>>3
Program Filesにある設定ファイルの書き換えに失敗してるとか? ==== Ver 2.3.0(2019/04/08)
* CHG: 投稿欄にフォーカスしている間は一部のショートカットを無効にします (thx @pitermach, @lukaszgo1!)
- 対象となるショートカットは Ctrl+Alt+S (Fav+RT), Ctrl+Alt+R (Fav+非公式RT), Ctrl+Alt+H (ユーザー指定のURLを開く) の3つです
- AltGrキーを使う言語のキーボートとショートカットキーが重複する問題への対処です
* CHG: Microsoft Translator Text API v3 に対応
- OpenTweenの古いバージョンの翻訳機能は 2019/4/30 以降に使用できなくなります
* CHG: 短縮URLの展開時にHTTPSが使用できるドメインは強制的にHTTPSを使用する
* CHG: 廃止された短縮URLサービスのドメインをURL展開の対象から削除
* CHG: 短縮URLで生成されるURLがHTTPSになるように変更
* CHG: 廃止された twurl.nl によるURL短縮機能を削除
* CHG: img.azyobuzi.net 利用時の接続先をHTTPSに変更
* CHG: 廃止されたサービスのサムネイル表示対応を削除
* CHG: サムネイル表示時にHTTPSが使用できるサービスではHTTPSを使用する
* CHG: サービス終了したFavstarに関するメニュー項目を削除
* CHG: ヘルプページ・Google検索・Wikipedia等をHTTPSに対応したURLに変更
==== Ver 2.3.1(2019/04/22)
* FIX: 2019/5/20に予定されているTwitter APIの仕様変更によりエラーが発生する問題を修正
- OpenTween v2.3.0 までのバージョンは2019/5/20以降に使用できなくなる可能性があります
* FIX: 絵文字を含むツイートの非公式RTで余分なHTMLタグが混入する不具合を修正 (thx @380Nayuta!)
なんかダウンロードしようとしたら、Chromeで警告出て「危害を及ぼす可能性があります」とか出るんだけど大丈夫かね?
引っかかるようなコンポーネント使ってるってことなのかな
DL数が少ないから怪しいファイルだと誤認されてるんじゃないのか
Tweetenと紛らわしいからどっちか名前変えてくれーや
アップデート直後やそもそもDL数の少ないファイル、サイトだと問答無用に警告出すね
最初は誤警告?されていたみたいだけど、今日は治ってますね。
毎回?で仕方ないけど・・・。
既読管理オンなのに再起動すると全部未読に戻ってるのだが
本家とOpenどっちの話?
Openならたまになるな。条件は不明。
>>13
起動したときに取得したのは全部既読にするか全部未読にするかの二択しかない。
[設定]-[基本]-[起動時の動作] にある。 === Ver 1.7.3.0
* FIX: Instagramでサムネイル表示されない問題を修正
* CHG: 投稿内容がTLに即時反映されるように変更
* CHG: UserStreams関連の機能削除
* CHG: Twitterから取得するユーザー情報の変更への対応
本家とOpen、バージョンの差がついてるとはいえ
パッと見どっちの更新内容なのか分からんから一緒に書いてくれると助かる
>>23
何度も。日付が入ってないのはたいてい本家 OpenTweenはいつになったらotfが使えるようになるのか
Win10でTweenをフルスクリーンが解除できないんスけど…(´・ω・`)
tweenが急に使えなくなった?
APIでエラーが起きているようで何もできなくなった。
webからは普通に見られるから内部的な問題っぽい。
ツイッターで検索をかけてみたら午前3時前後からtweenが使えなくなったみたい。
他のツールでも同様の症状が起きているようだから、ツイッター側でAPIをいじった感じだろうか。
はよもとに戻してくれー。
となるとクライアント側の対応待ちになるか。
そしてTweenが使えなくなったおかげで「Tween」がトレンド入りしてた。
ああ、俺だけじゃなかったのか
早く復旧してくれないと俺の心臓が止まってしまう
トレンド入りするほどTweenユーザーって多かったんだな
しばらくアプデさぼってたから更新してみけど
繋がらないから何かと思ったら
ツイッタが余計な仕様変更したのか…
日本製の外部クライアント物で更新続いてるのって少ないからなぁ…
ユーザーこんなにいたんだなってくらい炙り出されてるな
openでフォローしてない人のリストを別タブにしてるけど、RTが表示されないんだな
tweenはよ生き返ってくれ
よく分からないが
Tweenに備わってる機能はOpenTweenでも全て備わってると思ってたんだけどそういうわけでもないんだな
Tweenは対応版出してくれそうな雰囲気だね
TweenからOpenに乗り換えちゃったけどどうするかねー
ちなみに、移行するときはフォルダ内の「Setting~.xml」をコピーすれば
設定とかある程度そのまま移せるかも
>>41
設定 - 表示 - 発言一覧
Listの発言~にチェックでいけるんじゃないかな Ver1.7.4.0で復活した。
作者様どうもありがとう。
Vistaは自己責任でServer 2008 SP2用のTLS1.2対応パッチを入れればいけるかも
==== Ver 1.7.4.0
* FIX: TLS 1.2 を使用するよう修正
* FIX: 位置情報からの地図サムネイル画像が表示されなくなっていたので修正(Google Maps -> Bing Maps)
【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
http://2chb.net/r/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである 設定で有効にしてるのにバルーン通知が表示されなくなったんですがどうすれば表示されますか?
win7で1.7.4.0です
ADVANCED大戦略 38欠陥品
http://2chb.net/r/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
waw い
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;i
何故かJoytterがウィルス誤検出で起動しなくなったけど
>>1にすら無理とは書かれてるけど
Openでリストからの振り分けができるようにならんかなあ・・・
タイムラインからの振り分けオンリーだと、API制限で1分に1回しか更新されないからつらくて ==== Ver 2.4.0(2019/09/24)
* NEW: Twemoji 12.0.0 に対応しました
- Unicode 12.0 で追加された絵文字が表示されるようになります
* CHG: DMの送信が完了したらDirectタブに送信したDMを即座に反映する
* CHG: htn.to の短縮URLを展開する際に強制的にHTTPSを使用する
* CHG: OpenTween内部で動作するタイマーの使用方法を見直し
- 従来まで毎秒5回程度のタイマーイベントが常に発生していたのを、無操作時かつ発言一覧の更新がない間はほぼゼロになるよう改善しました
* FIX: Twemojiを有効にすると絵文字の後に余分な文字が表示される場合がある不具合を修正
* FIX: Tumblrのサムネイル表示時にエラーが表示される場合がある不具合を修正
* FIX: 発言内URLを開く(Ctrl+E)でURLにマルチバイト文字を含むとエラーが発生する場合がある不具合を修正
* FIX: 英語版のメッセージの誤りを修正 (thx @Tan90909090!)
OpenTween2.4.0
検索更新間隔を0(手動更新のみ)の設定で、検索ワードが入った状態で起動したら
無限に更新がかかって15秒くらいでAPI180を一気に食い尽くしたぞwwwww
Twitter見てみたら他にもバグだいぶあるっぽいな
OpenTween
==== Ver 2.4.1(2019/09/25)
* FIX: 「タブを一覧の下に表示する」を無効にすると起動時にエラーが発生する不具合を修正 (thx @mulsys!)
* FIX: 発言一覧の選択状態が正しく描画されない不具合を修正
* FIX: 更新間隔を0秒に設定した場合に自動更新が停止されない不具合を修正 (thx @kamemory!)
バグ修正入ったみたいだね
OpenTween
翻訳壊れてるね
msからgoogleに変わったからかな?
Tweenも一定数取得するとapi制限なのか
全部を拾いきれないし・・
>>66
Translator Text APIのFree tierで利用できる200万文字/月を越えてしまったとか 翻訳の件だけどOpenTweenで下部のステータスバーに
Err:応答の状態コードは成功を示していません: 403 (quota imit is reached)
と出ています。
quota imit is reached 割り当て量に達しましたという意味らしいので
月を跨げば復活するのかな?
月を跨いだら復活しました。
利用頻度からして中旬頃
また制限かかりそうだけど。。
これユーザー検索とか文字検索とか
自分以外の人がされてるリプとか見るのってどうやるの?
==== Ver 2.4.2(2019/10/23)
* FIX: タブ更新時にエラーが発生するとプロセスが異常終了する場合がある不具合を修正
* FIX: エラー発生時にステータスバーの縦幅が2行分に広がり戻らなくなる場合がある不具合を修正
* FIX: 表示中のタブの名前を変更するとエラーが発生する不具合を修正
opentween 2.4からタイムラインの自動更新が効かなくなって手動操作しないといけなくなった ウチだけ?
最新の2.4.2を使っても起こるなら作者にバグ報告したほうがいいよ
なんかの拍子に自動更新効かなくなるの2.4.2でも普通に起こるな
APIの15分15回制限を使い切ってるなんて初歩的ミスじゃないよね?
違うと思う
その状態でも手動更新は出来るし
通信監視ツールでopentweenのセッション切ったり
ルーター再起動とかでIP変えても
アイコンが「!」にならないで回りっぱなしの状態になるので
なんか拍子にアイコンが回りっぱなしになる症状の類似だと思うんだけど
今回のは実際のタイムライン更新も止まってるからより悪化してるわ
起動するたびに前回終了時の既読ツイートが全部未読になってしまい不便
画像リンクがある場合にサムネイルを表示するようにしている時、
発言詳細部を画像の有無に拘わらず画像がある時の幅で固定したい
…だけどこれらは設定でもどうにもならないんだろうな
あと、ReTweetのフォントを斜体にしようと思ったが、文字色の設定しかなかった…
あ、OpenTweenの2.4.2のことです
サイズのデカイ画像はTwitter側でリサイズしてくれるだろうからクライアントで投稿制限掛けてるのなんとかならんかなぁ
opentween 2.4.2 なんか急に自動更新しなくなった。
手動更新でしのいでるけど面倒くさい。
なんなんだこれは?
==== Ver 2.4.3(2019/12/06)
* FIX: 関連発言表示のタブを読み込み中に閉じるとエラーが発生する不具合を修正
* FIX: 操作メニューの「タブ振り分けルール作成」から新規タブを作成するとエラーが発生する不具合を修正
久々に起動したんだけど過去ツイートの遡りに上限出たのか
1日前すら遡れなくて悲しい
誰かのツイートを表示するとき画像だけを抽出できないのでしょうか?
パスワードは関係ないが心配なら新しいのが出るまでアプリ連携は切ったほうがいい
新バージョンが出たら認証を取り直したほうが良さそうね
Tween ver1.7.5.0リリースしました。コンシューマーキー変更のため旧バージョンは使えなくなります。
.NET Framework 4.7.2が必要となります。XP/Vistaでは使えません。Win7以降をご使用の方は更新をお願いします。
win10にアプデしたら使えなくなってたからおま環かと思ったら
こっちも更新来てたのか
==== Ver 1.7.5.0
* CHG: 動作環境 .NET Framework 4.7.2 へ変更
* CHG: Twitterの画像をブラウザで開く際の引数変更
* CHG: コンシューマーキー変更対応
twiccaが逝ってしまったらしいけどタイミング的にTweenと同じ問題かな?
更新してからウィルスバスターがtweenを止めるようになってしまった
許可したけど
OpenTween使いだしたが複数のアカウントをTLを一括表示ってできないの?
どのタイミングかはさっぱりわからんのだけど
たまーにTweenがCPUをめっちゃ食うようになる。
Tweenを再起動すればもとに戻るけどなんなんだろ。
>>109
同じ30%とか食って激重になって再起動するTLも漏れ漏れになるまた何か問題か? 10年ぶりに使い始めたけどやっぱこれが一番見やすいな
#OpenTween 凍結されて使えない状態です(5年ぶり2度目)
淡々とサポートフォームにメッセージを投げて返信待ち
うちもopentweenとまってる
原因なんやろね
>>112
俺だけじゃなかったのか、良かった
windows7じゃ使えなくなってしまったのかとオモタ 違反してなくても止められるのがTwitterクオリティ
Tweenに一時避難してるけどSettingTabs.xmlはそのままコピーしても使えないから中身弄らないとダメだな
需要あれば弄る部分書くけど
OpenTweenのディレクトリに本家Tweenのexeファイルだけぶちこんで起動したら認証するだけで設定ひきついだ状態で利用できてる
それでふと思ったんだけどなんで本家TweenからOpenTweenに移行したんだっけ
>>120
OpenTweenのSettingTabs.xmlをTweenで使う方法
やることは1つだけ
SettingTabs.xmlを開いて一番下にある<TabName>(ミュート)を含んでいる<TabClass>を削除する
具体的には以下の部分
---ここから---
<TabClass>
<TabName>(ミュート)</TabName>
~途中省略~
</TabClass>
---ここまで---
厳密にTween用の書式に合わせるのならもっと弄るところがあるんだけど最低限これだけで使えるようになる
あとタブの振り分けルールを無効化する機能はOpenTweenのみにしかないのでTweenでは機能しない
(無効化したものが有効になった状態になってしまう)
もし無効化機能を使っているルールがある場合はそのルールを削除すれば大丈夫
それ以外は今のところ問題なく使えてるけど他にも何か不具合出るかもしれん >>121
本家Tweenがオープンソースからクローズソースになったからじゃないの?
現行Tweenのアプデ内容に
>過去に本アプリのConsumer API keysが公開されていたことがあり、Twitterから指摘を頂き同keysの再発行手順を実施するよう促されました。
>Twitterと通信するアプリは事前にTwitterより認可をもらい、Consumer API keysを発行してもらう必要があります。
>この情報を使って通信のたびに「認可済みのアプリですよ」とお知らせするわけです。
ってあるからopenも再発行手続き必要だったんじゃないかな 本家Tweenはある時いきなり広告つけだしたからなぁ
>>124
再発行手続きしてもオープンにしちゃうからアウト判定くらいそう Tweenはツイートの日時が3分とか1時間とか現在時刻から遡っての表示だから分かりづらいわ
これが原因でOpen使ってきたんだわ
>>130
前スレから
Tweenの絶対時間化はSettingCommon.xmlの
<DateTimeFormatCustom>と<DateTimeFormatRelative>の値を弄りなされ Open繋がらんから確認したらBANされてるっぽいのか
>>123
>>131
他、情報上げてくれた皆さん、助かりましたありがとう
OpenTween使いより 本家Tweenに移行しても広告らしきものがない
たしか広告でOpenTweenが始まったような気がするけど今は本家も広告ないの?
数年ぶりに本家に戻った。広告がイヤでOpen使ってたので、今の本家なら丁度いいな。
でも、複数画像のあるツイートで画像をマウスのホイールで選択できないのは不便だね。今のところ唯一の不満かな。
2020年2月26日午前4時頃より、Windows向けのTwitterクライアント「OpenTween」にて、エラーが発生しタイムラインが利用できない問題が発生しています。 なんとぉ
懸案だった広告はなくなり、相対時間も絶対時間に変更できるから、特にOpenにこだわりがないならTweenで何の問題もないと思うぞ
SettingCommon.xml
<DateTimeFormat>yyyy/MM/dd H:mm:ss</DateTimeFormat>
<DateTimeFormatCustom>false</DateTimeFormatCustom>
<DateTimeFormatRelative>true</DateTimeFormatRelative>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
<DateTimeFormat>MM/dd H:mm</DateTimeFormat>
<DateTimeFormatCustom>true</DateTimeFormatCustom>
<DateTimeFormatRelative>false</DateTimeFormatRelative>
などに変更する。
Tweenが広告載せ始めたとき、クソでかバナー1枚のセンスに耐えられずOpneに移って、愛用してたんだがなー。
凍結解除されてほしい
タブを上に出来ないから違和感が凄い>Tween
しかし>>124の件で引っかかってるなら
もうオープンソースでやってけないから無理なんじゃねーの?OpenTween tweenはなんかubermediaとの関係を隠すような動きしてたし
広告のほかにトラッキングしてたりでうんざりしてOpenに流れてきたから今更戻る気はない
俺の使い方だと>>144が指摘してる「タブを上に出来ない」以外不満はないからTweenでやっていけそうだ 一週間くらいは使えないと思ってたほうがいいよ
こういうときのツイッターの対応は遅いから
「OpenTween」っていうクライアント名じゃなければPostできるんだよね。
なのでソースDLして自分で変更する事ができれば今まで通り使える。
細かい事はぐぐって分かる人向けだけど、Visual C#環境があれば可能。
>>142のおかげで多少使いやすくなった!
ありがとう。
あと、タブをウインドウの上部に表示出来るのか出来ないのか誰か教えてください。
出来ないなら絶望。 tween、アカウント複数登録するとリーセントがごっちゃになるんだな
アカウントの切り替えもめんどくさいし
時間表示はあまり気にならない
あとタブ振り替え設定でミュートが無いのが痛い
自動返信か反応なしだなんてツイッター社もなんか雑だなあ
Twitterはビジネス的に成功しなかったから優秀なエンジニアも経営陣も既に居なくて
本家クライアントも一般ブラウザーでの利用ですらもどういう発想でそこまでクソUIにできるんだってくらい
迷走しっぱなしだもんな。。。
ただいまTweenの障害が報告されています。対応までしばらくお待ちいただけますようお願いいたします
==== Ver 1.7.6.0
* FIX: API残数ゲージの更新時にタイミングにより例外発生する問題を修正
* FIX: 「Twitter Ads」から投稿された一部の動画が、メディア種類「photo」で流れてくるので(無理やり)動画に判定し直すよう修正
なんか、今日はWeb上では重くて
Tweenだと流れてくる不思議。
>>174
返事が来ないことにはどうしようもないし Tweenでも違和感ないからOpenはもう諦めます
Tweenで画像のURLが消されるのが慣れない
消すのやめさせる設定ある?
TweenがOpenの20倍以上通信量使うのは直ったの?
24時間つけっぱのPCで起動してると月300GBくらい通信しやがるからOpenに移ったんだが
広告リロード頻度が高くて一時ファイルたくさん溜め込むとかもあったなぁ
>>174
Consumer API keysを取得して自ビルド openだとミュートしてても自分への返信はTLに表示されてたのに
TweenだとTLに表示されないよね?
tweenは振り分け設定にミュートが無いのがきつい
リストに入れてる奴がリツイートしまくるとそれを消せない
実装してくれないかな
Tweenで半分くらいの確率で
ツイートの中のURLをクリックしても何も起きなくて
もう一度クリックするとブラウザが開くって現象が起きて
困ってるんだけど誰か原因分からない?
Openでは一度も起きたことない
画像がそのままのサイズで保存出来て動画も流れればいいのにな
いちいちステータス開くのめんどい
そりゃブラウザ使えば出来るだろうけどそういう話じゃない
60個くらいタブ振り分けしてるんだが3日くらい起動し続けてるとCPU80%くらい使ってフリーズ起きるんだが
open使ってたときはこんな事無かったぞ
他ユーザーのタイムラインなら1年くらい遡れるけど
自分がフォローしてるタイムラインは200以上はどうやっても無理
お気に入りもね
これツイートに付いたレス一個だけじゃなくて全部見れないの?
ステータス開かないとやっぱダメなん?
opentween /tweenの代わりになるアプリって何がありますか?
似たようなものがよいです
favoritesに入れたら自動的にいいね、になる仕様なんとかなんないのかな
>>210
お気に入りといいねは違うでしょ?でしょ? 屁理屈かよ。クライアントソフト側の問題じゃない。twitter社に言ってくれ
Openは全然スレ違いじゃないが、俺自身は到底Openを使う気になれん。Tweenさえあればいい。
Tweenは画像のリンクが非表示になるとか
リンクが出ててもクリックしても何も起きないことがしょっちゅう起きるとか
リンク周りがひどい
tween使うとcpu使用率が異常に高くなるの直せないのだろうか
引用RTのリンクが消えるのほんとイラつく
これ直さないのか?
>>224
i7の3700K
お前のPCよりマシだと思うけど Tweenはなにをそんなに送受信してるのか
データ使用量がアホみたいにデカいの直ったん?
6世代前とは言えCore i7だし・・・!(震え声
コスパにしても買い替えたほうが安くなるレベルなのに
2行目の煽りはともかく、普通にTweenを使うには十分だろうけどね
うちだとCeleron T3500でRAM2GBだけど
たまに固まるんだよな。
Ryzen3300Xに7700Kまで殺されるけどな
伸びてるからOpen復活でもしたのかと思ったら低スペの糞ゴミが発狂してただけか
Tween使うくらいでスペック自慢する時点でお察し
>>255
だからなに池沼くん?
Tweenが重くなるのに
cpuスペックは関係ないわ
24時間くらいログが溜まってくると
重くなるのが欠陥だっつてんの
お前、脳みそ腐ってんな >>256
全然重くならんけどそっちのPCに問題あるんちゃうん? そもそも欠陥だって言うならTween以外のソフト使えばいいじゃん()
ログが溜まるっていうのは具体的に何件よ
100万件とかか?
Tweenに戻っても良いんだけど3日で1GBとか普通にデータ送受信してるのは変わってないんだな
Openならセッティングコピーして同じ状態で起動して使用量1/10~1/30くらいだったんだが
自分も通信量が気になったのでtcp monitor plusを使って
接続時間が10秒を超えると切断する設定を取り入れてみた
これで変わればいいんだけど
あんたがフォローしてる人のことなんかここで言われても知るかよ
直さなきゃいけないのはTwitter社の中の人の頭の構造だからな
Twitter社がPC版の旧UI版サイト閉鎖するって言うから知り合いが使ってるtween入れてみた。でも使い方が難しい。
1回閉じると再起動しなきゃ起動出来なくなるのと、タブ振り分けで試しに1人のユーザーID設定してみたら、その人が自分にリプしたツイートしか振り分けられない。
多機能で期待していたから困ってる 助けてください
書かれてる内容から何がしたいのかが全く読み取れないから
まずはその知り合いとやらに聞けよ
色々カスタマイズできる反面、そういうのが面倒でデフォのまますぐ使いたいって人には向かないアプリかもな
Tween今使ってないから記憶で適当に言うけども
タスクトレイに最小化されてるんじゃねってのと、振り分け内容よく見てみようとしか
tweenのTLをEdgeで開く方法、判る人いない?
IE11が非サポートになって不便だ
edgeつかいづれー
2垢でそれぞれをfirefox と IE11で開いて区別してたんだが
safariあたり入れるしかないのかな・・・
tweenのTLってのが何を指すのかわからんがTween操作時のブラウザを開く動作で起動するブラウザを
既定のブラウザ以外に指定したいなら
ファイル→設定→動作→ブラウザパス
のところで起動したいブラウザを指定すればいいのではないかな。
ここが空っぽなら既定のブラウザが起動する
Edgeなら
C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application\msedge.exe
とか。
これまでFirefox・IEと起動し分けられていたのならどっちかは指定してたんじゃないの…状況がよくわからん
>>279
投稿の絶対時間表示がTwitterのサードパーティーアプリのレギュレータ違反だからだとか。 >>280
開発者はそんなこと一言も言ってねえぞ
何が原因で凍結されたか不明瞭だから詳しく説明してくれと公式に何度問い合わせても
自動応答テンプレメールしか返ってこないと言ってるだけ 強制的にopen→本家でなにが不便って会話の返信もとが表示されないこと。
理想はついーちゃみたいに返信した会話も返信された会話も全部表示されてほしいけど。
本家の絶対時間表示は隠しオプションでデフォルトでもないから、バレなきゃ問題ないでしょって感じ
たまーに最初から既読のツイートがあるんだけどどういう現象なんだろう
さくっと凍結解除されるクライアントもあるのにopentweenさん・・・
タイムラインが表示されないのはぼくだけかな
タスケテー
標準取得件数を200から80に減らしたらタイムラインでてきたー!
それでもfavと返信タブが表示されないままなんだけどタスカッタワー
これタイムラインで画像付きツイート判別できないの?
インスタはしょっちゅう仕様変更してるからな
なんかもっと他に重要な更新がある時までそのままだろう
もうこのソフト使うよりもブラウザで素直に見る方が便利な気がしてきた
twitcle plusのアップデートしたらインスタの仕様変更に対応がきたわ
open時代はミュートした相手からでもリプはTLに表示されたのにtweenだとされない差がよくわからないわ
誰かIDが全部数字の人いない?出来たらどんな配列か見せてほしい
フリートとかグループDMとはTwitter側がAPI公開してないし、する気も皆無なのでアプリ側ではどうあがいても無理。
アンケートは表示できるクライアントがもう存在する、TwitPanePlusとか
他の人のSource見ると
Twitter for iPhone
Twitter Web App
Twitter for Android
がほとんど
もう外部クライアントであれこれするのは過去になってるのかねぇ
ヘビーユーザーの望む方向と全力で反対に走ってるTwitter自体が過去の遺物なだけ
クライアントで俺は他とは違うんだぜ感を出すのはみんな卒業した
みんなだいたいその辺を送るように設定するようになった
再認証してみたり
設定ファイル消して再インストールしてみたり
放り投げたり抱え込んだり
ごにょごにょ動くからタブ移動満足にさせられないのが欠点
All Refresh Stop にチェック入れてるのに更新が止まってくれなくて困る Ver 1.7.6.0
==== Ver 1.7.7.0
* FIX: DMで本文がないと通常投稿になるバグ修正
* FIX: Instagramでサムネイル表示されない問題を修正
* FIX: 二重起動で起動済みのものをアクティブ化できない問題を修正
URLをクリックした時に
ブラウザが開くかどうかがランダムなのは
まだ直らないのか・・・
ユーザーのTLを取得するときに、昔みたいにツイートと返信を取得できないのかな
再起動したらTLの色分けが無効になってるんだけど、そんなことない?
いつの日かからDMが140文字超えると赤文字になって文字数オーバー状態になるようになってしまったな
そのまま警告無視して投稿すれば正常に投稿できるが
DMの文字数制限が140文字解除になった時は10000ぐらいまでのカウントだったはずなんだけどな
日時の降順でソートかけているが
タブを移動すると元に戻るようになった
今までそんな事なかったのに…
Ver 1.7.7.0でやってみたがタブ移動してもそんなことにならんぞ
>>333
文字数のカウントの仕方もなんかおかしいね。
通常ツイートだと全角1文字1カウントだけど
DMだと全角1文字2カウント、半角1文字だと1.5カウントされてるっぽい。 DMのAPI上限はタイムラインなんかと同じで15になってるみたいね
60秒くらいにしとかないとエラー出ちゃう
フォロー少ないのに月の通信量15GBって出たけど減らす方法ありますか
更新間隔の頻度下げるか更新自体を手動ですればいいんじゃないか
マジか
でももう遅いTweenに心を奪われてしまった
期待して見に行ったらほんとに兆しレベルじゃねーか!!
TweenのURLクリックしても1回で開くかどうかは運試し仕様に
もう心が折れてきたよ
OpenTween v2.5.0
https://github.com/opentween/OpenTween/releases/tag/OpenTween_v2.5.0
==== Ver 2.5.0(2022/02/05)
* NEW: アカウント追加時の認可URLを右クリックでコピー可能にしました
* NEW: Twemoji 13.1 に対応しました
- Unicode 13.0 で追加された絵文字が表示されるようになります
* CHG: pic.twitter.com の画像URLのフォーマット変更に対応
* CHG: Instagramのサムネイルを表示するURLのパターンを追加
* CHG: YouTubeのサムネイルを表示するURLのパターンを追加 (thx @Hawklaver!)
* CHG: UserStreams関係の機能を削除
* CHG: 設定画面にある通知関係の項目の配置を移動
* CHG: タブ別の新着通知表示のデフォルト設定を変更
* Reply, DM タブ以外は新着通知表示がデフォルトでオフになります(従来はタブの種別に関わらずデフォルトでオン)
* CHG: 「Listの発言取得に公式RTを含める」のデフォルト設定をオンに変更
* CHG: POSTキーのデフォルト設定を Ctrl+Enter に変更
* FIX: DMの添付画像をブラウザで開く場合に使用するURLを変更
* FIX: 大文字アルファベットを含むハッシュタグがユーザー情報画面で正しくリンク化されない不具合を修正 (thx @naminodarie!)
* FIX: 初回起動時の設定画面でブラウザパスを入力しても認可URLを開く際に適用されない不具合を修正
* FIX: URL自動短縮の設定値が正しく表示されない不具合を修正
* FIX: 関連発言表示で一部のツイートの読み込みがエラーになると関連発言タブに何も表示されなくなる不具合を修正
* FIX: 英語版のメッセージのtypoを修正 (thx @TheQuinbox!)
* FIX: スリープからの復帰後に発言一覧の自動更新が停止する場合がある不具合を修正
* FIX: システムの日時を変更すると発言一覧の更新間隔が正しく計算されない場合がある不具合を修正 TweenからOpenへの振り分けルールやらなんやらの設定のコンバートってどうやるんだっけ
元々はOpen民だったから問題ないなら戻りたいけど設定やり直すのめんどいわ
以下の4ファイルをコピー
SettingAtIdList.xml
SettingCommon.xml
SettingLocal.xml
SettingTabs.xml
Openを昔の設定のまま再認証したけど更新間隔だけは長くしておいた
久しぶりにOpen使ってなんかTLがスッキリしてると思ったけど
Favカウントは表示できないんだっけ
ところでOpenTweenのAPI凍結解除、いつの話?
OpenTween使えなくなってもう3,4年か
その間ずっとブラウザでやってたから全然慣れないわw
凍結騒動からは2年弱しか経ってないし2.5.0は普通に使えてるぞ
2.5.0の認証を通して一通り設定してみた
たっぱりTweenに慣れ切っちゃってるわ
空白は痛い
OpenもだけどTweenにもRT数の表示機能がなかったな
TweenだとリツイートランキングbotがRTした元ツイートが見れなかったけど
Openだと見えるんだな
これはありがたい
Openに復帰したけど
UserTimeline更新を手動で連打したり手動更新と自動更新のタイミングが被ると
本来3200件まで可能な遡り更新がそこから一切効かなくなるバグが直ってないな
本家だとこのバグ生じないからすっかり忘れてたわ
GetUserTimelineで429喰らったまま戻らないんだが
APIはちゃんと900以内だし
というかこれ直してないだけで今10億とかなんだよね?
OpenTween 2.5.0 429エラー
All Refresh Stop にチェックを入れて自動更新を無効にした状態で何時間か放置したあとチェックを外して自動更新を有効にした場合に、
UserTimeline のタブだけ Err:429(GetUserTimeline) ってなって更新できないの困る
Tween1.7.7.0で突然「Err:要求は中止されました: SSL/TLSのセキュリティで保護されているチャネルを作成できませんでした」
と頻発に出るようになったんですが、同じこと起こった人はいらっしゃいますか?
もし直し方あるなら教えていただけるとありがたいです。
>>364追記
PC時計を合わせ見ましたが、だめでした >>368
公式が悪いのか、それともTwitterの運営があかんようになったのかどっちだろう >>369
他のクライアントでも起きてるからTwitterが何かやったんだろう >>370
ホントTwitterろくなことしねぇ…… tweenの中の人は問題を認識してくれたけど、tweenの問題ではないからなぁ。
OSが対応してくれるか、Twitter側が元に戻すなりしてくれないとどうしようもない。
TLは読み込めるけど自分からのツイートは弾かれるな。。。
次もしも同じことが起きたら、IEを削除してEdgeインストールを試してみたい
サーチタブでアカウントを除外する方法ってあるかな?
これが出来たら凄く嬉しいんだけど
>>383
あー!ありがとう!
言われてみれば凄く単純だね
盲点になってました本当にありがとう exclude:retweets
ついでにこれでRTも消しとけ
今はもう推奨されてないしね(昔も推奨はされてないが)
hogeでぐぐるとhogeが通じない時代が来たって記事がトップに出るくらいだし
画像のサムネをダブルクリックすると直接画像が開くけど
動画のサムネをダブルクリックすると動画がツイートされてるページが開く。
動画も直接動画が開いてくれると個人的にはありがたいんだけど
そういうのを切り替えてくれるオプションとか追加してくれないかな。
Twitterの仕様で動画の直リンクが無いのでは?
【】こういう括弧を中身問わず除外出来る方法ってあります?
>>397
上手く除外出来ないけど*がワイルドカードっていうものとして使うのものなんだね
ありがとう、いろいろ試してみます あるツイートに対して引用RTされたツイートのみを表示させたいのですが可能でしょうか?
タブ→タブ作成→PublicSearch→OK→あるツイートのURL(半角スペース)-RT
を入力してSearch
こういうのかな?
>>401
やりたいことができました!
ありがとうございます! Open開発版、Apr 24, 2022の「非アクティブなタブのListViewを空にする」の更新以降、
タブ移るとスクロール位置が一番上に戻されるようになってて(´・ω・`)
本家では発言詳細部の日付クリックでブラウザで開くことができたんだがOpenではできない
ボスケテ
>>404
この機能よく使うんで実装お願いしたいわ なんかエラー出ると思ったらTwitter自体がおかしくなってんのか
>>403
ファイル|新着時リスト固定 のチェックoffにして戻らないようになった >>404は自分も非常にほしい
というかなかったんだっけか 今回忘れてたって言ってたからそのうち実装されるでしょ
open最新版、ConsumerkeyとConsumerSecretだけいじってビルドすると
recentの取得がうまくいかんね
Openなのになんで開発止まってたの?
Openなのに開発者一人なの?
2.6.0にしたら発言詳細欄のアイコンダブルクリックで変なウインドウが開くようになったんだけど、以前みたいにブラウザでそのユーザーのホームを開くように戻すにはどこを弄ればいいの?
>>412の件、ここ見て対応してくれたと思うんだけど
パッチノートのProjectへの移行という文字列見てピンときたわ
悪いのは俺のダッシュボードだった
手間取らせて申し訳ない 2.7.0でも>>414は直ってないのか……不便だから以前みたいにブラウザでユーザーのホーム開いて欲しいんだけど そういう仕様として実装されてるんだから不具合ではないぞ
選択式にしてくれならっていうならわかる