんで自分で見ないんだ?
前スレ見ろって教えてくれてんだから見ろよ
124SIM無しさん2015/11/06(金) 19:35:38.52ID:I2b9gc9i
>>123
DAT落ちして見れないから聞いてんだろ
誰でも見れると思うなよ
大先生あくしろよ 125SIM無しさん2015/11/06(金) 19:56:55.61ID:c2uKNFBI
タイトルでググれ
キャッシュがいくらでもある
126SIM無しさん2015/11/06(金) 22:12:03.04ID:BPSwx1Mq
ググったら誰でも見れるでしょ
127SIM無しさん2015/11/06(金) 23:03:07.69ID:FUBzSEmv
>>124
無知は罪
今はDAT落ちしてようがIEやChromeでなら過去ログ表示できるぞ
専ブラで開かず普通のブラウザで開け 128SIM無しさん2015/11/06(金) 23:08:03.99ID:EQz4sz46
>>124
こんな馬鹿なうえに失礼なやつにヒント与えないでよかったのに 129SIM無しさん2015/11/07(土) 01:19:49.48ID:709L6Je0
大先生どものお知恵がなくてもわかったわ
偉そうにして出し惜しみすれば自分自身は満足かもしれないけど、社会じゃ役に立たないから気を付けろよ
130SIM無しさん2015/11/07(土) 01:21:01.44ID:JYYiGtDj
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
131SIM無しさん2015/11/07(土) 08:17:16.19ID:YZ/ftKR6
>>129
役立たずってのはオメーのことを言うんだよ、よく覚えときな 132SIM無しさん2015/11/07(土) 08:45:18.53ID:dEdIO+xD
教えを請う時に偉そうにしてる奴も社会では役に立たないぞ
133SIM無しさん2015/11/07(土) 11:39:31.86ID:ZUyTVLoW
134SIM無しさん2015/11/07(土) 13:25:22.83ID:lnKeN3Uf
>>133
YOU NEED AN UNLOCKED BL TO INSTALL THIS! 135SIM無しさん2015/11/07(土) 13:28:08.57ID:JYYiGtDj
純正ROM以外を焼くンゴ!
136SIM無しさん2015/11/07(土) 18:44:22.50ID:ZUyTVLoW
あ…確かにブートローダーロックされたままだった…申し訳ないorz
137SIM無しさん2015/11/08(日) 00:33:39.30ID:+NDYLSsC
需要あるかわからんが前スレから
LTE NET 
APN 
uno.au-net.ne.jp 
ユーザー名 
685840734641020@uno.au-net.ne.jp 
パスワード 
KpyrR6BP 
認証タイプ 
CHAP 
APNタイプ 
default,supl,mms,hipri 
*#*#4636#*#*で優先ネットワークをLTE CDMA auto
SOL26を海外ROMでroot取得を経てSO-01GのROMに入れ替えてIIJmio/nifmoのSIMで運用 
・用意するツール 
flashtool / LinuxReader / root権限で読み書きできパーミッション変更できるファイラー(俺はSolid Explorer使用) 
・注意 
端末に上書きする前に、端末の中の元のファイルは*バックアップ*を取っておくように 
・手順 
1. SOL26_23.0.C.0.296_KDDI.ftf を SOL26_23.0.C.0.296_KDDI.ftf.zip へリネームしてzip解凍 
2. flashtoolを起動してTools>Sin Editor 
3. 1.で解凍したsystem.sinを読み込んでExtract dataしてsystem.ext4を作成 
4. LinuxReaderを起動してDrives>Mount Imageを選択、Raw Disk Imagesでsystem.ext4を選択 
5. マウントされたディスクから 
etc/felica ディレクトリ 
etc/kddi ディレクトリ 
etc/felica_access.xml ファイル 
etc/nfc_eeprom.conf ファイル 
CTRLを押しながらこの4つを選択して、CTRL+Sで保存する 
6. SDやMTPで端末に 5. を転送して ファイラーで system/etc へ上書き 
7. felicaディレクトリの中は mfc_push.cfg も含めて4ファイルあるかチェック(なければ*バックアップ*からコピー) 
8. 転送したもの全てパーミッションを合わせる ディレクトリは drwxr-xr-x (755) ファイルは -r--r--r-- (444) 
9. ナナコなど起動して、おサイフが使えるかチェックして終わり 
138SIM無しさん2015/11/08(日) 00:37:36.04ID:+NDYLSsC
すまん
各行の   は無視してくれ
139SIM無しさん2015/11/08(日) 02:34:50.81ID:5MS3KGhf
マシュマロのconcept rom焼いてotaで更新できた人いる?(MARK58K.Z1.2058-somcからMARK58K.Z1.2085)
software updateから更新すると、
otaをdl→再起動→sonyロゴ→droid君が出てきてシステム更新→sonyロゴ→droid君の腹から赤い三角マーク
これの繰り返しで更新できない
140SIM無しさん2015/11/08(日) 06:36:31.49ID:bZxt+pPf
電子マネー維持してキットカットから抜け出すにはドコモロム焼くしかない感じ?
141SIM無しさん2015/11/08(日) 19:28:01.24ID:laTUFpgf
ドコモrom焼いてrootとFeliCaを使えるようにしたけど、このままロリポにすればroot取れたままなの?
で、ロリポにするといいことある?
142SIM無しさん2015/11/08(日) 20:06:47.66ID:0ijFuLRh
ないからしなくていいよ
143SIM無しさん2015/11/09(月) 02:18:55.40ID:tTGwslvl
SIMロック解除なしでイタリアrom動くの?
144SIM無しさん2015/11/09(月) 12:13:02.16ID:P650Qp/p
>>141
しばらくの間、このスレで質問してくるやつは>>129の可能性が高いから
質問しても誰も教えてやらんだろうな 145SIM無しさん2015/11/09(月) 17:05:57.19ID:gMc7Re4u
Sol26はsimロック解除しないとグロ版で通信できないの?マシュマロもダメだった…
SIMはau。教えて下さい
146SIM無しさん2015/11/09(月) 17:12:03.01ID:Uw6XlWWA
147SIM無しさん2015/11/09(月) 20:33:20.44ID:a/2ncxBd
グロROMとauベースバンド焼いて
auSIM運用って出来る?
148SIM無しさん2015/11/09(月) 22:32:55.21ID:u/h5NNNA
スレ読めよお前ら…
149SIM無しさん2015/11/09(月) 23:25:29.48ID:9eER4TrJ
デフォのカレンダーヴィジェット置いたら、
その時の日付だけど翌日になっても前日のままなんだけど…
設定にも特にないし…こんなもんじゃないよね…
150SIM無しさん2015/11/09(月) 23:31:50.61ID:9eER4TrJ
すまん、間違えた
151SIM無しさん2015/11/10(火) 01:06:00.55ID:YX5dxyoE
152SIM無しさん2015/11/10(火) 03:56:55.70ID:FpxexEra
>>146
おお、本当ですか。
lollipopに戻してたので、今からconcept焼いてみます 153SIM無しさん2015/11/10(火) 12:15:59.55ID:vsIA151x
>>151
ありがと 参考になった
あと、SIMロック解除すればブートローダーも解除できるようになるの? 154SIM無しさん2015/11/12(木) 19:25:59.98ID:row65UJu
200にも満たないスレで何回も同じこと聞いてんじゃねーよ糞
155SIM無しさん2015/11/12(木) 22:24:39.36ID:/N5gyJ0R
何回も聞かれるならテンプレぐらい作れよ
くそつかえねーアフィまとめしかねーじゃねーか
156SIM無しさん2015/11/12(木) 22:44:13.03ID:bxPQVsBM
これがゆとりかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157SIM無しさん2015/11/13(金) 06:44:24.62ID:dHO23X2c
すげーwwwwwwwwwww
158SIM無しさん2015/11/13(金) 10:18:55.93ID:HUsIPf7y
キューブさんのrootkitでrootedしてグロROMのロリ焼いてまぁ通信とかは全く以上無いんだけど、
solid explorerで各領域の容量見てみたらルート領域の残り容量が112Mbくらいしか残ってなくて95%くらい埋まってるんだ、
これって焼くときにパーティション焼いてないからなの?こんなにルート領域パンパンでも大丈夫なんだろうか
159SIM無しさん2015/11/13(金) 14:06:40.05ID:DgvCrT7S
>>158
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi } このぶんだと
|! ,,_ {' } そうとうがまんしていた
「´r__ァ ./ 彡ハ、 みたいだな
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \ rootン中がパンパンだぜ
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / |
l ! | l / | 160SIM無しさん2015/11/13(金) 17:47:19.46ID:IPXvD3iG
concept for Xperiaのromをausimで使えてる人いますか?
161SIM無しさん2015/11/13(金) 17:52:25.70ID:UwTJKFrP
めいとの設定ってexportできんの?
また設定するのめんどくせーんだけど
2chMate 0.8.8.3/Sony/SO-04E/4.2.2/LT
162SIM無しさん2015/11/13(金) 20:54:06.98ID:pBXP8KoB
>>161
titanium backupでできない? 163SIM無しさん2015/11/15(日) 00:31:07.57ID:A6BVKWkf
ストアアプリ 6.0が落ちてこない…
164SIM無しさん2015/11/15(日) 18:42:24.10ID:sL4b1H0E
>>162
細かい部分はやり直したけどフォルダコピーで大体はできた
バッファされてた画像が大量にあってめんどくさかったから、バッファサイズ見直そう
って、ことでほぼ移行作業はおわったかな 165SIM無しさん2015/11/19(木) 21:28:57.69ID:62A4sVjZ
海外ロム焼くとvolte使えるようになる?
166SIM無しさん2015/11/19(木) 21:38:03.08ID:pB+YwaN6
>>165
しーたんに誓って答えるけど、ならないよ!
参考までにドコモROM焼くと、発信するけど3G、着信はできない。 167SIM無しさん2015/11/24(火) 17:52:51.63ID:mrSyQK8t
なんか来てるぞ
168SIM無しさん2015/11/24(火) 19:49:07.52ID:OH6WOXi6
5.0か…
169SIM無しさん2015/11/24(火) 19:49:54.68ID:ZFCdIWaz
更新期てるね
170SIM無しさん2015/11/24(火) 19:57:57.79ID:TLF9YDUP
来たけどデータダウンロードしたら更新に43分かかるとか出たんですが…
171SIM無しさん2015/11/24(火) 21:09:16.01ID:ySv0wGFb
ftf作る作業が始まるのか・・・・
172SIM無しさん2015/11/24(火) 21:34:19.76ID:22aKtmF/
もうXperiFirmに上がってんのか、早いな
173SIM無しさん2015/11/24(火) 23:56:01.78ID:Czhf7pLk
simロック解除して、ドコモROMで運用したいのだが、LTEだと着信できない。発信は可能。3Gは両方可能。LTEで着信できてますか?
174SIM無しさん2015/11/25(水) 00:19:30.37ID:/c79JDLb
123 :SIM無しさん:2015/03/05(木) 07:22:02.60 ID:KVPUV9Gtsimフリー化してドコモROMで運用してるんだが、着信でくなくない? 
124 :SIM無しさん:2015/03/05(木) 07:27:52.27 ID:sxxxo2r6BANDまで焼いちゃったんじゃね? 
125 :SIM無しさん:2015/03/05(木) 07:45:40.49 ID:CBLgYB67>>123 
SO-01GromのVoLTE関係の設定が邪魔してることがある。 
通話設定-通話モード設定で3Gのみになっているかチェック。 
126 :SIM無しさん:2015/03/05(木) 08:02:01.05 ID:LpXvFBac>>125 
3G/LTEになxっつていたところ 
3Gのみにしたら出来ました  175SIM無しさん2015/11/25(水) 00:25:35.81ID:JEB/5Yb8
deodexめんどくせえ
176SIM無しさん2015/11/25(水) 00:32:40.80ID:no7S4Wfh
2chMate 0.8.8.4/Sony/SOL26/5.0.2/LT
あげたらなんかサクサク感upした、気がする
177SIM無しさん2015/11/25(水) 00:54:42.90ID:CMGOlIdh
178SIM無しさん2015/11/25(水) 02:12:48.51ID:rfXpaXnT
rootは剥奪されるんだろな、当然。
179SIM無しさん2015/11/25(水) 02:40:51.58ID:At9FysuI
1801782015/11/25(水) 03:23:26.17ID:rfXpaXnT
ダウンロード後、切腹ドロイドがすぐ消えてAndroid4.4が起動して、アップデートできませんでしたとか言われる。
rootとってっとダメなのかな。
181SIM無しさん2015/11/25(水) 06:23:37.72ID:komrdbiH
>>174
3G設定にしたら、着信できました!
ありがとう。
これでメイン機にできます。 182SIM無しさん2015/11/25(水) 08:36:58.71ID:qPU2Tm3a
183SIM無しさん2015/11/25(水) 09:43:03.68ID:VZqvDZA0
docomoで使ったって対応バンド減るし大人しくauで使うのが一番よくない?
184SIM無しさん2015/11/25(水) 10:15:35.64ID:uBdX4XKj
4.4.4の茸romで使っていたけど、
auも5.0きたのか
185SIM無しさん2015/11/25(水) 13:19:29.56ID:JEB/5Yb8
なーんかprerootedやるとロゴループするわ
186SIM無しさん2015/11/25(水) 14:33:29.74ID:zIOBcfb7
キューブさんのprerooted使用可能だな
187SIM無しさん2015/11/25(水) 16:15:43.80ID:JEB/5Yb8
ファック
twrpでリストアしたらエラー吐いてdata逝ったわ
188SIM無しさん2015/11/25(水) 17:30:33.82ID:YL8QsiB9
>>187
どういうことかね?
アプデして書き戻した訳じゃないよね? 189SIM無しさん2015/11/25(水) 17:48:54.02ID:JEB/5Yb8
>>188
もちろんKKにKKのバックアップをリストアした
dataリストアの途中でextracttarfork() process ended with error=255とかいうエラーが出て中断されるからdataがwipeされただけという 190SIM無しさん2015/11/25(水) 21:44:28.81ID:8ZbvJWjv
>>186
4.4.4での話? 5.0.2は対策済みだよね? 191SIM無しさん2015/11/25(水) 23:21:09.90ID:PBVz4KhB
5.0.2でも使えるよー
192SIM無しさん2015/11/25(水) 23:26:43.58ID:8vBiTU24
今使ってるバンド調べるツールってある?
LTE DiscoveryってのがそうかなとインストールしてみたけどLTE band unknownってでるのでなんか駄目っぽい
193SIM無しさん2015/11/25(水) 23:39:23.35ID:FXBBsMdP
キューブさんのツール、俺の環境だとSOL26/23.0.C.0.350ではうまく動作しなかったから、
D6603/23.0.A.2.93でroot取ってから、TWRP入れてSOL26/23.1.G.2.155のPrerootedインスコし、
FlashtoolからSystem,Kernel,Partition除外で焼いたよ。
194SIM無しさん2015/11/25(水) 23:43:04.85ID:+Q39Zqhq
>>190
いや?
twrp_prerooted_Z1C_lollipop.zipが使えるぞ? 195SIM無しさん2015/11/25(水) 23:53:47.79ID:8vBiTU24
196SIM無しさん2015/11/26(木) 06:05:54.85ID:hZw+uGbY
23.1.G.2.155のftfのMD5って
6529102588aeabb7be7b22cdbc9bd4d8であってますか?
197SIM無しさん2015/11/26(木) 06:32:55.19ID:MnpUOCLQ
いま、茸rom4.4.4なんですが、データそのままで
茸rom5.0.2にできますか?
198SIM無しさん2015/11/26(木) 07:01:14.06ID:ee8KKneV
199SIM無しさん2015/11/26(木) 07:41:35.90ID:MnpUOCLQ
>>198
ども
Appslog,Data,Cacheのチェック外して、
Excludeは全てチェック外して完全初期化でいけますか? 200SIM無しさん2015/11/26(木) 18:57:50.07ID:lqWzM3hn
既にKitKatでroot取得してリカバリ入れてあるならキューブ氏のを使うよりもPRFCreator使った方がミスらないと思うよ。
キューブ氏のはそもそもrootすら未取得な人向け。
201SIM無しさん2015/11/26(木) 19:08:10.31ID:SZ8+isHk
au basebandのままで6653香港にしてみたのだけどmineo黒,auvolte銀sim両方とも番号は認識してるけどアンテナが立たなく電波拾えなかった。やりかたがわるいのでしょうか?
202SIM無しさん2015/11/26(木) 19:32:10.28ID:RB6fQRkG
378 :SIM無しさん:2015/05/06(水) 21:09:39.41 ID:iCEUPB2dグロ版ロムにauロムのBASEBAND焼いて*#*#4636#*#*でLTE/CDMA固定でau SIM使えてるんだけど同じ事をやってる人が見当たらなくてなんか不安で書き込んでみた
203SIM無しさん2015/11/26(木) 20:18:33.28ID:b9Abd7MG
>>200
199です
こんな方法あるのですね
恐れ入ります 204SIM無しさん2015/11/26(木) 21:26:35.73ID:EVvI/JCu
205SIM無しさん2015/11/26(木) 23:15:57.89ID:revP1zDw
>>201
海外rom焼き(通信だけならどのROMでもいけると思う)→
純正ベースバンドのみ焼き→
APN設定→
*#*#4636#*#*で優先ネットワークをLTE CDMA auto→
CDMA登録テストをRUIM/SIMに変更
俺はこんなかんじで通信できてたよ
mvnoの電話ない契約のsimなんで電話は試せなかったけど
何種類かの海外ROMグロROMでためしたけど通信はいけた
AUアプデ北から戻したけど
あと、ちゃんと設定してても電波掴まなかったりする時あるんで
再起動が必要な時もある 206SIM無しさん2015/11/27(金) 10:16:40.80ID:kWdT1OgO
207SIM無しさん2015/11/27(金) 10:41:12.23ID:NtEvF7W6
>>200
データはそのままでアップできました
ありがとうございました
2chMate 0.8.8.4/Sony/SO-01G/5.0.2/LR 208SIM無しさん2015/11/27(金) 17:44:53.64ID:VVaRVODH
4.4.4→5.0.2にしたのですが、
再起動の度にandroidのアップグレード中とります
アップグレード失敗してるかんじですか?
対処法あったら教えてください。
209SIM無しさん2015/11/27(金) 17:48:11.61ID:VVaRVODH
☓とります
◯となります
210SIM無しさん2015/11/28(土) 03:57:53.84ID:WO+VMds2
5.0.xだとxposedはまともに動かない?
211SIM無しさん2015/11/28(土) 09:17:36.88ID:TkNGDs7t
xposed-v78-sdk21-arm.zipをflashすれば使える
212SIM無しさん2015/11/28(土) 11:02:49.51ID:Zr/Ml4Za
simロック解除して状態で
auもdocomoもベースバンド書き換えないで使えるロムはないのでしょうか?
213SIM無しさん2015/11/28(土) 11:06:03.43ID:eNoacH+e
>>211
さっそくやってみたら、再起動する度にandroidのアップグレード中がでるorz
インスコ失敗??? 214SIM無しさん2015/11/28(土) 11:09:44.79ID:vMXj0rHy
>>213
4.4.4のときのやつをアンインストールして入れ直してみるとか 215SIM無しさん2015/11/28(土) 12:19:00.84ID:eNoacH+e
>>214
アンインストールしてからやってみているんですが、
状況、かわらずですorz 216SIM無しさん2015/11/28(土) 12:21:30.49ID:MpGwuENL
217SIM無しさん2015/11/28(土) 12:22:07.24ID:Y8niUzX2
Xposedならdeodex化とかしなくても普通に使えてるぞ。
PRFCreatorでftf、SuperSU 2.46、XZDualRecovery 2.8.21、追加でXZDualRecovervの修正zipとxposedのzipを1つにまとめて焼いた。
安全策として焼く前に/systemと/dataと/cacheとdalvik-cacheをwipeして、Titaniumで復元。
XposedのapkはPRFCreatorで含めても反映されなかったので起動後に別途入れた。
218SIM無しさん2015/11/28(土) 12:50:43.18ID:eNoacH+e
>>216-217
ありがとう!
ひとまず、xposed.zipを含めて焼き直ししてみます 219SIM無しさん2015/11/28(土) 17:54:56.41ID:eNoacH+e
cache再削除でいけました!ありがとうございました。
220SIM無しさん2015/11/28(土) 20:46:06.09ID:JPpxFojk
>>211
PowerAMPのunlockerが死んでしまう... 221SIM無しさん2015/11/28(土) 21:43:40.85ID:LiSXRZ+D
oiの23.4.A1.232焼いて、モバイルネットも音声も無事に使えてるんだけど、イヤホン挿してもスピーカーから音が流れます。
同じような人いたりします?
222SIM無しさん2015/11/28(土) 23:05:30.91ID:oCg9Z9EU
接触が悪いんじゃないの
223SIM無しさん2015/11/29(日) 06:24:15.21ID:0CUc6Qm7
lolpopってどうなの?
224SIM無しさん2015/11/29(日) 22:46:19.05ID:ZMK8a56T
ロリポにしてからSD刺すと必ずフリーズするようになったわ
225SIM無しさん2015/11/30(月) 00:16:34.04ID:6vLdzBqf
226SIM無しさん2015/11/30(月) 00:23:11.66ID:JeSMXwWH
227SIM無しさん2015/11/30(月) 06:06:44.43ID:qpKKSuLe
ロリポ不具合大杉
228SIM無しさん2015/11/30(月) 10:30:22.34ID:y0wyos1h
おま環
229SIM無しさん2015/11/30(月) 13:26:33.68ID:UpI6IdoD
ドコモのband19 lteをつかむ場合は
グロ版では周波数対応なしで掴めずドコモ版を焼けば掴めるということでしょうか
230SIM無しさん2015/11/30(月) 17:39:27.76ID:NSwk9YuF
231SIM無しさん2015/12/02(水) 17:33:14.49ID:xTUE+8WV
5.0.2のrootの取り方をできればまとめてほしいんだが
232SIM無しさん2015/12/02(水) 18:04:38.43ID:KuUxcbR8
1. キューブさんのツールが対応しているROMを焼く
2. root化
2. XZDualRecovery導入
3. PrerootedなZipをインストール
4. 完了
233SIM無しさん2015/12/02(水) 22:40:59.15ID:pFffjN/S
キューブ氏のrootkitかなり微妙だから海外のモデルのFTFを適用してルートしたほうが手っ取り早いぞ
どうせ5.0.2では何にせよprerootedなZIPをインスコするんだから
234SIM無しさん2015/12/03(木) 13:56:02.33ID:lj8wwBmp
やり方悪いだけだけど、23.0.C.0.350からroot化挑戦した時はBluetoothオンにならなかったり、MTP接続できなくなったり(ドライバエラー(10)でインストールされない)した。
今回うまくいったメモ(かなり無駄多いと思う)
・sd0/1別途バックアップ
---
・23.0.C.0.296でワイプして初期化
・23.0.A.2.93のsystem、kernel焼く
・root化
(ここでBusyboxいれたかも)
・TWRPインスト
・23.1.G.2.155をPRFCreater(オプションは、include全チェック、SignZipチェック)でPrerooted作成でTWRPでInstall
(>>217の通り)
※次回アプデはこっから。ここでMTPドライバエラー再発
・dalvik cacheワイプ(ここ結構重要な気がする)
※この後最適化後、再起動したらMTPエラーなくなりドライバインストールできてた
---
・一通り動作チェック(4G掴まなかったのでデータの初期化実施)
・TWRPバックアップ
・googleアカウントで自動復元+Titaniumで復元+sd0個別にコピーして復元、キャリアメール、連絡先インポートとかとか 235SIM無しさん2015/12/03(木) 15:18:47.16ID:+rRXIXzb
XZDualRecoveryのinstallerとflashableの違いは?
PRFCreatorでprerooted作る際に入れるのはどっち?
2362352015/12/03(木) 15:22:38.42ID:+rRXIXzb
すみません、自己解決しました。
flashableですね
237SIM無しさん2015/12/03(木) 19:37:05.95ID:v7TY/qNL
5.0.2でroot取ったんだけどこれXposed入らないの?
238SIM無しさん2015/12/03(木) 20:41:33.95ID:Jr50FhCg
お前には無理
239SIM無しさん2015/12/03(木) 22:45:06.23ID:g2PfkGBW
>>237
XDAのXposedのところ見れば答えが載ってる
英語だめでもわかるから大丈夫、情弱な俺でもわかったから 240SIM無しさん2015/12/03(木) 23:35:22.59ID:uXrGhRk7
>>233
Towelroot DLしたらマカフィー先生がお怒りになったんだけど… 241SIM無しさん2015/12/04(金) 00:44:08.70ID:y6hPL9j1
android6.0かつrootを維持は可能?
242SIM無しさん2015/12/04(金) 12:33:41.77ID:Vow0UwR2
なんでもワケも分からず
5.0.2とかにするかね
意味不明
243SIM無しさん2015/12/04(金) 17:56:57.93ID:h1FINamz
23.0.C.0.350で既にroot化している場合、>>234のどこからが実際必要な作業ですか?
TWRPがインストールされている場合Prerooted作成し、Wipeして焼くだけでいいの? 244SIM無しさん2015/12/04(金) 22:17:27.23ID:8txAr0D3
ほんとこれしき自分でググって出来ない奴にroot取る意味あんの?
245SIM無しさん2015/12/04(金) 22:22:05.32ID:+wr1MobD
>>244
意味無いから誰も答えてないんだよ
ほっとけ 246SIM無しさん2015/12/04(金) 22:34:21.19ID:7M9jkVXe
xposedのLP対応モジュールがまた少なすぎて、まだ躊躇中
247SIM無しさん2015/12/05(土) 13:53:29.08ID:feA4+ccE
ロリポ不具合多すぎってまじ?
せっかく庭ROM5.0きたからやろうと思ってたんだが
248SIM無しさん2015/12/05(土) 14:32:51.91ID:tXlbLxsK
249SIM無しさん2015/12/06(日) 12:04:18.79ID:yTsdkLGF
>>244
俺はググってちょっとわからないから
ROOT諦めた
SIMフリーにしてDOCOMO版焼いて
そのまま使うことにした
変なアプリ削除させたいけど
無効化でいいやってw 250SIM無しさん2015/12/06(日) 12:52:26.42ID:nL1nzTU0
>>243
そういうこと。たったそれだけ。
たた、焼いた後にもcacheとdalvik-cacheは再度wipeしとけ。>>213みたいな例もあるから。 251SIM無しさん2015/12/06(日) 13:38:39.40ID:0yda5C61
au5.0にアプデして数日経つんだがグロの5.1に上げたくなってきた
電池持ちってやっぱ5.1のが良いのかね
ROM焼き環境作り直すの面倒だから何もしてこなかったけど(VLとかacroHDの頃に白ロム買って焼いて遊んでたことはある)
ガラ機能は特に要らない
252SIM無しさん2015/12/06(日) 15:38:10.49ID:olNTJG5F
fericaめちゃくちゃ使ってるからグロはなぁ…
253SIM無しさん2015/12/06(日) 20:31:33.33ID:2Wj8+zJj
6時間寝てる間に
au5.0…4,5%消費
グロ5.1…3%消費みたいなかんじ
使った感じはグロ版の方が明らかにサクサク
254SIM無しさん2015/12/06(日) 20:53:51.81ID:yTsdkLGF
>>252
2台持ちならグロ版でも良いかもね
ドコモの入れたが電池減り早すぎるし
ドコモ系の糞アプリがうざい
グロ版で良いのはイタリアのやつなの?
ROOT化しなくてもウザくないんでしょ? 255SIM無しさん2015/12/06(日) 21:10:40.95ID:NDr3HHOL
D6643のCustomized ARおすすめ
256SIM無しさん2015/12/06(日) 21:26:26.83ID:Hj+Iqqb0
なんで?
257SIM無しさん2015/12/06(日) 22:11:43.33ID:NDr3HHOL
oiのROMはキャリアのカスタム感が強すぎるのと、着信した時のネットワーク周りが不安定だったので。
イタリアROMとBalticROMの時は、着信後にステータスバー?に12345っていう謎のメッセージが残るのが気になった。(3Gのネットワーク名が12345になる)
自分はauのMVNOSIMだから、3Gわまりが不安定なだけかもしれないので、参考程度にどうぞ。
258SIM無しさん2015/12/06(日) 22:30:54.13ID:yTsdkLGF
259SIM無しさん2015/12/06(日) 22:31:47.86ID:yTsdkLGF
そうそう、ベースバンド別に焼かなくていいよね?
260SIM無しさん2015/12/06(日) 22:39:20.95ID:NDr3HHOL
auのBBは焼いたほうがいいかも。
グロROMのBBそのままでCDMA2000掴むかどうか確認しなかったのでわかりません。
261SIM無しさん2015/12/06(日) 23:14:11.04ID:yTsdkLGF
>>260
ドコモMVNOでもあう焼いた方がいいの? 262SIM無しさん2015/12/06(日) 23:36:16.08ID:NDr3HHOL
あ、ドコモ系の話?
ならD6603用ROMの中から新しいやつ焼いてドコモ版のBB焼いたら良いかと
263SIM無しさん2015/12/07(月) 00:11:03.04ID:UdyGNzR0
D6643って技適通ってないんじゃ
264SIM無しさん2015/12/07(月) 00:41:38.71ID:OW4gCZE+
機種自体に技適が通ってりゃファームウエアなんか別にどうでもいいだろ
265SIM無しさん2015/12/07(月) 00:48:14.32ID:25bgNGwB
俺は、ハードそのものは技適通ったSOL26な訳だから、ソフトがどうであれ問題ないのでは?って思うよw
実際のところはダメなんだろうけど
2662512015/12/07(月) 04:27:57.56ID:4jmeBCQh
5.1焼いて色々やってみたけどau IDが認識してくんない...
設定apkのフォルダ5.0から引っこ抜いてぶっこむだけじゃ駄目なのか
キャリメとかまだ微妙に使うからなんかアレだなあ
あ、通信とSMS受信は出来た(と思う
apn設定してwifi切って通信出来たらいけてるってことだよな?
なんか無駄にこんな時間まで起きて凄い喪失感...
267SIM無しさん2015/12/07(月) 06:12:31.26ID:12ofMeCl
BBは最新のSO-01G解凍して引っ張ってみる
SONY系のアプリは削除できないのね
みんなありがとう
268SIM無しさん2015/12/07(月) 15:36:22.47ID:eVZfwGq4
269SIM無しさん2015/12/07(月) 16:34:06.48ID:0Dj6nvV9
C6833化して5.1.1にした人いますか?なんか4.4よりスリープ時の電池持ち悪くないかな?
270SIM無しさん2015/12/07(月) 20:14:34.07ID:JqGvrGUG
android6にしたろと思ってMRA58K.Z1.2099-somc入れたんだ。
動作もキビキビしてとても快適でいいんだけど電池の減りが早い気がする。
2123だと電池の減りが遅くなるらしいんだが、OTAがエラーで適用できないだが、誰かOTAが上手くいった人いない?
もしくはtftのファイルあるとこ知らない?
271SIM無しさん2015/12/07(月) 21:29:20.26ID:FWBco+Nd
272SIM無しさん2015/12/10(木) 12:01:23.56ID:kzmj56Aq
今更だが、23.0.C.0.350 root済みな端末で
TechModeが動かないのだけど、何確認したらいいかな?
273SIM無しさん2015/12/10(木) 18:46:07.95ID:rdmqzG1X
z3(保証なし)落下で壊したんだけど、
代替としてM4 aquaどうかな…
274SIM無しさん2015/12/11(金) 15:38:10.10ID:x+jWzcYN
androplusのftfにbasebandないのだが皆はどこからbaseband入りをDLしましたか?
教えてください
275SIM無しさん2015/12/11(金) 17:26:45.96ID:uhNbZd2N
flashtoolのバージョン書けよ
276SIM無しさん2015/12/11(金) 18:15:15.93ID:BYq1Rp+h
277SIM無しさん2015/12/11(金) 19:29:24.39ID:55EmI+pf
>>270だけど、エラー確認してみたら
block.mapがマウントできないと言う事で
過去にTWRPでルート取ったのが原因だったよ……
返信してくれた人ありがとう 278SIM無しさん2015/12/11(金) 20:39:43.93ID:u8Y/zfik
aumarketがインスコ出来てもサーバーに繋がらん…
279SIM無しさん2015/12/12(土) 00:00:06.75ID:od0nqPGT
WhatsApp、外してたけど、ついに入れざるを得ないか、、、
280SIM無しさん2015/12/12(土) 00:01:17.47ID:213fZ3vr
WhatsApp、外してたけど、ついに入れざるを得ないか、、、
281SIM無しさん2015/12/12(土) 00:02:34.04ID:213fZ3vr
WhatsApp、外してたけど、ついに入れざるを得ないか、、、
282SIM無しさん2015/12/12(土) 00:29:33.35ID:PEs4vS/Y
>>275
0.9.19.10です
amss_fs_1とamss_fs_2とamss_fsgとloader.sinを焼いてみたのですがLTEが掴めないです…
通信業者の検索でも何故かdocomoとsoftbankしか出てきません… 283SIM無しさん2015/12/12(土) 09:24:38.19ID:U41FlDeY
よっぽど大事な事なんだな…
284SIM無しさん2015/12/12(土) 14:23:00.70ID:UthWWBaz
>>282
最新版のprerootedを焼いてからflashtoolのver.0.9.18.6でbasebandだけ焼き直してAPN設定したら見事に4G掴めSMSも受信出来ました
ありがとうございます
2chMate 0.8.8.4/Sony/D6603/5.1.1/LT 285SIM無しさん2015/12/12(土) 17:51:48.67ID:od0nqPGT
誤操作ゴメ
286SIM無しさん2015/12/12(土) 18:31:10.61ID:nszhCXRd
カスタムROMを焼くたびにbasebandって焼き直さないといけないんですかね…?
それとも一度安定したら別のカスタムROMを焼いてもLTEは掴んでくれるんでしょうか…?
287SIM無しさん2015/12/12(土) 18:53:47.31ID:jFOabHN8
>>286
そのカスROMにはベースバンドが含まれていると思う? 288SIM無しさん2015/12/12(土) 18:54:38.15ID:ZHbE+hdD
海外4.4のsystemとkernelだけ焼いてroot取ってからprerootで海外5.1→国内5.0と焼いたけど一回もbaseband焼かずにLTE掴めてるよ
289SIM無しさん2015/12/12(土) 19:08:18.80ID:P4yVrZ2D
basebandを上書きしなければ、1回焼くだけでいいと思いますよ。
290SIM無しさん2015/12/12(土) 19:09:31.90ID:PEs4vS/Y
>>287
existenzを焼いてみようと思うのですが…
>>288
それは国内版だからという可能性も… 291SIM無しさん2015/12/12(土) 20:06:05.99ID:1zBXo95F
海外rom焼いたらSOL26のBasebandを焼き直しもプラチナLTE掴まなくなる?
292SIM無しさん2015/12/12(土) 20:31:11.40ID:T+QyoNo7
293SIM無しさん2015/12/12(土) 20:48:44.89ID:ZHbE+hdD
>>290
海外5.1も常用してたけど普通に掴んでたよ
felica使いたくなって国内5.0に戻したって話 294SIM無しさん2015/12/12(土) 21:13:21.04ID:1zBXo95F
国内版と海外romだとアンテナピクトのレベルが違うのはキャリアが詐称してるから?
295SIM無しさん2015/12/12(土) 21:18:41.57ID:ZHbE+hdD
296SIM無しさん2015/12/12(土) 21:44:41.43ID:e8diaP1a
>>291
海外rom焼いた状態でも掴めるんじゃないか? 297SIM無しさん2015/12/12(土) 22:46:19.63ID:1zBXo95F
ありがとう
298SIM無しさん2015/12/13(日) 14:49:12.63ID:R8ZJTJYh
>>290です
あのあとexistenzを焼いたのですがやはりAPNや*#*#4636#*#*で設定してもLTEだけが掴めなくなりました
そこでもう一度basebandを焼き直すと問題なく使えるようになりました
2chMate 0.8.8.4/Sony/D6603/5.1.1/LT 299SIM無しさん2015/12/13(日) 19:03:48.57ID:jtCNYOBN
情報が混在しすぎだな〜
.296でTWRP導入済みのrootedの場合はprerooted作ってdalvikcache wipeだけでいいの?
300SIM無しさん2015/12/13(日) 19:28:23.22ID:+Zsgl/3Y
>>298
basebandどっかで焼いてたってオチじゃねーの?
existenzの前は何してたんよ? 301SIM無しさん2015/12/13(日) 20:14:07.91ID:NPpgfVBB
ひとつのアプリにつき一つの通知しか表示されないのどうにかならないかな
LINEとかで新しい通知くると前の通知が消えてしまう
302SIM無しさん2015/12/13(日) 20:15:45.04ID:L7/U489i
これでkonzaiしすぎとかどんだけ情報処理能力ないの
303SIM無しさん2015/12/14(月) 20:16:24.15ID:w7oKHAJc
>>300
XDAのz3generalのとこのprerootedを焼いていました
4.4→root→prerooted→baseband焼き→existenzそのまま焼き→baseband
こんな手順です
また、今日アップデートが来てたので(update only)それは焼いてもbaseband焼き直しせずにLTE掴めました 304SIM無しさん2015/12/14(月) 23:23:35.36ID:RlmPFWis
SOL26純正でLolipop来たから焼いてみたらAPNが完全に潰されてて詰んだ…
SOL26純正ROMのままROOTでSIMロック解除してdocomo3GとauLTEで遊んでたのにな…
遂にSO-01G化か。
305SIM無しさん2015/12/15(火) 00:02:10.36ID:kjg8tSbp
日記帳にでも書いてろよ
306SIM無しさん2015/12/15(火) 00:04:24.96ID:4CvUM+B6
なんちゃら.dbを書き換えてもダメなの?
307SIM無しさん2015/12/15(火) 17:09:32.62ID:5wCf7yDg
情報な私は最新版flashtool使用で延々躓いてましたが、このスレのおかげでDoCoMoROM焼けました。ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
ブログなどの情報は少し古いので、なかなかこの単純な事にたどりつけなかったです。
308SIM無しさん2015/12/15(火) 17:48:30.01ID:8Yp3WOBI
309SIM無しさん2015/12/15(火) 18:48:03.13ID:pMAOQq+5
すいません
はいていません
310SIM無しさん2015/12/15(火) 21:10:50.45ID:RCKc4T7x
情報な私ってなんだろう
311SIM無しさん2015/12/16(水) 09:17:01.83ID:+Tp6KmWA
光ファイバーの中にでも暮らしているんだろ
312SIM無しさん2015/12/18(金) 21:45:16.04ID:s3nEKQqq
どなたか教えてください
別のバージョンのtftを焼きたいのですが、現状の一切をバックアップ、リストアするにはどういったツールを使えば良いでしょうか?
313SIM無しさん2015/12/18(金) 22:05:21.84ID:WObHWfy6
tftってのはちょっとよくわからないけど、その別のバージョンでもrootがとれるならリカバリのでフルバックアップとればいいよ
314SIM無しさん2015/12/19(土) 07:36:59.10ID:R8okHLna
>>313
ルートをとったことはないのですが、そうすればフルバックアップが取れるということですね?
ちょっと調べてみます
ありがとうございます 315SIM無しさん2015/12/19(土) 07:48:57.34ID:ZhJT1yPM
>>314
お前はまずGoogleの使い方から覚えろ 316SIM無しさん2015/12/19(土) 09:55:58.11ID:FT9S5t7t
リカバリはあくまでROM焼きだから個人のデータ(storage配下とか)はバックアップされないから気をつけろよ。
317SIM無しさん2015/12/19(土) 11:43:11.22ID:GciBYH2V
318SIM無しさん2015/12/19(土) 13:46:49.46ID:LoS7mrMl
319SIM無しさん2015/12/19(土) 14:08:59.82ID:ZhJT1yPM
320SIM無しさん2015/12/19(土) 14:12:08.19ID:UpemX+ts
321SIM無しさん2015/12/19(土) 15:32:49.72ID:mw0udUXX
322SIM無しさん2015/12/19(土) 23:45:59.81ID:yJsnqAyn
323SIM無しさん2015/12/21(月) 08:33:13.51ID:EkYz4m2P
>>322
お前の存在と同じく1mmも意味のないレスすんな 324SIM無しさん2015/12/21(月) 11:33:50.46ID:w12Ybmi5
325SIM無しさん2015/12/21(月) 18:36:41.15ID:Tfdv4Mko
326SIM無しさん2015/12/21(月) 18:48:15.10ID:BkZ51fUd
327SIM無しさん2015/12/21(月) 20:11:10.03ID:UGGl84WU
自分で調べずに人に聞かなきゃできない奴はroot取って何ができるんだろうね
328SIM無しさん2015/12/21(月) 22:17:34.88ID:uwKynZnW
329SIM無しさん2015/12/21(月) 23:17:46.14ID:RHKvkBSj
330SIM無しさん2015/12/22(火) 06:56:00.91ID:eVLUrrl1
今更ながらConcept入れたけどこれホントにサクサクだな、Nexus端末使ってる気分
331SIM無しさん2015/12/23(水) 05:22:11.68ID:DrtLPvHI
俺もコンセプト入れたくて調べたら、auだと海外rom焼くとLTEも使えなくなるってのマジ?
3Gだけじゃないの?
332SIM無しさん2015/12/23(水) 06:04:47.47ID:g9Jqr2oE
5.1ならベースバンドauの焼き直してAPN弄ればLTEも3Gも使えるよ
コンセプトは入れてないから知らん
まあ同じようにすれば使えるんじゃね?
333SIM無しさん2015/12/23(水) 08:32:13.22ID:oWCE5rI9
それやっても不安定だから戻した。
要検証だが個体差とかあるかもしれない。
334SIM無しさん2015/12/24(木) 22:54:55.36ID:GsYu5hU/
>>333
自分は0.9.19.10でbasebandのファイル焼いても全く自分は無意味だったけど0.9.19.6でbaseband焼いてAPN設定したら掴めたよ
0.9.19.6で一回焼いても掴めなかったらもう一回焼いてみるといいかも 335SIM無しさん2015/12/26(土) 04:47:25.00ID:mVxt6v7J
>>334
0.9.19.6消してしまったんだけど、うp可能ですか?
検索しても怪しい中華サイトでしか手に入らないっぽいので… 336SIM無しさん2015/12/26(土) 11:29:02.33ID:ty40cKwY
Z1に海外ロリを焼いたものなんですが、
どなたかロリポップ版のキャリアアプリ(au)をいただけないでしょうか。
upなどして下さると助かります💦
337SIM無しさん2015/12/26(土) 11:58:56.89ID:bANMrDDz
>>335
別に怪しくてもいいじゃない公式以外のROMは絶対に焼けないのだから。
中華サイトの(本当に)あやしいROMが本体に焼けてしまうレベルならXPERIAはとっくにROOT取るのに苦戦する機種にはならないよ 338SIM無しさん2015/12/26(土) 12:37:23.11ID:9K5+Syyt
XZDualRecoveryのダウンロードリンク死んでる…
だれかXZDualRecoveryのファイル持ってる人いたら上げてもらえませんか…
339SIM無しさん2015/12/26(土) 13:36:41.46ID:ix2jutfU
340SIM無しさん2015/12/26(土) 18:08:42.14ID:mVxt6v7J
>>336
Z1はスレ違いだし、わざわざここで怪しいの貰わなくても、キャリアアプリはZ1のftfから抽出できる。 341SIM無しさん2015/12/26(土) 19:42:12.29ID:+L+c8LFu
342SIM無しさん2015/12/26(土) 21:37:52.37ID:kFmS6RQl
>>338
漏れはそういうのは年賀状ソフトでやってるよ。
色んなプロファイルや割れデコードに対応してるからね。
. 343SIM無しさん2015/12/27(日) 01:21:21.00ID:sdGVhoIO
>>340
スレチか。ごめん、ロリポップだとなぜかauのアプリが落ちて、Z3のやつだと動くかな〜と思って。
Z3のFTFから抽出してみます。
ありがとう。 344SIM無しさん2015/12/28(月) 21:59:45.76ID:mSgb6mxD
simロック解除したauromでdocomoSIMで電波がたち発信着信できるのにモバイルデータ通信いれたら電波が×になります。なんでですかね?
345SIM無しさん2015/12/29(火) 00:56:20.85ID:4F8aB1/6
bootloaderアンロックしようしてsonyからアンロックコード貰ったんですが公式アンロックサイトの手順通りにやってもfastbootがcommand not allowedのエラー吐いてアンロック出来ませんでした
myxperiaも無効化してあるし他のfastbootコマンドは通るのでドライバの問題でもなさそうなんですが…
その後色々調べてflashtoolからアンロックする方法も試してたんですがflashtool上では成功した旨のログが流れるのに7378423で確認するとRooting status:Unknownってなっててちゃんとアンロック出来てない状況です
同じような状況だった方や何か分かる方、ヒントがあったら教えて頂けませんか
346SIM無しさん2015/12/29(火) 01:53:13.60ID:bAm9k5lS
え?ここSOL26スレだよね?
347SIM無しさん2015/12/29(火) 02:08:34.25ID:0kcUg/n/
ワロタ
348SIM無しさん2015/12/29(火) 02:50:14.40ID:vVONguy6
>>345
お前さGoogle使って検索するって事覚えろよ
滅茶苦茶な事書いてるだろ 349SIM無しさん2015/12/29(火) 03:07:54.45ID:Oe+jFCV5
もしかしたらグロ版持ってるってこともあるかもだしな
350SIM無しさん2015/12/29(火) 11:06:03.51ID:7Mg8+n7T
351SIM無しさん2015/12/29(火) 18:17:00.48ID:/3xxeSz7
concept for Xperiaをausimで運用できてる人いますか?
352SIM無しさん2015/12/31(木) 21:41:27.90ID:RgK4L3uz
23.1.G.2.155でroot化済みなのだかtech modeが*#*#386#*#*でも*#*#585*0000#*#*でも起動しない。どなたかお知恵をお貸し下さい。
TechMode.apkは/system/appにコピー済みで権限はrw-r--r--に変更済みです。
353SIM無しさん2015/12/31(木) 22:02:21.09ID:l3VkrZIK
354SIM無しさん2016/01/01(金) 01:25:47.31ID:33rfKuBD
>>353
問題が発生したため、プロセス[com.android.phone]を終了します。
となってやはり起動しないです。(T-T) 355SIM無しさん2016/01/04(月) 11:33:36.70ID:35N+Bj4O
マシュマロのコンセプト焼きたいんですが、auの通信機能を生かしながら焼く場合ってどうすればいいんですか?
調べてみたんですがどうにも見つからなくて…
356SIM無しさん2016/01/06(水) 10:32:36.59ID:g+MQkjPd
ROM焼きを考えているんですが、一旦ROM焼きした後、元の初期状態(出荷時の状態)に戻せることってできるんでしょうか?
あともし戻せた場合、ROMを焼いたってことがある機種だって簡単にわかりますか?
357SIM無しさん2016/01/06(水) 10:40:59.25ID:rjYSQF4J
余程下手なことしない限り戻る
ROM焼きの痕跡は目に見える範囲では確認できないからまず分からない
ftf初期化で修理出すのは...自分で挑戦してみてくれ
358SIM無しさん2016/01/06(水) 17:27:43.62ID:Hjb2qKHa
前グロROM焼いてそのあと庭ROMに戻したのを交換サービスに出したことあるけど弾かれなかったな
脅しだけでチェックなんかしてないんだろうな
本体丸々変えちゃう交換と修理じゃ違うかもしれんけど
359SIM無しさん2016/01/06(水) 22:28:27.73ID:46/lX8ho
あーあ…
360SIM無しさん2016/01/07(木) 15:37:03.21ID:VUPQB7ds
root維持したままconcept焼きたいけどPRFCreatorでzip作って焼いてみてもブートループしちゃう
361SIM無しさん2016/01/07(木) 15:48:02.22ID:TpXubm1i
dm-verity
362SIM無しさん2016/01/07(木) 18:42:44.99ID:VUPQB7ds
conceptってdm-verity導入されてたのか…ショック
ありがとうございます
363SIM無しさん2016/01/08(金) 02:19:22.34ID:RW7uZIXl
Flashtool64 0.9.18.6と0.9.19.10
PCCで復元した直後の一回だけ焼けるんだけど
二回目からloader.sinで書き込み失敗します
(なので.296とか焼いた後にD5833か焼けなくてgiefrootが使えない)
どなたか対処手段教えていただけないでしょうか
364SIM無しさん2016/01/08(金) 02:21:47.96ID:RW7uZIXl
D6603だた
365SIM無しさん2016/01/08(金) 02:51:15.50ID:GIG8Ig6V
flashtool周りはftf破損とかじゃない限りもう色んなUSBポート、USBケーブル、flashtoolバージョン、PCで試すしかない気がする
366SIM無しさん2016/01/08(金) 19:26:24.87ID:Phq5cyMg
juggly.cn/archives/163867.html
これ焼いたらどうなるの?
367SIM無しさん2016/01/08(金) 19:32:22.98ID:3v5VYwYE
368SIM無しさん2016/01/08(金) 19:35:42.05ID:VrC35Nxo
369SIM無しさん2016/01/08(金) 19:48:44.20ID:Phq5cyMg
>>368
さすがに駄目かー
記事だと「リカバリーから簡単に」とか書いてるからいけるかと思ったけど 370SIM無しさん2016/01/08(金) 19:56:51.52ID:I3ycMmmO
凄腕ハッカーが国内版のBootLoaderを突破してくれると願うしかない
371SIM無しさん2016/01/08(金) 20:43:42.21ID:Y47CSlov
>>370
海外はグロあるからわざわざそんな縛りある端末最初から買わないし日本国内でそれをやる人間も居ない。仮に見付けてもセキュリティの脆弱性を公表するのは犯罪だから出来ないと言うかしない。
アホな妄想してる暇あったらSony Mobileにband19と21と28をグロでもデフォルトで掴めるようにしろとメールしまくれ 372SIM無しさん2016/01/09(土) 00:30:37.07ID:kfV2Q5tv
コンセプトromをauの電波で使えてる方いますか?
373SIM無しさん2016/01/09(土) 03:08:43.37ID:j4VcdaSi
>365
ありがとう
色々試したら何とか書き込めたよ…
374SIM無しさん2016/01/09(土) 16:26:25.20ID:dONC+p9R
HTL21/HTL22だと国内版でもセキュリティホールでブートローダアンロックまで出来たのに
あれはHTCが緩かったのか?
375SIM無しさん2016/01/09(土) 16:37:29.46ID:dONC+p9R
>>371
脆弱性公開するだけで違法なわけ無いじゃん
それだと脆弱性があるからと対策を呼び掛けることすら出来なくなるぞ?
それで誰かのデータを盗み出したりしたら不正アクセス法違反になるだけだろ
それ言い出したら
system領域やbaseband書き換えるのも技適やら電波法やら引っかからないか
厳密に考えたら 376SIM無しさん2016/01/09(土) 16:40:02.88ID:XZa6gF+g
>>375
脆弱性がある事を公開するのはいいがそれを利用してBLU出来るtoolを作って公開するのは犯罪になる
つまりそんな事をするやつは居ないと言ってるんだ 377SIM無しさん2016/01/09(土) 16:56:51.71ID:dONC+p9R
同じく脆弱性を使うroot取得は違法じゃないのか?
そもそもなんの法律に引っかかるんだ
378SIM無しさん2016/01/09(土) 21:53:35.28ID:YRYIrI3Q
ともかくroot=違法にしたいやつがたくさんいるのは確か。
技適 誰が 違法 root
とかで検索するとわんさかでる
379SIM無しさん2016/01/09(土) 22:31:18.46ID:VvPpFSoZ
380SIM無しさん2016/01/09(土) 22:40:26.18ID:6A/zx6Of
アメリカでは合法だけど日本では議論されたことが無いからとりあえず違法にしたいって事だろうな
381SIM無しさん2016/01/09(土) 22:51:02.86ID:35nuPxHe
プラスエリア化→電波法違反で刑事罰+前科
root化→契約違反の民法違反で民事賠償
じゃないかな
アンロックやroot化は大して問題ないと思うけど法律には疎いので詳しい人よろしく
382SIM無しさん2016/01/09(土) 22:56:03.92ID:6A/zx6Of
ならキャリアにルート化したまま端末の修理を出した人は逮捕されるな
前例あるか?
383SIM無しさん2016/01/09(土) 23:39:08.75ID:VvPpFSoZ
民法違反だとしても刑事罰はないから(具体的に何条なんだろう?)
せいぜい不正改造を理由に修理をお断りされるくらいじゃないかな
384SIM無しさん2016/01/10(日) 01:39:26.37ID:/H4KLqyX
385SIM無しさん2016/01/10(日) 03:05:25.02ID:ulwq0T+P
何スレなんだここは
386SIM無しさん2016/01/10(日) 10:55:28.42ID:W2/wZXEL
外国人観光客が持ってくるスマホは特別に違法じゃない事にしてんの?
387SIM無しさん2016/01/10(日) 12:27:44.38ID:I71AWMJh
>>382
教えてほしいんだけど
わざわざ刑事罰と民事賠償って分けて書いたのになんでそんな間違え方するの? 388SIM無しさん2016/01/10(日) 12:44:01.06ID:6mqBt1Bw
基本Xperiaスレは頭の悪い馬鹿の集まり
まともに会話しようとする方が間違ってる
389SIM無しさん2016/01/10(日) 13:21:05.08ID:KRsuyHiQ
世の中永遠にroot取れないXperia買った奴もいてな
390SIM無しさん2016/01/10(日) 13:28:43.58ID:OlfZAs4n
おいおいおまいらZ4みたいにヒートアップしてるじゃないか。
頭にヒートパイプでも当てて、Z5並みに放熱したらどうだ?
391SIM無しさん2016/01/12(火) 04:13:27.10ID:ffZ9j8G+
UQモバイルでMMS使いたい場合
SOL26にそのまま海外ROMを焼くだけでいけますか?
392SIM無しさん2016/01/12(火) 12:09:11.25ID:hgC3l7zo
>>391
俺はそれで行けた
root取れるなら、au純正ROMでもできる方法があるよ 393SIM無しさん2016/01/12(火) 20:48:34.95ID:9mVkYKeW
>>392
海外ROMの状態でアップデートした場合
ベースバンドだけau公式のを焼かないと繋がらない感じですか? 394SIM無しさん2016/01/13(水) 00:48:12.10ID:ZW7+/WM2
現在sol26の白ロムをUQmobileで運用しています。
再来月タイに旅行に行きます。そこで向こうでSIMを購入して使いたいのですが、docomoのROMを焼いた後、購入した解除コードでSIMロック解除すれば使えるのでしょうか?
また、その後auのROMを焼き直せばUQmobileでの運用やオサイフケータイは問題なく使えるのでしょうか?
395SIM無しさん2016/01/13(水) 08:32:37.54ID:CkWPdfR/
そうです
396SIM無しさん2016/01/13(水) 22:23:26.12ID:DDmEBVoU
グロROMでプラスエリア化したんですけど再起動したら戻ってしまいました
戻らないようにするにはどうすればいいですか?
397SIM無しさん2016/01/14(木) 00:11:30.47ID:WDIR5VhQ
23.0.C.0.350のsol26購入したんですけど、キューブさんのrootkitなかなか成功しません
3072 sockets createdあたりで再起動かかっておわってしまう
SIMカードいれなきゃだめとかないですよね?
398SIM無しさん2016/01/14(木) 00:15:37.48ID:+RDB6tYD
>>397
ネットワーク通信が生じるようなアプリを動かした後でなら成功しやすい気がした。
偶然かも知れんけど。 399SIM無しさん2016/01/14(木) 04:00:02.94ID:JJCQNhr/
ひたすら成功するまでやればいい
4003972016/01/14(木) 21:21:55.85ID:WDIR5VhQ
何度失敗したか・・・
sdk?が古いとか関係あるのかな、更新してみましょ
401SIM無しさん2016/01/14(木) 22:12:49.72ID:WDIR5VhQ
23.0.C.0.296に下げました
一発で成功しました。もうこれでいいです。
みなさん、ありがとうございました。
402SIM無しさん2016/01/14(木) 22:19:37.97ID:cx9iP0TC
おめ
403SIM無しさん2016/01/14(木) 23:34:52.39ID:4jdQ5oaC
赤ロムFelicaのメモリクリアってショップでやってくれるん?
404SIM無しさん2016/01/15(金) 02:37:41.36ID:g8PHS/OM
>>403
大抵のドコモショップの店内にセルフで使える機械が置いてあるから勝手にすればいい。 405SIM無しさん2016/01/15(金) 14:03:45.09ID:riTJRakN
406SIM無しさん2016/01/15(金) 21:53:36.81ID:s86i1fOe
>>405
FeliCaのicチップに書き込まれる情報ってキャリアによって差違は無いと思うけど。
ぼくはSOL23を手放すときに利用したよ。
認識の齟齬があるかもしれないので念のため確認するけど、おサイフケータイアプリでメモリ使用状況に表示される情報のことだよね? 407SIM無しさん2016/01/16(土) 11:12:12.73ID:71C1qg+7
sol26をSIMロック解除して、auロム、DOCOMOのspmodeで使おうと思ってやってみたのだがアクセスポイントを設定すると電話番号不明となってしまいsmsも受信できません。なにか設定あったら教えて先輩
408SIM無しさん2016/01/16(土) 12:39:53.25ID:4qpf7r7F
>>407
データ通信にチェックしたら、アンテナ×にならない? 409SIM無しさん2016/01/16(土) 13:26:11.10ID:71C1qg+7
追記です。lteじゃなく、3gって表示が出てるときは電話番号がちゃんとでます。通信の違いだと思うんだけど、それじゃSIMロック解除の意味がないと思って。今仕事なので夜にまた試してみたいのでヨロシコ
410SIM無しさん2016/01/17(日) 00:23:28.20ID:1SKdqRff
ROMやROOT、bandの関係について、見聞のある方にお尋ねしたくおもいます。
SOL26(rooted,ブートローダー非アンロック,docomoROM,kitkat)をプラスエリア化したのですが、端末を初期化したら追加バンドが消えてしまいました。
私の認識では、ROM焼きでバンドが変わらないように、初期化でもバンドには影響がないと思っていたのですが、これは間違いなのでしょうか。また
・rom焼きやOSアップデートでバ追加したバンドは消えるか
・同上でrootは戻ってしまうのか
・Androidの基本的な内部のソフトウェアやROM焼きの範囲等構造について学べるサイトや情報
などなにかご存じの方がおりましたら、知恵をお貸しいただけないでしょうか?俄で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
411SIM無しさん2016/01/17(日) 02:12:21.14ID:teRHb0rW
スタンド充電の認識オフとかにできないですか?
回転やらなにやら非常にうざいんですが。
412SIM無しさん2016/01/17(日) 11:51:34.85ID:KFaoJjP1
413SIM無しさん2016/01/17(日) 21:15:57.01ID:teRHb0rW
414SIM無しさん2016/01/17(日) 22:18:17.31ID:oIckaurV
415SIM無しさん2016/01/17(日) 22:24:45.87ID:IhkDTP+7
>>413
誰もわからないから説明できないんだ
ごめんね 416SIM無しさん2016/01/18(月) 02:50:19.90ID:NM0IxBio
wedymodに設定あったぞ
417SIM無しさん2016/01/18(月) 06:32:34.05ID:cEpx7lCk
この機種の5.0.2でroot化して20MPおまかせオートを有効化出来た方いらっしゃいますか?
何度やっても出来ないので
418SIM無しさん2016/01/18(月) 18:55:18.81ID:VwJe9uqt
kitkatならdisable desk dockあったけどロリでも同じのある?
419SIM無しさん2016/01/18(月) 20:20:25.01ID:iiRHSHuU
>>418
同じじゃないけど同じ事が出来るモジュールがある 420SIM無しさん2016/01/18(月) 20:55:54.26ID:UC4hQM8Y
xposedであったような
421SIM無しさん2016/01/19(火) 21:20:00.27ID:VsCSaAoD
ステータスバーのNFCのアイコン消せませんか
xposedのNFC ICON REMOVERでも消えません
422SIM無しさん2016/01/19(火) 21:27:16.95ID:Q5GYdKE+
NotifyClean
423SIM無しさん2016/01/20(水) 18:05:58.76ID:LvPVdBp+
5.0.2でroot運用してるけど、line既読つかなかったり突然挙動おかしくなったりと調子悪い
dateをwipeしても治らんからpccompanionで修復しようと思ったんだけど
これ初期化と違ってroot剥奪されるのな…当然カスタムリカバリも消えるんだろうな
424SIM無しさん2016/01/20(水) 18:28:44.19ID:d7YRPiw7
425SIM無しさん2016/01/20(水) 19:04:26.89ID:WDcL17Kt
ここにも居るのか…
426SIM無しさん2016/01/20(水) 19:59:24.29ID:2vOvi9Z1
ちなみにausimでもカスロムでいけるのけ?
427SIM無しさん2016/01/20(水) 21:39:34.60ID:4QT2d2sS
そういや最近154さんがhijack-ramdisk使って、bootloader lockedなdocomo版ZにCM入れるの成功してたけどあの手法ってZ3でも有効なのかな。
可能ならCMじゃなくとも将来的にMMのstockROMからdm-verity無効にしたカーネルをビルドしてそれをhijack-ramdiskで上書きできれば、国内キャリア版のZ3でもrootedなMMの希望が持てそうってことかしら?
428SIM無しさん2016/01/20(水) 22:06:31.63ID:d7YRPiw7
>>427
根本的に間違ってるkernelはbuildしてない
stockkernelに合わせてROMをbuildしてhijack-ramdiskで起動プロセスを乗っ取って起動させている
当然stockkernelで動いてるので一部の機能は使えない
そもそもlockedに入れれるkernel作れるならBLU()状態になるし
ちなみにZ3でも有効だが154氏はZ3C(SO-02G)しかもって無いのでこれは望み薄だろ
Z1はSOL23で開発するらしいがそもそもausimでの運用なんて考えてないだろう 429SIM無しさん2016/01/20(水) 22:32:53.77ID:4QT2d2sS
>>428
挙動について指摘ありがとう。
まぁ当然、BLロックゆえの署名制限もあるし完全に焼いてるんじゃなくて、なにかしらの方法で上書きしてるのかなと思ったけど、そっかぁ結局stockカーネル上で動作してるのね。 430SIM無しさん2016/01/23(土) 08:30:03.77ID:cgcGCmGl
>>422
notifycleanにまず検知されないので、消すことができません。 431SIM無しさん2016/01/23(土) 08:36:42.87ID:MW/V+cxF
じゃあGravityBoxの通知ブロッカー
432SIM無しさん2016/01/23(土) 09:26:05.88ID:xgU8JDdd
>>431
ここにも選択肢としてでてきませんね。
なんら通知はされないからでしょうか。
また、xutilitiesでNFC関連全て選んでもきえません。 433SIM無しさん2016/01/23(土) 11:39:12.79ID:vDYwQnUd
NFCなん使う場面限られてるんだから
使うときだけ通知領域からONにしてる。
なんの解決にもならんな。すまん
434SIM無しさん2016/01/23(土) 12:22:31.27ID:ZDrhZt7q
>>421
build.prop
ro.nfc.icon.enable=false 435SIM無しさん2016/01/23(土) 13:01:27.87ID:kUNXrCVI
>>433
NFCタグでいろいろやろうかとおもいまして。
常時使うにはほんと邪魔ですよね。
なぜ消せるようにしてくれないんでしょうね。
>>434
ありがとうございます
build.propいじっても消えないんですよね…。 436SIM無しさん2016/01/23(土) 13:04:03.25ID:8sjRkXDf
>>434
config.propじゃねーの?Z1の場合はそうみたいだけど 4374362016/01/23(土) 13:11:52.24ID:8sjRkXDf
言うだけだと無責任かと思ってやってみた。
/system/etc/customization/settings/config.prop の ro.nfc.icon.enable をfalseに書き換えて再起動したら消えた。
再起動しないと消えないことに注意。
438SIM無しさん2016/01/23(土) 19:44:50.76ID:9U8K5baP
TechMode by Sonyを5.0.2で動かせた人いる?
D6603のイギリスカスタムに入ってたやつdeodexしてぶちこんでみたんだが起動しなくてさ
439SIM無しさん2016/01/23(土) 20:05:11.38ID:w+Ro0f5p
440SIM無しさん2016/01/23(土) 20:45:59.94ID:Y1bEE+8e
>>438
イギリスのは動かないなぁ…6643のグロROMでもauROMでも動かなかったよ。
イギリスROMじゃないとダメなのかもね 4414212016/01/23(土) 22:00:42.43ID:Og8RHvAI
442SIM無しさん2016/01/26(火) 08:42:02.92ID:sddm8g9t
MNPでソフバンからau乗り換えた際にiPhoneで契約しちゃったんだけど、
ソフバン時代に使ってたSIMロック解除済み401SOにSOL26のロムフルワイプで焼いて、
au版iPhoneのSIM挿しても認識してくれない
auはiPhoneとVOLTE以外のandroidならSIMの互換性あると聞いてたんだけど無理なのかな?
443SIM無しさん2016/01/26(火) 09:18:58.45ID:jN7IPHZa
何か途中で間違えてるだけじゃないの
444SIM無しさん2016/01/26(火) 09:22:18.25ID:IuAN9bH5
バンドまで焼いちゃってそう
御愁傷様です
445SIM無しさん2016/01/26(火) 11:33:15.35ID:bDPGqw7M
最近山間部行く機会増えてsol26ドコモROMのocnSIMで繋がらないこと多いから半信半疑でプラスエリア化したら繋がるようになったわ
ここの住人には当たり前の事なんだろうけどね
446SIM無しさん2016/01/26(火) 13:25:18.03ID:u9Z7f9HK
プラスエリア化ってどうやるの?
447SIM無しさん2016/01/26(火) 13:38:32.33ID:bDPGqw7M
ググったら数時間で出来た
448SIM無しさん2016/01/26(火) 14:17:10.59ID:eQX4CKdE
>>444
ベースバンドは焼かない方が良かった?
使うSIMに合わせて変えるもんだと思ってた 449SIM無しさん2016/01/26(火) 21:25:23.11ID:Ao7DVRQq
auで使う分にはプラスエリア化は意味ないよね?
450SIM無しさん2016/01/26(火) 21:27:40.90ID:ZL4/VTZp
auにプラスエリアなんて存在してないし
451SIM無しさん2016/01/26(火) 21:30:37.39ID:RzFQrUp1
452SIM無しさん2016/01/27(水) 19:53:13.39ID:JDhROY3A
453SIM無しさん2016/01/27(水) 21:18:13.18ID:/CcoZvzQ
>>452
試すも何も同じこと書いてあるだけじゃん
deodexして入れてるだけだろ? 454SIM無しさん2016/01/27(水) 22:31:42.50ID:M/0MHECc
カスROMってこの携帯で使えるの?
455SIM無しさん2016/01/28(木) 01:41:33.44ID:BziWq8XY
456SIM無しさん2016/01/28(木) 16:11:33.75ID:zoSm+NoI
ところで、MMコンセプトってau回線で使えるの?
457SIM無しさん2016/01/29(金) 01:30:25.78ID:FfkELMUj
auのベースバンド焼いてbuild.prop書き換えてfirmwareのファイル移植すりゃいけるんじゃね?
458SIM無しさん2016/01/29(金) 09:55:08.57ID:kiUW3iqn
赤ロムのSOL26にDOCOMOのROM焼いてネットワークロックを解除した。
DOCOMOのSIMで問題なく使用できていますが、auのROMに戻してmineoで使ったりはau網をだからできないんですよね?
459SIM無しさん2016/01/29(金) 10:29:30.78ID:YmSPWEo9
BB書き換えてないならそのまま使えるだろ
460SIM無しさん2016/01/29(金) 11:39:52.06ID:S5WezL8X
>>458
auのネットワークでは赤ロムだと3Gしか使えない 461SIM無しさん2016/01/29(金) 11:44:30.21ID:8sS3flSw
>>458
mineo使うなら茸回線使えばいいだけだろ 462SIM無しさん2016/01/29(金) 12:27:26.06ID:kiUW3iqn
>>460
なるほど、ありがとう
>>461
速度がいまいちなのでau系のmovoも検討いたしたく。 463SIM無しさん2016/01/29(金) 12:42:37.21ID:S5WezL8X
>>462
mineoだと3Gが使えない
つまりdocomo系かY!Mobileしか無理 464SIM無しさん2016/01/29(金) 13:07:20.03ID:kiUW3iqn
463氏
ありがとう。スッキリしました
465SIM無しさん2016/01/29(金) 16:13:45.01ID:stX8IxIw
>>462
まるで全部のdocomo系mvnoが遅いみたいな言い方だな 466SIM無しさん2016/02/02(火) 07:24:07.56ID:91iH//Xi
sol26の赤ロム買って、SIMロック解除して、しばらくdocomoSIM・auROMで運用してたけど、さっきdocomoROMでおサイフケータイ使えるようにして、FOMAプラスエリアまで使えるようにしました。お休みなさい。
⊂⌒/ヽ-、__
/⊂_/____ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
467SIM無しさん2016/02/02(火) 09:46:08.34ID:dyNxlRhx
おめでとう
468SIM無しさん2016/02/02(火) 12:18:24.32ID:4k8eXoxq
SIMLOCK解除でdocomoSIM.auROMっていけたんだっけな?
469SIM無しさん2016/02/02(火) 14:02:28.61ID:aiyQY8vA
band1オンリーにはなるが行ける
470SIM無しさん2016/02/03(水) 00:41:36.20ID:Qym0esg4
>>468
街中では電波に不自由を感じなかったけど、山の中とかぜんぜん掴まなくてほとほと困った。 471SIM無しさん2016/02/03(水) 09:46:28.41ID:Axlc7Tvy
>>470
確かに心許ないですね。
アプリ等再設定が面倒でauromのままdocomo系sim移行しようと思いましたが、、、考え直したほうが良さそうですね。情報ありがとうございました。 472SIM無しさん2016/02/03(水) 10:45:30.75ID:ZgL8t37O
473SIM無しさん2016/02/04(木) 05:43:43.43ID:SlYJ9fB3
LTEも昨日プラスエリア化した。
もうやり残したことはない。
何かあったら起こしてくれ。
⊂⌒/ヽ-、__
/⊂_/____ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
474SIM無しさん2016/02/04(木) 08:14:29.26ID:QUYuYU/Z
LTEもプラスエリア化できたのか
475SIM無しさん2016/02/04(木) 09:31:58.20ID:1g0nZoPV
>>473
表面上はできてても実際にはlte band19はつかまないぞ 476SIM無しさん2016/02/04(木) 12:42:27.13ID:oIBBd6FI
>>475
掴まない理由は?
自分の設定が悪かっただけじゃないの? 477SIM無しさん2016/02/04(木) 13:25:00.85ID:BCPsudLu
え、SOL26でLTE B19有効化できるって初耳なんだけど
478SIM無しさん2016/02/04(木) 13:28:39.04ID:1g0nZoPV
>>476
それなら掴む理由を教えてくれ
そのやり方で掴むならあなたが正しいから 479SIM無しさん2016/02/04(木) 14:53:30.15ID:RTVEozHD
RFNV書き換えでプラスエリア化は3Gだけって結論が出てるんだよな。
480SIM無しさん2016/02/04(木) 18:10:51.65ID:oIBBd6FI
481SIM無しさん2016/02/05(金) 01:04:37.69ID:cDtGOf5h
>>437
なぜかわからんがro.nfc.icon.enableが二行あって一行消してfalseにしたらちゃんと消えたよ。
ありがとうね。 482SIM無しさん2016/02/05(金) 01:05:23.34ID:/lg1oydF
プラスエリア化作業の参考になる情報ありましたら教えてください。
電波を改善したいです。
B19までは望みません。
483SIM無しさん2016/02/05(金) 01:51:08.50ID:Zkw6272g
484SIM無しさん2016/02/05(金) 09:28:29.11ID:1SLCCR6i
色々わかってなさそう
485SIM無しさん2016/02/05(金) 21:28:22.24ID:guTbJFF2
sol26にソフトバンクのromを焼こうと思うのだが注意点教えr...ください。
486SIM無しさん2016/02/05(金) 22:57:22.86ID:gtSFCS9U
>>485
特に無いんじゃない?
対応bandとかおサイフとかかな? 487SIM無しさん2016/02/05(金) 23:09:15.41ID:guTbJFF2
>>486 exclude
完全にwifionlyで運用する場合はFlashtoolのexcludeはチェックを入れなくていいですよね? 488SIM無しさん2016/02/05(金) 23:55:34.64ID:dnu3TqVR
ソフトバンクのSIMってIMEI縛り最近始まったからソフバンSIM運用考えてるなら乙としか言いようがない
489SIM無しさん2016/02/06(土) 02:02:44.51ID:XsZ+JD3P
info -ending flash session
error -
error - error flashing. aborted
info - device connected flash mode
と出て書き込めなくなった。
誰か助言をください。
490SIM無しさん2016/02/06(土) 02:11:33.72ID:XsZ+JD3P
401SOのrom焼いて起動はできました
その後に>>489と出てromが焼けなくなった。
flashtoolのバージョンは0.9.19.10です。 491SIM無しさん2016/02/06(土) 02:21:03.30ID:XsZ+JD3P
492SIM無しさん2016/02/06(土) 02:26:49.44ID:XsZ+JD3P
自己解決した
お騒がせしました
493SIM無しさん2016/02/06(土) 10:10:55.94ID:NcA1CDtp
海外rom入れてる人に質問
操作は軽くなりました??
494SIM無しさん2016/02/06(土) 17:17:13.13ID:XsZ+JD3P
ベースバンドのチェックの有無はwifiに影響を及ぼしますか?
495SIM無しさん2016/02/06(土) 22:48:06.57ID:NZSTHfzm
496SIM無しさん2016/02/09(火) 16:18:08.23ID:qU6g1GE9
あっさりroot取れた
これがXperia最後のroot取得機種か
497SIM無しさん2016/02/09(火) 18:05:33.30ID:kj9S98Rm
国内キャリアではね
グローバル版はZ5でもなんでもござれ
498SIM無しさん2016/02/09(火) 18:09:34.47ID:I336Zltw
凄腕ハッカーがBLUしてくれるからそれまで待とう
499SIM無しさん2016/02/10(水) 08:08:36.00ID:JfMTm62n
Z以降BLU出来てないからほぼアキラメロン
500SIM無しさん2016/02/10(水) 17:56:42.93ID:S2C54P8o
>>499
Z以降じゃねーよauはacroの時から一度もBLU出来てねーだろ
docomoでもarc ray play等2011年の端末以降BLUできてねーよ
グロは全てBLU出来るけどな 501SIM無しさん2016/02/10(水) 22:56:51.83ID:C1sm0EMe
国内と世界のハッカーのレベルの違いか(^^;
502SIM無しさん2016/02/10(水) 23:32:13.49ID:2IoI3Zf8
503SIM無しさん2016/02/11(木) 00:13:20.17ID:qcNjAZne
504SIM無しさん2016/02/11(木) 01:11:10.02ID:PbhCErHK
505SIM無しさん2016/02/11(木) 04:11:20.18ID:bBqrveW+
2chMate 0.8.9.3/Sony/SO-01H/5.1.1/LR
506SIM無しさん2016/02/13(土) 08:04:07.64ID:5kCkjFHr
Xposedインストールしたんだけどモジュールがいくらインストールしようとしてもインストールされていませんと表示されてインストールできない
解決策ありませんか?
507SIM無しさん2016/02/13(土) 10:49:38.13ID:J1DSFZ6R
>506
ロリならリカバリインストール
508SIM無しさん2016/02/13(土) 10:50:30.90ID:J1DSFZ6R
あとあれだ、リカバリ入れてなくてric効いてるとか
509SIM無しさん2016/02/13(土) 11:47:33.43ID:3t9A2VZQ
510SIM無しさん2016/02/13(土) 13:49:45.87ID:5RAg9OYR
>>509
kkとlpはインストール方法違うからね
そこは判ってるんだよね? 511SIM無しさん2016/02/13(土) 14:00:28.43ID:Jf/dDwpe
>>510
Frameworkをインストールするのはリカバリだしインストール出来てるんだ
問題なのはAndroPlusModとかがインストール出来ないんだ 512SIM無しさん2016/02/13(土) 14:27:07.58ID:5RAg9OYR
俺も一回嵌まった現象に近いけど、ricが効いてるとか?
/systemをrwに出来るよね?
twrp入れ直してみるとかどうよ
513SIM無しさん2016/02/13(土) 15:40:15.22ID:Jf/dDwpe
アプリをインストールするのにricが発動するのか…?
とりあえず言われた通り入れ直してみる
514SIM無しさん2016/02/13(土) 16:18:43.49ID:KjN1qlC8
515SIM無しさん2016/02/13(土) 16:34:46.64ID:mOoQFvFK
516SIM無しさん2016/02/13(土) 20:49:37.42ID:Sn/Rmu9j
517SIM無しさん2016/02/13(土) 20:54:10.73ID:J8Fv7C37
ハードウェアは同じだったはず
色が綺麗になってるのは信号処理を変えてるんじゃないかな
518SIM無しさん2016/02/13(土) 21:01:29.61ID:kWPC1SUJ
519SIM無しさん2016/02/14(日) 03:11:17.96ID:oWmyxOyf
2chMate 0.8.9.3/Sony/SO-01H/5.1.1/LR
520SIM無しさん2016/02/19(金) 20:26:45.57ID:knQPn0cr
auメインだからauROM使いたいんだが、SIMフリ化した時にauROMでAPN設定表示させる移植法とかないの?
521SIM無しさん2016/02/19(金) 20:42:39.01ID:77gtiLNp
522SIM無しさん2016/02/19(金) 22:19:30.60ID:fxRaSyTJ
cpaじゃ不満か
523SIM無しさん2016/02/20(土) 01:24:57.84ID:21P1FkAd
SIMフリーにしたとして
電話はできないんじゃないだろうか
CDMA2000のSIMなんてないだろうし
524SIM無しさん2016/02/20(土) 16:06:52.40ID:VVHvVxx5
>523
ドコモのロム・BaseBandとドコモSIM
auのロム・BaseBandとauSIM
組み合わせ合ってれば通話できるだろ
525SIM無しさん2016/02/20(土) 16:08:02.93ID:VVHvVxx5
あ、3Gの話か
526SIM無しさん2016/02/20(土) 16:11:35.87ID:mE4Y7exu
ステータスバーのマナーモードのアイコンってどこか書きかえて消せる?
527SIM無しさん2016/02/26(金) 01:13:31.34ID:LdxMJUv3
もうどうしようもなく、困っています。
SOL26→docomoROM→SIMunlock→SOL26
ここまで成功しました。mineoはunlock前後で通信良好です。
So-netの0simを使いたいのですが、
SIMを挿しても電話番号が不明で、まともに認識出来ません。
0simは2枚あり、どちらでも同じ症状。
0simは2枚とも、SO-02G等で使えています。
この状況で、SIMの電話番号の不明を解決する方法はあるのでしょうか?このためにunlockしたのに、まるでlockされたままの気分です。
訳あってSOL26のROMに戻してますが、
docomoROMなら0simを使えるのでしょうか?
528SIM無しさん2016/02/26(金) 07:22:21.80ID:iwldGS5e
>>527
ドコモ系ならドコモROMにしないとだめ
もしかしたらベースバンドだけ焼けばいけるかもしれないけど 529SIM無しさん2016/02/26(金) 13:38:49.13ID:eVs5mtQ6
auロムだとAPN設定できないんじゃね?
ドコモMVNO使うならドコモロムかグロロムにしないとだめ
530SIM無しさん2016/02/26(金) 17:42:50.58ID:x2uvHjwF
Z5を実際に買うのと
どっちが満足度高いですか?
5315272016/02/26(金) 19:09:06.40ID:LdxMJUv3
>>527 です。
アドバイス、ありがとうございます。
docomoROMを焼き直します。
結果はご報告いたします。 5325272016/02/26(金) 19:20:16.93ID:LdxMJUv3
docomoROM焼いたときに出てきたコンシェルジュとか要らないので、
グロロムにしようと思います。
533SIM無しさん2016/02/26(金) 20:48:33.01ID:kYf1bm6S
534SIM無しさん2016/02/26(金) 21:49:21.62ID:UPGzoWla
ウソ教えるやつ多いな。
auロムで使えるだろ。
533のCPA設定で問題無いよ。
設定>その他の設定>モバイルネットワーク>高度な設定>CPA設定
535SIM無しさん2016/02/27(土) 08:31:40.50ID:N3k16XvF
BIGLOBEのsimでaurom常用してるよ
5365272016/02/28(日) 10:55:53.78ID:oSz9k3Lx
>>527 です。
まだROM書き換え作業出来ておりません。auROMのまま。
CPA設定は、IDのところに取説通りのnuroを設定出来ませんでしたが、mineo@k-opti.comで通ってしまいました。アクセスポイントは、So-net.jpやspmode.ne.jpを設定しましたが、通信は出来ませんでした。
そもそも0simを挿しても電話番号が不明のままで、上のアンテナマークにも×がでないので、SIMが認識されていない感じです。 537SIM無しさん2016/02/28(日) 12:53:07.14ID:pvPnv7T5
5385272016/02/29(月) 22:41:46.64ID:XplevuCp
>>527 です。
unlockは問題なく出来ていると思います。
5395272016/02/29(月) 23:41:52.17ID:XplevuCp
>>527 です。
SOL26で0simを使えるようになりました!
皆さんのおかげです。ありがとうございました。
以下、ご報告です。 5405272016/02/29(月) 23:54:14.64ID:XplevuCp
雑誌に書かれている設定は、
ネットワーク名 so-net
APN so-net.jp
ユーザ名 nuro
パスワード nuro
認証方式 PAPまたはCHAP
ですが、auROMのCPA設定では、
ネットワーク名 so-net
ユーザ名 nuro@so-net.jp
パスワード nuro
認証方式 PAPまたはCHAP
とすると通信が始まり、「不明」だった電話番号も表示され、4Gで動きました。
ネットワーク名は、mineoのままでもOkでしたし、ユーザ名の@マーク以降も何でもOkと思います。nuro@sonet.jpとハイフンを忘れても動作しましたので。
5415272016/03/01(火) 00:00:12.77ID:b0KuPuCf
docomoROMに戻さなくて済み、大変助かりました。
542SIM無しさん2016/03/01(火) 08:09:07.78ID:hHDaISsE
よかったね。
CPAだと接続のたびに通知が表示されてると思うけど、通知部分長押しで非表示にできるんですっきりだ。
543SIM無しさん2016/03/01(火) 12:14:44.63ID:Khf/2FFa
544SIM無しさん2016/03/04(金) 23:55:42.73ID:Lc9fYB6H
公式マシュマロから外されたね
545SIM無しさん2016/03/05(土) 00:39:32.64ID:R35LljkS
庭がOSアプデに消極的なのは前からわかっていたがここまでとは思わなかった
5465272016/03/05(土) 03:41:52.73ID:iRA/P9Ki
>>542
消せませんでした。
長押しして、「詳細設定」の i を押すと、下の画面になります。
5475272016/03/05(土) 03:42:52.64ID:iRA/P9Ki
5485272016/03/05(土) 03:45:14.12ID:iRA/P9Ki
設定 アプリ すべて
にも「詳細設定」は見当たらず。
SOL26
Android 5.0.2
です。
5495272016/03/05(土) 03:53:39.68ID:iRA/P9Ki
SIMカードが挿入されていません
と、表示されるようになって
電話番号がまた不明になりました。
通信は出来ていますが。
5505422016/03/05(土) 09:28:43.23ID:8N7mg4jY
>>548
ごめん、こっちの端末はAndroid4.4のままだわ。
アプリ→すべて→詳細設定の通知表示オフで消えてる。
5.0以降じゃだめなんだな。 551SIM無しさん2016/03/05(土) 09:55:56.52ID:yWxDXb+o
電池残量警告無効化のxposedがあればいいのにな
552SIM無しさん2016/03/05(土) 09:57:49.38ID:Vj4LhRwU
え?有るけど!
553SIM無しさん2016/03/05(土) 10:00:25.22ID:buLxtyPh
無いからな
554SIM無しさん2016/03/05(土) 10:07:00.91ID:05mhmwLd
間違ったか?ここルートスレだよな?
555SIM無しさん2016/03/05(土) 10:23:59.05ID:/YIulCKk
>>551
自分も捜してるけどxperiaの電池残量警告って他の機種と違って特殊みたい
>>437さんの方法みたいにprop書き換えで無効化できたらいいのに 556SIM無しさん2016/03/05(土) 12:55:17.94ID:T8pG0GKu
ドナルド涙グーグル涙しゅちょう人材不足/ロス中国悪夢私有地
ドナルドグーグルしゅちょう
ドナルドグーグルしゅっちょう報道不動決散ビジネス火粉「平手打ち社員」40IPS
557SIM無しさん2016/03/05(土) 14:04:38.81ID:78goVPsr
docomoにマシュマロ来たら焼こうと思うけどこれでも使えるよな…?
558SIM無しさん2016/03/06(日) 21:56:47.39ID:zPnf7b6l
ちょっと知恵を貸してください。
Z3画面が盛大に壊れたので、CWMでフルバックアップして新しいZ3にデータを焼き直しました。
root取ってCWMでリストアする直前まではメインカメラが使えるのですが、リストア後からメインカメラが使えなくなります。
(インカメラは使えます)
TWRPでsinとkernelだけroot直後のものをリストアしてもダメ
titaniumでカメラ関係のシステムとかを復元させても画面真っ暗なままです。
これってなにが原因か分かる人いませんか?
対処方法自体はroot後にtitaniumで復元すればいいだけなので問題ないのですが、なぜメインカメラが使えなくなるのか理由が知りたいです。
心当たりは無音化するのにサウンドを少しいじってるくらいですが、それ以外は心当たりがありません(移行前のZ3ではカメラは使える)
559SIM無しさん2016/03/06(日) 22:37:53.04ID:sSL+r3/T
560SIM無しさん2016/03/06(日) 23:40:03.81ID:t1Sem0Pe
>>559
いや、個体変わったからではないんじゃね?
個体変わってメインカメラが使えなくなるならインカメラが使える理由が不明じゃん。
調べたらZ1のOSアプデんときに似たような質問いろいろ出てるからcwmでリストアしたときにコモンに干渉したのかもね。 561SIM無しさん2016/03/07(月) 03:31:50.63ID:ixBOKz2I
>>558
俺もTWRPでいろいろしてたらアウトカメラ使えなくなった。
諦めてる 562SIM無しさん2016/03/07(月) 04:02:06.61ID:eGbX/B8c
>>558
Z1だが同じのTWRPのリストアで起こった
もう諦めて初期化して最低限のチタから復元したw 563SIM無しさん2016/03/07(月) 06:37:01.34ID:e2Ahuca4
リアカメラのロットが違うとか?
564SIM無しさん2016/03/07(月) 09:08:16.75ID:hCwMQXev
565SIM無しさん2016/03/07(月) 15:16:21.66ID:F9OQYtmg
>>560-564
ありがとう。
ロット変わったからってのはありそう。
それは新しい方が安定したら古い方を弄くって試してみます。
古い方で焼き直してきちんとカメラが表示されればロット違いの可能性が高まるし。
z5で似たような状況でカメラ2.0.0を入れれば解決というのを見かけたので今週中に試してみます。
ダメだったらチタニウムでコツコツ復旧させますw
>>564
それ試してみます。
xposedが原因かもとも思ったけどまだ試してないのでなんとも。
↓
Z4TやZ5でXposedをインストールするとカメラが起動できない問題を修正する - AndroPlus
https://androplus.org/Entry/877/ 566SIM無しさん2016/03/07(月) 22:05:00.13ID:unzs5sm2
>>564
上と下両方やるのこれ?
上はdeodexの説明っぽいから上のほうが俺が探したのと同じような問題くさくて下がお手軽版に見えるけど・・ 567SIM無しさん2016/03/08(火) 00:39:05.45ID:tczC4EZQ
JoelDroid を試してるんだがうまく動かない
なんなんだぜ・
568SIM無しさん2016/03/08(火) 06:33:41.23ID:f0oC62HQ
>>567
deodexするデータの場所はどこでもええわけじゃないんやで?
JoelDroid.exeと同じ階層に置かなきゃならんのだ
俺も最初悩んだから気持ちわかるw 569SIM無しさん2016/03/08(火) 20:14:44.61ID:+PUJZmEQ
この携帯にdocomoROMを焼いた場合おサイフケータイの移植ができるとどこかで見た記憶があるんですが
どのファイルを移植すればいいか分かりますか?
570SIM無しさん2016/03/08(火) 22:16:19.55ID:tczC4EZQ
>>568
同じ階層においてもダメなんだけど・・
ちょっと知恵を貸してくださいorz
C:デスクトップ/deodex/app,framework,priv-app
ここでdeodexフォルダのなかにjoeldroid.exeを置いてもだめ? 571SIM無しさん2016/03/08(火) 22:38:00.49ID:4tFc93yv
felicaで検索すらできないのかよ
572SIM無しさん2016/03/08(火) 23:17:25.15ID:f0oC62HQ
>>570
そんなの駄目に決まってるだろ
systemdampしたらsystemフォルダ出来るやろ?んでxperiaは一部のodexとapkをsystem/appに移動する必要がある
そのsystemフォルダをtoolsとexeがあるフォルダに置く
これで後は実行するだけでdeodexしてくれる
終わったらsystem/appに移動したものを元の場所に戻してskeletonに入れる
ここまで説明して出来ないならGoogle先生の補習授業を50時間くらい受ける必要がある 573SIM無しさん2016/03/09(水) 23:41:05.37ID:Ks4mSeKs
>>572
丁寧に解説してくれてるのにごめん。
グーグル先生に聞きまくらないと厳しいかもしれないorz
systemdamp=ext4からシステムファイル(この場合、framework・app・priv-appのフォルダを抜き出すってことFA?
そしてskeletonってのがなんのことわかりませんorz 574SIM無しさん2016/03/09(水) 23:58:38.54ID:hs7CDXaO
>>573
systemdampするのは別にftfから抜き出さなくてもadbで端末から直接抜き出せる
skeletonはリカバリから焼く時のzipで端末毎に専用のものを使う必要があるが、自分で作るかz3 deodex.zipとかでググって出てきたもののsystemとか中身を自分で作ったdeodexファイルに置き換えるかして使えばいい。
端末に直接adbで流し込んで上書きするなら別にskeletonは要らないが
Androplusblogの過去の記事にxperia ロリポのdeodexの方法があったはず
それ読んでもわからないなら諦めろ
お前は別にdeodex必須な訳じゃないんだろ?
なに目的でdeodexしたいのかわからんがググってわからないならそもそもroot要らないんじゃね? 575SIM無しさん2016/03/10(木) 00:22:49.94ID:oeMG0Yvq
×damp
○dump
576SIM無しさん2016/03/10(木) 00:32:00.10ID:MIK7ln5c
そそdampじゃなくてdump
恥ずかしい(/-\*)
577SIM無しさん2016/03/13(日) 05:31:48.18ID:orMsPeWU
画面端からスライドするとスクリーンショット撮れる機能が使えなくなった
これどこから設定するんだっけ
578SIM無しさん2016/03/13(日) 10:10:25.32ID:dKTzs3kw
docomo simでおサイフ運用できました
このスレのおかげです
あるがちうございました
579SIM無しさん2016/03/24(木) 18:39:29.90ID:YGBWe1Yq
SOL26で使えるカスロムでLollipopなやつって無いのかな…?KitKatのは見つけたんだけど
580SIM無しさん2016/03/25(金) 20:50:26.13ID:tLKZ90UM
そもそもカスロム無理なんですけど
581SIM無しさん2016/03/25(金) 21:12:16.99ID:btEdNsvS
BL Lockedでも焼けるromは一応存在する。
z3はいじったことないからわからんが
582SIM無しさん2016/03/25(金) 23:15:22.85ID:tLKZ90UM
まじかすまん
583SIM無しさん2016/03/25(金) 23:37:00.52ID:d/bx/5W1
584SIM無しさん2016/04/04(月) 21:56:21.75ID:ZkpSVzW9
ちょっと教えてほしい。
system>storage>emulated
とアクセスしたときに
>legacy
>内部ストレージ ってなると思うんだけど、内部ストレージが二つできるのってなんだろう。
ロム焼きした時にsystemとかdateとかwipeするとそうなったりする?
585SIM無しさん2016/04/04(月) 23:20:45.17ID:ZkpSVzW9
586SIM無しさん2016/04/05(火) 01:28:07.54ID:WP00Nn/b
答えを書いていかんか
587SIM無しさん2016/04/07(木) 19:54:00.34ID:VS3R72D/
588SIM無しさん2016/04/08(金) 23:01:11.96ID:gCFiATJJ
SOL26のauROM運用でVoLteって使えないの?
589SIM無しさん2016/04/09(土) 17:09:33.92ID:lAojpz8b
使えません
590SIM無しさん2016/04/09(土) 23:04:14.45ID:fBfgwsUY
禿げバンクメガ勃起
591SIM無しさん2016/04/18(月) 04:41:46.48ID:/u/+bxvI
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分FXさんどりしゅっちょう
講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴ビジネス) 592SIM無しさん2016/04/21(木) 22:47:25.26ID:foPpOX8t
593SIM無しさん2016/04/24(日) 17:21:37.32ID:AqkLhwtT
>>592
其処にアクセスしてダウンロードしたらマシュマロとかになるの? 594SIM無しさん2016/04/24(日) 20:12:50.50ID:+0vzuNfI
えぇ…
595SIM無しさん2016/04/24(日) 20:36:23.95ID:0tdL9vrv
ネタだよな(錯乱
596SIM無しさん2016/04/24(日) 20:54:13.49ID:gB1qK5T8
釣りでウイルスとかスパイウェアとかの類いの可能性ある?
597SIM無しさん2016/04/24(日) 21:05:05.94ID:+0vzuNfI
えぇ…
598SIM無しさん2016/04/24(日) 21:18:13.92ID:BsXs2wl5
>>596
ウイルスはともかくjugglyが誤情報の宝庫なのは確か 599SIM無しさん2016/04/24(日) 21:41:53.08ID:A4oCjLA+
海外版のrootedのlollipopで
auMarketのapkをインストールした後に他のアプリもauMarketからインストールしたり、
auWifiに接続しようとしたりしても認証に必要なlibがないようでエラーが発生して落ちてしまうのですが、au版のRomから何を移植させればキャリア版のようにプレインストールアプリを動かすことができるのでしょうか。
ご教示お願いします。
600SIM無しさん2016/04/24(日) 22:45:40.68ID:CuiX45/g
"プリ"インストールな
601SIM無しさん2016/04/24(日) 23:04:15.59ID:j/B2xPvI
え?
602SIM無しさん2016/04/24(日) 23:46:46.70ID:+0vzuNfI
プリオーダープリオープン
603SIM無しさん2016/04/25(月) 00:34:29.18ID:lhl+joki
プリビュー
604SIM無しさん2016/04/25(月) 01:12:06.90ID:q0zyXq2m
はい、誕生日プリゼント
605SIM無しさん2016/04/25(月) 18:41:04.55ID:lhl+joki
606SIM無しさん2016/04/25(月) 20:06:00.62ID:34NR5fy6
607SIM無しさん2016/04/26(火) 08:15:39.86ID:4qKlPdi9
608SIM無しさん2016/04/26(火) 08:53:46.32ID:9US5ir3n
嘘だろ…
609SIM無しさん2016/04/26(火) 12:41:50.95ID:SEqBhO35
610SIM無しさん2016/04/26(火) 22:32:48.83ID:ieM5+0aj
要するにただアクセスしてダウンロードするだけでOSのアップデート出来るって事?
例えばwindows10みたく
611SIM無しさん2016/04/26(火) 22:58:59.30ID:/sdrFV4i
612SIM無しさん2016/04/26(火) 23:23:22.32ID:MnfKPc43
設定とか電波の捉え方とかさほど変わらずって感じ?
例えばネクサス7のアップデートみたく
613SIM無しさん2016/04/30(土) 15:00:06.96ID:4RcSRBxP
rootのkitkatでおサイフ多用なんですが
現状rootロリポにあげるとおサイフは使えないって認識でオッケーですか?
614SIM無しさん2016/04/30(土) 16:51:51.99ID:coglyh3p
rootedドコモロリポでおサイフ使えてるよ。
やり方はggrks
615SIM無しさん2016/04/30(土) 20:28:15.61ID:2B6yMmHI
ドコモどころかあうロムで普通に使えてるよ
616SIM無しさん2016/05/02(月) 16:30:56.49ID:WAEaogzI
NCKコードってドコモROMでもグローバルでもAUに戻す場合でも同じ物でいいんでしょうか?
それぞれに別のコードが必要なんでしょうか?
617SIM無しさん2016/05/02(月) 23:02:01.97ID:lVTQLrEb
毎回違うものが必要だよ
618SIM無しさん2016/05/03(火) 00:36:52.77ID:VJP/HD6b
>>616
XperiaはNSCKコードな
auROMのままじゃunlockできないからdocomoとかグロROMに一旦入れ替えて、またauROMに入れ替え直してauとかUQのSIMで運用してる例があるだろ?
それで類推出来なきゃやめとけ 619SIM無しさん2016/05/03(火) 01:49:43.37ID:yEyVGBe+
一度解除したらいらんだろ
620SIM無しさん2016/05/03(火) 09:15:55.30ID:BzmeM+7e
皆さんレスありがとうございます。
毎回必要なら必要以上に使わない方がよさそうですね。
また調べてみます。
どれにアップデートするかで多少の違いが出るでしょうから見極めが必要になりますね
621SIM無しさん2016/05/03(火) 12:30:31.56ID:/QoLMy8H
>>618
いちおう追加情報として否定しておくと、auROMのままでもrootとってSimlockUnlockApp.apkを入れればアンロックできる。 622SIM無しさん2016/05/03(火) 21:32:50.01ID:u99bOsw5
グローバル版の6.0焼いてausim運用できてる人いる?
623SIM無しさん2016/05/03(火) 22:47:17.21ID:jMbTd36t
とりあえず元の対応バンドその物は変わらなくて順番はともかくSIMロック解除とどこのロムかとアップデートのバージョンや設定で更に制限があるかどうかだよね。
出たとこ勝負の部分が難しそうだ
624SIM無しさん2016/05/03(火) 23:18:10.47ID:VJP/HD6b
>>621
おぉすまん、アプリの関係でroot取るつもり無かったんでROM入れ替えしか眼中になかった
あと、unlockさえできてりゃSIMは問わない、っつうのは記載漏れ 625SIM無しさん2016/05/04(水) 00:03:48.02ID:o4RAmwD+
>>622
やってますよ
2chMate 0.8.9.6/Sony/D6603/6.0.1/DT 626SIM無しさん2016/05/04(水) 11:00:07.27ID:pne2cQVt
>>625
どこのROM焼いたらauで通信できるかわかりますか? 627SIM無しさん2016/05/04(水) 11:23:19.94ID:o4RAmwD+
>>626
自分は
アメリカのヤツを使っています。
Customized US, 23.5A.0.570
apn設定を行って使用してますが、以前より電波の入りが悪くなったような気がします.... 628SIM無しさん2016/05/04(水) 11:55:34.48ID:BWvojiF1
>>627
うーん、俺も昨日USROMとイタリアROMで挑戦してAPN弄ってauベースバンド焼き焼きしたけど一瞬LTEになる→通信サービスなしでダメでしたわぁ…
APN以外にもどこか弄ってたりする?? 629SIM無しさん2016/05/04(水) 12:15:03.89ID:pne2cQVt
>>628
自分もアメリカとイタリア試してapnまで設定したけどうまくつながらなかったもので… 630SIM無しさん2016/05/04(水) 13:59:26.88ID:o4RAmwD+
>>628
rom焼き、apn設定だけなのでそれ以外はいじってないですね.... 631SIM無しさん2016/05/04(水) 18:03:02.67ID:OmndYZsK
>>630
もしよろしければexclude項目教えていただければ… 632SIM無しさん2016/05/04(水) 18:04:06.54ID:o4RAmwD+
>>631
完全のフル焼きのため、何もexcludeしてないです.... 633SIM無しさん2016/05/05(木) 13:30:27.71ID:aULWKmFg
ベースバンドくらいは外さないとそりゃ電波電波の掴みはわるくなるんじゃ...
634SIM無しさん2016/05/05(木) 18:08:01.28ID:MUw9arOz
マシュマロ来るまでなにも書き込むなクズども
635SIM無しさん2016/05/05(木) 21:07:22.82ID:kkedMr9J
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンタイ無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横抜き★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ 636SIM無しさん2016/05/07(土) 23:54:12.77ID:yb27VcbD
BAND6にビット立ててFOMAプラスエリア化してる人に聞きたいんだけど、
ちゃんと電波つかむ?
今までプラスエリア化したHTL22、LGL22で電波入る場所で、SOL26では入らないんだけど
637SIM無しさん2016/05/08(日) 15:13:13.21ID:lCvbU1wG
>636
電子レンジ内で着信つー話なら着信するけど
638SIM無しさん2016/05/09(月) 11:12:39.88ID:hE2utAZ9
この機種は対応できないよ、今のところ
639SIM無しさん2016/05/09(月) 15:32:49.21ID:NbFfpaJ1
>>636
試しにプラスエリア化してドコモHPでプラスエリアのみの場所確認して行ってきた。
ちゃんと「H」表示になったよ。
ただしプラスエリア化する前は試してないから
掴んでる電波がプラスエリアなのかは判らん。
LTEじゃない場所でもLTE立つこともあるからアンテナマップがいい意味で詐称されてる可能性が。 640SIM無しさん2016/05/09(月) 15:39:08.26ID:MtCA45Jh
arc、悪路以来久し振りにroot取ろうかなと思ったんだけど今は便利なサイトやbatファイルが転がってるんだね
ざっと見てて思ったんですが、カーネル周りしか書かないようなbatがあるということは初期化なしでもroot取れるようになったのでしょうか
今でも初期化は必要ですか?
浦島状態ですみません、教えて下さい
641SIM無しさん2016/05/09(月) 16:22:56.25ID:Ztu1+hVw
なしで行ける
642SIM無しさん2016/05/09(月) 18:26:23.32ID:MtCA45Jh
643SIM無しさん2016/05/09(月) 19:38:04.96ID:Q4P3taF4
>>638
えっ、そうなの?
band6をあてにして赤ロム買ったんだよなあ 644SIM無しさん2016/05/10(火) 19:21:03.65ID:CJ5oD4MI
通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
○ Wifiと3Gのコーデックは2つ(GSM、G.711u-Law)とも有効にしておく
○ エコーキャンセルをOFF(チェックを外す)にする
○ あとの設定はデフォルトのまま
http://blog.livedoor.jp/gnunobian/archives/52013458.html
上記の設定でも音質が悪い方は、wolfsonの高音質チップを搭載した機種(Galaxy 初代S、S3、S6、 SH-06E、SH-07E、206SH、 Galaxy Note II)に買い換えて下さい
なお、発信だけ改善すれば良い方は、MizuDroidをデフォルト設定のまま使用すれば、かなり改善しますが一時間で着信できなくなり電池使用量も多くなるので、通話終了後はMizuDroidも終了させて下さい
500円以下の格安SIMで使えて登録・月額無料、IPベース発信なら携帯へは5.5円/30秒、固定へは8円/3分
http://blog.jikoman.jp/2015/11/brastel-050-free.html
あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profilesで1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すればプッシュ着信できます
ファイル共有ソフトの世界が変わる。匿名通信(Tor、i2p等)ができる Perfect Dark ・ Share ・ Winny みたいな、
BitTorrent(Covenant)が活発な情報交換・交流コミュニティでオープンソース開発されています(プロジェクト支援者募集中)
PayPalからの寄付はいくらでも大丈夫だそうなので、Covenant開発プロジェクトを支援したい!って人居ませんか?
https://pledgie.com/campaigns/26321
Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします<(_ _)>
https://twitter.com/Lyrise_al
ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできない情報発信好きアスペルガーw
最後にロケットストーブの焚き口へ超省電力なDC扇風機で風を送ると、横引き煙突が12m以上あっても煙が逆流してきません。
よって、横引き煙突で超高効率な熱回収ができるので薪が少量で済みます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
5t 645SIM無しさん2016/05/13(金) 22:13:05.33ID:ROniA73/
新しいAPNを追加する設定がわからなくて困り果ててます
キットカット時代にシムロック解除して海外旅行先で現地シム刺して使えてたのですが
ロリポップにアップデートした今
オーストラリアのoptusのsimを刺してもネットにつながりません
SMSと通話はできるのですが
電波マーク出ててもネットにつながらなかったり
電波かマークが空の三角になったりします。
「APNの追加をすれば解決」みたいな情報を聞いたのですが設定を開いてもみあたりません
ロリポップにアップデートしたせいなのでしょうか?
どなたか助けてください
6466452016/05/13(金) 23:41:35.65ID:ROniA73/
お願い、本当に助けて
もし解決できたら
オーストラリア土産買っていきます
ちなみに刺したsimはoptusです。
647SIM無しさん2016/05/13(金) 23:41:36.09ID:+mXxqNgn
>>645
auROM?
CPA設定でできないの? 6486452016/05/13(金) 23:45:50.64ID:ROniA73/
>>647
はい、auロムです
CPA設定も 試してるのですが
やり方が間違ってるのでしょうか?
もしどなたか正しい入力内容わかれば教えて下さい
それっぽい名前とかApnを入れても正しくありませんっていわれちゃうのです。
単純に何かを間違ってるのでしょうか? 649SIM無しさん2016/05/13(金) 23:56:39.84ID:+mXxqNgn
>>648
APN「yesinternet」は試した? 6506452016/05/14(土) 05:46:56.99ID:DXlOpRxP
>>649
はい、ちなみに「APN」以外の欄は空白で良いのですか? 651SIM無しさん2016/05/14(土) 09:59:53.82ID:/ixEsteU
652SIM無しさん2016/05/14(土) 12:23:08.51ID:x35qY2Pu
auロムで出来るかしらんが、3G固定に出来たらしてみてら?
653SIM無しさん2016/05/14(土) 19:26:12.29ID:xc4HtN9j
コジれなくなったんでガジェオタになろうと思って中古で初xperia買ったんだけどさあ
これってアンロックできなくてカスROMとかも焼けないの?
みんな何して遊んでる?
6546452016/05/14(土) 20:15:18.84ID:Ky9UMz3F
>>652
それってどうやってやるんですか。。
>>651
このページも見たのですがてきないのです。 655SIM無しさん2016/05/14(土) 21:02:42.97ID:GNfAOFwj
656SIM無しさん2016/05/14(土) 21:53:31.64ID:ogbm8l+k
>>630
それって通話は出来ないよね?多分LTEのband1掴んでるだけだよね。だから電波の掴み悪くなってるんじゃないかな。 657SIM無しさん2016/05/14(土) 21:57:14.31ID:ogbm8l+k
やっぱり6.0ではbaseband焼いてもausim運用は無理でOK?
6586452016/05/14(土) 22:59:16.52ID:Ky9UMz3F
今夜もまだつながってないです。。
辛い。
659SIM無しさん2016/05/15(日) 20:42:29.74ID:LW4hb1YN
660SIM無しさん2016/05/16(月) 09:10:34.92ID:4p5L4taw
>>654
モバイルネットワーク→ネットワークモード→海外UMTS
これでダメなら俺はもうノーアイデア 661SIM無しさん2016/05/16(月) 10:01:51.50ID:I9aSvY19
>>658
>それっぽい名前とかApnを入れても正しくありませんっていわれちゃうのです。
これって、APNを保存したときに出るの?
正確には何て書いてあるの? 662SIM無しさん2016/05/18(水) 00:43:52.69ID:SIR/xaOw
プリペイドで容量使い切ったとか期限過ぎたとかだったら笑ってやるのに
663SIM無しさん2016/05/18(水) 02:01:15.45ID:HRqFCBVS
風呂女パイズリ勃起
6646452016/05/19(木) 21:29:13.62ID:2h8kxh+A
この画面はこれであってますか?
665SIM無しさん2016/05/20(金) 04:37:24.04ID:FlbxMRS0
風呂女パイパン勃起
6666662016/05/20(金) 06:02:22.82ID:oHmzID5b
666(σ´∀`)σ ゲッツ!!
666キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
666(・∀・)イイ!!
667SIM無しさん2016/05/20(金) 06:55:17.80ID:209UJuN7
Android N preview3出た〜
668SIM無しさん2016/05/21(土) 08:04:35.87ID:CaAYcXGW
669SIM無しさん2016/05/22(日) 15:05:24.43ID:eLu2ntsR
風呂女メガ勃起
6706452016/05/23(月) 12:07:56.50ID:Qv1nk3wU
いま、マックが使える環境に来たので
思い切ってROM焼きしてみようかとおもうのですが
おすすめのROM教えてくれませんか。
キットカット時代にドコモROM焼いて
シムロック解除してauロムを焼いて海外で使えてたのですが
日本でロリポップにしてからオーストラリアにきたら使えなくなってる状態です
どなたか助けてください\
671SIM無しさん2016/05/23(月) 12:22:43.88ID:mn8+Ujag
おお、おまえ…まだ頑張ってたのか
てゆうか、ROM焼きできる知識あったのかよ
とりあえず、前つながってたときのから焼いてみれば?
ロリポップは国内のMVNOでも通信が不安定だったりしたからな
6726452016/05/23(月) 12:42:45.27ID:Qv1nk3wU
すみません、見様見真似で焼いたのです。
ホテルのマックを借りてやってるのでどのロムがそうなのかわからんとです
日本に帰ったらAUのSIMが使えて
海外Simも使えて安定してるおすすめロムあったら教え欲しいです
とりあえずいまflashtoolをダウソしてます。
673SIM無しさん2016/05/23(月) 12:59:29.37ID:mn8+Ujag
俺なら、適当にkitkatの海外romを焼く
HTCのやつとかだとauROMでのドコモ運用安定しなかったから
日本に帰ってからauROM焼けばいいんでない
674SIM無しさん2016/05/23(月) 13:04:26.58ID:mn8+Ujag
対応周波数は確認しろよ
6756452016/05/23(月) 13:37:53.76ID:Qv1nk3wU
flashtool使うにはSDK必要ですよね?
どうやらここのマックはSDKをインストールできないようになってる。。
詰んでしもうた。。
6766452016/05/23(月) 13:54:29.66ID:Qv1nk3wU
SDK無しでもどうにかできる方法ないかしら。。
6776452016/05/23(月) 14:00:30.11ID:Qv1nk3wU
ロック画面の左上に「yes optus」と出て
電波の強さアイコンも出たり消えたりしてるという事はシムロックは解除されてるってことですよねん?
678SIM無しさん2016/05/24(火) 02:16:25.00ID:aG5KkUta
スーパーメガ手コキ
679SIM無しさん2016/05/25(水) 20:28:59.46ID:i4QoE720
auのEメールで受信したメールをGmailに自動送信する様に設定したんだけどこのままグロ版ROM焼いてもちゃんと受信してくれるのかな…?
680SIM無しさん2016/05/25(水) 22:46:06.42ID:ZzdTEn8X
スーパーメガ勃起
681SIM無しさん2016/05/27(金) 07:12:12.27ID:DsxOY0Os
682SIM無しさん2016/05/27(金) 08:50:01.70ID:pxY1YUmw
683SIM無しさん2016/05/27(金) 09:28:22.18ID:NHa6N71u
リフレッシュ品来たけどロリポじゃrootは無理か…
684SIM無しさん2016/05/27(金) 10:31:06.41ID:cw7aQeLO
685SIM無しさん2016/05/27(金) 16:04:37.11ID:XOIUf/Hp
Xperiaは一度でも脆弱性あるファーム出たらアップデートで詰む事はないのが良いな
686SIM無しさん2016/05/27(金) 16:31:33.99ID:bSotjOY9
あ、そうなの?
度々出てくるソフト更新の通知をその度に消してる無知なオレ。
687SIM無しさん2016/05/28(土) 13:59:06.66ID:WO2bIvV5
5.1と6.0でベースバンド変わってるのかな?
688SIM無しさん2016/05/30(月) 02:31:44.66ID:Rd/ukaTj
フェラ勃起
689SIM無しさん2016/05/30(月) 20:14:49.61ID:iAoqOhJ7
>>684
遅くなってすまん。ロリポでもできるな。金曜にググったが出てこなかったけど今調べてたら出てきたわ。自分の検索の仕方が甘かった 6906452016/05/30(月) 22:52:53.32ID:WYbzjXJO
オーストラリアから帰ってきたわ
691SIM無しさん2016/05/30(月) 23:43:28.12ID:8wpnaKOY
692sage2016/06/02(木) 17:00:44.09ID:3cB6IN63
>>683です。
無事にロリポでroot化できました。一度ロゴループになりましたが。
このスレの方やブログに書いてる方々に感謝です。 693SIM無しさん2016/06/02(木) 17:51:46.16ID:TDXW3dEh
なんか友人がroot化戻せないとか言ってるんですが戻すだけなら普通にxprifarmでSOL26用の落としてきてflashtoolでftfまるごと焼くだけですよね?
694SIM無しさん2016/06/02(木) 22:26:37.51ID:cncoX2Np
pc companionの修復でOK
695SIM無しさん2016/06/02(木) 22:27:41.92ID:V5SGhJvi
あっその手があったか
それなら猿でもできそうやな
696SIM無しさん2016/06/03(金) 00:35:12.33ID:tsQlyxp0
697sage2016/06/03(金) 02:19:35.95ID:4OBH84k1
LTEも3Gも電波拾わないけどどこか設定しないとダメなのかな?
wipeは全部外してBASEBAND以外チェック入れて焼いたがダメだった
698SIM無しさん2016/06/03(金) 09:39:07.98ID:LKhClqrJ
エスパーしろってアホかよ
1SIM挿してるか?
2APN設定は?
3そもそも焼いたROMは?
4赤ロムじゃね?
699SIM無しさん2016/06/03(金) 11:56:03.34ID:ALfX461I
1、とりあえずSIM認識するROM焼く
2、dataワイプせずに目的のROMのkernelとsystrm焼く
700SIM無しさん2016/06/03(金) 16:19:00.08ID:4OBH84k1
>>698
すみません。SIMは入ってます。
ROMは23.4.A.1.232ですがROM自体が悪いっぽいです。
23.4.A.0.546で焼き直してみます 701SIM無しさん2016/06/03(金) 23:41:38.37ID:DTzQKEqw
>>698
お前みたいなバカにエスパーできるわけ無いやろ
そもそもお前には誰も期待してない 702SIM無しさん2016/06/04(土) 10:25:45.24ID:B1fy6QhV
kernel、rpm、system.sinを引っこ抜く作業ですけど、romによってrpmがない時があります。rpmが中にあっても抜かなくても大丈夫ですか?あるなら抜いた方がいいのかな。
703SIM無しさん2016/06/04(土) 10:32:35.94ID:j+NZBiZ9
704SIM無しさん2016/06/04(土) 10:38:31.27ID:B1fy6QhV
705SIM無しさん2016/06/04(土) 12:12:45.03ID:UkzMPYoB
メガ勃起したい
706SIM無しさん2016/06/06(月) 22:17:31.44ID:XSYBKAWL
海外版のマシュマロ焼いてauで通信できてる方いらっしゃいます?
707SIM無しさん2016/06/06(月) 22:52:04.56ID:c/f/Q+NZ
>>687
6.0にベースバンドだけ残して焼いたけど普通に行けるべ 708SIM無しさん2016/06/06(月) 23:09:04.46ID:t/nkT1HB
>>700
今更だけどなんでそんな中途半端なバージョンのROMしかないんだよ 709SIM無しさん2016/06/07(火) 00:09:48.36ID:UMAZCNRu
710SIM無しさん2016/06/07(火) 02:14:09.25ID:Ligeu0uy
ぼっきんなう
711SIM無しさん2016/06/07(火) 02:38:14.39ID:9S097KeY
712SIM無しさん2016/06/07(火) 23:19:11.99ID:pd6j7LXB
713SIM無しさん2016/06/08(水) 12:15:22.58ID:pC6FHzfm
>>706
一時的であればLTE,3Gは繋がりますね。 714SIM無しさん2016/06/09(木) 18:21:21.84ID:uwQ1Xsd9
smsセンター番号ってauの人いくつになってる?
715SIM無しさん2016/06/10(金) 07:34:21.36ID:5nZ9hGZp
oi
716SIM無しさん2016/06/11(土) 13:43:48.96ID:4UDvMlCv
風呂女パイパン勃起
717SIM無しさん2016/06/11(土) 15:00:22.96ID:k2cBIvTo
718SIM無しさん2016/06/11(土) 21:45:50.43ID:0xSyWk3C
千鳥かよ
719SIM無しさん2016/06/20(月) 03:14:53.97ID:+XnI/0p5
すまん
Felica使いたいんだが system/etc/felica/mfc_push.cfgってどこのftfにあったか教えてくれないか
23.0.C.0.296, 23.0.C.0.236, 23.0.C.0.350, 23.1.G.2.155 は見てみたんだがなかった
見落としているのか・・・
720SIM無しさん2016/06/21(火) 01:07:22.71ID:R9Za4eAQ
風呂女
721SIM無しさん2016/06/23(木) 23:00:45.56ID:PP3hTwfL
フォントの変更をしたけど全てが適用されるわけではないのかな?Fonterってアプリで変更したけど、太文字とかヤフーニュースのリンクの文字はそのまま。
722SIM無しさん2016/06/24(金) 11:00:38.31ID:vNAKdtOO
>>721
太文字とかは別のフォントで逐一入れないとダメだよ
私typeflesh使ってた
元ファイルのバックアップをお忘れなく 723SIM無しさん2016/06/24(金) 12:41:59.83ID:qqjk/e+y
>>722
ありがとう
やっぱそうなのかぁ
typeflesh入れて頑張ってみるよ。 724SIM無しさん2016/06/26(日) 09:43:21.39ID:+LgMsARi
ディスプレイの画質って下げれるの?
高画質モードoff以下まで下げて、バッテリー持ち改善したいのです。
725SIM無しさん2016/06/26(日) 13:39:11.78ID:JYf2nO82
Darkerで下げれなかったっけかな
726SIM無しさん2016/06/27(月) 02:55:40.52ID:6iQN7sR2
>>725
ありがとです。
darkerは明るさだけみたい。
でも便利そうなので入れました。
動画も画像も綺麗じゃなくていいから画質落としたい・・・ 727SIM無しさん2016/06/27(月) 15:25:30.93ID:UN9i5FF0
>>726
android 解像度変更 adb
あたりで検索してみ 728SIM無しさん2016/06/28(火) 13:11:51.38ID:Xe0C6aQO
>>727
それだわ
バッテリー効果はわからないけど
ありがとう大好き 729SIM無しさん2016/06/29(水) 20:09:29.81ID:LqP4qiUF
qpstでImeiの書き換えってできますか?
730SIM無しさん2016/06/29(水) 23:30:54.05ID:DY0BJI/f
やはりauSIM挿してるとなるとマシュマロでの運用は難しいのかなぁ。。。
731SIM無しさん2016/06/29(水) 23:38:22.82ID:8yswsFrs
732SIM無しさん2016/07/01(金) 15:10:59.51ID:2Hm/wbRY
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l と思うにわとりであった
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
733SIM無しさん2016/07/01(金) 21:17:43.45ID:NF4a9TSR
おい!ハトポッポ!
734SIM無しさん2016/07/02(土) 00:02:52.38ID:qULbVRuT
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )
i /::::_,. 、,_ ヽ )
|::::〈(・ 〉`´〈 ・)〉 i/>>733
|:::::::: (__人_) | フフッ
\::::::::::`ー' / 飲みなさい
/:::: \
 ̄ ̄ ̄ |:::: | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| 6{””””}.、
ヽ( ゙.ー '゙ )
.゙ ー― '´ 735SIM無しさん2016/07/02(土) 11:01:15.62ID:sluZt8ux
加熱制御をアンインストールしたらどうなるの?
736SIM無しさん2016/07/02(土) 11:50:16.73ID:OReZaNZz
加熱すると端末が爆発する
737SIM無しさん2016/07/02(土) 13:46:16.53ID:7bsoRgIm
メルトダウンする
738SIM無しさん2016/07/09(土) 16:46:34.67ID:blPT8BAW
Android N Developer Preview を入れてみた。apn設定しても電波掴まないorz
739SIM無しさん2016/07/09(土) 20:59:51.66ID:VJiLWS9w
740SIM無しさん2016/07/09(土) 21:00:22.04ID:VJiLWS9w
741SIM無しさん2016/07/09(土) 21:54:54.25ID:blPT8BAW
742SIM無しさん2016/07/09(土) 22:53:15.15ID:0QjIOVKK
auromじゃないと電波掴まないのか
au端末って面倒ですね
743SIM無しさん2016/07/10(日) 01:41:31.64ID:0F1AX8LU
>>742
確かロリポまではauのbaseband焼けばいけるけど、marshmallow以降は無理。 744SIM無しさん2016/07/11(月) 22:28:23.13ID:A5CZ3Hbe
もしドコモZ3にマシュマロ来たとして
それをSOL26に焼けばau回線で使えるのか?
使えるけど電波掴まない感じかな?
745SIM無しさん2016/07/11(月) 23:19:24.19ID:3uItVpSi
>>744
海外版のmarshmallow焼いて無理だから多分無理。 746SIM無しさん2016/07/12(火) 01:17:38.62ID:ToqAhcTT
lollipopだったらapn設定したら問題なく繋がるからマシュマロでもいけたらいいけどなぁ
747SIM無しさん2016/07/13(水) 08:59:22.89ID:69laOSpR
748SIM無しさん2016/07/19(火) 17:42:50.37ID:b7az3pwy
そういえば公式に23.1.G.2.224来たけどさ、
これに更新したらrootは解除されるんだっけ?
749SIM無しさん2016/07/19(火) 22:11:36.98ID:R3jSrm9W
>>748
OTAでもroot維持できる場合とそうでない時があるみたいよ?
僕はいつもアプデはprerootedつくってフルワイプでやってるからわからん。
rootedならバックアップもリストアも大して訳ないしな。 750SIM無しさん2016/07/20(水) 12:52:56.88ID:qs0eSNyh
アプデしようとしたらTWRPが起動してできないわ
751SIM無しさん2016/07/20(水) 22:26:10.79ID:pTtY9rRO
>>750
俺も同様だわ。
仕方なく最新ftf落としてpreroot.zip作って、
それをTWRPで上書きインスコ(キャッシュとダルビッシュのみワイプ)
これでOKだった。ユーザーデータは丸々残る。
当然ながら余計なアプリも復活しちゃうけど、
これは個々に無効化or削除するしかないね。 752SIM無しさん2016/07/21(木) 12:04:41.19ID:VdCKz73I
>>751それで大丈夫なら週末にでも作成します。ありがとう。 753SIM無しさん2016/07/23(土) 10:59:22.02ID:qMYiY95s
preroot作って焼いたらbootloopに陥ったのだがorz
754SIM無しさん2016/07/23(土) 19:22:02.32ID:opXnoiE2
SO-01Gのrfnvってどこかに転がってないのかな?
755SIM無しさん2016/07/25(月) 17:37:40.35ID:cdHtKW/W
23.1.G.2.155 SOL26 Android 5.0.2はroot化出来ないんですか?
キューブ実験室のは一瞬窓開いただけで動かないんですよね
756SIM無しさん2016/07/25(月) 21:58:01.24ID:DIMZ1uH0
直接は出来ない。
取れるバージョンを焼いて、root取ってから5.0.2に上げる。
757SIM無しさん2016/07/26(火) 00:29:09.17ID:tocDeVce
758SIM無しさん2016/07/26(火) 04:15:01.96ID:h3PB8lYr
155はできる。最新の244がねー
759SIM無しさん2016/07/26(火) 04:46:01.52ID:y7df0J0J
普通にprerooted.zipでいいんじゃないの
760SIM無しさん2016/07/26(火) 10:25:46.89ID:bnvDTLNW
>>758
155にした時のprerooted.zipの中身を244のに差し替えれ
手順は一緒 761SIM無しさん2016/08/06(土) 19:25:20.70ID:qRGsqQVA
先週中古買ってドコモsimで運用中。
すぐ高温になってカメラアプリがおちるんだけと、こんなもんなの?
あと、fomaプラスエリア化できないってスレにあるけど、ビット立てただけでつながってると思う。
762SIM無しさん2016/08/06(土) 23:20:15.05ID:2U2GFPSP
へー、ドコモsim使えるんだ
いいこと聞いた
763SIM無しさん2016/08/07(日) 10:06:53.63ID:qunbnlLX
>>761
俺のもプラスエリア化(BAND6)出来てると思う。周波数確認したわけじゃないけど、圏外にならずに3Gにおちるようになった。 764SIM無しさん2016/08/07(日) 11:05:29.91ID:WThr0Nvd
>>762
ドコモ回線のSIMはドコモ版のROMを焼くだけで使えるんじゃないの?
バンドの書き換えが分からなくてずっと焼けないでいるんだけど 765SIM無しさん2016/08/07(日) 11:25:23.48ID:cbSbPTSQ
書き換えないとFOMAプラスエリアは使えないよ。
LTEプラスエリアは書き換えてもダメだけど。
766SIM無しさん2016/08/08(月) 04:20:56.63ID:dgas6V22
au simでカスタムROM常用している人
何を使っているか教えてください
6以降はバンド維持でもau通信できないと聞いたので、5.1.1でeXistenZ使ってるのですが安定しません
いつの間にか、電源オフでデータ通信が切れるようになっちゃいました><
767SIM無しさん2016/08/08(月) 22:25:12.22ID:YMy6uFFT
au simをやめたらいいじゃない。っていうかau使ってる時点でどu(rya
768SIM無しさん2016/08/08(月) 22:39:55.25ID:Ag+pqwsD
>>765
そもそも書き換えには要rootですか? 769SIM無しさん2016/08/08(月) 23:32:26.67ID:OvHbzb68
>>768
761だけど
root取ってからdiagモードに入って書き換え。 770SIM無しさん2016/08/09(火) 01:16:30.27ID:lDtaFDXq
>>769
ありがとう
家族がドコモ系MVNOだから追加SIMでと思ったけど、mineoと数百円の差となると、SIMロック解除費にrootのリスクなら大人しくmineoにした方が自分は無難かも 771SIM無しさん2016/08/09(火) 14:31:26.59ID:je7lufWp
ドコモにアップデート来たみたいだけど
au回線のままでドコモのマシュマロは結局使えるのかな?
772SIM無しさん2016/08/09(火) 16:48:54.67ID:lDtaFDXq
>>764
色々ググってみたら勘違いしてた
例えドコモROM焼いてもドコモSIM使えなくて、SIMロック解除しないと駄目
IMEIはDSP版ライセンスみたいな感じかな?
こんな世界があったんだね 773SIM無しさん2016/08/09(火) 17:29:20.17ID:+yn8eGnd
au版でドコモsim使うなら、simロック解除が必要
au版は一時期結構値段下がってて、それ+simロック解除料ならドコモ版買うよりお得かもってかんじだっただけ
しかも、グロromかドコモromにしないとたぶんsimロック解除できない
まぁ純正rom焼きで失敗はないと思うけど、改造前提の話になってくる
774SIM無しさん2016/08/10(水) 07:03:56.82ID:7lbsdKdt
volte sim使える?
775SIM無しさん2016/08/10(水) 23:33:52.92ID:56AYXtlZ
SOL26向けにキメラROMでも作って遊ぼうと思ったのに、SO-01GのMMってOTAだけなのか?
単純だが地味に困る対策だなぁ、docomoユーザもprerootedもつくれないじゃん
776SIM無しさん2016/08/11(木) 15:16:44.64ID:0axLPzZ+
OTAだけでも面倒なのに更にdocomo rom焼いてもOTAが落ちてこない…
7777772016/08/11(木) 15:21:46.56ID:SsnnB67L
777
778SIM無しさん2016/08/11(木) 15:33:44.67ID:0axLPzZ+
おいおい…docomo sim無いとOTAできないってよ…。
何このクソ仕様…。
779SIM無しさん2016/08/12(金) 19:46:10.65ID:HVh7mGol
>>778
茸simでも落ちてこないからimeiで弾いてると思う、401SOも
サブ機なんで放置するけど、神がftfうpしてくれたとしても適用できるか疑問
出来た人いるん? 780SIM無しさん2016/08/13(土) 16:38:20.69ID:x6t0OXaW
すまんちょっと質問。調子が悪くなったんでフラッシュツールでftfを焼き直してrootを外したらwi-fiに繋がらなくなったんだ。で、原因を調べたらwifiのmacアドレスが変わってたのでmacアドレスフィルタリングに引っ掛かったからだった。
781SIM無しさん2016/08/13(土) 16:38:43.92ID:x6t0OXaW
何回かftfを焼いているのだけどこんなことは初めてなんだよね。macアドレスが変わるのってどんなときかわかる人いますか?
782SIM無しさん2016/08/13(土) 18:28:08.37ID:lwSp96FV
MACの扱いってそういうもんじゃねーだろって思うし、とても信じ難いんだが、具体的にそういった弊害に遭ってる人が居ると、変わったこともあるもんだねぇとしか
783SIM無しさん2016/08/13(土) 20:02:29.03ID:oyk/x/NU
Windowsのパソコンで、セットアップの時に初期値をクローン化させたらMac変わってしまったことあったなー
全部クローン元のMacアドレスになるという恐ろしいことが…
会社の仕事でなのでちゃんとライセンスは買ってるんだけど、数百台のセットアップを横着したら大変なことになってしまった
バックアップソフトを初期セットアップに使うというアホな会社だったのでこんなことに
世に出す前に気付いて(というか途中で使えなくなるから結構すぐに気付いて)全部手動セットアップにしたので事なきを得たけど、マジで全部焼くとこんなことも起きたよというお話
7847802016/08/13(土) 20:42:50.59ID:au0k/vmx
>>782
そうだよなー。ベンダーコードを調べたら00:90:4cで始まってるからEPIGRAM,INC.になってるんだけど本当に訳がわからない。 785SIM無しさん2016/08/13(土) 21:08:53.94ID:YnWnSZsi
全部同じ人…?
気のせいか
786SIM無しさん2016/08/14(日) 00:28:09.66ID:jnDDLT+e
ハードウェアファームまで変わるとか聞いたことないんだが
7877802016/08/14(日) 01:22:00.07ID:U/sT6XZR
スクリーンショット。btのmacアドレスはソニーモバイルのだから問題なさそう。wifiのmacアドレスだけおかしい。 788SIM無しさん2016/08/14(日) 02:38:36.27ID:I+qTZvEt
え、何それ全くアドレス違うんだな
変なのー
7897802016/08/15(月) 22:04:54.32ID:4gB09lc9
7907802016/08/15(月) 22:13:23.58ID:4gB09lc9
やったことは
23.0.C.0.350を焼いてroot化、その後twrp_prerooted.zipでリカバリから23.1.G.2.244にアップデートしただけ。rootを取った段階で一度macアドレスを確認したけど直ってなかったので23.1.G.2.244にアップデートした時に直ったと思われる。
7917802016/08/15(月) 22:15:13.68ID:4gB09lc9
今回のことは何故なのか本当に訳がわからない。
792SIM無しさん2016/08/15(月) 23:32:30.25ID:RARixKd/
ベンダーコードでググるとバッファローのルータの回復不能な不具合に行き当たるね。
なんかMACアドレスの闇を感じる。
793SIM無しさん2016/08/16(火) 10:03:29.74ID:hf+r2B6Z
Oiに23.5.A.1.291来てるけどauSIM使えるのかなぁ
794SIM無しさん2016/08/16(火) 19:08:19.78ID:lKk46bxl
.93のシステム、カーネルフラッシュ
↓
rooted+リカバリーモードへ
↓
prerootインスコ
↓
庭石ROMのbaseband焼き直しても4Gつかまねええええ
今2回目
795SIM無しさん2016/08/16(火) 20:32:52.79ID:9Be8HSwo
796SIM無しさん2016/08/16(火) 20:41:58.32ID:lKk46bxl
>>795
え?prerootのあと電波繋がらないとき庭のbasebandだけ焼くんじゃなかった? 797SIM無しさん2016/08/16(火) 21:31:03.12ID:lKk46bxl
やっと繋がったわ〜
798SIM無しさん2016/08/16(火) 21:33:49.28ID:77H/tsdi
799SIM無しさん2016/08/17(水) 00:09:38.36ID:4cz9MPpq
800SIM無しさん2016/08/17(水) 04:11:04.12ID:XFSSlSGX
>>799
とりあえず繋がって良かったね
basebandについては経由したromにもよるけど、焼いても焼かなくても問題ない場合がある
あとこの手の質問するときには、最初のromバージョンや、prerootedに入れたkernelとsystemのromバージョンについてもしっかり明記した方がいいよ 801SIM無しさん2016/08/17(水) 14:07:41.13ID:Y3dfNYDD
volte掴むように出来ないの?
802SIM無しさん2016/08/18(木) 20:40:05.97ID:kFnhhM4y
>>801
ハードウェア的な理由で無理って結論だった希ガス
まぁ、掴んだとこで大して恩恵ないじゃろ 803SIM無しさん2016/08/25(木) 21:31:27.84ID:/I35PJTt
>>801
volteという電波がある訳じゃないからvolteを掴むって言うのはちょっと言い方がおかしい。正確には(ちょっと違うかもだが)lteの通信に通話の音声もデータ化して乗せるのがvolteで>>802の言うようにハード的に通話の音声のやり取りをlteでできないので不可能です。 804SIM無しさん2016/08/26(金) 00:28:19.72ID:NQLU205M
データ通信しかしないのでvolte(゚听)イラネ
電話として使うにしても「クリアな音声」とか「最大30名での同時通話」とか
「シンクコール(画面共有)」くらいじゃろ?
そういう相手が・・・いないし・・・orz
805SIM無しさん2016/08/26(金) 08:22:20.61ID:yDqdU+VG
どっかでSIMロック解除すれば
VoLTE SIMだと通信だけはできる、
でいいのかな?
806SIM無しさん2016/08/26(金) 12:31:13.46ID:JqeJIb1d
>>805
うろ覚えだかどこかのサイトで3G搭載機(型番末尾L)を非公式simロック解除したがauのvoltesimを認識しなかったと書いてあったと思う。 807SIM無しさん2016/08/29(月) 18:41:41.10ID:0HK22SFE
勉強不足で申し訳ないけどザッと読んだ感じだとZ3対応のグロromって結構あるの?(イタリアとか)
mineoデータのみの運用ならどこのグロromが安定して使えます?
root化して糞プリインアプリ消すのがめんどくさい。
808SIM無しさん2016/08/29(月) 21:40:11.96ID:NKKNezWH
>>807
海外romで国内sim運用するには国内romからmodemファイル上書きしたりちょっと細工は必要だから、結局rootは取る必要はあると思う
コマンドラインからやるか、リカバリからやるかは好みだけど、他にもいろいろ試しても明らかに速度落ちるんだよなぁ
ちゃんとバンド掴めてない感じ
不要プリインアプリだけの問題なら、普通に国内romベースでプリイン消した方が余程簡単で通信も安定する 809SIM無しさん2016/08/29(月) 22:40:35.30ID:0HK22SFE
やっぱりそっちの方が安定するか
趣味と言われちゃ身も蓋もないけど皆さん何で海外版焼いてるの?
810SIM無しさん2016/08/30(火) 00:16:08.56ID:Gy5LMbKK
俺は香港rom+mineoだね
ただ、simはdocomo系じゃないとandroid6.0ではうまく電波掴めない だから本体がau機ならsimロック解除が必要
俺はパズドラするからroot化せずのグロrom運用だけど、ゲームとかたいしてしないならカスタムromがいいでしょ
811SIM無しさん2016/08/30(火) 04:46:45.30ID:Zjjm/fJ9
>>809
説明不足だったな
mineo=aプランで考えちゃってたから、ああ書いたけれど、docomo回線ならまた話は別
>>810さんが書いてる様にsimロック解除は必要だけれどね
なんでグロrom焼くかって?そりゃauのZ3は5.0.2でアップデートが終了してるからじゃない?
まぁNFC&FeliCaはトレードオフにはなるから、やるならよく考えてね 812SIM無しさん2016/08/30(火) 08:00:03.70ID:LzJVUtoX
あれZ3はandroid6までって思ったけどdocomoだけだったんだね。
お財布とか使わないからやってみたいけど電波掴み悪いのは問題だな。
simロック解除するならdocomoの白ロム探した方が早いか。
813SIM無しさん2016/09/01(木) 00:17:52.58ID:VnpwpRjs
docomoスレでota配布されてたからdocomo rom焼いた後に適応してみたら?
動くかもよ、6.0
814SIM無しさん2016/09/04(日) 16:43:41.97ID:L7qIB8mC
結局自分でやった。
どうにもricのパッチがうまく適用出来なくて大分回りくどい方法になってしまった。
docomoROMをFlashtoolで焼く。
いつもの手順で過去のRootとれるsystemとkernelを焼いてrootを取る。
Prerootedを作成しdocomoROMに戻す。もちろんsuとrecovery付で。
XposedとIMEI Changerをいれて、IMEIをdocomoに偽装する
temp unrootしてアップデートをダウンロード
dummysuをいれたprerootedを作成する
ダウンロード後、リカバリーからprerootedを焼く。
再起動後アップデートがそのまま続けられるのでそのままアプデ。
6.0に!
全焼なのでSIMとか未検証。おサイフは起動した。
カメラも大丈夫。
今後の課題としてはrootなんだけど
OTAなのでtemp unrootのままアップデートかけてすり抜けられないか検討。
リカバリーとSupersu、Xposed入れた状態ではOTAは途中でとまってしまった。
ricとtemp unroot状態のsupersuを入れてアップデート出来るか。
もしくはOTAプロセス中にkernel.sinを抜き出せるか、あたりが抜け道かなぁ・・・。
ともあれ6.0使いたい人は、遊んでみて下さい。
815SIM無しさん2016/09/04(日) 20:53:32.24ID:yHEoOXzX
感謝、今からやってみるわ
816SIM無しさん2016/09/19(月) 13:35:35.03ID:3liUMd2m
817SIM無しさん2016/09/19(月) 13:46:52.94ID:XcUUeBxC
>>816
「unix linux パーミッション 755 444」
でググる水晶
権限の話 818SIM無しさん2016/09/19(月) 15:52:17.59ID:3liUMd2m
>>817
ありがとうございます
ユーザー種毎に与える権限で、()内は簡略化したものなんですね
凄い勉強になります
↓を実行するで合ってますか?
$ chmod -r 755 system/etc/
$ chmod -r 444 system/etc/*/ 819SIM無しさん2016/09/19(月) 16:50:37.88ID:XcUUeBxC
>>818
環境によって微妙に違うかもしれないので
テスト環境でやってからねw 820SIM無しさん2016/09/19(月) 21:27:45.29ID:3liUMd2m
>>819
ありがとうございます
Linuxの権限コマンドだと知れて助かりました 821SIM無しさん2016/09/25(日) 01:30:21.27ID:P3dJvh/s
822SIM無しさん2016/09/25(日) 03:17:16.24ID:vFXR1Tsf
APNで設定したらいいじゃない
あとmodemファイルはauのromからコピーした方がいいかもね
823SIM無しさん2016/09/25(日) 11:18:10.12ID:P3dJvh/s
>>822 ありがとうございます
Flashtool で SOL26 23.1.G.2.244 の amss_fsg, amss_fs_1, amss_fs_2 を焼いたんですが
電波掴まず圏外表示のままです。
modem.sin 等は見当たりません、後何を焼けばmodemを焼いたことになるでしょう
電波さえ掴めばAPNで行ける気はします・・・ 824SIM無しさん2016/09/25(日) 12:02:04.83ID:u9MicCKr
modemファイルってのは/system/etc/firmware/配下のmodem.b00〜b26のファイル群を指してのことだったんだけど、そのromってMMベースみたいだね、MMのグローバルromだとau系のLTEは繋がらなかったと思うから無理だと思うよ
825SIM無しさん2016/09/26(月) 10:13:48.06ID:RysLuW+F
docomo ROMで運用したいんですが、Z3とZ3Cどちらがおすすめですか?
Z3Cの方が端末に優しいとかありますか?
826SIM無しさん2016/09/26(月) 13:21:29.35ID:0a5uYP+0
ここで聞くかよ
827SIM無しさん2016/09/26(月) 15:33:37.34ID:8/xAJwZm
端末に優しいのはそれ用のromに決まってんだろ
828SIM無しさん2016/09/26(月) 19:41:19.29ID:RysLuW+F
Z3Cの方が軽いのかな?と思ったんですが、変な質問だったみたいで済みませんでした
829SIM無しさん2016/09/26(月) 22:35:42.97ID:wP0wcYC1
好みの問題は友達に聞け
830SIM無しさん2016/10/12(水) 06:50:05.12ID:ZOdRX9tq
初歩的なことですまないんだけど、焼き直ししてもデータ消えない?
電話使えないからdocomoROMからauROMにしようと思ってる
831SIM無しさん2016/10/12(水) 09:39:45.07ID:Ajfl/U+f
userdataをwipeしなければ消えない
でもrom焼きはフルwipeで焼いた方が安定する
OSバージョンが異なるなら尚更
832SIM無しさん2016/10/13(木) 16:34:35.47ID:3knHzqZm
>>831
ありがと!!
データ元に戻すのしんどいからまずはユーザーデータをwipeしないでやってみて不具合が出るようだったら覚悟を決めてフルでやることにする 833SIM無しさん2016/10/24(月) 13:33:15.53ID:HANGjJr9
ごみ箱の復元をするのにどうやらrootと取らなくちゃならないとの事で(本当のそうなのかはわかりませんが、easeES mobisaverってのを使うつもりです。googleのバックアップは設定してなかった)、
こういうのには疎いんですが、kingo rootってのを使えば簡単にいけますか?
バージョンは5.0.2の23.1.G.2.244です。
スレ読んだら.244は無理みたいなので、バージョン4.4.4に落としてからでないとroot取得は失敗します?
とりあえず23.0.G.0.350のftfファイルを焼けばいいのでしょうか?
でも焼いた場合、スマホは初期化されるんですか?そうなると復元ってできるのかな?……
とにかく初歩的なことがわからなくてすみません。ごみ箱が復元できればいいだけなのですが…
ど素人ですが、ご教示していただけると助かります。よろしくお願い致しますm(_ _)m
834SIM無しさん2016/10/24(月) 14:35:51.48ID:qS/kC7/9
順序的には詰んでる
835SIM無しさん2016/10/24(月) 16:29:02.43ID:GwmYYtsJ
>>833
買ってすぐroot取得していなければ現状全てをBackupは無理!
手順は仰る通り、KKへ戻す→root取得→Recoveryから最新のPrerootedイメージ焼く!だけ…
だがdata領域残したままだとほぼ失敗するので上の方が言うように現状回復は無理ザンス!
…てか君のゴミ箱は既にいろんなデータで上書かれてるかと… 836SIM無しさん2016/10/25(火) 08:33:26.67ID:gLKZxcdv
ゴミ箱って導入してからしか戻せないんじゃないの?
837SIM無しさん2016/10/25(火) 12:50:51.20ID:RNuE+Whv
何にしても詰んでるわな
838SIM無しさん2016/10/25(火) 17:02:44.36ID:/J9+jLh1
>>834-837
ありがとうございます。皆様が口々にそういうんであればもうだめなんですね…
とりあえず今後のためにも初期化覚悟で文鎮化も恐れず、ftf作成からやってみることにします。
ご教示ありがとうございましたm(_ _)m 839SIM無しさん2016/10/25(火) 17:26:17.68ID:4ESyJTWs
>>838
でもさ、削除ファイルを復元したい、ってきっかけでrootに興味持ったんでしょ?
消しちゃったファイルはご愁傷さまだけど、せっかく勉強したんだからやってみるといいよ
個人的にはroot取れない機種は使いたくない程、便利な機能しかないと思ってる 840SIM無しさん2016/10/25(火) 17:35:36.85ID:QdHGrfDo
>>839
>root取れない機種は使いたくない程、便利な機能しかないと思ってる
↓
> root取れない機種は〜便利な機能しかない
どういう意味? 841SIM無しさん2016/10/25(火) 17:46:43.56ID:0+Uiu7oB
root取れない機種は(不便過ぎて)使いたくない(って感じる)程、(root取得によって使えるようになる機能?は)便利な機能しかないと思ってる
ということかな
気持ちは分かる
androidはそうでもないけど、脱獄してないiOS端末は絶対使いたくない
842SIM無しさん2016/10/25(火) 18:31:14.42ID:Pa/TMIUl
>>841
すまん、言葉が足りなかったね
そういうことです 843SIM無しさん2016/10/26(水) 20:44:00.97ID:dXRQx/vk
>脱獄してないiOS端末は絶対使いたくない
分かるわ。
OSバージョンアップの度に「脱獄できない期間」or「二度と出来ない」
が来るのが嫌で、あいぽん辞めてandroid一本に絞った。
とはいっても、今時は泥もroot取れない前提の機種だらけだが。
844SIM無しさん2016/10/30(日) 08:14:33.30ID:64xldD9U
今さらながらだけど、ドコモROMにしてsimロック解除してドコモ系の通話simで使用の場合は通話設定で3Gのみにしておかないとダメなんだな。これに中々気がつかなくてLTE接続時に発信が出来ても着信が出来なくて悩んだ。
845SIM無しさん2016/10/31(月) 13:07:54.48ID:qr1k8Hp7
ドコモROM焼いてSIMロック解除してAUロムに焼き直したらSMSが使えないのは普通なのかい?
846SIM無しさん2016/10/31(月) 21:01:26.93ID:Xyeo/QwO
普通ではない
847SIM無しさん2016/11/03(木) 16:58:52.69ID:DwZIfmfk
848SIM無しさん2016/11/04(金) 23:58:28.24ID:DqG+DYfS
>>845
au系のsim(VOLTEsim除く)を差してるのなら、その状態ではsmsは使えるのが普通。 849SIM無しさん2016/11/05(土) 09:06:36.61ID:mFC74ym/
データ契約のMVNOSIMだったとかナシな
850SIM無しさん2016/11/05(土) 10:50:43.85ID:+spfzeAT
Z3のお届けでXPに変わって国内最速でキャリア版SIMフリーになったけどrootうらやましすぎる
851SIM無しさん2016/11/06(日) 09:34:40.15ID:fs2/8Ca6
852SIM無しさん2016/11/06(日) 13:31:33.09ID:feHpNNm9
あら、もうZ3無いの?
853SIM無しさん2016/11/06(日) 14:06:51.40ID:zfu1v4Rz
誘導されてきました
昨日SOL26を23.1.G.2.155から23.1.G.2.244にroot維持したままprerootedでアプデしたんだけど
Playストアからアプリ更新しようとしても504てエラー出るし検索しようとしたらRH-1になる
Titaniumからの復元も出来ないしどうもインストールそのものが出来ない
Playストアやダウンロードマネージャのキャッシュをクリアをやっても駄目
何かアドバイスないですかね?
854SIM無しさん2016/11/06(日) 15:35:39.12ID:fs2/8Ca6
>>853
155→244って充電最適化だけでしょ?
前向きな解決じゃないかもしれないが
不具合ごまかしただけのアップデートだから入れなくて良いのでは?
オフにしてるって声も多いし 855SIM無しさん2016/11/06(日) 16:17:28.90ID:4dfhMbDG
お恥ずかしながら前のバージョンへの戻し方がわからないのです
TWRPのバックアップを復元するだけでいいのか
Flashtoolを使って焼きなおすのでしょうか?
856SIM無しさん2016/11/06(日) 16:38:38.58ID:4GcptFcy
うわw
857SIM無しさん2016/11/06(日) 16:43:51.36ID:4dfhMbDG
前回のprerootedを作っている最中に時間があったので
cacheとdalvikを再度ワイプしたら安定しました
しばらく様子見です
858SIM無しさん2016/11/06(日) 20:32:24.09ID:xBqXafnH
SIMロック解除してドコモROM運用してるが(プラスエリア化ももちろん。)
IIJのタイプA SIMを入手したので刺してみた
やっぱりダメだった…
SIMは当初予定通りMR04LNに刺して使います…
859SIM無しさん2016/11/08(火) 13:58:34.09ID:EzI7H2cw
死因は焼死じゃなくて、窒息死?
だといいんだけと、熱い!熱い!!という感じの火炙りなら痛たまれない。
860SIM無しさん2016/11/11(金) 00:10:01.67ID:289pcJbW
root取得などは一切せずにSIMロック解除後、au版ROM(Lollipop)に焼き直して0SIMを使おうとしたのですが、通知に下記のメッセージが表示されるのは仕様でしょうか?
SIMが挿入されていません - NTT DOCOMO
同じ環境の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです
※NTT DOCOMOと認識はされています
※アンテナピクトに4Gと表示され、実際に通信もできています
宜しくお願い致します
861SIM無しさん2016/11/11(金) 12:49:44.57ID:cVo40ex0
smsなしかな
862SIM無しさん2016/11/11(金) 14:20:29.55ID:289pcJbW
>>861
ありがとうございます
SMSなしの0 SIMです
端末の設定→データ使用で通信量の上限を設定したくても、モバイルデータの項目がなくて変だと気付けました
ROM焼きの失敗などではなく、SMSなしの場合の単なる仕様でしょうか? 863SIM無しさん2016/11/12(土) 01:56:50.09ID:FN+zFuYP
>>862
ドコモのXperiaAでもデータ専用(SMSなし)だとそんな感じ
音声網から蹴られてるからでしょう 864SIM無しさん2016/11/12(土) 10:03:43.34ID:AGsIg4TC
>>863
そうだったんですか!
あれから必死に調べて分からなかったので、明日ROMの焼き直しを予定していたので、本当に助かりました!
0 SIMだからこそ「設定→データ使用」で上限設定したかったので、「SMSあり」を購入すべきだったんですね…
本当にありがとうございました! 865SIM無しさん2016/11/15(火) 15:06:51.38ID:S7SU4eeG
>>864
QuickShortcutMakerあたりで、無理やり表示させてもだめ?
アクティビティの項目で"データ"をキーワードで検索して
設定→データ利用 で立ち上げてそこにモバイルデータの上限を設定
がでてくるとかはない? 866SIM無しさん2016/11/15(火) 15:49:58.29ID:RQf6cvca
IP固定とか対策打っても5GHzのWifi!マーク頻発してるやつおるかー?
867SIM無しさん2016/11/15(火) 15:53:36.66ID:RQf6cvca
すまん本スレと間違えた
868SIM無しさん2016/11/15(火) 20:28:36.80ID:lo60Ytin
>>865
Intentって単なるショートカットだと思っていましたが、そんな希望策があるんですか!
母ちゃんに貸してるので、帰ったら試してご報告させて下さい
ありがとうございます 869SIM無しさん2016/11/15(火) 21:11:23.49ID:/wWUrBLL
>>868
表示できなかったらごめんね。
0SIMサービスイン時にファーウェイスマホの一部機種で、
データ制限が、EMUIのせいか表示できないのを無理やり
表示させるのにこの手法が使われてたんで。
”QuickShortcutMaker データ 0SIM”
でググると図入りのblogがいくつかひっかかるよ 870SIM無しさん2016/11/15(火) 21:41:06.51ID:lo60Ytin
>>869
そんな手法があることも勉強になります
試すのが楽しみです
ありがとうございます 871SIM無しさん2016/11/16(水) 11:37:18.21ID:B6GVlSUJ
>>869
Application: 設定
Activity: データ使用
Package/Class: com.android.settings/com.android.settings.Settings$DataUsageSummaryActivity
やはり駄目でした
SOL26のROMは、「SIMロック解除」かつ「SMSなし」には対応してないんだと思われます
ご親切にありがとうございました 872SIM無しさん2016/11/16(水) 21:57:48.07ID:fnMDjfFR
>>871
auromでしょ。CPA設定だから説明書どおりのAPN入力がうまくいかないんじゃないの?
ユーザー名とかをちょっと変えたりすればできるかも 873SIM無しさん2016/11/16(水) 22:10:21.46ID:B6GVlSUJ
>>872
確かに0 SIMのAPN
【APN】so-net.jp
【ユーザー名】nuro
【パスワード】nuro
だとCPAは設定できないので、
【ユーザー名】nuro@so-net.jp
にすれば大丈夫ですが、それでも>>862
SO-01GのROMだと表示されるので、SOL26のROMが対応してないんだと思われます
別途アプリで通信量を管理するしかなさそうです 874SIM無しさん2016/11/16(水) 22:20:55.21ID:fnMDjfFR
>>873
あ、ごめん
通信はできてるのね
よく読んでなかった
失礼しました
0simならoperamaxとかで通信節約すればいいんじゃない?
正確かわからんけど通信量も出るし 875SIM無しさん2016/11/16(水) 22:44:08.46ID:B6GVlSUJ
>>874
0 SIMを知ってからタッチ切れ、修理終わってこの問題に直面、今更ながらSO-01Gが羨ましいです
Z3はいい端末ですよね
0 SIMはナビ用途なので、それ以外のモバイル通信はNRFWでブロックしてますが、厳しければMaxを試してみたいと思います
ありがとうございました 876SIM無しさん2016/11/19(土) 00:48:24.64ID:XgK9WIlu
海外romのD6603 android6.0にしたのですが、ドコモsimで4Gをつかめません。
3Gはつかめています。
basebandもドコモ版とau版で焼き直しましたが、だめでした。
どなたか、4Gを利用できてる方がいましたら教えてください。
877SIM無しさん2016/11/19(土) 01:31:02.76ID:0JEnhZuM
エンジニアモードでごにょってJapanBand掴めるようにしないと駄目とか
878SIM無しさん2016/11/19(土) 07:59:30.09ID:41uqp1ta
879SIM無しさん2016/11/19(土) 10:50:00.89ID:XgK9WIlu
>>878
ありがとうございます。
朝起きたら4G掴んでました。
よくわかりません… 880SIM無しさん2016/11/19(土) 12:19:51.03ID:D/Yd3IpD
>>879
LTE掴むまでに時間かかるケースはあるようだね
端末再起動させたときにも同じ感じのことが起きるかも 881SIM無しさん2016/11/20(日) 01:10:20.56ID:W3IT00Hj
あー
データ専用SIMだと、まず音声網に弾かれて、
暫くたってからやっとLTE網に接続できる挙動
するとかってIIJで調べた結果があったな
それかな
だからiPhoneは接続プロファイルがいるとかなんとかだったっけ?
882SIM無しさん2016/11/20(日) 01:11:57.91ID:W3IT00Hj
SMS対応SIMは音声網に位置登録出来るからすぐ繋がるんだったはず、あとセルスタ問題とか
883SIM無しさん2016/11/20(日) 19:48:14.43ID:gZSx1CmD
884SIM無しさん2016/11/20(日) 19:48:42.96ID:gZSx1CmD
引っ込んでろ。
885SIM無しさん2016/11/22(火) 22:01:33.79ID:2OEAZoRC
ごめん教えて
simロック解除してSO-01GのROM焼いてるんだけど(非ROOT)
マシュマロへのアップデートってできないの?
更新しようとしてもずっと「接続できません。時間をおいてから…」って出るんだけど
886SIM無しさん2016/11/22(火) 23:49:03.53ID:wCVnLUGI
MからはOTA更新になったからdocomo回線からアクセスしてないとダウンロードさせてくれないんだと思う
グロROMなら更新できるみたいだけど
887SIM無しさん2016/11/23(水) 01:46:39.95ID:jyur9mAo
8888882016/11/23(水) 04:00:20.28ID:FiSFqZWI
888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
888キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
888(・∀・)イイ!!
889SIM無しさん2016/11/23(水) 23:53:07.01ID:zDfOtfdl
>>887
何でだよwと思ったけどdocomo契約SIMがあるってことかな?
実際やった訳じゃないから分からないから報告知りたい 890SIM無しさん2016/11/24(木) 08:27:25.38ID:PIZd1SAs
>>889
ごめんドコモSIMだった
何度か時間をおいて試してるけど
今んとこ出来てない… 891SIM無しさん2016/11/24(木) 10:20:52.42ID:M9MjQqOa
892SIM無しさん2016/11/25(金) 19:59:03.01ID:/nitR5W6
root可能なROMでroot後prerootedでSO-04Gを焼けばいいのに
893SIM無しさん2016/11/27(日) 01:26:17.18ID:SVqkWa+m
894SIM無しさん2016/12/11(日) 13:49:52.67ID:isBxevic
rootいらなければドコモ化してマシュマロ使えるの?
895SIM無しさん2016/12/11(日) 14:22:36.68ID:+4sUcm7V
使える
896SIM無しさん2016/12/11(日) 17:08:37.05ID:zQBQuLd0
マシュマロへのアップデートって
IMEIとかで弾かれるんじゃね
897SIM無しさん2016/12/11(日) 19:09:27.56ID:isBxevic
そこは偽装で突破してるようだけど
898SIM無しさん2016/12/12(月) 10:54:13.40ID:YT6lfRNp
899SIM無しさん2016/12/12(月) 15:53:41.30ID:oUT/JLFe
詳しくも何も上見れば書いてあるだろ
900SIM無しさん2016/12/13(火) 10:36:36.67ID:Rf7Xd74G
スリープ中の謎のバッテリー消耗がたまにあるのだが原因が分からない
再起動すると直る
Wakelock Detectorを見てもスリープを妨げてるアプリは無さそうだし良く分からない
901SIM無しさん2016/12/17(土) 13:18:23.15ID:Vl4bbhMi
本スレで分からなかったので質問させて下さい
修理から返却されたらLollipopになってたんですが、KitKatに戻すにはROMを焼くってことまでは調べられました
そのKitKatのまま再修理に出したら改造と見なされて拒否されますか?
902SIM無しさん2016/12/17(土) 13:18:52.63ID:Vl4bbhMi
>>900
Google設定→広告→オプトアウトを有効にしてみるとどうですか? 903SIM無しさん2016/12/17(土) 17:21:07.09ID:QKCONhxF
>>901
大丈夫
大きな声では言えないが過去3度リフレッシュ交換は利用しているが、いずれもroot運用で返す直前にその時点の最新ストックromに焼き直して送ってるけど、何ら文句を言われたことないし
ログ調べればflashtoolでrom焼いたのはバレバレではあるんだけれどね
でもまぁ後ろめたさがあるなら、ここ以外ではあまり言わない方がいいと思うよ 904SIM無しさん2016/12/17(土) 18:18:02.60ID:Vl4bbhMi
>>903
ありがとうございます
最新ROMに焼直してからということは、Lollipopに戻されてからってことですよね?
自分はrootは一切取得していないんですが、修理返却でLollipopにされたので、これをROM焼きでKitKatにした状態で再修理を依頼したらどうなるのかと思いまして
KitKatに戻ってるってことはROM焼きをしたことになりますが、純正ROM焼きは改造には当たらないのか?その判断が分からなくて 905SIM無しさん2017/01/02(月) 10:04:28.54ID:gRnWNBI5
ロリポで絵文字によってはちゃんと表示されなくて豆腐になるのってどうしたら直る?
906SIM無しさん2017/01/02(月) 20:22:01.68ID:tOfWz2yC
>>904
StockRomでもflashtoolを使わなければ焼けない以上、厳密には改造に当たるんじゃないかね
とはいえ公式に開発者向けとしてconceptRomでftfを配布してたりもするし、線引きが難しいところではあるけれど
でもまぁぶっちゃけて、そこまで神経質にならないでもいいと思うよ
あからさまにsu入れたままとか、stockベースのカスRomを焼いてあるとかじゃなけりゃね 907SIM無しさん2017/01/02(月) 20:47:54.96ID:RiP3sDqw
>>906
ありがとうございます
その一線が難しいですよね
タッチ切れでモメたのもあってかなり神経質になってました 908SIM無しさん2017/01/07(土) 15:36:46.22ID:dvAaMzic
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース 909SIM無しさん2017/01/11(水) 22:46:10.39ID:cXZHs823
ごめん教えて
xperiaのROM焼きは初心者です
SOL26にドコモのftf入れてみたんだけど、コンフィグレーションでみてみたら対応BANDがSOL26のままになってるんだけど、BASEBANDって変えられないの?普通にflashtoolでftf丸焼きするだけじゃだめなのかな?
910SIM無しさん2017/01/12(木) 00:25:35.44ID:pmdq4Dha
Band情報はROM焼きで書き換わらない領域に入ってるので、全く違う作業がいる
「プラスエリア化」でググるよろし
これが理解できれば好きなBandのフラグが立てられるし、理解できなきゃ無理
911SIM無しさん2017/01/12(木) 12:44:44.34ID:KtO5Y0/p
>>910
なるほど
HTCのやつでプラスエリア化はやったことがあるから、ドライバ入れてやってみる
ちょっと疑問なんだけど、BAND情報が書き変わらないんだったら、BASEBAND焼きって何が変わるの? 912SIM無しさん2017/01/14(土) 13:49:32.50ID:vDnqJYvD
フラグたてても対応ファームじゃなきゃ動かなくね?
913SIM無しさん2017/01/15(日) 02:20:19.29ID:9v+IazIT
ファームだけじゃないな。ハードとして違う部分はどうやっても無理。
たしかツールのバンド情報自体は、Qualcommチップの解析結果によるもんだったかと。
だが、その先の回路、バンドごとの送受信回路がどうなってるかは機種による。
少なくとも、Z3同士でもグロ版やキャリア間で、基板の回路が同一じゃない。
公式には未対応でも互換性があれば使えるかもしれないし、
使えそうな構成だったとしても、回路的に繋がってなければ無理な話。
そういうことなので、機種独自のファーム設計で違う用途に使われてた場合、
むやみに設定を変えることで、最悪ぶっ壊す可能性すらありえるからね。
914SIM無しさん2017/01/15(日) 10:12:01.25ID:B3LGGu/M
【root】なし
【ROM】SOL26
【Android】5.0.2
【SIM】SMSなしデータ専用0 SIM
なんですが、Googleナビ中にGPSを測位をしてます→自車アイコンが一気に進むの繰り返し現象で困ってます
SOL26でSIMロック解除したからかと思ってましたが、Googleフォーラムでもスレが立ってて何が原因なのか分からなくて
今までの検証では、Yahoo!ナビでは問題ない、GPS Statusでは現在地は正確に取得できてる
915SIM無しさん2017/01/21(土) 10:58:23.03ID:FdPPEdtI
>>914についてですが、SOL26のKitKatのROMに戻しても駄目でした
SOL26ではCPA接続が不安らしいですが、それが原因なのでしょうか?
皆さんどうですか?
SO-01GのROMで使われてる方はいらっしゃいませんか? 916SIM無しさん2017/01/21(土) 13:51:53.85ID:AuwXpt2A
917SIM無しさん2017/01/21(土) 14:58:56.68ID:hVBZVBpO
918SIM無しさん2017/01/21(土) 17:47:07.10ID:FdPPEdtI
ありがとうございます
>>916
YモバSIMはSMSなしのデータ専用ですか?
だとしたら>>914のGoogleナビの現象はいかがですか?
>>917
SO-01GでNCKコードでSIMロック解除後に「0 SIM」をSOL26のROMで運用していますが、KitKatとLollipopの両方でGoogleナビが使い物になりません
A-GPSの問題でもなさそうですし
SO-01GのROMを焼くと大丈夫なのか分かりませんが、やってみたいと思います 919SIM無しさん2017/01/21(土) 18:10:40.81ID:AuwXpt2A
>>918
すまない、音声付きだけど
GPSに異常感じたことはなかった
念の為A-GPSも書き換えてあるけど
0simあるんで試したいところだけど
サイズがnanoじゃなかった、申し訳ない 920SIM無しさん2017/01/21(土) 18:16:15.69ID:lgE1qZH3
グーグルナビよりTCスマホナビの方が良いけどな
921SIM無しさん2017/01/21(土) 18:37:26.60ID:FdPPEdtI
922SIM無しさん2017/01/21(土) 20:39:43.60ID:F3xSPBjp
sol26のso01gロムrootプラスエリア化をocnデータsms付simで使ってるけどナビは至って普通に動いてるな
923SIM無しさん2017/01/22(日) 01:25:17.12ID:yU6yjj89
>>922
SIMロック解除後でもSO-01GのROMで運用されてますか
やはりSOL26のROMは駄目な気がしますね
SO-01Gで解決できることを祈りつつ
SO-01Gでも駄目だった場合、root取得せずに使用できる最適化されたFeliCaが使える国内カスタムROMありませんかね? 924SIM無しさん2017/01/22(日) 02:03:41.90ID:0ef13Ysm
>>923
FeliCaの動作には、どのロムを焼いてもSOL26の固有ファイルをルート領域に書き込まないと動かないからアンルートで完結するのは難しいかと 925SIM無しさん2017/01/22(日) 09:42:51.19ID:aKlCCuTv
>>924さんも言ってるけどroot取ってないとファイル置けないからsol26以外のROMはFeliCa無理
so01gでも色々ROMあるんだし試してみては?
俺は23.1.B.1.317だけどなんも問題なし 926SIM無しさん2017/01/22(日) 10:29:59.00ID:C2nIgxuE
simロック解除してSO-01G(root)でiij/ocn/nifmoだけど問題なし
927SIM無しさん2017/01/22(日) 11:47:06.90ID:YJrSDlZr
928SIM無しさん2017/01/23(月) 09:50:31.51ID:A1TvVJN2
流れ的にナビが問題ないんじゃないの?
しかし最近バッテリーもたないわ
以前は帰宅して60%くらいあったのに最近は帰宅して20%台だ
929SIM無しさん2017/01/23(月) 19:58:54.80ID:ingVCvm5
ID:FdPPEdtIですが、レスありがとうございます
やっとSO-01Gを焼き終えました
今のところGoogleナビの現象は発生していませんが、実際に長距離をナビして検証後に改めてご報告させて下さい
SOL26の時は、20秒程度の間隔でその現象が発生していたのですが、決まってステータスバーの左側の通知(何の通知かは分かりません)が一瞬1つ増えると同時にGPSアイコンが点滅していました
SMSなしのSIMだからなのかは分かりませんが、CPA接続がGPSに影響している印象でした
ちなみにSO-01Gだと>>862の上限設定も復活しました
SIMロック解除後、SOL26のROM運用でSMSありのSIMとで検証できたらよかったんですが、それが心残りです 930SIM無しさん2017/01/23(月) 20:05:01.15ID:ingVCvm5
>>924-925
こちらの方のように移植済みのカスタムROMがあれば、非rootでも大丈夫ってことでしょうか?
>>926
SO-01Gでの運用の方がやはり多いんですね
SOL26で運用してたので、去年から半年以上悩まされていました… 931SIM無しさん2017/01/23(月) 20:06:29.00ID:ingVCvm5
932SIM無しさん2017/01/23(月) 23:02:25.60ID:BC2WbaIx
>>930
>>931のページ、コメント欄でもツッコまれてるけど
FeliCaはルート領域にファイル書き込まないと動かないから
アンルートでは無理だよ多分
参考になるかどうかはわからんチラ裏だけど
うちのSOL26にドコモROM焼くとき
KKのrtf焼いてルート化してリカバリ入れて、
さあLPだMMだってprerooted.zip作って
いくら焼いてもzipつくりなおしてもブートループで起動せず
au版のベースバンド残しとかないといけない、って気づくまでにカナリ時間かかったわ…
幸い何一つトラブルなく動いてるけど
一度ゼロからファイル揃えてトライするつもりで
あちこちサイト見て丁寧に試して見るのがいいよ
自分はせっかちだから
DLやら書き込みやらの待ち時間に
あれこれサイト読み始めちゃって
結果、手順飛ばしたり間違えたりしてたわw
スレ汚し長文申し訳ない、がんばってね 933SIM無しさん2017/01/24(火) 22:37:54.30ID:rEmbZ22J
>>932
SO-01GとD6603のミックスROMだとのことなので、該当ファイルを書き換えてROM化させればと安易に考えたんですが違うようですね
root自体検討すらしていなかったのですが、今回を機に調べてみたいと思います
SOL26のROMでもそうでしたが、SMSなしのSIMだと、[設定]→[端末情報]→[アプリケーション更新]が、「ロッド中…」のままで更新できません 934SIM無しさん2017/01/27(金) 07:35:54.46ID:QccrM+oJ
Z3(SOL26 in SO-01G ROM)からXZに機種変したけどXZがroot取れないからZ3に戻った
通知OFFっても動いてる要らんアプリ消してSDに自由に書き込みたいだけなんだがなあ
935SIM無しさん2017/01/30(月) 21:15:53.90ID:VOsni0bQ
>>929ですが、本日Googleナビを長距離で動作確認しましたが、>>914の問題は全く発生しませんでした!
大変お世話になりました、ありがとうございました 936SIM無しさん2017/01/30(月) 22:45:30.76ID:AJsB6MCp
>>935
よかったね、お互いこれからも大切に使っていきましょう 937SIM無しさん2017/01/31(火) 17:06:52.74ID:6Ndw/sQm
ずっと再起動しないとレスポンスが悪くなってくるが原因分からない
再起動するとすぐ直る
938SIM無しさん2017/01/31(火) 17:17:53.58ID:owJvzzJ2
緊急省電力モードにしたらLINE通知来ないよ
スリープで通信止めるんならLINE使えるようにしても意味ないだろ
しかしそのモードから通常に戻したらバッテリー持ち良くなった
Androidシステムとかの暴走がなくなった
939SIM無しさん2017/01/31(火) 21:00:39.32ID:MYg0wMUo
>>937
作業エリアが逼迫して最適化最適化の繰り返しでレスポンス悪くなってんだろ
再起動すっと作業エリアがクリアされて最適化しなくて済むからレスポンス良くなる 940SIM無しさん2017/01/31(火) 23:22:53.42ID:6Ndw/sQm
>>939
メモリリークしてるって?
メインメモリの空き容量は2週間再起動しないで使ったあとでも500〜600近くあり
そんなに変わらないのだが
取り敢えず全Xposedモジュールを無効化して様子見 941SIM無しさん2017/02/01(水) 00:57:03.11ID:mVUqrRn2
LINEなどという朝鮮アプリまだ使ってんのかよ
やめとけ
942SIM無しさん2017/02/01(水) 02:37:45.94ID:NlOcpb8W
結局ausimでマシュマロにはなれないのかな
943SIM無しさん2017/02/01(水) 07:04:09.71ID:2xiS/oIL
944SIM無しさん2017/02/01(水) 09:01:29.44ID:NlOcpb8W
945SIM無しさん2017/02/01(水) 12:20:48.49ID:7fUq9hQl
>>944
お前の見つめてるそれ、検索機能ついてないの?便利だよ 946SIM無しさん2017/02/05(日) 23:10:26.16ID:dT8SCKTM
ドコモROMを焼いてSIMロック解除した後TWRPでリストアして今使ってる状態のauに戻したらまずいですか?
FLASHTOOLでauROM焼かないと駄目ですかね?
947SIM無しさん2017/02/06(月) 00:53:05.22ID:7jQzvF8p
ひょっとしてSIMロック解除とブートローダーアンロックを混同してる?
948SIM無しさん2017/02/06(月) 02:28:21.33ID:FgcpXzI5
>>946
大丈夫
SIMロック解除も有効なままでauROMに復帰できるよ 949SIM無しさん2017/02/06(月) 06:05:43.76ID:QdeZlkdM
別府は昨日マラソンあったばかりなのに
950SIM無しさん2017/02/06(月) 12:02:35.36ID:XPzShiWs
SIMロック解除してもタッチ不良とかの修理でIMEI変わったらまたNCKコードに支払わないとですよね?
タッチ不良再発に恐々としてる日々
951SIM無しさん2017/02/06(月) 12:10:09.65ID:Xb5Bdmr9
952SIM無しさん2017/02/06(月) 20:00:00.58ID:FgcpXzI5
>>950
rootスレで何みみっちいこと言ってんだ
その程度のリスクぐらい背負ってくれよ
いざって時はメーカーに甘えたいってんならハナっから用法容量を守って正しく使いなさいよ 953SIM無しさん2017/02/06(月) 21:29:23.34ID:XPzShiWs
>>952
>>946さんではありませんが、おっしゃる通りですが、色々やり出すと色々な点でSO-01Gにしとけば良かったと思いますね 954SIM無しさん2017/02/07(火) 12:02:53.13ID:KYlLiJ3x
SIMロックのコードをサイトかオクで買おうとしてるんだが怖いのぅ
ちゃんとしてくれるんだろうか
955SIM無しさん2017/02/07(火) 13:11:38.58ID:VFYeocvB
Greenifyの通知を除去しないって機能を使うとTwitterの通知が二重になるの
この端末だけ?
オフにすると休止時に通知が消えてしまう
956SIM無しさん2017/02/07(火) 13:18:49.25ID:VFYeocvB
957SIM無しさん2017/02/07(火) 15:41:45.56ID:PEthO+2X
>>954
ヤフオクじゃなくて自分でやりましたが簡単でしたよ? 958SIM無しさん2017/02/07(火) 15:48:18.16ID:KYlLiJ3x
959SIM無しさん2017/02/07(火) 17:29:36.92ID:PEthO+2X
>>958
sim-unlock.netで購入したよ
ググると詳しく紹介されてるよ
L1SIMロック解除の仕組みがよく分からない
L2みたいに端末を解除するなら分かるんだけど、L1はネットで解除できるその仕組みが未だによく分からない 960SIM無しさん2017/02/07(火) 18:42:48.86ID:KYlLiJ3x
>>959
ロック解除のやり方は分かってました
そのコードがちゃんと来るか怖いなぁと思って
ちょうどsim-unlock.netを検討してたんですが購入されて上手くいってるみたいなので安心しました 961SIM無しさん2017/02/07(火) 18:52:51.98ID:PEthO+2X
>>960
2,3日後にはNCKコードが届きました
ただrootなしでドコモ系SIMを使われるなら>>862>>914の問題があるので、SO-01Gで運用されることをお勧めしめす 962SIM無しさん2017/02/08(水) 12:53:38.34ID:+ES4Xsnx
>>961
ドコモROMなら6.0に上げられるしね
キャリアアプリを消すのが手間といえば手間なぐらいで、総じて快適 963SIM無しさん2017/02/08(水) 18:06:58.96ID:7nMaT6oI
>>961
ごめんなさい
【正】お勧めします
あと、SMSありの方がいいかも
GCM?の通知遅延が深刻です
>>962
画面PINロックのスワイプや通知が使いづらくてKitKatのSO-01Gで運用してます
Marshmallowは裏落ちが問題みたいですね 964SIM無しさん2017/02/17(金) 20:46:48.70ID:3pX68Waw
UQモバイル使ってるけど
docomoのマシュマロ焼いてもUQのSIM使えるの?
965SIM無しさん2017/02/18(土) 00:34:49.77ID:5C0E8XeB
いける
966SIM無しさん2017/02/18(土) 08:28:15.42ID:dXle0dP/
967SIM無しさん2017/02/28(火) 14:23:26.18ID:zeN/J4ri
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース 968SIM無しさん2017/03/04(土) 10:37:07.15ID:U8Xunp2o
非rootでドコモのKKROMをSMSなしSIMで運用で運用してるんですがセルスタ酷い
通話設定のVoLTE/3Gを3Gのみにすべきですか?
969SIM無しさん2017/03/06(月) 23:49:33.06ID:V9VRj3Mu
すべき
970SIM無しさん2017/03/07(火) 11:22:17.68ID:uQME8qs/
>>969
セルスタが落ち着いてSleep時のBattery Mixが水平になりました
ありがとうございました 971SIM無しさん2017/03/07(火) 11:47:36.19ID:xZn1karf
セルスタって略し
アホっぽいwww
972SIM無しさん2017/03/11(土) 17:19:30.36ID:rdP1lVaV
>>969
3Gのみにしてからなのか判りませんが、APNサーチ問題が発生してしまいました
取り敢えず3G/VoLTEに戻してspmode Profileを削除してみました 973SIM無しさん2017/03/16(木) 00:04:28.53ID:EmlwZaWv
色々ググってスレも1から読んだのですがわからないので教えてくださいませ
auとドコモの両方のsimを入れ替えて使いたいのですが
ドコモrom焼いてコード入れて解除して
再度au rom焼けばそのままドコモとauのsimで音声通信共に使えるようになりますか?
それともドコモ使いたい時はまたドコモrom焼かないとダメですか?
よろしくお願いします
974SIM無しさん2017/03/16(木) 23:46:16.59ID:hdhxupwt
Sony PC Companionでのバックアップ速度が日に日に遅くなっていく・・・
975SIM無しさん2017/03/17(金) 11:34:36.03ID:jutb6Vxh
>>973
ドコモROMを焼く意味はドコモROMでないとSIMロック解除できないからで、SIMロック解除さえしてしまえばSIMフリーなので、ROM関係なく使えますよ 976SIM無しさん2017/03/17(金) 11:42:43.51ID:dUoaQJ4/
977SIM無しさん2017/03/17(金) 11:44:52.75ID:mjMvvjS9
>>975
レスありがとうございます
色々とググってたら通話か通信かどちらかが無理みたいな事が書いてあったのでコード買ってやる前に知りたかったの安心しました!
どうもです 978SIM無しさん2017/03/17(金) 11:45:41.40ID:5AQBVf/t
バンドなんてハードで可能なところあとから全部追加すればいいだけですし
979SIM無しさん2017/03/17(金) 11:51:54.56ID:mjMvvjS9
>>976
どもです
バンド少ないのとプラスエリアは無しでいいかなと思ってます
東京で田舎は滅多に行かないし
前にlgl22でプラスエリア対応やって面倒だったので...
auとドコモのsimが差し替え、設定で使えれば良いんです。(お財布も無しでいいです) 980SIM無しさん2017/03/17(金) 15:36:54.47ID:/1M/S7/q
さも簡単な事のように知ったかぶってるアホがいるけど騙されんなよ
981SIM無しさん2017/03/17(金) 17:41:18.96ID:jutb6Vxh
>>976
バンドのことでしたか、済みません
非rootなのでバンドについては分かりません 982SIM無しさん2017/03/18(土) 11:02:29.97ID:M/7IXLMq
クレードルで充電したまま再起動したらいつまで立っても壁紙だけ表示されたまま進まなくなった
電源長押しメニューは機能したので
今度は充電器を外して電源切って再起動したら普通に動いた
983SIM無しさん2017/03/18(土) 13:53:53.96ID:pmQFYMUv
>>980
バンドのこともFeliCaも過去スレにあるのに出来ないとか知ったか乙 9849732017/03/20(月) 13:17:16.14ID:POmqfM2A
973です
皆のレスに安心して解除頼んで
昨日コードが届いたので解除やりました
結果出来ました!
が躓いたのが
ドコモ焼いて解除してsol26に戻して通話確認して出来たと思ったけどspmodeのapnが足りないとか出て保存出来ず通信不能...
色々ググってたらmineoのままの設定でapnだけspmodeに変えれば出来るとかあってマジで?!と思ったけど試したらspmodeで4G通信出来ました!
今はauのsimで問題ないです。
長文失礼 報告でした!
985SIM無しさん2017/03/24(金) 13:15:46.88ID:qmlbDLtx
【責任は自民党】 山本太郎・美輪明宏・竹下雅敏・東海アマ・マイトレーア 【主犯は安倍晋三】
山本太郎
忘れるな!福島原発事故の主犯は安倍晋三だ!
12.28ワイスク「茂木経産大臣・美輪明宏」
原発は自民党が造ったんでしょ。それをみんな民主党のせいにして、自民党は国民に謝りもしない。
あなたたち、恥ずかしくないの。まず自分たちの責任をとりなさいよ。
竹下雅敏(シャンティフーラ)
特定秘密保護法で原発関連のあらゆる事柄を秘密指定して60年間、
ことによると秘密指定を延期して逃げ切るつもりでしょうが、関係者はいずれ刑務所行きだろうと思います。
東海アマ
日本人を被曝させ続ける理由が、これ。
放射線障害の治療薬、日本で共同開発 イスラエルの医療VB
福島の小児甲状腺癌の多発は「放射能が原因とは考えにくい」と言いながら
「福島医大」の「ふくしま国際医療科学センター」がイスラエル企業と
「急性放射線症候群の治療及びがん患者の放射線治療後の合併症の治療における共同研究」で覚書を締結
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2017/03/plx-r18-5e27.html#more
https://twitter.com/tok aiama/status/843205723307687936
世界教師マイトレーア(まもなく、日本発の株式市場大暴落の後、各国メディアに出演します)
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。
問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。
マイトレーアは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーアによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイトレーアの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。 986SIM無しさん2017/03/26(日) 15:40:14.02ID:1g8MMG3C
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース 987SIM無しさん2017/03/27(月) 18:46:27.37ID:x2GkqPVE
sol26をsimロック解除してsol26焼き戻しでauとドコモで音声通信共に使える様になったのですが
ソフトバンクiPhone7のsimで通信が出来ません。
これは403so焼かないと無理ですか?
お助けくださいませ
988SIM無しさん2017/03/27(月) 18:51:39.59ID:x2GkqPVE
あっと401soでした
989SIM無しさん2017/03/28(火) 12:38:21.23ID:8BEuz8jK
990SIM無しさん2017/04/07(金) 11:34:03.41ID:KdpQ2gOK
>>972
非rootのSO-01Gで0 SIM使ってるけどスリープ中の動作が暴走する… 991SIM無しさん2017/04/07(金) 14:58:21.65ID:D11x/Fmt
へ〜
992SIM無しさん2017/04/07(金) 20:58:59.19ID:KdpQ2gOK
ヒィ((((;゜Д゜)))
具体的には外出で自宅Wi-Fiからモバイルデータになってしばらくすると先ず通知が来なくなってダブルタップしても画面が点灯しなくなる
BatteryMixではスリープ中にバッテリー消費が使用中の数倍の速さで減ってる
通話設定を3Gのみにしたりして色々やってみます
993SIM無しさん2017/04/08(土) 01:26:25.18ID:yM5qX9sq
rom焼き失敗してんじゃね
994SIM無しさん2017/04/09(日) 19:12:45.98ID:RgHOoCSU
SOL26に6.0(DOCOMOかグローバル)を焼いてauSIM(iPHONE用黒SIM)で
通話(CDMA2000)や通信(3G+LTE)を使えるようにできますでしょうか?
この場合ベースバンドをAUの物に改変してAPNを設定することで
使えるようになるのでしょうか?
掲示板を一通り読んで手法を調べましたが出来るか確信が持てなくて…
どなたかのお知恵や経験を拝借できれば幸いです。
995SIM無しさん2017/04/09(日) 22:40:40.67ID:e7OcluoK
できますん
996SIM無しさん2017/04/10(月) 00:07:47.41ID:oKp6ZhHX
成功したらぜひ教えてくれ
997SIM無しさん2017/04/10(月) 20:56:32.39ID:pZo4loKH
これあかんやつ?
一時間近くロム焼き終わらん
998SIM無しさん2017/04/10(月) 23:59:20.55ID:IbpjUnge
( ̄人 ̄)ナム
999SIM無しさん2017/04/10(月) 23:59:38.72ID:smLnet3q
チーン
1000SIM無しさん2017/04/11(火) 00:00:15.05ID:W0yzzse8
そういうときの対処法はな
あ、1000(☞´ิ∀´ิ)☞ゲッツ!!!!
mmp2
lud20180429070951c
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1444771818/ヒント:2chスレのurlに http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
動画:Youtube
fc2
Tube8
xvideo
pornhost
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ROM焼き】au SONY Xperia Z3 SOL26 root2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>53枚 」を見た人も見ています:
・【ROM焼き】docomo Xperia arc SO-01C root33 [転載禁止]©2ch.net (551)
・ROM焼き】docomo Xperia SO-01B root17 [転載禁止]©2ch.net (464)
・【ROM焼き】au HTC J butterfly HTL21 root10 [転載禁止]©2ch.net (840)
・【ROM焼き】docomo Xperia Z2 SO-03F root6 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (361)
・【ROM焼き】SONY Xperia Z3 compact root 9 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (571)
・【ROM焼き】Huawei Ascend P7 root2 [転載禁止]©2ch.net (241)
・【ROM焼き】docomo GALAXY S SC-02B root29 [転載禁止]©2ch.net (828)
・【ROM焼き】docomo Xperia ray SO-03C root17 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (290)
・【ROM焼き】docomo Xperia A SO-04E root7 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (135)
・【root】 au isai LGL22 【sim unlock】 vol.6 [転載禁止]©2ch.net (691)
・【ROM焼き】docomo Xperia Z1f SO-02F root part7 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (263)
・【ROM焼き】Huawei P8 lite root1 [転載禁止] [転載禁止]©2ch.net (370)
・【ROM焼き】SONY Xperia Z3 root7 [ひまわり学級] [無断転載禁止]&#169;2ch.net (146)
・docomo Xperia AX SO-01E by Sony part46 [転載禁止]©2ch.net (807)
・【ROM焼き】au HTC J butterfly HTL21 root11 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (135)
・【ROM焼き】au HTC J butterfly HTV31 Root1 [転載禁止]&#169;2ch.net (361)
・【ROM焼き】ASUS ZenFone 4 root1 [無断転載禁止]©2ch.net (170)
・【ROM焼き】au HTC10 HTV32 root 1 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (82)
・[転載禁止] au GALAXY Note3 SCL22 rootスレ Part2©2ch.net (914)
・【ROM焼き】ASUS ZenFone 3 root2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (141)
・au Xperia Z3 SOL26 Part57 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>7枚
・au Xperia ZL2 SOL25 part24 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>78枚
・【ROM焼き】ASUS ZenFone 2 root3 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (629)
・【ROM焼き】Huawei P9/P9lite/P9Plus root2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (957)
・[転載禁止] au Xperia VL SOL21 by Sony Mobile part27 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (483)
・【ROM焼き】Samsung Galaxy S8/S8+ root1 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (574)
・au Xperia acro HD IS12S by Sony Ericsson Part40 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (276)
・docomo Xperia X Compact SO-02J Part3 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>128枚
・【ROM焼き】GALAXY S7/S7edge root 1 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (706)
・【ROM焼き】Huawei P9/P9lite/P9Plus root1 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (464)
・【ROM焼き】MOTOROLA MOTO G4 / G4 PLUS root1 [無断転載禁止] [無断転載禁止]&#169;2ch.net (245)
・【ROM焼き】ZTE AXON 7 root1 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (158)
・docomo Xperia XZ SO-01J Part26 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (45)
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (286)
・docomo Xperia Z5 Compact SO-02H Part22 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (691)
・au Xperia ZL2 SOL25 part28 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (275)
・スマホ携帯を自分で修理/主にxperia Z3 compact [無断転載禁止]&#169;2ch.net (674)
・docomo Xperia Z5 Premium SO-03H Part26 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (636)
・au Xperia X Performance SOV33 part12 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (995)
・docomo Xperia Z3 SO-01G Part76 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (911)
・docomo Xperia Z5 Premium SO-03H part23 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (411)
・docomo Xperia X Performance SO-04H アクセサリースレッド Part2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (262)
・au Xperia ZL2 SOL25 part27 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (693)
・【dx39.net】docomo SO-04E Xperia feat.初音ミク21 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (68)
・【ROM焼き】GALAXY S6 & S6 edge Part2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (451)
・【小中学生】♪美少女らいすっき♪ 376 【天てれ・子役・素人・ボゴOK】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>1003枚
・【小中学生】♪美少女らいすっき♪ 366 【天てれ・子役・素人・ボゴOK】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>3704枚
・au Xperia Z Ultra SOL24 Part42 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (723)
・Xperia X Compact アクセサリースレ Part2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (248)
・【ROM焼き】docomo Xperia GX/SX SO-04D/05D root22&#169;2ch.net (449)
・【ROM焼き】SONY Xperia Z3 compact root 8&#169;2ch.net (42)
・【NERV】エヴァスマホ SH-M02-EVA20 第弐話 [転載禁止]©2ch.net (959)
・docomo Xperia acro HD SO-03D part94 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (816)
・au Xperia Z1 SOL23 Part64 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (545)
・au Xperia UL SOL22 Part31 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (116)
・au Xperia Z Ultra SOL24 Part43 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (189)