加藤純一(うんこちゃん) Youtubelive
FLASHゲーム枠
『2020年12月31日をもって
なくなってしまうフラッシュゲームを
やっていく放送』
(22:15~放送開始)
https:// VIDEO クラフトボス『Flash Back Memories』3分39秒 宮崎吐夢 サントリー 2,240,725 回視聴•2020/12/10 懐かしいな 毎日イーアクセスからフラッシュをダウンロードしてた 大量に残ってるわデータが 無秩序だからいろんなことが出来た 良くも悪くもな
>>615 windowsのsystemフォルダ直下にあるもの、つまり通常のインストール先にあるものはおそらく強制削除されるかもしれない
でもブラウザに組み込まれている方は強制削除されないのでそういったブラウザを使えば良いと思う
何度か出てるけど具体的にはNitroとかね
Flashのインストーラが動作しなくなるだけかもしれないので先に371をインストールしてからzip圧縮でもして
どっかのクラウド上へ保存しとけばいい。これなら解凍するだけで良いからねぇ
心配なのはウイルスセキュリティソフトが強制的にDLLを削除するパターン
これはセキュリティソフトそのものを無効にしたり、DLLをホワイトリスト登録するしかないと思う
ところでFirefoxのNightlyでFlashが動作しなくなったのを確認 Firefoxはバージョン86で動作しなくなる模様
>>618 今のところChromium系の一部に古いflashが入ったブラウザも残っていますが
来年以降も提供されるのかはわかりません。Chromium Projectsも許諾を得て
登載していたので削除される可能性は否定できません。ブラウザ開発元が既に
消えて管理されないよう物は残っていくかもしれませんが。
flashが動作可能なポータブルブラウザと371をインストールした
Windowsのシステムフォルダ内のpepflashplayer~.dllとmanifest.jsonが
chromium用なのでこれをコピーして保存しておくと良いかもしれません。
Flashの代わりとなる ブラウザに組み込まれた物ってどうなんだ? Flashと同様な問題はないのかな?
Flashってブラウザの中のOSってくらい幅利かせすぎたから 目の敵にされたのであって そこまでじゃなきゃ生きながらえられるかと まあHTML5?になってJavaScript全盛になったから 求められるものもないように思う
>>623 Adobeのサイトにあるのは年末で閉鎖されるでしょう(恐らく、ですよ)
現在Adobeからダウンロードできるのは1月12日以降無効になる時限爆弾を抱えたバージョンなので今落としてもあまり意味はありません
既に過去のアーカイブは閉鎖されてダウンロードできなくなっているのでwebarchibeで過去のページからダウンロードは出来ます
あと野良のアップロードサイトにあるものはダウンロード出来るでしょう
>>625 組み込まれているとは書いたが
あれはただ単に古いバージョンのpepflashplayer~.dllを同梱してあるだけ
nitroのフォルダを調べてみたらわかる
よってセキュリティ脆弱性は変わってませんからねぇ
安全性は無視してこれからも使い続ける。当然だが自己責任 セキュリティ的なリスクが不安ならアンインストールしてFlashとは永遠に決別してください アドビはそう言っていますよ 我々はもう永遠にサポートしないのでアンインストールしてくれ、とな
ちなみにRuffleはブラウザに組み込むものではないぞ ものすごくわかりにくい説明だけどな
とりあえあず、 ・731の全部 ・最新版の落とせるだけ全部 を落としておいた。
nitroってシナノブラウザだろ? flash対応だとしても そんなものはいれたくないよ。 水狐の方がいいんじゃない?
【保存・記録】ウェブアーカイブ総合 Page.01
http://2chb.net/r/internet/1554553882/ にも書き込んだけど(一部訂正)
ニコニコ大百科の「テクノ」の記事に貼ってあった
http://techno.org/electronic-music-guide/ このサイト、とても参考になるけど全体がFlashで出来ていて、ローカルに保存したswfでもRuffleを使ってみても(今のところ)きちんと動かなくて
このままじゃ来年見られ無くなっちゃうから元のサイト(www.di.fm)の方にFlash以外での形式で公開してほしいって伝えたいけど自分には英語力がない…
誰か英語のできる人が伝えてほしい
>>634 darksynth.swf epichouse.swf ethereal.swf breaktrance.swf bangintechno.swf
みたいなファイルを恐ろしく多くDLして同じディレクトリーに入れれば動くがめんどい
FFDecで簡単に解析できるから必要なファイルを自分で調べてDLしてね。
たすけて あたまがへいわなせかいの、 しまりんのエロフラが保存できない どうすればいいんだ
>>637 消えたとの記事があるから多少違うだろうけど
635と一緒の事で一応書いとくけど
OP_simarin.swf simarin02.swf simarin01_final.swf
を一緒のディレクトリ(ファイル)に入れてOPのやつを起動な
ファイル× フォルダー〇
>>634 の全部調べたけど200前後ファイルがある
bbr3rd並みめんどくさい
10 Now_loading...774KB sage 2020/12/20(日) 17:26:46.94 ID:+Hm+IkIl
昔集めたんだ、後生に残してくれ
http://whitecats.dip.jp/up/download/1608452412/attach/1608452412.zip 合言葉 vip
解凍pass news4vip
>>643 日本と世界標準時の時差を考えると厳密に言うと明日じゃないか?
>>624 たとえばcent browserは以前のバージョンには同梱してあったけどここ最近のバージョンには同梱していませんね
でも起動オプションで指定してやれば使えるのでcent のフォルダにpluginフォルダでも作って入れておけばいいな
この起動オプションですがブラウザによっては無効になるので全部のブラウザに使えるわけではありませんが
>>643 adobeのサイトからFlashのページは無くなるだろう
本当の命日は1月12日だが古いバージョンなら使えますからねぇ…
>>634 の人いる?
時間あったからDLしたけど(394個もファイルあったなんて言えない)
>>637 これ自分もできないんだけどどうすればいいんだ
OPしか見つからないしそのOPも保存できないや
>>650 本当助かりますありがとうございます起動できました
ただ自分の変換に使ってたflash builderが右クリック機能しなくて詰んじゃう
ふらっしゅえあえぐぜだと一緒の場所に他のswfファイルを入れても起動できない
対処法ありますかね
看護戦隊エンジェルナースには長い間お世話になりました
Flashpointダウンロードしに行ったがフルが500GBでワロタ
通常版も変に容量がでけえなあ
>>653 懐かしいわ
ロリとメガネの声優さん一緒だったな
そんで途中から声が付かなくなったんだよな
http://imim.ojaru.jp/flash.htm これリンク押しても全くダウンロードできんのだがどうにかならんか?
https://web.archive.org/web/20060203052603/http ://www.neodelight.com/webgames/jump
このゲームどうしても手元に残したいんだけどもう無理かな
そういえばとあるゲームのフォーラムで puffineというクラウド型のブラウザがクラウドベースのフラッシュプラグインへ移行して2021年以降もFlashコンテンツを再生できるという話 ただし無料ではなく1年で12ドルかかるが、1ヶ月の試用期間で試せるそうだ
なんてこった/(^o^)\ 頼みの綱の水狐があぼーんした! IEはうごいているのに!
IE11でアドオンの確認したら、Flashのバージョンが32.0.0.445(日付は2020年10月3日)だったわ EdgeとChromeとFirefoxは32.0.0.465になってるのになんでだろう 12月にWindowsの更新で32.0.0.465になったはずと思ってたのに… 10月まではIE用も更新されてたんか? IE11でFlashのダウンロードページにアクセスしようとすると、 勝手に「Flash Playerに関する問題(英語)Windows8」に飛ばされる
RuffleはAS3.0が動くようになるまではちょっと使い物にならんね
>>661 AdobeのインストーラーでIE用FlashPlayerを更新できるのはWin7以前で
Win8以後のIE用FlashPlayerはWindowsUpdateでしか更新できないし、
WindowsUpdateでFlashPlayerが更新されるのは原則としてセキュリティ修正があった時だけだからそれが最新
セキュリティ修正ありは10月の32.0.0.445(APSB20-58)が最後
Ruffleに成功してほしいならコード書くとかデバッグに協力するとかしる
Windows10の 設定→アプリ→アプリと機能→Adobe Flash Player でアンインストールを実行しましたが、 これでいいですか?
black navy war無印がローカルだとできないなぁ
mp4ファイルに変換する場合だと一番綺麗なのはswivelだな でもFLASH動画は最初にクリックして始めるやつが多いからそのタイプだと変換できないから困りものなんだよな
動画はなんとでもなるけど、問題はインタラクティブな奴だな
サポートが終わるのは知ってたけど、見られなくなることはついさっき知って あまりにも動揺しすぎてカキコするスレを間違えてしまったお^ω^ 悲しすぎて大泣きしてるお;ω; ありがとうFlash。ありがとうFlash職人。
どこからともなくFlashを送る鐘の音が聞こえてきた 粋な演出だな
時限爆弾の無い最終バージョンが32.0.0.371 これを入れておけば12日以降になっても使える ただしブラウザが自動更新して(chrome系は88以上)Flashの実行コードが失われると使えなくなるため 自動更新のない派生ブラウザを使う必要がある このスレで何度も出てくるNitro以外にもあるので探してみると良いでしょう
>>650 寝込みを襲ってレイブとか普通に犯罪で草
スレチになってしまう申し訳ない Shockwaveのゲームって今どうやっても動かせない?
インストーラーは消されてないから拾って入れれば 古めのブラウザ(IEとか旧Operaとか)なら動くんじゃね ChromeとかFirefoxとかはかなーり昔から Flash以外は動かないようになってるからダメだけど
アンインストーラーでアンインストールして32.0.0.371を入れた 更新のチェックをしないにしたからこれで永遠にウザいポップアップともおさらば winpepも適用したがVivaidiは有効にならないね まあ使わないからいいけど
スレを読んでないのかよ
1日になったら直ちに使えなくなるわけではない
現行バージョンで使えるのは1月12日まで
サイト側が閉鎖したりしない限りは見れると思うよ
>>689 は情弱である!と声を大にして言おう!
12/31で終了と聞いたんですが
>>1 のアンインストーラーでアンインストールするだけでいいんですか?
win8.1pro64bitでfirefoxです
https://ruffle.rs/ AS3の言語機能は5%
AS3のAPIは1%
しか対応してない
AS1・AS2の機能も未完成
活発に開発されてはいるが
完成に10年とかかかるんでは?
脆弱の宝庫だった やっとだが己から廃棄処分に踏み切るほどの
ゲーム会社が無能でhtml5移行できないから仕方ない
>>697 移行する価値のあるものだったら移行すると思うけどね。
今までFLASHとはほぼ無縁だったから昔のFLSAHゲーとかムービーを見てみたけど、当時のネット文化の貴重な記録以上のものではないように思う。
今ではゲーム制作も動画制作もハードルが下がってるし。
国内ゲームで有名なのは2013年リリースの艦これ 元々Flashだった 2018年にリニューアルしてhtml5化 刀剣乱舞も元々はFlashでhtml5移行済 他にも色々あるけど割愛 シミュレーション系は比較的単純なので移行は出来た模様 MMO系は複雑のようで移行は断念 FlashのDLLを組み込んだクライアント型を提供してるケースが増えた 昇叙とドラゴン ドラゴニックエイジなど
昇叙は間違い 少女とドラゴン 以上挙げたタイトルはYouTubeでどんなゲームか確認できる
>>701 悪いけど、ソシャゲに興味ないのよね。
HTML5になろうが、サービスが終了したら二度と遊べないんだから。
>>703 なんでこのスレに来た?
さっさとアンインストールして二度とくるな命令だ
Stage3D使ってるFlashゲームってなんかある?
ねこ戦車とかカードコマンダーとか対戦のFlashゲームができなくなったの悲しいなあ
>>705 なんかよくわからないけどStage3Dはadobe社にライセンス料を払う必要があるので
個人で作っている人はほとんどいないと思われる
スクエニがかつて「レジェンドワールド」というStage3Dを用いたゲームを提供していたがサービス終了して現在は遊べない
https://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/end-of-life.html ここの「3. Flash Playerのサポートが終了するとどうなりますか?」の回答で
「主要なブラウザーの提供元は、サポート終了日以降のFlash Playerの実行を無効にします。」
って書いてあるから、Chromeとかは年明けすぐに無効にするのかと思ってたけど
そうでもなかったんだな
>>709 64bit Windows10 20H2上で動いている64bit版Google Chrome 87.0.4280.88だけど
1. Flash使っているページにアクセス
2. アドレスバーの左側の領域をクリック
3. 「Flash」を「許可」に変更
4. ページを再読み込み
で今も表示出来ている
10年前にFlashを殺したジョブズがくたばって今年で10周年か
Flashの代替ツール無い? わいのドイツの友達のFlashクリエイターが嘆いてたわ MOHOやSpriter Proは体験版で試したけどなんか違うってさ、英語で言ってた
>>710 そのchrome87が88へ自動更新されるまでは大丈夫
88以降はソースコードが削除されるため実行不能になります
これはedgeも同じ
>>712 無いからどこのクリエイターも困ってる
頑張ってhtml5化してみたら?
>>714 やっぱそうなるか…苦肉の策だけど提案してみる
Chromium Edgeはもうブロックされるようになったよ 灰色の枠に「Adobe Flash Playerが最新の状態ではありません」と一瞬表示された後に「をダウンロードできませんでした」と表示されて動かなくなる これは推測だけど、Chromium Edgeには古いFlashPlayerの実行をブロックしてその場で最新版をダウンロードする機能が元々備わっていて、しかし最新版が存在しないからダウンロードできずこのような表示になっていると思われる
実家に来たついでに
>>1 からアンインストーラーをDLしてFlashを削除してやったわ
糞すぎる野村證券のサイト用に入れてあったのだが流石にもう大丈夫だろう
>>716 Edgeの現在の最新がバージョン 87.0.664.66 (公式ビルド) (64 ビット)
canaryみたいに88以降になってないとFlashはまだ使えるはず、というか今もまだFlashは使える
canaryはもう89になっているね
ちなみにcanaryの場合は「このプラグインは実行できません」と上のバーに表示が出る edgeは強制更新なので時期が来たら誰でも等しくなりますよ
とりあえずweathernewsは引き続け見れているし、今でも開発中らしい
>>707 Stage3DってHTML5で言うWebGLみたいな奴でしょ?
API使うだけで金がかかるなんて話は聞いたことない
ポータブルブラウザ使えば?今ならFlash使えるバージョンだよ
Google Chrome Portable Ver 87.0.4280.88
https://portableapps.com/apps/internet/google_chrome_portable Mozilla Firefox, Portable Edition Ver 84.0.1
https://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable ブラウザ Flash終了バージョン 日程 Google Chrome 88 2021年1月 Microsoft Edge 88 2021年1月 Mozilla Firefox 85 2021年1月26日 Safari 14 2020年9月
>>723 ありがとう
でも自動更新はされないの?
firefoxのほうはポリシー設定しないと勝手に更新されてしまう
>>726 そうだよ
だから設定で自動更新できないようにする
うちのFirefox Portableはずっと81で止めてる 自動更新オンになってて更新のダウンロード始まったけど、 途中でキャンセルして、「更新の確認は行うが、インストールするか選択する」を選択しておいたら大丈夫だった 起動するたびに更新の表示が出るからうっかりクリックしないように気を付けてる
>>704 知らないね。
俺が興味を持ったのは、'00年代のネットを彩ったアマチュアやセミプロが趣味で作った作品。
これらには文化遺産的な価値があるからアーカイブできたら、と思う。
が、日本人はこういうコミュニティが苦手だから、運動には発展しないだろうとも思っている。
ソシャゲは権利関係があるし、クラサバだから残したところで動かせない。
予想通りFlashのダウンロードページは無くなりました リダイレクトしてFlash終了のページに飛ぶ
Flashが必要な動画プレイヤーをいまだに使ってたんだけど セキュリティ的にFlashアンインストールしないとヤバイよね?
数か月もしたら致命的な脆弱性が発見されて、 セキュリティソフトが警告出すようになるだろう
WindowsのChromeでウェザーニュースにアクセスしたら、普通にHTML5バージョンが表示されたので さすがにFlashバージョン廃止したのかと思ったら、ページの一番上にFlashバージョンへのリンクがあった どんだけFlashに思い入れがあるんだよ
tenki.jpにしとけば良いんじゃね?しらんけど
>>733 どうしても使いたい人はセキュリティソフトを無効にするからな
https://michyo.net/amber/flair/ このふらっしゅえぁぐぜってやつyz1とかいう拡張子で配布されてるんだがどうやって開くんだ?
DeepFreezerのオリジナル圧縮形式の拡張子です
>>734 「Flash Player」を有効にする
または、以下のリンク先で天気予報をご覧いただけます。
天気予報を見る(HTML版)
となているがHTML5なのか?
アンインストールしたのだけどコントロールパネルみるとFlashPlayer設定マネージャーが残ってる・・・これどうすりゃ消えるんだろ
ほうっておけばいい どうせwindowsの大型アップデートとかでそのうち消える
最初にクリックしてスタートするタイプのやつってmp4変換の時どうしたらいいんだ
>>744 基本的にはどうにもできない。らしいよ。
再生中の画面をキャプタするという方法もある 画質が落ちるのは仕方ないけど見れなくなるよりはマシ
削除ダイヤログが出て消えたというレスを随所で目にした
ブラウザ版は12日で死ぬとして sa版も時限爆弾作動しますか?
sa版は使ったことないからわからない 371よりも新しいバージョンだと時限爆弾はあるかも? まあnitroを再生専用にしたらいいからsaにこだわる必要はない
1月12日になったら情弱たちがわらわらと出てくるだろうなぁ〜 そういうときはNitroをお勧めするようにしとくわ
You have version 32,0,0,465 installed なのでそのうち止まるんだろうけど、 それまでにweathernewsが間に合わなかったら旧バージョンを入れることになる 間に合った場合はもうflashに用はないので、firefoxも最新にする
今でもFLASH使って月額とってる糞ゲーあるんだってな 信じられないわ
Adobe管理者ガイドにある回避策やったら445でもフラッシュ未来日付でも動くけどねブラウザ組み込み限定だけど
【PC】まだの人はいますぐに。サポート終了したFlashの削除方法【削除は手動】 [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1609824214/ >>749 ありがとう
まあ使えなくなったらそれまでかな
セキュリティ的な問題は今後放置なわけだから使い続けてもいいことないしね
Flash削除推奨表示されて後でやろうとしたら米国アドペサイトに飛ばされたんだが どういうことや
最後にFlashが静止する日とかいうパロディ作るか Apple信者の黒魔術によって地獄から蘇ったジョブズが信者もろとも巻き込んでFlashを道連れに再び地獄に戻る みたいな感じで
Macでアンインストールしたいんだがディレクトリの削除というのがよく分からん どうやるんだ?
ジョブズは自分の利益のためにFlashを葬った 扇動されているとも知らずFlashを攻撃する輩がいる HTML5では代替にならない
Flashは潰されてなければ まず間違いなく第3のスマホOSになっていたからな AppleはFlash潰しのためにGoogleと連携してHTML5推進したが それがAndoroidを隆盛させた、3位を潰して2位を勝たせにいく寡占スタイル
flash必要(しかも少し古いバージョンじゃないと動かない)なひまたんぷれいやをいまだに使ってたけどこれを期にこめたんぷれいやに変更したら意外とすぐ慣れた 寧ろ不安要素だったflashと卒業できて今は気分スッキりだ
地下に眠っていたFlashがある日突然蘇り世界を制圧して 世界の平和が訪れるというストーリーで作ってくれ
windows 10なんですが、このままFlashplayer使い続けるとしたら時計を毎日手動で戻すしかないのですかね?
>>769 このスレを隅々まで熟読しなさい
これは命令だ
>>663 私のIEのプラグインは32.0.0.445なんですが、今から32.0.0.371を入れることはできないでしょうか?どうしても今後も見たいflashがあるんです。OSはWindows8.1です。
>>772 すでに
>>663 が説明している通りで、IEのプラグインを更新(上書き)できるのはwindows7まで
windows8.1以降は出来ません。インストーラが機能しないからです
chrome用であれば入れることは可能
・・・どうしても見たいのなら、PCの時計を2021年1月11日より前に戻しておくことで見ることができるようになる
ま、一言でいうと今からwindows8.1へ32.0.0.371を入れることはできません。windows10も同じです
windows7搭載の中古PCでも買って32.0.0.371を入れてFlash専用にするという方法もありますね
それで何ら問題ないでしょう!
Win7、Vista、XPのディスクかプロダクトキーを持っているのであれば Hyper-V機能でそのいずれかを走らせてIEにver.371を入れるという手も
企業傘下のページとかでもまだ使われてるとこあるね 12/31でいきなり使えなくなるわけじゃないのだな でもこのまま使われっぱなしってのはやっぱセキュリティ上まずいのかな?
Wether Newsが使いにくくなって新装開店だな。 スマホサイズだから,PCでは見にくい使いにくい・・・。あかんな。
ちょっと前はpcの他に携帯の機種毎やphsでも別デザインあったのにね
変わってないじゃんっておもったけど、いつの間にかFlash版へのリンクがなくなってるな
>>780 Wether Newsはもう見ないのでブックマークから消したわ
気象サイトは他にもあるからwether newsが使えなくても別に問題はない
>>782 リダイレクトしてFlash終了のページへ飛ぶようになってる
Weatherも正しく書けないやつにウェザーニュースを語る資格はない
会社名がウェザーニューズでサービス名はウェザーニュースという一貫性のなさ
>>788 先に商号登録登記されてるだろうねありふれた名前だと
Shockwave Flash は安全ではありません。更新してください。 って、真っ赤な文字で表示されてるわ>Firefoxに32.0.0.371インストール
いちいちブロックされるから設定みたら「常に実行する」項目が使えないようになって「実行時に確認する」だけになってんだな>Firefox
将棋とウェザーニュースが対策したようだしアンインスコして大丈夫かな
Firefoxは1月26日以降のアップデート(新バージョン?)でFlashが完全無効になるらしい
portable版を使う方法もあるけどね
>>794 企業が対策してると言ってる以上、Flashを残す必要はない。消す方が簡単で楽だからね
なのでアンインストールしても大丈夫でしょう
うんうん
まあ消す方が簡単だよね〜
これからはiOS版をどうぞ!という話ですよ
>>796 さんは笑顔になってくださいね!!
>>796 サーバーにある音楽データをサーチしてるのでオフライン化は出来ませんでした。
>>794 将棋は今やっている王将戦とかはHTML5になったけど、昔のはFlashのままみたい
まあそこまで手間と金をかけてやる必要はないって判断なんだろうけど
>>799 有料の名人戦順位戦中継がjavascriptになったので王将戦以外も移行すると思ってる
>>800 名人戦棋譜速報は有料のサービスだから、過去の棋譜もflashなしで
見ることができるようにしないとまずいんだろうけど
無料の他の棋戦については、これからは当然HTML5版になるんだろうけど
過去の棋譜まで金と手間かけて対応するかなぁ
もちろん対応してくれればそれはそれで嬉しいんだけど
作り直すのは大変だから、これを期にサービス終了しちゃうのがたくさんあるだろうな 損失でかい
死してからもなおIT業界に混迷をもたらすジョブズさんヤバすぎ
あの人の伝記を読んだら相当ヤバい人で笑った ベジタリアン主義で身体を洗わなかったり クスリでキメたり 他人のアイデアを平気でパクったりしてた
>>763 さすがにiphoneなしでスマホは生まれようがないからそれは勘弁だ
iPhone以前からスマホ使ってたし今後もiPhoneを使うことはない
今更ながら質問なのだが、
夏の大更新でwindows上からflashを管理や制御する代物が永久に排除される訳だけど、
ひょっとして
https://www.adobe.com/support/flashplayer/debug_downloads.html からDLできるflash projectorも巻き添え食って動かなくなったりするの?
まだruffleが対応してないAS3のflashゲームをローカルでやるのに重宝してるから困る訳で…
やっぱmacかlinuxか最悪win7以前に鞍替えしなきゃいけなかったり?
慌ててスレ開いてざっとログを追ったんだけど
>>724 >>795
(今使っているFirefoxのバージョンは83.0)
Firefoxの場合、1月26日まではブラウザ上でFLASHファイルの読み込み・実行は出来るということで合ってる?
>>813 心配ならこのスレで何度も出てくるNitroをダウンロードして使うようにしたらいいよ
>>815 そういう意味ではなく、おそらく1月26日にFirefox85への更新が始まるので、そのバージョンを適用するまでは実行できると思う
つまりFirefoxのバージョンが85にならなければ大丈夫
ただしFlashのバージョンが32.0.0.371よりも新しいと明日の日付が変わった時から使えなくなります
Firefoxのportable版を使うという方法もありますけどねぇ
いずれにせよ、大半の人は明日になったら嫌でもわかるはずです
昨日パソコン起動したらこんなのが出た
さっき465をアンインストールして371にしたわ
でもFirefox Portable(Ver.81)のアドオン確認したら465のままだったorz
コントロールパネル見たらPPAPIは371なのに、NPAPIだけ465だった
もう一度アンインストールして371入れ直したら、今度はちゃんと371になってた
Google Chrome Portable(Ver.80)はFlashのバージョン確認できなかった
やはりIEは445のままだった(うちのPCはWin8.1)
>>820 IEはなーwindows updateで最新版に更新するから
無視してupdateを更新しなければ古いバージョンのままだよ
ちなみにアンインストールして371へやり直せるのはwindows7まで
>>821 Windows updateの更新履歴見たらセキュリティ更新プログラム Adobe Flash Player対応っていうのあったわ
更新を削除すれば戻せるのかな?
>>820 だけど、
またNPAPIが465に勝手になってるわ
Firefoxのアドオン確認でも465になってる
なんでだろう
Flash playerが動作するのもあと4時間ちょっとか
>>823 自己レス
Firefox Portable(Ver.81)のプラグインの管理で歯車をクリックすると、
アドオンを自動的に更新にチェックが入っている
これのせいか?
チェックを外してもう一度アンインストール&再インストールしてみる
2月中のwindows updateで完全削除されると思うからそれまで待て 直接削除を試みてみたらわかるが削除不可能
weathernewsは今でも > 現在、Flashを使わないHTMLサイトの準備を進めています。 という状態だけどflashを使うサイトは表示できなくなっちゃったな
そりゃ削除したんでしょ 削除する方がかんたん出楽だもの
>>826 自己解決
やはりブラウザ側のアドオン自動更新オンになっていたせいだった
コントロールパネルでも371になったままだ
Firefox Portableを使用する方は、ブラウザの自動更新だけでなく、
プラグインの自動更新にもお気を付けください
IEはWindows updateの「インストールされた更新プログラム」からFlashの更新を削除して再起動、 IEのアドオンの管理でバージョン確認したら、32.0.0.330に戻った
ちなみにこの図を参考にした
>>833 windows10の2004以降は最初からその更新プログラムが含まれているので削除することができないと思われ
win7や8.1、そして10の1909まではKB4561600を適用しなければ良い
1909のisoはまだ手に入るので最悪ダウングレードする必要があるかも?
>>835 KB4561600って2020年6月のAdobe Flash Player のセキュリティ更新プログラムなんだね
IEの方のFlashが使えなくなった 371が有効になってる方はまだ使えてる
Firefox 何も対策しなかったのでやはりFLASH見れなくなった
対策できてる人は引き続き使え できてない人は使えなくなる それだけやね
なるほど、サポート終了ページへのリンクが表示されるようになるのか
対策してるからまだ見れまっせ 情強→見れる 情弱→見れない まさしく明確な違いがある
線香をあげに来ました 完全に廃れつつあったとはいえ、FLASH板より先にFLASHがしんでしまうとはなあ 環境は残してるけど、もう使うこともあまりないだろう FLASH文化に乾杯
XPだとオフラインは大丈夫だけど 10はオフラインでも全滅、 maxthon nitroならオフライン化したものなら問題なし
>>773 772です。ありがとうございます!時計を毎回12月へ戻してwebサイトを見ることにします。
>>843 時計を戻す以外の方法ですか?
対策して今もFlash見れてる人、どう? Flashコンテンツの実行をセキュリティソフトがブロックするとか そういう事は発生してない?
終わっちまったなー windows更新早くしとくれ
>>851 百聞は一見にしかず
見たほうが早いが白いアイコンに変わる
んでアイコンをクリックすると終了の案内に飛ぶ
そんだけ
>>852 windows標準のdefenderしか使わないから他のセキュリティソフトは知らんけど
ブロックされたりはしてないよ
javaは未だにピンピンしとるのにflashは無事ご臨終で草 文字通りなんでもこなせたのが返って標的にされてしまったんやね、悲劇やね
windows10 Chromeの環境ならうちのFlashシステムはまだ見れるよ。 但し、火狐やオペラ、ビバルディはもう死んでる。なんでChromeだけみられるのかな?
>>857 Flash playerの状況確認というページで確認できるがバージョンはどうなっている?
参考までに
Firefoxやopera、vivaldiなどは例の白いアイコンに変わるはず
海外脱出ゲーム系が一斉に出来なくなった 楽しみを失って悲しい
次は主要ブラウザからflashのサポートが削除されるフェーズか まずChromeが19日にリリースのChrome 88で削除 新Edgeが21日にリリースのEdge 88で削除 Firefoxが23日にリリースのFirefox 85で削除 旧EdgeとIEは今年の夏頃のWindows Updateで削除 Safariは不明 これであってる?
>>860 日時までは知らないけどバージョンアップで削除されるのは確定事項だね
まあ旧バージョンであれば使えますので
>>860 Firefoxは26日リリース
Safariは去年9月16日リリースのSafari 14で削除済み
自動アンインストールとかされるの? 今のとこなんともないけど
>>863 >>860 が挙げたブラウザのバージョン以降になるとソースコードレベルでFlash実行ができなくなる
プログラムの中にあるFlashプラグインを動かしていた部分を削除するということ
これを回避するには旧バージョンを使うしかない
IE版の371入れようとしても最新版を入手して下さいって出て入んないな NPAPI版のほうは入ったんだが
>>866 それが可能なのはwin7まで
8.1以降はできない
クライアントでプレーできるとしてたゲームが起動しない
それはクライアントソフトの問題だから運営に連絡しないと駄目よ
セキュリティソフトが邪魔してる可能性あるから一旦無効にしてみたら?
今日から L-03D Connection Manager が使えなくなりました。 ローカルで動作する Flashアプリはどうすればいいでしょうか
Nitro凄いじゃん。ちゃんと動いて、今日も仕事に役立ってる。
古いバージョンですと毎回出てくるのがうざいけどflash 専用と割り切れば悪くない
古いバージョンのブラウザは常用しないようにして Flash専用にしないと危険と思う
firefoxは68.0.1から一気に72.0.2に
Firefox Portableは上手くいったが、
今度はGoogle Chrome Portable 80とEdge 87のFlashが使えなくなった。
許可するとF字と!マークの画像が出て、クリックするとFlash終了ページが出てくる。
chrome://conponents/でFlashのバージョン確認すると465
ブラウザが勝手に更新してるようだ
コントロールパネルのPPAPIは371なのに
ブラウザでプラグイン更新設定できないようだし、
自分でレジストリとかいじらないとダメなやつなのかな
>>877 chrome系は360EEの改造版を使うのがいいかもね
ロシア語のやつがおすすめ
これは元は中華ソフトだがテレメトリ機能があるらしい
それを排除したのがロシアの改造版
設定画面は英語なのでなんとか使える
flash死んだから策があるかと思ってここに来たけどやっぱダメか・・・
>>878 教えてくれてありがとう
初めて聞くブラウザだ
>>879 ちゃんとログ読んでるかい?隅々まで読んでみましょう
今まで使ってたスクリーンセーバーが使えなくなったのが痛い ファイルを何か変換して使用する方法とかあったらご教示頂きたい
あれはactiveXを使ってるから ここに書いてるような方法は使えない
Win7だけど371のwinaxがインストールできない 更新プログラムか何か消さないといけないのかな?
>>884 いったんアンインストールしてからじゃないとインストールできない
たとえば HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Macromedia\FlashPlayer\SafeVersions に安全なバージョン(最新の1つ)と危険なバージョン(古いの全部 0xffffffff) ってのがあるので、ここを見られたら蹴られるかもね
>>886 ご明察!それだわ。こっちでうまくいった
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Macromedia\FlashPlayer\SafeVersions
バージョン32のとこが 000001c5(453) になっていたので 00000173 十進数で(371) に直してやるとインストーラ無事起動
これでまだ古いゲームで遊べるよ。ありがとう
>>850 VMwareのサイトに回避策あるのでそれを実施してます
なるほどねー この方法の方が簡単だ 実は最初うまくいかなかったのだがFlash実行のドメインが違っていた(ソースを見ないとわからない)のでこれを指定してやるとうまくいった
となると、問題なのは今春の大型アップデートでどうなるか? Flashは綺麗さっぱり無くなっていると予想できるがその場合は改めてインストール可能なのか?
>>531 これ落としたんだけど
解凍したら二つのフォルダがあり
32_0_r0_371 フォルダ
32_0_r0_371_debug フォルダ
ができたんだけど
MAYPALには、どっちのフォルダの
どのファイルからインストしたらいいの?
>>856 Flashは用途がWebに限られるからWebで使われなくなれば終わり
JavaはWebじゃないところでもと言うか今はWebと直接関係ないところがメインだからWebで使われなくなっても問題なし
>>892 debugはその名の通りデバッガー版なので使いません
わかりにくいが入れるのは「〜_win.msi」のほう
「〜_winax.msi」はIE向けで現状これがインストールできるのはwindows7まで
「〜_win_sa.exe」はスタンドアロン版。今回は関係ない
見たらわかるのでやってみると良い!
やってたブラウザゲームが昨日から最新版Flashではブロックされるようになってしまった 旧ヴァージョン入れてできるか試したいので落とせる所教えてください 「少女とドラゴン」というゲームでニコニコアカウントがあればプレイできます
>>897 普通に問題なく起動できますよ!
>>896 できました
flashplayer32_0r0_371_winを
起動したら、たまたまNPAPI版(表示されたウィンドに書いてあり分かりました)だったようで
インストールして表示されないフラッシュの画面のページ開いたら表示されました
フラッシュゲームの遊び方 1,今は言っているやつをあぼーん 2,flashplayer32_0r0_371_winをインスコ 3,対応ブラウザをインスコ(nitroはシナだからやめとけ) これで遊び倒せるお!
Supernova Playerっての試した人いる? kongregateってサイトでフラッシュゲーム開くとインストールしろって出るんだが いまいち英語がよくわからん
>>901 >3,対応ブラウザをインスコ(nitroはシナだからやめとけ)
特にいじらなくてもできるの?
少し前にnvmeを買ったんで新規インストールしてまっさら状態のまま371をインストールしたが
そのままではブラウザがFlashを起動することができなかった「このプラグインはサポートしていません」と出る
理由はわからないがmanifest.jsonの中にあるバージョンの記述を465に書き換えてdllをリネームしたらいけた
とりあえずこの方法で起動できないブラウザはない(chromeバージョン88以降は除く)
>>903 おれは弄ってないぞ
あとはエロい人にきいてくれ
>>903 レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Macromedia
にある
FlashPlayer
全部消すかリネームする
flashサポート完全打ち切りな状況下でflashベースのチャットを稼働させるのは リスクありますよね 過疎サイトを狙うハカーさんはいないと思うが…
鯖側にRuffle設置すればいいんじゃね(AS3使ってるなら無理だけど)
サポートが終了したことだし、今後もこのスレを続けるなら次スレはスレタイを 「サポートが終了してもAdobe Flash Playerを使いつづけるスレ」 とかにでも変えるべき
↑の371とやらのflash入れたけど最新バージョンのchromeはダメってこと? 常用はchromeにしたいからfirefox入れようと思うのだけどバージョンは何入れたらいい?
>>906 セキュリティ甘いシステムはたとえそれ自体に価値がなくても踏み台として使われる
Windows UpdateしたけどEdgeのFlashまだ残ってるっぽいな
>>909 最新バージョンというかchromeって強制的に自動更新するから
次のバージョン88になったらおしまい
嫌でもそのうちわかりますから今はわからなくてもいいです
firefoxも同様に自動更新で使えなくなります(1月26日頃)
これを防ぐにはfirefoxのportable版を使う。
>>909 84までなら大丈夫
1月26日から85になるから気を付けて
ブラウザの自動更新は切っておいて
少しわかりやすく書くと次の最新版はflash の再生機能が「完全に失われる」 今まであった機能が無くなるということなので対策方法はありません 古いバージョンを使うしかない
>>912 横から失礼
インストール版のFirefoxは自動更新だけなの?手動で更新はないの?
dlsiteのフラッシュゲー消されてて草生える いや笑えないけど フラッシュ潰し推進してるやつ最新コロナ発症しろ
過去ログ読んでないなって質問はスルーで。
最低限ここの1から読めば分かるようなことを質問する奴が急に増えてうざい
最近だと
>>909 とかね 少し上の方を読むだけで分かるレベルの質問投げんな
dmmだとAdobeAIR製アプリも消されてるdlsiteは知らん ほんと過剰反応し過ぎかよしんどけ
…私の弟、諸君らが愛してくれたフラッシュ・ザビは死んだ!何故だ!?
flash退治ができたのはアップルのおかげだからな parler封じも順調だしこのまま一気にトランプを倒してくれ
みんな落ち着いて聞いてくれ・・・このスレの中にバイデンがいる!
監視カメラのインタフェースでflash使ってたカメラ使ってる人どうしてるんだろう
既存ローカルファイルの再生環境にまで手を出してくるのは流石にどうなのよ
>>927 ちなみにこれはAdobeの中国公式サイト
中国のネトゲはFLASHがまだまだ盛んだから需要があるわけ 中国人が回避方法を編み出して快適に遊べてる
やはり中国人は優秀だ なぜ日本にはそういう人がいないのか
うわっ、なにこれ 中国最強じゃん さすがコロナの国だけあるわ 生きた臓器移植で長生きできるくらい flashも長命かな
マジで有能じゃん 試しに仮想OSで入れてみたらこれ発行元がAdobeなんだな
くまのプーさんゲームを何故か遊べない仕様とか無いのかね
33や34はダウンロードとインストールはできるけど IP見て「お住まいの地域での互換性がありません」で使えないからな?
なんか突然謎の中国上げが… 素直に371_winの方にしときます
と、韓国製タッチパネル搭載&中国で組み立てられたiPhoneを片手に ネトウヨが申しております
地域云々出てきたので調べたら あそこはAdobe社の公式で中国人が勝手に作ったものではない 中国の規制とやらに合わせて作った形らしい
インターネットブラウザからFlash全排除は理解してあげるしそれ以上の事はしないと思ってたけど アドビにお金払って買ったわけではない商品やコンテンツまで排除する方針は横暴すぎる
>>932 なぜも何もそういう人らはマルウェア仕込まれてないフリー系見てる限りだいたいxp&ガラケー世代やん
んで基本ROM&DOMのwin10&すまほイキリキッズ(+それを装った買い換え洗脳業者)に粘着煽り(サポートガー等)されてやる気なくしたんだろ
xp&ガラケーが流行ってた頃はフリーウェアに何か仕込まれてるのそんなに警戒しなくても良かったし良い時代だった(遠い目)
>>941 ネトウヨとか言ってる反日老害まだおるのなw
1月12日以降に例のアイコンが表示されるようになって 対策無しの状態だと、全く読み込めないのかと思っていたら swfを抽出することは可能なのね
Flashスレにネトウヨなんて場違いな事書き込むからでしょ
Adobe Flash Player projectorってやっぱりオフライン前提でやったほうがいいのかな…
思い切ってアンインストールしたらなんだかすっきりした(´・ω・`)
糞みたいな流れになった原因は
どう見ても
>>925 だわな
次は来週の19日以降に騒ぐ人がまた出てきそうだな 使い慣れたchromeと決別する時が訪れてくるから今のうちにブラウザを探しておけよ〜
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300172.html 少し前にこんな記事があったけど
セキュリティ更新プログラムのKB4598242を適用すると371以前のFlashがブロックされるらしい
windows10 2004や20H2を対象に提供しているようなので1909より以前は対象外らしい
時限爆弾解除できた模様 Defuse flash player time bomb: Time bomb trigger is the timestamp 1610409600000.0 encoded in double precision floating point (0x42776f3e46400000): 00 00 40 46 3E 6F 77 42 replace with infinity: 00 00 00 00 00 00 F8 7F C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash (C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash on 64-bit) Flash32_32_0_0_453.ocx (offset: 453: E1D968, 465: E1DBD0) NPSWF32_32_0_0_453.dll (offset: 453: E3A2E0, 465: E3A32A) pepflashplayer32_32_0_0_453.dll (offset: 453: CBFCE0, 465: CBFCB8) C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash (64-bit): Flash64_32_0_0_453.ocx (offset: 12AF6A8) NPSWF32_32_0_0_453.dll (offset: 128FBD8) pepflashplayer32_32_0_0_453.dll (offset: 15F6C30) NOTE: Flash32_32_0_0_453.ocx (and Flash64) will always be write protected - rename it to Flash32_32_0_0_453.bak - save edited copy as Flash32_32_0_0_453.ocx - to delete the backup file: - properties > security > advanced > delete the "DENY Everyone" permission
https://freesoft-100.com/review/adobe-flash-player-projector.html 何か必要以上にFlashをdisってるコメントがあるけど
>PC 内に「Flash」が存在するだけでマルウェアを呼び込み、一意の個人情報が窃盗されたり、
>リモートコントロールされ「踏台」にされたりの被害が確認されています。
>例え、スタンドアロンで「Flash」を運用したとしても、セキュリティパッチが提供されない以上は、
>エクスプロイトに脆弱で、リスクに無縁ではありません。
これはどう解釈すればいいん?flashplayer_32_sa.exeを置いとくだけで危ない印象与える書き方だし
ネット上のswfを新たにDLしない&従来から使ってるswfを開くのも危険だと言ってんの?
というか読点が多い
スタンドアロンのFlash Playerってネット接続できる?
>>956 の補足
Here's what I did:
-Copy the Flash directory (C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash for 32-bit, C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash for 64-bit) to somewhere where I have write permission;
-Use a hex editor to open Flash.ocx;
--Search for the hexadecimal string 000040463E6F7742 (the timestamp) and replace it with 000000000000F87F;
Save the file;
-Rename the Flash directory (to avoid permission issues) to Flash.bak or something else;
-Copy the Flash directory with the modified binary to its original location.
IEの方をやってみたけど画面真っ暗でいまくいかないな
長い目で見れば、いずれセキュリティが穴だらけになりメイン環境で使うにはリスクが高い もう一台ノートPCを用意することも考えたけど、それだけの為にってのもなんだし 結局のところhyperVでリスク軽減させる案に落ち着いた ついでなんで昔のソフトも一緒に動かしたい
ゲームがサービス終了になったらさすがに消すよ 運営がクライアントを提供してるけど不具合だらけなのもあって 明らかにプレーヤーが減ってるから長くても数年以内で終わる気がする
firefox portableでflash有効化する為に四苦八苦してたけどwin10じゃ371入れてもダメなのね nitroは利便性が素晴らしく低いんだよなー…
>>961 砂箱内で実行するで充分やろ
わざわざ仮想環境用意するほどのことか?
ハッキングコンテスト「Pwn2Own」で狙われたEdge、仮想マシン内のEdgeからホストにアクセスできる攻撃も行われる
https://m.srad.jp/story/17/03/24/0651220 サンドボックスと仮想マシンという二重の牢獄が破られた事がある
【至急】 flashのインストーラーが死んでるからインストール方法を誰か教えてくれ
>>967 「flash player 32.0.0.371」これググって出来なければ戻ってこなくていいよ
>>967 531のレス番号をチェック
ファイルサイズあるからDLは時間かかるで
>>964 普通に使えてますよ?
もしかして自動更新してしまってない? Firefoxはバージョン85以上になるとFlashがネイティブレベルで死ぬ
だから更新してしまなわないようにしておく必要がある
371入れようとしたら最新じゃないとか言われて弾かれたんだが…
質問 371入れるにはいま使ってるやつ消さなきゃあかんの?
>>975 大前提としてなぜ371を入れるのか理解してる?
今入ってるのは最終バージョンの465で、これは時限爆弾を抱えていて2021年1月12日に白いアイコンへ変わってしまう
つまり通常このままでは使えないのでアンインストールする必要があります
従って「371入れるにはいま使ってるやつ消さなきゃあかんの?」の回答は「はい、消してください」です
以上
>>975 FLASHはAdobeのサポートが完全終了しました
よってインストールは事実上不可能です
インストールまではこぎつけたんだけど465から371にした途端flashコンテンツが認識されなくなった… 371なら動くはずなんだが… ちなみに465では除外リスト作って無理矢理動かしてた どうしたら動くのか教えてくれ、頼む
じゃあ955の記事の通りなのかねぇ
セキュリティ更新プログラムのKB4598242をアンインストールすれば良いはず
俺はwindows updateを強制的に止めてるから問題は生じていないんだ
どうしても使いたいなら
http://2chb.net/r/win/1606101315/750 これの360 Extreme Explorer 13 解毒済みポータブル版を使う
750氏の説明を読めば使える
同じ質問多すぎてうざい 1スレ分の過去ログさえ読んでない質問は「ログ嫁」でいいよもう
980踏んだことだし次スレ立ててきていい?
>>1 の一番上に
「同様の質問がないか、質問する前にログを読みましょう」って一文を加えてもええか?
加えてもいいけど 読まない人は読まないからなぁ 他のスレでそーいうのは散々見てきたから抑止にもならない
それであなたが満足して一切文句言わないならどうぞ 加えたところでflashが使えなくなって間もない今は同様の質問は来るだろうけどな NG入れるか答えたくないなら反応しなければいいだろうに なんだったら質問スレでも建ててそっちに誘導してやればいいなじゃねーの?
「数か月ぶりにネット接続した」みたいな特殊な環境じゃない限り 数か月後も同じ質問がくるとは思えない だからスルーすればいいんじゃ?
テンプレ刷新して現環境での動作のさせ方を載せちゃった方がいいと思うよ 今回はもう次スレ間近だからスレ29にくらいで実現出来たらよさげ
>>971 いやスマン
スレじゃない所からインストーラーゲットしてたんだがそれがどうも違うverの物だったみたいだ
本当に申し訳ないありがとう
360 Extreme Explorer 13 解毒済みポータブル版だと34.0.0.92使えた
まあ落ち着くまでテンプレに入れとくのもありだと思うけどねいらなくなったら後のスレで消せばいいし どちらにせよ次スレでテンプレの議論は必要そうだね
980じゃないけど次スレ
Adobe Flash Player (゚∀゚) part28
http://2chb.net/r/swf/1610725853/ >>966 そりゃあハッキングコンテストでようやく判明するくらい稀なパターンだからね
そこまで言い始めたらきりがない
>>992 もろ標的型攻撃だもんな
標的型攻撃されたらサポートガーの一般人セキュリティなんて余裕でぶち抜かれるわなw
>>935 ありがとうございます
Windows10AXでもこれならインストールできました
>>956 おやまあ!!
あとでこれもやってみます
ありがとうございます!!
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 369日 14時間 28分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php