◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Jane Style (Windows版) Part184 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1648176890/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Jane Style (Windows版)のスレッドです
スマホ版は誘導先のスレへ
公式サイト(ダウンロード)
http://janesoft.net/janestyle/ 現在の最新バージョン Version 4.20 2022年03月24日
ジェーンBBS(したらば)別OS版のスレッドもあり
https://jbbs.shitaraba.net/internet/8173/ テンプレは連投規制を軽減するため積み過ぎないように状況によって内容を調整してください
バージョン変更やアクセス先の仕様変更などで使えなくなっている場合は修正をするか切り捨てて下さい
わからなければ前スレや過去スレ冒頭近くのまとまったレスをそのまま貼って下さい
目安:
広告除去、過去ログ取得、スレタイ検索、画像取得、その他
スマホ版はこちら
【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「JaneStyle for iOS」 Part8
http://2chb.net/r/ios/1628813099/ Jane Style for Android Part3
http://2chb.net/r/android/1625206789/ 前スレ
Jane Style (Windows版) Part183
http://2chb.net/r/software/1647171500/ 4.20広告除去
0020B3EA 72 → EB
広告除去は、起動時のフリーズを解消する効果や、描画がズレてレス番やURLなどを正しくポイントできなくなる問題など
不具合を解消する効果もあります。
■らくらくパッチ
ダウンロード
https://nsdev.jp/homebrew/71.html 簡単にバイナリの変更ができるかも。
パッチデータ欄に必要なものを入れて処理をクリックして『パッチ処理結果』がでたら、終わりです。
(※複数の修正内容は一気に適用可能です)
【注意】
・必ずJaneStyleを終了後にらくらくパッチを実行すること
・Jane2ch.exeをProgram Files (x86)にインストールした方は、らくらくパッチを右クリックし「管理者として実行」すること
(よく分からなければとにかく"管理者として実行"せよ)
過去ログ取得
■gethtmldat.jsを作成
1:メモ帳を開く
2:
https://pastebin.com/3EZzrsxY 左のURLの下部にあるRAW Paste Dataの下の内容をすべて選択し、コピーしてメモ帳に貼り付け
3: "var HTTP_HEADERS = {"でメモ内を検索、該当する行を以下の内容で上書きして修正
var HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2"
};
4:『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.js』文字コード『ANSI』で 『Jane2ch.exe』と同じフォルダに保存
■gethtmldat.cfgを作成
(gethtmldat.js用ユーザー設定ファイル)
メモ帳を開き、【gethtmldat.js】の3:の上書きと同じ内容を貼り付け
『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.cfg』文字コード『ANSI』でJane2ch.exe(gethtmldat.js)と同じフォルダに保存
上の手順の通りにgethtmldat.cfgを作成しておくと、【gethtmldat.js】の3:の修正をしなくても過去ログを取得できます
■使用方法
(gethtmldat.jsを実行するコマンドの登録)
Jane Styleを起動して『ツール』→『設定』→『コマンド』
『実行するコマンド』に以下を記述
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL"
コマンド名はわかりやすいもので構いません(過去ログ取得、など)
過去ログURLのリンクや、範囲選択した文字列の右クリックメニューから、過去ログ取得のコマンドを実行できます
以下のコマンドで『外部コマンド』のボックスを呼び出し、そこにURLを入力して過去ログを取得することもできます
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT$URL"
同じようにコマンド名は何でもいいです
詳しい使い方がgethtmldat.js内に直接記載されているので読んでおくとよいでしょう
>>3 訂正 上の■二つ修正
過去ログ取得
■gethtmldat.jsを作成
1:メモ帳を開く
2:
https://pastebin.com/raw/3EZzrsxY このページの内容を、すべて選択→コピー→メモ帳に貼り付け
3: "var HTTP_HEADERS = {"でメモ内を検索、該当する行を以下のどちらかの内容で上書きして修正(同じレスで2つ提示されたので併記)
var HTTP_HEADERS = {"User-Agent" : "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0"};
var HTTP_HEADERS["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0";
4:『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.js』文字コード『ANSI』で 『Jane2ch.exe』と同じフォルダに保存
■gethtmldat.cfgを作成
(gethtmldat.js用ユーザー設定ファイル)
メモ帳を開き、【gethtmldat.js】の3:の上書きと同じ内容を貼り付け
『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.cfg』文字コード『ANSI』でJane2ch.exe(gethtmldat.js)と同じフォルダに保存
上の手順の通りにgethtmldat.cfgを作成しておくと、【gethtmldat.js】の3:の修正をしなくても過去ログを取得できます
※gethtmldat.js本体の改変が不要になる長所の代わりに、用意するべきファイルが2つになる、I/Oアクセスがわずかに増える短所があります
■使用方法
(gethtmldat.jsを実行するコマンドの登録)
Jane Styleを起動して『ツール』→『設定』→『コマンド』
『実行するコマンド』に以下を記述
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL"
コマンド名はわかりやすいもので構いません(過去ログ取得、など)
過去ログURLのリンクや、範囲選択した文字列の右クリックメニューから、過去ログ取得のコマンドを実行できます
以下のコマンドで『外部コマンド』のボックスを呼び出し、そこにURLを入力して過去ログを取得することもできます
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT$URL"
同じようにコマンド名は何でもいいです
詳しい使い方がgethtmldat.js内に直接記載されているので読んでおくとよいでしょう
■画像が開けない場合の対処法 【以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい】 ・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値) ・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上 ・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上 最大接続数は安全策を取るのなら1(複数アクセスを許可しないサイトもある) ・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値) ・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値) (メインツールバーの工具アイコンを「右」クリックで直接ビューア設定を呼び出せます) 【Susieプラグインを導入する】 1.以下のスレッドにSusieプラグインのiftwic.spiをJaneStyle用に調整したjanestyle_iftwicのリンクがあるので、ファイルをダウンロードして解凍します http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/ 最新版は janestyle_iftwic6(2021/05/15) 2.解凍した中にあるiftwic.spiをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる 3.Styleを起動し、ツール→ビューア設定→プラグインのタブを開く ✅Susieプラグイン有効 ✅iftwic.spi それぞれにチェックを入れて[ OK ]を押します。これでSusieプラグインの導入は完了しました 先ほどエラーが出て開けなかった画像のキャッシュを削除し、画像を再度読み込んでみて下さい 以前紹介されていたSusieプラグイン(ifjpeg.spi、IFJPEGX.SPI等)が存在する場合は、不具合の原因になる場合がありますので そのチェックを外すか、.spiファイルを削除して下さい ベースになっている元々のiftwic.spiで起こるJaneStyleのバグ由来のバッファオーバーフローが、この調整済みのjanestyle_iftwic6では起こりませんが 他の人の手による調整版なのでバージョンの更新が停滞する場合があります 元々のiftwic.spiを導入したい場合は、次のレスの【JaneStyle用の調整版ではない元々のiftwic.spiを導入し~】に従って設定します ■4.20 広告除去+UA偽装の例 002ABCBD B9 F4 BF 60 00 90 002ABD00 26 (※1) 002ABD04 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.20 Windows/" (※2) 0020B3EA EB 7A FF FF FF FF 0020B3F0 0A (※3) 0020B3F1 00 00 00 0020B3F4 "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大112文字)
【JaneStyle用の調整版ではない元々のiftwic.spiを導入し、バグが起きないように設定する】 1.以下のサイトからWIC Susie Plug-inとWebP Susie Plug-inをダウンロードして解凍します (WebP Susie Plug-inはWindows10では不要です) http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html 2.解凍した中にあるiftwic.spiとiftwebp.spiの2つのファイルをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる 3.Styleを起動し、ツール→ビューア設定→プラグインのタブを開く ✅Susieプラグイン有効 ✅iftwic.spi ✅iftwebp.spi (Windows10では不要) それぞれにチェックを入れて[ OK ]を押します。これでSusieプラグインの導入は完了しました 不要なspiファイルの削除などの注意事項はjanestyle_iftwicと同様です(行数の都合で省略) 元々のiftwic.spiではJaneStyle由来のバグによりバッファオーバーフローが起こります(ビューア設定を開いてOKを押すと画像を開いたときに読み込み違反が発生) これはJaneStyleから直接操作して回避はできないので、次の方法を使います Susieプラグインの設定が開ける別のソフトから設定を呼び出し、どの拡張子にiftwic.spiを使用するか選ぶ jpeg系とpngとwebpの3つだけチェックして残りを外すと、拡張子は7個だけになるから拡張子の多すぎによるバッファオーバーフローがほぼ発生しなくなる 設定を呼び出せる別のソフトを持っていない場合は、代わりにiftwic.cfgを作成する WICコーデックのCLSIDが変わっていない、Windows標準以外のWICコーデックが入っていないなら正常に動く https://pastebin.com/DGQneSdw https://pastebin.com/hR3AzRTD 投稿者は下のリンクを推奨(上から10行分の記述が削られているだけ) 開いたらdownloadをクリックして落ちてきた「iftwic.cfg.txt」を「iftwic.cfg」にリネームする もしくはrawをクリックして全選択してメモ帳に貼り付けて、ファイル名を「iftwic.cfg」にして名前を付けて保存 そしてiftwic.cfgをiftwic.spiと同じフォルダに配置すると、設定が適用される あとはビューア設定のプラグインを確認して、拡張子が6~7個だったらOK ■4.20 Webブラウザを使用せずにコンポーネントをDLする方法
<Windows10以降対応>
・Jane Style Version 4.20 インストーラ版
> curl -O
http://download10.janesoft.net/jane420_setup.exe ・Jane Style Version 4.20 ZIP版
> curl -O
http://download10.janesoft.net/jane420.zip -O
<Windows7以降対応>(※)
・Jane Style Version 4.20 インストーラ版
> powershell -command invoke-webrequest -uri
http://download10.janesoft.net/jane420_setup.exe -outfile jane420_setup.exe
・Jane Style Version 4.20 ZIP版
> powershell -command invoke-webrequest -uri
http://download10.janesoft.net/jane420.zip -outfile jane420.zip
コマンドプロンプトから上記のコマンドを実行すると実行したディレクトリに保存される
(※)Windows7の場合はSP1+PowerShell3.0以上が必須
■ImageViewURLReplace.dat
ImageViewURLReplace.datを導入すると、ビューアに送るURLを補正変換して、通常では画像が見られないサイトのURLの画像が見られるようになります
詳細と最新版のImageViewURLReplace.datはこちらのスレへ
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 12
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/ (上の画像の対処法テンプレの元ネタもこのスレです)
■ビューアでスレタイ検索を表示させる
5chスレタイ検索(ff5ch)=$VIEW
http://ff5ch.syoboi.jp/?q=$TEXTIU ↑
これを command.dat にコピペする
すると範囲選択して右クリックしてこのメニューを選択すると
ビューアに検索結果が表示される。そしてそこからスレクリックするとSytleで開ける。
範囲選択をせずにコマンド実行すると、ボックスが開いて好きな検索語句を入力できる。
ff5chスレタイ検索なので、4.10で内蔵のスレタイ検索に使用されている「5ちゃんねるスレタイ検索 by JaneStyle」よりも検索結果が高精度。
>>1 乙
まだテンプレ貼りの途中だったのか、すまん
【最新dll】
■sqlite3.dll 3.38.1 (2022-03-12)
https://www.sqlite.org/index.html Dounload > Precompiled Binaries for Windows > sqlite-dll-win32-x86-XXXXXXX.zip をダウンロード
■bregonig.dll 2019-01-30 (4.20)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip ■libeay32.dllとssleay32.dll (1.0.2u 最終版)
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries/raw/master/openssl-1.0.2u-i386-win32.zip (参考)
14 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/06/11(金) 01:01:24.12 ID:o44shi140
>> 11
SQLiteは新しいほど軽くなってる
なのにJaneStyle同梱版は11年前の3.7.0.1という
【各種プラグイン】
gzip.spiスレ(Style専用) 1
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/ ■gzip.spi
JaneStyleの通信がgzip対応になる
主にImageViewURLReplace.datユーザー向けで、スポニチなどの特殊なサイトの記事画像を表示できるようになる
現時点での最新版は v0.19(2021/06/23)
■(janestyle_)iftwic.spi
元のiftwic.spiをベースに、JaneStyleでiftwic.spiを使用すると読み込み違反がおきる問題に対処したもの
最新版は janestyle_iftwic6(2021/05/15)
■bregonig.spi
bregonig.dllの最新版の機能を使ってImageViewURLReplace.datを高速化する
最新版は v0.3(2021/06/11)
■janestyle_emoji.spi
1. 今まで文字化けしていた絵文字や常用外漢字が正しく表示されるようになる
2. 上記の絵文字や常用外漢字を本文からコピペできるようになる
3. Segoe UI Emojiフォント(seguiemj.ttf)がインストールされていればカラー絵文字が表示される
(Windows10は標準でインストール済み / Windows7でも手動でインストールすればカラー絵文字が表示される)
4. 書き込み欄に直接絵文字や常用外漢字を入力して書き込みできるようになる
(プレビューで文字化けしていても正しく書き込める)
([Win]+[.]の絵文字入力にも対応)
最新版は v0.8.5(2022/02/21)
久々のアップデートでここ来たけど 過去ログ取得なんてのがあったんだな便利 早速導入してみた
【板移転の対応】
4.1~4.2は今の時点では板の移転が起きても特に不具合はない
4.0.0.5以下は板一覧内に含まれるhttpsで始まるリンクに対応していないため、現在の公式の板一覧
https://menu.5ch.net/bbsmenu.html が利用できない
そのため板が別のサーバーに移転すると、板やその中のスレッドが利用できなくなる
利用を続けるにはいくつかの方法の中から対処が必要になる
■バイナリを書き換える(4.0台)
00264538 07 → 04
0026453C 68 74 74 70 3A 2F 2F → 68 74 74 70 00 00 00
Jane Styleを起動させて「ツール」→「設定」を開き、「通信-ボード取得一覧URL」を
https://menu.5ch.net/bbsmenu.html と書き換えて「OK」を押す
「板欄」のリストを開き、Ctrlを押しながら「板一覧の更新」を押し、200 OKを出す
元rosie鯖の板を開いてみて、URLのrosieの部分がpugに書き換わっていたら成功
お気に入りに登録していたスレはスレ一覧から同じスレをクリックして開くと勝手にURLが書き換わる模様
■jane2ch.brdを直接修正する(4.0未満でも使用可)
Jane Styleを起動終了状態で行う
公式の板一覧(menu.5ch.net/bbsmenu.html)のソースを開き、移転後のアドレスをチェックし、対応するjane2ch.brdの移転前のアドレスを書き換える
新設されたjane2ch.brdに無い板は、板欄→新規板登録か、jane2ch.brdに直接記入して追加する
rosie→pugの移転の場合、jane2ch.brdのrosieの板を全部pugに置換
AKB48と運用情報臨時となんでも実況Gの3つはrosieからnovaに移ったらしいのでpugでなくnovaに換える
■リンクがhttpsではない、外部で作られた板一覧(カスタムBBSメニュー)を探して利用する
http://bbsmenu.afi.click/5ch_pink_machi/bbsmenu.html など
非公式なので移転後のアドレスに更新が済んでいるか、今でも更新されているかといった保証はない
なお、板タブ右クリックにある「板移転の追尾」は、失敗する板もあるので非推奨
途中でアクセス規制されてしまった
http://2chb.net/r/software/1648176890/1,2,4,6,8,10,12,13,15 の9つが自分
アンカーも弾かれるのでURLで
Part182基準で改変したので、支障があればそこに参考に戻す
2を4.20に合わせた、少し説明を削った
4の説明とUAを調整
6と8でjanestyle_iftwic6を先に持ってきた方が良さそうだったので調整
13更新版を確認して修正
4.10版のバイナリ情報は切り捨て
虫眼鏡での検索をGoogle.com及び、startpage.com、DuckDuckGoに変更するバイナリ編集もお願いいたします Google.co.jpは雑魚過ぎてお話にならない
4.21テスト
Region: [JP] QUERY:[183.77.227.43] (ワッチョイ) 3e58-Ufpx HOST NAME: ac227043.ppp.asahi-net.or.jp. IP: 183.77.227.43 -- Results NONE -- End of job. User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.21 Windows/10.0.22000 ウインドウズ10ですが、4.20にしたら 書き込みしようとするとどの板でも 「浪人SIDの取得に失敗しています。再度ログインしてください」と出て書き込めません 浪人はずっと前使ってたことあるけど今は使ってません。(浪人も謎の規制されたため) 今まで理不尽な規制を立て続けにくらってBBR−70で(荒らし行為などは一切してません)、 パソコンからはほとんどどこの板にも書けない状態でしたが、一部板には書けてました(一部実況や萌えニュース+など)、しかしバージョンアップしたらすべての板で書けなくなりました ジェーンスタイルの再起動を何度もやりましたが変わらず。お手上げです どういうことなのでしょうか?
21ですが、ツール→設定の所に残ってた 5チャンネル プレミアムRoninのユーザーIDとパスワードの文字を消したら書けるようになりました(もちろん書き込みにRoninを使用するのチェックは外してます) ありがとうございます
凄い! 4.20にしたらこれまで書き込めなかった芸スポニュー速女優にも書き込めた プロバイダのせいだと思ってたがjaneのせいだったのか
新しい書き込み方式が標準になった暁には 余所だけじゃなくてBBxの巻き込み規制からも解放されるようになるのかしらね
自分、荒らしてないのにパソコン、ジェーンで書き込むうちに何度もBBQ規制されて、理由もわからないままいつの間にかBBRが70になって、去年の10月からもう5ヶ月以上パソコンから規制されてるんで、そういうのなくなってほしい…
自分はプロバイダやIPに起因するBBx規制にはウンザリしているので PCからの書き込みは基本的に筑波VPNを使うようにしている 書き込める鯖を見つけるためのツールは自作(大した事はやってない)
>>25 BBQ(BBR)はIP単位での規制であり、
その原因も書き込み内容にある(NGワードを書いた)
つまり自分の行動が呼び込んだものであり巻き込まれたものではないので
そのまま行動するなら、これからも起き続けるよ
mangoで毎度問題ない書き込みでも規制されたから違うと思う 一番困るのは規制発動が何によるのかわからない点。時間差で来るから
>>28 固定IPならともかく、IPoE等で共用IPを利用するケースも増えてきている状況では
IP単位の規制では他人の行動に自分にも影響するケースは少なからずあるよ
動的IPもしかり
新しい書き込み方式が主流になればIPに依存しない規制もしやすくなるので
そういう規制被害が減る方向にいけばいいなと思うのだが、はたして
広告除去はどうやるの? 4.2では広告除去が出来なくなってる Jane Style 4.1の広告除去 0020A186 72→EB
>>33 4.20広告除去
0020B3EA 72 → EB
テンプレや過去ログを先に目を通す人って案外少ないんだなって こういうタイミングの時にいつも思う
テンプレに新バージョンのが載ってるわけがないという先入観があるのかもしれんよ
広告表示周りの不具合結局治ってはいねえ 前よりマシにはなったけど
>>43 ・どこの板か
・OSのバージョン
・JaneStyleのバージョン
・仕様プロバイダ
>侵略ロシア兵皆殺し🇺🇦vs🇷🇺★845 こういうスレの国旗はどうやって表示するの? susieのemoji.spiは入れてる Windows10 JaneStyle4.20
>>36 ぶっちゃけテンプレの説明チンプンカンプンだから自分でいろいろ調べまくったわ
らくらくパッチの書式で「→」の前後に空白入ってたり入ってなかったりするが一応空白は削除してやった
新着がある時のレス番のポップアップがズレるのと一番下が見えないのが解消されたね いいね あと頻繁にあったフリーズはどうだろうまだなってないぞ
>>48 配布ページに書いてある使い方くらい読めよ
> 数値(0-9,A-F)と数値の間には空白または数値以外の適当な文字を入力
> 0:AA→BB
> 0 AA, AA→BB, BB
> といった表記でもOKです
>>50 それは知っている
数値の間ではなく、バイナリ貼ってる人によって矢印の前後に空白を入れてる人と入れてない人がいるのが気になったということ
>>52 4.21も近々やって来ると思うからお楽しみに
>>46 ソレ国旗だったのかよ
謎の文字列だと思ってた
>>51 だから…
16進数以外はスペースも記号も全部同じ意味なんだってば
00100000 AABB→CCDD
00100000 AA BB→CC DD
00100000 AA BB → CC DD
00100000 AA BB CC DD
00100000: AA,BB→CC,DD
00100000 AABB CCDD
全部同じ意味
分かりやすくするためにスペースとか記号とか適当い付けてるだけ
>>57 それは分かってるよ
だから「一応」って書いた
その説明が素人には不親切すぎるという話
>>55 俺もchmateで表示して国旗だと分かった
そもそも古いソフトだからそういう仕様になってるのだろうが そういう自由度は混乱を招くだけ
>>46-47 JaneStyleどころかWin10 + Chromeでも表示されん
カンマとかドットとかぼーっと生きてる人の話ですね(NHK感
お前らってワープロ専用機しか使えない爺さんみたいだな
調べたくないからバイナリエディタの使い方が分からんならまだ理解できるのに想像を超えて来るな
>>63 絵文字自体が Segoe UI Emoji に入っていなければ表示されない
🫠 🫱 🫱🏻🫲🏾 ← 表示されるのは現状だとこのあたりまでかな
更新したらしたらばのスレで自分が書き込んだ文字が全部文字化けして見える 他は大丈夫っぽいけど
>>63 >>69 有難う皆さん表示されないなら安心した
4.20リリース前に4.20のUAが既に存在する事を見つけた前スレの
>>453 さん
453 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/03/20(日) 21:46:07.86 ID:obbCC4mm0
スマホゲーム板余所規制
>>11 と
>>395 で31→32にしたら書き込めた
はあまじ
454 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/03/20(日) 21:51:07.97 ID:XPj56X3N0
JaneStyle/4.20 爆誕
>>68 いやいやそれはほんの一例を上げただけ
素人が躓くポイントというのはそれこそ挙げたらキリがないのよ
>>7 (※2) は「"」を含めると40文字だけど実際に書き込む文字列に「"」は含めないってこと?
002ABD04番地は「"」ですか?それとも「M」?
>>73 ほんの一例かどうかは誰も気にしてないと思うけど何の話をしてるんだ
>>74 Stirlingで実際にどうなってるか見れば一目瞭然だが
外部板エラーで書けないんやけど 英語、数字なら書き込みできるんやけど
>>79 エラーを返してくるなんて親切なBBSだな
珍しい部類じゃないかな
設定やらを全部引き継ぎたいときは4.2のexeだけ古いのに上書きすればいけますか?
>>84 OK
基本はzipの方ダウンロードして中のexeだけ移せば良い
古いのは何か有った時に戻すのに他に移動しとけば?
あと取り敢えず5chは問題無いけど他で文字化け不具合出てるから
早めに4.2.1来ると想うからそれからでも良いかと
Jane Style (Windows版) Part183
http://2chb.net/r/software/1647171500/987 ありがとう
書けるようになりました
新しい書き込み方式への意向が本格化してきた事によって 古い方式がいつまで使えるかだんだん分からなくなってきたね ただまぁ、4.20は問題(バグ)も抱えていたりするせいで古いバージョンも捨てきれない状況なので 賞味期限切れが近づいている書き込み可能なUA情報の類はもう出し惜しみせずに ニーズがあるなら出していく所存
04/01 以降、旧式は読み書きできなくなるけど?
>>76 ㌧クス 試しに iPad mini の UA偽装をやってみたが書き込めなかったので 4.20 広告除去版に戻した
>>95 少なくともMonazillaじゃない奴はUA変えたぐらいじゃダメよ
板一覧の項目を好きな順番にする方法ない? お気に入りとかじゃなく
テストするなら1行目に !chkBBx:UA を書いた方がわかりやすい
バージョン上げてから書き込みにroninを使用するを外してても上級国民になっちゃうな
規制するのも自由にできるんだなwアホくさくなってきた
Region: [JP] QUERY:[14.12.144.128] (ワッチョイ) 1558-dhUW HOST NAME: M014012144128.v4.enabler.ne.jp. IP: 14.12.144.128 -- Results NONE -- End of job. User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.22000 某板でスクリプト荒らしがまた暴れ出してたりするけど、 そういうのが出来るのも今のうちだから最後っ屁で頑張ってる感じなのだろうか
新しいのにしないと書き込みも読み込みもできなくなるんでしょ めんどくせえな
普通のブラウザからの読み書きって今後はどうなってくんだろーね
重いんだけど俺だけ?したらばとかは軽いから5ch原因だと思いたい
プログラミング能力が皆無に近いやつが いきってhttpsで暗号通信してみるも パケットキャプチャしてデバッグができず β版UAに2バイト文字、文字化けなどhttpヘッダ回り不具合~年連続記録更新 水増し広告に目がくらんだ今時のJavaScriptしかできないIT馬鹿にありがちw
余所がなくなるって聞いて久々にstyle入れてみたけど通信のたびにこんな重かったんだっけ xenoに移った理由思い出したわ そもそも余所になってた板はなくなったからstyleに戻る理由もなくなっちゃったんだよな
>>114 5chが重いからしたらばに書こうとしたら
書込み中・・・
書込みに失敗した模様
HTTP/1.1 403 Forbidden
前からこれでJane最新でもこれ
なんなのこれ・・・
クッキー削除してもダメ
4.20にしたけどやっぱりみんな重かったりするんだな 早く修正してくれ
つか、ver420にした後だけに 重い原因が5ちゃんなのか420のせいなのか判断しにくい
板によってはスレの読み込みが長い janeっていうより5chが原因?
なんか最近スマホゲーム板に書き込めないと思ったらアプデきてたのか・・・ 早速更新したら書き込めるようになった
ここまで、4.20にアップデートしたけどまだ余所で書き込めないという報告ゼロ いいね
もう書き込みが重いと評判になっているのか やる前からお察しだろ ハッシュ付きの強力なNGワード メッセージダイジェスト付きの書き込み どうせ書き込みが重くなるなら反映まで平等に5-30秒待たせるのがいいかもね そうすると今度は読み込みまで待たされる仕様か 昔ながらの動的とも静的ともいえる掲示板の恐ろしさだね 反映が遅ければユーザーにイラつかれF5を食らう
自分はむしろ4.20にしたら軽くなった気がするよ サクサクだ 板によるのかしらね
重たいお;; 板によってNGワードチェックが違うとかかな;;
これあれじゃね以前のAPIエラーが再発してるんじゃ?w おまえらがいうにはISP関連なんだろ
>>132 スマホだと軽いから、そのとおりだと思う;;
受けてるAPI別なんでしょ?たしか;;
ここ含めて自分が見てる板で重い板とかないんだが どこの板よ?
4.2に乗せ換えて 昨日は何事も快調だったから問題はJaneじゃなくて5ch側でしょ 何かまたいじってんじゃない?
テレ朝で実況してたが重かったな 書き込みや更新に時間がかかったわ
なんか重いのは設定から通信の受信タイムアウトとかいじらないといけないやつ?
重いのは板によるね 実況は全く問題ないけどこのスレが重い ブラウザで開くと軽いから、Janeがなんかやらかしてるのは間違いない
くっそ重い 一度読んだスレを更新するとタブボタンの文字が黄色になって固まる なんでこんなゴミをリリースしたの?
わかった!書き込んだあとにタブが黄色になって固まってるのにイライラしてるんだわこれ
今重いのは5chのせい と言ってもいつもの通り、全員じゃないので以前から居る人じゃないと話が合わない
起動時PCのファンが唸っとる 前と同じかな気のせいかな
同じスレの更新にしても レス読み込みできた直後にもう1回読み込みするとしばらく固まるという具合に 秒で様子が変わる これって5chに何が起きてるとこうなる?
>>146 自分もおなじで、不安定
寝てたら治る気がしてきたのでこれ以上追わない
専ブラだと重くなったり軽くなったりと安定しないな 通常のネットブラウザなら常にサクサク
>>147 それが何か分からんけど
そこに現れない問題では
chmateのスレでも重いって騒がれているからJaneStyle固有の問題ではなさそう
>>149 しかしそれはソフトの構造的に複数スレに並列的に書き込みづらいしなあ
よしチンコ洗ってこよう
常駐している板全部余所出ない Jane始まったな 泥エミュからchmate起動して書き込んだりしてたわ
このスレの読み込みが黄色で固まるのは俺も発生してる なる時とならん時があるのも同じ ※420使用
アプデありがとう! 余所規制解けた! ついでに絵文字のプラグイン新しくなってるの知らなかった 超便利 作ってくれた人達ありがとう!
4.20 読み込みが遅くて焦ったが、 ここでDNS等を更新してルーター再起動、PC再起動とかしてたら早くなった。 (Chrome指定の場合) chrome://net-internals/#dns
重いのは410でも同じだからAPIが死にかけって事なんだろう バージョンアプは直接関係無さそうだが 420を皆がどんどん更新して使いだしたせいでAPIにおかしな負荷かかりだしてるとかなんとかかんとか
自分の書込みと返信に色が付かなくなったんだけど俺だけ?
>>158 410も重いのか
やっぱAPIっぽいね 情報ありがとう
あっよくタイトル見てみたらWindows版だった 自分のはスマホの話なので無視してくれ
VPN使ってcdn経由で5chしたら早くなった 既に治って軽くなってただけかもしらんけど・・・ nordの無料のでもいいから試してみればいいかも VPN使うと書き込みには浪人必要だけど
単に5chが重いだけな気もするな xenoでも重かったり重くなかったり4.20styleでも重かったり重くなかったり まだstyleが安定してるのかどうかの判断がつけられないな
VPN使うと軽いのはどういう理屈なんだろう つなぎに行ったときにDNS変わってるからそのせいなんだろうか
VPNを使って5chに書き込むときは筑波しか使ってないので 浪人のお世話になった事はまだない派
プロバイダ変えなくてもIP変えるだけで軽くなるよ IPがたとえ下1桁が1違いだけであったとしても PCなんて再起動する必要もdnsキャッシュクリアする必要もない
ルーター再起動してIP変わったけど、読み込みの遅さは変わらんよw 何故か書き込みの反応だけは爆速w
>>173 ID変わってない(従ってIPも変わってない)ように見えるけど
それとも168の前にIP変えたとか168は別人でIDかぶりだとかか?
大丈夫です ヘルプやReadme以外で更新されてるのはexeだけ
EdgeとwindowsのDNSキャッシュ消してみたけど、効果なしだったので一応報告
>>175 IP表示される別のスレで確認したんだよ
そう、168 の前にIP変えた
>>164 も自分です
軽くなったり重くなったりしてる感じ 勝手に直りそう
5chなのかjaneなのかなんとも言えんないつものってほどじゃないだけ良いが
アプデしたら規制されてた板も書けるようになった うれしい
更新するのはこの3つだけ
Jane2ch.exe
JaneStyle.chm
JaneStyle.txt
他のdllなどは古いバージョンが同梱されてくるので、セキュリティ更新や処理速度を考えて新しいバージョンに変えている
(入手先は
>>12 や
>>10 など)
dllなどを古いバージョンで上書きしないように注意
書き込みがAPI化だろうがなんだろうが 謎のAPIエラーは変化なし、とw
書き込みAPI化は別に処理効率アップが目的とかじゃないだろうしなぁ
逆にジェーンBBSの方が読み込み重くなってる なんだこれw
4.00から4.10に乗り換えたけど 謎のAPIエラーは引き続き回避できてるようでうれしい やっぱISP、回線事業者関連なのかね
>>196 Windows Updateもすぐにはしない人です
>>191 不具合が起きてる人はそれが原因じゃないのか
dllも上書きしろや
古いdllで動作確認してるんじゃまいか
今回はAPIの不具合がたまたま4.20リリース翌日だったから騒ぎになっただけか 山下APIは無能だなぁ
>>145 PC内部の埃掃除をした方が良いと思うよ
>>200 4.10→4.20で更新されているファイルは間違いなく以下の3つだけです
Jane2ch.exe
JaneStyle.chm
JaneStyle.txt
更新来たけど、うpデートするとまた広告でない設定とかやり直しだっけ? どうやるか忘れちゃったな(・へ・)
>>1 >>2 そもそも最新バージョン Version 4.20を作った人はどこに行ったの?
全員が1人1人手動で修正っていつの時代のプログラムなの?
20年くらい時代遅れてる気がするんだけど?
新しくVersion 4.21で修正すればいいだけなのでは?
何のためのパッチなの?
こういう一人一人の手動修正をいらなくするためのパッチではないの?
なんかやってることが本末転倒すぎる・・・
>>209 テンプレのパッチ修正は当然ながら非公式なものなので
お間違えのないように
>>209 JaneStyle公式がパッチ提供しているとでも思っているのか?
お前の頭にパッチあてる必要があるようだな
>>200 そうかもね
おかしい人 かってに超最新の新鋭dllをいれて、上書き拒否している人
大丈夫な人 すなおに上書きして、作者が動作検証したむちゃくちゃ古いdllのまま使っている人
4.20でおーぷんに書き込みする画面が文字化けする 書き込めるは書き込めるけど自分にならない 元に戻すか…
∧,, ∧ (`・ω・´) 作者が動作検証 U θ U / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\ |二二二二二二二| | | パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( ) / /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
> 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 10:15:58.78 ID:XBenk0pY0 (PC)
>
>>876 > >貴様は許諾など全てを読んでないのは明らかだからだ
> 許諾を全て読んでるかどうかが重要なのは何で?
> 許諾自体が無効だって言い張ってるのと整合性取れるの?
ろくすっぽ読まずに知ったかならべてやがるのがミエミエだからだ
ついこの前にも言っただろ認知症ジジイ
書いてあろうがなかろうが許諾自体が無効だ、条件等が書いてなければなおさら無効だと書いてるだろ
3行以上読めない知障ジジイ
論点すり替えするな
テキトー言って誤魔化すな
はぐらかすな
違法だ捕まるぞと貴様がしつこく書いてやがったのが全て始まりだ
違法なんだろ、逮捕されるんだろ
逃げてないで早く行きやがれ
何度言っても警察へ行けないようだからお前の負けだ
では住人に対して正式に訂正と謝罪をしろ
>>209 公式が広告を除去してくれなんて言う訳ねぇだろ
常識的に考えろ
らくらくパッチ 当てようにもアドレスが見つからなくて右往左往 4.20広告除去の方法誰か教えてクレクレちょんまげくん
理解してない奴が多いから ジェーンBBSに 開発チームが更新したと報告後 不具合有ったら報告してと書いてて 色々と不具合報告されてる所に ドヤ顔で広告削除書いちゃうんだろうな しかも注意されたら 広告は邪魔とかレスしてるしw
>>219 更新後スレ新しくなってテンプレも更新されてんだから
テンプレぐらい見ようよ
>>208 あざっす、やっぱりやり直しなんすね(・へ・)
>>219 >>220 のコピペして開始押すだけだぞ
>>223 外部板を使う利用者への嫌がらせ
> Jane Styleは、「5ちゃんねる」を快適に閲覧できる「5ちゃんねる専用ブラウザ」です。
5ちゃんねる専用なので外部板は…そういうこと
>>225 使ってるツールと環境によりコードが違う人いるんだよ
①0020B3EA 72 → EB
?0020B3E0 72 → EB
上記の2つのうちどちらか
>>220 219じゃないけど219と同じ症状が出てたんで助かった
昔DLしたらくらくパッチの取説に間違い(変更?)があるんだな
>>220 >>222 直接バイナリエディタいじって該当部署丁寧に検索して丁寧に打ち替えて問題解決。
本当にありがとうございましたぁ!
>>225 開始が出てこなかったんだわ もう解決したからいいけどw
>>226 まちBBSで文字化けする場合があるのか?
>>226 譁・ュ怜喧縺代≧縺懊∴縺・
こんなんなってて草半角英数字は大丈夫っぽいけど
パッチ使うほどの手間じゃないだろ アドレス探して2ヶ所書き換えるくらい頑張れよ
styleで書きこむと 余所でやってくださいていう書き込みエラーが出る板が最近多くなったんだけど お前らどうよ ブラウザ変えると書きこめるんだが
>>232 頑張って書き換えたわw
らくらくパッチなんてもの役に立たなかったぜw
バイナリエディタでいじって丁寧に打ち替えたらホラ解決!
あっけないもんだった
あ、バイナリエディタの検索機能使っても駄目な。出てこないから
ゆっくり丁寧にアドレス番地を目視で確認するのが重要。
>>12 sqlite3.dll 3.38.1を導入したら「sqlite3.dll の初期化に失敗しました。高速Merge機能は無効になっています。」
ってエラーが出るんだけど
この時点でらくらくパッチと戦ってる人は、 なんか恥ずかしい……
>>209 馬鹿は養分
養分のおかげで賢い人達は快適な環境を維持できる
養分は人様に文句言っちゃダメですよw
何やっても駄目な人向け 俺がやったやり方はこれ 1 バイナリエディタをダウソしてテキトーなフォルダ作ってそこに解凍して起動しておく 2 jane2ch.exeをバイナリエディタで編集できるよう適当なフォルダにコピペしておく 3 起動したバイナリエディタでファイルを開くメニュー出してコピペしたjane2ch.exeを開く 4 0020B3EA の番地付近までスクロール。そこの数値を読み取り72であることを確認。 ついでにその次の番地が7Aであることも覚えておく。 5 その72をキーボードで「EB」と打ち替え、その際に72の文字が右へずれていくことを確認。 ずれていった「72」を消し 元あった場所に「7A」の文字が戻っていることを確認。 6 すべての作業が終わったらバイナリエディタの右上?ボタンを押し、内容を保存しますか?とくるので 「はい」を押し保存。 7 保存したjane2ch.exeを元あったフォルダに再度コピペしてjane2ch.exeを再起動。 これで広告なしのjane2ch.exe 4.20が起動しましたとさ。めでたしめでたし。
>>237 64-bit でなく 32-bit 版を入れる
タスクバーのアイコンがちゃんと表示されなくなったんだけど、これっておま環?
>>237 機能sqlite3.dll導入したけどちゃんと動いてるぞ
win32-x86版入れてるか?
>>215 まだやんの?
俺お前の国語の先生じゃないんだけどさ・・・
>> 許諾を全て読んでるかどうかが重要なのは何で?
>ろくすっぽ読まずに知ったかならべてやがるのがミエミエだからだ
回答になってない
それは俺に対して許諾を読んでないと推測する理由でしかない
許諾を読んでるのが重要な理由を聞いてるんだよ?理解できてる?
これじゃ0点だからもう1回やりなおし
俺はexe1つしかコピペしてないけど5chは問題ない ただJane本家のしたらばが403エラーということは 他のファイルを上書きしてなかったから? 実は前のverも知らないままやってなかったんで書けなかったのだ
全部上書きでいいじゃん どっちでも一瞬で終わることじゃん ファイルは全部同一バージョンで揃えた方がいいでしょ
昨晩は平気だったのに 朝になって書き込めなくなった ずっとカウント続繰り返すだけ
この意味不明な書き込み規制か不具合いつまで続くん?
俺は4.1いじったのでなんの問題もないからずっと様子見だ
>>251 ずっとかな、今は広告非表示の専ブラアクセス迷惑だから排除したいし、浪人とか言うの売りたいから
2ちゃんねる時代からの手法です
書ける板もある ずっとカウント繰り返すの これ余所規制なのか
らくらくぱっち導入しようとして検索すると 怪しいページの方が上に提示されるよな
らくらくパッチ勧めてるのは
コピペだけで済むのと
書き換え元が違う数値の場合エラーが出て書き換えしないという
安全機能が有るからなのに
基本的な使い方出来なくてのクレーム多すぎ
あと今後はテンプレの
>>2 に
らくらくパッチ起動後
Jane2ch.exeファイルをらくらくパッチにドラッグ&ドロップ
も付け足しといた方が良いな
ファイルの場所を開くより確実だし
書き換えは[開始]では無くパッチデータ下に有る[処理]な
広告除去出来ない人多い事に驚くわ・・・ 特に詰まる要素なんて無い気がするんだが・・・ Stringsダウンロードしてバイナリの値変更するだけやぞ・・・
らくらくパッチが使えないって言ってる人はインストール版で管理者権限で起動してないからじゃないの
それと互換モードでWindows7を指定して使え
>>248 このスレは昔からEXEファイルだけ上書きするようにすすめてる人がいるけど過去にそれで不具合出てる
らくらくパッチはまずダウンロードがめんどくさい 直リンサイト自体がウイルスまみれで胡散臭い どうにかダウンロードのリンクに到達するまでが大変だ ダウンロードして展開すれば それ以降は何も考えずコピペすれば何とかなるはずだが
ネット環境が成熟してきたおかげで人は増えたけれど 個々のスキルはバーラバラw つーかこのスレの人は親切すぎるぅー
>>260 だけ勧められた、というわけじゃないけど
たまたま自分が見に来たときにexe書き換えだけの流れのときだったんだと思う
なんせ以前から広告除去の目的でしかここに来てなかったんで
それさえ達成できればあとはスレ前後見てなくて
ということは
>>2 はできてるから
>>3 以降のどれいじればいいんだろうか
とりあえず
>>12 のdll変更はやってみるべきかな
>>262 えぇ……テンプレのリンクのサイトから落とせばすぐじゃん
>>262 そこまで頭悪いと生きてていろいろ大変だね
歳取るとどんなに簡単なことでも新しいことは覚えられないのよ
>>209 怒らないで教えてほしいんだけど
どうして20年ぐらい時代遅れだと思い込んだの?
どうして30年前とか40年前とかにしなかったの?
ねえねえ、なんでなんで?
>>262 のレベルだと仮にダウンロードリンクへ辿り着けても今度は圧縮ファイルを解凍する方法が分からなくて詰むと思うわw
アップデートしたら書き込み出来なくなったんだけど・・・ 浪人SIDの取得に失敗しています。再度ログインしてみてください。[pppppppppppppppp]
PC音痴の人なら徹底的に馬鹿にして叩いて良い、みたいなのは良くないな
開発環境、コンパイラ
無料でいくらでも手に入るんだから
バイナリモードの小パッチなどC言語で自作してみろよ
初心者や猿でもできる
対象年齢:16歳以上
fopen, ftell, malloc, fseek, fread, fwrite, fclose, free
エラーチェックがプロ向けで厳密だが無くてもいける
https://programming-place.net/ppp/contents/c/042.html 骨子
http://www.isc.meiji.ac.jp/ ~re00079/EX2.2002/ex2_11.html
これらサイトのをちょっと応用するだけ
逐一fseekで移動してもよし、
バッファに全部読み込んでメモリ上で変えてから一気に書いてもよし
fc /b
コマンドで比較することもできる
書き込めないからおととい浪人買ったばかりなのに、アプリが更新されて改善されたなんてひどい話だ。 2000円ドブに捨てたような気分
5chの書き込みの為に2000円払うとかおよそ人生で最も無駄な投資だぞw
俺たちはドブの中で生息する生き物だからしょうがない
>>263 スキルのある人って
昔はキモいパソコンオタクと呼ばれてた人種だよな
世の中変わったわ
どうでもいいけど
Jane総合掲示板に書き込めないのってワザとじゃないの いろいろ裏技的なこと書いてあるからなあ
9時台までは書き込めてた芸スポで久々に余所がでた~ あばばばば 【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
芸スポ+ JaneStyle/4.00 Windows/6.2.9200 余所 JaneStyle/4.00 Windows/6.3.9600 余所 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.10240 〇 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.18363 〇 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19043 〇 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19044 〇 JaneStyle/4.10 Windows/6.2.9200 余所 JaneStyle/4.10 Windows/6.3.9600 余所 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.10240 余所 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.18363 余所 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043 〇 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19044 〇 JaneStyle/4.20 Windows/6.2.9200 〇 JaneStyle/4.20 Windows/6.3.9600 〇 JaneStyle/4.20 Windows/10.0.10240 〇 JaneStyle/4.20 Windows/10.0.18363 〇 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043 〇 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19044 〇
0020B3EA のところが 72じゃない場合はどうするんですか? EBに変えてみたけど広告消えません
5chは書ける
でもしたらば書き込みはdll書き換えでは駄目だった_| ̄|○
次はどれを・・・
>>291 それ場所間違えてない?
>>292 間違えてないです
元の数字は忘れてしまった
なんでなんだろ
やっぱり出来ない なんでなんだろ スターリングバジョン1.31です
すまん釣りでもなんでもないんだ 本当に教えてください
らくらくパッチのほうが簡単だよ らくらくパッチにexeドロップして「0020B3EA 72 → EB」入力してエンターで終わり パッチ当てる前にjane閉じること忘れずにね
>>298 釣りじゃないならもう一回きく
変更前の値は?
>>300 >>294 にも書いたけどEBに変更して元の数字は忘れてしまった
85 EB 0F が今の数値です
実行ファイルじゃなく圧縮ファイルを書き換えようとしてる 拡張子表示してなくて別のファイルを参照してる 実はバージョンが違ってました うまく行かないってのはこのどれかだろ。
>>301 なんで4.10に4.20のパッチを当てようとしてんのよ…
>>302 大変おさがわせしました
違うファイルでやってみたら出来ました
本当にありがとうございます
馬鹿でスイマセンでした
すまん スレ一覧で「レス」の列が消滅して出せないんだけど どうしたらええの?
>>305 お疲れ様でした
エスパー力が及ばず済まなかった
バイナリ初心者の方へ 4.20のパッチは4.20専用です 他のバージョンに無理やり充てるのは止めましょう
>>306 隠れてました
ゴニョニョいじったら出てきました
ごめんなさい
立ち上げるたびにRoninのところ消さないといけないんだな 面倒くさいやんけ
Styleも今後はLive5chのようにβ版で公開テストするべきだと思う
4.20でもスライドショーでチラチラするの直らないんだね
絵文字で書き込めるようになったの知らんかったわ spi作者ありがとう
>>286 むしろ広告除去なんてしてる人が居ることにビックリよ・・・
浪人入れるまでは
ずっーとJaneで広告出てても一度も気にすることなかった・・・
ノートパソコンに入れて外出多いから
むしろしっかりインターネットに繋がったなと
確信持てる機能に使えるので個人的には便利だと思ってたくらいだし
浪人は広告カットのためじゃなくて
昔使ってたソフトバンク系のADSL回線時代に
ソフトバンクの誰かがスレ立てると自分も巻き込まれて
スレ立て規制に引っかかるようになるのか
2chで1度もスレ立てられなかったせいで
仕方なく浪人入れた感じだし・・・
まあ板によっては1週間に1度とか早くスレ立てられるのと
過去ログをJaneブラウザで読めるのでそれだけは価値はあったけどねー
>>311 Roninのところ空にしたらJaneStyle終了して、account.cfgを消せば完全にログアウト状態にできると思う
>>315 俺、Ronin持ちだけど広告除去パッチ入れてる。
入れてる方が安定度が上がって異常終了しにくい。
>>314 絵文字表示がうれしくてあちこちのスレに使うなよ
Unicode非対応板もあるからな
>>316 やったけど駄目だったわ
勝手に入力される
>>316 やってみたけど立ち上げ直して書き込もうとするとaccount.cfgが自動で生成されるので結局設定でダミーIDとパスを消さなきゃいけないみたい
開発元が修正しないとどうにもならんな
☑ 5ch.net 以外は Shift_JIS(cp932) で書き込む これなw
😭😭😭😭😭 😀😀😀😀😀 でもちょっと、小さめに映る?のが悲しい スマホで見るよりなんとなく見づらい
普通のURLだと左クリックでウェブブラウザで開いてくれるけどYouTubeとかをクリックしても最初の画面を画像?として開いて観られない 右クリック→ブラウザで開くをしないといけないんだが設定で左クリックでjaneの画像ビューアではなくウェブブラウザで開けるようにできない?
>>326 🌁🌁🌆🌆
💽💽💾💾
🚮🚰🖼🖼
絵文字の隙間はあと1ドット減らせるよね
その分大きくできる
あぷでしたら『余所でやってください』て叱られることがなくなった
広告表示による不具合を何年放置するつもりなの? もう直すの諦めてる感じ?
余所でやってが全く出なくなって寂しい たまには出てもいいのよ
>>323 ダミーIDでところで、間違ってたらすまんが、以前の広告除去用DLLをまだ置いてるんじゃないか?
>>333 Chromeとかで書き込めば出るんじゃね?
0020B3EAが検索しても出てこないんですけどどうしてでしょう
絵文字小さいってなんなんだろうと思ったら、確かにデフォルトのMS Pゴシックだとすごく小さくなるな メイリオだと絵文字も大きくて見やすいのに、なんで小さくなるのだろうか
スレ更新すると、スムーズにいく時と激重でフリーズしちゃう時があるな
今のところエラーも起きにくいし書き込めないこともないな 書き込む範囲が広いせいか「応答なし」になることはアップデート以前にもあったが
>>327 ImageViewURLReplace.datのYouTubeのとこを消せばサムネが出ないようになる代わりに
ワンクリックでwebブラウザで開けるようになると思うよ
ImageViewURLReplace.datは一応コピー取っておいてね
いつからか使えなくなったgethtmldat.js使えるようにする方法なんてあったんだな 4.20のおかげでいいこと知った
>>327 ,345
そういう時は URLExec.dat にYoutubeの定義追加すればクリック動作だけ変更できる
>>346 使えなかった時期なんてあったっけ?
おれはずっと普通に使ってるけど
>>348 User-Agent書き換えなしで使ってたらいつからか過去ログ取得できなくなってた
だから
>>3-4 のUser-Agent書き換えで回避する手法ができたんでしょ?
俺はそれを知らず使えないまま放置してた
つかログインチェックしてなくても常に上級国民が出るようになって恥ずかしいんだけど 消せる方法ないのか
4.20はいい具合に色々と問題点が洗い出されてるね テスターの皆さんのお陰です、ありがとうございます
>>350 Roninのメアドとパスワードを消すか、4.10に戻すしかない
>>322 ,323
それ大昔の広告除去dll入れっぱなしになってるやつ
巻き添え喰らって他所逝けで書き込めないのが1週間続いてるんだけど いつごろ解除されるもの?わりと気に入ってる板だから地味に辛い
>>354 どこの板か
OSのバージョン
Styleのバージョン
それ書いても何時解除かなんて分からんもん 色々あるけど書き込めるのが最優先なら4.20にするしかないわな
インターフェイス:Meiryo UI 本文:メイリオ-AAR-CJK
>>360 前はそれにしてたけど結局MS Pゴシックに戻したわ
>>353 なんて名前のdllだったっけ
最近はらくらくパッチで直してたからちょっと覚えてないや
メイリオの由来が「明瞭」だってみんな意外と知らないよね
フォントはディスプレイのdpiにも依るよね。 96dpi前後ならMS Pゴシックで良いけど、高精細ディスプレイは別のが良い。
等幅フォントならなんでもいい でMeiryoKe_Console
>>22 の設定消すと書き込めるようになるけど
Jane再起動させると設定が元に戻っちゃっていちいち消さなくちゃいけない
MeiryoKeも昔使ってた でもライセンス的に限りなく黒だし改造フォントはもう使いたくないな
俺は游ゴシックのMediumが一番バランス良くていいと思ってるが Mediumを指定する方法が分からなかったので諦めてた
>>362 ,367
過去スレをdummy_idで検索したらwinmm.dllって名前が出てきたよ
というか同梱以外のDLLが入ってたら消せばいいだけの話だ
>>371 それじゃないかなと思ったけど消してみたら直った
ありがとう
それと、誤爆防止のために常に書き込み窓を表示させることはできますか? 別のスレタブをクリックしたら窓も自動で切り替わるとか
なんか出来たっぽいけど メモ欄から書き込むのってやったことないわ テス
ずっと放ったらかしでYukarryHenAAとヒラギノAAだ 今さらだけどもうaaに縛られなくてもいいんだったな
てか、これめちゃ使えるじゃん 何でこれをデフォにしないんだよ?
>>371 これだったありがとう
愛してるぜアニキ
でもこれ、メモ書きしたまま 次のスレタブ開くと 前のスレのメモのままで誤爆の危険性は消えないのか
そだよ 有名な誤爆メーカーだから使うとあなたのスレもマリウポリ
winmm.dllの話とか定期的に聞くよな 自分で何したか把握してないと本当に厄介だよ 俺はこういうことがあるから専ブラを定期的にクリーンにしないと気が済まなくなっている
前からだけど、 書き込んだら、「自分:」ってなるときとならないときがあるが、 条件は何? w
dllについて検索すると、怪しいダウンロードサイトがいっぱい出てくるんだがw こういうのに怪しいファイル仕込まれてそう そもそもjane style作者が最新DLLを入れておいてくれればいいだけの話なのに・・・ あとIE11が6月11日で終了のようだけど、広告表示がどうなるのだろうか? IE11のインターネットオプションのセキュリティの制限付きサイトになにかのサイトを登録して jane styleで発生するエラー回避を行っている場合に、これはいったいどういう動作になるのだろうか? 過去互換性のためにIEコンポーネントはまだ残るのだろうけれど・・・
「書き込みにRoninを使用する」のチェックを外しても、上級国民って表示されるけど、どうすればいいん? 前のバージョンではチェック外したら、表示されなかったんだけど
>>387 IEコンポーネントはずっと残るし、インターネットオプションも機能が一部削れるけど残る
>>387 6/11で終了するのはあくまでIE11というブラウザであって
IE11コンポーネントは引き続き使える
>>387 適当に検索して怪しげなのを取ってこなくても、
>>12 に公式サイトへのリンクがまとまってるんだからそれを落としてくるだけ
あ、アプデしたらここ書ける様になってる!ずっとエラー出して書けなかったのに さっそくらくらくパッチで広告除去した
>>391 winmm.dllでググッたんだろ
winmm.dll自体は元から存在するdllの名前だからな
こういう広告除去とかで使うdllは当たり前だけど実際にWindowsで使われてるdllの名前にすることでソフトに介入できるんだからな
そしてこの手のdllは「~.dllが見つかりません」というエラーがきっかけでググる人が多いので、それを逃すまいと怪しいサイトが沢山出てくる
>>385 少なくともtwitterのURLを貼った時には「自分:」ってならないな、何故か
あとは全く同じ内容を書き込んだ奴が前後にいると、別の奴の同じ書き込みの方に「自分:」が間違えてつくことが多い
>>385 5chが重い時にたまに自分:がつかないことがあるな
あと、ツールが強制終了してしまった時
>>388 4.20は書き込みにRoninを使用するのチェックが機能していない不具合がある
Roninのメアドとパスワードを消すか、4.10に戻すしかない
>>398 それは「再起動する度にRoninのメアドとパスワードが復活する」問題の解決方法な
>>356 AA重視だからIPAGUI-monaを使ってるわ
こいつも絵文字が小さくなる
アプデしたらimgur画像が表示されなくなってるー なにか設定いじらないとダメでしたっけこれ?;;
やっぱりメイリオも游ゴシックもJaneだと非常に見づらくなってしまうな 逆にMS Pゴシックは改良されて昔よりも遥かに見やすくなった
バイナリエディタとかでexeを修正するとき、 変更前のファイルをバックアップもせずに直接書き換えてしまう人って 案外多いんかね (やり取りをながめながら)
何度か書き換えているなら直前の世代は取っておくけど 一回しかしてないなら、インストールイメージを被せれば済む
>>405 4.20ならバックアップせんでもzipファイル解凍し直しゃいいだけ
それに楽々パッチはバックアップしてくれる
また落とせばいいというのはその通りなんだけど、 変更前の値を質問されて、忘れてしまってもう分からない、 みたいな回答してたりるのを見て、 色んな意味で首を傾げてしまってですね
あと、前のバージョンと比較して、 ネットワーク的に重いんじゃなく、 ソフト的に重いね。 w スレタブの切り替え、とか… 挙動がトロくなった…
新API移転になったということでXPから最終32bit IoT Ent LTSCにJaneを移転してみた 絵文字表示ができるようになった
■4.21広告除去 0020B40E 72 → EB
new! 4.21
http://download10.janesoft.net/jane421.zip 20220326
Version 4.21 公開
・外部板の書き込みで文字化けする不具合を修正しました
・新規板登録で正常にURLが登録できない不具合を修正しました
・「書き込みにRoninを使用する」の設定が反映されない不具合を修正しました
■4.21広告除去
0020B40E 72 → EB
広告除去パッチは4.20と4.21で異なるようだな。
>>419 どのバージョンもアドレスは当然違うのだが?(爆笑
4.10をバイナリ弄って10H2にUA偽装してるんだけど、4.21だと無条件に余所回避出来るんかね?
無能だけど、昨晩410から421にアップしたが動かない。 かたまってしまう。 それで、410をインストしたときのsetupexeを置いていたので 410に戻した。
zipのほうで試して見るわ。 以前にもそういうことがあった。
外部板用にJaneを2つ使ってるんだけど片方はJane2ch.exeだけ上書きすればいい?
もうXP使いの人ぐらいしか用は無いけど一応ね ■4.21 広告除去+UA偽装の例 002ABFD1 B9 18 C0 60 00 90 002AC014 26 (※1) 002AC018 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.21 Windows/" (※2) 0020B40E EB 7A FF FF FF FF 0020B414 0A (※3) 0020B415 00 00 00 0020B418 "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大112文字)
ついでに
■4.21 Webブラウザを使用せずにコンポーネントをDLする方法
<Windows10以降対応>
・Jane Style Version 4.21 インストーラ版
> curl -O
http://download10.janesoft.net/jane421_setup.exe ・Jane Style Version 4.21 ZIP版
> curl -O
http://download10.janesoft.net/jane421.zip <Windows7以降対応>(※)
・Jane Style Version 4.21 インストーラ版
> powershell -command invoke-webrequest -uri
http://download10.janesoft.net/jane421_setup.exe -outfile jane421_setup.exe
・Jane Style Version 4.21 ZIP版
> powershell -command invoke-webrequest -uri
http://download10.janesoft.net/jane421.zip -outfile jane421.zip
コマンドプロンプトから上記のコマンドを実行すると実行したディレクトリに保存される
(※)Windows7の場合はSP1+PowerShell3.0以上が必須
ネタばらしするとWindows 2000 blogで公開している fcwin088aに入っているNNN4NT5.exeでバージョンを偽装すると2000とXPであれば 無限にバージョン情報を変更できる(強力すぎてfirefoxなど後述のツールで個別に互換設定する必要がある) 上位互換設定ツールのfcwin2k.exeでもWindows 7 SP1までJaneを起動できるので バイナリ変更をしなくても2000とXPから書き込みが可能
>>405 仕事柄、元のexeはリネームして保管してる
>>433 Windows11に偽装するには
何処をどう変えれば良いの?
>>439 fcwin2kあったねー
便利だったよね
Styleで試した事はなかったわ、バイナリ改造の方が手軽だったから
sqlite3.dllって今日の日付でアップデートされてるな
https://www.sqlite.org/index.html Version 3.38.2 (2022-03-26).
>>441 らくらくパッチ風に書くならこれだけ
■4.21UA偽装(Win11化)
002ABFD1 8B88D4060000 → B918C0600090
0020B40E 727A80BB701500000074 → EB7AFFFFFFFF0A000000
0020B418 0980BB79150000007468 → 31302E302E3232303030
「Cookieを削除」しないと書き込み時にエラーになるぞ
なんJもクレジットも書き込めるけど なんGが出来てしまった後なので
マジレスして欲しいのですが
どれをコピペすればいいかわかりません
本体だけでいいのですか?
>>452 詳細表示にして更新日時が新しいものだけでいい
>>204 当たり前過ぎる
ヘルプファイルと更新変更のテキスト
>>449 ありがとう
今後変える時はこれ参考に自分で頑張ってみるよ
4.2.1にしたら凄く軽くなった感がする 初回書き込み時に鍵が違うと出たのは大丈夫なのかな?
俺も初回に鍵が不一致→再起動→クッキーの確認で書き込めた
狐板に書き込んだら文字化けしたんだが、どう対処したらいいんだ・・・?
鍵が無かったり鍵が古い状態でのアップデート直後の初回の書き込みで 鍵が違うとか言われるのは仕様っぽい気がする 気にしなくて平気だろう
>>418 > ■4.21広告除去
> 0020B40E 72 → EB
こっちでやっと上手くいった
バージョンアップ時なんかの鍵が違うエラーはLive5chやChMateはちゃんとユーザに見せずに自動再送してるのに 山下くんは微妙に手抜きだなあ
UD デジタル 教科書体 N-B使ってる俺は全くの異端だな
表示→メモ欄→書き込みバーonにしたら書き込みタブに同意ボタン出てきた これで詰まった
これってバージョンアップしなければならないものなの?
>>484 新書き込み仕様に対応してない古い専ブラは書き込み不可になるので、そうなったらアプデ必須
鍵の仕組みはB-CASカードとかキャッシュカードと同じ仕組みなので 悪さをするとOSごとピンポイントで焼かれます
>>469 そもそも0020B3EAが無いんだが…
0020B400に72があるけどそれ消せばいいって事はないよね?
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
>>484 不具合なけりゃーそのままでいいんじゃね?
>>476 ホントにー?
なんでも実況G
JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19042 〇
JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19043 〇
JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19044 〇
JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042 〇
JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043 余所
JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19044 〇
JaneStyle/4.21 Windows/10.0.19042 〇
JaneStyle/4.21 Windows/10.0.19043 〇
JaneStyle/4.21 Windows/10.0.19044 〇
>>490 前から疑問なんだけど、これらって何かを書き込んで実験をしてるのかな。
書き込まずに知る方法なんてあるとは思えないからそうなんだろうけど。
であれば、test とかそこら中に書かれたらスレッド住人の人には結構迷惑だよね?
>>494 どのスレにも大概テスト用のスレがあるでしょ
>>495 いや、そのバイナリエディタで説明通りやってるんだが
>>487 >>204 上書きの後に広告消ししたんだが
アドレス検索に0020B40E入れると0020B400にJUMPした
72→EBに書き換えでおkだったよー
で広告消えて書きこもうとすると 鍵の不一致がどうたらいってくるから指示された通り 書き込み画面に戻って同意クリックしたら書きこめた
>>476 つまりお前が規制されてるんだよ
お前が他の人に迷惑をかけてたということ
ずーっとzip版上書きだけどrrpatch01b
>>469 でおkだった
記号や絵文字打ち込んでも書き込み見ると文字化けしてんだが書き込めるようになるプラグインないかな それかそれができる代替PC専ブラ探してる 何かない?
>>497 0020B3EAが無いとか言ってる時点で
バイナリエディタの基本が分かってないから
もう少しちゃんと説明を読んでみた方がいいよ
>>504 いや、ちゃんとやってるし以前もやったんだが
こうなる
>>498 アドレス検索で0020B40Eを入れたなら0020B40EにJUMPしてるでしょう…
SQLITEって2010年から現在で倍の大きさになってるんだな PCならたいしたことないけどスマホだときついな
>>494 なんでも実況ガリレオ板での書き込みの結果じゃねーの?
纏めてくれているだけ親切じゃね?
>>505 0020B3EAの位置にちゃんとカーソル行ってるじゃん
>>503 書き込めてるけど…ちなみにjanestyle_emoji.spi v0.8.5
>>505 合ってるじゃないの。
もうこの手の人達はいい加減にして欲しい。
>>505 その2行下に0020B400行が有るので
その行の72をEBに変えて上書き保存してみてー
余所規制の確認は実際に書き込みテストしてる テストスレがあればテストスレを使うし、 無かれば自分でテスト用のスレを立てる事もあるし、 カキコみたいスレがたまたまあれば普通に書きこんだりもするし いろいろ
>>505 すでに4.21なんですね
40Eですね
>>505 バイナリエディタのアドレスの見方がちゃんと分かってないじゃない
親切に教えてくれてるんだから使い方のページぐらいちゃんと読もうよ
>>510 >>512 どこが?????
>>498 >>513 ありがとう、広告も消えたし書き込みもできるようになったわ
>>505 0020B3EAは、4.20のexeファイルの場合の書き換え対象アドレス
4.21のexeファイルにおける書き換え対象アドレスは0020B40E
>>517 良かった!
レスをありがとうございます
>>487 ちがうよ、0020B40E だよ。よく読んでくれ。
俺も 0020B3EA ではダメだったが、0020B40E で行けた。
>>517 お願いだからバイナリエディタの使い方のページをよく読んで
本当にお願い
>>487 B3EAは4.20用だぞバーカ
4.21用はまた別だぞ
というかなんでらくらくパッチがあって全部らくらくパッチ用の書式になってるのにイキって使い方も知らないバイナリエディタ使って撃沈する人が多いの? もしかしてこれもただ昔から使ってたからとかいうしょーもない理由か?
文字化けの素早い対応ありがとうございました(´・ω・`)
いままでバイナリを書き換えたことが無い奴が大量に湧いて出たのか? それとも以前にやったことを忘れた鳥頭がいっぱいなのか
バイナリエディタが分かってない人は そもそもバイナリデータの概念が分かってないのでそこから説明しないと無理 バイナリデータは1アドレスに1バイトで : 0020B3E0 74 0020B3E1 10 0020B3E2 8B : : 0020B3EA 7B 0020B3EB 00 0020B3FC 00 : が本来の姿だけど、縦に並べると大変な事になるから16個単位とかで横にならべて 0020B3E0 74 10 8B 43 1C 33 D2 89 90 AC 7B 00 00 8B 10 FF って表示してるだけだ
>>524 使ってたら分かる
初心者がイキって使用してハマるパターンだな
おとなしく楽々パッチ使っとけよ!w
教えれば済む話を延々グチグチ言ってる奴が増えただけ
昔バイナリ改造ロマサガスレ住民だったからバイナリエディタはすぐわかったな
正直ずっと4.10のままでいいかなって…4.21ってそんな諸々改善する?
janeのサイト開くたびに、セキュリティ証明書が不一致のためっていう 警告が出るんだが…
アドレスが飛んでるとか間が無いとか素人はアドレスを何だと思ってるんだろうな アドレスは先頭からの距離だとでも思えばいいよ それを1mm刻みの物差しを使うか1cm刻みの物差しを使うかの差で 23mmが何処なのかを見るのに似てる
>>528 よく理解しないまま目的は達成できたみたいだからもう読んでくれないと思うよ
こんなの解説サイトちゃんと読めば分かる事なんだから誘導して終わりでいいよ
ここはバイナリエディタの説明とかするスレじゃない
>>534 ブラウザの強制httpsみたいな機能をオフ
■4.21広告除去 0020B40E 72 → EB 広告除去は、起動時のフリーズを解消する効果や、描画がズレてレス番やURLなどを正しくポイントできなくなる問題など 不具合を解消する効果もあります。 らくらくパッチにそのままコピペすれば除去できます バイナリエディタをお使いの方は、「0020B400」行の「0E」列が「0020B40E」ですから、72であることを確認してEBに書き換えましょう こんなもんでどうだ?
>>530 教えてもらってそれを自分が理解できるようにメモしとけば
次にアップデートがあっても自分一人でなんとか出来る
その時は色々理解できてるが頻繁にあることではないので
久々にやると、ん?お?おぉ!ってなる
今時httpsが使えない公式サイトってどうなんだ フィッシングされてても気づけないよ
>>538 らくらくパッチ使えば済む話だし、
そこまで説明必要かね…
一応バックアップ取ってからアプデした
取りあえず
>>204 だけ上書きしてらくらくパッチで
>>418 適用したけどどんな感じかなあ4.21…
>>541 マジで?
まあ4.21で余所出たらまたバイナリ弄ってUA偽装するか…
ゲームのチートでもソフトのバージョンが変わるとアドレスが変わる事があるからうまくいかなくなる だけどそれを理解できないアホが文句を言う 文句を言う前に少しは勉強しろと・・・
>>544 余所はほとんど出なくなる筈
仕組み上、UA偽装も大したことは出来なくなる
>>546 ありがとう
未だに良く分からん規制多いよなあ…連投スクリプトとかは野放しなのに
ソフトウェア板の住人といっても色々だなって思った
>>538 知識ゼロでもバイナリ書き換え出来るようにわざわざ
らくらくパッチで使える書式で書いてあるんだから
良くわからないなららくらくパッチ使えだけでいい
>>533 他所が出て書き込めなかった板に書けるようになった
>>503 板かスレッドがUnicodeに対応してなとこなんじゃない
書き込み窓のステータスバー?とにかく一番下に
Unicode 〇 × 不明ってでてるよ
>>538 超初心者向けに「0020B400行の72をEBに書き換え」でいいんじゃねぇ?
>>548 あ、おそらく既に広告除去済でしょ
その場合はこう
0020B40E EB7A80BB701500000074 → EB7AFFFFFFFF0A000000
>>549 > ソフトウェア板の住人といっても色々だなって思った
そもそもソフ板ってソフトウェア開発者板じゃないしな
このスレだってJane Style使ってる奴、Jane Styleに興味がある奴が集まってきてるだけだからな
>>533 ながくPCから書き込めなかった板に書けるようになった
4.20はずいぶん馬具があったが、4.21でだいぶ治ったな
>>553 その通り!
改めて最初から3行だけを変えたら広告も出なく行けました
>>553 こうしておくのがよさそう
■4.21 広告除去+UA偽装(Win11化)
0020B40E 72 → EB
0020B410 80BB7015000000740980BB79150000007468 → FFFFFFFF0A00000031302E302E3232303030
002ABFD1 8B88D4060000 → B918C0600090
(※既に広告除去済の場合は1行目不要)
広告除去はみんな黙っててもやるでしょうが、 UA偽装は不要になった広告処理の領域をつぶして再利用しているので 広告除去は必須になります
広告除去はらくらくパッチ使えば知的障害の俺でさえ出来るのに。 出来ないって言ってる人はJane Styleを終了してないんじゃないか?
前はバイナリエディタ使ったけど 最近はらくらくパッチでやってるわ
らくらくパッチって利用する側はテキスト貼り付けるだけで楽だけど データを作る側はちょっとだけ面倒だよね (変更前の情報まで要求されるから) 自分は貼る時に間違えないように UAとか入力するだけで各種専ブラ用のテキストが出力されるエクセルを使ってやってる
verなんて気にした事なかった 4.0(4.0.0.5)で書きたい板に全部書けてるし 4.21にはしといた方がいいのか
>>569 不安なら古いexeは別名に変えて残しておけばいいと思うよ
どっちでも起動できる
>>563 あー、潰して再利用ってそういう意味だったのな
昔からどういう意味なんだろうと思ってた
>>247 あ?どこ見てんだ?老眼で読めないのかよww
現に許諾など一部しか見ないでそこ以外はお前の頭では理解もしてないのが明らかだ
全文読みもせずに文句言っていいわけないだろ馬鹿、子供かよ
そもそもそれで山下が誰かを訴えたのかよ、あるなら記録を見せてみろ
そもそもお前なんかに文句言える権利などあるわけない、何様だ?ふざけるな
警察へ行けと何度も言われて一言ないヤツwだっさ
論点すり替えするな
テキトー言って誤魔化すな
はぐらかすな
違法だ捕まるぞと貴様がしつこく書いてやがったのが全て始まりだ
違法なんだろ、逮捕されるんだろ
逃げてないで早く行きやがれ
何度言っても警察へ行けないようだからお前の負けだ
では住人に対して正式に訂正と謝罪をしろ
UA偽装は何のためにやっているのですか? 偽装しないと都合が悪いのですか?
>>572 ザックリこういうイメージね 0020B40E 72 7A ←条件JUMP命令(浪人とか使ってたら 0020B48A へ飛べ) 0020B410 80 BB 70 … ←広告処理(122byte) 0020B48A 5B C3 4C … ←(次の何かの処理) ↓4.21 広告除去 0020B40E EB 7A ←無条件JUMP命令(とにかく 0020B48A へ飛べ) 0020B410 80 BB 70 … ←【再利用可能領域(122byte)】 0020B48A 5B C3 4C … ←(次の何かの処理) >>574 4.10までは余所規制を回避するのに役立ちました
4.20からは古いOS環境で「もう新しいのにしましょう」を回避するのに役立つかな程度の存在です
アプでしたらようやく一部板で書き込めなかった不具合が解消されたわ これでTV実況が出来る!
旧バージョンは、Cドライブ以外の別ドライブにバックアップ。 必要な時に取り出し。
>>578 一部で他所が出るのは旧バージョンのせいなのか?
今のところ、4.20 で余所が出るのはその人が規制されているから以外の理由はないっぽい? あくまでも今のところであって、報告が正しいかも分からないし、今後の事についてはますます分からない。
フォルダー名に、4_0とか、4_1とか付けておく。
今回一番の収穫はらくらくパッチの書式は 「 → 」でも「→」でも良く、間違ってたら警告出してくれるってことだね バイナリエディタの概念がどうとかそんなことは全くどうでもいいのです
jane2ch_400.exe jane2ch_410.exe jane2ch_421.exe にそれぞれリネームして一つのフォルダに同居させている
>>586 他のソフトではEXEファイルをリネームだとかEXEファイルだけ上書きとか絶対やらないけどね
普通に壊れます
zipの中身を丸ごと全部上書きしたけど何の問題もないよ あとはらくらくやるだけ
らくらくパッチうまくいかん人はスペースを消してコロン入れればいいと思う 0020B40E:72→EB これそのままコピペすればいい こっちで書いとけばいいのに
>>588 禿同
使ってるexeファイルなのに
jane2ch_421.exe
は無いな
俺は使ってない方を
jane2ch.exe_4.20_20220327
にしちゃう
>>586 自分もそうしていてケースバイケースで異なるバージョンを起動させていたんだけど、
同一フォルダ内にある別名の Jane2ch.exe に対して Jane2ch.exe.manifest を適用させる方法が分からないのよね。
もっとも見た目だけの問題だし、今後はそんなに旧バージョンを使う必要性が生じるとは思えないんだけども。
Jane Styleの質問専用スレ その32
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1614292632/782 >>585 こんな書き方でもいけるよ
0020B40Eの72をEBへ変更
>>587 自分は
4.21が検索できないから4.20に戻したら4.20も検索できない
4.20は昨日まで検索できていたのに
>>593 おおう、まったく気にした事なかった
そういう問題はあるのね
>>593 manifest のほうも名前変えるだけでは?
別名の Jane2ch.exeごとに ファイル名+.manifest にするだけじゃないかな
もしかしたら中身の name="Jane2ch" の部分も変更したファイル名に合わせる必要あるかもだけど
私のJaneには0020B40Eが見付からないんですが 何か間違ってますか?
A.Cだと、CPUは、「A.C」ファイルと、認識しちゃいます。 だから、A.Cは、A_Cとしておきます。
>>602 そんなことはないだろ
元々添付されてたファイルが
Jane2ch.exe.manifest
なんだぞ
正確には、A.B.Cは、 Aファイル名 B.Cの多重拡張子です。
俺も「検索」メニューの「スレタイ検索」できないた 4.22に期待
>>606 拡張子は.manifestだよ
詳細表示にしてみたら?
例えば、a.exe.txtは.txtなのでダブルクリックするとメモ帳が起動する
>>607 「またまた、どうせ特定板の検索結果が出ないってだけでしょ」
そう思ってやってみたら…
4.20 の結果 (というか 4.10 も同じ)
4.00 の結果
ちなみに先にたまたま述べていたように、同一フォルダ内で動かしてるからあらゆる設定などは完全に同一 (exe の ini はリネーム対応)
なので、何でかは知らないけど、4.10 & 4.20 だとスレッドタイトル検索が機能してない。
検索できなくなったんだけど 早く直してくれ 不便でしょうがない
Jane2ch.exeというのがないし もう諦めます
>>600 >>607 同じくできないな
4.10に戻してもダメだ
>>611 https://janestyle.net/search でキーワードを入れても結果がでない
データベースが壊れてるんじゃないかな
>>614 ひょっとして「Jane2ch」はあるけど「Jane2ch.exe」が見つからない?
4.21はデジタル署名ないんだな 慌てて作ったのかそれもももう改造前提でリリースしたのか
拡張子が良くわかっていないパターンか 今のWindowsって拡張子を意識しなくてもいいようにと思ってなのか 拡張子がデフォでは非表示とかになってるもんな そこで躓くレベルの人はバイナリとかいじっちゃダメ…
検索はサーバー側の不具合かな 他のバージョンでもできない
パソコン初心者は本当に初歩的なことすら分かってないから少しの段差でつまづく
420にあげたらまたあちこち書けなくなったので410に戻した
間違い 421にあげたら書けなくなったから420に戻した、だ
拡張子の代わりにアイコンがあるからね 初心者相手のサイトも画像や動画で説明するから今どき拡張子を必要とする場面てほとんどない
>>583 > 今のところ、4.20 で余所が出るのは
そんな人いるのか?
どれ?
俺が読み飛ばしてる?
4.20や4.21で書けないとか余所が出るとかいった事を言ってる方は 誰一人どの板でとか詳しい情報を一切出してこないので ブラフだと思っている
>>634 421だと鍵が一致しませんって出る
420ならでない
テレビドラマ
演劇・舞台役者
あ、書けた 同意が必要ってメッセージが出てこなかったからか 別板に書こうとして出てきたから同意したらその後どの板でも書けるようになった お騒がせしました
Microsoft Defender SmartScreen さんに邪魔された
フォント変わらんな 過去の板ログも表示できないし4.1でいいか
>>641 俺も初めてそれが出たけど、詳細をクリックしたら強行出来た
「一般的なダウンロードじゃない。信頼できるかどうか確認して」 →三点リーダー →詳細情報 でいいのかな?
データベースぶっ壊れるのか まだ4.10のままにしておくか
>>628 それってWindows95の時から同じじゃん
>>528 何がいいたいのかわけわからんので説明やり直し
こんな説明で理解できるのはロシアのハッカーぐらいじゃね
>>653 相変わらず鯖移転対応してないけどな
ff5chさんに頭下げて使わせてもらおうよ
>>653 先日の鯖移転後に出なくなった板のスレも出るようになった
>>654 どんな風に説明したら分かりやすいのかアナタが説明してみなよ
世の中には 16 進数というものが分からない人というのも結構いるのではないかと思った。 皆が慣れているから気にしないだけで、よくよく考えてみると時刻の規則も奇怪ではあるような気はする。
そもそもバイナリ修正なんて非公式な手段なんだし必須事項ではないので 分からない人に必要以上にフォローする必要はないという話もある
>>654 アンタのような素人にはわからん世界だ
あきらめな
バカでも出来るようにらくらくパッチまで用意されているのに 無理に背伸びしてバイナリエディタ触って分からない言われても困るわ
>>593 manifestファイルをexeファイルの名前に合わせるだけでOKですよ
例えば
Jane2ch.exe
Jane2ch.exe.manifest
↓
Jane2ch_421.exe
Jane2ch_421.exe.manifest
>>664 自分動きました(バージョンアップ)
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.21 (4.2.1.0)
→広告は
天啓パラドクス
差し込み広告ないやん
20B40E 72 → EB 4.2.1も4.2.0と広告除去の方法同じなのね しかし、このらくらくパッチは あまりに楽すぎて、ほんとに書き換えてるのかと思ってしまうぐらい
バージョン毎に全部アドレス違うから気い付けや ■4.00広告除去 0020B822 72 → EB ■4.10広告除去 0020A186 72 → EB ■4.20広告除去 0020B3EA 72 → EB ■4.21広告除去 0020B40E 72 → EB
スレ欄(L)の過去ログ非表示(J)を常態化したいのですが、何処かにスイッチがありましょうか? 過去ログ非表示(J)をチェックしても次に起動すると消えており、その都度設定しなければならないので面倒です。
4.20入れたばかりだし、しばらく様子見したい パッチも入れると不器用者には30分くらいかかるし
>>670 ツール > 設定 > 外観 > スレ覧項目 > 過去ログ非表示 にチェック
>>672 ありました。
ありがとうございました。
>>12 の修正版
sqliteのx64版を間違ってダウンロードする奴もいるっぽいし、
https://www.sqlite.org/2022/sqlite-dll-win32-x86-3380200.zip みたいに直リンにしたほうがいいのかね?
【最新dll】
■sqlite3.dll 3.38.2 (2022-03-26)
https://www.sqlite.org/index.html Dounload > Precompiled Binaries for Windows > sqlite-dll-win32-x86-XXXXXXX.zip をダウンロード
■bregonig.dll 2019-01-30 (4.20)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip ■libeay32.dllとssleay32.dll (1.0.2u 最終版)
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries/raw/master/openssl-1.0.2u-i386-win32.zip (参考)
14 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/06/11(金) 01:01:24.12 ID:o44shi140
>> 11
SQLiteは新しいほど軽くなってる
なのにJaneStyle同梱版は11年前の3.7.0.1という
>>669 マジサンク
前のが合わなくて困ってたわ
みんな親切すぎると思うのは 私が殺伐とした世界で生きているからだろうか
>>681 上の方で俺も画像出ないー!って書いて誰にも答えてもらえずに完全スルーされた者だけどspiファイル入れてないだけだったわ
自力で探したいひと向け
新しいバージョンが出てもパッチデータが出てくるのを待たずに済むぞ
■広告除去
バイト列 83 F8 03 72 で検索して2つめ(最後) → 83 F8 03 EB に変える
画面内に下記の文字列があるもの。
http://tkssp.com/2ch/janestyle/160x60 ■PNGファイルシグネチャを書き替え
バイト列 89 50 4E 47 0D 0A 1A 0A で検索して、2つめ以後の先頭の 89 を 20 に変える。
>>573 >現に許諾など一部しか見ないでそこ以外はお前の頭では理解もしてないのが明らかだ
何が言いたいのかさっぱり
許諾は無効だったんじゃないの?
それはなかったことにして許諾は有効ってことでいいの?
そこハッキリしようよ
4.21を上書きで入れて鍵が違いますというエラーが出たけどcookie削除で治った あと紹介されているdll上書きしても問題はなく動作している
バージョン毎に全部アドレス違うから気い付けや その2 ■4.00 広告除去+UA偽装の例 00298F8A B9 2C C4 60 00 90 00298FA4 26 (※1) 00298FA8 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/" (※2) 0020B822 EB 7A FF FF FF FF 0020B828 0A (※3) 0020B829 00 00 00 0020B82C "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大114文字) ■4.10 広告除去+UA偽装の例 00297C2A B9 90 AD 60 00 90 00297C44 26 (※1) 00297C48 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/" (※2) 0020A186 EB 7A FF FF FF FF 0020A18C 0A (※3) 0020A18D 00 00 00 0020A190 "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大114文字)
■4.20 広告除去+UA偽装の例 002ABCBD B9 F4 BF 60 00 90 002ABD00 26 (※1) 002ABD04 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.20 Windows/" (※2) 0020B3EA EB 7A FF FF FF FF 0020B3F0 0A (※3) 0020B3F1 00 00 00 0020B3F4 "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大114文字) ■4.21 広告除去+UA偽装の例 002ABFD1 B9 18 C0 60 00 90 002AC014 26 (※1) 002AC018 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.21 Windows/" (※2) 0020B40E EB 7A FF FF FF FF 0020B414 0A (※3) 0020B415 00 00 00 0020B418 "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大114文字)
>>684 イイネ
大きく変えてこない限りはそのレベルで通用するよね
>>575 以前はスレタイ検索かなんかのところを利用していたような気がするが
広告処理のところを利用するようになったのかな
単なる思い違いだったのかな
>>693 ああ、以前は違う領域を使うパターンもあったみたいですね
このスレに貼った奴は全部広告処理つぶしで統一してます
浪人とか一生使わないからどうでもいいんだが。 早くフリーズするのを直してくれ
>>582 俺の場合は実況系板がほぼ全滅で書き込めなかったが
最新版にしたら書き込めるようになった
旧版では変わらず書き込めなかったわ
はよ、誰か簡単なまとめ作れよ 【Jane Style 4.10 らくらくパッチまとめ】※暫定版 Apply all patches_Ver5を待ちましょう ●広告除去 0020A186 72 → EB ●板一覧(bbsmenu)取得 00261AAC 07 → 04 ●画像取得(Accept,Accept-Encoding)スポニチ対応 000CA704 3F → 1E 000CA708 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F 000CA718 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479 ●画像PNGがDecode Errorで見れない場合の対処 ・susieプラグイン必須iftwic.spi 002BF8C0 89 → 00 002BF8E0 89 → 00 002BF8E8 89 → 00 002BFA2C 89 → 00 ●固まっても65秒待てば復帰 002753D9 83CAFF → B6FF90
●datのダウンロード最中にHTMLの描画をやめる
00272594 74 → EB
●LogEndQueryのエントリで即リターン
001BBAB0 33D2 → C390
●sid取得時のセッションを取得後に閉じる(keep-alive指定なし)
000F2040 0A → 00
●検索書式変更(3か所)
・
https://www.google.com/search?q=$TEXTU 001C1B51 2E6A702F7365617263683F6C723D6C → 6D2F7365617263683F713D24544558
001C1B60 616E67 → 545500
0020724D 2E6A70 → 6D2F73
00207250 2F7365617263683F6C723D6C616E67 → 65617263683F713D24544558545500
002B4951 2E6A702F7365617263683F6C723D6C → 6D2F7365617263683F713D24544558
002B4960 616E67 → 545500
【らくらくパッチ用】※下の↓これのみをパッチデータ欄にコピペ 0020A186 72 → EB 00261AAC 07 → 04 000CA704 3F → 1E 000CA708 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F 000CA718 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479 002BF8C0 89 → 00 002BF8E0 89 → 00 002BF8E8 89 → 00 002BFA2C 89 → 00 002753D9 83CAFF → B6FF90 00272594 74 → EB 001BBAB0 33D2 → C390 000F2040 0A → 00 001C1B51 2E6A702F7365617263683F6C723D6C → 6D2F7365617263683F713D24544558 001C1B60 616E67 → 545500 0020724D 2E6A70 → 6D2F73 00207250 2F7365617263683F6C723D6C616E67 → 65617263683F713D24544558545500 002B4951 2E6A702F7365617263683F6C723D6C → 6D2F7365617263683F713D24544558 002B4960 616E67 → 545500
PNGファイルシグネチャを書き替え ってどんな効果?
これの最新VerのJane Style用に修正したものを誰かまとめてくれ これは大切な任務なので宜しくお願いいたします
>>695 フリーズせんが?
バージョン変えてもするならおま環だろ
>>967 広告除去以外当てた事ないんだけど、重要なの?
●固まっても65秒待てば復帰 002753D9 83CAFF → B6FF90 これは助かるだろ? 1週間前辺りにAPIキー?が原因でスレ読めなくてフリーズすること時々あったしな 最新版は広告以外問題なくなってるのか知らんけどね
紛らわしいもん貼るなや 他力本願だし 画像取得とシグネチャはもうgzipプラグインスレに出てるのに だからそれは次のテンプレから載せるだけでいいのに
広告表示が原因でフリーズするのは直ったのかな? 表示したまま使ってるけど今の所起きてない
>>708 エラー
アドレスがファイルサイズを超えています
>>700 内蔵のデコーダーだと、透明にならなかったり、色が変だったりする
書き換えることでプラグインを使うようにする
>>541 今までの規制方式なら4.20はレアになるから留まろうと思ったけど
PC単位の規制になるなら専ブラの種類やバージョンは規制に関係無くなるのかな
でもJaneStyleだとCookie削除でMonaKeyリセットし放題だからなんも変わってない気もするけどな せめてMonaKeyの発行時は60秒くらい待つ仕様とかにすればスクリプト対策としても機能しそうなのに
4.21で芸スポとか久しぶりにかけたけど、すぐ規制されそうな気もする
スクリプトなら予めMonaKeyを好きなだけ発行してもらってから投稿ごとに切り替えるだろうし 待つようにしたって対策なんかしようがない
鍵が一致しませんって出て焦ったけど情報が一致しないからもう一回cokkie更新しろぐらいの意味なんだな 同意しろって出てたし
0020B40E 72 → EB をやろうと思ってStringって言うのを入れて立ち上げた 次にどうすればいいのか年寄りにも分かりやすく
ついさっきEmacsのhexl-modeで修正した
色々やったけど絵文字標示されないし書き込んでも文字化ける... 絵文字会話出来ないじゃんこんなのやだよぉ
ていうか何でStringなんて化石使ってんだ
今でも開発続いてるのはこれ
オープンソースとなった定番バイナリエディター「Binary Editor BZ」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/605515.html シンプルながら十分な機能を備えるバイナリエディター「FavBinEdit」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/633443.html >>702 4.20も4.21も試したけどむしろ以前より増えて落ちまくりなんだが
>>723 絵文字表示は
gzip.spiスレ(Style専用) 1
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/ を参照
最低でも絵文字プラグインの導入が必要(zip内のreadme.txtを必ず読むこと)
カラー絵文字などを使いたければSegoe UI Emojiも入れること
>>724 今年の初めにPC壊れて BZ 入れた。 Jane Styleの改変にしか使わないけど操作は簡単で分かりやすい
前使ってたエディタは名前忘れたけど一か所改変するのに四苦八苦・・・
>>725 4.20以降は出たばかりだけど俺は4.10から落ちた事ないぞ
浪人は使ってない
>>716 えー、BIOSとかLANのシリアル番号参照してカギ作ってると思ったのに・・・
>>715 > PC単位の規制になるなら専ブラの種類やバージョンは規制に関係無くなるのかな
PC単位の規制じゃないよ
で、新仕様化される前の旧バージョンはそもそも読み書きできなくなるよ
>>730 LANのシリアル番号ってなんだ?
いくらでも擬装可能なMACアドレスの事か?
これ新しい鍵で書き込みしててNGで規制されたりしたら ChMateみたいにアンインストールして新規でインストールするしかなくなるのかな
>>720 そのStirling捨ててらくらくパッチをダウンロード
>>734 ツールからCookie削除するだけでいいっぽい
sqliteとかのDLLっていまだに手動で最新版に差し替えないといけないの? さすがにそろそろ同梱されてる奴更新されてたりしてない?
>>436 初心者じゃなくて、ただの無能で悪かったな。
古いバージョンで致命的バグがあるなら差し替えは意味があると思うが そう言う事態なら、Styleだけに留まらない大騒ぎになってるはず
OpenSSLは脆弱性も絡んでることだしもう一生アプデないんだから更新して欲しかったな
>>720 「検索・移動」にある「指定アドレスに移動」で
「0020B40E」をぶち込むと「72」の「7」で点滅してるから
そこに「E」を打ち込み、勝手に次に移る「2」に「B」を打ち込む
保存して終いや
初歩的な質問で申し訳ないのですがjaneのクッキーを削除すると何に影響するのですか? 溜め込んでる過去ログが読めなくなるとかありますか?
例
anydvdが試用期間の21日を過ぎましたまたリセットするにはどうしたらいいの... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14141386469 >通常はOSの再インストール【リカバリ】をしないと出来ません
>他にはバックアップツールを使用して
>ドライブの内容ごと書き換えてしまうと言う力技は有ります
>ただどちらにしてもその間にインストールしたソフトや
>場合によってはファイルは無くなってしまうので
>データのバックアップをきちんと取っているのが条件です
>自分の場合はパソコンに複数のOSが入っているので
>その中のどれかを犠牲にして期限付きのソフトを使用するという方法を
>取った事は有ります
>ただし現在はAnyDVDに関しては無期限サポート契約者なので今はしていません
>>745 ない
書き込みの認証の鍵が変わるだけ
今のところは特にデメリットもない
バージョンごとに変わるアドレス指定をつかわず、 HEX文字列の置換でやればいいのに
なんで4.21版で直らないの? もしかして素人が作ってるのか? そもそもの問題として そんなに複雑な修正が必要なバグ??? 2chってプログラムに詳しいベテランが何人も居ると思ってたけど 5chの時代になって人居なくなってたのかな???
>>750 > なんで4.21版で直らないの?
何が?
キーが変わったときに自動で承諾して進めるのは5chからNGが出てるんだろう v4.10までの旧仕様では「同意」ボタンは自動で進めていたわけだし 今後2週間ごとに同意しないといけなくなるのかなあ
>>755 Chmateのアプデの時
>書き込み時に、1週間に1回程度、規約の確認画面が表示されます
と書いてあったわな
まあ数週間に一度同意ボタン押すだけで書き込めない板がある呪縛から解き放たれるなら幾らでも同意ボタン押すわ
いいかげんクソなおま環をソフトのせいするなよ さすがに痛いぞ
>>415 >>418 仕事早くて凄いなあ
どうもありがとう
広告で描画がズレる問題も報告すればよかったのに 外部板の登録の不具合、ジェーンBBSでたった1個クレームが付いててそれで修正されたんだぞ まああれ4.10で手を加えた部分みたいだから直しやすかっただけかもしれんが
>>724 FavBinEdit良さげだな
Stringから移行するか
Jane更新の時期だけDL率が跳ね上がるStringsさん・・・
そもそも規約表示を省略していたのがダメだし食らったんだろ 当たり前のことだがw
JANEが4.2来たのはいいけど、ブラウザが軒並み全部[余所やれ]になってない?
「~」がたまに文字化け(汚くなっている)書き込みがあるんだけど、どこを直せば良い?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
23年前に開発終了したにもかかわらずいまだ「定番」と呼ばれる「Stirling」という名前のバイナリエディターがある
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1390753.html ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
23年前に開発終了したにもかかわらずいまだ「定番」と呼ばれる「Stirling」という名前のバイナリエディターがある
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1390753.html ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
>>773 イマドキは便利で多機能なバイナリエディタあるからねー
ジジイが懐かしがって使ってるだけ
らくらくパッチの方が簡単早い、以上。
Stirlingの編集禁止のチェックを外せない。 よろしくお願いいたします。
>>775 「メモ帳」みたいなもんやわ
単純であるからこそ、完成度が高く
手直しの必要がない
管理者モードで起動するか Profram Files配下以外の場所にexeを移動して編集しなさい
>>773 その記事でも紹介されているBZ使ってるわ
こっちの方がシンプルで便利
広告以外にも虫眼鏡の検索をGoogleからYahooに変更してるから細かくアップデート入るとめんどいな……
ところでまたJane2ch.exeだけ上書きでいいですよね?
>>779 Jane2ch.exeだけを新フォルダにコピペして操作したらできました。
>>787 ,789
ありがとうございます完了しました
ところで別件で質問申し訳ないですが、4.21実行しようとしたら「Windows によって PC が保護されました」って出るけどうちだけですか?
初めて出たからちょっとビックリ
>>780 同感
余計な機能は要らんしやりたいことが間違いなくできる
ツールはこういうのでいい
>>790 急いで更新したから署名の更新が間に合ってないそうだ
>>770 janeで多くの板で書けるようになった
逆に今まで書けてた一般ブラウザの余所が増えた
>>697-699 のはそれぞれ具体的にどういう問題があってどう対処したものなのか
これまでの経緯をまだ殆ど知らないので調べようにも自分で動作確認が出来ない
広告除去やUAはやる事がハッキリしているから大したことはなかったけど…
過去スレを追いかけるしかない?
>>790 zipを解凍する前に右クリックしてプロパティの下の方にある「許可する」のチェック入れてないだろ
zipは解凍前にあれを押しとかないと解凍したファイル全部にゴミが付くんだよ
ZoneIDっていうゴミな
その警告はZoneIDが付いていてかつまだマイナーなソフトに表示されるものだし、ZoneIDのせいで不具合起こるソフトまである
ちなみにexeファイルなら基本的に初めて実行した段階でDefenderが走って、メジャーなexeならそのまま実行されるしマイナーなexeなら警告が出るけど一度「実行」を押せばZoneIDは消える
ファイルプロパティの他のコンピューターから取得されたファイルですのブロックを解除する は今に始まったことでもないが必要ない場合もあるという話
Jane2ch.exeがない場合はどうしたらいいです?
>>799 典型的なクレクレだから無理して構う必要ないと思うけどな…
ただまとめて欲しいってだけだろそいつ
内容は何も理解してないんだよどうせ
経緯は全部4.00末期時代のテンプレの情報元リンクの先に書いてある
http://2chb.net/r/software/1618380436/ ちなみに697のうち、
・広告除去、画像取得Accept、PNGシグネチャ、は既に出てる
・板一覧取得、はもう不要
あとはわからんな
>>795 じゃあ4.21は仮リリースで署名入り4.22がじきにリリースされるってことか
拡張子表示させててもセキュリティガバガバWindows
「もらったEXEなんて開かねえよw」なんて人も絶対に騙される偽装ファイル名に思わず戦慄
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1388917.html 4.21にして日テレ実況に書き込んでみたら、さっそく余所でやってくださいになったんだが
もう一回やったら書けたから、なにか文字が引っかかっただけだったのか 大したこと書いてないのに
4.21で余所を見るのって難易度高そうだけど 早速ミッションクリアしてる奴がおるのね 何を書いたら見れるのかコツが知りたい
v4.21 書込み前の同意確認が手動になってる 専ブラが勝手に同意してたら何かあった時に責任を追及されかねないもんね 誹謗中傷やら侮辱罪やら時代の向きにちゃんと追従してるね(ニッコリ
そろそろ次スレのテンプレの準備を 4.21は出たけど、まだ問題をはらんでいる可能性もあるので 4.00や4.10を完全に切り捨てる事って出来ないよな
書き込むときに半分文字が消えたりするな 2.2出すならここも直してほしい
過去のバイナリは過去スレを読めばいい 4.20リリースが3月24日なら3月24日より前のスレには4.20未満の情報しか無いってことだ 4.10より前バージョンの情報が欲しければ2021年05月03日より前のスレだな
ID:h/8Q+T1d0の情報とかはすごくまとまってるのでリンク貼っといてもいいかもな
>>834 バージョンは正確に書こうぜ
4.22だろ
v4.21用 ■ sid取得時のセッションを取得後に閉じる(keep-alive指定なし) 000F20BC 0A → 00 ■コマンド登録にURLとしてhttpsも登録できるようにする 001E38D4 07 → 04
>>838 【4.21用 らくらくパッチまとめ】
■広告除去
0020B40E 72 → EB
■画像取得(Accept,Accept-Encoding)
000CA780 3F → 1E
000CA784 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CA794 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479
■PNGファイルシグネチャを書き替え
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20
4.21インスコしようとしたら、警告されたから止めといた。
画像取得(Accept,Accept-Encoding)はどういう効果ですか?
>>772 それは直すとか直さないじゃなくて、波ダッシュと全角チルダは異なる別の文字なので。
Unicode 対応板に波ダッシュが書き込まれるとそう見える。
(というか、本当は波ダッシュの方が正しくて、Windows の方が誤っている)
// 補正がかかった時には置換した上で赤くする
<ex>〜【TAB】<b><font color=#FF0000>~</font></b>【TAB】msg【TAB】<2>
<ex>&#12316;【TAB】<b><font color=#FF0000>~</font></b>【TAB】msg【TAB】<2>
↑
上か下のどっちかだけど、個人的には上の赤くする方を推奨。
置換が発生しているのに、自分がそれに気が付いてないと色々問題が起きる場合があるから。
↓
// 単純に置換してしまう
<ex>〜【TAB】~>【TAB】msg【TAB】<2>
<ex>&#12316;【TAB】~【TAB】msg【TAB】<2>
>>772 ああ、気をつけていても & の使い方がめんどくさすぎ。
>>849 について実際にはこう表記する。
経緯は不明だがMS-DOSが日本語に翻訳されたとき 日本独自の「英/かな」表記が確率したので日本語環境ではそうなる
バージョン上がって広告除去のアドレスはどうやって見つけたの?
>>854 一度解析してしまえば、処理内容が大きく変更されなければ
バージョンが上がってもアドレス以外のコードは概ね一緒なので
割とすぐに見つけられるのです
4.20から、 ソフト自体が重くなったけど(スレタブの切り替え、とか) 仕様かね? w スレタブは100枚くらい開いてるが、4.00以前は軽かった。
>>857 40程度だけどサクサクだよ
スペックはどうなってんの?
>>861 文字化けも治ったみたいだし
スレタイ検索はサーバ側の不具合でもう治ったし当分来ないでしょ
俺は、スレタブ140枚だが、サクサクだな。 CPU i7 3.60 GHz メモリ32GB
>>863 4.21って急いだせいでデジタル署名付いてないじゃない
ちゃんと付けた奴を出し直す可能性はあると思うんだけど、別に急ぐもんでもないのかなとも思って
>>865 さっきからデジタル署名デジタル署名署名言ってるけど、WindowsDefenderの警告が出るのはデジタル署名関係ないからね?
それはヒューリスティック警告で、まだ配布されて間もないソフトとかに出てくる警告だからね?
そんな事は知ってますがな だからデジタル署名いらないって言いたいの?
>>859 そうですか。
Ctrl + PgDownでタブ切り替えが、重くなりましたね…。
(ネットワーク遅延ではない。)
こちらは、i9-10900、24GBですね。
まあ、以前のバージョンは軽かったので、PCスペックとは別問題な気がしますが…
>>867 とりあえず公式の掲示板に報告しておいた
>>868 別の人だけど、Windows 10 21H2 + 4.21 で 65 スレッド開いている状態、これで自分もやってみたけど全然遅延なんてしてない。
Page Up/Down の連打が追い付かない位にスムーズ。
現状で前バージョンの exe に置き換えて試行したらどうなるのかな?
それで軽くなるなら、一種のバグ報告みたいなものになりそうだから有用な情報になるかも。
>>868 どこか壊れたのかもね。キャレット並に速いわ Ctrl+ENDorHOME
インターネット1GB回線です。 今、はかってみましたが、 ダウンロード速度 812 MB/s アップロード速度 314 MB/s でした。
デジタル署名の話と、DLして5分でバイナリ改造してそうな奴らの話が共存していて和む
>>868 いろいろ動かしながらでもCtrl + PgDownでサクサクですよ。
Ryzen 7 3700X
64GB
>>868 わいはマウス派だからタブの上にマウスカーソル持って行ってホイール上下だわ
もちろんスルスル切り替わる
core i7 6950X
32GB
以前あった設定→外観→タブのタブ幅設定を0にしてると激重になるって不具合が再発してんじゃね 自分はアプデしてないので検証できないが
あれ? なんでウチのjaneはタブ切り替えがHOME/ENDなんだろう・・・・?
デジタル署名デジタル署名うるさいなぁ、そもそもこんなソフトにデジタル署名なんてしてるわけないじゃん って思って4.20のexe見たらビックリ、確かに4.20までデジタル署名されてたんだな……
バージョンは4.20 どんなVPN・串使えるのかとクッキー削除し浪人ログアウトしてテストしていたらなぜか情報ダダ漏れで浪人連投規制食らった もしかして浪人ログアウト/ログインの情報が筒抜けになっているような気がしてならない どこのファイルに保存しているか分かる人いる?
>>882 4.20にはRoninで書き込むのチェックが機能していなくて常に浪人で書き込んでしまう不具合があって、4.21で修正されましたよ
嫌儲に書き込もうとしたら 「ERROR: 鍵が一致しません。」 と出て投稿できなかった。 検索してもこのエラーは出てこないし 他にこのエラーの人いる?
>>885 >他にこのエラーの人いる?
沢山いる
ちゃんと嫁
>>459-460 ,465-466,475,499,639,719,755,758,759,827
デジタル証明書の目的
>>676 これsystemフォルダに入れるの?
それともJane Styleフォルダ?
Cookiesから同意をポチっとしてもまた確認画面に戻されてしまう Cookiesを削除して再起動してもダメ Ver4.21
>>893 Cookiesを削除って具体的になにした?
>>573 もはやごまかして逃げるしかできないヤツwwだっっせーなw
許諾が有効になった例があるなら見せてみろ
そもそもそれで山下が誰かを訴えたのかよ、あるなら記録を見せろ
そもそもお前なんかに文句言える権利などあるわけない、何様だ?ふざけるな
警察へ行けと何度も言われて一言ないヤツwだっさ
論点すり替えするな
テキトー言って誤魔化すな
はぐらかすな
違法だ捕まるぞと貴様がしつこく書いてやがったのが全て始まりだ
違法なんだろ、逮捕されるんだろ
逃げてないで早く行きやがれ
何度言っても警察へ行けないようだからお前の負けだ
では住人に対して正式に訂正と謝罪をしろ
>>891 Jane2ch.exeのあるフォルダへ入れる
Ν ☀ ☁ δε ☁ ζ 川 η ηηηθ ι ηηηηηη η ηηηηηηηη κι ηηηηηηηηηηηηηηηηηηη
💩 ☀ ☁ 💪🤥 ☁ 🍄 川 🧱 🧱🧱🧱🐢 🌷 🧱🧱🧱🧱🧱🧱 🧱 🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱 🏡🌷 🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱🧱
>>838 >>840 はよ残りの
●固まっても65秒待てば復帰
002753D9 83CAFF → B6FF90
698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/27(日) 11:44:06.22 ID:4PnzGNp+0 [2/5]
●datのダウンロード最中にHTMLの描画をやめる
00272594 74 → EB
●LogEndQueryのエントリで即リターン
001BBAB0 33D2 → C390
●検索書式変更(3か所)
・
https://www.google.com/search?q=$TEXTU 001C1B51 2E6A702F7365617263683F6C723D6C → 6D2F7365617263683F713D24544558
001C1B60 616E67 → 545500
0020724D 2E6A70 → 6D2F73
00207250 2F7365617263683F6C723D6C616E67 → 65617263683F713D24544558545500
002B4951 2E6A702F7365617263683F6C723D6C → 6D2F7365617263683F713D24544558
002B4960 616E67 → 545500
●画像取得(Accept,Accept-Encoding)スポニチ対応
000CA704 3F → 1E
000CA708 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CA718 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479
これも作れよな
次スレのテンプレに間に合うようにしろよな
分かる人へだけ 4.21の逆汗コード眺めてて思ったこと 広告除去の奴、以前から使われてるパターンの 0020B40E 72 → EB (※1) でも別に動くからいいんだけどさ、 0020B3F8 53 → C3 (※2) の方がスマートじゃね? もしくは 001DA070 F8 → F6 (※3) とかにしちゃうとか (※1) 広告処理ルーチンの表示する/しないの判定処理が無駄 (※2) 広告処理ルーチンのダミー化 (※2) 広告処理ルーチンを呼ばない (広告表示処理領域の再利用前提なら一番広くつぶせる)
>>910 ただ、(※3)はバージョン毎に値が変わるから調べるのが面倒なのと
(※2)と(※3)は処理速度が一緒で潰せる領域サイズは1byteしか差がないので
新バージョンでも誰でも簡単に見つけて直せるであろう(※2)が基本かなと思ったりする
janestyle_emoji.spi、v0.1だとちゃんと絵文字が表示されて v0.2.1に変えると絵文字が表示されないのはなんで? Jane Styleのバージョンは4.2.1です。
>>915 確かにそれはその通りだわね
今後のことを考えるならばそうだわね
そこまで頭にありませんでした
ごめんなさい
>>916 ReplaceStr.txt の書き換えをしていないから (readme.txt 参照)
面倒くさかったら 0.1 のままでも良いと思うよ。ぶっちゃけ 0.1 でもそんなに困らない。
😁😎😍🥰🤗🤩😏🤐😫😴🤤🤑😞😤😢😭😧😨🤯😬😮💨😰😱🥵🥶🤪😵😵💫🥴😷🤒🤕🤢🤧😇🥳🥸🥺🤠🧐🤓
対応するのはいいけど非表示設定は欲しいわ シンプル表示なのにカラフル表示になるのはちょっと嫌
>>918 サンクス!
ReplaceStr.txt、Readme.txtの通りにやったけれどダメだった。
2台のマシンでやって同じ結果だったからおま環では無いと思うのだが。
0.1のままでいくわ、ありがとう。
という訳で訂正版 誤差の範囲でほんの少しだけ処理が軽くなるよ ■4.00 広告除去 0020B80C 53 → C3 ■4.10 広告除去 0020A170 53 → C3 ■4.20 広告除去 0020B3D4 53 → C3 ■4.21 広告除去 0020B3F8 53 → C3 新しいバージョンが出た時に自分で見つける方法 「52 7C 5D 5F 5E 5B C3 90 53」を検索して最後の「53」を「C3」に書き換える
>>873 こういう単位もわかってないバカがいるんだよな
1GB回線ってなんだよ?w
Bとbじゃ単位が違うの知らないの?
1GB回線って言ったら現行の規格でいう8Gbps回線って事だからw
あとダウンロード速度812MBってなに?実測6.5Gbps出てるって事?
そんな宅内LANならともかくインターネットでそんな超々高速回線が民間でサービスしてんの?
ちなみに1B(バイト) = 8b(ビット)って知ってる?
俗にいう回線速度はb(ビット)単位で1G回線っていうのは1Gbpsって事
Bでいうと回線の理論上の限界値でも1秒間に125MBのデータしか送れない回線
なのにお前の回線は812MB/sもの理論上の6倍ほどのデータをやり取りできるの?
ネットでどや顔したいのなら最低限の知識くらい入れとけよwww
知ったかぶりのおっさんきっしょww
尚、従来の「0020**** 72 → EB」は無視されるだけなので既に書き換えてても放置して大丈夫
>>918 ReplaceStr.txtを新しく作り直したら、正常になったわ。サンクス!
>>923 _n n_ ( l _、_ _、_ l ) good job!! \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / / ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/ / / \ \ バイナリエディタってゲームでチートするために使うものだからな チートのスペシャリストが集まるスレなんだよ
o.5ch.netのお絵かきがDecode Errorで見られたり見られんかったりするのは解決できないんけ?
>>919 ちゃんと全部、絵文字が表示されているよ。
Win7マシンでは豆腐になるけれど、何らかのフォント入れないとダメ?
ついでこっちも訂正版です ■4.00 広告除去+UA偽装(Win11化) 0020B80C 53 → C3 0020BC0D 8BD8BAF3FDFFFF8B8380150000E8E943ECFF → FFFFFFFF0A00000031302E302E3232303030 00298F8A 8B88E0060000 → B915C4600090 (訂正版の広告除去済の場合は1行目不要) --- 00298F8A B9 15 C4 60 00 90 00298FA4 26 (※1) 00298FA8 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/" (※2) 0020B80C C3 FF FF FF FF 0020B811 0A (※3) 0020B812 00 00 00 0020B815 "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大137文字)
■4.10 広告除去+UA偽装(Win11化) 0020A170 53 → C3 0020A171 8BD8BAF3FDFFFF8B8358150000E8E9E4EEFF → FFFFFFFF0A00000031302E302E3232303030 00297C2A 8B88C4060000 → B979AD600090 (訂正版の広告除去済の場合は1行目不要) --- 00297C2A B9 79 AD 60 00 90 00297C44 26 (※1) 00297C48 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/" (※2) 0020A170 C3 FF FF FF FF 0020A175 0A (※3) 0020A176 00 00 00 0020A179 "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大137文字)
■4.20 広告除去+UA偽装(Win11化) 0020B3D4 53 → C3 0020B3D5 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E801D3EEFF → FFFFFFFF0A00000031302E302E3232303030 002ABCBD 8B88D4060000 → B9DDBF600090 (訂正版の広告除去済の場合は1行目不要) --- 002ABCBD B9 DD BF 60 00 90 002ABD00 26 (※1) 002ABD04 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.20 Windows/" (※2) 0020B3D4 C3 FF FF FF FF 0020B3D9 0A (※3) 0020B4DA 00 00 00 0020B4DD "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大137文字)
■4.21 広告除去+UA偽装(Win11化) 0020B3F8 53 → C3 0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF → C3FFFFFFFF0A00000031302E302E3232303030 002ABFD1 8B88D4060000 → B901C0600090 (訂正版の広告除去済の場合は1行目不要) --- 002ABFD1 B9 01 C0 60 00 90 002AC014 26 (※1) 002AC018 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.21 Windows/" (※2) 0020B3F8 C3 FF FF FF FF 0020B3FD 0A (※3) 0020B3FE 00 00 00 0020B401 "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大137文字)
>>895 アンカー間違ってんぞ
>現に許諾など一部しか見ないでそこ以外はお前の頭では理解もしてないのが明らかだ
これ自分が許諾が有効だと認めてる証拠だろ?
無効だ無効だって根拠もなく念仏みたいに唱えてるけど
自分が無意識に許諾が有効なのを前提にしてることを自覚しようよ
>>934 自分のところは
>>919 は右から5番目だけ白い四角なんだがここも絵文字になってるの?
Windows10 21H2
Jane Style 4.21
janestyle_emoji.spi v0.8.5
>>916 いつのだよそれ
最新は0.8.5だぞ
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/629 そんなに古いやつじゃ書き込みもできないぞ
>>908 一番下のAccept修正は既出だろ
「スポニチ対応」って書いてないのはもうスポニチには効果がなくなっただけだ
😁👍🤦♂😊👌🤔😢✨🤣❤😍😍😒😘💕🙌😂🎶😎😉🤞✌ 🤷♂🤷♀🤦♀💖😜👏💋🌹🎉🎂🤳👀✔🐱👓🐱🚀🐱🐉🐱💻🐱🏍🐱👤
単に、 byteとbitは単位がちがいますよ。 byteは、bit x 6ですよ。 って書けばいいのにね。
>>916 ■使い方
1. JaneStyleのフォルダにjanestyle_emoji.spiを入れる
2. 1のフォルダに入っているReplaceStr.txtを開く(無ければ作る)
3. 2の最後に次の1行を追加する(最後のTAB2つを忘れないように)
<rx2>^<JANESTYLE_EMOJI_PLUGIN>
↑の1行を追加することで絵文字の文字化けを回避している
ReplaceStr.txtはプレビュー欄には適用されないのでプレビュー欄は文字化けする
絵文字プラグインv0.8.5(2022/02/21)
https://www.dropbox.com/s/78ojdb4pps4n30k/janestyle_emoji8_5.zip &を含むURLが文字化けするバグを修正
Unicode 14.0に対応
>>945 あー、ごめんなさい。
私が間違っていました。
ごめんなさい。
>>947 いや別にそんな大仰にな謝罪は要らないけど…
>>947 恥の上塗りワロタ
ダメなおっさんは何をやってもダメな事を認識しろよ
もうお前の人生の大半は終わってるんだから自覚しろクズが
だいたいバイトのBを小文字で書く時点で程度が知れるよね このレベルじゃbpsの意味もわかってなさそうw
一般的には1バイトは8bitだけど、 システムによっては8bitとは限らないので念のため
>>849-850 違う文字なのか!昔Webサイト制作してた時にフォントの問題で同じ現象が起きたから、フォントの設定を変更する必要があるのかと思ったよ!
ありがとう!
今は春休み中か… 毎日がエブリデーの俺には関係無いけどw
>>952 だよな
俺もいままで疑問だったんだわそれ
64bitパソコンとか
1バイト=64bitってことちゃうのかと
>>957 いや、それは流石に違うんだけど…
1byteが9bitだったり4bitだったり、そういうのはあった
>>953 実際フォントによっては全角チルダも全角波ダッシュも同じ文字だけどな
>>957 レジスタ長が64bitのCPUを搭載してるPCてことじゃないの?
まあ、ゲームで32bitのCPUを2つ搭載して64bit級とか意味不明なフレーズを生み出す国だから、
あまり宣伝文句的な表現に厳密性を求めない方が良いかと・・・。
>>941 Win11(22000.556)では、全部表示されているよ。
Replacestr.txtに追加してタブも2個入れてるのにまだ文字化けするな
>>963 自分も散々悩んだ挙げ句、結局Replacestr.txtを作り直して治った。
>>966 1バイト=6bitのコンピュータもあったよ。
むかし
>>967 あのさ、容量の話とさ、システムbitの扱いをごちゃごちゃしてないか?
知ったかしてないでちゃんと理解したほうがいいと思うぞ?
verアップしたら実況スレに書き込めるようになった 長かったなあ
>>938 > 0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF → C3FFFFFFFF0A00000031302E302E3232303030
書き替え文字数が一致しないので「入力されたデータ形式が正しくありません」となります
Jane Style (Windows版) Part185
http://2chb.net/r/software/1648445030/ >>2 の4.20広告除去→4.21広告除去にバージョン表記間違えた
0020B3F8 53 → C3は修正してある
>>973 わ、4.21のだけミスってました
0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF → C3FFFFFFFF0A00000031302E302E3232303030
↓訂正
0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF → FFFFFFFF0A00000031302E302E3232303030
>>974 テンプレに反映された奴が1行ミスってました、すいません
>スレタブは100枚くらい開いてる スレを数えるときの単位って枚なのかね
>>965 作り直したっていうか一行だけ入れたtxtを作っても治らんのよ
すいません、4.21だけ訂正です ■4.21 広告除去+UA偽装(Win11化) 0020B3F8 53 → C3 0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF → FFFFFFFF0A00000031302E302E3232303030 002ABFD1 8B88D4060000 → B901C0600090 (訂正版の広告除去済の場合は1行目不要) --- 002ABFD1 B9 01 C0 60 00 90 002AC014 26 (※1) 002AC018 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.21 Windows/" (※2) 0020B3F8 C3 FF FF FF FF 0020B3FD 0A (※3) 0020B3FE 00 00 00 0020B401 "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大137文字)
ルーペの検索エンジンをco.jpからcomに変更するのはまだですか?
>>978 俺は1行だけ入れたtxt作って治ったけどな。
スレタイ検索できない不具合は完全になくなったん? 以前検索できても結果が少ないみたいなこともあったしこれが解決しない限り新しいバージョンに入れ替えられん
どれが文字化けするんだ? Segoe UI Emojiに含まれてない文字は当然出ないけど、全部なのか
>>982 それ用のスレがあるのだからそっちでやれよ
様子見とか言って更新しないまま4月になって 書けなくなったとファビョる輩が大量に湧くんだろうな
>>984 今確かめてみたら新鯖も普通に対応してた
ただしnovaは忘れられてる模様
UD デジタル 教科書体 N-BというのはどこでGETできますか? 欲しいです
>>994 今のWindows10/11なら標準で入ってるよ
>>991 今の検索サイトは、それがネックなんですよね
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 3日 6時間 29分 7秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250223015029caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1648176890/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Jane Style (Windows版) Part184 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・Jane Style (Windows版) Part172 ・Jane Style (Windows版) Part261 ・Jane Style (Windows版) Part235 ・Jane Style (Windows版) Part232 ・Jane Style (Windows版) Part239 ・Jane Style (Windows版) Part233 ・Jane Style (Windows版) Part236 ・Jane Style (Windows版) Part174 ・Jane Style (Windows版) Part256 ・Jane Style (Windows版) Part255 ・Jane Style (Windows版) Part240 ・Jane Style (Windows版) Part232 ・Jane Style (Windows版) Part191 ・Jane Style (Windows版) Part186 ・Jane Style (Windows版) Part273 ・Jane Style (Windows版) Part258 ・Jane Style (Windows版) Part260 ・Jane Style (Windows版) Part199 ・Jane Style (Windows版) Part215 ・Jane Style (Windows版) Part185 ・Jane Style (Windows版) Part268 ・Jane Style (Windows版) Part253 ・Jane Style (Windows版) Part198 ・Jane Style (Windows版) Part197 ・Jane Style (Windows版) Part269 ・Jane Style (Windows版) Part247 ・Jane Style (Windows版) Part217 ・Jane Style (Windows版) Part176 ・Jane Style (Windows版) Part233 ・Jane Style (Windows版) Part261 ・Jane Style (Windows版) Part258 ・Jane Style (Windows版) Part287 ・Jane Style (Windows版) Part254 ・Jane Style (Windows版) Part200 ・Jane Style (Windows版) Part220 ・Jane Style (Windows版) Part224 ・Jane Style (Windows版) Part231 ・Jane Style (Windows版) Part238 ・Jane Style (Windows版) Part249 ・Jane Style (Windows版) Part260 ・Jane Style (Windows版) Part179 ・Jane Style (Windows版) Part239 ・Jane Style (Windows版) Part265 ・Jane Style (Windows版) Part259 ・Jane Style (Windows版) Part219 ・Jane Style (Windows版) Part191 ・Jane Style (Windows版) Part211 ・Jane Style (Windows版) Part171 ・Jane Style (Windows版) Part245 ・Jane Style (Windows版) Part252 ・Jane Style (Windows版) Part173 ・Jane Style (Windows版) Part227 ・Jane Style (Windows版) Part201 ・Jane Style (Windows版) Part236 ・Jane Style (Windows版) Part257 ・Jane Style (Windows版) Part261 ・Jane Style (Windows版) Part262 ・Jane Style (Windows版) Part230 ・Jane Style (Windows版) Part182 ・Jane Style (Windows版) Part243 ・Jane Style (Windows版) Part225 ・Jane Style (Windows版) Part228 ・Jane Style (Windows版) Part227 ・Jane Style (Windows版) Part233 ・Jane Style (Windows版) Part272