およそ800年続く伝統行事「六地蔵めぐり」が京都市で行われます。京の都の入口(街道)沿いにある市内6か所の地蔵を巡拝し、家内安全と無病息災を祈願します。
各寺で授与された六種のお幡(はた)を入り口に吊すと、厄病退散、福徳招来するとされます。※JR京都駅から六地蔵をめぐるツアーバス運行(事前に予約が必要)。
開催期間
2019年8月22日~23日
開催場所
京都市 大善寺(伏見六地蔵)、浄禅寺(鳥羽地蔵)、地蔵寺(桂地蔵)、源光寺(常盤地蔵)、上善寺(鞍馬口地蔵)、徳林庵(山科地蔵)
交通アクセス
大善寺まで/JR奈良線・京阪「六地蔵駅」から徒歩6分、浄禅寺まで/JR「京都駅」から19系統「中書島行」の市バス「鳥羽大橋北詰」~徒歩5分、または阪急京都線「四条大宮駅」から18番「久我石原町行」の市バス「地蔵前」すぐ
以下ソース:https://www.jalan.net/event/evt_240031/(じゃらん)