■警告
非公式のモジュール追加やバイナリ修正改造は決して推奨される行為ではありません
あくまで自己責任です
■鍵(MonaKey)について
5chは2022年3月から専ブラ用にAPI経由の新しい書き込み方式(以下、新方式)が導入され、JaneStyleはv4.20以降で対応した
従来の書き込み方式(以下、旧方式)は移行期間を経て2022年4月未明に停止された模様
新方式では専ブラがインストールされた各クライアント環境毎にユニークな鍵(MonaKey)が5chから発行され、書き込み時の認証に使用される
鍵(MonaKey)には有効期限(現状で1~2週間)があり、定期的に更新の為の同意が求められる
5ch側は規制として鍵(MonaKey)をBANする事が出来、BANされた鍵(MonaKey)では書き込みが拒否される
■鍵(MonaKey)関係の主なエラーメッセージ
・「ERROR: 鍵の有効期限が切れています。」
→1~2週間で発生。[同意]をすれば鍵が更新される。
・「ERROR: 鍵が失効しています。」
→何らかの理由で鍵が失効している。[同意]をすれば鍵が更新される。
・「ERROR: 鍵が一致しません。 」
→何らかの理由で鍵が合わず使えない。[同意]をすれば鍵が更新される。
・「ERROR: 鍵が無効です。 」
→鍵が規制でBANされている。規制解除を待つか鍵の削除が必要。
・「ERROR: 不正な取得を検出しました。」
→鍵の取得を同じIPで短時間に繰り返すと発生。IPが規制されて鍵の取得が出来ない状態。規制解除を待つかIPの変更が必要。有効な鍵があれば書き込み自体は可能。
■らくらくパッチ
ダウンロード
https://nsdev.jp/homebrew/71.html
簡単にバイナリの変更ができるかも。
パッチデータ欄に必要なものを入れて処理をクリックして『パッチ処理結果』がでたら、終わりです。
(※複数の修正内容は一気に適用可能です)
【注意】
・必ずJaneStyleを終了後にらくらくパッチを実行すること
・Jane2ch.exeをProgram Files (x86)にインストールした方は、らくらくパッチを右クリックし「管理者として実行」すること
(よく分からなければとにかく"管理者として実行"せよ)
このスレでよく出てくる
00XXXXXX ○○→□□
という文字列は、すべてらくらくパッチ用の書式になっています ■互換モードで使われるUA
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/4.0.1381 Service Pack 5 ← NT4 SP5
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/5.0.2195 ← 2000
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/5.1.2600 Service Pack 2 ← XP SP2
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/5.1.2600 Service Pack 3 ← XP SP3
Monaziila/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6000 ← Vista
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6001 Service Pack 1 ← Vista SP1
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6002 Service Pack 2 ← Vista SP2
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.1.7600 ← 7
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.2.9200 ← 8
失礼、>>4の修正し忘れ
×「ERROR: 不正な取得を検出しました。」
×「ERROR: 不正取得を検出しました。」
>>1 >>5の内容追加し忘れ
■互換モードを使ったUA偽装
Jane2ch.exe(もしくはJane2ch.exeのショートカット)のプロパティ画面にて
[互換性タブ]タブの「互換モードでこのプログラム実行する」にチェックを入れてOSを選択すると
UAのOS部分が選択したOSのものに書き変わる
>>1 参考
>31 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/16(火) 19:45:46.03 ID:7iG2pD+d0
>>3
「ERROR: 鍵が無効です。 」
・ニュース速報+ / 芸スポ速報+ / 議員・選挙 / 車種・車メーカー / クレジット / ピュアAU / 週刊少年漫画 / 格闘技 / YouTube / 釣り / 転職 などの地雷板に書き込んだために鍵を無効にされる全板規制
・1回規制されると地雷板以外の板にも書き込めなくなる
・規制解除期間は不明
・鍵の削除をして地雷板以外の板に書き込むと再取得できる
「ERROR: 不正取得を検出しました。」
・鍵の削除をしてすぐに再取得を2~3回繰り返すとなる規制
・規制解除期間は24時間(?)
・スマホとのテザリングなどでIPアドレスを変えて地雷板以外の板に書き込むと再取得できる(再取得できたらIPアドレスは戻してもいい)
>34 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/16(火) 19:59:17.57 ID:NPJiKENB0
>31
>・ニュース速報+ / 芸スポ速報+ / 議員・選挙 / 車種・車メーカー / クレジット / ピュアAU / 週刊少年漫画 / 格闘技 / YouTube / 釣り / 転職 などの地雷板に書き込んだために鍵を無効にされる全板規制
流動的な板名をテンプレにそのまま書いちゃう?
補足情報としてスレ立て時点での現在危険な板情報を欄外に補足する程度でいいんじゃないかな
メンテナンスが必要な情報なんだから
>・鍵の削除をしてすぐに再取得を2~3回繰り返すとなる規制
ちょっと異議あり
検証した結果では最大5回までは書けて6回目で規制される
ただし他者の利用を含めた履歴の影響で少ない回数で規制される事はもちろんある >>4>>5
>■Jane2ch.iniの編集による鍵(MonaKey)削除 (v4.20~4.23)
JaneStyleを一旦終了させてJane2ch.iniファイルの以下の項目の値をNullクリア、
もしくは項目自体を削除する
[TEST]
WrtMonaStatus=
前スレで同じような返答があった時にも質問したのですが
jane styleフォルダの中にJane2ch.iniファイルが見つからないのですがどこにあるのでしょうか
教えていただけると助かります まとめてみる
【JaneStyle 鍵を削除する方法】
・手動で削除
■Jane2ch.iniの編集による鍵(MonaKey)削除 (v4.20~4.23)
JaneStyleを一旦終了させてJane2ch.iniファイルの以下の項目の値をNullクリア、
もしくは項目自体を削除する
[TEST]
WrtMonaStatus=
・バイナリ改造
■「鍵が無効です。」エラー時に鍵(MonaKey)の再取得を可能にする (v4.21~4.23)
002418F2 A1F4846C00 → E9B6FEFFFF
002584C1 A1F4846C00 → E9F8FEFFFF
有効期限切れ等の場合と同様に鍵無効でも[同意]ボタンで鍵の取得が出来るようになる
>>13
ありがとうございます
もちろん管理権限はありでx86下にフォルダーはありますが中にiniファイルが無いんです、、 >>16
うわ、解決しました
素人でした、、
ありがとうございました! 串に特化したトラブルシューティングの話をする場合は
各串スレに行った方が識者が多くて解決が早いよ
589 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/18(木) 23:04:16.33 ID:ttNdM9eP0
オリジナル
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/**********
その1 (※もう使用不可)
002AC032 2E → 20
Monazilla/1.00 JaneStyle/4 23 Windows/**********
その2 (※もう使用不可)
002AC035 20 → 2E
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23.Windows/**********
その3 (※もう使用不可)
002AC014 26 → 27
002AC036 57696E646F77732F00 → 2E57696E646F77732F
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/**********
その4
002AC014 26 → 28
002AC036 57696E646F77732F0000 → 2E2057696E646F77732F
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/**********
■どこにでも書ける奴 その4
002AC014 26 → 28
002AC036 57696E646F77732F0000 → 2E2057696E646F77732F
・BBSPINKもOK
・Win10未満や25000番台はそっちの規制の方が強いのでNG
889 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/19(金) 20:05:31.92 ID:pkywikXa0
Date&Time: 2022/08/19 20:00
ISP: OCN
Board: ニュース速報+
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/6.0.6000 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/6.1.7601 (Service Pack 1) … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/6.2.9200 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/6.3.9600 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.10240 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.18363 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.19041 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.19042 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.19043 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.19044 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.19045 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.20270 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.21390 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.22000 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.22449 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.22622 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.25115 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.25179 … NG(ただ今規制→鍵無効)
890 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/19(金) 20:06:16.22 ID:pkywikXa0
Date&Time: 2022/08/19 20:05
ISP: OCN
Board: AV総合(BBSPINK)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/6.0.6000 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/6.1.7601 (Service Pack 1) … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/6.2.9200 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/6.3.9600 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.10240 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.18363 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.19041 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.19042 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.19043 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.19044 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.19045 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.20270 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.21390 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.22000 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.22449 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.22622 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.25115 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 .Windows/10.0.25179 … OK
>>4
のUA偽装(要API串)はしばらく前からリンサ先のロダがもう流れてしまってるので
テンプレに入れなくてもよかったんじゃない dotupは流れるよなぁって思ってたわ
もしかしたらそれが狙いだったのかもしれんが(更新があった時に古いのを落とすのを防ぐためとか)
斧じゃダメなのか
斧はセキュリティ証明書の期限切れで落とそうとするとブラウザが警告してくる。
dotupって寿命短いのか
なんかよい置き場所があるならそこにアップしなおせば
Styleと違ってDelphi 10.4だしな
64bit版も出てる
実はStyle(公式)よりXeno(非公式)の方が進化している件
バイナリ改造なんかしなくtって
広告はもちろん出ないしAPI串は使えるし
使わない理由って実はあまりない
最初から使えるダークモードもあるしXenoはすごいよ
>>23-24
こういうのってどうやってチェックしてるの?
手動だと大変だろうしこんなに早く出来ない気がするし もう+板に書き込めるかどうか試すのもうんざりしてきたから
無改造のJaneで書き込めるようになったって報告待ち
>>39
無改造のXeno+串でならバリバリ書けてるよ
当たり前dが Style民向けのXeno移行手順とか作ったら普及するんじゃないかね
どう考えてもXenoの方が快適でしょもはや
ニュー速+も書けて当たり前だし
まともに開発されてるのってもうSiki以外無いのが悲しい
メモ欄からの書き込みに慣れたら
書き込みウィンドウは全く使わなくなってしまった
別窓になる書き込みウィンドウはStyleのあまり好きじゃない部分だったけど
使わなくても書けるのは大きいわ
UAにHTMLタグが埋め込まれてるだけ
今はもう対策されたので出来ない
>>8
書き込みがもう出来ないVista未満の情報はもういらないんじゃね
>>10のテンプレを入れる時に使えるOSだけ一緒に書いておけばいいと思う since欄表示されないのなんで?
設定で表示項目にしてるのに
4.23がそのままじゃ使えない状態なのにアプデ来ないとか
いい加減無能すぎんだろっていう
Region: [JP]
QUERY:[220.102.41.48] (ワッチョイ) 1902-tQed
HOST NAME: FL1-220-102-41-48.isk.mesh.ad.jp.
IP: 220.102.41.48
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000
MonaKey: b1e1dfade9....
現在使えるWindowsのビルド番号
Windows/6.0.6000 Windows/6.0.6001 Windows/6.0.6002 Windows/6.0.6003 Windows/6.1.7600 Windows/6.1.7601 Windows/6.2.9200 Windows/6.3.9600
Windows/10.0.10240 Windows/10.0.10586 Windows/10.0.14393 Windows/10.0.15063 Windows/10.0.16299 Windows/10.0.17134 Windows/10.0.17763 Windows/10.0.18362 Windows/10.0.18363 Windows/10.0.19041 Windows/10.0.19042 Windows/10.0.19043 Windows/10.0.19044 Windows/10.0.19045
Windows/10.0.20270 Windows/10.0.20277 Windows/10.0.20279 Windows/10.0.21277 Windows/10.0.21286 Windows/10.0.21292 Windows/10.0.21296 Windows/10.0.21301 Windows/10.0.21313 Windows/10.0.21318 Windows/10.0.21322 Windows/10.0.21327 Windows/10.0.21332 Windows/10.0.21337 Windows/10.0.21343 Windows/10.0.21354 Windows/10.0.21359 Windows/10.0.21364 Windows/10.0.21370 Windows/10.0.21376 Windows/10.0.21382 Windows/10.0.21387 Windows/10.0.21390
Windows/10.0.22000 Windows/10.0.22449 Windows/10.0.22454 Windows/10.0.22458 Windows/10.0.22463 Windows/10.0.22468 Windows/10.0.22471 Windows/10.0.22478 Windows/10.0.22483 Windows/10.0.22489 Windows/10.0.22494 Windows/10.0.22499 Windows/10.0.22504 Windows/10.0.22509 Windows/10.0.22518 Windows/10.0.22523 Windows/10.0.22526 Windows/10.0.22533 Windows/10.0.22538 Windows/10.0.22543 Windows/10.0.22557 Windows/10.0.22563 Windows/10.0.22567 Windows/10.0.22572 Windows/10.0.22579 Windows/10.0.22581 Windows/10.0.22593 Windows/10.0.22598 Windows/10.0.22610 Windows/10.0.22616 Windows/10.0.22621 Windows/10.0.22622
Windows/10.0.25115 Windows/10.0.25120 Windows/10.0.25126 Windows/10.0.25131 Windows/10.0.25136 Windows/10.0.25140 Windows/10.0.25145 Windows/10.0.25151 Windows/10.0.25158 Windows/10.0.25163 Windows/10.0.25169 Windows/10.0.25174 Windows/10.0.25179
61名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 13:27:54.240
Janeだと書けないな
ERROR: 不正取得を検出しました。と出る
グーグルクロームからテスト
なんか最近>>4やってるのに
再取得してくんない気がする 現在偽装可能なUA
PC専ブラ
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/*****
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/*****
スマホ専ブラ
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.153 Dalvik_2.1.0 (Linux; U; Android **; <機種> Build/*****)
Monazilla/1.00 2chGear/1.1.3 Dalvik_2.1.0 (Linux; U; Android **; <機種> Build/*****)
Monazilla/1.00 Ciisaa_1.71 Dalvik_2.1.0 (Linux; U; Android **; <機種> Build/*****)
Monazilla/1.00 En2ch/1.4.21 Dalvik_2.1.0 (Linux; U; Android **; <機種> Build/*****)
Monazilla/1.00 JaneStyle_Android/2.3.3 Dalvik_2.1.0 (Linux; U; Android **; <機種> Build/*****)
その4(>>22)はなんか直ぐに対策されないね
ニュー速+も芸スポも実況もYouTubeもまだ普通に書き込める ここであがるどんなバイナリいじっても
かたくなにニュー速+には書けない
youtube 実況などはふつうにいける
>>68
いたちごっこだからこそUAの変更が簡単なAPI串使うべきなんだぞ
UAの変更なんて数秒で終わる >>71
IPやプロバイダが影響してる可能性は前々から言われてる >>75
そういう可能性があるのはもちろん分かるけど
実際にそういう状態でハマってる事例に直接お目にかかった事はないし
そうである可能性はとても低いと考えている
九分九厘>>69は偽装がちゃんと出来てないだけだと思われ 荒らしと同じ手口で偽装するヤツが後を絶たないから規制が終わらないんだろ。
>>77
今までプロバイダーを変えて様々なUAをテストしてくれた人が何人もいて
プロバイダーによって同じUAでも書けたり書けなかったりする結果が出てるでしょ 規制される条件が最新verのjane styleとwindowsのUAだけにしては書き込めないって言ってる人少ないんじゃね
いくら最近はスマホが増えてるって言ってももうちょっと騒ぎになるぐらいはwindows+janeで5chやってる奴いるだろ?
>>80
ホストによって差異が出ることがあるのはもちろん承知しているけど
どんなUAを試しても特定の板だけ書けないなんて事例はお目にかかった事がないって話だよ
そういうときはだいたいいつもごく一部のUAだけ試して諦めてるだけ ある程度情報を出してくれればこういうUAなら書けるんじゃないのって提案もできるけど
大抵具体的な情報は出てこない(出すスキルがない?)のでそこで話が終わるパターン
>>74
まともに機能してないスレを勧めてモナー
今や一番情報があるのがここ >>52
そうなの?
俺のはsince欄は普通に表示されてるけど
最終書込欄は相変わらず滅茶苦茶な日時が表示されてる
そもそも書き込んだことないスレにも 自由に書き込みしたいならAPI串は事実上必須だからな、今の状況は
これだけ情報が出そろってるのに書き込み出来ないって言ってばかりいたら
そりゃ情弱呼ばわりもされるわ
Xenoからテスト
Region: [JP]
QUERY:[59.147.139.142] (ワッチョイ) 1364-DrDl
HOST NAME: fp3b938b8e.knge124.ap.nuro.jp.
IP: 59.147.139.142
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 (JaneXeno/220528) Windows/10.0.22000
MonaKey: 717b00a8cc....
StyleからXenoに簡単にデータ移行とか出来るのかね
移行したいデータってなんだ?
自分の過去の恥ずかしい書き込みとか?
>>87
スレタイ検索を使うとそのスレのlastmodifyが勝手に最終書込に記録されるからそれじゃないかなぁ
スレタイ検索する分には活発なスレか分かって便利ではあるが、明らかにこれミスなんだよな
前に出てたff5chで検索するスクリプト使えば最終書込の問題は回避できるらしい 鍵が~でスマホもpcも書き込めなかったが今は同じルーターだが
スマホは書き込めPCは書き込めない
>>79
逆やろ
荒らしと同じことするから規制される 嫌儲は昨日まで書けてたはずなのに今日は ERROR: ただ今制限を設けております。[poverty]
ここでテスト=規制してくださいって言ってるようなものだぞ
そろそろプラスに書きたいから使えるバイナリを探すか
>>108
荒らしと同じUAを使っているから規制される
つまり、荒らしが絶対に使わないようなUAを使っていれば規制されない
正確には「荒らし」ではなく、「書き込み数の多いUA」だけどな
荒らしの規制では無い
だから一意なUAを使っていれば、まず規制されない 正確には荒らしの用いている User-Agent で正しい。
Janeで出入りしてるスレは何の問題もないから移行する気はないけど、移行するなら各種NG設定ぐらいかな
書き込み数の少ないWindows8以前のUAとWindows11のUAが先に規制された時点で
書き込み数の多さで規制してるとは思えないけどね
運営は頭悪そうだから荒らしが使ったUAから行き当たりばったりでやってると思うよ
>>113
どこか辻褄が合わないことを言ってる自覚はある? >>118
なんかいきなり1000になったからなんだとおもったら
あれが荒らしなのか
つまりアイツを退治しようとして巻き込まれているということか 漱石はどうだろ、JaneStyle には関係ないような気がする。
というのは、今月頭辺りにソフトウェア板に来たけど JaneStyle は規制されなかったからね。
最新版使ってますが、
スレを選択して本文表示されたとき、
本文の最も下の少し手前までしか表示されず、
アプリの縦幅を変更するなどすると最も下まで表示できます。
皆さんはどうですか?
回避方法が有ったら教えてください。
よろしくお願いします。
おそらく「~」が口みたいな記号で表示されてるんですが普通に表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
>>.99 こちらの
鍵が口でスマホも・・・て感じで表示されてます。
. T _ . . _ / ̄ ̄__i_. .| . _
|. . '_| レヽ. /_) `─ヽ. | \./. | /_)
ヽ_ノ (_]__. | | ヽ_ __/ !__ / | ヽ_
まあ理不尽っちゃ理不尽だな
荒らし野放しならなおさら
>>128
懐かしいなw
あいつにはひどい目にあわされた 削ジェンヌは警察から来た麻薬に関するレスの削除要請無視して書類送検されてるよな
殺害予告コピペされまくりの今の運営も一回書類送検されろよ
なんかスクリプトというよりは
何万人かの統一信者が動いてるんじゃねえの
そいつらが漱石の分を無意味に貼っていけば
べつにプロバイダ的には文句言えないみたいな
>>124
広告の処理が原因なのでらくらくパッチで>>4の上の広告除去をやると直る
一時的にはツールバーの紙アイコン右クリの再描画で直る
>>125
古い絵文字プラグインが原因
最新版は0.8.5なので新しいのに入れ替えて 携帯の頃は二度と使えなくする措置までやってたのにな
ここ最近の急激な専ブラ規制はなんなんだ
一時期どの専ブラでもかけなくなってたろ
鍵無効がずっと出てたけど>>5の鍵削除で解決した、ありがとう これのWin7のとこ他のにすればいける
Jane Styleアイコン(右クリック)
↓
プロパティ
↓
互換性
↓
互換モードでこのプログラムを実行する
Windows7
↓
適用
昨日ネカフェで地雷板(つべ)はchromeから直で書き込めたな
2年前の8月に「余所でやってください」が導入されだした時も互換性でXPにして書き込む技が一世風靡してた
>>144
> これのWin7のとこ他のにすればいける
>
> Jane Styleアイコン(右クリック)
> ↓
> プロパティ
> ↓
> 互換性
> ↓
> 互換モードでこのプログラムを実行する
> Windows7
> ↓
> 適用
おおー!Windows10(VMware)で今までかけなかったけど、7に変えたらかけたよー!
鍵がーってでたけど無視して書き込みボタンを押したらかけました!
引き続きかけるか様子見しますー!ありがとう! Windows10でも試しに書いたらかけましたよ!解除されたのかな
ちなみにデータは下記になります。
エディション Windows 10 Pro
バージョン 21H2
インストール日 ?2022/?08/?17
OS ビルド 19044.1889
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.4180.0
>>152
うきいー----
奇声解除祭りですな
みんなも情報を交換しあってくれてありがとう!
個人的にバイナリいじりはできるけど、ソフトが壊しそうでやらないのと
pppp
ろおおお
きー--
しー--(投稿できないので名前をこうした)
は使い方が難しかったので、Windows11か7をVMwareで入れてました! >>153
お笑い芸人の池崎慧さん(40)の声で再生された。 見ろ 結局 本体が規制解除しないと書き込めるようにならんのだ
バイナリ弄っても無駄だった
解凍したてのver4.23で試したけど規制解除されてなかったし
解除されてねーよ
芸スポで試したらまた一発アウト食らったわ
+や芸スポ書けるのになんで実況書けねーんだよwwwww
ローカル路線バス乗り継ぎの旅実況させろよwww
ここで「書けるようになった!」って言ってるやつの大半は
「ERROR: 鍵が無効です。」の規制が時間経って解除されてソフトウェア板に書けるようになったというだけ
調子に乗って地雷板に行くとまた規制
そんなわけない いままで何やっても書けなかった俺が
ニュー速+をさっそく荒してるという事実がある
鍵削除後に>>11の地雷板以外に最初に書き込む
その後は地雷板は何度でも書き込める
しかし地雷板の週刊少年漫画だけは何時いかなる時でも1回書くと鍵が焼かれる
Janeは広告削除しかやっていないけど上記の状態
試しに>>22をやってみたが変わらないので元に戻した 荒しといっても
逆バリで犯罪者を擁護して
叩かれてレスもらったり その程度だよ
かわいいもんだよ
ua規制なんだから
よそで鍵つくってもエヌジー設定された板のuaでは無理だろ
Date&Time: 2022/08/20 20:50
ISP: Nuro
Board: 週間少年漫画
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/6.0.6000 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/6.1.7601 (Service Pack 1) … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/6.2.9200 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/6.3.9600 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.10240 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.18363 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.19041 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.19042 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.19043 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.19044 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.19045 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.20270 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.21390 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.22000 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.22449 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.22622 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.25115 … NG(ただ今規制→鍵無効)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.25179 … NG(ただ今規制→鍵無効)
週間少年漫画板、Styleを完全排除いてきたっぽい?
その4(>>22)も4.24も無理、ISPもいくつか試した中では全部無理
StyleのUAで書き込めてる人っておるのかな Date&Time: 2022/08/19 21:10
ISP: Nuro
Board: 週間少年漫画
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.0.6000 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.1.7601 (Service Pack 1) … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.2.9200 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.3.9600 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.10240 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.18363 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19041 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19042 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19043 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19044 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19045 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.20270 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.21390 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22449 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22622 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.25115 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.25179 … OK
週間少年漫画板はchrome、edgeでも余所で書けない
いったい何なら書けるんだよここ
ニュー速無印もニュー速(嫌儲)も書けるのに
ニュー速+だけがどうしても書けないな
まっいいか
ちなみにLive5chのUAは平和です
API串を使わないと絶対に書けない板が出てくる時代の幕開け
>>38
書き込みテストはスクリプトを使って半自動化しています
どのスレに何を書きこむかだけ予め準備して(書き込む内容は流石に手動)、
API串のUAを切り替えながら順番に書き込みを実行、
不正取得エラーが出た場合はIPをチェンジしてリトライ、
実行結果の取得といった繰り返し作業のとこはスクリプトで実行しています
手動で同じことやったら大変ですね確かに
し、実行結果を取得しているだけです
API串経由でスクリプトを使ってテスト書き込みをして 不正取得エラー、1日や2日程度じゃ解除されなくなってきてるね
確実にIPの死亡期間が長くなってきている
スクリプト使って書き込みテストって荒らしの手口と一緒じゃん。
>>182
22621だとLive5ch/1.59でも週間少年漫画板には書き込めなかった >>187
書き込む事自体の技術的な話で言えばそうなるね
スクリプト荒らしの特殊性はそれを連投規制を回避して高速に実行していること
スクリプトで書き込む事そのものは別に大した技術じゃないんよ
ネット接続が従量課金だった昔のパソコン通信時代にはポピュラーな方法で、
予め一括取得した掲示板ログを読んで投稿したい内容をオフラインで準備して
回線接続→掲示板書込→回線切断の処理を自動化してコストを最小限にするという
そういうのと同じことをしてるだけ
技術的な話でいえばそうなるね
つまりスクリプト荒らしがやってる事は技術的には >>188
プロバイダはどちらですか
自分はLve5ch/1.59 Windows/10.0.22621でも普通に書き込めるなぁ >>60
Windows/6.0.6003って知らなかった
VistaにSP3なんて無いのになぁと思ってしらべたら6003もSP2なのね
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6000
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6001 Service Pack 1
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6002 Service Pack 2
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6003 Service Pack 2
紛らわしい… うっかり触ると鍵無効になる板があるからVPNが手放せなくなってしまった
週間少年漫画が何をしたって言うんだ!
漫画村&漫画BANK騒動への報復?
w
>>197
似たような回線とUAで週刊少年漫画板に行ってみたけど普通に書き込めたよ
http://2chb.net/r/wcomic/1591840570/818
Region: [JP]
QUERY:[110.66.183.201] (ワッチョイ) a92c-r6XB
HOST NAME: fp6e42b7c9.ap.nuro.jp.
IP: 110.66.183.201
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
MonaKey: d0e865af76.... >>197
NuroもIPレンジが広いから特定のIPアドレス帯だけ規制してるとかあるのかしらね
どのへんのIPをお使い? >>199
うざいよね
一発で死ぬだもん
その度にリセット なんていうか、このスレって会話は割と真っ二つに割れてるよね
UA偽装して書けるのが当たり前で書けないと何が問題なのか対応策を考える層と、
素の状態のStyleを使う事を前提として規制で書けない書けない言ってる層
API串使うならマジでXenoでもいいんだよな
Xenoは公認専ブラでもないのに5chの最新仕様に積極的に対応している
例えば、末尾NIKUの本文中のIDポップアップ
Style:
Xeno:
お絵かき
Style:
Xeno:
MANGO作の機能でやたら使われてる<span><mark>タグでの着色
Style:
Xeno:
!slot:で得点に応じて背景色が変化するのも再現されてて分かりやすい、どうでもいいけど
あとageteyon使った時に<small>で挿入部分だけ小さくなるのにも対応している
特に最後のやつなんて、別にあんまり対応する必要もない機能なんだよな
実際スマホの専ブラは軒並み対応してない(仕組みの問題が大きいが)
そして公認専ブラ(というかAPIを握る専ブラ)のStyleも対応していない
それを非公認専ブラが積極的に対応させてるところがすごいと思う
ここがStyleと違うところなんだよ
専ブラへの熱意が違うだろ >>201
どこまで書けば良いのか判らないけど先頭が219だから大分離れてるって事になるのかな とはいえ、StyleでできてXenoにはできないこともまああるけどな
特に驚いたのが、最近のモダンなノートPCに付いてる「高精細タッチパッド」での、二本指によるスマホみたいな無段階スクロールの挙動
Xenoだとマウスでのホイールスクロールをそのままエミュレートしてるみたいで、少しのスクロールで行き過ぎてしまったり逆にスクロールできなかったりするが、Styleではなぜか無段階スクロールに限りなく近い指に吸い付くようなスクロールができる
Styleの方が圧倒的に古いソフトなのに驚いた
>>208
XENOはnameNG関係で不便でな… >>211
NGもそうらしいな
俺はNGをあまり使わないので、そこは気が付かなかった視点だった ■(11)「ERROR: 鍵が無効です。」エラー時に鍵(MonaKey)を再取得する [v4.21/4.22/4.23]
002418F2 A1F4846C00 → E9B6FEFFFF
鍵が無効を消すためにiniを書き換えるのって限度あるの?
>>213
それ1箇所だけの改造じゃじゃメモ欄で使えないことが分かったから今2行に増えてるぞ
そしてそれも含めてテンプレに載ってるぞ 本当だ!
Windows10で
ERROR!
ERROR: 不正取得を検出しました。
になりましたー
>>214
5回以上の鍵更新でBANになる(IPを変えるしかない)ので限度があるだろう つーか、規制は浪人のワッチョイコロコロの自演を規制しろよ
ひろゆきも
荒らしをするのは4人程度なんだからピンポイントでやればいいじゃん
Windows10
互換モードで7にしたけど
ダメになりました
ERROR!
ERROR: 不正取得を検出しました。
>>218
スクリプト荒らしが浪人使ってたら苦労しないわ
浪人焼いて終わりだし >>209
第一オクテットが219のNuro回線準備できたよ
第二オクテットも近ければよりいいがとりあえずこれでテストしてみるよ >>209
これね
Region: [JP]
QUERY:[219.104.73.141] (ワッチョイ) 1331-r6XB
HOST NAME: fpdb68498d.ap.nuro.jp.
IP: 219.104.73.141
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
MonaKey: d0e865af76.... やっぱニュー速+だめじゃん
>>22やって今まで触ってなかったけども
ちょっと書き込んだらただいま制限だった >>224
という事は自分の使ってる串がまともに機能してなかったってオチですかね…… >>217
うちはIPを変えられない方式らしいんだが、これはどうにかする方法ないんだろうか >>22をやってもニュー速+に書けないって言ってる人がおるけどホントかな
ずっと問題なく書けてるけどなぁ >>231
基本的に変えられません
このテストはVPNGateを利用しています
VPNGateの国内のボランティアサーバってNuro回線使ってるのがやたら多いので選び放題です VPNGateは5chに書き込み可能なサーバも何気に多いし
不正取得エラーからの復活にも便利なのでみんなもっと気軽に活用すればよいのにと
いつも思ってたりする
>>228
スマホのテザリングを使えばいいよ
PCにWifiがなければUSBテザリングもある
もしくは筑波VPNで書き込む ツールの所にキーを更新するとか
そんな感じのコマンドが追加されれば少しは楽になるってのに・・
>>235
ホストの地域はどこかな
たとえばこのホストでいうと「niigatani.niigata」の部分
とりあえずこれでニュー速+行ってみるよ
Region: [JP]
QUERY:[118.0.203.116] (ワッチョイ) 39be-BlqL
HOST NAME: p902116-ipngn4901niigatani.niigata.ocn.ne.jp.
IP: 118.0.203.116
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22494
MonaKey: 8cfa1abdf7.... クッキーを削除が選択できなくなった
もうクッキー食べてないの?
>>229
これは間違いなく書き込みで串が機能してませんですわ
こっちだとそもそも!chkBBx:使ってもLive5chになってませんし
ERROR!
ERROR: APIキーが一致しません。4
Live5chに変えようと何をどうやってもこれですし じゃここで
Region: [JP]
QUERY:[220.96.87.130] (ワッチョイ) 196e-1mdn
HOST NAME: p4954131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp.
IP: 220.96.87.130
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.24 . Windows/10.0.19044
MonaKey: 22ef6f9ec5....
>>241
APIキーが一致しませんってエラーが出るのは
APIキーとUAの辻褄が合って無かったり串設定のどこかに矛盾があったり
とにかく串の設定に問題がある筈です
ちゃんとLive5ch用のAPIキーを使ってますか? >>246
某wikiの謎の文字列コピペして使わせて貰ってるのでそれが間違ってるならもうお手上げです >>247
串は何をお使いだろう
2chAPI串なら>>31のサンプルが参考になると思うよ
どれどれ
Region: [JP]
QUERY:[220.96.87.130] (ワッチョイ) 196e-u5E1
HOST NAME: p4954131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp.
IP: 220.96.87.130
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 . Windows/10.0.19044
MonaKey: bc14e97c51....
芸スポ+とニュー速+どっちもかけたー
4.23にしてなかったからか
再インストールしてから戻してないと思ってたんだけど戻してたんだなw
ありがとう
>>253
おめでとさん
4.24はニュー速+も芸スポも無条件ブロックくらってるからそりゃ無理だよねw >>236
「ただ今制限を設けております」が出た段階では、「ツール」の中のCookie削除を押せば鍵消せるよ
その後に書き込むと出てくる「鍵が無効です」を見たタイミングでCookie削除ボタンがグレーアウトしてしまう仕組みだから、その前に消してやればいいということ
まあ、らくらくパッチで改造してやれば鍵が無効ですが出ててもそのまま同意ボタンクリックで鍵を更新できるようにできるんだけどね
テンプレに書いてある >>254
転載元はどこ?
下品な文章だね、どうも (もう完全に串の部分だけの話になってるのでこれ以上は串のスレで話すべきだね)
JaneスレなのにLive Live言ってる時点でお察しレベルだけどな
>>259
Frontend使ってるんで正直よく解ってないかもです
一応コンソールに出力されているのは
proxy2ch version 20220522 with curl 7.82.0 (TLS/SSL backend: Schannel)
Scripting enabled with Lua 5.4.4
Global User-Agent: n/a
Use API for: reading posting
API gateway server: api.5ch.net
User-Agent (for API authentication): Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
User-Agent (for API dat retrieving): Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
X-2ch-UA (for API authentication): Live5ch/1.59
X-2ch-UA (for API dat retrieving): Live5ch/1.59
Listening on port 9080...
こんな感じになってるんですけど 実際問題、Liveの方がStyleより書けること多いんだから仕方ない
っていうか、串使ってんならLiveじゃなくてスマホにした方がいいんじゃないのっていう素朴な疑問
LiveだってOSをグリグリ弄らないと書けないところは結構あるんだからさ
>>254
出たな謎のSikiアンチ
> まるで5chちゅ卒産んゑいw
日本語で書き込んでね
ちなみにSikiはXSS全く効かなかったよ
昨日HTMLタグで遊んでたけど、Sikiは5chのDATをまず独自形式に変換してそれから描画する仕様なようで、5chで使われないHTMLタグは変換の段階で全部消すっぽいからなーんもできんかった
iframeどころかimgタグすらできなかったよ
button要素も試してたけどもちろんダメ
scriptはCloudflareのせいで仕込めなかったけど、たぶんこれもSikiには効かないと思う
Sikiはゼロ幅スペースやRTLマークなどの見えない数値文字参照すらあえて解釈させずに残したりしてるし、セキュリティには相当気を遣ってそう
それよりもLive5chの心配した方がいいよ
iframeとか、URLの処理でsrc=がぶっ壊されてたまたま読み込めなかったけど、あと一歩進んでたら読めてたからな
そこからスクリプト読ませてXSS可能だろ >>254
そういや上で挙げたMANGOの<mark>にも対応していない模様w
独自形式に変換された段階で<mark>は跡形もなくどこかへ……
名前欄のHTMLタグは辛うじて残ってるけど解釈しない仕様
ただのIEコンポ専ブラとはわけが違うんだなぁ
というわけでSikiは5chにいくらHTMLタグ仕込まれてもまともに動きません とりあえずアレだな
UA偽装しても書けないとか言ってる人は
そもそも本当にちゃんと狙い通りのUA偽装が出来ているのか
chkBBxなりでちゃんと確認してから発言した方がいいと思う
>>250
OCN(ipv6)のStyleはニュー速+で全ブロックくらってなかったっけ Styleが集中的に規制されてくれるから
それ以外の専ブラが助かっている側面があるとか無いとか
>>256
NHKのBS実況
それやっても出るわ
うちのジェーンちゃん >>272
そもそもゴミ運営がスパイル以外追い出したのが原因だから
こんなゴミソフトだけを残したのがクソゴミ ニュースはスマホで書き込めば問題ないだろ
何でそこまでしてパソコンでやりたいんだ?
実況はパソコンがいいから使ってるけど
実況なら互換モードの方法で十分だし
使い分けろよバカ
>>285
これだけ情報が出てるのにまともにUA偽装も出来ない方がバカだと思うよ
Region: [JP]
QUERY:[60.150.170.138] (ワッチョイ) 59b1-DrDl
HOST NAME: softbank060150170138.bbtec.net.
IP: 60.150.170.138
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 (JaneXeno/220528) Windows/10.0.22000
MonaKey: 96db6419ae....
Region: [JP]
QUERY:[60.150.170.138] (ワッチョイ) 59b1-yEPu
HOST NAME: softbank060150170138.bbtec.net.
IP: 60.150.170.138
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 (JaneXeno/220528) Windows/10.0.22000
MonaKey: 373c69d946....
Region: [JP]
QUERY:[60.150.170.138] (ワッチョイW) 59b1-JZw1
HOST NAME: softbank060150170138.bbtec.net.
IP: 60.150.170.138
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.153 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; JaneXeno/220528)
MonaKey: 69b9a41a7f....
Region: [JP]
QUERY:[60.150.170.138] (ワッチョイW) 59b1-HTlr
HOST NAME: softbank060150170138.bbtec.net.
IP: 60.150.170.138
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 2chGear/1.1.3 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; JaneXeno/220528)
MonaKey: 8d89130a35....
Region: [JP]
QUERY:[60.150.170.138] (ワッチョイW) 59b1-HThQ
HOST NAME: softbank060150170138.bbtec.net.
IP: 60.150.170.138
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 Ciisaa/1.71 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; JaneXeno/220528)
MonaKey: 18dd44e42e....
Region: [JP]
QUERY:[60.150.170.138] (ワッチョイW) 59b1-Tbgr
HOST NAME: softbank060150170138.bbtec.net.
IP: 60.150.170.138
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 En2ch/1.4.21 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; JaneXeno/220528)
MonaKey: 60ff139bbf....
Region: [JP]
QUERY:[60.150.170.138] (ワッチョイW) 59b1-q6f4
HOST NAME: softbank060150170138.bbtec.net.
IP: 60.150.170.138
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle_Android/2.3.3 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; JaneXeno/220528)
MonaKey: 2c0e016ba0....
>>286
よくその程度のことで偉そうにできるなおまえ・・・よほどの真正廃人なんだな 自分は2chGearのUA使ってるな
()の中は少し変えて個性をもたせる
Region: [JP]
QUERY:[121.103.196.222] (ワッチョイ) 0b88-xVVl
HOST NAME: fp7967c4de.ap.nuro.jp.
IP: 121.103.196.222
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000
MonaKey: 1ba8fc6162....
>>285
すぐ規制されるのにスマホで書き込めとか言ってる方がバカ Windows11の次期メジャーバージョンのビルドは22621
Windows/10.0.22621はそのうち規制されやすくなるね
JaneStyle使ってる時点でバカ決定なんだけどな
バイナリ解析してる人がJaneStyle使ってないって言うんだから笑うわ
そりゃ今の状況考えればAPI串は普通に使ってるだろうし
API串使うならわざわざ公認専ブラでやる必要はないし
じゃぁなんでStyle単体のUA偽装とか解析してんのよって考えたら
ただのお遊びってことになるよな
>>286
> これだけ情報が出てるのにまともにUA偽装も出来ない方がバカだと思うよ
便所の落書きとも言えるここにどんだけ人生かけているの?
普通の人ならこんなところかけなくても人生において関係ない
あ!無職だからか! >>304
今の所、自分が書く 30 板くらいには一切規制が入ってないのでどうでもいいんだけど、
主に書いている板に規制が入るようなら浪人を買って済ませようと考えてる。
対処療法で戦い続けるとかやってられないんでねw >>308
いいお客さんだね
頑張って5chを稼がせてあげて 不正取得ってちょっと前までは1日待てば回復してたように思うけど
何日経っても回復しなくなってきてるね
荒らしが鍵の大量取得をしにくくしようという狙いがあるんだろうけど
不正取得に苦しむ人は更に増えるんじゃないかという
[TEST]
削除して
書き込んで
[TEST]の
WrtAgreementKey=
WrtMonaKey=
無くても書けてるって事はこのままでいける?
JaneStyle
Jane2ch.ini
[TEST]
WrtCookie=ldsuid=
ってのにVPN使っても生IP記録されてんだがこれ何?
>>313
したらばのcookieだけどそのままだと5chに送られるんだよねそれ
気付いて無い人が多い >>313
それ他で自分が聞いたやつ
まんまコピペしてマルチにして何がしたいの? ずっと前から忘れたころに思い出したように話題になってるよ
>>318
また随分とエスパー待ちな質問の仕方だね
とりあえず鍵を削除しなさい 訂正
今確認したけど、
書き込みAPIが導入されてからは、5chへcookieは送信されなくなってる
ただし書き込みAPIを使わないpinkは別
今までプラスはlive5chで書き込んでたのに、今日は鍵が無効で書き込めなくなった
Live5chもだいぶ書けなくなってきたね
やっぱこれからはスマホだわ
>>1
PC版Jane Styleはバイナリ改造してもAPIProxyでもニュー速+他は制限で書き込めないので使わない
スマホアプリのJane Styleも制限されるので使わない
ニュー速+他に書き込む場合は制限を受けないスマホのmae2cを代用する
Jane Styleは完全に死んだ Date&Time: 2022/08/21 11:50
ISP: ソフトバンク光
Board: ニュース速報+
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.0.6000 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.1.7601 (Service Pack 1) … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.2.9200 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.3.9600 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.10240 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.18363 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19041 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19042 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19043 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19044 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19045 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.20270 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.21390 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22449 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22622 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.25115 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.25179 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Styleに続いてLive5chもニュー速+は死亡した模様
>>328
>PC版Jane Styleはバイナリ改造してもAPIProxyでもニュー速+他は制限で書き込めないので使わない
確認したけど普通に書けるね
APIProxyろくに使いこなしてないでしょ いや+書けるぞ書けるようになったぞ ただ+は普段常駐してないから嬉しくないが
>>328
Live5chのUAしか試してないってバレバレなんだわ どのスレでもそうだけど無駄に改行して書き込む人は
煽って正解をもらおうとしてる構ってちゃんだしな
無駄な改行がある書き込みはNG行きなので気にならないよ
もういい。
そんなに運営が壺教会とグルでニュー速+に書き込まれるのが嫌なら、こっちからニュー速+なんて書いてやらねえよ。
宝くじが外れても、国と統一教会がグルになっているから外れたとか言っていそう。
>>329
昨日まで書けてたけどこれと同じ結果になった 昨日Aliexpress見てたらSIMスロット10分岐するアダプタ売ってて
荒らしはこういうの買って切り替えてまでやるんだろうなって一人でワロてたわ
>>341
実際そう。
荒らしというか削除 (という名の埋め立て) 業者ね。 ニュー速+かけるようにLive5ch捨ててUAいじってみた
直った
Win用公認専ブラを二つとも排除とかなかなか香ばしい状況だね
Windows11が規制になり10がかける
わけわかめ
ようやくWindows10の時代が来たって事だな
そろそろWindows7は卒業した方がいい
5ch公認PC用ブラウザはJane StyleとLive5chしかないのに両方とも芸スポ全規制は酷すぎる
ニュー速+みたいなキチガイ板と一緒の条件で規制しないでくれよ
>>349
どこかの芸能事務所なりスポーツ協会?に都合の悪いスレッドがあるんでしょうよ、知らないけど。
そしたらそこらが業者に依頼を出して埋め立ててもらう。するとその結果として多くが規制される。 今の所プラスで書き込めている
ただいつまでそれが持つかは分からない、書き込めるUAの範囲が物凄く狭くなってる気がする
V2CはSikiに取って代わられた感がある
下手に開発者がいるせいでまとまりがなくなり超絶複雑化してる
>>352
芸スポの埋め立てなんて1年近く見てないぞ
間違いなくニュー速+と同設定にされた巻き添え規制 興味が無い自分からみたらニュー速も芸スポも同類か芸スポの方が下ってぐらいなんだけどな
5chの運営は「もう5chはやめたいので書き込みをするな」
と言いたいわけだろうから
運営がやめろと言うんだからさすがにやめるしかない
どこの板がどう言う理由で規制されたかは、
ソフトウェア板とは無関係の話題
俺は同じ有線ルータ使ってるWIN10 2台とも広告削除とUA偽装だけで+に書き続けられてるわ
WIN7は最初書けたけどダメになって串で数回書いたが不正出るしIP変えめんどくて放置中
そういやV2C-Rって全く触った事ないな
この機会にちょっと触ってみるか
開発言語はなんだろ
>>350
あれ、V2C-Rってこれ、新方式に対応しているのってMac版だけじゃね?
だまされた ニュー速+と芸スポ+
この二つはダントツに人気があるんだろうな
この二つ以外は書ける気がする
>>367
○地雷板
ニュース速報+ / 芸スポ速報+ / 議員・選挙 / 車 / クレジット / ピュアAU / 週刊少年漫画 / 格闘技 / YouTube / 釣り / 転職
ここに書いてみな >>364
Windows版あるよ
ちなみにニュー速+も芸スポも普通に書ける
偽装に使う人おらんし使用者も少ないから超平和
Region: [JP]
QUERY:[116.82.176.218] (ワッチョイ) 29d5-JPuN
HOST NAME: fp7452b0da.oski610.ap.nuro.jp.
IP: 116.82.176.218
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.19043
MonaKey: 3c0b362339.... >>369
余裕だった
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.19043
DION
■書き込みOK
ニュース速報+
芸スポ速報+
議員・選挙
車
クレジット
ピュアAU
週刊少年漫画
格闘技
YouTube
釣り
転職 V2C-Rは密かに俺が書き込みに使ってるんだ広めるな
>>364
5ch公式の専ブラ一覧ではなぜか抜けてるだけであって、V2C-RならWindowsでもMacでもLinuxでも使えるぞ
多分運営がMac用専ブラと勘違いしたんだろ 書ける方法はなんでも広めて、ニュー速+の書き込み数が0になるまで追い込めば運営も何かしら考えると思う
串通さないとどうにも出来ない専用ブラウザ2種w
もう違うブラウザに移動する時期が来ているのかも知れないね
イタチごっこも疲れるし、めんどくさいよ
ありがとうございます
V2C-Rで書き込みできるようになりました
>>376
いや、どうでもなるでしょ。
(1) そんなどうでも良い板は見ない、書かない
(2) 浪人を買う V2C-Rのスレ立ててやってろボケども Janeで宣伝かますんじゃねぇよ死ね
書き込みたい衝動を抑えるには見ないことが一番
ctrl+wで閉じましょう
>>379
荒らしは直ぐ重複スレ立てさせようとしてくるな Date&Time: 2022/08/21 14:35
ISP: JCOM
Board: ニュース速報+
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22621 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621 … NG(ただ今制限→鍵無効)
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.22621 … OK
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.153 Dalvik_2.1.0 (Linux; U; Android 13; JS423 Build/10022621) … OK
Monazilla/1.00 2chGear/1.1.3 Dalvik_2.1.0 (Linux; U; Android 13; JS423 Build/10022621) … OK
Monazilla/1.00 Ciisaa/1.71 Dalvik_2.1.0 (Linux; U; Android 13; JS423 Build/10022621) … OK
Monazilla/1.00 En2ch/1.4.21 Dalvik_2.1.0 (Linux; U; Android 13; JS423 Build/10022621) … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle_Android/2.3.3 Dalvik_2.1.0 (Linux; U; Android 13; JS423 Build/10022621) … OK
モバイルはIPコロコロしながら荒らせるんだからそっちから規制すればいいのに
なぜか固定回線から規制するんだよなこの運営
>385
まるでモバイル回線は規制してないみたいな言い方するね
>>383
その書き込みテストのスクリプトちょっと欲しい
手動で確認するのめんどいわ >>370
ERROR: ただ今制限を設けております。[newsplus] >>370
制限出たな
プロバイダで判断か塞がれたかの二択 >>383
Monazilla/1.00 2chGear/1.1.3 Dalvik_2.1.0 (Linux; U; Android 13; JS423 Build/10022621)
Monazilla/1.00 En2ch/1.4.21 Dalvik_2.1.0 (Linux; U; Android 13; JS423 Build/10022621)
ERROR: 不正取得を検出しました。 >>395
おそらくプロバイダー
話が食い違うのはそれしかない
その偽装でここには書けてるんだし >>396
不正取得はただ単にそのIPアドレスで鍵取得しすぎという意味なのでUA関係ないんだが…… 何でたかが掲示板に書き込みするためにバイナリ弄ってUA偽装したり串使わなきゃならないんだよ
実況だけだな書けないのは・・・まぁ最近tv見なくなったし別に困らん
最悪スマホでもいいし
>>397
> >>395
> おそらくプロバイダー
> 話が食い違うのはそれしかない
>
> その偽装でここには書けてるんだし
コレコレのスレで荒らして自演しているお前はそう思うんだろうが、
わかってないな ここに書きこんでやるよ
総理大臣がゴルフでコロナ感染してて大草原
>>406
> ここに書きこんでやるよ
> 総理大臣がゴルフでコロナ感染してて大草原
>>407
> そのまま死んでくれていいよな
気くるっているのが集まるのが5chだな
こういう障碍者を隔離するために必須
お大事にぐらいは言えないのかよ >>407
こういうやつが多いんだからそりゃプラス規制キツイわけか 50だい、手帳餅エリートは言うことが違うな
早く生活保護が外れるといいな
>>406
>>407
157 自分:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/08/21(日) 18:05:58.37 ID:bwHrwQJb0
>>1
ざまああああああああwwwwwwwwwwwww
お前らの為に書き込んだぞ
ネトウヨ気持ち悪い>>408>>409 PCはWindows11
スマホはRedmi Note 10pro
2021年秋冬ごろ?生活保護
それまでは障害者手帳2級
母親と住んでいる
東京(まれに神奈川が出るので、神奈川に近い可能性もあるが不明)に住んでいる
50代後半の男性
まあ+が駄目駄目な理由はようわかった
他はどうにかならんのかねぇ
>>413
PCならVMwareでOSを11,10、8.1、7で入れるって選択しある
あとフリーのVPNを使いつつって感じ。
どうしても情報収集だったりアプリの相談で書き込みたいから切り分けて使っている。
JANEとLIVE5chを入れつつ、やるといいよ。 実況板全てで遂にただいま制限を設けておりますってエラーが出るようになった
頑張って手帳餅がNGだのOKだの仕事をしている気分で行っていると思うけど、
今回の規制の意味がわかってないと思われ・・・
階層構造とかわかってないんdなろうな。
>>414
またVMwareのお前か
仮想PCなんて面倒なことしなくてもAPI串で簡単に偽装できるんだぞ >>418
> >>414
> またVMwareのお前か
> 仮想PCなんて面倒なことしなくてもAPI串で簡単に偽装できるんだぞ
いちいちコロコロ変えないでいいよ。
お前の文の特徴でわかるよ
コレコレの折原構文と一緒、お前だけ自演でバレないと思っているくずは ほうほう事実無根の誹謗中傷か
覚悟はあるんだな
> 気くるっているのが集まるのが5chだな
> こういう障碍者を隔離するために必須
なんだこいつの自己紹介か
馬鹿すぎだな
> 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/08/21(日) 18:07:42.96 ID:hb/deund0 [5/9]
> PCはWindows11
> スマホはRedmi Note 10pro
> 2021年秋冬ごろ?生活保護
> それまでは障害者手帳2級
> 母親と住んでいる
> 東京(まれに神奈川が出るので、神奈川に近い可能性もあるが不明)に住んでいる
> 50代後半の男性
ただ今制限を設けております。
からの、一撃
不正な取得を検出しました。
なんなんだよもう
コロナに期待したのにな
無能なマヌケがどんどん淘汰される世界をw
岸田総理がコロナ感染で4万近く勢いがでてるんだけど
なんで急にそんなに書き込めるやつが増えてるんだ?
こいつがホラーすぎてヤバい > ID:hb/deund0
センスもなさすぎw
まーたスレ違いで狂ったようにコロコロしだしちゃったよ
433名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 18:52:30.910
こりゃ一旦
ERROR: 不正取得を検出しました。が出るようになると
2日立っても規制されたままだな
>>14を見て
WrtMonaStatus=0を全部消して
Janeテストしてみたが
E3381 No key has been issued.;のエラー出る
浪人使っててもJaneでは無理
クローム使うしか無いわ 不正検出は鍵を失った状態で鍵取得をIP単位で拒まれている状況
IP変えろ
フシアナさんは怖がってたマヌケがワッチョイIP丸出し当たり前になったら自ら進んで丸出しとかね
人類はほんと軸のないマヌケだらけになっちまったなw
鍵が無効ですエラー出ずに、いきなり不正な取得を検出しましたが出たんだがぁ
■「鍵が無効です。」エラー時に鍵(MonaKey)の再取得を可能にする (v4.21~4.23)
002418F2 A1F4846C00 → E9B6FEFFFF
002584C1 A1F4846C00 → E9F8FEFFFF
↑これ使ったらダメなの?
とうとうliveでも書き込みできなくなった
wifeスマホだと出きる
【自分なりのまとめ】
ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。
↑
たぶん、ブラウザごとロックオン?
ERROR: ただ今制限を設けております。
ERROR: 鍵が無効です。
ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。
ここら辺、似ていて分岐しているのか不明
OSごとに分岐している可能性あり、互換モードでもかけないパターンもあるので
本体のデバイス名とひもづけている可能性あり、
試行錯誤なのかJANE、LIVE5CH、片方が止まったり、両方止まったり、両方かけたりします。
こんな感じかな。
>>436
鍵を再取得出来るってやつを何回も使い過ぎるとそうなる
1日に4回ぐらいで鍵取得でアウトなんじゃないか?規準はもう変わってるかも知れんが >>436
それ鍵の有効期限(2週間)がたまたま切れただけとかじゃない?
>>438
もうお前でしゃばんな
無能な働き者
1週間ROMって仕組み学んでから口開け フシアナさんは怖がってたマヌケがワッチョイIP丸出し当たり前になったら自ら進んで丸出しとかね
↑フシアナさんは ↑ ↑ ↑ ↑
主語 主語 主語にかかる副詞扱い 文を就職 とかね?文終わりの動詞?
命名。地獄構文。義務教育絶対に普通に行ってないとかけない、怪文書作成機
50代なんだから若者にこんな大人になってはいけませんとわかる
>>164
何か鍵が無効ですは回避できるけど、プロバイダ規制が掛かっている
ことになるw
なお、同じ回線でchmeteで書けるので、何かが悪さしているね もうVPNで鍵取得も拒絶
(これはLive5chで書き込み、Live5chは慣れてないから使いづらい)
>>442
もうって書きつつ、JANEだと1回目初めて書いたようになっているんだけど・・・
コロコロ変えるなよ VPNで拒絶ってなるともう八方塞がりだな
テザリングでも駄目なのか?
【コロコロおばけ一覧表。語尾編】
あるよ(通常の日本語。あります)
あるね(あります)
あったよね
さいね(さい)
いるね(います)
とかね(?)
もうね(?)
できないね(できません。難しい)
だろうね
からな(?)
けどな
なんだな
なかったな
しまった(します)
でしょ(でしょう。です)
と思うけど
なるよなぁ
結論。きんもー、社会人でも学生でもこんな文かけないよ。さすが50代手帳餅のエリートさん。
糖質ほどしょうもないことにやたらこだわるからな
応用が効かないっていうかさ
これを機に別のやつで書いとくのもありなんじゃね知らんけどw
別の環境で同じことやって同じ結果になるとは限らない現象に対して自論押し付けられても
になってるようにしか見えなくて
>>452
> 別の環境で同じことやって同じ結果になるとは限らない現象に対して自論押し付けられても
> になってるようにしか見えなくて
いつも
な
とか
ね
で終わらせないの。今度は文の中身が破綻しているか、ガチで意味不明すぎるんだよ。
日本語大丈夫そ?
もう頼むから意味不明な日本語書くなよ。ガチで国語を勉強してくれ。お前はコロコロさせながら不自然に30分いないにレンちゃんしているのでバレバレ 鍵を取得したのは5日ほど前
それから再取得なんてしてない
それで調子にのって今日ニュー速+に書き込みチャレンジからの
ただ今制限を設けております。→不正な取得を検出しました。
厳しいわ
コロコロさんへ
コロコロさんはいい加減にしてね
日本語できないね
義務教育受けてなかったんだな
ガチで変な日本語だと思うけど
こういうの何回もあったよね
いい加減に気付こうね
ふつうはわかるんだけどな
---
地獄構文を作ってみました。
昨日の鍵が使えないの そんな古い鍵は無効だ
明日付ける鍵が欲しいの そんな先のことは分からない
>>329
>>340
おれもそう
でも感じが変わった
N速+… NG(ただ今制限→鍵無効) → N速(書ける)
N速+… NG(ただ今制限) → N速(鍵無効) → N速(書ける)
鍵の確認してみるか >>447
そんなわけはないから別のサーバーを試せ
書き込む板は、BBxされててもいいように「運用情報板」などで 訂正
N速+… NG(ただ今制限→鍵無効) → N速(同意→書ける)
N速+… NG(ただ今制限) → N速(鍵無効) → N速(同意→書ける)
同意の段階で鍵を取得し直してるね
以前よりは改善されてるが繰り返すと「不正取得」?
【鍵】
0b019c4acd9a8e8be9989a81fae4d8bdf9d20d7cee678265a3c431a9684f6781
↓
92cdd2caa9353cc32a0c76475c96408e265c31f16fee1d4347200864852d7658
>>460
運用板で拒絶されたんだが・・・
だから書いてる >>436
簡単に再習得できてしまうと
簡単に不正収得になってしまうから怖い
エディタ開いて設定ファイル書き直すくらいでいいんだよ >>453
本日初カキコなんだけど何かの病気か?君 N速+で他が書けなくなるのは一瞬で鍵を取得し直して他では書ける
でも繰り返すとどうなるんだろ?
多分、「不正取得」でIP変えることに
ってことでOK?
とっくに知ってるわなら メンゴ
>>463
鍵無効のパッチを適用してたら、無効になっても再取得できる(同意)は当然なんでは? >>467
とりあえず落ち着こう
そして鍵の仕組みの基本を理解しよう >>472
>>462は当たり前の挙動だけど
それが分かってないレベルだから一旦落ち着けっていってるの 俺の場合
N速+でNG(ただ今制限)食らっても
他で一回(鍵無効)を食らうが2回目で(同意から)書き込めてる
当然、同意の段階で鍵を取得し直してる
Janeでの小細工はしてない
以前は一回N速+で(制限)を食らうと他では書き込みできなかったんだが?
みんなは違うの?
>>473
N速+、芸スポは一発アウトで他でも書き込めなくなる
じゃなかった?
これはもう解消されてるの?
→>>474 >>474
ただ今制限が出た時点で鍵は無効になってるの、理解できてる? スマホからWIFIで書き込めるのに、PCから書き込めない
>>461
> 運用板で拒絶されたんだが・・・
> だから書いてる
どんんだけ嫌われているんだよ
コメント書く前に少しは考えなよ
IP系が原因ならみんなに巻き添えくらうんだから。考えろ!マジで >>476
それはりかいできてるよ
でも以前はN速+、芸スポに書き込む動作を行なうと一発アウトで他も書けなかったじゃん
今はその後一旦「鍵無効」になるが何もしないでも他の板での2回目の書き込みで書き込めてるんだよ
違うの? 句読点が気持ち悪い位置にあったりなかったりとブーメランしてほしい構ってなのかと心配しつつNGするわ
NGID:hb/deund0
本当に鍵の仕組みを理解しているのなら
>>462の動作の何に疑問を感じているのかがマジで分からん ええー
俺、周回遅れなの?
以前 N速+、芸スポに書き込むと一発アウトで他の板も書き込めなくなる
今 N速+、芸スポでNG食らっても他の板に書き込めてる
みんなN速+、芸スポに書き込むの怖いって言ってたじゃん
今、N速+でNG出ても他で書き込めてる
俺だけ?
ニュー速+は一撃NG
鍵を再取得できれば他のスレ(例えばここ)に書きこめる
今日は、鍵無効でも[同意]ボタンすっとばしていきなり不正な取得を検出しました。をくらった
なので「鍵が無効です。」エラー時に鍵(MonaKey)の再取得を可能にするはやめた
不正な取得が出ちゃったよ
確かに何度も取得したけどさ
>>488
俺その小細工してないのに
鍵の再取得ができてる スマホアプリ板で一発鍵無効食らったわ
数日前にあおぞらスクリプト荒らしが出てたから嫌な予感がしてた
次スレ
荒れるんだからワッチョイぐらいはつけてくれ
NGしやすくなるし
>>490
> firefoxからだと書き込めるんかい
自分はWIN10でFIREFOXでやったけど
ERROR: 余所でやってください。[software]
とでました! 鍵を取得するタイミングを誤解している人が多分多いと気づいた
「書き込み&クッキー確認」のメッセージや「同意する」ボタンが表示された時、
前者なら「書き込む」ボタン、後者なら「同意する」ボタンをクリックして書き込みを実行するタイミングで
鍵が取得されると思ってるなら
そ れ は 大 き な 間 違 い
「書き込み&クッキー確認」のメッセージや「同意する」ボタンが表示されたタイミングで既に鍵は取得されている
そして書き込み操作をキャンセルすると取得した鍵は実際に使われる事はなく
破 棄 さ れ る
つまり実際には書き込みをしていなくても
「書き込み&クッキー確認」のメッセージや「同意する」ボタンを繰り返し表示させた場合、
簡単に鍵の連続取得規制の閾値を超えて「不正取得」エラーとなる
>>497
そうだよ
漱石とも言われてるやつ
色々な板に出没している、場所は気まぐれなのかねえ >>493
テストって書き込みしてるやつはおそらく一人・・・
ワッチョイ導入すると楽になるねあぼーんが 漱石ガイジのせいでUA規制が広まってるとも言える
少なくとも原因の一つ
>>499
うわ、さんくす
漱石荒らしだったねw
実況民が困惑してるわ >>494
他の板だと余所でやってくださいが出たよ 書き込みたい板なのに
ちなみにlinux firefoxって環境です 7月12引っ越して今日このすれ見たら大変な異なってた
夏休み規制かな
>>501
荒らし一人も対応出来ない運営が無能なだけ ChMateから全く書き込めなくなったんで
さっき一度アンインストールして再インストールしてみたら
板一覧のデータは添付できなくなりました。自分で取得してください
みたいなメッセージが出てアプリのウィンドウ内が真っ白だったったんでビビったわ
なんか、蛍の光が聞こえてきそう
これでもjaneはまだマシな方
chmateが包囲網敷かれすぎていてヤバい
chmateはスマホだから対処方法も限られるってのがしんどいな
android版のjanestyleはnortonがこいつやべえとか言い出したからアンインストールした
別に大丈夫だとは思うがどっちにしろ不具合もあったし
>>495-496
気が付いたんだけど、書き込み操作をキャンセルすると取得した鍵が破棄されて
次の書き込み操作でまた新しい鍵が取得し直される動作ってこれStyleのバグ(みたいな仕様)じゃないか?
---------------------------------------------------------------------
書き込み操作
↓
有効な鍵が無い、もしくはMonaKeyStatus=0の場合は新しい鍵が取得される (※)
(新しい鍵のMonaKeyStatusはこの時点では0)
↓
確認メッセージ
↓
[書き込む]ボタンや[同意]ボタンで書き込みを実行をるとMonaKeyStatusは2になる
書き込みをキャンセルするとMonaKeyStatusは0のまま
(※)鍵の取得回数が閾値を超えていた場合には不正取得エラーになる
---------------------------------------------------------------------
書き込みをキャンセルするとMonaKeyStatusが0なままなせいで
キャンセル操作を繰り返すとあっという間に不正取得エラーになるが
キャンセルしたあとにMonaKeyStatusを2に書換えて置くとその鍵は有効な鍵となって
普通に書き込みが出来るようになるぞ 当初は不正取得エラーなんてものは存在しなかったので
MonaKeyStatus=0(一度も書き込みに使われていない鍵)の場合は
無条件で鍵を取得し直す動作で問題なかったと思うけど
不正取得エラーが存在する現状ではこの動作はアカンやろ
普通はそんな操作しないしそんな問題になるような事でもないな
IP変動しまくりマンなら問題ないが
鍵を何度も取り直してると
IP紐付けで不正扱いで相当面倒なことになるぞ
>>516
同意画面でやめるが押せるようになってる時点でこの操作は考慮に入れないといけないんだぞ
書き込もうと思ったけどたまたま同意画面が出てきてでそこで「やっぱ訂正しよう」ってなる人とかも結構いるだろうし Styleを擁護しておくと、不正取得エラーが存在しなかった時点ではこの動作でも特に問題は無かったんだよ
後付けで不正取得エラーなんてものが出来たせいで発生した問題
ユーザ視点でも確認画面に同意して初めて鍵が取得されて書き込みが実行されると思ってるだろうから、
「不正取得が怖いから確認画面が出ちゃったら今は鍵の取得は控えて書き込みはあきらめよう」とか考えてると
実はそれもう手遅れなんですよ、という事になる
>>513
ちなみにPI串を利用している場合は
API串が良きに計らってくれてるので
この問題は発生しません :P そもそも5ch運営者が最大のユーザー達を規制する意味は何なの?
JaneStyle使って書いて何か不都合でもあるの?
こんなことしてもみんなが5ch離れになるだけでは???
山下は、同意画面が出てきて新しい鍵が送られてきた時点でWrtMonaStatusを2にすべきなんだな
これで前から思ってた謎が解けたんだが、MonaKeyを手動で消すために「WrtMonaStatus=」の値を空白にするだけでMonaKeyが再取得されるのは、空白(0)だと今ある鍵を破棄して再取得するからなのか
>>523
そゆこと
WrtMonaStatusが0でもとりあえず鍵が使えるか送信して試してみる、という動作修正でもいいかもしれない それだとせっかくWrtMonaStatus=を馬鹿の一つ覚えで念仏のように覚えたユーザーの混乱を招きそう
Styleが他の専ブラより不正取得になりやすい気がしてた理由がわかった
気のせいじゃなかった
>>4のこれをやってる場合、
■「鍵が無効です。」エラー時に鍵(MonaKey)の再取得を可能にする (v4.21~4.23)
002418F2 A1F4846C00 → E9B6FEFFFF
002584C1 A1F4846C00 → E9F8FEFFFF
無改造ならWrtMonaStatusが3になるだけで終わるけど、
この改造をしていると自動的に鍵の再取得が走ってWrtMonaStatusは0になり
その後にに[同意する]ボタンが表示されるという事なんだよな
この裏の動作を理解してない人がこれのせいで不正取得になったって騒ぐのも分からなくはない >>391
V2Cは本家を含めると
・V2C
・V2C+
・V2CMOD
・V2CMOD-tw
・V2CMOD-twZ
・V2CMOD-Z
・V2C-R
・V2C-R+
・V2C+r
と多義にわたる
活気があった証拠だよねぇ(過去形)
OpenJaneも昔は活気があったんだけどな… Sikiもオプソになったらそんな状況になるんだろうなあ
使用者の多寡とか関係なしに嵐が使ったと言う理由一点だけで規制をかけてるから
多くの罪なき利用者は巻き添えを喰らうが当の嵐自身は無傷で生き長らえるという
API導入以前から何も変わらない現実がそこにあるだけよ
急にどうした?
黒改とか白とかAyayaとかNonoとかMemoの話でもするんか?
そうか、Janeは終わったのか・・・
>>528
つまりこのパッチは止めて手動でWrtMonaStatus=を空白にしたほうが被害が少ないということ? 今のところ、山下さんが抜本的なバージョンアップしてくれない限り解決策は無いってこと?
同意でやめたしなけりゃいいし、止めた場合は2に書き換えればいいってことだよね
>>533
動作をちゃんと理解していれば別に問題ないと思うよ
鍵を取得してないつもりで実は取得していたという勘違いが起こってると
意図せずに不正取得に遭遇してしまって「なんで!?」ってなる人がおるという話 >>533
ただ今制限などのエラーで鍵が無効になっている状態で書き込み操作を行えば鍵の再取得が走るのは分かりきってる話で、
不正取得エラーを恐れている時はそんな状態で書き込み操作をしなければいいだけの話なんだけど、
同意しなければ鍵は取得されないと勘違いをして不用意に書き込み操作をして不正取得エラーに遭遇してしまって
「なんでやねん」ってなってる人がいるって事ね 鍵取得の動作についてひとつ勘違いをしていたなぁ
Styleの動作を見ていると
鍵を取得した時はWrtMonaStatus=0で一度書き込みが成功して初めてWrtMonaStatus=2になるから
鍵の払い出しのきっかけとなる直前に送ったメッセージと一緒にもう一度速やかに送る事によって
初めて有効な鍵になって書き込みに成功するんだと思っていた
だけど実際は払い出された時点で実は既に有効な鍵だった
最初の自分のイメージだと鍵を取得するためには毎回必ず書き込みを成功させる必要があるので
スクリプト荒らしが鍵を事前に大量取得するのもそれはそれで手間が掛かっている筈だと思っていたんだけど
実は全然そんなことなかったぜの巻
鍵は取得前に送ったメッセージと
質問なんだが、>>4の画像の「ERROR: 鍵が無効です。[同意する]」画面の時点ではまだ新しい鍵は送られてきてないよな?
ここで[やめる]を押しても鍵が無駄になることはないよな? 意図しない「ERROR: 不正取得を検出しました。」まで行かないようにするためにこういうのはどう?
○書き込み画面で「ERROR: 鍵が無効です。」と出てしまったら
1.>>4の「鍵が無効です。」エラー時に鍵(MonaKey)の再取得を可能にする (v4.21~4.23)パッチは当てず、「ERROR: 鍵が無効です。」が出たら書き込み画面を閉じる
2.Jane2ch.exeを一旦終了させて、同じフォルダにあるJane2ch.iniファイルの以下の項目の値をNullクリア、もしくは項目自体を削除する
[TEST]
WrtMonaStatus=(ここの値を削除して空白にする)
3.地雷板 : ニュース速報+ / 芸スポ速報+ / 議員・選挙 / 車 / クレジット / ピュアAU / 週刊少年漫画 / 格闘技 / YouTube / 釣り / 転職 以外の板に書き込みをすると鍵を再取得できる >>542
[同意する]ボタンが表示された時点で実は既に鍵の取得は完了していて
ここでやめてしまうと取得した鍵が無駄になるんだよ >>544
それはWrtMonaStatusを意図的に0にした時に出現する「この書き込みで本当にいいですか?犯罪予告や誹謗中傷~」の画面じゃなくて? >>543
>>4の改造で自動でやるのも手動でWrtMonaStatusをクリアするのも結果は同じだよ
書き込むためには必ず鍵の取得をする訳で、その時に不正取得に引っかかるか引っかからないかだけの話なんだから
ただ今制限エラーを引いた時点で鍵は無効になってる訳だから、
それが分かっていながら書き込みを実行しようとする時点でどうであれ不正取得のリスクは負っている
問題なのは>>542みたいな勘違いをして[同意する]ボタンを押さなければ安全だと思って
安易に書き込み操作をしてしまうこと >>545
その「書きこみ&クッキー確認」のメッセージが表示された場合も
[同意する]ボタンで同意を求めらた場合も両方とも同じで
新しい鍵は既に取得済みでWrtMonaStatus=0になっている状態なんだよ とにかく書き込みを実行した時にワンクッション入って確認操作が求められた場合は確認内容に関わらず
新しい鍵は既に取得済(WrtMonaStatus=0)
と理解しておけばOK
>>4の「ERROR: 鍵が無効です。」時に鍵(MonaKey)の再取得を可能にする (v4.21~4.23)パッチなしだと、「ERROR: 鍵が無効です。」が出た時点でその先に進めなくなるよな
だからパッチは当てず、「ERROR: 鍵が無効です。」が出たら書き込み画面を右上の×で閉じるのが一番安全だと思うんだけど
パッチしてるときに「やめる」選んだらどういう挙動になるの? 確認後の書き込み操作で実際に書き込みが成功すると
そこで初めて WrtMonaStatu=2 になり、
次回以降の書き込みにもその鍵が利用されるようになる
>>550
でも「ERROR: 鍵が無効です。」が出るのは地雷板だろうから[同意する]ボタンを押しても書き込みは成功しないだろ? >>549
「鍵が無効です。」のメッセージを表示した時点で手遅れです
既に鍵の取得は実行されてます
それの前に鍵が無効になるきっかけのエラー
「ただ今制限~」のメッセージを見ている筈なので
それで鍵が無効になっているのに気づいていながら
書き込みを実行している方が問題という事になると自分は思います >>551
地雷板で最初に出るのは「ただ今制限」エラーだよ
それが出ると鍵が無効になるので
次に書き込みをしようとすると板に限らず「鍵が無効です」エラーになる
改造をしていればそのタイミングで自動的に鍵の再取得は走るだけ >>3のエラーメッセージの説明に「ただ今制限」エラーも書いておいた方がいいんじゃね
このエラーが出た時点で鍵が無効になってるって分かってない奴結構いるだろ ニュー速+の勢い下がりまくってるが誰が書き込めてるんだw
>>1
Jane Styleは終了いたしました。
来世でお待ちしております。
ご愛顧ありがとうございました。 V2C-Rへの偽装に成功したよ
これで勝つる
Region: [JP]
QUERY:[113.20.213.243] (ワッチョイ) 2bca-+LAq
HOST NAME: pc260243.ztv.ne.jp.
IP: 113.20.213.243
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 (JaneXeno/220528) Windows/10.0.22000
MonaKey: 10f9459513....
V2Cの時代が来たときいて
Region: [JP]
QUERY:[180.23.171.216] (ワッチョイ) a9dc-stQP
HOST NAME: p9745216-ipngn15501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp.
IP: 180.23.171.216
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22509
MonaKey: dde847b71e....
Region: [JP]
QUERY:[180.23.171.216] (ワッチョイ) a9dc-d0Wm
HOST NAME: p9745216-ipngn15501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp.
IP: 180.23.171.216
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Mac OS X/10.13.6
MonaKey: 6e5f1307d7....