◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

小学生プログラマだけど質問ある->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1347773444/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 14:30:44.56
2デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 14:39:34.61
構ってちゃん乙
3デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 14:40:15.50
言語は何使ってるん
4デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 14:41:37.89
>>3
C++、VB、C#JAVA、JS、HSP、RUBYくらいしかやってねーな
今はC#を主に使ってるんだけど
5デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 14:43:15.04
C#をさわれる小学生プログラマとは珍しいな
6デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 14:52:58.57
>>1
早く質問しろよwww
7デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 14:57:14.06
>>6
思いっきりスレ名間違えてた
質問ある?の疑問形になってなかった
8デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 15:02:13.10
腹減ったな飯食ってくるか
9デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 15:15:27.30
>>8
俺はその前に排便だ
10デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 15:27:31.96
C#を触れる小学生プログラマとはまた珍しい
11デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 15:32:25.39
マ板に立てられたほうが良かったのではないでしょうか。
12片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd
2012/09/16(日) 16:05:29.17
まずは腕試し。ジャンケンができるプログラムを作ってくれ。
13デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 16:09:51.91
>>12
じゃんけんプログラムとかめっさ簡単やんwwww
これできなかったらプログラマでもなんでもないなwww
14デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 16:10:46.09
>>4
そんなにやってるのなら Haskell 勧める。

Haskell: the Craft of Functional Programming
http://www.haskellcraft.com/craft3e/Home.html

これでじっくりと学べばきっとハマる。
たとえ他言語をメインに据えても、
Haskellとは一生つきあうことになるだろう。
15uy
2012/09/16(日) 16:14:21.13
ドカタがリアルで小中学生に負ける時代までもうすぐだな
プログラミングの敷居なんてどんどん下げてればいい
職業プログラマーなんて全滅させてやるから覚悟しろよ
16デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 16:26:31.43
>>14
Haskellとな、気が向いたらやってみるよ。ありがとう
17デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 16:40:27.20
まずグーチョキパーを手クラスから派生しないとだめだよな。
18デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 16:42:23.20
>>17
どうして?
19デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 16:53:49.10
いや、マジレスされても困るんだがw
20uy
2012/09/16(日) 16:59:12.30
ハスケルの前にlispだろ
S式インタプリタさっさと作れカス
出来ればそのままlisp狂になれ
21デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 17:43:05.87
眠いな・・。
lispか、聞いたことあるな・・・見てくるかぁ
22デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 18:39:48.99
何の言語でもいいから、ミニゲーム(50行程度プラグラム)の作って、
ここで公開してみて
23デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 20:05:22.85
#include <stdio.h>
int main()
{
24デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 20:34:42.49
>>22
HSPで作った下らないRPG。
50行程度のは無かった、スマソ

title "金欠勇者"
delete "hsptmp"
delete "obj"
money = 1000
ippatu = 0
ore = 50
teki = 30
screen 0,500,400
buffer 1,300,200
buffer 2,300,200
buffer 3,300,200
randomize
長くなるんで分割します
25デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 20:36:17.04
gsel 1
picload "アイコンベース1.png"
gsel 0
gsel 2
picload "ボタンベース1.png"
gsel 0
gsel 3
picload "button2.png"
gsel 0
*taitoru
mes "Ver 0.1"
pos 50,80
picload "blue.png",1
pos 430,80
picload "red.png",1
font msgothic,65
color 255,255,0
pos 70,80
mes "金 欠 勇 者"
picload "yusha.png",1
font msgothic,20
color 0,0,0
pos 130,300
mes "画面をクリックしてね"
onclick *shop
stop
26デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 20:37:05.92
*shop
redraw 0

    color 255,255,255:boxf

onclick 0

    color 0,0,0
pos 180,50
font msgothic,30
mes "Shop"
mes "Money " + money

objmode 2,1
font msgothic,12
objsize 130,32
objimage 3
button "一発逆転のクスリ 300G",*ipa
button "スーパーボール 600G",*スーパーボール購入
button "終了",*stage1
redraw 1
stop
*ipa

if money < 300:dialog "お金が足りません":goto*shop
if ippatu = 1:dialog "もう買えません":goto*shop
ippatu = ippatu + 1
money = money - 300
goto*shop
27デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 20:44:48.56
規制辛いし文字数の関係でUPロダにした
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/378762.zip
コードむちゃくちゃ汚いよ注意
28デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 20:54:35.43
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
29デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 20:55:53.72
>>28
遅すぎだろ。ちゃんと仕事しろ。
30デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 21:05:43.54
>>28
遅すぎワロタ
31デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 23:19:59.05
ミニゲームの公開を要求した奴
>>27 に何かコメントしてやれよ
32デフォルトの名無しさん
2012/09/16(日) 23:31:27.03
このスレ、実は3人しかいません。
33デフォルトの名無しさん
2012/09/17(月) 00:38:43.60
27落としたいんだけどキーが違いますとか言われちゃうのビクンビクン
34デフォルトの名無しさん
2012/09/17(月) 00:44:08.38
>>33
ごめんパスワード書くの忘れた
パスワード:1
35デフォルトの名無しさん
2012/09/17(月) 01:41:15.16
小学生は9時には寝なさい
36デフォルトの名無しさん
2012/09/17(月) 12:01:25.15
>>35
女子はこの限りでない。
37デフォルトの名無しさん
2012/09/18(火) 02:04:35.32
誰からも反応がないとは何事?
俺も落とさないけど
38デフォルトの名無しさん
2012/09/18(火) 17:06:58.08
1だけど別に落としていいよ
元々暇つぶしで建てたスレだし
39デフォルトの名無しさん
2012/09/18(火) 19:57:55.58
>>1 って彼氏いるの?
40デフォルトの名無しさん
2012/09/19(水) 03:24:43.97
>>39
俺男だがw
小学生で女でプログラマってなんか想像つかねーな。
でも小学生でも俺は彼女はいるぞ。
41デフォルトの名無しさん
2012/09/19(水) 06:00:21.60
>>40
ノ小5女
42デフォルトの名無しさん
2012/09/19(水) 07:17:44.99
あ、やっぱり彼氏いたんだ

ちょっと残念
43デフォルトの名無しさん
2012/09/19(水) 16:04:26.87
メガネ小学生
44デフォルトの名無しさん
2012/09/19(水) 16:33:37.50
>>43
昔はメガネだったけど矯正メガネだから今は付けてねーなー
後俺女かよwwwわろた
45片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd
2012/09/19(水) 17:06:24.50
視力低下を防ぐために紫外線をカットするパソコン用メガネの装着をオススメする。
46デフォルトの名無しさん
2012/09/19(水) 19:39:48.28
窓から遠くの山や川を見ながら、ゆったりと紅茶を飲み、
どのようにロジックを組みプログラムするかを沈思黙考する。
この間20分程度。

頭の中である程度プログラムが完成したら、
ディスプレイを見つめて数分で一気に打鍵。

意識してこれやり続けてたら、
60歳過ぎても視力全く落ちずに現役アマチュアプログラマ。



という素敵なプログラムライフをエンジョイするために今特訓中の三十路男
47デフォルトの名無しさん
2012/09/20(木) 00:15:27.99
>1
勉強はできるの?
48デフォルトの名無しさん
2012/09/20(木) 02:09:32.96
うん
49デフォルトの名無しさん
2012/09/20(木) 11:48:20.65
> C++、VB、C#JAVA、JS、HSP、RUBY

これらはどうやって学んだの?
50デフォルトの名無しさん
2012/09/20(木) 15:51:23.16
俺も小4でプログラム始めたな。
当時はBasicしか選択肢なかったけど。
51デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 00:18:58.90
亀レスだが一気に回答すっぞ。
まず>>45
そんなのあるのか。でも高そうだな
>>46
かっけえ 俺もそんなプログラマになりたい
>>47
勉強は算数以外できんぞ。国語はさっぱりだわ
>>49
ゲームを作ってみたい→プログラムをできればやれそうだ になってC++から始めたねぇ。今は言語転々としてるけど、最近はゲーム作りがメインだからHSPを使ってる。
ちなみに本HSP本2冊、JAVAの本を1冊買ったぐらい。
実際、RUBYとかVBとか触ってた頃は、自分に適してる言語は何かを考えてたときだったから触ってた時間少ないな。
>>50
BASICかぁ、一度でいいから触ってみたいんだよね
52デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 02:47:27.21
そうだ、ちょっとこっちからも質問。
某氏がC#でOpenGL使っていろんな実験やら遺伝的アルゴリズムで実験やらやってるんだが
俺もそういう物をやってみたいと思うんだが、参考になりそうなサイトあるか?

後もう一つ。OPENGLでゲーム開発ってできるか?やっぱ3Dゲーム開発するなららPhyx(だっけ?)を使用した方がいいか?
53デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 02:54:44.61
連投すまそ
HSPはもうだめだ、クラスが使えないとか狂っとる 作ってるゲームもコードがかさばるかさばる 自分でも理解できんぐらい長い

で、基本的にC#に移行しようと思うんだが
俺がやりたいのは、物理エンジンを使用したいろんな事とか、RPGゲームの作成。
これは、総合的に見てJAVAかC#かどっちがいいかって話。
もうHSP触るの嫌になってきたわ。
54デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 05:08:17.44
OpenGLは3D描画エンジン。
PhysXは物理エンジン。
どっちも必要。
言語はC++が柔軟性あっていい。

ただ目的を達成したいなら、Unityエンジン使った方がいい。
スクリプトはC#で、物理エンジンも付属してる。
無料で使えるし。ただ日本語の情報量は少なめ。
55デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 12:22:13.25
>>51
CすっとばしてC++から始めたってこと?
C++の本読んだらまずはCをやらないと
わからないと思いますって書いてあったけど
そこは大丈夫だったの?
56デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 14:03:26.60
>>54

あれ、OpenGLそのものが物理エンジンだと勘違いしてたわ。
unityは重くて使えなかったんだよなー・・・おもしろそうなんだが。どっちも必要なのか。
C++がいいのか。
>>55
まずすっ飛ばしも何もC++の本は買ってね―し、一番最初がc++でそれ以外ないと思ってたのよ
57デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 14:37:20.96
3Dゲームには三角関数の知識は絶対必要になるから
小学生じゃキツいかも。

58デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 14:49:36.71
授業はよそ見しないでしっかり受けろよ
59デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 14:55:29.50
>>58
さーせんwwww
>>57
小学生じゃ難しいか・・・むぐぐ
60デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 15:05:57.98
英語だけは勉強して海外の大学行けよ
61デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 15:37:34.51
>>60
海外の大学行くメリットが分からん。
62デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 18:56:55.40

日本の大学行くメリットがないの
63デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 18:59:52.40
海外の大学行くメリットがなくて、日本の大学行くメリットもなかったら、
大学行くメリットがないということか
64デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 19:13:01.41
ふーん。外国の大学ねぇ。でも面白そうだ。
65デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 19:41:35.75
日本の大学いくメリットはあるだろ
高卒と大卒じゃ就職のしやすさが違う
66デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 20:08:48.75
>>65
職種/業種 選ばなければどこでもあるだろう。
67デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 20:22:23.59
>>66
当たり前だが、普通は選びたいだろ
68デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 21:18:10.46
選べないというのは大学いかない十分なデメリットになるなw
69デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 22:42:05.59
やっぱりPCの授業の時にコマンドプロンプトからのipconfig入力でどや顔とかするん?
70デフォルトの名無しさん
2012/09/21(金) 22:50:56.13
>>1 なら授業中先生のPCをハックして
間違いをコソッと教えるくらいは朝飯前だろ
71片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd
2012/09/22(土) 00:38:19.50
xy平面の原点Oを中心とする半径rの円周上に点P(x,y)がある。
Pからx軸へ垂線を伸ばしてx軸と交わった点をA(x,0)とすると、
直角三角形AOPについて∠AOP=θならばsinθ=y/r, cosθ=x/r,
tanθ=y/xとなるような関数sin,cos,tanを三角関数という。
72片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd
2012/09/22(土) 00:58:03.55
このとき、Pの座標は(x,y)=(r*cosθ,r*sinθ)とも表せる。
θを変化させると円を描くことができるので、別名円関数ともいう。
73デフォルトの名無しさん
2012/09/22(土) 02:06:54.68
小難しく書いてるだけ
74片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd
2012/09/22(土) 02:52:35.13
三角関数の変数にはしばしばラジアンが使われる。
ラジアンとは、180度のときπになり、360度のとき2πになるような角度の表し方。ここにπは円周率。
75デフォルトの名無しさん
2012/09/22(土) 13:46:17.41
>>69
1度だけやったことあるよw
>>70
数十分あればいける。
>>71
>>72
>>74
お、おう・・・
76デフォルトの名無しさん
2012/09/22(土) 13:48:28.44
>>53
> 俺がやりたいのは、物理エンジンを使用したいろんな事とか、

『ゲーム制作者のための物理シミュレーション』
という本がある。何と4200円だ。
とても子供のお小遣いでは買えない。

そういう時には図書館を利用する。
図書館には、別の図書館の本を持ってきてくれるサービスがある。
それの名前は『図書館間相互貸借』だ。

近くの図書館へいって、図書館の人に『この本読みたいんですがなんとかなりませんかね』
というと、その『図書館間相互貸借』を使って本を取り寄せてくれる。

ただし、取り寄せるのに最悪2週間くらいかかったり、借りれる期間が1週間だったり
だったり。(そのあたりは図書館によって違う。図書館の人に確認してね)

もし近くに大学の図書館があれば、そこでも『図書館間相互貸借』をできる
可能性が高い。ただし、大学図書館は子供は使えない所が結構あるから、
もしそうなら、お父さんかお母さんなどに頼んで借りてきてもらおう。
77デフォルトの名無しさん
2012/09/22(土) 13:50:22.57
小学校の図書館で『図書館間相互貸借』はできるのか?

これは私も分からない。図書館の先生?もしくは担任の先生に
『この本どうしても読んでみたいんですが、何とかならないですかね』
と頼んでみよう。
78デフォルトの名無しさん
2012/09/22(土) 13:59:24.70
どうせなら『Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~』
って本も借りれたら借りるとか。
79デフォルトの名無しさん
2012/09/22(土) 14:10:44.66
『簡単!実践!ロボットシミュレーション - Open Dynamics Engineによるロボットプログラミング』
って本もいいかもしれない。
80デフォルトの名無しさん
2012/09/22(土) 14:17:01.04
プログラミングとは全く関係ないが、
スクラッチ(scratch)という、
画面上の部品を置いたりする感覚で
プログラムするっぽい、
子供向け教育用プログラミング言語環境
というものがある。

小学生には向いているかも。
81デフォルトの名無しさん
2012/09/22(土) 19:04:12.58
おまいら漢字にはふりがなふってやれよ
82デフォルトの名無しさん
2012/09/22(土) 20:51:27.62
>>76
今貯めてるなけなしの金5000円をそれで使うなら本望ッ・・・!
>>78
>>77
Amazon様の出番か・・・
>>79
ほー
>>80
HSPとかCとか既に触ってるのに今更何を言っているのかね
>>81
別にフリガナふらなくてもいいよwww書きは無理だが読みはできる
83デフォルトの名無しさん
2012/09/22(土) 21:13:54.36
>>82
> HSPとかCとか既に触ってるのに今更何を言っているのかね

馬鹿にしないで、一度は触れることを勧める。

オブジェクト指向プログラミングにおいて重要な事のひとつである
メッセージ処理を直感的に学べる。
scratch に触れながら、これは C++ や C# ではどうやって実現するかを
まずは自分の力だけで考えてみるといい。

すらすら実現できたのなら、それはすばらしい。
小学生でそこまで理解できるのは大したものだと思う。
それならこの道に向いているので、どんどん高レベルの書籍を図書館で借りて、
いっぱいプログラミングしてくれ。
84デフォルトの名無しさん
2012/09/22(土) 21:23:12.99
>>83
ほー・・やってみよう
85デフォルトの名無しさん
2012/09/23(日) 05:38:38.55
(年齢は40手前だけど知性とお小遣いの額は)小学生(並みな)プログラマ

の間違いではないかね?
この文体は小学生じゃないだろうと思うが
むしろ「中二キャラ」をおっさんが演じてるみたい
86デフォルトの名無しさん
2012/09/23(日) 08:03:47.95
三角関数だが、例えば画面上を車が走るプログラムを考えてくれ。
ハンドル操作したら、画面上の車が回る。

さて、最初は上方向に車が走っている。
この時、車のY座標が、毎回10減るとしよう。
車のX座標は変わらない。

で、ハンドルを右に切った。車が20度ほど右に向いた。
この状態で、X座標とY座標は、どう変化させていけばいいだろうか?

こういう時に三角関数を使う。

角度が0度だったらY座標は10動いたけど、20度だったら10よりは
ちょっと減るなぁ。こういう時にはコサインを使う。
10ドット*cos(20度)となるわけだ。
おっと、ちょっと待った。
プログラムの世界で角度を扱うときには、度ではなくラジアンを使う。
ラジアンって何?180度=3.1415926535という、そういう単位だ。

みたいな
87デフォルトの名無しさん
2012/09/23(日) 08:07:12.09
で、高校生になったら、
sin( α±β )=sinαcosβ±cosαsinβ
みたいな公式を暗記させられる訳だ。

(こんなの電卓に式を入力して計算すれば、公式なんて覚える必要ないでしょ)
と思いつつも、テストの点数のために、ひたすら上記公式みたいなものを
暗記する訳だ。
88デフォルトの名無しさん
2012/09/23(日) 08:24:31.81
小学校の図書館だったら『物理シュミレータの・・・』みたいな本は買ってもらえない可能性が高いが、
スクラッチの本なら買ってもらえる可能性が十分にあるね。

『スクラッチアイデアブック―ゼロから学ぶスクラッチプログラミング』って本がなかなか良さそうなので、
図書館の先生に『買って!買って!買って~』と頼もう。

『スクラッチって何?』って聞かれたら、

「MITが開発した子供向け教育用プログラミング言語だよ~
あまりにも素晴らしいので文部科学省がこれを真似して『プログラミン』ってのを作ったよ~」

くらいの説明をすればいいと思う。
89デフォルトの名無しさん
2012/09/23(日) 08:31:58.20
MITというのはマサチューセッツ工科大学
といって、アメリカの大学だ。ノーベル賞受賞者を77名出している。

ちなみに東大でノーベル賞受賞者は11名。
90デフォルトの名無しさん
2012/09/23(日) 08:37:02.84
>>76
> もし近くに大学の図書館があれば、

大学の図書館だけど、一般に解放している大学もあるし、
関係者以外は使えないケチな大学もある。

その情報は、その大学のHPに書いてある場合が多いので確認すべし。
分からなければ、その大学に電話して確認すべし。
91デフォルトの名無しさん
2012/09/23(日) 09:00:09.49
県立と私立の図書館でウマウマです
92デフォルトの名無しさん
2012/09/23(日) 12:16:58.03
>>87
exp(iθ) = cosθ + i sinθ

この式の意味をしっかり憶えておけば、
三角関数にまつわるたいてい公式はすぐに導き出せる。
93デフォルトの名無しさん
2012/09/24(月) 13:19:56.07
JEITAのアルゴロジックも(年代を問わず)お勧め。
問題を解くのも勿論、仕様の問題点を検討したり、
自分で実装することを考えてみても楽しめる。
94デフォルトの名無しさん
2012/09/24(月) 14:17:37.78
久々に来たけど何故か延びてるな
95デフォルトの名無しさん
2012/09/24(月) 19:04:57.64
>>93
こういうの DS などの DLC で販売してほしいな。
朝目覚めたらご飯前に一問とかやりたい。
96デフォルトの名無しさん
2012/09/24(月) 20:17:26.37
カルネージハートは勉強になりますかね?
97デフォルトの名無しさん
2012/09/24(月) 20:35:25.71
>>96
遊んでるだけなら勉強には全くならん。
たんに脳が刺激されるだけ。

C言語ならこういう構造になるだろうなとか、
Haskellで実現するにはどうすれば良いんだろとか、
そういう事を考えて色々実験すると勉強になる。

ところでカルネージハートって「抽象化」の仕組みはあったっけ?
あるなら、そこそこ勉強になる。
98uy
2012/09/25(火) 12:00:30.97
おまえ等ってほんと虚しいよな
自分じゃ何も出来なかったからって次の世代に色々伝えようとしてるのか?
そんなゴミ知識やら基礎知識もらったってな
ただひとこと「プログラミングはやめとけ」と言うだけで済む話
止まれの標識はここに置いたから
これを無視するかどうかは1次第
99デフォルトの名無しさん
2012/09/25(火) 13:17:01.07
>>98
> 自分じゃ何も出来なかったからって

それは単なるあなたの憶測でしょ・・・

憶測と現実の区別が付かないのなら、病院へ行って医者に診察してもらう事を薦める。
病院に行くのかどうかは >>98 しだい(笑
100uy
2012/09/25(火) 14:07:34.35
○○を薦めるってくだりや病院がどうとか言うレスって

ム板マ板の風土病みたいなものでしょ・・・

無意識のうちに使ってるんだろうけど、よく目にする。
それに自覚するのかどうかは >>99しだい(笑
101uy
2012/09/25(火) 14:10:11.39
自分じゃ何も出来なかった奴に限って教師になりたがるもんだwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwww
102デフォルトの名無しさん
2012/09/25(火) 14:16:45.11
uyを「あぼ~ん」設定しました。
103uy
2012/09/25(火) 14:18:03.95
>>102
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>102
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>102
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>102
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>102
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>102
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>102
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>102
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

完全勝利ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104デフォルトの名無しさん
2012/09/25(火) 14:18:47.49
自分じゃ何も出来なかった奴に限って教師になりたがるもんだwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwww
105デフォルトの名無しさん
2012/09/25(火) 14:24:44.08
>> ラジアンって何?180度=3.1415926535という、そういう単位だ。
笑わせんなwww
おまえ自身が意味わかってねえだろwww人にもの教えるレベルに達してねえよwww
106デフォルトの名無しさん
2012/09/25(火) 15:45:42.96
ひょっとして、「あぼ~ん」されたのがそんなに嫌だったのか(笑

>>104
> 自分じゃ何も出来なかった奴に限って教師になりたがるもんだwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwww

「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」

>105
>> ラジアンって何?180度=3.1415926535という、そういう単位だ。

おお、これは単純に書くのが漏れていた。
180度=3.1415926535ラジアンとなるような単位だ。

uyは無視されるのが嫌な人らしいので、以後は無視するよ(笑

まあ、今回は有意義な指摘があったので特別におまけだ
107デフォルトの名無しさん
2012/09/25(火) 16:09:19.63
俺は止まれの標識なんて無視すると思う
でもプログラマになんてなる気はない、ひっそりと暮らしたい
108デフォルトの名無しさん
2012/09/25(火) 16:12:47.72
おまわりさんこっちです
109uy
2012/09/25(火) 16:26:23.47
>>105
あぼんしたとかwwwwwwwwwwwwwww
あぼんしてないとかwwwwwwwwwwwwwww

誰もそんなのきいてねえwwwwwwwwwwwwwww
110デフォルトの名無しさん
2012/09/25(火) 17:42:31.15
バコロナ「ンッペコバンナーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
111デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 17:16:35.73
小学生が漢字や英語の多いプログラミングの入門書とか読めるわけ?
112デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 17:17:39.89
文字式や連立方程式も知らんようなガキがプログラミングなんて無理無理
113デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 17:18:14.54
プログラマを自称するくらいなら何か金貰ってプログラミングの仕事したことあるってこと?ねえだろ?
114デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 17:23:01.19
>>111
読めるよ
頭悪いけど
115デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 17:24:03.89
>>113
プログラマって書いてるのはプログラムする人の事を全般的にプログラマって言うんだと思ってたから
プログラム出来るけどにしときゃよかった

ちなみに仕事っつーか友達に頼まれてゲーム作ってウェブマネー500円もらったことはあるが使い道がない
116デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 17:26:16.58
もう落ちてるかとおもったぜよ
まあいいか
117デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 19:05:50.32
俺は小学生のころに MSX で作ったゲームがプログラムポシェットに載ったから、
小学生でも、連立方程式や三角関数をよくは知らなくてもプログラムできるよ。

理解できた方が効率よく設計できただろうなとは思うが。
118デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 20:16:22.80
ベーマガに掲載されたことあるってんなら認めてやろう
119デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 20:17:20.91
日経ソフトウェア面白いよね
いつも図書館で借りて読んでる
120デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 20:27:58.20
小学生向けのプログラミングコンテストとかに参加するんだ!大人になると披露の場が無い!
121デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 20:31:27.67
プログラミングコンテストの世界大会とかだと小学生とか中学生ですんごいのがゴロゴロいるよな
化け物ばかり
122デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 20:32:54.35
ああいう奴がグーグルとかで働くのかね
123デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 20:41:23.28
所詮ほとんどのプログラマが使い捨てプログラマ程度にしかならない実力
新しいものを生み出す作り出すプログラマになりたいのなら色々な人生経験を積んだほうが発想力が豊かになる
124デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 20:42:05.78
小学生のうちからプログラミングスキルを磨いてるだけの人生なら
使い捨てのプログラマにしかなれない
125デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 20:47:17.90
このスレのどれが>>1のレスなのか分からないな
名前欄くらい有効に使えよ
126デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 20:57:29.96
>>1
おすすめの図書がある

「Coders at Work プログラミングの技をめぐる探求」

一流のプログラマによる世界中の一流のプログラマ(ハッカー)たちへのインタビュー集だ。
所々(というか大半は)マニアックな話になって内容をつかむのが結構難しかったりするが、
児童図書の伝記より100倍は面白いだろう。

>>1 が本当に小学生なら、こういう奴らに憧れると思う。
127デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 21:14:16.44
有名なハッカーのほとんどは幼稚園時代からコンピュータを扱ってたという超英才教育のもとに育ってます
小学生じゃ遅いです
128デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 21:21:01.54
俺なんて生まれたときからパソコンで遊んでた神童よ
129デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 21:22:35.70
>>127
憧れてほしいのはそういうところじゃなくて、
思考法とか、仕事やプログラミングに対する姿勢。
130デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 21:30:44.90
>>1は優秀なプログラマーになる素質があると思うけど、
次のことも忘れないで育ってほしい。

・同級生をばかにしないこと。
・服装と髪形には気を使うこと。
・何でもいいので、自分にできる運動をすること。
・興味のあることだけにのめりこまないこと。

優秀なプログラマーには、こういう努力をサボった人が一杯いる。
すると、『プログラミングのできる生ゴミ』みたいな大人になっちゃうんだ。
そうならないよう気をつけてね。
131デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 21:32:31.74
プログラマ?はっ!程度が低い!俺は小学生でもうハッカーだったぜ!
132デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 21:33:07.89
後継者育成を考えるようになったら人生終了間近
133デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 21:46:26.23
人生終了間近に後継者育成を考えたって遅すぎるだろw
134デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 21:49:42.04
バカでも出来ると思ってる老害がいっぱいですから、世の中
135デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 21:50:40.48
バカ未満には出来ないことがわかっていない
136デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 22:45:59.94
小学校のうちからLinux使うことが大事
特にプログラミングするのなら
137デフォルトの名無しさん
2012/09/26(水) 23:33:48.31
>>136
どうして?
138デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 00:05:40.22
>>137
パソコンとより仲良くなれる

実際ハッカーと呼ばれる人達はunixライクOS使ってるし
139デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 00:15:49.37
>>138
パソコンとより仲良くなれるって曖昧。
もっと具体的に。

Windows ではなく、iOS でもなく、なぜ Linux が勧められるのか。
それがなぜ小学校のうちからなのか。
プログラミングとどう関係するのか。

俺にじゃなくて、小学生の >>1 に分かりやすくね。

絶対に役立つからとりあえずやっとけ、では、
とりあえず勉強しろとクソ教師が言うのと同じだから。
140デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 00:17:32.91
iOS じゃなくて OS X だった
141デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 00:18:28.79
興味持てれば、いつからやってもいいんじゃね
憧れややりたいだけじゃ、そのうち躓くかもね
142デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 00:20:40.49
>>1
アセンブラやろうぜ!OS作ってビル・ゲイツを超える有名人になろうぜ!


アセンブラ初心者スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1314502612/

完全オリジナルソースのOSを作りたい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1305889218/
143デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 00:21:52.21
今どきの子どもはDSとwiiとXBOXとPSPとPS3を華麗に使いこなすんだ。
WindowsとLinuxとOSXも全部やらせといて問題ない。
144デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 00:43:45.68
使いこなすのとプログラム系やるのは違うんだよ
使いこなせるから簡単に作れるとか思う老害が...
145デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 00:45:04.88
>>1
詰将棋の解答を自動作成できるプログラム作ってちょ
146デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 01:02:15.54
>>139
まずパソコンと仲良くなれる:
(デバイスファイルとかシステムコールとかを使って)Windowsよりシンプルにデバイスやシステムとプログラムがやりとりできる
設定ファイル等がテキストファイルとしてあることが多く
GUIを介さずに弄れる
そしてシステムのチューニング(自分の環境に合わせて最適化したり…)も(windowsやMacより深く)できる
LinuxはOS自体オープンソース(周辺ソフトもほぼオープンソース)
だから自分のパソコンで動いてるプログラムのほとんどがソースコード覗ける
必要に応じて自分のスキルと相談しながら改変もできる
ソースコードの改変はしなくても自分のシステムに最適化した設定で自前コンパイルしたりも可能
プログラミングの勉強の種にもなる
クローズなWinやMacには出来ない芸当

小学生からやっておきたい理由は
自分は中3で始めてLinux触って現高1だけどやっぱり出遅れた感がある
ネット上には早い時期からUnixライクな環境に浸かって才能発揮してる人も大勢いる
それに中高となると学業でPCで遊ぶ時間がなくなってくる
まだ頭がやらかくて時間のある小学校の時がベスト
Winの使い方は学校で習うから心配無用

UnixライクなOSはLinux以外にFreeBSDとMacもだけどMacは前述の理由があるしBSDはLinuxに慣れてからでもいい
147デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 01:12:22.24
出遅れた感があるっていうか出遅れてますね
こういう分野はフライングしても反則にならない
(例えるなら小1で微積分やってもおこられない)
だったらフライングするっきゃないでしょ
148デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 01:14:51.05
>>1
日本のジョブスを目指しなさい
149デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 01:20:01.62
ジョブスはできる技術者の使い方が上手かったね
150デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 01:27:54.22
>>147
ぼくはFreeBSDよりも!OpenBSDやNetBSDをオススメするっ!
151デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 07:07:15.12
フライングしてはまって、他が疎かになることも多いけどね
152デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 13:00:35.20
>>146
3行目まで読んだ
それならOS/360とかFreeDOSとかでいいな
153デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 13:11:15.32
OS/360とかFreeDOSとかopenBSDとかnetBSDは
研究対象にしていじるだけならいいけど
デスクトップOSとして日常使用は厳しいじゃん
ブラウジングしたり動画みたり2chしたりプログラミングしたりetc…

Windowsと同じように日常使用できてかつパソコンと仲良くなるならLinux(とfreebsd)がいいかと
154デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 14:53:46.19
デスクトップ用途ならFreeBSDも若干キツイような
155デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 20:39:19.53
LinuxでもBSD系でもないUnixってないの?
156デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 20:54:45.66
>>155
俺が今思いつくものだと、この辺り
AIX
SunOS
UnixWare

MinixはUNIXに入れていいかな
157デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 20:57:36.44
SunOS は BSD 系だったかも

System V 系なのは Solaris の方だったっけ?
158デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 21:07:23.75
マルチブートかVMでたくさんのOSを使うんだ!
159デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 21:18:02.15
くれぐれもインストールマニアにはならないように
160デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 21:24:27.16
ソラリスってOSは?
161デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 22:33:26.99
LFSでLinux構築から初めてXも全部自分で整えようぜ
162デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 22:40:42.92
>>161
めんどくさすぎるからGentooで勘弁
163デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 23:25:31.13
最近の小学生は学校で英語を教わるらしいが
164デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 23:26:26.12
Really?
165デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 23:35:33.59
一日の中で純粋にプログラミングに関われる時間のうち 30% くらいは、
他人のコードを読み、改造して遊ぶ時間を設けることを強く勧める。

これをやってこなかった事をあたしは凄く後悔している。
166デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 23:48:08.81
ベーマガを読んでは打ちこんでみていじってみて遊んでみたり、他のマシン用のプログラムを移植してみたり、ベーマガすばらっ!
167デフォルトの名無しさん
2012/09/27(木) 23:59:20.40
ベーマガってなーに?
168デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 00:04:46.53
軸のついてない独楽。回すのにちょっとコツがいるんで一時期廃れたが
ベイブレードとして華麗に復活を果たす。
169デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 00:08:36.69
ベーマガを読めない投稿できないとか今の小学生はかわいそう
170デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 00:51:51.96
すでに>>1がこのスレにいない件
171デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 02:04:57.06
>>167
「電波新聞社が1982年から2003年までに刊行していたホビーユーザー向けパーソナルコンピュータ(パソコン)関連雑誌。
ベーマガと略されることが多い(中略)
BASICをROM内に搭載、もしくは標準で添付した8ビットパソコン(ホビーパソコン)や
ポケットコンピュータを指し、パソコン入門といえば、BASICのコマンドやプログラミングの習得だった」

マイコンBASICマガジン - Wikipedia
172デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 02:10:23.92
独楽(こま)

>>168
「負けたら相手に没収されてしまう」というルールは、面子(めんこ)にもあり、
ベーゴマ遊びには、子供たち同士の賭事
ベーゴマ - Wikipedia
ベーゴマ(貝独楽、べいごま、ばいごま)
173デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 02:13:17.00
マジレスをするというネタレス
174デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 11:16:16.49
>>157
SolarisはSolaris1(SunOS4.1.x)はBSD系、
Solaris2.x(SunOS5.x)からはSVR4。
Solaris2.4(SunOS5.4)までは整数部つき、
Solaris3~Solaris5は存在せず、
Solaris6(SunOS5.6)以降は整数部のみとなってSolaris11(SunOS5.11)に至る。
175デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 22:00:32.51
OSなしでPCを動かすアプリを作りたい
起動メニューで使うアプリ選択してそれを実行するの
OSみたいな万能能力みたいなのやめるの
176デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 22:01:43.61
それOSだろ
177デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 22:03:02.73
フロッピーディスクからアプリケーションを起動する時代に逆戻りか
178デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 22:06:36.27
HDDが搭載されてなかったPC
179デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 22:09:01.25
「初期プログラムロード (IPL = Initial Program Load) 用機器とは、
オペレーティングシステムを格納し、ブート処理でOSをロードするのに使われる機器であり、
他にも単独動作するユーティリティ(例えば、memtest86+)やブートローダが格納されている。
古いシステムではこれはフロッピーかハードディスクと限定されていた」

ブート - Wikipedia
ブート(英: boot)または ブートストラップ(英: bootstrap)
180デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 22:10:31.32
OSじゃなくてブートセクタを読み込むんじゃないの?
ブートセクタにOSをロードするプログラムが書かれてるとかじゃないの?
181デフォルトの名無しさん
2012/09/28(金) 22:18:28.94
>>4
ずいぶんと多彩な言語を覚えたようだが何の理由があってそんなに覚えたんだ?
182デフォルトの名無しさん
2012/09/29(土) 00:38:08.49
俺どれも分からないや・・・orz
183uy
2012/09/29(土) 08:59:38.44
0x511:0x55
0x512:0xAA

ここにたどり着く前にただJMPするだけ
184デフォルトの名無しさん
2012/09/29(土) 12:23:19.11
>>1
お兄ちゃんって言って
185デフォルトの名無しさん
2012/09/29(土) 14:20:36.50
>>183
JMPするまえにジャンプ先のメモリにロードしとく必要あるんじゃねえの?
1861
2012/09/29(土) 21:02:02.69
>>184
お兄死ね
>>142
面白そうだなぁ・・なんかすごい伸びててビビる。

返信できるかぎりしていくつもりだが、興味のない話題にはやらんぞ
1871
2012/09/29(土) 21:10:10.37
>>184
お兄ちゃん、「//これを外すと何故か動かない」って書くの恥ずかしくないの?
お兄ちゃん、「//後で直す」って書いて直した事ある?
お兄ちゃん、例えば「冷蔵庫の中にプリンが入っている」っていう紙を見たとして、お兄ちゃんはその紙を食べられると思ってるの?・・・え?いきなり何の話かって?そこのポインタの処理のこと!!!
お兄ちゃん、開発のプロセスには随分こだわりがあるみたいだけど、こだわり所を間違えちゃダメだよ? それで動くものが作れなくなるぐらいなら、そんなこだわりはドブにでも捨てたほうがマシだからね?
お兄ちゃん、まさかコンパイルが通っただけでプログラムができたなんて思ってないよね?
お兄ちゃん、コードの速さにこだわるのはいいけどそれ誰がメンテするの?
お兄ちゃん、コンパイル通らないからって真っ先にコンパイラの不具合を疑うのはやめてよね。エラー文読めないの?


ほらよ
ちなみに俺もこの文のせいで1ヶ月プログラムできなかったことがいろいろと
188デフォルトの名無しさん
2012/09/29(土) 21:18:03.00
>>187
ウザい弟だな
189デフォルトの名無しさん
2012/09/30(日) 02:59:35.22
女装して妹になればかわいい
190デフォルトの名無しさん
2012/09/30(日) 18:43:19.80
>>1
これのようなアプリ作ってくれちょ

【au/OAP】SPALMで自作ゲーム【プログラミング】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1324813837/
191デフォルトの名無しさん
2012/10/01(月) 01:46:31.27
 ベトナムでも“嫌韓”ブーム!?
李明博大統領の竹島上陸から勃発した韓国のすさまじい反日行為。対する日本も“嫌韓”感情に火がついている。
“韓流”ブームも息を潜め、韓国ドラマや韓流スターにうつつを抜かしていた女性たちの中にも、韓国と距離を置く人が増えている。

だが、“嫌韓”感情は隣国・日本だけではない。アジア各地にも広がっている。

中でも根深いのはベトナム。ベトナムは昨年、「満50歳以上、または年齢差が16歳以上」の韓国人男性とベトナム人女性との
国際結婚を禁止する厳しい規定を設けた。

 ベトナム戦争時 韓国人兵士のレイプで産まれた混血児
グローバル化の時代に国際結婚を法律で禁止するという強行策。背景には「ライダイハン」問題がある。

ベトナム戦争時、ベトナムに派兵した一部の韓国人兵士が現地の女性を強姦したり、暴行を振るっていた。
その結果「ライダイハン」と呼ばれる混血児が多数産まれたのだ。韓国人兵士はそのまま帰国し、母子が残され差別に苦しみながら生きてきた。

さらに、最近は韓国人夫のDV(家庭内暴力)などの事例も増えているという。

従軍慰安婦問題といいライダイハン問題といい、その傷跡は深い。“反日”や“嫌韓”の背景にある歴史問題にも目を向けるべきである。
http://www.kon-katsu-news.com/news_a4sj0mIlnO.html
192デフォルトの名無しさん
2012/10/01(月) 03:07:27.88
ハッカーレベルチェック

無能力者 レベル0 2ちゃんブラウザ利用者、Officeが使える、割れ厨
低能力者 レベル1 C言語が出来る、基本情報レベル、PC組立出来る
異能力者 レベル2 オブジェクト指向言語が出来る、SQLインジェクション出来る、ウイルス作れる、
応用情報レベル
強能力者 レベル3 20種類以上の言語に精通、情報系論文多数執筆、OSがゼロから作れる、
ハードハック出来る
大能力者 レベル4 銀行のサーバでサラミ出来る、言語を作れる、公安9課からヘッドハンティングされる
超能力者 レベル5 下村努級
193デフォルトの名無しさん
2012/10/01(月) 10:08:45.16
>>192
言語を作れるはレベル3だな
194デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 14:05:16.95
>>192
レベル1.5ぐらいかな
195デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 16:14:20.89
俺は0.4くらいかな・・
196デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 18:17:43.97
俺も…
197デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 19:49:01.12
LPICっていう資格ってどうなの?取得したほうがいい?
198デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 19:53:02.81
>>197
Linuxをgoogle先生に頼らず使いこなせる技術。
基本実務じゃ役に立たない。
199デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 19:53:58.00
あれってむしろ趣味で取ってる奴の方が多いだろ
200デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 20:30:14.91
じゃあまったく役に立たない資格だな
201デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 20:50:04.20
趣味に役立ってるだろう
202デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 20:55:57.32
趣味って資格取得マニアのほうの意味の趣味か
203デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 20:59:00.39
会社によってはその資格の取得に祝い金出してくれるとこがあるとかないとか
204デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 21:00:08.09
ちゃう
将来ハッカー的な趣味に繋がる方の趣味

いずれLinuxいじり倒せるようになりたいぜと思う入門者とって、
この手の試験はその入り口となる
205デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 21:02:38.15
資格なんか取得とLinuxを勉強覚えることは別だが
勉強するにも目標があったほうが身が入るからあえて資格取得するってことかな
206デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 21:06:32.07
それもあるけど

その辺のLinux入門書や、サーバー構築関係の入門書なんかより、
試験対応教科書の類いの本の方がシンプルで濃密だよ

本読むだけじゃなくて、自分の手を動かして確認していくのは
どの本でも当然だけどね
207デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 21:16:44.67
目的が固定されてそれ周辺の知識の習得を目指す入門書と
まんべんなく広く浅く知識を網羅する資格勉強じゃ
そら違うわな
208デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 21:20:10.36
まぁこれで覚えろ

ニュース - LPI-Japanが「Linux標準教科書Ver2.0.0」の無償提供、新たにEPUBでも公開:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121001/426704/
209デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 21:22:52.94
無料だって!なんてお得なんでしょう!
210デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 21:25:13.25
無料つっても名前とか住所とかメアドを登録しないといけない
211デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 21:36:30.40
例えば「徹底攻略 LPI Level1/Release3対応 教科書」の場合

第1章の最初で BIOS やら SATA、PCI などの
システムハードウェアの基本構成を概説したあと、
いきなり「cat /proc/cpuinfo」で CPU 情報を読者に確認させる。
メモリ情報や SCSI デバイス、PCI デバイスなども確認させる。
各コマンドの出力結果例が少し掲載されている。

それだけ。
Level1 の試験ではメッセージの意味までは問われないが、
出力結果の形で何のデバイスの結果なのか即答できるようにしておけ、と。

意味が気になる奴はネットで調べろ、とは書かれていないが、
たぶんそういうことだろう。

Linux をデスクトップとして使いたいとか、サーバー作りたいとかじゃなくて、
「いじり倒せるようになりたい」というのなら、こういう本の方が良いと思う。
212デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 21:52:08.02
>>1が日本最強のハッカーになる日も近いな
213デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 22:12:42.31
>>212
いま暫定1位って誰だろ
214デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 22:14:30.49
俺・・・かな?
215デフォルトの名無しさん
2012/10/02(火) 22:17:26.53
じゃあお前でいいや、確定な
216デフォルトの名無しさん
2012/10/06(土) 20:01:11.90
ほむらたんが好きなの?
217デフォルトの名無しさん
2012/10/07(日) 03:12:49.78
>>1
何年生?何歳?性別は?住んでる都道府県は?
218デフォルトの名無しさん
2012/10/07(日) 03:14:08.21
>>27
思うんだがRPGってソースコードで出したらストーリーラインとか丸見えにならない?
219デフォルトの名無しさん
2012/10/07(日) 03:15:52.21
RPGなんでFCのDQ1レベル作れれば十分
220デフォルトの名無しさん
2012/10/07(日) 03:16:27.03
ウィザードリィ作ってー
221デフォルトの名無しさん
2012/10/11(木) 10:13:29.03
そうそう。DQ1のデータサイズで、あれぐらいの物語をね。
当時の最高峰の圧縮テクニックでデータを詰め込んだらしいよ。
222デフォルトの名無しさん
2012/10/11(木) 12:39:11.76
ひらがな50音も使ってないしね
223デフォルトの名無しさん
2012/10/11(木) 14:45:43.86
マジかよ・・・すごすぎワロタ
224デフォルトの名無しさん
2012/10/11(木) 14:50:43.35
昔はROM容量気にして必要な文字だけしかフォントを用意しないのはざらだったからな。
某芝の家庭用FAXの「目」の横棒が三本だったりしたのも必要な文字しかフォントを
作らなかった(=フォントを手入力した)からだし。
225デフォルトの名無しさん
2012/10/16(火) 20:02:10.04
何か作ったらU-20プロコン
http://www.johokagekkan.go.jp/u-20/index.html
でも出してみれば?ものづくりとしてはなかなかレベル高そうだよ
でも今年はもう終わってるねー
226デフォルトの名無しさん
2012/10/29(月) 19:58:16.31
ハッキングってなにをどうすることかすら知らない(´・_・`)
227デフォルトの名無しさん
2012/10/29(月) 21:36:19.39
Hacking (ハッキング)  他人のコンピュータに不正侵入すること
228デフォルトの名無しさん
2012/10/29(月) 21:39:23.34
Cracker (クラッカー) 他人のコンピュータに不正侵入してデータ改ざんやシステム破壊をする人
229デフォルトの名無しさん
2012/10/29(月) 21:40:03.59
Hacker (ハッカー) コンピュータに不正侵入する人 もしくは コンピュータマニア
230デフォルトの名無しさん
2012/10/29(月) 21:41:00.26
Cracking (クラッキング) コンピュータのセキュリティシステムを破って侵入すること
231デフォルトの名無しさん
2012/10/29(月) 21:42:59.75
Black Hacker (ブラック ハッカー) 悪いハッカー
White Hacker (ホワイト ハッカー) 悪くないハッカー
232デフォルトの名無しさん
2012/10/29(月) 21:49:44.41
>>227,229
日本の和英辞書サイトは嘘を平然と・・・

ハッカー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
233デフォルトの名無しさん
2012/10/29(月) 21:51:23.16
>>1はニュービーってところか
234デフォルトの名無しさん
2012/10/29(月) 21:56:40.52
ハッカー文化 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%96%87%E5%8C%96

ほほう・・・なんて俺だ
235デフォルトの名無しさん
2012/10/30(火) 20:49:44.42
>>1はハッカーになりたいの?
236デフォルトの名無しさん
2012/10/30(火) 20:58:30.92
>>1は俺より扱える言語が多い。ワロタ。小学生に負けた


4 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 14:41:37.89
>>3
C++、VB、C#JAVA、JS、HSP、RUBYくらいしかやってねーな
今はC#を主に使ってるんだけど
237デフォルトの名無しさん
2012/11/22(木) 01:55:39.10
>>1はまだいる?オンライン麻雀作ってよ
238デフォルトの名無しさん
2012/11/22(木) 16:34:25.79
>>237
まだいる。ちょくちょく見てる。
オンライン麻雀ねぇ。麻雀のルールは知ってるけど、役をプログラムで実装する方法がいまいち分からぬ。
オンラインは問題なし。実装できる。
問題は役の判定。
239片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd
2012/11/22(木) 22:04:06.42
オンラインゲーム作れるんだー。最近の小学生はすごいね。
240デフォルトの名無しさん
2012/11/23(金) 00:35:00.79
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1350967652/267

じゃあここのサイトに作ってくれ
241デフォルトの名無しさん
2012/11/24(土) 06:11:45.50
クラサバを作れるって?w
242デフォルトの名無しさん
2012/11/25(日) 19:45:15.43
釣り乙
243デフォルトの名無しさん
2012/11/26(月) 01:33:05.60
>>240
いいや、私はオンラインの実装しかできないから麻雀の役の実装が分からない
244片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd
2012/11/26(月) 11:59:56.59
オンラインの実装は、Javaでソケットを使うのかな?
245デフォルトの名無しさん
2012/11/26(月) 20:49:18.31
この理牌って処理(Javascript)を流用すれば麻雀の役の判定は楽にできるはずだよ

オンライン対戦麻雀 天鳳 / 牌理
http://tenhou.net/2/?q=1477m4668p458s36z1s

オンライン対戦麻雀 天鳳 / 牌理
http://tenhou.net/2/?q=11223344567m22p2p

オンライン対戦麻雀 天鳳 / 牌理
http://tenhou.net/2/?q=1223344m567p4m
246デフォルトの名無しさん
2012/11/26(月) 20:50:29.63
麻雀の役一覧 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E3%81%AE%E5%BD%B9%E4%B8%80%E8%A6%A7

麻雀の手役一覧
http://www.adjust2000.co.jp/mashopetc/j-set.htm
247デフォルトの名無しさん
2012/11/28(水) 21:10:36.69
これで麻雀かんぺき
248デフォルトの名無しさん
2012/11/30(金) 07:57:47.90
自演スレでなにやってんの?
さっさとサゲロ
249片山博文MZボット ◆0lBZNi.Q7evd
2012/12/13(木) 11:56:44.86
天才小学生いる?
250デフォルトの名無しさん
2012/12/13(木) 19:38:09.74
麻雀アプリは完成した?
251デフォルトの名無しさん
2012/12/16(日) 23:45:06.43
勝ったら小島先生がニコニコしながら宮内のチャイナドレスを剥がしていく麻雀ソフトキボンヌ
252デフォルトの名無しさん
2012/12/18(火) 13:25:43.81
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
253デフォルトの名無しさん
2013/01/04(金) 02:57:51.17
今年中学生になるの?
254デフォルトの名無しさん
2013/01/04(金) 04:11:24.02
今年で36だよ
255デフォルトの名無しさん
2013/01/04(金) 04:22:57.78
36でまだ小学生やってるのか
256デフォルトの名無しさん
2013/01/04(金) 04:39:28.94
親の虐待とかで学校に行かせてもらえなくて小学校すら行ったことなかった
34になってなんとか脱出できた際に国の特例措置として小学校から通わせてもらえるようになった
257デフォルトの名無しさん
2013/01/04(金) 10:22:04.50
それは18歳以上の小学生しか通っていない
ディスプレイの中にある学校だろw
258デフォルトの名無しさん
2013/01/04(金) 14:42:25.49
「見た目は大人、頭脳は子供」ってやつか
259デフォルトの名無しさん
2013/01/13(日) 14:10:17.95
「国の特例措置」が理解できるなら義務教育終了でいいじゃん
260デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 18:39:30.46
kohada サーバの掲示板一覧 banana8312.maido3.com
高校野球 陸上競技 面白ネタnews ニュース実況+
PCニュース PC初心者 投票所 ほのぼの
夢・独り言 大規模OFF 転職 会計全般試験
アルバイト 司法試験 経済 投資一般
生活全般 通販・買い物 美容 旧シャア専用
同人ノウハウ 噂話 キャラネタ なりきりネタ
同性愛サロン 無職・だめ もてない女 リーマン
駄洒落 しりとり 五七五・短歌 アウトロー
なんでも実況U 大学受験サロン 大学受験 公務員試験
自動車 車種・車メーカー 釣り 自転車
球界改革議論 アンチ球団 日本代表サッカー バスケット
格闘技 プロレス ボクシング 大河ドラマ
アナウンサー 女性アイドル パチンコサロン パチンコ店情報
パチンコ機種等 スロットサロン スロット店情報 競馬2
競艇 家庭用ゲーム攻略 家ゲACT攻略 家ゲーRPG攻略
FF・ドラクエ 家ゲーSRPG 女向ゲーム一般 スポーツ・RACE
歴史ゲーム 音ゲー シューティング PCアクション
フライトシム レトロゲーム 家庭用レトロゲーム レトロ32bit以上
メダル・プライズ ゲーセン 卓上ゲーム 囲碁・オセロ
クイズ雑学 裏技・改造 ゲームキャラ ゲーム音楽
携帯ゲーム攻略 ポケモン Wi-Fiコネクション 携帯ゲームレトロ
携帯ゲーキャラ ネトゲ質問 ネトゲサロン 小規模MMO
アニメ映画 コスプレ 同人 漫画サロン
漫画 懐かし漫画 少年漫画 少女漫画
4コマ漫画 漫画キャラ 海外アニメ漫画 アニメ・漫画業界
アニソン等 OS パソコン一般 プリンタ
プログラマー Webプログラミング セキュリティ Nifty
難民 nntp
http://ch2.ath.cx/kohada.html
261デフォルトの名無しさん
2013/11/15(金) 08:14:05.45
ネット上に無尽蔵にあるエロによる作業妨害に対してどう対処してますか?
262デフォルトの名無しさん
2014/05/19(月) 23:43:32.74ID:Yvqz1Kq8
片山は、ゆくえ不明
263デフォルトの名無しさん
2014/12/10(水) 17:01:14.10ID:bTVTVkeM
小学1年生で数学検定2級とってるのに1ときたら・・・
264デフォルトの名無しさん
2015/04/24(金) 04:44:03.42ID:YEu+n7A9
http://log2.jp/?id=shiroutodouga
265デフォルトの名無しさん
2015/12/19(土) 10:23:01.39ID:lfQMb3oO
プログラマはMacを使ってるってマジ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
266デフォルトの名無しさん
2015/12/20(日) 11:25:11.87ID:PsYr8O5S
どんなにプログラミング技術の凄い奴でも、本人が理解出来ない事柄は、プログラミング出来ない。
267デフォルトの名無しさん
2015/12/22(火) 00:35:25.12ID:eGcpQ6i4
お前らのために宝くじ作ってやったぞ
当たったらおめでとう

1等:5億円:d83d79d85d5359ff337485247452f2c3
2等:2000万円:a6947d43410a04f9f498cfa92b6d7cfb
3等:100万円:36b9b133f8b931128499ab09c8442799
3等:100万円:76fbadc0fb783479bad847efee93bda6
4等:5万円:dba139f03cc94b5353cd25691f456235
5等:3000円:6f5dea2d85b3de0ca832c670705f039d
6等:0円:699109e09290ee0ddcb78f0a5e218497
6等:0円:d2b310a7bc4004c0797f226294d0152b

ちなみに六等は00-000000と99-999999な
全部同じ味付けでナトリウム0mgな
268デフォルトの名無しさん
2015/12/22(火) 00:48:15.79ID:KymFw1Mg
>>267
どうやるんだ?
269デフォルトの名無しさん
2015/12/22(火) 00:50:38.36ID:Rm87K5a7
>>268
組と番号をレスしてくれればいいよ
00-000000は六等で
99-999999も六等な
270片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2015/12/22(火) 01:09:21.34ID:Ho+K44el
58-175186
271デフォルトの名無しさん
2015/12/22(火) 01:38:30.40ID:HDNl//MH
81-114514
272デフォルトの名無しさん
2015/12/26(土) 21:10:12.37ID:Qkp4iWY7
ふむふむ

$ printf '99-999999' | md5sum
699109e09290ee0ddcb78f0a5e218497 -
273デフォルトの名無しさん
2016/05/02(月) 01:50:34.37ID:pidv1oUo
【IT】小学生にプログラミング必修、失敗必至の愚政策 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462075159/
274デフォルトの名無しさん
2016/05/02(月) 15:21:56.20ID:aR8AOrvI
全国小学校で義務化だってよ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/48499709.html
http://buconews.com/economics/10088
275デフォルトの名無しさん
2016/05/14(土) 00:31:42.19ID:P1eevdWX
幼稚園児プログラマだけど質問ありまちゅか?
276デフォルトの名無しさん
2016/05/30(月) 00:10:51.39ID:PqLfK/vm
ありまちぇん
277デフォルトの名無しさん
2016/05/30(月) 13:33:22.49ID:lmnfFsu1
STAP
278デフォルトの名無しさん
2016/06/08(水) 17:30:18.52ID:D74hhwjk
【アベノショック > リーマンショック】  マイト★レーヤは崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。  【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】


山本太郎総理まであと一歩?


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。


日本国民はどう対処すればいいのか。
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛とするでしょう。
マイト★レーヤは次のように勧告される。「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる。極端な場合、自殺や殺人にまでつながる。」
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。


アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。
279デフォルトの名無しさん
2016/06/13(月) 02:12:33.23ID:Uxg3s3Zx
http://fast-uploader.com/file/7021306999159/
280デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 21:03:52.83ID:9T+WEaOV
学生時代のプログラム見てみると死にたくなるなぁ
あまりに汚いコードと共に夢や希望が残ってた頃の思い出が溢れる…
どうしてこうなった!
281267
2016/12/13(火) 18:56:47.06ID:/ssYCrtd
お前らのために宝くじ作ってやったぞ(一年前に)
当たったらおめでとう

1等:5億円:d83d79d85d5359ff337485247452f2c3
2等:2000万円:a6947d43410a04f9f498cfa92b6d7cfb
3等:100万円:36b9b133f8b931128499ab09c8442799
3等:100万円:76fbadc0fb783479bad847efee93bda6
4等:5万円:dba139f03cc94b5353cd25691f456235
5等:3000円:6f5dea2d85b3de0ca832c670705f039d
6等:0円:699109e09290ee0ddcb78f0a5e218497
6等:0円:d2b310a7bc4004c0797f226294d0152b

ちなみに六等は00-000000と99-999999な
全部同じ味付けでナトリウム0mgな
282デフォルトの名無しさん
2016/12/13(火) 19:53:31.16ID:E8ACHl16
学生時代のコード見てると死にたくなるなぁ...
自分で書いた部分がない。貼った部分しかない。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250211004143
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1347773444/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「小学生プログラマだけど質問ある->画像>1枚 」を見た人も見ています:
小学生だけど質問ある
小学生だけど質問ある
小学生だけど質問ある?
小学生だけど質問ある?
小学5年生だけど質問ある?
ガチの小学生だけど質問ある?
プログラマーだけど質問ある?
小学6年生♂だけど質問ある?
不登校小学生だけど質問ある?
現役小学生だけど質問ある?みどリンゴ
小学校教師のロリコンだけど質問ある?
小学校で働いてるロリコンだけど質問ある?
小学生だけど質問ある? 質問とか答えまーす
ネット上で小学生と結婚してるんだけど質問ある?
小学生だけど質問ありますか?
小学生やけど質問ある?
現役小学生やけど質問ある?
小学生で恋愛してるけど質問ある?
【IT】小学生プログラミングコンテストで11歳女子ひかりさんの圧倒的プレゼン力が会場を騒然とさせる
小学時代からの友達を失ったけど質問ある?
小学校のダブレットでやってるけど質問ある?
小学生の時同性同士で付き合ってたけど質問ある?
ウルトラマン好きの小6だけど質問ある?
ひろゆき「プログラマーとして自分は天才ではない、と小学生の時に思い知った」
現役小学生やが質問ある?
小学生だが質問ある?
小学生プロゲーマーほのかちゃんにすら見捨てられるゼノブレイド2
ウルトラマンの映画見てきたけど質問ある?
趣味でコスプレカメラマンしてるけど質問ある?
小学校で教師やってるロリコンワイに質問ある?
金曜ドラマ「妻、小学生になる。」 第8話 ★1
金曜ドラマ「妻、小学生になる。」 第7話 ★4
金曜ドラマ「妻、小学生になる。」 第2話 ★2
女子小学生大好きだから教師になったワイに質問ある?
【新】金曜ドラマ「妻、小学生になる。」 第1話 ★4
プロバイダ弁護士「小学生男児の多くが包茎であることは社会通念上周知の事実」
小学生の時からプログラムを始めていた子はなぜ社会で通用しないのか? わかりやすい解説図に衝撃が走る
【IT】DeNA、小学生向けプログラミングアプリに“ゲーム作り”が学べる新コンテンツ
【ドラマ】『妻、小学生になる。』傑作なのに…低視聴率抜け出せず「ひと桁?」「不思議」 [爆笑ゴリラ★]
「志田未来(29)」が来年30歳でドラマでシングルマザー役やってるって時の流れを感じるよな。ついこの間小学生だったのに
小学校の女性教諭が教え子の男子児童に恋するウェブ漫画がドラマ化発表 教職員組合が抗議声明「教育者全体への名誉毀損だ」
JCだけど質問ある?
JKだけど質問ある?
童貞だけど質問ある?
堀川だけど質問ある?
jcだけど質問ある?
種厨だけど質問ある?
jkだけど質問ある?
jsだけど質問ある?
JK2だけど質問ある?
京大2回だけど質問ある?
小5だけど質問ある
AIだけど質問ある?
jsだけど質問ある?
中一だけど質問ある?
JKだけど質問ある?
現役jcだけど質問ある?
SJKだけど質問ある?
fjkだけど質問ある?
小6だけど質問ある?
うどんだけど質問ある?
現役JCだけど質問ある?
現役JCだけど質問ある?
jk2だけど質問ある?
小6だけど質問ある?
21♂だけど質問ある?
12:35:18 up 83 days, 13:34, 0 users, load average: 7.06, 10.18, 12.28

in 1.2401559352875 sec @1.2401559352875@0b7 on 071001