タブの並び順に画像を一括保存する項目の追加まだー?
前スレの
そうは言っても、ここら見ると面白いよね。
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AppCompatFlags\Compatibility Assistant\Store
ここの意味は?
過去に起動したソフトウェアのOSとの互換性を記録したもの
WindowsサービスによるものだからJaneStyleがレジストリを使っているわけではない
…と思う
レジストリ上のゴミというものだね
ここに限らずレジストリ上には起動しただけでJaneStyleが記録されるものがいくつかある
とりあえず広告除去のバイナリ編集貼っとく
広告除去
0020A186 72 → EB
そして以下はバイナリ編集をコピペ一発でできるソフトの紹介
■らくらくパッチとは?
バイナリエディタで修正する作業をコピーアンドペースト(コピペ)するだけで手軽に出来るソフトです。
【使用方法】
■らくらくパッチDL
https://nsdev.jp/homebrew/71.html
1.らくらくパッチ Ver.0.1b を ダウンロードしてから、解凍してください。
2.RRPATCH. EXE を 起動しましょう。
3.開くをクリック
4.ファイル欄にJane2ch.exeを選択します。
5.パッチデータ欄に下記まとめの中から必要なものを入れて処理をクリックして『パッチ処理結果』がでたら、終わりです。
(※複数の修正内容は一気に適用可能です)
【注意】
・必ずJaneStyleを終了後にらくらくパッチを実行すること
・Jane2ch.exeをProgram Files (x86)にインストールした方は、らくらくパッチを右クリックし「管理者として実行」すること
(よく分からなければとにかく"管理者として実行"せよ)
Xenoその他は串必要な時点で論外だわ
JaneStyleもつい最近までゴミだったがアップデートでパッチ無しで動くようになったし
あとは最新のDLLを最初から入れといてくれれば文句なかったが
済み
広告回避>>6
まだない
過去ログ取得
スレッドタイトル検索
画像の読み込みエラー回避
板一覧絡み
まだいい
巻き添え多発の書き込み規制の回避
フリーズの回避 >>8
403 Forbidden になるんだが? >>11
SQLiteは新しいほど軽くなってる
なのにJaneStyle同梱版は11年前の3.7.0.1という
■画像が開けない場合の対処法
以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい
・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上 最大接続数は安全策を取るのなら1(複数アクセスを許可しないサイトもある)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
(メインツールバーの工具アイコンを「右」クリックで直接ビューア設定を呼び出せます)
Susieプラグインを導入する
1.以下のサイトからWIC Susie Plug-inとWebP Susie Plug-inをダウンロードして解凍
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html
2.解凍した中にあるiftwic.spiとiftwebp.spiの2つのファイルをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる
3.Styleを起動し、ツール→ビューア設定→プラグインのタブを開く
✅Susieプラグイン有効
✅iftwic.spi
✅iftwebp.spi
それぞれにチェックを入れて[ OK ]を押します。これでSusieプラグインの導入は完了しました
以前紹介されていたSusieプラグインが存在する場合は、不具合の原因になる場合がありますので
そのチェックを外すか、.spiファイルを削除して下さい
先ほどエラーが出て開けなかった画像のキャッシュを削除し、画像を再度読み込んでみて下さい
■ImageViewURLReplace.datを導入すると、ビューアに送るURLを補正変換して、通常では画像が見られないサイトのURLの画像が見られるようになります
詳細と最新版のImageViewURLReplace.datはこちらのスレへ
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 11
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1605418637/
(この対処法テンプレもこちらのスレから引用改変しました) ___
_l≡_、_ |_ (
(≡´ⅴ`) ) 次スレはここか・・・>>1乙
<__ヽyゝヽy━・
/_l:__|
´ lL lL 急に重たくなって、エラーでて(スクショとりそこねた)、
タスクマネージャーから削除したはずなのに、
再起動かけたらまだ起動してるプロセスとしてのこってて
なにこれ
どうなった?
もう色を変える気力を失いつつあるな
せっかくいいの作ったのに
>>18
でもそれIDが違うけどどうやって同一人物だという判断をするのハッタショ 色がどうの言ってるゲイジがそんなにいるわけ無いじゃん
そんなにいるわけがない?
なんとなくの感覚で判断しているのか?こりゃもうハッタショというか他人にゲェジ言える筋合いなくてお前がそのものずばりじゃん4ね
そんなにいるわけが無いっていうのは間違ってるな
正確には一人しかいないw
えっ?色バカ?ほめ言葉だけどそれ
色はなんでもいい人なのかね、それにしては画像ビューアーにこだわっているようだけど
もっとも、NG宣言するやつはだいたいNGできねぇやつだからそんな禁止ワード設定しなくてもいいのにな
一人しかいないという証明ができない以上は推測だよ
もしそれを発言するのなら何日か前にスキンの話を出した人はどう説明するのよって話だわな
まぁ、他人には言い訳できても
自分自身には心が折れたことを誤魔化せないよねw
俺のことが好きな人いるんだな
カリスマ性あるのは知ってるから当然だと思っているけれど
無名のやつはそんな俺に売名しないでくれるかな、
ごまかすとかどうのとかどうでもいいのよね
数日前からスレ開いても真っ白ってのが頻発してるんだけど何?
>>30
ツール→設定→色・フォントが白になってる 転職板が書き込みできません
新verで書き込み出来るようになったのも束の間
これJANEで開ける? お~い
なんかいきなりオプションとかが初期化されてて困ってるんだが助けてくれぇ~
なんか操作するとメモリ使用量がいきなり50%まで爆上がりして激重なんだ
で、もう面倒なんでアンインスコして、プログラムフォルダにあるjaneの残骸は完全デリート
で、公式サイトに飛んで再インスコしたとこなんだけど
微妙にまだ重いっす・・・
メモリ使用量問題は普通に解決されたっす
んで、広告除去しようとスターリンってソフトでアドレス0020B822を参照したんだけど
数字が72ってテンプレにはあるのにBAってなってるっす・・・
ホワ~イ
あとやっといたほうが良いことってあるっすかぁ?
画像も何故か表示されないのがめっちゃ多いっす
>>40
テンプレには0020A186が72ってあるけど?
0020B822は確かにBAだよ よく見たらなんで0020B822参照してんだよ
テンプレ読んでないだろ
前スレの5,6のパッチでやらないほうがいいのあります?
板一覧取得と検索書式変更はしない方がいい
HTMLの描画をやめるのとLogEndQuery即リターンもプラシーボ効果しかない
65秒のも65秒待っても(2分待っても)フリーズしたまんまで効果を見たことが無いんだが
>>47
バージョン確認してないクソ荒らしが張り付けた不正指令なのでやっちゃだめ。
謝ってすむ問題じゃない。
それより更に前のスレからピックアップすること。 >>50
は?
それより前のスレに掲載されてるのは4.00用だろ
前スレのが4.10用だろ
板一覧修正があるのは俺も疑問だったが、どうやらあれの有無でgzip.spiの動作かなんかに影響するらしい
だから載ってるんだと思う ってかUA偽装か
ピンポイントでOPERAに書き換えるやり方ない?
Operaに書き換えるとなると他のヘッダーとかも偽装しなきゃならなくなるけどそれは大変だよ
他の専ブラにすべき
なんか昨日ちょっと挙動がおかしくなって
今日普段見てるスレ巡回してたら自分の書き込みから
「自分」マークが7割くらい消えてた
まぁ実害はないけど
>>15
ssspで始まる手書き画像を表示する方法はありますか? >>9
フリーズの回避がまだいいってのは、4.1だとまだフリーズの報告がないってこと? 余所でやってくださいの板が増えたきたぞ
バージョン上げたらいけるかと思ったが関係ないのか
バイナリ修正って広告除去は必須としてkeep-aliveの修正ってのもやっといた方がいい?
名前からしてやっとかないと5ch側にも迷惑がかかりそうな修正だけど
netstatとか通信状態を確認するアプリを利用する人が
使わないセッションを無駄に張りっぱなしとか山下アホじゃね?
と思う場合に修正した方がすっきりするってレベル
一人から見れば何てことはないんだが
これが1000人とか集まれば、鯖のTCP/IPポートが1000ポート分余計に使われるので
鯖にとっては問題になるかも
更新してから余所は全然でなくなった
俺の巡回スレがラッキーなだけかもしれんが
初期化のときの 219.94.155.244 への通信、
ヘルプのアップデートチェックと同じアドレスなので、
「最新バージョンが公開されたら通知する」のチェックを外したんだが、
一向に止まる気配がない。
もしかして、APIのsidを取得する際もこのアドレスに通信してる?
>>63
ちょっとよくわからない
クラアントと通信する場合のサーバ側はウェルノウンポートだけだろ どうせ滅多に5ch見ないしsikiとか言う奴で良いやと思って使ってたけど
起動失敗したりCPUもりもり食い続けたり変な動作するので
帰って来てしまった
めったに見ないならブラウザ拡張機能の専ブラもありだよ
Chromeのread.crx2とか
>>67
マジかよ、
やっぱりjaneか
となると見た目は絶対変えないといかんな、特にこの色を一部のみしか返ることができないのはどうにかせんとならん 狐使いだけど、狐やチョロ目の拡張はやっぱりまだ使いにくいよ
なんとか見られる程度で動作も鈍い
なんだかんだJaneの方が軽くて都合に合わせた設定できる
Janeなんてインターフェイスから何からロクに進化の無い旧世代のゴミソフトだと思うけど
デスクトップPCならやっぱり第一選択に入るのだと思う
sikiはUIに慣れが居るけど機能は悪くなかったと思う
戻っても良いかなと思ったので削除はしてない
V2cはもう触らないと思う
V2Cはグラフ機能だけよさそうだなとは思ったよ
ほかは目新しいところは特にないのと、
それよりも分派が目だって新規は参入しづらいし、
参入しづらいということは閉鎖的だし、人口が減る、つまり開発する人のモチベも減る
歴代Janeの歴史を見てきたけれど、使いやすい思うよ
俺はかちゅ(kage)からの乗り換えでJaneに来たがなんやかんやで良い
画像表示とか余計なことを一切していないからよりそう思うね
難を言うなら開発環境を新しいのにして刷新したらいいのにとは思う
とくにこの見た目、このUIは厳しい
色を変えることができたとしても上っ面だけ変えただけで逆に見栄えが悪くなる
ダークテーマのようなスキン配布もみたけれど、確か2種類くらい存在してて、
両方とも微妙だった。Windowsのシステムカラーを変えるとか、外部からフックで変えるとか、模索している最中だが、そこまで労力かけるものか?というかと思ったら疲れてきたところはある。
JaneStyleって
当時色々あった2chブラウザから良いとこ盗りに片っ端からパクリまくりの手癖の悪い作者と言われてて
会社化ばかり必死にやってただけで開発能力皆無って言われてたから
何らこのソフトが進化することなく今日まで来たのは当然だろうなあ
ハッキリ言えば皆乗り換え先が欲しくてこれを捨てたがってると思う
スマホアプリにはこれより出来の良いのがいくらでもあるからな
スマートフォンを使ってまで5chを見るようになっては落ち目だと俺のなかでは思っているのだが、実際使い勝手のよい5chブラウザもあるし、
なんならエミュレータを用いて泥5chブラウザを使う方もいるようだから
そこまでマシンパワーを使ってまで勝る利便性があるのかとは思うところはある。
俺がこのスレッドにやってきてスキンが色がと騒いでいる中、
スレッドの書き込みのほとんどは画像が閲覧やらその他の定型的な質問ばかりで、
時が止まっているのかもと思ったりもしたのだが、
これを機会に過去のスレッド全て、いま174だからそれ以前を片っ端から閲覧してみたわけだが、結局はそこもまた時が止まっていた感が強かった。
化石使うなら新進気鋭のSikiでも使おうかなとは思ったが、スレッドに適当に書いて、
それに対するレスを見回ってた所感としてあれもまた近いうちに消え去りそうな予感はする。乗り換え先で良いものがあればと俺も思って今現在流通している5chブラウザを片っ端からあたってはいるが、厳しいな。
というよりベースはほぼ同じでそこをいじっている人がいないというか、
なぜ見た目変えれるようにせんのよ・・・・・・・・・・・・・・
>>70
ゴミソフトなのに第一選択に入るってずいぶんとおかしなこと言ってるね >>78
他の選択肢がまだ使えなく動作も鈍いので、
旧世代の古臭さを残してもまだjaneは第一選択だという話だろ。
君の場合は「ゴミだと思うけど~第一選択」の部分しか読めていないだけじゃあないか。
全体を通して読めていないだけに過ぎない。 >>79
屁理屈をこねてるけど第一選択に入るならゴミではない
単純な話 >>80
それは君が単純すぎる考え方で深く考えることが出来ないと自明でしょうに。
そして主観で語っているだけでもある。
第一選択に入るならばゴミではない?単純?
いや、どれも微妙でその中での第一選択なだけだろう。
考えない人ってこうなんだなぁ >>81
あなたはゴミが毎日の食事のホームレスか何かなんでしょうね 朝っぱらから5chに張り付いてる暇人は居ますか~?
3.xならどうやっても見れない見られない見ることができない
>>86
知らなかった・・・そして見れた
ありがとう >>88
見れない →見られない
見れた →見られた 見れたと見られたじゃ意味合いが違うんだよなぁ
なんでもらを付ければいいってもんじゃない
レスのフォントがどうしても変わらない
こんなに難しいソフト初めて触った
どうすればいいんだろ?
ちゃんと調べたのかよ!ってのは無しね
手順どおりにやってるんだけど・・・
以後の流れ
↓
○○しろ
↓
それはした
↓
××しろ
↓
それもした
↓
お前ら役に立たないと切れて暴れる
書き込めたり書き込めなかったりするのはなんなんの
他のブラウザだと書き込めるしクソすぎるだろ
別の流れ
じゃあ他のブラウザ使え
↓
使ってるって書いてるだろ
↓
もう来るな
↓
切れて暴れる
>>91
もともと見られたかららが抜けたのが見れただからら抜き基地外のほうがそこは正しいぞ
見れたを使うときは見られたに含まれてる一部の意味合いが入ってないだけ そうならないようにこっちも努力するから
まじで手順教えてくれよ
俺がやった手順
sample+フォルダを解凍
↓
skin_Doeフォルダ内のHeaderをメモ帳で開く
↓
メイリオ(普通に日本語全角)に変更して保存して閉じる
↓
アプリ設定を開いて基本→パスのスキンのフォルダの空欄に
sample+\skin_Doe\と書き込む
↓
アプリ再起動
↓
・・・・何もかわらない
>>100
ちょっと話逸れるけど、
> アプリ設定を開いて基本→パスのスキンのフォルダの空欄に
> sample+\skin_Doe\と書き込む
それはやっちゃダメ
自分の書き込みの「自分」や「返信」などの文字が表示されなくなる
(まあフルパスじゃないから機能してないので、結果的にはよかったけど)
フォントを変えたいだけなら、そのskin_Doeフォルダ内のHeaderをJaneStyleのフォルダに配置するだけでok >>100
>アプリ設定を開いて基本→パスのスキンのフォルダの空欄に
sample+\skin_Doe\と書き込む
じゃなく
フォルダの空欄の右側の所からフォルダ参照しろよw >>100
パスは相対参照なら.がいる
.\sample+\skin_Doe\ >>100
文字コードはANSIにしてるか?UTF-8じゃだめだぞ 最近skin関係弄ってないから忘れてたw
指定しないで
>>102
の通りやれば望んでる状態になるわ >>94
レスのフォントは変えることはでません
レス表示欄のフォントは変えることができます そもそも、具体的にどこのフォントを変えたいのかさっぱりわからん
Headerの話をしているからレス表示欄のフォントだろうさ
それよりも、スクロールバーの色を変えたいのですが
というかスクロールバー取っ払いたいのですが
それよりもメニューバーやタブ周辺、枠の色、ステータスバー、もろもろ変えたいのですが
>>102
そもそもHeaderが入ってるskin_DoeフォルダがJaneStyleのフォルダ内にあるよね
俺のはそうなってるんだけど違う? >>103
なるほどごめん
天然だったw
たしかに参照すればよかった
で、今参照してやってみたが駄目だった >>105
ごめん難しすぎて意味がわからない
変えたいフォントはメイリオです >>113
header.html の中のフォント部分を
"Meiryo" と変更し、
Shift-JIS で保存
このファイルを、Jane2ch.exeと同じ階層において
設定のパスのスキンのフォルダの部分を空欄にする
これだけ >>115
出来た!ありがとうございます
でも空欄バージョンもやってみたけど
そしたら駄目だった
ちなみに出来ればメイリオより教科書体NKーRにしたいんだけど
この場合はどういう英語変換が必要なんですか? >>116
あーなるほどありがとうございます
参照したらフルパスってのになりますね >>117
UD Digi Kyokasho NK-R
パス欄を空欄にしたら再起動しないと反映されないので念の為 前に壊れてた検索をここの情報で直ったと思ってたんだけど最近検索また壊れてることに気づきました
いったいどうすればいいんですか?また修正必要?
4.10でさっきから急に連鎖あぼーんがレスあぼーんにかわって地味にうざい・・・
さっき日付変わったぐらいから急に連鎖あぼーんだったのがレスあぼーんに変わりだして
今もレス付いた直後は連鎖あぼーんになってるのが
しばらくするとレスあぼーんにかわるんだがw
設定とかまったくいじってなかったのに急に変な挙動しだした
IP表示のスレみたいな書き込みをしたくないスレで誤って書き込みをしないように書き込みを防止することってできない?
無理ゲーか
>>123
うわあ直りました
ありがとうございます >>125
Janeのフォルダに入ってるDLLだろ
動作良くなるか知らんが >>119
俺がここ数日泣きながらCとC++とWindowsAPI(プログラミングwindows5版)読みながら、
わけわからないまま格闘しつつ、プログラム板にも質問してコアっぽいソース教えてもらって、
それを参考にとおもったがそもそもコード読めないわとなりつつ、さらに泣きながら勉強してるのに、
そんなソフトがあるならもともこもねーよ
というか、どのソフトもそうだが有料版があるって時点でボツだわ、サイトみる気にも起きない Twitterで検索するとwindowtopというソフト半透明化はできるだろうけれど、
これはAHで可能だし、実際にAHで試してみたし、そもそも半透明のみ特化のソフトもある
というよりwindowの各部の色を変更するソフトもあるが、一部変更したけれど
janeは変更されていない様子だったのよな
方法として、AHでGUIメニュー作ってそこから半透明化なり色変更の機能が付いたソース書くか、Cやらでごりごり書くかという方法しかとは思うが、
すでに色々てんこ盛りなソフトがあるならそれを使った方がはやいんよな
半透明化はまずおいておいて、色変更よな。
こりゃもう自作テーマファイルしかないのかという道のりしかないけれど、
win10だとダークモードがあったりでまた手間か
俺は8.1と10だからとりあえず8.1のこと優先して考える
>>119
利用してみたが、何から何まで反転してしまうから、アイコンの色もえらいことになるな
これはアイコンの色そのものを変更することで反転に対応できる。
スレ表示欄の文字色(俺はデフォルト表示なので名前の色は緑色)色も反転されるので、
これもまた変えないといけない。緑からピンク色になる。
スクロールバーについては良い感じになるが(ハイコントラストテーマにしたときのよりは)、
やはりこのスクロールバーの存在そのものが邪魔すぎる。特に幅。
これもまたスクロールバーのみ特化した幅変更ソフトがあるが、これを導入してしまうと全てが変更されてしまうので、使うに使えない。
それ以外は文句はないし、狙ったウィンドウのみを色操作(あくまで反転のみだが)できるのはよしとする。
ついでに半透明もこのソフトで一緒にできるのでそれもまたよしとするが、
シェアウェア版もありますよというのがひっかかる。 忘れていたよ、最大の気になる部分がウィンドウ枠は黄色にしていて、
俺様が気持ちいいと感じる色なのに反転することによって枠がターコイズブルーになりやがる
というよりフォルダアイコンの色も同じターコイズブルーになる
枠の色はそのままに他を反転してくれとは思う。
よって、こいつはだめだ。
なんでだよ、ただ5chを見たいだけなのに、
色を変えることができないんだよ
システムカラーだからしゃーないだろうけれど、対応してくれよ
というか無理か
そして別にやりたくもないプログラミングを泣きながら学んで、
途方に暮れる
>>134
いまReMetricsを使っててえらいことなって回復したとこ。
疲れちまった。
というか、そのSetColorって全体のシステムカラーを変えるんじゃなかったか?個別のフォーカスにむかって変えることできた?
一度使って、結局テーマファイルを自作したほうがいいのかとも考えていたところだから。
(その前に優先でスクロールバーを消そうと考えてたとこ) >>135
俺のメモとして残しておくとスクロールバーの幅を半分に変えたとしても、
スクロールバー両端にある矢印のグラフィック表示を維持しつつ半分になるわけではないってことだな
つまり矢印の半分だけ欠けて表示される。幅1ドットくらいにまで設定した場合はどうなるかわからん この人が AviUtl 使おうとしたらどうなるのかが気になる。
文脈からして「この人」は俺になるだろうな。
あえてこの人って誰とか茶々を入れるのもかったるいし。
AviUtlやらMMDやらUIごっちゃごちゃなソフトは色々と使っているけれど、
PCを新調するに辺り何から何まで統一させようってんで、
その下準備をしている。
これはそういうものなのねの考えでUIについて不満なく使うこともできるし、
現に使っているが、そもそもの、
MSいわく「このUIいいだろ、な?」の言いなりに使わされている感は気に入らなく感じただけだ。
じゃけん、テーマごとカスタムしましょいとなるわけだが、
>>141
それVersion4.10のマヌケ過ぎるバグ
新規板登録時に板名取得するとhttps://が勝手に追加されるが
https://を削って登録しないと板が見れない
こんなバグ放置して5ちゃんねる専用ブラウザと自称してるからもうね… >>141
試しに登録したら出来た
板登録で板名取得するとhttpがhttpsに変わる
が、ここで注意としてそのまま登録しちゃダメで、https://を削除して登録する >>140
自分も1ヶ月くらい余所で書けない
検索欄左の虫眼鏡
通常検索と正規表現Rの違いって何ですか? 145名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/15(火) 20:35:03.25
(忘れた時の自分用メモ)
Jane Styleでレス内のURLをChromeのシークレットモードで常に起動するパス名や方法
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\Google Chrome シークレットモード
※事前に、Quick Launchフォルダの中にシークレットモードのショートカットを置いておく
上記のパスをたどっていき、「Google Chrome シークレットモード」というファイルを右クリック→全般タブの
場所のURLをメモ帳などにペースト。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch ←こうなる
※Quick Launchの後に直接ファイルをクリックして選択すると通常モードのChromeが別ウインドウで起動してしまうので、
Quick Launchの後は、ファイル名の Google Chrome シークレットモード をそのまま入力するのがポイント
こうすれば今、Chromeをシークレットモードで起動していても別タブで選択したURLのページを開くようになる
---------------------------------------------------------------------------------------------------
windows7pro Jane Style4.10 (windows10pro機が修理中なので7機で試した結果)
>>144
そのまんま、通常検索か正規表現検索の違いだよ。
例えば通常検索の状態で下記のいずれかを検索したら何もヒットしないよね。
正規.*
表現|誘導
[0-9]{3}
正規表現検索だったらヒットするよね。
通常、スレッド内を複雑な正規表現検索をする事ってないけど、正規表現の NGEx を作る際のテストなんかに便利だったりする。 >>98
可能性を示す場合は、以下の通り。
〇見れる
勉強になったねバカチョン おじいちゃんもしかして、”的を得る”は間違いだって前に発狂してなかった?
>>147
おれは普通に見れるって使うけどもともとは全部見られるだったんだよ
それわからないって義務教育で国語やってないのかよ >>145
そんなことしなくてもChromeに「--incognito」起動オプション付ければいいだけでは?
C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe --incognito
詳しくは「Windows 起動オプション exe」とか「Windows コマンドライン引数」とかググッてくれ
それともJaneから起動するときには起動オプション付けられないのか? >>154
俺のはそれだと通常のChromeが起動しちゃうんだよなぁ
インストーラ版じゃなくてZIP版をマイドキュメント内に適当な名前のフォルダを作って
展開して使ってるからかな・・・
Chromeはシークレットモードでしか使わない主義なもんで(´・ω・`) サムネイル表示させてるとフリーズしやすいのはもうどうにもならないんだろうな
157名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/16(水) 17:00:45.71
egg鯖とかを普通のブラウザで見ようとするとgoneで見れないね
Janeからは読み書き出来るけど
Goneはhtmlでアクセスしすぎのエラー
リロードしまくったりして負荷かけすぎなんじゃない?
レス参照やIDのリンクにカーソルを持っていくだけでリロード扱いになってGone発動とか聞いたことある
>>154
> Janeから起動するときには起動オプション付けられないのか?
何となくコマンドから呼び出すのをやってみたけどできないみたいだね。
JaneStyle のブラウザのパス設定のところ、exe の後に余計な文字があるとダメっぽい。 >>1
Janeには世話になったが
ChMateと比べると知的障害者と出来る健常者ぐらいの差がある テレビドラマが余所でやってくださいだった
やっぱりいくつかは書けないままだね
いい加減にChMateをPC用に移植してくれないかな
ジェスチャーもできてスマホ版とログ同期などできれば最高
エミュ経由や遠隔操作はリソース食うので嫌
ERROR: 余所でやってください。
解除できる裏技ないでしょうか?
ここにいる奴なら、chromeの拡張機能に作ってくんない
ワクチンを打つ看護士の時給3万円とかいくらしいぞ
それだけ金をばらまいている。アホらしいな
エミュは起動するだけでメモリ2ギガとか食うやん ヤダ
>>171
冷静に考えてみろよ
それよりもずは色だ APIとか言うのしばらく待てばまた使えるようになるの?
急にjaneから書き込めなくなったんだが
自作PC板の特価スレのアホ共気付いてねえし
もう終わりだよこの専ブラといいたいけどBB2Cも死んでる
自分4.0.0なんだが、4.1.0でもこのエラーは出てるのかい?
これJaneだけか・・・5chが死んだと思ったけどブラウザからはいけるし
見てるスレも普通にワイワイやってるとか悔しい
スマホはChMateでもJaneStyleでも問題ないのに
なんでPCのJaneStyleだけダメなん?
あ、スマホのJaneStyleは板だけ見れてスレはダメだった
>>199,203
サンクス
アップデートしてもダメって事か… >>214
ChMateはちゃんとスレも見れるしこの書き込みもChMateで書いてるんだが >>194
自分だけかと思ったけどみんなもか
なんじゃこりゃ
タブ残し過ぎてたせいかと思ってある程度消して再起動してもエラーのままだわ
もっと消しても意味ないのかね 急にダメになった(´;ω;`)と思ったらみんなか
過去スレにあったオフラインぽちぽちでも全然ダメだわ
>>222
時々なるときは再起動するなりタブ消すと治るんだけどなぁ 久々にAPI認証で弾かれたな
専ブラはほかもダメっぽいか
ブラウザからカキコ
trying to get sid..
ログイン失敗 Authorization failed (0)
done.
LOGIN FAILED
4.00 2355くらいからAPIエラーで見られない
3.83 前から書き込みは出来てないけど、スレはリロードして新規書き込みも読める
>>227
俺もついさっきからAPIログイン失敗で使えんくなった。面倒くせえほんと APIなんて銭ゲバの道具なだけで生ゴミでしかない
こうやって不具合も毎回起こすし色んな意味で腐ってるわ
対策まだな感じか
過去ログも読めなくなったししばらく様子見するか
ブラウザからは書けるのか
つーか、そもそもこのapiエラーって何よ?
エロい人、教えて
💩 💩 💩 💩 💩 💩 💩 💩 💩 💩 💩 💩 💩 💩 💩 💩 💩
あーあ。なんかAPIエラーとかでるわ。
管理人何やってんだよ・・・。射精しろ
APIのログインに失敗しましたって出て書き込めないんだが
Janeだけではないらしいぞ
Live5chもだめだ
4.00だから書けないのかと思ったけどちがったみたいでよかった
Jane APIエラー
ChMate 認証エラー
ブラウザ Gone.
詰んだ
同じくこっちもこのエラーが出た 当然使えない
ブラウザからなら書き込むことは出来る(串噛ましてから書き込んだほうが良いだろうけど・・・)
うわっChMateもダメだ
スマホからも使えなくなった
専ブラもクソだよ
あーギコナビ懐かしい 快適だった
5chが衰退したのは間違いなくレイシスト野郎が管理人になってからやな
>>269
試しに持ってたV2C使ってみたら読み込めたわ。書き込みはどうだ?
と思ったら書き込みはブラウザになった(´・ω・`) 書ける
2chMate 0.8.10.100/Sony/SO-52A/11/LR
janeもlive5chもapiエラーであかんな
寝よう
本当に終わりは突然にやってくるものだな
懐かしい
20年近く前の2chもうだめぽんときは順次だったが…
Janeもちんくるも死んだから何かと思ったけどおま環じゃなくてよかったわ
:::::::::::::::: |\_/ ̄ ̄\_/| さっき大仕事したから
::::::::: \_| ;;;;;;;;;;;;;|_/ 今日はもう疲れた…
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
【悲報】5chブラウザPCスマホ問わず全滅で5chが開けない APIエラーか
ブラウザになると途端に糞掲示板になるな
長年進化もないしな
やっぱ一斉に完全移住しないと駄目だよな
結局人がいる5chに集まってしまうっていう流れがよくない
利用者の事考えないで勝ってやるんだからスッキリ廃止になっちゃえ
janeのアップデートってタブとか広告消してるのとかフォントとか自動で引き継げるの?
なんで丸ままプログラム落とさなきゃいけないんだよ
APIエラーで久々に来たんだけど新バージョン出てるじゃんw
まだ4.0.0.5なんだけど4.10にしたら直る?
しっかし、エグイなあ。。。エロ広告。。。
逮捕せんかい!
>>309
ダメです
Janeの新Verも使えない そう言うてReddit移住を訴えてたけど、無視されてたのを思い出した
焦ったけど、おま環じゃなかったから安心
明日には直ってるだろ
意外と、翌日になるとしれっと大丈夫になるんだよな
だよな…
しっかし、なんでXXXなった。なんかメリットあるんかい?
エロ。。。ウザイなああああああああ
死ね!!!!!!!!!!!
>>320
広告ブロッカーつけてでpcで見てるわ
快適 >>317
不便だけどこの状況が長期間続けば
徐々に移住してクソ運営とおさらばできるかも このAPIエラーは前もあったよ
コレは正直待つしかない
専用ではない一般ブラウザは別枠だからカキコできる
Chrome+α で普通に見れる
軟弱なソフトですね
使い勝手は一番はいいのだが
4.0.0.5だからか?と来てみたら最新バージョンでもなるのかよw
だーみだこりゃwww
おまかんじゃなくてみんなapiログインエラーでてるのね
あーほんと5chもJaneもクソだな
つかもう5ch潰れてくれ、そしたら他のとこに集まるから
暫定代替として、firefox なら read.crx がおすすめ
俺は前に最新にしたらスレは見れるが書き込みできなくなった
この先更新しとうない
アレなんだったんだろw8.1だからかな
変に旧Winのバージョーンでこだわってるのが
開発に支障してきているのかなぁ~
様子見ってか困らなかったからだけどな
そういえば2025年w10サポート終了って話どうなったんだろなwまゆつば?
これってjane側が5chに合わせて修正しないといけないってこと?
janeのアップデート待つしかない?
w8.1でおどおどしているよりWin10にして
スッキリ快適にエンジョイする方が精神的に楽かな-と
お節介でしたm(_ _)m