■■良くある質問
●Q.プレイモードがよくわからない
A.β版なのでプレイモードは頻繁に変更される。以下は現状あるモード名の解説。
モード名に「マッチ」とついていたらサイドボード使用の2本先取(BO3)。
ついていなければサイドボード不使用の1本先取(BO1)。
▼ゲームをすぐに始める(参加無料の構築戦)
・プレイ
ランク変動なしの1本先取
・マッチ・プレイ
ランク変動なしの2本先取
・ランク戦
1本先取のランク戦
・マッチ・ランク戦
2本先取のランク戦
▼イベント(参加にゴールドかジェムが必要)
「マッチ」とついていたら5勝か2敗か棄権するまで対戦する。
ついていなければ7勝か3敗か棄権するまで対戦する。
・マッチ・ドラフト
ランク変動なしのドラフト対戦
・構築イベント
ランク変動なしの構築戦
・ドラフト
ドラフト形式のランク戦(構築戦のランクとは別のリミティッドランクが設定されている)
・マッチ・構築戦
ランク変動なしの構築戦
●用語解説
・構築戦
通常のスタンダード構築戦。
・ドラフト(リミテッド戦)
カードを1枚ずつ選んでいき、それらのカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
ピックしたカードは全て貰えるので、リミテッドでは微妙なカードでも構築で良いカードならピック推奨。
・シングルトン(構築戦)
同じ名前のカードはデッキに1枚しか入れていないデッキのみ使用可能な構築形式。
基本土地、ネズミの群棲、 しつこい請願者のみは何枚でも採用可能。
・シールド(リミテッド戦)
初めに15枚入りのパック6個を開封し、出たカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
出たカードは全て貰える。
マッチ・ドラフト、構築イベント、マッチ・ドラフト、マッチ・構築戦は常設でほかのイベントは期間限定
ドラフトに使用される拡張セットの種類は定期的に変更される
▼イベントスケジュール
https://magic.wizards.com/en/mtgarena/game
●クエストの更新時間はいつ?
デイリーは日本時間の18時に更新。
ウィークリーは日曜の18時。
デイリークエストは3つまで保持出来るので毎日達成を急がなくても良い。
●Q.達成が難しいクエストが来てしまった。
A.クエストのアイコンをクリックすることで別のクエストに変えられる。1日1回まで。
●Q.プレイモードの一部が見つからない。
A.メニュー画面の右上(Optionsの歯車の下)に「Arena Play Modes」とMTGAのアイコンがあるので、
アイコンをクリックしてAdvanced Play ModesをOnにする。
●Q.睡蓮マークのカード(ワイルドカード・略称WC)って何?
A.同じレアリティの好きなカードと交換できる。
パックに同一レアリティの代わりに封入されている他、
パック開封で貯まるゲージやVaultでも手に入る。
●Q.Vaultって何?
A.既に4枚持ってるカードを手に入れるとレアリティに応じてマスクドデータの%が貯まり100%で宝箱が出現。
神話レア1枚レア2枚アンコモン3枚のWCが貰える。
●Q.WCの使い方がわからない。
A.デッキ作成画面やコレクション画面でカードを選択しconfirmを選択することで、
WCを消費してそのカードを増やせる。既に4枚持っているカードは増やせない。
●Storeの右上にあるコード入力欄に「PlayRavnica」「PlayAllegiance」と入力することで無料パックがもらえます。
●Q.どのパックを買えばいいのか分からない
買う優先度は
ギルド≧献身>ドミナリア>>>M19>イクサラン>相克
ドラフトでも集められるが、MtG初心者はパック買いの方がおすすめ
ラヴニカ2種(ギルドと献身)は他よりスタンダード落ちまでが長く、使えるカードも多い
ギルドは白赤・白緑・青黒・青赤・黒緑、献身は白青・白黒・青緑・黒赤・赤緑を主体としているので、好みの色から選ぶと良い
ドミナリアはカードパワーが高め
基本セットは小粒で優秀なのはあるが、初心者向けセットで平均は弱い
イクサラン2種は部族ブロックで専用的なものが多く、汎用性に欠ける傾向にある
たて乙です
ランクドラフトがホームから見当たらなくなってしまいました。すべてのモードにしてもアリーナモードにしても上から全知ドラフト、シールド「ドミナリア 」、マッチドラフト「ラヴニカの献身」しか出てきません
どうすればランク戦ができますか?
溶岩コイル強すぎるんですけどなぁんこれぇ
2マナ4点てどういう事なんですかー!
下さい
BO1は緑絡みのデッキがだいたい強いような気がしてきたぞ
前スレ最後の方で見た青緑エリマキ試してみたけどかなり感触良かった
スルゥタイ飽きたから別デッキ使いたいんだけど、
使ってて面白いデッキありますか?
>>8
基本白単以外には微有利以上つくと思う
白単相手でも純ストンピィよりは大分チャンスある感じ 緑は単純にスペック高い分相手の理不尽にやられなければ強いな
>>7
クリーチャー限定火力はシンプルなものなら2マナ4点が相場だよ
現環境には喪心や戦利品もあるし、条件は有るけど生物は2マナあれば割と除去されるって思って動いた方がいい 黒単ウィニー使ってると緑単のマナブーストからのデカブツ連打がトラウマに
>>15
マジか。ありがとう。パルン、ニヴ=ミゼット1枚持ってるからやってみます。
多分、前スレ943とダイヤで当たったことあると思う。
こっちが人質取りかビビアン打ったタイミングでエリマキ打されて負けたの覚えてるわ。
すげー強かった。 ティムール荒野ぽいの組むだけ組んでみたけどまだそんな回してないや
これのサイドってどんなカードをなに対策で入れてくのがいいんだろ
勝ち確の状態で接続切れてようやくつながったと思ったら敗北カウント増えてたんだけど
これPCの問題か?
イゼットフェニックス気になって作りたくなったけどガン積み必要な神話はやはりお辛い
そりゃ普通のイゼドレでいいってなるなあ
赤単使ってると白単とのアダンとの尖兵を巡る読み合いすき
でもロクソドンは消えろ
>>21
イゼフェニ環境が良くないと感じる
追放ががんがん飛んでくるし下ブレた時のどうしようも無い感がツラい >>22
最序盤に尖兵にショック撃つと結構な頻度で本体4点バーンに化けてくれるのほんと好き そもそも赤単多い時点で電術とかフェニが墓地に即シュートされるから手札枯れて辛くね
主要な除去持ってる3色全部に追放除去あるのか・・・
コモンにもWCゲージ付けてくれんかな
パックで引けなくて全然足りん
>>24
今日扇動者で殴ってみたら普通にブロックされて相打ちになったり面白い >>27
コモンWCは3パックに1枚入るからパック開けてれば貯まる
ドラフトいってもかなり集まる
つまりドラフトしようがパック開封しようがコモンは大量に手に入るのでコモンWCはめっちゃ余るようになる 赤単相手にフェニックスが普通に除去されるのはライフゲインしてるみたいなもんだからどうでもいい
電術師も置くタイミング間違えなければ上に同じ
そろそろ開始して一ヶ月経つのにこもん余る気配がない
戦いの主役はコモンのカードたちだと思うんだ。いや、そうあってほしい
アリーナにおいてコモンで一番唱えられた回数が多いのってなんだろ
ショックか選択かな
生物だとラノエルかパイロマンサーか
リミテッドで主役だから構築ではそれほど目立たなくてもいいかな
>>32
赤単青単多いしイゼドレはわりとやれないか?
ブン回られたら死ぬから安定はしないけど 新世界秩序考えると複雑なカードはコモンに置けないしなあ
イゼフェニくんBO1だと辛いのかな?
構築イベントやる予定だからできるだけ勝てそうなデッキでいきたいんだけど
M10とかもうアンコでいいでしょってなるときあるわ
ある程度パワーあるデッキなら
使い込んだら戦えるんじゃないかな。
回してるうちに俺上手くなってるって思う時がある。
こんなにはまるなら10月からやっときゃよかったわ
日本語化待ちの間に150パックくらい剥き損してることになる
>>30
あれってランダムだと思ってた
大体3日に1枚じゃ最初は全然足りないか イゼットはbo1の初手補正の恩恵を受けられないから辛いぞ
bo3の方が明らかに勝てるから構築イベ回すならbo3でやるか別のデッキにした方がいい
>>19
勝ち確なのに急に進まなくなって待ってても再接続の確認も出てこなかったから
ゲーム再起動したらちょうど自分が爆発してたことは俺もあったなあ
おま環かどうかはわからんけど、バグだとしても発生率はかなり低いと思う >>48
サンクス。BO3はサイドボードのカードまで作れてないのと、
サイドボードどうやればいいかよくわかんないのがな……ぐぐっても、献身環境以前の奴で
多少は参考に出来るけど程度のものしかない
MTGって意外と情報ぐぐっても出てこない時あるよね ラクドスで青単厳しいなあ
強迫すら消されるとほんま辛い
>>50
古いのなら山ほどあるのに最新のは見つからないとかあるな まぁ公式とCFB見てれば大体の動向や情報判るからいいよね
CFBのサイドボード解説付きデッキ紹介記事結構役に立つし
あーやっぱり赤単でハゲ相手すんの無理
吸収やらなんやらで6ターン耐えられる
>>50
サイドが無いなら仕方ないがちょっと前にCFBがフェニックスの動画上げてたから
参考になるかもしれんから見てみたら? まぁBO1のエスパーはアグロに親殺された奴が多いからしょうがない
>>51
強迫に打消し切らざるを得ない青単側もきついんやで >>57
ぐぐったら外人さんの動画チームか
英語のリスニングとか出来る気がしない……サイドボードはミゼットとかのレアまで揃える余裕がなくて
流石にアンコ以下ならあるしラルとかは1枚あるが >>46
数ヵ月の遅れ取り戻したいなら早めにジェム買ったほうがいいんじゃないかな
以降課金せずにいくにしても、やらなかった期間のゴールドや
ウィークリー分ぐらいは埋めるのがいいと思う
>>50
まあ今の環境って基本的には前環境の延長線上にあるからね
新しくサイドに入ったのも結構なに意識かわかりやすいし
とはいえ英語圏の上手い人の配信やビデオ、CFBの記事なんかもあるし
英語周りみてけば参考はしやすいよ ゴルガリがハイドロ得てネクサス対策に否認握る為にスゥルタイになったり
ジェスカイとグリクシスが吸収とケイヤ入れる為にエスパーに融合進化したり
赤は舞台照らしと刺殺手に入れたしイゼットはマンダー手に入れた
まぁ青と白は探訪発見したくらいで割合そのまんまという感じ
次の環境は流石にPW36人もぶっこまれるから大きく変わってほしい
この呪文は打ち消されない。対象のプレインズウォーカー テフェリーを追放する。
はよ
>>51
撃てるタイミング見計らって叩打打つと面白いくらい爆発するぞ 対象の対戦相手一人のライブラリーからテフェリーを選択し、ゲームデータを追放する
そのあとそのプレイヤーのカードプールに対して同じ操作を行う
>>65
青単ってなんのデッキに弱いの?エスパースルタイも殺せるだろあの速度
赤単に間に合わないくらいじゃね?
甲打かー、通れば良いカードやな
まだ使ってないけどこの手の重いのって使うタイミングあるんか?ジン出た返しにはコイルとかでジン殺したいし、そんなん通る頃には死んでそう
マジで青きちいわ >>59
手札晒してからカウンター抜かれるか手札晒さないけどマナ払ってカウンター抜かれるかの二択やからな テフェリーに反応 1青青
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
それがテフェリー・プレインズウォーカー呪文であるならカードを2枚引く。
テフェリー嫌われ過ぎで笑う
まあ、あのカードクソ強いし、確か下の環境でもあの神ジェイスに次ぐポジのOPなんだっけか
そらスタンにそんなカードあったら当然だわ。しかも使うデッキがいやらしいデッキばっかだし
コントロール相手は疲れるし、負ける時が最高に嫌
追い詰めていたのにジワジワとクビを絞められるみたいに負けていく体験とかしたくないわ
一応ヤソやナベは青単はイゼットフェニ/ドレ相手が辛いとは言ってたけどな
>>68
ごく普通に横に広げるアグロが辛い
ジンを何枚引けるかになりやすいからね
赤緑や白系が流行りだしたのはそれがあるよ もう門デッキの相手するの嫌だ…
どうすりゃ勝てんのこのデッキ
個人的には青単は緑ストンピィに弱いと思っている
ブン周りしないでも普通周りしただけでクロックの高さが違い過ぎるし
今の緑単ってクロールの銛撃ちがメインから4枚積まれてるし
森内君ほんと偉い
1赤
対象のプレイヤーかクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体に2点のダメージ
対象のプレインズウォーカー・タイプがテフェリーである場合これは10点のダメージを与え、打ち消されない
スィルタイやゴルガリみたいなミッド系は門厳しいかな
門ほんとキツイわ
速度有るデッキか打ち消せる青入ってないと無理だろあれ
>>68
緑とか白の生き物並べてくる奴
リスト見てもバウンスあまり入ってないから尚更かな
徴税人二人も並べとくと青側はダメージレースも勝てないしバフや切り札も打ち消せなくて爆発する
なんだかんだ環境回ってて面白い でも門は一番使われてる赤単と当たったら顔面焼かれる機械になるから…
会談ハンデスか打ち消しかして像追放したら苦悩火のレンジに入らないよう気をつけて終わりよ
やっぱりディミーアって最高だわ
最近の門は天使まで待たないでもクラリオンの染みと巨像や羊でごっつく回復するからなぁ
BO1がクソ環境過ぎてな
こうしてみるとHSとかのBO1しかないDCGは結構バランス取れている
先行勝率も60%なんてアホなことになってないし
BO1なんか眼中になくてクソカードはたくさんあるけど
サイドでメタれよのMTGとはシステムが違うんだろうけど
MTGのBO1は予想以上に先行ゲーだった。手札1枚多いだけでどうにかなるレベルじゃないわ
デジタルカードゲームは大体そんなもんだから知ってた感が強い
コントロールまみれになり過ぎてもしんどいだけだしいろんなデッキが見れる環境ならそれでいい
起動型能力を打ち消してその発生源を破壊する呪文が欲しい
レア・神話レアなしの門
具なしカレーみたいなデッキ作ったけどやっぱこれレアWC切らなくて正解だわ
フリープレイで回す分には楽しいけどレア使っても構築でそれほど勝てそうには思えんわ
というか青単そこまで速くないよね
少数精鋭のクリーチャーでペチペチ殴るデッキだからそこを咎める事ができればあとは勝手に死ぬ
1ターン目に不屈の護衛出るだけでもうわぁってなる
どっかの配信でみたけどクラリオンまで入れた門はBO1赤単にも結構勝ってたな
クロパだからその少数精鋭を落とすのが大変なんだよな
いそのー鉄葉で先に殴りきろうぜー
>>83
バーン型?ミッド型?
どちらでもおそらく単体除去をバーンに頼ってると思うけど、門相手だと羊ですら出た時5/5とかだよね?
そうなると喪心とか侮辱とかが欲しくなると思うから、レシピにこだわらず調整してみてはどうかな?
まあエスパーとかにはとことん相性悪くなるけど 安価で作れてアグロに100%負けるけど除去除去除去除去連打するデッキに100%勝てるデッキが欲しいわ
後者しかいないし当たらないし資産ないからどうしようもない
後者のデッキ使ってれば8割硬いんじゃないかってくらい強い
>>92
まあ強いなら競技シーンでもうちょい使われるからね
Arenaなら今はギルド門がもらえる?らしいんで、とりあえず初心者でも
形になりやすいというのが最大のメリットよ 門ってデイリー15勝終わるまで1回遭遇するかしないかくらい少ない気がする
構築済みにはギルド門無かったと思う
ドラフトでもパックでも集めるのは楽な方だろうけど
ブロシル帯だと門はちらほらいたかな
青単>>>赤単>>門>その他だけど
3ターンぐらいマグロ確定だからアグロ相手だともう完全に合意したものとみなされるレベル
先行2T目に思考消去したらリタイアされた
なんか申し訳ない気持ちになるな
コントロールは環境が速すぎるとそのうち消える
今の環境も相当速いから
リセットカードが初手にないと死ぬってのは相当不利
神話とゴブリンしか居なかったミラディンの頃思い出す
mtga pro tracerを使ってる人いる?
試しに導入したのはいいけどデッキが全部同期されなかったり、中身が丸で違う買ったりで困ってる
門は大体単色に10点殴られてからスタートみたいなもんだからな門だけに
そっから燃え立つ撃ったら引き勝負
緑単使ってるけどBO1なら今の構築の青単にはたしかな有利を感じてる
ジンとか緑単というかでかいクリーチャーに着地した後の除去が増えたタイプになるとまた変わるんだろうけど
緑単はエスパーとスゥルタイに1:9くらいでムリゲーなんじゃねーの
って資産大量に使って回したあと気づいた…
赤単には、まあ勝てるし
青単には9:1くらい有利な気はしてるが
bo1にスゥルタイなんていないしエスパーって分かったら爆発すればいいから
効率はいいと思うよ
>>109
緑単は鉄葉フェロが着地して
除去できなくて鼻血垂れ流して終わるか
さらっと流してGGするかのどっちか マジック自体が相性割とあるゲームなんで
そこいらは割りきったほうがいいと思うぜ
まぁメタゲームが回るようにするには相性ある
ほうがいいしな
相手の黒のライオンみたいな奴の効果で同時にライフ0になったら引き分けになった
普通こういうのって使ってる側が負けだと思ったのに!
>>110
構築イベにあほほどいない?スゥルタイ
相手先行人質取りに鉄葉とられると血管切れる アスマディでエターリぶっとばしてドラゴンこそ最強なのだと思ってたらゼタルパ出てきてそのまま蹂躙された
あと完全に優勢だったのが大逆転負けした今日のアリーナでした
なるほど横並びとサイズか
ラクドスだとどっちも厳しいな 落とし子アグロにでもしないとダメか
>>104
先行1ターン目初手強迫もいいぞ
よろしく!んじゃ手札みーせて!みたいな 相性差は個人的には好きじゃないが、サイドボードあるからBO3だけならまぁって感じ
ちなBO1しかないHSで相性差(精々、6・4が主流程度だが)が多い環境だとユーザーが統計サイトで
統計と意見まで書いて炎上していたりすることもあったな。HSは統計サイトが有能過ぎるのもあるが
>>109
緑単ストンピィは恐らく環境一番の脳筋なので搦め手除去を使える相手には死ぬほど弱い
そうでなければ現環境に黒単と緑単は存在しないなどと言われないのだ >>117
2ターン目に殴ってからドリルピットとか好き 環境分析の記事って面白いし有効なカード入れられて確実に勝率上がりそうだけど
見てるだけでカード入れ替えも何もできないのが辛いな
>>119
まああの生物で除去にまで強かったらイカれてるから仕方ないにしても
現環境がコントロール寄りだから辛いな… そもそも墓地も追放領域も公開手札や山札の中身も見れるアリーナで
トラッカー系アドオンわざわざ入れる意味あるんかって思うわ
あと調べてもアドオンやModdingに関しての公式回答見つからないから使う気になれない
そこを潜水とエリマキでカバーした青タッチストンピィが出てきた訳だけどどうなんだろうね
でてきたってどこのリストかな?
環境初期にカマキリ積んだタッチ青はMO競技で5-0していたけど
以降はとんとみてないから気になる
エリマキ重そうだし潜水も着地後のカードだからなあ
ミシックの人おれば誰か使ってみてほしくはある
>>126前スレ
>>MTG初めて2週間でミシック行けたぜ!
>>鉄葉ストンピィの要の顕在的防御とやらがないなら潜水を使えばいいじゃないという発想のデッキ
>>エリマキ神秘家は神
結構見るけどスゥルタイ
統計だと6番目くらいに多い
ミシックの話なんだね
なら赤タッチで呪文砕きなんかも見かけたし、そこいら鉄葉の爆発力が強さがでたのかな
>>128
いうほどみないわけじゃないけど
通常のスゥルタイはサイドから最適化してこそが強みだし
結果的に普通のMTG環境よりは見かける頻度は低いかな 対人ゲームあんまやらないからかランクマやってると顔赤くなるわ
デイリーこなしてるだけだとそうでもないんだけどなあ
先行でショック手札にないときの赤絡みショックランドって立たせる?寝かせる?
ランク戦つーもんは数やってなんぼだ
そのうち次いこ次になると思うぜ、1本先取のBO1ならなおさらだ
まあ慣れるさ
>>133
寝かす
後攻で相手場にラノエルとかプテラなら立たす ランクマはゴールドが限界ですねぇ
というかドラフトのランク上げようとしたらコイン一瞬で消えないこれ
マッチの方なら勝ち続ければ参加費が直接帰ってくるからなんとか
気付いたんだけどさ、召喚酔いしてるモンスターに教導効果与えられないのね
>>140
攻撃クリーチャーを対象にするから一緒に殴らないとダメ マッチドラフトってランクあんの?
てか勝てば返ってくるのはBO1ドラフトも同じじゃないか
エリマキ重いっていうけどモダンでも許されないカンスペに2マナ3/2瞬唱とかいうイカれた生物がついてくるから超お得だよ
エリマキ構えるときはクロック刻んでる状況だし展開する必要もないからね
殺戮の暴君に本質の把握打って1/1カウンター乗せることってできる?
立ち消えるのかよくわからん
うてるぞ
悪意ある何とかで諜報したりイオン化でダメージ与えたりもできる
>>143
生物展開した返しで構えられないのがなあ エリマキは重さは妥当だけど色拘束きついから使いにくくはあるよね
エリマキはあんま警戒されてないからか緑緑青青構えてても相手はそんなにケアしないでビッグアクション起こして有利交換出来るから必ずピン差ししてるわ
使い辛いのはあるけどカウンターの後に3/2クロックはめっちゃ偉いしマジで燻し銀的な働きをしてくれる
絶対二枚目以降は積まないけど
エリマキドレイク以外のサイクルの仲間達ももっとやる気出してほしい
>>146
そもそもエリマキ着地後の盤面を考えたら3/2を展開したうえでカンスペ構えて撃ったのとほぼ一緒だから展開優先する必要があんまないんだよ
どうしても展開後構えたいってのは単体除去への疑似カウンターとしての潜水のほうの役目だから配分変えればいい エリマキパーミッションは割とわからんごろしみたいなところがあるからbo1ならではって感じで好き
私見だけどCCDDサイクルってこんな感じ
ドレイク:問答無用で強い、モダンでも活躍
拾売人:拾える範囲広いけど大体採取でいい、ハイドロが来た今なら尚更採取でいい
夜帳:弱くはないがディミーアが…
隊長:そもそもウィニーの色でCCDD4マナは重い、絶滅の星ロマンコンボで輝くくらい
ワムコ騎士:弱くはないがパッとしない、環境にコイルが多いのも向かい風
エリマキ:強い部類だがキャストするタイミングを選ぶ、複数枚採用するのはバントフラッシュくらいか
聖堂の鐘つき:地味だが堅実、ライフ回復とディスカつきの3/4ブロッカーで赤単が泣く
火輪使い:ボロス隊長と同じでそもそもサイクルと色の特性が合わない、マルドゥ人間でワンチャン
スフィンクス:飛行警戒4/3は強いが地味、分割で4/4が出せるのもあって採用されず
シャーマン:4/5/5な優秀なスタッツとタイマン強要、通れば置物除去と強いが4マナ域のライバルの再燃の存在により採用されず
マナ拘束のキツさもあってスペックはどれも優秀だしカード揃ってない時期はかなり有りがたいんだけどね
このサイクル使うなら多色土地ほしくなるんだよな結局のところ
質問です
vaultの進行確認の方法を教えて下さい
他のサイトで見たoutput_log.txtが見つかりませんでした
つかあのサイクル自体は強いがゴルガリでさえ
案外あのシンボルきつかったからな
複数動作が難しくなってしましな
全知ドラフトやって良かった
出費分はもとがとれた気がする 中々クソゲーで3勝が関の山だったけど
クソゲーで楽しかったけどマネーピックする余裕ないからあまり美味しくなかったな全知ドラフト
>>156
C:\Users\{ユーザー名}\AppData\LocalLow\Wizards Of The Coast\MTGAの中にあるはずだけど マスクス以来のMTG。
レアなし門てやつでプラチナやってるけど、赤単白単青単青黒コン?ばっかで爆発しまくり!
赤単に燃やされるのはいいけど、青と白には20年前からの怨みがあるから負けたくないんだよなw
>>156
ないはずはないが
AppDataは隠しファイルやフォルダの扱いなんで表示しな 全知ドラフトってもはやセオリーわかってないようなのは残ってないし
ドロースペルどんだけ流れてくるかの運ゲーだから無限回し安定はきつくね?
特定の種類のデッキしか居ないからこそ環境が楽しいんだろ
てめーは強いデッキ使うくせに他人の強いデッキ使うことは否定するやつって頭おかしいよな
無限できてたらゴールドがやばくなってる画像出てくるやろけど
まあそういうことだ
何言ってんだ全知無限ループ余裕だぞ
だから初心者のみんなも始めよう(ニコッ
俺は騙されないぞ
全知も構築イベントも養分になっただけだし
プレイでもイライラしちゃってちょっとダメな流れだなあ
悪い流れの時の気分転換とか何してる?
俺程度だと平均してプラス出せるのは構築イベくらいだ
最初半日くらいは美味かったで
67576勝くらいだった。
次の日やったら相手もぐるぐる回す奴らばっかになって3勝だったから撤退。
まあ短期的に大幅ありえるし、中長期的にとんとんから微黒ぐらいになることもある
単なる娯楽だし楽しみながらが一番さ、時間単価は気にしたら負けになるしね
報酬貰えなくなるまでやったけどゴールド帯赤単に全然当たらなくなった
エスパーコンと白絡みのビートダウンだらけ
やっぱり好きなデッキでランクマ戦い抜くのは大変そう
とりあえず配布全部貰ったら挑んでみるけど怖いなー
デイリーカード赤く光ってからの荒廃ワームくんでフフッってなった
拾売人を採取で拾ってバリュー勝負しかけるの楽しいわ
問題はヴラスカ来ないと拾売人墓地に落とせない事なんだけど
全知は分かってる人同士では先後引きゲーすぎて話にならないけど一周がとにかく早いのは良いな
多少ジェム減ってもいいならモリモリ回せる
赤単も青単も数減ってるな
2回に1回はエスパーと当たる
この手のイベントはプール知らないとあまりおいしい思いできないのよね
今回はコモン無限バーンとアンコワンパンゴリラ速攻付与を知ってたからちょっと稼げたわ
ネクサスがころされてBO1でエスパー使い得になってるのはArena特有の歪みだとおもう
他に対してちょっと強すぎる
MTGって荒野とかテフェリーとか意外とクソゲー系のゲームなんですね
ウィークリーパックがショックランド2のレアWCって神すぎたわ
デイリー消化ついでの構築イベで人質取りとケイヤの怒りも出るしうーんこの神ゲー最高や!
門って頑張ってマナブーストしてもケイヤで一掃されたり単体除去追放の連打で何しても死んでそう
ネクサスみたいなコントロール絶対殺すマンが禁止なのなんでなの?
意外とつうか、MTGに限らずカードゲームは割とそんなもんだよ
人によっては楽しめるクソゲーって認識でいたほうがいい
>>197
盤面制圧された負け確盤面から永遠に遅延できるから
紙ならジャッジ呼べばいいけどアリーナだとね… うーん、なにかしら制限つけりゃいいと思うけど…
禁止ってどうなんだろね
>>198
紙と近い環境ないとそっちの練習環境にならんし
まあここらはMOのような持ち時間がありゃ相手の
負けになんだがな 少なくともBO3は紙と同じ禁止裁定にする為って言うのと、サイド後はネクサス対策積めるのでBO1程問題ではないから
アリーナだと無限ループ問題が特に酷いってだけで
正直それ抜きでも「相手になにもさせずずっと俺のターン」って性能は十分禁止スレスレの不快感だからね
このあたりきずなだけじゃなく、荒野がやばいとこだからねぇ
次の改定でどうなるかな、たしか今週だったはず
まあナーフはMTGとしてはだしにくいよね、リアルでは基本的に避けてきたことだし反映しにくい
土地事故でシルバー1からシルバー4まで落ちた…
辛い…
>>196
門でエスパーコンは1:9付くレベルで無理
一度だけ勝った回は「羊に打ち消し→忠誠度8テフェリーにトロフィー当然打ち消し→集団強制でテフェリーパクって即奥義」って時だけだった 一気に配布きたけど一気にきすぎて把握することすら苦痛
MTGは理不尽なカード多いけど、それに対応するカードも豊富なので
他ゲーから流れてきた自分的には駆け引き楽しめるだけ良く出来てると思うけどなぁ
今の環境がたまたまバランス取れてるだけなのかもしれんけど
会談打ち消されるわ屈辱されるわ巨像ハゲに戻されるわで存在否定されてるレベルで詰んでそう
パワーカードガン積みはなんか下品
必然的にそうなっていくのはどうにもならないんだろうけど・・・
グッドスタッフはむしろ好き(組めてるとは言っていない)
構築戦なんてそんなもんだしな
それがダメとなりゃリミテッドだけやるのがいい
実際リミテ専もいるしな
パワーカードガン積みといえばコントロール
OPだらけの遅延デッキでホンマイライラさせられる
ジェスカイブラックとかアブザンレッド見たら発狂しそう
荒野の再生は相手が2枚目出したの見て意味ねーだろワハハとか思ってたら2回分発動して目丸くなった
BO1だとエスパー無敵だな
エスパー対策したら赤白青単辺りにボコられる
ティムールコントロールは辛いんじゃないのエスパー
荒野禁止はありそうだからそうなったらBO1天下取れそうだけど
>>197
配信者相手に二時間遅延したバカがいるから
バンされたけど。
BO3では紙と同じ環境にするために
バンはされてない 溶岩コイル減らしたらドレイクばっか来る
勘弁してくれ
有事の力?とかいうカードでひたすらやりなおしてくる人に当たってすごく長い時間戦わされた…
まだ始めたばっかで日々新しいデッキに当たったり発見があるのはいいんだがやばすぎw
ラクドスフルバーンやってるけどシャライで死んでわろた
2時間遅延奴はアカウント凍結になってるから良い子は真似するなよ
ゴールド上がった途端赤単絶対殺すマン増えすぎて無理
ミラーの先行でしか勝ってないぞ
遅延問題はcbt開始直後から1年以上ずっと公式forum含めて文句が出まくってるのに
今まで実際に処分されたのは有名人に配信された彼一人だけなんだぞ
(しかもそれも永BANでなく数日で解除)
遅延に対してはクッソ甘いからぶっちゃけやり得やで
赤単絶対殺すマンて何だ?
ライフゲイン系は別に赤単絶対殺すマンではないと思うが
安牌はエスパーじゃない?
あれBO1だと赤単以外にも普通にクソ強いし
門でエスパーは苦悩火積めばなんとかならんの
テフェリーと顔確実に焼けるし
なおハンデス
ティムールネクサスがbo1で禁止ならエスパーに対応できるやつとかいるのかな…
せいぜい五分だよね?
ギルド会談を潰された時点で苦悩火のXがあまり大きくならないと思う
テフェリー一体は焼けるだろうけど二体三体と続くしハンデスで抜かれる
その為に苦悩火何枚入れたら良いのかという話
スタン落ちってデュアルランドのレア土地も使えなくなる?
落ちるならできるだけワイルドカード引き換えたくないんだけど
>>232
半年以上あるし気にしても仕方ないような >>227
ハゲコンとかオルゾフとか(ゲイン寄りの)白単とかその辺
狂乱やら照らしあたりをカウンター/ハンデスされたり2/2メインで凄い勢いで展開されたり 今m19以下のカード縛るとかくっそ不利な状況でゲームやりたいとかでもないかぎり
やめといたほうがいいんじゃないの
3ヶ月とかだと悩むけどまだ半年あるし
再録されるかどうかなんてwotcのみぞ知る、やん?
>>232
当たり前だけど全部よ
再録自体はありえるけど、どうなるかは不明
まあ半年もないまま遊んでストレス感じないとか、ドラフトやシールド専門で
ローテまで過ごすなら構わないんじゃない? >>232
チェックランドは落ちるよ、対応する土地あるとアンタップインのやつ
二点払ってアンタップインのは来年の9月10月にスタン落ち 落ちるのチェックランドのほうじゃなかったっけ
残るほうがショックランドじゃない?
次のスタンで似たような2色土地でてくるし
つかえんなるのはみんな同じや
お前だけ使えなくなるんだったら金怒るのもわかるけど
今年はラヴニカのギルドより前のが全部とさえ把握したらいいよ
かなり古い世代の復帰だと基本セットが1年には違和感あるかもしんないけどね
今ヤソが配信で使ってる青黒ってエスパーメタなのか・・・ハンドで差をつけるのね
配布の2色デッキに5ドル課金したらいちばん強いのどれかね
青赤が青緑?
多色セットの間はそりゃ多色デッキが強くなる
むしろ短時間で回したいアリーナの仕様抜きにしても単色デッキがこれだけ勢力保ってるのがすごい
みんなっていっても資産違うしね
困る人間と困らない人間がいる
赤単 青単 白単 緑単と単色デッキがどれも使われてて結構だな!
>>248
緑単は絶滅危惧種と思えるくらいいないぞ…
黒単は知らん ツイッターで流れてたネタだけど黒トリプルがゲラルフの伝書使だったらどれだけよかったか
緑単より黒単の方が見るわ
宝の地図&聖句札の死者にボコられたところだ
そりゃ使うぞのはどこにだっているわな
ミシックまで上がったらあとはしばらく遊ぶのいるしな
まあ紙じゃ赤と白はタッチが増えて準単色になった
緑はアリーナではまだ頑張ってるな、半ばグルールで
よくね状態になった感じはあるが
青単がジンの兼ね合いで単色の道を維持しとる
聖句札の死者で青黒アーティファクトやりたいけどWCが貴重すぎて趣味デッキに走れない
コントロールはちょとやれるかやれないか辺りにいてほしい
今の緑やグルール付近
トップtierにいると不快感がやばい
個人的なわがままだけれども
このゲームにリプレイ機能はありませんか?
門デッキと戦っていて相手のターン、会談で引きまくって相手のライブラリーが0の状態でした。
こちらの組み直しの骸骨に相手が溶岩コイルを撃ったところで何故かこちらが爆発して負け。
ライフは27あり、相手のクリーチャーはいませんでした。
こちらは白黒で相手のハンドを見ながら削っていましたが残っていたのは迂回路やギルド会談などで、こちらのライブラリーを削ったりするカードはありませんでした。
つまるところ意味わからない負け方をして悔しい
>>256
コントロールがいなくても、札束で殴ってくるミッドレンジ一強になるだけだからなあ
つまりスタンはクソってことでw コントロールは俺も嫌い
アリーナだと遅延が発生しやすいのも含めてストレスがたまりやすい
1800万するカード使うルールがあるゲームでどうやったらスタンの範疇で札束デッキ名乗れる額に届くんだ
BO3で青タッチしない単色なんてコントロールにしゃぶってくれと言ってるようなものだ
>>260
千円だって札束になるし、一般人からすればゲームのカードが一枚数千円っておかしいんやで?
まあ煽りたいだけだろうからNGしとくわ MTGは競技要素高いせいでリアルだと高いからな
例えば遊戯王なんかだとトップメタ以外のカードにも普通にそれなりに値段ついて
価格が分散するんだがこっちはトップメタに使えないレアは全部30円、10円。高くて100円超える程度
反面、トップメタのレアは4千円以上したりもする。しかも×4必要
>>257
残念ながらリプレイは無い
ところでその状況、相手の場に心理腐食なんかがあって実はこっちのライブラリーも無くなっていたとかは無かった?
そうじゃないなら相手エンドから自メインまでに敗北するのは正直バグ以外思い当たらない あとスタンの場合はその札束に賞味期限があるところも酷いよなw
アリーナはスタン落ちしたカードも使えるようにするらしいけど、どうなることやらだな
コントロールデッキ+遅延は倍々でイライラするのわかる
一応賞味期限切れたカードはスタンでしか通用しないたぐいのカードじゃなきゃ
下の環境で……と、言いたいがすぐ下のモダンとかクソ高いからな、スタン落ちしたカード勿体無いだけで
入るには高すぎる。一応手間暇かけて売れば元金は帰ってくる可能性はあるがそこは全カードゲーム共通
>>262
でもお前もキモオタ側の人間なんだから一般人ぶってたかだか数千円を高いだのなんだの言わないで黙ってシングル買いしろよ >>264
そういう時は運営にいうんだぞ
運営はログを持ってるはずだからな
勝敗が課金で買うカードやら石やらに関わるゲームだからログ残してないわけがない >>264
心理腐食はありませんでした
相手の場にギルド会談一枚、こちらの場にイクサランの束縛二枚(羊と巨人)と骸骨でした
やっぱりバグでしょうか。報告しなきゃ… まあ…今のアグロ、きっちり組むとミッドとそう
変わらないレベルでレア使うことになりやすいしな
青以外
>>268
うわ飛行機飛ばしてID変えてきた、お前が一番きめえよw
まあワッチョイついてる板なんで改めてバイバイ^^ 他に例の無いバグ報告は大体本人の勘違いだって近所の犬が言ってた
まあその確認のためにもリプレイは欲しいよなあ、多分無理だけどw
盤面クリお互い並べ続けて硬直からの一斉攻撃した時とか相手がブロック色々迷って時間消費してる事はあるが
遅延されたと感じるようなの今の所ないから運がいいんだろうなぁここまで皆が言うのなら
私の場合遅延というよりそのまま時間切れ爆発してる人は良く見かけるがラッキーって思うわデイリー中なら特に
ランク戦イベント構築ドラフトシールドではそういったプレイヤーにすら出遭った事が無い
プレイはデイリー消化だけでなくそういった愉快犯もまぎれてるのかもね
>>272
飛行機飛ばしてないしIDは変わってないよ?
5ちゃんの仕様を理解してる? ミッドのラクドスに青ちょい足しでイオン化とか思考消去とか入れたいんだが誰か似たようなの組んでる人がいたらレシピ教えてくダサい
赤単使ってるのに不利になったら遅延する奴って回転数も求めてそういうデッキ使ってるんちゃうんかと
>>258
アリーナならそんなにお金かかんなくない?
緑単も99ドルくらいでできたし 相手プレイヤーに2点くらいダメージ飛ばしつつpwを追放できる赤一マナカード来ないかなー
もしくはクリーチャー打ち消しで消させてくれ
人間だってクリーチャーみたいなもんでしょ
>>274
自分でも相手でもコンシしたらいきなり回線切れて引き分けになる時有るけど
あれなんなんだろう? >>279
インスタントとソーサリー周りのイメージは割と近いんで参考にします
ありがとう >>280
それはもう課金=強さって証明してるようなもんじゃん カードゲームなんてカードは揃ってて当然あとは揃ったカードをどう使うかってところまで来てスタートラインなんだし
スタートライン以前のカードを持ってる持ってないのレベルだとそりゃ課金力がそのまま優劣になるのは当然では
ティムール荒野のニヴって何枚にしてる?
2枚か3枚か悩む
まだサイド組めないからBO1しかやれんから余計悩む
>>274
ragequitter lolとか思われたくないからそういう時は急いで戻って投了してるわ
まあ相手からしたらどっちでもいいかもしれん 安全の護符が赤単に刺さりすぎて面白いなこれWC切っちゃったよ
なんで急に課金がーとか言い出すのかわかんないけど
アリーナは紙と比べて安くてbo1が回転速くて割と良いゲームだと思うけどな
今の環境はあんまり好みではないけども
>>287
某リスト通り2枚
青単、赤単、白単あたりには3枚にしたいから(特に青単)BO1調整するなら検討かなあ >>289
白単にも効きそうねこれ
レアだから作るの躊躇うけど >>291
なるほど。BO1はその辺多そうだから3枚メインありかもですね。
言うてまだプレイでしか回してないんですが。 >>292
まあメインからいれるようなものじゃないとは思うんだけど赤単憎しでな 日本人名増えてきたね
赤単速攻○○(ハンドルネーム) とか言う人とあたったんだけど、名前変えられないこのゲームでその名前背負うには重くないのか
ウキウキでundermineって名前で始めたら蝕み無くてガッカリした
イオン化はノーサンキュー
安全の護符は赤単以外にもトークンも結構見るから有りといえば有りなのかなあ
4枚は積みたくないけど
>>295
その名前で平地出されたら絶対笑うわ エスパーコン死ぬほど面倒だなこれ
追い詰めても眼識一枚引かれただけで速攻で建て直されてしまった
アルファベットだけでもcontrolとかdragondeckとか名前に入れてる人はよく見るけどな
ラクドスの者だがbo3で青単ボコってきもちe やっとゴールドなったわ
鍵は序盤にデュレスで潜水落としてドリルビットでジン落とす事だった
日本語名の奴を見るたび、洋ゲで2バイト文字を使うことに抵抗ないんかなぁと思ってしまう
パッと見で日本人と分かると日本人とフレンドが作りやすい…このゲームにそんな機能ないがな!
Jund~って名前でミシックでジャンド使ってる人なら見た
はっきり言ってかっこいいと思った
てっきり後で名前変更出来ると思って日本語名付けたら変えられなくて後悔中
外国人から見たら自分らがアラビア文字やハングル文字みるのと同じ認識かと思うと
まったく伝わらないのは悲しいわ
>>308
逆にローマ字でつけたからカタカナにしたくなってるわ HSは1000円ぐらいでネーム変更出来たな
需要あるのかね
>>311
長年やってたから2回は変更した(初回無料で稀にリセットされる) >>280
1デッキ99ドルが安いと思うのは、TCGや課金スマホゲーに毒され過ぎだと思うぞw
一度課金したら新セットが出るたびに課金したくなるだろうしなあ 1デッキ99ドルというか、一ヶ月1万くらいでチマチマやってきゃ趣味としちゃ安いもんちゃう?
ゲームって本来コスパのいい趣味だからな
紙のTCGやスマホゲーだとそうはいかんけど
1万も課金すれば2デッキ目はもっと安く作れると思うが
ティムール荒野すげー面白いな。
これ相手にするのは本気で嫌だが、面白いわ。
0から1デッキ組むなら200ドル以上はいるのもあるけど
実際にはパーツがあるパックを買うし、結果的に他デッキにも手が出せるようになるから
自分なんかのように複数デッキ使う人にはトータル安いって感じだね
特定デッキだけな人には高くなるけど
糞高いといわれてる緑単でそんなもんだし
別にちまちまやるor構築じゃなくてドラフトメインでやるなら課金いらんし
ドラフトメインでやってりゃそのうちデッキ出来るし
どのDCGでも沸くけど1円もお金使わず時間も使わず全部揃えたいって人時々いるよね
どういう意図で言ってるんだろ、mtgアリーナなんてサービス停止になりゃいいよってことかな
後は被りの変換レートだけなんとかしてくれれば文句ないけどな
さすがに今のは渋すぎる
カード捨ててるようなもんだ
ワイルドの消費率があれだからワイルド間の変換とかあるとタスカル
あとは初心者が入りやすいお試しドラフトとかもちょっとほしい
全知ドラフトでライブラリ破壊こっちに撃ってくれる人めっちゃ多いんだけど墓地利用ゼロなんだろうか
>>324,325
ここらへんはどうにかして欲しいよね
流石に渋すぎる WCゲージやリミテが現物ってシステムだとVaultレート
は変えにくいだろうとは思うわ
ゲージでほぼとんとんぐらいなさじ加減には感じるしな
まあただWCの上位交換は無理でも下位にするは欲しいかもな
パック開けても同じようなカードしか出ないからコモンでも揃わない
あれって偏りあるの?
ただまあリミテやる意味が拡張リリース初期以外で
減じたのはよくないかもなぁ
>>329
献身は門だけ出ない仕様
献身もう200以上開けたがそこ以外は全部あるんで
開封数が足りんから偏りがでてんじゃね 英語サポートで開始されてアルファベット圏が主要言語のゲームなのに
使えるからって日本語のハンドルネームにする感性はちょっと理解できないわ
周りが見えないくらい若いのかなって思っちゃう
>>331
たぶん偏りが出てる
そこそこ開けたと思うが1枚もないのもあれば何回も見てるのもある
課金してまで試行回数を増やす気はないがもうちょい色々出てほしい 日本語化というから特になんも考えず日本語名にしたわ
周りもなにも名前決めないとログインできなかったと思うよ
>>333
献身のレア回収終了まであと40枚まで来たけど
二種類ほど1枚も出てないレアがあるから偏りはあるわ
片方クソレアだからいいけどもう片方は1枚刺し2枚刺しする系の奴で地味に迷惑 >>332
そういう書き込みは半端なおっさんなのかなって思っちゃうw パック開けて20ジェムはがっかりするけどかといってどうすればいいとかわからん
>>333
それしたら確率弄るつー話になるんで
変なバグになる可能性もあるんで迂闊にはやれんよ
コモン4枚フルコンプの期待値はWCあわせて
125パックのはずなんで、まあ偏り云々はまず
それぐらい開けてからだな パック開けて20ジェムってフルコンプしてるだけでは
神話狙いで頑張ってるならともかく
>>333 >>338
なんかテーブルでもあんのかなって思えてるんだがよくわからん
そこまで開ける気はあんまないけどどういう風に内容決めてんのかはちょっと気になる
門が出ないの地味に迷惑 アンコモン以下のワイルドカードはいずれ余っちゃうし
ないのは構わず作っていいと思うよ
なにせ現状は余ると新エキスパンションにあるのを作っておいて
開封時のvaultの足しにするしかないし……
一枚も出てないコモンやアンコモンは多分pwデッキ収録のやつな
怒り火はコモン構築ではかなり強いから作っててもいいよ
パック剥くのとドラフトやるのだとカード集めはどっちが効率良いの?
色々ググってはみたけどイマイチ分からなくて
ゴブリンの集会が一枚しかないけどスフィンクスの眼識を七回くらい見た
100ドル課金してアンコ以下のWCはもうだだ余りだ
緑単作ったのもあってレア以上はかなり苦しいが
日本語から始めて1万ほど課金して
vault50%も溜まってないけど最初はこんなものだろうか
>>343
課金前提だと、リミテが好きだったり時間が無限ならドラフト、すぐに構築で遊びたいならパック剥きかな ゲージが進み出すのはアンコやコモンが揃ったらだなぁ
それが終わらんとあまり進まん
1月終わりから始めて無課金でvault91.8だった
相克とM19のタップイン2色土地が別扱いなのやめてほしい
エキスパンション違いの同名カードが別扱いなのはそれに限った話じゃないし、むしろそいつらはレアリティ違うんだから尚更では…?
同名別カード扱いって微妙に邪魔なんだよな
せめて配布デッキのラノエルは同じカードで揃えてほしかったw
現状シールド参加費がお高いのがつらいもっと練習したいのに
まぁピックカード貰えるからしょうがないんだけど
カード貰えなくていいから安く参加出来るの追加して欲しいわ
リアルじゃ金掛かりすぎて練習しまくるとか絶対無理なんだからゲームでこそ実現してほしい
>>352
当たり前だけどデッキ組むときとかでたまに間違えたりするしめんどくさいなって
イラスト違うから使い分ける人とかいるんだろうけどね シールドとかは課金してもらう為のギミックだし無理でしょ
配布ラノエルも同カードのパック違いの存在という一種のチュートリアルだった…?
>>332
歳だけ食って視野は拡がらんかったんだな >>354
まああれの値段自体はパックの値段兼ね合いで
下げられんだろうしなー
ならファントムにして構築イベと同額参加費
やや少ないぐらいの商品でも気楽にやりやすいほうが
受けそうとは思うわ リミテはパックを剥くものでそれで売り上げがあるんだって方針なんだろうな
MOはファントムあるんだっけ、つまりそっちが間違いだったとw
確かに構築イベと同額のファントムは欲しいかも
リミテが一番楽しい
まあ楽しみたいなら金払えよって方針ならそれはそれでいいけど
そろそろ赤単きつくなってきた
探検パッケージやオルゾフほんとキツイ
BO1は単色アグロに親殺された奴がガチガチに対策したデッキ組んで
普通ならそれをエスパーとかの遅め勢が狩る構図になるんだろうけど
エスパーも単色狩りシフトだからわりとどうにかなってる感
デイリーに合った配布デッキでプレイしてるのが一番楽しい。勝手も負けてもストレスたまらない。
配布デッキに少し手加えたデッキ同士で遊んでるのが1番楽しい説
配布デッキ同士楽しいよね
ちゃんと組んであるデッキが来たら即爆発でいいや
マッチング時間もっと長くして適正なマッチングにしてほしいわ
アグロに強いミッドレンジ系のデッキでミシックランクまで行ける資産的に組みやすいデッキってどんなのがありますか
やっぱりそうですよね…集金するのにちょうどいいですからね
後手札のマリガンキープ宣言後攻だと先攻の人が選択し終わるまでこっちが選べないのはなぜなんだろう
そういったルールになってるんでしたっけ?
>>365
配布された赤緑を引いたカードで補強して遊んでますがかなり楽しいです 失敗だと思ってたドレイクデッキをほぼ完成させてみたら普通に強かった…いや当然だけどw
細かいパーツでここまで違うのかとちょっと勉強になったよ
土地揃ったから緑白組んでみようと頑張ってるけど2色デッキだと何採用するか難しいな
調整の結果最初に絶対必要だろうとぶち込んだベナリア史が4枚とも抜けていった…
ベナリア史2ターン目に全体除去られるとむなしさしか残らないよね…
ベナ史の第三章はインクの染みになる事が多過ぎてな
単除去や生き物二枚吸ったりするだけで3マナの置物が吐き出すアドとしては十分なんだが
適切に対処されなきゃゲロ強いんだけどね
弱い場面もあるけど強い場面のほうが多いと思うよ
先手3ターン目ベナ史4ターン目ベナ史シャリンシャリンロクソドンとかやられると投了したくなる
首謀者の取得ってアリーナだとどうなってるんだろう
サイドデッキからしか手札に加えられないのか、コレクション全部から選べるのか
というかインクの染みになって貰わんと試合が終わるんじゃ
3マナ2/2警戒でも相手のエンチャ除去吸ってるしな
議事会の裁き控えてるし強い
ベナリア史はでた時点でどうやってもアドとるから防ぐにはカウンター構えるか全体除去しかない
>>383
いまは青単メタのついでにぶっ刺さるのでつらたん 献身で構築級の騎士が来なかったからアレなだけでベナ史は基本ぶっ壊れカードや
デッキ200枚のネズミ単組んでフリー潜ったら初手でライブラリー破壊デッキと当たって草
1000枚くらいあったら開幕爆発するんかな
初めてミシックいけましたが先月は月末何人ぐらいいたかってわかりますか?
ベナ史が兵士出て兵士パンプだったらガチでやばかった
>>389
構築は3000人くらいだったはず
リミテッドは1500人くらい ベナリア史は騎士いっぱい積んでおくと楽しい
善意の騎士とか
黒混ぜて悪意の騎士と真夜中の死神も候補になってさらに楽しい
軍司令は外せないからマナ基盤が不安定になるけど
男ならマナ基盤なんて気にするな
全色の騎士いれろ
土地20
部族土地 4
平地 5
沼 5
森 4
山 1
島 1
クリーチャー
4 不屈の護衛
4 善意の騎士
4 悪意の騎士
4 ベナリアの軍指令
4 真夜中の死神
4 鉄葉のチャンピオン
4 秋の騎士
3 真火の隊長
4 議事会の騎兵
1 アゾリウスの空護衛
エンチャント 4
4 ベナリア史
どこかの国ではサー・クロマティックランタンかもしれないから実質騎士
あるいは各色の騎士を纏め上げる縁の下の力持ちだから名誉騎士
PWデッキのテゼレットで灯籠をクリーチャー化して叙勲すればそのターンは本当に騎士になれるぞ!
狂信的扇動者のテキスト間違ってるのいつ治るんだろう
赤単と当たると必ず見かけるカードなのに
初期デッキを回しながらやってるんですけど、一番事故らないのって何ですかね?
強そうなので黒赤とか赤単使ってるんですけど、手札事故でカード回せずに終わる試合が多くて
律動を信じてる
信じてるんだけど三回連続でエルフがショックで焼かれると心が曇る
mtgで騎士って割とコスパ良いの揃ってるイメージだから定期的に騎士デッキ組みたくなる
定期的に天使デッキ組みたくなるのとおなじ病気
今は軍司令も居るし旗もあるし部族アンセムもあるからわりと強そう
ドローは真夜中の死神
燃えがら蔦はサイドで大活躍なんだけどな
バウンスくらいしかエンチャ触れないグリコンが多ければ隙を見ておく価値はあると思うんだけど
メタ先が多いから専用カードが散らかる印象
今の環境ルーターって赤のやつと青の半魚人だけ?
アリーナ始めたって言ったら知り合いがドラフト参加券のコードくれた
献身のマッチドラフトやってみたら3-2で4パック貰えたけどハイドロイド混成体と神話WC2とレアWC出てホクホクだった
神話のWCはわりと余るからハイドロイド4枚はわりとサラっと作ったけど
レアWCが足りなさ過ぎて悶絶する
エスパー絡みのレア欲しいから献身ドラフトが待ち遠しい
吸収 ケイヤの怒り ランド2種と4枚もあればなにか引けるやろ…
正直ショックランド全種揃ってるとやる気しないんだよなドラフト
神話デーモン君つよいんだけどこっちがじり貧のときに出てくるとこっちの命を削りにくるから怖い
>>416
黒単ウィニーに4枚積んでるけどそれなりに活躍しててワイルドカード4枚の価値はあったと思ってる 相克いらんからイクサランのシールドをだな…諦めて相克ドラフトやったら野茂みも探索系もゼロだし
でもゴルガリミッドレンジってアリーナ環境だとどんなもんなんだろ
絢爛デーモンはかなりスペック高いよな
ただライフロスが赤に致命傷になることが多くてそこだけは気になるが
未だに神話WC使えないのが俺
ブラスカの侮辱にしようかなぁ
初めての神話WCは誤クリックにより間違ってつかってしまったのが俺だ
最終的には鬱陶しくなるのかもしれないけど神話WC使用しての作成時には確認が欲しかった…
>>387
赤単青単にはわりと有利だと思うよエスパーがしんどいけど イゼドレって有利取れる相手よりも絶望の相手が多い印象
BO1だけどね
レアだったっけ、、、じゃあ作ってみるか
いきなりPWぶっ壊せるし回復もあるし
イゼドレは赤白青の単色相手には強いけど他の相手がキツイね
エスパーコンはほぼ無理レベルまである
チームFade to Fface Games デッキ相性分析だと
#イゼドレ
スゥルタイ40 白単60 赤単55 ラクドス45 青単60 エスパーコン25 ネクサス系55 ティムール荒野40
BO1だとイゼドレで白単無理ゲー感あるんだけどなあ
デッキ分析はあくまでBO3だからBO1だと全然変わると思う
BO1のイゼドレってめっちゃ弱い気がする
>>428
火力豊富で蒸気族他処理しやすいしドレイクがタフ4で突破されにくいから勝率良いよ
潜水やスピアで除去かわしたらほぼGG 白単赤単は相手がちょっとでも回ったらもう勝てないイメージ
白単相手は相手3Tにスピア構えられればわりといける
まあぶっちゃけどっちが先攻取って回るか勝負なとこあるね
イゼドレ使ってるけどエスパー以外は少なくとも五分でいけてるな
イゼドレ対赤単ってイゼドレ側がドレイク引けないか赤単側が狂乱ぶん回りするしかイゼドレの負けなくない?
4ターンで7/4とか出てきて潜水構えてるんだし次ターンで10以上になるか2匹目出てきて死ぬか
>>436
土地フルタップしてドレイク置いて攻撃を防がないとヤバいくらいの時はだいたい手遅れ 蒸気族出された時にショック溶岩コイル引けてないと死ってなる
あいつ4点で殴ってマナ出して舞台照らしでドロー&バーンしてまた4/4に戻るとか終わってる
>>436
あの手のウィニーはコンボデッキ的な側面あるから。4ターン目までにブン回って、
こっちがちょっと事故ったらもう相性も何もない 蒸気族苦しめる声の流れ強いな
けど多分蒸気前提の強さだからあんまりやってる人いないんだろうな
遁走する蒸気族2体と実験の狂乱並べられて23点あったライフが1ターンで削られて草
>>443
1マナなうえに捨てなくていい照らしがあるし >>442>>440
確かにアグロってそんなもんだよね…使ったことない側からすれば随分安定してブン回せるイメージあるけど
潜水引けてるのに3ターン目にドレイク出さなきゃいけない辛さたるや
>>439
4ターン7/4で潜水構えてるとかめちゃくちゃブン回りしなきゃならなさそうかと思ったが、もしかして俺の回し方が悪いのか 序盤に照らし撃ってどうあがいても撃てない狂乱を引いてしまう事
あるとおもいます
ワイルドカードがコモン130枚アンコモン90枚と大量に余ってるんだけど
こういう場合開けるパックのコモンアンコモン4枚作りまくって宝箱進めたほうがいいのかな
全世界のハゲのカードが突如発火してデータも全部バグって消滅しねーかな
対戦相手がハゲをアバターにしていると気分が悪くなる
ダメージ通ってライフ0でも絆魂で回復すると負けないのか
割と衝撃的だった
>>455
状況起因処理の話やね
ライフが0になったときはまだ負けではないのだ
まあ優先権発生した時点で死ぬんで絆魂とかドレイン呪文くらいでしか日の目見ないが >>456
今月下旬くらいにプレビュー始まって
来月の今頃かちょっと後くらいにフルスポイラー公開じゃないか PWが大量にくるならボーラス様には不滅の太陽をアンコモンになるぐらいまで量産してもらわないと
新セット実装と同時に剥きまくるならともかく、アンコモンはすぐ4枚揃わないこともあるしワイルド抱えておきたいよね
コモンはpauperで使おう……
>>455
絆魂の処理は同時(正確には状況起因処理が挟まらない)だからね
マジックは意外と細かいルール複雑だから質問スレとか見ると多分もっと衝撃的な処理いろいろあるぞ >>463
これって全員既存キャラなの?
MTGの物語詳しい人は全員わかるんかな ティボルト出てくんのか
あいつなんでいるの?レベルだろ
執着的探訪ついたクリーチャーを反逆の行動して
コントロール奪ってアタックしなくても生贄に出来なかったとか
めんどくさい
>>465
4人新キャラ、あとはMTGちゃんと追っていれば一人以外はわかる >>468
ほーん、サンクス
知ってたらワクワクしそうだな >>466
むしろいるべきテゼレットがいない
>>465
ドムリの右とヴラスカの左のPWは書籍のキャラらしいね 日本版アリーナが出てから始めてます。
オススメの赤単デッキでやっているのですが、
クリーチャが出ずに、ずっと除去されるデッキに勝てません。サイド後でも勝てません。
赤単デッキで、クリーチャが出ないような除去主体のコントロールデッキへは、どう対策するのでしょうか?
青単デッキもあるんですけど、できれば、赤単デッキで、サイド後には、善戦できるようにしたいので、良い対策カードを教えてください。
>>471
長引けば長引くほど不利になるから軽くてダメージ稼げるやつ入れないとだめだね
具体的にはしらんけど 今までコントロール系ばかり使っていた事もあるけど、青単作ってみたら思った以上に早くデイリー終わって驚いた
消化目的なら赤単青単が最適だわ
>>474
コメントありがとうございます、やはり、序盤で勝てないと、赤単じゃ無理そうですね。
(絢爛)があるカードで、さらにサイド後を早くするぐらいかなぁ。 赤単憎しで前半捌くの重点に置いたコントロールも多いだろうしなぁ
まぁそれでも勝てるときは勝てるのが赤単なんだけど
普通の赤単アグロだとエスパーコンみたいながっつり除去構えられてるとどうしても受けきられやすいね
ヤソが使ってた赤に黒タッチしたデッキみたいにドリルビット挿せばいくらかやりやすくなるらしいけど
ハゲコン相手は赤単無理だろ
軽い除去10枚とかあるしそれで序盤耐えられてワンチャンの置物は吸収、ついでに活力回復なんかも入ってる
イゼドレより厳しい
>477
ジェスカイコントロールやイゼットドレイクだと、相手が序盤に少し事故れば、
赤単で回し勝ちできるんですけどね。
序盤を凌がれると、もう延々と妨害と除去されるのが、萎えると。
>>478
タッチ黒で、ドリルビットなども良いですね。
タッチ白で、徴税人、息詰まる徴税、は考えたんだけど、黒は意識してなかったです。
>>479
序盤で削りきれないなら、赤単は、基本は投了しかないんですかね。
マッチ戦で当たると、ガチ除去コントロールデッキと当たると、なんか悲しい。 ガチ除去コントロール使ってるけど打ち消しは無いから許して
>>482
許さないw
自分も資産的には、除去コントロールデッキは組めてるけど、ほぼ使ってない。
独り占いみたいなので、楽しいのかなぁ? と不思議でしょうがないです。
趣味の問題だけど、相手に何もさせないなら、カード占いしてれば良いのに、なんで TCG してるのだろうとw 実験の狂乱通ればだいたい削りきれない?
あとプレイヤー狙えない火力呪文抜いてあること前提だけど
そしてコントロール対策に舵をきるとクリーチャー除去が弱くなって今まで楽勝していたデッキに負けることが出てくる流れ
ハゲ見た瞬間爆発でいいんだよ
ハゲが不快すぎて自分で使ってみると
アリーナだとすぐ爆発するから思ったより全然短時間でおわる
1ゲームに30分も1時間もやってられんわと思ってたがこれなら流行るわなーと
>>482
許さない
コントロールは相手したくないな >>486
俺もハゲ嫌いから神話余ってハゲ回してるけど、ハゲ見て爆発多いから早いよね
残骸の漂着撃って土地削りきれない時とかは、ショック構えてLO狙いとかされるけど
まあ相手が面白くないのはわかってるしリアルじゃ絶対組まないけど もうスタンの下にテフェリーってフォーマット作ろうぜ
エスパー相手しやすくて速いデッキなら青単なんだろうけど
赤単相手がやや辛いのがちょっとか
青は単色とのマッチは微不利だけど
2ターンエンチャから潜水構えてガンガンアド差広げるガン回りムーブが出来ると相性とか関係ないクソ試合が押し付けれるのは楽
除去ばっか山のように積んでるから殴れねえ……
そのうえこっちの手札少なくなってきたら
おハゲが出てくるんだよ
ハゲは赤にも強く調整されてるからな
bo1でハゲエスパーに勝つのは他を睨むこと考えるとかなり難しい
緑が憎すぎてメインから放り込んでるトカートリの儀仗兵が赤にも刺さりまくってて気持ちいい
5ターン目にハゲ出たら爆発だから速度的には赤単と変わらないゾ
イゼットドレイクって青単と似てない?
プテラとか潜水とか共通してるカード多いし、ジンとドレイクも似たようなスタッツになる
漂流自我とか不滅の太陽とか魔術遠眼鏡とかハゲ対策入れると
アグロにクッソ弱くなるからエスパーに当たったら事故と割り切るしかない現状
テフェリーの誓いってPWが盤面に出て無くても絶対カウンターしたほうがいいよね?
イクサランの束縛とかより確実に落としたほうがいいよね?
>>619
白単アグロやアゾリウスアグロって、対赤アグロや青単に有利取れます?
加えてスゥルタイミッドレンジにも強かったら嬉しいんだけど… 青単のプテラって順応狙うのかね?使われたことないしそこまで墓地に落ちないだろうし
クロパというには防御手段が大分貧弱だと思う
ゼロックスほどじゃないけどシュートコンボに近い思想じゃないかなあ
白系のアグロは一応赤単青単に有利、スゥルタイミッドレンジ相手も戦える
ただ、それが知れ渡って以降も環境進んでるので構築に一工夫要るかもね
ハゲやっててエスパーミラーで思考消去うったら
相手の手札に漂流自我と不滅の太陽あって笑ってしまったわ
憎しみではゲームに勝てない
選択や航路の作成で手札回すしカウンター使うし割と簡単に順応できるよ
2~3マナ構えられれば最低コストで順応する必要もないしね
>>506
青単のメジャーな負け筋の1つに、マウント取ったは良いけど打点細すぎて時間かかってる間に相手に体勢建て直されるってのがあるんだけど、プテラは5/5になることでその負け筋を潰してくれるのが偉い
積極的に狙うものではないがあると拾える勝利がある >>483
除去のタイミングとかもあるし全然独り占いじゃあないよ
相手に何もさせないわけじゃないし、何も考えずに適当に出す相手にはまず勝てるけどね
>>487
コントロールを相手にしたくないデッキに当たりたいよね エスパーはエリマキ一発で爆発するから好き
もっと増えて
エスパーコントロールはやってる方も一歩間違うとそのまま負ける綱渡りをやってるわけで、イージーウィンできるデッキでは決してない
>>501
青は序盤のクロックをいかに守るかの構成になってるのに対して、イゼドレはスペルによる盤面整理の後にフィニッシャーだから、回し方は大きく違う。
互いにシナジーもないから混ぜても機能不全になると思うよ ケイヤのターンにあえてクリ少なめにして引き伸ばしたとこで時間かかればかかるほど
向こうが有利になるからわかってても全ツしないといけないんだよ
俺はプロだからわかってるとかいって警戒してたら勝てるものも勝てないわ
青単使ってるけど狂信的扇動者に家族皆殺しにされたせいでプテラマンダー0波濤牝馬4になった
単体で手札交換できると安定感が違うな
青単の波濤牝馬はなんで入ってんのかと思ったがタフ5がえらいのか
ゆうてbo1にエスパー多い(ミシックはわかんない)のは
勝ちやすいからだろ?
BO1のエスパーは赤単キラー全般に強くて赤単にも吸収のおかげで大きくは不利つかないからね
メタゲームの結果やね
相手に不快感を目一杯押しつけて心を折るのがアリーナだぞ
楽しいにきまってる
ハゲか全体除去弾くと割とそのまま死んでくこと多いから思ったよりもろいデッキだと思うよあれ
カウンターないデッキだと死ぬほどきついのは間違いないけど
>>510>>511
なるほど確かにイゼドレとかほど早くはなくても、ジン以外のアタッカーは重要だな
イゼドレでもドレイクの代わりに最後まで決めてくれることもある偉い子 エスパーは青単はもちろんのこと赤単よりもプレイング単純だからな
攻撃するかどうか悩む必要もなく、相手に合わせて除去とカウンターを打つだけ
渇望、吸収、侮辱を打ってるだけで自動的にライフも回復する
あの単純なデッキで苦戦するのは呪文貫きや否認を山積みしてる青単くらいだろ
カウンターされなければ勝ち
>>524
本スレは確率おじさんとか変なの居着いてるから
こっちが実質的な本スレ感ある 強いなら使えよって話だけど資産的に多くの人間が作れないのは間違いない
まあただエスパーはティムール再生に死ぬほど弱いから…
いや復帰勢がダベるのは賑やかしにいいと思うけどさ
ほんとの初心者がスレ覗いて
>>相手に不快感を目一杯押しつけて心を折るのがアリーナだぞ
>>楽しいにきまってる
こんなん見てプレイヤー人口増えると思うか?
TCGプレイヤーのくせに想像力欠如してんのか?
色んなとこで布教活動してる身からするとそんなんツイッターで呟けよと
>>529
モダン以前のブロック経験者もいるからな
それなりの金持ってるけど紙引退してるとか 対人ゲームの基本は相手の嫌がることをしろ、だぞ
そのノリが気に食わん人はソロゲーcoopゲーしてた方がいい
布教してるなんてしらんがな
この便所の壁に事実ちょろっと書いたらそんな都合わるいんけ
影響力すごいんだな草
露悪的なのを誠実だと想っちゃってる阿呆だろうから仕方ない
動画勢かな?ここ見てプレイするか決める初心者は少ないだろうしまあ気にすんな
その妨害を粉砕してくれるカウンターと潜水は神だからみんな使おう!
緑単ってハゲに有利付いたりしない?
ケイヤ入ってるから無理かな
エリマキならガン有利だよ
というかあれエスパー相手に作ったデッキだし
>>540
緑単はエスパーコントロールが詰んでるレベルで苦手 赤単で、ジェイスカイコントロールに当たって、負けが確定しても、
のんびりと砂時計がある時間で、相手にも嫌がらせしてる。
TVや本見ながら、嫌がらせデッキには、時間搾取の嫌がらせw
で、だいたい、構築戦マッチだと50分ぐらいの勝負になるからね。
通常のプレイだと、除去系デッキと判った時点で、即座に投了してるなぁ。
相手する価値が無い人だと捉えてるので、
だって、リアルであんなデッキで友人とやれないだろう、やってたら友人失くすw
構築戦だと、目一杯の時間で嫌がらせしてるぐらいかなぁ、投了せずに。
時間目一杯の遅延行為も、別にアリーナの違反ではないし、リアル嫌がらせで対抗。
友人相手に使えないようなデッキでも遊べるのはアリーナのいいところ
メタとか関係なしに相手のクリーチャー除去くさらせるコントロールは
最初からBO1で有利なデッキよ
匿名だから使えるデッキを使えるのは利点だけど、
妨害デッキを使うんが気分良いとか、、やはり、実生活では付き合えない人だなぁと思うかな。
恋人とか配偶者とか居ないタイプと邪推してしまうw
>>540
不利。エリマキは、探検でバレたり青緑の時点でマナ残すと警戒される。
先行で2ターン目に鉄葉、フェロックスって繋いでなんとか。 >>161,163
見つかりました
お礼が遅くなりすいませんでした
隠しファイルの存在をすっかり忘れていました 警戒されてもクロック太いから除去撃たざるをえないんで問題ないよ
普通に回ってればまず負けない
皆デッキにオリジナリティ入れてる?
赤単作れたのはいいけど自分で考えたデッキじゃないから作業感を感じてしまうような
でも公開されてるレシピがプロが考え抜いて作ったデッキだし
それが溢れているから適当なの作っても全く勝てないだろうしなぁ
昔あったらしい1人用RPGみたいなMTGでないかな
恋人や配偶者がいる人は妨害系使わないってこと?
まったく因果関係ないところから変な邪推する人は現実でも苦労してるんだろうなと邪推してしまう
>>550
スレチだけど
slay the spire で検索すると幸せになるかもしれん >>534みたいな書き込みの後にまだこんな話題を続けるのか
興味深いな ウルザやアーテイとかも性格悪いからね
プレイヤーも性格悪くなるのは仕方ないね
>>550
入れてるよ
得整してくと結果的に似たようなデッキになりがちだけど >>550
資産足りないので持ってるサイドボード用カードを代わりに入れてるがオリジナルとは言えないな
上手くハマる事もあるけど多分純正レシピより弱い 普通に彼女と妨害系のデッキで遊んでるわ
逆に知らない人相手だと遠慮してあんま使わない…
オリジナリティとかいらんでしょ
というか変わったコンボデッキでもなきゃどうやっても既存のデッキの思想の組み合わせになることがほとんどだしオリジナルデッキとか不可能
小学生のころ小遣い握りしめてパック買って友達と紙束で勝負してた頃が1番楽しい云々
>>550
赤単や門のあまり頭使わないデッキでルールに慣れて、その後青単でプレイングに慣れて、そっから好きなデッキ組み始めたわ
勝てなきゃつまらんし、かといって基本無しに応用もできないしな >>550
何か思い付いたなら積極的にアレンジ加えるのが一番
プロの調整したデッキといってもそれが必ず正解というわけではないし、オリジナル要素がいわゆる「わからん殺し」になって勝つこともある
アレンジ失敗したらしたで、カードが合わなかった理由を学べばそれは無駄ではなく自力に繋がる >>550
どうしてもこのタイプは苦手っていうのはおおくなるなるけど
主流から外れたデッキでも意外と勝てるものだよ >>550
赤単は選択肢少なすぎるからほぼそのまま使ってるけど2,3色のデッキはよく変えてる
特にスゥルタイとか選択肢多い分当たりやすいと思った相手に合わせて変えていかないとそのまま使っても勝てないしな
BO1はメイン押し付ける方が強い感じがするからほとんど変えないけどね その昔、赤単の多くには鉄爪のオークが4枚積まれていたので、赤単同士で有利が取れるようドワーフ兵士を挿した者もいたと聞いた
>>550
赤単に苦悩火ピン差ししてる
これでコントロール相手にトップで勝ったことがあるので抜けない
まあオリジナルデッキならプレイで回せばいいのでは ネットに出回ってるレシピはBO3がほとんどだし大会用に調整されたやつだったりするしね
メタにあわせてBO3のサイド後みたいな形の方が勝てるだろうなってのはある
>>550
むしろ構築で頭を悩ますのがMTG一番の楽しみだと思ってるわ 青単やイゼドレのレシピだとほとんど入ってない分散系だけど
アリーナBO1だとけっこうあり
デッキ作るのが一番楽しいしね
赤単は回してるとこういう方向性で突き詰められたレシピなんだなって感じたから弄らなかったけど
>>546
性格悪い奴は漏れなくやってるだろうけど、ゲームの性格が表に見える人って限られてると思うよ
気分を害するって理由で嫌がらせ返しする君もなかなかだと思うけどw >>550
赤単と言えども色々あって対戦してて楽しいよ。
例え勝率5割切っても自分のアレンジした赤単でコピーデッキ倒したら面白いと思う。 >>550
巷のレシピ見ないでオリジナル構築が一番の楽しみ
勝率上がると嬉しいしね
今はバントコントロールやってる >>559
彼女ってなんだ?神話レアWCで生成できるんか? バントカラー挑戦したけど色拘束キツすぎた
全除去シングルシンボルにならねえかな(寝言)
とりあえずデイリー終わったらその後は爆発しまくれば弱い人と当たるようになるんだよね?
ずっと同じデッキ使ってるのにtier1行った途端10連敗とかする
マッチング変わるのかこれ
バントカラーはセレズニアトークンベースに青少し咬ます形になるんじゃないかな
打ち消し数種類とドビン辺り入れるだけで完成しそう
妨害できると嬉しいんじゃなくて、俺の場合は妨害できないと不安で仕方ないんだよ……
手札にカウンターがないと手が震える
>>578
あるある
青緑軸で選択、成長のらせんから楽園の贈り物で整地するとマシな気がする
回復多めにとってるから単色はある程度やれるけど、対エスパーだと思考消去は偉大だなって思う >>582
第1管区の勇士軸でドビンとエリマキとかを入れてるな >>483
対戦ゲームだからこそ相手を完全に否定するのが楽しいんだろ
だから俺はどんなTCGやってもハンデスやパーミッションで相手のやりたいこと徹底的に邪魔するか
ループデッキで相手無視してぶん回すかのどっちかしかやらんよ プロの公開してるデッキパクりたくても資産的に出来なかったり大体はBO3想定してるデッキだから役に立たないことも多い
BO1のデータもろくにとってないみたいだしね
というか除去コンを友人に使わないとかアホなこと言ってるけど
こういうやつこそ間違いなく友人居ないよな
友人が居たら普通は組むデッキ分担して一通りのデッキを用意してから
友達同士でどんなデッキの練習でもできるようにするよね
ポケカオンラインでハンデスして相手のドローまで制限する糞みたいなデッキあったらしいけどああいうデッキは最高だわ
>>588
友達がこのデッキ組むから自分はこっち組むかみたいなことはしてたな セレズニアトークン派生だと不敗の陣形が攻守隙がなさすぎて青のメリットがいまいち見えなかったんだよね・・・
>>590
そうそう
そうやって環境デッキを一通り用意して
大会前になると夜通しデッキ調整するんだよね >>585
エリマキきつくね?
多分似たような構成で否認入れてるわ 紙やってたのがミラディンの頃で青単コントロールvs電結親和とかで遊んでたな
相手したデッキを参考にして組むことはもちろんあるけど、完全コピーデッキ使っても別に面白くないでしょ
勝ちたいなら自分で使った上で改造した方が絶対いいしね
ヤソが組むデッキみたいに一見理解できないのを使ってみて強さを知るみたいなことならわかる
ギルド魔道士の広場が割と楽しい
ボロスで使ってるけどイゼドレでもタフ5にできるのはよさそう
ランクに関係ないマッチドラフトで当たる相手ってリミテッドランクにも依存する?
>>593
勇士と一緒に決まったときは熱いんだが正直きつい
大集団がXGGWなら良かったのに… >>591
ラスに不敗の陣形で相手だけ壊滅したときとかは最高に楽しい
ただ肉儀場がね… 赤単のくせにプレイくっっそ遅いやつは頭腐ってんの?
>>598
やっぱUU出ないよな
大集団と同時に構えたり、ベナ史2章の後に構えること考えると、否認か軽蔑的な一撃が正直限界
ロマンは良くわかるけどね >>595
完コピの何が悪いの
ガチ勢はデッキビルダーに構築丸投げして自分は組まない人もいるくらいなんだし
自分で構築考える時間とか一番無駄だろ プロのデッキは紙のBO3向けに作られてるから調整した方がいいとは思う
具体的に言うとメインから赤単青単対策を
プレイングを楽しむもよし、構築を楽しむもよし、リミテッドを楽しむもよし
人それぞれに違って楽しみ方があって〇〇は面白いよって言ってればいいのに
すぐに自分と違う考え方を否定するとかしょーもねーな
プレイがクッソ遅い奴なら赤単使った方が良いだろ
エスパー使われたらハゲ上がる程不快な遅さだぞ多分
エスパーは割と嫌われてるし、糞プ擁護するやつも少ししかいないし
別にそんな目くじら立てて怒ることか?
勝つためにエスパーみたいな妨害特化するのはありだろ
嫌いだけどな
赤単なら浮気しなけりゃ余裕だし業務用として持っておくにもちょうどいいぞ
無課金でスゥルタイやエスパーコンとなるとパックの引きが良くてもサイドまで完成する頃にはスタン落ち目前になってそうだが
無課金で組みきれない赤単でシコシコ小銭稼ぐくらいなら、いっそ10kぶっ込んだほうがいいと思ったりもする
メインだけなら
狂乱の実験挿してる奴ならレア11
危険因子型なら7
土地がレア要らない分大分マシかな
デイリー3-4勝ある程度やってウィークリーパック回収してれば運が悪くても二週間くらいでそれっぽいものはできるでしょ
それで多少勝てるようになればもう2週間で完成しそう
赤単使っててライラ出されたらどうする?
やっぱりラヴァコイルと何か別のダメージで焼くしかない?
禁止改定のアナウンスって今日だよな?
なんかの間違いでBO1エスパーに規制入ったりしない?しないか
>>617
使う側としては2点と3点火力で落としてくる この時間は手札ゼロなのに引いた山すぐ置いちゃう赤単ばっかだな
>>617
BO3なら火による戦い投入
最悪火力2枚か鎖回しとコイル
まあ爆発してもいいと思う >>620
俺も業務用デッキって聞いたらそれを思い浮かべた 火単持ってたとこでメタったデッキしか相手来ないけどな
極稀に来る青単だけだよ
>>621
>>623
サンクス
エスパー相手にはサイドでも火力抜かずに生物少なめがいいのかな?
赤単タッチ黒で15戦くらいbo3回してエスパーに勝てるイメージが湧かない 色々試してみて、青緑マーウォークのデッキが安定して勝てることに気付く
クリーチャー同士のシナジーが強いね。これで結果残せてないのが意外
チュパカブラくん辛すぎて逆にゴルガリミッドレンジ組んでチュパカブる側に回ったけど
このデッキBO1でもそこそこ万遍なく色んなデッキと戦えるから楽しいね
レアWCの枚数の都合で野茂み歩き中心にしてるけど培養ドルイド中心にするのもよさそうだし、今から楽しみだわ
>>627
いや確か結果残してたはずだよ
テンプレが更新されてないだけで 青単ならレア3枚で済むし完全無課金なら青の方が勧めやすくない?
まぁ半年後にはジンが落ちるんだが
レア枚数から青単よく勧められてるけど線の細いクロパとか一番初心者向けじゃないアーキだと思ってた
結構青単で始めてる人多いのは他ゲー経験者なのか適性がある人なのか
ジン落ちても青クロパは生き残るんじゃない
赤タッチしてドレイクだけ挿してもいいし
カードゲーム自体初めてって人には方針が分かり易い赤・白・緑単の方が薦めやすいわな
青単はある程度経験ある人向けだと思うわ
言うてジンとプテマンデカイからそんなに細くないよ
サイズでゴリ押しもできる
レア土地って2点払うのと基本土地あれば置けるのどっち優先で作るのがいいの?
青単ではじめた
わかりやすく楽な勝ちパターンがあるのは初心者向きだと思う
使いこなせなくても初期デッキより勝てる
正直初心者には赤単もキツいと思う
でも白単や緑単だと値段がなあ
>>633
青は打ち消しや瞬速のバットリが重要だから他TCG経験がある程度だと難しいと思う >>505
青にはまず負けないし赤にも有利
ただしスゥルタイやゴルガリ系、エスパーは無理 睡眠って7マナくらいでいいと思うんだ
それでも理不尽な気がするけど
レア少なくて強いデッキ聞かれたからオススメしてるだけだし?
向いてないかもとかそういうことは余計なお節介でしょ
>>635
1マナというか1ターン目に使うカードに2色混在してるかどうかで決めればいいと思う
たとえばショックとどぶ骨使うデッキならショックランド優先でそろえればいい
1マナがラノエルしか無いデッキならチェックランドからそろえればいい
どっちも強いから最終的には使う色のは両方つっこむことにはなるけど 初心者にはって初心者をガイジと勘違いしてるのかよ
青単なんざルール覚えれば誰だって使えるわ
>>635
基本的に2点支払うほうからでいいよ
どうせどっちも欲しくなるけどね 青単はルール覚えれば使うだけなら使えるけどどの呪文を優先して打ち消すかとかの知識がないと勝てないんじゃない
カード知識がそれなりに必要な時点で初心者向きでは無いと思う
>>641
均衡を優勢にできるカードだけどカード損だし盤面不利では弱いフォグにしかならないので 雑に除去していけば勝てるエスパーこそ初心者向け
お値段は真逆
コントロールと違ってクロパのカウンターはクロックを守ることに特化してるからそんなに難しくない
クロックがどう見ても足りてないとかいう状況じゃなきゃ構えてればだいたい正解だし
あとまあスリープはガン腐りするデッキもあるからな、エスパーコンとか、ティムール再生とか
>>646
そんなもんはやりながら覚えればいいしカードとにらめっこしてるより実戦で覚えたほうが身につく速度が違う
初心者って学習出来なくて人間じゃない別の生物なのか? 青単は難しいっていうのは事実だしそういう感想持ってる人は多そうだけど、それが初心者向けでないっていうのがよくわからないんだよな
>>646
そんなの相手が使うカードのテキスト読んで判断するだけじゃん >>655
すまん君初見のデッキ相手にコントロールできるん?
出来るなら天才だからプロになった方がいいよ >>644
ルールは完璧だった初心者の頃の自分に青単渡しても無用な打ち消し切ったりぺてん師の使い方下手だったりで引きが勝手に噛み合った時しか勝てなさそうだなと >>635
チェックランドが参照するのは基本土地じゃなくて基本土地"タイプ"なんで、ショックランドと合わせてもアンタップイン出来る
優先度だけど基本的にはショックランドからでいいと思うよ、スタン落ちも遅いし2色3色デッキで1ターン目からテンポ良く動けるし 初心者向けというのは簡単という意味じゃなくてコンバットトリックも打ち消しタイミングもシビアで他のデッキへの勉強になるというのもあるし
何より安価で結果残してるというのが強い
スペル打って「あっミスった」って感覚はピカイチにあるからやり甲斐はある
門羊の攻撃前にペテン師出して1t寝かせるだけの青単ユーザーが消えない限りは、青単を初心者に進める気にはならんな
>>654
上達に際して環境デッキを全て覚えろとか初心者にすすめる事をためらわれるような事を
しなければならんあたりが原因なのでは
MTGを覚えてからじゃないと回せないデッキを最初に使わせるのはどうか的な 構築緑をちょっといじってBO1ゴールド来たけどどこまでならいけるんだ?
こっちは配布にちょっと引いたカード加えた程度なのに相手金満のゴミに当たると萎えるな
クソゲーでしかない
つーか金満にしてるデッキは隔離しろよな
虐殺して気持ちいいとかサイコパスかよ
とはいえじゃあ何を初心者に薦めれば良いかといわれるとね…
安さと強さは重要じゃない?
2色以上はレア土地もあるから単色になるしとなると青単か赤単だと思うんだよね
門は…どうだろ
シャドバやハースなどやってた人にはカウンター味わってもらいたいので青単か青赤ドレイク。
勝利優先なら赤単。
安定したプレイしたい人なら緑単が個人的にはオススメ。
青単に限らず打ち消しを使うデッキは何を打ち消すべきかを把握してないとまず勝てない
それを学ぶのに実体験するのはいいとは思うけど、それは先に心が折れなければという条件つきで
>>665
激安紙束相手に高レートデッキで無双するのがカードゲームの楽しみの一つだろ MTGならではの要素なコンバットトリックやカウンターの使い方を覚えるには最適だからな青単
基本何をカウンターすべきかなんて解説動画やらブログ調べれば30分で分かるし
他ゲーやったことあるけどMTG初心者って人には特におすすめしたい
基礎学べるそれなりにつよいデッキが初心者向けってイメージ
>>506
初期手札のプテラはだいたい順応できない
あとから出たやつは順応できる場合が少なくない
たとえば墓地に4枚落ちれば4マナなわけで十分狙える
順応しなくてもできる状態にあれば攻撃・ブロックを牽制する効果まである デッキパワーの差で負けるほど萎えることはないから緑単とかより青単のほうがいいと思うがな
絢爛のエフェクト凄く良いな
英雄譚もだけどほんと綺麗で楽しいわこのゲーム
絢爛たくさんデッキ入れてみたいけどそんなに種類無いんだろうな
>>677
絢爛だけで組めるくらいにはなかったっけ やられながら動画みたり指南サイトで覚える向上心あればいいんだけどね…対戦である以上は勝ちたいんじゃないかな
自分はMTGはアリーナからで青触ってボコボコにされて諦めて、緑にしたら勝ってきて楽しくなったからなんとも言い難い
ハゲ持ってないけど吸収たしか3枚くらい持ってるわ
ハゲなしで青白コントロール作る意味ってあるかな?
>>666
最初から結果出てるデッキの完コピ握らせる前提なのがまず間違いなんだっての
初心者がタップインランド使って何が間違いなんだ >>682
初心者だからこそちゃんとしたデッキ使って強いデッキとはどういうものかを覚えないとダメなんだから
その時期に劣化構築握らせるのはそりゃ完全にアウトだよ >>677
赤単は8枚入れられるしラクドスアグロならもっと入る
ジャラジャラガシャーンガシャーンガシャーン楽しいぞい 好きにやらせりゃいいじゃん
構築するのが好きな人もいれば勝利至上主義の人もいるんだし
>>682
それこそ弱いデッキ使っても意味ないじゃん?
勝てないからーって青単外すならタップインランド8枚の2色なんて慣れてない青単以上にうんちだと思うんだけども タップインランドって使ってみりゃわかるけどそれだけで相当な縛りだよ
土地含めてのデッキである以上安易なタップインランドへの変更はデッキへの理解と運用に大きな歪みが生じるし危険
門は例外だけど
やばい、メタ外なデッキ自分で組んでプレイに持っていったらめっちゃ楽しい
好きにやらせた結果ドラゴン大好きおじさんと化して轢き殺されるか封殺される毎日
でも楽しい!
公式で改めて紹介されてたけど、灯争のステンドグラスPWマジで観光地の顔出しパネルにしか見えないな
ボーラスとかカーンとか、顔面含めステンドグラス調で統一されてる奴は格好良いのに
>>689
ランクに持っていくなら不快だけどまだ理解できる
プレイに紙束はまじで理解不能
相手が可哀想だわ あー方針がまるで違うな、そりゃ話合わんな
「MTGプレイヤー」を育てる話と最強リセマラランキング勢を取り込む話じゃ平行線だ
育てる話ならそれこそ最初から完璧なデッキ握らせて敗北の理由を自分のプレイングのみに絞ってやれよ
お前の言ってるそれは初心者を育てるための意見ではなく初心者をずっと初心者に留めたままサンドバッグにしてやろうという意見だ
強いデッキを握らずに成長はありえない
イゼドレはBO3だとBO1とは別デッキのように勝ちやすいな
初手調整機能がない分、デッキの安定性が出やすくて相手が単色でもぶん回りされにくいし
みてると赤緑とかやってみたいけど
デッキ作るの結構大変&流用できなさそうでなぁ
初心者がどこが間違ってるとか気づけないし感想戦が出来ないアリーナだとそこらへん論議すんのって不毛じゃないか?
>>688
なんでタップインランドが弱いのかを理解できるとレベルアップできるよね やたらと赤黒レア土地を引くけど赤黒デッキは好みに合いそうなのが無いんだよなあ
噛み合わない
>>688
門も例外ではないだろ
その縛りを食らってでも使うメリットがあるってだけで 1ターンのロスの差なんて今どきMTG未プレイの人でも理解できてるわ
ギャザ勢ってなんでこうも他人を見下すことしかできないの
相手だって一般常識を持った人間だぞ
ショックランドやらチェックランドにレアWCを切るように初心者にすすめるのが正しいのか俺にはわからん
火力赤単作れるWC無いから火力とゴブリンデッキにしたら意外と楽しい
色の特色話して何作りたいか聞くところからじゃないのか
分かってたけどレアの2色土地って強いんだよなあ
門とかは出すタイミングによっては丸々1ターン損するわけで、つまり0マナネクサスにたいなもの!(言い過ぎ
だから数日前に2色土地はみんな作るからどうにかできないのかとか商売だからとかの話をしてたのよね
リスクリターンの少ないお試しドラフトみたいなの作っておいて土地を確定報酬にしてあげるのが自分は理想
>>695
書かれてない文章が見え始めたら要注意だよ、頭冷やして?
「本人の好みも適性も志向も無視」「強いカード強いデッキだけ知ってればいい」ってスタンスでMTGの総合力が付くとは思えんな
コピーデッカーから一生脱却できないただの似非競技マシーンを作りたいならそのスタンスでいいと思うけど、リミテッドとかEDHとかご存知? 他ゲーやってたMTG未経験の奴等が
5日くらいで非テンプレでミシックに昇ってる状況では
上がれないMTGおじさんはマウントをとれる状況に無いから
何故か初心者スレでわめいたりBO3とか叫んだりしてるのが惨めすぎる
>>689
ローグデッキで勝てるってのが一番おもろいよな
自分はまだまだなのでテンプレをちょっといじる程度しかできないけど 右も左も分からないガチ初心者に5000ゴールドたまったらドラフトやれってサイトの信じられなさ
やっぱ餌増やしてウマウマしたいってのが本音かね?
何かを参考にしなきゃWCも切れないようなプレイヤーを量産して、それがMTGの今後のためになるとは思えんからなあ
>>705
そこにいずれ辿り着くことにはなるだろうけど、それを最初から押し付けるのも良くないし、自分の力でそういう判断が付くようになるのが一番なんだよね 上手くなる奴はほっといても自分で調べて上手くなるし
ダメな奴はどう教えてもダメだよ
まぁ勝てれば美味しいしやらなきゃ覚えないのは確かだから…
カード集まっちゃうとリミテ廃以外はドラフトやる必要ないし
それはそれとしてどこのクソサイトだよそれ
強いデッキを提示するのは間違ってないがそれ握らせるってのはどうなんだ
そうすると他のカードに目が行かないだろ
色々使ってみないとわからないこともあるだろう
俺はWC初めて切ったのが始めてから3ヶ月後だわ
まあ別にそんなに温存しなくていいけど
言われるがままにデッキ作って自分に合わなくてWC切らすのが一番つまらんと思う
正解に至る過程を教えられずに正答だけ頭に叩き込まれてもなかなか覚えられないってのはあると思います
>>714
最初から押し付けるもんじゃないよな
紙でもレア多色土地は強いんだが必須度が高すぎてレアなのやめてほしい
WC切る以外に手に入れやすい方法がほしい ショックランドいらない単色が有るのに
ショックランド作れは草
しかも白赤青はトップクラスで
緑は初心者からしたら使いやすさは抜群だし
まずもらったもんで単色使ってみ?からじゃないの?
その過程とか9割は無駄な時間だろ
正解握らせてたほうが間違いなく覚えるのは早いよ
買ったと思ったら逆にボコられて負けて
なんだあのカードクソつええ からの
俺もそれ使おう、対策しよう は誰でも通る道じゃないの?
相手のカードろくに知らんのにコントロールデッキ渡されても勝てるわけないよね
>>720
お前さっきから必死に煽ってるけど相手されてないよ
とNGしつつ最後に一言忠告してあげよう 他のレアカードは風向き次第ですぐ使わなくなったりするけど
強いレア土地はスタン落ちするまで確実に使い続ける事になるからなぁ
>>724
MTGの未来を憂う優良プレイヤー、のフリをした文句を言いたいだけの老害 >>724
そういう考えができる奴が居るかどうかでそのコミュニティの繁栄に差が付くものだよ ほんとMTGが流行らなくなった理由が良くわかるよね
どう見ても社会的弱者のおっさんほど初心者にマウント取ってくるっていう
>>724
どんなコミュニティにおいてもごく当たり前な考え方なんだよなあ >>717
3ヶ月後?すげえな。
2色デッキ貰って事故率やばかったから、すぐに土地に使ったわ(笑)。 >>726
その色を使い続けるならそうだね
俺は課金しないから下手に土地作っても使わない可能性ある >>730
対人のネトゲなんて絶対にそういう奴がいるのに今更気にしてもな
つーか社会的弱者のおっさんにマウント取ってる時点でお前は同類だよねw >>726
流れで使ってた色のデッキが不利になることもあるからずっと使えるわけでもない
同じのをどんな状況でも握り続けるなら別だが >>729
でも今ここで妥協構築を推奨してる輩はMTGにとっての足枷でしか無いけどな >>709
レア土地の存在が商売のためだからな
それ以上の理由はない http://mtgwiki.com/wiki/Super_Crazy_Zoo
下環境のカード・デッキの話になっちゃうけど、SCZ・死の影の話はアリーナでMTG始めた人にも知ってもらいたいな
この死の影ってカードは刷られてから長いことカスレア扱いだったし、SCZもネタデッキから始まったものだったんだよ
こういうシンデレラストーリーは正解だの最短だの言ってる人間からは絶対生まれないし、色んなことを試す心はいつまでも持っていてほしい
勝負に打ち込むのが好きなのはそれはそれでいいんだけど、それだけがMTGではないから 死の影はsczよりも前にグリクシスで実績あったからノーカン
ゴールドから上げるの遠いクセに報酬ちゃちいから構イベばっか回してるや
テフェリー、AR33世紀生まれでAR46世紀のらせんから
さらに100年は先になったのがイクサランだし年齢的にはおっさんというか……
ご先祖様……?
>>747
見た目がおっさんなテフェリーはおっさんだし
ジョイラはおばさんじゃないぞ まあ世の中イチかゼロかでしか考えられない人もいるからね
熊殺しのおっさんとかリアルファイトの駆け引きで爆アドだなw
>>737
こんなの本当のMTGじゃない!!ってか?
じゃあなんでwotcはMOがあるのにMTGAなんか作ったんすかね?
DCGにMTGが後れを取ってると感じてるからじゃないんすかね?
だったらMTGAの存在意義ってなんなんすかね? ワッチョイ b297-6VSnの言ってる事意味不明で草
こいつ叩きたいだけのゴミだろ
構築イベントでは毎回ボロスビートで5~7勝してるのにゴールド4のランクマッチで10連敗くらいしてマジでびびった
バントとエスパーしか居なかった
人間って1/1の奴いるのに4/4くらいのやつもいるよね
魔法使えればまあわかるが脳筋タイプでもそれくらいの多分いるだろ
どうなってんだ
>>751
アリーナで人が増えたからこそちゃんとした構築を握らせたほうが成長も早いし勝つ楽しみも覚えるし
変な紙束に逃げるような癖もつかないしで本当にその人のためになってるだろ
妥協構築でもいいってのは一見すると優しい意見に思えるが実際は成長を阻害して更にその間の初心者は一方的にサンドバッグにされて勝てずにつまらないから辞めていくだけ
これのどこが初心者のためになるんだ 本スレもだが、荒れるのわかって極端に強くいうの
沸いてるから程々になー
アリーナで人が増えたからこそ
ちゃんとした構築を握らせたほうが成長も早いし勝つ楽しみも覚えるし
この二行って繋がってないでしょ
こそで順接にしてるけどどういう意味?
メタ外からシンデレラストーリーって話ならランタンコントロールとかもそうか
「強いカードはそもそも引かせなければいい」という狂気の発想を本気で追及した結果生まれたデッキ
対戦した時の感想から、個人的にあれをシンデレラとは呼びたくないが
パパパッとb297-6VSnをNG nameに入れて、終わりっ!
クロミウムくんも人間になったら1/1になっちゃうけどもうちょい鍛えた人間に変身できませんかね…
>>754
普通の武器持った戦士とかはせいぜい熊レベルで、そこから卓越した技能とか持ってたら3を超えてくるイメージ
4/4脳筋はもう自然の加護とか受けてるイメージ >>758
そのままの意味だけど
人が増えたからこそちゃんとした構築を握らせて定着をしてもらったほうがMTGが盛り上がるってわからないの?
それともお前はたくさん増えた人達に紙束握らせてみんな勝つ楽しみを覚える前に辞めていってほしいの? 前にDMスレで地雷デッキは環境外のくせに環境デッキをわからん殺ししてくるから卑怯とか言ってる奴いたけど同じ奴かなあ
ガチガチの構築からレア何枚か抜いて妥協構築で回したら抜いたレアのありがたみ分かっていいと思うけど
>>753
ちょっと前までゴールドちょろちょろしてたけどゴールドの下らへんってエスパー多い気がする
上ると減るけど >>473
週間15勝バグだよなw
30でいいでしょ 熊やら龍やらをグーパンで狩る人間(6/6と5/4)とかもいたねえ、流石に伝説のクリーチャーだったが
メタを読んだデッキが卑怯とか構築のいろはも知らんエアプやん
ローグデッキは可能性でもあるから作ろうと思っても作れないゲームの方がヤバイ
テフェリーもあれで象を一方的に殴り殺すガチムチだからな
>>763
ちゃんとしたデッキ握らせても最初は負けると思うしそうでないデッキ握っても勝てるときは勝てる
ぶっちゃけ勝負は水物だしな
金の掛かったデッキだって回しかたわからんかったら負けるよ
FNMとかでそういう人よく見るし
ならはじめは好きなデッキ握らせた方がよくない? こっちでも葦のような細腕(5/7)が弱体化しても熊と相討ちの話?
レア土地のありがたみが一番分かりやすい
門で代用したスゥルタイから、やっと稼いだ繁殖地4枚入れ替えただけでテンポが劇的に変わった
レア土地万歳
>>753
勘弁してくれって感じだったわ。コントロール殺し用に白単か赤単組んどかないとダメそうだなあ >>774
今は2/2だろ!風評被害もいい加減にしろ!
旧イマーラvsゴリラの勝敗表ほんとすき デイリーお題用のデッキにWC使うのも何だかなあと思って超適当に入れた生物がたまに役に立って草生える
凶兆艦隊どぶ潜みモンストロバーンとかクッソ弱そうなのにw
配布デッキをちまちま弄って改良してた頃が一番楽しかったのはあったかもな
ガラプーガイジはいつまでキチガイをかまい続けるんや
自演なんかな?一緒に消しとくが板か
こっちが出来るのはこのデッキがいいよって勧めるだけで決定権は質問者側にあるのであって何か勘違いしてるやついないか
すまない、ドラフト中にスタンダードの禁止カード(フェロキドン)が来たんだが、
これもしかしてピックしても使えないのかな?
モンストロサウルス君は普通にスペック優秀だしなー
歩く火力感覚で使うと場に残ってるのでより強く感じる
タフ5もイカす
>>732
たとえば今始めるなら、WC切るのは次の新弾直後のスタンの大会結果が出るあたり
3ヶ月後が最適なんじゃね?って思うけどね
MTG自体は十分に経験あるとか課金するとかなら急いでデッキ作っていいけど >>790
3ヶ月使いたいカード使えないのめっちゃストレスになりそうだ >>789
使いたいカードがすでに決まってるならWC切ればいい
WC切らなくても毎日カードプールは増えるからとりあえずそれで遊んでてもいいだろう 学生の頃リアルでカード買うなら3ヵ月待ったけどな……
アリーナの3ヵ月は下手したら永遠になりかねん期間だぞ
ハゲ殺すために白赤に青タッチして呪文貫きでも入れてみるかあ
>>790
課金の有無もあるけど性格の違いもあるかな?(笑)
俺は待てないわ。 >>543
私も一度発狂して遅延プレイをしたことがあるのでとても共感を覚えました
構築イベントで5回連続コントロールハゲに当たった時ですがとうとう怒りが頂点に達しました
でも1試合30分以上かけて相手する私のようなのが増えれば7勝するのに210分かかるわけですよ
そうなると流石に相手も嫌になってハゲを使うのをやめるでしょう?
だからいいことをしたと思ってますよ
ちなみにあれからアバターのハゲを見るだけで怒りがこみ上げてくるようになったので皆さんアバターはハゲ以外を使ってくださいね
ついでに言うとカーンも嫌なのでできれば避けてください テフェリー?侮辱でイチコロよ
そう思ってた時期がわたしにもありました
バイト代出たらそのまますぐに箱買いしにいったあの頃(テンペストあたり)
近くのファミレスでパック剥いて、勢いでもう1箱買って帰るパターンだった
新規が好きなようにやるぶんにはそれでいいと思うけど
お勧め教えてくれ
って言われて糞雑魚デッキ教えるとかそれでいいのかと
成長がーとかいうならそれこそ青単赤単あたりで何が強いのか分かってもらうか
それがダメなら勝手にやってくれとしか言えなくない
>>802
釣りで言ってるんだろうけど一応マジレスすると遅延行為は違反行為だっていうのがひとつ
もう一つはエスパーコンみたいなの使う人は相手が遅延してきても、むしろしめしめとしか思わんよ >>805
なるほどつまり右も左も分からない、このゲームが自分に合ってるかもわからない初心者にいきなり課金してカード揃えろと仰るわけですね このカード使いたいから始めたって層はどうしたらいいんかね
>>807
現実のカードゲームってそういうもんだろ
どんな初心者でもデッキを組むためにはお金が必要
無課金が存在しないことがカードゲームの良いところなんだからさ >>806
流石にしめしめとか思っているのはただのアホだろ
それか損得計算できない奴 >>761
クロミウム「強大なドラゴンが人間に変身つったら線の細いショタ一択だろ」 >>805
教えてくれってなら教える
押し付けは絶対やらないが >>806
マジレスありがとうございます(煽りじゃないですよ)
ちなみに釣りではなく全部本当の話です
アバターハゲを見るだけで怒りがこみ上げてくるようになったのも本当です(これは発狂と言うほどではないですが)
数日前の話ですが今のところBANなどはされていないですよ
さすがにいかに嫌がらせ好きとは言え3時間超かけてイベントを回すようになれば多大なストレスになると思います >>809
じゃあ基本無料のDCGやる意味はないよねw
リアルでもウェルカムデッキとか配る路線になってるいまのMTGと君の考えは相容れないってそろそろ気づいて離れたほうが君の精神衛生上いいと思うよ >>810
一時間くらい平気でやるような奴らが放置されたところでノーダメって言いたいんじゃないか こっちは暇な時に本でも読みながら付き合って飽きたら止めればいいだけだしな
効いてないアピールしてるのはエスパー禿
>>743
元糞デッキのシンデレラストーリーの話をしたいなら、昔の下環境の話なんてせんでも現在進行形の青単で充分では 負け寸前で遅延する奴は、相手の心理が何も分かってないんだよなあ
相手は勝ち寸前の盤面を見ながら「おー顔真っ赤で遅延しとるww」ってニヤニヤしてるよ
時間がかかってもいいから相手を完封して気持ちよくなりたいなんて性格の悪いコントロール使いに対して遅延は逆効果よ
遅延が効くのはむしろ速攻系のデッキを使ってる奴だよ、テンポよく対戦したくてそういうデッキを使ってるわけだからな
>>818
いいんですよ、実際発狂してますから当たってます
しかしこっちは時間を穫りに行っているわけですね
そっちが目的ですからニヤニヤされてもいいんですよ >>820
爆発してさっさと次に行かれるだけだと思うわ 本末転倒かもしれないけどコントロールかなって思ったら即爆発するのがコントロールに一番嫌がられそう
人って嫌がらせする時は自分がされて嫌なことをするらしいね
いや、俺はハゲは使ってないコントロール使いだけど遅延はめんどいだけだよ
そういうときはスマホいじったり本読み始めるけど
ハゲを相手にしたときはハゲ確認した時点で「はいはい時間の無駄」と即爆発
遅延されたらこっちは緩急を付けて揺さぶる戦術で対抗する
徹底抗戦だ!
テフェリーうざいのは分かるけど遅延は純粋なBMだからな
脳内にいる初心者への適切な接し方いくら力説しても無意味だから
そんなにMTGが大好きで流行って欲しいならリア友の一人でも勧誘すればいいのに
たしかに相手の反応を楽しむタイプが相手なら即爆発してさよならするのが一番応えるかもな
構わないのが最良のの方法ってなんだか掲示板の荒らし対策みたいだけどw
安さも青単の魅力なのに課金がーとかなんなん
アドバイスも糞もねーじゃん
勝手に俺の完璧な初心者指導でもしてろ
テキスト読む時間すらエモート連打する人もいるからせっかちさんもいるわな
勝てなくて嫌がらせするしかないとか遅延奴が可哀想すぎる
そんな辛い思いしてまでこのゲームやらなくてもいいんだぞマジで
言い訳ですが私も5連続でなければ発狂などしませんでしたよ
4連目から無性に腹が立ってきましたね
勝った試合もありましたが不思議と不愉快でした
>>831
エモートといえば、今まで壁にしていたクリーチャーで殴ってきて「しまった」とエモート
でも白白2土地が立っていてあからさまに残骸の漂着を握っている
こういう奴がたまにいるのがなんとも >>836
負けグッドゲームで仕込みがあるとかね
爆発しないんだからなんか持ってるに決まってるよな 遅延はやめよう。
ジェスカイでテフェリー使ってるけど、出す前に引き殺されるし素だしで出すと次のターン持たないし打ち消し準備するとその分時間かかる。
結構大変。
今よく見るエスパーも土地事故多くて大変だろうなと思ってやってる。
もっと気楽にやろうぜ!!
課金したくないけどおすすめ教えろって
もう自分の手持ちでどうにかしろとしか言えなくない?
フリーザの様な喋り方かもしれませんが毛はフサフサですよ
フサです。念を押しておきます
それではあんまり同じことを延々と言うのもなんなのでこの辺りで失礼します
>>837
それも結構見かけるよね
だから初心者に最初にアドバイスをするとしたら「試合が始まったらまず相手をミュート設定にしよう」だな 使いたくねー赤単でランク回す作業しまくるよりフリーで好きなデッキ使ってた方がええわ
どうせ3パックくらいしか変わらんし
>>839
いまの手持ちでなんかいいデッキ組めないは普通の質問だろ >>843
んなもんリストでも晒さんとわからんでしょ
まあ大体配布マーフォーク使っとけで終わりそうだが その回答で無難なのが配布デッキじゃねーの?
質問者のカードプールもわからないし下手にいじってガチデッキ()とマッチングしまくりましたとかキレられても知らんし
プレイングもデッキ構築も高めるつもりはありません、ただラダーしてドヤりたいんですって言うならググるかテンプレ赤単でも握ってろとしか言えないだろ
>>844
マーフォーク強いもんな
そもそもこの質問ってどこでされるのを想定してんの? ここ? アップキープとかドローステップにえいっしたいんだけどどうすればいいの
配布デッキカードのみ構築とかやってみたいよなー
何が何枚あるのかよくわからんから試せないけど
>>847
フェイズにチェック入れておくかフルコン >>843
聞くならテンプレ組め
テンプレ組めないなら聞くな
これはカードゲームだと普通のことだろ
まさか自分の手持ちのカード全て確認してからこれで組めるレシピ考えろとでも言うつもりか? マーフォークは頭一つ飛び抜けて強いよね
何よりアドが取れるカードが多いのが大きい
カウンター乗せたりタップしたり横に広げたりアンブロいたりで地上戦も強いし
全体除去には弱いけどアドでなんとかなったり何ならカウンター入れたりできるし
フラグによるフェイズ優先権って前となんか変わったよな
あっと思ったらctrl押してフルコンにしちゃう
申し訳ないけど配布デッキのみはメタもクソもない特定デッキが突出して強いバランスなので…
配布デッキそのままなら白黒一強だと思う
あれでデイリーやってたら周りの悪いグルールに勝ってしまったぐらいには強い
>>856
アリーナの初心者であって紙の方の初心者対象じゃないんじゃ… >>849
サンクス
フルコンはよくわからんけどチェックの方はできたわ >>856
日本語化のすぐの時はみんな優しく教えてくれたけど、本スレから移住してる人が多くてこうなってる。 WC使ってないありあわせデッキでフリープレイやると
相手も強いデッキじゃないから特に困らんのよなあ
自信持って戦えるデッキがなければ有料構築イベントで戦わなければいいだけ
初心者スレって初心者が初心者にアドバイスしてんのかよ
ヤバすぎんだろ
2月に始めたけど未だに適当アタックして不利トレードされちゃうくらいの初心者です
えっと、初心者スレだよね
なんでハゲのマウントガイジが湧いてるの?w
配布の白黒は勝ち筋多いのが良いな
マーフォークとどっちが強いかって言われると微妙なライン
両方で戦ったらそら速いから大体マーフォークが勝つけど
初心者やで😎
お前ら見ててもレベルが高すぎる☝😡
>>868
優先権が相手にあるから出来ない
打ち消すか相手がPW能力以外のカードをプレイしたら優先権が回ってくるから可能 >>866
教科書としてはまさんのコンバットドリルお勧め、kindle版もあるし
リミテなんかがりがりやる人は嫌でも学んじゃうんだろうけど
基本的な考え方はやっぱ押さえたほうがいいしね >>868
無理なはず
着地してから起動までにこっちに優先権回ってくるタイミングが無いと思う >>873
初めて2週間の初心者が予想でアドバイスすんのやめとけ >>868
PW呪文が解決されて着地するとターンプレイヤーがそのまま優先権を得るからどうやってもPWの能力は使われてしまう
起動型能力を打ち消す呪文とか使うしかない
自分のターンに何らかの方法で相手がPW出してきた時とか、スタックに何か乗ってる状況でPWが出てきた場合はインスタントで割り込める カウンターと防御側優位なコンバットは他のゲームに無いところだから新鮮で楽しいわ
遅延させるつもりなくても
接続がブチブチ切れることがあるのは覚えておいて欲しい
骨ドラゴン活躍させるつもりがボーラス様の奥義を発動していた
諜報活動ってカード強いなこれ
>>877
質問したら無理なはずなんて曖昧に言われてみなよ
それで役に立つかよ
自信が無いなら返答しなくていいんだよ? なんか今は切断っぽい奴が多いな
順当にいけば相手の勝ちだな、って盤面で急に動かなくなって勝ちをもらうと申し訳なくなる
スペース押すとスキップってあったからスペース押したらなんか攻撃したんだけど?
なんでだろう?
>>879
弱くはないんだけど環境が早いからテンポ的にメインからは辛いのとサイドに入れようとしても他のサイド候補が押し出しちゃう、みたいな感想
ディミーア諜報へ雑にぶっ込んだりエスパーミッドの勇士用とか出番はあるけど リミテで諜報活動見かけたらディミーア行くぐらい好き
リミテだとディミーア諜報強いけど構築だとちまちまアド取ってる間に殴り倒されそう
トップハイドロイドで全てをぶち壊されるのがどうしようもない
今日もエスパーに当たって色々あるんだなと思った
いまのスタンに願い系カードがあるの初めて知ったぞ
赤単でエスパー無理ゲーなのの理由の半分ぐらいあれのせいだと思う
今週から始めてwiki見て課金して青単組んでるけど楽しいなこれ。やっぱカードゲームは最低限課金せんと楽しめないな。
なんでハイドロイドは場に出た時じゃなくて唱えた時にドローと回復なんだろうな
青単程度なら2,3週間も遊べば無課金で組めるだろうが
今すぐやりたいに対してその場で課金して組んでも十分に楽しみへの見返りはあるだろうな
ハゲ倒したら第二第三のハゲ出てくるのも辛いわ
まあそこまでにハゲ無視してトドメさせる状況作れてない時点で厳しいんだけど
教えてくれ
最近始めた初心者なんだけど、(BO1で)門デッキ使ってて赤単多すぎてメインからメタりたいんだけど何入れればいいのかさっぱり
アーチ道の天使とかかな思ったけどやってる感じ間に合わないしどうすればいいの…
>>894
白たしてクラリオン+羊or巨像を決めるくらいコントロールにはさらに弱くなるけどねえ >>894
シヴの火みたいな小型への火力入れつつ白混ぜてアーチ道やクラリオン入れるしかない
赤単がガン回りしたら無理だけど門デッキな以上仕方ない クラリオン取ってる型には普通に赤単側が間に合わんよ
パイロもあるし
白単に何連敗もしたから
自分でも作って蹂躙してやると思ったらなにあのブルジョワデッキ
死ねよ
セレズニアエンジェル作りたいけどさすがに手が出ない
燃えがら蔦貼ってあっても血みどろになりながら向かってくる赤単いいよね…
クラリオンは確かにやられて辛い手かも
羊が間に合うなら両方で即爆発狙えるし
門にクラリオン入れてるけどいざとなったら羊に絆魂つけて延命してる
>>900
アリーナの白ウィニーのいいところは配布デッキの白黒を弄るところから初められること
イゼドレと赤単も同様 BO3でスゥルタイミッドとエスパーコンはどっちが有利なんだろ
やっぱエスパー?
プラチナまで辿り着いたけどこれ以上は厳しそうだし手持ちでヘンテコなデッキ 作って遊ぶこの頃
遅延して不正相続置いて希望の夜明けと血の美食家でダラダラ遅延しながら倒すクソデッキ作ったけど楽しいぞ
白単承認アグロはレア20枚神話4枚からスタートでサイド含め青も足すとさらにドン
今までハンデスに特化した嫌がらせみたいなディミーアデッキ使ってたけどガッツリ諜報に寄せたのも楽しいな
デイリーで2枚目の燃えがら蔦ゲット
サイドのカードはあんまり作りたくないから嬉しい
ちょうど今その諜報型使ってたぞ
配布デッキそのままの白緑と当たって相手の手札と場をがら空きしたところで良心の呵責を感じて俺が降参した
次スレ>>900かと思ったらテンプレ変わってないのね
そういえばマーフォークも結果出したしテンプレ直すって話はどうなったんだろ?俺はそこまで詳しくないから無理ー 有事の力とかいう良く分からん神話レアだけ一直線で4枚揃って悲しい
もっとこう使いやすい奴が欲しい
ナヤカラーのデッキって見ないなと思って暴動寄せウィニー組んでみたけど打点足りてないなこれ
ザル=ターゴブか呪文砕きの素のパワーがもう1点高ければワンチャンありそうなんだけどな
エスパーはしぬべき
組んでない専用デッキで4積みできる神話とPWケイヤみたいなサイドで1枚刺しするタイプの神話が4枚揃うのどっちがマシなんだろうな
イクサランのスタンダード落ちっていつでしょうか?レアワイルドカードをイクサランのカードに使おうか悩んでます(はじめたて)
>>915
律動組み込んで試してみてるけど中々上手く回らねぇ 資産少ない序盤にハゲをパックから引いて地味な嫌がらせを感じた
今のBO1って赤単結構しんどい?
エスパーコンにしばかれるんだけど
律動使いたくてデッキ組んだのに最終的に律動が抜けるやつ
>>918
ありがとうございます
猶予ありそうなので交換しても大丈夫そうですね >>922
一番意識されてるデッキだから辛いよ赤単 律動使うならグルールより門のがいい気がしないでもない
>>925
でも上手い人は平気でミシックいってるもんなぁ
俺はプラチナにも上がれない 928名無しプレイヤー@手札いっぱい。2019/03/12(火) 00:47:38.81
今回の禁止改定は変更なかったのね
荒野でX火力デッキ作るつもりだったからよかったわ
赤単使うとゲインオルゾフベナ史ハゲミラーゲインハゲとかでマジ実験じゃなくて俺が狂乱する
多分即相手が爆発したゲームなんて覚えてないからだろうけど
ついでに青単とか一切見ないから強みが無い
>>920律動は真っ先に抜けたわ 秋の騎士の方がまだ小回り利いていい 除去とカウンターとハゲしかないデッキはいつ爆発するのが一番相手が詰まらんって思うか考えてしまう
来月に新パックくるし今ワイルドカード消費するのは悪手だろうから今月いっぱい赤単にお世話になるだろうけど
赤単メタったエスパーコンにしばかれたりメインからライラ入った白い連中にしばかれたり辛い
>>933
コントロール使いは相手が早々と投了してもあきらめ悪く粘ってくれてもどっちにせよコントロールしきれた事実に変わりないからどんな勝ち方でもうれしいはず
相手の土地事故で勝つのが一番つまらん勝ちだと思うから土地事故を装ってみては? >>933
あいつらはそうやってまごまごしてるのを見るのが至上の愉悦だから >>936,937
ハゲはどこまでもハゲってことか
狂乱いれたら坊主めくりは強くなるんだろうけどそもそも通してくれなさそうだしやっぱハゲ あっという間に負けが確定するのはつまんねーけどギリギリまでせめぎあうのは楽しいぞ
後一歩で負けたときの悔しさが俺を次のゲームへ駆り立てる
赤単でエスパー見るなら危険因子じゃないの?
あれは本当につらい
>>941
4枚ぶっこんでるけど回復付きのカウンターとかで安全圏までもってかれてハゲから完封されたよ ミシックで順位じゃなくて%になってる人はなんなんだ?
無課金だと白緑20回のデイリーしんどすぎる
ひたすらボコられるのおもんない
赤単でエスパーはどうしたらいいんだろうね
ショックチェック土地で屈辱吸収ケイヤの怒りも難なく色出してくる
出せるクリーチャー温存して長引くと有利になるのは相手だろうし
最初期のデッキもらえるやつじゃなければ毎日終わらせる必要ないし、指定色の片方だけ入ったデッキ使ってのんびりやってるわ
資産がない頃はボロスとゴルガリ作って、どのミッションでもとりあえず対応できるようにしてた
ゴールド2~1で停滞してたのにあっさりプラチナ行けた
そういうもんなの?
赤単でエスパーは狂乱置いてブン回りに賭けるしかない
>>943
ミシック全体の上から何%にいるかの指標
つまりミシック到達おめでとうしかしお前はランカーまだではないという無慈悲な宣告 赤単でも相手のターンに除去構えたり色々するけど
相手がエスパーだと判明したら基本全力でブッコんでインスタントは相手のアップキープに叩き込む
相手が対策構えるまでに仕留めきらないと無理
あり物で緑単作ったらおもろい
力の褒賞ドーン20点 とかあたまわるい
レア土地8枚交換したおかげで3色デッキも視野に入るようになった
まだパーツ揃える余裕が一切無いけど手持ちの神話レアを無理矢理使うの楽しいなー
赤単エスパーは土地だけ置いて手札に火力溜め込んでpw殺し全力じゃダメか?
ハゲさえ殺せばドロー使う分エスパーが先にLOするだろ
白って相手のパーマネントに触りまくれるから
テキトーに組んでもそう弱くならんと思うが
火力16枚あったとしてもハゲだけで8枚は使わないといけなくてカウンターもあるからちょっと現実的じゃなさそう
赤単なんて全力で焼きに行ってハゲ定着しちゃったら爆発でいいと思うよ
そこからまくり返せる可能性は少ないし人生の時間は無限じゃない
くるのがクソみたいな手札でも勝てるデッキありませんか!?
ミシックランクの%って数字小さいほど上位であってる?
勝ったのに数字増える時あるけどたまたま同じタイミングで他の人がより上に行ったってことでいいのかな
初手に土地が一切無いどころかデッキ内に土地がなくても勝ててしかも後攻有利というデッキがあってな
今のところアリーナには無いのが残念
この前ドレッジに出会ったわスタンダードなのに変態すぎるだろ楽しかった
>>970
%は大きいほどいい
100%を超えて順位が付けられる
勝率で左右されるから数こなしてなりましたってのだと低いところからのスタートになる >>972
100超えを目指せばいいんだねありがとう 勝利ボーナスのカードって本当にレア神話レアに昇格あるんかね?
一応7%4%らしいけど
>>976
あるよ
レア土地でるとテンションあがる 10%でレア以上だけどそのうち7/8がレアで、1/8が神話になるらしい
レアはちょくちょく見るけど神話レアはほとんど見ないね
>>966
BO1におけるエスパーコンは不利なし
新パックで環境が変わることを祈ろう
多色の宿命として何回かに一回は事故ってくれるのでお祈りだ 今ってβだから報酬美味しいのかな
他のカードゲームと比べてかなり貰えるように感じる
報酬量の調整そのものは構築イベみたいに来る可能性は常にあるけど
別にOBTが終わったからってデータワイプする予定は無いらしいのでベータだから美味しいというわけでもあるまい
人寄せの為に美味しくしてる可能性はあるが正式サービス開始前後に露骨に報酬下げると人離れるのは他ゲーが証明してる
無課金でもmtg関連ゲームとしては破格の量のパック貰えるのだけは事実
カード総数が多くて、ゴミの割合が高くて、デッキ枚数も多くて、最大4枚デッキに入って、砕けもしないから
実際は大してもらえてないぞ
デュエルズも無課金でかなり遊べたけど、普通のスタンやリミテまで遊べるアリーナはかなりお得感があるよな
課金もアリだと思うけど、カード集めの楽しみがなくなって一長一短なのが何ともw
>>980
やっぱ青入れて打消ししかないか
一瞬レアワイルド要求少ない?って思ったけど土地がやべーわ エスパーには最後まで付き合ってやるのが一番の対策だよ。
俺が相手してる間は次の被害者が出るのを防げるしな。
エスパーにほぼ勝てるデッキが環境に来ないと不利も糞もないままTier1でしょ
BO1の大半はエスパーに不利つくデッキしかないし
>>988
対戦相手の効果で手札から落ちたときも発動するようにも欲しいね 俺はそんな我がまま言わない
ただ空殴りを返してほしいだけなんだ
BO1のエスパーはだいぶ除去によせてるからコントロール勝負で勝つデッキなら作ろうとすれば作れるがそういうデッキは須らく単色に弱いから実質最強は正しいかもしれない
しかも除去によせてるくせに屈辱思考消去侮辱あたりのユーティリティと最強パワカテフェリーで重い勝負も意外と勝ち拾えちゃうという
テフェリーって歴代PWの中でもクソ強い方って認識で良いの?
MTGAから始めたからそこら辺分からん
スタンにあるものよりもはるかに頭おかしい組み合わせのカードが使える下の方の環境で
神ジェイスと呼ばれるぶっちぎりの最強PWの次に使われてるPWがドミナリアテフェリーのはず
>>994
更にぶっちぎりがあったのか…
でもその次に控えてるんならやっぱカードパワー高いんだな ○○がスタンにあったあの時代は狂ってた、と後年によく言われるパターンを我々は今まさに体験しているんですよ
最近の生物やPWはクッソ強いからなあ
昔の基準のインスタントやソーサリーは流石になかなか刷れないから、そっちを強くしてパックを売るんだね
ダイヤ2まで来て青単使ってるけど未だにマリガンとペテン師の使い方分かんねえ
mmp
lud20190723160628ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1552155881/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 15 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 175
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 185
・MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 85
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 16
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 95
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 45
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 108
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 11
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 101
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 103
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 108
・MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 138
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 181
・MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 158
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 205
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 123
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 133
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 189
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 137
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 92
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ60
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 3
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ59
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 4
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 178
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 156
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 194
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 164
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 154
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 118
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 144
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 158
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 171
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 177
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 120
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 79
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 21
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 97
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ71
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ62
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 7
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ73
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 121
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 143
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 152
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 177
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 136
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 134
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 8
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 2
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 84
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 83
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 122
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 116
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 161
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 124
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 112
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 186
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 148
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 170
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 160
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 174
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 76
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 98