おひさるの平野の最後のコメントがなんかしっくりするな
|\ /⌒\ /ヽ /
| / u ∨ / |/_
ヽ 7へ ∨ u ム/ これからが
_> ヘ|Fヽ ヽソ/ラハ__ ほんとうの地獄だ…
\_((6uヽ ・\))・ノ/ノ\
Y_/ /\_ u ̄ ̄_〉|ヽ
|||u |ヽ ((三ヲノノ| |
|∧ \|ヽ \__/ | |
ヽ \ \ /// ノ ̄\
\ \  ̄ ̄ ̄ /
西野のダメなところは目標を達成できないと思ったらすぐに切り替えられないところ
大槻継続の時もそうだった
西川ブログ更新
無失点は継続できるように
だって
だから言ったろ、こいつは自分の無失点記録にしか興味ないキャプテンなんだよ
シン・ウルトラマン初日行った良かった
レッズ勝利なら最高の一日だった
>>8
広島組は自分の事しか考えられないやつだからなw J2からの補強があまり上手く行ってないよな
不良債権一掃したから風通しは良くなってるはずなんだけどね
好調なクラブはどこも元J2の選手が活躍してるのにな
どうしてこんなになるまで放置していたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ >>1
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll >>8
結局自分のことしか考えられない奴だから
こいつはキャプテンにしちゃだめだよ
へらへらにやにやしてて軽いのもありえないんだよな
何もわかってない奴 >>17
実力は不良債権以下のやつしかいないからな、金が浮いただけで >>17
風通しが良くなった結果、誰も声を出さないチームに 西川は昔から何も変わってない
キャプテンに任命したやつが悪い
正直ここ以下のクラブばっかだから降格はないだろうが、何らかの策を打たないと来年ヤバいだろうな
狭山茶のニュースに合わせて若草色のマニキュアをしてきた塩原アナ
明日の田舎、壺、鯱次第でまたPO圏に出戻り
*1 鹿島 12試合 勝ち点25 *+5
*2 川崎 11試合 勝ち点23 *+5
*3 横鞠 11試合 勝ち点21 *+7
*4 木白 12試合 勝ち点20 *+2
*5 鳥栖 12試合 勝ち点19 *+8
*6 広島 13試合 勝ち点18 *+3
*7 瓦斯 12試合 勝ち点18 ±0
*8 桜大 12試合 勝ち点17 *+2
*9 札幌 12試合 勝ち点17 *-1
10 京都 12試合 勝ち点16 *+1
11 福岡 12試合 勝ち点15 *+3
12 脚大 12試合 勝ち点14 *-1
13 浦和 12試合 勝ち点12 *+1
14 清水 12試合 勝ち点12 *-3
15 名鯱 12試合 勝ち点11 *-4
----------------------------入替PO
16 磐田 12試合 勝ち点11 *-5
----------------------------J2降格
17 湘南 12試合 *勝ち点7 -10
18 神戸 11試合 *勝ち点4 -13
>>24
ここ以下のクラブばかりならこんな順位じゃねえよ 今の浦和に勝てるチームは存在しない
今の浦和に負けるチームは存在しない
>>12
休養したのは大槻からリカに代わる間くらいだった気がする どうもリカの欲しい選手と西野達が連れてきてる選手に食い違いがあるように思えてならない
何度試合を見てもポストできて空中戦もいけるCFが欠けてるようにしか見えん
そこ補強できればサイドからクロスの選択も増え、CFの位置で収まればウィングと二列目が飛び出す時間もできる
クロスにも警戒するから中も空く、攻撃のバリエーションが一気に増えるのに
現状は押し込まれても中を固めてしまえばえぐられない限り相手からしたら怖さなんて皆無だわ
空中戦できる選手いればモーやんもクロスとドリブルとシュートで選択肢増えてやりやすいだろうしこぼれ球シャルクがズドンもできるだろうしまじ西野アホ
浦和レッズも落ちぶれたよな
昔はキラキラ輝いてたのに
今は見る影もなく悲しい (´・ω・`)
素人でもポストタイプが必要だってわかるのになんで獲らないんだろうね
これで上手く行くと思ってんのかね?
西野はロマン追及するのはいいんだがJ2に落ちたら元も子も無いんだな
>>37
ポストタイプの木下、杉本、興梠を手離したのは何でかが分かればその理由も分かるかも知れない 外国人選手が下向いて左右に首振るのがもう耐えられねぇ....
ヤバい監督扱いされてる
ずっと押し込んでスペースなくて点が取れないってわけじゃないんだよな
スペースはあるしカウンターするチャンスはある
明らかにモーさんもシャルクもこの移籍失敗したーって顔してるよねw
アウェイではWhen in Rome, do as the Romans do. だよ
>>33
コンディションが悪かったとはいえ興梠にその仕事させなかったからな
たぶんリカも電柱はいらんのだよ 興梠完全で出して垣田細谷西村山下辺りを一人でも取れてたら大活躍してたと思うわ
馬渡こんなコメント上手かったんだな状況分かってるから心配無いかな
でも残留はしてくれ
>>44
木下は判断するには試合数少なすぎたが、杉本は完全にポストタイプだろ ユンカー入ったらいくらか点取れそうな感じが出た
やっぱスタメンで行きたい
関根は前半居たの?って感じだったけど気づいたら交代してた 最初から松尾で良い
モーベルグ 良くも悪くも
シャルク アピールポイントが不明
ショルツ 居なくならないでほしい
馬渡 お値段以上すぎてめちゃくちゃニトリ
とにかく人だらけにしてスペース消しとけば浦和は得点出来ないってスカウティングされてるから全部こんな試合になるんだよな
だからACLとかスーパーカップとか点を獲らなきゃ駄目な試合では強い
>>56
下がって来てボール触るのはポストじゃないんだが 謎の停電まだ続いてて草
>>60
少なくとも杉本は前でポストはしてたが
お前の思うポストタイプって具体的にどの選手だ? こないだは大宮駅の東口が大規模停電してたしハッカーにやられてんじゃないかなと思う
ポジショナルプレーってのが出来てるのが多分馬渡佳穂江坂くらいなんだろうなと思う
馬渡確実にキャリアハイたよな
広島川崎でも無理だったのに
馬渡は来年どっかに強奪されるな
移籍するの趣味っぽいし
昼と夕方には浦和、川口、蕨、戸田で瞬間停電もあった。イオン前川とかはそのまま停電したけど
ポストタイプがワントップにいるともっと攻撃に人数かけられるんだけどな
平野が言ってたけど前線が過疎化しててもっと攻撃に人数掛けた方がいいって言ってたな
カウンターに人数かけるなら分かる
相手の守備ブロックが整ってから人数かけても渋滞して意味ない
>>62
杉本のプレーは頭で受けてそのまま攻めるか
頭でスラして方向変えるまでで
頭で落として2枚目の選手がボールをもつようなポストプレーは出来てなかった
(というか狙ってなかった)と思うけど ポストタイプってワシントンとかルーカスとかオルンガとかウタカとか
そういうタイプ
杉本はポストってよりトップ下って感じかな
連携がバラバラだから補強とかの問題ではないと思う
ここに入れてこの選手を引き出して、ここが空くから裏を狙おうとか全く共有されていない
日替わりサッカーでは勝てない
必要なのはポストだの電柱じゃねえんだよ
2年以上できれば10年前の前の興梠みたいな選手だよ
せめてモーベルグがボール持ったら周りがどこに動くかくらい作りゃいいのにね毎回孤立して勝負させて全部勝てるかよって
ユンカーがフォローいったときやっと形になってたけど
>>74
なんで昨年はうまく行ってたんだろ
日が経つにつれ連携が劣化していく理由がどうしてもわからない 多分リカルドも頭のいい頭脳タイプが足りないって気づいてての岩尾なんだろうけど
J1だとテクがなく考える余裕もなくなって全く機能してないからな
ATのユンカーガッカリの後、まーた最後方から繋げてて笑ったわ
パワープレーでもやれよwww
パス繋ぎたいならMFが増える0トップしかないって
サイドがモーシャルク松尾なら去年よりは点取れるだろ
>>78
ある程度メンバーが固定されてたから癖とか分かってて意思疎通が上手くいってたんじゃなかな GKから横に渡して上手く抜けたのが2回くらいあったのに平野バックパス....小泉バックパスで萎えたわ
馬渡が一番プロ意識高いんじゃないか?馬渡がキャプテンでいいよ
今年と言うより去年最後の方からうまくいってなかったよな
ユンカー移籍直ぐに勝ち点取れてたなかったら残留争い巻き込まれてた可能性あった
大将監督しかないだろもう
みんなでワクワクドキドキハラハラしようぜ
>>77
ワシントンは奪って渡そうとしても戻ってなくてオフサイポジションとかよくあったね
ポストのイメージはないね、エリア内にどっしり構えるフィニッシャー役 決まり事が何にもなくてみんな受けてから出しどころ探すから攻撃が遅いんだよ
ーーーユンカーーーー
松尾シャルク江坂モー
ーーー柴戸ーーー
馬渡ショルツ知念ゴリ
ーーー彩艷ーーー
これでホッカーやったほうが勝てそうなんだが…
> オーバーラップやワンツーでの崩しを増やすためには、(パスを)下げさせず、前へ思い切りのある縦パスをどんどん出して、前の厚みを出していければと。今この試合直後に思っています」
3試合連続のノーゴール(その前、2試合もPKのみ)。その原因について、浦和のボランチは冷静に見抜き言語化していた。
【浦和】3戦無得点…平野佑一が言語化した突破口への糸口「理想は2CBだけのビルドアップ。2ボランチの一方が前線を助けられれば」
https://sakanowa.jp/topics/58759 3人目の動きなんか皆無なんだから敦樹がスルーしても誰もいねーよな
>>94
毎回反省が試合後なんだよな
試合中に反省して変えるって事はしない
次への課題ですってその場凌ぎなんだよ 馬鹿の一つ覚えなのか"忖度"っていう言葉を使いたがる人がいるよね
堀、織部、大槻、リカと指揮官を替え、選手を入れ替えても一向にチャンス構築出来ないのは何故なんだぜ?
常に練習から本番のつもりでやってれば試合で修正するってことしなくて済む
それだけ練習が温いんでしょ
選手同士の言い合いも少ないって外国人選手が不思議がるくらいだし
>>94
本スレで言われてたやつじゃんこれw後ろ回す人数多くて前が足りないって 味方が2人以上相手に囲まれても誰もボール受けに来ないよな
何なんだよあれ
メモリアルメタルグラフィーの購入を迷ってる人は実物を見たほうがいいかも
写真とは違ってシルバー感が強すぎ
>>101
これ岩波に言ってんのかね
後ろで爆弾回ししてると江坂とか小泉とかの前線が我慢できなくなっちゃうんだよな 全然進歩してなくて1週間なにやってたんだよってプレーだな
1週間で直せるならとっくに修正出来てるだろw
トライアングルにアイコンタクトが無いオフト連れて来いだな
追い越し禁止無しでだけど
熊かなあ
最後が下手で助かったけど
熊も柏もカレー券集めてるけど終盤選手足りなくなるか怪我人出るな
広島っしょ
明本が頑張ったから藤井は抑えられた最後危なかったが
柏戦の後半は相手云々じゃなく自滅でしょ交代クソだったし
柏戦も熊戦も後半途中から走れなくなってるから疲労の蓄積は間違いなくあるだろうな
あと冬のキャンプで走り込みとかフィジカル系のメニューが少ないって記者コメント見て不安になったけどこれ今後心配だわ
今日の交代はマシになってたから西野に言われたのかな
モーベルグ叩いてた奴もいたけどボール受けてもすぐに二人以上に囲まれるんじゃね
前の人数が足りないよいつも
>>78
うまくいってたか?ユンカー頼みであの順位だろ 理想はCB2人だけのオーバーラップて何?ボランチは上がらないよう指示されてんの?リカルド大丈夫か?
平野が言ったようにビルドアップに人数かけすぎて前が足りてないよね
江坂も頻繁に降りてくるようになったからうまくビルドアップできてもモーベルグやトップが孤立してる
>>122
ああすまん、ボランチがビルドアップすりゃいいじゃん
なんで理想はCB2枚だけなん? ボランチも前に上がって攻撃参加しろって話なんだろな
かなりリスクあるから絶対にシュートで終わらないと危険だけど
この調子のまま3連戦やらなきゃいけないんだからマジの地獄が待ち構えてるよ
勝ち点1でフィニッシュすら現実味がある
鞠鹿だからそれこそ引き分けなら御の字だね
残留には大事だけど
海外のサッカー見てるとインサイドハーフもアンカーも前でパス回してるんだよね最終ラインでチンたらヨコヨコなんてまずないあとMFがCBにパスなんかまずないよっぽどじゃないとない
前の選手パスコースを作れないから後ろでパス回しせざる負えないんだよな
熊はボラやウイングが動きまわって相手惹きつけてコース開けたりスペースに入り込むがスムーズだった
GKの横からビルドアップ始めるから最終ラインが上げられない
どうしてもやりたいならもっとパススピード速くしないと意味ない
CBだけで組み立てられずボランチが下がってくると前の人数は減る上に自陣の敵の数が増える
それを後ろが重たいと表現してる
>>131
そこに江坂まで降りてきてるわけだからそりゃ前の人数足りんわw でも昨日は前に人数かけてもポジション被りまくりだった
汰木とかうまくやれてたんだな
まあSHとSBの連携くらいちゃんと練習しといてほしいわな
左なんてまんま死んでたし
>>135
松尾が入ってから機能してたから左はあの人にだいぶ問題があると思う 左が松尾になった途端に明本もオーバーラップしてコーナー取ったりクロス上げたりしてたから関根明本は合わないんだろうな
去年は汰木明本は連携してた
しかし勝てないのもきついけどホーム日程酷いのもあって客も入らなくなるだろうし来年はもっと金銭的にも厳しくなるな
残留出来たとしても補強なんて出来ないんじゃないかね
シーズン前は選手の大幅入れ替えが吉とでるか凶とでるかみたいに言われてたが、見事に大失敗だったな
去年の方がマシだろ
入れ替えなくても勝てないだろ
神戸見てみ岐阜もうちから行った奴らみんなだめだからw
ヌルいんだよ
西川キャプテンとかマジ無理
厳しいこと言えないじゃんチームに緊張感ないもん今のチーム
選手をある程度固定しないと上手くいかないだろ
ボランチ含めた中盤毎試合変えすぎなんだよ
リカは平等に出場機会与えすぎて今年のメンバーの最適解を見つけられてないな
選手もコロコロメンバー変わるから連携深まらないだろう
こういうときは選手ミーティング、又はBBQ だ
西川頼むよ
>>94
平野がわかってても監督があれだから、改善されないんだろうな 結局 試合中に選手個々で打開策を考えてるから噛み合わない
監督なにをしてるの?
サポは気づいてると思うけどボランチは平野と安居がベストだろ
それでだめだったら補強しかない
>>151
残念ながらぺカルドにとっては伊藤岩尾がベスト ペカルドは過保護だから選手が緩む
浦和にはマガト級の鬼軍曹が必要だよ
DFラインからゲーム組み立ててんだから
ゴールまで遠い遠い
かつ攻撃も遅いんだから点が獲れないのは当たり前
ただ大量失点はしなくなった
相手もウチからそうそう得点できない
もうこういう性格のチームだと割り切るしかないと思うが
トップの選手に預けてポストしてもらってつてやってけば攻撃時の迫力のなさとか人数不足とか解決できると思うんだけどそれを頑なに絶対やらないのが本当に解せん
勝利より自分の哲学美学の方が大事か?
フロントは掲げる理想ばかり高すぎて、現実の選手の能力を度外視してるように感じる
コロナ禍で予算が無く、J2レベルをかき集めるしかない下手くそな選手のレベルにあったサッカー像に変えたほうが良いのでは?
頭の悪い受験生でさえ志望校は変える
いつまでたっても偏差値40代で東大理Ⅲ目指したってしょうがねえだろうよ
おはよう本スレ
点も入らず引分地獄で、よく3年計画3年目優勝なんて言えてたもんだ。
┐(´ー`)┌ハズカシ~
広島産はみんな消えた+負けたわけでもないのに試合後も不満爆発
Jでは珍しく因縁の文化として根付いてしまってる
もう開き直って大迫森島あたりフリーで抜いちゃおうぜ
お前ら何で埼スタ来ないの?
雨だからってたるんでるよ
応援するきある?
試合後にピッチで円陣組んだくらいでお前らはヒステリックになってんのか
沸点低すぎね
柏広島強すぎる~怖いよ~怖いよ~浦和ごときに引き分ける情けないチームでしたとさ
>>94
あー今度は平野がはじかれるだろうなw
監督への不満を口にしたとたん外されたからな岩尾はww >>168
北アイルランドに引き分けるイタリアみたいなものか 小泉やボランチあたりまで降りてきてボールもらって
プレスないのに前向かないでリターンするパスって意味あんの?
メチャクチャガラパゴスなサッカーしてるよな、攻撃が無駄なパス回しばかりで遅すぎる
ハリルが見たら切れそう
監督は本当にやりたいサッカーが出来ているのだろうか
個人頼みすぎてもうね
なんとなく空いてるとこにパス出してるだけ
詰まったら終わり
昨日小泉がボール持ってモタモタしてた時に、モーベルグがダッシュして裏狙ったのに、小泉見てなくて左にパスした後、なぜか小泉がモーベルグにキレてたな。
見てないのは小泉お前だろ。
柴犬
ショルツは2年契約で満了して欧州に帰るのか
契約延長を断られたのかもな
居て欲しいけど試合中の態度見ると無理か
ロシアはウクライナじゃなくて中国を侵攻してくれよ
全世界コロナを作り出した国には憎しみを抱いてるのに
引き分けで済んでるのは
かなりショルツの力が大きいように見えるけどな
ショルツいなかったらリカルドは解雇されてたかも
ユンカー
モー よしお シャルク
柴戸 平野
明本 知念 ショレ 馬
西川
こんなのが見たい。
浦和は伝統的に止める蹴るの基本技術、精度が低い選手ばかり集めるから、手数を増やすほど誰かがミスして水の泡
>>195
ほんとこれ
これでポゼッションサッカーとかお笑い 他サポに浦和はいつも通りだけど広島は強くなっててヤバイとか言われて
ワロタw
あの豪雨の中金払ってスタに見に行ってる人達に対してうるせーな
ルール守れよって思う選手居たらいつまでも優勝なんか無理だと思う
来てくれるのが当たり前と思ってる奴がいたらおしまい
>>194
あいつは態度とは裏腹にプレーは献身的なんだよ >>193
俺はこれが見たい
ぶっちゃけ柴戸伊藤岩尾に必然性を感じない
_____ユンカー____
松尾___シャル___DMK
______平野_____
明本___ショレ____馬渡
___工藤___知念___
______彩艶_____ .
鹿島アントラーズPart2881
182 :U-名無しさん (オッペケ Sr91-2iWK [126.166.241.124])[]:2022/05/13(金) 06:44:10.64 ID:MhMoEzw+r
いつも通りの陰気な鹿島だよな
☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1521〓〓〓〓☆
44 :U-名無しさん (オッペケ Sr91-2iWK [126.158.208.146])[sage]:2022/05/13(金) 11:24:02.34 ID:30WkRvTYr
三笘と旗手と碧をクビにして買ったのがアレだから大事にするべきだよな
鹿島アントラーズPart2881
198 :U-名無しさん (オッペケ Sr91-2iWK [126.158.208.146])[]:2022/05/13(金) 12:22:10.71 ID:30WkRvTYr
イバラギの地場産業の干物作りだよな
☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1431〓〓〓〓☆
224 :U-名無しさん (ワッチョイW 8916-PAn8 [126.140.192.154])[sage]:2021/01/30(土) 04:46:34.72 ID:+9wedn6D0
駒場が陸スタで見辛くてレディースは動画のみで付きまとっちゃ居ないんだがバカにいちいち説明してもムダだよな
.
好き嫌いで決める僕の理想のスタメンなんて自分の日記帳に書いておけよ
726 名前:U-名無しさん (ワッチョイW fbe4-eEhp [183.76.218.234])[sage] 投稿日:2021/12/14(火) 23:16:14.02 ID:QQPPttok0
ここ2年くらい毎日365日朝も昼も夜も起きてる間はずーっと鹿島スレと川崎スレにそれこそユーモアのかけらもない煽りでよなよなよなよな書き込んでるキチガイには恐怖を感じるわ
▼ 746 名前:U-名無しさん (スップ Sd33-LYJ7 [49.96.233.149])[sage] 投稿日:2021/12/14(火) 23:23:35.17 ID:dBTGt83Vd
>>726
鹿島に粘着するのは分からなくはないが川崎に粘着するのはなんでだろうな?
浦和と川崎の間に何か因縁あったっけ?
▼ 753 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 717d-fHxG [122.26.49.8])[] 投稿日:2021/12/14(火) 23:24:54.21 ID:vXWGAqXp0
>>746
最近優勝してるからでしょ。強いチームは嫉妬される。 ▼ 759 名前:U-名無しさん (アウアウエー Sae3-wPFl [111.239.156.84])[sage] 投稿日:2021/12/14(火) 23:25:41.46 ID:bpOZPVOCa
>>726
川崎サポが鹿スレを荒らしに来てるだけだとずっと思ってたわ
▼ 788 名前:U-名無しさん (スップ Sd33-LYJ7 [49.96.233.149])[sage] 投稿日:2021/12/14(火) 23:33:51.09 ID:dBTGt83Vd
>>759
鹿島スレに粘着してると同時に浦和レディーススレにも書き込んでるのがIDでバレた
それでコイツ過去にレディースの試合でカシマに来てジーコ像にイタズラして罰せられた奴じゃね?って話になった >>174
一見意味がないように見えてあれを繰り返して相手が食いついたりマーク釣りだしたりしてギャップつくるのが目的ってミシャ時代に大将が言ってたよ 850 名前:U-名無しさん (スプッッ Sd03-ncJA [1.79.87.182])[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:14:20.74 ID:uEMNL+/Hd
よな爺ってワ板でも嫌われてんだなwww
どこにも居場所無いとかもう死んだ方が良いなwww
855 名前:U-名無しさん (ササクッテロル Sp41-DDrW [126.233.193.246])[] 投稿日:2021/01/25(月) 21:35:40.77 ID:jIx6R5IRp [2/2]
>>850
ここまで本気で害児っぽいのもよな爺くらいだよな。
さっさとタヒねば良いのにな。 体の向き・止めて蹴るの鬼、風間八宏をコーチに連れてきて基礎からやり直して欲しいわ今のうちの選手は戦術云々より基礎が乏しすぎて正直酷すぎる
>>213
毎朝コピペ貼り付けキチガイw
お前が、さっさとタヒねば良いのにな。 ACL
6試合20得点←おれすげー
Jリーグ
3試合無得点←おれすごくない
夜勤明けでDAZNみるけど、試合後以外に見所ってあるんですか
ショルツは欧州から声掛かってるから長くは居ないだろ
Jに居るのがおかしいレベル
とにかくヌルすぎるから釣男コーチに呼べ
降格コピペそのまんまだが
>>193
>>206
その布陣が前提かよ
ワントップでサイドアタッカー頼みじゃ誰が出ても変わわないでしょ これが劣頭と呼ばれる所以
【サッカー】浦和サポーター、ACL明け初ホームゲームで抗議の横断幕「フットボールに情熱を戻す決断は誰の責務?」 [THE FURYφ★]
290:名無しさん@恐縮です[]:2022/05/14(土) 08:30:13.58 ID:Z3KGojF90
URAWA BOYSの中の人に殺されなければいいな
劣頭と書いてる奴、少しは自重せい
だいたいカテゴリの違うクラブから監督引き抜くのはよくないと
思っていたんだよな
マーさん、やはりカリビアンドットコムでやってそうな顔
ラモスが浦和でやりたいって言ってなかったっけ?
コーチでもいいから呼べないかな?
中村祐也が引退で今日引退試合するんだな
今は川口のチームにいるとは知らなかった
もう私が生きてる間はリーグ優勝無理かもね😢 後40年以内に優勝できるといいな😅 いや40年経過しないうちにくたばってるか😄
アイデンティティやフットボールスタイルの確立は賛同するけどスペインってどうなん?
浦和は歴史や地理的にもスペインというよりドイツでしょ
スペインは横浜あたりにさせとけばいいって
広島とはフロント力の差がありすぎてな
広島がプロとしたら西野や土田はアマチュア
JFKは恩人なのにちゃんとヤバイとなったら方向転換できる決断力ね
広島は遺恨を残さずちゃんと解任出来てプロの仕事だわ
ウチななんかしら遺恨を残して監督が去るからな礼儀がなってないんだな
0-0の連続引き分け記録って何試合だ?
ここまで来たら記録目指そう
おたくら見たところ致命的なのは守備だな
サッカーってとどのつまり守備が弱いと駄目だ
槙野智章におんぶに抱っこで若手育成しなかった
そんなツケが回ってきたということ
そこでだ親愛なるおたくらにいい話がある
トーマスデンを
本当はモーベルグのサイドに伊藤なり馬渡を配置して中に入るなり、外追い越す動きができないのは、相手の攻めを警戒してたからなんだろうな。
ただリスクかけないと点取れないよ
>>243
そういやデンは元気にしてるか?
試合に出てるという話を聞かないんだが 新潟マジで首位だったのか!高速で一本だから行きやすいから上がるんだ😃
ユンカーいなきゃ即0トップってのがなぁ
外人2トップをベースにでもしちまえよ
>>240
リーグじゃまだまだ上がいるだろうが
うちの歴史の中じゃ2011年とタイ記録らしい なんかフロントが頑なにポストプレーヤー入れないのは
俺がみかかに家長居た時に絶対家長獲れって言ったのに聖域守りたいために
家長入れなかった時と似てる絶対失敗する
>>17
え?ウチ昨年SBが故障しまくって
急遽ブラウブリッツ秋田からSB取ったけどやっぱりJ1級じゃないってのがバレて
ルヴァンのぎりスタメンかベンチ要員
もうルヴァン敗退も決定したから夏で片道切符確定なんだけど(秋田に行くのかそれとも他のJ2に行くのか)
その他にもCBが森重帰ってきたらもう1人片道切符確定がいるよ
ルヴァン敗退は相当堪えたみたいで片道切符が4人はいるだろうと専らの噂 フロントの仕事は監督の言う通りにするんじゃなくて
色々な可能性を残しながら穴が開かない様にするのが仕事なんだよ
いくら監督がポストプレヤーイラナイと言っても次来る監督が欲しいって言ったら
もう遅いからな
江坂と助っ人外国人ぐらいしかシュート枠とんでねーぞ!
引き分けでこれだけ文句の荒らしなんだから
毬と鹿島に連敗したら
一体どうなってしまうのだろう・・
>>17
J2の選手が活躍出来るようなサッカーしてるからな
なんちゃってポゼッションなんかやってたら基本技術の低さが露呈されるだけだよ ミシャのとき出来てたんだからクラブの相性考えてもポゼッションできないわけではないだろ
J2オールスターズの浦和レッズ
J2レベルだからJ2に居たわけでそんな選手とってもJ2レベルのまま
つまりチームもJ2レベルに傾く
J2の選手しか取れない浦和は小物に成り下がったね
DFにボール預けたら全員で下ってくるし、前でボールもった選手を周りがフォローしない
全員個人でサッカーやってるわりにこの順位なのはある意味すごい
去年からゴール前での崩しって課題が解決されてないよね
コスパ優先でJ2の選手とってたらチームもJ2レベルになっちゃいましたとか本末転倒すぎんだろ
笑えねーわ
J1とJ2って選手の差は勿論あるけど監督の差はもっと大きいんだろうな
J2優勝4年掛かったやつが同じスパンでJ1優勝出来るとは到底思えんな、すぐ対策されるし
こういうのもなんだが、
スパッと負けてれば、もっと色んな意見が出て状況が変わるんだろうけど、
好調の柏しかり、鹿から3点取った熊を相手に無失点だからなぁ…
サッカーは難しいな
インスピレーションだけで連携出来るほど能力高い選手が揃ってりゃリカサッカーは出来るのかね
>>254
岩尾中心のサッカーを始めたのに岩尾は何処へ~ >>267
ヨシオとか見てると選手の差は相当でかいと思うぞ
フィジカルレベルで通用してないからどうしようもないもの でもミシャの時も基本後と大外でボール回してだけだよな
リカと違うのは攻撃時人数かけてるかかけてないかの差
リカルドも岩尾無理!ってなったのかな?
リカルド無理なサポは多そうだけど
>>265
テキトーなパス出してあとよろしくしか共有できてないからね 相手にブロック敷かれてからの崩しは守備放棄して人数かけるしか方法ないよ
カウンター食らったらミシャ時代みたいにやっすい失点しまくりだけどね
リカルドは徳島ヴォルティスがタイで拾ってきた監督
サポはそこに何を期待しているのか、、、、。
>>274
リカ岩尾いなくなってもクソサッカー変わらずで次のターゲット探すだけなんだろうなぁ 例えボテグリムトの監督を連れてきたとしたって選手の質がダンチなんだから意味ないよ
とにかく選手の質が低すぎる
リカがファイナルサードが良くないって今から何が悪いのか考えるって
今更?と思うのは俺だけじゃないと思う
守備練習とセットプレーはする意味がないと豪語してたミシャ
理論はあるけどそれを戦術に落とし込む技術がない大槻
攻撃は選手に任せるけど速攻もカウンターも大嫌い、批判するなら愛弟子すら干すリカルド
もうちょいバランスのいい監督が欲しい
なんでピーキーなのばかりとるのか
まだJ1でそこそこの成績納めてきたJFKの方が残留出来そうだな
内定の噂
流経大のMF熊澤和希、浦和へ内定が決まったという情報あり。
>>281
ここ数試合、毎回毎回決定力が足らないとしか言わなかったことを思えば
決定力とは何かを考えるようになっただけ進歩かと お前ら中盤でJ1の選手が欲しいってことは
脇坂橘田稲垣森島あたりが欲しいってこと?
J2での功績だけ見て実力を正しく評価せずJ2サポの前評判で持ち上げまくった末路
哀れやなあ
岩波がラインあげないのがマジで痛い
常に最後方に位置とることでDFラインと前線の間が間伸びしすぎ
犬飼ならその辺は解決できたけどケガしたの痛すぎる
他のチームより相対的に金あるはずなのになぜ強くなれないんだろう
>>269
ウチは守備のチームだと割り切るしかない
攻撃的なチームだと思うからストレスが溜まる
攻めず自陣でボールをまわして
相手になるべく攻撃させないサッカー
それがリカルドのサッカーなんだと今更理解したよ
引き分けが多いのは
ある意味リカルドのやりたいサッカーが体現できている証拠なのかもな >>285
そこからかよwwwwwwww
よくそれで優勝言えたなw >>265
ゴール前での崩しを考えるったって相手が全員ゴール前戻ってから攻めても難易度高いだけなんじゃ・・・
相手が戻りきる前に速攻で決めるのじゃイカンのかね? うちはいつもそれでやられてるのに ミシャサッカーはあべゆが居なきゃもっと早くに崩壊してたな
あと同じ面子ばかりでやってたから連携は良かった、あと選手の足元技術も今とは段違い
>>290
ショレが持ち上げても岩波が後ろにいるから、そこにボランチが下がるしか無くなる
結果的に間延びしてるだけで押し上げにならないんだよな
ただでさえトップがいないから数で攻撃するしかないのに、それも出来ない
岩波がハーフラインどころか4分の1以上上がることが稀 >>273
あの時は大外でもサイドで1対1で勝負できる形にはなってたからな >>292
守備的なチームなら一人で何でもできるエメルソン級とかオルンガ級が居ないと無理 岩波が自分の意志でやってるのか、監督の指示なのかはわからんが
1人のストライカーに頼らないサッカーをしたいんだろうが、ゴールが決まらないから選手が積極的に攻撃に関わろうとしなくなっちゃってるんだよな。
浦和は岩尾中心で行くのじゃなかったのか
夏には徳島に返却?それとも必要?
セットプレーでオフサイって岩波何年サッカーやってんだよ
リカルド解任のお知らせまだかよ
残留争いに巻き込まれるぞ
>>292
守備的チームでカウンター狙わない謎
そら点取れませんわ JFKにはよ声かけろウチの台所事情理解出来てるのはJFKだけだぞ
>>284
例の練習生と言われてた彼か
桐蔭横浜のも決まりみたいな話あったけど結局どーなんだ?
蓋開けたら川崎とかのオチは勘弁なんだが おいおいやめてくれよ
JFKとか本当にきちゃったらどうすんだよ...
>>311
それもリカルドサッカーだ
カウンターに人数をかけると守備が薄くなってしまう
もっと正確に言うと
自陣でのパス回しの人数が減りボールが回せなくなる
それはリカルドが一番嫌うこと
だからカウンターは狙わないのさ リカルドがリスク負うのを嫌う逃げ腰なのはよくわかった
でもびびってないで殴り合ってみろどっちにしろこのままじゃクビだぞ
リッカーと長谷川健太交換しろ!
前線に外国人揃ってるうちなら多少ええやろ
絶対リスクかけたくないなら、一人で点とれる選手置くしかないじゃん
>>248
なんか色々と2011と似てきてるな
流石に降格はなさそうだわ 168 名前:U-名無しさん (スッップ Sda2-B7CS [49.96.27.204]) [sage] :2022/05/12(木) 20:21:08.86 ID:acoUN5+gd
177 U-名無しさん (ワッチョイ 1a85-vtdv [125.195.172.130]) sage 2022/04/12(火) 18:17:33.68 ID:ATqb7SaQ0
最初かスレを読む限りやっぱ移転しか選択肢ないんじゃね?
あーしろこーしろ無能イラネクレクレのモンスタークレーマーばっかじゃん
171 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 0285-zDU0 [125.195.172.130]) [sage] :2022/05/12(木) 20:50:13.42 ID:rKWu6kdU0
>>168
期待値要求値が地元の力量に比べて極端に高いのが鹿スレ
そういうモンスタークレーマーの欲を満足させるためには地元民の発狂はあっても都会への移転しかない
モンスタークレーマー率が高すぎるんだよ鹿スレは
289 名前:U-名無しさん (オッペケ Sr19-7E/1 [126.194.4.135]) :2022/05/14(土) 09:54:51.24 ID:va9ke8r5r
>>171ご新規さんなんか他サポの騙りの偽者に決まってるよな
. ポジショナルプレーとかリカルドの目指すサッカーって要するに
前がかりになりすぎず後ろに重すぎず、よく言えばバランスの取れたサッカー、悪く言えば中途半端なサッカー
ミシャの人数は掛けるけど、横パスバックパス、振り子の様に眠くなるサッカ―よりはマシだと思います。 馬鹿みたいに前線に人数賭けて、補強もしないで低レベルDFを数人でやりくしている馬鹿サッカーよりも、リスクヘッジの認識がある方がマシ。
カウンターで槙野がやられる衝撃的な頭の弱いサッカーはウンザリだった。
こういうサッカーって結局前線にスペシャルな選手いないと詰みがちよな
昨日の広島なんかだと前がかりで後ろは割とガラ空きだが前に人数いるから
攻撃はスペシャルな選手いなくても機能するんだよな
>>327
ほんそれ
ミシャ暗黒期より数十倍とは言わずとも5倍はマシだし強いわ >>305
岩波「GKとDFは頑張ってるんだよな」 浦和には佐々木も荒木も塩谷も野上もいねえから前がかりになったら死ぬだけ
ミシャの暗黒期っていうても解任されたとき確か8位とか9位だぞ
なんかたまにミシャを不当に貶めてるやついるよな
ミシャの時代って毎年リーグで優勝争ってたし今よりだいぶマシだぞ?
>>284
今度は流経オールスターズでも目指すんか?w 夢も希望もないクラブを
サポートし続けるのが
レッズサポの矜持じゃないのか?
>>246
そろそろ新潟の田んぼから収穫の時期だな そこまでチグハグしてないしそこまでズタズタにされてないし実にもどかしい
>>333
柏木槙野がいるより、今の順位の方がまだマシ そりゃバランス崩して前に点取りに行かなきゃある程度守備は安定するだろうけど…
それじゃ勝てんよ
ポゼッション得るために慎重にバックパス含めて
回して回して手詰まりでシュートまで行けないのはミシャサッカーと似てるよね
ミシャとインチキ通訳とミシャチルを排除するのは大変、結局排除するに長年苦しむ。 攻撃は水物だとサッカーを理解している人は解るので、ミシャ排除程時間が掛からない。
よって現状の方が全然マシだ。
浦議のライブとか見てるとチャット欄未だにリカルドに期待する奴多すぎて辟易するわ
3冠くらい成し遂げた監督ならこけてもまだとは思えるがリカルドなんてオリベイラと同レベルだろ
西川の無失点
引きこもりの臆病な戦術の賜物という総括で良いですよね?
西野って浦和が強い時代に選手にも現場にも居ないから
どういう形が成功するか成功体験が無いのが不安
広島は確かに強かったが、ゴール前にボール運ぶスピードが全然違ったな
守りながら攻めて、攻めながら守るということがうちはできない
ボール取るか取られたらやっと次のプレーを考えるという感じ、これだとオルンガみたいなスーパーな選手がいないと絶対勝てない
>>346
同意
そもそも今苦しんでる元々の原因はミシャにあると思う >>142
西川からは危機感とか悲壮感とかなんも感じられないもんな
へらへら・・・へらへら・・・ >>348
あれを引きこもりと表現するお前の見る目の無さが決定づけられた。 >>327
眠くなるってまさに今のサッカーやんけw
昨日とか途中ウトウトしかけたわ ブログ
西川「無失点を続けたい」
馬渡「勝つことで返していきたい。」
どっちがキャプテンでどっちが長く浦和にいるのかわからんな
西川の内容は悪くない発言が気になった
いくらボール保持したところで点が数試合取れてない、そのチャンスもほぼ作れてないのに
相手よりボールを保持することを目標にしてるのか、違うだろ点を取ることが最終目標だろ
突然重くなり、8分間中断し、明けに糞レス落とされるw
今まではフィンケ以外Jで実績ある監督連れてきたが、それももう無理なのでは?
選手はヨーロッパ志向だから監督やスタッフもヨーロッパで実績上げた人連れてこないともうダメだろ
失点が少ないチャンスは作れてるってのは唯一ポジれる部分かな
何もかもが崩壊してる訳ではない
もうドン引きカウンターで良いわ
ユンカーが一番活きる
>>361
守備に人数過剰にかけてるから、失点少ないのは当たり前だろ 守備に過剰な人数かけて攻撃は前の選手任せってまんまJ2の戦い方なんだよな
ロティーナサッカーと似てるかな
見ててイライラはするけど、選手もなんだろうな
>>358
(自分の無失点記録が伸びたからとりあえず)内容は悪くない
ってことだろあいつは な、広島大したこと無かっただろ
緒戦は中位レベル、雨試合は苦手で負けることは無いと言ったろ?
VAR取り消しが無かったら、ユンカー、モーベルグ、江坂のどれか一つでも入ってりゃ勝てた
運も無かったし今は我慢だよ
よくチャンスは作れてて決定力がないだけって言うけど
2、3回のチャンスしか作れてないし
全然足りないだろ
今の倍くらいチャンス作って決められないならそういう言い訳は立つけど
お、いつもの西川叩きか
無失点の守備陣を無理矢理叩いて楽しそう
>>361
そうね 毎回複数失点で負けてたら、目も当てられないけど
勝ち点1を地味に積んでいるから もちろんこのままでいい訳じゃないけどね キャプテンとしての西川が批判されてるだけでキーパーとしては叩かれてないだろ
本来なら関根とかがキャプテンやるべきなんだよな…
生え抜きなのに何を見てきたんだ今まで
ショレは呆れてるっていうけど
自分で試合中はほとんど感情出さないようにしてるってこと言ってたような
決定機数を比べるとウチの方が少ないのは事実
でもダンチに少ないかっていうとそうでもない
なのでラストピース早く来てくれ
リカルドの運命を占います
8/13の田舎戦に負けて翌日解任です
>>300
そこを指摘しない監督の問題だと思う
どんなにいい選手がいても結局は監督次第ですよ ショルツにギドみたいなのを期待してる層も居るんでしょう
キーパーのキャプテンがマスコミに向かって、点が取れないって言えば自虐でも反省でもなく批判になるだろ
得点に絡めるわけじゃないんだから
>>357
GKが無失点にこだわるのは当たり前じゃん
あのノイアーもブラジルに7-1で勝ったとき、最後に失点したからあまり喜べないって言ってたぞ うちの得点シーン誰かしらがファールしてたりオフサイになってたりして取り消しになる事が多すぎる
失点シーンではそんな事そうそう起こらないのにな
>>364
エメで点を取っていた頃もそんな戦い方をしていただろ 西川叩きたいだけだろ
キーパーが無失点よりゴールに拘りたいなんて発言するほうが怖いわ
西川だとビルドアップもDFの押上げも出来ないからな
昨日も熊の前プレにあたふたしてたもんな
セーブさえすればいいGKとか現代サカでは厳しいわ
西川は勝ってもないのに無失点だと
ニコニコして相手チームと馴れ合ってるから
キャプテンとしてどうなのってことだろ
>>379
それを呆れているとこじつけたい人種がいるんだよ >>393
DFが押し上げないのも中盤が人数かけないのも前がボールキープ出来ないくてビルドアップにならないのも西川のせいだな >>389
フィンケのときにバーやポストに嫌われまくったの思い出した
流れ悪いとほんのちょっとの差がマイナスに出ちゃうのかなー 西川の白すぎる歯が無性に気に食わない人がワスレにも居ったよ
>>394
キャプテンだからだろ、何言ってんの?
キャプテンが相手の握手払い除けて仏頂面してキレてりゃいいの? 西川、これに味をしめて
メガホンなんか持ち出したり
しちゃって?
>>402
引きこもってるかどうかすらわからないのに煽りに来てるって
暇人だな 昨日の前半は良かったんだよ
平野アンカーで敦樹が前に絡んで攻撃も厚くなってた
最後の精度は足らなかったけど
後半は平野がDFラインに下がっちゃって全体下がって攻撃作れなくなっちゃった
トレンドについて行けてないのがいるのかな
浦和だからなんとかなってるってだけで
浦和から出されて活躍できてるやつほとんどいないし
ID:YHQGTDI2
この西川擁護野郎きめえ
お前と同じ感想を持つ人間だけじゃねーんだよ
柏のSSで喧嘩してたやつ誰なんだ
あいつどこでも行ってるやつだよな
>>406
お、単発さんちーっす
いつもの西川叩きが上手くいかなくてキレてんの?
落ち着けよ 負けてないだけマシだな
リカも完成された監督じゃないから柔軟に悩んでるな
広島はしっかり全体をコンパクトにしつつショレの前線への持ち上がりと明本封じをしっかりしてきたね
苦し紛れのパスはほぼ全部拾われてた
悪いのは運だけでないのは確かだけど、実際運も悪いとは思う。
雰囲気が悪いとも言えるけど。
スキッベが監督だったらフィットするのかな
カウンター向きな選手が多すぎるような
シャルクが裏抜けを何回も狙ってたのに、縦パスを全然入れないのはどうかと
思う。攻め方が単調だから、相手は守りやすいんだよ。
はっきり言うと後ろに重心置くサッカーだとカウンターでしか得点できない
>>397
好き嫌いというより、最後まで言い合ったまま終わったらさすがに後味悪すぎるからでは 12試合消化
2得点
江坂(PK1)
モーベルグ(PK1)
1得点
ユンカー
松崎
柴戸
馬渡
岩波
犬飼
ショルツ(PK1)
未だにPK抜きのまともな複数得点者が0人という
これで勝てとか無理
ミシャポコが最近引き分け多いのも前線でキープできる選手が居ないから
相手の守備ブロックが整ってから攻撃してるから
カウンターが得意な選手ばっか獲って来て我々が目指してるサッカーは
そういうサッカーじゃないって矛盾だらけだな西野
阿部引退で精神的支柱がなくなって、代わりが務まるのは今の面子だと宏樹しかいないと思うから怪我してるけどなんとか頑張ってほしいわ
西川を信じようってツイート見たけど
ゴール裏でなんて言ったか知ってる人いる?
そのカウンターもあまり機能していない
中盤の上りが遅いからだ
カウンター時の攻めはFW1人か2人だけで
その後ろがが全然TV画面に映ってこない
それだけ分断しているという事
これではホントにエメやラファみたいな選手じゃないと
点は獲れない
しかしあの弾幕は幼稚だったな
社会性の無い身勝手さと表現の稚拙さを露呈して恥だわ
最近弾幕出すと勝てないジンクスあるとうな気がするけどどうだろう
攻撃時も微妙に引き気味だから一度攻撃を防がれるとこぼれ球をほぼ拾われて二次攻撃の機会が少ないしこれじゃ得点は増えんだろうな
決定力の低さも確かに少なからずあるだろうけど攻撃時の厚みが無い方が問題だと思うんだが、ロドリゲスはそっちは問題視してなさそうなのが気になる
とにかくキープ力あるボランチいないとゲームが作れない。
今思えば宇賀神くらい残しても良かった気がする
出場機会はなかっただろうが
12試合で1点しか取れてないエースのユンカーが悪い
つかユンカーがグロインペイン抱えてて本調子に戻るか微妙だって分かってたのに
開幕までに補強を怠った西野が甘い
個人的には西川よりザイオン推しだが
無失点なら仕方ないかね
何気に成長してるのがびっくりする
だがザイオン観たいよリカルド
西川キャッチしてもパントキックほとんどしなくなったよね
前が全然動いてないのか、チームの方針なのか
これから鹿笛だから
広島か柏どちらかには勝ちたかったけどなぁ
残留目指すには勝ち点拾えてるのはプラスと見るしかないかね
ユンカーのこと12試合で1得点っていうやついるけど
去年の終わりは15試合で2得点もしてるんだぞ
バカにすんなよ
鞠鹿は格上だからな
1つ勝てれば儲けものだろ
引き分けも厳しいと思うよ
西野というかフロントの理想のサッカーも結構だけど結局どんなサッカーがしたいのかよくわからんのが問題
土田、西野体制になって最初は奪ってから縦に速い攻撃を目指すって言ってて、実際獲ってきた選手は速攻型だが
試行しているサッカーは真逆の事をやってる。マジで何がしたいのかわからん
リカとフロントの意識が共有してないとしか思えん。どっちも自分の信念を曲げないからこんなあべこべになってるんじゃないの
ここで定期的に叩かれてるような人間が、キャプテンだったり副キャプテンだからな
>>441
だからそのユンカーを軸に考えて即戦力9番の補強をしなかった西野が悪い
最悪江坂のゼロトップで乗り切れるとか考えてたんだろうな やっぱ皆矜持を失ったの?
俺なんか矜持なんて言葉すら
使わないけど…
ただ叩きたいだけのキチガイにクラブが合わせろってw
そういう指示やろう ザイオンが出た試合でも得意のロングスローも見んようになったよ
選手叩いてる俺カッコいいとか思ってそうだよなお前等w
>>439
出しても競り勝てないじゃん
全部取られるし、動こうともしない あのゴールキックちょこんとやっておびき出すやつも
0-0とかでやるのリスクありすぎじゃね
無失点なら負けることはないからな
点取れば勝てるんだけどなぁ
リカは速攻はやりたくないと言ってるし、
GKからの一発なんて許さないだろ
>>450
ここにいるほとんどが戦術の問題だとわかってきたろ
試合前叩かれてた関根が叩かれなくなっただろ?
関根の問題じゃなくて、攻めの遅さと攻めに人数かけないことが問題なんだわ。 失点は18チーム中3番目に少ないから守備は問題ない
ユンカーが復活するか夏にそれなりのストライカー補強できれば一気によくなる可能性はある
ただショルツに何かあると守備も一気に崩壊して降格1直線の恐れもあるんだよなあ
馬渡やシャルクが指摘するように選手間でコミュニケーションが不足してるわ
終わる前くらいにユンカーに裏抜け1本出たけどスローインになっちゃった時 すぐ投げられれば広島も戻り切れてなかったのに それ以上に浦和が上がってきてなくてユンカーが怒ってたのがなー
>>457
ポゼッション遅攻サッカーやりたいならポストは絶対必要なのにな 昨日の後半の展開早いサッカーになった時のユンカーの生き生きとした動き
あれがやりたいんだろうなユンカー
>>460
このクラブに未来があると思えば何処から声かかろうとも残留するよ 堅い守備だけどその分攻撃が難しくなってる
平野「1個目の相手の前線の波のフィルターは、上手くはがせている。ただ、その次につながるところで、後ろで上手く(人数を)使っている分、
前に行った時、少し過疎化している感じはある。そこで前線の『個』頼みになっている」
>>418
前線が過疎化してるのもそうだけど
うちの試合中ってピッチ上にてんでんばらばらに選手がいてまるで統制が取れてない印象なんだよな
あれは何なんだろう至る所にスペースがあってまるで相手にプレスかからないんだよ >>429
まずあいつらがルールを守ることが先だよね
守らない奴が何を言っても説得力が無いよ 西川はニコニコしたいんじゃなくてご自慢のお高い歯を自慢したいだけだからなw
歯が白すぎる奴は信用するなって教わっただろ?
清原然り新庄剛志然り、やべー奴ばかりなんだわ
「フットボールに情熱を戻す決断は誰の責務?PRIDEを奪われたサポーターを無視して忖度を続けた結果、失ったものは何?」
スタジアムで声を出させないとかそんなものほんとに一部の変態しかチケット買わないだろ
グローバリズムに支配された大手メディアがコロナ脳増やして政府もJも黙って従う
自分で思考できない頭の悪いコロナ脳がそれを支持する
浦和の強みはなんだ?
埼スタのエネルギーだろ?
客は簡単に戻らん
長い冬の時代になるよ
>>469
そもそもこのチームね
選手間の距離が広い
ワイドに使ってると言えば聞こえがいいが
てことは
当然プレスもかかりづらいでしょう >>469
被ってるシーンもよく見かける
昨日なんか一つのパスに3人で反応して取りに行くとかあったし >>466
もうヴァンフォーレ浦和にした方がいいな
中銀スタジアムを準本拠地にしろ >>471
キモいな、コンプレックスこじらせすぎだろ
お前の歯が汚いのはだらしないからだぞ >>475
そうそう
選手間の距離が広いってまさにそのことを言いたかった
おかしいよねあれマジで 朝起きたら監督交代のニュースが飛び込んでくると願って寝たけど、まだかよ・・
サイドアタッカーめちゃめちゃふやしたのにそのサイドアタッカーがアイソレーション仕掛ける局面を全然作れてないのが問題なんや
うちから出ていった選手でまともに貢献してるのは青木くらいだよな
後は年俸に見合わない産廃ばかり
こんなのを長年抱えてたうちはお人好しチームだよな
その結果はサポート減という
去年いいときはコンパクトにやれてたんだよな
何故か今年は広がってる
関根が去年出来てた事がやれてないってのは立ち位置が違うのもあるっしょ
>>482
ラインが低いから縦の距離感も伸びまくりだしねコンパクトにできれば選手間の距離の問題も少しはクリアになるんだけどライン上げられない要因がいるからねぇ・・ キャプテンがチーム事情悪く言ったらそれこそおしまいだろ
どうせ深刻ぶった喋りをしたらそれでそれでもキャプテンかって叩くんだろう
ただ単に西川だから叩いてるだけのアンチ
>>479
浦和レッズ・甲府でよくない
ジェフユナイテッド市原・千葉みたいに >>443
チームコンセプトに沿ってないの監督だけだもんな。それ取ったのがフロントという。 >>488
お前みたいのが敏感に反応するからだって気づいた方がいいぞアホwww
西川とか関根とかどうでもええわwぷぎゃー 今のトレンドってハイプレスのショートカウンターだろ
見ててもそっちの方が爽快で面白いんだよ
ただリカルドはこの真逆がやりたいことなんだろ
やってられねえよほんとこんなクソつまらねえサッカーにもなってない球蹴り
ポジショナルプレーってその時々でまさに正しい位置に選手がいるべきって思想のはずなのに
それが全くできてないんだよな何やってるんだろ練習で
VARが導入されてから
浦和は点が取れなくなった。
思い起こせばJリーグ25周年記念試合、鹿島アントラーズ戦での興梠慎三浦和移籍後初ゴールも誤審だった。
>>327
ミシャは8位で解任されたがリカルドは何位まで居座らせるだろうか だからリカじゃなくて当初の予定通りキジェにしとけば良かったんだよ
当時俺がリカルドじゃ浦和のコンセプトに合ってないって散々書き込んであげたのにお前らはリカルド最高!って聞く耳持たなかったが
来週の土曜日は
壺―鯱、湘南―牛の下位潰し合いなんだな
>>497
おみそれしました!さすが、先見の明があるね! >>500
このメンツじゃどうしようもないだろ
走れる選手いるか? >>502
キジェは走れない選手も走れるようにする監督だから >>501
そりゃあっちからすれば勝ち点落とした試合じゃないの 補強しまくって2年目でこれって普通に解任レベルだろ
>>501
どこがたよ
同じ引き分けでこうも雰囲気違うのかって思ったわ ミシャの時なんか安っすい補強しかしてくれなかったしなホント可哀想だった
>>502
いるいる、若いの多いし
ただ走るんじゃなく目的持って走るから走れるんだよ 福田の匂わせとか聞くと
監督はキジェでほぼ決まってて編成の話すらしてたみたいじゃん
そこから白紙になったんだからもうキジェは来てくれないよ
ほんとアホなことしたもんだ
去年はリカ1年目だから進歩を感じだけど2年目の上乗せがまるでないよな
去年のように夏の補強で勢いが出るのを期待するしかないのかね
下位でドロー沼だと補強にも影響しそうだ
>>506
広島サポのお前とは違うスレを見ているようだ 無能にこれ以上補強する必要ねえよw
するなら監督の補強だ
>>493
去年はそんな感じで得点出来てたけどね
今年になって何があったんや キジェはコンプライアンス的にも重工という会社的にもダメだったんだろ
それはしょうがないんだが連れて来たのが似ても似つかぬサッカーやってたリカだったのが最悪の展開なんだよ
>>510
素朴な疑問として今は部外者の福田がなぜ監督人事について知っているのか
西野は話さないだろうしクリアーかな 松尾入ってからトップ近くで起点できたのは光明
それでボランチも押し上げれたシーンが何度かあった
そこからの崩しのイメージはみえなかったけど
いや去年もユンカー頼みでしかろくに得点してないやろ
ユンカー頼みで全然いいんだけどさ、一点だけ直して欲しいところあるわ
シュート外しても下向くのだけは辞めてくれ、次は決めてやるからボール寄越せって態度でいてくれよ
浦和のエースなんだからさ
ペカルド、とんだ食わせもんたったな
サッカーを見る目がないくせに監督やってんだから、
どうしようもない
どこよりも早いJリーグ2022移籍大展望。
セルティックは前田大然の他に川崎の若手にもオファー済み? 松尾佑介は浦和、鈴木武蔵は札幌に復帰?
【現役代理人×事情通記者の大予想】
https://www.targma.jp/j-ron/2021/11/12/post2050/
>記者B 強化部で勢力争いが起こっていると噂されているクラブが3つあります。
>1つ目は浦和レッズ。スポーツダイレクターの土田尚史さんが昨年11月に体調を崩して一時期職務を離れ、
>その間、テクニカルダイレクターの西野努さんが勢力を伸ばした。現在、浦和の強化部門はこの2人で真っ二つに割れているとかいないとか。
これ去年の時期だけど内紛でもしてんのかね
この記事は有料部分で名古屋の監督交代のこととか当ててるし
信憑性ありそう 今日健勇が上手くポスト出来てたらラスピーになるかもしれない
ガスサポって何しに行ってんの?メシ食いに磐田まで行ってるの
頭おかしいんじゃねーの
うむ、もう一度ユンケープル宇賀神で0からやり直すしかないよ
1トップ2シャドーでユンカー江坂モーベルグみたいな
ヘッポコクソ劣サポの中でもクソ中のクソ浦議管理人ヴァ要クソナメは最高。
西野はよ、クビ待ったなし。
二部からゴミクラスしかとれないなら、三部堕ちる。
西野「今は言わせておく」
永遠に言われ続ける気かよ
普通に攻撃参加できるボランチが欲しい
これまでのスペース埋める、ボールの奪取、攻撃の起点になるだけじゃなくて
ドリブルで仕掛けるとか、前線の選手とワンツーで抜け出すとか、ボランチの選手に攻撃の要素があればかなり変わるような気がするわ
>>537
だったら神戸の橋本取ればよかったじゃん 名古屋の稲垣は今シーズンどうなんだろ
あれは攻守のバランス良い選手だよなぁ
>>523
2チームしか落ちないんだから少し落ち着けばいいのに ボランチは球出すだけで攻撃に絡まないから分断サッカーになってる一面はあるかもね、しかも球出せるボランチは平野しかいない
昨日まともなチャンスだった前半のモーベルグと後半のユンカーのそれぞれのシュートシーンも殆ど個人技みたいなもんだし
>>537
原口だな
IHの方が適正高いけど今の原口ならボランチもこなせる >>536いつまで言わせておくんだろ
っていうか。
このままだとそろそろ誰も言わなくなるからそれ待ちか?
今年久方ぶりにレプリカニ着も買ってウキウキしてたのにこの仕打ちは一体どうしたものやら。
本スレも伸びなくなるし。 安居つかえよな
唯一ゴールが期待できるボランチなのに
安居はオレも見たいし、経験積ませたいけど、ペカルドの脳内順位だと一番下でしょ
ボランチの誰かが累積か怪我してもベンチに入るのは岩尾だよ
リーグ戦に出るまでは相当遠い、去年の敦樹とは真逆の環境
敦樹に得点力があればなぁ
飛び出しは良いんだが如何せんシュートが下手
>>551
大学で安居にスタメン奪われた理由かもな ペカルドの優先順位がくそなんだよな岩波関根なんていつまでスタメン固定してんだよ関根の得点力であのポジションとかありえねーから普通
リカボランチに求めてるのがリーダーシップ
バスケのPGみたいな感じ
柴戸、敦樹はそういうタイプじゃないから
安居にはそこが物足りないと思われてるんだろうね
良いか悪いかは別にして、平野と岩尾にはそれがある
徳島の選手程度に出来てたサッカーがなんで出来ないんだろうな
理解するのにそんなに時間かかるのか
リカルドは選手の特徴を見抜く力が素人よりないからな
あれは致命的だわ
田中達を右で使い続けたり、明本をFWで使い続けたり、岩尾をJ1で使い続けたり、アホの極み
ペカルドだとゼリコに失礼なレベルだわ
>>510
キジェで今のうちが改善するとは思えないが リカルドとペはよく勝ち点比較されるけど、ペ時代のレッズの戦力は今より相当ショボいからな
この戦力を与えられてリカルドの勝ち点11は無脳以外の何者でもない
ペの時は元気が点とってくれてたけど今はそのポジションに関根だもん関根がどんだけ仕事してないかわかる
馬渡さんとか、平野さんが特にズラシやレイオフが全く出来て無い。
なので右サイドのモーベルクは相当やりにくいはず。
これ西さん相当うまかったけどもういない。楔からの3人目上がらせないのは監督の指示なのかな。
バックラインも2バック+アンカーで距離あるのにサイドバックは張り出してるし。平野君の両脇に敵側の2トップ配置したら
当たり前の様に手詰まり、せめて岩尾さん使わないと中盤超えた数的有利作れないね。
カウンターのチャンスによしおにボールが渡り、モタモタしてバックパスという展開が多い気がする
その瞬間のスタに充満するため息が最近は増えてきている
お前らゼロか!ゼロの人間なのか!
西川「無失点で満足です(ニコニコ)」
>>555
リーダーシップと言うかスペイン伝統の4番タイプだよな
一番分かりやすいのがグラウディオラバルサ時代のブスケツな、リカルドはそこで脳みそ止まってんだろ
でもあれって全盛期バリバリのシャビとかイニエスタがいたか成立するんであって、レッズだと中盤にもっと上手い選手入れないと無理だわ ワ板のサッカー詳しい人が監督やった方が、
今より上位にいると思うわ
>>566
ほんとこれ全ての元凶
ペカルドがやりたいサッカーはもう古いし個人能力が図抜けてなきゃ出来ないんだよ リカルド「今ボランチに安居を起用するという意見に応えるのはたやすいが安易な考えだ。やすいだけに」
シティがハーランド獲ったことで無能ペカルドも点取り屋の重要性に気がつくことを願うばかり
>>563
伊藤もだけど、相手のカウンターを怖がってポジショニングが終始後ろだったな、柏の上がりを警戒してたからだと思うが
ライオン戦では馬渡終始上がってたよ よしおがもたつくといわれてるけど全体的にパスが少しずれるのどうにかならんのかね
次の動作が遅れるしリカの目指すサッカーでは致命的だろう
>>574
小泉はリカルドがやりたいサッカーを理解できると言ってから、そのサッカーとチームに合ったサッカーのギャップに悩んでるようにも見える
単純に言うと遅攻なのか、速攻なのかって話ね >>574
共通理解がないんだろう
例えばミシャの時に槙野からウガへダイレクトで裏に出すやつ
あんなのが全くない
特にアタッキングサード 普段トレーニングでやってないからパスがズレるんだろ
試合でアドリブでコンビネーションやってもうまくいくわけない
大槻の時と一緒だよ
去年まではWG選手の特性をワザワザ無視して、右利きは右サイドに、左利きは左サイドで使うことが圧倒的に多かったから
あー、これは深い所までエグってマイナスのラストパスを出すのがリカルドの理想のサッカーなんだと思ってたし
実際、シーズン終盤になるとサイドの深い位置では多少はコンビネーションで崩すシーンも見られたんだよな
で今年になってどうなるかと期待してたら、メンゴメンゴやっぱ戦術は岩尾式にするわwとなって全てパーになった印象
>>573
ビルドアップの時とか時には両サイドもっと絞って欲しいよね。
相手の前線の後ろに絞ってバックラインから数的優位作って3人単位で常に前へ運ぶって形
去年出来てたのね。だから浦和のサッカーが面白く感じてたのに。 こんにちワ板
なんか攻守の切り替え遅くない?
攻→守、守→攻どっちも
>>588
今年は守備のときはSB、SH、近い方のボランチの3人でボール奪おうとするんだけど(これは良い)
攻撃になると「さーさー敵も味方も皆さん定位置に着いて下さい」とばかりにバックパス&横パス始めて距離とらせるんだよな
これはサイドだけじゃなくて、前線の三人も同じで、良い距離感で連携して攻撃して欲しいんだけど、完全に相手のブロックラインができてから意地でも単騎突破やらせようとするから不思議だわ >>591
ネガトラはそれなりに出来てるように見える >>594
やっぱ監督の指示だよね?
ピッチ内での修正がないもんね。
選手が少しかわいそうだな、折角浦和にいるのに。 >>591
ボールを奪ってから攻めに転じるときが遅いように感じる
点が取れていないからなのかもしれないけど
遅いために相手の戻りを助けてしまっているように見えて仕方がない 2021-22 Yogibo WEリーグ 第21節
2022年5月14日(土) 16:03キックオフ 国立競技場
INAC神戸レオネッサ vs 三菱重工浦和レッズレディース
#I神戸 戦メンバー
GK 池田
DF 清家、高橋はな、南、佐々木
MF 柴田、安藤、水谷、猶本、塩越
FW 菅澤
SUB 福田、上野、長嶋、柳澤、遠藤、植村、島田
>>594
レッズ右サイドで押し込まれた位置から3人で綺麗に繋いで脱出してチャンス作るシーンは一度か二度あったけどな
リカルドがあんな状況を意図して作ってやりたいのかどうかは知らんけど >>601
今の名古屋はこのまま逃げ切れない可能性高いからわからん 桜のFW陣のメンツ見たらまだウチの方が可愛く見えてしまうな
パトリッキなんか浦和ではベンチにすら入れない
神戸は今日負けたら残留確率0%らしいから負け願おうぜ
地元民「子供は絶対に登れない!上った可能性は100%ない!」
俺らの想像
実際の登山道
神戸と湘南は濃厚やろ
プレーオフにならんように磐清名脚福辺りが当面のライバルかね
神戸が降格したらイニエスタがフクアリで見れるのか
これ犬は絶対昇格したくないだろ
〇〇 ユンカー
モー 江坂
□□ 平野
大畑 犬飼 ショルツ 酒井
〇〇はうち来た頃の興梠
□□はあべゆで
優勝とかいうならこれがスタートラインぐらいだろ
長崎大宮の試合がなかなか面白い
あと名古屋セレッソ、ジュビロガスの試合もまぁまぁ
DAZNとライブTVをフル稼働で見てる
>>612
守備無視した全員攻撃だからそりゃいいだろ 2016年はリーグ最少失点だったんだぜ
あれが完成形だったな
そこからずっと下り坂
ACL優勝したりしてるけど総合力は弱くなってる
>>563
誰と誰とは言わんがボラは特に固定した方が良い 名古屋もVARでゴール取り消されてるな
腕伸ばしたせいで肩が出てたかな
関根のポジション杉本にしたら多少は上手く行きそう
今の前線は的不在でゴールキックなんかの勝率酷すぎる
どうせ点取れないのは同じだし
>>630
あべゆと航がいたから出来た戦術だろ今のうちじゃ無理だよ >>523
>あの激しいブーイングの中では、サポーターも正確には聞き取れなかったかもしれない。
>それでも西川の真剣な表情に、対話を求めるキャプテンの姿に、サポーターも心が打たれたのだ。
西川キャプテンすげえ! 航来るまではあべゆ一人だったしなw
ミシャも守備はスペシャリストが一人いれば良いとか言ってたからw
こういうゴール見るとうちって完全には崩しきってないよねモーやんユンカー江坂が技術あるからシュートまでもってってるだけで
昨日のチャンスもカウンターか遠くからのシュートしかないもんな
ゆるきゅんもイニエスタも槙野も先発じゃん
楽しみだ
まだ磐田も名古屋も勝つと決まったわけじゃないぜ!サッカーはこれからだ。俺たちの下には清水だっているから心配ない
さすがに降格争いはしないと思うがみんな心配性だな
今はしてるけど
年次的に中心になりそうな選手が西川関根ってのほんま終わってる
はやく酒井ショルツのチームにしてくれ、出ていかれる前に
実際本当に弱いところにしか勝ててないのに楽観的になれるのはマジで不思議
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば残留問題なしだと思うよ
シンプルに攻撃すればパスもズレないしシュートの余裕も生まれるのに
なんで自分達で難しくするかな?
イニエスタすげえな
タイミング外してGKが一歩も動けないとか
シャルク浦和に来て怒鳴るのやめたらしいけど
怒鳴りまくってほしい
サッカーって開始1分でゴール入るんだな
浦和がやってるのはサッカーじゃないのか?
>>678
いかにポゼッションを獲るかの競技やってるポゼッションが勝ってたら勝ち >>685
まあ実際は簡単ではないんだろうけど、気持ち入れて見てない分、なんでそんなあっさり入るんだよって思うよねw 前節までカッチリ組織されてた鳥栖がなんで開始1分で試合終盤みたいにスカスカになってるんだよ
ボールを前に運ぶと点が取れる
ボールを横に運ぶと点が取れない
ゴール欠乏の前の段階で明らかにチームとして機能している攻撃構築ってのも一切無いから、余計にフラストレーション溜まるんだわな
ミシャみたいに囲いの選手集めて時間かけたりしなくても
フィンケとかだって短期間で相当に「色」は見せてきてたもんなぁ
>>695
浦和 三連勝すればうなぎだ
神戸 今日勝てば1人1億 汰木って選手強奪しようぜ
もしくは関根とトレードしてもらおう
ファール紛いのタックル全然せーへんやんなんだこれは
ぽこかなり鹿対策してたっぽい形跡は見えるけど鹿の圧力が凄くてアワアワしてるな
超板のアホ共がユルキあれだけ叩いてて今反省してやんのw
おせーつーのw
得点力のある汰木
さっさとフィニッシュまでいく汰木
昨日もこの前の柏戦もウチは前半終わりくらいから足止まっとるぞ
疲れか?走り込み不足か?
今日の神戸去年5-1でうちがやられた時の神戸の雰囲気がするな
ユンカーのボデグリムト時代のゴール動画のほとんどが今の汰木が決めたような流れだよね。
リトリートで相手を呼び込んで相手ディフェンスを薄くするか
ポゼッションしながら相手陣地にこっちの人を増やすか
超簡単に分類するとどっちかだと思うけど
リッカーは何がしたいの?
>>729
今シーズンユンカーの得意な形でボールが渡ったことはほとんどないよね ウチは前に前に運んでも
そもそも攻めにかける人数が少なく
後ろからの押し上げもあまりない
結局前に出しても周りに味方いないから
後ろに下げるか
あがってくるサイドの選手待ってそこに出すだけ
今のまま前にパス出しても根本を変えないと意味がない
>>735
味方が立ってるところにパス出してるだけだから相手からしたら守りやすいと思うよ。スペースにパス出してる抉った位置からクロスみたいなの皆無だし 外国人選手とのコミュニケーションほとんどない気がする
もっと練習なりで話し合ってくれよ
あれ牛もう2点取ってるのか
何が起きた鳥栖頑張れよ
>>735
点を取る意識の薄い選手が多いのか
自分の仕事をやれば良いや、って思う選手が多いのか
余計なことをしてマイナスなら、やらないって思ってんのか >>731
局面で「やあやあ我こそは」と名乗って一対一の勝負を仕掛ける大和武士のようなサッカー うちの外国人は皆後悔してるだろ
出ていく準備はしてるはず
汰木上手すぎて笑える
今必要なタイプやんけ
関根いらねー
社長さぁ優勝してーならイブラヒモビッチでも連れて来てからほざけよ口だけが
鈴木優磨、これを外す…
やはり金崎夢生に蹴らしたのは
正解だった…
>>760
誠意の最長5年契約の可能性高まってきたから、来年はうちに復帰だな >>754
あいつど真ん中に蹴ってたなw
二度目もど真ん中かと思ったがさすがに端に蹴ってたけど 菅野の足が出てたのか?
他の選手が動いたのも早いようだけど
>>725
自分たちのパス回しで左右に振られて疲れたんだよ 左右に大きく振るっていうのもありだな
あれだけ振られたらちょっと対応が難しい
>>725
うちは前半から飛ばしすぎ
昨日のよしおの走行距離とかハーフタイムで交代することが決まってるのかと思ったら後半でてきてビックリした 前半で点取って守りきりたいんだから飛ばしていくしかないだろう
まあ点取れないんだけどねアホだから
牛や鯱は勝てなければ勝てるようになるまで課金してくるから残留争いの相手としては最悪だ
>>770
たしか7キロ近く走ってたよな
ビックリしたわ >>772
前半で点取りたいのに松尾ベンチっていうまじ意味不明采配 牛は結局のところ大迫が蓋してただけ
年俸4億を損切りすれば上がってくるだろ
ウチはまだまだ取りこぼし多いし、実力では川崎や鞠には劣る
だが、勝てる試合はキッチリ勝つ
こうやってウチは長い間優勝かっさらって来た
これはヤバいは
下が上がってくるわwwwwwwwwww
まあ下位になった方が監督交代早いだろね
でもそれじゃ解決出来ない気もするけど
マジでビックリ降格枠に入りかけてるな
しかも得失点プラスだし
さすがの超板住民もポジティブシンキング出来なくなってて草
神戸はいずれ上がってくるだろうから気づいたら下には湘南だけになりそう
うちはJリーグタイムダイジェスト馬渡の取り消し位で終わりだな
鹿はちゃんと本職が本職の仕事やってて見てて気持ちがいい
国立INACのホームなのにゲートスタッフにウチのスチュワードが動員されてるw
磐田、小学生呼んでんの?
通学帽みたいのかぶってる
>>800
今ポジティブシンキングしてる場所はあるんか? ペの時は最初からみんな危機感あって何とか残留出来たけど
今年はまさか大丈夫だろうって思ってるの多そうだからかなりヤバイよ
>>803
「内容」の評価の仕方が間違ってるんだよ サッカーは勝つのが目的なわけで >>813
Twitterって思ったけどスタメン発表の時点で岩波関根?ってリプが飛びまくってたなwもうリカルドダメかもね どうして浦和だけ点が取れないんだ
もしかしてリが無能なのか
シュートを打つのは選手
監督だけの問題でもないんじゃね?
J2でちょっとはまった戦術そのままやってるんだろ
あれ招聘したフロントも責任あるから西野もあかんかもな
下が全部勝ってるのかな 得点できないと降格一直線ですよ
>>824
上にもあったけどシュートまで持ってってるのは選手の個人技で全く崩せてないようちの攻撃は VAR導入後得点が認められないという事は
いかにそれまでレフェリーの
恩恵を受けていたって事じゃ
ないのか?
シュート打つまでに力を使うサッカーだからな
余力は残ってないよ
16位
どうする?このあとマリノスとアントラーズだっけ?
去年はVARでゴール認められるの結構多かったよな
今年は逆
繋ぐことができると個人でやろうとしない日本人の悪いとこが出ちゃうからねー
そこは外国人のクオリティーで補いたいが
あの大してきいてない消耗ハイプレスやめるとこからだな
湘南は今日の鞠のあとは田舎と神戸
こりゃ17位あるぞ
>>166
スタッフが退去促しても居残ってたのはどういうつもり? 自分で選手獲り辛くしてるのは西野お前なんだよ
上位のチームなら金関係なく来るんだよ選手なんか
>>837
今シーズンはマジで無駄に走ってるだけで全く連動してないよな ガチで降格しそう
まじでヨンソン招聘してくれ
それかメンディリバル
>>838
モーベルグはリーグ優勝するために来たんだぞ! 外国人選手自前で取る習慣になったのはいいけど監督がJ2からの繰り上げだからな
そこはワイスカウトじゃどうにもならんかw
>>824
ボール保持に拘るくせにミドルかカウンターばっかりで崩してボックス内で打つシーンほとんどないじゃん >>828
三年計画の集大成で得失点差+で降格とかネタクラブの殿堂入りするw 勝てないし動員も減って金も入らないから補強にも響くよ
>>854
勝ち点4で首の皮一つ残すくらいだろ
勝ち点3以下は問答無用でクビ >>850
もうやんは満杯の埼スタに惹かれたんやぞ >>847
今と比べて、ペ時代のこの布陣を見るとさすがに同情せざる得ない
お前らACL獲った2017年ってリーグ何位だったっけ?
浦和と瓦斯は似てるな
どっちもカウンターサッカー向けの人材が揃ってるのに監督がポゼッションに拘って勝てないあたり
>>865
自称常勝軍団の君達は今年ACLどうしたん? >>862
2006年ぐらいのスタジアム映像みてワクワクしながらきたんだろうな、かわいそうに >>863
FWとDFが絶望的だな
ボランチも潰し役の啓太だけ
これなら元気頼みのウイング一点集中になるのも仕方ない 16位ざまぁwww
さっさと降格しろゴミクラブwwぷぎゃー
>>870
だから、使えないガチポンコツだと散々言ってただろうが 12試合終わって降格圏
今晩にも社長か西野の作文でるか
早めに優勝から残留に目標変更しないと落ちるぞ
今鹿島スタジアムで躍動する
赤いユニフォームに浦和レッズの
幻影を見た!
こんな日は湘南が勝ったりするんだよな
その方がみんな危機感持つからいいのかもしれんが
>>863
ボランチは啓太か小島てwww
ぺ、ゴメンな 湘南も磐田も、浦和より攻撃の形を作れてるな
浦和と清水くらいだろ。そういうのないの
>>854
その後の桜福岡次第かな
そこでリーグ中断に入るし >>824
グアルディオラが言っていたが
シュートなど最後の部分は選手の技量やひらめきによるが
そこに至るまでのアプローチは監督の仕事
だそうだ ぽこってリーグ戦5試合無失点だったのになんなんだこれ
スカスカじゃねーか
ごめんウチが勝てるチームが見つからないんだがどうしよう
リカとミシャ同時にクビになったら交換しようか
強いチームは決め切るとこしっかりやるもんな。来週次第の結果でリカルドもクビがリーチだろうな。
>>870
まだまだこれからよ
あとは流し込むだけの超絶ゴールチャンスを何度か外すのを目の当たりしてからが本番 流経オールスターズなんて言ってる場合じゃねーつーの
暫定監督でどうにか持たせてミシャがクビになったタイミングで戻そう
ちょっと出かけて帰ってきたら大惨事になってんじゃん
どうするんだよこれ
リカが首だと西野にも責任は当然及ぶだろうけど、もう一度チャンスは与えてほしいな。
また全てゼロからは厳しい。
>>900
オジェックにしろ大槻にしろ2回目は難しいイメージだなぁ 今のうちはゴールまでの形がないんだからドン引きカウンターやってるのがお似合いだよ
連動しない無駄なプレスもやめてとったら最短で放り込んどけ
湘南しょぼいな
頼むから鞠を疲弊させるぐらいしてくれ
1試合少ないからそんなに悲観しなくていいと思ってたけど、マリノス相手なのか
オワタ
まさか鞠が勝って喜ぶようなシーズンになるとはなぁ…
>>734
なにが大丈夫なんだ
ガチでやばいことになってるのに 湘南のスタジアムのトイレが全て故障してて水が流れないらしい
もう湘南降格でいいな
12試合やって16位入れ替え戦圏内という事実
何故か人望のあるリカルドだから許されてる感あるけど、
本来は解任論がもっと噴出しててもおかしくない
スポナビで16位になってるんだが
変な間違いすんなよww
びびったわ
あーあー、ホモ武藤
普通に考えてそのうち牛は中位まで上がってくるとおもうんだが、本当に大丈夫なのか?
神戸は12位ぐらいまでは浮上しそうだな
湘南が固いとして、自動降格かプレーオフかを磐田浦和で争う展開やね
ガチの残留争いは久しぶりだね
若い選手はいい経験になるだろう
これに比べたら優勝争いのプレッシャーなんて屁でもない
と無理やりポジる
ガチの残留争い経験者って誰がいるのかと思ったら西川降格してたなその後熊行ったけど
降格初年度に落ちたうちと湘南が自動降格になりそう
そして静岡のどっちかが入れ替え戦
そりゃイニエスタ下げるわな
神戸は残留できるかどうかはイニエスタのコンディション次第って感じ
どうしてお前らは世界のケンイワヲを信じられないんだ?
走れるガチャさえ本調子になればあっという間に優勝争いに殴り込みよ
今はリカルドサッカーが浸透するまでガマンするのみ
>>957
去年そうかw
なら松尾もだな
馬渡もどっかで経験してるかな 神戸は次の川崎はともかく、次は湘南、磐田、札幌か
これ一気に降格圏抜ける可能性あるぞ
>>958
それベンチ外となった今では面白くもなんともないわ 1年半時間くれてやってこれなんだから未だに我慢とか言ってる奴はキチだろ
tps://i.imgur.com/wP2tyNV.jpg
tps://i.imgur.com/hWm99P9.jpg
tps://i.imgur.com/zsQelNr.jpg
肝心の監督が残留争い経験してないのがアカンけど
日本人監督だと精神崩壊しそうだからなあ難しいね
普通に考えたら来週は連敗だからプレーオフ圏内から抜け出せなくなるだろうな
鳥栖3失点で失点数2位タイ浮上
7 福岡
10 浦和、鳥栖 (+3)
11 柏
西川岩尾松尾残留争い経験してるの全員降格してんの縁起悪いな
大迫使わないと上手くいくことが神戸にバレたらまずい
>>969
自動降格圏に抜け出す可能性があるからセーフ ツヨシのお陰で残留出来たのをお忘れになってないかい
鞠はオープンに戦ってくれるから見せ場は作れそうだけどボコられそう
鹿島は戦術よく知らんけど引いてカウンターされたら決定力はあるから0-2で負けそう
鞠鹿の埼スタ2連戦の結果次第でスタジアム大荒れになりそう
残留争い経験者がとことん降格してるから自動降格はうちと湘南だな
割とボランチ求むとかFW求むじゃなくて監督求むじゃないの?このままだと
でも今の鞠鹿に勝てってのも厳しいけどな
どう考えても
来週末に湘南神戸戦があるから最悪でも17位止まりなのは助かる
まあ助かってないけど
>>825
伸康だろ、S級持ってるし
ただ組長みたくピンチヒッターでなんとか乗り切れるかは知らん >>982安心しなさい解任はないから
降格しない限り もう葬儀をやるかやらないかの
問題じゃないぜ。
博愛社かセレモニーかって
問題だ?
ああいうFWがフリックを使うプレーってないな
止めて次何しようかってなってるものな
lud20220607053812ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1652456312/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆ゴール欠乏症 レッズ本スレ◆ ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・◆ゴー ユール! レッズ本スレ◆
・◆ゴール裏のチンチラ レッズ本スレ◆
・◆ゴールデンウィーク レッズ本スレ◆
・◆ゴン攻め レッズ本スレ◆
・◆サマーセール レッズ本スレ◆
・◆ジョホール戦 レッズ本スレ◆
・◆あとはゴールだけレッズ本スレ◆
・◆ジョホール戦 後半 レッズ本スレ◆
・◆2022 W杯カタール大会 レッズ本スレ◆
・◆オールバックにさわやか白シャツ レッズ本スレ◆
・◆ケンユー初ゴーーーーール レッズ本スレ◆
・◆シーズン0ゴール0アシスト レッズ本スレ◆
・◆2022 FIFAワールドカップ カタール大会 レッズ本スレ◆
・◆岩波カタール、スペインに勝利、CWC出場 レッズ本スレ◆
・◆ちょっと待って!オンフィールドレビューってなに? レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆ レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆まんこ レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆ レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆仙台戦 レッズ本スレ◆
・◆おちんちん レッズ本スレ◆
・◆仙台戦 レッズ本スレ◆
・◆おちんちん レッズ本スレ◆
・◆おまんこまんまん レッズ本スレ◆
・◆5-1 レッズ本スレ◆
・◆無題 レッズ本スレ◆
・◆G戦 レッズ本スレ◆
・◆くんさん レッズ本スレ◆
・◆台風 レッズ本スレ◆
・◆GW レッズ本スレ◆
・◆日韓戦 レッズ本スレ◆
・◆渦戦 レッズ本スレ◆
・◆○下 レッズ本スレ◆