◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mozilla Firefox Part342 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1531803219/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-Y8gp)
2018/07/17(火) 13:53:39.76ID:mnuPJj850
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part179
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part341
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1529720783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-tx5h)
2018/07/17(火) 13:54:35.62ID:mnuPJj850
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-09-05  /  64  / 63 /  62  / 60.2
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-12-11  /  66  / 65 /  64  / 60.4
2019-01-29  /  67  / 66 /  65  / 60.5
2019-03-19  /  68  / 67 /  66  / 60.6
2019-05-14  /  69  / 68 /  67  / 60.7
2019-07-09  /  70  / 69 /  68  / 60.8; 68.0
2019-09-03  /  71  / 70 /  69  / 60.9; 68.1
2019-10-22  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-10  /  73  / 72 /  71  / 68.3
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-Y8gp)
2018/07/17(火) 13:58:29.75ID:mnuPJj850
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その13
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1512401649/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1523356925/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-Y8gp)
2018/07/17(火) 13:59:47.88ID:mnuPJj850
◆旧式アドオンを継続使用したい方
 Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
 通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに

◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
 複数バージョンの併用
 https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/

◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
 アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください

◆57にしたけど重い、不安定という方
 ・プロファイルを作り直してみましょう
  1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
  2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
  3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
  4. プロファイル名を入力して完了
  5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動

 ・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
  ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-tx5h)
2018/07/17(火) 14:00:28.48ID:mnuPJj850
◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
 各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
 これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
 また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
 自己責任で
 使用法は関連スレかググって探してください
 自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう

◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
 ※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
  質問する前に一度スレを読み返してみましょう

 ※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
 https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx

 ・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます

◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
 下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
 1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
 2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
 3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-Y8gp)
2018/07/17(火) 14:01:31.80ID:mnuPJj850
テンプレ終わり
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d18-LQig)
2018/07/17(火) 14:09:21.38ID:Uyx25F/H0
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-LQig)
2018/07/17(火) 15:23:35.63ID:f/yGUedN0
だめだこりゃ 1乙
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-Y8gp)
2018/07/17(火) 16:09:19.52ID:mnuPJj850
releases/62.0b9
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 395d-Y8gp)
2018/07/17(火) 17:47:00.41ID:Y2M+5TKq0
Microsoft、7月の月例アップデートにあった不具合を修正するパッチをリリース
Windows 10/Windows Server 2016向け
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133224.html

DHCPフェールオーバーサーバーに適用すると接続が失われる問題や、一部デバイスで競合が発生する問題、
「SQL Server」サービスの再起動に失敗する問題、「World Wide Web発行サービス(W3SVC)」を完全に停止できない・再起動できない問題などが修正されている。
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a556-Y8gp)
2018/07/17(火) 18:13:24.07ID:tbKz06yP0
>>1
乙一
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50f-hAQp)
2018/07/18(水) 10:28:05.87ID:lgNNnSTj0
>>1

>>4の2行目は、ESR52のサポート終わるから次スレで修正した方がいいと思う

現行: Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします

修正: 派生ブラウザへの移行をお勧めします
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-L1xz)
2018/07/18(水) 17:17:10.83ID:BBBihIHf0
>>10 のやつクライアントで問題出てた環境少ない気もするけどいちおう
Windows 7 SP1/8.1向けにも更新プログラムが公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133351.html
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7d87-rOKs)
2018/07/18(水) 18:51:23.14ID:T5uPt1760
ビルトインページにあくせすできるマウスジェスチャーでた?
やっぱりWebExtentionだとどうしても無理なのかね?
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-mvJ5)
2018/07/18(水) 22:05:06.01ID:mTej73980
拡張増えて使えるようになったな
前と同じ環境にできるから戻ってきた
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b5-qJjT)
2018/07/18(水) 23:16:14.24ID:hAq5GQpY0
>>15
以前使っていたアドオンは駆逐されてしまったが、代替アドオン見つけた
Firefox拡張機能スレ民の有能さに驚き&感謝w
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-H0hI)
2018/07/19(木) 07:56:21.07ID:rk/VMNdW0
設定画面やアドオンページでマウスジェスチャーが使えない仕様の時点で
このブラウザ終わってる
こんな基礎中の基礎ができないって開発者は恥ずかしくないのか
18名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sadf-H0hI)
2018/07/19(木) 08:32:35.86ID:Yd6dHMGNa
>>17
マウスジェスチャーなんてアドオンに頼る方が間違い。
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-H0hI)
2018/07/19(木) 08:41:02.76ID:T3+05Qe30
できないんじゃなくて意図的に制限してるんだけどアホにはわからんからなぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-4GkJ)
2018/07/19(木) 09:53:09.93ID:MGRvf2w40
アホでもカシコでもええけど、
誰もが思いつき要望されてるのを実現できないのは愚鈍だろ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-H0hI)
2018/07/19(木) 09:56:01.39ID:/O2t8YU10
実現できないって言うけどやろうと思えば当然できるだろ
そこを意図的に制限してるって言ってるんだけどわからんかな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MM8f-H0hI)
2018/07/19(木) 10:21:54.39ID:bYuUIs40M
最新アップデートが来てから挙動がおかしい
使い物にならない
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78e-Mwzl)
2018/07/19(木) 10:31:02.92ID:LneQ5eig0
>>12
派生ブラウザってどれ?どのスレ?ってなると思う
もう混乱しまくりなので…
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5741-1b5u)
2018/07/19(木) 11:26:39.41ID:+kE+5CsI0
>>17
頭大丈夫か
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-V8ZP)
2018/07/19(木) 11:30:57.73ID:QQCud+IDM
>>23
派生ブラウザってどれ?って質問は過去数スレ見たけどないから問題なさげ
つか>>4までテンプレ読める人なら>>1読んでこのスレで質問しない
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7b-rtlg)
2018/07/19(木) 12:14:11.86ID:7LJlZfpHM
>>17
そんなブラウザの中枢に関わるページを
素性も分からないアドオン作者に好き勝手いじらせる余地を残したら
セキュリティ的に終わってしまうがな
27名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-dEL5)
2018/07/19(木) 12:32:32.59ID:nShRvFbid
最近までセキュリティ的にずっと終わってたってことか
28名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-c7Tq)
2018/07/19(木) 12:57:28.10ID:fqT3KqxLa
脆弱だらけのブラウザってのは今も昔も変わらないな
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-H0hI)
2018/07/19(木) 12:59:28.99ID:6HsakS5I0
そしてこれからも
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-H0hI)
2018/07/19(木) 13:02:52.81ID:DhfMrPxE0
くらづくり本舗
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170c-2oIc)
2018/07/19(木) 13:14:11.26ID:witIqp2X0
べにあかくん乙
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775d-4GkJ)
2018/07/19(木) 13:19:14.85ID:sF+qV8Bt0
>>28
勝手に変なサイトに飛ばされる話題で持ちきりのChromeのことですね
33名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-c7Tq)
2018/07/19(木) 13:57:08.20ID:fqT3KqxLa
>>32
Chromeはそれ自体がスパイウェアだからブラウザのセキュリティ以前の話だし…
Googleの情報は資金と規約に同意すればどこの企業でも使えるしな
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-4GkJ)
2018/07/19(木) 14:00:03.09ID:/sjbUqmj0
当然Firefoxでも飛ばされるわけだが
数ヶ月前にこのスレで話題出したらそんなの知らんとか言われたぞ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-dEL5)
2018/07/19(木) 14:09:26.29ID:Lg2DDI1kd
人は自分が信じたい物しか信じない
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-4GkJ)
2018/07/19(木) 14:23:31.28ID:/sjbUqmj0
実際に利用者が少なくて情報がないって証拠じゃないの?
10%は伊達じゃない
一時期すごくユーザ増えたのになんで離れられちゃったんだろうね
こういうのって一旦ユーザ囲い込んだらよっぽどヘマしない限り
なかなかシェアって変わらないもんなんだけどな
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775d-4GkJ)
2018/07/19(木) 14:25:22.30ID:sF+qV8Bt0
>>34
uBO入れてるけど遭遇したことないな
今話題になってるのは今月に入ってからの話
「Outlookを利用中に突然『おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!(yowwinnerprize. com)』
などのポップアップが突然表示されたり、別ページに飛ばされる」という報告が急増中らしい
ブラウザで広告付きの無料版Outlook.comを利用中に起きるとのこと
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f63-0r7x)
2018/07/19(木) 14:40:44.86ID:iwNVye3I0
>>17,18,24,26
的に、やっぱり>>14は無理なのかー
WebExtensionに独自仕様追加する的なこといってたし
RedoxやFlashGesturesみたいな形でもなんか対応させられてるかと思ったけども
ジェスチャーでのタブ遷移中にビルトインページ挟むとだるいのよなー
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-4GkJ)
2018/07/19(木) 14:56:58.46ID:/sjbUqmj0
>>37
ならばChromeも関係ないのでは?
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-c7Tq)
2018/07/19(木) 15:59:37.17ID:fqT3KqxLa
>>37
Chromeかんけいないじゃないか
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f767-0FgR)
2018/07/19(木) 16:35:40.89ID:T3CXyrJx0
>>36
ピーク時に95%だったIEというブラウザがありますけど?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-4GkJ)
2018/07/19(木) 16:57:49.98ID:/sjbUqmj0
>>41
あれは後発と比較すると明らかに評判悪かったからな
カスタイマイズも全くできなかったし
なによりタブ対応が遅すぎた
重ねてFirefoxとChromeの差を見ると一般利用でそこまでか?と思うからね
Googleのブランド力がすごいってのは認めるけど
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57dd-S6EW)
2018/07/19(木) 17:01:28.41ID:zOplzI4k0
俺はChromeが嫌いな理由はただ一つ
UIが嫌い
だからChromeは基本的に使わない
ChromeのUIがFirefoxとかかつてのIEとかに近かったら今でもFirefox使ってるかどうかはわからんな
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-pvuh)
2018/07/19(木) 18:03:19.52ID:Q6FhnRH00
俺は別にChromeが嫌いとか、Googleが嫌いとかって感情はないなぁ
俺自身がGoogleから実害を受けたわけではないし・・

ただ、何事も一強他弱の状態は良くない。寡占は傲慢さをよび、
結果としてユーザーの不利益につながる。だからMozillaに頑張ってほしいだけ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-3Iwm)
2018/07/19(木) 18:46:25.41ID:09YSP99O0
Chromeは出始めの頃は良かった
余計なものは一切無しのスピードだけ追求したものだったから
そこからいらない機能を付け始めて、ついにはスパイウェアと化してからは産廃ブラウザ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-76Dl)
2018/07/19(木) 19:11:46.35ID:XsqWFlSt0
老害「後発のChromeごときがFirefoxからシェアを奪いやがって!」
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7774-mzcV)
2018/07/19(木) 19:20:08.52ID:rjlz2dIB0
こんな格下ブラウザのスレにわざわざ出張って来て煽らずにはいられないクソガキユーザーに支えられているチョローム
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-9yXt)
2018/07/19(木) 20:24:43.68ID:mgF2wGVC0
>>38
タブ切り替えとかなら外部のマウスジェスチャーソフトを使うといいよ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf75-Jdcy)
2018/07/19(木) 20:33:16.75ID:esMw9HLD0
ブラウザのような長く愛用したいツールはGoogle製なんぞ絶対使わない
メッセみたくすぐサービス切り捨てられたらたまらん
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-4GkJ)
2018/07/19(木) 21:12:11.67ID:ScRXJUks0
Chromeが良くなったのではなくてFirefoxが悪くなったんだよ
自分から勝手に堕ちてきたからな
マジOpera
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-2oIc)
2018/07/19(木) 21:38:39.41ID:IoHPxYFN0
出来の良し悪しとシェアは無関係
いい加減ちょろめさん「chrome VS Firefox」スレでも作ってそっちでやってくれませんかね
ここはFirefoxのスレなんでわざわざ他のブラウザとの比較なんていらないです
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-H0hI)
2018/07/19(木) 21:47:42.92ID:ER+nlsPK0
使ってるユーザーが文句言ってるとはこれっぽっちも想像できない奴
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3727-r5Jc)
2018/07/19(木) 22:23:10.10ID:CfbH36IE0
使ってるユーザーが文句言うならどうして5ちゃんなの?
ここはMozillaじゃないよ
せめてMozillaJapanコミュニティとかさ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/19(木) 23:06:38.14ID:j1rd7fwEa
文句言うのは幾らでも構わないが、ちゃんと具体的な例を挙げてくれよ
ただの感情論のポエムなんて読みたくない
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-pvuh)
2018/07/19(木) 23:36:11.41ID:Q6FhnRH00
・Firefoxが悪くなった。(だからシェアが)勝手に堕ちてきた
・(Firefoxを)使ってるユーザーが文句言ってる
あの~、もうちょっと具体的に書いてくれませんかねぇ? 主張がフワッとしすぎてて、何がなにやら・・・

「具体的に何が悪くなって」、「どういう点に対してユーザーが文句言ってるの?」
Firefox sage厨の脳内妄想でなければ、キチンと答えられるハズですよね?(笑)
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-6hEe)
2018/07/19(木) 23:37:25.26ID:S4m7Z0Aw0
論争するための場じゃないだろ
良いか悪いかなんてのも所詮個人の感じ方だし
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-H0hI)
2018/07/20(金) 00:35:18.15ID:09hdv0gsM
ほとんどはTMPやCTR使えなくてブチ切れなんだろ、俺は困ってないけど
58名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-0FgR)
2018/07/20(金) 01:18:51.19ID:NqUts2Poa
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
Chrome=Firefox
という結論
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3727-r5Jc)
2018/07/20(金) 03:04:47.65ID:VLdcUSNh0
>>56
そういうのは自分の日記帳とか鍵かけたツイッターとかに書けばいい
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-D8hZ)
2018/07/20(金) 04:47:31.82ID:fTUDoW7U0
どちらもいいブラウザなのになぜ喧嘩おっぱじめるのかわからんわ。
もう何年そんなこと繰り返してるんだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-c7Tq)
2018/07/20(金) 08:18:56.14ID:bEpNo1TIa
>>55
散々書かれてることは無かったことになってるのか
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3727-r5Jc)
2018/07/20(金) 08:34:59.11ID:VLdcUSNh0
>>61
では、それをまとめてあなたが書いてください
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3734-3Iwm)
2018/07/20(金) 09:16:57.39ID:sDWMiU8K0
在野のアドオンに頼って好みのスタイルにカスタマイズできることが売りだったんだから
デフォルトで使わないめんどくさい奴らが集まるのは当然

そこで古いアドオン使わせませんとなったらどうなるかはわかりきってるわ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f63-0r7x)
2018/07/20(金) 10:16:31.29ID:j6FpyWQz0
>>48
やっぱかざぐるマウスみたいなので対応するしかないのね
thx
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-H0hI)
2018/07/20(金) 11:42:48.21ID:mRQxBy2X0
かざぐるマウスてw
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c2-H0hI)
2018/07/20(金) 11:52:10.56ID:Mo5YoCL10
>>65
俺も愛用してるぞ なんか文句あっか? ア~ン?
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-zNEp)
2018/07/20(金) 12:32:05.73ID:4iBleCUB0
かざぐるマウスおすすめ設定

左ボタン長押し マウス入力 中央クリック
右ダブルクリック キー入力 Ctrl+E(検索バーにフォーカス)
中央クリック マウス入力 Ctrl+Shift+中央クリック
左ボタン+右クリック ブラウザ 最近閉じたページ
右ボタン+左クリック ブラウザ 閉じる
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377c-H0hI)
2018/07/20(金) 12:46:17.76ID:BeMNOjuv0
Radikoが聞けなくなってるんだけど、皆さんは聞けてますか?
うちはFirefoxでは聞けない状態で、Edgeでは聞けます
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-H0hI)
2018/07/20(金) 12:53:06.66ID:iXLlmp+X0
>>68
ちょっと前に質問スレで話題になってたよ。
質問スレの412位か読んでみたら。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-H0hI)
2018/07/20(金) 12:56:28.10ID:kn81wzCC0
>>68
最近、radikoの再生ボタンを押しても無反応だったけど
Firefoxの設定でトラッキングを許可するようにしたら聞けるようになった
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-4GkJ)
2018/07/20(金) 12:58:26.77ID:N+Sp5XB/0
確かに聴けないな
他のブラウザで聴けばいいよ
もうFirefoxは利用者が減ってOperaと同じでどのサイトでも対応してくれる時代じゃないからね
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775d-4GkJ)
2018/07/20(金) 13:04:02.22ID:jic4W4w50
>>68
Chromeでも同じこと言ってるやついたよ
>>70かAdblock系入れてたらそれを無効にする
73名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/20(金) 13:07:36.70ID:vb/kXs+wa
>>71
だからFirefoxのデフォの状態じゃちゃんと聞けるんだよ
煽るにしても嘘を言うな
トラッキングを有効にすると1週間ぐらい前からボタンが押せずに聴けないようにしやがった
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172c-RAk8)
2018/07/20(金) 13:09:53.21ID:ZIuWCAbt0
62.0b10
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b10/
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5732-3/hL)
2018/07/20(金) 13:33:10.87ID:TJ2vQe+y0
>>68
413+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/07/10(火) 10:14:39.67 ID:LrVKYuYW0
adobedtm.com許可
トラッキング保護無効


414+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/07/10(火) 10:22:07.35 ID:K39o4mMb0
>>412
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 15:44:28.99 ID:GtuB106d0
Firefoxスレでradiko.jpでなんちゃらってあったから例外フィルタここに書いときますね(EasyPrivacyの書き方を真似する)

@@||adobedtm.com^*/satelliteLib-$script,domain=radiko.jp
@@||adobedtm.com^*/s-code-$script,domain=radiko.jp
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-zNEp)
2018/07/20(金) 13:37:53.11ID:4iBleCUB0
 464  445 []   2018/07/13(金) 00:01:58.25 ID:5KY7XFpI0 [1/2] (PC)

>>445です
http://radiko.jp/元のプロファイルのままで再生できました
アドオンではないおそらくabout:configの変更だろうということで
変更されてるそれらしき箇所を一つ一つ初期設定値に戻し再生チェックを繰り返して発見
media.autoplay.enabledをfalseにしていたのが原因です

youtubeその他動画が自動再生されないようにしてたわけですが
これで再生されないというのは全く持って盲点でした
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377c-H0hI)
2018/07/20(金) 13:43:05.42ID:BeMNOjuv0
>>69-75
ありがとう!トラッキングブロック無効にしたら聞けるようになりました
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-c7Tq)
2018/07/20(金) 14:00:57.51ID:bEpNo1TIa
>>62
アドオン
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/20(金) 15:42:04.68ID:vb/kXs+wa
layout.display-list.retainがいつの間にかtrueになってた
取り敢えずAmazonですら今は激軽
後はWebRenderかね、楽しみだ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-QPGZ)
2018/07/20(金) 16:46:20.80ID:XHnH0xgn0
firefoxでタブを10数個開いただけで3gbもメモリ食ってワロタ
こんなブラウザ使えねえだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-H0hI)
2018/07/20(金) 16:57:35.26ID:mRQxBy2X0
>>80
about:memory > Measure
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-4GkJ)
2018/07/20(金) 17:31:37.50ID:dzqENSiH0
しかし、フリーのブラウザにここまで肩入れできるとは恐れ入る
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-4GkJ)
2018/07/20(金) 17:38:45.30ID:BLsdjpz80
フリーで熱があるからこそだろ
事業ってのはなんでも最初は遊びから始まるんやで
商売がわかってないやつがそういう情けないことを言う
84名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/20(金) 17:49:13.24ID:vb/kXs+wa
>>80
幾らなんでもアバウト過ぎだろ
単にメモリ使用量が多いサイトを開いたんだろうなとしか思えんが
Photoshopを起動して大量にメモリ食うのはWindowsのせいではない
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-pvuh)
2018/07/20(金) 18:13:13.14ID:ykfPsaxg0
webrenderって延期したやん
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-4GkJ)
2018/07/20(金) 19:00:51.02ID:dzqENSiH0
>>83
なぜ1ユーザーの俺が商売を考える必要があるんんだ
変なクスリやってないよな
87名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-Fdiw)
2018/07/20(金) 19:15:23.24ID:34WzJZdYa
多くの場合このスレの対立構造は
「firefoxに期待してダメ出しする信者」vs「firefoxアゲしか許さない原理主義信者」
ってイメージ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-H0hI)
2018/07/20(金) 19:28:17.61ID:1TY1TPYG0
対立してる連中はかまってちゃんなんだから
優しく見守ってやれよ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-j5g6)
2018/07/20(金) 19:36:43.81ID:7SjRZL660
>>87
単なる煽り目的で来てる屑連中は敢えて入れてないの?
下手したら半数以上はコイツ等だろ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-4GkJ)
2018/07/20(金) 19:56:17.55ID:dzqENSiH0
うーん
俺は別に使いたいからFirefoxをずっと使ってるだけであって
それを否定されても別に何とも思わないけど
商売のこと考えろだとか、情けないやつだとか
言われるのが不思議なだけだ
いや、フリーウェアだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-0FgR)
2018/07/20(金) 22:30:02.91ID:WoC89Weva
そうなんだよまるで広告踏めよって言ってるようなものだな
フリーウェアをわかってない
確かに大変なのはわかるが、それがフリーウェアだからしょうがない
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-zNEp)
2018/07/20(金) 22:33:47.66ID:dO5yWVC/0
フリーウエアってもう死語だと思う フリーウエアは今はシェアウエアと呼ばれている
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-zNEp)
2018/07/20(金) 22:35:10.20ID:dO5yWVC/0
ああもちろんフリーウエアとフリーソフトウエアは別物ね
94名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-0FgR)
2018/07/20(金) 23:22:28.97ID:WoC89Weva
おバカちんが必死だお
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-zNEp)
2018/07/20(金) 23:29:09.04ID:dO5yWVC/0
>>92-93は世で広く知られている事実 これを否定するのは無知無教養
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3727-r5Jc)
2018/07/20(金) 23:34:10.88ID:VLdcUSNh0
>>95
フリーウェア (freeware) は、オンラインソフトの中で、無料で提供されるソフトウェアのことである。
フリーソフト、フリーソフトウェアとも呼ばれる。
これに対し、有料、もしくは試用期間後や追加機能に課金されるオンラインソフトはシェアウェアと呼ばれる。
----
フリーウエアとフリーソフトウエアはほぼ同じものであり
シェアウェアの対義語だよ
一体どこの世界に知られた事実なんだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-Z9Wx)
2018/07/20(金) 23:36:02.90ID:QkLrNiB90
フリーウェアが死語かどうかなんてどうでもいいわい
話のどうでもいいところをピックアップして無知無教養とか突然何言ってんだこいつとしか
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fdd-Z9Wx)
2018/07/20(金) 23:39:33.92ID:DRxSrugr0
フリーソフトウェア…ソースコードが公開されていて、改変や再配布も自由なソフト
フリーウェア…無料のソフト
シェアウェア…有料のソフト
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-2oIc)
2018/07/20(金) 23:43:53.69ID:EJaI+S880
それより頑なにウェアをウエアと書いているのが気になる
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3727-r5Jc)
2018/07/21(土) 00:11:09.38ID:LIxTzjs90
ソフトウエア興業って会社あったね
ブラックIT派遣で創業者によるバブリーなワンマン経営のあげく脱税で逮捕、破産したっていう
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/21(土) 00:20:16.45ID:IU/wypqda
単純に具体的に何かおかしいとか書けば、そうなんだなと思えるが、感情に任せて書き込んでるやつは文系をこじらしたんだろうなとしか思えない
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ec-4GkJ)
2018/07/21(土) 00:28:43.58ID:VCnyJQe70
> フリーウエアは今はシェアウエアと呼ばれている

なんだこのホラ吹きチョンwwwwwwww
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-H0hI)
2018/07/21(土) 01:07:29.61ID:eRyP7gT80
(ワッチョイ 1fe0-zNEp)

このところずっと暑さが厳しかったもんな
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5732-3/hL)
2018/07/21(土) 01:18:39.56ID:kgQZJsMt0
タッパーと呼べるのはタッパーウェアだけ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf90-H0hI)
2018/07/21(土) 01:19:47.94ID:6F+WQ5N20
ID:dO5yWVC/0
近年まれに見るホームラン級のバカだな。
自分が最も無知無教養だという事に微塵も気づいていない。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7791-4GkJ)
2018/07/21(土) 04:44:08.68ID:UJQBNXpC0
人気者になれて羨ましいぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7774-mzcV)
2018/07/21(土) 04:46:08.03ID:JLzfXTz40
無知=人の話を聞かないってことだからな
自分の考えだけが正しくてそれ以外は聞く価値がない
だから無知であることに気付かず痛い発言を繰り返す
典型的な老害予備軍ですね
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-S6EW)
2018/07/21(土) 05:26:53.69ID:tihtyCoB0
夏だねえ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-H0hI)
2018/07/21(土) 07:35:10.90ID:Z9DzaDOG0
>>92-93は無知無教養
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f5-Mwzl)
2018/07/21(土) 08:30:37.44ID:ELFpoLzF0
フリーウェアという言い方が間違ってる
日本風に無償ソフトというべき、といった外国人がいた気がする
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775d-4GkJ)
2018/07/21(土) 09:22:50.75ID:ZWY1eV210
EUがGoogleに日本円で約5700億円の制裁金

Googleサンダー・ピチャイCEO「そんな事するならAndroid有料化しちゃうよ?(脅し」←今ここ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd5-0FgR)
2018/07/21(土) 10:45:53.90ID:em7hCoYt0
今朝からyoutubeで全画面表示できなくなりました
win10、FF61.0.1 (64 ビット)なんですが
解消方法ありませんでしょうか
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-H0hI)
2018/07/21(土) 11:59:47.76ID:kaDnt7tv0
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175d-zNEp)
2018/07/21(土) 12:04:14.84ID:1UGPJ2xf0
リンクをクリックで新しいタブが開く設定
そのタブの反応が激遅、プチフリみたいで同じリンクをもう一回クリックして
3枚目のタブで表示させる方が速い現象
グーグル検索でも同様
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-S6EW)
2018/07/21(土) 13:44:33.38ID:tihtyCoB0
>>111
有料化したらMSと同じ制裁受けそうな気もするんだけど大丈夫なのかね?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-0FgR)
2018/07/21(土) 14:24:29.41ID:HW0yK/Ega
EUは最近めちゃくちゃ規制してるな
よくあんなのが通るもんだ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 57ad-6GdZ)
2018/07/21(土) 14:27:03.14ID:08kFPHHU0
規制している人たちがインターネットについて詳しくないんだろうな
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-4GkJ)
2018/07/21(土) 14:41:01.38ID:kbHxJout0
反アメリカ、Google、MSなだけでしょ
やりすぎっていう
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-pvuh)
2018/07/21(土) 16:16:21.13ID:VvA2VOD50
Googleがやりすぎたってよりは、
残念ながら他が不甲斐ないってことなんだよなぁ・・・
規制かけてでも抑えないと、Google一強に拍車がかかってしまうし、これは当然
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-4GkJ)
2018/07/21(土) 16:28:58.53ID:kbHxJout0
そりゃ国家安全保障レベルで必死になってるのアメリカだけだからな
他国は積極的に邪魔をせずとも侵略されるなら抵抗するだろ
いい加減にしろと波風立てるのは危険だからな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172a-3C1z)
2018/07/21(土) 17:13:12.03ID:MXirFKvn0
グラフィックドライバ更新したらタブの切替が早くなった
122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/21(土) 17:23:41.39ID:IU/wypqda
独占禁止法は会社でいうパワハラを禁止するのと一緒だな
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3727-r5Jc)
2018/07/21(土) 17:39:38.38ID:LIxTzjs90
ぜんぜん違う
頭悪すぎ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-pvuh)
2018/07/21(土) 18:18:45.65ID:VvA2VOD50
>>122
独占禁止法は中学校で習うレベルだぞw
もう一度義務教育をやり直してどうぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775b-H0hI)
2018/07/21(土) 18:33:16.30ID:NQa8mWUi0
無料でもシェアがとれないFirefoxは辛いのw
126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/21(土) 22:39:17.46ID:IU/wypqda
>>124
否定するからには完璧な解説をどうぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3727-r5Jc)
2018/07/21(土) 22:48:10.20ID:LIxTzjs90
>>126
お子様は早いとこ宿題済ませて寝なさい
128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/21(土) 22:57:10.92ID:IU/wypqda
市場で力を持ったものは小売りに圧力を掛ければ簡単に独占状態に出来る
競争原理から言えば当然の結果ではあるけどそれだと消費者や国内の経済には悪影響な事が多い
だから敢えて弱体化させるのが独占禁止法だろ
強いものがそれをテコに更に強くなることを禁止してるのがパワハラを禁止してるのと同じだという意味だ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/21(土) 22:58:28.66ID:IU/wypqda
>>127
煽るだけで何も分かってない奴だったw
130名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/21(土) 23:00:04.50ID:IU/wypqda
AT&Tがバラバラに解体されたのが分かりやすい例だと思う
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3727-r5Jc)
2018/07/21(土) 23:22:03.74ID:LIxTzjs90
無害なお子様じゃなくて、有害な基地外だった
132名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/21(土) 23:28:33.62ID:ETo/Z18Ma
>>131
煽ったけどその後のレスにびびってる図w
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-pvuh)
2018/07/21(土) 23:36:58.77ID:VvA2VOD50
>>128~130 (アウアウイー Sa4b-EWMu) ←本日のガイジ♪
怒涛の3連投に草生える。よっぽど悔しかったのね(笑)

顔真っ赤にして涙目になって、必シな気持ちでググって、
ドヤ顔で独占禁止法について書き込むところとか、微笑ましい

そして、誰彼構わず噛みつくところが痛々しい
134名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/21(土) 23:40:38.46ID:ETo/Z18Ma
>>133
内容が全く無い長文煽り乙w
なんで内容無いのにそんなに長文なの?ww
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-4GkJ)
2018/07/21(土) 23:52:16.51ID:brLDm+VK0
5歳児に分かるように説明できて初めて理解できているとかなんとか誰かが
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-S6EW)
2018/07/21(土) 23:58:16.45ID:tihtyCoB0
>>124
90年代後半を境にコンツェルンが解禁されているかいないかの差はあるけどな
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-H0hI)
2018/07/22(日) 00:46:47.96ID:YPwJ9dOz0
>>128
>敢えて弱体化させるのが独占禁止法
違うけどね
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-4GkJ)
2018/07/22(日) 05:55:58.06ID:EXyzpTiP0
なぜだめなのか?ユーザーは理解しているがモジラが理解してない
これでは無理
139名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-0FgR)
2018/07/22(日) 06:08:40.14ID:0ziQXhaVa
FirefoxはChromerが嫉妬するほど人気者
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-j6uv)
2018/07/22(日) 14:19:23.58ID:7usVjm4V0
>>135
頭がいい人は素人にもわかりやすく説明できるというようなことは聞くが、さすがにそれ(5歳児)はないだろ。
物事にもよるが、いくら簡単に表現しようとしても、
根本的なところで5歳児に理解できるほど簡単ではないようなことはどうすればよいというのか。
ある分野での専門的な物事は、子供や素人にもわかるように言葉を置き換えるにも限度があるものだし、
無理矢理相手にわかる言葉で表現しても、簡略化しすぎて伝えるべきことが曖昧になって十分伝わらなくなってしまってもしょうがない。
ある程度の知能とその分野での基礎知識を相手が持っていることを前提として初めて説明が成り立つってこともある(多い)んだよ。
その場合、説明が伝わらなくても説明する側には非はない、説明される側に理解力がないのが悪いで済む話ってこともあるわけで。
頭が悪いわけではなくても、子供だから、その道の勉強をしてないからしょうがないで済むこともあるけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7791-4GkJ)
2018/07/22(日) 14:34:03.45ID:Cps0gzeY0
空疎な話だな
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-zNEp)
2018/07/22(日) 14:35:14.85ID:Di+58lYl0
空疎って言葉初めて知った
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f700-phhD)
2018/07/22(日) 14:43:46.97ID:RTMyYz/E0
例えば「ゆるキャラ」という単語を初めて目にした・耳にしたのはいつ、どこで、どんな状況でって覚えてる?
普通は覚えてないだろ。
別に「ゆるキャラ」じゃなくて「アラフォー」でも「ブルジュ・ハリファ」でも何でもいいんだけどさ、
これらの単語を知っているなら当然、初めて目にした・耳にした時はあるはずだよね。
でも大抵の人はその時のことを覚えていない。そういうもんだよ。だから気にすんなって。
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f700-phhD)
2018/07/22(日) 14:44:22.52ID:RTMyYz/E0
誤爆
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-j5g6)
2018/07/22(日) 15:20:45.64ID:aqXZLfH30
気にすんなって。
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3727-r5Jc)
2018/07/22(日) 15:36:17.19ID:ls1uoV+l0
ここ、なんのスレだっけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-4GkJ)
2018/07/22(日) 16:00:38.75ID:WIFQZVga0
狐ゆるキャラ創作スレだろ?
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-4GkJ)
2018/07/22(日) 16:03:55.41ID:VtNnXpSo0
>>140
6歳児だったわ
アインシュタインでググれ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-4GkJ)
2018/07/22(日) 16:05:00.66ID:VtNnXpSo0
相対性理論を子供に分からせた話おもしろいわ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3727-r5Jc)
2018/07/22(日) 16:13:24.44ID:ls1uoV+l0
ここ、なんのスレだっけ?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-2oIc)
2018/07/22(日) 16:14:32.60ID:eOux6QIw0
フォクすけ可愛いけどMozilla JapanがWebDINO Japanになったってことは
立場宙ぶらりんなのかな・・・想像すると宙ぶらりんのフォクすけラブリー
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf90-H0hI)
2018/07/22(日) 17:57:42.56ID:6eDp3q+x0
>>150
フリーウエア改めシェアウエア発祥の地です。
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-H0hI)
2018/07/22(日) 22:25:48.07ID:wv6+je7q0
ここ必ずフリーズしない?
メジャーサイトなのに

http://www.gendama.jp/welcome 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0863ffb0889696ba53649b1a56713c50)
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-zNEp)
2018/07/22(日) 22:39:17.21ID:Di+58lYl0
さくさく開きます
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5732-3/hL)
2018/07/23(月) 00:51:15.11ID:zC0WLMNF0
>>153
セーフモードでも?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-H0hI)
2018/07/23(月) 00:56:28.88ID:LrB2Wbep0
>>153
UAをchromeにすれば改善するようだ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-H0hI)
2018/07/23(月) 02:27:35.84ID:IH4hIep0M
>>153
どうせ自分で要らん弄ってんの忘れてる
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-HdCC)
2018/07/23(月) 02:44:37.72ID:LrB2Wbep0
URLを開いて、タブのローディングインディケータが止まった後
さらにそのまま30-40秒触らずに放っておく
その後おもむろにスクロールしていくと途中からレンダリングがとぎれる
さらにスクロールアップダウンを繰り返すうちにUIが反応しなくなる
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-4GkJ)
2018/07/24(火) 09:41:58.71ID:s2vmMCBT0
62b11
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-br33)
2018/07/24(火) 14:12:40.08ID:D80PdXlc0
http://b.hatena.ne.jp/entry/367968548/comment/Rockridge
ChromeのSite Isolationをパクる模様
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f767-asEF)
2018/07/24(火) 14:49:54.66ID:7yZi9WAT0
>>160
どんな機能かと調べたらサイト毎にプロセス分離するとか書いてあってワロタ
いらねーよそんな糞機能
162名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-EWMu)
2018/07/24(火) 15:14:53.60ID:KFCrQxAla
つうかパクるも何もChromeは元々タブ毎にプロセスを分けてたんだから今更な話だな
163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa4b-0FgR)
2018/07/24(火) 15:29:03.44ID:KFCrQxAla
Site Isolationを有効にすると平均100コンテンツプロセスが出来て、
それぞれ25~35MBのオーバーヘッドが発生すると1セッション毎に2~3.5GBもメモリ使っちゃうよ
だからオーバーヘッドは7MBに抑えようという話か
その後KB単位の話が出て来てて、どんだけ涙ぐましいチューニングをしてるかが分かる
昔32MBでブラウザが動いてたけど、その頃よりむしろメモリ使用量が減ってんじゃないかとすら思える
結局メモリを使ってるのは馬鹿みたいに画像とか使ってる糞サイトの方なんだよな
164名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-dEL5)
2018/07/24(火) 17:03:02.68ID:MRlunAMgd
Firefoxは悪くないもん!
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7b-MCnw)
2018/07/24(火) 17:15:51.14ID:pmhP5QTGM
例のCPU脆弱性対策の1つなんじゃないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa4b-0FgR)
2018/07/24(火) 17:20:45.53ID:KFCrQxAla
1ページに含まれるADS一つ一つでプロセスを分けようって話だろうから
Site Isolationが有効になると広告ブロックするだけで劇的にメモリ使用量が減るんじゃないか?
Googleは自分で自分の首を絞めてるような気がする
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-iTxK)
2018/07/24(火) 21:28:16.77ID:52qrkV6u0
なんだろう、今朝くらいから
Mozilla Firefox Part342 	->画像>8枚
こういうの(クルクル回る)が中心に出て普通のページの読み込みが長時間止まることがある
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf90-H0hI)
2018/07/24(火) 21:57:26.09ID:UsZ77Npy0
>>167
俺も2週間くらい前からかな?それが出るようになった。
特に開いているタブの切り替えでA→B→Aと戻った時に良く出る。
メモリを多く喰っているタブほど、クルクルの時間が長いようだ。
ちなみにFirefox56.0.2。
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-iTxK)
2018/07/24(火) 22:12:47.58ID:52qrkV6u0
そうそう、別タブに行って戻るときになるのよね、自分は58
adblock plusを更新したら治ったような・・

あとこういうのも見つけたのでおまじない程度にやっといた
https://support.mozilla.org/ja/questions/1139890
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3727-r5Jc)
2018/07/24(火) 22:37:17.90ID:PqlGeWG40
>>169
あなた、おまじないってねえ…

Firefox 49 出た当時のマルチプロセスを無効にする設定やるとか、少しは頭使ってよ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-H0hI)
2018/07/25(水) 00:08:04.51ID:gWxQiJzg0
最近調子悪いなと思ったらMBAEを無効にしたら調子よくなった
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7705-52VA)
2018/07/25(水) 03:10:40.93ID:/UF6eX100
>>167
たまーになるね
そうなったらタブ複製してそのタブ破棄してる
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f91-63GZ)
2018/07/25(水) 07:54:46.26ID:f+1zhQf30
commonvoiceプロジェクトの日本語の準備も以前よりだいぶ進んできた、早く始まらんかな
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-H0hI)
2018/07/25(水) 08:01:37.89ID:YiycNjY00
>>169
HWAを無効にしている、マルチプロセス制限を4以下にしている、または無効にしている
ここら辺は逆に不安定にするだけなのでわからないならいじるな
おまじないで高速化とか言ってるレベルじゃない
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f0-H0hI)
2018/07/25(水) 08:19:16.76ID:5YrB1yjp0
コンテンツプロセス数いくつにしてる?
4から1に変更したけど特に体感変化無いから
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-H0hI)
2018/07/25(水) 10:01:31.64ID:YiycNjY00
まず「減らす」「無効にする」はよっぽどの化石スペ以外にはマイナスにしか働かない

> 4から1に変更したけど特に体感変化無いから
特に体感に変化がないならデフォルト値で使え
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3727-r5Jc)
2018/07/25(水) 10:06:23.68ID:jdf3UfgX0
バカは余計なことするなってことだよ
バカは考えなしに余計なことしてしかも自分がそれをやったこと忘れてあとで文句を言う
まったく始末が悪い
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-iTxK)
2018/07/25(水) 12:09:36.14ID:l8HA/RFk0
>>171
たぶんこれだわ
エスパーありがと
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f46-fus9)
2018/07/25(水) 12:36:11.22ID:hfDG4CLY0
MBAE、昨日アプデ来たとオモタラ今日また来た
確かに昨日Firefox調子悪かった
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-pvuh)
2018/07/25(水) 14:04:52.90ID:xI03BGjL0
Firefoxは上級者向けなんだから自分で問題に対処できない馬鹿は使うな
ガイジはChromeでも使ってろ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-zA5i)
2018/07/25(水) 15:12:51.67ID:wNxUW6XJ0
無能の働き者や、無能のくせに行動力ある奴は害悪であるって事がよく分かるなw
身の程を知るって大事なことよ(真理)
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-4GkJ)
2018/07/25(水) 17:19:55.07ID:dYy5Foho0
逆も真なり
併せ持っているやつだけが高みの見物で言いたい放題言う
それが偏っていようがな
183名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 2787-XuXc)
2018/07/26(木) 07:41:26.45ID:XU42bwJm0FOX
>>182
オタク臭い
184名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! MM42-c2QC)
2018/07/26(木) 08:46:38.06ID:nOTW0pxGMFOX
ブルースクリーンで悩んでたが
firefoxのハードウェアアクセラレーション切ったら直った
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-l58F)
2018/07/26(木) 13:58:42.12ID:JgXsAGSp0
新しいタブのホームページを設定するにはどうすればいいの?
規定のやつはマウスジェスチャが効かないから嫌なんだが
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-kTp/)
2018/07/26(木) 14:40:35.22ID:4hlFO1y70
>>185
設定で任意のページを新しいタブで表示できる
New Tab Override
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-override/
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671e-kTp/)
2018/07/26(木) 15:48:32.10ID:runDw3bx0
61.0.1になって地味に改善された所とかある?
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9263-53i4)
2018/07/26(木) 16:35:59.36ID:lo1/bVAe0
「YouTubeはGoogle Chrome以外のブラウザで表示速度が遅くなる」とMozilla幹部が指摘 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180726-youtube-polymer-chrome-firefox/
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-tjON)
2018/07/26(木) 17:03:35.05ID:EQdim0Rg0
Be Evil!
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926e-tjON)
2018/07/26(木) 17:06:11.26ID:UjEf7Opz0
旧タイプのYouTubeならそんなに遅くは無い?

1.YouTubeにアクセス
2.Shift+F9
3PREFの「値」f1=50000000の後ろに『&f6=42008』追加
4.再読み込み
5.はい昔のYouTube

多分アドオンのCookies Manager+入れても出来るはず
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926e-tjON)
2018/07/26(木) 17:10:12.57ID:UjEf7Opz0
こっち誤爆スマソ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-l58F)
2018/07/26(木) 17:51:06.84ID:JgXsAGSp0
>>186
できました、ありがとう
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d287-tjON)
2018/07/26(木) 19:25:38.32ID:OVLca9QM0
つべはああやっぱりって感じだな、実感としてあったのが裏付けされた感じ
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e90-53i4)
2018/07/26(木) 19:46:13.51ID:/xSgYzYf0
YouTubeどころかGoogleのサービス全体がChrome以外で
意図的に重くされているような気がする。
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-oWp1)
2018/07/26(木) 20:17:11.67ID:1fgK7J0Z0
つべもmapもFirefoxが速いだろ!って、言っていた奴らがガ〇ジって事が立証されてしまったわけだw

情強は用途によって使いわけるしなぁ~
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ec-tjON)
2018/07/26(木) 20:25:14.29ID:/QJ/NfbR0
わざわざ使い分けるとか面倒なだけだな
情強(笑)
197名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-64Mt)
2018/07/26(木) 22:19:06.67ID:zwh5k2iHd
そもそもGoogleがブラウザ作り始めた理由は自分の所のサービスを安定して使える為にだったしな
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2a-kxDg)
2018/07/27(金) 02:42:31.85ID:aFKgR9j80
なんか最近Firefoxの操作でGPUドライバーが落ちる
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-SJFr)
2018/07/27(金) 02:52:25.97ID:5FHuI8vz0
OMA
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b741-aWSO)
2018/07/27(金) 08:39:21.42ID:ayFVuGfO0
>>198
ハードウェアアクセラレーション切るしかないな
201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-EODy)
2018/07/27(金) 08:50:40.36ID:SWXsvFY9a
>>197
意図的に遅くするとか不具合起こすとか十八番だしな
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036b-kTp/)
2018/07/27(金) 12:20:35.36ID:w8ZyrHtM0
YouTubeページはページを読み込み始めに一旦切断すると即座に表示するが、切断しないで自然に任せると数十秒間沈黙が続く・・・何を読み込んでるのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036b-kTp/)
2018/07/27(金) 12:48:51.70ID:w8ZyrHtM0
ググったら「disable_polymer=true」をYouTubeのアドレスに追加しろと英語ページがヒットしたが、1個ずつ追加するのは面倒で試しにクッキーの中に追加して見たが効果なかったw
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928e-T9EU)
2018/07/27(金) 12:52:07.87ID:ZNjm4+gE0
https://00.bulog.jp/archives/4756
これの方法1ってので旧UIに戻すと早くはなる
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe3-Hl5m)
2018/07/27(金) 13:00:49.60ID:1vkEsz0UM
>>198
GPUメーカーに報告してバグ修正してもらわないと
いつまでも腐ったドライバ使い続ける事になるぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf7-k0/b)
2018/07/27(金) 13:48:23.86ID:e3B2PNJd0
>>203
それをやるユーザースクリプトがこれ
https://www.reddit.com/r/linux/comments/91in27/youtube_page_load_5x_slower_in_firefox_and_edge/e2zvbkq/
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-kTp/)
2018/07/27(金) 15:26:15.68ID:KsS8fBLQ0
うちだけかもしれないがこのスクリプト入れても早くなった感じはしない
それから各バーのボタン表示などがバグる
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-HBH1)
2018/07/27(金) 16:56:10.67ID:a05ItngA0
今のところpolymer frameworkを無効にする→新UI無効・強制旧UIなんだね;(UA偽装せずとも)
旧UIではIridiumとEasy Youtube Video Downloader Expressが使えないと不便すぎるんで
Youtubeがpolymer updateに対応するまで待つわ。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9263-kTp/)
2018/07/28(土) 10:16:06.66ID:xh41rDVS0
新しいタブをホームに設定してて
1か月かそれより前かな最初の立ち上げに数十秒かかるようになった
何読み込んでんだろか…
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036b-kTp/)
2018/07/28(土) 13:43:26.97ID:i4j+DMQn0
>>204 ありがっとう。効いたわw
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-kTp/)
2018/07/28(土) 14:27:13.98ID:cW1PVs6U0
>>204
方法1いいね
212名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-8WQz)
2018/07/28(土) 15:13:26.63ID:UTHT1Q2ua
GoogleがPolymer使いたいのは分かるから、最新版を使ってくれれば済む話だな
何で1.0に固執してんだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-J6FL)
2018/07/28(土) 16:36:04.89ID:qoRVcEOF0
最近ツベでフリーズするんだが。。
で、よーわからんからツベのページ閉じるか狐閉じてクロムで見る訳だが
今更かもしれんけどサムネマウスオーバーで動画開かずプレビュー出来るんだな
始めて知ったわ。クロムだけ贔屓してんのか?グーグルは力技でクロム移民?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b713-xc8i)
2018/07/28(土) 16:39:03.57ID:/LVubnc40
クロム移民ってなに?
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02dd-r0Mq)
2018/07/28(土) 16:40:21.23ID:Uq9SGl2d0
よーわからん文章だ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-oWp1)
2018/07/28(土) 16:55:30.15ID:y7V5jWs90
世の中には日本語が不自由だったり、
自分の意見を相手に伝えるコミュニケーション能力が絶望的に欠如している奴がいる
たとえば>>213とか
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-J6FL)
2018/07/28(土) 17:10:09.15ID:qoRVcEOF0
狐に嫌がらせしてクロム使わせようとしてね?でいいね
悪かった
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160e-53i4)
2018/07/28(土) 17:40:05.82ID:c6bcijlJ0
>>213
GPUドライバーが古いか
無駄に動画に反応するスクリプトぶん回す重いアドオンを積んでいるかのどれか
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-6n/x)
2018/07/28(土) 18:06:52.22ID:8ffL5vuk0
youtubeは基本的にyoutube-dl経由で見てるからブラウザでの動作は気に
ならんな。
早いに越したことはないけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e356-tjON)
2018/07/28(土) 18:30:00.31ID:Zfih7BQy0
マジでクズばっかり
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-mQdb)
2018/07/28(土) 23:48:57.01ID:xPX33y4I0
また多数のスパイウェアが見つかった
https://www.techspot.com/news/75708-over-11000000-people-have-installed-spyware-big-star.html
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-mQdb)
2018/07/28(土) 23:58:04.80ID:xPX33y4I0
https://republicbroadcasting.org/news/snoopware-installed-by-11-million-ios-android-chrome-and-firefox-users/
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1287-tjON)
2018/07/29(日) 00:29:08.94ID:jpuEfXsR0
>>212
IEに対応するため
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7ad-ONcW)
2018/07/29(日) 00:47:01.72ID:afb9dFig0
>>223
関係ないわ
アホか
IE(のUA)でアクセスするとPolymer無効になるわ
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-gZJc)
2018/07/29(日) 05:48:20.25ID:tSH7ODxD0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1479216
ワロス
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de67-zV5Y)
2018/07/29(日) 06:37:17.63ID:54DUncdP0
>>221
情報ありがとう!
同名のアプリを入れてたからビビった。
当該アプリは既に削除されてるようだね。
227名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-8WQz)
2018/07/29(日) 07:18:51.67ID:NYpgty/fa
>>225
なぜこんなことになるのかw
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tjON)
2018/07/29(日) 08:26:43.10ID:3C/2q4Ob0
>>221
アメリカのデラウェア州といえば世界最大のタックスヘイブンとして有名な場所だし色々と胡散臭いな
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671e-kTp/)
2018/07/29(日) 10:56:28.70ID:BX2CxH+a0
Noscriptが最近更新多いけど
なんか問題抱えてるんじゃねーかな
たまにページの読み込みが途中で止まったりするし
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 524d-z5WA)
2018/07/29(日) 18:44:33.71ID:xFskRqEl0NIKU
黒白デザインかっこいい
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2787-XuXc)
2018/07/29(日) 21:25:02.97ID:b8ZD3Yzc0NIKU
こないだまでメモリ4G安定だったのに最近無制限に溜まりだした。
一晩放置したら11Gって
MemoryFOXやら開放やらが通じないし何やねんこれ
アドオンやソフトの追加は全くしてない
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7fe0-SJFr)
2018/07/29(日) 21:33:54.16ID:4/2gIapq0NIKU
Q. 何やねんこれ

A. おま環
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 126c-r0Mq)
2018/07/29(日) 21:37:23.04ID:VVn6LF740NIKU
なんか新機能がONになったとか?
それだけじゃあてずっぽうしか言えんな
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c209-53i4)
2018/07/30(月) 01:22:39.49ID:4NuQaDIF0
>>231
昔っからTwitter開きっぱなしにしてたらメモリ溢れまくるで
それ以外のサイトは特に問題なかった
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160e-53i4)
2018/07/30(月) 08:38:42.42ID:10hxpNB/0
本当に本体がメモリーリークしている場合(可能性は限りなく低い)を除いてメモリーが増え続けるのは「そういう作りのサイト」をみているか、「メディアを検出するフィルターを使っているか」、「その他作りの悪いアドオンがメモリーリークしているか」位しかない
前者はTwitterやTumblr等のスクロール時に無限に下に読み込んで蓄積するタイプのサイトが主
後者は広告ブロック系フィルターかVideo DownloadHelperなどの動画ダウンロード系、Autopagerize、Greasemonkey系スクリプト等々
普通は閉じれば問題なく解放される

>>234
about:memory > Measure
とか書いてみたのはいいけどMemoryFOXとか書いてるから旧Firefoxとかいうオチなんだろうか
236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa87-J6FL)
2018/07/30(月) 16:02:21.22ID:dQF49Bcea
Mozilla、FirefoxからライブブックマークはじめRSS関連機能を削除へ
https://www.softantenna.com/wp/software/firefox-live-bookmarks-support-remove/
おいおい…今度はRSSかよ
これはガッツリ使ってるものとしては看過できない
代替アドオンをちゃんと完成させてからなら構わん
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160e-53i4)
2018/07/30(月) 16:28:15.39ID:10hxpNB/0
代替も何もFeedlyがあるしアドオンもFeedbroで十分だしな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e0-tjON)
2018/07/30(月) 16:36:00.07ID:ZWrm3I7a0
ライブブックマークだけならいいんだが、フィードビューアー機能もなくなると、
そのサイトがRSSを配信しているかどうかどうやって知ればいいんだろう?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6d9-53i4)
2018/07/30(月) 16:43:21.33ID:TN55lnxM0
ページ内検索でRSS検索すれば
配信してる所ならトップページに大体その文字があるだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa87-J6FL)
2018/07/30(月) 16:43:54.07ID:dQF49Bcea
>>237
なるほど、FirefoxのRSSしか使ってなくて他のは眼中になかったけど、色々あるんだな
ただ自分が欲してるのはSync対応と既読未読がちゃんとFirefoxの履歴と一致してるってのだね
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/livemarks/
取り敢えず↑これが代替になるようだ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffb-53i4)
2018/07/31(火) 08:47:37.83ID:Me2DLGdU0
新アイコン案
https://blog.mozilla.org/opendesign/evolving-the-firefox-brand/
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe3-eyq1)
2018/07/31(火) 10:09:26.57ID:80US1zKvM
[ペ]アイコンがじわじわくる
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e374-YPCI)
2018/07/31(火) 11:03:53.43ID:OdNKHP9x0
いっそ名前から変えた方がええんちゃうの
Firefoxとかブラウザと関係無さ過ぎて何のこっちゃいなだし
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671e-kTp/)
2018/07/31(火) 11:26:28.98ID:aaAl5nr/0
全文検索は有料で金取るFeedlyとか情弱の極みだな
Inoreader使っとけよw
245名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hc3-ONcW)
2018/07/31(火) 11:47:25.13ID:xHCWQPbKH
新アイコン候補の1つ、GitLabっぽくね
246238 (ワッチョイ c2e0-tjON)
2018/07/31(火) 11:47:32.79ID:Fs7YtTdW0
いいアドオンが見つかったわ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/awesome-rss/
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671e-kTp/)
2018/07/31(火) 11:52:51.08ID:aaAl5nr/0
大体RSSリンクも貼らずにこっそりRSS使ってるような所で
無理してRSS掘り出さんでもええやろ
ほとんど怪しいサイトでんがなw
248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-0gnR)
2018/07/31(火) 12:41:07.01ID:gMOywJLza
>>244
Inoreaderって未読だけでolder fast出来たっけ?
これが駄目だったか見た目がダサかったかで移行断念した覚えが…(´・ω・`)
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3b4-rEEk)
2018/07/31(火) 13:24:20.51ID:H8V7+boj0
>>242
ペリー・ローダンか!
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a5-r0Mq)
2018/07/31(火) 13:48:32.29ID:scZqBVYU0
>>246
横㌧
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-gZJc)
2018/07/31(火) 14:13:28.61ID:WzkPsUwC0
加トちゃん ぺっ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-weGb)
2018/07/31(火) 14:55:44.69ID:LkH4i0Te0
レインボーフラグ色じゃねーかw
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e9c-53i4)
2018/07/31(火) 18:07:22.20ID:7F/WCwmV0
62まで61.0.1かな?
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-dTQn)
2018/07/31(火) 18:11:02.25ID:BhH/sLfC0
新アイコンもどこかのパクリっぽいな・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-SJFr)
2018/07/31(火) 18:44:23.78ID:U1YUBWzC0
ageちょろんっぽいな…
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc1-/Ze+)
2018/07/31(火) 19:04:04.22ID:6H83RPSL0
汁トラップ
コップにワイン少量と洗剤でラップ被せて真ん中に穴開けるってブログがあった
コップに蓋無しだと縁だけ這ってすぐ脱出するの多いし結構良いかもな
ペットボトルトラップなんてのもあるがコップとラップの方が掃除楽だし
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc1-/Ze+)
2018/07/31(火) 19:04:23.47ID:6H83RPSL0
あら、誤爆すまん
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de67-L7o6)
2018/07/31(火) 19:24:16.51ID:Nv59yiLy0
新しいタブ開く時遅いからchrome行くわ
早くなったら戻るよ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b0-53i4)
2018/07/31(火) 19:25:38.22ID:dHeI9pgn0
プロフ腐ってるなら待ったところで早くはならんだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2787-XuXc)
2018/07/31(火) 19:29:16.23ID:dugda1le0
>>252
時代はLGBT推しだからな
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2c-XuXc)
2018/07/31(火) 20:44:41.31ID:/uER8Gac0
62.0b13
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b13/
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-oWp1)
2018/07/31(火) 23:26:22.65ID:eme+uFVU0
キツネちゃん個人的には好きだったのに、
Firefoxアイコン変わっちゃうんだね
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e374-YPCI)
2018/08/01(水) 01:08:08.65ID:/G2Q9ghY0
いっそフォクすけをアイコンにしろよ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-tjON)
2018/08/01(水) 05:38:27.22ID:VHPdbdNZ0
Ubuntuっぽいのは嫌だな
だいたい問題はアイコンデザインじゃないんだしな
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-HBH1)
2018/08/01(水) 09:28:47.85ID:4gfoz7QA0
>>256
シッダールタ(@立川)も認めためんつゆトラップ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-J6FL)
2018/08/01(水) 11:46:55.07ID:vA06Fy9Oa
アイコンは九尾の火狐で決まりだな
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-k0/b)
2018/08/01(水) 14:06:21.73ID:1QHZtIjd0
「アクセスしようとしているサイトを見つけられません。」

で、マウスジェスチャが効かない問題はいつ対応されますか?
慣れると思ってたら、だんだん気になるようになってきた…
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3735-Glpv)
2018/08/01(水) 16:50:25.96ID:J3zPE2kG0
もうこのゴミブラウザに期待しても無駄
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160e-53i4)
2018/08/01(水) 16:57:19.86ID:39iL30ai0
今のFirefoxがゴミならまともなブラウザ一個もないじゃん。全部Firefox以下なんだし
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-kTp/)
2018/08/01(水) 17:01:44.76ID:StbGZR7C0
>>267
マウスジェスチャアドオンでは無理
アドオン以外のマウスジェスチャーソフトを利用するしかないです
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-thUq)
2018/08/01(水) 18:30:50.82ID:Wpp7z3qD0
>>269
・HTML5の動画視聴したときの消費電力が大きい
・youtubeを視聴したとき、Chromeより約5倍重い
この2点の事実。とてもFirefoxが一番優秀なブラウザだとは思えない
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b27-we9d)
2018/08/01(水) 18:48:05.37ID:FMLbTupD0
>>271
どっちも動画じゃん
HTML5ってのもどうせYouTubeなんだろ
どんだけYouTubeなんだよ
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e0-SJFr)
2018/08/01(水) 18:53:07.58ID:Rv68dB1G0
また消費電力ネタを懲りずに持ち出してきたなw
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160e-53i4)
2018/08/01(水) 18:53:44.64ID:39iL30ai0
Youtubeの作りが古いから未だにその古いのをサポートしてるChromeだけが速いってだけの話なんだよなぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f303-eSqY)
2018/08/01(水) 18:55:47.21ID:XXc4TzEh0
youtubeの読み込み速度に関してはyoutube側の問題だろ

HTML5の消費電力が大きいのは事実だけど他ブラウザも酷い
radikoとか他ブラウザでもゴリゴリ消費して本当に困る
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd6-J6FL)
2018/08/01(水) 18:59:25.55ID:LAIlEYRD0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1473595
Ctrl+Tab押したときにタブのサムネールを出すのって、何が便利なんだろう
それに、デフォルトのタブ移動がタブの使った順とか頭おかしい
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-thUq)
2018/08/01(水) 19:14:06.81ID:Wpp7z3qD0
>>272
ニコ動にもHTML5の動画あること知らないひとなのかなぁ?
まぁ、Firefoxって動画全般苦手だよね。昔からw
>>273
Mozillaがこの問題を長年放置しているから仕方ないね
>>275
お前、議論のすり替えばっかりだなw Youtubeに最適化できていない事実を俺は言っただけ
他ブラウザでも~とか関係ない。Firefoxが消費電力が大きい事実を俺は言っただけw
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c9-53i4)
2018/08/01(水) 19:16:33.44ID:v/kOYMta0
>>271
具体的数値をあげよ
それもあなたがとったデータで
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-thUq)
2018/08/01(水) 19:19:38.92ID:Wpp7z3qD0
>>278
そんな面倒なことはしないw
情報が欲しければ自分でググれw 何でもしてあげないと、何もできないの?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-thUq)
2018/08/01(水) 19:35:49.72ID:Wpp7z3qD0
ちょっと本当のことを言っただけなのに、
どこからともなく有象無象の奴らが湧いてきて、噛みついてくるから困るわ~w

まぁ、それだけFirefoxユーザーの心の余裕がないという事か。シェア減少が思った以上に効いているんだな
貧すれば鈍すとは、よく出来た言葉だなぁ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6d9-53i4)
2018/08/01(水) 19:39:31.86ID:/iLbJLw60
かまってもらえて良かったじゃん
かまって欲しくて書き込んでるんでしょw
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e90-53i4)
2018/08/01(水) 19:45:42.05ID:B3OXL2XZ0
FirefoxがCPUをブン回すからCPUの消費電力が上がると
いう理屈は分かるが、Firefoxの消費電力が多いという
謎理論は理解できねぇ。最近のFirefoxにはACプラグついてるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c9-53i4)
2018/08/01(水) 19:46:55.78ID:v/kOYMta0
自分の感情が入りすぎてしまっていて非常に残念
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-D0Zs)
2018/08/01(水) 19:48:51.04ID:SOLGTuC/0
毎度毎度消費電力ネタを書き込んで遊ぶ貴方も
心が貧しいと思うがねぇ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e374-YPCI)
2018/08/01(水) 21:27:38.89ID:/G2Q9ghY0
まぁ性根腐ってなきゃこんなしょーもない連投できんわ
客観的に見て普通に恥ずかしい
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e0-SJFr)
2018/08/01(水) 21:51:39.65ID:Yy5qCd5b0
遊んでるつもりが遊ばれてる典型
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e356-tjON)
2018/08/01(水) 23:03:57.28ID:OhKppWmJ0
>>284
自己紹介乙
288名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-8WQz)
2018/08/01(水) 23:17:22.82ID:ox8VRdeoa
Firefoxの動画再生が消費電力が大きいのはBugzillaにあがってなかったっけ?
そんで62辺りで直るとかあったような
Firefoxの動画周りはRustで書き直されてからおもいっきり挙動が変わった感じで安定するまで少し時間が掛かってるな
289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-8WQz)
2018/08/01(水) 23:24:14.36ID:ox8VRdeoa
Firefoxは動画だけじゃなくて、UI周りやHTMLエンジン、アドオン周りとか同時平行で刷新しまくってるからな
ま、それがおもろいところでもあるけど、安定してなくて良いとは全く思わないんで、早く完璧に安定して欲しいもんだ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e325-uYSr)
2018/08/01(水) 23:29:46.60ID:bSvU1uuv0
62b13きたけど
このページ内を検索 をやろうとするとクラッシュするな
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f67-FXod)
2018/08/02(木) 03:05:32.49ID:wkmAP6Ir0
安定のおまかん
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-Xflc)
2018/08/02(木) 04:00:45.88ID:O3Uo9UwX0
こんな大手企業のサイトですらまともに動かないFirefox
やばない?

https://www.atmos-tokyo.com/shop/
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7367-zdRg)
2018/08/02(木) 04:42:34.67ID:ciqRcUlS0
そーですねー
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5325-ry0+)
2018/08/02(木) 04:55:11.16ID:HSqtrsMi0
最近しばらくするとメモリを全部食い尽くしてハングアップ状態になるから見に来たけど同じ状態の人多いな
突然モリモリ増え出すから解放もできなければリポートも出力できない
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5325-ry0+)
2018/08/02(木) 04:58:32.72ID:HSqtrsMi0
>>294
レポート出力
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-Xflc)
2018/08/02(木) 08:37:25.48ID:3jX0eRDc0
>>294
多いってどこに?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-Xflc)
2018/08/02(木) 08:38:46.86ID:3jX0eRDc0
>>290
新規プロファイルで確認。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30c-7MBB)
2018/08/02(木) 08:52:39.64ID:Iwiy0jJB0
>>292
ウチではちゃんと見られるし正常に動作してる。
やばいのはお前さん環境。
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe0-aDoj)
2018/08/02(木) 09:38:50.72ID:mGHxi74U0
いつものチョロだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3325-SDV8)
2018/08/02(木) 10:54:45.99ID:LAd7T7g00
>>297
再インストール+新規でやってみても落ちるというか
オプションとかの設定用タブを開こうとしても落ちた
アドオンは開けた 違いは分からない
セキュリティソフトがなんかした形跡もなく、無効化してても同じ
まあおま環境だね b14くるまでサブのクローム使う事にする
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a5-Xflc)
2018/08/02(木) 11:10:45.16ID:0+MDWc070
>>292
まともに描写されてるけどな
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d327-UBan)
2018/08/02(木) 12:02:40.29ID:sDKesoF20
描写?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-S2Kv)
2018/08/02(木) 12:09:07.79ID:06cPneD30
うちはまともに描画されてるけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-0Uuo)
2018/08/02(木) 16:53:39.54ID:z2wEMqwm0
アイコン変えるとか
何がしたいのか
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d313-Qr0f)
2018/08/02(木) 17:02:39.12ID:k1ABDWHV0
変えるのはいいけど
変えるならQuantumにしたタイミングじゃね?
とは思う
MSみたいにIEはやめてEdgeですとかはさすがに はぁ?と思うけど
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6367-0Uuo)
2018/08/02(木) 18:46:13.82ID:37jxFe5y0
firefox使ってると一時間くらい立つと
6秒おきに操作不能になって応答不能とかってのになります
これはなぜでしようか?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c1-ICn5)
2018/08/02(木) 19:04:24.96ID:W6BbV6i80
多分敵のスタンド能力
その場で攻撃受け続けると恐らく股間も応答不能になる
今すぐエロサイトを閉じて逃げた方が良い
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a308-m06p)
2018/08/02(木) 22:21:18.43ID:Pe1d3S6g0
>>294
メモリガーって言ってる人の6割はVDHが原因、3割はGreasemonkeyやPageExpandその他アドオンが原因、残り1割はPCスペックやブラウザ本体の原因などその他多数
異論は認める
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f300-Xflc)
2018/08/02(木) 22:52:27.09ID:80EO1x9l0
>>305
>>変えるのはいいけど
>>変えるならQuantumにしたタイミングじゃね?

Quantumをリリースした時にアイコンを変えたでしょうが。
去年11月のことだよ。もう忘れちゃったの?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-un7W)
2018/08/02(木) 23:14:37.71ID:88JS3YLv0
Firefox使いは年寄りばかりだから・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6367-0Uuo)
2018/08/02(木) 23:31:07.99ID:37jxFe5y0
無視しないでください
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe0-aDoj)
2018/08/02(木) 23:34:21.64ID:mGHxi74U0
おま環ですよ、勿論
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-Xflc)
2018/08/03(金) 08:53:06.30ID:mXJ+1Tmd0
>>310
ユーザーに年寄りが多ければ多いほどシェアが高いという罠
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe0-aDoj)
2018/08/03(金) 09:06:33.29ID:QHqJEVe/0
その理論で行くと、

ボケてても使えるチョロメ

って事か…納得
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/03(金) 09:18:36.46ID:bKcggNwv0
お年寄りをはじめ、PC知識があまり無い一般ユーザーにとって、使いやすいブラウザ・・・
なるほど!Google Chromeが多数の人々に支持されていてシェアが大きいのは、それが理由かぁ

そう考えたらChromeって、優秀なブラウザってことになるね!
Firefoxユーザーも何だかんだ言っても、そこは認めているんだw
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f53-0Uuo)
2018/08/03(金) 09:29:26.10ID:WsZSboHp0
シェア低下止まらず
これは完全に方向性が間違ってたってことだね
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38e-Xflc)
2018/08/03(金) 09:36:19.95ID:a+UHUDm50
毎日寂しがり屋が来るね
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-Xflc)
2018/08/03(金) 09:47:00.92ID:mXJ+1Tmd0
>>314
そういうこと。
アホみたいにヨダレたらしながら何も考えずにGoogleやらYouTubeやらネットのそこら中にあるポップアップに引っかかってインストールしちゃう。
ソフトの抱き合わせでインストールされたりね。
Mozillaは広告一切出してないからね。アンテナはってなきゃ探せない。そういう自分はもうChromeは捨ててる。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-F9eT)
2018/08/03(金) 10:28:48.25ID:4xCI3JuN0
Chromeいかがっすか?タダっすよ?ってChrome使ってないと宣伝ばかりだわ
フリーソフトを入れるときには、抱合せでインストール促すからアンチウィルスソフトと一緒に知らない間にキッズと老人のPCに入り込んでる。
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-E6D4)
2018/08/03(金) 10:38:16.51ID:IU06ppb10
あの抱き合わせっていくらかのお金は入るんだろうか
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-ERbC)
2018/08/03(金) 11:00:34.31ID:kpGsfA0M0
>Mozillaは広告一切出してないからね。

Quantum発表後、窓の杜の「無料で使える定番フリーソフト選!」に
突然現れてそのままトップに居座り続けてるんですがもちろん広告じゃないんですよね
これが忖度か
その忖度のかいもなくアクセスランキングのトップ10にも入らないけど
いちいち取り上げてくれる窓の杜編集部の優しさを感じるね

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/countdown/1041552.html
>今週は24日にバージョンアップした、Webブラウザー「Firefox」が、先週50位から17位と大幅に順位を上げてランクインした。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/countdown/1112551.html
>今週は、バージョンアップしたWebブラウザー「Firefox(Firefox Quantum)(64bit版)」が、先週71位から今週28位へと順位を伸ばしてランクインした。

同じ「無料で使える定番フリーソフト選!」枠の 「Lhaplus」や
「PDF-XChange Viewer」はきっちり結果出してるね
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-F9eT)
2018/08/03(金) 11:15:19.81ID:4xCI3JuN0
>>321
Chrome スレの人いらっしゃいませ
そんなに真っ赤な顔をして文句言いにこなくても・・・
恥ずかしいですよ?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-Xflc)
2018/08/03(金) 11:33:48.55ID:mXJ+1Tmd0
ちょっとワロタw
公式以外からダウンロードするアホも相当数いるんだなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac7-RHxf)
2018/08/03(金) 13:00:27.96ID:Cvf8hm3ra
何で窓の杜のDL数競わなくちゃいけないんだw
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-+ZfR)
2018/08/03(金) 14:16:22.67ID:hUlNRbdH0
モジラは提灯記事書かせてるからな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b391-g3EB)
2018/08/03(金) 14:25:25.65ID:ljcouD9q0
>>321
ここ最近重たくなったのでリフレッシュしたら、
勝手に最新バージョンダウンロードしたってパターンでは。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f90-Xflc)
2018/08/03(金) 14:48:00.20ID:2rvNfRZX0
せき・風邪・のどに 忖度。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335d-0Uuo)
2018/08/03(金) 14:50:51.08ID:/qVEgJHJ0
Chrome一神教のみなさん総出でご苦労
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-0Uuo)
2018/08/03(金) 16:23:31.39ID:OAwcp5u90
releases/62.0b14
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-0Uuo)
2018/08/03(金) 16:31:52.26ID:OAwcp5u90
みんなはどっちが好き? ~Mozillaが新しい「Firefox」ロゴのデザイン案を発表
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1136258.html
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-0Uuo)
2018/08/03(金) 16:40:01.61ID:+V/LiY470
お前らほんとにChromeが好きなんだな
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-IPpU)
2018/08/03(金) 17:46:37.93ID:hUlNRbdH0
新アイコンはGitLabのパクリって多くの人が言ってるなw
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335d-0Uuo)
2018/08/03(金) 18:20:24.76ID:/qVEgJHJ0
>>331
Chromeは改悪連発で見捨てたよ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335d-0Uuo)
2018/08/03(金) 18:22:34.47ID:/qVEgJHJ0
>>324

窓の杜利用時のシステム警告を装った不正なポップアップに注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/info/announce/1125633.html
Mozilla Firefox Part342 	->画像>8枚

>これは広告配信の仕組みを悪用した不正な広告が原因と思われ、編集部では現在、広告配信事業者へ報告するとともに、対策を協議しています。

こんな所からDLする気にはなれないなw
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3363-UBan)
2018/08/03(金) 20:02:43.38ID:KHhoMF/d0
>>330
貼るならこっちも
https://blog.mozilla.org/opendesign/evolving-the-firefox-brand/

つかGitLabのアイコン知らなかったなんていうことないだろ
意図的にぶつけてるんだろうか
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5325-ry0+)
2018/08/03(金) 20:15:36.92ID:5g+pRTpp0
>>308
せめてabout:memoryさえ開ければと思ってたけど色々参考になった
アタリつけやすくなったから色々試してみる
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f53-0Uuo)
2018/08/03(金) 23:29:28.96ID:WsZSboHp0
>>330
どんどんひどくなるな
デザイナーまで劣化してんのかな
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f53-0Uuo)
2018/08/03(金) 23:38:00.42ID:WsZSboHp0
もう時代遅れになったフラットデザインを必死に追いかけてるさ真は滑稽だ
MSと全く変わらん
エッジと競えそうなシェアまで落ちるつもりなんだろうか
339名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-RHxf)
2018/08/04(土) 00:37:25.46ID:forkO5vNa
つうか、チョロマーはChromeのアイコン正確に覚えてんよかよ…
アイコンなんて大した問題ではない
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-0Uuo)
2018/08/04(土) 00:40:18.19ID:PyIWuLm+0
デザインで毎回揉めるからそろそろ本物の狐使おう
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/04(土) 01:39:40.30ID:hWJ3wGVO0
>>340
リアル狐は可愛くない
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-d7ZD)
2018/08/04(土) 07:12:37.12ID:24JdORUU0
Mozilla Firefox Part342 	->画像>8枚
343名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac7-RHxf)
2018/08/04(土) 08:03:12.79ID:luehAFKxa
>>342
かわいい
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-S2Kv)
2018/08/04(土) 09:11:33.47ID:22Kneswk0
リアルはエキノコックスの宿主なので敬遠
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-0Uuo)
2018/08/04(土) 11:17:36.06ID:m+uWIRJB0
なぜFOXにしかみんな目がいかないのかなー?
Firefoxはキツネさんじゃないんだよ

Firefox
Mozilla Firefox Part342 	->画像>8枚
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-Xflc)
2018/08/04(土) 11:59:08.43ID:vwOsmhQ50
レッサーパンダの別名にfirefoxがあるからと言ってドヤ顔でFirefoxのロゴの動物がレッサーパンダモチーフだというアホが結構いるよね
恥ずかしいな
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f300-Xflc)
2018/08/04(土) 11:59:38.67ID:9/vK1Nqy0
>>345
あのさ、アイコンの話をしてるんだよ
Firefox のアイコンは狐と球体をモチーフにしていると、当のMozillaがアナウンスしてるの

https://blog.mozilla.org/firefox/new-firefox-new-firefox-icon/
> like the fox and globe

http://foxkeh.jp/faq/
> Q. なぜレッサーパンダ (英語:firefox) ではなく狐なの?
> A. Firefox のロゴマークが狐をモチーフにしたものであることから、同じく狐がモチーフとなっています。
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-0Uuo)
2018/08/04(土) 12:03:42.80ID:m+uWIRJB0
>>347
>Firefox のロゴマークが狐をモチーフにしたもの

これ知らなかったよ!
ありがとう!
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335d-0Uuo)
2018/08/04(土) 12:05:08.54ID:fbLbLYN70
名称とロゴモチーフが違うロゴマーク | Firefox
https://logomarket.jp/labo/logomark_firefox/

>2004年2月にFirebird後の正式名称として、Firefox(レッサーパンダの意)が生まれることとなります。
>しかし、名称の急な変更は、ロゴマークにも余波を残すことになります。
>Firefoxという名称とともに公開されたロゴマークに描かれていたのは、レッサーパンダではなくキツネ。
>その理由について、Firefoxのロゴデザインを担当した方のブログには、
>「レッサーパンダのいいロゴデザインが思い浮かばなかった」と語られています。

本当はレッサーパンダになる予定だったらしいよ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-Xflc)
2018/08/04(土) 12:05:17.43ID:vwOsmhQ50
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/94bu3q/firefox_is_using_4gb_of_ram_while_watching_a/
351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac7-RHxf)
2018/08/04(土) 12:50:05.87ID:luehAFKxa
> 本当はレッサーパンダになる予定だったらしいよ
マジかよ…初めて知った
風太君を知ってたら今頃仁王立ちしたレッサーパンダがロゴになっていただろう
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-Eckn)
2018/08/04(土) 12:53:15.59ID:WvaO1pMi0
>「レッサーパンダのいいロゴデザインが思い浮かばなかった」と語られています。

当時のデザイナーが無能だったということね
353名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac7-RHxf)
2018/08/04(土) 12:58:09.37ID:luehAFKxa
>>350
それ原因がReddit on Youtubeアドオンだったようだけど、動画関連アドオンは異常にメモリ食いまくるものが多いだろうな
で、知らずにFirefoxメモリ食い過ぎと騒ぐまでがテンプレ
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ea-0Uuo)
2018/08/04(土) 13:01:42.23ID:SDSJe5KY0
windows7 64bit
Firefox61.0.1 64bit
やっとFlash playerのクラッシュ回避出来た
互換性モードにチェックしてVistaでも7でも何でもいいから選択すればいいだけや
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-Xflc)
2018/08/04(土) 18:55:48.60ID:eRnXmwNn0
もうアイコンはしいたけにしようぜ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac7-RHxf)
2018/08/04(土) 21:43:37.30ID:luehAFKxa
それだとdocomoのドコモダケと同じになってしまう
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-DmjP)
2018/08/04(土) 22:05:46.82ID:x4VPwQMa0
>>355
中止アイコンがしいたけに見えるだっけ?
懐かしい
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe0-D3BW)
2018/08/04(土) 22:26:34.41ID:DxVJQGLf0
FirefoxがRSSサポートを削除
https://evertpot.com/firefox-rss/
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-0Uuo)
2018/08/05(日) 03:39:35.59ID:cy314v/f0
PCが古くなってるのもあるけどウチの環境ではFirefoxのCPUとメモリ食いは限界ギリギリchopやぞ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d313-Qr0f)
2018/08/05(日) 07:43:35.75ID:1rsZ2XEX0
デフォルトで使ってたりして
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/05(日) 10:40:51.80ID:d7A7UP6q0
>>359
ちゃんと働いて、新しいPCを買おう(呆れ)
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cf63-FiKf)
2018/08/05(日) 11:51:24.37ID:FttSZbos0
自分はキツネよりタヌキ(緑)派
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4332-0bd8)
2018/08/05(日) 12:47:27.88ID:7ZsgfsED0
どん兵衛の方が美味いだろ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe0-S2Kv)
2018/08/05(日) 13:28:26.66ID:3NfqW4US0
どん兵衛にもキツネやタヌキはある
365がんそば (オイコラミネオ MM07-HV8y)
2018/08/05(日) 13:59:30.47ID:Ez+McnJNM
>>364
きつね(赤)タヌキ(緑)、に対してどん兵衛の方が美味いと言ってるんだろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa7-fogD)
2018/08/05(日) 14:17:13.38ID:Yt8wXAwDa
じゃあ俺はどんぎつねでいい
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe0-aDoj)
2018/08/05(日) 14:20:05.68ID:mr4ix8Dv0
どん、お前だったのか。いつも栗をくれたのは
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-Mv1r)
2018/08/05(日) 16:22:33.53ID:STCxlPum0
俺はこっち
Mozilla Firefox Part342 	->画像>8枚
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-Xflc)
2018/08/05(日) 17:07:49.47ID:RDpDdeCr0
俺は若いおなごが好き
370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-BI30)
2018/08/05(日) 17:23:37.72ID:P2MOfuOva
どんな改善があったのか知らんけど最近nightlyの性能が一気に上がってきた
各種ベンチマークのほとんどでスコアがかなり上昇してる
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-UV4h)
2018/08/05(日) 19:39:06.66ID:Rd9EVuUW0
>>369
まず皮帽子を取りましょう
372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sadf-Xflc)
2018/08/05(日) 21:04:11.94ID:l7AXm5L3a
起動時に重いのはよくあったんだけどここ最近一ヶ月はサイト表示中に急にフリーズすることが増えた
何が変わったんだか
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-tg26)
2018/08/05(日) 21:08:56.85ID:zIv8Ry400
ダウンロードが終わったら音で知らせることできない?
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ec-0Uuo)
2018/08/05(日) 21:26:20.99ID:kjLjRznp0
な、age厨だろ
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-S2Kv)
2018/08/05(日) 21:33:32.00ID:DAX6/XcY0
>>373
downloadSoundPlay_Fx26.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/downloadSoundPlay_Fx26.uc.js

自分の設定音 17行目から20行目
DL_START : "file:///C:/WINDOWS/Media/Windows Unlock.wav",
DL_DONE : "file:///C:/WINDOWS/Media/Ring06.wav",
DL_CANCEL: "file:///C:/WINDOWS/Media/Alarm02.wav",
DL_FAILED: "file:///C:/WINDOWS/Media/Ring07.wav",
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4341-Birw)
2018/08/05(日) 21:37:14.64ID:a9cI0S260
>>373
アドオン入れればできるよ
Notification SoundとかDownload SoundとかNoiseとか

俺んちでは
Notification SoundやDownload Soundではダウンロードが完了しても鳴らないときがたまにあったが
Noiseにしたら漏れはなくなった
ただしNoiseはほか二つより設定が面倒くさい(音源ファイルを自分で用意&指定が必要とか)
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe0-aDoj)
2018/08/05(日) 22:05:32.30ID:mr4ix8Dv0
>音源ファイルを自分で用意&指定が必要

こんな事すら面倒くさがられる時代か…
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4332-0bd8)
2018/08/05(日) 22:39:28.98ID:7ZsgfsED0
>>376
"フリー効果音"でぐぐると様々な効果音を無料で配布してるサイトがいくつもあるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3389-1ris)
2018/08/06(月) 03:16:54.88ID:Es6UbIYI0
使い分けとかお気に入りの効果音を使いたい自分は
現代では少数派なのか……
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-LrSd)
2018/08/06(月) 09:41:39.43ID:5PhNqoBu0
オリジナルが好きな奴も多いとは思うけどねー
こういう場ではお勧めでいいやって人が多いだけじゃないの
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f53-0Uuo)
2018/08/06(月) 13:08:23.97ID:XjMeA9780
国内シェアも10%切りそうだね
わずか一年で半分近く減らすとはすごい芸当
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Xflc)
2018/08/06(月) 13:25:57.10ID:yG+1OP4AM
[NGName:53-]
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f53-0Uuo)
2018/08/06(月) 13:30:25.69ID:XjMeA9780
>>382
現実みろよシェアが転がるように落ちてるんだから
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-Xflc)
2018/08/06(月) 13:49:25.66ID:+Az5m7vQ0
>>381
ほかの国では伸びてきてるけど日本だけひと月だけでで2%落ちてるんだな
不思議な国だな相変わらず
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-0Uuo)
2018/08/06(月) 13:59:23.18ID:yzN+IYdW0
シェアシェア言ってるやつはシェア落ちると死んじゃう病なのかよ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38e-Xflc)
2018/08/06(月) 14:04:11.03ID:Pgi7tz0B0
見えないけどおるん?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/06(月) 14:27:53.96ID:Z04h5Fbw0
【さらにChromeが増加 - 7月デスクトップ ブラウザシェア】
2018年7月はChromeがシェアを増やし、IE、Firefox、Edge、Safariがシェアを減らした
Google Chromeのシェア拡大が始まっている
(https://news.mynavi.jp/article/20180802-672660/)

1位 Chrome 7月64.67% (6月62.77%) シェア↑
2位 IE 7月11.15% (6月12.22%) シェア↓
3位 Firefox 7月9.68% (6月10.12%) シェア↓
4位 Edge 7月4.21% (6月4.25%) シェア↓
5位 Safari 7月3.49% (6月3.70%) シェア↓
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe0-S2Kv)
2018/08/06(月) 14:28:27.24ID:BWBVTIJY0
Firefoxはレッサーパンダの英語での呼称の一つ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-Xflc)
2018/08/06(月) 14:30:47.69ID:2KTiYGjP0
シェアなんざ停滞・撤退しないだけあれば別にいいだろ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe0-S2Kv)
2018/08/06(月) 14:31:37.72ID:BWBVTIJY0
ちなみに元はパンダと言えばレッサーパンダを指したが後にジャイアントパンダというのが知られてきたためレッサーパンダと呼ばれるようになった
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/06(月) 14:47:08.56ID:Z04h5Fbw0
「Firefoxのブラウザシェア率ついに10%切る Chromeとどこで差がついたのか?」
(https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1528446978507/)

Firefoxのユーザー数減少が顕著になり、ネット上では「アップデート以降魅力がなくなったからな…」と納得する声が上がった
【アドオンを切り捨てる“改悪”でシェア率下降?】
市場に占めるFirefoxのシェア率は2017年終盤あたりから徐々に減少
今年1月には10%台に突入し、2月に一度11%台に盛り返したもののさらに下降
17年中盤まではInternet Explorerと2位争いを繰り広げてきたFirefoxだが、いつの間にか引き離される形に

ネット上では・・・「Firefox 57へのアップデートが改悪すぎたな」、「アドオンが使えなくなってChromeに乗り換えた」、
「アドオンが武器のブラウザがアドオンを切り捨てたらそうなるよな」、「逆にまだ10%近く残っていることが驚き」、
・・・といった意見が寄せられていた

【Firefoxを使い続けるユーザーの声】
大幅アップデートで乗り換えた人も多いようだが、一方で「遅さが改善されたし特に不都合もないから自分は乗り換えない」、
「新しい火狐悪くないと思うんだけどなぁ…」といった声も
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d327-UBan)
2018/08/06(月) 15:00:49.38ID:lRAPPVKs0
>>391
スマダン ミレニアル世代の男性がスマートに生きるための情報を発信
「賢くスマートに生きる」をテーマにした、20~30代男性向けの生活情報メディアです。
日本が人口減少に向かい、働き方や暮らしが大幅に変化する中、
旧来の価値観にとわれない効率的で多様な生き方を応援します。

ライター情報:佐藤尚
https://www.excite.co.jp/News/smadan/author/sma_satou/
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-0Uuo)
2018/08/06(月) 15:29:24.32ID:iYRbet+X0
鷲は便利さより安全を求めるわ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-10BI)
2018/08/06(月) 15:51:20.92ID:pRO2oOA40
Firefoxって安全なの?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d327-UBan)
2018/08/06(月) 16:13:23.96ID:lRAPPVKs0
>>394
などという人が使えばどんなツールも危険
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-Xflc)
2018/08/06(月) 16:13:45.55ID:VliyXE+v0
>>391
ブラウザ自体のよし悪しがシェアを決めてるわけじゃないんだがなw
広告やAnroidの影響でChromeやグーグルって企業そのものが知名度上げればそりゃChromeぶっちぎりだわな
397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac7-RHxf)
2018/08/07(火) 00:58:18.87ID:1kWb5B4Wa
やっぱりChromeは69からタブの角が丸くなった
懐かしいw
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9c-Xflc)
2018/08/07(火) 08:00:44.77ID:+/Pm60Tc0
アレだけはいらねえ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff63-0bd8)
2018/08/07(火) 08:15:01.06ID:ovYZ4XAy0
Google Chromeは一度でも入れると完全に削除するのは困難だからな。気を付けたほうがいい
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe0-aDoj)
2018/08/07(火) 08:30:13.08ID:gfoPCfS40
全く関係無いアプリに抱き合わせでシレっと入ってこようとするからな
本当に質が悪い そりゃシェア()も伸びるわ
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3b-fogD)
2018/08/07(火) 10:05:57.71ID:4JdqhH330
そういえばAdobe Readerを入れようとするとセットでインストールされるようになってた時期がなかったっけ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-YItt)
2018/08/07(火) 10:19:44.85ID:bHSjyVE10
Flash Playerを入れようとすると未だにチョロも仕込もうとする
しかもデフォルトブラウザとして(呆)
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-0Uuo)
2018/08/07(火) 11:11:42.60ID:61NPdfW50
まだオンラインインストールなの?(呆)
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335d-0Uuo)
2018/08/07(火) 11:35:33.14ID:YxWejTs10
ほとんどの人がそうでしょ
ネットで動画見ようとする→Flash Player入れろと言われ指示通りにリンク踏む
バンドルソフトのチェックなんか外すわけもなくOK連打でインストール
そんな人達はデフォルトブラウザがIEやEdgeからChromeに変更されても気付かない(気にしない)
スタンドアロンインストーラーとか使ってるのは極一部だよ
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3f5-9/DC)
2018/08/07(火) 12:53:40.58ID:ZD75bVaW0
>>404
たいていマカフィーも入ってるなw
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-0Uuo)
2018/08/07(火) 12:54:42.22ID:6vI0fPHc0
releases/62.0b15
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031e-S2Kv)
2018/08/07(火) 13:38:52.85ID:QcikKk5U0
別プロファイルも開いてると
たまにGPUドライバが落ちる
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-W3k7)
2018/08/07(火) 13:54:43.80ID:72VKU7iU0
おま環
Firefoxのせいにすんな
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e8-aXvH)
2018/08/07(火) 15:24:46.29ID:L0hWZQV40
突き放すような連中の存在がシェア落とす原因だとなぜわからぬ

あ、chrome派の工作員か
410名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-uuZP)
2018/08/07(火) 15:26:15.91ID:7+0TGYLOd
はいはい全部Chromeのせい
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/07(火) 16:11:02.34ID:3DzzijAL0
Chromeがシェアを拡大させた理由に関しては、語れるが・・・(妄想語っている奴もいるけどw)
肝心のFirefoxシェアが下がっている原因について語れる奴が誰一人いなくて草
信者の中では、Firefoxのシェアは下がっていないことになっているのね
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d313-Qr0f)
2018/08/07(火) 16:12:08.91ID:lfbs8O4v0
vsスレ立ててやれば?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-Eno9)
2018/08/07(火) 16:12:24.89ID:WhgUm/8nM
>>407
このスレよりもGPUメーカーに報告しろよ
firefoxはシェア低いから報告数がそれなりに集まらないとバグ修正してもらえず放置されるぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-Eckn)
2018/08/07(火) 16:15:29.79ID:0nLnHPQA0
同じような拡張機能しか使えないのに
わざわざ印刷もろくにできなくレイアウトも腐ってる
バグだらけで、サイト非推奨なFirefoxを選択する理由がない
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736c-7MBB)
2018/08/07(火) 16:36:45.00ID:HL2SaUAJ0
シェアってのは相対的なものなんだからchromeが拡大したら
その分他のブラウザは下がるに決まってんじゃん
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-ERbC)
2018/08/07(火) 17:04:37.98ID:ndYUabMB0
Chromeゴリ押しでシェアが変化したのだとしたら
57以降の急激なシェアダウンの説明ができない

などと書いちゃダメだぞ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/07(火) 17:06:41.85ID:3DzzijAL0
[何でも他人や外的要因のせいにする人は成長しない]
Firefoxが伸びない原因は、ココでFFユーザーのレスを見ていると良く分かるよ

例えば、誤って机の上のコップを落として割った時・・・
(一般的思考) →「不注意だった。周りが見えていなかったなぁ」
(FFユーザー的思考) →「なんてコップが落ちやすい机なんだ。けしからん!」
こんな感じ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf29-6Bqf)
2018/08/07(火) 17:13:20.96ID:O2IBDKNA0
ま、どんな業界だろうと腐った信者が一番の害悪で足引っ張りってこったな
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736c-7MBB)
2018/08/07(火) 17:17:17.08ID:HL2SaUAJ0
10%切ったという論拠に使われるnetmarketshareだと
57がリリースされた去年11月から今年7月までのシェアの差が1.74なのに対し
一昨年11月から去年7月までのシェアの差は2.29
Quantumになる前の方が激しくシェアダウンしてたやん
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d327-UBan)
2018/08/07(火) 17:33:42.04ID:x+PNomsV0
すぐにつまらんたとえ話を始める人って...
421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-uYFb)
2018/08/07(火) 17:45:46.16ID:jn1WS4LDa
>>420
本人的にはその優秀な頭を使って面白い例えをしてるのだからそっとしておいてやれよ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30c-7MBB)
2018/08/07(火) 18:15:34.01ID:tT3IPl9z0
>>417 →「誰だ!?こんなトコにコップ置きやがった屑滓野郎は!っコロすぞ!」
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-Eckn)
2018/08/07(火) 18:24:00.63ID:0nLnHPQA0
バグだらけで、サイト非推奨なFirefoxを選択する理由がない
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-Xflc)
2018/08/07(火) 18:33:31.34ID:05GzPbKG0
そう、で?としか
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d313-Qr0f)
2018/08/07(火) 18:36:32.24ID:lfbs8O4v0
バグだらけで、サイト非推奨なFirefoxスレにいる理由がわからん
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 18:43:49.76ID:McKRG80G0
ユーザーの意向無視してるんだからシェアが増えるわけないんだよな
そもそも過去最大のアップデートで20%を目指すために投入されたのに10%切ってまだ下がるとか恥以外の何物でもない
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 18:47:54.91ID:McKRG80G0
そもそもカスタマイズ性を極限まで削ってアドオンもchromeにそろえてさらに互換も放り投げ
それでなおchromeとどっこいどっこいとか
馬鹿なんじゃないの?としか
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 18:49:34.82ID:McKRG80G0
結果を見ればわかる通り幹部の方針が間違ってたからこうなってるわけ
今更どうにもならんけどな
シェアが下がる=ゴミ
資金調達も難しくなってここからさらに糞になる
そもそも高速リリースが糞だって元開発者が警告してたのに無視してシェアを下げ続けるとか破壊工作員でも入ったのかと思うレベル
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 18:52:49.00ID:McKRG80G0
AustralisみたいなゴミUIをゴリ押ししてる時にだれか止めないから自体はどんどん悪くなる一方
まあこのままいくと消滅コースだが
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-Xflc)
2018/08/07(火) 19:02:51.29ID:AWXaofqM0
消滅なんか絶対ないから気にしなくていいぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac7-RHxf)
2018/08/07(火) 20:19:12.22ID:1kWb5B4Wa
文系をこじらすと何もかも例えないと気が済まなくなるようだ
何故なら目に見えてるものしか理解できなくなるから
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 20:40:48.76ID:McKRG80G0
>>431
失敗は失敗だ
認めないとね
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d327-UBan)
2018/08/07(火) 20:43:10.76ID:x+PNomsV0
>>432
君も自分の書き込みを振り返って自覚したほうがいいよ
ID:McKRG80G0
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/07(火) 20:46:16.19ID:3DzzijAL0
な?FFユーザーの発言って、こんなのばっかりだろ?w
>>420>>421>>422>>431
俺の的を射た意見に対して何ら反論できないから、この程度の事しか言えない
でも悔しいから、それでも負け犬の遠吠えをしてしまうFFユーザーの悲哀

431なんて、目に見えてるリアルよりも妄想優先させてます!って宣言しているしなw
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/07(火) 20:52:06.94ID:3DzzijAL0
優秀なブラウザなら支持する人が増えて、シェア拡大していくのが自然な流れ
でも、Firefoxに関しては、シェア減少が止まらない現実・・・

それに目を背けて、ひたすら妄想を爆発させて、Chromeをsage続ける信者たちの哀れさよw
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d327-UBan)
2018/08/07(火) 20:52:36.61ID:x+PNomsV0
>>434
「的を射た意見」ってどれのことですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-aXvH)
2018/08/07(火) 20:54:29.56ID:YFjceh2L0
何で街中での興味のない演説はスルーしてるのに
スレだとできない奴らが多いのか
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d327-UBan)
2018/08/07(火) 20:57:10.09ID:x+PNomsV0
そりゃ、リアルの演説に関わるとろくな事にならんけど
ここでいじるのは面白いからじゃないですか
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 20:59:39.32ID:McKRG80G0
>>435
数字で結果出てるんだからどう擁護しても失敗なんだよな
現実が見えてないんだろうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/07(火) 21:01:07.36ID:3DzzijAL0
フワッとした意見や、妄想の類の意見などはいらんw
数字は嘘をつかない。数字は、リアルの状況を反映させている
>>387の結果が全てだ

如何なる負け惜しみも、惨めさが増すだけだぞw
敗北と失敗を受け入れて初めて人は前に進み、成長できる。FFユーザーはそれを心得るべきだ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7367-zdRg)
2018/08/07(火) 21:04:37.29ID:nIPUd5Vz0
2つのキチガイ台風が合体しそうw
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 21:05:30.77ID:McKRG80G0
失敗してるのは明らかなのにそれを認めないユーザーってのがよくわからん
何を望んでるんだ?
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe0-aDoj)
2018/08/07(火) 21:09:15.98ID:gfoPCfS40
>>441
元々一人とかいうオチだったりして
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7c-LrSd)
2018/08/07(火) 21:10:40.07ID:R7tmx+Cl0
車で例えるならFirefoxはフェラーリなんだよな
欠陥だらけのじゃじゃ馬だけど気高く素晴らしいのだよ。弄らなくてもいいよってな
ID:McKRG80G0より例えが判りやすいだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/07(火) 21:15:53.39ID:3DzzijAL0
ココの人たちも、元々は真人間だったんだろう・・・
環境は人を変える。朱に交われば赤くなるものだ

Firefoxは、公式のMozillaからしてChromeネガティブキャンペーンに精をだす有様だ
そのブラウザを使っているうちに、お前たちは性根が腐り、感化されて、そんな人間になってしまったんだろう
俺は、綺麗な精神でいたいからFFは既に消した

お前らも一日も早く、真っ当な精神を取り戻せ。FFユーザーの精神性では社会生活も生きづらかろうw
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d327-UBan)
2018/08/07(火) 21:16:19.54ID:x+PNomsV0
なぜ、ここはキチガイを呼び寄せてしまうのか
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7c-LrSd)
2018/08/07(火) 21:19:24.37ID:R7tmx+Cl0
おおお馬鹿な例えはID:3DzzijAL0こっちだったわ
二人の陳腐が入り乱れて見間違えたった
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/07(火) 21:20:53.78ID:3DzzijAL0
>>444
ワロタ。例え話にしても無理がありすぎる
お前、アタマは大丈夫か?
何が「気高く素晴らしい」のか?妄想で語るのはFFユーザーの伝統芸能だなw
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7c-LrSd)
2018/08/07(火) 21:23:41.06ID:R7tmx+Cl0
>>448
シェア=台数ってとこならんなもんだろ
チョロはプリウスってとこだな
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 21:29:06.80ID:McKRG80G0
シェアが減ってるってことはただでもいらんってことなんだがな
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/07(火) 21:31:00.52ID:3DzzijAL0
とにかくさ~、この現実の数字をどうにかしてから息巻いてくれませんかねぇ?

>>387

どうすんの?コレ。せめて目標の20%を達成してから、いっちょ前の発言をして欲しいものだわ
今のお前らって、何を言っても負け犬の遠吠えでしかないからw
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7c-LrSd)
2018/08/07(火) 21:32:06.75ID:R7tmx+Cl0
チョロの抱き合わせと違って選んで入れてそれだけいるって事なんだがな
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 21:33:58.95ID:McKRG80G0
元から入ってるエッジが糞みたいなシェアなのに何を言っているのやら・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe0-Xflc)
2018/08/07(火) 21:51:36.91ID:Bd5UmXkb0
>>451
そもそもシェアなんかどうでもいいんだがそれはさておき
chromeがシェアとってるのはお前の功績じゃないだろww
なんでお前が偉そうなんだよ?
バカなの?ww
455名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-KE4L)
2018/08/07(火) 21:57:54.68ID:PYAhF0YRa
ブラウザ開発者でもあるまいにシェアにこだわり「負け惜しみ」とか何故か勝ち誇っている
Chromeを使ってるとそうなるんだな
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd1-lRAP)
2018/08/07(火) 22:11:18.92ID:wBTZLbnQ0
次のFirefoxではDNS問い合わせ先としてCloudflareが利用できる見込み
https://gigazine.net/news/20180806-firefox-dns-resolution-cloudflare/
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 22:13:47.79ID:McKRG80G0
>>455
まあ新規のブラウザがシャアが増えないのをそういうのならわかるが
もともとシェアを持ってたブラウザが失策で自爆してるんだから笑われて当たり前だろ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-KE4L)
2018/08/07(火) 22:17:56.45ID:PYAhF0YRa
笑ってあたりまえとかなに目線なんだろうね
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 22:18:35.97ID:McKRG80G0
>>458
ユーザーが止めるのも聞かずにメーカーだけが暴走してるんだから笑われて当然
460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-KE4L)
2018/08/07(火) 22:20:42.67ID:PYAhF0YRa
お前がユーザーで何らかの被害受けたんだとしたら何故わらってるんだろうねぇ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 22:23:33.63ID:McKRG80G0
>>460
もう昔の路線に戻ることは無いし糞路線までついていかないから笑いながら崖に向かって直進するfirefox号を見送ってるんだよ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-KE4L)
2018/08/07(火) 22:26:04.50ID:PYAhF0YRa
糞路線とかいいながら何故わらってるんだろうねぇずっとfirefoxのスレにしがみついてるのだろうねぇ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f90-Xflc)
2018/08/07(火) 22:27:04.86ID:9dRkgsDV0
またID真っ赤のキチガイが現れたか。
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-0Uuo)
2018/08/07(火) 22:47:16.20ID:McKRG80G0
>>462
勝手に爆死するのはもうコメディだろw
465名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-KE4L)
2018/08/07(火) 22:52:43.56ID:Q1wHNeqOa
ただ単にバカにしたいだけなんだね
たんなる粘着質の真正
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Xflc)
2018/08/07(火) 23:02:16.40ID:tgDgRqb+M
また頭のおかしい人が暴れてたのか
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7367-zdRg)
2018/08/07(火) 23:15:09.05ID:nIPUd5Vz0
>>456
その件で問題なのはモヅラの中の人がいずれデフォ有効にしたいって発言してる事なのに
そのサイトは相変わらず肝心な事には触れないのなw
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d327-UBan)
2018/08/07(火) 23:20:56.26ID:x+PNomsV0
>>467
そりゃ gigazine だもの
469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac7-RHxf)
2018/08/08(水) 00:33:42.13ID:p+k/EWata
Chrome開発者の意見なら重みもあるが、ただのユーザー?
話にならない
取り敢えずChromeに対してどんな貢献をしたかを最初に言ってもらわないと、何の説得力もない
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-bWMF)
2018/08/08(水) 01:39:56.12ID:u/gyvVGT0
>>456
一営利企業に過ぎないCloudflareを信用するというギャグ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-Mv1r)
2018/08/08(水) 02:07:36.83ID:F2ydLV/M0
>>467
もう62ベータはデフォで有効になってる気がするんだが
472名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-BI30)
2018/08/08(水) 03:27:22.34ID:msonbpiga
結局はどこかの企業を信用しないとならんだろ
日本は良いかもしれないけど国によってはプロバイダが提供してるDNSがクソなところあるからな
後から変更できるならデフォルトcloudflareでいいと思うわ
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff91-lDMc)
2018/08/08(水) 03:34:36.89ID:iHdYdWsA0
記事オススメ系の機能がTest Pilotに追加されたのか、もう成功するまでやるって感じだな
474vvv (ワッチョイ 632c-Afo0)
2018/08/08(水) 06:20:33.21ID:y6igONr10
61.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/61.0.2-candidates/
475名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ ff87-0Uuo)
2018/08/08(水) 08:55:46.65ID:Pdgtwf0C00808
>>399
まじかー
もう入れちまったよ
476名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ MM9f-A/YO)
2018/08/08(水) 11:50:27.18ID:Q5kI9PNEM0808
Mozillaがまた余…便利な機能を開発したぞ
次に読むべきページをFirefoxが教えてくれる!

FirefoxのAI採用“次に読む”ページお勧め拡張機能「Advance」、Test Pilot開始
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1808/08/news049.html

>FirefoxのテストプログラムでAI採用の次に読むべきページお勧め機能
>「Advance」が使えるようになった。
477名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 335d-0Uuo)
2018/08/08(水) 12:01:33.31ID:X1QNgAjd00808
>>476
>この機能を使うには、ログインしてトラッキングを有効にしておく必要がある。
478名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ MM1f-fogD)
2018/08/08(水) 12:12:19.25ID:AiXcKSHSM0808
>>476
Firefoxが次に見るべきエロサイトを教えてくれるのか
479名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ Sac7-RHxf)
2018/08/08(水) 13:18:28.94ID:p+k/EWata0808
>>473
過去の実験を見ると6個ぐらい本体に採用されてると思うけどね
480名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ cf0e-Xflc)
2018/08/08(水) 13:23:40.96ID:IRQGGpE600808
Test Pilotのは便利なの多いよねSide ViewとNotesは欠かせないわ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ ff87-YItt)
2018/08/08(水) 15:48:56.74ID:V1Nk3+/300808
最近決まった√でしか情報が入ってこないので偏るんだよねどうしても
このAIのお馬鹿度にもよるけど俺はいいと思うよ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチT Sac7-fogD)
2018/08/08(水) 15:49:11.21ID:p+k/EWata0808
Advanceは結構なプライベートデータがLaserlike社に送信されるな…
便利そうではあるが、これは様子見
Side ViewとNotesはほんと便利
483名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 6f75-ICn5)
2018/08/08(水) 18:12:10.88ID:und3yuGE00808
あなたにお勧めのエロサイト
 無視する
>エロサイトに行く

ランサムウェア の攻撃! ユザー にクリティカルヒット!
ユザー はロックの魔法にかかった!
ユザー はOSを破壊されて動けない!
ランサムウェア の攻撃!
ユザー は金を要求されて動揺している!
484名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ Sa07-RHxf)
2018/08/08(水) 19:26:39.89ID:/Mu0ntaYa0808
Advanceはプライベートブラウジング中は何も送信しないと書いてある
Advance入れてエロサイト行くならプライベートブラウジングにすれば良い
ま、普段からみんなそうしてると思うけどね
485名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ d327-UBan)
2018/08/08(水) 21:10:15.08ID:uKyzHPy100808
>>483
ねえ、「ユザー」ってなに?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 6f90-Xflc)
2018/08/08(水) 21:27:16.85ID:nwdcxxEE00808
ランサムウェアはOSを破壊したりはしないけどね。
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 632c-Mv1r)
2018/08/08(水) 23:41:14.26ID:GzdlEO4U0
61.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/61.0.2/
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff91-lDMc)
2018/08/08(水) 23:59:09.01ID:iHdYdWsA0
advanceの基本的な部分は他社の技術っぽいからmozillaがどれだけコントロール出来るかわからん
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a09-2km2)
2018/08/09(木) 00:13:18.11ID:db+cw+C/0
>>478
好みのジャンルがMozillaにバレるのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-IjNK)
2018/08/09(木) 00:33:59.27ID:izPO1qbw0
advanceうざいだけやん
491名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-pi4+)
2018/08/09(木) 02:22:12.41ID:a7JeRgNRd
便利な機能を装ったデータ集め?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee0-hdxI)
2018/08/09(木) 02:24:45.73ID:pCQnaRMo0
Gがよくやる手だな
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8e-2km2)
2018/08/09(木) 08:21:42.20ID:8JxtZb7i0
はやすぎ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad0-2km2)
2018/08/09(木) 08:39:06.34ID:NJajQmK/0
56から最新バージョンには設定移行できないの?
全部やりなおし?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-VRFV)
2018/08/09(木) 08:50:06.32ID:Kpcn5yCxM
56とかいう化石からだとアドオンの大半が死滅するだけで問題なさげ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8e-2km2)
2018/08/09(木) 10:26:05.90ID:8JxtZb7i0
更新情報きてる
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-lo8O)
2018/08/09(木) 13:16:37.45ID:vqL9bSsp0
検索フォームなんかに入力した文言の個別削除ってDeleteキーで出来なくなった?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee0-hdxI)
2018/08/09(木) 13:19:17.49ID:pCQnaRMo0
右クリ押しっぱ
反転状態でDel
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-lo8O)
2018/08/09(木) 13:26:46.94ID:vqL9bSsp0
>>498
解決した! ありがとう
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3e-1AJC)
2018/08/09(木) 13:31:05.75ID:kkixh3Ee0
俺だけかな?FirefoxでYoutubeLive観ると,途中からグルグルになって
満足に観れないのだが・・・・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de0e-2km2)
2018/08/09(木) 13:36:54.96ID:vJKonBDs0
>>500
動画関連のアドオンもしくは広告ブロック
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b03-g+Va)
2018/08/09(木) 14:12:12.07ID:x9WjTuEE0
61.0.2でセッションの自動復元をサポートって何だろこれ
アドオンの簡易版みたいなやつなのかな
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0690-2km2)
2018/08/09(木) 15:14:04.14ID:wiRJENPy0
56まで=化石
57以降=ゴミ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa53-V5RY)
2018/08/09(木) 17:13:17.93ID:pdp7R1TH0
61.0.2にアップした
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caff-iGFr)
2018/08/09(木) 17:44:33.55ID:1uQHDq+l0
>>502
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1137409.html
んなの要らんわw
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2c-dFjz)
2018/08/09(木) 19:48:59.63ID:fYqy+ymz0
Flash Player: 31.0.0.89 Beta
Aug 08, 2018
https://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
Fixed Issues
Aug 08, 2018
Flash Player
・Security Fixes
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cead-Qb5F)
2018/08/09(木) 20:24:10.41ID:o4rsGLsu0
62b15にしてる
変化はよくわからん
508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa43-wZTG)
2018/08/09(木) 23:27:35.82ID:hBg89akTa
>>505
Windowsは勝手に再起動することがあるから、いざというときに便利だろう
あって困るような機能だとは思わんが
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8e-AlRe)
2018/08/09(木) 23:51:10.02ID:lGAlkxUP0
IEとかは復元するな
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caff-iGFr)
2018/08/10(金) 00:02:05.90ID:HBx2vWf70
>>508
> 現在、この機能はほとんどの環境で無効化されているが、今後数週間の間に順次有効化されるとのこと。
んなことをMozilla如きコントロールされたくないわ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e63-8FTb)
2018/08/10(金) 00:04:56.75ID:anmQUwdY0
Windowsが再起動ループに陥ったときFirefoxも自動起動ループするかな
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-Qd7z)
2018/08/10(金) 05:09:57.37ID:MneUw0Wf0
>>375
>>376
Noiseで出来ました
ありがとう
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-AlRe)
2018/08/10(金) 07:32:16.84ID:zFgHrTxb0
Winowsが載せた再起動時に前回開いてたソフトを再開ってのをきちんと使っただけだな
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2c-dFjz)
2018/08/10(金) 07:34:09.61ID:s/8SXsaL0
62.0b16
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b16/
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8341-UHfn)
2018/08/10(金) 07:56:52.18ID:pufQfPtk0
62ってまだ一ヶ月くらい先だけどBetaいくつまで出すつもりなんだろ?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6c-em3n)
2018/08/10(金) 08:01:16.39ID:AAhllEt/0
いつの間にかvideo blocker使えなくなってんじゃねえか
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a09-2km2)
2018/08/10(金) 08:03:50.14ID:F/QS+9Oc0
61.0.2にアップデートしたら起動が遅くなったんだけど
なんかあるのかな

Firefoxリフレッシュまで試したけど改善しなかった
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca53-V5RY)
2018/08/10(金) 08:07:39.46ID:ogHZGYUT0
うちは変わんないけど
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-Qb5F)
2018/08/10(金) 09:26:43.25ID:Hx6reW8W0
>>510
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-starts-automatically-when-i-restart-window

不要なら無効化すればいい
今現在はデフォでfalesになってると思うけど
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-Qb5F)
2018/08/10(金) 09:27:29.99ID:Hx6reW8W0
falseだった
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2km2)
2018/08/10(金) 11:30:11.43ID:0PjKBr750
61.0.2とひとつ前のバージョンからFirefox起動した瞬間に
パソコンが激重になるんだが、俺だけか?

パソコンには何も変更は加えてないし、前はこんなことなかった
めちゃくちゃ重くなってまともに使えん、foxは何しやがった
インストールし直し、リフレッシュも効果なし
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e63-8FTb)
2018/08/10(金) 12:02:20.53ID:anmQUwdY0
瞬間なら問題ないでしょ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-hdxI)
2018/08/10(金) 12:06:56.80ID:4DZXQyvN0
「その瞬間だけ」って事じゃなくて、起動してからずっと激重()なんじゃないの
いずれにせよ おま環 以外の何ものでも無いけど
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e63-8FTb)
2018/08/10(金) 12:11:07.89ID:anmQUwdY0
起動してすぐってことか
うちは61.0.2もひとつ前もそういうことはないなー
Windows8.1 x64 メモリ24G i5 2310
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2km2)
2018/08/10(金) 12:45:28.71ID:0PjKBr750
>>523
そう、起動後ずっと、ってかブラウザ消してしばらくすると戻るよくわからん現象
急にこうなっておま環だろうけど、原因が分からん・・・セキュリティはdefenderだしなぁ
RYZENパソコンで変な問題起こしたのかな
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-hdxI)
2018/08/10(金) 12:54:45.70ID:4DZXQyvN0
>>525
セーフモードで起動して問題無ければアドオン絡みじゃね
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de0e-2km2)
2018/08/10(金) 13:00:08.44ID:yBk49jfw0
アクセシビリティサービスによるブラウザーへのアクセスを止める
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2km2)
2018/08/10(金) 13:05:48.69ID:0PjKBr750
>>526
リフレッシュしてアドオン無効にはしてみたんだよね
原因探ろうと色々試してるが、なんかタブを増やしたり消すと一時的に重くなるな、謎だ
セキュリティ関連は違うっぽい感じ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-hdxI)
2018/08/10(金) 13:09:21.77ID:4DZXQyvN0
んじゃグラボ等のドライバ絡みとか?
Win10で何も対策してないと、知らんうちにドライバ更新掛かったりするべ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2km2)
2018/08/10(金) 13:13:49.49ID:0PjKBr750
>>529
それも考えてグラボドライバはさっき更新してみたが、変化なしだね
アクセシビリティもサービス止めてみた、これも効果なし
まぁ可能性ひとつずつ潰していくわ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2km2)
2018/08/10(金) 13:23:12.35ID:0PjKBr750
原因が分かった気がする、RYZEN 1700XのPCだけど
ブラウザ起動したり、タブ増やしたりすると瞬間的にひとつのスレッドが100%まで上がる
で、その上がった一時的に重くなるがスレッド使用率下がると重さが消える
CPUの問題だ、OSアプデでCPUの使われ方が変わったのか?BIOS更新で直る可能性もあるな
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-hdxI)
2018/08/10(金) 13:34:19.01ID:4DZXQyvN0
プロセスが暴走してるんだとしたら、別にCPUの問題とは限らない気もするが
向こうのフォーラムでRYZEN環境のガイジンさん達が同じ状態で騒いでたりしないかね
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2km2)
2018/08/10(金) 13:44:06.02ID:0PjKBr750
原因はおそらくCPUで分かった、試しに負荷かけるとFox以外でも重さが出てるわ
こりゃ原因あるとすればwindowsの方だ
RYZENの場合はOSアプデでパフォーマンス調整を結構いじってるらしいから、その影響かなぁ
フォーラムか、あとで探してみるか
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca5f-2km2)
2018/08/10(金) 15:13:15.27ID:qQBL9TMj0
DefenderかKB4340917か知らんけどそのあたりからFirefox以外も激重になったような気がする
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-2km2)
2018/08/10(金) 16:30:14.71ID:+oITstry0
産経ニュースを開くとクラッシュする
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea3-Qb5F)
2018/08/10(金) 16:33:34.31ID:RPu7Yjo50
62b16でクラシックテーマのメニューバー問題が修正された
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1468645
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-2km2)
2018/08/10(金) 16:50:07.30ID:+oITstry0
キャッシュを削除したら産経は開ける様になったが
youtubeがクラッシュ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8656-FODB)
2018/08/10(金) 17:39:53.04ID:Ac+7/pyC0
最近重くなることが多かったからDefenderやめて違うセキュリティソフトにしたら直ったなあ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c2-2km2)
2018/08/10(金) 19:29:45.58ID:qbRzij2g0
upデート直後しばらくは軽快にブラウジングするが
次期upデートに向けて段々と軽快さが無くなり重くなるのは
firefoxの仕様ですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca5f-2km2)
2018/08/10(金) 20:17:30.72ID:qQBL9TMj0
>>533
Ryzen1700無印の俺環の話だけど
いろいろ観察してみたら mpenginedb.db-wal というのにMpMsEng.exeがひたすら書き続けてるのがわかったから
探してみたら"C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans"に似たのが3つあった
mpenginedb.db
mpenginedb.db-shm
mpenginedb.db-wal
試しにレジストリからDefenderを完全停止した後に確認したらmpenginedb.dbだけが一つ残ってて
いきなり削除するのもアレだしこれを適当なフォルダ作ってそこに退避してみた
そして再度Defenderを有効にしてから何回か再起動したら元のようにサクサク動くようになったぞ
また時間経つと元に戻るかもしれないけどね
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-41Tl)
2018/08/10(金) 21:50:51.12ID:aMBMojQ20
普通のブラウジングは体感ほぼ分からなくなったけど
こういうサイトってちょろめの方が明らかにぬるぬる動くよね

http://dreamteam.pl/
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-hdxI)
2018/08/10(金) 21:56:18.58ID:4DZXQyvN0
入れたら終わりのチョロメなんかよく使う気になるな
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad6-AlRe)
2018/08/11(土) 00:35:46.35ID:lJK+eFuT0
だろ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0690-2km2)
2018/08/11(土) 01:14:55.80ID:tKt7LYov0
>>542
おま環なんだろうけど、プチフリが起きたりYouTube開くと
固まったりして、あまりにも不具合が多すぎて仕方なくchromeに
移ったら、起動時間からもう圧倒的に快適すぎてワロタ。
WEの問題もあって既にchromeメインになってる。
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8e-AlRe)
2018/08/11(土) 02:14:31.08ID:WrIh4y5h0
ブラウザの起動時間で差がわかるほどなのはよほどの低スぺかおま環だろ
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e63-8FTb)
2018/08/11(土) 08:06:15.25ID:8iFdNvfX0
61.0.2からマウスショートカット変更されてる?
非アクティブな新しいタブで開く
Shift +Ctrl+中クリックだったのがリンクを中クリックになってる
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-CdvZ)
2018/08/11(土) 08:34:40.00ID:NUJVuNMD0
ミドルクリックが新規で非アクティブなのは大昔からのインターネットの伝統だろ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de0e-2km2)
2018/08/11(土) 08:41:44.46ID:Di+4StIV0
>>539
常に軽快だけど?
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e63-8FTb)
2018/08/11(土) 08:45:43.32ID:8iFdNvfX0
マウスジェスチャーに設定してたShift +Ctrl+中クリックで非アクティブな新しいタブで開いてたはずなんだがなー
動作おかしいので公式のマウスショートカットのページ見ながら修正したんだけど
勘違いだったのかな
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad9-Tcpj)
2018/08/11(土) 09:31:28.96ID:BYchBUM30
非アクティブはCtrl+左クリックでしょ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0713-uiK/)
2018/08/11(土) 09:54:21.28ID:NyRvkluZ0
リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e63-8FTb)
2018/08/11(土) 10:01:42.18ID:8iFdNvfX0
>>550
新しいタブで開くリンクだとそうなりますね
>>551
それでした
オプションのチェック外れてました
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0e-VRFV)
2018/08/11(土) 10:20:01.86ID:aX/8viCG0
firefoxでwebmとかの動画を再生するとき、
動画上でダブルクリックすると全画面表示になる。
この動作を止める方法ってないでしょうか?

誤って全画面になるのを防ぎたい
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea3-Qb5F)
2018/08/11(土) 10:57:51.06ID:29Re/oDQ0
誤ってダブルクリックするという指かマウスを交換する
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1d-2km2)
2018/08/11(土) 11:56:54.91ID:NG7+XBXx0
アップデートしたらくっそタブ読み込み遅くなったわ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0e-VRFV)
2018/08/11(土) 12:23:25.56ID:aX/8viCG0
>>554
ワンクリックで一時停止、その後もう一度クリックで再生
この動作が早いと全画面になるのがうっとおしい
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-hdxI)
2018/08/11(土) 12:29:05.83ID:+kU4cXlr0
ダブクリ速度の調整したら
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-Qb5F)
2018/08/11(土) 12:36:18.92ID:CItn4TPK0
スペースキーじゃあかんの?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1d-2km2)
2018/08/11(土) 12:45:41.69ID:NG7+XBXx0
61.0.1に戻した
560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa43-wZTG)
2018/08/11(土) 17:31:41.25ID:dMJZBMxea
>>556
コマ送りっぽい事をしようとしてる気がするけど、それがそもそも使い方が違うんだろう
コマ送り出来るアドオンとか使えば良いんじゃないのか?
あるのか知らんけど
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-2km2)
2018/08/11(土) 19:03:31.45ID:/7evb/nr0
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 038a-BhI2)
2018/08/11(土) 20:29:43.40ID:yv1TFuq30
うpデするたびにゴミになってんよ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-hdxI)
2018/08/11(土) 21:02:23.65ID:+kU4cXlr0
使ってもいないチョロに言われてもな
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca67-8FTb)
2018/08/12(日) 01:06:13.89ID:z/ZJZ3Mt0
リーダーモードがなんか邪魔い
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa43-tyrq)
2018/08/12(日) 02:38:31.68ID:Ka+BOfJJa
邪魔いって…勝手にリーダーモードになる訳じゃないし、ちょっと何言ってるか分からない
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca67-8FTb)
2018/08/12(日) 09:12:29.78ID:z/ZJZ3Mt0
日本語入力の時半角英字にするのにF9→F8ってやるのにたまにF9でリーダーモードに持ってかれる
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea3-Qb5F)
2018/08/12(日) 09:15:51.31ID:+aw1zLbT0
F10押せよ…
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0713-uiK/)
2018/08/12(日) 09:34:41.32ID:XyBxCffo0
F9→F8ってなにか利点あるのか?F10が無いPCなのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3e-CdvZ)
2018/08/12(日) 20:57:34.41ID:wA2gRayH0
Macでグーグルマップ開いてるとすげえファンが回りだしてOSごと落ちる。
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-hdxI)
2018/08/12(日) 20:59:48.92ID:b67o5jBP0
OSごと落ちるのは完全に お ま 環
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3e-CdvZ)
2018/08/12(日) 21:34:17.21ID:wA2gRayH0
うっせえ、死ねクソジャリ!
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0690-2km2)
2018/08/12(日) 21:35:38.22ID:VIuPo3ka0
ヒートシンクにほこり溜まってんじゃねーの?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0690-2km2)
2018/08/12(日) 21:36:28.62ID:VIuPo3ka0
…と真面目にレスしたら、これだからクソマカーは…。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-6/Dm)
2018/08/12(日) 21:39:37.55ID:mwI/N6CZa
googleマップってOS落としてくるようなサイトなの?
こわいなあ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-IeV5)
2018/08/12(日) 21:40:43.49ID:4m4/J+jh0
chromeシェア大きいのはandroid成功が大きいと思われ

自分もchrome飽きたからFirefoxに乗り換えようと思ったけど
複数PCで使うことを考えるとID新規取得が必要になるが
Firefoxの為だけに取得するのが何か嫌
じゃあID取得済みだしedgeにしようとするが
こっちはブラウザ自体がイマイチすぎる
AppleIDもあるがSafariはwindows版ないし、結局chromeで良いかってなる
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-V5RY)
2018/08/12(日) 21:42:56.32ID:kYakoxrg0
突然どうしたんだ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-hdxI)
2018/08/12(日) 21:48:14.39ID:b67o5jBP0
いつもの発作だろ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-QVAO)
2018/08/13(月) 03:12:33.97ID:PrIr4TquM
>>564
ちょっと分かる。リーダーモード暴発はしないけど
マウスジェスチャが効かなくなるのが地味に痛い。
addonの機能ページや特定urlでもないのだから何とかマウスジェスチャ有効に出来るよう改善してほしいわ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-IjNK)
2018/08/13(月) 03:19:37.74ID:qIpmXGvL0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1371786
やる気ないようだ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8e-2km2)
2018/08/13(月) 08:04:43.17ID:TtqkSaYy0
急に自分語り始めたら気をつけよう
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31e-8FTb)
2018/08/13(月) 14:11:26.22ID:TFkJPRe70
ソースは全部きちんと読み込んでるのに
時々ページがレイアウトが崩れたりして完全に表示されない時がある
リロードするとちゃんと表示される
HTMLタグをきちんと処理してないような感じ
NoScriptとAdblockを無効にしても変わらない
他のアドオンが悪さしてるかも知れないけど
頻度は少ないしおま環の可能性高いんだろな
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff05-Z2+N)
2018/08/13(月) 14:22:05.06ID:I9bxR8LN0
極稀になる
回線細くて簡単表示みたいなやつ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-IjNK)
2018/08/13(月) 14:35:38.76ID:qIpmXGvL0
Bug報告しろよ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-2km2)
2018/08/13(月) 14:44:00.66ID:GtANHS+B0
動画再生できない
chromeは再生できる
どうして?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0713-uiK/)
2018/08/13(月) 14:50:18.13ID:qJ7mHpNJ0
トラッキング
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca67-2km2)
2018/08/13(月) 16:40:38.56ID:eWv8Gany0
タブがやたらとクラッシュするようになった
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6c-Qb5F)
2018/08/13(月) 18:18:11.54ID:y2TfkYgS0
今朝からレイアウト崩れまくってて>>581みたいになってるわ
帰ってきたら直ってるかと思ったけどそうでもねぇわ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0727-zgeN)
2018/08/13(月) 18:20:01.12ID:HuTkjift0
>>587
この思考がどうしようもなくバカすぎ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd9-2km2)
2018/08/14(火) 03:13:59.25ID:vEnVIjay0
無闇矢鱈に噛みつきまくってオレの心は満たされる
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2c-dFjz)
2018/08/14(火) 13:55:30.96ID:5s8QLFji0
62.0b17
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b17/
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2c-dFjz)
2018/08/14(火) 14:58:14.22ID:5s8QLFji0
Flash Player 30.0.0.154
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8d-8FTb)
2018/08/14(火) 20:25:03.11ID:9FuTK4CY0
Outlookが応答しません、Chromeでは問題ないのにFirefoxでは応答しません
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad9-Tcpj)
2018/08/14(火) 21:32:02.57ID:fBSHW5cf0
>>592
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
http://2chb.net/r/software/1527765372/
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0727-zgeN)
2018/08/14(火) 21:44:25.44ID:m+gFu0EZ0
>>592
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-jp/home
595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-E5g5)
2018/08/14(火) 22:01:06.80ID:P9fR90LEa
>>592
Outlook.comとOutlookの違い
https://outlook.aptrust.net/difference-olcom-ol
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-hdxI)
2018/08/15(水) 01:50:25.04ID:nMIEHT0W0
>Chromeでは問題ないのに

コレが書きたいだけですな
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ec-Qb5F)
2018/08/15(水) 01:52:20.22ID:/WupCWvy0
ちょろーんwww
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e63-8FTb)
2018/08/15(水) 10:10:13.30ID:7WLFkwTU0
Yahooニュースの動画FlashPlayer入れてないのに見れるようになった
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea3-Qb5F)
2018/08/15(水) 11:12:26.30ID:1mY2jpaJ0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1137520.html
タスクマネージャでメモリを大食らいしているタスクをチェックすると、
どうやらChromeブラウザがあやしいことがわかる。
(ry
Chromeブラウザが諸悪の根源である
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff05-Z2+N)
2018/08/15(水) 12:19:24.13ID:0SsoMuiX0
ひでぇ記事だな
チラ裏まんま
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-mlhR)
2018/08/15(水) 13:46:30.92ID:AWoUb8lz0
老害の日記だった
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be0-vEIN)
2018/08/15(水) 17:36:34.56ID:v6jX/6LU0
ファイフォクのいろんなバージョンを使ってみたが、重いとの評価がマジだと分かったわ。
試した限りではページの表示される速さでは
39=42=45(ESR)>>>>>>>54>52(ESR)
結局メインブラウザとしてESRの45に落ち着いた。
57以降は使う気が無いから試してない。
少なくとも45ならChromeよりやや遅いぐらいで快適に使える。
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb0-2km2)
2018/08/15(水) 17:43:04.72ID:xfvSeeTg0
さようですか
604名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-pi4+)
2018/08/15(水) 18:28:30.38ID:R7iX7aT/d
ファイフォクw
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abb-2km2)
2018/08/15(水) 18:40:21.66ID:aSKnFCCW0
もうねバレバレ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-xtg0)
2018/08/15(水) 18:51:39.54ID:rswyMEhs0
ハイオクかよ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-em3n)
2018/08/15(水) 19:13:22.43ID:3YuZo0Mq0
>>602
確かにその辺まではそんな重いって感じはしなかったな
そのあたりのバージョンから分岐させて軽量と重量で分けりゃよかったのに
608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-6/Dm)
2018/08/15(水) 20:03:28.53ID:Q+U9yL6ha
アホみたいに低いバージョン使い続けるやつって何なんだろうな
未だにXP使ってたりするんだろうか
609名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-pi4+)
2018/08/15(水) 20:10:21.38ID:fiYDb+SFd
FireFoxの最強バージョン19は根強い人気あるよ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0713-uiK/)
2018/08/15(水) 20:24:20.08ID:DNTC1g9J0
低い
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0727-zgeN)
2018/08/15(水) 20:58:54.00ID:z4Y7xtCs0
>>602
> 57以降は使う気が無いから試してない。

おまえのクソ「ファイフォク」とは別次元だから
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abb-2km2)
2018/08/15(水) 22:19:37.20ID:aSKnFCCW0
19と45もわかりあえそうもないな
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-hdxI)
2018/08/15(水) 22:31:34.04ID:nMIEHT0W0
見えないけど19キチ来てるの?
てか何年同じ事を続けてるのよ…
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3c-2Su8)
2018/08/15(水) 22:55:56.98ID:JV/H8PmA0
45って落ちまくって世間じゃ不評だったような
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-MQfL)
2018/08/15(水) 23:26:55.28ID:Al7oIWJk0
PalemoonだとHTML5の対応度が微妙だったから結局Firefox使ってるが、設定画面は前の方が良かった……
普通に設定できたのがabout:configでないと設定できなかったり分かりにくかったりする
そこだけが惜しい
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0690-2km2)
2018/08/15(水) 23:44:04.66ID:vMMcGCpJ0
ファイフォクとかくっそ頭悪そう。
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd9-ipLS)
2018/08/16(木) 00:06:23.90ID:vGdyGHTE0
>>599
とりあえず、画面をカメラで撮影するのやめようよw
618名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-wn9r)
2018/08/16(木) 01:53:31.69ID:VVL1zwbWa
山田 祥平、Googleに喧嘩売るとは見上げた根性だw
ChromeはSite Isolationで使用メモリ激増してんだろ?
別にChromeを擁護するつもりもないが、無知なライターに目をつけられるのは不幸な事だな
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b03-qPCS)
2018/08/16(木) 01:56:27.23ID:DAYNOL1p0
わけのわからないタブの上書きするのどうにかなんない?
更新するとなりやすいんだけど。別ウインドウのタブまで食いやがる
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bec-hE18)
2018/08/16(木) 02:02:14.57ID:ZwS7a64r0
な、age厨だろ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f56-xvQb)
2018/08/16(木) 03:26:28.90ID:PhPCQpoQ0
Firefox Add-On With 220,000+ Installs Caught Collecting Users’ Browsing History
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/firefox-add-on-with-220-000-installs-caught-collecting-users-browsing-history/
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/16(木) 05:40:32.24ID:Ak44S2ZE0
山田祥平は頭がちょっとアレな人だから
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab56-DZPh)
2018/08/16(木) 07:39:34.50ID:JnylFqAc0
ちょっとどころじゃなくアレだと思うんだけど
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe0-dg8D)
2018/08/16(木) 07:51:04.33ID:LVlsvlb/0
24型液晶をモバイルディスプレイと言い張って持ち運ぶ人だからな
当然、空港で壊されてたが
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be0-LVPn)
2018/08/16(木) 09:33:58.12ID:0gxOdG4+0
ファイフォクQuantumで新規タブのページにローカルファイルを指定する方法
https://support.mozilla.org/ja/questions/1210576
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b05-hE18)
2018/08/16(木) 14:54:44.23ID:GefUm14K0
今のyoutubeって、4:3の映像は今までより拡大されるようになったのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5d-hE18)
2018/08/16(木) 18:38:21.39ID:TorN99Cc0
>>626
YouTube、デスクトップでの縦長や4:3など非標準アスペクト比の動画表示を改善
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/30/news068.html

先月末にアップされた動画のアスペクト比に合わせる仕様に変更された
628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3f-V6VD)
2018/08/16(木) 19:03:35.54ID:VEaNBUmxa
広告で16:9来るといちいち変わるから改悪なんだよなあ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b74-rGRU)
2018/08/16(木) 23:34:11.30ID:e4d48eRc0
>>627
まぁどうみても改悪なんですけどね
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbc-QxOT)
2018/08/17(金) 01:03:57.84ID:z2UwF/qb0
動画再生関連は軽くなったね
631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-6z83)
2018/08/17(金) 05:27:29.52ID:nM1QMpMMa
動画は未だに重いだろう
firefoxに限ったことではなくブラウザ全般に言えるけど
Extensionで動画プレイヤーにURL飛ばせばほとんど負荷なく再生できるぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbfc-u/tI)
2018/08/17(金) 06:42:05.77ID:TKFgdn3J0
>>631
くわしく
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-ojrK)
2018/08/17(金) 07:50:27.43ID:r+HwQ0gG0
MPCやVLCで再生するって事
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-AJWK)
2018/08/17(金) 08:53:58.26ID:VLMmf+1s0
YouTubeがすげー見にくくなっててワロタ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-6z83)
2018/08/17(金) 09:02:35.28ID:piVbW0maM
VLCは沢山あるな
個人的にはmpvがオススメだが
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?platform=linux&;q=vlc
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-rbCU)
2018/08/17(金) 11:44:24.33ID:ajeyEwle0
まともなGPUとドライバーがあればデコーダーがちゃんと機能するから重くはならないというイメージ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-ipLS)
2018/08/17(金) 13:29:05.95ID:CDPUEG/B0
火狐閉じてPCつけっぱで放置してただけなのに、火狐のアドオンがいつのまにか全無効化されてました
設定とか更新いじってないはずなんだけど火狐ではこんなことよくあることなんですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb91-Pdx2)
2018/08/17(金) 13:29:47.62ID:foa9UfeG0
ねーよw
おま環
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b13-TyoL)
2018/08/17(金) 13:30:18.78ID:oia9qcEk0
はい
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2c-Wgab)
2018/08/17(金) 15:30:27.11ID:VQamd3Ju0
62.0b18
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b18/
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-hE18)
2018/08/17(金) 15:43:12.44ID:fzDF3k160
最近62β大躍進だな・・・・61との違いは感じられんが
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-hE18)
2018/08/17(金) 18:49:00.07ID:OXv1R9umM
オプションの新しいウィンドウとタブの設定で
「ホームページ」と「新しいウィンドウ」は一つの同じ設定ですが、
「ホームページ」と「新しいウィンドウ」を別々に設定したいのですが
不可能でしたでしょうか。
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f63-Q4Zm)
2018/08/17(金) 18:53:57.68ID:KzEFNkey0
新しいタブで開くというアドオンはあるのに、このタブで開くというのは無いのかな?
いちいち隣に開いて元のタブ閉じるの面倒くさい
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-7xDZ)
2018/08/17(金) 19:13:07.02ID:hsGpOJNT0
>>600
記者自身の実験を基にした考察記事なのに「チラ裏」とはこれいかに?
日本語大丈夫か?
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-mZ3i)
2018/08/17(金) 19:15:43.01ID:R7TNSCLm0
>>517
>>521
もう解決したかもしれんが、うちも61.0.2で激重だったが
オプションの「前回のセッションを復元する」のチェックを外したら直った。

61.0.2リリースノートにあったこれな。
「Windows 再起動後の Firefox セッションの 自動修復 をサポート。
現状では、この機能は大多数のユーザーでは既定で有効となっておらず、
今後数週間で徐々に有効化されていく」
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc2-JoLF)
2018/08/17(金) 19:45:24.35ID:COM3Vxi90
前回のセッションを復元する機能めっちゃ重宝しているのだが

twitterからだけど
Windows再起動後にFirefoxの自動復元が行われる機能は、toolkit.winRegisterApplicationRestartの設定によって有効・無効を切り替えることができる。 / “Firefox 61.0.2 …
https://twitter.com/rockridge07/status/1029000301884231680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fb05-izT/)
2018/08/17(金) 21:51:54.95ID:g+QOkItH0
>>644
なんのデータもだしてないのにおまえ知恵遅れだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef90-ipLS)
2018/08/18(土) 02:22:50.37ID:gpPrw3a40
Firefoxをいちいち 火狐 って書く人は、いちいち「ひぎつね」って打ってるの?
firefoxって打った方が一文字少ないし、一度学習させれば先頭大文字で
Firefoxに即変換できるのに、なんでわざわざ 火狐 って打つの?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f89-IUTB)
2018/08/18(土) 02:31:05.15ID:DkhSq91S0
fって打ち込んだら変換候補に火狐
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-hE18)
2018/08/18(土) 03:12:34.57ID:1fdxxodM0
「hi」で「火」、「ko」で「狐」、これをたった一回変換するだけで
次からは「hiko」で「火狐」って変換できるようになるんですけど
651名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3f-mZ3i)
2018/08/18(土) 04:22:31.30ID:nTtnGwq0a
ほんとだ ひこ で変換できた
でもよく考えたら使わないな
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dbec-U51S)
2018/08/18(土) 04:29:25.39ID:QljFOp2k0
Firefox = レッサーパンダ = 小熊猫
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef90-ipLS)
2018/08/18(土) 04:41:14.56ID:gpPrw3a40
Fxじゃだめなの?
どうしても 火狐 って書かないと気が済まないの?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-ipLS)
2018/08/18(土) 05:42:26.65ID:ysHdUHzp0
細かいことばっかり気にしてるから禿げるんだぞ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8e-ipLS)
2018/08/18(土) 07:53:48.42ID:SWMBaP250
>>648
別に何でもいいだろ
ファイフォクがいいのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-ipLS)
2018/08/18(土) 07:54:39.22ID:jAiRFOui0
中華嫌いという癖に火狐と書いてドヤ顔したいだけのアホやから
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-hE18)
2018/08/18(土) 09:04:47.76ID:BnGOLyZ70
ファイアーフォックス略してファックス
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM7f-hE18)
2018/08/18(土) 09:18:58.20ID:oDdg0fnhM
火狐って中国の呼び方なの?
単なるド直訳がスラング化してるだけだと思ってた
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b27-DeRk)
2018/08/18(土) 09:28:41.20ID:iXbdUKfb0
>>656
中華は全く関係ない
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5c-PPd7)
2018/08/18(土) 09:30:27.07ID:sVoZF2dZ0
どこの国でもFirefoxはFirefoxじゃないのw
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-ipLS)
2018/08/18(土) 10:49:44.63ID:jAiRFOui0
http://www.firefox.com.cn/
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-DZPh)
2018/08/18(土) 10:51:00.06ID:3tNEW9eO0
なんだこの怪しいURLは
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-qPCS)
2018/08/18(土) 11:19:40.24ID:XyXmLDAYM
詐欺サイトみたいなURLしてるだろ。ウソみたいだろ。中国公式サイトなんだぜ。それで。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-U51S)
2018/08/18(土) 11:41:13.70ID:Q9+PzhcYM
ウィキペディアの中国版には
冒頭に中国語での一般名が火狐と書いてあるな
665名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-WazT)
2018/08/18(土) 13:10:02.91ID:clJDaklSM
もう好きに呼ばせてやれよw
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8e-sF8k)
2018/08/18(土) 13:16:16.75ID:CYuGR83I0
Firefox 火狐瀏覧器 - 全新、安全、快速 | 官方最新下載
http://www.firefox.com.cn/
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb0e-ipLS)
2018/08/18(土) 13:23:30.54ID:l/g74UwI0
火狐情報高速道路閲覧器 - 旨い、安い、早い
668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0f-UY7p)
2018/08/18(土) 13:28:23.51ID:l2m29U5aa
なにを今更と思ったが自称日本人が暴れてるだけか
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-NxLU)
2018/08/18(土) 15:18:07.14ID:sPmbtHLA0
FireFox🔥🦊
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8e-TyoL)
2018/08/18(土) 20:22:17.42ID:U9wwyNIM0
マクドナルド→マクド
ファイアーフォックス→ファイアホ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/18(土) 21:15:27.28ID:QCt+5xk20
ファイファン
ナルタジー
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-ipLS)
2018/08/18(土) 21:39:44.62ID:r8/28Kgp0
twitterのweb通知設定しようとしたらこのブラウザはサポートされてないって・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-wn9r)
2018/08/18(土) 22:01:51.66ID:yypNaxLta
>>670
マクドナルドはマックだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8e-TyoL)
2018/08/18(土) 22:14:25.89ID:U9wwyNIM0
>>673
もちろんそうですけど・・・
え!?素で?w
マジすか
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b27-3Idw)
2018/08/18(土) 22:39:25.79ID:XzQ8Woey0
>>674
なにが?
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-4PfO)
2018/08/19(日) 00:36:44.44ID:EPGDcMcS0
>>672
うちは設定できてるけどな
つかサポートされてないってメッセージ見たことない
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-hE18)
2018/08/19(日) 08:27:45.67ID:KlTJ/REs0
>>653
君は>>648だよね、>>650で論破されてるよね?まだ続けるの?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5d-hE18)
2018/08/19(日) 08:40:33.69ID:FnsGuzxE0
twitter.comでサポートしているブラウザについて
https://help.twitter.com/ja/using-twitter/twitter-supported-browsers

twitter.comでは、以下のブラウザの過去1年のバージョンを公式にサポートしています。
Edge、Safari、Chrome、Firefox
Webkit/Chromiumエンジンを採用しているブラウザ(Opera、Samsung Internet、UCBrowserなど)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-ipLS)
2018/08/19(日) 09:17:38.19ID:645rBLmn0
>>672
問題なく機能してる
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-hE18)
2018/08/19(日) 09:58:27.72ID:vwaj1Tvb0
fc2ライブってサイトだけ開く時激重で「ウェブページがブラウザの動作を遅くしています」って出るけど同じような人いるかな
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-ipLS)
2018/08/19(日) 10:16:33.94ID:645rBLmn0
出ません
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM7f-hE18)
2018/08/19(日) 10:27:38.06ID:3vNVSMJZM
うちも出なかった
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb87-JoLF)
2018/08/19(日) 12:05:50.98ID:cv5XksKA0
Pandora.tvが画面真っ黒で再生されない
firefoxのセーフモードで試しても同じです
chromeだと問題なく再生できます
おま環ですかね?それともPandora.tvはfirefoxじゃ再生できない?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-ipLS)
2018/08/19(日) 12:28:06.99ID:645rBLmn0
セーフモードじゃなくて新規プロファイルで試せよ
そうすればおま環かどうかわかる
ちなみにおま環だ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5d-hE18)
2018/08/19(日) 13:06:04.17ID:FnsGuzxE0
>>683
61.0.2(64bit)、uBlock Origin(広告ブロック)有効で問題なく再生される
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-hE18)
2018/08/19(日) 13:11:24.23ID:vwaj1Tvb0
>>681
>>682
情報サンクス
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-eYQa)
2018/08/19(日) 14:50:54.62ID:EUypEuWy0
くそ杉
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1411799
直す気なし
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb91-Pdx2)
2018/08/19(日) 22:12:25.45ID:FuljjjWE0
>>684
優しいなお前w
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f91-IHF3)
2018/08/20(月) 03:34:32.62ID:Pp+1Z4wD0
レッサーパンダなら市川動物園のハルマキが好きだわ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b67-mZ3i)
2018/08/20(月) 15:27:21.62ID:4ExiHHq10
firebird→firefoxだからfireが大前提
もしロゴがレッサーパンダになってたら
コミュニティから非難されまくったと思われる
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5d-hE18)
2018/08/20(月) 15:42:58.77ID:1u5fpuFg0
IETF、「TLS 1.3」を正式リリース ~「Firefox」「Google Chrome」は最終草案に対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1138657.html

Mozillaによると、「Firefox」では完成版とほぼ同等の草案“Draft 23”の「TLS 1.3」がすでにサポートされている。
正式版のサポートは2018年10月に予定されている「Firefox 63」で「TLS 1.3」となる。
692642 (ワッチョイ ab97-hE18)
2018/08/20(月) 15:47:01.06ID:C4XTopkd0
質問に回答を頂けませんでしたので、
この件はクローズさせて頂きます。

ありがとうございました。
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-JoLF)
2018/08/20(月) 16:28:43.12ID:5OgJgSiu0
>>692
KeepInTab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/keepintab/
694680 (ワッチョイ 0bb2-hE18)
2018/08/21(火) 05:36:30.17ID:GwM2nHdz0
>>680です、自己解決したのでメモします
>>680の状況で、アドオンを一つずつ切って原因を特定した結果、Flash Video Downloaderが原因だとわかりました
導入したアドオンが私の環境下で壊れていたようで、アドオンを無効化または再インストールしたら症状が消えました
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-ipLS)
2018/08/21(火) 09:05:38.93ID:jge6N9Sq0
なんでこんなゴミになってしもうたん?
昔見たエロページが最初にずらっと並べられるとかいやがらせやんか
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-ipLS)
2018/08/21(火) 09:10:20.11ID:cHxD4zXj0
いやなら切ればいいだけじゃね?それすら出来ぬアホなの?
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbf5-rGRU)
2018/08/21(火) 09:16:51.67ID:GnpoMWg50
>>695
履歴を消すかホームを変えろw
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMcf-+U5j)
2018/08/21(火) 09:30:33.71ID:9ztHiRWLM
リフレッシュしたら、パスワードが消えた
再度、パスワードの保存もできない、マスターパスワードの保存、変更もできない
パスワードを保存できるような状態に復旧できたら、パスワードは残っているかもしれないが
どうしたらいいんだろう、まいった
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-mZ3i)
2018/08/21(火) 09:36:52.33ID:TzsAx+J1M
プロファイルのバックアップもとらずにリフレッシュするからだ
Firefoxでパスワード管理するからだ

という教訓を得ただろうから次からがんばれ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-ipLS)
2018/08/21(火) 09:41:30.26ID:cHxD4zXj0
リフレッシュしたら以前のファイルは書き出されるだろ自動で
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-ipLS)
2018/08/21(火) 09:44:25.53ID:cHxD4zXj0
>>698
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMcf-+U5j)
2018/08/21(火) 09:54:00.88ID:9ztHiRWLM
バックアップは別の場所のPCにあるから大丈夫だが
今すぐ復旧できない
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMcf-+U5j)
2018/08/21(火) 09:57:01.62ID:9ztHiRWLM
リフレッシュした後のパスワード消えた問題は
その後にセーフモードで起動したら回復できた
セーフモード起動後にクラッシュしたが、再起動で回復できた
セーフモード起動ではなくても、再起動で回復できるのかもしれないが...

みなさん、お騒がせいたしました
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b63-DZPh)
2018/08/21(火) 15:03:14.72ID:O+vE3oV00
スクリーンショットだけはここ使うのがやっぱ便利だな
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2c-Wgab)
2018/08/21(火) 19:26:36.27ID:TNwtmplB0
62.0b19
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b19/
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba0-ipLS)
2018/08/21(火) 21:16:16.29ID:M0SSVobH0
chromeを使ってはじめてようつべを見たけど
ようつべのサムネって動画みたいに動くものだったんだね(´・ω・`)
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b63-DZPh)
2018/08/21(火) 22:33:06.66ID:O+vE3oV00
ようつべだけはここだね
あっちは録画できないし。何がカスタマイズ性だよw身内のモノには触れさせないよってw
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-LvpY)
2018/08/21(火) 22:52:51.33ID:QApmhjb20
youtubeがエラーが発生しましたばかりでて見れないわ
google汚い
709名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-wn9r)
2018/08/21(火) 23:58:15.48ID:yCl9usUia
>>695
クソワロタwww
それはもう一度同じエロサイトにアクセス出来るようにするFirefoxの良心やでー
普通のFirefox使いはプライベートブラウジングするから履歴に残らないんやでー
710名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-2Yen)
2018/08/22(水) 01:09:22.97ID:Nd7O8bDqM
>>706
Iridium for YouTube
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/particle-iridium/
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b67-Yt49)
2018/08/22(水) 10:32:51.90ID:Y3q7CZK80
>>695
タイルをクリックするとMozillaのサーバーにIPも記録されるって話題になってるんだけどw
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b67-Yt49)
2018/08/22(水) 10:57:41.76ID:Y3q7CZK80
気になるやつは

tiles.services.mozilla.com
shavar.services.mozilla.com
incoming.telemetry.mozilla.org

あたりを潰すといいらしいぞ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-VMcI)
2018/08/22(水) 16:16:41.29ID:eORhdBm+0
https://www.ghacks.net/2018/08/20/firefox-62-google-added-to-top-sites/
モジラ、お前らの大嫌いなGoogleとズブズブだった
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b13-TyoL)
2018/08/22(水) 16:17:18.99ID:TGDnfKh10
は?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-6z83)
2018/08/22(水) 17:08:22.45ID:/6wr2IdWa
なんで大嫌いってことにされてるんだ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdd-hE18)
2018/08/22(水) 18:39:27.46ID:orY6C9XT0
Googleは好きだけど融通のきかないChromeが大嫌いなだけです
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb0-ipLS)
2018/08/22(水) 19:46:57.49ID:DM6NG/Ep0
つーかそれでズブズブって
ズブズブ判断の閾値低すぎない?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-hE18)
2018/08/22(水) 19:57:58.80ID:/zikHifC0
>>713
知らんかったの?昔からだぞ?

10年前の記事
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/20/news067.html
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd1-NpwT)
2018/08/22(水) 21:01:17.20ID:HhV1Xk6B0
「Firefox」のレガシーアドオン、“addons.mozilla.org”での公開も終了へ
「Firefox 52 ESR」のサポート終了で、新規登録が停止。最終的にはすべて無効化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1139091.html
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b13-TyoL)
2018/08/22(水) 21:54:04.24ID:TGDnfKh10
昔からってヤフーに切り替えて、グーグルに戻したの去年じゃなかったか?
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b27-DeRk)
2018/08/22(水) 23:10:19.40ID:0MvbwkuM0
バカは時が止まってるんだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab41-LCW5)
2018/08/22(水) 23:48:45.76ID:nSeR469R0
ヤフーに変わったのはアメリカとか一部の国だけじゃなかった?
変わらなかった国もあればヤフーでもGoogleでもないとこになった国もあったはず
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd0c-VglM)
2018/08/23(木) 12:13:34.73ID:1MSKlgYc0
>>710
イイねこれ。YouTube Plusの正式WE版か。
サイズ小っさ!Enhancer for YouTubeの10分の1!
機能も文句ないし入れてしばらく試してみる
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b963-4tvA)
2018/08/23(木) 13:23:27.93ID:8QqbnMAD0
クロームのシェアが上がったのは火狐が自爆したら
あの使い勝手の悪さでも改善する気はない。なぜなら周りが勝手に自爆して使ってもらえるから
グーグルとかデカイ企業の作るものは大体使いずらいのは当たり前(ユーザー目線にならない)
でも、他が使い物にならなくなるので仕方なく使う。つまり使いやすいいいモノではなく仕方なく使っているが正解である
725名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-wSpM)
2018/08/23(木) 13:49:42.59ID:MKtCdJbqd
一般の人は使い勝手が多少悪くても使い慣れて安定してる方を使うというのはIEのシェア見ればわかること
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a87-lyc4)
2018/08/23(木) 14:04:42.56ID:pP/Saj5u0
ダークサイドに落ちたググルが金を払ってモジラに自爆させたんじゃないの?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-PcWx)
2018/08/23(木) 14:22:34.38ID:I94jjjEY0
どんどん良くなってるんだけど何が自爆なの??
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7113-arNO)
2018/08/23(木) 14:32:02.64ID:69ek/OiW0
ソフトの出来よりシェアだからクローマーの思考は
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-PcWx)
2018/08/23(木) 14:54:10.76ID:8b3Be5ZuM
レガシーアドオン厨死亡宣告か
730名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-ara0)
2018/08/23(木) 18:13:00.91ID:sltdQOF+a
>>724
> 使いやすいいいモノではなく仕方なく使っている
かわいそうなチョロマーw
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f974-tkzO)
2018/08/23(木) 18:18:15.40ID:8KDVff3x0
>724
つーか一時期テレビでCMバンバンやりまくってたのがデカいんじゃねーの
他のブラウザなんてろくにやってねーし
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a667-exYN)
2018/08/23(木) 18:59:16.87ID:Zd76NddQ0
なんかいきなり特定のサイトのレイアウトが崩れた。ニコ動とか、Weblioとかその他諸々とか
テキストのみみたいなカンジに。ナニコレ、自分だけ?
キャッシュ削除して致し方なくクッキーも削除して、PCの再起動もしたのに直っとらん。なんなんやー
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a667-exYN)
2018/08/23(木) 19:01:25.13ID:Zd76NddQ0
あ、もしかして
ルーターの熱暴走なんじゃ。ちょっと見てみよう
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a667-exYN)
2018/08/23(木) 19:11:52.53ID:Zd76NddQ0
あー、判明した
Adblockが有効中だと、レイアウトが崩れる

えぇぇーー。切らなきゃいかんの?
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-uDL0)
2018/08/23(木) 19:14:41.99ID:CrvHyno10
ホワイトリスト入れれば?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a667-exYN)
2018/08/23(木) 19:19:06.78ID:Zd76NddQ0
>>735
たぶんAdblock側が更新してくれるのを待つ方がマシな気がする
だってメジャーどころの企業の大半がこうなんだもの。それら軒並みオフにしてたらもはやAdblock入れてる意味無いわいな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdb0-PcWx)
2018/08/23(木) 19:23:42.71ID:jvORhYgq0
まあ本人の自由だろ、変な文句さえつけなければ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a667-exYN)
2018/08/23(木) 19:26:18.92ID:Zd76NddQ0
まいったのう…サイト全体じゃなくて、ピンポイントに設定すりゃ多少はマシになるんだろうか。うーんめんどい…
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d9-PcWx)
2018/08/23(木) 19:27:00.76ID:qZ5UjJXj0
君は解決するまでここで言い続けるの?
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-vl9i)
2018/08/23(木) 19:27:54.59ID:9X1Mpu9m0
せめて拡張機能スレでやれ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-R3Js)
2018/08/23(木) 19:30:34.86ID:8Aq9XWfBa
>>738
構って欲しいの?
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a667-exYN)
2018/08/23(木) 19:32:32.36ID:Zd76NddQ0
>>739 >>741
たぶんこれっきりだよ。Sleipnirがアレ過ぎて乗り換え先のブラウザを色々と試してる状況
ただの通りすがりだよ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8e-Fmqw)
2018/08/23(木) 19:54:05.53ID:mmCk75mE0
まあNGっすわ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9dd-4tvA)
2018/08/23(木) 20:05:14.82ID:h1hAAJ9M0
繊細過ぎる…
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3587-vl9i)
2018/08/23(木) 23:33:19.45ID:kuWZqIM50
ガラスのように繊細だね? 特に君の心は
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-+Bku)
2018/08/23(木) 23:43:53.10ID:VWVrQd9n0
粉々に割れてしまえ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-vl9i)
2018/08/24(金) 00:31:31.86ID:i7OAHoqz0
ツイッターでやれば色んな人がかまってくれるのに。
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-BW2c)
2018/08/24(金) 01:43:50.01ID:TnbI6ZBf0
https://blog.mozilla.org/data/2018/08/20/effectively-measuring-search-in-firefox/
モジラ、金のためにユーザー情報を収集していた
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae0-QcHd)
2018/08/24(金) 02:03:20.44ID:FJZqB4aU0
ちょろん♪
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-+Bku)
2018/08/24(金) 02:45:34.13ID:eCjfjtjQ0
>>748
またおまえか
バカを晒してるだけだっていい加減気づこうな
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-vl9i)
2018/08/24(金) 13:26:10.96ID:yN1aPOMT0
62.0b20-candidates

20て…
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd2c-YgWI)
2018/08/24(金) 14:59:58.97ID:ug4BhIE90
62.0b20
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b20/
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-4dUf)
2018/08/24(金) 16:43:55.97ID:1JzDMwo30
20まで行ったかーw
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-exYN)
2018/08/24(金) 17:33:11.54ID:XYODirmE0
いくつになってもバグだらけ
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ae0-2qX7)
2018/08/24(金) 17:36:21.38ID:/XmsR6lq0
自分が今でも狐を使う理由は
ブックマークに区切りを入れられるから
今は割とマジでこれくらい
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead9-kxBG)
2018/08/24(金) 17:40:55.55ID:ZiYwdhdd0
>>751
ESR62は重要な節目だから、61から62までの期間が長めにスケジュール組まれてあったからだぞ
致命的なバグが取り切れずにリリースが先延ばしになってるわけではない
ベータ版は1週間2回更新だから期間が長ければ当然数字も増える
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead9-kxBG)
2018/08/24(金) 17:44:45.48ID:ZiYwdhdd0
すまんESR62じゃないや
ESR52が終わってESR60.2になる節目だった
758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-ara0)
2018/08/24(金) 20:37:41.41ID:CbSvPxufa
b20で喜んでる奴って…夏だな
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd87-rWS6)
2018/08/24(金) 20:40:08.75ID:Rr5Ger7W0
未だに56.0.2だわ
重くてイライラする
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abb-PcWx)
2018/08/24(金) 20:53:16.84ID:4UGgNPc+0
B29?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7d-Fmqw)
2018/08/24(金) 21:17:52.71ID:lG4OQtk/0
フォント設定の"ウェブページが指定したフォントを優先する"のチェックON/OFFをワンクリックで切り替えたいのですが、
対応するabout:configの"browser.display.use_document_fonts"の値(0or1)を変更するアドオンか、
それを行うボタンを追加する方法があれば教えてください。
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9531-kxBG)
2018/08/24(金) 21:41:58.27ID:tmWAAXlW0
>>761
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/API/browserSettings/useDocumentFonts
APIはFirefox 61で追加されたから、拡張機能を作るか、作られるのを待つ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ddb9-tNH8)
2018/08/24(金) 21:54:12.25ID:Ndp8GwNm0
FirefoxWASAPI対応しねーかなー
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e90-PcWx)
2018/08/24(金) 22:12:40.62ID:JKr2w/4h0
>>759
ナカーマ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3587-PcWx)
2018/08/24(金) 23:54:26.33ID:3cD7yvBG0
chromeのシェアが6割になる chrome以外のブラウザを使ってるやつはただの馬鹿 [289155396]
http://2chb.net/r/poverty/1535067783/

Chrome最高だよな
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7127-0Goq)
2018/08/25(土) 00:08:53.63ID:rCEas8gx0
バカスレを嬉々として貼るバカ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-vl9i)
2018/08/25(土) 01:13:21.02ID:C3Zc3+v10
IEの時代も同じこと言ってたんだろうな
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd67-MHz5)
2018/08/25(土) 06:45:18.46ID:HcexJ5xk0
もう新しいものに適応出来ないオッサンだしFirefoxに慣れきり過ぎて
どれだけクソになろうが乗り換える気になれない…
769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safd-ara0)
2018/08/25(土) 07:17:10.69ID:M1D1ee6ya
Firefox自体が劇的に変わり続けてるがなw
Mozilla Fluxで新機能の解説とか面白いし、変化する事は楽しい事だ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-PcWx)
2018/08/25(土) 08:43:10.08ID:nn7wy5sB0
ホントそれ
今最先端の新しいFirefoxだから使う意味があるのであって
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ac9-PcWx)
2018/08/25(土) 09:17:14.65ID:yRWxzcbA0
丸タブとか、よく耐えたわ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd87-EM0A)
2018/08/25(土) 09:24:33.22ID:3RqOfE7K0
ロケーションバーのURLをマウスオーバーしたら、以前ならツールチップ表示されていたのに、
セーフモードで試しても表示されなかった。これがデフォなんですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-+Bku)
2018/08/25(土) 10:15:15.38ID:j1ITmW7y0
>>772
はい
・・・ から「リンクをコピー」したり、(i) から「ページ情報」にアクセスできるし
いらんよ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdb0-PcWx)
2018/08/25(土) 10:35:43.35ID:7D1v/sCE0
ツールチップが出てたのってどの辺のバージョンの話?
その操作を単にしていなかったのか印象に残らなかったのか、記憶にない
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd0c-VglM)
2018/08/25(土) 10:44:11.15ID:PvpcV8fB0
>>771
耐え切れずClassic Theme Restorer入れてたわ。既に懐かしの域。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-exYN)
2018/08/25(土) 11:47:30.58ID:NBBgRlpk0
>>772
60からのstyloのバグ
61以降stylo強制なので回避できなくなった
777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-GnHi)
2018/08/25(土) 11:48:54.73ID:5OhqIo5Ta
>>774
横だけど59.0.2ではURLが表示しきれていないときはマウスオーバーでツールチップが表示される
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d905-WN0N)
2018/08/25(土) 14:45:50.99ID:XRKLd9Ss0
プロファイルマネージャに登録されているリストのファイルかレジストリてわかる人いるかな?
プロファイルの引っ越しの時に新しいプロファイル作ってからその名前にリネームしてるんだけど融通がきかなくて
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM49-vl9i)
2018/08/25(土) 15:06:35.44ID:bba2xQkaM
profiles.ini
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-SlOL)
2018/08/25(土) 15:25:36.45ID:NVbvvUaJ0
AppData\Roaming\Mozilla\Firefoxにあるprofiles.iniのことかな
781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safd-ara0)
2018/08/25(土) 15:50:56.79ID:M1D1ee6ya
>>776
マジかよ…Mozillaさん早く直してくれよ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-exYN)
2018/08/25(土) 15:54:55.81ID:NBBgRlpk0
脱XULで直す気ゼロだよ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3587-OH0P)
2018/08/25(土) 16:02:51.60ID:ABhrgMiA0
直すの面倒だから消しちゃお
784778 (ワッチョイ d905-gWCc)
2018/08/25(土) 16:34:16.50ID:XRKLd9Ss0
>>779
>>780
無事編集できるようになり
ありがとうございました
programやlocalフォルダしか探してなかったんですけどroamingにあったんですね
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7113-arNO)
2018/08/25(土) 16:38:39.28ID:UYgMh/XW0
about:profiles
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd87-PcWx)
2018/08/26(日) 09:47:32.95ID:KqONZ0i30
Win10で61使ってるけど数時間放置すると不正終了してるし
ブラウザ閉じても裏でプログラム起動したまま残ってたり
サイトのキャッシュデータ保存できなかったり不安定過ぎる

61はハズレシリーズなのか?それとも俺環なのかよう判らんが困ったもんだ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e9c-PcWx)
2018/08/26(日) 09:49:49.60ID:+IJccncv0
ならねーよ
おま感想じゃね?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acc-o7/t)
2018/08/26(日) 09:51:57.81ID:9m4qEEAs0
休みの日に20枚くらいタブ開きながらまったり艦これやっててもなんともないぞ
おま環でしょ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd87-PcWx)
2018/08/26(日) 10:05:39.83ID:KqONZ0i30
サンクス。やっぱり俺環なのか・・・
クオンタム移行してからずっと快調だったからあまり弄らずに来たけど
そろそろプロファイル新しくしないと駄目かもな
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-+Bku)
2018/08/26(日) 10:10:50.06ID:Y0skP6QN0
>>789
そろそろ?
バカ言ってる暇あったら、今すぐその異臭を放つプロファイルを焼却処分しろよ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-PcWx)
2018/08/26(日) 10:12:50.18ID:tleENwfg0
>>786
むしろそんなな状態がおま環じゃないと思える精神力凄い
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c2-PcWx)
2018/08/26(日) 10:13:05.01ID:i3IX888B0
ブックマークを複数入れてるフォルダを一気に開く時の順番を逆にする設定やアドオンってないでしょうか?
標準だと保存した時と開いた時が逆の順番になるのでとても不便で・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM12-vl9i)
2018/08/26(日) 10:55:12.28ID:FkhWsCUoM
ん?フォルダの上にあるほうから左→右って並んでいくけどそれが普通の感覚じゃね?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c2-PcWx)
2018/08/26(日) 11:25:00.26ID:i3IX888B0
>>793
え、標準でそうなんですか?
自分の環境では上にあるほうから右→左に並んでるんですよね。
という事はアドオンとかabout:configの影響の可能性が高いですね。
いったいどれがそうさせているんだ・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-+Bku)
2018/08/26(日) 11:31:55.39ID:Y0skP6QN0
>>794
> え、標準でそうなんですか?

なぜそれくらい自分で確認しない?
5分とかからんだろうに
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c2-PcWx)
2018/08/26(日) 11:56:43.31ID:i3IX888B0
>>795
新バージョンになってからそうなったので仕様だと思ってしまってて(汗
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-+Bku)
2018/08/26(日) 12:23:49.34ID:Y0skP6QN0
>>796
つまり、新バージョンの本当の仕様をまだ体験したことがないわけだ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d9-PcWx)
2018/08/26(日) 12:26:25.86ID:qUUy6Loj0
>>796
入れてるかどうかわからないですけど
Tab Open/Close Control
を入れてると設定によってはなりますよ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-+Bku)
2018/08/26(日) 12:42:49.15ID:Y0skP6QN0
>>796
標準環境を試すプロファイルを1個作っておけ
about:profiles で「新しいプロファイルを作成」から作成できる
仮に test という名前のプロファイルを作ったとして
新しいバージョンにアップデートしたら
最初は必ず test を「規定のプロファイルに設定」して「通常の再起動」して
標準の動作やUIがどうなってるか確認しておけ
元のプロファイルに戻すのは、また about:profiles から default なりを
「規定のプロファイルに設定」して「通常の再起動」するだけだ
標準の仕様を知らずしてカスタマイズとか笑止
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c2-PcWx)
2018/08/26(日) 12:50:34.47ID:i3IX888B0
>>797-799
色々ありがとうございます。
とりあえず、仕様は違うという事が分かったのでアドオンなどを切ったりして探してみたいと思います。
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae8-4tvA)
2018/08/26(日) 15:23:29.10ID:YodH2w3F0
面倒臭ぇブラウザだな
道具として失格だ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7113-arNO)
2018/08/26(日) 15:30:19.26ID:xxrCLi700
使えない道具のスレなんかにきちゃだめだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-PcWx)
2018/08/26(日) 15:51:07.61ID:tleENwfg0
何もめんどくさくないぞ。できることが多いだけで。
何も考えず適当に弄るからめんどくさくなるだけ。
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-kQ7y)
2018/08/26(日) 16:02:30.96ID:JH/LSKNE0
定期的にプロファイルを初期化するのは面倒だな・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-exYN)
2018/08/26(日) 16:06:07.32ID:F9/8YmUz0
バグを直すの面倒くさいからってWONTFIXにしたり機能削除したするMozilla製ブラウザだからな
806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa1-EM0A)
2018/08/26(日) 17:15:53.93ID:NsuEfW2Qa
今時ブラウザも使えないやつってw
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2556-vl9i)
2018/08/26(日) 18:13:19.26ID:wD9uiMIH0
>>802
お前もな
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7113-arNO)
2018/08/26(日) 18:16:37.07ID:xxrCLi700
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-exYN)
2018/08/27(月) 03:31:37.12ID:quA1+DTq0
使えねーわこれ
印刷一つまともにできやしねー
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e0-QcHd)
2018/08/27(月) 04:26:57.85ID:79diJ1TG0
今時印刷一つまともに出来ないやつってw
811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safd-ara0)
2018/08/27(月) 08:11:10.22ID:6XZQdgVCa
今時印刷なんてしないけどなw
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95d-vl9i)
2018/08/27(月) 09:11:10.65ID:0uCUG77q0
ペーパーレス化でコピー機や複合機の複写機市場は斜陽産業になっちゃったからね
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-+Bku)
2018/08/27(月) 09:33:14.30ID:SWo8U+9B0
いや印刷はするだろ
ちゃんと仕事してるのか?
俺は10時半出社だからまったりしてるけど
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e0-QcHd)
2018/08/27(月) 09:47:55.61ID:79diJ1TG0
ペーパーレス化と言っても実際はどうしたって印刷が必要な部分は
大概の部署で残るからね そりゃ以前に比べれば減ったが

そんな俺は11時出社
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ec-7ep4)
2018/08/27(月) 09:56:15.67ID:YJIo7OPM0
ペーパーレスが大事なのはわかるけど
資料は紙の方が俯瞰しやすいし書き込みもできていいんだよなあ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed8e-PcWx)
2018/08/27(月) 10:29:22.25ID:MAJQdLW20
62
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b963-PcWx)
2018/08/27(月) 15:35:10.73ID:7SSLLmVc0
クロームに移住したけど3日で挫折。
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e90-PcWx)
2018/08/27(月) 17:42:05.87ID:BUneawnW0
ペーとパー子はレス化してるのか…そうか…まぁ二人とももう歳だしな。
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2500-PcWx)
2018/08/27(月) 18:38:52.20ID:f6OEvRel0
俺は、出社不要
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b5-wF79)
2018/08/27(月) 19:26:59.04ID:2lGaCpQa0
>>819
母「たかゆき働いて!ウチにはもうお金がないの!」
821名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM7a-vl9i)
2018/08/27(月) 23:32:57.21ID:0E1O8NkSM
至って普通のサイト2つ開いてるだけなのに
タスクマネージャ見るとメモリを合計2Gも使ってる・・・
何なのこれ・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-+Bku)
2018/08/28(火) 00:07:57.23ID:/ENHO7DK0
>>821
じゃあ、URL
じゃあ、セーフモード
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b963-PcWx)
2018/08/28(火) 00:50:48.13ID:Y6/l6tOf0
3Gも普通になるけど、クロームくそだからメモリをつめばいいんだって考えになったわ
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eec-vl9i)
2018/08/28(火) 02:55:37.74ID:JJneQQ2J0
まさか今時16GBしか積んでないようなクソスペガイジはおらんよな?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa1-EM0A)
2018/08/28(火) 02:57:51.87ID:jyW9jCt2a
印刷印刷ってスクリーンショットも知らないのか
ブラウザと印刷て古いねその使い方
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-+Bku)
2018/08/28(火) 03:00:40.06ID:/ENHO7DK0
>>825
いや、全然古くないし、君があまりにも世間知らずなだけだろう
827名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa1-EM0A)
2018/08/28(火) 03:05:56.60ID:jyW9jCt2a
世間は知らんがこの問題は知ってるよ
このばかちんが
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-+SQj)
2018/08/28(火) 03:16:38.89ID:hhrpv5JT0
windowsしか知らないけど、普通にOSに実装されている印刷ダイアログにデータ渡せばいいだけなのに、
なぜか独自機能にこだわった挙句に正常に印刷されないとか、ちょっとわけわからないんだよねw

ブラウザに限らず他のアプリでは、できて当然のことだし。
せめて、OS標準の印刷ダイアログを気軽に選択できればいいのに。
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-+SQj)
2018/08/28(火) 03:27:32.52ID:hhrpv5JT0
あきらめて久しいから調べたこと無かったけど、プリンタアドオンがあるから、こっち使えばいいのか。
どれが、手軽でかつまともに動くのか評価がまんどくさいけど。。。
830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa1-EM0A)
2018/08/28(火) 04:24:41.60ID:jyW9jCt2a
>>828
じゃあ他のアプリ使えばいいじゃん
バカだなおまえ ぷw
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d9-PcWx)
2018/08/28(火) 04:30:59.91ID:NsFRm12e0
全肯定しか許さない
それがJustice
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-/yPI)
2018/08/28(火) 06:06:33.75ID:0imdxEHQ0
62.0-candidates build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/62.0-candidates/build1/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/62.0-candidates/build1/win64/ja/
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaad-4dUf)
2018/08/28(火) 07:05:10.50ID:1UujL0i90
最新版だとflash起動時にやたら重くなってほぼフリーズ状態になる
旧バージョンに戻すと問題が無いから最新版の方の問題だとは思うんだけど
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-+Bku)
2018/08/28(火) 07:47:35.99ID:/ENHO7DK0
最新版とか旧バージョンとか何いってんの?
なんの?いつの?最新だよキチガイ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-PcWx)
2018/08/28(火) 08:30:57.81ID:I9N0nEvx0
具体的に書けないのでは
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd0c-VglM)
2018/08/28(火) 08:35:05.32ID:Wr5WJs/Q0
>>829
Print Edit WE
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/print-edit-we/
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-+Bku)
2018/08/28(火) 08:53:38.93ID:/ENHO7DK0
>>835
バージョンを確認することもできないほどバカだから?
そもそもバージョンを認識せずにバージョン戻すことなんて可能なのか?
Windowsみたいに以前のバージョンに自動的に戻す機能なんてないが
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f905-vl9i)
2018/08/28(火) 13:05:00.07ID:BrNGZ3jj0
NoScriptを有効にしてると、youtube動画が見られなくなることが発生しない?
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-o7/t)
2018/08/28(火) 16:54:24.95ID:CxyazNSk0
ブラウザとは違うものだけど、FirefoxOSが形を変えて生きているとは思わなかった
意外なところで意外に多く使われてるのね
変わるテレビの選び方 映像配信対応、メーカーで差
 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO34226250W8A810C1000000?channel=DF160520172511&style=1&n_cid=NMAIL007&page=2
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-ME0F)
2018/08/28(火) 17:49:11.39ID:xjhRJTyTM
googleがこの前出資してたkaiOSも元はFirefoxOSだろう
だいぶ分裂して生き残ってるな
841名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safd-ara0)
2018/08/28(火) 18:34:11.70ID:YGtA0WYDa
パナがFirefoxOSを導入した時も、自前でkernelをFreeBSDにしたものだったしな
しかしGeckoの部分がQuantumに移行したのかどうかは気になる
多分してない気はする
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a5ad-ara0)
2018/08/29(水) 00:19:52.76ID:UhKISvSs0
devに63.0b1
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d991-GM77)
2018/08/29(水) 00:52:40.17ID:WU3o9Y1u0
mozillaがユーザー数や使用環境などのデータを公開してる、やっぱりアクティブは減少傾向にあるけど思ったほど減ってない印象、他にも興味深いデータが掲載されてておもしろい

https://data.firefox.com/dashboard/user-activity
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e04-fxy1)
2018/08/29(水) 01:27:16.51ID:setk/UoE0
63速くなってるな
chromeに肉薄してるんじゃないか
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-ME0F)
2018/08/29(水) 02:29:40.21ID:qtOSNKJ6a
63からclang使ってるんだっけ?
コンパイラの影響で速くなってるんやないか
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-PcWx)
2018/08/29(水) 07:49:40.36ID:E5QVIKxd0
>>844
肉薄というかTracking elementsのお陰で完全にFirefoxの方が速い
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-exYN)
2018/08/29(水) 09:12:55.75ID:gSpVaq/d0
やること端折ってるからな
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-PcWx)
2018/08/29(水) 09:44:10.31ID:E5QVIKxd0
端折ってるわけじゃなくて余計なトラッカー読みすぎなだけ
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-exYN)
2018/08/29(水) 10:20:17.24ID:gSpVaq/d0
その余計な処理が遅いんだよ
Edgeはその余計な処理処理も速い
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sad5-0Goq)
2018/08/29(水) 14:20:48.63ID:edyHpv9GaNIKU
処理処理しょーり
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5e9c-PcWx)
2018/08/29(水) 15:19:36.29ID:LXmbz1ym0NIKU
勝利だね
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2556-vl9i)
2018/08/29(水) 15:51:46.67ID:mjAavaIu0NIKU
しかし、フリーのブラウザ1つでこれだけ
低レベルの争いができるとは恐れ入る
悪口1回でいくらか貰えるのか
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 25d5-ZvuQ)
2018/08/29(水) 16:20:37.39ID:fcxhKx7I0NIKU
フリーのソフト・技術こそ情報化社会の根幹だろ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM35-Dzpm)
2018/08/29(水) 16:53:08.66ID:j/QAnFBEMNIKU
その通り
そんなことすら分からないとかこれだから文カスは
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2556-vl9i)
2018/08/29(水) 18:42:45.59ID:mjAavaIu0NIKU
気に食わない相手を罵るのがレスの大半だろ
そんな偉そうなこと言うならもっと建設的なレスをしろ
恥ずかしくないのか
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 3ae0-2qX7)
2018/08/29(水) 19:44:07.44ID:nt5sY+qV0NIKU
いつものように狐立ち上げてたら
Firefoxはバッテリーの消費が早いから
75%消費電力の低いEdgeに乗り換えよう的な通知が出た
Chromeで似たような通知が出るのは知ってたけど狐でも出るんだね
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7127-+Bku)
2018/08/29(水) 19:57:36.93ID:w+4LRtue0NIKU
>>856
いや、それChromeとかFirefoxとかじゃなくてEdge以外のブラウザ起動してたら
Edgeに誘ういこもうというMicrosoft Windowsの必死さだから
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6ab9-o7/t)
2018/08/29(水) 20:02:07.11ID:rAtE5qxu0NIKU
ノートじゃなくデスクトップだけど
今日Windows起動してFirefox立ち上げたらタスクバーにピン留めされたEdgeアイコンから
懐かしのOfficeイルカのようなフキダシで自分使ってね主張してきたのでびっくりしたわ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fa53-4tvA)
2018/08/29(水) 20:19:41.29ID:5GpobMg90NIKU
ChromeでもFirefoxでもそんなの出ないが
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 453e-Y2IF)
2018/08/29(水) 20:28:08.32ID:XHmq6lG70NIKU
ユーザー5000万人減少・・・😱
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM7a-PcWx)
2018/08/29(水) 20:32:56.82ID:59aXsAaTMNIKU
ChromeかFirefox使ったらもう戻れないくらい酷いのにな
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7127-+Bku)
2018/08/29(水) 20:36:30.01ID:w+4LRtue0NIKU
もちろんWindows 10の話だし バージョンアップ延期してたら出ないんじゃないかな
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2a53-4tvA)
2018/08/29(水) 20:38:40.76ID:RSVUV/Ky0NIKU
10の1709だわ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3587-PcWx)
2018/08/29(水) 21:26:35.29ID:1m3t3D9g0NIKU
MozillaがFirefoxのユーザーデータを公表…ユーザー数は減少傾向が続く
https://jp.techcrunch.com/2018/08/29/2018-08-28-mozilla-publishes-its-firefox-user-data/

ハハハw
Chrome使うよね普通
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ea6e-4dUf)
2018/08/29(水) 21:32:47.04ID:gbMH3WKH0NIKU
PC使う人間減ってスマホやタブレットで済ませるのが増えてるからChromeのシェアは増え続けるわな
ただ今のままだとAndroidにChrome抱き合わせてるのは過去のMSと同じ末路になりそうだけどな
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6a8e-Fmqw)
2018/08/29(水) 22:06:40.15ID:Fvlhf6xI0NIKU
このデータによると、Firefoxの月間アクティブユーザー数は減少傾向で、しかもそれは意外ではない。全ユーザー数は昨年4月には3億、しかし今や約2億5000万だ、
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6a6e-PcWx)
2018/08/29(水) 23:28:41.26ID:JG8nUYHs0NIKU
devが63になったし、ナイトリーでは63でデフォ有効になったとかいうwebrendererを試してみようかと
configを見てみたが、項目がないな
まだdevではユーザーが勝手に有効にすることすら憚られる完成度なのか
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sad5-ara0)
2018/08/29(水) 23:39:54.00ID:3TIYlPjiaNIKU
>>866
月間アクティブユーザー数はホリデーシーズンでガクッと下がるようで、3億と2億5千万は最も多い時期と少ない時期を比べたものだ
同じ月を比べると、例えば3億と2億9千万と微減に過ぎない
英語読めない人間を騙すのは簡単だなw
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW d991-GM77)
2018/08/29(水) 23:45:56.97ID:WU3o9Y1u0NIKU
減少してるのは確かだけど季節的要因があるから前年同月で比較すると

2018年8月25日 2億5617万
2017年8月26日 2億7718万

減少幅はだいたい2000万くらい?
ちなみにデータによると8月下旬は最もユーザー数が少ない時期みたいだ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-fBKR)
2018/08/30(木) 00:06:42.32ID:mbRTgSu9a
1年で8%弱ユーザー数減ってるから結構減ってはいるな
Quantum化で失ったユーザー数がそれ位ということか
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-tpL7)
2018/08/30(木) 00:10:13.60ID:1D7Z8ZxNM
絶対数ならPC使うやつ自体減ってるだろ
スマホはsafariとchromeの独壇場
872名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-fBKR)
2018/08/30(木) 00:13:49.70ID:mbRTgSu9a
これでChromeのユーザー数を公表してくれれば正確なシェアが分かりそうなもんだがな
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-tpL7)
2018/08/30(木) 01:07:10.06ID:JsxFQvNK0
メモリーはめっちゃ食うから低スぺがクロームにいくのは仕方ない
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4c-tpL7)
2018/08/30(木) 01:14:54.12ID:h5JgZgab0
まあ、軽いに越した事は無いしな
これだって改良でメモリ消費量が減りましたとなれば、歓迎万歳だろ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 554c-tpL7)
2018/08/30(木) 03:38:45.76ID:WJbspfp70
なんでChromeと同じ土俵で勝負しようとするんだろうね
速度で勝負しようとしても資本も人材も歯が立たないんだから
新しい技術もすぐ真似されて終わり
だから独自性を貫いて差別化を図るしか生き残る道ないだろうに
その象徴であるカスタマイズ性を切り捨てる愚挙
余力があるうちに経営陣が方向転換しないとFirefoxもOperaの二の舞
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd9-tpL7)
2018/08/30(木) 04:01:13.31ID:v2dyAJor0
マニアを抱え込むと、そのマニアが各所で宣伝するから結構話題になりやすくなる
そのマニアを切っちゃうようなことしてるからお先も暗いね

こんな専門板じゃなきゃFirefoxの話題とかとんとお目にかからなくなった

窓の杜にマンセー記事書かせてもFirefoxを積極的に使おうって空気がそもそもあんまりないもんなぁ
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-tpL7)
2018/08/30(木) 04:09:31.60ID:1D7Z8ZxNM
もうレガシーアドオンの息の根は止まったよ、諦めて派生ブラウザ使ってな
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-jOsm)
2018/08/30(木) 04:15:40.21ID:/kN+29w70
>>875
Chromeの技術をパクってるのがFirefoxなんだけどな
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4c-tpL7)
2018/08/30(木) 04:15:56.86ID:h5JgZgab0
正直、大多数からすればまず軽い事ありきだろうからね
俺も正直ずっと使ってたって惰性でこれ使ってる
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-LUYo)
2018/08/30(木) 05:38:46.59ID:crmK2+380
正直バグだらけだけれど惰性でこれ使ってる
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-tpL7)
2018/08/30(木) 07:52:32.50ID:BNuR1pez0
ID変えまくってるのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-fBKR)
2018/08/30(木) 08:10:10.19ID:yo/Nsqxva
不思議なことに自分のFirefoxはバグ無くド安定なんだよなぁ…
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-tpL7)
2018/08/30(木) 08:16:45.38ID:AyUQFtob0
最大の利点アドオン切ったらーって蓋を開けたら実態は3割だしな
https://screenshots.firefox.com/DT9uk8mrZ1rETYvv/data.firefox.com
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-LUYo)
2018/08/30(木) 08:41:14.03ID:crmK2+380
バグが無いとか
恥ずかし過ぎる
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd27-M07O)
2018/08/30(木) 08:45:53.76ID:NALP8cRv0
>>882
>>880 は論外だがバグの無いソフトウェアなどこの世に存在しない
bugzilla で調べてみたまえ
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 550c-Crru)
2018/08/30(木) 08:57:04.10ID:KU+BtQCV0
>>867
63以降でまず試すべきは複数タブ選択だぞー
・Firefox 63に複数タブの選択・操作機能が実装される見込み - Mozilla Flux
https://rockridge.hatenablog.com/entry/2018/07/22/223027
既にマルチプルタブハンドラは一部対応してる。
Mozilla Firefox Part342 	->画像>8枚
887名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-fBKR)
2018/08/30(木) 09:13:30.65ID:yo/Nsqxva
>>885
使ってる人間がバグに遭遇しなければバグってるとは思わないだろ
銀行のATMだろうがバグだらけに違いないと言ってるようなもんだ
888名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-fBKR)
2018/08/30(木) 09:17:51.79ID:yo/Nsqxva
バグが無いソフトウェアは存在しないとかわざわざ言う奴ほど馬鹿の一つ覚え
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b5-J7KC)
2018/08/30(木) 10:31:22.64ID:raneF0270
Firefoxユーザーからすれば「シェア」なんて気にならないだろ
5%前後になっても一向に構わん。もともとGoogle相手に正面から勝負することが間違っている
独自性貫いてコアユーザー囲い込んで、細く長く続いてくれたらそれでいい
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-+gSG)
2018/08/30(木) 10:48:41.41ID:fx9bzWQfp
独自性捨てたからユーザー減ってるんでないの
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-tpL7)
2018/08/30(木) 12:15:19.97ID:JsxFQvNK0
>>875
クロームさん、ブックマーク操作性はよパクってくれwパクったらいくわ
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856c-lx+3)
2018/08/30(木) 12:28:08.62ID:7+sM+CMH0
情報抜き続けてるチョロメ選ぶ奴は家畜
893名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa19-zJks)
2018/08/30(木) 12:43:16.23ID:u4bpDfBEa
確かにChromeは独特だな
やっぱFirefoxが使いやすい
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-+TZu)
2018/08/30(木) 12:48:32.39ID:OX7PN/wj0
Ctrl+Iで出したブックマークペインの行間が異様に広くなった気がするけど前からこんなだったっけ?
行間狭められないのこれ
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/08/30(木) 13:04:44.84ID:oBMBuUHs0
>>894
http://2chb.net/r/software/1513178964/182
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-8dGN)
2018/08/30(木) 19:15:44.22ID:paIJNkiS0
>>887
実際にATMが操作中に再起動とかしたことあるから何もないとは思ってはいないけどバグまみれとは思ってはいないw
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd27-M07O)
2018/08/30(木) 20:36:27.90ID:NALP8cRv0
>>887
なぜ「バグの無いソフトウェアなどこの世に存在しない」が「銀行のATMだろうがバグだらけに違いない」になるのか?
その「だらけ」はどこから湧いてきたんだ?
バカは極端すぎて怖いわ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-LUYo)
2018/08/30(木) 20:59:49.89ID:crmK2+380
バグだらけ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd9-tpL7)
2018/08/30(木) 21:24:08.68ID:rdl+AG3J0
HelloWorldでバグ内包させるほうが難しい
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd27-M07O)
2018/08/30(木) 21:31:26.25ID:NALP8cRv0
>>899
標準ライブラリやプラットフォームのAPIとか使ってるだろ
その中にバグは潜んでいる
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-zBrR)
2018/08/30(木) 21:38:39.30ID:YARqDEuL0
ironがyoutube専用
firefoxが読み物専用
902名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-k/Z9)
2018/08/30(木) 23:35:37.52ID:NkkEubeDa
>>897
そんな言葉尻なんてどうでもいいんだよ
大袈裟に例えてんだからよ
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd27-M07O)
2018/08/31(金) 02:07:51.45ID:E4c/iBhc0
>>902
言葉尻なんてものじゃない
ぜんぜん違う
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-zBrR)
2018/08/31(金) 03:41:48.49ID:xpXttnRv0
まーた始まった
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbec-zBrR)
2018/08/31(金) 04:02:44.72ID:tWetlBxt0
まぁ馬鹿ほどすぐ大袈裟に話を盛ってドヤりたがるからな
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-9V6P)
2018/08/31(金) 04:32:56.43ID:2DA2hwVe0
ここ最近ブクマから別のurlクリックしても表示されてるページが切り替わらないことがあるんだがなにこれ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952c-8dGN)
2018/08/31(金) 04:47:57.16ID:ldx1faKl0
62.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/62.0-candidates/build2/
908名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-k/Z9)
2018/08/31(金) 07:27:03.68ID:zCFbeCNNa
>>903
バグが無いソフトウェアは存在しないは、バグの数=0はあり得ないと言うことだ
ということは、バグの数≠0ということだ
0でないという事さえ表現されれば全て正しいわけで、数の大小は関係無い
確かに大袈裟に表現してはいたが正しい事は正しい
文系をこじらした奴ほど言葉尻にこだわるようになる
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c2-tpL7)
2018/08/31(金) 07:40:00.12ID:SseUrJSk0
ゼロでは"ないことの証明"=悪魔の証明? www
910名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa19-zJks)
2018/08/31(金) 08:04:27.95ID:QrrtcUU+a
バグって花井さんはかわいいね
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b5-J7KC)
2018/08/31(金) 14:18:40.86ID:Fd+yE6cA0
なんで季節(時期)によってFirefoxユーザーが数千万人も減るんだろうね…
それが良く分からん。「ホリデーシーズンだから別ブラウザに乗り換えよう!」って心理には俺はならないけど
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-Nr3p)
2018/08/31(金) 14:42:56.61ID:Azr4fZ7A0
Firefoxを起動した人の数って考えたらいいんじゃない
夏休みに一週間旅行に行ったらその間は家のデスクトップは使えない
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-zBrR)
2018/08/31(金) 14:48:29.05ID:zXxbCo1P0
中学生並みの発想だな
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952c-8dGN)
2018/08/31(金) 14:57:49.04ID:ldx1faKl0
60.2.0esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.2.0esr-candidates/
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b5-J7KC)
2018/08/31(金) 15:35:37.35ID:Fd+yE6cA0
>>912
その発想じゃ、Chromeをはじめ他のブラウザのシェアも減らないと整合性がないでしょw
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-Nr3p)
2018/08/31(金) 15:46:36.97ID:Azr4fZ7A0
>>915
先日モジラが出したデータの話だと思ってたスマンね
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-tpL7)
2018/08/31(金) 15:48:56.90ID:lifZfxrR0
>>915
当然他も減ってるけどstatcounter他での統計は常に全体を100%とした割合だから変動はしないわけで。
純粋なアクティブユーザー数とシェアの割合を比較すること自体おかしい
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b5-J7KC)
2018/08/31(金) 16:08:50.31ID:Fd+yE6cA0
>>917
なるほど納得
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-tpL7)
2018/08/31(金) 16:12:07.84ID:vnrBERZBM
>>915
絶対数とシェア混同する馬鹿w
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-8dGN)
2018/08/31(金) 17:13:32.74ID:T6c18Fv50
トラッキングからユーザーを守り、Webを高速化 ~「Firefox」に3つの新機能が導入へ
遅延の原因になっているトラッカーやサードパーティCookieをブロック

樽井 秀人

2018年8月31日 16:56
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1140980.html
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/08/31(金) 17:31:15.96ID:m6Aw8j+v0
Firefox 63からサイドバーのブックマーク開けなくなるってマジなの
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0532-kDJm)
2018/08/31(金) 17:35:33.03ID:CSBkI7L30
それサイドバーの意味あるの?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa19-zJks)
2018/08/31(金) 18:14:20.20ID:QrrtcUU+a
サイドバーなんていらない
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-X216)
2018/08/31(金) 18:39:58.66ID:4urIULi70
サイドバー無くなったらいよいよ存在価値ゼロになるな
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc2-tpL7)
2018/08/31(金) 19:54:23.28ID:+TMsSJXQ0
Firefoxが近くデフォルトでトラッカー(ユーザー情報の収集)をすべてブロックする | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2018/08/31/2018-08-30-firefox-will-soon-start-blocking-trackers-by-default/
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-Crru)
2018/08/31(金) 20:13:55.89ID:0O38mOAV0
「このブックマークをサイドバーに読み込む」機能が前はあっただろ
その関連で最初からサイドバーで開くものとしてリンクをブックマークさせるやり方があったが
それへの対応を63でやめるよ、というだけ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-k/Z9)
2018/08/31(金) 20:33:22.45ID:M98iZpxOa
デフォでトラッカーを全部ブロックするとnetmarketshare.comでシェアが0になりかねないから、事前にユーザー数を公表したんだろうな
Mozilla抜かり無い
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/08/31(金) 22:12:20.86ID:m6Aw8j+v0
>>926
サイドバーからは開けるのか
ホッとした
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-X216)
2018/08/31(金) 23:25:38.85ID:4urIULi70
サイドバーだけは使いかってで完勝してるからなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/01(土) 08:18:40.53ID:fgWbKngL0
62もうすぐかよ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-8dGN)
2018/09/01(土) 20:35:55.58ID:rks0SpnXx
久しぶりにYoutubeで音楽ダウンロードしながら新曲チェックでもするかと思ったら
アドオンの1-Click YouTube Video Downloadが使えなくなってた
これからYoutubeのダウンロードどうしたらいいのか悩む
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0532-kDJm)
2018/09/01(土) 20:41:45.31ID:UdAqY7Wc0
今試したけど普通に落とせたよ
933名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-8dGN)
2018/09/01(土) 20:44:52.12ID:rks0SpnXx
まじで?
何なんだよもう・・・悲しいから寝るわ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/01(土) 20:48:09.87ID:MvSznyTP0
>Youtubeで音楽ダウンロードしながら新曲チェックでもするかと思ったら

…こっちが悲しくなるわ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-Ujgi)
2018/09/01(土) 21:57:19.54ID:9q2r2Seua
まあ著作権者のアップロードしたものなら違法ではないからね。でもいい曲だったらちゃんとお金払うんだぞ。
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856c-lx+3)
2018/09/01(土) 22:51:58.96ID:EDeUo8zZ0
>>925
さすが俺達の火狐
個人情報をチョロまかすチョロメとは大違い
937名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM21-RPdS)
2018/09/01(土) 23:10:53.95ID:BZhgrkqxM
変わりにブロックした情報を自分達で売ってそう
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0532-kDJm)
2018/09/01(土) 23:19:20.50ID:ZiFUrdbL0
>>931
動画のダウンロードはExternal Application Buttonってアドオンで
こうやってyoutube-dlに渡してる コマンドライン素人だからもっといい書き方あるかも
Mozilla Firefox Part342 	->画像>8枚
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 554c-tpL7)
2018/09/01(土) 23:57:41.79ID:OD3pS8p80
>>925
いいね
こういう他のブラウザにはない機能を売りにすることこそFirefoxの生き残る道だわ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/02(日) 00:00:52.77ID:dk8ZgIoD0
全トラッカーのブロックなんて絶対あのブラウザには出来んしなw
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-jOsm)
2018/09/02(日) 02:06:20.45ID:HeZK8Xyl0
モジラも裏で個人情報売ってそう
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-ytGb)
2018/09/02(日) 03:57:31.95ID:AE9cNonQM
>>938
わざわざcmd起動する意味ないだろう
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a325-DS67)
2018/09/02(日) 04:41:29.32ID:xfQkAbMI0
youtube-dlてマルウェア判定でるから恐くて入れられないを
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-8dGN)
2018/09/02(日) 04:49:45.03ID:jPCdK7So0
>>943
https://www.virustotal.com/en/url/31514128ad74724ee373b2a0d23046ec7a77ba6286c0db4fc4c6499d24fe5f78/analysis/
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-nbDU)
2018/09/02(日) 05:22:21.95ID:aolSi4LZM
OSSなんだから自分でビルドすればいい
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-zBrR)
2018/09/02(日) 09:25:02.73ID:sHutN/mZ0
>>941
思い込みだけで何言ってんだか

スマホ利用者がグーグルを提訴 違法に行動追跡と主張
https://jp.reuters.com/article/google-suit-idJPKCN1L600S

グーグルの位置データ収集問題でユーザーが提訴
https://japan.cnet.com/article/35124305/
947名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-k/Z9)
2018/09/02(日) 10:44:43.88ID:qAeRUNVYa
>>941
風説の流布でMozillaから訴えられろ
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-X216)
2018/09/02(日) 10:57:02.30ID:8sEw752y0
グーグルは言うまでもないからな
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd9-tpL7)
2018/09/02(日) 11:17:44.10ID:SToA2PpU0
ビッグデータは商品になるが、お前らの個人情報なんかで商売になるわけねーだろw
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-tpL7)
2018/09/02(日) 11:21:59.42ID:198xznie0
それを蓄積したものをビッグデータというのでは
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-tpL7)
2018/09/02(日) 11:27:06.61ID:2zQlP8DO0
>>949
はずかしいねw
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/02(日) 11:27:13.12ID:5UYfa+NM0
ちりも積もれば山となるか
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-LyY3)
2018/09/02(日) 11:28:09.44ID:GnEUnKgAM
塵も積もれば山となる
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd9-tpL7)
2018/09/02(日) 11:30:05.81ID:SToA2PpU0
個人を特定できる情報付ける意味もないし、リスクでかすぎてやる意味もない
そんな情報売られてなにが困るのんだ?
なんで無料で提供されてるか考えたほうがいい

ネット閲覧だって情報収集されてるが、みんな常時TOR使ってんの?
検索エンジンも使わない?
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-zBrR)
2018/09/02(日) 11:31:42.06ID:sHutN/mZ0
問題は虚偽の説明した上で実際には行動追跡してた事実が発覚した点

>弁護士は米国時間8月17日に提出した訴状の中で、「Googleは自社のOSやアプリのユーザーに対して、
>特定の設定を有効にすると、ユーザーの位置情報が追跡されなくなると明示していた。その表示は誤りだった」と述べた。
>Googleにコメントを求めたが、すぐに回答を得ることはできなかった。
>この訴訟は、全てのGoogleモバイルユーザー(「Android」デバイスと「iPhone」の両方のユーザーを含む)の集団代表訴訟を目指しており、
>Googleがカリフォルニアプライバシー侵害法を含む複数のプライバシー法とカリフォルニア州憲法で保護されているプライバシー権を侵害したと主張している。
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd9-tpL7)
2018/09/02(日) 11:36:00.72ID:SToA2PpU0
>>952
その山で商売してるだけで、売る側、買う側はチリ一つ一つなんか誰も気にしちゃ無いよw
んなもんを排除する労力に見合うだけの効果なんかなんもありゃしない

クッキー拒否、リファラ削除、IP隠匿
毎回こんな事やってんの?
そんなところがガバガバなまま使ってる一般人がなにか情報掴まれて困ったりしてる?

自分も過剰防衛意識は通った道だから気持ちはわかるが
一回冷静になって考えてみたほうがいいよ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-zBrR)
2018/09/02(日) 11:50:28.05ID:sHutN/mZ0
ID:SToA2PpU0

一人熱くなって話がズレてるから訴状内容をちゃんと理解してね
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-tpL7)
2018/09/02(日) 11:57:41.02ID:198xznie0
なんか触れちゃったみたいだな、ごめんみんな
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d91-yyLO)
2018/09/02(日) 11:58:29.10ID:QmJGyD8R0
ブラウザシェア

8月 9.76パーセント
7月 9.68パーセント

少し上がった
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd9-tpL7)
2018/09/02(日) 12:12:16.84ID:SToA2PpU0
>>957
ずれてないよ
無料で提供されてるアプリがビックデータの情報収集して売ってるなんて今どき当たり前の話
FirefoxだろうがChrome(google)だろうがやってようがなんの問題もない
スマホアプリなんかそんなので溢れかえってるよ
そんなもんチリ一粒が気にして拒否る労力に見合う効果がないって話
Firefoxがそんなでーた売ることになったって何も構わん
それで開発体制が堅牢になるなら大いに結構なことだよ
googleから資金が流れてるのだって『そういう事』なんだから

いままでさんざん苦労して手を打ってきた『安全対策』が無駄だと言われてショックだろうけど
正直、一般人がやるビッグデータ用データ収集拒否なんて無駄だよ
認知的不協和でそこを認められないだけ

>>958
「ごめんなみんな」w
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-zBrR)
2018/09/02(日) 13:15:09.23ID:sHutN/mZ0
>>960
思いっきりズレてるでしょ
そもそも情報収集の是非が争点ではないんだよ・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/02(日) 13:31:04.96ID:dk8ZgIoD0
自我を持ったサンドバッグ
963名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-k/Z9)
2018/09/02(日) 13:46:26.88ID:U3+C33bma
トラッキングがロード時間の半分以上を占めてるからブロックすんだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd27-M07O)
2018/09/02(日) 13:52:37.87ID:elBN9TYq0
日曜だなあ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-k/Z9)
2018/09/02(日) 13:55:53.46ID:ME9pZgaya
トラッキングはビッグデータと関係無いぞ
Amazonとか分かりやすいけどAmazonにログインしたまま他のサイトに行くと、その内Amazonにそのサイトに関連した商品をオススメしてくる
ログインしてると言うことは実名と関連付けられてると言える
966名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-iZtY)
2018/09/02(日) 13:59:50.40ID:PWorB5mKd
プライバシー関連がFirefoxの最後の砦だからな
お互い必死になるのは仕方ない
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ec-zBrR)
2018/09/02(日) 14:44:28.80ID:ygoW8bRl0
chrome.exeに固有のIDまで割り振って裏でガッツリ抜きまくり、さらに停止も不可
実行ファイルに個別のID割り振ってまで抜いてるのなんか後にも先にもチョロメだけだ
みんなやってるとか息を吐くようにホラを吹くなチョンチョロマー
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tpL7)
2018/09/02(日) 15:38:47.90ID:N0ruKe280
検索エンジンの追加ってコンテキストメニューから「この検索にキーワードを設定」で追加するの?
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-zBrR)
2018/09/02(日) 15:46:24.31ID:RoBPqRTv0
うん
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-tAYs)
2018/09/02(日) 15:48:56.27ID:8P26Dq6IM
ぶっちゃけトラッキングブロックでどんだけ早く何の?
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tpL7)
2018/09/02(日) 15:49:41.17ID:N0ruKe280
なんでブックマークなの?検索エンジンくらい一箇所で管理させーよ!
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-tpL7)
2018/09/02(日) 16:09:52.41ID:2zQlP8DO0
>>971
?自分で、「この検索にキーワードを設定」って書いてるだろ
それでなんでそれが検索エンジン追加だと思ったんだ?
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/02(日) 16:15:23.81ID:5UYfa+NM0
>>971
contextsearch-web-ext
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tpL7)
2018/09/02(日) 16:24:59.92ID:N0ruKe280
>>972
役割は同じだろうが
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tpL7)
2018/09/02(日) 16:25:53.88ID:N0ruKe280
>>973
これなに?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tpL7)
2018/09/02(日) 16:30:53.24ID:N0ruKe280
こんなんだから、いつまでたってもgoogle様からコジキするスタイル卒業できないんだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-zBrR)
2018/09/02(日) 16:36:36.65ID:PkWusU3a0
嫌なら使うなよ、頭弱いのか
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0532-kDJm)
2018/09/02(日) 16:41:36.92ID:oVMxull40
>>975
コンテキストメニューから選択ワードを登録した検索エンジンでWeb検索できるようにするアドオン
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/02(日) 16:45:11.77ID:5UYfa+NM0
>>975
Firefoxへサイトの検索エンジン追加を検索ボックス上のコンテキストメニューから行える
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tpL7)
2018/09/02(日) 16:48:48.40ID:N0ruKe280
>>978
いや、それは見たらわかる
検索エンジンの追加とabout:preferences#searchでの管理で
意味がわからない仕様なので文句言ってる
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd27-M07O)
2018/09/02(日) 16:55:20.22ID:elBN9TYq0
ID:N0ruKe280
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-tpL7)
2018/09/02(日) 17:02:54.69ID:EQ4j6asF0
いちゃもんつけてきよるんか?
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tpL7)
2018/09/02(日) 17:03:24.11ID:N0ruKe280
>>982
せやで!
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-tpL7)
2018/09/02(日) 17:05:06.18ID:2zQlP8DO0
>>980
> about:preferences#searchでの管理で
> 意味がわからない仕様なので

具体的にどこがどう意味が分からないのか
これ以上わかりやすい管理ないと思うんだけど
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tpL7)
2018/09/02(日) 17:11:13.08ID:N0ruKe280
>>984
about:preferences#searchの検索エンジンの管理とコンテキスメニューから追加する(ブックマークで管理)
これ、「ブックマークに追加じゃなくてabout:preferences#searchで一緒に管理させろよ」 と、思わないのみんなは?
URLの%sを検索文字列で置換してるだけでしょ?なんで分ける必要があんの?
アドレスバーでブックマーク検索するとブックマークとごっちゃになるし、無駄じゃねこれ?
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-tpL7)
2018/09/02(日) 17:19:40.03ID:2zQlP8DO0
そもそも「この検索にキーワードを設定」は検索エンジン追加してるわけでもないし追加するための設定でもないから
about:preferences#searchとは全く関係ない
アドレスバーからのキーワード検索用だし

検索エンジンを提供してるサイトならアドレスバーの・・・から追加できるし提供されてないなら「他の検索エンジンを追加」から探すかアドオンで追加するしか方法はない
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd27-M07O)
2018/09/02(日) 17:25:30.26ID:elBN9TYq0
本日のキチガイ ID:N0ruKe280
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tpL7)
2018/09/02(日) 17:29:18.35ID:N0ruKe280
ほぼ同じやろ?ブックマークの方はデフォルト検索エンジンに追加できないってのはあるにしてもキーワード設定して検索するやん
アドレスバーの・・・からなんてほとんど追加できないし、アドオンも少なすぎ
わざわざ検索エンジン追加するのにアドオン作るの?そこらへんがMozilla(笑)だと思うわ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tpL7)
2018/09/02(日) 17:29:50.88ID:N0ruKe280
>>987
キチガイ認定ありがとうございます。
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-tpL7)
2018/09/02(日) 17:33:49.27ID:2zQlP8DO0
> わざわざ検索エンジン追加するのにアドオン作るの?

作らなくてもできるブラウザがあるなら挙げてくれ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tpL7)
2018/09/02(日) 17:38:13.83ID:N0ruKe280
>>990
chromeならアドオン作らなくてもchrome://settings/searchEnginesからURL追加すればできるけど?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-Nr3p)
2018/09/02(日) 17:39:36.97ID:/+HoezZ80
>>988
現状Add custom search engine使うのがベスト
ここ隔離スレだから質問は質問スレで普通にレスしれ
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df7-lx+3)
2018/09/02(日) 18:07:05.37ID:wXC8aWAo0
このあたり使えばアドオン作らなくてもできる
https://ready.to/search/jp/
http://mycroftproject.com/
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tpL7)
2018/09/02(日) 19:02:17.27ID:N0ruKe280
>>992
なるほど、ありがとうございます。
ディスクリプションをfile.ioに一時的にアップロードってなんだろうね。

こんなの見つけた。設定をJSONでセーブ/ロードできるっぽい。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/custom-search-engine/
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-zBrR)
2018/09/02(日) 21:16:53.64ID:WTizngQu0
次スレ
Mozilla Firefox Part343
http://2chb.net/r/software/1535890461/
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d1-l3zG)
2018/09/02(日) 21:21:42.98ID:BPPMEdxp0
sage
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d1-l3zG)
2018/09/02(日) 21:22:11.40ID:BPPMEdxp0
age
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d1-l3zG)
2018/09/02(日) 21:22:31.77ID:BPPMEdxp0
hage
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d1-l3zG)
2018/09/02(日) 21:22:51.45ID:BPPMEdxp0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d1-l3zG)
2018/09/02(日) 21:23:07.99ID:BPPMEdxp0
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 7時間 29分 29秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250308140230ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1531803219/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Mozilla Firefox Part342 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
Mozilla Firefox Part352
Mozilla Firefox Part332
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102
Mozilla Firefox Part347
Mozilla Firefox Part317
Mozilla Firefox Part392
Mozilla Firefox Part346
Mozilla Firefox Part359
Mozilla Firefox Part344
Mozilla Firefox Part355
Mozilla Firefox Part339
Mozilla Firefox Part337
Mozilla Firefox Part338
Mozilla Firefox Part343
Mozilla Firefox Part359
Mozilla Firefox Part320
Mozilla Firefox Part327
Mozilla Firefox Part358
Mozilla Firefox Part326
Mozilla Firefox Part356
Mozilla Firefox Part295
Mozilla Firefox Part329
Mozilla Firefox Part340
Mozilla Firefox Part360
Mozilla Firefox Part328
Mozilla Firefox Part359
Mozilla Firefox Part333
Mozilla Firefox Part331
Mozilla Firefox Part318
Mozilla Firefox Part330
Mozilla Firefox ESR Part6
Mozilla Firefox Nightly Part15
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.2
Mozilla Firefox Part312 [無断転載禁止]
Mozilla Firefox Part314 【ワッチョイナシ】
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part107
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part98
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part122
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110
Mozilla Firefox Part99
Mozilla Firefox Part84
Mozilla Firefox Part300
Mozilla Firefox Part321
Mozilla Firefox Part399
Mozilla Firefox Part370
Mozilla Firefox Part389
Mozilla Firefox Part394
Mozilla Firefox Part397
Mozilla Firefox Part363
Mozilla Firefox Part371
Mozilla Firefox Part399
Mozilla Firefox Part391
Mozilla Firefox Part387
Mozilla Firefox Part374
Mozilla Firefox Part381
Mozilla Firefox Part307
Mozilla Firefox Part304
Mozilla Firefox Part366
Mozilla Firefox Part393
Mozilla Firefox Part377

人気検索: ロリ画像 中学生 パンツ ロリjsパンチラ しょた 12 years old nude Pthc JK 宇垣美里 男の子ビデオ射精 あうロリ画像 Candydoll
03:20:07 up 92 days, 4:18, 1 user, load average: 8.09, 7.54, 7.44

in 0.092672109603882 sec @0.092672109603882@0b7 on 071816