かなり軽そうに見える VIDEO
BSODのスペックはちょっとハードル高いわ もうちょい安価に揃えられる環境で最適化頼む
たぶん俺以外は誰得な情報 銀星将棋 強天怒闘風雷神 駒が反応せず対局できなかったのが修正された
将棋より碁が好きなんだけどGBAのヒカルの碁みたいなの無いな
Ryujinx試してみた 手持ちのソフトyuzuで起動できる物はほぼ全滅 yuzuでテキスト表示できないひふみんの将棋道場が表示できたのが唯一の収穫
Early Accessアプデしたらセーブデータがロードできなくなった通常版はロードできる 同じファイル同じルートなのに 古いバージョンに戻してもダメだった
VIDEO ミドルゲーミングノートパソコンでスマブラspはこれくらい動く
Early Access改悪されてオワタ This might delete your saves and your caches so only use this if you are 100% new これは保存とキャッシュを削除する可能性があるため、100%新規の場合にのみ使用してください もうアプデできねえw
キャッシュはいいとしても、保存データ消すのはヤバイのでは?
mightは5割の確率で起きるくらいのニュアンスだから 運が悪かったら消えるくらいに思っとけばええよ
原因が解ったので一応報告 新しくuserファイルが作られてyuzuのFilesystemの場所が勝手に書き換えられる 厳密にはデータは削除されておらず元のファイルに残ってるけどセーブデータのロードはできない 最新版は対処されて元通り使えるから取り敢えず安心した 太鼓の達人プレイできるようになったのは嬉しいけどDLC入れると起動しない
VIDEO どうぶつの森起動できてる動画あるけどこれ試したヤツいる?
任天堂のゲームなんかに金出さねえんだよ。 早く対応しろや。
じゃあ何に金出すんだよ テレビや芸能は国の偉い人と癒着して覇権を取ってバカを騙すビジネスだが 任天堂は作品だけで結果を出し、他力に頼らず展開しとる これに金出さずに何に出すんだ
すいません、がちでドラクエやりたいんですけど動く可能性ってありますか?
どうぶつの森Ryujinxでやってみたが起動してすぐ落ちる 突破するには他人のセーブデータが必要 最初からできなくて全く面白くねえw
>>465 落ちないし最初からできます
設定も出来ないのに嘘情報ヨクナイ
パトロン版とフリー版って、どれくらい快適さが変わるんだろうか? You Tubeに上がってる動画並みにFPS出ないんだよな。 スペックは足りてる。
>>470 それがホントなら動画のFPS数も納得できるね。
月々500円だっけか。
バージョンが少し新しいってだけでしょ? fpsが上がるなんてコアから変えないと無理だよ
>>468 いや落ちるんだが
どうぶつの森の話題出てたんで検証したら嘘つき呼ばわりかよ。。。
最初からできないからファイルにセーブデータ添付してるだろ
因みにカスタムビルド1.0.0な他のビルドは知らん
>>474 海外のコミュニティに起動までの方法色々載ってたけど、ステップ多くて面倒くさそうだった。
追記。 クラッシュしないためのMOD必要みたいだね。
連投スマン。 yuzuと勘違いしてた。 龍神の方は知らんわ。
ソフトは3つしか吸い出してないのに いつの間にかタイトルキーのオートジェネレートに488も登録されてる これ何が入ってるの? つうかジェネレートじゃなくてどっかから受信してる??
ryuujinxだと問題なくタイトル表示されるのにyuzuだとちゃんと表示されないタイトルがちょいちょいあるのはなんでなんだろ ちなみにprod.keysは両方同じの使ってる
ゼルダ夢をみる島とマリオテニス アプデすると文字化け nand削除してバージョン初期化してもダメだ
ドラクエ11Sやった人いる? yuzu EA 443でやってみたけど起動すらしない こんなもんか
ドラクエやペルソナみたいな日本語オンリーゲーは100%出来るようにはならないよ
updateしたら、dllがどうとかで起動しなくなった・・・(。´・ω・)?
Ryujinxやっとコントローラ入力対応してくれた joytokey面倒だったから嬉しい
互換性goodだろ goodはゲーム自体は動くってレベルだ 今の時点では何しても無駄
最近のRyujinx進化してるな 海腹川背 マリオカートもほぼ完動 yuzuで真っ黒なひぐらしもプレイ可能になった
プロメテウスマルチコア対応やべーな スマブラ普通に遊べるわ
マルチコアで閃乱カグラピンボールが30fps張り付きで動くようになった。
次にPC買い換えるならどんなスペックにしよう グラボにはあまりかねかけたくないんだよな
なら、無印10thのi7で良いんじゃね。 間違いないでしょ。
zen2がどうたらよりも今のインテルの脆弱性の多さが問題だわ 対策パッチ入れると露骨にスペックダウンする上にAMDの何倍脆弱性もってんだよしかも毎月のように増えやがって草も生えねえぞ
いろいろ試したけど確かにFPS出てるね あとは起動率とムービー再生なんとかしてくれると嬉しい
プロメテウスって現状だとソースのみ公開で自分でビルドしないとダメ?
yuzu early access build 517をググってダウンロードして実行してみたけど、やっぱりまだ遊ぶには早かったかな
>>509 間違いないのはアーリアクセスでプロメテウスとだけ言っておく。
ムービー再生は難航中らしいので しばらくは無理やろうね
Switch買ってソフトをダウンロードしましたが起動の仕方が分かりません 手順を書き込んでくれますか
>>516 知られると対策をとれるからこれを読んだら直ぐにやるんだぞ。本体の電源を起動して、電子レンジで5分加熱するんだ。そうすると海賊版対策の部品がダウンする。あとはネットにつないで、好きなソフトをyahooで検索するとダウンロードサイトが出る。
がちでまじでドラクエやりたいんですけど、できないんですかね?
合法的にできる方法もあるがお前はには無理ということできないと答えた
なら最初から合法的にできる方法もあるがお前はには無理ということできないと答えたらどやねん
>>520 switchエミュでドラクエはまだまだ無理。
あと1年以上は我慢すればワンチャン遊べる希望はあるかもとは思うけど。
つか、switchでドラクエって11くらいでしょ?
マルチコア対応位から やたらフリーズするようになったけど ゲームが原因かなぁと思ったけど アプリ側かも みなさんどうですか??
>>528 起動すらしないゲーム増えた気がする。マルチ化初期はしょうがないよ。
マルチ一発目の513だっけ?の方が安定してるかと。
>>529 そのアーリーで遊んでんの。
zelda BtoWが少しずつフレームレートが安定してきた。 20-30で平均25位で動くようになってるから半年まてば快適に遊べるようになるかな。 ちなearly540にて。
ポケモン剣盾30fps。 Shaderコンプ、余裕で遊べる。
場面によってカクつくとこもあるが十分すぎる。最新ソフトがこれだけ動くってすげーな でもPerfectで報告した奴おかしいだろwそこまでかと無駄に期待させられたわ
ryzen使ってる奴のcompatible報告だっけ? ソコソコ動いて嬉しくて過大評価したんだろうなって想像してたw
公式サイトの見とけ。 テスト者のyuzu ver、マシンスペック、評価が見れるから。 多少は参考になる。
更新頻度高いエミュはありがたい反面安定しないこともあるからWikiの報告は参考になって助かってる 無知だから詳しく知らないがバージョン上がると動いてたもんが逆に動き悪くなることもあるみたいだし 自分の環境では25x辺りが合わなかった
544来てた 543はスマブラでアイテムが落ちてこないで上の方に溜まるとかいう変なバグがあった
でもCPUがcore i12 8ghzとかなんでしょ?
CPUは3700xだったよ グラボはRTX2080だけど・・・
SwitchのポリゴンでそこまでのVGAが必要なのかね
546から549ダメっぽい。 不安定で落ちやすい。
ゼノブレ1も色が反転してるが速度は100%出てる 色反転パッチが出たら普通に遊べそう
完成度上がってきたな 9400FとGTX1060程度でほぼ動くようになるんじゃないかな
あとは最適化が進んで オンラインにも対応してくれたら最高やな
多分、無料版は1年分位バージョンに差がついてんじゃないかな?
公式で起動できるのにEarly Accessで起動できないのもあるから公式あなどれない
i7-9700RTX2070無料版でOPENGLとVULKAN試したけどマリオデまともに遊べないな
マリオデ、60fps mod使用、アーリーver550でフレームレート平均57-60位。
modひととおり入れてみたけど50%くらいしかSPEED出ないFPSは30くらい 有料版じゃないとだめかな
アーリーのプロメテウス(マルチコア)じゃないと無理かと。
>>568 ひと月だけお布施してみようかな
二ヶ月目は通信あって弾かれるとかないよね
EA版でだいぶスムーズに出来るようになったけどたまにラグるのと音割れだけ残念だなぁ
558でゼノブレ2がパッチなしでもまともに描画されるようになった ゼノブレ1は相変わらず色がおかしいけど
画面サイズって1280*720以上小さくならない?
564で高解像度対応になった? 画質良くなった代わりにクッソ重くなった
Yuzu EA 540 PROMETHEUSにてあつ森の動作確認 BypassBootCrashっていうmodファイル導入で新規データでもクラッシュせずに遊べてるよ シングルだとカクカクだけどマルチコアONでヌルヌル確認、ユーザー追加で二人プレイでも遊べてる 今の所不具合はカメラ使うとフリーズするぐらいかな
1.2.1にアプデすると名前入力できなくない?それともEAの型番で違うのか 564だとできない
ポッ拳まともに動いてる人いる? スペック不足なのか音しか流れん
>>578 パトロンになってるなら起動するたび自動アプデするけどな
現時点でEAは567
さては・・・w
ゼノブレ2意外と動くけどカクつくな switch専用タイトルでgreat以上のがほんと少ない
専用はSwitch独自の機能とか使ってんのかね PCとマルチになってるものは結構動くの多い気がする
>>582 Yuzuの設定でGraphics > Advanced > Accuracy LevelをHighにすると
ほぼフル速度で動くよ1も2も
>>587 ほんとに?他の設定は?
ムービーはさすがにスローになってるよね
スイッチから吸い出したセーブデータが読み込めないわ
置く場所合ってるはずなんだけどな
ryzen3700 rtx2060だと20fps出るか出ないかだなゼノブレ1
>>587 の言う通りなぜかNORMALよりHighの方が速いね
ただfpsは問題なくても音楽が遅れるのはなんとかならん?
>>588 だけど
マルチコアCPUにチェック入れたら快適に動くようになった
patreonにも書いてないし、書いとけよ
HIGHが確かに一番いい、EXTREAMはヌルヌル動くけどちょい重たい
音楽は遅れたり止まったり
設定はOpenGL、Async、Multicore、Dock これで音楽が遅れることはないけどなー
ゼノブレ1は60fpsmod入れたらほぼフルスピードになった 理由は分からん
AMD系じゃ厳しい? 3600と1080なんだけどマルチ性能拾ってくれるのかな?アーリーのやつ
シングルなんてRyzenとi9で数%差くらいしかないんだから どっち使っても同じ
3600X+2060Sだけどタスクマネージャーで見るとマルチスレッド使ってるな 互換性も報告されてるのと大体一緒
ゼノブレイド、RivaTunerなど表示上のフレームレートは30なり60に達してるんだけど、 実際にはもっとガクガクに感じるんだが。。。。 (youtubeの動画でも同じように実際のフレームレートより低く見える) 原因というか理由を分かる人います?
海外の人やってなさそうなマイナーゲーは優先度低いだろうネェ
ゲーム毎にyuzuとRyujinx使い分けるといい
FE風花マップクリア後にたまにブラックアウトするのどうにかなんねーかな クリア前に中断セーブバックアップで回避してるけど
>>608 ちょっと前までは普通に動いていたけど
595で確認したらフリーズするようになってた
まあそのうち治るでしょう
>>613 おお動くのか情報サンクス
デグレあるなら動作確認したあとバックアップとっといたほうがよさそうね
パトロンなったるからペルソナ動かせるようにさせろよまじで なんぼ程メール送ったら返信くれるんや?
EAありなら最低は月5ドル 一番高いのは月25ドル EAなしなら、というか何も無しでいいなら月1ドル
FEタイトルから動かないけどどうやってんの ペルソナはPS4版買いなよ どうせ解像度もまだあげれないんだし、メリットがない
FEはコントローラがきいてないのかね しばらくするとオープニングが始まるが真っ暗
風花雪月なら595だと途中でクラッシュするね これも前までは普通に動いてたから 治るまで待つしかないかと
マルチコアのやつ入れてみたけど俺環だとスターアライズ以外のゲーム ローディング途中でWindowがほな…するわ
ゼノブレイド2はDLC入れると画面真っ黒で進まない
>>622 リセット繰り返すと進むこともあるけど
結局どこかのロードで引っかかることもあるからプレイできない
あれなんとかできない?
Early Access 603: - Fixes crashes on boot for Animal Crossing: New Horizons as well as many other games. (This means the "Bypass Boot Crash" patch is no longer required)
>>622 DLCというかアップデートじゃないかな
OFFにしたら起動するね603
払いきりじゃなくて毎月なのか 金額色々だけどどれがいいの
>>625 スイッチのデータ引き継ぎたいからアプデしないとセーブが読み込めないんだ
まあ対応待ちかな
DLC抜くとDLCないから読み込みできないって言われるし
Xenoblade2、シェーダーキャッシュの読み込みで FPSが下がったり音声が途切れるのはしょうがないとしても 時々ローディングが終わらずゲームが進まないのはつらいな
まだまだ現行機なのに、この開発速度は凄いね。 後継機が出る頃にはかなりの数がokeyレベルになるんじゃ?
軽くてマジでいいわ まだ動作するソフトは少ないけど、動くものはかなり軽快に動く switchのスペックが低いってこともあるんだろうけど
スマブラでファイターが案山子みたいなポーズになるの俺だけ?
一応nvideaはあるけど vulkanでgpuにすると動作しないから うまくyuzuでgpu動作してないのかな
もしかして以前にRadeon使ってたりする? その場合はレジストリにバルカンの時はRadeonのライブラリを呼び出すように書き込まれたままになってると思うよ
どうぶつの森最初の島のロゴのロードから進まないけどできてる人もいるんだな 何が違うんだ
推奨設定テンプレあればいいなと思ったけど環境によって違うか
それでスペックギリってマジ話? 十分すぎるくらいのハイスペックじゃないんか...
タスクマネージャで、使用率でも見てみればいいんじゃね まあ、スペック足りなくて100%行ってたらファンの音がすごいんで分かりそうなもんだが
ミドルくらい yuzuはまだ不安定だしPC上でスイッチをエミュレートした上で更にソフトも動かす訳だから 十分すぎることはないと思うよ
重いんじゃなくて動く動かないだとスペックの問題じゃないだろ
どうぶつの森はyuzuだとクラッシュ回避のMOD入れないとダメなんじゃなかったっけ
>>636 Radeonは使ったことない
660mなんで単にgpuの世代がvulkan非対応かも
cemuでもvulkanにすると表示がバグる
Mってノートかよ、それもかなり前の そんなのでも動くって、やっぱりyuzuは軽いよな
買い替え検討中で今はどの程度動くのか確認したんだ 動くけど遊べるほど軽くはないぞ
ぶつ、インストールすら出来ないんだが。お布施したのにー
>>653 603で普通に動いてる
起動に多少時間がかかるけども
一晩寝てやっとセーブできると思ったらブルスク出た はいおま環です
ゲームによってキー入力受け付けないとかはよくある話? L+Rの同時押しががダメなのか入力受け付けてないのか分からないけども
ねえねえyuzuとゲームソフトは別々のドライブに入れといた方が良い?
OpenGL、Async、Multicore、Dockで稼働率がCPU15% メモリ30% GPU30%だった場合 スペック上げてもカクカクは直らんのよね? 3600 1080 RAM32GBなんだけども
設定書けと言おうとしたが設定なんてあってないようなもんか
わいのスイッチならあげるで 全然つかってないから新品同然や いや、そこじゃないで ここやここ、そうそう、それそれ いやんあふん
yuzuのセーブデータを実機に持っていくのって可能?
おい、FE最初の戦闘で落ちるじゃねーか 舐めとんちゃうぞハゲ なにができるだよだぼ
お前を騙すためにスレ民みんなで結託したのさ ようやく気がついたか馬鹿め
ゼノブレイドDEを10分~20分くらい遊んでると、画面が正常に描写されなくなるんだが、解決策知ってる人います? ちなにもこの事象はver593では発生せず、 ver594以降(試したのはver615くらまでのいくつかのバージョン)だと発生してる
FEは最近のprometheusでグラフィックスオプションのaccurate何チャラの所を 高い精度のに替えたら落ちなくなったような気がする
yuzuを快適に遊べるゲーミングタブレットはありますか? 外に持ち運んで遊びたい
yuzuのパトロンから集まる金額が年収1000万円超えてるんだな こんなに集まっちゃう環境ができると意図的に完成遅らせそうな心配が・・・
競合がいるから大丈夫 てか功績を考えると全部一人で受け取るにしても安すぎる どこの人か知らないけどアメリカとかならこんな収入じゃ満足しなさそう
競合ってRyujinx? 最近全然コミットされてないみたいだけど
彡 ⌒ ミ 彡ハヽヽミ ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪ ( ´・ω・`) ./ >‐ 、-ヽ ペーペケッペッペペーペーペペ♪ / ヽ /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪ / / ヽ| → 〈 、〈Y ,ーiー〈ト ペーペケッペッペペーペーペペ♪ (_二つ ) .\_ξ ~~~~~~Y | イ |__/__| | l⌒ヽ ヽ |、,ノ | 、_ノ
1000万もらっても3人メンバーがいたらもう333万だからな そんなに天狗になれるほどか? 一人でやってたら大金だろうけどね
5~6人ぐらいいるね まあ副業としては悪くなさそう
サガスカ通常版では正常に動くのにEarly Accessだとタイトル前のロードで落ちる 動いてる人いますか?
たまにこういうのが起きるけどEAと通常版って全く違う系統なの? EAが何ヶ月かしたらそのまま通常版として配信されるわけではなくて、EAを元にデバッグしたのを通常版にしてるの?
自己解決 Early Accessにはメモリ馬鹿喰いバグがあるらしい 仮想メモリ64GBにしたら動いた
>>703 ベータ版と安定板って関係じゃないのね
なぜ2系統作るのかはよくわからないけど
いやいや、バージョンの違いなだけでしょ? 通常版がEAの1年前位のバージョンって感じじゃないの?
626でゼノブレ2が大幅に高速化 ただ音とテクスチャの問題は残ったまま
DLC入れると起動しないソフトあるよね 起動確認できたソフトはこれ以上望み薄いだろう もうすぐRyujinxにDLC Managerが実装される 太鼓の達人とか追加曲あるなしで雲泥の差だからな
パッチの適用方法教えて下さい。 ソフトと同じフォルダに置いているのですが、 プロパティ画面で表示されません。
636でゼノブレ1のイベントシーンでグラフィックがぶっ壊れる問題が直ったっぽい
>>710 FileメニューのInstall Files to NANDかな
パッチならSwitch Army Knifeってソフトで当てられる
>>711 できました!
超ありがとうございます!
DQ11Sは映像が表示されないですね。 以下スペックですが、まともに動いてくれても良さそうなのですが・・・ CPU i7-9750H 2.60GHz GPU GTX1650 ビデオメモリ 4GB メモリ 32GB
動画が表示されないから動画が多いドラクエはまだまだかかりそう wiiuのcemuで言うcemuhookみたいの早く出ないかな
638でFE幻影異聞録が動作 たまに固まるけどムービー以外は完動かな
コメント読んでいると、 ムービーが表示されないのはスペックの問題ではなさそうですね。 色々ありがとうございました。 諦めて大人しくしています。
太鼓の達人DLCが反映されるのは海外版だけ しかもEAより無料版が圧倒的にFPS出る謎仕様
本体が日本語と英語版に分かれている場合は DLCも分かれていたはず
ゼノブレ2、アヴァリティア商会がさくさく動いてるのは凄いな 実機が必要なくなるのも時間の問題だな
ビルダーズの1の方はまだ動かない?ベビーパンサーに乗ってみたいんだよねぇ あの要素Switchにしかないから
ベビーパンサーに乗ってみたいだけならSwitchでやればええやん
アスペか?Switchもテレビも持ってねーからエミュでやるしかねーんだよ
初期から買い足してSwitch8台持ってるわ 内部チップが変更された噂が出るたびに買ってるからな
まぁ転売屋にとってswitch本体は タダで拾える通貨みたいな感覚だからなもはや
転売はしてねえよ 1台はゼルダ用で他は解析するために分解しとる
コントローラー設定ですが ジャイロ(傾き)の設定反映は 皆様どうされていますでしょうか??
俺はパソコンのモニターを傾けたらhdmiの端子が破損したわ
箱コンは操作性はいいんだが、ジャイロが無いのが惜しいよね それさえあれば全部のゲームに対応できるのに
箱が制定された当時はジャイロとか色物だったからな…
>>739 アプリ対応率もトップクラスでwindowsと親和性は高くて良いよな。
でも、個人的には十字キーとボタンがイマイチなんだよなぁ。
物理的に中身箱コンで外見DS4に出来たら最高なのに。
今の箱コンは日本ではアジア人向けに小さくしたのを売ってる
この前360コン買いに行ったらゲームショップですら置いてなくて悲しくなった やっと見つけたら定価売り
360コンの細い(銃火器を彷彿とさせる)トリガーが好きだった
皆様 YUZU EMU での 推奨コントローラーは??
680あたりからスマブラがよく落ちるようになって悪化してる
エミュは16パズルみたいなもん 動作が安定しても実機に近づけるためにあえて崩す必要もあるんだ
FE風花ってまじで最後までできるの? Youtubeでみたのと同じ設定、スペックでやってるのに最初で落ちる もちろんEA版で
落ちるのはメモリ不足の可能性 仮想メモリ64GB↑に増やしときな
思ったより高かったわ…
https://www. Amazon.co.jp/Kingston-2TB-DataTraveler-Ultimate-DTUGT/dp/B06X1CSCZB
素直に
>>763 買っとけ
アマゾンのリンクはそのままだと貼れなかったからAmazonの部分を全角にしてある
半角にすれば開ける
>>765 あmazonとかにしろよ
何文字も書き換える手間を考えろ
悪かったな、ほらよ
https://www. あmazon.co.jp/Kingston-2TB-DataTraveler-Ultimate-DTUGT/dp/B06X1CSCZB
>>764 同じ設定はわかるが
同じスペックってのは何が同じなんだ?
CPUやGPUまで同じ?Win10のバージョンも同じ?2004は色々と不具合があるぞ
とりあえずスペック書けよ
>>758 確かに707で落ちるね
古いバージョン探してくるしかないと思う
>>766 「何文字も」ってどういう事?一文字だけでは
あっ失礼意味が分かったわ。 でも今のブラウザは賢いんで全角でもちゃんと開けたりする。
>>773 mateじゃ全角を自動リンクにしてくれんのよ
普通のブラウザで見てたら見にくくないか?
まずSwitchでアプデして アプデした状態のxciを吸い出し直す
友達いなくてもランダムマッチのオンとかあるんじゃないのか? 俺前作のぶつ森ではマッチングで縁もゆかりもないクソメスガキ共の恋バナやたらと聞かされたけど
スマブラですが Miiが使えません。 セーブと同じフォルダに Miiフォルダあるんですが 反映してくれません。 ご存知の方、ご教授宜しくお願いします。
それはCPUかストレージの転送速度が低いんじゃないかな romフォルダをSSDにしてみたら?
SDカードにいれてるゲームも普通に起動できるけどなぁ てかそうじゃないとSwitch実機でも動かせないよね
キャサリン早く対応してくんないかな?外人には受け悪いんかな? 実機はTV繋いであって家族に見られるからPCでやりたいんだが
キャサリンならファミコンエミュでマリオUSAでやればいいじゃん
Steamのキャサリンは海外向けだしSwitch版は別声優のボイスDLCが最初から全部入りなんだよ スレとズレる話題にさせてスマン
735、youtubeでマリカ動かしてる人いるけど俺の環境だと変わらず
ついにRyujinxがムービーの再生に対応
そのうちYuzuにも来るはず
>>796 Miiが必要だとか
dialo3のムービーは再生できてるけどなんか違うん?
>>799 内部に動画ファイルとして持っているか、
動画っぽく描画しているかの違い
>>798 ”だけ”じゃないから苦労してるんだよ・・・
Showing 202 changed files with 20,563 additions and 2,567 deletions.
とか、馬鹿みたいに巨大なコミットになってたわな
>>797 FEのムービー見れるけど音声がおかしい
ひぐらしはムービーで落ちるようになった
なんだゲームのOPが音声しか流れなかったのってスペック不足じゃなかったのか
cemuとかmp4そのまま垂れ流してるはず ハードの仕様再現にこだわらずただ動画を再生すりゃいい
すげーな 久しぶりに試したら余裕でポケモン動くじゃん Switch買えないし助かったわ
あなたは犯罪者です 刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいてください
>>792 それなら
京都龍の寺殺人事件をやるって手もある
グノーシアってプレイできないんでしょうか? yuzuだと起動せずに応答なしになるし、ryujinxだと起動はするものの、ゲーム開始を押すと 強制的に落とされるんですが。
あなたは犯罪者です 野に放った警察があなたの元へ向かっています あなたは今すぐ逃亡してもいいし、しなくてもいい [逃亡する] [逃亡しない]
このエミュってCPUよりGPUの性能を大きく求められるみたいだけど 珍しいね
GPUなんてほとんど使ってなくない? 2060Sだけど2割も使ってないんじゃねーかな
俺の環境は cpu60-70% gpu30-40% って感じの稼働率で ガンガンcpu側使ってるけど。
いや使用率じゃなくて性能 今までのエミュはCPUの性能ありきだったじゃない? でもyuzuはCPUよりGPUに性能を求めたほうが快適に動くようだから珍しいなと エミュじゃなくて普通のゲームソフトに求める環境に近いと思った
Yuzuもそんなにgpu性能は求められないような。。。。 (何を見てgpuが重要だと思ったのか書いてもらったほうが良いかもね) 最新版からもgpu負荷に関連する解像度変更の項目が消えてるし 最近凄いなぁと思ったのはcemu フレームレートリミットを解除するとCpuがボトルネックにさえならなければどんなgpuでもgpu使用率が90%越えて Gpuの性能次第でフレームレートが順調に伸びる 普通のpcゲームと同じように最適化されてるように見える
GPU最適化が進むとより軽くなる余地があるって事だな
>>818 確かに。
マリカ8なんて4k対応して本家超えちゃってるもんな。
完全版がSwitchに出てるのに 4k高フレームレートなだけの劣化版やる気しねぇな cemu開発者がSwitchエミュ作ればいいんだよ wiiuエミュはもう更新せんでいいだろ 大抵のゲームはSwitchに上位互換が出ている
>>818 エミュでそこまで最適化するのは茨の道
その上、Cemuはほぼ一人で開発してるんだからすごいわな
>>821 Cemuの開発者にswitchエミュをつくってほしいのは同意だわ
Switchとwiiuの実機のゼルダBOTWの比較動画を見る限り
実機に性能差はそこまであるとは思えんので
素人考えだとyuzuにcemu開発者が加われば、、、とか期待しちゃうわ
ただswitchはarmアーキテクチャだから処理、エミュレーションが面倒とかあるのかね
一応、技術協力はしているみたい 直接コードは書いてないみたいだけど 非同期シェーダーとかは、そのおかげやね
スレ違いになっちゃうけど久しぶりにcemu(1.20.0)で遊んだら、 9900K内蔵GPU(若干内蔵GPUをオーバークロックしてるが) 1920×1080のFHD解像度でも実機(WiiU)と同じフレームレートで遊べるわ (マリオカートなら60fps ゼルダ無双やゼノなら30fps) ゼルダBOTWは20fps~25fpsでちょいと厳しいが、 多分Core i3-10100(16000円強)単体でも同じ程度には遊べそう すご 最終的にyuzuがこのレベルにどこまで近づけるか。。。
風花雪月のアプデに失敗するのだけど成功した人居る? v1.0.0では動くのだけどアプデファイルが悪いのかなんなのか
>>828 prod.keysをごにょごにょしたらいけたわありがとう
ペーパーマリオ60fps完動の実機超え ついに現役を追い抜いたな
citraだったらできるから そのまま移植してくればいいのに
ペーパーマリオ、処理重い部分は一瞬カクつくね。でもここまで動くんだね マイナーな作品は重いのも多いから速度も上がること期待
ペパマリって実機だと60fps出せないのか… キャラはポリゴンじゃないしどこにそんな処理の重さが? マリオオデッセイは60fpsでてたよね
yuzuのEAでペーパーマリオ認識しないのはなんで? リストにさえ出ないし、ファイル選択したらフリーズする これはprod.keysとtitle.keysを最新版にしたら直るの?
偽物しか流れてないからでしょ 調べたら発売一週間前のみたいだし
軽くやった程度だけど普通に動いたぞ 最後までできるかは知らんけど
あなたは犯罪者です 刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいてください
Switchが一年以上の先行販売の時代か マルチはぶられてた頃とはもう違うぜ
動きはするけど まだ全体的にテクスチャがおかしいね
ドラクエ11はwin版が出るからエミュいらなくなったけどね
逆にスイッチ版だけ買えばpcで買い直す必要がないと言える
ドラクエ11pc調べたけどエロmodねぇじゃん 国外には見向きもされなかったんだな 日本版出たところで剥がれるかどうか
Ryujinxには実装されたから そのうちYuzuに移植されるかもね
>>855 タイトルによっては完全には機能してなかったみたいね
パワプロ無理かぁ まあ、eベースの方じゃなく一つ前に出た方すら未だ動かんししゃあないが はやくPCでパワプロやりてーです
いつの間にかRyujinxでキャサリン起動するようになったみたい。まだまだ動作でおかしな部分も多いが嬉しい
動作リスト見てみたが面白そうなのが全く動作しないな
マリカー、cpuが2c4tだと40-45fpsくらいしか出ないなー。
動作リストの内容は当てにならんよ 自分で試してみるのがいい
エミュレータの動作リストは本当に当てにならんね ここ数日にリリースされたyuzuでゼノブレDEを久々に動かしてみたら、 巨神脚の一番重いと思われる場所で、数週間前のバージョンでは30fpsは出てたと思うのだが、20fpsくらいまで下がってた CEMUはver1.18で、鉄拳TTがintelの内蔵グラでもFHD/60fps弱で動いてたんだけど 最新のver1.20.1だとキャラが表示されない (Geforceだと問題ない。CEMUは軽いので最近サブ機の9900KのGPU無し機で動かして気づいた) RPCS3も同じようなことがしょっちゅうだね
>>864 有志が投稿してるだけだから、環境によって違うだけじゃない?
won't bootやintroはともかくPERFECTやokeyは感覚だからな
yuzu earlyじゃない320~337台でFE動く。ムービー再生できない。戦闘後の暗転で落ちる。 金鹿ep15アリル奇襲戦で戦闘準備画面にすらいけなくてストップくらってるわ。 お布施してこようかな・・・。ちなスペックzen5 2600・1660Ti 32gb。
探すとEAの最新版見つかるよ 相変わらずムービーは再生できないけど
FEはEA版vulkanだとクラッシュモンスターだよ ランダムクラッシュに時間確定クラッシュもある
852だと特に落ちないかな まあ1マップ遊んだだけだけど
あぁVulkanか OpenGLにしてたわ YuzuはOpenGLの方が安定しているからオススメ
アプデしたら全然動かなくなってワロタ 俺のPCがスペック追いつかなくなったってこと?
重い時にどの設定にすれば良いのか困るのはあるが、それ探すのも醍醐味な気もする 自分はGraphicsのAdvancedがサッパリ分からん
ここしか質問する所がないから聞くけど教えてください yuzuにてストライカーズ1945、ストライカーズ1945 II、ガンバード、ガンバード IIはエミュで完璧動作しますか?
動作報告は見たこと無いけど つべ見る限りだとレトロ2Dは問題なさげ
じゃあやってみようかなと思って少し調べてみたらうちの彩京シューティングの1と2持っててその中のストライカーズ1945、ストライカーズ1945 II、ガンバード、ガンバード IIだけであとは興味ないからソフトだと全部DLするようになるのかな 本体から落とすのに6個の中より2個のソフトとかできるの? 元々彩京シューティングは個別の寄せ集めなんだよね 個別よりパッケージのが安くて買ったけど遊んだらやはり好きなやつ以外つまらなかったから他は要らない
>>890 余計なおせっかいだけどそのラインナップでYuzuうごくPCもってんなら
MAME使えばいいと思う
Ryujinxアプデで音関係が格段にレベルアップした
>>893 Ryujinxはもともと音はすごかっただろ
問題は軽くなったかどうか
YuzuとRyujinxはどちらが動作するソフト多め?
セーブデータ自体は変わらないけど両者のフォルダ構造は異なるから単純な使い回しは無理 使い回したい方で取敢えずゲームを起動して、場所を確認したらファイルをコピーするか、 ジャンクションやシンボリックリンクでつないでしまえばいい Yuzuを基準に、Ryujinx
すまん、途中で書き込んじまった Yuzuを基準に、Ryujinx側にジャンクションでも置けばいいんじゃない?
>>894 あつ森は環境音が激ヒドだったけどかなりよくなった
うおおおお!いつのまにかドラクエがNow Loadingまで行ってるぜええええ!!
>>903 12月にやsteamにて4K60fpsで遊べるぜ。
Ryujinxがネットワーク対戦に対応 専用のマッチングサーバーも立っているみたい
スマブラSPの各種ムービー真っ暗なのは、設定どっか変えればいいのか? まだエミュのバージョンアップ待ち?
Yuzuはムービーはまだ対応していない Ryujinxなら最近ムービー再生に対応したらしい
ryujinでゼノブレ2がぬるぬるになったね 俺の型落ちPCでもクリアまで行けそう
>>912 全然早くならないんだけどどのバージョン?
あるいは設定に工夫が?
パワプロが2019も2020もどっちも描写系バグってんな yuzuだとエラーログに腕パーツっぽいのがうまく読み込めてないようなログ出ててlaunchingから進まんし ryujinxだとignore missing serviceをオンにすれば起動するけど背景やキャラの表示がバグっててたまにクラッシュする クラッシュさえしなきゃサクサクセスぐらいは遊べるんだけどなあ(キャラがぐわんぐわん伸びてるのに目をそらしつつ)
>>913 公式の最新1.05239だよ、設定は一切変えてない
win7Haswell4670GTX960とかいう化石PC
>>915 ryzen3600じゃ相性が悪いのかな
広いマップに行くと20fpsもでない
4790kの1080tiだけどRyujinxだとすこぶる調子悪いわ
マジだryujinxパワプロ2020起動するにはするな 初期設定突破できなかったけど
yuzuもryujinxも日本語のみの名前入力に対応してないので色々と初期設定突破できないソフトがあるなぁ これは相当長い間放置されそう
RyujinXで読込と起動はできたけど、音が全く出ない。 どこを設定すれば良いんですか?
すみません、自己解決しました。 Options→Settings→System→Audio Backend で SoundIO を選択したらいけました。
モンハンXX 外人が60fps化動画かなり上げてるけどどうやったんだろ わかる方おりますか?
あつ森が最初の数回やたら重かったけどその後一気に軽くなったな キャッシュ貯まったからか? パワプロはyuzu側曰く 「まだ実装されてない機能が使われてるから今は無理」 ryujinx側は 「エミュレーター側の問題なのでクラッシュ回避で今できることはあんまない」 とのことでまだしばらく無理げ
>>925 それなのかな
これ誰が作ってんだろ
ほんと凄いわ
元ゲーム開発者なのかな
だって30fpsのゲームを60fpsに弄るってすごくね?
>>924 あつ森は通信以外ほぼ完璧
amiibo対応してくれれば言うことない
需要あるかわからんけどFE事情 yuzu852で最後までいけた。戦闘ロードでたまに落ちる 暗転して進軍準備いけないときの対処法 音がなってるなら右・決定・決定・左・決定で強制的にセーブしてロードすると進軍準備画面になってるのですすめる たまにロルバ?してるみたいで変なデータになってる場合はやり直す ムービーはみれないからryujinで回想一択 ryujinだとロード動作共に重くてストレス
俺はryujinでFEやってるけどそんな重くないけどなぁ 寮前だけ何故かやたら重いけど戦闘はスムーズだわ ちなみにスペックはryzen3700xに2070super
>>929 スペックの差かな
比べると石もグラボも俺のが弱いから
ryujinxはsettingでキャッシュ保持をONにすると2回目以降のシーンは軽くなるんじゃないかな? Cemuみたいにキャッシュ配布サイトとかないものだろうか
シェーダーキャッシュの再配布は違法だから難しいかもね
>>926 もともと今のゲームの仕組みが自主的にハードの性能考慮して30fpsに固定してるだけで
将来の移植の可能性も考えてフレームレート可変させる事自体は想定したプログラムなんだと思う
チートで制限取り払うだけである程度対応できるんだよきっと
ボタンの受付が3フレームとか固定で指定しちゃってる将来のこと考えてないタイトルは受付時間が二分の一になってしまうけどね
ryujinxが最近の更新からだろうけどあつもりのライト周りが適切に描写されるようになっててめちゃくちゃうれしい
設定が悪いのかもしれんがi7-3770,gtx1070tiだとFPS10ちょいしか出なかった i5-10400fに変えてからyuzuでは20~25、ryujinxでは25~30ぐらい
俺の環境だと狭いエリアに必要設備と居住地を置いてて住民が出歩いているときは21~24fps 深夜から早朝は26fps前後まで回復する 離島と施設自宅住民宅の中はfps30でヌルヌル 魚・虫取り大会時は激重で16~20fpsでクラッシュも多く起こった 外にいるNPCが多いとfps低下が顕著になりプレイヤーが作った崖も初期の物よりずっと処理が重く負荷の原因になってるように感じた(崖の根拠は体感) 花類もおそらく負荷の原因で重い(実機でもマルチに影響するほど) 10pro 1070 3700x 32gb SSD プロセス優先度高 Windowsディフェンダー監視チェック外設定済み soundIO ログ取無し サービスエラーを無視にチェック pptcは使用 異方向性フィルタリングx2 解像度ネイティブ 言語周り全てjapan
仕方ないとは言え開発がスマブラやあつ森なんかのでかいタイトルに偏ってんなあ
何言ってんの? パッチやDLCのために人数割かないよ
ryujinxってスペックよくてもおま環で滅茶苦茶変わるんかな
Youtubeとかでみてると自分のより全然低いスペックで30FPSだしてたり
>>915 こういう化石pcとかでぬるぬる言うてる人もおるけど
マリオの移植が続々Switchに出るみたい 3Dワールドやギャラクシーの原作セーブデータコンバートできるの有志に作って欲しい
yuzuemu モーションコントロール にも対応したみたいで 遊べる幅がひろがりました。 後はムービーまちですな!!
起動すらしない・起動してもすぐクラッシュするゲームが多くてモーション対応してもなあ感
確かに起動率優先で上げて欲しいがそっちは一筋縄じゃいかんのだろうな
実機でやるならどのみちyuzuで機能増えても関係ないやんけ
swichよく売れてると思うわ 付属品等揃えたらソフト無しで4万超えたわ 高すぎだろ
付属品は付属してるのに別売りの奴をさらに買ってるの? 意味不明すぎるな
本体32K コントローラー買えばそれで4~8Kやしな ケースや保護フィルムも1K~、それで終いや
任天堂の餓鬼向けソフトやらない層はsteam一択で済むんやで
小学生くらいの子供がいる家庭は買わざるをえないからな 商売のやり口があくどすぎるわ
企業努力の結実じゃん あくどいとは思わんが むしろPS,PS2と覇権ハードの座をほしいがままにしていたソニーが なんでPS3で会社潰してPS4で日本はついでにしか商売しなくなったのかが不思議だよ
ゴキちゃんがSwitchエミュを使いたがるのが笑えるわw
丁寧に使ってれば壊れないけどな 俺は2年使ってるが何も問題ない 握力入れ過ぎなんだよ
エミュスレでジッキジッキ騒ぐバカって何なんだろうねw
エミュの再現性に文句ばっか言ってるから実機でやればと言われてるんだろ? 文盲かお前は
>>967 コントローラーに関しては粗悪品なのは同意
2000円くらいのアダプター買ってDS4つないでる
ソニーさんありがとうって言いたくなるくらい快適(一部振動で不具合でるけど)、据え置きだけど
基本あのサイズであの重さのものを手に持ってやる気はない
まあ実機の話だからスレチだね。消えるね
ryujinxでFEやりたいのだが 文字だけ上下逆になってるんだけど 同じような現象な人いたりする?
ラディットを眺めていたらyuzuのゲームリストが508本までしか表示されない不具合があるって書かれてた 508本もやるのかよw
>>971 「言い返せないから煽って逃げます」まで読んだ
>>975 「言い返せないから煽って逃げます」まで読んだ
あつ森、yuzuだとmain line/EA共に起動しない… Launching... → 10秒位で落ちる (Vulkan/OpenGL、どちらも試した) ゲームのアップデートとエミュのFixパッチ(共に1.4.2)は適用されている事を確認済み Ryzen 5 3600 + RAM 16GB + GTX 1660 Ti じゃスペック足りない? Ryujinxだとプレイ出来るするけど起動後暫くはモサい キャッシュ作る設定だと次回以降の起動が激重でむっちゃ遅くなる …けど何故か自分の環境だとRyujinxの方が殆どのゲームで動作が安定している謎
>>977 EA 952でタイトル画面まで行くことは確認した
i7-6700K & 1070Ti
ただゲームのバージョンは1.2.0だけど
>>977 あつ森は動作的にはそんなもん、amiiboと写真撮影だけyuzu使う
ちな3700x、rtx2070
これほどまで人気だとスィッチ2も2,3年は出せないよね 人気絶頂過ぎて引き際が難しい 逆に、SW互換するだけでスイッチ2は爆売れしそう 任天堂の携帯ゲーム機はGBから外したことがないし
あつ森 1.4のアプデ ですが 3300X,16G,GTX1060 で起動してますよ!! ジャイロ機能試してみたいですが DS4でも動作可能でしょうか??
>>981 betterjoyで試してみれば
設定次第だけど
>>978 ,979,981
動作確認ありがとう
VulkanとOpenGLでログを見てみたけど、どちらもGPUに関する大量の警告が記録されていた
特に多い警告がこの2つ
[(起動からの経過時間)] HW.GPU <Warning> video_core\engines\maxwell_3d.cpp:ProcessFirmwareCall4:439: (STUBBED) called
[(起動からの経過時間)] Service.NVDRV <Warning> core\hle\service\nvdrv\devices\nvmap.cpp:IocParam:187: (STUBBED) called type=1
GitHubでIssue投げるかRedditで訊いてみるしかないのかなあ
>>981 ブレスオブザワイルドで試したらDS4でジャイロ動いたよ
他のゲームは分からない
DS4はソニー純正じゃないと駄目なんですかね? ネットで売ってる3000円台の互換品にもジャイロ機能搭載って書かれてるけど
ジャイロとか非純正だと真っ先に削られる機能じゃないですか〜 wiiuだとスマホにエミュ用のジャイロアプリ入れて コントローラにゴムで括り付けたらいけた
ryujinxでFE快適にやるにはどれくらいのスペックいる?
ここしばらくryujinxのチェンジログ微妙なのしかないなあ
ちょっと動かしてみただけだけど YuzuもRyujinxも60FPS張り付きで動いてる i7-6700K & 1070Ti
yuzuでグノーシア起動するようになったけど名前入力で操作不能になって詰む 突破した人いる?
Ryujinxでも無理 セーブデータがあればいけるかもね
アマゾンで売っているコントローラではジャイロが使えない
【yuzu】NintendoSwitchエミュについて語ろう part2
http://2chb.net/r/software/1600791100/ すまん950踏んでたわ
変なとこあったらすまん
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 969日 23時間 15分 16秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php