1名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/03(金) 10:01:16.10
テンプレ
StreamFabにはダウンロード回数制限あり
ゆるゆるだが公式設定では一つの配信サイト毎に一日のDL数は50~100回です。
次の日(不定期)には解除されるので
じっくり腰を据えてダウンロードしましょう。
保守
快く使うために
個人的な性格などを口撃するのはやめましょう
嘘を書くのはやめましょう
他の製品の宣伝行為はやめましょう
dvdfabは契約しても30日以内なら体験期間扱いなので
わりと簡単に返金してくれる
だから、迷ってるなら取り敢えず買ってみよう!(PayPalも使えるよ
保守
このスレの住人は口が悪いけど困ってる人には手を差し伸べてくれる(事もあるので)ので
困ったら聞いてみよう!
保守
注
このスレはDVDfabソフト全般のスレです!
保守
勢いのある板だと
20レスまで保守しないとすぐに落とされる設定だけど
此処の板はどうなんかね
保守飽きた
U-NEXT 通常通り落とせますか?
5.0.0.7
>>10
旧UIなら落とせる場合があるので試してみてください
通常通りsteamfabを起動している状態で下記のコマンドをコマンドプロンプト等から実行
"C:\Program Files\DVDFab\StreamFab\DRMDownloader.exe" --site=u-next >>9
いいこと聞いた
早速、契約してきた。
それで、30日過ぎてる購読契約してたんだけど
その購読分の返金してもらえた
ただ、その期間は短いから他の人も同じ返金を受けれるかはわからない あと、前スレでPayPal通して買った人がギフトのもらい方がわからない人って人が居たから
自分もPayPalで買って、ギフトのもらい方を聞いてみた
購入してから30日経過後
PayPal開いて支払い履歴のスクショをして、それを送ればギフトカードが貰えるだって
fab仲魔(わざと)もっと増えれ~
PayPalの件俺だわ
サポートに連絡して解決済みでした
報告せずにすまん
ちなみ俺の時は購入特典はNetflix3500円ギフトカードだったんだけど在庫が切れたとかで同額のAmazonクーポンになったわ
怪しい中華企業だけど一応購入時に提示されてた購入特典は全部ちゃんと受けれたわ
>>14
なか~ま
正直、Netflixは色々安く契約出来る手段あるから
アマゾンギフトのほうが嬉しい >>11
ありがとうございます。
720pでいくつか落ちましたが、1080pは弾かれ
先ほどから画面右上に「再生出来ません」と一瞬出てきます。
夏にも一度ありましたが、またU-NEXT側で仕様変更したかも知れないですね。
とりあえずlogをfabチャットに送りました。 主な配信サイト、新着動画は分析失敗するし、
TVerもダメだし、FODは全くダメ
頭抱えてる
5007のせい?
バージョン関係ない?
むしろfab側じゃなくて12月に入って配信サイトが一気に規制強化した?
5007でtverのラジエーションハウスとかのドラマは落ちてきたよ
初めに、著しくスレ違いの質問で申し訳無いのだが、
applemusicで普通にダウンしたm4pファイルをmp3に変換するソフトで
タグデーターとジャケ写だけで無く歌詞も反映してくれるソフトで良いの無いかな?
有料でも良いので。
NoteBurner iTunes Audio Converter使ってるんだけど、歌詞だけ駄目なんだよな。
5.0.0.8
2021-12-03
12月1日に適用されたアップグレードされたDRMスキームにより、
この新しいバージョンではいくつかのタイムリーな修正が行われましたが、
他のすべての問題を修正するにはまだ時間が必要です。
ストリーミングサービスの現在の状況は次のとおりです。
-Peacockの場合、現時点ではビデオの一部のみをダウンロードできます。
-Netflix / Hulu / Paramount + / Apple TV + / Roku / Joyn / RTL Plus / U-NEXT
/ Rakuten TV / Discovery + / Paravi / dTV / FODの場合、
ほとんどの動画は通常どおりダウンロードでき、
新しくリリースされた動画のみが新しい再エンコードモードに切り替わります。
(このモードでは、オーディオ品質はAACまで低下し、
ダウンロード速度もわずかに影響を受けますが、ビデオ品質は元の品質にほぼ近いままです。)
-Amazon / Disney + / HBO Max / Tubi / FANZA / R18などの場合、
動画は正常にダウンロードできます。
>>25
どんな挙動に変わったのか試してみるから
Netflixでこの新しい動画の当てはまる作品あったら教えてー 言ってる矢先にあったわ
今まではそこまで他の作業の邪魔にならなかったけど
エンコードする分、PCのスペック低いとヤバい人出てくるんじゃねこれ
あと、一つの動画落とすのに時間かかるから、DL数は少なくなるね
前は一時間で普通のシリーズアニメなら数十本落とせたけど
自分のPCだと多くて10本くらいになるな
同じ作品のひとつ古い再エンコードかからないアニメ落としてみたけどやべーわ
再エンコードかかる新しいやつは古いのと比べて容量が3倍になる
しかも、エンコードしてる分、ノイズやジャギが出てるわ
線の太い絵のアニメ作品なら気にならないけど
これが、実写やCG作品だとやばやば
fabじゃないダウンローダーはエンコードされるけど
容量は増えなかったし、画質も落ちてないのに
この差はなんなんやろ
狐は販売サイトのトップに対応中の警告出して購入者に知らせてるけど
猿は全くそれに触れないで販売してる辺りが笑える
古い作品の解除キーは、既にアプリか猿のサーバー保存済みなんだろうな。
それはそれで凄いがw
これ、長い映画だと容量すごいことになるわ
エンコード時間もかかるし
画質は劣化するし
Netflix作品を高画質で残したい人は
キャプチャーソフトを考えたほうがいいかもね
このまま、エンコードの質が変わらなかったら
猿は対応するっていってんだから大人しく待てばいいだけじゃん
3倍も容量増える〜とか騒いでんのバカか?
全くダウンロード出来ないとまたそれはそれで騒ぐバカがいるから一時的な措置をしてもらっただけでもありがたいと思え
こんな極めてグレーなソフトなんか配信側とイタチごっこが続くのが当然で365日24時間ダウンロードさせろとか頭の中がハッピーセットなの?
>>32
fabがPCのスペック見てエンコード品質変えてると主張したいのか?
エンコード遅いのがPCスペックのせいだと言われるならわかるが
そのレスツッコんで来るのは
流石に驚きだわ
fabを擁護したかったんだろうけど
ちなみにGPUハードウェアエンコードを使うに設定しても
新しい動画はCPU使ってエンコードしてる
自分のPCのスペックは
CPUがRyzen 7 2700X
メモリーは3200のが32GB
GPUは3060ti >>33
また監視殺害予告キチガイが噛んできたか
NG挿れるから
IDチェンジすんなよ >>34
steamfabはnvenc対応なのにライゼン使っている時点で間違っているし 信者なのかただのバカなのか知らんが
発狂しながらソフト擁護しても逆効果だってなんで理解できないんだろ
>>36
脳みそ大丈夫か?
書かれてるスペック理解出来ないなら無理するな
積まれてるGPUはNVIDIAの3060tiだ
CPUとGPUの違いくらい理解しろ >>38
あなたがGPUじゃなくCPUでデコードしている
って言ったんじゃん ここカルシウム足りてない攻撃的なおっさん多すぎ…
まともな日本語で頼むわ
別に誰もソフト擁護はしてないだろw
容量が増えるーとかギャンギャン騒いでるチワワ一匹うるせーだけだろ
>>40
>ちなみにGPUハードウェアエンコードを使うに設定しても
新しい動画はCPU使ってエンコードしてる
なぁ自分の好きなソフトの欠点を少し書かれたくらいで
頭に血を上らせずに
冷静に読め ID切り替えてるキチガイってバレてないと思ってるんだろうけど
一気に複数湧いてくるからバレバレなんだよな
毎週土曜の朝になると絶好調でID真っ赤にするpHD1xjE00が本日も登場w
さぁこの後もIDコロコロして自己擁護が続きますのでお楽しみください
ちゃんと旧UIでダウンロードしろよw
>>45
自分が言われた事そのままオウム返ししててワロタw なんだハッピーセットがまだ騒いでんのか?
ソフトウェアの性質を考えたら配信側の対策対応待ちの間不便を多少強いられる期間があって当然だろよ
金払ったら神様とか勘違いしてんの?
マジでハッピーセットだな
ちなみに、1時間半の映画一本で容量が10GB超える
キャプチャーソフトだと3GBくらい
他に使ってるtuneのNetflixダウンローダーだと
新対策以前と画質も容量も変化無し
違うソフトで出来てるからfabも出来ると思うけど
今後に期待
ドイツのアドルトさんスゲー
名指しされてる
手持ちのダウンローダーで色々試してNetflixで一番画質が良くて、容量が少なくて優秀だったのは
FlixGrabってやつだったわ
そのかわり、まとめて登録出来ないのと少し解析に時間がかかるが
fabがエンコード必要なのに対してFlixGrabはエンコード無しで出来た
今までは一番使い勝手悪かったんだけどなFlixGrab
エンコード無しでダウンロードしてくるからマジで画質劣化なし
謎すぎ
やっぱ、一つのソフトに頼らず、複数用意しとくのが大事やな
同じ映画をダウンロードした場合
自分の環境だと
ダウンロード時間は
fabに対してtuneは3分の2、FlixGrabだと5分の1
容量は
tuneが一番少なくて画質の劣化も気にならない、fabの3分の1
FlixGrabは劣化なしでfabの半分くらい
情報共有して一緒にソフト作ってくれればいいのに
勘違いしているやついるけど、
設定のGPU支援はdecodeだから
詳しそうな人がいるんで聞きたいんですが
こう言う系のソフトは猿と狐しか知らないですが
どっちもNetflixの一部の洋画が960x540でしか落とせないんですが1080pで落とせるソフトってありますか?
NVENCはハードウェアエンコーダだから
上でツッコんできてるやつは嘘ついたって事か
>>55
無い
Netflixって結構、設定変えるから
気まぐれ起こしてくれるの待つしか無い
最初は低画質のみだったのが後から高画質選べるようになったり
逆に高画質だったのが配信終了間際には低画質のみになったりする
配信終了するから保存しよう思ったら、タイ画質しかできなくなっててがっくりすることがある
fabがどうヤッてたのか知らないけど
最新のバージョンは低画質なのに、古いバージョンだと実は1080pでダウンロード出来るのがあったんだよね
それも今回の配信側のDRMの変更で潰されたけど >>57
そっかー
やっぱNetflix側がなんとかしてくれない限り無理なんですね
ありがとうございました
レンタルBDでも借りて変換します 臨時収入が入ったので、勢いで液晶4kTV・サウンドバーをアマでポチっちゃったのですが、
Fabで落としたローカルネットのNASに溜め込んである動画を、有線LANでこのTVに繋げて
楽しみたいと思ってるのですが、あと必要な装置って何でしょうか?
ポチったのこれ。
ソニー 50V型 液晶 テレビ ブラビア XRJ-50X90J +ソニー サウンドバー HT-X8500
まさかハブ経由のLANケーブル、TVのLANポートに刺しただけで動画視聴は出来ないですよね。
アドバイス宜しくお願いします。
>>60
すみません。ちとスレ違いとは思いましたが、
落とした動画の視聴方法なんて、他のスレでは聴けないですよ。
叩かれるだけなのでw
前にTVで視聴してるってレスがチラホラ有ったので、駄目元で
レスしてみました。 そんな超基本的な事、検索すりゃすぐに出てくるだろうに
>>61
スマートTVなんだから
配信停止されるまで、そのまま見れば?
同一内のネットワークのストレージ読み込めるアプリもあるけど
そのNASにPCがアクセス出来る状態なら
TVに適当なアプリ入れてやってみ
VLCあたりが情報多いかねぇ
VLC、Android、NASで検索して自分の状況と同じ情報を拾ってくるしか無いね ちなみに、自分がもってるLGのスマートTVはWi-F接続だけど
ルーターに接続されてるストレージは特に何もせずに表示される
>>59
あと、XRJ-50X90JならHT-X8500使うより本体のほうがサラウンド感出るともうけど X90J自体がサウンドバー搭載されているようなもんだし情弱すぎる
ちなみに動画再生ソフト内蔵されてるからNAS内の動画は見れる
ただブラビア専用ソフトで使いにくいから外部アプリ入れたほうがいい
StreamFab5.0.0.8 2021-12-03
12月1日に適用されたアップグレードされたDRMスキームにより、この新しいバージョンではいくつかのタイムリーな修正が行われましたが、すべての問題を修正するにはさらに時間が必要です。
以下は、ストリーミングサービスの現在のステータスです。
Peacockの場合、現時点でダウンロードできるのは一部の動画のみです。
Netflix / Hulu / Paramount + / Apple TV + / Roku / Joyn / RTL Plus / U-NEXT / Rakuten TV / Discovery + / Paravi / dTV / FODの場合、ほとんどの動画は通常どおりダウンロードできますが、新しくリリースされた動画のみが 新しい再エンコードモードに切り替わります。(このモードでは、オーディオ品質はAACまで低下し、ダウンロード速度もわずかに影響を受けますが、ビデオ品質は元の品質にほぼ近いままです。)
Amazon / Disney + / HBO Max / Tubi / FANZA / R18などの動画は通常どおりにダウンロードできます。
>>67
ふむふむ
ネトフリはしばらく複数音声で海外ドラマ落とすからその間に治りそうだな Paraviで再エンコードモードされるとめちゃ音ズレ起こる
ほかのサイトもどうなんだろ?
音ズレくらいdvdfabの動画変換をすれば治るよハナホジ
上の方で紹介されてたtuneとFlixGrabってやつ知らなかったからネトフリで使ってみた
オレの環境ではtuneが良い
FlixGrabはキャプチャーしてるような時間の掛かり方なのと字幕が上手く機能しなかった
ttml形式で落ちるんだけど動画に埋め込まれてなくて上手く表示できなかった
srt形式でも落とせるみたいだけどそっちに設定すると途中でエラーが出て完了できなかった
tuneの方は猿で失敗するやつも問題無く落とせるし速度もまぁまぁ出てる
猿や狐とは違うアプローチなんだろうか
ただネトフリ,アマプラ,ディズニー+にしか対応してないし
猿の方が使い勝手は良いから両方持ってると安心かも知れない
FlixGrab使ってみたら2時間の映画を20分くらいでダウンロード出来たから環境依存強いのかな。
字幕はPOTプレイヤーというのを使ってるけど普通に表示されてる。
>>62
レス有難うございます。
あれから直ぐに寝てしまってレスおくれてしまいました。
ごもっともなご意見です。個人的に高額な商品だった為、
てんぱり気味でレスしちゃいました。
>>63
レス有難うございます。
本当に情弱ですみません。スマートTVなんて単語も今知りました。
確かに配信視聴出来るのだから、最悪NAS無視でも構わないのですが
折角ローカルネット構築したので、LAN接続出来るのであればTVも
ローカルの共有視聴デバイスにしたいかなと思いました。
VLC面白いです。早速iPhoneに入れて遊んでます。
でも目的がTV視聴なのでまだまだ検索頑張ります。
>>64
レス有難うございます。
マジっすか、それだと俺の場合もLANぶっさしただけで上手くかも。
>>65
>>66
レス有難うございます。
普通にアマでセット販売してたもので、あーやはり内蔵物は質悪いのかなと思い
サウンドバー検討に至りました。
でもサウンドバー端折れると、コスト面で助かりウーファーとリアスピーカー
購入も視野に入れられます。TVのサイズアップもいけるかも。
ありがたや。とりま商品キャンセルして再検討してみます。
ソフト内蔵は有難いです。まずはデフォのソフトいじり倒します。
此処までの情報だけでも滅茶助かりました。
レスしてくれた皆様、重ね重ね本当に有難うございました。
暫くネットの海で検索に没頭します。 質問なんですけど、StreamFabでアベマTVをダウンロードしてる人っていますか?
元々の画質自体が良くないけど、ダウンロードしたらどんなものか、とか知りたくて。
アベマは使っている人少ないと思うけど、よければ教えてください。
Netflixで960x540になるやつはスタンダードで登録してるからであって
プレミアムで登録したら1080pでダウンロード出来るなんてないよね~?
誰かプレミアムで登録してる人居たらスパイダーマン:スパイダーバースをダウンロードしてみてほしい。
>>76
プレミアムだけどならないよ
前に落としたの確認したけど540pだった >>71
Netflixの場合
Tuneは縦横字幕混合のときにHard字幕で焼き付けている
残したい作品はFabその他で動画と字幕別で落としてる
ただPrimeVideoで焼付動画にすると1080pにならないことがおおい mac無料体験版をダウンロードしました。
Huluでそもそもログインができず困っているのですが、何がおかしいか分かりません。。。
メールアドレス(gmail)、パスワードは他の端末でHuluにログイン出来ているので間違えていないです。
Netflixの動画がダウンロードできるのは確認しましたが、HuluもできるかどうかでAll in版を購入しようか検討しているため、もし対応方法分かる方いらっしゃったら教えてくれませんか。。。
>>80
mac版の方の更新履歴見た?
ユーザー少ないから問題が出ても対応するまで遅いよ
Win版がある程度更新されて問題が一通り無くなったら空いた時間についでに更新する感じ
良くセールしてるParallels DesktopでWindowsの仮想用意したら?
OSはライセンス無くても使えるし >>75
とりあえず無料で3本ダウンロード出来るんだから自分で判断したら? >>82
解像度の問題があるんでしょ
>>75
30日返金があるから6製品サブスクとかで試して、
検討してだめなら返金してもらえば? >>81 ありがとうございます。確かに明らかにユーザー数少ないので、大人しくbootcampか教えて頂いた仮想デスクトップ環境でWindows版購入したいと思います。 >>82->>83
何故かStreamFabの体験版が「期限切れ」になっていて試せないんです
だから使っている方の感想を聞きたくて streamfabでxvideosだけダウンロードできないんですが
何故かわかりますか?
ソフトを入れ直したりはしましたがダメでした・・・
>>85
前スレにあるリセット方法試してみれば
無料動画をダウンロードした感じ
そこまで劣化は感じないけどね
>>86
前スレ読もう
有料ソフトでxvideosを高画質でダウンロード出来るのはGetFLVくらいしか無い
無料ソフトを使おう >>87
そうだったんですね!
ありがとうございます! 何故にメルカリ?出品者?
普通はAmazonのリンク貼るだろ
Amazonの商品なんだし
情弱騙すにしても露骨すぎで引くわ
やっぱりStreamFab使ってネットフリックスとかから映画ダウンロードたら違法なんかな?
>>89
www.尼zon.co.jp/dp/B08XLS2KJT/
ブラックフライデーのときは7,980円
それは前のモデルかな >>90
ブラックフライデー終わって、cubeは今は高くなってるだろ。んで2世代と3世代の差なんか
ほとんどない。送料込みならお得だろ。さらに当たり前だけど、cubeにVLCはいるから、
普通にnasから接続出来る。ついでにcubeだとアレクサも使えるから、情弱こそ、アレクサ
の便利さを知るべき。 fabで落とした動画ファイル、臨時のバックアップ用にUSBメモリーにコピーてる最中なのだが、
転送速度が以上に遅く感じる。平均10MB/sって遅すぎでないかな?
たかが200GB足らずのファイルコピーするのに10時間って・・w
一応USB3.0で高速って奴買って来たのだが・・。
誰かNetflixダウンローダーのシリアルコード下さい
zizodohu@usako.net
>>96
スレチだが
せめて型番カケヤ
色々理由がありまくる
最低限の情報というものがあるだろう
>>97
そういうのはここじゃなくてSNSでやるべき
てか、3500円くらい出せや topazとfabのエンハンサーってCPUメモリ8GB、ビデオメモリ4GBでもそれなりに動作する?
CPU16GBとビデオ6GBだと予算跳ね上がるんだよなあ
そういうのは型番をだな
10年前のCPUメモリ8GB、ビデオメモリ4GBだったらどうするんだ
あと、元の動画をどこまで解像度上げたいのかによっても違う
SDをHDにする程度なら
そこまでスペックはいらないだろうけど
HDをUHDにしたいなら
話は変わってくる
sdからhd程度を想定
10年前の8gb、グラボなしからそろそろ買い替え検討してたもので
>>102
最低限GTX1650以上は必要で
DVD一本をHD画質にしようとしたら
1日は見たほうがいい Netflixダウンローダー
シリアル番号 5GER8G1TVCBR
h**ps://ja.dvdfab.cn/exchange-code.htm
StreamFab、UI変わって使いにくくなったな
あとなんか1日制限とか入ってあまりダウンロードできないし
制限に達するとダウンロードキャンセルしてますのまま固まるし
1日の制限本数もわからん
>>94
Cubeでなくとも、VLCは入るし、Alexaもつかえるよ(笑)
もうちょっとお勉強したほうがいいよ、ソフトウェア板ですよココ >>94
そもそも何故わざわざメルカリの個別の出品商品を買わせようとしてるんだってツッコミだろ?
メルカリの型落ち品の方がお得とかいう理論なら個別ページでなく型落ちCUBEの出品一覧画面でいいわけで
わざわざ個別の出品商品にリンクはる必要ない
出品者乙と言われても仕方ないだろ
ってかfiretv勧めるにしてもCUBEが高いなら最新の4KMAXもあるわけで
数年経つとアップデートでUI糞重になるfiretvみたいな商品の型落ち中古勧める時点で悪質
新品でも数千円からせいぜい1万ちょいしかしないのに よこから悪いけど型落ちCUBEってなんだ
日本で販売されてなくね?
メルカリの日本版だよな
>数年経つとアップデートでUI糞重になるfiretvみたいな商品の型落ち中古勧める時点で悪質
なんか勘違いしてるけど、日本で2年前から販売されてるCUBEはリモコンが変わっただけで本体は変わってないぞ
普通にアップデートきてるんだからアップデート来れば最新だぞ
あと、スペックは普通に4KMAXより、CUBEの方が上だからな
そして、単品ハンズフリーでアレクサ使えるのはCUBEだけやからな
>>109
他のfireスティックと比べてって意味な >よこから悪いけど
といいつつ怒涛の3連投
どうみてもご本人です
本当にありがとうございました
>>111
キチガイが早速発狂かよ
悪いけど昨日のID:1ou8ejNF0やで自分 スレチばっかだなーって所で便乗
AndroidTV搭載のテレビ買うのと、テレビと別にFireTVかChromecastかAppleTVかうのどれがオススメ?
今はふるーいAppleTVでMacの画面をテレビに飛ばしてるんだけど、テレビとMac両方操作するのだるい。
リモコン一個でMacかPCの中の動画をテレビで再生出来たら嬉しいって感じなんだけど。
素人考えだとSONYとかのAndroid TVを1台買った方が早いかな?と思ってるんだけど、別個にFireTVとかを買うメリットってあります?
りなみにリモコン操作前提ってとこで行くと、
前にPLEXとかいうのを勧めていた人いたので気になってるんだけど、PLEXとVLCどっちがリモコン操作快適でしょうか?
>>113
主観だと
ソニーの最上位機種でもFireTVMAXの方が動画見たりなんかするには操作が軽快で良い
ただ、流石に求めてる情報が他人に甘えすぎだろ
せめて、その挙げてる3つの機種の違いくらい自分で調べたほうが早いだろ
あと、AppleTVでMacの連携の操作感をAndroidやウィンドウズに求めるとがっかりする
macつかうならAppleTV
PLEXはサーバーでVLCはメディアプレーヤーって考えや アップローダーの時に購入したからAV以外は後発もすべて適応
確か1.5まんだったかな
早く買ってよかった。
StreamfabでU-NEXTの動画をDLしてみたんだけど
見放題のDLは問題ないが、有料版の動画がDLエラーする
有料版は無理なのでしょうか?
スレチ気味なのは承知で参考例をばw
俺の場合ネットワーク、チンプンなのと余りコスト掛けたく無いので、
データの移動はUSBメモリー使ってる。IOデータの1Tの奴。
https://kakaku.com/item/K0001290486/
結構コスト的にあれだけど、ローカルにデータ保存しなくて良いのと、
お手軽にデータ移動出来て、友達とかにも物理的に、
(ここ大事。全ての人がネットワークやPC理解してると思うな。知らなきゃ情弱かww)
手渡しで貸し借り出来るので超便利。
基本普段はスマートTVで配信動画の高画質の奴観てて、Fabで落とした動画を纏めてこいつに入れて
USB対応のTVや他デバイスにぶっ刺してる。 それローカルに保存してるがな
あと、配信者が許可していないDRM解除された動画を他人に貸すのは色々やばいんで自重してくだしぃ
USBメモリーもローカルかー、俺ちと勘違いしてたかも。
だって引き抜いて、誰かに渡したらそいつのネットワーク上の物だぜ。
何か不思議な感じ。
確かに上の自分の書き込みだと語弊がありますね。失礼しました。
友達や女とかに渡してるのは、至って健全な自作イラストとか著作権フリーorグレー物
だけで、DRM解除物は自分で楽しむだけです。
>>105
1日100本サイトごとにカウントだと思う
フリーズ問題はプログラム閉じたときプログラム終了に変更すれはプログラム再起動でだいたい対処できる。そうしないとフリーズしたときにタスクスケジューラから終了しないといけないのが面倒臭い
タスクトレイに常駐する旧UIの設定はトラブルにしかならんような。タスクトレイにいないのにプロセスにはいるからタスクトレイから画面出せなくてショートカットから毎回起動してる。おま環かもしれないけど 100本かー
上限達するとフリーズするから自分で数えながら落とさないといかんね
てか1080pではもう落とせるようにならないのか?しばらくずっとこうだよね
1080pで落とせないってどうゆう事?
とりあえずネトフリかアマプラなのか?以前は落ちてたのか?どんな動画なのか?
あとバージョンはいくつなのか?全然情報書かない奴が尋ねても答えようがないわ
>>109
で?
もううるせぇから、スレチの話他でやれよ
出品者さん(笑) GTX1650と1660ってエンハンサーの使い勝手的にでかい?
>>125
相手が居なくなった頃合い見て喚きだすの情けないから辞めな。
親が見たらどう思うよ。 >>127
1660なんて3060買える値段だから比較するものじゃない。 >>127
ビットコインのマイニングの関係で
マイニング封じられた性能が上のGPUより
マイニングに使える性能が低いGPUの方が値上がりしてて
一部、値段の逆転現象起きてるんだよ
だから、3万円の1650の次は6万円の3060になる
>>128
居るんだけどね、恥の上塗りしてる人を相手にするのが可哀想だったから放置してただけ にしてもホントお前毎日このスレに張り付いてるんだな
しばらく来てなかったけど前と全く同じ文体ですぐに気づいたわ未だに誰かれかまわず即レスして無駄にスレ伸ばしてるみたいだけどマジで他にする事ないの?
女性経験とか全く無さそうとかいう前に同性の友達とかもいなさそうだな
アホが間違った情報でデカイ顔してるの突っ込まれると次々にそのアホ側の味方が現れるの面白いよなw
こんな匿名場所でプライド迸らせんなよFireTVの新旧もろくに区別が付かないで型遅れだの発狂するジジィ
fab関係の情報をやりとりしたい人にとってわ
正直ここ最近の流れはどっちもどっちレベルで迷惑だなぁ(^^;
マジで次スレから最低でもワッチョイ希望
あ、おいらはやりあってるどっちでもないからね 笑
スレが見にくくてしょうがない><
ワッチョイ入れてもそういう話で流れてる時は流れは変わらないからスレの流れが変わったらまた来ればいいよ
自分に気に入らない流れであればスレにこなければいいだけ
ワッチョイ入れてもスレ違いの話題は防げんよ
せいぜいID変えての舌戦が少し大人しくしてなる程度
どうしてもワッチョイ入りがいいなら自分でそういうスレ立てればいい
きっと過疎化してお前の望むような見やすいスレになるよ
こっちはこっちで今まで通りワッチョイ無しのスレで今まで通り気軽に情報交換するだけだから
とりあえず、他人が興味ないことを延々と語るやつはアスペだから
夜中に警備員してるくらいだから
死んでいいレベルってのはわかる
とりあえずワッチョイ導入しろとか言ってるやつは
スレを自分の思い通りにしたいだけなので無視でおk
自演失敗してますよwwwwww
ワッチョイ入れろとかはずせとか
一人で自演してマジで何をしたいのか理解に苦しむわ
マジで障害持ってる系か?
>>142
素で書き間違えたです 汗;;;;
正→ワッチョイを導入するなと言ってるやつ
とりあえずワッチョイを導入したら困る勢力がいる事がいるのはわかった^^; >>143
目障りなんで、余所でやってもらえますか? StreamFabについての書き込みが多いから
StreamFabとDVDFabでスレ分けしてもいいと思うけど、
そうするとDVDFabスレの方は過疎ですぐに落ちちゃうだろうね
なぁ適度な情報交換はありでないかい。
此処ってFabでストリーム動画落としてるスレだろ。
なら落としたPCのスペック、回線の速さとか、保存場所のNASの仕様や
PCで無くスマートTVで視聴する為の手段なんかは、スレチだからNG ってのは
大人気無さ過ぎで無いかい。一応Fab絡みのネタだし。
俺なんか落とし始めてまだ1月で、PC1台オンリーの環境だけど、時々書き込みある上の
情報なんか読むと、発展性考えて wktkなのだが。
>>146
問題ないのに、自分のPCのスペック自慢をする為に書く必要はないだろ >>147
問題無いって何が?上のネタがスレチで無いって事?
大概その手の話題が出ると、スレチ辞めろってレスがあるのだが。
スペック自慢、楽しいじゃ無いか。例えば最近出たintel12世代Core i9で
ガンガン落としてるぜなんて書き込みあったら、スペックの無駄使い乙って思うけど
微笑ましくてOKって思うけどな。
それは俺が元自作PC板の人間だからだろうか? >>148
今のPCのスペックで問題が出ていないのに
って意味だよ
何きれてんの? 支払いにVプリカは使えますかね?
1年くらいで飽きるかもしれないので、とりあえずサブスクで試したいんだけど。