◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1650551086/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-X/6k)
2022/04/21(木) 23:24:46.59ID:h1cG3tIy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
http://2chb.net/r/software/1584753386/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager (レガシーアドオン・要Classic Add-ons Archive)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager (要userChromeES)
https://greasyfork.org/scripts/35880

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
Userstyles.org
https://userstyles.org/
CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f398-VGk1)
2022/04/23(土) 08:45:13.75ID:dkgKxmiT0
┌─────┐
│ いちもつ ♪│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb0-Qi8t)
2022/04/25(月) 04:59:15.21ID:3ewLvZd70
使えそうなやつ

要素名を調べる
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Page_Inspector/How_to/Select_an_element
ブラウザーUIの要素名を調べる
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Browser_Toolbox
前スレにあったコンテキストメニューの要素名集
https://u6.getuploader.com/script/download/1912
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.1
http://2chb.net/r/software/1577781022/
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2458-pW+F)
2022/04/25(月) 09:40:27.96ID:YJpVPlv80
Firefox99に更新したら ー □ ×が隠れてしまいます 分かる方お願いします
https://imgur.com/a/Yo97LVQ

/*タブをメニューバーの下*/

/* Firefox Quantum userChrome.css tweaks ************************************************/
/* Github: https://github.com/aris-t2/customcssforfx ************************************/
/****************************************************************************************/
@import "./tabs_below_navigation_toolbar.css";

/* move titlebar and its content (menubar, tabs toolbar) below navigation/bookmarks toolbar */
#titlebar {
-moz-box-ordinal-group: 100 !important;
}
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2458-pW+F)
2022/04/25(月) 09:41:53.05ID:YJpVPlv80
つづき
/* move menubars / tab toolbars caption buttons to windows top right position */
#main-window[tabsintitlebar]:not([inDOMFullscreen="true"]) .titlebar-buttonbox-container {
position: fixed !important;
right: 0 !important;
visibility: visible !important;
display: block !important;
}

#toolbar-menubar toolbaritem > toolbarbutton .toolbarbutton-icon,
#TabsToolbar-customization-target > toolbarpaletteitem toolbarbutton .toolbarbutton-icon,
#TabsToolbar-customization-target > toolbarbutton .toolbarbutton-icon {
padding: unset !important;
height: unset !important;
width: unset !important;
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ac76-oc0T)
2022/04/25(月) 10:00:35.21ID:vHfVWPPk0
こっちか
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6776-pEG8)
2022/05/01(日) 18:48:17.71ID:+nFSrOLe0
いちおつ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c773-Nh0L)
2022/05/04(水) 22:50:03.45ID:QlBJYDEu0
100にしたらメニューバーを出した時に青くなるのだけど
99の時のような感じに戻すことはできませんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-dUGE)
2022/05/05(木) 00:06:17.18ID:CWOLVBCp0
>>8
/* メニュー背景の青い色を元のグレーに戻す */
#main-menubar > menu[_moz-menuactive="true"] {
background-color: hsla(0,0%,0%,.12) !important;
}
108 (コードモ c773-Nh0L)
2022/05/05(木) 05:33:18.84ID:geFQXWVq00505
>>9
ありがとうございます
希望通りの色に戻すことができました
11名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67af-aSZx)
2022/05/05(木) 15:29:31.38ID:k8U3DNpY00505
>>4の /*タブをメニューバーの下*/
タブバーにアイコンを置くとタブの高さがそのアイコンのサイズに引っ張られて大変なことになる、凄まじいね
12名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 0758-eGwh)
2022/05/05(木) 16:12:02.76ID:c2N3mFeD00505
>>10
よくこういう時に「戻った」「直った」という人いるけど
実際には修正ではなくて、カスタマイズなんだという意識はちゃんと持っておくべき
そうでないとトラブった際に話が合わなくなるから
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-dFhs)
2022/05/06(金) 06:58:41.47ID:70+EZ7PB0
クソどうでもいいです
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-dUGE)
2022/05/06(金) 07:54:29.38ID:Ke/QcU5c0
そうどうでもいい
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4f-PvPk)
2022/05/11(水) 10:34:40.50ID:Kdx8AQ5v0
https://www.youtube.com/feed/history

上記のサイトで
・履歴タイプ
・再生履歴
・コミュニティ
などのエリア(サイドバー)が広すぎて、動画フィードが狭くなってしまいます
サイドバーを狭くし、動画フィードエリアを広くするには何と記述すればいいでしょうか
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99e-yvGd)
2022/05/14(土) 12:31:03.63ID:Qgv8N13i0
検索履歴を表示した時すぐに検索しないようにする
CSSあれば教えてほしいです
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-7Nhq)
2022/05/14(土) 17:54:06.21ID:23HAdhMn0
>>16
そういうのはcssでは無理
検索バーのならjsであったと思う
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99e-yvGd)
2022/05/14(土) 19:48:19.20ID:Qgv8N13i0
>>17 ありがとうございます
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-7Nhq)
2022/05/14(土) 20:32:24.10ID:23HAdhMn0
>>18
これ
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/search_history_toka_suggest_nogokuwoerabutosokukennsakuniikunowotomeru.uc.js
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77e-vWBU)
2022/05/14(土) 22:40:50.39ID:3VCchGhC0
YouTubeのプレイヤーでサムネイルを表示する時、高解像度のmaxresdefault.jpgではなく、
高解像度のサムネイルがあるのに低解像度のhqdefault.jpgなどで表示される動画があります。
これをなんとかmaxresdefault.jpgで表示する方法はありませんか?

一応自分でも

.ytp-cued-thumbnail-overlay-image {
background-image: url("https://i.ytimg.com/vi/<;VIDEO ID>/maxresdefault.jpg") !important;
}

みたいなCSSを作ってみましたが、うまく行きません。
<VIDEO ID>の部分をその動画のIDで可変して読み込めればいいと思うのですが。
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15c-cO7h)
2022/05/15(日) 20:13:28.21ID:9h7tjqvw0
仕様変更されたYouTubeのUIを元に戻したいです
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77e-vWBU)
2022/05/15(日) 21:17:26.96ID:XUiW+4D70
>>21
YouTubeのUIを元に戻す方法はわかります。
>>20の解決方法はありませんか?
CSS以外のスクリプトやアドオンを使う方法でも構いません。
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77e-vWBU)
2022/05/15(日) 21:36:46.22ID:XUiW+4D70
このスクリプトでYouTubeのUIが以前のように戻りました。

YouTube - Proper Description
https://greasyfork.org/ja/scripts/440613-youtube-proper-description
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15c-cO7h)
2022/05/15(日) 21:44:08.68ID:9h7tjqvw0
>>23
ありがとうございます

>>20の解決方法は分からないです
申し訳ないです。。
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77e-vWBU)
2022/05/15(日) 21:51:05.96ID:XUiW+4D70
>>24
いえいえ、お役に立てたようでよかったです。

>>20の解決方法が他の人からもレスがないということは、たぶん無理なのかなと思います。
自分でもいろいろググってみましたから。
それならそれで仕方ないですわ。
2623 (ワッチョイ c77e-vWBU)
2022/05/16(月) 21:40:33.11ID:bPQrmYrd0
スクリプトじゃなく、CSSでも同じようなものがあるんじゃないかと探したら、ありました。

Disable new YT description
https://userstyles.world/style/4067/disable-new-yt-description

こちらの方が軽くていいかもしれません。
ただ、タイトルのフォントが太字だったので、

.ytd-video-primary-info-renderer.style-scope.title {
font-size: 18px !important;
font-weight: normal !important;
}

というCSSを追加したら以前と同じになりました。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b87-pIuf)
2022/05/16(月) 22:06:39.44ID:9+as2peJ0
以下のようにしても、タブが増えるとオーバーフローのスクロールアロー(こういうの<>)がタブバーの両端に表示されるのですが
消す方法はないでしょうか
alltabs-buttonはこれで消えます

.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width:0px !important;
max-width:150px !important;
}
#tabbrowser-tabs .scrollbutton-up,
#tabbrowser-tabs .scrollbutton-downk,
#alltabs-button {
display: none !important;
}
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-7Nhq)
2022/05/16(月) 22:13:21.42ID:a9zM/C3g0
>>26
こんなサイトあったの知らんかった
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-7Nhq)
2022/05/16(月) 22:29:26.19ID:a9zM/C3g0
>>27
<> 消えたけど
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-7Nhq)
2022/05/16(月) 22:30:26.94ID:a9zM/C3g0
>>27
いや消えてなかったわ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-7Nhq)
2022/05/16(月) 22:37:33.72ID:a9zM/C3g0
>>27
消えた
toolbarbutton#scrollbutton-up, toolbarbutton#scrollbutton-down {display:none !important;}
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b87-pIuf)
2022/05/16(月) 23:04:00.70ID:9+as2peJ0
>>31
ありがとうございます
出たり消えたりでタブが微妙に動いて気持ち悪かったので
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-yvGd)
2022/05/16(月) 23:44:41.40ID:wsEPK4980
>>31
ブックマークたくさんあると, ブックマークフォルダを開いてマウスオーバーするだけで一気にスクロールしまくるし, スクロールボタンも消えるやん
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1c-yWkL)
2022/05/25(水) 20:39:24.99ID:YbifOlfR0
Firefoxのブックマークツールバーのフォルダボタンを押すと出てくる
メニューの幅が小さくて変えたいです

.bookmark-item[type="menu"] {
width: 500px !important;
}

この辺だと思うのですが、ブックマークアイテムが広がるだけでした
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-XIF+)
2022/05/25(水) 21:24:23.02ID:wy278lIc0
menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item {
min-width: 0;
max-width: 32em;
}

menupopup > menu, menupopup > menuitem, menupopup > menucaption {
max-width: 42em;
}

となってるから max-width を大きくすればいい
ブックマークツールバーからのポップアップでは32emで制限され
これを無効にすると42emの制限(その他のポップアップ)となる
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1c-yWkL)
2022/05/25(水) 22:48:24.11ID:YbifOlfR0
>>35
サンクスです
うちのuserChrome.cssに追加したところうまく動きませんでした

menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item {
min-width: 0;
width: 32em !important;
}

menupopup > menu, menupopup > menuitem, menupopup > menucaption {
width: 42em !important;
}

こんな感じで、幅を決めてしまえばなぜかうまく調整できましたがよくわかりません
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1c-yWkL)
2022/05/26(木) 09:30:30.03ID:RvieTpfx0
すんません>>34ですけど>>35うまく動きました
ブックマークツールバーのアイコンのテキストを消すために
.bookmark-item{
width: 20px !important;
}

これが悪さしてたみたいですありがとうございました

アイコンの名前はコレで消しました
.bookmark-item:not([type="menu"]) .toolbarbutton-text {
display: none !important;
}
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a30-gevD)
2022/05/27(金) 09:31:38.66ID:I7/AZrvv0
すいません質問させてください
タブの右クリックメニューから「共有」を非表示にするため、以下をuserChrome.cssに登録したんですが

#tabContextMenu > .share-tab-url-item {
display: none !important;
}

Firefox release版100.0.2だと消えてくれたんですが、ESR 91.9.1とWaterfoxG4 4.1.2(ESR91がベースですよね)では消えてくれません
他に記入する文字があるのか、それともバージョン91だとやり方自体が違うんでしょうか?
3938 (ワッチョイ 9a30-gevD)
2022/05/27(金) 10:02:42.44ID:I7/AZrvv0
すいません自己解決しました
#context_shareTabURL,
で、「共有」を消せました。失礼しました
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1c-yWkL)
2022/05/27(金) 22:04:55.99ID:iCjwQJtB0
Firefoxのブックマークツールバーのフォルダをクリックして出てくるメニューの背景に
色を付けたいのですけど
#PersonalToolbar .bookmark-item menupopup {
background-color: yellow !important;
}
これだと黄色の額縁のようにメニュー周辺しか色が付きません

#PersonalToolbar .bookmark-item menuitem {
background-color: red !important;
}
これだとマウスオーバーの時にいろが変わりません

何かいい方法を教えてください
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97be-GUUK)
2022/05/27(金) 22:16:29.62ID:BS3VLMXr0
>>40
#PlacesToolbar {
--arrowpanel-background: green !important;
--arrowpanel-color: yellow !important;
}
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1c-/Gxc)
2022/05/28(土) 08:18:49.83ID:YCk82iJr0
>>41
ありがとう完璧に動きました
こういったセレクタやプロパティなどはどうやって調べるのでしょうか

FireFoxのブラウザーツールボックスでそれっぽいセレクタを手あたり次第
userCrome.cssに書き込んでもあまりうまくはいきませんでした
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-zOxv)
2022/05/28(土) 10:06:53.54ID:IZT4bQJw0
>>42
ブラウザーツールボックス右上の「…」メニューで「ポップアップを自動で隠さない」にチェックを入れ、対象メニューを開く
ツールボックス左上の矢印アイコンをクリックし、対象メニューをクリック

インスペクターの右サイドバー「ルール」タブの「スタイルを絞り込み」に background と入れる
左のツリーで対象付近の要素を一つ一つ選択しながら
右バーに background: ... または background-color: ... が出てこないか見る

menuitem なんかは backgrond-color: transparent; になっているがこれは透過色
この祖先のどこかで実際の色が設定されているはず…

ツリー上で祖先に向かって要素をたどっていくと、#PlacesToolbar menupopup に
background: var(--arrowpanel-background);
が設定されていることが分かった

userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚

名前が -- で始まり var(...) の形で使われているのはカスタムプロパティ

CSS カスタムプロパティ (変数) の使用 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Using_CSS_custom_properties

背景色を設定するなら文字色も忘れずに
同じようにして color を探し、値を設定(>>41)しておしまい
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1c-/Gxc)
2022/05/28(土) 13:41:51.72ID:YCk82iJr0
>>43
さんくす、丁寧にありがとうございます
ブラウザーツールボックスはこうやって使うんですね
左上の矢印アイコンクリックして左ペインのインスペクターしかみてませんでした

>>41のgreenも確認できました
これは設定できる箇所が大幅に増えそうな予感、ありがとうございました
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0176-HnzB)
2022/05/28(土) 13:49:28.73ID:PF0E3AhX0
>>43
こんな感じにブラウザーツールボックスの使い方を解説してくれるとありがたいんだけど
ネット上には全くないんですよね
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0903-yO3c)
2022/05/28(土) 22:18:22.42ID:6NdCPfn60
触れば分かるからな
分からないのは触ろうとしないから
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-yO3c)
2022/05/31(火) 23:57:16.65ID:JYXMBhsz0
101.0 にしてしまいました。
すると,最大化したときにタブバーの上に3mmほどの不要な部分が表示されるようになってしまいました。
最大化しないときは,その不要な部分は表示されません。
何をどういじれば直るか教えてください。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a143-r9m8)
2022/06/01(水) 08:34:02.89ID:neMLG3g50
>>47
もし、userChrome.cssに
:root[tabsintitlebar][sizemode="normal"] #titlebar { appearance: none !important; }
という行があるなら、
:root[tabsintitlebar] #titlebar { appearance: none !important; }
に置き換え

今まで非最大時のみに働いてた設定が最大時にも働くようになった模様
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-yO3c)
2022/06/02(木) 20:11:58.14ID:WNBHdlOF0
>>48
レス,ありがとうございます。
しかし,userChrome.css

:root[tabsintitlebar][sizemode="normal"] #titlebar { appearance: none !important; }

はないです。

tabsintitlebar で検索をかけてもヒットしません。
う~む。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a143-r9m8)
2022/06/03(金) 06:11:20.00ID:xTDB0Ajx0
じゃあ追記して
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-yO3c)
2022/06/03(金) 18:31:29.26ID:eMK/Myis0
>>50
追記しましたが,変わりませぬ…
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-HnzB)
2022/06/03(金) 20:58:43.26ID:fguX+PZB0
用いているCSSを見せれば誰かが解明してくれる
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d397-6SS3)
2022/06/03(金) 21:18:48.69ID:EYp1fYZY0
多段タブあたりのスクリプトかもしれんし
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af4-Rebr)
2022/06/05(日) 21:49:30.09ID:mMS3A2Yl0
多段タブで,3段までとし,4段以上にするとスクロールするようにしています。
101.0にしてから,

最大化しないと,タブバーの上には何もないのですが,
https://imgur.com/HK4BUeD

最大化すると,タブバーの上に余白ができます。
https://imgur.com/rPlRyvl

この余白をなくすためには,userChrome.css などで何を変更すればよいか教えてください。
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-sER5)
2022/06/22(水) 15:34:28.81ID:0379nkCy0
画像を表示したときに背景白、左寄せにしたいのだけど
100.0.2まで効いていたのが101.0から効かなくなって
101.0.1でも変わりありません

100.0.2
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚

101.0.1
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚

画像の縦の長さ分しか効かなくなってしまいました
修正箇所を教えてください
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-sER5)
2022/06/22(水) 15:35:46.21ID:0379nkCy0
すみません忘れてました

@-moz-document regexp("^(https?|ftp)(:\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)\.(jpg|gif|png)$") {
@media not print {
body { background: #FFFFFF !important; }
img {position: relative !important; margin: .5em !important; }
}}
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa97-LIEH)
2022/06/22(水) 17:14:52.91ID:FNd1XM0S0
>>56
body → :root
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-sER5)
2022/06/23(木) 00:11:33.72ID:vdIrPs5L0
>>57
出来ましたありがとう
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-oHrC)
2022/06/27(月) 21:26:00.09ID:5GeqMVwr0
このスレだったか、以前URLバーの鍵アイコンを緑にするCSSを拾ったのですが、
盾アイコンがトラッカーなどをブロック中に赤くするCSSはないでしょうかね?

鍵アイコンを緑にするCSSです。
#identity-box[pageproxystate="valid"].verifiedDomain #identity-icon,
#identity-box[pageproxystate="valid"].mixedActiveBlocked #identity-icon {
fill-opacity: 1 !important;
fill: #12BC00 !important;
}
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-hYij)
2022/06/27(月) 22:04:58.99ID:K65BvaKl0
>>59
はい
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/vl3fob/list_of_tracking_icon_css_element_properties/
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-oHrC)
2022/06/27(月) 22:20:17.01ID:5GeqMVwr0
>>60
うまく行きました。
ありがとうございます。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fda-Ag9d)
2022/06/28(火) 00:17:57.68ID:SMYguXOJ0
-moz-accent-color、-moz-accent-color-foregroundがそれぞれAccentColor、AccentColorTextに置き換わるので使ってる人は気をつけて

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1775247
今のところ103で実装予定(Nightly実装済)
63名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-PetT)
2022/06/28(火) 23:10:25.89ID:jPz8AO/Dd
Firefox 102.0
テーマ Google Chrome Darkを使用
いままではこれでタブの上に青い線をCSS
.tab-background[multiselected],
.tab-background[selected="true"] {
background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 1px, var(--toolbar-bgcolor) 0%, var(--toolbar-bgcolor) 100%) !important;
}

menupopup > menuitem,
menupopup > menu {
padding-block: 0.25em !important;
}

で出してたのですが、102.0にしたら消えてしまいました。
デフォのダークやシステムのテーマでは出てるんですけど
その他のテーマでまたタブの上部に青い線出せたらお教え下さい。
64名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-PetT)
2022/06/29(水) 00:18:14.90ID:TieFJLCxd
上の
menupopup > menuitem,
menupopup > menu {
padding-block: 0.25em !important;
}
は余計な行文でした。
65名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-PetT)
2022/06/29(水) 02:59:37.28ID:TieFJLCxd
テーマがタブの枠色を指定しているとそっちが優先されているぽいです。
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-hYij)
2022/06/29(水) 09:42:27.01ID:rcduSRph0
>>65
Firefoxに最初から入ってるテーマだったら青い線出るよ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-FPAT)
2022/06/29(水) 11:42:24.21ID:1pPD8z2AM
>>65
outline: none !important;
を追加
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd5f-PetT)
2022/06/29(水) 12:48:30.03ID:TieFJLCxdNIKU
>>67
出来ました!
ありがとうございます。
マジ感謝です。
これで四角タブの上に青線出せました。
>>66
デフォのダーク システム ライトでは青線出せるのは存てましたが無事67さんのお陰で解決出来ました。
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8f5c-XcFC)
2022/06/29(水) 22:49:54.37ID:LGdSgbxk0NIKU
「アプリケーションメニューを開きます」を押したとき
メニューが右寄に表示される様に調整したいけど
どうすれば良いか教えてください
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1)
2022/07/04(月) 23:51:46.81ID:7aiNOSS40
>>60 を参考にしてて、トラッキング防止の盾アイコンを紫色に戻すやつが上手く動かないのですが
どうすればいいでしょうか?

#urlbar-input-container[pageproxystate="valid"] #tracking-protection-icon-box:not([hasException])[active] > #tracking-protection-icon {
fill-opacity: 1 !important;
fill: #7542E5 !important;
}

今のシンプルなアイコンを紫色にしたいです。こんな感じに
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-tcWx)
2022/07/05(火) 10:06:35.12ID:I7+yoYaO0
>>70
赤色を紫にするだけなら>>60
 fill: red !important; を fill: #7542E5 !important; に
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1)
2022/07/05(火) 10:27:47.88ID:62MlGY5u0
>>71
すみません
そもそも>>60自体が効かないんです
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-tcWx)
2022/07/05(火) 10:37:08.18ID:I7+yoYaO0
>>72
他に用いているcssは効いてるの?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1)
2022/07/05(火) 10:50:19.87ID:62MlGY5u0
>>73
他のは効いています

すいませんどうやらクロスサイトトラッキングが検出されたときにのみ色が変わる様でした
なので動いてること確認できましたありがとうございました
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-tcWx)
2022/07/05(火) 11:15:54.38ID:I7+yoYaO0
おい
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aaa-8+q1)
2022/07/05(火) 11:33:43.21ID:62MlGY5u0
>>75
確認不足ですみません
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-lXIq)
2022/07/09(土) 17:16:54.88ID:IAbm//gJ0
googleの検索結果に番号を付けるCSSなんですが、いつの間にか動かなくなっていました
あると便利なので修正箇所分かる方いたら教えてください
よろしくお願いします

@-moz-document url-prefix("http://www.google.co.jp/search";),
url-prefix("http://www.google.com/search";),
url-prefix("https://www.google.co.jp/search";),
url-prefix("https://www.google.com/search";){


/* カウンタを生成 */

div#res{
counter-reset: head !important;
}
/*.g > .r:before{ */

div.rc h3::before {
counter-increment: head !important;
content: "#" counter(head) !important;
font-size: 18px !important;
font-weight: bold !important;
margin-right: 5px !important;
padding: 0px 4px !important;
background: white url("data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAAoAAAAeCAMAAAAiq38CAAAAA3NCSVQICAjb4U/gAAAAYFBMVEUAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAADu7u7v7+/w8PDx8fHy8vLz8/P09PT19fX29vb39/f4+Pj5+fn6+vr7+/v8/Pz9/f3+/v7///9uR0UGAAAAQUlEQVQYlXXGtwGAMAAEsZ8ATHIk7L+lK5+/QZX0QdYX3ge64W1Qq4PqbIE3QwneCF346QnvAe3wbpgNCtAK74IOWSsakaslG2kAAAAASUVORK5CYII=") left top !important;
color: #bbb !important;
border: 1px solid #bfbfbf !important;
-moz-border-radius: 3px !important;
}

}
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-TkQT)
2022/07/09(土) 17:39:59.23ID:u8I2pcepa
>>77
stylus検討されたし
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/09(土) 19:52:16.76ID:jaCAR1Qz0
>>77
div.rc ってどこのこと?
rc なんてクラスついた要素ないと思うんだけど
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-uScL)
2022/07/09(土) 20:07:47.77ID:vr6cpyc70
>>77
https://sutasutashiki.blogspot.com/2019/02/search-engine-ranking-firefox-stylus.html
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/09(土) 20:26:02.98ID:jaCAR1Qz0
stylus とか好みの問題で関係ない
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-lXIq)
2022/07/09(土) 22:32:31.63ID:IAbm//gJ0
>>79
今まで使っていたcssをコピペしたので、詳しい事はわかりません、ごめんなさい

>>80
紹介ありがとうございます
ただ、サイトの途中に書いてある

/* Google */
div.r h3::before {
counter-increment: result;
content: counter(result) ". ";
}

に変更してみたのですが、こちらでは動かなかったのですが、自分のミスですかね?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/09(土) 22:54:23.63ID:jaCAR1Qz0
>>82
そっちは見るなよ
その上にこうあるだろ
#search h3::before { }
ていうかドメイン限定してるから #search もいらない
ちゃんと自分で検索ページを F12 押して調べなさい
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/09(土) 22:55:54.66ID:jaCAR1Qz0
そのブログ記事 2021年4月8日更新 だぞ
当時は知らんが div.rc も div.r もないから
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-uScL)
2022/07/10(日) 18:26:20.86ID:PlDH7gqt0
>>82
それは効かない
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-lXIq)
2022/07/10(日) 18:55:20.41ID:hBTv0RfA0
>>83,85
お二人ともレスどうもありがとう
やっぱり効かないんですね
番号のつけ方的にそっちのほうが好みなんですが、無理なんですかね?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-uScL)
2022/07/10(日) 19:07:51.56ID:PlDH7gqt0
自分はできません
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/10(日) 19:19:33.03ID:UtyQIc4w0
>>86
効くとか効かないとかじゃなくて
少しは自分でウェブ開発ツールのインスペクタで確認しろよ
そうすりゃ汎用性はないけどなんとかする道はある
だけどそういうのは検索ページの仕様変更ですぐ使えなくなる
それを自分で調べる覚悟がなければ無理
89名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-TkQT)
2022/07/10(日) 19:41:42.52ID:eiTcRPNJa
>>86
「検索結果のナンバリング」で検索されたし
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/10(日) 19:41:42.77ID:UtyQIc4w0
>>86
これがインスペクタの表示
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/10(日) 19:44:22.26ID:UtyQIc4w0
>>89
それで出てくる上位は古かったり間違ってたり・・・
自分でやりたいようにやらないと意味ない
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-ypzp)
2022/07/10(日) 19:55:24.58ID:UtyQIc4w0
>>90 の画像は2つに分かれていて
上の方は、検索結果の内容は div#search の中に入っていることを示したもの

下の方は、階層になっている例として
「Firefox 高速プライベートブラウザー - Google Play のアプリ」
  「Android 版 Firefox Beta - Google Play のアプリ」
の箇所を示した
ここから法則を導き出して頑張ってくれ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb0-TkQT)
2022/07/10(日) 20:49:28.57ID:4NqnY4XL0
オッ、なんかこの時間帯親切なネ申がいるみたいなんで俺も質問

右クリメニュー等の背景に透過png画像(狐ロゴ)を表示させてたんだけど(.menupopup-arrowscrollbox)
内部仕様が変わってメニュー全体が透過されるようになっちゃった
なのでもう一階層下に(.scrollbox-clip)指定し直してみた
すると表示自体は一応元通りにはなったんだが、なぜかタブバーにも画像が現れてしまう
どうしたらいいのか分からん教えろ下さい<m(__)m>
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-lXIq)
2022/07/11(月) 23:48:48.46ID:bc2Q49FA0
>>90
遅ればせながら、わざわざ画像まで作って説明してくれてありがとう
自分で解決出来れば一番良いので、この機会に勉強してみます
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-XaX2)
2022/07/12(火) 16:20:03.92ID:ICSF3SAm0
アドレスバーでhttpのサイトのURLを赤く表示するCSSを見つけました。

#identity-box[pageproxystate="valid"].notSecure ~ .urlbar-input-box{ color: red }

で、逆にhttpsのサイトのURLを緑で表示することもできるんじゃないかと思うのですが、
どう書けばいいでしょうか?
素人考えで色をgreenにして、notSecureの部分をSecureにすればいいのではないかと思ったのですが、
ダメでした。
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-XaX2)
2022/07/12(火) 16:30:39.61ID:ICSF3SAm0
自己解決しました。
ふと思い当たって、notSecureを外せばいいのではないかと試したらうまく行きました。

#identity-box[pageproxystate="valid"] ~ .urlbar-input-box{ color: green }
9793 (ワッチョイ fdb0-TkQT)
2022/07/14(木) 23:38:30.88ID:r4F0p2vW0
おい、もはやお前らだけが頼りなんだが?
マジで頼むが?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-uScL)
2022/07/15(金) 00:12:19.42ID:yMzH5nh+0
>>97
素人考え

:not(#TabsToolbar)
9997 (ワッチョイ 69b0-GsVe)
2022/07/17(日) 14:37:37.34ID:F8E2RULa0
>98㌧
駄目だった…w
他にも
tabbrowser-tabs
toolbar-items
TabsToolbar-customization-target
とか試したけど消えず

つかそもそも上位のIDが指定出来りゃ苦労は無いのに
shadow-rootとかいうわけわからんIDだから困る

引き続き気長にネ申を待つ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5511-rfkg)
2022/07/17(日) 14:58:41.26ID:FBNMCZmD0
shadow-rootってことはshadowDOM
その下の要素を指定してスタイルを適用するには::partを使う必要がある
だけどuserChrome.cssは::partを使えないから、userChrome.jsのスレで質問し直しの方がいい
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a97-HEGZ)
2022/07/17(日) 15:00:25.55ID:6eLzhjZU0
.menupopup-arrowscrollbox { background-image: url("hoge.png") !important; }
で特に問題ないように見えるが
もしかして background: url("hage.png") !important; してた?
10299 (ワッチョイ 69b0-GsVe)
2022/07/17(日) 15:47:57.81ID:F8E2RULa0
>101
か、解決した…www
つーかそこなの????????

89.0あたりで仕様が変わってからずーっと
あーでもないこーでもないやってたんだが
盲点にも程があるw

101氏をはじめレス下さった皆様本当にありがとうございました<m(__)m>
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcf-VsAj)
2022/07/27(水) 02:40:17.61ID:hL6DRW0N0
>>62
ありがとう
-moz-accent-color-foreground → AccentColorText
メニューバーの文字色が黒になってしまったものを白に戻せました
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13aa-eGtk)
2022/07/27(水) 13:26:34.80ID:HQSrqE4/0
タブが一つの時はタブバーを非表示にするやつなんですが、
ver.103に上げると画像の通りnewtab-buttonが残るようになってしまいました。
修正方法を教えてください。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚

/* Hide New Tab Button immediately next to solo tab */
#tabbrowser-tabs tab[first-visible-tab="true"][last-visible-tab="true"] {
visibility: collapse;
}
#tabbrowser-tabs tab[first-visible-tab="true"][last-visible-tab="true"] + toolbarbutton {
visibility: collapse;
}
105104 (ワッチョイW 13aa-eGtk)
2022/07/27(水) 13:49:52.65ID:HQSrqE4/0
cssが切れてたので以下で全文です。
これがver.103でnewtab-buttonが残ってしまいます。
教えてくださいませ。お願いします。

/* Hide New Tab Button immediately next to solo tab */
#tabbrowser-tabs tab[first-visible-tab="true"][last-visible-tab="true"] {
visibility: collapse;
}
#tabbrowser-tabs tab[first-visible-tab="true"][last-visible-tab="true"] + toolbarbutton {
visibility: collapse;
}
#tabbrowser-tabs .tabs-newtab-button {
visibility: collapse;
}
#tabbrowser-tabs, #tabbrowser-tabs > .tabbrowser-arrowscrollbox, #tabbrowser-arrowscrollbox {
min-height: 0 !important;
}
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9be-Mq9P)
2022/07/27(水) 15:15:38.31ID:gl1EkmbL0
>>105
toolbarbutton を * に変える
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13aa-eGtk)
2022/07/27(水) 16:08:17.47ID:HQSrqE4/0
>>106
おお!ありがとうございます!期待通りになりました。

いろいろ調べていて、以下にするとシンプルに書けました。
tab:only-of-type, tab:only-of-type + * {
display: none !important;
}
#tabbrowser-tabs, #tabbrowser-arrowscrollbox {
min-height: 0 !important;
}
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed58-/Dcl)
2022/07/31(日) 16:41:33.13ID:rkkfbBAF0
目的 全サイト見にくいゴシック体・サンセリフ体を表示しない 丸ゴシック体で表示する プロポーショナルメトリクス字詰め

Firefoxフォント設定
「ウェブページが優先したフォントを優先する」チェックはずす
  googleサイト→Stylus指定のフォントになる
  英語圏サイト(tx16wxなど)→セリフ体
「ウェブページが優先したフォントを優先する」チェックいれる
  googleサイト→ゴシック体
  英語圏サイト(tx16wxなど)→Stylus指定のフォントになる

ド素人です
和文も欧文もその他言語文字も指定したいんですが、丸ゴシック体になりません
教えてくださると嬉しいです

body {
font-family : "ヒラギノ丸ゴ ProN", "UD新丸ゴ", "UDじゅん", "Helvetica Rounded" !Important ;
font-size : 1em ;
font-weight : 500 ;
-webkit-text-stroke : 0.1px ;

-webkit-text-stroke-width: 0.1px
!important;

-font-feature-settings: 'palt' 1;
}

div,dd,dt,dl,p,em,li,textarea,form,input {
font-size : 1em ;
font-weight : 500 ;
-webkit-text-stroke : 0.1px ;
}
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-zGVG)
2022/07/31(日) 19:02:01.36ID:W/RrEZUB0
>>108
こんな感じでチマチマやる
@font-face {
font-family: "見にくいゴシック体";
src: local("ヒラギノ丸ゴ ProN");
}
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b0-dSCr)
2022/07/31(日) 20:33:22.76ID:v1ETjEP60
/* ウインドウアクティブ時のタイトルバーの背景色をOSのテーマ色に変更(以前の規定テーマと同じ) */
:is(#TabsToolbar, #toolbar-menubar):not(:-moz-window-inactive) {
color: -moz-accent-color-foreground;
background-color: -moz-accent-color;
}

最新版(103.0)にしたらこれが効かなくなったんだけどどうしたらいいだろう
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-dSCr)
2022/07/31(日) 20:58:36.04ID:yUdbE63N0
>>110

>>62
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b0-dSCr)
2022/07/31(日) 21:14:13.21ID:v1ETjEP60
>>111
ありがとう
できました
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-fu01)
2022/08/02(火) 19:41:39.25ID:gvAMb99Y0
すいません、Firefoxでブックマークツールバーを常時表示にして、ブックマークをアイコンだけにして大量の
ブックマークアイコンを並べてるのですが、これの余白を更に詰めてより大量のアイコンを並べる事って可能ですかね?
ググってもブックマークメニューの行間(縦)を詰める情報だけ出てきて横に詰める方法が分かりません

この辺はとくに変わりませんでした

#toolbar-menubar toolbarbutton {
padding-left: 1px !important;
padding-right: 1px !important;
}
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5be-lvpu)
2022/08/02(火) 19:53:57.98ID:q+FE1K4z0
>>113
#PlacesToolbarItems > .bookmark-item {
padding-left: 1px !important;
padding-right: 1px !important;
}
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-fu01)
2022/08/02(火) 20:06:37.46ID:gvAMb99Y0
>>113
あ!!!出来ました!!!!
長年悩んでいたのですが貴方は神です!
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-fu01)
2022/08/02(火) 20:07:22.51ID:gvAMb99Y0
すいません神は>>114です

>>113はただのマヌケなので
117名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-p+P8)
2022/08/03(水) 19:47:41.80ID:XTwY3SBNM
jsのスレで書いた後こっちの方が適切かと思ったらそういうレスも頂いたのでこちらに移動して来ました

Youtubeで動画と上の検索窓の間の部分消したくてF12で内容見てみたのですが、そこは上の検索窓と一緒になってて(該当部分の文にカーソル合わせると一緒に緑色になる)間の部分だけの指定が見付かりませんでした
検索のある列はytd-searchbox…の指定で細くは出来たのですが、その下部分が不要なのでどうにか消したいです
ヒントでも良いのでアドバイスお願いします
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41cf-iGI4)
2022/08/03(水) 23:06:00.45ID:NCehEACX0
>>117
動画上側の1cm程度のスペースを無くしたいという解釈でおk?
だとすると
div id="columns"
div id="primary" #主エリア
div id="secondary" #チャット/動画リスト
の冒頭だから多分この辺の上側の境界/詰め/余白を調べれば良いよな
ytd-watch-flexy:not([theater]):not([fullscreen]) #primary.ytd-watch-flexy,
ytd-watch-flexy:not([theater]):not([fullscreen]) #secondary.ytd-watch-flexy {
padding-top: var(--ytd-margin-6x);
}
119名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-p+P8)
2022/08/05(金) 10:52:31.13ID:3E/8tvVCM
>>118
遅くなりましたがレスありがとうございます
はい、その部分です
それでいじってみます
どうもありがとうございました
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f44-U7Vh)
2022/09/03(土) 23:43:57.92ID:+zztbgFl0
拡張機能スレに書いたけどこっちの方がいいんかな

Stylusを1.5.26にしたら、userstyles.orgからインストールも更新も一切できなくなった
1.5.25に戻すと普通にできる
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-qwP8)
2022/09/03(土) 23:54:55.22ID:WY8QvcGE0
いや、拡張機能の話だよね
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-OdF3)
2022/09/16(金) 23:35:10.71ID:OV/oRjLn0
アドレスバーにペーストしたときのみ背景の色が上に数ピクセルずれるんですが分かる方いますか?
カーソル置いただけでは問題ないのですが。
済みませんがどなたかお助けください。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b703-E+l9)
2022/09/20(火) 11:06:06.31ID:DjXu0xUe0
106.0b1 で #firefox-view-button の隣にあるセパレータみたいな棒を消す方法はありませんか
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7be-gn4C)
2022/09/21(水) 06:28:53.97ID:gSr0nzWv0
>>123
#firefox-view-button + #tabbrowser-tabs {
border-inline-start: none !important;
}
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b703-E+l9)
2022/09/21(水) 09:13:01.97ID:O3uBkOx70
>>124
わぁ、ありがとう、ありがとう
126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-E+l9)
2022/09/22(木) 16:51:48.73ID:Q7VMUzdOa
タブの高さは
#TabsToolbar { --tab-min-height: 24px; }で調整できますが、
タブバーの高さ調整どう記述すれば良いのでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cf-/Tvp)
2022/09/23(金) 00:39:44.97ID:we4o6zTb0
>>126
少しは頭使えよ
min-てーのは最小値を設定/変更するのに書くもんだ
それよりも小さく指定されていたものならそれに従って大きくなる
逆の時は何の効果も無い

逆の時も含めて実際に指定したいならそれのないもん指定する必要がある
ということはわかるよな?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-4Pr+)
2022/09/23(金) 02:40:31.74ID:/x9Ankr/0
>>126
せめて伝聞形式にすればいいのに
ここまで堂々とバカを晒すってやっぱバカのさせる業
129名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-E+l9)
2022/09/23(金) 07:12:44.89ID:RcYlJlGXa
>>127
よく分からん?
タブの高さじゃなくタブバーの高さを変えたいと聞いてる。
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9278-3gU+)
2022/09/25(日) 23:08:31.83ID:Xcd7c6VG0
esr102にアップデートしたらuserChrome.cssに書いた内容の一部が動いてくれなくなりました
これは記述が古くなったので新しく書き直さなきゃいけないってことなんでしょうか?

ちなみに動いてくれない部分はこちらです

/* タブの色 */

/* 未読み込みタブ ・白*/
.tabbrowser-tab[pending] {
font-weight: normal !important;
background: white !important;

/* タブを閉じるボタンをマウスオーバー時のみ表示 */
/.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button.close-icon {display: inline-block !important;}
/#tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab .tab-close-button {
/ display: none!important;
/}
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c67e-H/oM)
2022/09/25(日) 23:49:39.78ID:Xmai9nkj0
>>130
/* タブを閉じるボタンをマウスオーバー時のみ表示 */
#tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button.close-icon {
display: inline-block !important;
}
#tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab .tab-close-button.close-icon {
display: none !important;
}

でどうだろう

「未読み込みタブ ・白」は普通に動いたけど、「}」が抜けてるだけだったりしない?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb0-tX/F)
2022/09/26(月) 00:03:45.69ID:b9QO26hj0
スレチESRガイジに構うなよ
基地外が感染るぞ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9278-3gU+)
2022/09/26(月) 02:34:43.40ID:n7aKA1Sj0
>>131
どうもありがとう

/* タブを閉じるボタンをマウスオーバー時のみ表示 */ の方はコピペする部分間違えていました…
正式にはこちらです

/#tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button {
/ display: block !important;
/}

ただ、教えて貰った>>131の内容に書き換えてもやはり動いてくれませんでした
問題はuserChrome.cssの記述以外の所なのかな
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9278-3gU+)
2022/09/26(月) 02:36:15.14ID:n7aKA1Sj0
>>133に貼ったコードの一番手前の”/”は無視してください
>>131で教えて貰った内容に書き換えるためにコメントアウトしたものをそのままコピペしてしまいました
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-1r8X)
2022/09/26(月) 11:56:27.01ID:ACuTJicC0
そもそもタブを閉じる記述全体の行頭の「/」は何目的なの?
1行だったら「/」を先頭につければいいよってのはjavascriptのコメントアウトで
CSSは1行でも複数行でも「/*~*/」なんなんだけども
そこを勘違いしていたとしてもそれはそれで全部消してるわけで
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-+L0J)
2022/09/26(月) 22:01:04.50ID:QZrnfpAO0
>>135
> 1行だったら「/」を先頭につければいいよってのはjavascriptのコメントアウトで
いいえ
1行コメントは「//」ですよ?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-1r8X)
2022/09/26(月) 22:21:23.62ID:ACuTJicC0
ああ、失礼
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9278-3gU+)
2022/09/27(火) 04:09:31.27ID:H1QqFdS70
>>135
すみません、自分自身ド素人で基本広いものを適当にいじって使ってきたレベルで…
過去に自分でコメントアウトのつもりでつけたのか、それとも拾ってきたものに最初から書かれていたのかはよくわかりません

あと、動いていない部分「未読み込みタブ ・白」ではなく「未読み込みタブ ・白」でした

未読み込みタブ ・白
.tabbrowser-tab[unreadTab] {
font-weight: normal !important;
background: white !important;
}

unreadは以前もバージョンアップの時に動かなくなったような記憶があります
あと「タブを閉じるボタンをマウスオーバー時のみ表示 」もいじった形跡があるということは同時期に動かなくなっていたかもしれません
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-tX/F)
2022/09/27(火) 18:35:39.54ID:23Zu2BGN0
右クリックメニューの背景色とマウスホーバー色を以下のように変更していたのですが、
いつの間にか反映されなくなりました。
menupopup{
--menu-background-color: #F4F4F4 !important;
--menuitem-hover-background-color: #C1C3C2 !important;
}

色々と試してみたのですが効果が見られませんでした。
お分かりの方、お教えいただけましたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1644-yCIE)
2022/09/27(火) 23:32:07.61ID:GvaYNzdk0
>>139
menupopup {
--panel-background: #F4F4F4 !important;
}

menu[_moz-menuactive="true"], menuitem[_moz-menuactive="true"] {
background-color: #C1C3C2 !important;
}
141139 (ワッチョイ d676-tX/F)
2022/09/28(水) 10:50:56.39ID:uL55gEjK0
>>140
早速にありがとうございます。
無事、反映されました。心より感謝申し上げます。
142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-pIDl)
2022/10/01(土) 11:51:18.07ID:G3qXn8ika
下記でタブの高さは変わるのですが、タブの上に空間ができます。
この空間を無くすにはどうすれば良いのでしょうか?
#TabsToolbar { --tab-min-height: 20px; }
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff78-fo+D)
2022/10/03(月) 12:39:41.04ID:2avGBW7I0
>>131
すみません、ちゃんと動いていました
ただ、これまではタブ開きまくってどれだけ小さくなってもマウスオーバーすればタブ幅が広がって閉じるボタンが表示されてたのですが
ESR102になってからはタブ幅が広がってくれなくなったため、マウスオーバーしても変化がわからなかっただけでした
タブの数を減らしてタブ幅に余裕持たせた上で確認したら、これまで通り機能してくれました

未読み込みタブに関しては、unreadTabs.uc.jsが動いてくれなくなってる事が原因ぽいです
新規プロファイルでも症状は変わらないので、これはもう諦めるしかないのかな
どうもお邪魔しました
144名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C27-8lvq)
2022/10/04(火) 11:20:51.85ID:mwf9VpT5C
すいません、タブツリーを使っているのですが、ピン止めされたアイコンのクローズボタンを消すのってどうするんですかね?
タブツリーのCSSは全く同じものを使っているのに、どこが影響しているのか環境によってアイコンの上にクローズボタンが乗っていることがありピン止めが殆ど機能しません
(ピン止めアイコンをクリックしようとすると閉じる)
バージョンはどちらも105.0.1です
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-xRf2)
2022/10/04(火) 17:53:14.60ID:POUN9/DW0
シャチークなんて初めて見たわ
どこのISPよ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H9f-fVk4)
2022/10/04(火) 19:02:08.16ID:44ARVsHVH
公務員だろ
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-qKwZ)
2022/10/04(火) 21:42:33.51ID:+OA53rAf0
>>144
タブツリーのcssは
148名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロT Sa2f-kHT+)
2022/10/10(月) 20:53:25.14ID:ccI6oVA1a1010
URLバー、検索バーの背景色を指定しています。
#urlbar:-moz-lwtheme > #urlbar-background, #searchbar:-moz-lwtheme {background-color: seashell !important;}
これでURLバーの検索候補の背景色もseashellになります。
検索バーから↓キーで検索履歴を表示したときの背景色はwhiteでseashellになりません。
検索履歴の背景色もseashellにすることできませんか?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-mnGr)
2022/10/17(月) 11:00:11.34ID:ccyVnOpOM
popup.menuのscrollboxの選択色の指定のやりかたを教えてください。
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-ah0V)
2022/10/18(火) 11:14:49.74ID:Jq5ozTnh0
デフォルト状態のステータスパネル
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
ロケーションバー内に移動させたステータスパネル
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚

/* ステータスパネルをロケーションバー内へ移動 */
#statuspanel {
position: fixed;
top: 62px;
right: 354px;
max-width: 70.7% !important;
text-align: right;
}

昔あった拡張のStatus-4-Evarの機能を再現したくて、恐らくここで↑このスクリプトを教えてもらったのですが
本日Firefoxを106にアプデしたところ、ある一定のところまでしか移動してくれず、Firefox自体のフレーム内には表示されなくなりました。
新しい方法分かる方おられましたら教えていただけないでしょうか
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-e84p)
2022/10/18(火) 11:25:34.94ID:ttq1KuBD0
#statuspanel {
position: fixed !important;
top: 50px !important;
right: 354px !important;
max-width: 70.7% !important;
text-align: right !important;
}
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-ah0V)
2022/10/18(火) 14:44:28.08ID:Jq5ozTnh0
>>151
ありがとうございます。
上部ロケ―ションバーまで移動できました
しかし何故か二か所でチラチラするようになりました
一応leftにして調整してみました
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-7iBv)
2022/10/20(木) 19:12:05.95ID:HNDtA0GT0
@font-face { src: local(<フォント名>) }でのフォント置き換えって動作してる?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-7iBv)
2022/10/20(木) 19:44:29.95ID:HNDtA0GT0
自己解決しました
security.fileuri.strict_origin_policyをオフにしないとローカルファイル読み込めなくなったのか
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0276-UuoP)
2022/10/22(土) 21:28:36.93ID:fMD2xGJ+0
107.0Beta3にアップデートしたらサイドバー自動開閉のcssが効かなくなったわ
156155 (ワッチョイ 0276-UuoP)
2022/10/23(日) 18:46:28.10ID:HZHbjyiX0
#sidebar-boxの設定から
margin-rightとleftの項目を削除したら復活した。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-80Lh)
2022/10/24(月) 09:09:53.94ID:UcsJPeaSa
検索バーの履歴を表示したとき、その背景とfont-weightを設定したいです。
最近、老化で視力低下したみたい。
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e76-R/Ha)
2022/10/24(月) 10:24:27.25ID:Yq+zBpu+0
>>157
.search-panel-tree > .autocomplete-richlistitem {
font-weight: bold !important;
}
#PopupSearchAutoComplete .autocomplete-richlistitem:nth-child(2n+1):not([selected]):not(:hover) {
background-color: var(--toolbar-bgcolor) !important; /* 明るいテーマ */
/*background-color: #31255c !important; /* Alpenglow */
/*background-color: #383838 !important; /* ダークモード */
}
159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-80Lh)
2022/10/24(月) 10:54:16.07ID:UcsJPeaSa
>>158
早々のレス、ありがとう。
見やすくなりました。
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9cf-ga7Z)
2022/10/25(火) 13:23:21.89ID:CUrnhcdz0
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
この青い部分が出なくなる方法を教えて
それが無理ならせめて青い背景色を変えたいです
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9cf-ga7Z)
2022/10/27(木) 16:13:28.69ID:dDsejwYO0
自己解決
cssの問題じゃなかった
about:confIg → browser.urlbar.maxRichResults → -1
これで出なくなりました
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0276-R/Ha)
2022/10/27(木) 16:16:00.60ID:iOAYAkYm0
よかったじゃん
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-Tk+f)
2022/10/30(日) 21:27:27.82ID:/knojQpq0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
164名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 91cf-t0OF)
2022/10/31(月) 10:44:29.78ID:aBPw45Ux0HLWN
2ちゃんの生き残りの老害
「上げるな! sage進行がマナーだろ!」
165名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W f902-6XvT)
2022/10/31(月) 12:12:30.96ID:xtPD1bgE0HLWN
キッズwwwwww
166名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 91cf-t0OF)
2022/10/31(月) 14:42:03.11ID:aBPw45Ux0HLWN
>>165
ちゃんとアンカー付けろ!
それがマナーだろうが!
老害w
167名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa9d-6XvT)
2022/10/31(月) 18:14:13.49ID:zHB+uNnraHLWN
全角で草生やすジジイの鏡
168名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 69cf-t0OF)
2022/10/31(月) 18:40:06.98ID:PPE/youS0HLWN
>>167
誰にも迷惑はかけてないw
迷惑しかかけてない老害のお前とは違うw
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cf-QvG4)
2022/11/01(火) 07:51:32.02ID:zfA+pETv0
貴様ら中止の分際で生意気だぞ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db0-pSqO)
2022/11/05(土) 23:10:31.17ID:L8zVUVbW0
な、age厨だろ👆
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-PkvZ)
2022/11/19(土) 01:06:05.29ID:c3Q1iiQ40
/* Multi-Row Bookmarks Toolbar Firefox */
#PersonalToolbar {
max-height: none !important;
}

#PlacesToolbar > hbox {
display: block;
width: 100vw;
}

#PlacesToolbarItems {
display: flex;
flex-wrap: wrap;
}

Firefoxを107にアップしたところ、ブックマークツールバーを多段に表示するCSS↑が機能せず
ページ全体を覆うようになってしまいました。
修正方法分かる方おられましたら宜しくお願いします。
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e230-stRS)
2022/11/19(土) 11:07:08.36ID:88zjoUiH0
質問スレから誘導されてきました
今日起動したらサイドバーの幅制限解除が無効になってました
107で何か変更ありましたか?

/* サイドバーの幅の制限を無くす */
#sidebar-box {
overflow-x: hidden !important;
}
#sidebar,
#sidebar-header {
min-width: 0px !important;
max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;
}
173名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3b-TaOI)
2022/11/19(土) 11:19:15.74ID:ji/wakOya
>>172
/* サイドバーの幅の制限を無くす */
#sidebar-box {
min-width: 5px !important;
overflow-x: hidden !important;
}
#sidebar {
max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;
}
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-mdWL)
2022/11/19(土) 11:22:17.39ID:yxTeLkLS0
>>172
よくわからんけどこうかな

#sidebar-box {
min-width: 0px !important;
max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;
}
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Wl22)
2022/11/19(土) 11:31:33.27ID:eXP5E1NgM
>>172
108bのブラウザツールボックスでちょっと覗いて見た感じだと
min-widthとmax-widthの記述部分を#sidebar-boxの方に持ってけば機能するかも
176172 (ワッチョイ e230-stRS)
2022/11/19(土) 12:38:09.23ID:88zjoUiH0
ありがとうございます
#sidebar-box の方に全部持っていったら直りました
177名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd02-stRS)
2022/11/19(土) 14:07:00.28ID:KX81UiEld
今回の更新でサイドバー自動開閉効かなくなったんですが原因わかりますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd02-stRS)
2022/11/19(土) 14:07:08.54ID:KX81UiEld
/* サイドバー自動開閉 */
#sidebar-box{
position:relative !important;
overflow-x:hidden !important;
margin-left:-5px !important;
right:5px !important;
min-width:5px !important;
max-width:5px !important;
box-shadow:0 0 2px 0 rgba(0,0,0,.35);
transition:all .3s ease 0s !important;
opacity:0 !important;
}
#sidebar-box:hover{
margin-left:-300px !important;
right:300px !important;
min-width:300px !important;
max-width:300px !important;
box-shadow:0 0 5px 0 rgba(0,0,0,.35);
opacity:1 !important;
}
#sidebar-box>#sidebar {
opacity: 0 !important;
}
#sidebar-box:hover>#sidebar {
opacity: 1 !important;
}
#sidebar{
opacity:0 !important;
}
#sidebar:hover{
opacity:1 !important;
}
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-9FEU)
2022/11/19(土) 14:24:14.01ID:yiSWuB3X0
/* サイドバーを自動開閉するようにする (107対応)*/
:root {
--thin-tab-width: 20px;
--wide-tab-width: 220px;
}
#sidebar-box {
position: relative !important;
overflow-x: hidden !important;
min-width: var(--thin-tab-width) !important;
max-width: var(--thin-tab-width) !important;
box-shadow: 0 0 2px 0 rgba(0,0,0,.35);
z-index: 1 !important;
transition: all .1s ease;
}
#sidebar-box:hover {
min-width: var(--wide-tab-width) !important;
max-width: var(--wide-tab-width) !important;
box-shadow: 0 0 5px 0 rgba(0,0,0,.35);
margin-right: calc((var(--wide-tab-width) - var(--thin-tab-width)) * -1) !important;
}
#sidebar-box>#sidebar {
opacity: 0 !important;
}
#sidebar-box:hover>#sidebar {
opacity: 1 !important;
}
#sidebar-splitter {
}
/* サイドバーのヘッダーを非表示にする */
#sidebar-header {
display: none !important;
}
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c61f-3YjY)
2022/11/19(土) 14:57:03.17ID:/vwLidNI0
>>178
#sidebar-boxと#sidebar-box:hover内にそれぞれあるrightを消せばいけるはず
181名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd02-stRS)
2022/11/19(土) 15:24:00.13ID:KX81UiEld
解決しましたありがとうございます!
これがあるからfirefox使い続けてるから本当に良かった・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c311-J5Fp)
2022/11/19(土) 16:12:56.83ID:kn4vedWO0
>>179
自分も自動開閉使えなくなって困ってたけどこれで出来るようになりましたありがう
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-9FEU)
2022/11/19(土) 17:04:37.74ID:yiSWuB3X0
>>179

>>178
のでも良いんだけどカスタマイズしやすい方が良いかなと

:root {
--thin-tab-width: 20px;
--wide-tab-width: 220px;

ここで幅を好みに変えてね
--thin-tab-width: 20px;
カーソルを合わせる左側の所の幅(20で太いと思ったら15とか数字を小さくする)

--wide-tab-width: 220px;
サイドバーの幅(取り敢えずタブと同じぐらいにしてあるので幅は好みに)
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9780-TaOI)
2022/11/19(土) 17:16:31.42ID:487hYtW60
/* 検索バーを上に移動 */
.browserContainer > findbar {
-moz-box-ordinal-group: 0;
position: fixed !important;
right: 1em;
border: 1px solid threedshadow !important;
}

今回のバージョンからページ内検索バーが表示されなくなってしまったんですが
どなたか分かる方ご教授願います
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-mdWL)
2022/11/19(土) 17:34:36.47ID:yxTeLkLS0
>>184
position: fixed を消す
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9780-TaOI)
2022/11/19(土) 17:49:47.26ID:487hYtW60
>>185
動作するようになりました。ありがとうございます!
187名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-+Gxl)
2022/11/19(土) 18:05:37.66ID:EIGvz+G8M
>>186
right: 1em; も消していい
border-top: none !important; を追加すれば検索バー上部の枠線がなくなってすっきりする
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-mdWL)
2022/11/19(土) 18:27:13.33ID:yxTeLkLS0
好みで

transition: none !important;
margin-left: 15px !important;
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9780-TaOI)
2022/11/19(土) 19:03:25.90ID:487hYtW60
>>187
>>188
重ね重ねありがとうございます!
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-mdWL)
2022/11/19(土) 21:23:17.48ID:yxTeLkLS0
border: 1px solid threedshadow !important; は無くていいはず
191名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3b-TaOI)
2022/11/19(土) 21:29:59.22ID:2EyT0kXaa
>>190
Escが効かない
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-mdWL)
2022/11/19(土) 21:52:45.59ID:yxTeLkLS0
>>191
ただのラインだし関係なくない?
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-mdWL)
2022/11/19(土) 21:56:06.32ID:yxTeLkLS0
margin-left: 15pxはいらない勘違い
194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-z7S9)
2022/11/19(土) 22:30:47.87ID:FB387ZR1a
>>185 >>187
↓の2行、もしかして今回のバージョン前でも無くてよかったの?
position: fixed !important;
right: 1em;
195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3b-TaOI)
2022/11/19(土) 22:33:49.43ID:2EyT0kXaa
>>192
ごめん、Esc効いてる
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-mdWL)
2022/11/19(土) 22:55:09.24ID:yxTeLkLS0
>>194
無くても上になってたよ
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e73-Nwcx)
2022/11/19(土) 23:56:41.05ID:/igrTo9A0
サイドバー自動開閉はAutohideSidebar2.uc.jsだと感知幅の部分が邪魔にならない
198名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W efb0-+wTA)
2022/11/20(日) 13:05:05.50ID:xkatlD7/0HAPPY
ページ内検索バーの話が出たついでに・・・

/* ページ内検索バーの閉じるボタンを左に移動 */
.findbar-closebutton { -moz-box-ordinal-group: 0; }

/* ページ内検索バーのテキストボックスの横幅を変更 */
.findbar-textbox { width: 20em !important; }
199名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! e21f-stRS)
2022/11/20(日) 15:10:54.29ID:TwvPohQN0HAPPY
検索バーをChrome風にする
豆腐屋が更新してた
200名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/20(日) 20:27:50.33
ブラウザーツールボックス開くまでは行けたけど肝心の消したい場所をどうやって見つけるんですか?
toolbarだけでも膨大過ぎる
201名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 6276-mdWL)
2022/11/20(日) 20:34:16.38ID:Yh+MidHG0HAPPY
何を消したいの
202名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/20(日) 21:11:55.60
進むの隣のリロードボタンとアドレスバーのリーダービューリロードお気に入りボタンを消したいんです
203名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 6276-mdWL)
2022/11/20(日) 21:20:00.88ID:Yh+MidHG0HAPPY
これでどうですか

#reload-button, #star-button-box, #reader-mode-button {
display: none !important;
}
204名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 6282-1kpg)
2022/11/20(日) 21:46:51.19ID:1dyZ6tnQ0HAPPY
>>200
左上の矢印ボタンをクリックしてからブラウザーの調べたい部分をクリック
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
205名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! cf58-stRS)
2022/11/20(日) 21:58:27.83ID:1mmVEPOd0HAPPY
ID隠蔽ガイジに構うなよ
基地外が感染るぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/21(月) 06:26:22.68
>>203
>>204
機能しましたし使い方も理解できました
ありがとうございました
207名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srdf-KP+k)
2022/11/21(月) 09:24:09.97ID:EjcVlUjjr
タブの右横にある「+」(新しいタブを開きます)ボタンの背景色を変えたいです
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efb0-z7S9)
2022/11/21(月) 16:02:44.69ID:6rNjDe7x0
>>207
#tabs-newtab-button { background-color: yellow !important; }
209名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srdf-KP+k)
2022/11/21(月) 16:37:19.38ID:vwQ8tbBAr
>>208
ありがとうございました
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6cf-6BcZ)
2022/11/24(木) 16:59:00.97ID:8hBEP5Jc0
cssのvarが効かないのですが何が原因でしょうか?
firefoxは107です
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b58-HOaJ)
2022/11/24(木) 17:44:35.62ID:yORRz7mv0
>>210
ちゃんと :root で定義したか?
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/var
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6cf-6BcZ)
2022/11/24(木) 18:48:25.63ID:8hBEP5Jc0
>>211
定義しました上にあるサイドバーのcssも試してみたのですがvarの部分を書き変えなければ動きませんでした
プロファイルの問題でしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-Z2Iz)
2022/11/28(月) 14:15:20.99ID:qhN/Y/H/0
>>4
自分もこの現象なったからいまだに99以前のバージョン使ってるわ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-Z2Iz)
107で多段ブックマークツールバーおかしくなったけど
対応してもらえたっぽいかな
ありがとうございます
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-5F9c)
2022/11/28(月) 22:34:51.87ID:CSXXOtj40
>>213
新しいのあるんじゃないの
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1776-Z2Iz)
2022/11/29(火) 18:11:43.73ID:AsIAzNu80NIKU
>>215
それらしいワード英語でググったら海外ニキの解説動画やcssファイル置いてあって
最新版でも綺麗にタブをロケバーの下に置くことできた
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b712-rfgC)
2022/11/29(火) 23:32:31.84ID:CrVT4BQM0NIKU
どうにもお手上げなので分かる人いたら教えてください。
タブを多く表示させるためにタブの幅の最小値を

/* タブ幅の設定 最小値 デフォルト 76px */
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 25px !important;
flex-grow: 1;
}

という感じにしてるんですが、ver99.0.1のときは
https://imgur.com/a/13CBHiJ
の上のタブのように閉じるボタンが表示されていたのに
ver107.0に上げたところ下のタブのようにfaviconが優先的に
表示されるようになってしまいました。
もちろんタブを5、6個閉じればxボタンは出現します。
タブの左の境界を優先するか右の境界を優先するかの違いっぽい
ですけどxボタンを表示させるために右を優先したいときはどうすればいいんでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f02-rCfk)
2022/11/30(水) 14:34:25.20ID:QfPNMqEn0
タブでホイールクリックしてみるとか
219217 (ワッチョイ b712-rfgC)
2022/11/30(水) 22:24:40.70ID:2KV3wPcC0
>>218
ありがとう
ホイールクリックは知らなかった
1個1個コンテキストメニューから消してた

この質問と同じかな
https://support.mozilla.org/mk/questions/1380017
タブ幅の最小値を少し増やすかキーボードでctrl+w、ctrl+F4ってのもあるみたいだけど・・
とりあえずホイールクリックで我慢します
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-5F9c)
2022/11/30(水) 23:03:36.90ID:hlGQzX/F0
解決策ではないけどどちらかを追加してみるとか

/* アクティブなタブの幅を広く */
.tabbrowser-tab[visuallyselected="true"]:not([pinned]) {
min-width: 58px !important;
max-width: 225px !important;
}

/* アクティブなタブをホバー時に幅を広げる */
.tabbrowser-tab[visuallyselected="true"]:not([pinned]):hover {
min-width: 100px !important;
max-width: 100px !important;
}
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-5F9c)
2022/11/30(水) 23:07:39.40ID:hlGQzX/F0
ごめん
アクティブなタブをホバー時に幅を広げる は使えないな
222217 (ワッチョイ b712-rfgC)
2022/12/01(木) 00:11:51.50ID:k6UbT4zK0
>>220
なるほどと思ったけど、これだとxボタンを連続クリックしてタブを複数消せないんですよね
1個消すごとにタブ幅が変わってしまってxボタンの位置もズレるので
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-UxYD)
2022/12/01(木) 01:17:49.68ID:DME5IjWM0
優先とは違うけどカレントタブに×を表示するだけなら
about:configでbrowser.tabs.tabClipWidthをタブ幅より少なくする
いっそ0とか
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d778-g4kV)
2022/12/01(木) 20:08:51.41ID:DPG8m93M0
>>217
自分もアクティブなタブにマウスをホバーさせるとxが表示される…ってのができなくなって困ってた
ちょっとしたことなんだけど、使い勝手は随分悪くなるよね

初めは閉じるボタンを一番左にもってくることで解決してた
でも代わりにfaviconが消えてしまうのが嫌でやっぱり元に戻した

あれこれ悩んで色々調べてた所、TabMixPlusが復活してることを知った
これで全てが解決しました
225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-p8h6)
2022/12/01(木) 20:10:03.67ID:P3zrb6Pqa
スマホでかき
226217 (ワッチョイ ff12-rfgC)
2022/12/01(木) 22:41:40.57ID:xQbFKxKT0
>>223
タブが狭くなったときは逆に非アクティブタブは×が出なくなって欲しいので
browser.tabs.tabClipWidthはちょっと違うかな
217はホイールクリックで対処で慣れました
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-ykd8)
2022/12/01(木) 23:48:00.94ID:t2ZSXYwu0
自分はマウスオーバーで閉じるボタンが出るようにしてるわ
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-FAuC)
2022/12/02(金) 11:55:35.83ID:HaDTrJQK0
おくすり出しておきますね

#tabbrowser-tabs[closebuttons] .tabbrowser-tab:hover .tab-close-button:not([selected]) {
display: revert !important;
}
229名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3a-64DC)
2022/12/06(火) 10:34:14.83ID:JGqWVF3qa
本スレで公開されてたものと思いますが、ver107では正常ですが108ではバーの位置がトップになります。
下3行目transform: translateY(0px);を50pxにするとうまくいくのですが、フォルダ>フォルダを開くとズレます。
スキルある方、よろしくお願いします。
/*** ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉 ***/
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 300ms !important;
position: absolute !important; z-index: 1;
display: block;
width: 100%;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2458-NYST)
2022/12/06(火) 16:18:03.68ID:t1PQGKZo0
>>229
mozillazine.jpに同じ件で質問出てるみたいだけど、これ君?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3a-64DC)
2022/12/06(火) 18:19:25.52ID:Sx/5LHQla
>>230
はい、すみません私です。
5ちゃんねるで書き込みできない現象が発生しているようなのでレスないと思いmozillazine.jpにも投稿しました。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2458-NYST)
2022/12/08(木) 21:11:45.60ID:RpYCIcBc0
>>231
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=20811

これはひどい
「?」だの「新規プロファイルをつくる意味なんてありませんよ」だの
せっかく説明してくれてるのに意思疎通ができてない
失礼極まりないやつだな
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-3TNT)
2022/12/11(日) 19:25:21.87ID:KFpSKgrF0
基地外age厨に構うからこうなる
234名無しさん@お腹いっぱい。 (カーンジッ 5faf-yQ2E)
2022/12/12(月) 19:05:26.12ID:+cWs9/LA01212
AutohideSidebar2.uc.jsを使わせてもらってるのですが
ミスクリックでサイドバーの幅が微妙に変わってもやもやしてます
デフォルトfirefoxにこれを入れた状態のサイドバー幅にするにはどうしたらいいですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-l94J)
2022/12/14(水) 12:51:41.96ID:FsPMouRwa
今日バージョンアップして>>229と同じことで困っていて見に来たんだけど
こりゃ聞ける雰囲気じゃないな マルチポストするなら あっちでも質問したことを書いておけよ

マジで迷惑だわ誰か助けてくれん?
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 474f-Y049)
2022/12/14(水) 15:29:36.69ID:SYyRtVe00
あっちの答えを参考にやってみたら?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa6b-d2tu)
2022/12/14(水) 19:13:08.02ID:ZGtXkexAa
書き込み出来た。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8729-lPHY)
2022/12/14(水) 19:54:20.64ID:RNzcTLjM0
Firefox_ToolBarButtonsバグってます
239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa6b-d2tu)
2022/12/14(水) 20:24:15.41ID:ZGtXkexAa
ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉したい。
次で動作するけど、サイトの表示部がズレない方法ないですか?
/*#PersonalToolbar:not(:hover) {
visibility: collapse !important;
background-color:transparent !important;
-moz-transition-duration: .5s !important;
-moztan-rsition-timing-function: ease-in-out !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar {
visibility: visible !important;
-moz-transition: .5s ease-in-out;
}
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-kMgp)
2022/12/16(金) 12:36:00.04ID:kSoYnLni0
108になってタブバーが下になってサイト表示と重なって困ったことになっていたがなんとか直せた
いらなくなったのに消していない記述が悪さをしていたようだった
見よう見まねなので記述を足すばかりでやってきたが今もいらないのが残ってるんだろな
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfec-CrXm)
2022/12/16(金) 21:27:15.96ID:hzoDGWYH0
URLバーの右にある星を以下で非表示にしてるんですけど、
#star-button-box {
display: none !important;
}
108.0になってから、メニューの「ブックマーク」→「現在のタブをブックマーク」から
ブックマークしようとすると「ブックマークを追加」のポップアップが一瞬で消えてしまうようになりました。
星を非表示のまま、ポップアップを表示したままにできませんか。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df20-5+d1)
2022/12/16(金) 22:54:13.15ID:PU31RwHZ0
>>241
#star-button-box {
position: relative !important;
top: var(--urlbar-height) !important;
}
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfec-CrXm)
2022/12/16(金) 23:34:41.51ID:hzoDGWYH0
>>241
サンクス、確かに目につかなくはなったけど
ポップアップを表示したままにするのは何かそういうオプションが無いと無理か。
ポップアップにマウスもっていかないと数秒で消えちゃう。
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-974H)
2022/12/17(土) 00:17:49.82ID:HlfR7nuuM
>>243
visibility: collapse !important;
ではどう?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8aec-q7kF)
2022/12/17(土) 00:45:38.23ID:AMBx9jDc0
>>244
動きとしては>>241と同じですね。
ポップアップは一瞬で消えちゃいます。
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcf-p78k)
2022/12/17(土) 02:35:37.50ID:Wj7ZIua20
それはおかしいね
3.5秒後のはずだけど
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea20-Yn5v)
2022/12/17(土) 03:56:54.43ID:URujujlu0
>>243
それの完全な対策はCSSでは恐らく無理だけど、メニューからブックマークしているのならこんなのはどうかな。

/*
URLバー右端のブックマークボタンをウィンドウ右上隅に配置することで隠す。
108 以降は display プロパティ や visibility プロパティで隠すと、
ブックマークしたときのブックマーク編集パネルも表示されなくなってしまう。

右上隅に置くのはブックマーク編集パネルを開いたとき、キー操作やマウ
スオーバーしないままでいると一定時間でパネルが閉じてしまう問題への弥縫策
を兼ねる。この位置はメニューの「ブックマーク」→「現在のタブをブックマー
ク...」をクリックした直後のマウスポインターの下になるので、この経路で表示
させたときは自動的に閉じるのを防げる。
*/
#star-button-box {
position: fixed !important;
top: calc(0px - var(--urlbar-height)) !important;
right: 0px !important;
}
#editBookmarkPanel {
margin-block-start: 0px !important;
}
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b302-Wa/o)
2022/12/17(土) 08:47:28.84ID:ZgnwgTgS0
108にて、SidebarModokiのDLのCSSが効かなくなったようです
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8aec-q7kF)
2022/12/17(土) 09:31:37.27ID:AMBx9jDc0
>>247
ありがとうございます。参考にして以下のようにしてみました。
かなり愚直ですけど…

#star-button-box { /* URLバーの☆は「ブックマーク」下近辺に隠す */
position: fixed !important;
top: 62px !important;
left: 209px !important;
}
#editBookmarkPanel { /* メニューの「ブックマーク」直下に表示 */
margin-top: -73px !important;
margin-right: -286px !important;
}

これならメニューから「現在のタブをブックマーク」で、そのマウス位置にポップアップが表示されるので、オンマウスで数秒経っても消えないですね。
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8aec-q7kF)
2022/12/17(土) 11:54:44.65ID:AMBx9jDc0
このような感じにしました。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
おそらく107まではこんな感じだったと思うのです。
251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-XGw9)
2022/12/20(火) 19:39:37.57ID:IxTLUp7ja
ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動表示する方法教えて!
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-GAFQ)
2022/12/20(火) 23:30:37.49ID:0gALqOZd0
CSSだけでって無理がある
スクリプトでやれ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8aec-q7kF)
2022/12/21(水) 00:11:07.46ID:s2h0nfoF0
pixivトップの画像一覧で、ユーザ名にマウスオーバーするとポップアップでユーザ詳細が出てくるんですけど
邪魔なのでポップアップが出ないようにしたいのですが、要素を調査しようにも消えてしまい捕まえられません
どうやって調べればいいでしょうか
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea20-Yn5v)
2022/12/21(水) 02:33:41.88ID:q3ki8rq80
>>253
1. デバッガーを開く
Ctrl+Shift+C, Ctrl+Shift+Z とか

2. デバッガーを開いた状態で対象にマウスオーバーしてポップアップを出させる
デバッガー以外の場所をクリックしてフォーカスを移してしまわないよう注意

3. F8 キーで「停止」

あとはインスペクターを開いて煮るなり焼くなり
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8aec-q7kF)
2022/12/21(水) 08:52:42.05ID:s2h0nfoF0
>>254
すみません、F8で停止しないようです

1.Ctrl+Shift+Cでデバッガを開く
2.マウスオーバーでポップアップさせる
3.F8押しても停止せずマウスオーバーが離れるとポップアップが消える
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8aec-q7kF)
2022/12/21(水) 09:42:45.30ID:s2h0nfoF0
停止はできませんでしたがセレクタは確認できたので、それでポップアップを非表示にできました
ありがとうございました
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66bf-N2O4)
2022/12/21(水) 09:54:13.57ID:C1RoVfoh0
>>255
Ctrl+Shift+Cの後に「デバッガー」タブをクリックしないとF8で止まらない
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-Wt/R)
2022/12/21(水) 11:12:57.51ID:OWlkyIE00
まあカンマだと一連の動作だとわかりにくいよな
Ctrl+Shift+Cでインスペクター開いてからCtrl+Shift+Zでデバッガーを開く
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ec0-Bday)
2022/12/21(水) 11:19:33.92ID:6sRfXUXB0
Aris-12さんのCustomCSSforFxを適用してる環境で
alice0775さんのuserChrome.jsのスクリプトを動くようにしたいんだけど
双方のuserChrome.cssとuserChrome.jsって
共存可能なんでしょうか
そのまま内容をマージしちゃっても大丈夫ですか
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8aec-q7kF)
2022/12/21(水) 12:17:04.00ID:s2h0nfoF0
>>258
ありがとうございます
F 8で停止してインスペクターでセレクター確認できました
261名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-XGw9)
2022/12/21(水) 15:48:37.75ID:5h+DRZnja
‹‹239
ToolbarAutoHide.uc.jsで解決。
ただし多段表示は問題あり。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea20-Yn5v)
2022/12/21(水) 19:00:19.22ID:q3ki8rq80
>>257-258
補足ありがとう
まさしく「一連の動作」のつもりだったんだけど分かり難かったですね
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afda-LPRY)
2022/12/21(水) 19:57:10.73ID:2cyeDr1Z0
>>259
そもそもファイル被ってないからマージするものがないでしょ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-974H)
2022/12/22(木) 00:28:38.62ID:PKzlvT6DM
>>251
#PersonalToolbar{
--uc-bm-height: 20px; /* Might need to adjust if the toolbar has other buttons */
--uc-bm-padding: 4px; /* Vertical padding to be applied to bookmarks */
--uc-autohide-toolbar-delay: 600ms; /* The toolbar is hidden after 0.6s */

/* 0deg = "show" ; 90deg = "hide" ; Set the following to control when bookmarks are shown */
--uc-autohide-toolbar-focus-rotation: 0deg; /* urlbar is focused */
--uc-autohide-toolbar-hover-rotation: 0deg; /* cursor is over the toolbar area */
}
:root[uidensity="compact"] #PersonalToolbar{ --uc-bm-padding: 1px }
:root[uidensity="touch"] #PersonalToolbar{ --uc-bm-padding: 7px }
#PersonalToolbar:not([customizing]){
position: relative;
margin-bottom: calc(0px - var(--uc-bm-height) - 2 * var(--uc-bm-padding));
transform: rotateX(90deg);
transform-origin: top;
transition: transform 60ms linear var(--uc-autohide-toolbar-delay) !important;
z-index: 1;
}
#PlacesToolbarItems > .bookmark-item{ padding-block: var(--uc-bm-padding) !important; }
#nav-bar:focus-within + #PersonalToolbar{
transition-delay: 100ms !important;
transform: rotateX(var(--uc-autohide-toolbar-focus-rotation,0));
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar{
transition-delay: 100ms !important;
transform: rotateX(var(--uc-autohide-toolbar-hover-rotation,0));
}
#navigator-toolbox:hover > #nav-bar:focus-within + #PersonalToolbar {
transform: rotateX(0);
}
265名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-XGw9)
2022/12/22(木) 07:53:11.94ID:hmf5PIfpa
>>264
レス、ありがとう。Ver109でデストしました。
1行の空行が表示され、そこにマウスオーバーでバーが表示されてます。
266名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-XGw9)
2022/12/22(木) 08:21:29.88ID:hmf5PIfpa
ごめん、コピペミスでした。
正常動作しました。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8aec-q7kF)
2022/12/23(金) 23:49:59.93ID:p0oBeOLd0
var(--urlbar-height)のようなCSS変数?を駆使して、画像の赤ポイントの座標を取得したいんですが、どのようなCSS変数を使えばいいでしょうか?

userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
X座標=「ブックマーク」の左端
Y座標=メニューバーの高さ+タブバーの高さ+URLバーの高さ

を計算して使いたいです
268名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5fb1-OA0F)
2022/12/24(土) 16:12:56.92ID:qVFWxHD80EVE
>>267
CSS カスタムプロパティ (変数) の使用
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Using_CSS_custom_properties
269名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 6bec-SwdK)
2022/12/24(土) 17:33:33.90ID:i9gP+ApU0EVE
>>268
それはユーザ宣言するCSS変数だと思うのですが、
>>247にある --urlbar-height も実はその人が変数宣言したもので、Firefoxにあらかじめ組み込まれているものではない、ということでしょうか
ということは「メニューバーの高さ」といった値もCSSでは取れないんですかね
270名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c5da-wzKN)
2022/12/24(土) 18:14:08.19ID:y6NvkF7m0EVE
後者はともかく前者は変数で定義されてるわけがないから
どのみちJavascript側でgetBoundingClientRectするしかないのでは?
271名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8f58-g2yx)
2022/12/24(土) 18:25:04.08ID:Ty1ZUtqn0EVE
>>269
最終的にやりたいことはスクリプトでないと無理
--urlbar-height プロパティについては Firefox が(UIのCSSで参照するため)設定している
https://searchfox.org/mozilla-release/source/browser/components/urlbar/UrlbarInput.sys.mjs#2062
272名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 6bec-SwdK)
2022/12/24(土) 20:13:13.54ID:i9gP+ApU0EVE
はー、--urlbar-height あたりのプロパティは特別扱いで組み込まれてるんですね…
ありがとうございました
273名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8f58-g2yx)
2022/12/24(土) 21:54:06.33ID:Ty1ZUtqn0EVE
特別扱いというか、Firefox のUIおCSSsで使うために設定している
ユーザーのために設定してるわけじゃない
我々はそれを勝手に利用してるだけ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8f58-g2yx)
2022/12/24(土) 21:55:49.36ID:Ty1ZUtqn0EVE
なんか変なtypoになった・・・
「UI の CSS で」だよ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8573-dxp0)
2022/12/25(日) 12:18:08.93ID:pU//23r30XMAS
108.0.1にバージョンアップしたところurl.バー内のアイコン(☆、その他アドオンアイコン)の表示が大きくなってしまいました
下記のcss.の記述のどこを変更したらよいのか教えて下さると助かります

/* ツールバーアイコン コンパクト化 */
#identity-icon,
.searchbar-search-icon {
width: 14px !important;
height: 14px !important;
}
#nav-bar .toolbarbutton-1 > .toolbarbutton-icon,
#nav-bar .toolbarbutton-1 .toolbarbutton-badge-stack {
padding: 2px !important;
margin: 0px !important;
width: 20px !important;
height: 20px !important;
}
[uidensity="compact"]:root .urlbar-icon {
width: 20px !important;
height: 22px !important;
padding: 2px !important;
}
#star-button-box[animationsenabled] > #star-button[starred][animate] + #star-button-animatable-box {
top: calc(50% - 17px) !important;
margin-inline-start: -6.5px !important;
}

続く
276名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8f58-g2yx)
2022/12/25(日) 12:23:32.83ID:YWJN3x9f0XMAS
なーにが「続く」だよ
277名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8573-dxp0)
2022/12/25(日) 12:36:37.19ID:pU//23r30XMAS
275から続き

/* アイコン小さく */
#nav-bar .toolbarbutton-1 > .toolbarbutton-icon,
#nav-bar .toolbarbutton-1 .toolbarbutton-badge-stack,
#toolbar-menubar .toolbarbutton-1 > .toolbarbutton-icon,
#toolbar-menubar .toolbarbutton-badge-stack,
#TabsToolbar .toolbarbutton-1 > .toolbarbutton-icon,
#TabsToolbar .toolbarbutton-badge-stack {
padding: 2px !important;
margin: 0px !important;
width: 20px !important;
height: 20px !important;
}
/* コンパクト化 */
.urlbar-go-button,
.search-go-button {
max-width: 14px !important;
}
#nav-bar,
toolbar .toolbarbutton-1 {
padding: 0px !important;
}
278名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8f58-g2yx)
2022/12/25(日) 13:29:38.51ID:YWJN3x9f0XMAS
ブックマークのスターボタンで見てみた
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
279275&277 (ワッチョイ 8573-dxp0)
2022/12/26(月) 00:02:44.67ID:X0JCSJye0
>>278
続く、の件ではイラっとさせて申し訳ない。専ブラ慣れてなくてエラーですぐに書き込めなかったの


275に書いた症状はこんな感じです
1 107.0.1まで https://imgur.com/a/gTXgDje
2 108.0.1 https://imgur.com/a/ln7SFW5

何か所か表示に変化が出た中でurlバー内のアイコンがバカでかくなるのだけは自力ではどうやっても解決出来ません

278でヒントを頂いたのですが残念ながらお手上げです
275&277の記述も多分4~5年前に親切な方がcssスレに書き込んで下さったものの流用です

よろしくお願いします
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-g2yx)
2022/12/26(月) 00:27:30.78ID:yTIAFriG0
>>279
そうやっていつもCSSでいじってるからわからないのだろうけど
それは「バカでかく」なってるんじゃなくて標準のサイズなの
まずそれを理解しよう

そして >>278 でインスペクタの画面貼ってやったよね?
赤線で囲ってやったよね?
それでわからないんだったらCSSでいじるのなんてやめちまえ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-f6f4)
2022/12/26(月) 17:14:26.78ID:8MENhwmK0
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
こーやって貼ってくんないかな
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-g2yx)
2022/12/26(月) 21:03:14.13ID:yTIAFriG0
>>281
ゴミ画像を何度も貼るなよ

同じ様に貼ったよね?
i.imgur.com URL で画像の直接リンクだし
見てほしいところを赤で囲ってる
まさか、png じゃなきゃ嫌だとか、□じゃなく◯で囲めとか
そんなアホなこと言う気じゃないだろうな?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-4Ar3)
2022/12/26(月) 21:21:10.91ID:E6nmRez70
直リンの意味もわからんキッズがネットやるのか
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-g2yx)
2022/12/26(月) 21:54:40.51ID:yTIAFriG0
まあ、実際には画像ファイルの形でアップされているわけじゃないから
直リンというのは正確ではないが
画像ファイルへのリンクの形式のURLにしていてそのまま表示できる
という意味だと普通は解釈できると思うけど・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c178-fqia)
2022/12/28(水) 19:38:56.54ID:V+zFJ4Ie0
キッズなんているわけないじゃん
スマホも専ブラも使えないPCジジイならではって感じ
老害化してることにも気づけず古参ぶって上から目線なのもまたわかりやすい
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c731-6p8h)
2022/12/29(木) 05:21:25.98ID:ufaND8S40
老害ならではの妄想
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-g2yx)
2022/12/29(木) 09:21:27.90ID:hLZoGEOr0
言いたいことがあるなら、直接アンカー付けて問題点を指摘すればいい

直リン出来てない人A: >>275,277,279
直リン出来ている人B: >>280,282,284
こーやって貼ってくんないかなの人C: >>281

CのレスはAに対してのものだったが、Bの直後にアンカーなして書かれたため
BはAが書いたものと誤認して話がおかしくなってしまった
コレが真相
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-rP5z)
2022/12/29(木) 09:30:41.50ID:tA6ydo5P0
>>287
要はお前が一番悪いんだなw
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-g2yx)
2022/12/29(木) 10:43:29.25ID:hLZoGEOr0
Cが元凶
どうでもいい直リン指摘のために同じゴミ画像を貼り直すという余計なことをしたせい
しかもアンカーなしで
こちらはAに対して情報提供済み
君たちは何もしてない
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d11-VEL+)
2022/12/29(木) 11:12:31.30ID:3VxnCFDg0
AとCが同じ画像だとお前でもわかるんだからお前が落ち着いていればそれで済んだのに
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c178-fqia)
2022/12/29(木) 11:33:07.59ID:BAy2m1C60
>>287
おじいちゃん、教えてあげるね
>>281だとスマホや専ブラなら画像が自動的にサムネ表示されるんだよ
だからぱっと見てどんな画像が張られたかすぐにわかる
>>279だといちいち他のサイトに飛んで画像を見に行かなきゃいけないんだよ

この違いがPCしか知らなく5chも未だにブラウザで開いてるおじいちゃんには理解できなかったんだよね
てかこうやって説明しても、使ったことのないおじいちゃんにはやっぱり理解できないかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-g2yx)
2022/12/29(木) 11:47:49.93ID:hLZoGEOr0
>>291
ほら、論点や登場人物がわかっていない
Bはサムネ云々など当たり前の常識としてわかっている
>>278 で先にそうやって貼っている
直リンが出来ていないのはAだ
Bはもう用済みの貼る価値のないゴミ画像をURL形式変えて貼るなって言ってるんだよ
それともなにか、>>281 でサムネ化したことによってなにか有益なレスが付いたのかな?
なにもないよね?
じゃあなんで貼った?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ffc5-4Ar3)
2022/12/29(木) 15:32:33.77ID:SF1OKvU00NIKU
年の暮れだというのに最後にレスしたほうが勝ちのマウント合戦か
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW c731-jFky)
2022/12/29(木) 15:46:58.22ID:ufaND8S40NIKU
困ったらすぐジジイ認定
バカは分かりやすいw
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ KK0f-+ZKS)
2022/12/29(木) 18:49:21.46ID:U3UqnvblKNIKU
じゃリアルおじさんが見守っててあげようw
食べ物が腐敗しやすい生暖かいくらいな視線でww
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8f58-g2yx)
2022/12/29(木) 19:02:56.25ID:hLZoGEOr0NIKU
ワッチョイ c178-fqia は
>>291 のような当たり前のことを得意げに説明して
自分が優位に立ってると思い込んでるのだろう
もしくは、あえてバカを演じて荒らしているか?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c178-fqia)
2022/12/29(木) 19:30:18.75ID:BAy2m1C60NIKU
>>292
画像貼るならサムネ化されるように張れといってるだけ
わかったの?まだよくわからないの?うんこなの?
ぐずぐずぐだぐだ言い訳書かなくていいからさ、それだけ答えてみよう
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8f58-g2yx)
2022/12/29(木) 21:08:23.87ID:hLZoGEOr0NIKU
>>297
だから相手を間違えているのがまだわからないのかな?
頭が悪くて理解できないないのか、頭が悪いことすら自覚できないのかどっちだね?

サムネ化されるようにURLを記載してなかったのは
(A) >>279
(B) は >>278userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚 とサムネ化されるURLで記載している
>>283 以降の直リン云々の話の前にだ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c178-fqia)
2022/12/29(木) 22:59:10.10ID:BAy2m1C60NIKU
>>298
あのね、おじいちゃん
>>279に対して>>281が注文付けてるわけだ
そこにおじいちゃんが>>282で意味不明なマウントとってるわけだ
だからおじいちゃんが笑われてるんだよ?

ワシは前にちゃんとはっとるんじゃーとか必死だけど、そんなこと聞いてないんだよ?
おじいちゃん一人、糞どうでもいい事に拘って糞どうでもいい理屈をウダウダグダグダ並べてるんだよ?うんこなの?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8f58-g2yx)
2022/12/29(木) 23:13:34.22ID:hLZoGEOr0NIKU
どうやら 294 が言ってる通りらしい
必死におじいちゃん連呼するしかできない生き物か
そう思うとかわいく思えてきた
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b558-w88e)
2023/01/17(火) 00:42:39.60ID:TGXtL55I0
108からロケーションバーのcookie badgeが表示されなくなって地味に不便
削除されちまったのか?

まだ生きてるようならネ申よ以下手直しヨロ


#identity-permission-box::before {
content: "" !important;
display: block !important;
width: 6px !important;
height: 6px !important;
position: absolute !important;
margin-inline-start: -32px !important;
margin-top: -8px !important;
background: Highlight !important;
border-radius: 100px !important;
}
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96d-wLHw)
2023/01/18(水) 01:14:14.29ID:Nvv+r1sM0
制限された?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e73-DlW3)
2023/01/18(水) 12:06:25.49ID:rID8i6FO0
てすてす
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60c-hn8B)
2023/01/18(水) 16:40:30.02ID:US1e27FX0
youtubeの適当なチャンネル→動画タブをクリックすると動画一覧が出てきます
この表示が今は4列なので5列以上で表示させたいのですがCSSでできませんか?
ブラウザを拡大しても余白が増えるだけで4列のまま変わりませんでした
動画のサムネを小さくすると列が増えるかもと思い下のようにやってみたところ小さくはなりましたが列は増えませんでした
.style-scope ytd-rich-item-renderer {
width: 180px !important;
}

なにか5列以上で表示させる方法があれば教えてください
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-3SYV)
2023/01/18(水) 18:44:57.19ID:7aJrF14O0
>>304
サムネ小さくていいなら
ytd-two-column-browse-results-renderer.grid:not(.grid-disabled) {
max-width: 100% !important;
width: 100% !important;
}
ytd-rich-grid-row {
width: 50% !important;
}
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 866e-jtCZ)
2023/01/18(水) 20:23:52.24ID:TIc1Btfj0
>>304
ytd-rich-grid-renderer {
--ytd-rich-grid-items-per-row: 8 !important;
}
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 866e-jtCZ)
2023/01/18(水) 20:25:25.62ID:TIc1Btfj0
訂正
ytd-rich-grid-renderer {
--ytd-rich-grid-items-per-row: 8 !important;
}
ytd-rich-grid-renderer > #contents > ytd-rich-grid-row,
ytd-rich-grid-renderer > #contents > ytd-rich-grid-row > #contents {
display: contents;
}
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60c-hn8B)
2023/01/18(水) 21:12:46.78ID:US1e27FX0
>>305-307
ありがとうございます
どちらも5列以上にできました
309名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H4a-gtfB)
2023/01/19(木) 02:37:30.94ID:FQ+DbuAaH
てすと
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95ad-Yobi)
2023/01/19(木) 18:05:20.21ID:ENX7aaTT0
test
311301 (ワッチョイ b558-w88e)
2023/01/19(木) 23:59:57.14ID:bF8rwFxM0
なんでスルーするん?
(´・ω・`)
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835a-ffW7)
2023/01/22(日) 05:15:44.11ID:qvxRHomq0
ただ今制限を設けております。
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03b1-uFLT)
2023/01/22(日) 12:35:14.09ID:9bwMIyJ90
てすと
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e37e-6iVe)
2023/01/24(火) 07:43:31.67ID:hIbxyydu0
余所でやってください。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-0efk)
2023/01/24(火) 12:43:32.74ID:TDUBW8Kr0
ブラウザツールボックスで要素選択するときに矢印がブラウザ内だけで
メニューバーやツールバーの要素が表示されないんですけど何か設定しないといけないですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H4f-qKdf)
2023/02/08(水) 19:34:55.86ID:k8ScPGEoH
Tampermonkey Script Summary Ver3 (for stockpiling)
https://pastebin.com/6i5JaHRg
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-RWmx)
2023/02/08(水) 21:14:59.59ID:jfIfmSjk0
>>316
何に使うものですか
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-9zjn)
2023/02/08(水) 23:03:40.03ID:C6Jr3J3/0
見ちゃだめ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-EOzK)
2023/02/10(金) 08:49:43.21ID:l+nF3Ow60
5ちゃんの書き込み欄の大きさを指定して固定することはできない?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-dSmK)
2023/02/11(土) 11:44:11.33ID:fDQP70m/a
いや、指定すればいいじゃん
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-8lmq)
2023/02/11(土) 12:04:15.14ID:v/yuvQFe0
な、age厨だろ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0eb0-nSMN)
2023/02/12(日) 19:45:42.14ID:UVKz1UER0
(-ι- ) クックック
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-mefD)
2023/02/16(木) 20:40:07.63ID:L0PcQrrx0
Firefox110にしたらピン留めしているタブ(3つ)の一番右のタブにだけうっすらとクローズボタンが出る
アクティブの時は出ないけど一番右のピン留めタブが非アクティブでマウスオーバーすると出るという感じ
どうすれば消えるでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-mefD)
2023/02/16(木) 20:43:22.35ID:L0PcQrrx0
すみません。文字数が少ないピン留めタブを一番右に持ってきたら「+」のボタン(新規タブボタン)でした。
実際にクリックしても新規タブは開かないのでいいのですが、ピン留めタブ複数の一番右端だけこうなります。
325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-dSmK)
2023/02/16(木) 21:06:32.31ID:S1R6zv0xa
>>323
どうすればそんなことになりますか?
すべてのカスタマイズをやめてみれば?
つまり新規プロファイル
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aaec-Dwza)
2023/02/16(木) 21:36:12.06ID:++Ops1Oh0
CSS下手くそマンかよ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-JqNg)
2023/02/16(木) 21:48:16.85ID:MM+ZJ0yp0
>>323
しくじったら最初に戻る
これ基本です
それをせずにあーだこーだ迷走するのはおバカさんのやることです
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-mefD)
2023/02/17(金) 16:27:03.25ID:arkIPwBN0
>>325
>>327
そうも思ったのですが原因が分かりました。userChrome.cssではなかったです。
CSSはこなれているのに他のバカに下手くそ呼ばわりされたので何が原因だったかはすみませんが伏せます。
325さんと327さんだけには治りましたという報告をしたく投稿させていただきました。
329名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-dSmK)
2023/02/17(金) 16:57:25.01ID:mRNWNwo7a
>>328
そういうの格好悪いですよ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dc-A0Hd)
2023/02/17(金) 18:50:17.64ID:Vl+izh3G0
>>328
自分が困ったときは他の人に助けを求めるけど
同様の状況で困っているかもしれない他の人を
助けようとは思わないということか
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe7-uphh)
2023/02/17(金) 19:38:38.94ID:cntp57x70
>>330
困った人が出てからでよくない
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-JqNg)
2023/02/17(金) 20:17:58.52ID:Yzot/BRU0
原因がわかった、治った
そんな中身のないのは報告でなくゴミだよ
しかも余計な事書いてるから有害でしか無い
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b1-ujp2)
2023/02/18(土) 10:31:50.87ID:peW8F8xR0
ゴミ同士仲良くしろよ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-okFi)
2023/02/26(日) 20:02:40.70ID:iLsaGsg90
>>328
な、sage厨だろ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-wWxq)
2023/02/27(月) 03:31:11.79ID:fudy+hEW0
猿マネコピペ厨の雑魚っぷりは異常
336名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-mLBL)
2023/03/09(木) 14:38:42.25ID:chzehV5oM
ブックマークツールバーのプルダウンメニューのアイテムの行間を狭めたい。88のように。スタイルの定義を教えて。
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-IWyi)
2023/03/09(木) 14:58:28.52ID:TmRjgsKP0
browser.compactmode.show = true
browser.uidensity = 1

これじゃだめなんですか
338名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-mLBL)
2023/03/09(木) 15:15:14.93ID:chzehV5oM
>>337
ありがとう。やってみる。
339名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-mLBL)
2023/03/09(木) 15:26:56.25ID:chzehV5oM
>>337
無理ですた。

あと、仕切り線を太くする方法や 外枠線の付け方もスタイルの定義を教えて下さい。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-mLBL)
2023/03/09(木) 15:33:23.95ID:chzehV5oM
browser.compactmode.show = true だけでもコンパクト表示は有効になる
browser.uidensity = 1 で起動時 ブックマークツールバーの表示が数秒(1~3秒)表れない

ですた
341名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1d-IWyi)
2023/03/09(木) 16:47:13.30ID:BwbWpfoQa
>>336
/*** ドロップダウン/コンテキスト/ポップアップ メニューの間隔を調整する ***/
menupopup:not(.in-menulist) > menuitem,
menupopup:not(.in-menulist) > menu {
padding-block: 2px !important; /* reduce to 3px, 2px, 1px or 0px as needed */
min-height: unset !important; /* v92.0 - for padding below 4px */
}
:root {
--arrowpanel-menuitem-padding: 4px 8px !important;
}
342名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-mLBL)
2023/03/09(木) 18:20:37.28ID:chzehV5oM
>>341
:1pxに変更したら、88のようにブックマークツールバーの行間が詰まりました、ありがとうございます。
padding-block: 1px !important; /* reduce to 3px, 2px, 1px or 0px as needed */
343名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-mLBL)
2023/03/09(木) 21:42:40.39ID:chzehV5oM
メニューバーのプルダウンメニューのアイテムの行間を行間を狭めたい。88のように。スタイルの定義を教えて。
自力で試したが1ミリも動かせない
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7158-X7yB)
2023/03/09(木) 22:39:00.41ID:+2sl6Q4R0
こうやって勝手に隙間をつめておいて
あとでバージョンアップで表示が壊れて泣きついてくる
そんな未来がありありと見えます
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2958-zdzo)
2023/03/09(木) 22:44:28.45ID:lFFwpf+L0
基地外age厨に構うからこうなる
346名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-5NmK)
2023/03/23(木) 21:21:15.36ID:/XQMT6hQr
::selection {
background-color: red;
}
が反映されないサイトがあります
例えばBing検索結果のページでは反映されますが
Bingのチャットタブに移ると反映されなくなります

チャットでも反映されるようにするにはどう書けばいいですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e56e-3uzD)
2023/03/29(水) 22:57:37.56ID:g0hQ0DfP0NIKU
反映されてないのはshadow-rootの部分だから
基本的にはjs案件になるのかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-RpmQ)
2023/03/30(木) 14:11:54.13ID:9xg5uhi6d
誘導先で忘れた頃に回答

#navigator-toolbox {
border-bottom: none !important;
}
349名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン MMdf-Q6cH)
2023/04/04(火) 21:55:49.69ID:vKF+nrxgM0404
Thunderbirdのメッセージペインのスクロールバーのスライダー?の色は
* {
scrollbar-color: rgb(200, 200, 200) lightgray !important;
}
で変えられましたがスライダーじゃない部分の色を変える方法をご教示ください
350名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン ffcf-jNeE)
2023/04/04(火) 21:59:45.36ID:WL1pVbXk00404
lightgray
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-kVuH)
2023/04/05(水) 00:30:50.16ID:E4+tSALF0
スライダーじゃない部分とは?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-Q6cH)
2023/04/05(水) 07:08:52.37ID:j9L1BPMIM
>>351
スライダーの上下の部分です
スライダーが車とすれば道路部分といえばいいのでしょうか
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-Rggd)
2023/04/05(水) 09:11:52.67ID:8BVXlvIX0
???
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-kVuH)
2023/04/05(水) 13:25:40.10ID:vPp4ELNN0
>>349
Firefoxはスライダーと背景色しか変えられないからThunderbirdも同じなのではないかな
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-kVuH)
2023/04/06(木) 01:28:39.50ID:DbFMzxX80
>>350 が答えのようだが、そこを変えても駄目なら駄目なんじゃないかな
356349 (ワンミングク MMdf-Q6cH)
2023/04/06(木) 07:12:48.82ID:VJpl4T9xM
ありがとうございます
急に忙しくなってスクショあげたりできずすみません
落ち着いたらまたお聞きするかもしれません
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-jNeE)
2023/04/06(木) 08:50:38.97ID:IEa5iar20
逃げた?
358349 (ワンミングク MM52-d6Gd)
2023/04/09(日) 19:38:32.27ID:zjn8JiI6M
度々すみません
ようやく落ち着きました
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
>>349で変えたのは①で
変え方を知りたいのは②の部分の色です
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-Ay2p)
2023/04/09(日) 19:49:51.37ID:dxAs4ZQ10
>>358
>>394ので変わりますよ

rgb(200, 200, 200)がレールとボタン lightgrayがスライダー
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-Ay2p)
2023/04/09(日) 19:50:11.93ID:dxAs4ZQ10
>>349
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-d6Gd)
2023/04/09(日) 20:13:07.59ID:zjn8JiI6M
>>359
さっそくありがとうございます
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚

rgbの方は反映しますが lightgray を他の色にしてみましたがなぜかうまくいきません
どこが間違ってますでしょうか

テーマは標準のLightです
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-Ay2p)
2023/04/09(日) 20:46:12.13ID:dxAs4ZQ10
>>361
うちだとこれでいけますけど
何が違うんだろうか

* {
scrollbar-color: green orange !important; /* レールとボタン スライダー */
}
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-Ay2p)
2023/04/09(日) 20:49:58.25ID:dxAs4ZQ10
これも同じです

:root {
scrollbar-color: green orange !important;
}
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-d6Gd)
2023/04/09(日) 21:12:02.27ID:zjn8JiI6M
何度もありがとうございます
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
やっぱりダメみたいです
:rootの方もです

いつもこのスレ見てますので何かあれば教えてください

ありがとうございました
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-Ay2p)
2023/04/10(月) 01:29:33.61ID:L+JBGeSE0
Thunderbirdはスレチ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a102-Ld7i)
2023/04/12(水) 14:24:16.94ID:vuJL3fUG0
#statuspanel {
position: fixed !important;
top: 18px !important;
left: 920px !important;
text-align: left !important;
}

Firefox112にアップしたところ
ここかどこかで見た、ステータスパネルを強引にロケーションバー内に移動させるこのCSSが
上からブラウザの下まで縦方向にその幅分全体で表示されるようになってしまいました
元通りに下にあったステータスパネル分の高さで表示するにはどうしたらいいでしょうか
hightを入れてみて一見ウマくいったかと思ったのですが、細く表示されて見えなくなったりするので
スマートは方法はないかと・・
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91be-T2rn)
2023/04/12(水) 15:14:48.34ID:v2YfpdF90
>>366
display: block !important;
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a102-Ld7i)
2023/04/12(水) 19:09:39.31ID:vuJL3fUG0
>>367
できましたーありがとうございます。
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b1-baic)
2023/04/15(土) 22:42:42.00ID:MO+EbpfT0
FirefoxのUIをuserChrome.cssでカスタマイズしていた人たちに報告。
Firefox113からUIレイアウトが「-moz-box」から「display: flex」に変わるから一部動作しなくなるものがあるみたい。
俺はUIパネルを左にしていたのが効かなくなっちゃった。
もちろん解決方法もあるぞ

「-moz-box-ordinal-group: 0」は「order: -1」に
「-moz-box-orient: vertical」は「flex-direction: column」に
「-moz-box-direction: reverse」は「flex-direction: row-reverse」に
「-moz-box-align: center」は「align-content: center 」か「align-items: center」に差し替えると今まで通り
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0773-+Cyp)
2023/04/15(土) 23:53:17.98ID:1/yPwbgA0
>>369
サンクス
371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacb-uCKD)
2023/04/17(月) 10:49:45.05ID:jjSV3S3/a
いつからか、下記動かなくなった。
/*** ページ内検索バーを上に移動 ***/
#main-window:not([chromehidden="true"]) > .browserContainer > findbar {
-moz-box-ordinal-group: 0;
border-top: none !important;
}
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-sFbk)
2023/04/17(月) 11:20:01.04ID:qc0dXxZM0
>>371
findbar {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
border-top: none !important;
border-bottom: 1px solid ThreeDLightShadow !important;
transition: none !important;
}
373名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacb-uCKD)
2023/04/17(月) 12:44:49.29ID:jjSV3S3/a
>>372
ありがとう。
Ver112ではOKなるも113では動作しません。
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-baic)
2023/04/17(月) 13:01:41.15ID:3PvOhoii0
>>373
369のじゃないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0702-pJ19)
2023/04/17(月) 13:51:42.96ID:7qktzo280
/* Gray icon on inactive tabs */
tab .tab-icon, .tab-icon-image, .tab-throbber {
filter: grayscale(1);
}

#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected] .tab-icon,
#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected] .tab-icon-image,
#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected] .tab-throbber {
filter: grayscale(0);
}

↑アクティブじゃないタブのファビコンを全部グレーアウトして目立たなくするというやつなんですけど
現在でも効く方法分かる方いらっしゃったらお願いします。
ググってみると、アドオンとかもあるんですが、112では動かないみたいなんですよね
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-sFbk)
2023/04/17(月) 14:18:22.26ID:qc0dXxZM0
>>375
112で動作するよ

!important;付けてみるとか
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0702-pJ19)
2023/04/17(月) 15:56:08.42ID:7qktzo280
>>376
動作してますか・・オマカンとすれば何かと干渉してるんだろうけど
!important;付けても、userChrome.cssの中身を>>375のだけにしても、スクリプト全部無効にしても
拡張をあれこれ無効にしても、などと色々試してみたけど自分の環境ではダメみたいです。仕方ないです
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fcf-KucE)
2023/04/17(月) 16:35:38.45ID:f9k8YEir0
>>377
こっちの112でも動作するなあ
しかしこれいいなopacityと組み合わせたらさらに良くなったありがとう
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-sFbk)
2023/04/17(月) 16:58:59.76ID:qc0dXxZM0
>>377さん動くといいですけどね

マウスオーバー 複数選択 ピン止め加えてみた

.tabbrowser-tab:hover tab .tab-icon, .tabbrowser-tab:hover .tab-icon-image, .tabbrowser-tab:hover .tab-throbber {
filter: grayscale(0) !important;
}
.tabbrowser-tab[multiselected="true"] tab .tab-icon, .tabbrowser-tab[multiselected="true"] .tab-icon-image, .tabbrowser-tab[multiselected="true"] .tab-throbber {
filter: grayscale(40%) !important;
}
.tabbrowser-tab[multiselected="true"]:hover tab .tab-icon, .tabbrowser-tab[multiselected="true"]:hover .tab-icon-image, .tabbrowser-tab[multiselected="true"]:hover .tab-throbber {
filter: grayscale(0) !important;
}
.tabbrowser-tab[pinned] tab .tab-icon, .tabbrowser-tab[pinned] .tab-icon-image, .tabbrowser-tab[pinned] .tab-throbber {
filter: grayscale(50%) !important;
}
.tabbrowser-tab[pinned]:hover tab .tab-icon, .tabbrowser-tab[pinned]:hover .tab-icon-image, .tabbrowser-tab[pinned]:hover .tab-throbber {
filter: grayscale(0) !important;
}
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fcf-KucE)
2023/04/17(月) 17:08:12.41ID:f9k8YEir0
>>379
それは俺も動かないなあ
俺はこう書き変えた

.tab-icon-image {
filter: grayscale(1);
opacity: 0.3;
}
.tabbrowser-tab:hover .tab-icon-image, .tabbrowser-tab[selected] .tab-icon-image {
filter: grayscale(0);
opacity: 1;
}
381名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacb-uCKD)
2023/04/17(月) 19:38:28.98ID:jjSV3S3/a
>>374
いいえ、372です。
369は意味不明です。
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-sFbk)
2023/04/17(月) 19:41:33.58ID:qc0dXxZM0
>>381
「-moz-box-ordinal-group: 0」を「order: -1」にしないと動かないんじゃないの
383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacb-uCKD)
2023/04/17(月) 20:42:47.44ID:jjSV3S3/a
>>382
下記は112でOK
/*** ページ内検索バーを上に移動 ***/
findbar {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
border-top: none !important;
border-bottom: 1px solid ThreeDLightShadow !important;
transition: none !important;
}

113ではダメです。
”-moz-box-ordinal-group: 0”をどう修正するの?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-sFbk)
2023/04/17(月) 20:48:59.02ID:qc0dXxZM0
>>383
>>369の通りに変更
385名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacb-uCKD)
2023/04/17(月) 22:02:04.43ID:jjSV3S3/a
>>384
112でも動かなくなる。
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-sFbk)
2023/04/17(月) 22:16:34.92ID:qc0dXxZM0
113からって書いてあるでしょ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-baic)
2023/04/17(月) 23:04:32.21ID:3PvOhoii0
>>380
横からだけと使わせてもらいます
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fcf-KucE)
2023/04/20(木) 00:59:18.95ID:CO3aaT/J0
再生中のアイコンの背景をアニメーションさせる

/* 再生中アイコンの背景アニメーション */

.tab-icon-stack[soundplaying="true"]:after, .tab-icon-stack[muted="true"]:after {
content: '';
position: absolute;
width: 20px;
height: 20px;
margin: -2px;
background: rgba(128, 128, 128, 0.5);
border-radius: 50%;
animation: scaling .6s alternate infinite;
z-index: -1;
}

@keyframes scaling {
0% {scale: 0.8;}
100% {scale: 1.2;}
}
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-sFbk)
2023/04/20(木) 11:39:48.14ID:MQCiqgCF0
>>388
いいですね
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed7-k7hE)
2023/04/22(土) 15:53:23.74ID:+sGm+Gy50
>>377
自分も駄目で色々試したら上手く行ったので、参考までに
その部分だけ別ファイルにして@importで読ませるかCSS_Loader使うかしたらちゃんと動作した
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af0c-KeI6)
2023/05/08(月) 23:54:50.90ID:QDUgd/xW0
>>369 さんの情報を参考にしてタブバーを下にできました ありがとうございます

112まで↓

/* タブバーをツールバーの下へ移動 */
#titlebar { -moz-box-ordinal-group: 2; }

113から↓

/* タブバーをツールバーの下へ移動 */
#titlebar { order: 1; }
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c256-O5MS)
2023/05/09(火) 23:14:38.26ID:iirlw2md0
>>391
共有感謝
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-uTC/)
2023/05/10(水) 11:29:41.69ID:maed3zUD0
113で
タブをダブルクリックでリロード.uc.js
再起動出来なくなった
何方かお願いします

(function(){gBrowser.tabContainer.addEventListener("dblclick", function(e){if(!!e.target.closest('.tabbrowser-tab'))BrowserReload()},false)})()
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b2ec-tOW/)
2023/05/10(水) 11:57:18.75ID:3lyqocQ90
>>393
ウチは以下のまま113に上げて問題なく動いてる
(function(){
gBrowser.tabContainer.addEventListener('dblclick', function(e) {
if(!!e.target.closest('.tabbrowser-tab')) BrowserReload();
},false)
})();
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb7-KeI6)
2023/05/10(水) 18:34:05.01ID:VeifN0ZI0
タブをツールバーの下に配置するだけでいいので、>391の通りuserchrome.cssに

#titlebar { order: 1; }

を1行だけ入れたら、確かにタブは下にはなったが、メニューバーも下になってしまった・・・
タブだけをツールバーの下側にする方法はないんでしょうか
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb7-KeI6)
2023/05/10(水) 18:41:20.26ID:VeifN0ZI0
検索して出てきた以下の構文を

#titlebar { order: 1; }
/* メニューを上へ移動 */
#toolbar-menubar { position: fixed; display: inline-flex; }
[sizemode="maximized"]:not([tabsintitlebar="true"]) #toolbar-menubar,
[sizemode="normal"] #toolbar-menubar { top: 8px; }
[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar { top: 8px; }
/* ツールバーの上にメニューバーのスペースを確保する */
#navigator-toolbox:not([inFullscreen="true"]) { border-top: solid 32px transparent !important; }
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb7-KeI6)
2023/05/10(水) 18:43:11.08ID:VeifN0ZI0
↑間違えて投稿しちゃったすいません
検索して出てきた以下の構文を試してみたら、メニューバーは元通りになったものの
今度はウィンドウコントロールボタン(最小化、最大化、閉じる)が左に寄ってしまったwww
上手く行かなくて困ってます

#titlebar { order: 1; }
/* メニューを上へ移動 */
#toolbar-menubar { position: fixed; display: inline-flex; }
[sizemode="maximized"]:not([tabsintitlebar="true"]) #toolbar-menubar,
[sizemode="normal"] #toolbar-menubar { top: 8px; }
[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar { top: 8px; }
/* ツールバーの上にメニューバーのスペースを確保する */
#navigator-toolbox:not([inFullscreen="true"]) { border-top: solid 32px transparent !important; }
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-mRyj)
2023/05/10(水) 19:07:05.94ID:9NQSUQTP0
>>395
自分はこれでうまくいった
https://tofukko.blog.fc2.com/?no=423
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb7-KeI6)
2023/05/10(水) 19:18:32.78ID:VeifN0ZI0
>>398
おお上手く行った!マジでTHX!!!
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-tcUg)
2023/05/10(水) 20:13:18.93ID:wkohtPyF0
タブ位置は下にできたけどブックマークメニューのスカスカ具合がなおらない。
何かしらあるなぁ。
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-tcUg)
2023/05/10(水) 20:17:57.49ID:wkohtPyF0
連投でごめん、なおせました。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-O5MS)
2023/05/10(水) 21:47:27.13ID:k3pOUTUS0
>>398
直ったーこれなら当分だいじょぶだね、あんがと
いいかげんchromeに移った方がスマホと同じに使えていいんだけどね
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-uTC/)
2023/05/10(水) 22:39:59.43ID:maed3zUD0
>>394 有り難うございます私の思い違いでした 動いてました
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-1H+b)
2023/05/10(水) 23:26:01.10ID:8ye1X4gn0
>>398でタブバーは下になったけど、もう少しタブバーの高さが狭い方がいい
どこ弄れば狭く出来るんだろう
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb7-KeI6)
2023/05/10(水) 23:52:02.90ID:VeifN0ZI0
ちょっと調べて知ったかぶりで発言するけど、タブの高さを設定している構文がないっぽい
どこかを変更するんじゃなくて構文を追加しないと駄目なんじゃないかな

:root { --tab-min-height : 22px !important; }

と追加してみたら一応出来たみたい(heightの数値は自分で考えて)
見る人が見れば簡単なんだろうけど、何も知らない素人じゃこんなもんよw
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-KeI6)
2023/05/11(木) 01:39:13.44ID:Hn9hdv5g0
>>405
ありがとう
なんとか自分で見つけた

#TabsToolbar {
--tab-min-height: 26px; !important;
}

でいけた

ついでにツールバーもちょっと狭く出来たわ

#nav-bar {
height: 30px !important;
}
#urlbar {
min-height: 26px !important;
}
#searchbar {
min-height: 26px !important;
}
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d607-O5MS)
2023/05/11(木) 13:09:40.25ID:5rCOYIc+0
>>398
これでタブの位置は下になるんだけど
タブの形やバーの高さ、ブックマークなどの行間がリセットされちゃってしんどいw
408名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-1H+b)
2023/05/11(木) 13:36:18.73ID:3X2sq5MDd
>>407
タブバーの高さは>>406の#TabsToolbarで弄れる
ブックマークバーは#PersonalToolbarだからそれでググればなんか出てくるかも
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-KeI6)
2023/05/11(木) 15:20:16.14ID:UNujzkwq0
/*** ドロップダウン/コンテキスト/ポップアップ メニューの間隔を調整する ***/
menupopup:not(.in-menulist) > menuitem,
menupopup:not(.in-menulist) > menu {
padding-block: 2px !important; /* reduce to 3px, 2px, 1px or 0px as needed */
min-height: unset !important; /* v92.0 - for padding below 4px */
}
:root {
--arrowpanel-menuitem-padding: 4px 8px !important;
}

これ使えてる
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-BCaB)
2023/05/11(木) 21:45:56.02ID:xu8iR9zZ0
>>407
なんでわざわざしんどいことをするのか意味不明
マゾなの?
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d607-O5MS)
2023/05/12(金) 09:49:26.49ID:so746gC70
>>410
初心者なんだからそんないじめないでくれよw

-moz-box-ordinal-group の代わりに order を使うってのをみて

#titlebar {
order: 2;
-moz-appearance: none !important;
--tabs-navbar-shadow-size: 0px;
}

にしたらタブの位置が下になった
その他はいじらなくても今までのまま
いろいろあげてくれるみなさんのおかげです
ありがとう
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035c-gC+C)
2023/05/13(土) 15:03:09.48ID:NZg3foP+0
Pushbulletの通知のタテ幅を
112以前の長さに戻す方法を教えてください
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f302-Ztna)
2023/05/14(日) 22:35:40.46ID:kxXxwTy80
* {
scrollbar-width: thin !important;
}
/* for about:'pages' */
@-moz-document url-prefix("about:"),
@-moz-document url-prefix("chrome://mozapps/content/extensions/aboutaddons.html") {

window,
page,
html,
.main-content,
scrollbar {
scrollbar-width: thin !important;
}
}

113になってスクロールバーを弄る系のスクリプトが全滅してて、いまだ解決策がないようで
ググってみると、userContentに記入する↑のようなcssがあって、もうこの細いだけのやつでもいいかって感じなんですが
このスクロールバーの両端を丸くラウンドさせる方法ってありますでしょうか?
border-radiusじゃダメで。これも効かなくなったのかな
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ZkZz)
2023/05/14(日) 22:41:46.79ID:JgOuJUs60
>>413
cssだけだと以前から丸くできなかったのではないかと思ったが
色を変える細くする非表示にするだけでは
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf44-oh6m)
2023/05/14(日) 23:31:44.60ID:yNFraeg+0
以前はできたよ、ただし指定する対象はscrollbarじゃなくscrollbar thumb
が、例によって例の如く113ではこれも効かない
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf44-oh6m)
2023/05/14(日) 23:35:20.84ID:yNFraeg+0
単に角を丸くしたいだけなら、about:config から widget.non-native-theme.scrollbar.style を1にしてMacOSX風にするのが手っ取り早いかも
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f302-Ztna)
2023/05/15(月) 15:23:58.77ID:ra4YLk4k0
>>414-416
やっぱできなくなったんですね・・
で、>>413を入れることもなく、>>416の値を2にすることで細く丸くなってくれたのでこれで満足です。
ありがとうございました!
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb7-ZkZz)
2023/05/15(月) 20:29:49.30ID:L6aQp1jr0
ユーザーが勝手にカスタマイズするなと言わんばかりの仕様だな
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-Np+b)
2023/05/15(月) 23:55:57.32ID:zPzzaTR60
なんかのソフト作った人がそういう社風が嫌でモジラやめたっていってたな
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-zDwv)
2023/05/16(火) 00:02:16.18ID:62/FNo7Q0
それ、いつの誰の話だかさっぱりわからんな
421名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-PEqb)
2023/05/19(金) 01:03:57.15ID:PSQC+rSCM
>>391
これで直った、ありがたい
感謝
422名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa8f-FgTA)
2023/05/28(日) 21:13:44.23ID:ke9D4HAJa
アドレスバーと検索バーの細い枠線を常時表示できませんか?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-SW8h)
2023/05/28(日) 21:44:28.09ID:HdQ0lM+F0
どういうこと?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-S+HU)
2023/05/28(日) 21:54:49.56ID:hIobAH8H0
こういうのかな

#urlbar-input-container, #searchbar {
border: 1px solid var(--panel-separator-color) !important;
/*border: 1px solid ThreeDLightShadow !important;*/
}
425名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa8f-FgTA)
2023/05/29(月) 07:21:49.18ID:UuWTyIega
>>424
ありがとう、思い通りです。
しかし次のCSSで検索バーはうまくいくのですが、URLバーの丸みが崩れます。
回避策ありませんか?
/*** 検索バー&URLバーに丸み ***/
#searchbar {border-radius: 0.8em !important;}
#urlbar-background{border-radius: 0.8em !important;}
426425 (アウアウウーT Sa8f-FgTA)
2023/05/29(月) 07:44:26.70ID:UuWTyIega
ごめん、もともとうまく行ってなかったと思う。
検索バー、URLバーが非アクティブでも丸みをつけられませんか?
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbe-Cu1t)
2023/05/29(月) 08:18:34.08ID:Y1fQC6ng0
/*
URLバーと検索バーの照準時の枠線を常に表示させる。
https://searchfox.org/mozilla-central/source/browser/themes/shared/urlbar-searchbar.css#83-93
*/
#urlbar-background,
#searchbar {
outline: var(--focus-outline) !important;
outline-offset: var(--focus-outline-inset) !important;
outline-color: var(--toolbar-field-focus-border-color) !important;
border-color: transparent !important;
/* 角を丸める */
border-radius: 0.8em !important;
}
428425 (アウアウウーT Sa8f-FgTA)
2023/05/29(月) 09:14:04.64ID:UuWTyIega
>>427
おー、見事ですね。
424案でも検索バー&URLバーに丸みを外すとスッキリしますね。
427案にするか迷うところです。
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-+Kkr)
2023/06/01(木) 00:12:14.84ID:cX6AAFIB0
ツールバーの拡張機能のボタンをクリックした時の順番を
任意の順番に変えるuserChrome.jsってありますか?

一応、ボタンクリックしてツールバーにピン留めし、順番に
戻した順に下には行くようですが、これだといちいちやり直す
必要もあるので。
430429 (ワッチョイ 7b58-+Kkr)
2023/06/01(木) 00:14:29.26ID:cX6AAFIB0
すみません。スレチでした。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-+Kkr)
2023/06/01(木) 08:37:50.44ID:cX6AAFIB0
ところでFirefoxのツールバーの拡張機能アイコンをクリックすると出るメニューの大きさ
これはuserChrome.cssで小さく変えることは可能ですか?

以前はextensions.unifiedExtensions.enabledをFalseで出来たけど
今はそれも出来なくなってしまったので
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-S+HU)
2023/06/01(木) 11:32:47.08ID:K2Hgm0vJ0
>>431
https://github.com/datguypiko/Firefox-Mod-Blur/tree/master/EXTRA%20MODS/Compact%20extensions%20menu
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-+Kkr)
2023/06/01(木) 21:20:41.04ID:cX6AAFIB0
>>432
有難うございます。
1のほうを少し自分で変えて適用してみました。
いい感じです。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5c-c8Mb)
2023/06/01(木) 23:30:47.03ID:SSdsf0DN0
アプリケーションメニューを左側に移動する方法を教えてください
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-SW8h)
2023/06/02(金) 00:24:02.87ID:RDvau/OG0
祈るのです
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-S+HU)
2023/06/02(金) 10:24:07.42ID:kpk57Z4e0
アプリケーションメニューて何のこと
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5c-c8Mb)
2023/06/02(金) 20:00:21.31ID:Zx5YDwG20
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-S+HU)
2023/06/02(金) 21:10:11.00ID:kpk57Z4e0
ハンバーガーボタンを左に移動 */
#PanelUI-button {
order: -1 !important;
margin-left: 1px !important;
margin-right: -12px !important;
}
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-S+HU)
2023/06/02(金) 21:11:37.73ID:kpk57Z4e0
/* ハンバーガーボタンを左に移動 */
#PanelUI-button {
order: -1 !important;
margin-left: 1px !important;
margin-right: -12px !important;
}
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5c-c8Mb)
2023/06/02(金) 22:09:22.35ID:Zx5YDwG20
ハンバーガーありがとう
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-S+HU)
2023/06/02(金) 23:37:34.60ID:vQWMdEiq0
>>439
横からだけどありがたい
ハンバーガーメニューのsvgファイルをFirefoxロゴのsvgに替えて使っていたけど、右のままだったから様にならなくて
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0211-DIvZ)
2023/06/04(日) 14:06:51.37ID:Pg6hW7Em0
見てるサイトをブクマに登録する時にURLバーの右にある星マークをクリックして
「ブックマークを追加」のダイアログボックスを開いてブクマ登録するわけだが

そのダイアログボックスの「保存場所」の候補のファイルが出てくる枠が狭くて使いづらいんで
その枠を広げたいんだけどなんとかならんの?
解決する方法があったらおしえてくれ

あと、この板ってどの程度の間隔で書き込みできるんだ?
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-N/Lw)
2023/06/04(日) 15:16:59.57ID:Ltslx8IG0
な、age厨だろ👆
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12be-k1fj)
2023/06/04(日) 15:26:38.50ID:1N2aq9Ki0
>>442
#editBMPanel_folderTree {
min-width: 440px !important;
min-height: 300px !important;
}
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0211-DIvZ)
2023/06/04(日) 16:08:08.74ID:Pg6hW7Em0
>>444
サンキュー、まさにそれ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 295c-cCnk)
2023/06/10(土) 00:15:33.63ID:q2nvfC+W0
ズーム拡大・フォントサイズ変更・ボールド設定以外の方法で
サイト上の細い文字を太くする方法はありますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13cf-E3UD)
2023/06/10(土) 07:41:39.51ID:CnRZ1mnJ0
>>446
fontweight使いたくないならhtmlのstrongとかbタグで囲うしかない
そもそもサイト上のことならstylusとかuserscriptでやることだからそっちで聞いた方がいいよ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-xOFC)
2023/06/10(土) 11:33:28.19ID:ddBiCN7L0
-webkit-text-stroke: 1px;
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 295c-cCnk)
2023/06/10(土) 20:12:59.96ID:q2nvfC+W0
>>447
よろしければURL教えてください
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13cf-E3UD)
2023/06/11(日) 02:09:27.10ID:iPD9o2vG0
>>449
とりあえずJavaScriptの質問板で聞いてみたら?
何をどうしたいのかよくわからんからもっと具体的に説明した方がいいと思う
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-8sUu)
2023/06/11(日) 10:20:06.21ID:bjPGNWMR0
普通にfont-familyで好きなフォント指定すればいいじゃん
452名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/11(日) 21:31:36.45
AutohideSidebar2.uc.js動かなくなってない?俺だけ?
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-2rqm)
2023/06/11(日) 21:51:27.67ID:JvPPcZ4V0
>>452
動いてるよ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c566-oUpu)
2023/06/17(土) 01:31:00.93ID:mTapJV7E0
アプデしたら動かなくなったからまた更新されたら直るのかも…と思ってたけど115.0b6になっても自動開閉起動せず
マジで俺だけなの
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM57-runv)
2023/07/05(水) 16:09:46.89ID:wZah20GEM
俺も115で動かなくなったが直せた
alice0775の103のinstall folderにあるconfig.jsを落として上書きすればいい
ついでに106にあるuserchrome.jsも新しくしておくといい
456あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ ebfe-c6L3)
2023/07/06(木) 13:29:06.12ID:ccQJv+CM0
>>455
助かった
457名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-P5a+)
2023/07/09(日) 02:36:56.11ID:wKQ3AjUfd
103と106変えても何一つ効かなくなったわ
もういいや
458名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-P5a+)
2023/07/09(日) 02:48:58.77ID:vgjThEb7d
chromeフォルダに入れる初歩的なミスしてたわ
治った
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b715-NtER)
2023/07/11(火) 02:47:41.70ID:3/905PVO0
config.jsとuserchrome.jsはたまにチェックしないとあかんな
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a473-NGsf)
2023/07/16(日) 10:08:03.60ID:k7QhfB6X0
>>63 >>411
求めていたものがあった
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-7EKy)
2023/07/16(日) 14:47:51.24ID:EwhTeWCf0
スレチなんだけど...
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3efe-f2TS)
2023/07/17(月) 01:24:57.59ID:SWo6KQxV0
>>455
サンキュー助かったわ
唐突に動かなくなるの内部で何弄ってるからなんだろうな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be76-1j9t)
2023/08/02(水) 16:53:18.45ID:W/nEQZS50
ツールバーの[ブックマークを表示します](☆の下に_みたいなアイコン)の
「ブックマークサイドバーを表示」「ブックマークを検索」「ブックマークを管理」
を非表示にする方法を教えてください。

#BMB_searchBookmarks, #BMB_bookmarksShowAllTop, #BMB_viewBookmarksSidebar {
display: none !important;
}
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b43-IjPS)
2023/08/03(木) 13:19:48.52ID:+kh0d1+h0
Thunderbird115のメニューバーとツールバーを旧バージョンの様に逆にできますか?
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b43-IjPS)
2023/08/03(木) 13:19:54.19ID:+kh0d1+h0
Thunderbird115のメニューバーとツールバーを旧バージョンの様に逆にできますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (スププT Sd8a-IjPS)
2023/08/03(木) 22:10:24.56ID:x9melOx2d
Firefox 116になってから以下のCSSが効かなくなっているようですが、
修正はできますかね?

/* ピン留めしたタブとしていないタブの間にある隙間を調節 */
.tabbrowser-tab[first-visible-unpinned-tab="true"] {
margin-left: 0px !important;
}
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacf-IjPS)
2023/08/04(金) 11:41:33.90ID:8kGcLRoK0
>>466

.tabbrowser-tab:nth-child(1 of :not([pinned], [hidden])) {
margin-left: 0 !important;
}
468466 (スププT Sd8a-IjPS)
2023/08/04(金) 21:48:23.60ID:ToMMuTcFd
>>467
ありがとうございます。
うまく行きました。
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 315c-lukV)
2023/08/11(金) 00:18:33.06ID:o22dTUxE0
Youtubeの「もっと見る」を
最初から開いた状態にできますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf5-SCbl)
2023/08/11(金) 01:19:39.49ID:ys8VRm0m0
そういやYouTubeのコメントの「続きを読む」が短いコメントにも表示される問題を直す
font.blacklist.underline_offset に Meiryo を追加
が効果なくなった
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 315c-lukV)
2023/08/11(金) 03:47:43.09ID:o22dTUxE0
youtubeの視聴回数を「もっと見る」押さなくても
詳細表示させる方法ありますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0312-vKG+)
2023/08/18(金) 01:58:20.90ID:XXIf+bDL0
ツール>設定と設定タブを開いたときにアクティブなタブの右隣に設定タブを開く方法はありますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1acf-yhDR)
2023/08/18(金) 15:13:39.82ID:Bin2S4kt0
それはcssでは無理
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-UD7Y)
2023/08/18(金) 18:26:37.66ID:f7lABQ540
CSSを魔法かなにかと思ってるのかね?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f63b-yhDR)
2023/08/18(金) 20:21:16.40ID:RYFeAZHd0
JavaScriptも勉強しないとな!
476464 (ワッチョイ 2143-q59E)
2023/08/21(月) 09:21:58.28ID:WX7R1u2f0
>Thunderbird115のメニューバーとツールバーを旧バージョンの様に逆にできますか?

同じように思っている方がいて、検索でたどり着きました。↓
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1418752

参考まで
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-zwO0)
2023/08/21(月) 10:38:44.46ID:fAoiKJwQ0
Thunderbirdをここに書くとスレチと言われるんだよ
んでThunderbirdスレに書くと誰も反応しない
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3958-qCje)
2023/08/21(月) 21:53:45.50ID:vBItB2p70
CSSの話であればスレチじゃないよ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-zwO0)
2023/08/21(月) 22:10:23.10ID:fAoiKJwQ0
>>478
>>349-365
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3958-qCje)
2023/08/22(火) 02:10:11.01ID:6miEzrdo0
だから?
>>365 のアホは無視すればいいだけ
userChrome.css と userContent.css の仕組みは一緒なんだからさ
それくらい判断できないの?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b0-QT26)
2023/08/22(火) 09:16:26.74ID:hP4EF7m70
スレチかスレチじゃないかは俺が決めることにするよ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cf-0WDc)
2023/08/22(火) 22:47:25.04ID:hFXEtfYP0
テンプレにStylishとか書いてるからcssならなんでもいいのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d74-vHpx)
2023/08/28(月) 00:36:06.98ID:hzjB7R5N0
cssはcss専用のスレ住人じゃないと対応が難しいそうですね・・・

.tab-background {
border-radius: 4px 4px 0px 0px !important;margin-block: -1px !important;
}

でアクティブタブの形状を付箋のようにしていました
最初は-1の値を調整することで更新による変更も再調整可能でしたが、長いこと前から更新でツールバーとタブの境界線が復活しています
116.03でも通用するアクティブタブ形状の付箋化・記述例はないものでしょうか?m(vv)m
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-Hbvz)
2023/08/28(月) 04:00:43.98ID:yqNEI0Yl0
css専用のスレ住人なんてものは存在しない
だいたいどこのスレも見てる
適した場所があるだけ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acf-vHpx)
2023/08/28(月) 18:00:17.43ID:cBsg+R4S0
>>483
タブを下段に表示してるならこれでできる

.tabbrowser-tab[selected="true"] {
--tab-border-radius: 4px 4px 0 0 !important;
margin-bottom: -4px !important;
}

これをいれると線が消えてフラットになる

#navigator-toolbox{
border-bottom: none !important;
}
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d74-vHpx)
2023/08/29(火) 02:21:09.05ID:4TrQjH5M0
>>483
アドバイス有難うございます、いずれも未達成でした
487ngワードが酷い (ワッチョイ 4d74-vHpx)
2023/08/29(火) 02:21:40.78ID:4TrQjH5M0
調整で知ったのですが、私の現行コードも厳密には効いている様子で、タブの枠である真っ黒な線をツールバーのグレー枠に変更している
つまりタブ由来の黒枠の下側をきっちり消去しているっぽいんです、これは盲点でした
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d74-vHpx)
2023/08/29(火) 02:23:22.35ID:4TrQjH5M0
その上で度重なる更新によりツールバーのグレー線が「タブ枠より優先されて表示された」結果が、現在のようです
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d74-vHpx)
2023/08/29(火) 02:23:57.48ID:4TrQjH5M0
アクティブタブのタブに隣接するツールバー枠で、border-topが無くなれば旧ブラウザのような付箋のように上手くなるんですが
490余所で規制の次はNGワードか (ワッチョイ 4d74-vHpx)
2023/08/29(火) 02:26:55.46ID:4TrQjH5M0
駄目だ意味不明なNGワード禁止と出てろくに書き込めませんorz
お礼や現状の報告などを書こうにも、小出しなら通ったのに・・・
まだ書くべき報告がありますがこれ以上は厳しいので割愛します
皆さん連投すみませんでした
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d74-vHpx)
2023/08/29(火) 02:37:34.45ID:4TrQjH5M0
せっかく比較画像を用意したのにリンクが書き込めません!
何なのこのスレ仕様・・・ゴミすぎるわ
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-Hbvz)
2023/08/29(火) 02:41:05.05ID:umPfNiu10
>>491
https をカットするとかやり方あるんじゃない?
なんども書き込むと規制されちゃうよ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d74-vHpx)
2023/08/29(火) 02:48:53.35ID:4TrQjH5M0
めっちゃ試しましたが拡張子辺りもNGな様子で、駄目でした
全てNGワードで、普通の文章も先のように一行ずつ投稿すると書き込めましたし
そりゃこのスレが荒れたり昔のようにまともなコードの話が無くなるはずだわと痛感していますorz
変な自治オナニー行為か何かで板またはスレの投稿条件を絞りまくっているのでしょうかねえ
そういうの2ch時代からもそうですが、実に愚かで馬鹿らしいですわ(苦笑)
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6db1-dglu)
2023/08/29(火) 12:37:14.02ID:5pu4dRtC0NIKU
(暗黒微笑)
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5c2-FxOr)
2023/08/31(木) 08:07:41.57ID:6TPFbkuE0
■ 質問テンプレ
【質問】
 アップデートで117に切り替わったところ、メニューバーがタブに埋もれるようになりました
 トラブルシューティングモードでは通常に表示できているため、既存cssと何かがコンフリクトしてるのかもしれません。
 改めてメニューバーの表示を「タブの上に」1列つくりたいのですが、cssで対応できるでしょうか・・・?

【バージョン】 117.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/117.0
496495 (ワッチョイ e5c2-FxOr)
2023/08/31(木) 08:33:20.87ID:6TPFbkuE0
すみません、多分質問を間違えました!
タブのブラウザ上の位置はどの変数でいじるのかを聞くべきでした申し訳ありあません。
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-dlFE)
2023/08/31(木) 17:21:34.50ID:Ap50IFki0
dblclick-tab-pinned.uc.js

// @name dblclick Tab Pinned
// @description タブのダブルクリックでピン留めトグル
// @version 1.0.1

修正できますか?働かなくなった
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acf-d2nv)
2023/08/31(木) 22:04:41.20ID:OsHvAYMb0
jsはjavascriptだからスレチ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-X24D)
2023/08/31(木) 22:08:21.35ID:7d+lPrR80
そうくると思った
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-dlFE)
2023/08/31(木) 22:11:10.05ID:f5DspAX20
>>497
そら全部がコメント行やし 実行したところで何もせんわ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-Hbvz)
2023/09/01(金) 02:11:44.07ID:VYi11f0M0
スクリプトのヘッダーコメントだけでは特定できんよ入手元URL示せ
そしてなによりスレチだ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-aK+6)
2023/09/02(土) 00:27:17.62ID:U72UNYHo0
ワイは117ダブクリピン留トグル編集無しで普通に効いてるわ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3d-aK+6)
2023/09/06(水) 19:32:36.89ID:sz+aC+zU0
メルカリの検索結果サムネイルにマウスオーバーすると表示されるハートを非表示にしたいです
以下ではうまくいかないようです。良い方法があれば教えてください
@-moz-document domain("mercari.com") {
div.sc-e8382dd3-1 {
display: none !important;
}
}
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-NU8j)
2023/09/06(水) 20:49:52.76ID:wiJCYeUS0
どこにハートが
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3d-aK+6)
2023/09/06(水) 21:01:04.75ID:sz+aC+zU0
検索結果のサムネにマウスオーバーするとこのように
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-NU8j)
2023/09/06(水) 21:11:16.54ID:wiJCYeUS0
>>505
ログインしないと出てこないかな
それなら自分は無理
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3d-aK+6)
2023/09/06(水) 21:16:31.65ID:sz+aC+zU0
確かにログイン状態で出てきますね
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-+GlB)
2023/09/06(水) 21:39:03.58ID:36/D3TyX0
AutoCloseBookMarkFoldeが使えなくなったら凄く不便になった。
別にVivaldiを使っているけど、こっちは自動で閉じないけど右クリックで全フォルダを閉じるって出来るから、使い勝手が逆転してしまった。
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-aK+6)
2023/09/07(木) 05:56:01.19ID:IO+3owDN0
>>503

@-moz-document domain("mercari.com") {
.icon-container {
display: none !important;
}
}
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f343-aK+6)
2023/09/07(木) 07:16:31.84ID:26KXcKup0
>>509
ありがとうございます
でもなぜか消えないです
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-aK+6)
2023/09/07(木) 20:41:13.83ID:IO+3owDN0
>>510
よく見たら>>503と書いてることは一緒だね
Stylusでは消えたからcssじゃなく何か別の原因があるんだろう
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6340-aK+6)
2023/09/08(金) 07:48:18.48ID:FJv/lYFy0
>>511
メルカリページが変な読み込み方をしているようで、userContent.cssでは効かなかったため
ユーザスクリプト.jsで非表示にしました。
ありがとうございました(Stylusも使ってみようかなぁ…)
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239c-QH8v)
2023/09/08(金) 10:00:55.12ID:3+Tu9z6D0
Firefox内部ページあるいは全ページに適用したい場合以外にuserContent.cssがStylusに勝るメリットはほぼないような(再起動しなくていいし)
まあStylishの件もあったし極力第三者のアドオン入れたくないってのはあるのか

要素非表示したいだけなら広告ブロッカーでjp.mercari.com##.icon-containerを指定するのでもいいな
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6340-aK+6)
2023/09/08(金) 10:30:29.14ID:FJv/lYFy0
>>513
これまでuserContent.css変更してリロードで反映されてたと思ったんですが、
確かに再起動したら >>509 でいけました
お騒がせしました

そうですね、アドオンはできるだけ少なくしたいです
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-NU8j)
2023/09/08(金) 11:30:08.65ID:b4gPe3//0
アドオンは40以上入れてるなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-bdWa)
2023/09/09(土) 06:21:19.78ID:d6J+ZUU30
サイドバーのブックマークで、フォルダをマウスオーバーした時に表示されるツールチップ
の横幅を変更したいです。できたら、通常のブックマークの方も。
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1acf-bdWa)
2023/09/09(土) 07:59:41.59ID:N7NW1TP90
>>516

#bhTooltip > .places-tooltip-box {
width: 300px !important;
}

300のところを好きな幅にする
履歴のツールチップ幅も変わるけど現状cssだけでは対応できないっぽい
518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-MPWR)
2023/09/09(土) 08:19:34.34ID:+XBq/axga
>>516
/* サイドバーの幅の制限を無くす */
#sidebar-box {
min-width: 5px !important;
overflow-x: hidden !important;
}
#sidebar {
max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;
}
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f31-Pa4f)
2023/09/17(日) 00:09:30.82ID:QBQYaQOc0
すべての右クリックメニューの背景色と文字の色を指定したいです
出来ますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fae-Pa4f)
2023/09/17(日) 00:39:37.37ID:Aj8cCnLp0
できます
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f31-Pa4f)
2023/09/17(日) 02:15:26.46ID:QBQYaQOc0
>>520
ありがとう出来ました
意図しない部分の変更も別途指定しできますた。
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-x3r4)
2023/09/17(日) 03:45:34.30ID:QODVfJEO0
>>517
横からだが助かった
横幅を100にしたついでに
背景色が真っ黒で鬱陶しくて仕方なかったのをグレーにできた
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-VRQG)
2023/09/17(日) 14:23:09.41ID:db/kDgvh0
な、age厨だろ👆
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-x3r4)
2023/09/17(日) 14:58:27.65ID:QODVfJEO0
>>523
何か問題でも?
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbf-aT6b)
2023/09/17(日) 16:06:11.95ID:ANRRBDc+0
なあ Get You だろ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-x3r4)
2023/09/17(日) 16:15:53.42ID:QODVfJEO0
>>525
まともに対話もできない基地外かよw
527名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-HhTK)
2023/09/28(木) 16:40:20.27ID:OyC4DCfed
UIのフォントサイズを変更したいのですが検索バーの 検索 のフォントサイズだけ何を書いても変わりません
どなたかわかりませんでしょうか
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-pPKE)
2023/09/28(木) 17:07:56.67ID:DH/NwX0+0
検索バーの 検索 のフォントサイズ

どこなのか不明
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb8b-UFWh)
2023/09/28(木) 18:17:23.82ID:YdB6/Yin0
https://qiita.com/tomoki1207/items/001af8e01a392cfc22fd
ここを参考にマウスオーバーでラベルを表示出来るようにしていたんだけどアップデートでesr115になったら出来なくなりました
良い方法があれば教えてください
530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-CSnM)
2023/09/28(木) 19:45:48.21ID:psHg24vPa
>>529
Group Speed Dial利用してないなら下記
/*#nav-bar {
background-color:transparent !important;
}
#PersonalToolbar {
position: absolute;
top: 63px;
left: 0;
width: 100%;
height: 33px;
z-index: 9999;
visibility: collapse !important;
-moz-transition-duration: .15s !important;
-moz-transition-timing-function: ease-in-out !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar {
visibility: visible !important;
-moz-transition: .15s ease-in-out;
531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-CSnM)
2023/09/28(木) 19:48:36.11ID:psHg24vPa
いまは下記を利用
#PersonalToolbar{
--uc-bm-height: 20px;
--uc-bm-padding: 4px;
--uc-autohide-toolbar-delay: 300ms;
--uc-autohide-toolbar-focus-rotation: 0deg;
--uc-autohide-toolbar-hover-rotation: 0deg;
}
:root[uidensity="compact"] #PersonalToolbar{ --uc-bm-padding: 1px }
:root[uidensity="touch"] #PersonalToolbar{ --uc-bm-padding: 7px }
#PersonalToolbar:not([customizing]){
position: relative;
margin-bottom: calc(0px - var(--uc-bm-height) - 3.5 * var(--uc-bm-padding));
transform: rotateX(90deg);
transform-origin: top;
transition: transform 160ms linear var(--uc-autohide-toolbar-delay) !important;
z-index: 1;
}
#PlacesToolbarItems > .bookmark-item{ padding-block: var(--uc-bm-padding) !important; }
#nav-bar:focus-within + #PersonalToolbar{
transition-delay: 300ms !important;
transform: rotateX(var(--uc-autohide-toolbar-focus-rotation,0));
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar{
transition-delay: 300ms !important;
transform: rotateX(var(--uc-autohide-toolbar-hover-rotation,0));
}
#navigator-toolbox:hover > #nav-bar:focus-within + #PersonalToolbar {
transform: rotateX(0);
}
532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-CSnM)
2023/09/28(木) 19:50:20.77ID:psHg24vPa
表示したとき、下ねズレても良いなら
/*#nav-bar {
background-color:transparent !important;
}
#PersonalToolbar:not(:hover) {
visibility: collapse !important;
background-color:transparent !important;
-moz-transition-duration: .15s !important;
-mozt-ransition-timing-function: ease-in-out !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar {
visibility: visible !important;
-moz-transition: .15s ease-in-out;
}
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d34f-3hLy)
2023/09/29(金) 23:47:09.01ID:AoXvNtgi0NIKU
>>527

/* URLバー,検索バー */
#urlbar-input-container,
#searchbar,#urlbar,
#navigator-toolbox .searchbar-textbox
{
background-color: #252525!important;
color: #ffffff!important;
font-size: 11px !important;
border-radius: 5px;
Outline: none !important;
}
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d34f-3hLy)
2023/09/29(金) 23:54:57.50ID:AoXvNtgi0NIKU
/* 検索バー・URLバー・サイドバーのグレイテキストを非表示 */
#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder,
.findbar-textbox *|input::placeholder {
color: transparent !important;
}
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abff-siUq)
2023/10/03(火) 13:55:03.07ID:glxmpd8/0
メールの背景色をストライプにして、選択行のフォントをサイズアップする事まではできたんですが、
選択行の背景色を変える事ができません。開発ツールで見たところ、選択行の background-color が
取り消し線+グレーアウトで無効化されているようです。うまく背景色も変える方法はありませんか?

/* 今現在、こんな感じです、、、orz */
#threadTree tr:nth-of-type(even) {
background-color: #c8c8ff !important;
}
#threadTree tr:nth-of-type(odd) {
background-color: #e0e0ff !important;
}
[is="tree-view-table-body"]:focus tr[is="thread-row"].selected, [is="tree-view-table-body"]:focus-within tr[is="thread-row"].selected, [is="tree-view-table-body"] tr[is="thread-row"].selected:focus-within {
font-weight: bold;
font-size: 16px;
color: #000000 !important;
 background-color: #ff0000 !important;
}
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abff-siUq)
2023/10/03(火) 13:55:22.93ID:glxmpd8/0
メールの背景色をストライプにして、選択行のフォントをサイズアップする事まではできたんですが、
選択行の背景色を変える事ができません。開発ツールで見たところ、選択行の background-color が
取り消し線+グレーアウトで無効化されているようです。うまく背景色も変える方法はありませんか?

/* 今現在、こんな感じです、、、orz */
#threadTree tr:nth-of-type(even) {
background-color: #c8c8ff !important;
}
#threadTree tr:nth-of-type(odd) {
background-color: #e0e0ff !important;
}
[is="tree-view-table-body"]:focus tr[is="thread-row"].selected, [is="tree-view-table-body"]:focus-within tr[is="thread-row"].selected, [is="tree-view-table-body"] tr[is="thread-row"].selected:focus-within {
font-weight: bold;
font-size: 16px;
color: #000000 !important;
 background-color: #ff0000 !important;
}
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abff-siUq)
2023/10/03(火) 13:55:41.66ID:glxmpd8/0
メールの背景色をストライプにして、選択行のフォントをサイズアップする事まではできたんですが、
選択行の背景色を変える事ができません。開発ツールで見たところ、選択行の background-color が
取り消し線+グレーアウトで無効化されているようです。うまく背景色も変える方法はありませんか?

/* 今現在、こんな感じです、、、orz */
#threadTree tr:nth-of-type(even) {
background-color: #c8c8ff !important;
}
#threadTree tr:nth-of-type(odd) {
background-color: #e0e0ff !important;
}
[is="tree-view-table-body"]:focus tr[is="thread-row"].selected, [is="tree-view-table-body"]:focus-within tr[is="thread-row"].selected, [is="tree-view-table-body"] tr[is="thread-row"].selected:focus-within {
font-weight: bold;
font-size: 16px;
color: #000000 !important;
 background-color: #ff0000 !important;
}
538名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-N/UI)
2023/10/04(水) 07:38:29.93ID:CD/qDaPUM
メールって何の話だ?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25be-wXmr)
2023/10/04(水) 10:39:17.09ID:b6Ry5t2R0
>>535
最後の
 background-color: #ff0000 !important;
の行頭だけ全角の空白になっているけどそれのせいでは?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab5b-gcGo)
2023/10/04(水) 15:02:24.11ID:toq88rwo0
スレッドツリーって要素名出てるじゃん。
試しに537の適用してみたら空色系のストライプになるのな。
が、俺じゃ537のやりたい事は解決できんかったわ。
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-Hwqz)
2023/10/07(土) 17:06:54.98ID:gMquilR20
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4681-GYY9)
2023/10/07(土) 19:38:44.76ID:9JpcC6Gl0
#threadTree tr:nth-of-type(even) {
background-color: #c8c8ff !important;
}
#threadTree tr:nth-of-type(odd) {
background-color: #e0e0ff !important;
}  

の!important外したら良いんじゃ無いか?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9b1-+36z)
2023/10/14(土) 03:47:46.43ID:p9c68WWW0
はーい。○○(なんか名前)ちゃん。至急、1階理科室に来てねー♪」(校内放送風)
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-f0fU)
2023/10/15(日) 01:52:19.51ID:wH/HU4v80
536です。542で提示された方法で上手くいきました。感謝!
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-f0fU)
2023/10/15(日) 01:52:33.12ID:wH/HU4v80
536です。542で提示された方法で上手くいきました。感謝!
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49c2-Def0)
2023/10/15(日) 19:04:37.00ID:t8mjpJIG0
久しぶりにfirefox入れたらタブとタブの境目がなくなって難儀してます

/* タブ間のセパレータ表示 */
#tabbrowser-arrowscrollbox .tabbrowser-tab {
border-right: 1px solid color-mix(in srgb, -moz-accent-color-foreground 30%, transparent) !important;
padding-inline: 0px !important;
}

前に使ってたcssはこれっぽかったんですが、今は使えないみたいなのでよければ教えてくれるとうれしいです
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d371-T9H3)
2023/10/15(日) 19:39:22.72ID:7JMt6y890
Firefox 103以降

以下の変更があるので注意
-moz-accent-color-foreground は AccentColorText に変更
-moz-accent-color は AccentColor に変更
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865d-1API)
2023/10/22(日) 09:35:55.31ID:NgoL7Nu20
>>547
あ、なるほど。ありがとうございます。そりゃだめなわけだ 書き直しですね・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa12-s3V2)
2023/10/24(火) 13:02:13.78ID:audtL+8s0
皆この馬鹿みたいに無駄で長いコンテキストメニュー使ってんの?
やっぱChromeに戻るわ
550sage (ワッチョイ 4a83-C1SI)
2023/10/25(水) 03:15:54.66ID:H2iQZaNw0
119.0にしたら
/* タブの上部のライン */
.tab-background[multiselected],
.tab-background[selected="true"] {
background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--toolbar-bgcolor) 0px) !important;
outline: none !important;
}
が効かなくなってしまった。もうアクティブタブのラインって無理ですか?
551sage (ワッチョイ 4a83-C1SI)
2023/10/25(水) 03:16:07.22ID:H2iQZaNw0
119.0にしたら
/* タブの上部のライン */
.tab-background[multiselected],
.tab-background[selected="true"] {
background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--toolbar-bgcolor) 0px) !important;
outline: none !important;
}
が効かなくなってしまった。もうアクティブタブのラインって無理ですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa97-JD/u)
2023/10/25(水) 03:45:13.02ID:nbkLrjdD0
>>550
.tab-background[selected]
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1685-RqDz)
2023/10/25(水) 04:13:13.12ID:ngceVmoy0
>>552
出来ました。ありがとうございます♪
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5cf-ANn9)
2023/10/25(水) 08:58:47.66ID:eUF47XP20
>>549
なんの話?w
555名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0Hb1-6fVo)
2023/10/25(水) 09:03:45.28ID:3+PMKa0tH
>>549
( ´,_ゝ`)プッ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1676-s3V2)
2023/10/25(水) 10:32:45.07ID:+AeJOHd60
>>551
これって118.0.2の新規プロファイルで試してみたんですがタブの見た目に変化はありませんでした
どのような感じになるのか画像をお願いできませんでしょうか
もし有用そうなら私も使用しようかなと思いまして
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cf-JD/u)
2023/10/25(水) 14:51:47.05ID:bPHWPtVe0
http://2chb.net/r/software/1622565390/238

/* 選択中のタブの色をツールバーと同一化 */
.tab-background[selected="true"] {
color: var(--toolbar-color) !important;
background-color: var(--toolbar-bgcolor) !important;
}

119.0で効かなくなりました
修正箇所ありましたら教えてください
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e13-ptOG)
2023/10/25(水) 15:39:59.51ID:B2VqDQqQ0
>>552
横からありがとー
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cf-JD/u)
2023/10/25(水) 17:24:24.10ID:bPHWPtVe0
>>552
>>551のどの部分を置き換えるのでしょうか

新規のuserChrome.cssに>>551だけ書いて

.tab-background[multiselected],
.tab-background[selected="true"]

それぞれどちらかを.tab-background[selected]に置き換えても変化なし
2行とも消して.tab-background[selected]だけ書いても変化なしでした

118.0.2では>>551,557で反映されていました
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-GRDq)
2023/10/25(水) 20:31:07.85ID:y2JWOoIL0
>>557
selected="true"を selected
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a78-iKuA)
2023/10/25(水) 21:25:46.63ID:V2Ry5K2m0
ええ…今迄のCSSそのまま使えるんなら、.tab-context-lineまで馬鹿正直に指定し直したのは無駄だったんか

/* 選択タブ上部のラインを強調 */
.tabbrowser-tab:is([multiselected],[selected="true"]):not(:-moz-lwtheme) .tab-stack .tab-background {
background: rgb(255,255,255) !important;
}
.tabbrowser-tab:is([multiselected],[selected="true"]) .tab-stack .tab-background .tab-context-line {
border-top: 2px solid rgb(64,128,251) !important;
}
/* 非選択タブ上部の枠線 */
.tabbrowser-tab:not([multiselected],[selected="true"]) .tab-stack .tab-background {
background: linear-gradient(to bottom, rgba(100, 100, 100, 1.0) 1px, rgba(77, 77, 77, .20) 0%, rgba(77, 77, 77, .20) 100%) !important;
}
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1676-s3V2)
2023/10/26(木) 00:29:42.90ID:nvDVNtCg0
タブバーの背景色をメニューバーから引き継ぎたいんですが、
--toolbar-bgcolorみたいなのありますか?

#tabbrowser-tabs {
background-color: var(--menubar-bgcolor) !important;
}
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce73-dClG)
2023/10/26(木) 00:50:54.58ID:rV+4BsPt0
その上の方でroot で色指定してるんじゃね
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-ptOG)
2023/10/26(木) 07:39:17.71ID:0BAp8JMp0
>>552
横からだけどありがとう。
同じくタブ上部のラインの色が効かなくてここに来ました。
無事解決した。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-ptOG)
2023/10/26(木) 07:39:25.81ID:0BAp8JMp0
>>552
横からだけどありがとう。
同じくタブ上部のラインの色が効かなくてここに来ました。
無事解決した。
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b8-s3V2)
2023/10/26(木) 08:10:57.31ID:V+pbOwTC0
>>563
上の方ではメニューバーの色を指定してるんですが(rootでは指定していません)、この色が--menubar-bgcolorに反映されません
そもそも--menubar-bgcolorなんてものは無くて、適切な文字列があるのでしょうか?

/* メニューバーの背景色 */
#toolbar-menubar, menubar#main-menubar > menu {
background-color: #E3E4E6 !important;
}
/* タブバーの背景色 */
#tabbrowser-tabs {
background-color: var(--menubar-bgcolor) !important; /* 反映されない? */
}
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b8-s3V2)
2023/10/26(木) 08:56:11.14ID:V+pbOwTC0
あー、もしかして--toolbar-bgcolor変数なんてものもなくて
cssの上の方で--toolbar-bgcolorをユーザ定義してるってことですかね
でも--toolbar-bgcolorはユーザ定義してないですがちゃんと色入ってますね
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a97-JD/u)
2023/10/26(木) 12:16:41.38ID:kv1Lk2og0
>>567
--toolbar-bgcolorは:rootでブラウザが定義してる
スタイル当てたらそれらしい変数に勝手に割り当ててくれるなんて機能はない
値を使いまわしたいなら:rootでなくてもいいから共通の親で自分でcss変数定義すればいい
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b8-s3V2)
2023/10/26(木) 13:27:59.67ID:V+pbOwTC0
>>568
やっぱり--toolbar-bgcolorはブラウザ定義なんですね
そういうブラウザ定義のリストってどこかにありませんか?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41cf-iKuA)
2023/10/26(木) 13:46:30.08ID:ZvDnGjaS0
このへんじゃね?
chrome://browser/skin/browser-shared.css
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cf-JD/u)
2023/10/26(木) 14:28:50.61ID:h6pHxydk0
>>552
>>560
ありがとう
でもできなかったです

>>561
こちらでタブ上部ラインとタブの色をツールバーと同一化
できましたありがとう
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b8-s3V2)
2023/10/26(木) 15:49:39.80ID:V+pbOwTC0
>>570
ありがとうございます!
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e72-s3V2)
2023/10/27(金) 00:03:37.40ID:LduYCR+R0
ブックマークアイテムを右クリックするとコンテキストメニューが出るけど
選択したブックマークアイテムの背景色が選択されてない状態に戻ってしまいます

選択したブックマークアイテムの背景色を残したままコンテキストメニューを開いて選択できるような挙動にするには
どのようなcssになりますか?お願いします
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd5d-ptOG)
2023/10/27(金) 18:08:13.21ID:r9Ml0IYI0
/* サイドバーの背景色 */
#historyTree,
#bookmarks-view treechildren,
#bookmarksPanel/* 検索ボックスの周囲の色 */ {
background-color: #3C444B!important;
border: solid 1px #3C444B !important;
}

/* クリック中選択状態のボーダーを消す */
treechildren::-moz-tree-row(current, focus) {
border: 1px dotted #F3D982 !important;
outline: none !important;
}

/* クリック中選択状態のアイテム */
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-row(selected,current,focus) {
background-color: #6a788a !important;
border: solid 1px #495361 !important;
}
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd5d-ptOG)
2023/10/27(金) 18:08:46.58ID:r9Ml0IYI0
/* 非アクティブ状態で選択状態のテキスト */
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-cell-text(selected) {
color: #ffffff !important;
background-color: #6a788a !important;
}
/* 背景色 */
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-row(selected) {
background-color: #6a788a !important;
border: solid 1px #495361 !important;
}

/* アクティブ状態で、選択状態のテキスト */
about:stylish-edit?id=15#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-cell-text(selected,focus) {
color: #ffffff !important;/*白抜き文字*/
background-color: #6a788a !important;
}
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd5d-ptOG)
2023/10/27(金) 18:09:56.96ID:r9Ml0IYI0
/* セパレーター */
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-separator {
border: 1px dotted #c7c7c7 !important;
margin-bottom: 1px !important;
margin-right: 10px !important;
}
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd97-ptOG)
2023/10/27(金) 19:59:41.11ID:0ytDqati0
サイドバー開いて、サイドバーのブックマーク欄の空白部分をクリックした時に出るこの水色の点線枠消したいのですが、
お教え下さい。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1b-ptOG)
2023/10/27(金) 20:27:12.12ID:LQ21L+jl0
>>574
こうですか?うまく緑になりませんがどこか違うんでしょうね…
#bookmarksMenu menupopup > menuitem treechildren::-moz-tree-row(selected)
{ background-color: green !important; }
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a56-JD/u)
2023/10/27(金) 22:40:40.30ID:Yu37zTfi0
ツイキャスの配信開始時に出るクリックしないと消えないダイアログ?を出ないようにする方法ありますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 814f-Q0z2)
2023/10/29(日) 11:14:49.21ID:q6Jtw/pd0
>>577

/* 選択中の点線を消す */
:root {
--default-focusring-width : 0px !important;
}


上記消えない場合か不都合があれば↓で。

/* 選択中の点線を消す */
treechildren::-moz-tree-row(current, focus) {
border: 1px dotted #F3D982 !important; /* 周囲と同じ色を指定する */
outline: none !important;
}
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ eb6c-Q0z2)
2023/10/29(日) 14:06:26.62ID:WwYD5jxO0NIKU
>>580
ありがとうございます!
上のCSSで無事消せました!
感謝です。
582名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-ZQZw)
2023/10/30(月) 00:19:05.47ID:hKMZydOnd
んー上のやってみたがタブの色戻らんなぁ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-ZQZw)
2023/10/30(月) 00:39:04.32ID:hKMZydOnd
ホバーのときはもとので出来るのに
584名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-ZQZw)
2023/10/30(月) 01:15:04.63ID:hKMZydOnd
.tabbrowser-tab[selected] > .tab-stack > .tab-background{

できたわ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ad-Q0z2)
2023/10/30(月) 08:07:53.73ID:JtHnNYR10
描画速度としてはCSSセレクタは子セレクタ(>でつなげる)よりも、小孫セレクタ(スペースでつなげる)の方が速いらしいって聞いて
子セレクタで書いてたやつをほとんど小孫セレクタに書き換えたわ、体感的には分からんけど
ブラウザで取得できるCSSセレクタも小孫セレクタだしな
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ad-Q0z2)
2023/10/30(月) 09:27:01.83ID:JtHnNYR10
タブが1つの時はタブバーを非表示にしたいんですが、以下ではうまくいきませんでした
どのようなセレクタが適切でしょうか?教えて頂ければ幸いです

tab:only-of-type:has(#TabsToolbar)
{
display: none !important;
}
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1397-H9h+)
2023/10/30(月) 10:45:47.94ID:r6GkuSgf0
>>586

#TabsToolbar:has(tab:only-of-type) {
display: none !important;
}
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ad-Q0z2)
2023/10/30(月) 13:54:38.64ID:JtHnNYR10
>>587
ありがとうございます、でもhas使いこなせず結局うまくいかなかったので
以下を参考にしてタブバー隠せました
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1394300

tab:only-of-type, tab:only-of-type + #tabbrowser-arrowscrollbox-periphery
{ display: none !important; }
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29cf-n4SB)
2023/10/30(月) 20:37:26.66ID:RGZ6UolO0
つべの投稿が何日前とかじゃなく投稿日で見えるようにするやつ
前は後者だけだったのだがhoverするまでの位置が安定しなかった
背景はダーク用な
/* 次のの直前:最初からサイズ0なのだが次のの位置決定に悪さする対策 */
tp-yt-paper-tooltip.style-scope.ytd-watch-info-text
{left: 0px !important; top: 0px !important;}
/* 有効になったときに動くと鬱陶しいので元の位置も変えておく */
div#description div#tooltip.style-scope.tp-yt-paper-tooltip,
div#description div#tooltip.style-scope.tp-yt-paper-tooltip.hidden
{display:block !important; width:621px; height:13px;
position:absolute; top:-3px; left:-5px;
background:#282828; font-size:13px !important;}
590名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 13f4-XVKo)
2023/10/31(火) 00:32:26.75ID:iqpOrJ4W0HLWN
119、visuallyselected使えなくなってる?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 094a-Q0z2)
2023/11/01(水) 15:34:22.06ID:KThtrPBO0
>>0588
横から Many thanks!
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d335-Q0z2)
2023/11/01(水) 15:53:27.22ID:AjY8Q9D10
アドレスバーの候補表示設定を全てチェックを外すとポップアップで候補が表示されなくなりますが
URLをクリックすると青い枠が表示されます
目障りなので青い枠を表示させないようにするcssを教えてください

以下はだめでした
#urlbar:-moz-focusring {
outline: none !important;
}
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2158-9BPk)
2023/11/01(水) 16:26:18.91ID:8JmZmfoZ0
以下が効かなくなったのですが修正方法を教えてください
img:-moz-loading{visibility:hidden!important;}
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d335-Q0z2)
2023/11/01(水) 20:23:59.23ID:AjY8Q9D10
ブラウザツールボックス内のコンテキストメニューの縦幅サイズが大きいのですが
ここはuserChrome.cssでのカスタムはムリでしょうか?
以下は効きませんでした
menuitem, menu
{ padding: 2px 5px 2px 5px !important; }
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1397-c8RC)
2023/11/01(水) 21:48:46.01ID:wAXBWz1U0
>>594
ブラウザツールボックス用のcssはchrome_debugger_profile\chromeの中に置く
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d335-Q0z2)
2023/11/01(水) 22:01:33.38ID:AjY8Q9D10
>>595
できました!ありがとうございます
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ba-Q0z2)
2023/11/02(木) 14:09:26.40ID:m2u+gzLF0
>>592のやつですが以下で青色が出ないようにはできました
ただ、枠外のボーダーかシャドウがまだ出てしまうので、それも出ないようにしたいです
(つまりURLバーをクリックしても見た目が変わらないようにしたい)
現状以下です、よろしくお願いします

/* アドレスバーにフォーカスしても見た目を変えない */
#urlbar {
--toolbar-field-focus-border-color: var(--toolbar-field-border-color) !important;
--toolbar-field-focus-background-color: var(--toolbar-field-background-color) !important;
box-shadow: 0px !important;
border: 0px !important;
}
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1be-QCFe)
2023/11/02(木) 17:28:01.25ID:D5QlkTpH0
>>597
#urlbar-background {
outline: none !important;
box-shadow: none !important;
}
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ba-Q0z2)
2023/11/02(木) 19:16:48.26ID:m2u+gzLF0
>>598
ありがとうございます!
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f5-jfG6)
2023/11/07(火) 21:42:22.00ID:c+tTtFER0
UIのポップアップメニューのマウスオーバー色は変えたいけど
コンテンツ内のプルダウンメニューのマウスオーバー色はデフォルトにしたいです
以下ではblueにはなりませんでしたが、デフォルトのマウスオーバー色にもなりませんでした
ご教示のほどお願いします

/* ポップアップメニューアイテムのマウスオーバー色 */
menuitem:hover {
background-color: blue !important;
}
/* コンテンツ内プルダウンメニューアイテムのマウスオーバー色 */
.ContentSelectDropdown-item-0:hover {
background-color: initial !important;
}
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31be-Zzzn)
2023/11/08(水) 07:06:08.77ID:+nsDVE5s0
>>600
menupopup:not(#ContentSelectDropdownPopup) :is(menu, menuitem):not([disabled])[_moz-menuactive] {
background-color: blue !important;
}
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22d3-jfG6)
2023/11/08(水) 10:11:01.21ID:oaEIXEKj0
>>601
menuitem:not(.ContentSelectDropdown-item-0):hover
で除外できました。ありがとうございます。
後方でinitial等で初期値を上書きできればと思ったんですが、うまくいかないものですね。
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d11-9NWm)
2023/11/09(木) 14:55:57.94ID:mKBsKUDr0
>>560
557じゃないけどありがとうございます
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64a-jfG6)
2023/11/09(木) 16:55:27.65ID:xJjECzt90
:where(.aaa, .bbb)
がなんとなく調子悪いので
:is(.aaa, .bbb)
を使ってる

:whereって複数選択できないのかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4297-sdYh)
2023/11/09(木) 17:17:51.52ID:lYn3aIN50
:whereは詳細度上がらないから有無を言わさずルール上書きしたい場合に向かない
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64a-jfG6)
2023/11/09(木) 19:02:11.37ID:xJjECzt90
なるほど、やっぱり:isを使うべきか
607名無しさん@お腹いっぱい。 (スップーT Sdc2-jfG6)
2023/11/10(金) 15:40:27.75ID:voYkgPVmd
Chromeだったらアドオンでいくつかあるのだけど、Firefoxには見当たらないので、
YouTubeのコントロールバーをプレイヤーの下に表示するCSSを作りました。
標準プレイヤーのみの対応ですが、よければ使ってください。

/* 標準プレイヤーの高さをコントロールバーの分増やす */
ytd-watch-flexy:not([theater]) #player-container-inner {
height: 51px !important
}
/* プレイヤーバックの色変更 */
ytd-watch-flexy:not([theater]) #movie_player {
background-color: #000000 !important
}

なお、コントロールバーは一定時間経てば消えますが、
常時表示したい場合は、次のスクリプトをインストールしてください。

YouTube Permanent ProgressBar
https://greasyfork.org/ja/scripts/426283-youtube-permanent-progressbar

このCSS、シネマモードでも使えるようにしたいのですが、どうもうまく行きません。
もしいい方法があれば、助言お願いします。
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 194f-jfG6)
2023/11/10(金) 20:24:32.44ID:f3pKcrn20
Firefoxのポップアップの背景色だけ有効にしたいでのですが
どのようにすれば良いですか

/* ポップアップ */
.menupopup-arrowscrollbox{
background-color: Pink !important;
}
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f5-jfG6)
2023/11/10(金) 21:03:58.18ID:WOCSS5Dk0
Pinkじゃなくてとりあえずredで試してみたら?
俺は以下で変えられてる

/* ポップアップメニューの背景色 */
.menupopup-arrowscrollbox {
background-color: #F2F2F2 !important;
}
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 194f-jfG6)
2023/11/10(金) 23:08:12.50ID:f3pKcrn20
FirefoxのUI以外はどのように除外すればよいのでしょう?
一部のサイトで色が変わってしまいます
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5e-gzdM)
2023/11/11(土) 06:02:19.50ID:DRpcqQZc0
>>607

:root {
--controller-height: 51px;
}
#full-bleed-container {
margin-bottom: var(--controller-height) !important;
}
ytd-watch-flexy[theater] {
z-index: 0 !important;
}
ytd-watch-flexy[theater] .html5-video-player {
overflow: visible !important;
}
ytd-watch-flexy[theater] .ytp-chrome-bottom {
margin-bottom: calc(var(--controller-height) * -1) !important;
}
ytd-watch-flexy[theater] #player-container::after {
content: '';
position: absolute;
width: 100%;
height: var(--controller-height);
margin-bottom: calc(var(--controller-height) * -1);
background: #000;
z-index: -1;
}

--controller-heightでコントローラー位置を調節できる
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5e-gzdM)
2023/11/11(土) 08:01:50.19ID:DRpcqQZc0
>>611
横着したら普通の方のデザインが崩れてたので訂正
:root {
--controller-height: 51px;
}
ytd-watch-flexy[theater] #full-bleed-container {
margin-bottom: var(--controller-height) !important;
}
ytd-watch-flexy[theater] {
z-index: 0 !important;
}
ytd-watch-flexy[theater] .html5-video-player {
overflow: visible !important;
}
ytd-watch-flexy[theater] .ytp-chrome-bottom {
margin-bottom: calc(var(--controller-height) * -1) !important;
}
ytd-watch-flexy[theater] #player-container::after {
content: '';
position: absolute;
width: 100%;
height: var(--controller-height);
margin-bottom: calc(var(--controller-height) * -1);
background: #000;
z-index: -1;
}

ついでにツールチップの位置を下げるやつ

.ytp-tooltip {
margin-top: var(--controller-height) !important;
}
613607 (ポキッーT Sd1f-gzdM)
2023/11/11(土) 21:50:24.44ID:iFV/7D8Nd1111
>>612
うまく行きました。
本当にありがとうございます。
このCSSを見ると、自分のスキルではまだまだ無理だと実感しましたw

個人的に、コントロールバーを下にずらしたので、
バーを覆っていた影が気になるため、非表示にしました。

/* プレイヤー下部の影の非表示 */
ytd-watch-flexy .ytp-gradient-bottom {
display: none !important
}
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-kIyz)
2023/11/15(水) 00:03:48.32ID:6c0l3urr0
>>593
削除されてました
1850342 - Remove :-moz-loading, and avoid exposing :-moz-broken pseudo-class to content.
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1850342
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-Zoup)
2023/11/16(木) 15:55:02.31ID:GAfZis5L0
ここにある
https://www.userchrome.org/firefox-89-styling-proton-ui.html
↓のように、アクティブタブの上部に青線、だけほしいので書式お願いします。

Container/Active Tab color line:
+Blue Line on active tab
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f09-gzdM)
2023/11/16(木) 16:39:40.94ID:dwMVWCtr0
/* タブの上部のライン */
.tab-background[multiselected],
.tab-background[selected] {
background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--toolbar-bgcolor) 0px) !important;
outline: none !important;
}
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-Zoup)
2023/11/16(木) 20:15:35.11ID:GAfZis5L0
>>615
ありがとうございます。試したのですが出来ないみたいですので
とりあえずは、そこのCSS based on above options:
での書式で行きます。
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f66-gzdM)
2023/11/16(木) 21:16:15.52ID:9vD6Cyf/0
/* アクティブタブの上に青い線 */
.tab-background:is([selected], [multiselected]) {
border-top: 1px solid Blue !important;
}
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-Zoup)
2023/11/16(木) 21:48:31.17ID:GAfZis5L0
>>618
ありがとうございます。出来ました。
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-Zoup)
2023/11/17(金) 19:08:03.92ID:OXKGruvy0
/* アクティブタブの文字色 */
label.tab-text.tab-label[selected="true"]{font-weight: bold !important;}

これが119で動かないんだけどどこを修正すれば動きますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb8-gzdM)
2023/11/17(金) 19:33:17.61ID:xX6UYbsC0
="true"
を削除
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f4f-gzdM)
2023/11/17(金) 20:32:00.21ID:UwG7SfoR0
/* アクティブタブの背景色 */
.tab-background:is([selected], [multiselected])

/* アクティブタブの文字色 */
.tabbrowser-tab:is([visuallyselected], [multiselected])

/* 非アクティブタブの背景色 */
.tab-background:not([selected], [multiselected])

/* 非アクティブタブの文字色 */
.tabbrowser-tab:not([visuallyselected], [multiselected])

/* アクティブにマウスオンしたときの背景色 */
.tabbrowser-tab:hover > .tab-stack > .tab-background:is([selected], [multiselected])

/* アクティブにマウスオンしたときの文字色 */
.tabbrowser-tab:hover > .tab-stack >:is([selected], [multiselected])

/* 非アクティブにマウスオンしたときの背景色 */
.tabbrowser-tab:hover > .tab-stack > .tab-background:not([selected], [multiselected])

/* 非アクティブにマウスオンしたときの文字色 */
.tabbrowser-tab:hover > .tab-stack >:not([selected], [multiselected])
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-hO6y)
2023/11/18(土) 19:17:35.84ID:cgw9DvTW0
firefoxでstylus更新したらCSS効かなくなったんだけどなんで?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a503-hO6y)
2023/11/18(土) 22:56:43.75ID:XB8apQtC0
>>623
バージョンは?
1.5.37 はバグありで取り下げられた
625名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 520c-hO6y)
2023/11/20(月) 23:52:25.21ID:9MiWme6b0HAPPY
現バージョンでの音が出ているタブの色を変える方法が判明したら教えていただけますか
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e92d-rrr/)
2023/11/21(火) 02:53:40.34ID:PceYQi9w0
>>625

.tabbrowser-tab:is([soundplaying], [muted]) .tab-background {
background-color: #f00 !important;
}
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 520c-hO6y)
2023/11/21(火) 04:15:33.59ID:MY2f9Xb80
>>626
ほんと助かります、どうもありがとう
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dee-D72S)
2023/11/21(火) 18:02:55.23ID:KzKE9Xic0
>>626
動くアイコンより見やすくていいね
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f925-rrr/)
2023/11/21(火) 19:20:04.63ID:YsTcpB/K0
俺はアイコンで音のオンオフするから全部乗せにてるわ
普通に見やすい

/* サウンドタブをアニメーション化 (赤) */
/* ミュートアイコンに色を付ける (黒) */
/* サウンドタブのファビコンを復活 */
/* サウンドタブの背景色+半透明化 */
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f4-o99j)
2023/11/22(水) 16:28:41.22ID:5dG5VQLh0
Firefox 120で結構変更入ったっぽい?
まあESR使ってるからあんまり関係ないけど
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-wJQt)
2023/11/22(水) 16:45:50.24ID:DbYbpYZP0
アクティブタブ上部に線をつけたいです
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212071914
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1650551086/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ13
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ29
Tampermonkey ( Greasemonkey ) Google Chrome Extensions
【STARTO ENTERTAINMENT】Sexy Zoneから改名の「timelesz」新メンバー募集オーディション開催へ [Ailuropoda melanoleuca★]
Please help my daughter from a malicious child guidance center..
Protestiamo fermamente contro parte4
BREAKING: Israeli PM Netanyahu enters quarantine after aide tested positive for coronavirus
一人で行く鈴木愛理出演「SAPPORO COLLECTION 2023 AUTUMN/WINTER」【北海道立総合体育センター(北海きたえーる) 11月4日】
WACK総合スレッド Part807【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE/MONSTER IDOL】
【60代以上が選ぶ】名前がかっこいいと思う「STARTO ENTERTAINMENT」のアーティストランキング!2位は「目黒蓮(Snow Man)」、1位は? [Ailuropoda melanoleuca★]
XP x64 EditionのMulti User Interface
Moment of Susukino off the lights of illuminations witnessed!
【ID無し】HYBE雑談★7【LE SSERAFIM NewJeans fromis_9 ILLIT BTS SEVENTEEN TXT ENHYPEN &TEAM】
【ID無し】HYBE雑談★1【LE SSERAFIM NewJeans fromis_9 BTS SEVENTEEN TXT ENHYPEN &TEAM】
ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-ネタバレスレッド19
【US】Twitter Users Blame Pikachu For Vandalism At Nebraska GOP Office
一人で行くHello! Project 2024 Winter ~THREE OF US~ 【2/10(土)11(日)TACHIKAWA STAGE GARDEN】 Part30
一人で行くHello! Project 2024 Winter ~THREE OF US~ 【1/2(火)~1/7(日) TACHIKAWA STAGE GARDEN】 Part8
一人で行くHello! Project 2024 Winter ~THREE OF US~ 【1/2(火)~1/7(日) TACHIKAWA STAGE GARDEN】 Part9
一人で行くHello! Project 2024 Winter ~THREE OF US~ 【1/2(火)~1/7(日) TACHIKAWA STAGE GARDEN】 Part13
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part10【MTW4/CX Plus】
Acronis Cyber Protect Home Office part71
I graduated from Osaka University, law faculty. Do you have any question of me?
【HALFBY】京都Second Royal【HANDSOMEBOY】
千歌「Step!」あんじゅ「ZERO to ONE!」
[スチコン] Steam Controller part4
Long-Term Effects of the Coronavirus
【Atom】Intel 低消費電力CPU 7【Pentium/Celeron】
【TESO】The Elder Scrolls Online 愚痴スレ
【TESO】The Elder Scrolls Online 晒スレ 7
【TESO】The Elder Scrolls Online 晒しスレ
【祝!パヨクに英語名定着】蓮舫民進党等研究第52弾【professional protesters】
【TESO】The Elder Scrolls Online 質問スレ Part19
【TESO】The Elder Scrolls Online 質問スレ Part31
【TESO】The Elder Scrolls Online 質問スレ Part41
【TESO】The Elder Scrolls Online 質問スレ Part45
【TESO】The Elder Scrolls Online 質問スレ Part28
Intel、PentiumとCeleronのブランド名を廃止へ 20年以上続く歴史ある名前が消える
【TESO】The Elder Scrolls Online 晒しスレ Part.9
Embracer GroupがLimited Run Games,Tripwire Interactiveなど複数の買収を発表
【Coronavirus】Expert: Evacuate from typhoon despite pandemic [potato★]
Aqours First LoveLive!~Step! ZERO to ONE~ 専用スレ5日目
Sunset Summer Fever / L!PP(from Hello! Project Dance Team) Dance Shot ver.
「Endless SHOCK ーEternalー」や「滝沢歌舞伎 ZERO」のチケットを高額転売か 男女2人を書類送検 定価1万2500円が14万5000円に [Ailuropoda melanoleuca★]
【PC/NS】「Song of Memories」,Steam版の発売日が12月20日に決定。Switch版は2018年2月登場
Aqours First LoveLive!~Step! ZERO to ONE~ チケット当落報告スレ 1枚目
【転売購入組】Aqours First LoveLive!~Step! ZERO to ONE~専用スレ 2日目
【STARTO ENTERTAINMENT】キンプリ永瀬廉 耳ケガ 29日開催のSTARTO社合同ライブ出演見合わせ 30日も欠席を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
【9/9・10 国立代々木競技場・第一体育館】Hello! Project 25th ANNIVERSARY CONCERT STEGE判明スレ
【STARTO ENTERTAINMENT】「多様性を履き違えてます」関西ジュニアの“ジェンダーレス男子”・伯井太陽に批判殺到、続く旧ジャニの炎上 [Ailuropoda melanoleuca★]
【STARTO ENTERTAINMENT】旧セクゾのtimelesz 賛否呼ぶ新メンバーオーディション…驚異の応募総数「すごい倍率」「そんなに⁉」 [Ailuropoda melanoleuca★]
■4GAMERが海外より遅れてSWITCH分解レポしたが任天堂の検閲で撤回■TEGRA X1と左JOY-CON欠陥を確認■4
【キ◯ガイ】essentially innovation tennis
ROB GASSER - SUPERSONIC [NCS 1 Hour]
ROB GASSER - SUPERSONIC [NCS 1 Hour]
【XBOXone&SeriesS&X】FIFA23【PS4&5】【steam】
【FRONTIER】フロンティア8【INVERSENET】
エンドレスフロンティア-Endless Frontier- 転生34回目
エンドレスフロンティア-Endless Frontier- 転生4回目
【PC】MONSTER HUNTER RISE Part.10【MHRise】
エンドレスフロンティア-Endless Frontier- 転生21回目
エンドレスフロンティア -Endless Frontier- 転生6回目

人気検索: js porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ 胸チラ 小学生 パンチラ
03:57:17 up 84 days, 4:56, 0 users, load average: 7.06, 9.22, 11.20

in 1.7605931758881 sec @1.7605931758881@0b7 on 071016