/!' `ゝ 岡崎ガンダムの主人公、アムロ・レイが>>2 ゲットだ! . ( ,、 ,イ ,、 、 `ヽ ゝ ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )! >>1 ガンダムゴー! . (/ )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル' >>3 ざまあみろ! ! r‐、 } ,,ー‐' ( ー-' !/ >>4 ええい!このスイッチだ! ヽ {.fi {( ;;;;; _」 │ >>5 くそっ!しょうがねえな . ヽ. `ー;`' r─-、´ / >>6 うおおおおっ! _`ヽ { └--‐' /┐ >>7 貴様らの思い通りにはさせんぞ!ガンダムが相手だ! |  ̄ ̄ ̄|┐ ´,. ‐'´ 「7 >8ガンキャノン発進します!(ズバーッ!) >9やあフラウ・ボウどうしたんだ!? >10-1002ガンダムがある限り平和な宇宙をお前たちの勝手にはさせんぞ!! お前は職歴も学歴もスキルも金もない黒豚やん定期 どんだけ何もない無能なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5 通常の名無しさんの3倍 2019/04/03(水) 22:20:04.15
>>3 ワッチョイ無しであっても即特定される金山さんじゃないですかw 日本語は多少でもできるようになったのか? お、文体でバレッバレのザコ山君じゃん 今日もまたタコ部屋仲間からボコられた様だけど例のPTA()で馬鹿にされたのかい?クッソミッジッメー()
気持ち悪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww timeすら知らないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww どんだけ知能が低い黒豚なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちゃんと書けよザコ山君、まるっきり綴り違うで? だから底辺タコ部屋仲間から馬鹿にされるんだぜ君って、プークスクス()
早くPとOの意味を言ってみろやガイジwwwwwwwwwwwwwww まあまた恥をかく羽目になるんだろうけどなwwwwwwwwwwwwwwwww
そも自転車漕ぎはどうしたんだろうね、ザコ山君? サボりこいたらまーた怖いお兄ちゃんやタコ部屋仲間からシメられるのに、常識ないと生きてるだけで色々辛いよねえ()
tpo自体が一種の単語みたいだから語源を知らないのはよくあるね tはタイムでoはokとかそんなとこだろうね
気持ち悪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww occasionも知らないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww どんだけ低学歴な黒豚なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はいまたザコ山君知ったかで恥晒してやんの 君の持ってるスマホ、やっぱゴミやなあ、捨てた方が楽やで? 少なくともネットでテメエがボコられてるのを見なくて済むしねえ()
語源以前にTPOとPTA間違うとか普通ありえないわ まるで高校中退してクソまとめブログ作ったけど乗っ取られて、自分は山奥に隔離されたような人間のする間違いだな
つかザコ山君の中じゃPTA()で正解なんちゃうの?周りがTPO言ってるけどそれで何が間違ってるかまず証明せんとさ イッライラしながらビビるとか器用な事するねえ君って()
TPOって調べれば出てくるぜ ティーポイントカードお持ちですかって意味
18 通常の名無しさんの3倍 2019/04/04(木) 02:34:37.50
こっちから金山には問いかけだけやるのが面白い気がする 珍回答の度に嗤うだけでそうでなくても嗤うけど
ザコ山君今日もまたタコ部屋仲間にボコられてイッライラだねえ、 また脱走こけばいいのに、どうせ二度やらかしてるんだしさ()
そしてリアルでは何も言い返せず ネットでこそこそと発狂しかできない黒豚であったwwwwwwwwwwwwwww 完。
>tpo自体が一種の単語みたいだから HAHAHA莫迦だなぁ T 使い物にならない P ポンコツ O オツム の略(クソ山限定)に決まってるじゃないかwww
>>25 草はやしてるけど面白いと思ってる? 低レベルだな 低レベルな妄想でド惨めライフを紛らわせてるザコ山君の自己紹介かな?
低レベルなのは黒豚の知能指数だろ定期 どんだけ恥を晒せば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
海外アニメファンからの評価 海外歴代ガンダム評価スコア Gレコキャラ作監の杉本幸子の制作当時のツイート アニメジャパンにあったGレコの勢力図 ゲームユーザーが選んだガンダムテレビシリーズ人気ランキング 虚淵によるGレコ評 Gレコの難しい所は視聴者が考えると投げてる クンタラが本当に差別されてるのかが解らないなんて質問するのは 質問者がアニメ好きだからだと決めつけてる。 Gレコ、ホビーの売り上げ爆死 【プラモデル部門 売り上げランキング2014】 http://www.1999.co.jp/blog/141229 15位:MSN-04II ナイチンゲール (RE/100) 14位:ベアッガイIII (HGBF) 13位:ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム (RG) 12位:ボルクレーシング TE37RT/アオシマ 11位:MSN-04 サザビー Ver.Ka (MG) 10位:ガンプラ LEDユニット 2個セット (緑) 9位:ガンダムフェニーチェリナーシタ (HGBF) 8位:ウイングガンダムフェニーチェ (HGBF) 7位:ニッサン サニー トラック (GB121) ロングボデー デラックス/ハセガワ 6位:ビルドバーニングガンダム (HGBF) 5位:スタービルドストライクガンダム プラフスキーウイング (HGBF) 4位:GPベース (HGBC) 3位:ガンダムエクシア ダークマター (HGBF) 2位:Hi-νガンダム Ver.Ka (MG) 1位:GN-001 ガンダムエクシア (RG) 【ガンプラ部門 2015年売り上げランキング】 http://www.1999.co.jp/blog/1512292 15位:ライトニングバックウェポンシステムMk-II (HGBC) 14位:RX-78-2 ガンダム (HGUC) 13位:ガンダムアメイジングレッドウォーリア (HGBF) 12位:ウイングガンダムゼロ炎 (HGBF) 11位:ウイングガンダムプロトゼロ EW (MG) 10位:スターウイニングガンダム (SDBF) 9位:ガンダムエクシア ダークマター (MG) 8位:フレームアームズ・ガール スティレット/コトブキヤ 7位:トランジェントガンダム (HGBF) 6位:RX-78-2 ガンダム Ver.3.0 (MG) 5位:トライバーニングガンダム (HGBF) 4位:GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー (RG) 3位: MBF-P02 ガンダムアストレイレッドフレーム (RG) 2位: XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ EW (RG) 1位: ガンダムバルバトス (HG) 富野信者「Gレコは鉄血よりも円盤が売れている!」 現実 ○ガンダム Gのレコンギスタ 【全9巻】 巻数 初動 累計 発売日 BD(DVD) BD(DVD) 01巻 3,864(*,837) 4,487(*,***) 14.12.25 ※合計 5,324枚 02巻 7,322(*,812) 7,990(*,***) 15.01.28 ※合計 8,802枚 03巻 6,105(*,627) 7,464(*,***) 15.02.20 ※合計 8,091枚 04巻 6,401(*,710) 6,981(*,***) 15.03.27 ※合計 7,691枚 05巻 6,179(*,691) 6,903(*,***) 15.04.24 ※合計 7,594枚 06巻 6,293(*,717) 6,631(*,***) 15.05.27 ※合計 7,348枚 07巻 5,890(*,662) 6,444(*,***) 15.06.26 ※合計 7,106枚 08巻 5,658(*,647) 6,328(*,***) 15.07.24 ※合計 6,975枚 09巻 6,300(*,712) 6,694(*,***) 15.08.26 ※合計 7,406枚 ○機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 【全9巻】 巻数 初動 累計 発売日 BD(DVD) BD(DVD) 01巻 *8,398(**,856) 12,144(**,***) 15.12.24 ※合計 13,000枚 02巻 *6,865(**,791) *9,348(**,***) 16.01.29 ※合計 10,139枚 03巻 *6,691(*1,064) *8,476(**,***) 16.02.24 ※合計 *9,540枚 04巻 *6,021(**,701) *7,712(**,***) 16.03.25 ※合計 *8,413枚 05巻 *5,618(**,663) *7,090(**,***) 16.04.22 ※合計 *7,753枚 06巻 *6,067(**,700) *6,904(**,***) 16.05.27 ※合計 *7,604枚 07巻 *5,775(**,734) *6,534(**,***) 16.06.24 ※合計 *7,268枚 08巻 *5,229(**,617) *6,232(**,***) 16.07.22 ※合計 *6,849枚 09巻 *5,813(**,750) *6,765(**,***) 16.08.26 ※合計 *7,515枚 都合よく鉄血2期の売り上げと比べている模様 分割4クール作品の後半2クールより売れたら何故か「鉄血より売れている」と脳内変換されたらしい
富野はGレコをヒットさせる気だったという悲しい事実 売れ線(韓国ドラマ、AKB、ワンピース)を自分なりに研究し取り込もうとした結果があの惨状 >韓国ドラマ的エンターテインメントからアイデアを全部いただく、ということをしています。 >ベルリとアイーダが実は姉弟だという設定も、記憶喪失の少女(ラライヤ・マンディ)を配置したのも、 >ぜんぶ韓国ドラマからアイデアをいただいてきました。文句あるか、こっちはアニメだぞって(笑)。 >――キャラクターに関してもエンタメの原点に戻るというか、『レコンギスタ』なわけですね。 >それもありますし、いちばん意識したのはAKB48の支持のされ方や韓国ドラマのあり方です。 >つまり、「卑俗さの何が悪い?」と、正面切って取り込む努力をしました。 >――それで女性キャラがやけに多くて、華やかなんですね? >そういうことです。だけど、『機動戦士ガンダム』ほど深刻ではない。 >――そこまで考えたなら、何としてでもウケてもらわないと(笑)。 >もちろん、ウケてほしい。第2話のアフレコを終えたけれど、かなり面白い。自信がある。 >名作ではないけど傑作。 https://akiba-souken.com/article/21122/?page=3 >―藤津 >ただ、僕がインタビューに行ったときは、すごく『ワンピース』の話をしていて、 >富野さんは周囲のスタッフと『ワンピース』がなぜおもしろいかというのを相当ディスカッションしてるなと感じました。 >たぶん、世の中ではなぜコレが当たっているのかを考えています。 http://animeanime.jp/article/2014/10/04/20383.html ブログ停止のおしらせ 障害年金が不支給になった。かなりショックでブログを書く気力がなくなった。手足の感覚が鈍くなり、呼吸が浅く苦しくなった。 障害年金がもらえないと、リボ払いの借金が返せない。 母親が自殺した家から独立できず、母親を自殺させた父親と二人暮らしのまま毎日ストレスがたまる。 ストレスがたまるので自律神経が崩壊し、毎日嘔吐するし不眠症が悪化する。 不眠症が悪化すると内臓が休息できず、嘔吐腹痛下痢が数か月続く。そのため、体力が喪われ、ブログが書けない。 ブログが書けないと、僕の生存する価値がなくなり、自殺する。 ガンダム Gのレコンギスタの解説ブログをこのレベルの深さで現在ただ今やっているのは世界中で僕だけなので、僕としては誰にでも できるブラックバイトよりも、僕にしかできないブログに専念したいのだが、日本国としてはそんなアニメなんかどうでもいいから ロスジェネ労働者でいてほしいらしい。 http://nuryouguda.hatenablog.com/entry/2018/06/02/153922 自称世界一深いGレコの考察をしているという富野信者 正体は親と同居している手帳持ちの無職中年 誰でも出来るブラックバイトなんかよりアニメブログをやりたいとか抜かしてる絵に描いた様なうんこ製造機 アニメ板住民が選ぶ今期No1糞アニメ2014年秋の部受賞 ■No1糞アニメ期間別受賞歴 (2013年)【春】惡の華 【夏】ステラ女学院高等科C3部 【秋】メガネブ! (2014年)【冬】魔法戦争 【春】メカクシティアクターズ 売上込)M3~ソノ黒キ鋼~ 【夏】グラスリップ 【秋】ガンダム Gのレコンギスタ 売上込)白銀の意思アルジェヴォルン (2015冬)ISUCA (2015春)パンチライン (2015夏)ケイオスドラゴン 赤竜戦役 (2015秋)コメット・ルシファー (2016冬)ディバインゲート (2016春)迷家-マヨイガ- (2016夏)ダンガンロンパ3 (2016秋)Bloodivores (2017冬2作W受賞)CHAOS;CHILD TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より- (2017春)正解するカド (2017夏)異世界はスマートフォンとともに。 (2017秋)王様ゲーム The Animation (2018冬)(欠番) (2018春)覇穹封神演義 (2018夏)七星のスバル (2018秋)CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!
この発狂ぶりはマジで怖いお兄ちゃんやらタコ部屋仲間から一際シメられたと見えるね まーた盗み食いでもしたのかい?ザコ山君学習しないからなあ()
そして何も反論できずこの敗北宣言発狂コピペであるwwwwwwwwwwwwwwwww どんだけ現実逃避すれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
人気アニメ作品「機動戦士ガンダムNT」が発表され、作品の完成が待ち望まれているが、あまりにもう兆世紀前半に偏りすぎた作品作りに 心を痛めているファンが少なからずいるようだ。 ・ターンエーやレコンギスタの続編を作るべき 自称だが「ガチで生粋のガンダムマニア」と名乗る男性、斧谷田稔さん(仮名 / 49歳独身)によると、サンライズは「ターンエーやレコンギスタの 続編を作るべき」だというのだ。以下は彼のコメントである。 ・ガンダムマニアのコメント 「僕は女とか友達とかいらないからガンダムさえあれば生きていける富野由悠季フリークなんですが、部屋を真っ暗にして裸になって 布団に入りながら「午後の紅茶」とポテトチップス食べながら ガンダムのレーザーディスクを鑑賞するのが大好きなくらいガンダムを愛しています。愛というかガンダムは僕の家族であり精子です」 「僕はサンライズ様に言いたい。NTとかいらないからターンエーやレコンギスタの続編を作ってくれと言いたい。 どんなに新たな作品を作ろうとも、時系列的にターンエーの時代に到達し、最終的にレコンギスタが終着点となります。 そしてその2作品は富野由悠季様が直接かかわった作品です。正当な系譜の作品の続編を作らなくてどうするの!? と言いたいのです。 富野由悠季様が描いた世界からより未来の話を富野由悠季様の手で作ってほしいのです。 私からすれば、ここ十数年の新作ガンダムは同人レベルの二次創作でしかありません。 ちまちまと政治だの愛だの何だのという話はもう飽きました。スケールが小さい」 http://buzz-plus.com/article/2018/12/01/gundam-shinsaku-news/ 富野信者 49歳独身ww どれだけGレコを馬鹿にしようと、種の損失額に比べたら微々たるものなんだよなぁ いやまあGレコがどうじゃなくて種が最悪の損失額叩き出したってだけなんだが
ザコ山君が山奥でイッライラしながら進歩ないコピペ発狂こいてる間に世の中どんどん動いて、 スレタイは映画化進んでるんだよねえ。外界から取り残されてかなしいなぁ()
そうやってコピペを貼ろうが、お前の現状は何も変わらないのになwwwwwwwwwwwwwww どんだけ惨めな黒豚なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>36 以前ここで同じ無職でもグダは国立大卒で溝口は中卒だと言われた溝口君が グダは税金使って勉強して無職だから中卒無職の自分より罪が重いと反論してたね グダは障害年金の申請通らなかったけど溝口君は医者が正式に精神障害持ちと診断して国に認定された精神障害者 精神障害者としては日本国により正式に精神障害者だと認められた溝口君の方が由緒正しい精神障害者 そこはグダに勝ってるので自信を持ってほしい!
やかましい信者が1人でも消えてくれるならそれでいいわ。
ザコ山君はリアルもネット両方でひとっつもいい事ないんだから、 わざわざボコられに来るより消えた方がマシだと思うんですけど(直球 頼りのゴミまとめからすら君はポイーされたんだしねえ()
>>49 溝口君は負けたんだよ 潔く大地に帰ろう! 確かにwww やかましい種信者共は社会の迷惑だから 見つけ次第、抹殺しないとなwwwwwwwwwwwww
53 通常の名無しさんの3倍 2019/04/05(金) 01:04:16.29
>>49 よし君が率先して実行してくれ続いてくれるモノが居る筈だ 内輪で権力争い 負けて実権取られて孤立 山の貧民コロニーでエネルギー縛り生活 今度は山からレコンギスタするの その次はガンダムまとめ速報にレコンギスタです? どこまで実人生でGレコする気よ溝口しゃん
ここやシャア板で暴れてる荒らし(ペタコロ)の正体 シベリア超速報@2ch掲示板 ニート・無職・フリーターで人生詰んでるやつ集まれ このスレでIDコロコロしてるやつがグレゴール、ペタコロ、モリーゾ。延々と独り語りをしてる 「ぽっくん」と名乗っている様子 ペタコロは富野信者を代表するゴミクロアンスレも同じ方法で荒らしている 意外なことに、他の富野信者と違いニートが困らない金もあり母親とも穏便らしい さらに富野が特に好きという訳でなく単に構ってもらいたいだけwww 精神病で働けず給付金受け取って母親と二人で暮らしてるとか色々分かる 406 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 19:35:46.21 発信元:49.98.169.58 .net ぽっくん資格試験に挑戦することにしたお。 情報セキュリティスペシャリストっていうやつ。 ぽっくんの本気をみんなに見て欲しいお。 受かったら、ママンと祝杯あげるお。 おこずかいもアップアップ。
ここやシャア板で暴れてる荒らし(ペタコロ)の正体 シベリア超速報@2ch掲示板 ニート・無職・フリーターで人生詰んでるやつ集まれ このスレでIDコロコロしてるやつがグレゴール、ペタコロ、モリーゾ。延々と独り語りをしてる 「ぽっくん」と名乗っている様子。横浜生まれであり現在山梨に住んでいるらしい ペタコロは富野信者を代表するゴミクロアンスレも同じ方法で荒らしている 意外なことに、他の富野信者と違いニートが困らない金もあり母親とも穏便らしい さらに富野が特に好きという訳でなく単に構ってもらいたいだけwww 精神病で働けず給付金受け取って母親と二人で暮らしてるとか色々分かる 406 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 19:35:46.21 発信元:49.98.169.58 .net ぽっくん資格試験に挑戦することにしたお。 情報セキュリティスペシャリストっていうやつ。 ぽっくんの本気をみんなに見て欲しいお。 受かったら、ママンと祝杯あげるお。 おこずかいもアップアップ。 富野信者達も本質に気付いてくれよ! お前らが叩かれるのもペタコロが敵を増やすからなんだ ペタコロは富野信者にとっても敵じゃないのか?こいつが生きてる限りお前らは一生迫害されるぞ
本編見終えて本スレ来たらこの有様 レスバするならよそいけや
おいおいw荒らしはスルーしろニダ!の設定はどうしたんだよwwwwwwwwwww どんだけ意見がコロコロ変わるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何だすぐ逃げてレスバにすらならない腰抜けザコ山君じゃん まーた自転車漕ぎのサボりでもバレてイッライラこいてるの?クッソミッジッメー()
本編ロクに見てもいないくせにほざくなよクソ山ガイジwwwww
ここやシャア板で暴れてる荒らし(ペタコロ)の正体 シベリア超速報@2ch掲示板 ニート・無職・フリーターで人生詰んでるやつ集まれ このスレでIDコロコロしてるやつがグレゴール、ペタコロ、モリーゾ。延々と独り語りをしてる 「ぽっくん」と名乗っている様子。横浜生まれであり現在山梨に住んでいる ペタコロは富野信者を代表するゴミクロアンスレも同じ方法で荒らしている 意外なことに、他の富野信者と違いニートが困らない金もあり母親とも穏便らしい さらに富野が特に好きという訳でなく単に構ってもらいたいだけwww 精神病で働けず給付金受け取って母親と二人で暮らしてるとか色々分かる 406 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 19:35:46.21 発信元:49.98.169.58 .net ぽっくん資格試験に挑戦することにしたお。 情報セキュリティスペシャリストっていうやつ。 ぽっくんの本気をみんなに見て欲しいお。 受かったら、ママンと祝杯あげるお。 おこずかいもアップアップ。 富野信者達も本質に気付いてくれよ! お前らが叩かれるのもペタコロが敵を増やすからなんだ ペタコロは富野信者にとっても敵じゃないのか?こいつが生きてる限りお前らは一生迫害される
64 通常の名無しさんの3倍 2019/04/07(日) 02:09:21.95
こういうのって貼ってる奴が…ってオチが付くよな
ここやシャア板で暴れてる荒らし(ペタコロ)の正体 シベリア超速報@2ch掲示板 ニート・無職・フリーターで人生詰んでるやつ集まれ このスレでIDコロコロしてるやつがグレゴール、ペタコロ、モリーゾ。延々と独り語りをしてる 「ぽっくん」と名乗っている様子。横浜生まれであり現在山梨に住んでいる ペタコロは富野信者を代表するゴミクロアンスレも同じ方法で荒らしている 意外なことに、他の富野信者と違いニートが困らない金もあり母親とも穏便らしい さらに富野が特に好きという訳でなく単に構ってもらいたいだけwww 精神病で働けず給付金受け取って母親と二人で暮らしてるとか色々分かる グレゴール「俺は女に縁がない。マミさんから連絡が来ない」 平成を童貞で終了した害虫毒男ww容姿も性根も腐ってるから女に相手にされないわけだw 406 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 19:35:46.21 発信元:49.98.169.58 .net ぽっくん資格試験に挑戦することにしたお。 情報セキュリティスペシャリストっていうやつ。 ぽっくんの本気をみんなに見て欲しいお。 受かったら、ママンと祝杯あげるお。 おこずかいもアップアップ。 富野信者達も本質に気付いてくれよ! お前らが叩かれるのもペタコロが敵を増やすからなんだ ペタコロは富野信者にとっても敵じゃないのか?こいつが生きてる限りお前らは一生迫害される
66 通常の名無しさんの3倍 2019/04/07(日) 02:59:21.76
ウリじゃない!とか喚くだけ無駄貼れば貼るほどお前の事と強調されるだけだぞマヌケ
しかも彼は長い事風呂入らず洗濯もしないからインキン不可避っつうね
一時期溝口君はシャア板でガンダムまとめ速報を叩いている犯人を探してた 溝口君は何人かの富野評論系ブロガーが怪しいと考えた >>65 は当時溝口君が自分を攻撃してくる犯人と考えていたブロガー達をモデルに作った藁人形 残念ながら反応が無かったのでこの後名指しで叩くようになる ぽっくんは富野信者と心中するお。 アンチ富信にいくらやられても関係ないお。
71 通常の名無しさんの3倍 2019/04/11(木) 07:32:58.71
気持ち悪いブタが湧いた
新情報マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
75 通常の名無しさんの3倍 2019/04/23(火) 02:52:31.49
近々、映画の続報を公開しそうなイベントとかある?富野展の開始に合わせてっていうのはありそうだけど
音沙汰ないのにちゃんと3作目まで制作してたのは驚いたわ。今年中に1~2作って話だったけど、どうなるかなあ
もう放送から5年も経つなんてマジで信じられん ターンエーと一緒で古くならんタイプの作品だわ 逆にvガンなんかは時代を感じちゃう
逆シャアは当時ですら古臭かったからなあ ガンダムから流行が始まったリアルロボットアニメと言うジャンル自体 あまりに数撃ちすぎて古臭くなり始めていた終焉期の作品で SDガンダムやワタルのようなSDものの流行が始まろうとしてた時期だ リアルロボがオタク向けのものでしかなくなり始めた暗黒期の始まり
>>79 ひとえにキャラデザの力だろうな。 キングゲイナーも今見ても全然古くない。 春アニメの新作つっても違和感ないと思う。 逆にターンエー前にやったブレンは古いよな。 >>81 ブレンが少し古く感じちゃうのはわかる 世紀末感あるよな >>83 エヴァの影響アリアリだもんねw 逆に仕方ない部分もある。 エヴァのキャラデザを腺病質じみていると断じ あのデザインにあの物語を演じさせることを批判してたが 直後に自分はいのまたむつみという 線の細いキャラデザに野性味を足した感じでお願いしたんだなというのがわかる Vでの逢坂さんはガチムチ過ぎたから デザインだけ見るとみんな深い悩みがあるように見えないw 本当はカテジナももっと繊細なデザインのイメージだったんじゃないかな えらいお姉さんになってるんだけど
ブレンは鬱病のリハビリっていうけど、逆に軽い躁状態になっちゃってるように思える 勇の長すぎる独白とか、ジョナサンの妙なテンションなど ターンエーくらいになるとニュートラルな感じで安心して見られる
>>87 勇の長台詞は尺余ったから埋めるために急いで書いたらしいよ そういういろんな事情で追い込まれたからこそのライブ感こそが御禿げ様の魅力だし、御禿げ様がテレビシリーズにこだわる理由でもあるんだろうな
キングゲイナーでも尺余りで忍者が謎の足技披露して時間稼ぎしてたなw
>>90 …だと今まで思っていたんだけど、Gレコでは自分が目を通せなかった部分について愚痴ってんだよな 年齢のせいもあるんだろうけど、もし完全に自分のコントロール下に置いた作品作りがしたいのならば もうテレビは無理、映画を作るしかない そういや監督ってブレン以後は鬱が発現してないね 多少テンション下降気味だけど元気で何より 劇場版Gレコも元気のGで完走してほしい チュチュミィて監督の孫ちゃんがチュンリーて ちゃんと言えてたらチュンリーになってたんかね?
>>94 一番近くの博物館が青森で来年まで待たないと行けないのがお辛ぁい ジャパンエキスポまでGレコの続報は無いんだろうな なぜそこまで引っ張るのか謎すぎるが
まさか放置されたまま、平成が終わるとは思ってなかった
君の名は。に対抗意識燃やしてる間に 新海新作の方が早く公開されちゃうってもなんとも…
3.11後の気分の中で「君の名は。」や「この世界の片隅で」が やっぱ日本人は共感の民族だよと持て囃されて 競争馬にまで絆とか名前を付けたりして 共感を合言葉に互いの同質性を確認しあって安心を確保したいという あの頃はそういう時期だったが、また時代が変わっちゃってるからな
まあ閃ハサもあれから続報ないしなあ もしかしてサンライズも労使関係で揉めてるとか無いよなあ
Gレコは放送中の時期より今の方が時代に 合ってる気がする 放送中は少しだけ時期が早かったような… 言うてもGレコ以後の幾つかのアニメや映画に 少しは影響を与えてるんだよな 劇場版でも客や業界の後輩に良い感じで爪痕を 残してやってほしい
まだ確定じゃなかったって考える方が良いかもしれない 実際出す出すって発表して結局出さなかったケースもあるし Seedの劇場版とかさ
さすがにスタジオワークに入っている以上種みたいにはならんと思うぜ 解せないのは今3部の作業をしているのなら 1、2部は?ってことだが
Gレコに限らず40周年自体が何もなさすぎじゃね? 夏に何かあるならそろそろ宣伝するだろうし 30周年の時みたいにビッグエキスポやらないのかな
>>109 昨日ラジオでハサの音楽担当の人がハサは打ち合わせもこれからだと言ってたよ もしかしてサンライズってガンダムだけ 製作体制がガタガタになってる?
ガンダムやサンライズに限らずロボット描けるアニメーターの確保は難しいだろうな
下手したら手描きのメカ作画ってもはや ロストテクノロジーなのかもね 劇場版Gレコが最後の手描きメカアニメになるんかな?
Gの閃光 Twitterトレンド入り なぜかは知らん
パリは年内に第二部まで公開が可能ぽくて羨ま… 完結編だけは日本も同時公開でオナシャス ネタバレおつらぁい(´;ω;`) とりまヤットコサ大きく一歩前進かぁ 少なくともこれで第一部は円盤を出せる…か?
なんで40周年記念ものは海外先行が多いんだ わけわからん
どうかパリで受けますように… 序盤はテレビシリーズも良い感じだったから 問題は無いと思うけど 問題なんは第三部のトワサンガ辺りからよね
UCやオリジンのように展開するとしたら 既に外国語版が制作されている可能性がある
国内で全く注目されてないから海外公開で話題作りして 逆輸入しようという目論見なんだろうか
強敵デレンセンの例のカット部分がちゃんとなっていますように たぶん一作目はあそこらへんまでかな
>>130 VSデレンセンが第一部のラストバトルやろね カットしたとこを戻して更に盛っててほしい 物語があのまま終わったら鬱になるからベルが 立ち直るまでのエピソードが追加されてますように 後パリでGレコのガンプラが売れますように でも5部構成で毎回最後に見せ場を持ってくるつもりならデレンセンまで行ってしまって大丈夫か、とも思う マスクのエルフブルック戦で終わる可能性もあるか?
3泊5日で20万前後ってどこかね 休みさえ取れれば行けるな
デレンセン殺しは主人公ベルリの最大のミステイクだからそこで区切ると映画として暗いまま終わっちゃう 7話の戦闘直前くらいで区切るんじゃないかなあ マスクの顔見せもできるし
1~6、7~13、14~18、19~22、22~26くらいならちょうど良くなるかなって思ったけど、4作目5作目がキツいかな。富野曰く結構手を入れて変えてるみたいだけど
かといって第二部が始まってすぐデレンセン死んでもアレだし、 第二部がデレンセン殺害から立ち直るまでのストーリーだったら面白いが
戦場での死をえんえんとひきずるって鬱々するのはあの時代ではよしとされないことだし そんなのはアイーダだけで十分だよベルリまでそうはならんでいいよ
>>135 第四部は25話までで完結編はラストバトルに 追加エピソードと予想してる もしかしたら第四部に法皇救出作戦が追加かな? 10話を第二部の山場にしてほしいけどどうなるやら… >>136 >第二部が始まってすぐデレンセン死んでもアレだし 発動編が始まってすぐ死んだキッチキッチンを思い出す… 確かに五部はイデオン発動篇と同じように最終話ないし25話を再構成・大幅補完っていう形にしたほうがいいかもな
そろそろ監督の孫ちゃんは監督のアニメを 楽しめる年齢になってる頃かね? パリのイベントで一緒に観賞したら良いのに んで孫ちゃんの笑顔でオーガニックエナジーを 補充して元気のGのまま完結編まで完走してほしい 出来れば新作も…
>>141 ジュリア「お祖父様のやり方では古いのよ」「宮崎シュンのなり損ないがあなたでしょう」「わたし、富野ジュリアが粛清してあげるわ、お祖父様」 これくらいのことをのたまう孫であってほしい >>142 ワロタ(笑) 富野DNA濃すぎで10年後が楽しみ て単に富野アニメに影響されてるだけだったりして… んで娘が激おこプンプンで監督に説教と 猿真似はちょっと…… 新しい世代は新しい方法を編み出してほしい
監督が完結編のコンテに満足してるってことは テレビ版を変更しまくって新規のシーンを 大幅追加とか期待しても良いよな? アイーダが見事女王になれるんかな? 完結編の話をするのは流石にまだ早いか? 今年中に第一部が観れますように!
BD版のときも富野監督曰くテレビ版とは全然違う!ってことだったけど、はっきり言って何が変わったのか全く分からなかった 劇場版も案外そんな感じかもしれない あんまり期待しすぎずに待ってるよ
内容自体は変わってないと既に本人も言ってるしな 富野がいつも言ってるのは、編集やテンポが変わるだけで 作品の印象もかなり違ったものになりますよってこと ツイッターでは先走った信者が完全新作かとか騒いでるけど あまりはしゃがないでほしいんだよな 後で無用にガッカリするだけだから
BD版、レイヤー重ねミスったり余計な画面効果が足されたりで TV放映版より悪くなってる所も少なくないんだよな…
ダムAのインタビューで今年中に1~2作って言い方してたけど、本当ならそろそろムビチケ売るなり情報が来てもいいんだけどなあ
>>152 こないだのNHKの番組じゃ第三部の製作は まだまだこれからって感じだったから年内に 二部までってのは厳しいと思う… あの取材映像ていつ頃のなんかな? 次々に上映してたギアスが羨ましいわい せめて年内に第一部だけは上映しますように… んで来年からは夏と冬に二本ずつ上映と やはりイデ発動篇のようなサービスしまくりな 劇場版にはならないかなぁ… そもそも1本何分あるんだ 40分5本とかじゃあるまいな
たぶんZのときと同じで90分前後なんじゃないかなぁ ないとわかってても、テレビの2時間枠で放送しやすい時間にこだわってるみたいだし
ガンダムシリーズはスカパーなどで何度も放送されるんだし枠の見積りがしやすい時間枠はやっぱ大事
前のインタだと1部は100分くらいらしい 個人的には富野の映画は130分以上は欲しいけど
なんかこのまま全てが富野の発言内での発表だったら笑えるよな 公開日なんかもしれっとインタビューで答えるだけとかw
続報はパリ公開までオアズケかな? 日本でも冒頭10分だけネットで公開してほしい と思ったけどテレビシリーズ放送前に公開した テレビ版の冒頭10分とあんま変わらんかな? それでも観たいけど
テーマソングはZみたいに毎回別のにするんかな LUNA SEAとかGACKTとかになるならやめてほしいけれども
なんでそんなにビジュアル系が嫌なの いきものがかりとかセカオワなんかよりいいじゃん
世代的にしゃあない。 今の40代、50代が20代~30代の頃に聴いてたのがV系。 そのV系も今や音楽界でベテランのポジション。 ジブリのユーミンみたいにプロデューサーの世代や趣味で決まる気がする。
まだキービジュアル的なものも一切公開されてないよね?宣伝期間も当然設けないといけないしって考えると 冗談抜きで劇場版を今年公開予定だとすると今月末までに何らかの発表しないとまず無理だと思う
パリでの上映を免罪符にして 国内での興行が後回しになる可能性はある あるいはもうイベント上映形式にして 宣伝も告知もほとんどせぬまま公開とか
キービジュはパリのイベントで公開されるでしょ 吉田先生が描いてくれてるとエエなぁ 主題歌は五部作全てGの閃光でも構わないけど ステラの中の人に戦闘中の曲を一曲くらい 歌ってほしい英語でズバババーンと ハイフンはどうするんかいね?(´・ω・`)
今日のG-SATELLITE生放送に富野が出てたけど元気そうだった
>>161 何が主題歌だったら嬉しい? ユニコーンの澤野みたいな局なら嬉しいか? それともキンゲの田中公平なら嬉しいか? この様子だと一作毎に楽曲作るような予算もない気がするが
主題歌も気になるけど一作毎にサブタイトルつけるのかも気になる 星の鼓動は愛的なのか、それともなんとか篇みたいなのにするのか
3部が『宇宙からの遺産』であることは判明している テレビシリーズ同様ストレートで分かりやすいサブタイトルにするんじゃない?
>>173 知らんかったわ!じゃあ三部の終わりでクレセントシップ乗り込むくらいなんかな パリはムリだがなんかやっと40周年ぽくなってきたな
徐々に盛り上がってきてるって感じやな40周年 劇場版Gレコがパリッ子達に好評だとエエね
どう考えてもノーマルスーツに汚物溜めつづけるよりトイレ使えるほうが好ましいから流行りになって当然 未来世紀の時代みたいに超高度ナノ技術の全盛ならスーツだけでも排泄物も老廃物も即分解浄化できそうだけど
そういやGレコでMS内のトイレ使ったのって もしかして第3話だけじゃなかった? 無理して使わせることないけど チビっ子キャラがいたら戦闘中にシッコしたい って言われて泣かれてマスクに追撃されて ピンチとかやれたかもだが
>>182 それはアレだろマスクが「ちんちん出してやるから」とか「トイレはそこじゃないぞ」っていうとこでしょーが 8歳と9歳と10歳の時と!12歳と13歳の時も僕はずっと!待ってた!
トイレは最終決戦のさいにクンやチッカラも使ってるやね
あんたはクリスマスプレゼントに、そのバナナとシナモンのビスケットを息子にくれるのか!? (゚д゚)ウマー
ウィルミット長官ってずっと独身だったのかな そこらへんの描写ってないよね
ようやく一方的じゃない親子関係 しかしそれも実子、実親じゃないからこそという
>>194 バナナとシナモンビスケット食べさせたいとかエゴではない母の愛だしな 母親のことが嫌いじゃない富野主人公とか、ベルリの他にあったっけ? ゲイナーは除く
むしろ母親嫌いなのはカミーユくらいしか思いつかない
自分が腹痛めたからだけで親子関係に慢心しまくる母親リアルに結構いるからなあ
富野の作品全般見てると親子関係上手くいってない家庭だった感はあるけど どうなんだろう
母親に態度対してはあまり言及がないけど父親の生活意識や考えたに関しては結構いろいろ言ってる印象
まぁ実の父親に早く死んでくださいって手紙書いちゃう人だから
劇場版じゃグシオン総監には死なんでほしいが アイーダの成長の為には殺すしかないか? 瀕死でも構わないんでラライヤかミックが ファンネルを飛ばして救助とか無理? んなことしてたら完成した完結編のコンテを 書き直すことになっちゃうから無理だよなぁ
>>196 俺もうお菓子で喜ぶ年じゃないベルリにあれ言っちゃうって愛情空回りしてるなあって思ったけどな >>206 そこはむしろ思春期で母を鬱陶しく感じてるベルリが幼いだろ ベルリが30になってもビスケット食わせようとするよ 母親はそういうもん
実家に帰ったらやたらと食べ物ばかり用意してくるカーチャンにはまいるね……
バーちゃんちに行くと子供の頃に喜んで食べてたお菓子を未だに用意してくれたりするアレだろ
>>207 いやベルリ自身はそういう母心自体を理解してちゃんと感謝もした上で「運行表の事しか考えちゃいない」とズバッと言っちゃうのがまあ大人だなと 本当に運行表のことばかり考えてるならグライダーでベルリを探しに行ったりしないと思うな
おはぎ大量に作って待ってるバーチャンマインドか 当の息子は母親の厳格な部分を気にしてるとかもある意味リアルなのか リアルは地獄~
そろそろウィルミットが死ぬのでは?と ヒヤヒヤしながら観てた頃が懐かしいな 監督のアニメには珍しい善き母であった アハハハァ!
子供を戦闘マシーンにしたウッソの両親やもはや親と呼んでいいのかアレな伊佐美ファミリーを思うと 自分が祖父になって娘たちにはかくあってほしいみたいなノリになったのか?
>>212 だから口ほどベルリ自身を見てるわけじゃないと言う意味だよ それをわかった上でベルリはウィルミットに感謝もしてるけど評価としては「運行表の事しか考えてない」となると 仕事と子供のどっちが大事か聞かれたら口では子供と言っておきながら仕事を優先するアノーア艦長は、子供の頃のジョナサンがもし誘拐されてたら助けに動いただろうか
そんなことできる母親ならジョナサンが行方くらました時に探しに行ってたろ ミライさんとカムランじゃないけどさ
ブレンはWOWOWを契約してなくてレンタルで 遅れて観たからバロンの正体とかアニメ雑誌で ネタバレされまくったっけな…最終回特集で 監督のインタビュー記事さえ無ければ買わずに 済んだのだろうが…無理か? そういや∀とキンゲの時もだったわオノーレー ブレンの最終回はアノーア艦長のとこが一番 良かったなぁ何度観ても泣いてまうわ 劇場版をやってほしかった
ブレンは単純にエヴァの影響なんじゃないの? 逆にあの家族構成って古典ぽくもあるよな。
vガンは鬱テイストなんだけどブレンは躁テイストなんだよな だからブレンは観ててちょっと不安な気持ちになるw
ヴィクトリーを小文字のvで書かれるとニューにしか見えなくなるからやめてくれ
ターンA見たあとにVガン見て見る順番間違えたと思ったのもいい思い出
祖父母クラスの年齢の人が出てきて老いらくの恋なんてやったアニメそうそうないからなあ
>>220 VSエヴァでVSもののけ姫でもあったはず… なのでキャッチコピーをもののけ姫の「生きろ!」 に対して「頼まれなくったって生きてやる!」にしたと何処かのインタビューで話してたっけ >>227 フラミニアさんの愛称のフラミィと関係あるらしい >>230 仕事でもないと海外とかナカナカ無理だべ… なのでダムA買って記事を読みますわ ちゃんと取材しろよな編集部 同時配信してほしいなぁ… 236 通常の名無しさんの3倍 2019/05/26(日) 23:35:37.22
髪様
>>233 オリジン過去編やUCのキッカケになるネタを 無料で提供してたからダムAにとっちゃ少しは 神様じゃね?種死にも貢献してたし >>219 ブレンはいつか誰かが劇場版フルリメイクしてほしい 作品のポテンシャルはGレコよりある ブレンはリメイクしたらジョナサンの声優代わるだろうしやらんでいい 白鳥さんも異次元に旅立たれたしな
>>240 オーガニック的なセンスに移行したんだよ >>242 アンケートにシャアとセイラの子供の頃の 外伝話を描いてーとか小説版ZZじゃプルの クローンがウジャウジャいたらしいんで偶然 生き残ったプルクローンの話描いてーと書いて お願いしたりダムAで漫画の募集をしてたんで タイトルにUC付けて投稿したらバンダイや 福井が新作にUCを付けるようになったりね…後漫画のネタも持っていかれて俺のアイデアが アチラコチラで使われてたっけな… てか皆もココに書いた要望とかアイデアって 知らない内に本編に採用されたりしてるんと チャウ? 俺もGレコ本編にいくつか使ってもらえたんで 嬉しかったわ 監督本当にココに来てたんやね 最終回後の模型雑誌の監督インタ記事で監督が 「アイデアがあったらお願いします」みたいな 事言ってたからココで皆でアージャコージャ 提案しあったやん?あのやり取りが劇場版に 少しでも反映されてるとエエな… ちなみに最近は主にドラゴンボールにて活動中 こないだの映画に富野アニメっぽいアイデアを 出したらスレ民に「ガンダムっぽいから嫌だ」 と言われたけどバッチリ採用されててワロタ そんな訳でバンダイと角川は監督に金を出せや お前ら『きも』とか何やねん(笑) つーかプロにアイデアを提案できるファンて 本当に少ないんやな… ドラゴンボール超スレでも同じ扱い受けたわw 俺も自信があって提案してる訳じゃないが… 公式スタッフがネタに困ってネタくれ言うから仕方なくやってるだけだし 監督が「Gセルフが強すぎてピンチに持って いけなくて困っている」て言ってたとお前らが スレに書き込んでくれてたから俺もダメ元で 「バッテリー切れでピンチに…」ってスレで 提案したんだよな懐かしい 他にいくつか提案してるけど教えない そういやシナリオ会議でスタッフの誰もが マトモなアイデアを出せなかったんで監督に 「お前達は発想が貧困だ!」と怒られたって 吉田先生が最終回後にボヤいてたっけな 実際はもっとオネェぽく怒られたみたいだが ガンダムカフェのイベントでの発言だったか? 『5ちゃん』やってると皆よく覚えているなぁ 頭良いなスゲェ考察だなて思うけど記憶力が ある人ってあんま好きなアニメや漫画の妄想は しないもんなの? こんな展開であんなラストになると良いなぁ… てな感じでさ 俺は記憶力はサッパリで情弱だからお前らの 考察とか説明とか最新情報とかで色々と凄く 助かっててありがたいて思ってるからな? たすけあい宇宙(そら)編! つーか最終回後に皆で提案し合ったことは全然 覚えてねぇのかよ哀しいなオイ… 『風に一人で』が聴こえてくるやうだわ
元々例によって富野が講演で発言しただけで 正式に発表されたわけじゃないし
間違えた それはジャパンエキスポだった アヌシーは吉田健一特集でちょろっとGレコも流れるってだけ
ジャパンエキスポは富野監督が出るのは確実だろうけどまだ出演者やタイムスケジュールは確定してないっぽいな 大規模なイベントにしてはのんびりしてるな まだ出演者募集してるし
なんかここまで発表ないと内部でなんか揉めてんのかと邪推してしまうな
まぁ成功した作品じゃないし会社としては腰が重いのかもね
前売り券を買う夢を見たわ…早く売ってくれ パリの監督のファン達が羨ましい そういやパリっ子達ってテレビ版のGレコは 観てるのかね?観てない方が幸せかもだけど テレビ版は決して悪くはないけど観るなら 劇場版が完結してからやろな
やっぱフランスのGレコ好きな女の子は パリジェンヌみたいにGレコンヌって言うんかな?
>>258 とはいえ、発表してしまった以上は もう腰を上げるとか上げないとか言ってる時期ではないのだが まぁ極力動き回らずに事を済ませてしまおうとは思っているかもしれないな なんか閃ハサ物凄く忙しいみたいだし >>261 GWに放送されたNHKのガンダム音楽番組でハサの音楽担当の人が出てたけど ハサはまだ打ち合わせもやってないと言ってた 富野監督LOVE…男が迂闊に接近したら グーパンが飛んできそうだけど… たまに蹴りも
噂によると、いつの間にか背後をとって暗殺術を行使してくるって話しじゃん?
教皇様ってクンタラなんかな ノレドが教皇候補って初期案あったみたいだし そういう設定とてもいいよね、世界観に深みが出て
結局ナグ姓はなんだったん? 養子とかかと思ってたけど
>>272 小形P曰くノレドは法皇の孫らしい でも作品内では言及がないから公式設定かは微妙なところ 少なくとも企画の初期にはそういう設定があったよう >>273 法皇の孫に「クンタラ風情が」とか言っちゃうクソ軍人ヤバイな 日本でも劇場版が年内に公開されますように… スコード!(-人-;)
ガンダムのコンサートとライブは発表されたね Gレコもさすがに年内には見れるでしょ
>>278 コンサートとライブなんてあるの? 監督がゲストで呼ばれてると良いな まぁ俺の地元にゃ無縁な話だろうが…(´;ω;`) 生でGの閃光を聴きたいわ なんだかんだブレイジングもふたりのまほうも好きだけどな
>>279 コンサートは1stだね 映像に合わせて演奏するっていう ライブは全ガンダム 曲なのか歌なのかはわからん http://gundam40th.net/event/ ガンダム映像新体験TOUR[GUNDAM "BEYOND the Cinema EXPERIENCE" TOUR] 個人的にはこっちの方が楽しみなんだよね 全国のイオンシネマやMOVIX系で上映してくれるなら うちの地域でも1stや逆シャアがスクリーンで観られるかもしれないからな 劇場版Gレコに関しては何も無しか… 来週に期待しとこ
マチルダさんのシーンとかいい匂いするんだろうな 4dxだと
匂いと言えば姫様のヘルメット脱ぐシーン ベルリも観客もイチコロよ
乙姫が進化してるんだから消臭だってそうだろう フローラルだよ
8月に福岡市美術館で劇場版上映するってよ!やったぜ
いや、せめて映画祭かなんかでやれよと(´・ω・`)
>>296 美術館に映画を上映できる場所なんてあるの? 音がショボイ感じになるかもだが上映するなら 無理してでも行くわ情報サンクス! スクリーン、プロジェクター、スピーカーさえあれば 基本どんな場所でも映画は上映できるけど… 公民館とか市民ホールとかさ
劇場版Gレコに『しあわせの王子』にその他の 映像作品に数多の展示品と全てを閲覧するのに どんだけ時間がかかるのやら… 宿泊して二度行くことになるかもやな… 映画二度観れるかな? 8月なんでアッザム地獄を覚悟しとかにゃ
サンライズフェスティバルで公開とかありそうでない?
>>306 装備としてあるから使ってみた Gレコはそういうやつらばかりです 昨夜のマツコの番組だと、まだはっきり5部作と言えない感じだったけど いろいろと発表が遅れてるのは今になってもまだ調整がついてないということなんだろうか
打ち切りの可能性ってのは富野監督も言う通りあるからなあ だからはじめから五部作とは言えないんだろうな ファーストの劇場版ですら一作目の時点で続編は未定だったんだし
マツコの番組、見逃し配信は7月4日までか 明日観ようっと
公式がツイートしてるGセルフ突撃のカット、OPから大分顔が変わってるな
あれどこのカットかと 削除された本編カットかと思いきや 監督クレジット付いてるし TV版同様のOPがあるのか
>>321 ありがちな真っ黒画像に名前が羅列ではなく、エンディング映像があるパターンかも なるほど失念していた しかしエンドロールまでV編が済んだという事は いよいよ完パケしたということだ 何部かは分からんが
V編て何や?て思ってるんだけどビデオ編集? 2話の作画もガッツリ修正されてますように
あのGセルフのカットがOPもしくはEDに使われるという事は、 劇場版でもデレンセン戦のカット割りはTV版から直されてなさそうだね
>>326 段取りを飛ばしたせいで、なんのクッションも無しに 位置関係が逆転し下半身も消えてて、初見では?となり そこに至るまでの没入感が台無しになってしまった いや、OPあるなら絵は全部作り直してくれよ またあれを使うのか
なんだかんだ劇場版もBD版と一緒でタイミングや特殊効果の修正とかがメインになりそうな予感 あんまり期待しすぎないで待つわ
4日前に発表することかよってな 広報が全く機能してない
サンライズに広報って居るんかな 富野周辺に限らず隣のスタジオもちゃんとはしてない印象
察するにGレコ劇場版は仲APが実質的にプロデューサーなんじゃないか? 小形Pは閃ハサで忙しいんやろなぁ
細かいタイミングを修正したり引きのカットを入れたらストーリーの流れがわかりやすくなるはず、とか富野監督は視聴者を信じすぎだぜ 大半はそこまで細かいとこは観てないよ 現場に監督とある程度拮抗するパワーのあるタレントがいないと劇場版は間違いなく失敗する!
バレが怖い反面、はやくどんなのか知りたいジレンマ こんなの久しぶりである
>>339 つーか日本人の大半は戦争ってもんのイメージが第二次大戦で止まってるから 新技術がもたらす次の時代の覇権を争って大国が争いはじめるも 経済面では繋がってるので景気減速を懸念するあまり両国ともぐだぐだになって 戦争なのか何なのか分からなくなるなんてのは 現実で米中の間で今まさに進行中なのにアニメになると分からないんだから 独裁者が~とか領土が~とか民族独立が~とか 日本人は戦争っつったらそういうやつしか分からないんだな 主題歌とか BGM とかで けっこう印象かわるとおもうが なんかないのか あいかわらずG の閃光ながすのか
UCの劇場上映→TV版の逆パターンかなと想像してる。 主戦場移動ごとに区切って、60分から90分ぐらいで5本……のような。
ぶっちゃけ作る側、プロでなければ分からない感覚だと思うよ 御大は地獄の黙示録のディレクターズカット版を観て 演出家としてそういう印象の違いを実感できるんだろうが 一般人はそこまで深く観ていない
>>346 そう言われるとそうなんだけど、ファースト劇場版よりは短時間な5本で、劇場上映もするけどOVAみたいになるのかなと。 まんがまつり形式だな 数だけ5本にするなら一番現実的
エヴァを上映するYUZUの部屋が大ホールなら Gレコ上映するMIKANの部屋は教室レベル これが期待度の差か・・・
そりゃそうだとしか言いようがないな ぶっちゃけこっちはマイナスからの(リ)スタートよ
>>344 100分づつを五本やるって言ってなかった? >>352 100分ずつ5本で実現したら、かなり嬉しい。 マツコの番組に出てた仲さん、谷口さんっていい人そうなんだけどオーラ力を感じないんだよ マツコ、監督に呑まれてるじゃん。あれでは制作現場の雰囲気も推して知るべしというもの
今初公開となるとサンフェスには追加されそうな気はする
シンエヴァ冒頭10分公開か。ちゃんと作ってたんだな そしてゆずルームでけえ
>>357 マツコは物怖じせずに監督に絡んでたよ ちょっとヨイショしすぎな感もあったけど、蛇の道は蛇というかジャンルは違えど通じるものがあるという風に見えたな マツコも仲さんや谷口さんにしっかりしろってめっちゃ言ってた Gレコに何の興味も持ってないだろうフランス人のアニメファンに先見せて 本当に待ってたファンは置いてけぼり
告知ツイッターについたフランス人のコメントが日本と変わらん Les personnages ont ils un soupçon de cohérences dans leur faits et gestes cette fois ? 今回の登場人物は、自分たちの行動に一貫性のヒントがありますか。 J'ai bien aimé cette série Gundam, mais à côté de ça j'y ai pas compris grand chose non plus, c'est le souci quant une série à la base prévue pour 50 épisode se retrouve finalement condensée en seulement 26 soit moitié moins. 私はこのシリーズのガンダムが好きでしたが、それに加えて私もあまり理解していなかった、それは50エピソードのために計画されたベースのシリーズがついに26か半分以下で凝縮されることが懸念です。
>>361 しかし一貫性でやると破綻する、ぐだぐだダブルスタンダードトリプルスタンダード駆使して その場その場を誤魔化しながら凌いでくしかないってのはEUが今まさに直面してる現実だろうに 見てるアニメに自分が登場しても気付かないもんなんだな どうせ作り直すんなら劇場版より4クール版が見たいってのはある
>>354 富野とマツコを前にしたら、普通はああなっちゃうよ あそこに割って入れるのは、それこそ超人クラスの人じゃないとキツいと思うよ >>364 そりゃそうだw でももうちょっとパンチが欲しかったなって 仲さんはああいう、内気でコミュ障気味で不器用な、内に秘めたタイプの人なんだろう 谷口氏はオリジンのPをやっていながら、サンライズ生え抜きではなく ガンダムシリーズの知識が無い人なので、知識で軽く上回るマツコに 深い話で突っ込まれない様に警戒していたと思われる
小形Pは信頼できないな ああいうサラリーマンじゃなくて、もっとヤクザな人じゃないとダメ!
>>371 顔はここ最近893っぽくなってきてない? ヨウツベでUC2と閃ハサ発表の動画を観た時は 思わずびびったわ…社長の顔が一番怖かったが つべでガンダムプロジェクト PV 出たけど、こん中で出てくるGレコの映像で アイーダが泣いてたり、宇宙で整備してる場面 TVであったっけ? VIDEO >>375 少なくともアイーダは新規作画だよね 吉田先生無しであれだけ描けるって凄すぎる 作画スタッフの皆様ありがとう!ご苦労様です アイーダの新規作画いいね こういう内面をわかりやすく補完する描写がたくさんあったら化けるかもな!
つーか動画の後半の歴代ガンダム作品の中で Gレコだけが無かったんだけどひょっとして テレビ版は黒歴史扱いにでもなってるのか? まぁ監督も試作品て言ってたけどさ…
アルケインとアイーダさんは新規カット、Gセルフは1話終盤の修正かな >>378 オリジンも、40周年枠に再編集テレビ版があって、 歴代枠にOVA版が入っていないので、再編集ものが 40周年プロジェクトにあるものはそういう扱いという 編集方針なのでは? パリでの上映は現地時間の10時からのよう 日本時間だと夕方17時からかな
10時から12時15分てことは結構長いのかな?少なくとも100分はありそうだ
見える、私にもフランスの映像が見えるぞ とか出来ねえかな
フランス人でツイートしてる人いるね。 分かりやすくなってるらしい。
劇場版 Gのレコンギスタ I 行け! コア・ファイター >形としてはTVシリーズの五話まで、弾道飛行によって宇宙に行くまで。再構成のため に新規作画も多数。 ちょっとまってくれ 行け!コアファイターって本当に? なんかあの ちょっとダサくないすか、、
第三部が宇宙からの遺産だっけ それもジョジョみたいだなぁ z三部作のサブタイはよかったのに、、 あれも御大案だと、三部は みつどもえ だったんだよね、、
>ベルリの跳ねっ返りやんちゃ的な描写は鳴りを潜めより優等生感が前面に ベルリとアイーダの脳内セリフが増えて、ベルリがなにを考えてるかより伝わる
行け!コアファイターってあのドッキングシーンのことか?え?ダサいのが逆にいいとかじゃなくて純粋にダサい! そういうとこやぞ小形P。ダメなとこはダメってちゃんと言え!谷口も仲もやぞ!
「行け!コアファイター」(風防にへばりつくハッパさん)
これはフランス語を訳したものなんだろうか? 日本語で出たタイトルそのままなんだろうか?
サブタイトルくらいどうでもよくないかな? 作画はもともと凄いんだから、ストーリーが外の人にあまり文句を言われないレベルにさえなってれば・・と思うけど
分かりやすくなってるかどうかはベルリの脳内台詞がどんなもんかだろうな
ただそれで富野節が削られるのもなぁ テレビ派と映画派にファンが別れるかもしれんね
>>399 ベルリの生意気な部分が削られてるみたいな意見とかはちょっとそれは感じたね、 尖った部分は軒並み丸くされるんじゃね?って言う危惧 第一部が5話までとは意外だったな 第二部は10話まで?第三部は大変そうやな
>>397 タイトルは作品の「顔」 どうでもいいことなんてない タイトルから死ぬまでガンダムに寄生する気概を感じる
三部が宇宙からの遺産なのであまり統一感はない 普通にテレビシリーズと同じノリで付けてるんだろう
概ね好評なようだけど見てるの濃い富野オタばかりだろうからなあ
OPは映像もTV版そのままなのかな TV版の前期OPはだいたい1~5話の編集だから第1部はそれに合わせたのか? 気になる
Ζの第一部も試写の後「わかりやすく整理されてる!」「面白くなってる!」って声が少なからずあったけど 結果アレだったから、最後まで見てみないとなんとも…(´・ω・`)
5話ってどんなんだったっけ?と観てみたけど 映画のラスト的には微妙やな… バトルとドラマを盛りに盛ってるのかな? 第二部はノッケから教官殺しっすか?監督… それともVSデレンセンは中盤辺りに変える? そんで10話のラストバトルに教官を殺されて 大激怒のマスクが追加されるとかあるか? 10話はテレビのまんまでも全然問題無いけど とりまはよ観たいわ
>>410 サンプル数があまりにも少なすぎるんで 今のところ何とも まぁ言うても一部はテレビ版とほぼ同じなんだろうが 編集や構成の変更でどこまで印象が変わるのか それこそ実際に見てみないと解らないな 新訳Zは少なくとも一部と三部は文句ないぞ 二部が良くなかったので失速したのでは?
5話ラストはアイーダがカーヒル大尉への感情に決着がつく話 6話はベルリがデレンセン教官を殺してしまったけれども臨機応変に動いてクリムを助ける話 ここでカーヒルの教えとデレンセンの教えの違いが出てくるのでアイーダをもう一人の主人公(感情移入できるキャラクター)に するために6話に突入するのをストップするのは正解だと思う。 ただ劇場版Ⅱの冒頭にデレンセン戦はいきなりすぎるよなぁ
新訳Ζはやはり旧画と新画の落差がスゴすぎて ツギハギ感が一層際立ってるんだよね よく見てみると映画として上手い省略の仕方をしていると思うけど
やっぱ5部作とはいえ単体でみたときに映画としてなりたってるかってのが重要だと思う originなんかはそこらへんが中途半端で残念だった
新訳Zはダカールとキリマンジャロを削ってまでサラの話をチョイスしたのが残念だったな Zこそ小説版みたいに5部作必要だった
キリマンジャロは入れてほしかったな。まあキリマンジャロあって、カミーユが健全でいれるか……だけど。
TV版展開のキリマンジャロ入れたらあのラストは無理でしょ
シンジとカヲルは明らかなホモカップルなのにエヴァQの英語翻訳ではそれを隠す意訳が行われていると つい先日LGBT団体がダニエル兼光を叩くキャンペーンやってたが会場は大丈夫なのかね
>JapanExpo劇場版Gレコ上映 富野監督質疑応答 適当訳 ・(カーヒルの死について姉弟がテレパシーで会話をしているシーンが追加されてい る。NTということか?)それはNTとは関係ない。姉弟は「G細胞」を注入されている ことと姉弟である特別な関係性でテレパシー会話できる。 #gレコ G細胞←!?
>>427 第2部ネオ新宿編でベルリの師匠が出てきそうだな デレンセン「いくぞベルリ生徒!」 ベルリ「はい、教官殿!」 「「超級キャピタル電影弾!!」」
その路線もありだから サンライズフェスにもってこいだね
>>425 冒頭部分とはいえエヴァかなり微妙な感じだったけどな Twitterのトレンドにずっとエヴァ上がってるな ガンダムなんてまるで・・てか庵野監督ナンでこの時期に公開?嫌がらせ? さんざん御大パクってきたくせに
いや流石に現地でしか見られないのと配信されてるから日本でも見られるのは全然訳が違うだろ、 Gレコの場合一本丸々だから配信不可能なのは仕方ないが
トレンドはすごいが、信者的には微妙らしいなエヴァンゲリオン 勿論gレコとの母数の差はあるが 信者的に微妙ってことはライト層にウケるからいいのか gレコはライト層にウケる要素はないだろうからな
Gレコ公式とサンライズのやる気のなさが凄い 全然宣伝しない たぶん監督は孤立無援なんだろうな でも逆境に強いはずだ
でも逆境が続くとストレスで禿げてしまうかも(´・ω・`)
逆境を力に変えるには御大はちと歳を取りすぎた ただバカ正直に制作に打ち込むだけで 「戦い方」を考えなかった御大も悪い
予告編や公開予定日の発表がないのは歯がゆいな なんつうか資本主義経済の限界を感じる 未来のために社会的責任を果たすのも企業の義務だぜ?バンダイ、サンライズは男気を見せて欲しい
>>441 まぁそれは本来監督の仕事じゃないからな >>441 まぁでもウサギと亀ってわけじゃないけど、 愚直にやって来た結果というか、 意外にも案外今こそエヴァを潰す時、潰せる時かもしれんよ シンエヴァ冒頭公開、監督が宣伝とかファンサービスで前向きに公開したのかな? なんかこの期に及んでまだ完成しない雰囲気あるから、退路絶つために上の人が公開させた感じするんだけど。
あれで庵野の周りには優秀なブレーンがいるから(神村靖宏とか) 宣伝やイベント等の展開は早い段階から綿密な戦略を立ててるので バカには出来ない
富野アニメは金にならないから誰も近づかない 新訳Zのスポンサーを角川が蹴ったことを今も忘れない
短期的な利益ばかり追求するからダメになるわけで 50年後、100年後のこと考えないと 富野監督をはじめとした先人が蒔いた種を刈り取るような商売ばかりしてたらアカン
>>448 新訳ZはDVDがバカ売れしたわけで、そりゃ金にならないと思ったほうが見る目なかっただけの話じゃないか >>450 出典は忘れたが新訳Zは完全新作も検討していたけど 角川がスポンサー断ったので再編集版になった よって角川は敵 前例のない事をする時は仕方ない面もあるけどな 重要なのは一つの成功を次に繋げられるかってことで 劇場版Ζがある程度の成果を出しても、富野が次に映画を出すまでに結局13年もかかった 一方Ζのやり方を発展させて更に成功したのがヱヴァ他、後発のアニメ映画 そのヱヴァも序のヒットを足掛かりに展開を拡大させて更なるヒットに繋がってる
>>443 別にプロデューサーや社長になれとは言わんが 富野が本気で評価されたいと思うならば どんなパッケージで作品を出すのかも考えるべきだし ロボット玩具のPR番組ばっか作ってる場合じゃなかった 80年代はせっかく色んな企画のオファーを貰ってたんだからさ 別にイデオンやダンバインを捨てろとは言わないよ それ+αができなかったのかなって エヴァは20年後には忘れ去られてると思うけど 初代ガンダムなんかは普通に見てる人いそう
japanexpoでクロスボーンガンダムのこと監督に質問してたひとがいたみたいだね 日本人ではなかなか直球でぶつけれない質問だと思う
G細胞ね…ベルリとアイーダって昔に何かしら 強化とかされてんのかな? お姉ちゃんポンコツだけど 姉弟が離ればなれになった時のことを考えて 両親がG細胞を埋め込んだんかね? G細胞て身内でないと発動せんのかな? 昔に人工でニュータイプを作ろうとした名残? 完結編でG細胞絡みで何かあるかな? 完結編の追加ボスを姉弟コンビネーションで 撃破するとかあるのかな? G細胞が消滅してテレパシーが使えなくなって ピンチになるけど姉弟の絆で乗り越えるとか? ベルリはニュータイプに覚醒するだろうから G細胞なんて無くても問題無さそうだけどな テレパシーあるなら飛行形態のアルケインに Gセルフ乗っけて合体攻撃とかあるかな? でも射撃は下手なアイーダとか… アイーダは出来ればニュータイプとか無しで 女王になってほしいとこだけども… 物語がかなり変わってそうで気になるから早く 日本でも正式に上映しておくれ
g-cellとg-selfを聞き間違えたんちゃうかな
どうせ一作目の動員で打ち切られるんだろうな、、、と思ってたから五部作名言は嬉しい
まじか(嬉 第2部はデレンセン死から宇宙へ上がるくらいかな マスクがウザイwあたりか
漸く大本営発表あったかー、こうなったら後はもう5部までにどれぐらいかかるかだな
退路を断って来た感じ良いぞーw 全作劇場まで行ってやる
劇場公開されなくても5部ちゃんと制作さえしてくれれば文句言わんから、最後まで頼むぞ
意外だ、五分作明言したことが こうなってくるとなんかこのだっさいタイトルもいいような気がしてきた、、😂
ガンダムインフォで5部作と書いたしようやくバンライズも腹括ったか 行け!コアファイターは直球過ぎて字面だと正直草生えそうだけどベルリが言ったら全く違和感無さそうでもある
5部作だと編集ほぼいらないのでは? ほぼ繋げるだけでいけそう
上映時間次第だな 90分なら5話でもカットしないといけないだろうし
あとは主題歌かなー パリ上映版はテレビと同じOPEDだったようだが このまま書き下ろし無しだとちょっと悲しいな やっぱあまり金かかってないという意味で
Gの閃光が変わらないのは当然とは思っちゃうけど出来れば新規井荻麟作詞の曲は挿入歌とかで欲しくはある
コアファイターってマスクの機体に水の玉をぶつけるシーンぐらいしかフィーチャーされてないよな あそこが一部のクライマックスか?
そういえば今回の劇場版 富野以外のスタッフの声が全然聞こえてこない 既に他の作品に関わっている人も多いし
結構色々なメディアに取り上げられているね 総スルーかと思ってた
コアファイターを操縦してるのがハッパさんの可能性も
思った以上にサブタイのコアファイターに食い付いてる人が多いというか俺もその1人だがこれは良いフックになってる気がする
自販機エメマンがリュウさん×コアファイターなのも相まって…
ネタバレ云々でガタガタ言ってる連中がちょうどGレコクラスタの厄介勢と重なってて笑った
>>482 新規作画のアイーダが泣いてる場面は吉田じゃないかな >>474 ガンダムF92、ボルカガンダム劇場版種…黒歴史に葬られたガンダムもあるんだぜ? おれ、サブタイトルの件でガタガタ言ってた人やけど今はいいサブタイトルだと思えるようになったわ 手のひらスクリューでごめんね
>>492 1の作画やってたのって声収録したりイタリアの公開してた辺りなんだろうな その頃ならまだ磯の作品やる前だろうし >>476 2部から3部への繋ぎに相当苦労したみたいだからかなり編集してると思う 富野は相変わらず子どもに見てほしいって言ってるけど だったら子ども向けに試写会でもやったらどうなんだ? たぶん見向きもされないんだろうけど
子どもは雰囲気がその子の好みに合いさえすれば視てくれると思うけど 興味の無い作品を視に連れて来られたって部分が邪魔になって素直にはみないと思う
子供ってガン消し・BB戦士・カードダスとか きっかけが無いとダメなんじゃないだろうか?
お禿に限った話じゃないが作った人らが作品の外で勝手に言ってるだけの話をいちいち正面から受け止めるのもナイーブすぎやしませんかと常々思う訳で客は客で勝手に面白がってりゃいいんだわな
行け!コア・ファイターはロゴに合わせるとなんだか収まりがいい 中二臭さが微塵も感じられないところもいい
TV放送時に子供を作っておけば今5歳だぞ お前ら何してたんだ
昔ながらの特に捻りのない、ともすれば今時のアニメのサブタイからすればダサいと思われかねないようなベタさではあるが、逆にそれがいいんだよな…。 ダサカッコイイという評価に近いと思う。
ダサいのはいいけど コアファイターって5話しか出ないから詐欺タイトルくさい感じはある
大人に批判されたくないから子供に子供にと逃げ回るボケ老害
富野のキャッチコピー能力はもっと評価されて良いと思うw あのお禿様はトレンド知っててあえてずらす感覚持ってるわ
子供はSDガンダムとかのほうが好きだと思う 俺もそれから入ったし
子どもは大人や目上が展開するドラマって時点で割りと食傷気味になっちゃう気がする 同年代がまあ望ましいやね
自分も幼少期に見たVガンはあまりに難しくて勇者シリーズばかり見ていた ガンダムはGガンから入ったし、富野に興味が出たのはエヴァブームの頃だった
ガンダムで未来少年コナンやろうとして出来たのがV 今度こそ、と出来たのがGレコ どうかしてるぜ
あきまんwatchSOLDIER76 @akiman7 Gセルフはちょっともう一回デザイン出します
子供の頃、意味はわからんながらもVガンやら再放送のZガンダムにハマってたのは戦争モノだったからなような気がする 戦争って無条件に子供を惹きつけるんだよな だから小学生5年のときGガンが始まったけど、これ戦争ちゃうやん、ガンダムちゃうやんって思って観なくなっちゃった
まぁGセルフは見た目が健全つうか可愛い過ぎるもんな、Pパック背負っても スポーツ物とかホビー物の方が相性良さそう それでも本気モードに変身くらいは欲しいけど
GレコはGセルフをはじめとしたメガファウナ勢が強すぎるから緊張感に欠けるような 劇場版はマスクやレコンギスタ勢にもっと頑張ってほしい
RX78が強過ぎるから1stは緊張感無いと言ってるのと変わらんな
>>522 ファーストはホワイトベース隊が消耗してる描写とか、肉迫されて白兵戦の回とかもあったじゃん? ガンダムが圧倒的に強いってのは同意だけど、ああいう緊張感はちょっと欲しかったなって Twitter見てたら5話+ラストに5分程の 追加シーンがあるっぽいね こないだ公開された涙目アイーダがソレかな? 楽しみでしゃあないわ ところで福岡で上映が始まったらバレスレ立てる?
あまきんって、もうGレコに関わらないって呟いてなかったっけ
録画したGレコ見直したら意外と面白い 当時はアンチやるくらいつまらないと感じたんだがなあ
>>467 サンライズはこういう 慈善事業みたいなことはしないと思ってたけど やさしいなあ 安田が自発的に動くほど金の匂いがするんなら結構な事じゃないか
ほぼ総集編だし、配信も同時の いわゆるユニコーン方式の上映なら なんとかペイできるって読みなのかな
まぁ実はUCやオリジンが先にやっていることだし それほど画期的なことしてるわけじゃないからね
>>535 そうだな 五分作だと長いから分割再構成して26話くらいにするといいと思う