◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mozilla Firefox Part313 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1489885824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 10:10:24.08ID:PKyElVtz0
Mozilla Firefox Part312 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1476027038/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 11:35:29.94ID:ZBmM2npK0
52.0系、もっさりしすぎでワロタw
3名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 11:38:26.50ID:rnFkJeaW0
                                         ハ_ハ
                                       ('(^ω^∩
                                   ノ    ヽ  〈
                                   ('A`)   ヽヽ_)              ヘ○ヘ!
                                   ( (7  | ̄ ̄ ̄ ̄|            |∧
              .ヘ○ヘ!.     _、_  n     < ヽ  |Win7SP1 |      . ('∀`)  /
                |∧      ( ,_ノ`)( E)    .| ̄ ̄ ̄       | ('д`)  | ̄ ̄ ̄ |
               /         .| ̄ ̄ ̄| ('A`) .|VisSP2        ̄ ̄ ̄ ̄ Win8.1 |
              .| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP3.| ノ ノ) |            Win8        | 
              .| 2000 .| ( ゚д゚) |       ̄ ̄ ̄                       |
              .|  SP4  ̄ ̄ ̄      Vista                        |
           ( ^ω^)|     XP無印                                 |
          | ̄ ̄ ̄                                           | (個人情報)
     (´ー`).| .98SE                                           | ┗( ^o^)┛
(・∀・) | ̄ ̄ ̄                                               |   ┛┓  (個人情報)
 ̄ ̄ ̄   98                                                  ̄ ̄ ̄ ̄|  ┗( ^o^)┛
  95               ⊥                                      Win 10 |    ┛┓
4名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 11:47:07.98ID:MjXeP/Ac0
本スレ誘導

Mozilla Firefox Part316
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487922918/
5名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 12:40:55.01ID:RWe+jkAx0
ワッチョイ有無で別スレ扱いなのでここも本スレ
6名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 12:48:45.46ID:NB0ILJvU0
52.0.1
なんか一度にたくさんタブ開くと
後の方のタブの読み込みが途中で止まって完全に読み込まないんだよな。
52.0まではそんな事無かったんけど。
昔のどっかのバージョンで似たような現象に遭遇した覚えがある。
7名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 13:05:36.67ID:MBC6GWFl0
スレ番は向こうの方が進んでるから明らかにあっちが本スレだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 14:09:18.86ID:RNlvsTdP0
Firefox重いな
クロームやIEで同じページ見ても全然スピードが違う
アドオンが悪さしてるのかと思って全部向こうにしても変わらない
キャッシュも削除しがそれでも駄目
どうしたものか
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 18:40:41.09ID:3ufqVx560
いまんところ、一番の安定版はどのverになりますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 18:43:31.46ID:wNiXPRau0
今は我慢してChrome使ってるわ
早く対応して欲しい
とにかく重い、うちの回線がおかしいのかと思った
11名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 19:45:50.65ID:ZBmM2npK0
リンク先開くのにいつまでかかってんだよw
ブラウザでこれって致命的じゃないのか?
しかし、検索しても大して苦情ないってことは、おま環なんだろうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 20:46:40.06ID:YztCpFPs0
今日浮気したくなってvivaldiとchromeインスコして速さ比べたけど火狐の方が速かったぞw
速攻アンインスコして火狐に戻したわw
いったいどういう環境の奴が重い重い言ってんだ?w
理解できんw
13名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 18:53:59.27ID:85r93G3b0
俺もなんで自分が重くなるか理解出来ない
firefoxでネットする以外でPCに不具合は一切ない
OSリカバリーしたら直るかもしれないけどfirefoxを使うためだけにそこまでしたくないしな
firefoxがバージョンアップしたら直るかもしれないことを期待して
それまで別のブラウザ使っとくしか無い
14名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 19:06:12.70ID:9lTdnwJ00
おまえら最新版を使ってんの?最新版だと対応してなくて使えないアドオンが多くない?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 19:06:51.21ID:gNdhbdXI0
ここのスレはブラウザすら満足に扱えない情弱が多いんだな
16名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 20:35:29.98ID:UNn9DZft0
7770kで光1G回線でOSクリーンインストール直後の環境でも
パケ詰まりするし重いから
おま環や扱いが悪いせいという事は有り得ないよ
100%現在の狐の糞仕様が原因
17名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 21:03:16.53ID:d1uViAsN0
>>11
いんやうちも重い
52.0.1から問題発生
18名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 21:39:26.41ID:oFgq9ni50
同じく重い。52は飛ばして52.0.1にした途端やたら遅くなった
19名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 02:12:58.21ID:UeJKvtCm0
サイト開く度に左上にadobe flashは有効ですって出てくるんご
20名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 09:14:08.43ID:ZA0HY4Aa0
いつの間にかブラウザの中で一番重い遅いブラウザになってた狐
21名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 09:26:38.82ID:+ach99W40
ルーター何回か再起動したけど全然改善されないから
そういや52.0.1にしてからだなと思ってこのスレ来てみたらやっぱ重いよな?w
22名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 11:44:53.40ID:OBNThGR/0
最新版にしたら重さはともかくダウンロードバーの色がなんかチープになっててキレそう
23名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 12:00:33.02ID:ChRDsF+Q0
1月でfirefoxやめた人間だけどスレ一覧の上にスレあったから久しぶりに来てみたけど相変わらずの糞ブラウザのようですね
24名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 12:11:36.22ID:x5Rl1YV10
性格最悪だな
25名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 14:41:23.37ID:QDYsVDrh0
糞重くなったから2ちゃんに来てみたら阿鼻叫喚でワロタwww
とりあえず他のブラウザに避難するわ
26名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 14:52:38.29ID:KjFZn51B0
今回の事とは無関係だろうけど、「家は光だから」って見ると
家までファイバーで来て、そこからPCまでLANケーブルなんだよね。
LAN抜き差しや接点修復剤使ったり、ハブのチェックや影響するものは
あるんよね。
俺の所は、どれも重くなってないけど、OSもNIC設定もfirefoxも
設定触ってるから、起きてないのかもしれないけどね。

それと、windows10のアップデート絡みでパケ詰まり?見たいなの
起きるよ。p2pで不特定に大域食う。
毎月10日過ぎあたりから起きる。家ではだけどね。
俺は7だけど、身内が10なんで困る。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 14:58:31.14ID:kHa6sItt0
network.http.max-connectionsって今のデフォ900もあんのかw
昔256で大杉って言われてて減らすのが流行ってたけど
逆にデフォ値はなんでこんな増えてんの?
減らすのが間違ってたってことじゃね?
28名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 14:59:54.36ID:3I19T9JF0
52に更新された頃から、ヤフーとかのページを開いてるだけで、
このスレッドなどの他のページまで再読み込みに時間がかかるようになった。
試しにIEで同じタブをすべて出してみたら、これまで通りの速度だった。
こういうことがあると、勝手にバージョンアップするなと思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 15:03:19.97ID:qNjGPu/D0
飽きもせずに毎日情弱自慢して何か得られるものがあるのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 15:05:24.38ID:KjFZn51B0
>>27
俺は減らしてる。

>>28
設定変更すれば、勝手にはならないね。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 15:12:22.59ID:1lovAwLY0
ダウンロードバーの色変えるためだけにアドオンいれたくねぇなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 15:17:13.76ID:+2XqVWGa0
52.0.1 (64 ビット)ヤフーショッピングでもっさりブラウザなんだがw
33名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 16:17:39.77ID:D7kCxayx0
余りにも酷いからバージョン戻した
34名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 16:18:37.25ID:NjVKTNpf0
俺のパソコンでは普通に動いてるから何の問題もない
35名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 16:20:06.52ID:IA5oZnJ20
Quantumなんとかで爆速化まだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 16:33:28.29ID:YEKkvssW0
はやく元通りになってくれよ不便
37名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 16:56:50.64ID:TscBX21s0
>>35
2年ほど先
38名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 17:06:42.18ID:NsXslmMl0
>>35
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1481534032/43n
39名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 17:27:07.58ID:pJQo+AHh0
はよ次スレ立てろや
40名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 17:44:09.79ID:jiN5fj/D0
次スレあくしろ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 17:55:06.29ID:60/Rw61s0
あぶねえプロバイダーにネットが異常遅いってクレーム入れるとこだった
iPadではそんなことねえから念のためここ来てみたら
やっぱ火狐がなんかおかしいんだね。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 17:58:49.80ID:jcRmdvA80
>>41
明らかにFirefoxがおかしい
43名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 18:03:13.03ID:PZgITaoe0
ユーザーがおかしいって可能性も
44名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 18:03:48.31ID:3I19T9JF0
>>30
ちゃんと使い勝手を保持してくるならバージョンアップしてくれていいんだよ。
セキュリティ的な更新もあるから、できればオンのままにしておきたいし。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 18:20:57.93ID:UYxI3xeP0
原因が複合的なのかもしれないけど
もう少し情報をすり合わせていかないと、再現性や回避方法を探しにくいのでは
アドオンを全て無効にして試してみるとか
46名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 18:26:17.53ID:lxEm2I/x0
>>41
52にアップデートしてからでしょ?
52になってから
パケ詰まりFOXと呼ばれてるからな
47名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 18:27:11.85ID:NjVKTNpf0
50.0.1使ってるけど何も問題ないよ
48名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 18:28:02.10ID:lxEm2I/x0
>>47
おまえ文盲か?
だれが50の話してんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 18:30:14.48ID:vr4Kl60e0
> パケ詰まりFOXと呼ばれてる
呼んでるのは一人だけだよ
50名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 18:55:52.31ID:OZeUCa8Y0
使い勝手保持してくれるならってのはその通りなんだよな
だから57がいまから憂鬱だわ
51名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 19:01:36.93ID:AhWAVJs30
>>47
50を使ってることが問題だろw
52名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 19:20:47.74ID:au7Kfu0z0
いま51.0.1なんだけど、
つい先日まで「Firefoxについて」を開いたら52.0.1にするか?だったのに
いま開いたら最新バージョンですって・・・・・
アプデ止まったの?
53名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 19:25:43.93ID:9dshdOyx0
>>52
もうー 全角さんたらw
54名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 19:28:19.32ID:kpkM+8wa0
52.0.1にUPしたら多くのサイトが激重になったから、何か情報は無いかと初めてFirefoxスレに来たら、
同じ人がいっぱいいるのにびっくりした。
55名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 19:29:32.32ID:fFBojigm0
52.0出てから結構たってるのに修正出ないってことは
日本語入力環境絡みかねぇ
56名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 19:43:49.67ID:lN/wlkSO0
あんまり重いからこのスレのぞいたら同じ境遇の人多いんだな
書いてる人いるけどヤフーとかがすげー重いわ
読み込み中のクルクルがずーっと回ってる
57名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 19:59:31.94ID:iqnR517r0
Mozilla Firefox Part317
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/
58名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 20:05:10.76ID:KjFZn51B0
今、yahooトップ開いたけど、一瞬だったよ。
ちなみにサブのQ9450の化石でね。
何が起きてるんだろね。とりあえず移動するか
59名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 20:09:02.64ID:lxEm2I/x0
ホントだ
いつのまにか52への自動アップデートがなくなってるな
やっぱり52には重大な欠陥があって急遽停止にしたんだろうな
一応問題には気づいてくれたみたいだから修正をそのうちしてくれるやろう
60名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 20:40:33.22ID:482IHImC0
>>52
昨日それが出てたから更新したのに再起動するとまた52の案内が出てきてたから放置した。
今見たら52はなかったことになってた。
61名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 20:50:54.43ID:DLAdiP720
52.0.1にして多数のタブを開くとしばらく固まる…
ツリータブのせい?って思ってたけど、更新そのものが悪そうなのね。
62名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 21:11:16.32ID:TscBX21s0
e10sにしてないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 21:15:13.00ID:wylW/78H0
やたら重いんで回線スピード出てないのかとプロバイダーを疑っちまったが
原因はこいつやないか
edgeで同じページ開いたらこっちは爆速でワロエナイ
64名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 21:48:20.69ID:kHa6sItt0
なにか軽くする決定策はないのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 21:52:36.42ID:Tm/s39ad0
51.0.1に戻したら快適すぎワロタ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 22:08:33.48ID:itHVapfN0
自分の環境だと、
https://sports.yahoo.co.jp/
ここを開いているだけで他のタブの再読み込みが遅くなる。
閉じてしばらくすると元の速さに戻る。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 22:20:01.86ID:OZeUCa8Y0
いまただでさえ重いからアップデートするの怖いな
68名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 23:15:26.27ID:Fo2gx1/E0
しかしうんざりするほど重いな
2ちゃんも今の時間はおかしいし、普通のHPすらまともに開かない
イライラマックス
69名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 23:17:17.10ID:+ach99W40
51.0.1に戻したけどほんとに最新バージョン扱いになってるな
52に問題があるのは確定か?
70名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 23:19:14.08ID:6HJ4WPuH0
本スレ誘導

Mozilla Firefox Part317©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/
71名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 23:22:14.66ID:6HJ4WPuH0
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
  チョロマースレは二度と立てないでください
72名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 23:40:55.73ID:mu3K1YjA0
52.0.1特に遅くなってる感じもないんだけど、何か問題あるんだろうな
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 00:00:02.68ID:jD7xtlRT0
あれだ、細かい画像がたくさんあるページは遅くなったな。http通信がおかしくなったんじゃないか
74名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 00:19:23.06ID:i1GxD5WD0
52.0.1にしたらものすごく重いな
75名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 00:22:00.88ID:jD7xtlRT0
いじんなくてもいいところをいろいろいじっておかしくしてんじゃないの
76名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 00:23:00.54ID:jD7xtlRT0
ったく、チョロメとの張り合いでセキュリティだとか言って次々にバージョン出して。やだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 00:39:20.90ID:eCn3OLLu0
全く問題ない、サクサク開くけど
なんで?
78名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 00:42:58.64ID:tM3zsuyM0
Bug 1343505 http2プロトコルのバッファオバーフロー
52はバグだらけ ガクブル
79名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 01:20:01.58ID:9Bxb22HS0
52.0.1ですやん
80名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 01:22:15.79ID:cYiiQ4af0
>>78
これが重い原因?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 02:02:55.64ID:KcMwqIRb0
何の問題も無い
動画もWebsiteもサックサクのヌールヌル
パケ詰まり?何ソレって感じぃ

ま、そんなオレは50だけど
何でもかんでも新しけりゃ良いってモンじゃないよねー
常に最新版を不便でストレス抱えながらやるとか本末転倒
バカのやる事じゃん? やっぱ個々の環境に於いて
アプデするタイミングをしっかり見極めないと。ネ
82名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 02:09:19.85ID:B2qLqzmx0
問題がないバージョンを問題ないって当たり前だろ
頭腐ってるのか
83名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 04:27:44.76ID:dmGXeE5q0
自動アプデしなくなってる
対応したか
84名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 06:17:39.58ID:qyQAyy1n0
>>78
これがパケ詰まりの原因なの?
85名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 06:31:03.60ID:idjMOWKu0
俺も51.0.1に戻そ
86名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 06:56:22.99ID:79prd9yu0
FlashPlayerの暗転頻度はニッコリするサイトでコメント打つ時に頻発するね
打っていない時でも暗転するけど
87名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 07:08:17.67ID:TD/MR+h10
ニコならuser scriptでhtml5で再生させればいいかも
88名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 09:54:01.48ID:5mwB7Es90
Firefox 52.0.1 で修正済み

MFSA 2017-08
createImageBitmap() における整数オーバーフロー
89名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 10:36:00.50ID:79prd9yu0
>>87
コメント打つ欄が動画と重なるの嫌いだから以降出来ん
90名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 12:53:33.02ID:7n8jlH1D0
今回のようなバグって、どのくらいで修正版が出るものなの?
何日も待たされるようなら、51.0.1に戻してみたいんだが。
91名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 14:28:40.65ID:3hArOymz0
つべがみれね
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 14:38:52.55ID:dWS8QzoF0
Firefoxを一つ立ち上げてる状態でもタスクマネージャーではFirefoxが二つ起動してることになってるんだけど、
これっていつからこういう仕様になったの?
93名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 14:41:51.59ID:J2gyEiF30
履歴かなんか出してるんじゃ
94名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 14:51:56.41ID:3syeq9Ed0
e10s
95名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 14:52:21.55ID:Xbhc0ihw0
北朝鮮ミサイル失敗でパケ詰まり
96名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 15:03:45.46ID:C3vrYjQr0
やはりfirefoxが原因だったのか。
ルーターとケーブル買い替えそうになった。
プロバイダも替えそうでヤバかった。ADSLは安くて快適。
9754
2017/03/22(水) 15:13:09.46ID:VQ2DBszx0
>>54だが、これは52.0.1 32bit版の症状みたいだね。
52.0.1 64bit版をインストールして、32bit版(x86)を削除したら、症状は無くなり快適になった。
設定やアドオンは全て引き継がれる。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 15:32:22.84ID:jD7xtlRT0
>>77
俺の環境では三割から半分ぐらいの確率で、画像の多いページの読み込みが遅くなった
www.cnbc.com/us-video/
99名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 15:35:14.74ID:zjm3QcnD0
51.0.1に戻したら快適すぎワロタ
100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 15:36:17.36ID:pXPoYNfU0
自分は逆 64bitから32bitにしたほうがましになった
101名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 15:37:09.98ID:YOI14uH90
19に戻したら快適すぎワロタ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 15:38:18.28ID:ujGsON+50
検索だけならjavascript切れば検索できたぞ
当然gmailは使えないが
103名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 15:38:35.92ID:J2gyEiF30
言われてみれば遅くなってるかなぁ
って気がしないでもないがよく分からん
104名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 16:26:58.40ID:mAE7yPXg0
パケ詰まり解消した52.02はまだ?
10593
2017/03/22(水) 17:30:48.41ID:dWS8QzoF0
ちなみにタスクマネージャーのプロセスで二つ立ち上がっているfirefox.exeのうち、
メモリ消費少ないほうを終了させるとタブがクラッシュしましたってなる。
メモリ消費多いほうのプロセス終了させると普通に終了する。
よくわからんけど52からはタブの処理を別処理させてるんかな(しらん
10692
2017/03/22(水) 17:31:13.12ID:dWS8QzoF0
あ、93じゃなくて92です
107名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 17:35:52.07ID:dfFQksbw0
何を当たり前のこと言ってんだこいつ
108名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 17:39:15.78ID:dWS8QzoF0
52以前はタスクマネージャーでfirefox.exeが二つに分かれることなかったから適当に考えたんだよバカ>>107
109名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 17:43:03.15ID:62adkAdD0
52.0.1はベータ版だからな。
糞重いし何か新しいことでも試してるんだろう。
人柱希望のドS以外は使わないほうが良いよ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 17:44:58.04ID:dfFQksbw0
>>108
それはお前の環境での話
人によっては52以前からそうなってんだよ情弱
111名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 17:46:14.48ID:v0JDnptx0
>>94で答えが出てるんだから
Firefox e10s とかで検索すればすぐにわかるだろうに
112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 18:16:31.48ID:WwXIpYh20
>>103
そんな状態じゃないよ。
最初、プロバイダーの工事とかモデムの故障疑うレベル
普通の状態なら1秒たたずに表示できるHP見るのに数十秒かかるというか見るまで行かない状態
が頻繁に起こる感じ

サーバーが重いのかと思い他のブラウザー使ってみると1秒たたずにサクサクみられる。
やっぱFirefoxが悪いんだなと実感する
113名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 18:36:22.97ID:dmGXeE5q0
51でもなんか重いなあ・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 18:51:00.74ID:KM1jEwcm0
ページをズームしてる状態でタブを切り替えてから元のタブに戻ると
ズームが解除されててイラっとしてしまう..

ズーム状態を保持してくれるようにしてくれるととっても助かります
特にすごく小さい文字のページで困ってる、どうかお願いしますm(^^;)m
115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 18:52:42.21ID:KM1jEwcm0
↑視力の弱い視覚障碍者さんのためにもなるかと..
116名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 18:53:05.00ID:nZRzs8LJ0
Mozilla スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
117名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 19:23:05.05ID:UoDjMAx30
>>112
クソ環境のFirefoxと、カスタマイズなんてやりようのない他のブラウザを比べてもだめだぞ
ちゃんとクリーンなFirefoxで試さないと
118名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 19:24:14.93ID:thWvQTLj0
まーだ52の不具合認めないバカがいるのか
119名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 19:25:51.45ID:NnWFU3Wz0
>>114
オレの環境だとタブ切り替えるどころかブラウザ一旦閉じても
ページごとのズーム状態保持されてるよ
どっかで設定できたような気がする
120名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 19:37:36.46ID:UoDjMAx30
>>118
そうじゃないだろ
すぐに、新規プロファイルで確認した、セキュリティソフトの影響も排除してる
ってなれは話が進むんだよ
なんでそれができないんだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 19:40:22.86ID:f8lb1kna0
Flash周り以外の不具合って最近体感したことない
122名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 19:45:00.41ID:qJM5FhRf0
>>119
aboutconfigからできるで
履歴を一切保存しないにしても記憶されなくなる
123114
2017/03/22(水) 20:16:47.55ID:KM1jEwcm0
>>119>>122
出来るなら嬉しい、ありがとうございます
124名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 20:23:58.36ID:tM3zsuyM0
WebページもWindows10も、文字小さ過ぎる
よほど大きなモニターか解像度の小さいモニターで開発してのかねぇ
125名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 20:37:29.46ID:gy7LzgfR0
DNSはグーグルのでやろうぜ
126名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 21:17:45.43ID:2VvlV9QM0
51.0.1が最新扱いになってんだから、52以降は失敗作ですって公式が認めたようなもんだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 21:24:08.67ID:HKpZm/yV0
どうゆこと?
ダウンロードボタン押したら普通に52.01のインストーラー落ちてくるけど
128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 21:50:47.57ID:IB5JdXE40
51.0.1にしてヘルプから「FireFoxについて」でバージョン確認すると「最新版です」って出て52は出てこない
129名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 22:04:04.67ID:Gg1G6saW0
>>127
馬鹿か老眼なんだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 22:10:02.65ID:UoDjMAx30
>>128
> 51.0.1にしてヘルプから「FireFoxについて」でバージョン確認すると「最新版です」って出て52は出てこない

そりゃそうだ そんなまがい物入れてるんじゃな

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0
で、「Firefox について」を開いたらすぐにダウンロード始まって
「Firefox を再起動して更新」で再起動したら 52.0.1 になったぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 22:18:30.54ID:vQ3xzkcp0
>>126
失敗作を出した時、なかったことにはできないから
フィクスした新バージョンを出すのが常識なのよボク
132名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 22:27:22.39ID:RVXfJeo90
>>118
馬鹿はお前だ。
環境依存性が高いから問題が表面化しない奴も多い。
133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 23:06:42.66ID:cYqjLW0c0
1つだけタブ開いてもたまに固まるな
再読み込みすりゃ大体直るけど
134名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 23:21:11.90ID:OT6UPF+W0
しかし余計ことしまくって重くするのやめてほしいよな
135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 23:28:59.87ID:cYqjLW0c0
フォームでなんか入力した後とか
銀行証券関係はちょっと危なくて使えねえ
別のブラウザつことる
136名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 01:12:33.36ID:Zi6u9LwF0
IE推奨サイトでも問題なく使えて
こういうバグ的なのほぼ無かったからFF使ってたのに
こうなったらオペラに乗り換えようかなA: [0.092844 sec.]B: [0.096960 sec.]
137名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 06:01:07.12ID:miY0q0d/0
糞詰まり解消のためには
Chromeに実装されているQUICを
とっとと仕様確定して
Firefoxにも突っ込まないとな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1158011
138名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 07:16:40.79ID:iCIKGksF0
>>132
死ね。
お前のような奴が多いせいでFirefoxが衰退傾向にある。
139名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 07:28:19.56ID:zcgzHRGC0
52.0のabout:configで、network.http.spdy.enabled.http2をfalseにすると
パケ詰まり解消との報告あり
140名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 09:23:55.41ID:7C/qxNBO0
>>139
解消されたかも、Thx
spdy周りの実装に難があるのか
141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 12:17:48.47ID:KdMA9vZM0
「network.http.spdy.enabled.http2」でググったら、
同じ問題を抱えて質問してるロシア人とか出てきた。
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=38&t=3028492&p=14738829
142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 13:56:48.92ID:+e0ReqVv0
超ド素人なので>>139のやり方を教えて下さい><
143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 13:59:35.33ID:zekctEXO0
about:config は >>139 に書いてあることが理解できない・理解しようともしない人が
手を出していいものではありません
144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 14:00:20.70ID:5rF7pOTZ0
確実な発生条件が分からんが難ありは間違いない感じだな
145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 14:51:30.75ID:2CHW16id0
>>142
https://www.axfc.net/u/3790017
パスは愛

念のためにFirefoxは事前に終了させておき
セキュリティソフトでDLしたzipファイルをスキャンし
解凍してプロファイルフォルダに入れる
あとはFirefoxを起動させればおk
146名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 16:36:38.17ID:iWtwRhIJ0
昨日のgoogle不具合はFirefoxだけだったのか
javascript切れば検索だけなら問題なかったら気付かんかった
Flashは必要な時にしか有効化しないけどする度に重くなるのほんと酷い
147名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 16:48:08.48ID:aCpK+fku0
>>146
なんでFirefoxだけだと思ったんだ?
IE11やEdge、スマホからでも繋がりにくかったよ

Google検索、Gmail、Googleドライブの一部で一時障害が発生
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1050722.html
148名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 17:13:30.66ID:lhSlCiBu0
一つよくわかってるのはYoutubeが複数埋め込まれてるサイトのページを開くと
クソクソクソ重くなるってことだな
これをYoutubeの動画はブロックせずに軽くする方法はないのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 17:19:30.20ID:Ur0t+iv60
Twitterを見てるととても重くなるけどどっか設定変えれば軽くなるのかな
150名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:50:32.10ID:T/cdnzjQ0
>>139にしたらクサ 糞詰まり解消されてクサ
サクサクになって笑いが止まらなくて草wWwWwW
151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:53:21.30ID:tQeRmybd0
ウィルスバスターが悪さしてたんじゃないのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:54:25.53ID:kENVWV/90
俺も>>139やったら調子良くなったで
やっぱり不具合やろ
153名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:06:29.41ID:lhSlCiBu0
>>149
YoutubeだろうがTwitterだろうがTwitchだろうが
Flashや動画埋め込みでとにかく重くなるな
表示させなければ軽くなるけどそんなわけにもいかないし
154名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:15:36.91ID:lhSlCiBu0
Chromeは5タブでTwitchの高画質配信見てても全然重くならないんだけどな
なんでこんなに差が酷いんだw
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:27:37.34ID:7cPMJezg0
お前らなー
Firefoxに欠点があるわけないだろ
使う奴が悪いに決まってる
例え設定がデフォルトだろうと、何か起きればそれはおま環
パーツの構成やロットまで考えれば同じ環境は二つとないんだからな
156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:33:28.14ID:+eNVdQLU0
>>155
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1343505
https://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/dfa17169cf1f
157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:37:57.43ID:Ur0t+iv60
>>153
それはあるかも
Twitterとかそういうの多いしそれでどんどん重くなってんのかな
前はもうちょっと軽かった気がするけどいつごろからかこんな感じだわ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:40:02.68ID:7cPMJezg0
>>156
知らん、信心が足りないだけだろ?
お前みたいなのが居るからFirefoxがシェアを落とすんだ
開発が決めた仕様やデザインは最高なんだから、ついてこないユーザーが馬鹿なんだ
159名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:41:21.71ID:lhSlCiBu0
>>157
前から重かったよ
最近節操なく埋め込んでるサイト多いからでは?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:57:06.61ID:Ur0t+iv60
>>159
Twitterとかそうだな
こまめに再起動するしかないのかねこれって
161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 21:02:14.38ID:zXXsd4sd0
Twitterはあまり見ないが特に重くなることない
162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 22:12:55.65ID:J8w3NPSQ0
で、いまんとこ安定版はverいくつなんだよ
163名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 22:15:07.47ID:Bq/iif9A0
FireFox史上最高傑作の19
164名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 22:16:55.67ID:geqSkwu80
最近やたらともっさりしてFirefoxが重い
IEで見たら普通だしおかしいなあと思ってスレ覗いたらやっぱり・・・
毎日尼ヤフー楽天見てるけど微妙なもっさり具合にイライラするわ
165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 22:25:18.02ID:miY0q0d/0
ESR 45.8.0
166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 23:36:54.93ID:0nMJGjcS0
>>164
>>139のhttp2のfalseを勧める。
e10sも相まって、息を吹き返したかのように爆速になったよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 01:04:01.66ID:ylKugMD30
マジで52.0.1ぶっ壊れてる
XMLHttpRequestで200MBのファイルを読み込むだけでそのデータが破損

51.0.1では問題なし

これはもうだめかもしれんね
168名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 01:21:37.63ID:QlGQYI6u0
MSゴシックでフォントの左端が1ドット切れる
169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 01:41:18.06ID:QlGQYI6u0
Skia消したらなおった
170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 01:47:59.16ID:QlGQYI6u0
Firefox 51以降では、仕様が変更されるため追加で gfx.content.azure.backends の設定値を "direct2d1.1,cairo" に変更する必要があります
171167
2017/03/24(金) 02:13:27.09ID:ylKugMD30
これ, https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1349862

メモリ破壊してるんじゃまいか
172名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 04:05:57.45ID:sjN9cov20
>>171
なんだこれ
流石にこれはヤバすぎるわ
もうFirefoxは二度と使わない
173名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 04:46:27.09ID:h26BuLXv0
>>139
改善したよサンキューイケメン
174名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 06:59:39.97ID:iL0sxQKv0
滅多に問題無かった俺のFFが久しぶりにクラッシュした
今回ガチで駄目なアプデか
175名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 10:43:49.50ID:f22fbhqA0
>>171
blob破壊の方か
メモリ破壊バグの方は別に報告されてるっぽい
ログインせんと見れないみたいだけど
176名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 11:11:45.88ID:eVc9rgps0
>>174
それはおま環
177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 15:21:28.87ID:hN+LkhNL0
Twitterのタイムラインをずっと表示させたり
株とかFXのチャートを延々と表示させても時間とともに劇的に重くなる
そのうちスクリプト停止アラートでるけど
俺のメモリ16GB環境だとFirefoxのコミットサイズが1.5GB越えたあたりからフリーズみたいに重くなる
178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 15:39:36.99ID:FHoBji7y0
メモリ浪費はだいぶ改善されたけど、それとは別の問題で重くなってるっぽい
再起動でしか治らないのでつらい時あるな
179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 15:48:18.02ID:hN+LkhNL0
さすがにChromeと軽さで差が尽きすぎている
全面的にChromeに移動したいけど3割くらい移動できない
180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 15:54:52.29ID:iVtHsVSy0
今からChromeに移動するくらいなら53bに移動したほうがChromeなんかより軽いし良いぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 16:04:15.02ID:IoW9n0Ya0
火狐が軽いとは言わないけどchromeも重いでしょ
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 16:15:29.84ID:ylKugMD30
糞詰まりがないchromeは軽い
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 17:26:51.33ID:XQrXDq+J0
Win10だと重い
ソレ以前はどっちも軽いというかサイトによってはFirefoxのほうが速い
184名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 17:31:39.45ID:aY0VRwU50
52.0.2で直る予定だけど待ちきれなくて53b6にしちゃった
185名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 17:54:40.12ID:hN+LkhNL0
>>180
52と何か決定的な差でもあるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 18:11:13.07ID:ijntNCzp0
>>177
もうVivaldiに乗り換えたら?
使ってるけどめっちゃ軽いよw
187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 19:13:18.66ID:XQrXDq+J0
>>185
応答性は400%改善し、大きなWebページのロード時間は700%改善された。らしい
体感はどうなんだろうな
188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 19:26:42.80ID:ylKugMD30
(当社比)
189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 19:30:30.08ID:E6ufY08n0
ド安定で快適な50
私も使ってます
190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 19:47:11.18ID:+BkSpVsK0
スベンソン式増毛法かよ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 19:47:31.38ID:IcvY1gF90
  彡⌒ミ
 (´・ω・`) 
192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 20:17:29.64ID:axnr9m4J0
e10s有効にすると一応動作は軽くなるよ
アドオンの関係でうまく動作しない人も多いだろうけど
オフよりスムーズになるのだけはガチ
193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 20:53:47.77ID:sjN9cov20
>>187
400%と700%で劇的な体感が得られないことはまずない
数字が本当ならね
194名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 20:54:59.30ID:6ielRjgp0
chromeの方が軽いってかfirefoxが妙にもっさりすることが多い
リンクを新規タブで開こうとしたりページをスクロールしたりでもたつくのが多い

firefoxの方がいろいろ楽なんだけどもたつくのほんときつい
タブ開きまくる調べものとかはchromeになっちゃってる
195名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 21:04:04.22ID:EfpTAAYu0
>>139
サクサクに戻ったよありがとう!PCご臨終したかと思ったわw
196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 01:54:58.26ID:wvGZVlZ50
>>139
これやり方分からないし
調べてやるのもめんどくさいんだけど
53になったらこれにちゃんとなってるの?
なってるなら53になるまで放置して待つけどどう思う?
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 01:57:26.19ID:iLIDo2PT0
e10sでスクロール中にFlash消えるのきっついなw
198名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 01:59:31.03ID:I1ta0nhx0
>>196
我慢できる程度なら放置しといたほうがいい
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 02:04:18.22ID:RbjkJ/ad0
>>196
あそこまで書いてあってわからないならキッパリ忘れた方がいい
200名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 02:11:06.57ID:u3DQz4pv0
重いのがWindows10のせいなのかくそおもfirefoxのせいなのかよくわからん
201名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 03:37:30.47ID:GyeAVu8Z0
win10が重いくらいのPCなら買い換えたほうがいいマジで
202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 03:38:56.01ID:cDDyHvTE0
10とか使ってる時点でアレな訳で…
203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 04:08:37.03ID:AL7MM+hl0
win10にしてから重くは感じるな
7の方が楽だったけどなんでだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 04:09:20.10ID:nQTor/vh0
>>197
about:config
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled
false
これで直るけど他に不具合でるかもしれない
やってみ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 13:48:38.85ID:Nf616GH70
>>196
>>145のを使えばいい
って書き込もうと思ったら消えてらw
206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 14:54:58.16ID:iLIDo2PT0
>>204
これすげえ
64bitでニコ生の文字が割れたりするFlashの残像拳もなくなるな
長年悩んでたのが一瞬で解決してワロタ
もっと速く教えてくれよ!サンクス
207名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 15:16:40.29ID:YAJFkToE0
>>139
これのおかげ遅いの治ったわ
ありがとう
208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 15:38:33.18ID:ykrki7Dw0
非同期描画の設定は49辺り(昨年秋頃)に導入されたけど、不具合があって二転三転してた記憶
少なくとも32bit版ではデフォルトfalseの模様
209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 15:44:41.57ID:iLIDo2PT0
>>208
53だからなのか32bitでデフォtrueだったよ
210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 15:55:02.30ID:V3QgXIU20
>>209
いずれにしろ、解決したようでなにより
当時は、Flash上の日本語入力で変換候補の表示位置が意図した所になかったりしたので
なにかあったら過去ログを漁ってみるといいかも
211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 16:22:38.00ID:9UenA6Wj0
>>139
これいいねーやっと普通になったわ
212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 16:28:20.67ID:3Ofr6Hpi0
タスクマネージャーから終了させ無いと上手く終了できない
213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 16:43:35.31ID:iLIDo2PT0
Chromeがフリーザ、通常のFirefoxがクリリンとすると
この設定でベジータくらいまでは近づいた

・Firefox53ベータを入れる

・e10sを強制有効化する(アドオンによっては不具合出る)
extensions.e10sBlocksEnabling;false
extensions.e10sBlockedByAddons;false

・http2を無効にする
network.http.spdy.enabled.http2:false

・スクロールでFlashが消えるんですけど
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled お好みでfalse
214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 17:00:40.52ID:yUTEO6YF0
e10sでパフォーマンス下がるって言ってる人もいるけど
実際どうなんだろね
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 17:01:44.79ID:yUTEO6YF0
というか自分は体感出来るレベルで遅くなってる
216名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 17:06:56.58ID:RbjkJ/ad0
>>215
じゃあそれでいいじゃん
単純に個々の処理を比べたら遅くなる
でも全体としての総合的なパフォーマンスは上がる
遅くなっていた場面で遅くならなくなる
そういう感じ
217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 17:18:13.97ID:IB4x6JWH0
β版はNightlyスレの管轄のような気も
218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 17:41:04.94ID:DV4Z/8Z80
extensions.e10sBlockedByAddons falseにしても再起するともとに戻るんだけど
別にe10sはキッチリ動いてるから放置してる

fasterfox lite入れて
http://onlinepckan.net/tool/aboutconfig.html
ここを基本にabout:config弄るとfirefoxがスーパーサイヤ人4になります
219名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 17:54:45.23ID:sCJnOMpS0
Fasterfox Liteはスパイウェアなので入れるな
220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 17:58:16.18ID:VJFFmV5e0
>>139
たすかりましたーーー
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 17:59:14.38ID:DV4Z/8Z80
匿名の情報切ったらいいんだろ?w
それでも悪さするのか?w
222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 20:10:49.94ID:iLIDo2PT0
e10sは単体のページの表示速度は上がらないかもしれないが
複数タブ作業やるときには圧倒的にスムーズになる
スペック低いPCだとだめかもわからんがね
223名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 20:41:54.39ID:DV4Z/8Z80
4コア8gありゃ体感できるだろ
ちゃんと4コア使うようにしろよ
1コアだと結局モッサリする
224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 20:47:16.15ID:nsKn5oS40
プロセス数とコア数は関係ない
225名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 21:10:51.01ID:DMbqE2S80
>>139やったけどパケ詰まり直らない
たくさんのタブ一度に開いたりするとたまに読み込み止まるな
別の原因かおま環か
226名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 21:12:25.20ID:5GYirI3t0
https://metrics.mozilla.com/firefox-hardware-report/

2コア使いが多いね
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 21:17:12.07ID:5GYirI3t0
ハイスペ使いが情強気取りでテレメトリ切ってるせいで
いつまでたってもロースペックを切り捨てられない
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 21:18:33.58ID:PT4xomSl0
52.0.1が重すぎるんですが、不具合ですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 21:22:45.60ID:F2UERjqi0
シングルコアの俺が颯爽と登場。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 21:25:49.62ID:PT4xomSl0
ポケットWifiの制限かと思っていましたが、
光回線でも同じ症状が出たのでおかしいと思いました
231名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 21:36:03.87ID:jB4zYv8+0
セロリンより遅い低スペi3にwin10だけど
HD動画複数再生とかでも全く問題ない。
CPU負荷も瞬間最大で2,30%くらい。
でも、電源オプションで省電力モードにすると時々動画再生止まるから、この辺がボーダーラインなんだろうな、きっと。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 22:01:15.19ID:DV4Z/8Z80
タブ10個ぐらいまでなら何でもいけるやろ
それこそセロリンにメモリ4gとかでも
動画メインで50個とか開くならそれなりのスペックにしろと
それ以外で文句垂れるのはアカンわ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 22:03:33.94ID:DV4Z/8Z80
dom.ipc.processCount 4にしてe10sオンにすっとタブ100個とかでも耐えれるレベルのモッサリで結構よいぞ
1だと糞
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 22:25:23.32ID:iLIDo2PT0
その数値増やしても体感は別に変わんないけどなあ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 22:29:14.00ID:9F1GBnWs0
52で糞重くなったからとりあえず、50に戻したけど、しばらくはこれでいいや
236名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 22:39:41.39ID:DV4Z/8Z80
タブ50個とか100個とか開いたら明らかに体感できるレベルで変わるだろw
タブの切り替えとか比べもんにならんぞw
1だと動画がスローになったりするがまったく無くなるぞw
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 23:30:09.20ID:iLIDo2PT0
20くらいのタブを開くことならよくあるけど
さすがに50も開くことなどめったにないから試せないわw
タブを開く数が多ければ多いほどプロセス数上げたほうがいいのか
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 23:37:51.99ID:RbjkJ/ad0
今現在、contentプロセスが1個なのはそれなりの理由があるわけで
お試しはいいけど安易に常用しようなんて思うなよ
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 23:53:07.36ID:nQTor/vh0
>>226
俺もそうだけど1366x768が多いのなんでだろうなw
240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 23:54:42.02ID:yn8z7jh50
一番普及してる解像度ってだけだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 23:56:47.40ID:tYn2LJ680
ノートのスタンダードだ(った)から
242 【大吉】 【15m】
2017/03/26(日) 00:03:00.82ID:7P/fU0XF0
やっぱり52にしてから糞重くなったのはソフト側の問題だったのか。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 00:04:09.46ID:0ZuNpMdo0
遅くて使い物にならないからエッジを使いますわ
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 00:04:28.73ID:E6T1RQWh0
アドレスバーに入力しようとすると勝手に半角英数に切り替わるのもううんざりだ
もう一切使わない
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 00:14:01.02ID:T6Tp13WC0
>>237
100はめったにないけど調べ物したりニュース系のサイトで色々漁ってると50個はいくなぁ
全部新規タブで開くようにしてるから気になったの全部開きまくって順に見ていく
そしたらさらにそのページで気になるものが出てきての無限ループw
そした疲れて寝るw
246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 00:14:58.49ID:rccW2tOi0
ブラウン管の時代 4:3の1024*768 が主流だったのが
ワイド液晶になり始めた頃 16:9 1366*768 を販売しまくってた名残かな
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 00:22:22.99ID:wv3+e8fU0
絶対唯一神アドオンロケージョンバーから新しいタブを開くが動作しないね>e10s
248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 00:42:30.26ID:E06lANIr0
使い方が不明だけどPaste and Go 3 Againで凌いでる
249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 01:04:16.73ID:DJ4Foq0r0
key3.db間違えて上書きしちゃった
どうしよ
250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 05:03:47.74ID:lPFidYi40
プロパティから以前のバージョンで最近の日付があることを祈るしかない
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 09:17:08.40ID:am97Vufn0
51のときはマルチプロセス有効だったのに、52.0.1の今見たらマルチ無効になってた。
アドオンは変更してないのになあ
252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 11:02:31.13ID:53oJUHFj0
システムアドオンのe10srollout Ver.1.12が来てるからじゃね?

https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2017-03-23#Schedule_Update
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 12:34:57.10ID:QGw81+1a0
>>226 俺のも4コアCPUにしたい気持ちはあるんだがw。
254名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 12:37:34.93ID:Y0GZLfLK0
52のパケ詰まりが酷すぎて
51に戻したらすげえ軽く感じる
51使っていた頃は別に軽いとは感じなかったのに
255名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 12:42:36.67ID:X2s9hQsX0
>>254
>>139
256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 12:44:43.85ID:0ZuNpMdo0
通信待ちの時はどんな処理をしているんだろう
CPUの負荷が上がりすぎ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 12:48:25.79ID:0ZuNpMdo0
>>255
やったけどダメだな
エッジのサクサク感が無い

クロームも試したけど負荷が高すぎ
258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 12:51:17.12ID:pPDc2Nu60
そもそもサクサク感を求めて使うブラウザじゃ無いですし
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 12:58:29.91ID:0ZuNpMdo0
>>258
SleipnirからFirefoxに乗り換えてかなり使ってきたけど
今回の不具合はひどすぎるな
もうエッジから戻らないかも
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 13:07:10.90ID:3EDF7ScP0
>>139
この名前のフォルダがあると思って探したけど見当たらなくて諦めてた
フォルダをさがすんじゃなくてアドレスバーに打って検索するんだね
さっそく試してみたらすこぶる快適になった
ありがとう
261名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 13:11:45.19ID:F6hVUIqW0
そこからかい(´・ω・`)
262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 13:25:37.08ID:Kw4/GzHU0
53になったら元に戻さなとね
263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 13:28:14.89ID:Gg1bDuD+0
siverlightが使えない
264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 15:46:07.32ID:wv3+e8fU0
TwitchをIEやChromeで開くとメニューが左になるのに
Firefoxだと上をでかでかと占領してすんげえ使いにくいんだけど左にする方法ってある?
https://www.twitch.tv/directory
265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 17:29:22.05ID:0hRzETpR0
Site Deployment Checker 1.0

知らないうちにこんなアドオンが勝手に入ってた
いつもはアドオン全部無効にしてるんだけどこれだけ有効
更新日は2017年3月26日
画面切り替えたらこのアドオンだけ消えたんだけど何これ・・・
怖すぎなんだけど・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 17:41:54.41ID:T6Tp13WC0
>>265
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 18:14:38.02ID:xB53Vtqd0
>>265
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1346017
268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 18:31:30.87ID:FiMtg/OL0
>>265
about:support(トラブルシューティング情報)開いてみれば?
@mozilla.orgて書いてあるアドオン他にもいくつかあるよ
269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 18:53:50.29ID:0hRzETpR0
Application Update Service Helper 2.0
Multi-process staged rollout 1.12
Pocket 1.0.5
Site Deployment Checker 1.0
Web Compat 1.0

FireFoxに標準で入ってるのか・・・
数年使ってて初めて見たからビビった
270名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 21:16:52.67ID:HLgVr7LW0
>>250
有給とっていろいろ調べて見た
復元ソフトで発掘できた!

いよおっしゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ
271名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 21:17:09.36ID:rccW2tOi0
> Site Deployment Checker 1.0
俺5201のにはこれ入ってなかったわ消したの忘れてるのかもしれないけど
> Web Compat 1.0
これは何してるもんなんだろ?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 22:10:38.46ID:xB53Vtqd0
Application Update Service Helper
 特定システムのFirefoxのアップデートの無効/有効を切り替える
 (WebSense互換問題の際にはサイト側でアップデートをブロックしたが同様の措置をクライアント側で行うためのもの)

Multi-process staged rollout
 条件を満たした場合にマルチプロセスを有効に、そうでない場合に無効に切り替える

Pocket
 Pocketサービスを組み込む

Site Deployment Checker
 よくわからんが、ユーザーがMozillaの各サイトにアクセスしたかチェックしてテレメトリで上げる?

Web Compat
 Web互換性に関する問題を解決する

↑Pocketだけは性格が違うが、あとはFirefox本体をアップデートするまでもなく
個々の問題に対処するためのプレースホルダとして機能する

こまったことに一部の出来の悪いセキュリティソフトが警告を出してくる事例があるようだ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 23:20:12.36ID:wv3+e8fU0
>>264
スマン完全におまかんだった
クッキー削除したら治った
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 00:41:35.07ID:LYli+OOt0
network.http.spdy.enabled.http2:falseしばらく試してたけど
逆にパケ詰まりが頻繁に起きるのでtrueに戻した
タブアイコンがくるくる回って読み込みが終わらないということがよく起きた
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 02:56:37.37ID:/yeg3NQG0
特定のサイトで戻るの履歴が物凄い溜まることがある
新規プロファイルでもなる
chromeや以前のバージョンではならんので52.0.1の問題なのか
276名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 07:44:23.77ID:w1ynSL960
これ貼っておく

HTTP vs HTTPS ― Test them both yourself
https://www.httpvshttps.com/
277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 07:47:22.65ID:4VBcGeSB0
通信相手が固定ではな
278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 08:20:59.72ID:D2PbNVg/0
ストリーミング配信を見てるときよく落ちるようになった
279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 08:41:06.94ID:4VBcGeSB0
2.550 s
47% slower than HTTP

あらあら
280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 10:36:26.06ID:WmEX2OE70
2.007 s
81% faster than HTTP
281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 10:52:52.94ID:MspPDycK0
>>274
うちもそれやったけど効果なし
パケ詰まりの原因って別ちゃうか
282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 10:58:20.43ID:ooo/OBVG0
1.012 s
90% faster than HTTP
283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 11:22:39.00ID:Je5EyWCJ0
5.595 s
48% faster than HTTP

ほえーー
284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 11:24:54.84ID:xCBeUchJ0
>>281
効果があるサイトと無いサイトがある
>>276のテストでも HTTP/2 有効の方が明らかに早い
HTTP/1.1 との混在に問題があるようで、Yahooニュースとか、
ページ内の埋め込みオブジェクトが多いサイトで効果がある
285名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 11:40:21.26ID:AtLkEVSD0
https://hyper-text.org/archives/2015/01/full_time_ssl_site_speed.shtml
286名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 11:40:50.42ID:IMEeMgPa0
>>274
ほぼ専ブラでしか使ってない俺にも無意味だったわ
287名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 13:02:29.03ID:UMVKdDdW0
もうリンク先に飛んでも、青い輪っかがクルクル回るだけで全然先に進まないし
CPUの温度は80℃くらいまで昇るし、どうしたもんかと思って
コンパネからシステムの復元で今月の頭まで遡った復元ポイントで復元。
そんで再度FIREFOX立ち上げようとしたら「Couldnt CPXP」だったか?なんて
エラーメッセージが出て、開けなくなってしまった。
仕方ないから一旦FirefoxをDLして再インスコしたら快適にサクサク動くようになった
そのかわりお気に入りとか全部すっ飛んだけど。
なにが原因だったのだろう?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 13:38:14.68ID:LYli+OOt0
効果があるとかないとかの問題じゃなくて
network.http.spdy.enabled.http2:falseにするとタブアイコンくるくる読み込みが悪くなることが多すぎて
使い物にならんのよ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 13:39:47.25ID:HE5vELHw0
>>288
おま環
290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 13:47:30.63ID:AdcKVF2q0
1.257 s
95% faster than HTTP
はぇー
291名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 13:49:22.35ID:LYli+OOt0
ほんとにおまかんかあ?
>>276試せばわかるがfalseにするとhttpsがtrueより10倍遅くなるぞ
それが原因でくるくるしてんじゃねえのかと
292名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 13:50:50.04ID:rkuGQIw50
おま環兵庫Spyle
293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 14:04:37.08ID:xCBeUchJ0
効果があると感じた人だけ false にして使えばええの
そもそも根本的な解決法じゃない対処療法なんだし
294名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 14:26:38.57ID:GOLbuq+y0
>>293
試してないなら黙ってろや
295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 15:20:31.97ID:9ziaXeAB0
>>287
お気に入りくらい残しておけよ…
296名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 15:43:11.68ID:DaDLue9L0
syncだったかにログインしとけば勝手に復活するよね
297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 15:46:03.74ID:AtLkEVSD0
bookmarkbackupsフォルダに残ってるものだけどなあ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 17:14:04.75ID:6Nk7r1cE0
>>139
52なんかへん?と思って初めてここ来たけど、助かった。
ページロードするのに毎回毎回CPU1コア100%になってた現象が消えた。
で、いつになったらマルチプロセス対応するんだろうか。
299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 17:33:40.70ID:IbPcxyPY0
53b6
0.812 s
92% faster than HTTP
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 17:55:40.16ID:9przIe+t0
なんか>>139をアリガトするのが多いから俺も真似したらホントだぁ!
>>139は神ケテイ!
301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 18:19:20.01ID:bPoC8zC50
HTTP遅すぎワロタ
747% slower than HTTPS
302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 19:22:06.79ID:4VBcGeSB0
Reload All Tabsですべてのタブが読み込み中の場合
やっぱhttp2遅いわ

1.279 s
13% slower than HTTP
303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 20:04:51.43ID:R000+46+0
ブックマークに登録されているホームページが快適に見れるだけでいいんだよ
余計な機能はいらない

今回の件でFirefoxのシェアが下がっただろうな
304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 20:40:21.79ID:/yeg3NQG0
くるくるがひどいサイトを教えてケロ
逆に気になるわw
305名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 20:42:23.12ID:R000+46+0
>>304
Yahooの掲示板がクルクルするよ
306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 20:43:55.19ID:BZftCZO10
>>303
その他は全部アドオンでっていう使い方でよかったのに
本体に余計なことしすぎ
307名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 20:47:23.80ID:BZftCZO10
>>303
その他は全部アドオンでっていう使い方でよかったのに
本体に余計なことしすぎ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 20:47:48.73ID:BZftCZO10
連投すまない
309名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 21:00:18.87ID:TPbSt3if0
ついうっかり更新しちゃったら、FLASHゲームがカクカクで使い物にならないわ
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 21:22:33.03ID:/yeg3NQG0
>>305
一通り回ってきたけど読み込み直ぐ終わるけどな
52.0.1 32bit ESR アドオン 設定弄くり捲り
52.0.1 64bit 新規プロファイル
311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 21:35:30.76ID:R000+46+0
>>310
あと俺がよく見るとこで重いのは
4Gamerと価格.comとアマゾンだな
312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 21:39:44.40ID:R000+46+0
あと2chもかなり重かった
テキストは早く読むんだけど、広告がいつまでも出てこなくてクルクルしてた
313名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 21:43:54.98ID:4VBcGeSB0
高負荷に弱いな
うんこcdnとFirefoxの組み合わせは最悪だ
314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 21:44:04.53ID:R000+46+0
なぜか知らないが今日はクルクルしないな
315名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 22:07:06.44ID:1O+jI3ub0
Your browser does not support HTTP2, and test results will be
inaccurate. Please use the latest version of Chrome or Firefox.
(List of supported browsers).


(´・ω・`)
316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 22:31:37.87ID:YgiwCV6H0
>>315
>>276 のことなら、あれは HTTP/1.1 と HTTP/2 HTTPS の速度を比較するためのページだからな
HTTP/2 が無効ならやる意味ないからそりゃ警告してくるよ
やるなら >>285 を読んで目的を理解してからにしろ
317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 23:33:37.92ID:ntj6TPg40
>>312
http2オンなのかオフなのかどっちの話だ?
318名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 00:40:23.76ID:ZWjNUCtG0
>>226
Firefox自体動画のデコードでWebMのmedia source extensions強制有効化とか
変なことをしない限り2コア前後ぐらいしか使わないからな
4コアにしたところでブラウザを動かしながら
他のことをしても余裕が出る程度の効果しかない
319名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 01:36:25.58ID:Y5ilAguS0
>>312
2chは2chで重いという話は、Firefoxと関係ない専ブラでも出ていたし
どのサイトかの切り分けは重要なんだよ
320名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 08:41:06.26ID:hWYFihgI0
サイトの問題かどうかは、他のブラウザと比較すればすぐわかると思うが。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 08:55:42.51ID:jYxsFl5r0
うん、すぐわかる。やはり2chは2chで重い
322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 09:07:17.34ID:y/5bMgRC0
>>319
専ブラで重いのはAPIサーバの不調のせいであり、そもそもアレがボトルネックになってる構造上の欠陥
Webブラウザが重いかどうかとは全く話が違う
323名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 11:20:50.33ID:sJNixhuZ0
あとここんとこ絵師問題と辻本問題でハッスルしてるバカがいたからな
原因ははっきりしてる
324名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 12:14:43.96ID:e6rsxhrF0
>>322
APIサーバを通さない使い方もありますよね
サイト側(や経路)に原因がある可能性について伝わっていれば十分です
325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 13:39:17.84ID:+lP6Dogu0
ヤフートップが今日https化されたな
https://www.yahoo.co.jp/
326名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 13:46:10.42ID:hte6BaL60
Mozilla Firefox Part317
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/
327名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 17:28:40.89ID:6y9/v0RH0
在日禿チョンバンク系は排除するのが吉
328名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 20:20:24.51ID:IF+YtB7u0
>>325
トップだけだな
あまり意味がないかな
他もそのうちhttpsになるのかな
329名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 20:23:44.44ID:T0yi43IN0
Firefoxが重くて困ってたがキャッシュの容量上げたらいくらか改善された気がする
オプション→詳細→ネットワーク→キャッシュサイズを変更する
330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 20:27:07.13ID:T0yi43IN0
>>311
あとpixiv。特にpixivのタブを多数開くと開くとすぐ重くなってフリーズしてた。
しかし上記の方法でいくらか改善されたがやはり調子に乗ってタブを開くとフリーズする。
でも3段行かない状態でこの重さはおかしいよ
331名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 21:06:17.47ID:9DiFLh2z0
pixivは最近仕様弄ってんのか構造変わってる気がする
332名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 21:44:38.85ID:BMPG0qOq0
Quantum Projectが完了するまで
Mozillaは存続できるのだろうか
333名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 21:49:11.96ID:gncV1Fx80
52.0.2 とりあえず置いたみたいだね
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.0.2/
334名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 21:50:01.23ID:GPDAXC4z0
pixivのイラストページを200タブ程開いてみたが重くなる気配ない
更に全タブでオリジナルサイズ画像も開いてみたが重くはないぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 22:16:57.01ID:y/5bMgRC0
>>167 の件、サイト互換性情報に掲載されたよ

XMLHttpRequest が大きな blob を破損データとして返す場合があります (リグレッション) | Firefox サイト互換性情報
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2017/xmlhttprequest-may-return-corrupt-data-for-large-blobs/
336名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 22:30:55.06ID:O5SEo4GW0
アプデ北で
337名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 23:07:53.87ID:VrUnOGg50
ーUse Nirmala UI as fallback font for additional Indic languages
ーFix loading tab icons on session restore
ーFix a crash on startup on Linux
ーFix new installs erroneously not prompting to change the default browser setting
338名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 23:12:29.89ID:WT1cT+au0
パケ詰まりは直ったんか?
339名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 23:24:57.89ID:y/5bMgRC0
>>338
すぐ上に更新内容あるだろう
そんなこと書いてあるか?
340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 23:44:28.14ID:LhPqtjh60
>>339
直ったのかと聞いている
341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 23:48:56.35ID:Y5ilAguS0
ヘルプからの更新できた 52.0.2(32ビット)
唯一遭遇していた、タブのアイコンは表示されるようになってる
342名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 00:58:58.22ID:F1P3Ye980
>>213
64bit版でfalseに最初からなってたけど暗転しまくってたよ。
51に戻したら暗転しなくなった。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 01:02:19.24ID:hx33aNxn0
>>338
治ってないな
344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 02:38:51.70ID:IkYGFy4Q0
修正点

インドの一部言語のフォールバックフォントに Nirmala UI を使うようにしました。

セッション復元時にタブ上のサイトアイコンが読み込まれない問題を修正しました。

Linux での起動時のクラッシュを修正しました。

新規インストール時に既定のブラウザーを変更するかどうかを尋ねるプロンプトが表示されない問題を修正しました。
345名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 02:48:04.87ID:3ZYZGeRW0
52.0.1 だけど HTTP/2 は切った方が圧倒的に速い
346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 04:08:12.87ID:NEc9mRz00
まだまだe10sはオンにならないなあ
いつ自動でオンになることやら
347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 06:54:57.01ID:8u0ncOy90
52.0.2
348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 07:30:46.83ID:1rn+CgkP0
ATOK使いならインサイトを切る
349名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 07:42:40.66ID:2VZBeIDQ0
まーたflash IMEバグの再発か
350名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 07:42:45.90ID:muHtg6lc0
>>346
54で
wiki.mozilla.org/Firefox/Roadmap#Details
351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 08:08:49.42ID:GUco/izo0
>>349
64bit版使いかな
マルチプロセスウィンドウ0/1の32bit版だと問題なさそうだった

Flashとの相性を危惧して32bit版に待機している身としては
頑張って安定化させてほしいところだけど
352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 09:36:32.46ID:1rn+CgkP0
どっかの鯖かcdnか経路上のルータが腐って
パケットが化けまくってるんじゃ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 10:14:16.62ID:P2P3TRs90
みんなこっちにいるぞ
Mozilla Firefox Part317
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/
354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 10:21:17.77ID:nCsOgbwD0
>>353
あ、結構です
355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 10:26:42.62ID:4Vb2yjsO0
なんかおかしいなと思ったらスレ2つあったのか
前スレはまではワッチョイ有りで進行してたからいつの間にか消えたのかと思ってた
356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 11:35:07.10ID:BpAeV7yT0
ワッチョイなスレには書き込まないって人は少なからず居るからね
実際別スレ扱い
運営としても書き込み減るのは本意じゃないんだろうね
357名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 12:38:56.40ID:BLMr966e0
メモリキャッシュを自分で設定して1GBとかにすると時間立つに連れてクソ重くなるな
どういう原理なのか知らんけどデフォルトで放置したほうがいい
デフォだとメモリ16GBでキャッシュ割当32MBしかないけどそれで軽くなる
358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 13:34:08.73ID:e1FX2+8j0
ローカルキャッシュは当然OFFにしてるとして
メモリキャッシュを233016kbにするのがいい32G積んでるなら

回線がクソ遅い今時みかけないADSLとかならローカルキャッシュは逆にONのまま
359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 13:35:29.16ID:U+3gn+sw0
>>358
その上限いつの間にかなくなってるぞ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 13:39:12.09ID:e1FX2+8j0
上限解除されてるなら倍でもいいぐらい
というか俺がそうするサンキュ
361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 13:40:08.55ID:lNZh63WB0
>>359
もっと大きくできるってこと?
362名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 13:54:29.63ID:GKNrjGnR0
前は233016より大きい値にするとabout:cacheのMaximum storage sizeが0になってたけど今は設定した値が表示されるようになってる
本当に機能してるのかは知らん
363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 14:00:42.25ID:BLMr966e0
機能してないよね
2GB指定するとMaximum storage sizeは2GBと表示されるけどStorage in useは全然増えない
100MBすら超えることがまずない
一方で利用メモリ量だけはアホみたいに増えて糞重くなる
Mozilla Firefox Part313 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>7枚

基本的にメモリキャッシュてのは使われない機能なんだろう
364名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 14:06:22.74ID:BLMr966e0
ページ読み込んだ時のキャッシュはdiskのProfiles\~\cache2に保存される
diskキャッシュをfalseにしたところでこの保存先がメモリになるわけじゃない
ページのキャッシュを一切溜め込まなくなるだけで
SSDには優しいかもしれんが動作は遅くなる
365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 14:22:30.08ID:LUvPGBiI0
>>363
browser.cache.memory.capacityしか弄ってないのならそうだろうな
366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 15:09:51.74ID:LUvPGBiI0
browser.cache.memory.capacityの値を2147483647(それより大きいとabout:configでは数字ではないと弾かれる)にすると、
about:cacheのMaximum storage sizeには4194303 KiBと表示された

browser.cache.memory.capacityを4194303にするとMaximum storage sizeも4194303 KiBになった
試しにbrowser.cache.memory.capacityを4194304としてみるとMaximum storage sizeが0 KiBになってしまった
試しにbrowser.cache.memory.capacityを4194305としてみるとMaximum storage sizeが1 KiBになってしまった
browser.cache.memory.capacityは4194303より大きくするとおかしくなるらしい
367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 15:28:27.32ID:LUvPGBiI0
browser.cache.memory.capacityを1024000にして使ってみた
about:cacheのStorage in useが233016 KiBを超えてもどんどん増え続けてる
233016上限はなくなったっぽい?
368名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 16:14:13.70ID:BLMr966e0
>>365
Ramdiskにしてるの?
369名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 16:18:02.97ID:LUvPGBiI0
>>368
何を言ってるんだお前は
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 16:31:10.46ID:BLMr966e0
>>369
じゃあ他にどこを弄ったの?
>>364に書いたようにdiskオフってもメモリのin useは増えないんだけど
371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 16:38:46.25ID:LUvPGBiI0
>>370
about:configを眺めてみよう
372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 16:42:36.04ID:jf3rVQfO0
解らないなら下手に触るなとしか言えないな
373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 16:53:21.07ID:BLMr966e0
あーそういうことかw
解説見たことなかったから気づかなかったわ
サンクス
374名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 17:16:01.66ID:AtgCvQxM0
max_entry_sizeがなぜデフォじゃ駄目なのかは俺も知らない
375名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 17:43:47.14ID:8OhStLqO0
52.0.2に期待したが、重いの直ってないな。
長年firefox使ってきたが、ここまで酷いの初めてだわ。

このブラウザの操作性は好きだったんだがなあ・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 17:58:46.52ID:cMwmv1yh0
操作性なんて曖昧な言葉で叩くな
どのブラウザも変わんねえよバーカ
377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 18:26:31.51ID:1Zy5Ca9a0
え!?
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 18:42:34.69ID:oub5ruUw0
セッション復元時のサイトアイコン復活か
あれ微妙に気持ち悪かったから直ってよかったわ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 19:05:03.77ID:mD1d5f9Z0
HTML5の自動再生止めると一部で埋め込みが再生できないがサイト側の不備なんだろうか
つべは問題ないがニコニコの埋め込みが一時停止押しても無反応だわ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 19:49:52.50ID:eSReHjhW0
>>379
ニコニコとか…永遠のbetaだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 19:55:09.40ID:sSr/neel0
>>379
とりあえず右クリックでできるかも
382名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 21:06:07.79ID:lNZh63WB0
どうでもいい事にこだわってアドオン入れたり設定変えたりして
それが原因でマトモな動作しなくなって究明に時間費やして
何がしたいんだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:43:19.88ID:irgybqA30
>>2
> 52.0系、もっさりしすぎでワロタw

SeaMonkeyに避難したわ( ・`ω・´)
さすがに酷すぎる
384名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 00:07:30.63ID:jH+a6F2z0
Project Quantumが一通り実装されれば少しはよくなるんじゃないの と希望を述べてみる
385名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 00:45:28.23ID:FDh8GCU60
HTML5サポート具合を調べてみた

http://html5test.com/
(フルスコア 555ポイント)

519: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.110 Safari/537.36
474: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
452: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:49.0) Gecko/20100101 Firefox/49.0 SeaMonkey/2.46
444: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:45.0) Gecko/20100101 Firefox/45.0
433: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2486.0 Safari/537.36 Edge/13.10586
395: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:45.9) Gecko/20100101 Goanna/3.2 Firefox/45.9 PaleMoon/27.2.1
312: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

User-Agentで並べてみたが、この中に仲間外れというか、よくわかってない恥ずかしい奴なのが1つだけいる
お分かりだろうか?

答えは () 内の rv: で小数部が 0 じゃない奴
386名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 02:58:49.94ID:nwddlL1l0
52.0.2 2ちゃんのアイコンがきれいになった
387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 03:05:08.38ID:ZnK7pDgO0
52.0.2って例の各国語版ダウソサイトから直接ダウソできないん?64bit版だと52.0.2が落とせるけど
32bit版だと52.0.1esrしか落とせないんだけど。firefoxの「ヘルプ/firefoxについて」から更新すると52.0.2になったけど
388名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 03:48:19.22ID:6PLxCSPs0
>>382
で、お前は生きてて何がしたいの?
お前の人生よりタブの角が丸いか四角いかの方がよっぽど重要だぞ(笑)
389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 04:48:47.01ID:JH8iJu7X0
52.0.2esrたん全然こねー
どれだけ焦らすつもりだよおおおお
390名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 05:55:28.00ID:QUDat3iC0
>>388
何この馬鹿死ねよ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 06:09:11.18ID:6PLxCSPs0
>>390
つまらん、やり直し!
392名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 07:34:36.86ID:Mw9H7rCQ0
52にしてからニコニコの再生画面がすぐ暗転するんだけど何これ
393名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 08:15:57.56ID:L9JH6Pwb0
するよね
そのたびにタブ切り替えて面倒くさい
394名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 08:41:58.92ID:IklnU46r0
>>392-393
>>204 asyncdrawingの設定を試してみては

e10sの強制オフ、32bit版の使用なども検討の余地があるかもしれない
395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 08:55:38.11ID:bblDuY0V0
>>387
XPやVistaだけじゃなくて32bitも排除しつつあるのかw
396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 09:08:20.18ID:FDh8GCU60
>>387
何言ってんだこいつ
普通にダウンロードできますが?
397名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 09:11:52.98ID:FDh8GCU60
どうせ勘違いして
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/

https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/
を取り違えてるだけだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:05:38.87ID:7hoCOJji0
リンクがクリック出来ないなと思ったら、クリックした瞬間にフリーズしてたこと多数
399名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:14:06.06ID:tl8x1R3A0
>>398
あるある
あれ困るんだが解消法ないのかなまじで
400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:31:51.52ID:byATbAmz0
>>398
おま環。アドオンを疑え。
401名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:58:11.03ID:KReRvdIy0
日本語入力のバグってimeやめればええんか
402名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:00:40.95ID:Sr01vvgx0
IMEやめてどうやって日本語入力するんだ?
403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:40:53.07ID:BjhOXsAm0
>>394
情報サンクス
俺環は Win10 x64 + ESR52.0.2 x64 なんだが、
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled はデフォルトが false で
これを true にしたら Flash 周りの不具合が出なくなった
404名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:53:10.80ID:KReRvdIy0
>>402
ぐぐーる入力入れたら勝手に変換されてイライラがなくなったわ
405名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 14:10:12.40ID:EEi7sJRV0
>>404
「Google 日本語入力」も「MS-IME」や「ATOK」等と同じIMEです
406名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 14:12:43.26ID:aqpSE7dO0
Flashの非同期描画の設定は少し前からデフォルトでfalseになってるはずだろ?
これでFlashの問題が治るやつは自分で弄っといて「Flashが~」と騒いでる馬鹿じゃん
407名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 14:14:20.86ID:Adjj9WUc0
むしろtrueにしたら大分ましになった
408名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:03:25.10ID:nWESfk8a0
ふと気付いたらfirefoxのアドオンにGoogle Updateが入ってて草
409名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:27:23.87ID:2dS9Cnhj0
>>408
かなり前からあった感じ。グーグルアース入れたときかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 19:41:02.29ID:FDh8GCU60
>>405
どれもIME(Input Method Editor)だが、同じというには結構違いすぎる
そもそもWindowsにおけるIMEの正解となるリファレンスソフトが存在しない
MS-IMEですら結構怪しいことしてるから、それに対応しようとするブラウザの苦労は絶えない
411名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 19:47:59.32ID:XnsQwVuW0
ESR52そんなに遅くないと思ってたけど新しいパソに新規でいれたら確かにすごく遅い
IEだとむしろ早いからドライバとかは関係ないと思う
古い方は弄りまくってるからすでに何を変えたのかさっぱり
412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 20:01:09.18ID:lHu6MBHA0
たしか最初のタブブラウザがSleipnirだったと思う
Sleipnirが終わったのでFirefoxを使い始めたが、
IEよりはとても使い
413名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 20:23:33.61ID:5XHr9KJT0
デフォの設定弄って無くてアドオンも無い状態でIEより遅いってマジ?
エッジより遅いのは知ってるけどIEよりおせえの?
414名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 20:25:59.50ID:FDh8GCU60
そういうのはサイトを決めて比較しないと話しがあわないだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 20:53:20.20ID:j79ET2hV0
くそ遅くなった
ページ開くのに数重病
416名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 21:26:31.25ID:DKHmTeFk0
>>415
低スペ乙
417名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 21:58:19.16ID:oDfI5w7J0
>>411,415
とりあえずnetwork.http.spdy.enabled.http2をfalseにしてみて。
52でバグ入ってデフォ設定のままだと遅くなる環境が多いらしい。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 22:02:08.11ID:lHu6MBHA0
>>417
それでかなり改善された
419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 04:29:27.28ID:cA8e8X2R0
開いたタブを閉じるのに時間掛かる Ctrl+W と ×クリック
420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 04:42:41.92ID:gpgU7YWl0
>>416
そういうレスする奴はもう一つのスレに行けよ
ここは、「おま環」厳禁、「http2のfalse」派スレなんだから
421名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 05:14:01.70ID:mbKbKDM80
おま環といえばおま環だけど
予測先読み機能の誤動作に遭遇しない(体感)のはなぜかと思っていたら

uBlock Originで
先読みを無効にする (ブロックされたネットワークへの接続を防止するため)
の設定で回避していたからかもしれない
422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 05:34:36.08ID:hxQ3Tcev0
network.http.spdy.enabled.http2 やってる効果があるといってる奴
bugzillaに報告しておけよ
423名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 06:45:23.11ID:MT31hjbg0
>>412
Donutを知らん世代か
424名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 08:15:43.61ID:ySCrCnGz0
そして90年代へ
425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 08:45:47.87ID:qrMU/3Xq0
IEコンポーネントを使った国産フリーソフトなら、たぶんDonaWebBrowserあたりが最初じゃないかな
Mozilla Firefox Part313 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>7枚
426名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 10:12:13.41ID:OoiSNkKw0
>>422
bugzillaにはとっくに登録済みで54で修正予定になってる。
(今出てる53bでも直ってるらしいと言う話だが)

そもそもbugzillaでバグの存在知った奴が試しに設定変えて
効果あったから2chに書き込んだっぽい。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 12:50:30.97ID:bKhUrrCu0
54まで直らないのかよw
428名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 14:32:40.27ID:/EoKVpjp0
現在通信の大きなバグが2つあるようです

予測先読み機能が iframe 内で重複 HTTP リクエストを行い、誤った広告インプレッションを発生させます
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2017/predictive-prefetch-makes-duplicate-http-requests-in-iframes-causing-false-ad-impressions/
network.predictor.enable-prefetch:falseで無効化できます

もう一つは最近話題のhttp2の糞詰まり問題で
network.http.spdy.enabled.http2:falseで改善できます
429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 16:06:52.81ID:hxQ3Tcev0
http2の糞詰まりの問題がある者は
Aurora54.0a2で直っているか確認されたし
直っていなければ新たにバグ提出されたし
430名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 19:35:08.50ID:qrMU/3Xq0
>>426
そのバグ You are not authorized to access bug 1343505. で見られないんだけど、
そもそもそれはページ表示が遅くなってることを解消するためのものなのか?

https://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/dfa17169cf1f
サイズが不正な場合にセッションエラーにする判定入れてるけど、これが原因だという結論なの?
これはこれで、別の問題という可能性は?
431名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 21:07:18.33ID:0Cs1YT//0
firefoxが重すぎるから再インストールしてリフレッシュしたら軽くなった
どーゆーこと?
432名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 21:09:01.02ID:RbmjNvO90
お前のプロファイルが汚かったんじゃね
433名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 21:26:25.77ID:qrMU/3Xq0
>>431
どうゆうこともなにも、その通りの意味でしかないのでは?
434名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 21:40:15.93ID:0Cs1YT//0
Firefox歴長いけどいちいちメンドくせ
もうアドオンすら入れる気おきねーよ
435名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 21:43:15.30ID:7ggCerRk0
>>431みたいな人が9割以上なんだから、こんな人でも問題なく使えるように作らないモジラが悪い
436名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 22:36:14.46ID:dDwQRpw/0
春ですね
437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 22:45:29.79ID:hxQ3Tcev0
おまえら本当に役に立たない愚図だな

とっとと>>429やれよ
438名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 22:49:34.56ID:Dq2HzYQZ0
新バージョンにしたら遅すぎるんだけど
どうすれば戻るの?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 22:52:10.51ID:0edtutkO0
>>438
旧バージョンで上書き
440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 23:16:21.97ID:J2DIf3JH0
54.0a2でも直ってない
441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 23:25:43.03ID:qrMU/3Xq0
だからさ、HTTP/2がらみのバッファオーバフローだかの脆弱性の修正と
お前らが言ってるパフォーマンス低下の件はちがうんじゃないの?
ちゃんとバグ報告したのかよ?
442名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 23:28:26.42ID:n+yjdn+00
network.http.spdy.enabled.http2:falsで正常になってるんだからHTTP/2がらみだろバカが
443名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 23:46:25.33ID:cY56cf+b0
>>428
network.predictor.enabledをfalseにしてあればnetwork.predictor.enable-prefetchはfalseにする必要ない?
network.predictor.enable-prefetchもfalseにしなきゃダメ?
444名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 23:53:47.07ID:uzffm4SW0
52.0.2で検索履歴の文字色が直った
445名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 23:56:32.40ID:qrMU/3Xq0
>>442
だから人の書いてることをちゃんと読めよ

サイト読み込みのパフォーマンス低下のバグ報告があって、それを調べた結果HTTP/2に問題ありとなったのか?
それとも、関係なくHTTP/2がらみの脆弱性バグ見つけて修正しただけなのか?
どっちだよって話

そもそも、HTTP/2をオフにというのはMozillaが言ってわけじゃないぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 00:06:18.89ID:CD0p8CcO0
ごちゃごちゃうぜー

http2の糞詰まりの問題がある者は
こんなところでgdgdいってないで
とっととバグ提出しろよ
Evaluation: Good!
447名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 01:17:36.06ID:cAnvfDRv0
52.0.2になってからhttp2をtureにしても画像がたくさんあるページの読み込みは問題なくなった。
448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 01:58:54.75ID:KCaquYXa0
52問題多過ぎ
安定性が第一なんんだから51をESRにして欲しかった
449名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 02:21:05.58ID:6pDf0LMS0
52のパケ詰まり不具合は
70になっても治らず
その間に利用者はFirefoxから離れていき
ついにはFirefoxはChromeに買収されることになるのであった
450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 02:31:12.77ID:gEZyy0hE0
激重firefoxは治りません
451名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 03:22:50.79ID:guArjCcA0
もういろいろ末期症状だな
452名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 03:32:12.38ID:tpzrLHIu0
これ治るとしても最短でどれくらい待てばいいんだ
453名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 03:49:26.55ID:Ljh44YCo0
51.0.1もHTTP/2切った方が速い
454名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 05:18:57.04ID:CD0p8CcO0
>>452
バグ報告無いのに直るわけがない
455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 05:45:38.04ID:+JVuCXV70
ためしに64bit 55.0a1入れたらくっそ速いw
456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 05:59:47.91ID:qm3owIaW0
もういいよ諦めよう
457名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 08:38:18.95ID:0pLdA62N0
2ch住人がバグ報告しないといけないとか末期だな
Firefoxのために時間使ってくれるスーパープログラマがいなくなったってことでしょ
458名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 08:44:10.75ID:r98vRJr70
バカは何やっても無駄。何使っても使いこなせない
459名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 08:48:56.31ID:r9qvJjn40
>>457
バグを抱えている人が訴えなかったどうにもならんだろ
脆弱性とかそういうのは開発者が気づいて直すだろうけど
糞サイトのせいで重いとかはそれを感じてる本人が声を上げないとどうにもならん
あたりまえの話だろ
460名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 08:53:37.69ID:r9qvJjn40
セーフブラウジングで重いという件も
ここらで東京アメッシュやバンダイチャンネルで顕著だという具体的な報告があって
それも元にbugzillaに上げてくれた人がいるから対応されたんだぞ
まずはただの愚痴ではない、具体的な報告が必要
461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 08:54:58.55ID:g6lijf3W0
Firefoxのシェアが下がっても誰も困らないか
462名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 08:56:40.37ID:r98vRJr70
だーかーらー
バカに何言っても "馬の耳に風"
463名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 09:04:16.71ID:9zA723KQ0
>>457
旧来のfirefoxの方針に基づく全く新しいブラウザを作るために分裂したとなればそれは朗報だぞ
464名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 09:05:32.15ID:38EQcRS10
>>462
ちゃんと春風って書けよw
465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 09:07:16.80ID:J1Gx02n60
まずこれパケ詰まりが原因なの?
報告されてないってことは別の原因があるんじゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 09:41:21.14ID:QIAdqG3T0
そもそもパケ詰まりって何?
年齢肌くらい意味不明なのですが。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 09:49:38.65ID:g6lijf3W0
パケ詰まり=応答待ち
ってこと?
468名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 09:54:55.26ID:uGPVcwix0
テキストリンクが表示されてから画像読み込むまで間が開く
HTTP/2無効だと即画像を読みに行く
469名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 10:05:59.06ID:uGPVcwix0
特にhttps://~のサイトで一瞬画像の代わりのテキストがよく出るな
470名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 10:28:04.92ID:70eo1Acd0
MoneyLookが使えんようになった
旧バージョンに戻そうと思ってやってみても
最新版がインストールされてまうわ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 11:20:19.93ID:r9qvJjn40
>>466
携帯、スマホ脳のバカっぽい言葉だから気にしない方がいい
わけもわからずステマとか言ってるのと同レベル
472名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 11:43:48.93ID:r98vRJr70
パケ詰まり=バッファがオーバーフローでコークスクリューパンチなうどん粉
つまりはおバカさんの造語で特に意味はない
473名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 11:47:18.56ID:icp2ccFe0
52が糞であることに変わりはない
474名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 11:50:46.11ID:+Gj90zCh0
abemaTV見れないチャンネルでてきた
なんやこの糞ブラウザ
475名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 11:51:27.77ID:fWS0dt/B0
誰か>>443を頼む
476名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 12:26:47.09ID:o8OUwcp30
荒れてるな~やっぱりワッチョイって神だわ
477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 12:56:36.70ID:6m8NRcTU0
そうかい、ならまあ住み分けできてるってことだな
俺にはこれぐらいが気楽でいい
478名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 13:37:19.05ID:Zcj8yz7g0
不具合と無縁な50で平壌運転
479名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 14:02:21.70ID:g6lijf3W0
もう一回作り直しだな
480名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 16:58:47.99ID:Rjp65WNK0
火狐にはAMDのRYZEN作った奴みたいな天才いないのかよ
481名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 17:04:04.86ID:bKl7V4Ny0
ブラウザのハードウェア化でもしたいのか
482名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 19:38:26.28ID:70eo1Acd0
>>417
ありがと
とりあえず戻ったわ
MoneyLookは相変わらず使えないけど
483名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 19:39:56.18ID:8Owqw1tC0
火狐には初音ミク作った奴みたいな天才いないのかよ
484名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 20:16:31.51ID:A6qn35mx0
53からコンポジターが別プロセスになってGPUが糞ドライバでも
Firefoxが巻き込まれなくなったみたいだな
これでFirefoxが濡れ衣を着せられる事もなくなる訳だ
485名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 20:28:36.50ID:g6lijf3W0
火狐にはWindows作った奴みたいな天才いないのかよ
486名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 21:39:05.69ID:KlKmB+SO0
コーンポタージュのプロセスチーズが何だって?
487名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 21:58:18.90ID:xicmBFYY0
カスタマーエンジニアってどうですか?収入面とか労働面で。
楽ですか?それとも超キツイですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 23:38:13.18ID:6J1RVxxx0
ほかでおまえにゃ無理だって言われてるだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 23:41:07.93ID:Rd1wLdlp0
楽天の広告がみんな安全な接続でないとかになってる
490名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 23:48:23.58ID:Rd1wLdlp0
support.mozilla.orgも安全な接続でないでつながらない
491名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 00:00:26.89ID:5Rb77Xq60
52.0.1× 52.0.2× 51.0.1×
50.1.0でやっと38.7esrと同じに使えるようになった。HTTP/2も問題なし
492名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 01:09:27.69ID:4EfZqFE60
楽天がすげー遅くなって先着クーポン取り逃がすわロクなことないわ

いじくってないけど
クッキー見てるけどプリフェッチ先読みしてないような
DTAは軽いけどUser-Agent Switcher が重いような?
493名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 01:23:57.14ID:/6bDmXtR0
Chrome使ってりゃ損せずにすんだのに
494名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 01:49:26.51ID:4EfZqFE60
行ったり来たりしてた自分が悪いんだけど
Chrome版スイッチャーは問題ないね

ステータスバーに応答待っていますとかデータを受信していますって
文字が読み取れるんで通信関係の問題だと思うけど
来週あたりにまた再起動してます、半月分のが詰まってるみたい
495名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 02:55:40.68ID:xk84K8dI0
>>489
それアンチウィルスソフトのせいだ
ググればいくらでも情報が出てくる
496名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 06:10:02.07ID:PBcZwmB10
ラジコが全く聞けなくなったんだけどなぜ?
再生ボタンが出てこない
497名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 06:45:44.61ID:Fio6sPrJ0
クソマルチ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 15:09:40.66ID:yw40l+vu0
Firefoxを使っていた同僚が、
「最近遅くなって使えたものではない」と言ってあっさりアンインストールした。
内部事情や回避方法なんて、一般人は知ったこっちゃないよな。
499名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 15:14:15.84ID:b2QFjw1L0
俺は通信事業者へクレームを入れるところだった
500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 15:15:25.73ID:UC2RfYrQ0
自分好みにカスタマイズ出来るのが最大の利点なブラウザなんだから
そんな奴は元から選ぶブラウザを間違ってるだけ
501名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 15:19:10.11ID:2EvIZu370
安全な接続ができませんでした
502名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 15:20:33.36ID:f8yVupGf0
そもそも手段であって目的じゃないからなw
503名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 15:54:52.51ID:6tES94Yy0
中国国籍のまま大臣していた国籍不明のレンホーが逮捕されないで
野党の支援を受けて総理を目指している異常な日本
504名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 16:44:46.44ID:T8wK7xfj0
>>500
だからどんどん利用者が減っていくんだよな
505名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 16:52:00.53ID:ZnnW08zO0
数日前からFireFoxに乗り換えたよ。
通信も問題なく速いしとっても快適。カスタマイズ楽しい。
506名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 17:10:41.77ID:/6bDmXtR0
前代未聞の酷い出來だ
507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 17:48:36.30ID:b2QFjw1L0
Windows Vista よりひどいな
508名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 18:21:43.89ID:FmnVKAOm0
Meレベル?
509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 18:31:53.41ID:QrPMkHV90
最近やけに重いし、ページ読み込まないことあるからどうしたんだろうと思ってたら
firefoxのせいだったか・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 19:08:50.16ID:ZmMFDdeS0
52から酷すぎるわ
改善されるのかこれ
511名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 20:18:21.18ID:0GRF3EGC0
むしろ52は廃棄してなかった事にしたほうがいいと思う
でもよりによってこれでESRをやったから最悪だわな
512名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 21:32:09.59ID:/8cKNHyR0
>>508
ダイヤルアップ時代の体感速度ピ~ガラガラ~
513名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 23:57:31.29ID:TWMW9lpa0
ChromeとFirefox両方よく使ってるとChromeの安定性と動作の快適さにホント驚くよな
Chromeは完璧すぎる
Firefoxがだめな子なだけなのかもしれんが
514名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 23:59:44.91ID:f8yVupGf0
狐さんはダウンロードが早いから手放せない
515名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 00:02:47.52ID:C+Sh898r0
Chromeは基本自由にカスタマイズできなくて使いにくい
将来狐がそうなったら何もいい所が無くなる
516名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 00:14:42.56ID:dHalp/NV0
開発クソすぎだろ
なんでこんなすぐに気付くようなバグ放置してんだよ
517名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 01:23:14.09ID:I3Y+S7tt0
そういえばBraveはどうなったんだ?広告収入再分配で批判されてるって記事を読んだけど
518名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 01:29:15.67ID:IyuJf8a40
糞詰まりって表現できるぐらい遅くなったなァ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 03:37:17.97ID:dHalp/NV0
遅いどころか
エラーで表示されない糞仕様になってる
520名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 03:54:09.63ID:ZPiYRXcA0
>>519
スクショ貼れ
521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 04:05:03.36ID:++f+1a7I0
安全な接続ができませんでした
522名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 06:59:17.43ID:CVXUTrLf0
サブで使ってるvivaldiがメチャ高速だけど弄れる箇所が少ないのと
Firefoxで使ってるのと似たアドオンがないのが微妙
523名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 07:01:08.90ID:oiVyD0Xh0
漫然として接続しました
524名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 07:09:10.21ID:bkJbDpro0
chromeははやいけど使い勝手が悪い
安定もそんなにしてない

firefoxはchromeより安定してるけどめっちゃ遅いし重い
525名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 07:16:54.73ID:Ocw6qz0z0
Quantumプロジェクトに過度な期待を抱かないように
526名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 08:23:21.71ID:UGCdvMDr0
一つのタブでFXのチャート表示
もう一つのタブでニコ生(Flash)閲覧するとかくかくしまくってやばすぎ
527名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 09:52:52.77ID:Ht6Qaui00
チャートもニコ生で見よう
528名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 09:55:02.17ID:T71QTmMH0
あんなくそ重いサイト使うのが間違い
FC2とかつべなら軽いよ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 10:01:49.47ID:KIH4hhbK0
52から 52.0.2(32 にしたら早くなった
半月ぶりにブラウザ再起動したんだけど
530名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 11:35:58.12ID:/0mqsCKC0
50にしたら調子が戻った
531名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 12:46:21.02ID:ZPiYRXcA0
可哀想に
532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 13:29:37.56ID:tdsa0IYv0
53bだがリフレッシュしたら速くなった
ディスクキャシュを1024MBにして他はあまりいじらない方がいいのか
533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 13:35:12.27ID:sMvg9G9S0
>>526
自分は証券会社系のサイト等を開く用と
普通にネットサーフィンとかする用でプロファイルを分けて
両方同時に起動して使ってる

ネットサーフィン側で調子が悪くなってもそちら側だけ再起動できるし
534名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 15:33:05.75ID:RWTOtZU40
19にしたら調子が戻った
535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 19:05:00.28ID:okcoysVu0
たまに死ぬほど重くなってブラウザ上部に停止とかいうボタンでるのなんなの
536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 20:29:09.19ID:/qJRcb1J0
サイトのJavaScriptが間違ってる
537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 21:59:30.06ID:6DxUjta20
昔はよかったのに、メモリを大量に食い始めたころからおかしくなった。
最近はバグが多すぎて限界を感じ始めてる
ダウンロードは同時に2つ以上できない
(動画の読み込み中の別のダウンロードができない、その逆もあり)、
動画は映らなくなる、クラッシュも頻繁に起こしてて再起動多発

別に普通にネット使えればいいだけなんだが
こうなるとさすがに厳しい
538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 22:09:00.94ID:okcoysVu0
>>536
俺もそうだとは思うんだけど行くとこまで行ったら重くなる前にストップする仕組みにできんのかね
Chromeはちゃんとそうなってるよね
タブ見ると勝手にクラッシュして止まってる
Firefoxは重いままの状態がしばらく続いてしまう
539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 22:21:07.97ID:hojfhAK00
>>538
だから e10s を進めてる途中なんだが
540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 22:25:57.40ID:82R5lMaP0
>>537
自分のプロファイルが壊れてるとは思わないのか?
http://netwill.web.fc2.com/benri/fireprofile.html
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 22:31:38.25ID:okcoysVu0
>>539
e10sでも重くなるんだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 22:37:19.03ID:hojfhAK00
>>541
「e10s を進めてる途中」なんだが
543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 22:57:58.76ID:vETavpaO0
トルクもりもり単純明快素直な単発のが良いんだよ。e10sなんて辞めちまってもらいてーな
アドオン絡みもめんどくせーし恩恵がほんのわずかとか糞プロジェクトもいいとこだ。安定に努めろよmozilla
544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 23:02:22.47ID:I3Y+S7tt0
素直に乗り換えればええやん
強要されてるわけじゃないんでしょ?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 01:26:51.07ID:Atx/63JT0
FireFoxを起動するとMerckandCoという製薬会社にアクセスし続けるのですが、
どう設定すれば止まりますか
アドオンのどれかかと思って全部無効にしても変わりませんでした。
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 01:32:12.59ID:nvmzzcLB0
32ビットオンリーの旧バージョンから64ビット対応の最近のバージョンにプロファイル移して
すぐabout:memoryをチェックしたんだが
ほとんどのプロセスが同じ名前なのに容量を2倍も取っていた

何故なんだ?
まさか内部で32ビットと64ビットを同時起動しているから倍なんて事じゃないよな
改善法は見つかってる?
547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 01:50:37.98ID:Z/XLBiLg0
>>546
> ほとんどのプロセスが同じ名前なのに容量を2倍も取っていた

お願いだから俺にもわかるように書いてくれ
Firefox と Firefox があったんじゃないのか?
それで「ほとんど」とは?

同じ名前なのと使用メモリ量にいったい何の関係があるんだ?
548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 02:07:41.27ID:nvmzzcLB0
explicitとかjs-main-runtimeとか名前が共通してるプロセスが沢山あるだろう
数え切れないし全部と言ったら余計に適切で無いからほとんどと言うしかない

プロファイルをそのまま移動させたんだから外部的な挙動に「ほとんど」違いは無い
その証拠のようにabout:memoryを見れば同じ名前のプロセスが同じような順序で並んでいる
なのに内部ではその同じ名前のプロセスが容量を2倍近くも取ってるんだよ
古いのと新しいFirefoxを同じプロファイルで起動させて比べればわかる
こっちからの説明はそれだけ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 02:13:26.23ID:IfCDNZRw0
毎回思うんだが
メモリ余ってるならたくさん使ってくれた方がいいだろ
メモリ管理おかしかったXP時代ならともかく
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 02:13:41.51ID:Z/XLBiLg0
>>548
それプロセスじゃねーよ
about:memoryがなんだかわかってないなら黙ってろよ
551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 02:24:08.04ID:nvmzzcLB0
名称は後で訂正もするけど
そんな揚げ足取りが事実を有耶無耶にする理由にはならない
消費が倍になってるのが不可解なものは不可解なんだよ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 02:43:22.64ID:4pgWWU7H0
再起動するたびOSCPのエラーでGoogleに安全な接続できませんになるようになったわ
Mozillaの姑息な嫌がらせかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2017/04/04(火) 04:12:48.40ID:yEXywI390
>>513

あれでメモリの消費量がfirefox並になってフォントサイズの設定範囲もfirefox並になればな。
この2つはある意味chromeの一番の特徴と言うか独自性。
メモリの消費量はともかくフォントサイズは内部的にはfirefoxとかと同じレベルでいじれる
ようにはなってるんでuiの改修で済む話なんだけど。
実際設定ファイル自分でいじると好きなサイズにできちゃうし。
554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 04:24:40.14ID:/sCXRaS20
53が速くなって、そこからコンスタントに軽量傾向に進んでいけばあるいは…
期待だけはしてるんだけどなあ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 04:27:23.02ID:whFV16Kz0
あははは
期待外れもいいとこだぜい
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 04:55:48.62ID:aLb7VdFq0
>>545
PeerBlockやTCP Monitorとかでブロックしちゃえば?
557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 06:13:13.64ID:owpUGMgC0
外部プログラムで動画再生してると、なぜかFirefoxのcpu使用率が高くなり
動画がかくかくするんだけど、原因は何かな。
558名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 08:01:07.95ID:z+Fbw6LJ0
異常にカクカクする原因が知りたい
リンククリックすると一瞬固まったりクリックに成功してなかったりもするし
559名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 08:10:59.92ID:owNayMJO0
>>558
いいから新規プロファイル作ってアドオン一個ずつ入れなおして原因切り分け。
560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 08:35:03.35ID:Z/XLBiLg0
>>551
名称の問題じゃねーよ
見てるものの意味を最初から取り違えてるんだから話にならない
「プロファイルをそのまま移動させた」に至っては何を言ってるのか皆目意味不明で
やばいクスリでもやってんじゃないかってレベル
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 09:17:01.54ID:cImfAe8X0
>>558
e10sにしろよ
562名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 09:48:07.51ID:gGoK+T+Z0
そもそもメモリを沢山使ってスピードを上げる方向なんじゃねーのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 10:09:07.00ID:+D6KuYaf0
disable-prefetch@mozilla.org.xpiが来た
564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 10:24:11.85ID:bisPoMzN0
>>563
どうやって使うの
565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 10:55:16.93ID:yEXywI390
e10sのがっかり感と今回のバグで本格的に移行を考る時期が来たような感じ。
Chromeの方はWeb開発専用で使っているから、なるべく別個にしておきたかったんだが。
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 12:05:39.09ID:fpx26rPb0
50で強制e10sが一番快適だな
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 13:09:09.76ID:fDxubwTG0
ゲスチャー系やズーム系アドオンがChromeは良いのがない
履歴のアクセス性も悪い
長時間動画見る時やチャットなど垂れ流しのときはChrome
それ以外はFirefox

ずっと前からこうだけどe10sや糞詰まり起きてもこの二刀流は変わらないわ
568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 13:31:52.57ID:0MZpYndN0
e10sしたらwebのプルダウンメニューのフォントが小さくなった
569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 13:42:05.29ID:0MZpYndN0
e10s 起動時真っ白でスピードダイヤルにできない
570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 13:43:16.30ID:4rennsah0
ゲスなホモ乙
571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 15:39:07.56ID:Rr4Hpsps0
>>567
自分もabemaやamazonプライムビデオを見るときはchromeにしてそれ以外はfirefoxだわ
最近ニコ生やtwitchに関しても固まることが多くなってきたから動画系は全てchromeで見ようかと思うわ
572名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 16:54:50.95ID:fQxpCVXw0
今更だけど、知ったばかりのMacTrayを数日前に入れた。
52になってデフォルトのままだと反応しないとかでabout:configで少しいじる必要があり、いじったけど反映されず。
しかし他のアプリはそのまま反映していたので気にせず利用。
直後の違和感を除けば、確かに見やすくなってる。
ところが今日、Fx起動したら反映していた。理由がよく分からんけど、見やすいね。
一部ボールド体とノーマルが区別付きにくいとかもあるけど、いい感じ。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 16:57:05.97ID:BmQyuTiJ0
Firefoxで動画見たくらないのは確か
574名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 17:06:54.13ID:fDxubwTG0
html5による動画の再生だけなら一応見れるレベルなんだけどね(ニコ動以外)
それでもフレームドロップ計測できる動画垂れ流しだと
やはりChromeよりドロップが酷いけどな
Chromeは動画流しつつ他のタブで作業しまくっててなぜかドロップが全然起きない
575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 17:08:04.54ID:OZOvc3890
もうまじで移行の労力はたいてChrome移った方が速い
576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 17:09:00.97ID:+fn+2Efe0
youtube~エロ動画まで
全て52で快適に見れるわ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 18:16:55.06ID:fGqthSSA0
何もしてないけど調子よくなった
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 18:58:54.29ID:JJGjfEHd0
50使ってみた
なにこのド安定さ
もう戻れん
579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 19:47:16.63ID:qhLNc5NC0
>>578
その調子で19使ってみよう
580名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 19:57:53.53ID:/sCXRaS20
>>578
古いver使うなら非公式ビルドのほうが速くてマシよ
581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 20:01:43.30ID:qQmKGu5y0
チャットやチャート放置で重くなるの回避するには
自動ページ更新アドオン使うと良いよ
582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 20:03:02.53ID:WL6hWt2v0
>>573
見たくらない?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 21:54:02.54ID:0MZpYndN0
e10s google翻訳も未対応断念
58454
2017/04/04(火) 22:58:19.28ID:27l/ALWU0
「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白
http://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/

Mozillaの元開発者だとしても、こういう事を言っている時点で、
自社ブラウザ不具合の責任を他社ソフトに転嫁する風土がMozilla陣営内に蔓延しているのだと思う。

他社ソフトに責があるのなら、IE & Edgeや、chromeも同じように不具合があるはず。
585名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 23:02:36.83ID:4LWW+1M60
Firefoxはいつから道を踏み外したのだろうか
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 23:14:01.41ID:Z/XLBiLg0
>>584
> 他社ソフトに責があるのなら、IE & Edgeや、chromeも同じように不具合があるはず。

いや、ありますが
ただ、IE & Edge はOSと一体だし、Chrome は無視できないシェアだからセキュリティベンダーも優先して対応するってだけ
基本的には余計なことばかりしている
その最たるものはHTTPSのスキャン機能
587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 23:19:30.69ID:RixPRoX50
旧Operaのシカトされっぷりを経験してると
Firefoxの扱いは厚遇と言ってもいい
588名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 23:41:21.95ID:tqdjfsAS0
>>585
自由度の為にセキュリティを犠牲にした拡張機能を売りにして軌道修正が遅れた結果がコレだよ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 01:04:25.48ID:IkCOPRfP0
アドオンが未対応なので旧バージョンを使うようにアナウンスするウィルス対策ソフトウェアがあったもんな
あんなことされたら誰だってキレるわ
590名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 01:27:56.96ID:qqneM8or0
↓自分らの怠慢さを棚に上げてこの傲慢さときたら…

Firefox 41 とノートン ツールバーとの互換性
https://community.norton.com/ja/blogs/product-update-announcements/firefox-41-%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3-%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AE%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7

↓こんなこともありましたね

Symantec (Norton) を更新した後 Firefox が起動時にクラッシュする
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/27904

↓Googleも超怒ってます

グーグル、シマンテックのセキュリティ証明書発行に関するミスに対応など要求
https://japan.zdnet.com/article/35072746/
591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 01:29:36.03ID:aFb2zjcr0
もっと軽くて速くて互換性に富んでて俺が幸せになるブラウザ出ないものかね
592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 01:53:56.00ID:uCnCNP+l0
テキストブラウザ系でも使っとけよ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:39:24.72ID:qkAREXmg0
ビバルディだかバカルディってのが
もちっと完成度高けりゃ移行するんだが
まだまだ発展途上だしなぁ…
594名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:54:51.99ID:QAE55S920
そのうちガウディになってたりして
595名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:05:37.49ID:HO3teEBx0
ガウディなのかなと思ったら梵寿綱だったりするのかも
596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 15:30:37.96ID:SNvp/VB10
Adblocok系って入れたほうが軽くなるの?それとも重くなるの?
597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 15:45:08.40ID:IR6ceOAq0
>>585
19まではよかったから20からだね
598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 16:14:08.69ID:ZhoxzIH00
>>596
少し重くなるけど糞重いサイトだと軽くなる
平均すると軽いんだか重いんだかよくわからん

因みに俺は糞重いサイトで軽くなる利点を考慮して使用している
599名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 16:16:41.65ID:SNvp/VB10
>>598
やっぱりそんな感じですかね
個人的には基本オフで指定したサイトだけで外部フィルタを適用させたい
つまりホワイトリストじゃなくてブラックリストで使いたいんだけど
できないんだよね
600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 22:24:45.63ID:3lEdZjWG0
Firefoxの不具合で少しエッジを使ってみたが
2chでよく異常終了になる
601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 22:43:19.33ID:E6d5HIqt0
ublockでどのフィルタが悪さしてるのかいちいち調べるのがめんどくさくなってくる
602名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 22:51:01.50ID:Ghzasc8X0
広告ブロックとかセキュリティ系のアドオンはいろいろ入れたくなるけどここまで入れる意味があるのかわからんくなるときがある
みんなどんなの入れてるんだ?
603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 23:09:48.68ID:8DIY34KC0
ページの読み込みを早く終わらせたいから必要なコンテンツ以外の
○○を読み込んでいます/接続しています
が遅いサイトをブロックしてる。
604名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 23:13:15.58ID:SNvp/VB10
52でよく言われるパケ詰まりってhttp.max-connectionsも関係してる気がするんだけどどうなの
昔は256程度だったのに今じゃ900がデフォになっててかなり高い
605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 00:14:24.02ID:Cekw8PjR0
とりあえず32にしてるけど特に異常なし
606名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 00:20:29.19ID:byvs+oHo0
>>602
adaware ad blockがほどほどにブロックしてくれるから使ってる。
607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 07:25:43.32ID:iDCvNveb0
52とublock origin重いぜえええ
608名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 08:45:01.27ID:kpeQDRll0
>>604
昔の値はダイアルアップとかINS回線の頃の適正値なので。
1Mbps以上の回線なら今の値の方が良い。
609名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 08:47:19.55ID:dwFa+nVe0
>>604
というか、「昔」なんであって最近変わったわけじゃないから。今起こってることとは関係ない
610名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 17:32:21.04ID:xADsU5C20
Lunascape、Chromiumベースの新ウェブブラウザー「Lunascape Phoebe」のアルファ版をリリース
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1053445.html
Lunascapeによれば、現在代表的なブラウザーの一部は、閲覧履歴や位置情報といったユーザーのプライバシー情報を
送信しているため、読み込み速度の遅延やデータ通信量の増加を引き起こしているという。
Lunascape Phoebeでは、こうした通信や機能を省くことで、Google Chrome最新版との比較では、読み込み速度が
5~25%程度高速化されているとのこと。
インターフェースも非常にシンプルで、現時点で設定可能な項目は少ないが、今後は、ニュースリーダー、広告ブロック、
プライバシーフィルター、電子書籍配信といった機能を搭載される予定。
611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 18:55:11.75ID:hxHynFiY0
スパイウェア宣伝するな。
612名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 19:02:18.03ID:IxpALwNL0
>>602
NoScript一本
613名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 19:20:59.58ID:WNVipET00
>>610
オープンソースのChromiumなのにLinux版がない。
>現在代表的なブラウザーの一部は、閲覧履歴や位置情報といったユーザーのプライバシー情報を送信しているため、
既にIronがある。
なので要らない子だなw
614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 19:38:15.51ID:WNVipET00
FacebookやMozillaなど、フェイクニュース対策に合計1400万ドル出資
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/040401011/
615名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 19:40:15.93ID:XUjgtutT0
とにかく速くて軽いウェブブラウザ「Ancia」
https://blog.halpas.com/archives/9119
こっちにしとけ
616名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 20:54:01.57ID:IUnwz9TW0
広告だらけで遠慮します
拡張機能ないし
617名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 21:01:15.66ID:AIDcdyZW0
アフィブラウザの草刈り場になっとるやないか(呆れ顔
618名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 22:06:16.43ID:Ig2QesH80
Chromiumベースのブラウザは胡散臭いのしかねえな
Ironも情報抜いてるとか噂あるし、Operaは中華だし、Kinzaとかいう国産も怪しいし、素直にChrome使うかVivaldiだな
619名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 22:16:49.36ID:6pSzBMsS0
>>610のLunascapeは?
620名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 22:42:34.04ID:dwFa+nVe0
>>619
胡散臭いというわけではないが、会社の状況に?マーク
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451262435/461
621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 22:47:55.22ID:/aRcQ1i30
更新が適当だけどDragon使ってるわ
622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 23:58:48.72ID:WNVipET00
>>618
>Ironも情報抜いてるとか噂あるし
その噂は検証されてるのかな。
https://en.wikipedia.org/wiki/SRWare_Iron
>Since 2015 the source code for the browser has been again made available.
ってあるからIronはオープンソースっぽいんだけど。

ソースが見れない中韓製は使う気になれない。
623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 00:00:29.78ID:dLKw7bID0
Chromium派生スレで聞いとけ
624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 01:00:12.75ID:OFxsvMPw0
NoScriptでJavaScript切って、Flashも切って、動画も見なければ
今でもFirefoxは世界チャンピオンだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 17:44:49.20ID:3wbNt4ks0
昔使い始めた頃は軽くて良かったんだが今はクッソ重いんだけどこんなもん?
626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 18:15:16.46ID:F7iz3bOB0
>>625
ここ1ヶ月、Firefoxが急激に遅くなったのに誰も話題にしない件
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491438019/
627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 18:20:04.53ID:0WB/GZ7B0
>>625
>>428
628名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 23:30:26.03ID:7j2Jg+wL0
Firefox 52.0.2 (64 ビット)で、http://working-www.com/radio/14.html
このインターネットラジオが再生されないのはなぜだろうか。
いちおう、Flashはインストールしてあります。
629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 23:41:09.91ID:ERD9D9EW0
>>628
それ Flash 関係ないし
普通に再生されるし
余計なもの入れて余計なことしてるからだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 23:43:41.21ID:sbs6iIfe0
スレチの気もするがトラッキング保護が影響してるんじゃない?
631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 23:50:33.52ID:5PS80x5m0
firefoxへのフィードバックってどこに書いたらいいの?
632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 23:57:35.70ID:7j2Jg+wL0
>>629
adaware ad blockが何かじゃましてたみたいw
対象のサイトで無効にしたら聞けました。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 23:58:36.50ID:gYuisYC70
flash以外全部切って動作確認するくらいは自分で出来るだろうに
未だにおま環で不具合とか言ってる奴ばかり
634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 00:21:51.50ID:mmTjolKI0
無線Lanアダプタをバッファローの300Mからエレコムの150Mに変えたら動画の読みこみがまともになりました 
635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 06:15:03.34ID:m4HObTQG0
TBSラジオクラウド聞けてる?
636名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 06:59:56.79ID:eLF7Eilp0
ABP切れば聞ける
637名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 07:12:34.27ID:m4HObTQG0
それが、セーフモードでも聞けないんだよねぇ
638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 07:14:59.13ID:a6k93qBF0
uBO+豆腐フィルタ有効のままでも普通に聞ける
639名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 07:50:11.73ID:/boGOm3t0
おま環おま環
640名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 08:20:07.18ID:OnjvtWi70
>>637
Firefoxのセーフモードは拡張機能とテーマを無効、ハードウェアアクセラレーションをオフ
オプションやabout:configなどの設定変更はそのまま

埋め込み動画や埋め込みプレイヤーはサードパーティのCookieを許可して無いとダメな所が多い
オプション > プライバシー > サードパーティのCookie 常に許可
641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 08:31:43.54ID:m4HObTQG0
>>640
ありがとうございました。
サードパーティーCookieの保存が「訪問したサイトのみ許可」でした。
「常に許可」にしたら再生されました。
642名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 10:59:45.35ID:ExFgFOVe0
>>139
謝々
もとに戻った!
643名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 12:52:23.87ID:DcXPrfXB0
139への安価その回避方法広めようと自演臭くなってきたな
644名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 12:56:10.16ID:QBjIsUEF0
広まって困る人がいるらしい
645名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 12:57:50.73ID:IDZodsdK0
効いてる効いてるw
646名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 13:04:35.95ID:QBjIsUEF0
自演でも何でも良いからもっと広めるんだ
647名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 13:28:02.31ID:WtZ4Vzal0
>>610
懐かしいな。一時期、IEしかダメなところで使っていた。
648名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 09:17:12.76ID:sqztpUUo0
network.http.max-connections → 64
256もいらんから
649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 10:19:26.96ID:otX/Dj9O0
>>626
なんでスレが落とされたの?
650名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 10:29:25.03ID:sqztpUUo0
network.http.max-connections
リセットして900で「安全な接続ができませんでした」が出なくなった
651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 11:14:32.65ID:VA1oDJj30
wwwwww
652名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 12:50:42.58ID:+41l37x00
パケ詰まりパケ詰まりって言われてるけど、確認する方法ってあるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 12:53:45.45ID:W5oDqA7P0
52にしたらタスクバーが固まるようになったから51に戻した
654名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 13:03:08.15ID:fIo6kqXI0
>>652
パケ詰まりが起こらないことを証明するのは難しい。
所謂悪魔の証明である。
655名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 13:23:13.11ID:fZ11I77Z0
1つのページに画像のサムネイル(同一ドメイン)を大量に貼り付けてるようなページで
歯抜けが出来るか出来ないかで判断できるだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 14:12:11.22ID:YtbOODXM0
無線LANアダプタが原因
他のに一回変えてみ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 14:21:43.96ID:Hx7lu9oZ0
有線接続だがパケ詰まる
>>139で回避できてる
658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 15:51:22.49ID:qX8+mUuI0
139変更の前と後で特に変化ないから、自分の環境ではパケ詰まりは関係ないって事なのか

Amazonの商品ページ100タブ程を全てリロードするとクルクル収まるまでかなり時間かかる
e10sだからクルクルしてても閲覧に支障はないが
659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 15:55:56.19ID:6f6Bletg0
パケ詰まりしてると感じれるヤツは相当高スペか低スペなんじゃね
俺もパケ詰まり感じない
50、51と一緒って感じ
起動、終了に関しては50よりは早くなった気がする
660名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 16:17:50.41ID:tj1lowiy0
>>658
詰まりと関係なくその操作が異常でしょう
頻度によっては、DoS攻撃扱いで遮断されても文句は言えない
661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 16:33:56.38ID:zigvkkIw0
>>658
そんなに開いたらサーバー側でセッション数を制限されるだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 16:53:30.24ID:otX/Dj9O0
Firefox、クローム、エッジは同じキャッシュを使用するの?
663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 16:53:40.20ID:qX8+mUuI0
WinXPの頃でもAmazonで200タブとか普通に開けてたし問題ないはず
664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 16:55:14.35ID:qX8+mUuI0
>>662
別々
665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 16:58:48.41ID:otX/Dj9O0
>>664
ありがとう
誰かマクロを組んでFirefox、クローム、エッジを自動巡回させて
速度を比較している人はいるかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 18:18:22.11ID:rvycEWya0
50が快適すぎて射精しそう
667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 18:26:21.05ID:bY2OdXff0
俺60だけど射精快適だぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 11:17:58.13ID:4IJt33Cu0
>>139
これしたら読み込み時糞遅かったのが収まった
669名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 13:42:10.66ID:HXaP2AKC0
最近googleで検索すると画像認証求められるのはおま環?
670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 13:59:03.37ID:gI0DnopF0
うん
671名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 14:02:01.51ID:3IKNTTie0
感染おめでとう
672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 14:02:39.67ID:VoY0bgdQ0
ロボットと疑われるような大量の検索をするとしばらくそうなる
673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 16:04:52.38ID:bydUA/lY0
あれホント鬱陶しいよな。
Googleなんて検索してもらってナンボのもんだろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 22:35:26.22ID:oIqqnLWw0
tes
675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 00:02:43.29ID:5z2d/Zrc0
53.0b10快適だぞ!
676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 01:23:54.47ID:1GZe1AoO0
chromeに乗り換えたら快適すぎワロタ
使い勝手が微妙に違うけどすぐ慣れるな

Firefox?
(^O^)、ペッ
677名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 01:40:08.96ID:5z2d/Zrc0
とりあえずfirefox53には期待していいぞ
678名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 10:25:14.23ID:aAdWoUEE0
chromeに乗り換えて1ヶ月が経ったが本日Firefoxに戻った
一番苦痛だったのがダブルクリック時の選択範囲
chromeは形態素解析しいてるようで
「艦隊これくしょん」をそれぞれの箇所でダブルクリックすると
「艦隊」の位置だと「艦隊」、「こ」「れ」の位置だと「これ」、「く」の位置だと「く」、「し」「ょ」の位置だと「しょ」、「ん」の位置だと「ん」が選択される
ゴミ
679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 10:52:04.75ID:SVNtOXy30
あっそ
680名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 14:39:48.15ID:D7oAciAf0
>>678
まじだ 「ページ」が「ージ」になったりするな
昔Wクリックの当たり判定のおかしいテキストエディタがあって使用を断念したことがあるけど
俺もchrome使えねーかも
選択範囲は2ch専ブラ含めてブラウザ全部共通しててくれないと困るな
681名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 14:46:03.42ID:VRJ/o8lK0
>>678
これわかる
682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 16:19:17.07ID:cTVvBqZE0
地味に大事な部分だよね、これって。
683名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 16:31:16.43ID:1qrWEgtt0
んな使わねーような機能を押し付けられてもね
684名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 17:02:25.25ID:7RuY1Nu20
そりゃ使わない奴にはなんの関係もないなw
使う奴にとってはクソ仕様だって話だから、いちいち全てドラッグで選択するというのも考えづらいが
685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 17:04:51.96ID:Y6zGgTug0
686名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 06:31:12.66ID:9aP0AGRb0
ドラッグして選択コピーしろよ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 07:06:55.95ID:/C9oaKT30
使い方も理解してないやつがごねてるだけか
こういう馬鹿は何使っても文句しか言わない
688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 16:07:11.57ID:BGjI1aaW0
Classic Theme Restorer 使ってる奴らと同じだな
変化に対応できないお年寄り
689名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 18:42:40.46ID:lRo86k430
aiosとツリー型タブ使ってるからUIのデザインとか本当どうでもいいわ
表示領域を広く取るためにSatus4Evarも使わなくなった
690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 18:57:41.26ID:NUGcOa7v0
それどうでもいいって言うの?w
691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 20:11:20.77ID:LJ1oEz2O0
完全スキン派だけど最近は簡単スキンばっかで萎える
692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 10:01:29.91ID:68IH5D/k0
完全に同感だ
693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 18:38:13.86ID:QhVbkmNK0
53でパケ詰まりは直るの?
694名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 20:51:44.11ID:FcUb+3AB0
>>693
報告しないと直らんぞ
695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 21:09:01.28ID:lyDDpowW0
>>634
エレコムとか3流はいらないです
696名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 21:21:30.23ID:JIMfIkDy0
>>688
変化した方が良い物と変化させない方が良い物の区別もつかないクソデザイナー乙
697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 17:04:08.63ID:UCt8OUpE0
だんだん非対応サイトが増えてきたな
698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 19:51:37.62ID:1tT2B4FF0
Google Consent Dialog Remover導入済みでもたまに画像承認が出てくる
699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 00:13:58.06ID:R1Sznw030
メモリキャッシュの上限233016kbが解放されてるとのことで466032にしてあれから常用してたけど戻した(搭載メモリ16G)
明らかにパフォーマンスが落ちたからどうもダメらしい(おま環境の可能性も拭えない)
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 15:55:12.57ID:KPsbzz9K0
パケ詰まりがどうなったのかはともかく、とりあえず53ガチで軽いと思うわ
701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 17:36:32.29ID:BRIn3SjW0
53.0 になったら e10s 非対応のアドオンはインストール出来なくなると思ってたけど
現時点で最新の 53.0-candidates build6 でもまだ e10s 非対応のアドオンがすんなりインストール出来て、
なおかつ、トラブルシューティングで 「0/1 (アドオンにより無効)」 って表示されたわ。
(https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/53.0-candidates/build6/win64/ja/Firefox%20Setup%2053.0.exe)
702名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 18:39:23.27ID:fvIob0mO0
>>701
インストールは全然関係ないぞ
703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 18:42:20.36ID:fvIob0mO0
57でWebExtensionsのみになることと勘違いしてるんだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 19:25:50.60ID:XwiukPwC0
実質はv57からだと思っとけばおk?
705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 19:40:58.65ID:ozD2jNxE0
54でもパケ詰まってる。
network.http.spdy.enabled.http2をfalseにしないと糞詰まりのまま。

55でパケ詰まりが直った。
 
706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 19:51:36.92ID:BfuGSmb50
今は1週間の中でもかなりネットが混み合う時間帯だし
鯖や回線の混雑なのか、Firefox自体の問題なのか、切り分け難しいだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 20:32:32.78ID:Vj3TwPDn0
>>705
54.0a2 (2017-04-15)・55.0a1 (2017-04-15) 共にちゃんと直ってる
確認してみな
708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 21:43:36.48ID:5e8Y6q3/0
network.http.spdy.enabled.http2をfalseって不具合解消されてもこのままにしとくとなんか不都合ある?
うちはほんとこの設定で解消した
709名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 21:47:19.36ID:Vj3TwPDn0
不都合は無い。むしろtrueの方が状況によっては速くなるケースもある
710名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 21:50:36.99ID:Vj3TwPDn0
>>708
>>709 日本語が何かおかしいな
不都合らしい不都合はないはずだけど、trueの方が速くなるケースもあるから戻すことを勧める
711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 21:57:42.31ID:5DWOa/R70
flashゲームの動きが悪すぎて52使えないわ
以降のバージョンでこれが直ることは無いような気がする
712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 22:02:55.72ID:Vj3TwPDn0
>>710
>>276 のテストでも true の方が倍以上速いはず
network.http.spdy.enabled.http2 で解消できるパケ詰まりは、
HTTP/1 の方がブロックされてしまっていたわけで、HTTP/2 そのものが悪いわけでない

たぶんこれじゃないかと
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1348061
713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 22:38:20.08ID:O8xeyGaX0
それだと不具合は54からのはずだから違うと思う
714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 23:07:17.85ID:0D/17Oze0
Firefox非推奨を承知の上でAbemaTVでまどマギ見てたけど、
しばらくすると映像が「三歩進んで二歩下がる」みたいにカクカクしてきた。
これまで数ヶ月は感じたことなかったんだけど、視聴者多かったからかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 23:08:53.49ID:6UJLY6Gb0
うるせぇぞアニ豚
716名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 00:22:30.74ID:5MgyZsyS0
ぶひぃ
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 00:32:51.13ID:dRYFMbAB0
>>712
NTLM 認証が HTTPS サイトに対して失敗する場合があります
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2017/ntlm-authentication-fails-in-certain-cases/
718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 01:00:15.48ID:ruXJQ0SY0
>>717
パケ詰まりで重くなる直接的原因はこれじゃないよねきっと
この修正で表面化しなくなったんだろうな
719名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 01:12:31.91ID:lYPu5rIn0
>>714
コメント欄を開いていると止まりやすい
twitter開きっぱなしなどと原因は同じような気がするけど
720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 02:33:48.26ID:SN7rKU5o0
>>707
うそこけ~~~

54は、
network.http.spdy.enabled.http2をtrueにすると
CPU喰いまくりでThrobberが長々と回りっぱなし。

55はやっぱり直ってる。
721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 10:43:37.22ID:ruXJQ0SY0
>>720
はい、おめでとう
722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 10:48:03.57ID:ruXJQ0SY0
>>720
それこそ >>712 の修正なんじゃないかと
723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 10:57:02.24ID:vrOUtLbi0
ブラウザがCPUパワー食いまくり?
どんなレトロ機を使ってんだ
724名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 11:04:24.16ID:ruXJQ0SY0
network.http.spdy.enabled.http2 のパケ詰まりは、
根本的に修正が入るのは 55 からなのでそれまでは false にしておくのが無難ということで OK かな

使い方や見るサイトよって 53, 52.1esr で表面化しなくなるケースもある
Yahoo ニュースとかは true でもほぼ問題なくなった
725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 12:55:09.39ID:deOv3MHT0
タブを読み込み中にスクロールしようとすると糞重いのってどうにもならんのかな
Chromeだとどんな時でもスイスイなのに
726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 13:03:24.14ID:xkEpBQnx0
現状のFirefoxでは, PCの性能を上げる以外に解決策はありません
Project Quantumが成功裏に遂行された暁には、もしかしたら解決しているかもしれませrん
期待はできませんが
727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 13:30:42.75ID:jHWM+fQ30
>>725
>タブを読み込み中にスクロールしようとする
これってタブバー上のタブをスクロールさせる話でFA?
…別に重くならんけどな
728名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 14:01:41.22ID:ruXJQ0SY0
ボケてみました
729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 14:22:47.99ID:deOv3MHT0
>>727
ページスクロールのことだけど
別にスクロール以外もたとえばウィンドウ動かしたりするのも重くなるから全てが重くなるってことだが
3つくらいブックマークが入ってるフォルダを一気に開いたりすると
読み込み終わるまでガクガクの状態になるじゃん
730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 14:37:04.49ID:J6uGutcD0
>>729
content.notify.interval 750000
http://kb.mozillazine.org/Content.notify.interval
ページ読み込み中に途中結果を絶え間なく表示し続けてるからCPU負荷が高くなる
表示頻度を下げれば負荷も下がる
731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 15:10:47.96ID:jHWM+fQ30
>>729
>読み込み終わるまでガクガクの状態になるじゃん
ならないな
732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 15:37:09.91ID:RchJ0DHJ0
もうどうしようもないわ、火狐は。
733名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 15:37:29.50ID:6cZINbwE0
いつものちょろめだろ
ほっとけ
734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 15:41:35.86ID:deOv3MHT0
CPU負荷なんか10タブ一気に開いても15%くらいしか使ってないがi7
e10s有効にすれば多少はChromeみたいにスムーズになるけどね
不具合も出やすいのでまだオフってるが
735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 16:36:43.15ID:LQdmTDT40
実際もう時代遅れのゴミだししゃーない


Mozilla Firefox Part313 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>7枚
736名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 17:03:58.20ID:xkEpBQnx0
Project Quantumに期待するなよ がっかり間違いなし
737名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 21:23:47.42ID:HwPxuLtp0
i7でもピンキリだ
738名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 01:08:09.87ID:gO0jr5XB0
大体マシンパワー言い出すやつ多いけど
そら高スペック使えばどんなブラウザでもサクサク動くに決まってるやろ
それでもパケ詰まりする火狐は論外だけど
時代はそういう流れじゃないんだよな
739名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 01:29:23.96ID:Aq02oEPK0
かなり前に買ったオンボードPCだけど、サクサクだよー
740名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 02:49:43.67ID:/yG1nXhb0
最近のサイトは広告が重すぎ
adblock系使わないとお話にならない
でも広告表示させたいんだよね俺
741名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 09:22:52.83ID:3T112kmb0
i7が主流のノート・タブレットの標準構成になるのはいつの日か
742名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 16:10:15.16ID:uSVylw/x0
i7は高額商品の位置づけだから
主流になることはない
743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 18:06:44.32ID:hj1TzYVo0
i3より下(特にCeleron)が消えるんじゃね?
i3 i5 i7の中で更に細かくなって、底にXeonと言った大型コンピューター用のがデスクトップPC(BTOや
自作系に限る)が出てきたりして
744名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 18:20:20.67ID:tT5QZEd40
i3が出てきた時はceleronやPentiumは消えるんだろうと思ってたのに未だに残ってるんだよなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 18:22:50.51ID:f9wsW1qB0
i3のどっち付かず感
746名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 18:24:49.04ID:hj1TzYVo0
それかi3とi5が値下がったりして
747名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 19:35:43.50ID:J0C4L2Pe0
Core m (元Core M)だのAtomだの
748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 19:42:33.60ID:uZ7yIQnd0
Pentiumはコスパ担当だから
いっぽうFirefoxのパフォーマンスは
749名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2017/04/19(水) 03:28:14.28ID:Y4xyUmPd0
それはいつか上がるということで。
上がる前にservoができちゃってそっちに変わったりしてな。
開発してる側も移行前提でやっててもうgeckoのパフォーマンスにはほとんど興味ないとか
だったりして。
750名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 04:58:40.37ID:Dp5ynYNN0
ノートだけどi7にしたら快適すぎてもう戻れない
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 05:10:58.04ID:daIRxfGS0
ノート用のi7なんて所詮2コア4スレッドでしょ
それなら別にi3やi5でいいんだよなあ
752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 07:08:55.17ID:WohvMpZ40
53.0
https://download.mozilla.org/?product=firefox-53.0-SSL&;os=win64&lang=ja
753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 12:03:56.54ID:0h0FOQWG0
なんだこのしみったれたクソスペの妬みスレ
754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 12:50:52.70ID:JpoW6iJT0
びっくりするぐらいの性能差があるからねぇ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 12:53:48.58ID:+xYDsQmv0
大したことに使ってない自分はボロノートを
プロセッサパフォーマンス下げて使ってる
756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 16:54:36.60ID:ImfiqfJ60
>>751
4コア8スレッドもあるよ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 18:23:06.71ID:jfXhzYju0
利用者の使い方や見る内容はさほど変わらないのに
ブラウザがどんどん重くなったり互換性なくしたりすれば愚痴も出るさ
758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 18:27:50.46ID:JpoW6iJT0
https://mail.mozilla.org/pipermail/photon-dev/2017-April/000037.html
low-end hardware 最低でも 第7世代 i3 だってよ orz=3
https://www.amazon.com/dp/B01K1IO3QW
759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 21:37:54.81ID:GLlI2VUG0
>>757
いやいやウェブ標準もセキュリティリスクもどんどん変わってるじゃん
動画はFHD当たり前で4k視野だしHTML5主流になってもうすぐFlash無くなるし
時代についてけないゴミはどんどん排除してかなきゃね
760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 21:55:13.97ID:ZRAKhgdL0
スマホ世代
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 00:40:40.69ID:jcZ1dsGI0
Win7 Ivy i3あればいい
762名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 01:03:30.97ID:nkGipjvk0
e10sがアクセシビリティツールにより無効になって使えない
config弄ってもだめだ
助けて
763名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 05:34:42.07ID:L5EzlGHg0
53.0(32ビット)
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
マルチプロセスウィンドウ 0/2 (アドオンにより無効)

マルチプロセスウィンドウの分母が増えている
Tab Mix Plusの設定のイベントタブが表示されない件は別スレで既出
タブ名のフェードアウト関連との表示不具合は、Compact Light/Dark テーマで回避可能

ほかは特に問題を感じず
このあとTMP開発版を入れる予定だけど、そろそろe10sの恩恵を受けたくなってきた
764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 07:37:03.74ID:OfI8twur0
e10s有効にしたらいつも見てるプロ野球ライブ配信の動向がおかしくなった
使えないな
765名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 09:47:54.47ID:sqhED65p0
入れてるアドオンの1/3くらいが非対応だからe10sなんて使えん
Lastpassが対応してないとか・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 09:58:04.57ID:0H3SffUO0
>>765
とっくにしてるが。どうせ未だに3.3.4使ってるとかいうオチだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 10:33:01.25ID:Rqaog4W60
https://blog.lastpass.com/2017/03/important-security-updates-for-our-users.html/
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1052534.html

>Firefox向け「LastPass」のv3.x系統は、「Firefox」のWebExtensions移行に伴い今後数週間で廃止されるとのこと。
>公式サイトで配布されているv4.x系統に置き換えられるという。

しかも古いバージョンは脆弱性てんこ盛りだから最新版にしましょう
768名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 10:43:10.23ID:AIIe+0QL0
TMPの互換性レポート見て思ったけど「e10s 互換」と「e10s 有効」って別項目なのか
Add-on Compatibility Reporterで問題なくてもe10s有効にならないわけだ
769名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 10:48:55.52ID:sqhED65p0
あ、マジで
まあLastpass以外にもまだまだ未対応アドオンてんこ盛りだからどっちにしろ無理だが・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 12:49:07.51ID:rbA4BiHo0
>>762
accessibility.force_disabled=1にしてアクセシビリティをオフってからe10sをオンにする

間違ってもアクセシビリティ有効のままe10sを強制onにするなよ、ブラウザハングアップするぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 14:59:06.19ID:qIVO1FmB0
コンパクトテーマ、メニューバー出したら文字が読み憎すぎ
772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 15:04:02.54ID:rbA4BiHo0
まあやっつけだからねぇ
でバグ報告するとメニューバー廃止するとかなんとか
773名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 15:39:05.93ID:+ICsbkR+0
53.0 の通知→後で ってしたら 52.0.2esr の通知が来た。win10 64bit
774名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 16:07:17.43ID:Pev92LIM0
e10s未対応のアドオンは製作者がメンテしてなくてe10sオンで動くかどうか不明ってだけだから
作者が明確にe10sに対応してないと宣言してないやつ以外は結構動く
775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 16:09:34.92ID:+ICsbkR+0
KeyConfigはe10s未対応なんだけど動くかどうか試した人居る?
776名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 16:18:34.29ID:AIIe+0QL0
俺はインストしてないから知らんけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/compatibility/reporter

でアドオンのGUID入れて見てみれば
777名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 17:00:49.01ID:Z9KWzDxw0
起動時amazon送信してるのってどう止めるの?
一応ブロックはしてるんだけどabout:configでどうにかなる?
778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 19:02:29.61ID:eDgYWuju0
>>777
起動時には拡張機能は効いてないようだから
金輪際amazonをアクセスしないのなら、OSレベルで拒否すればいいかも。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 19:43:43.75ID:sqhED65p0
なんか52.0にしたらクルクル病が再発してるんだが
ページ読み込んでもタブの読み込み中のクルクルがいつまで経っても消えない
780名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 19:50:39.52ID:sqhED65p0
network.http.spdy.enabled.http2これか
781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 20:21:36.59ID:sqhED65p0
falseにしてもなんか重たいな・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 03:37:09.59ID:wkHa/ORS0
★韓国人の男ら確保 強奪事件との関連調べる 福岡空港 4月20日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170420/k10010955871000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
「知人から頼まれて現金を預かった」3億円持つ男ら発見、福岡空港 福岡強奪事件
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00010011-nishinpc-soci&;pos=2

3億円事件の犯人はまたまた韓国人でした!!犯罪率高い国は入国規制するように抗議しましょう!!個人情報が危険な韓国系のアプリやスマホやサイトは使わないようにしましょう。
783名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 10:29:37.28ID:45IB8anH0
>>781
>>428
784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 10:51:22.09ID:kvUy1K2r0
起動時のホームページがずーっとクルクルして開かない
ホームボタン押したら開く
なんだこれ パケ詰まり対策しても効果無し
785名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 11:08:42.28ID:pt4gqQva0
不具合ばっかりでベータ版等の先行開発バージョンの意味がない
それとも不具合ではなくあくまでも仕様って認識なのかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 11:12:28.50ID:DJRskbWd0
53だけどnetwork.http.spdy.enabled.http2がtrueでもサクサクで何の問題もないよ
787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 11:29:29.89ID:fwXkhhpP0
releases/54.0b1
788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 11:59:58.65ID:J2RnZyPa0
肉眼では偽物と見抜けない国際化ドメイン悪用のURL偽装、Google Chromeなどで対策進む
ホモグラフ攻撃の保護メカニズムに欠陥
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1056177.html
789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 12:04:12.38ID:SawUA5Oe0
ホモクラブ攻撃w
790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 12:06:40.35ID:SawUA5Oe0
俺もさっそくabout:configで対策を講じた
791名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 00:28:41.51ID:k3yR8woz0
>>788
DNSサ-バ側でやってくれると効率がいいのに
おかしいのは遮断し自動通報
792名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 12:28:30.05ID:0Fr48ns00
ファイヤーフックス
53.0 (64 ビット)になってから早くなったな。

ありがたや~
793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 12:36:55.07ID:gxf+KBOh0
CPUも進化してるしこれからブラウザは軽くなる一方だな
794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 12:49:21.92ID:5SYVqo0v0
なんだろう、この末期感は。
使っている人は減っているし、拡張機能も開発が止まってしまっているのも多いし。
Edgeはベータ版だし、Chromeもたいして使いやすいとは思ないけど、勢いは確実にこの二つなんだよな。
795名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 13:04:53.45ID:fgl3FS+a0
>>788
httpを消したせいで確実にURLを確認する人が減った
796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 13:05:39.81ID:boIZ8TZg0
ブラウジング能力で劣っても、もっとサポートの簡単な補助的な機能を極めて生き残ることはできる
例えば未だに全てのブラウザでよっわいよっわいブックマーク機能とか
797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 14:39:18.25ID:cCHhrbEk0
test
798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 14:40:30.49ID:3DvQLmTM0
rnかmかとか絶対気付かないわ
nをri、liをllですら多分気付かない
799名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 15:38:40.16ID:PfITsOGr0
フォントの問題じゃないの
800名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 16:04:41.19ID:3Rn4d+lK0
53は速いな。チョロメと同じ位速く感じる。
801名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 16:15:18.84ID:Di46HavL0
53から離れられない
802名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 16:35:04.99ID:IUBtR2bR0
>>801
あ~あ お前もとうとうファイヤーファック中毒になったか
803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 18:20:45.53ID:cuQQb8x50
>>729
おいらはこれ入れてる
Load Tabs Progressively Fixed
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/load-tabs-progressively-fixed/?src=api
804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 20:20:47.32ID:3+ztPtD30
ニコニコのコメHTML5だとかくかくするんじゃー
805名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 20:37:21.75ID:tnziUKa/0
グラフィック周りのスペックの問題では
ハードウェアアクセラレーションの設定をしてみるとか
806名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 00:45:24.25ID:9CI+djS80
>>804
コメントなあ
たぶんニコニコ側の設計の問題と思うけどな
807名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 01:01:32.04ID:jc6K6zMp0
それがな同じ環境でもchromeだとヌルヌルなんだよ・・
808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 01:07:26.06ID:szQ3xdb50
ニコニコ側がFirefoxに最適化してないだけだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 01:08:10.62ID:jc6K6zMp0
まあそれはそうかもしれない
810名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 01:21:48.54ID:LgyrWXq90
ニコ動パクリのビリビリ動画でもHTML5でコメカクツクな
ちょろめに比べてこの辺の処理ダメなんじゃね
811名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 01:27:00.37ID:cW4rjhgL0
プレミアム解約してからあんま見なくなったな
812名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 01:41:17.38ID:QBXjMx0h0
動画見るなら無理せず他の使ったほうが幸せになれる
813名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 01:50:04.45ID:o6rsa+zg0
IETabみたいにChromeTabみたいな事はできんのかな
814名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 02:50:24.24ID:sAE1cqe40
Launcher機能のアドオンで引き渡すのが最善
815名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 08:35:44.38ID:z375mNkD0
なんでBeta版なんか使わないとならねんだよ、この馬鹿、ふざけんな。
816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 09:41:08.14ID:KEPNRupi0
anpixivの魔力に取り憑かれすぎて51からバージョン上げれん
817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 03:13:59.20ID:68RDL9jn0
助けて。サーバーが見つからないばっかり出る・・・・
IEは大丈夫なんだが
818名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 03:27:07.94ID:ABRcSmr+0
何のサーバーだよ
819名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 07:37:30.90ID:hk+h/TRa0
817って助けて君だろ
スルーしないと荒れる元だぜ
820名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 07:45:59.24ID:893RdT+x0
Mozilla Firefox Part313 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>7枚
821名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 07:46:17.59ID:893RdT+x0
誤爆ですw
822名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 08:32:15.68ID:jWHtDNjx0
いきなり保存パスワードが全部なくなってた
53.0
823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 14:06:34.13ID:7gWn3uiN0
Win10のEdgeでFC2を使ってみた



  
Mozilla Firefox Part313 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>7枚
Mozilla Firefox Part313 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>7枚
824名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 15:05:17.76ID:Lv5TBNNU0
53速いと聞いて51.0.1から変えてみたが
もっさりしてる
825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 16:13:53.80ID:+7pZqKF20
そういう意図した発言ならスペック記載しろ
53にしてDownしてるなら大抵はロースペ特有のあれだ
826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 16:17:39.67ID:UOp3jpwO0
まだ53使ってないけどロースペで下がるなら俺のは下がりそう
827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 16:47:57.51ID:n9t8Gkzn0
XPとVISTA切った上でパフォーマンスアップに繋がってるのがv53
大体がXPなんて使ってる奴等は年代物のシステムが多数を占めてた訳で
それが取っ払われた上でのパフォーマンスアップなんだから
基本性能が低いシステムは恩恵を受けれないぞ
828名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 16:54:05.82ID:dV9lAVHk0
妄想乙。それは関係ない。
829名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 17:36:46.78ID:Lv5TBNNU0
>>825
win10 6700 16G gtx1070だがもっさりしとる
51.0.1の方が良かった
830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 17:42:27.31ID:ovxCq92M0
クソみたいなアドオンやらゴミだらけプロファイルのせいだろどうせ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 17:43:49.03ID:M5YV1EJl0
>>829
そのスペックで重いとか、なんで自らクソみたいな環境にしてしまうのか不思議で仕方ないわ
832名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 17:44:58.46ID:UOp3jpwO0
>>829
もうOSからクリーンインストールしたほうが良いんじゃないかと
833名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 17:57:28.61ID:Lv5TBNNU0
嫉妬が凄いなw
今までが快適すぎたからな気がするけどな
834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 17:58:21.40ID:Lv5TBNNU0
今までがキビキビサクサク
今はヌルっとしてる
だからもっさりと感じるのかもしれん
835名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 18:19:19.52ID:ovxCq92M0
i7-7700k+GTX1070でも 53 54beta のほうが快適だから51よりもっさりとかいうワードが出るのはおかしい
836名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 19:00:34.24ID:K7u0V+uM0
モッサリの人はロケーションバーにabout:performanceと打ち込んで
モッサリの原因のアドオン確認して代替探すか捨ててみるとか
837名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 19:42:51.11ID:ABRcSmr+0
俺のWin7 Z170 i7-6700 4GB GTX650Tiですらサクサクだと言うのに
838名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 20:36:02.93ID:GkzmP0bC0
みっともない嘘ついてる暇があったら等身大の自分と向き合えよって哀れんでやればおk
53モッサリくんに
839名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 21:32:30.25ID:2gp3ZE9Y0
スレのクソUI元に戻す方法たのむ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 21:34:50.99ID:b/KAHn8s0
cssスレ行けよ
841名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 00:11:15.12ID:/wh5/TAK0
タブの引っかかり治ったかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 01:26:03.23ID:d5v0ZA2g0
53さっくさくやないか
どないしたんや
843名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 02:17:20.01ID:lZbh2X3L0
キャッシュの仕様変わったのか
844名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 02:44:00.38ID:7ZrjtLfu0
スレ表示のクソUIを元に戻す方法たのむ
スレ番クリックでアンカー反映しなくなっとるし
845名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 02:48:18.24ID:AMK/Dajl0
それをなぜここで訊く?
846名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 07:34:43.67ID:jE+58Whd0
なんJ語は巣だけでお使いください
847名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 08:43:28.49ID:KUBJ0ib10
てすと>>846
848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 08:44:12.18ID:KUBJ0ib10
>>847
test
849名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 09:05:38.38ID:KUBJ0ib10
test
850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 11:10:49.19ID:DBeI2r9g0
>>844
つStylish
851名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 13:45:19.22ID:uLalSVGh0
53マジで軽いな
52のあの糞っぷりは何だったんだ
852名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 14:59:43.76ID:b4oK8lg70
素人がメンテナやってんだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 15:35:15.88ID:VzOLIhfG0
53.0にしたらFLASHが激重です
パソコンが唸っています
助けてください
854名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 16:01:22.49ID:PVurDIFP0
>>853
Adobe Flash Player (゚∀゚) part24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/swf/1476256290/
855名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 16:08:27.80ID:d5v0ZA2g0
Flashだけは糞
856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 16:26:10.00ID:F6rGHPWw0
ダークのコンパクトテーマでつかってるとEdgeと勘違いするw
857名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 18:33:21.71ID:LT1iitPW0
>>853
(´・ω・`)悩み事があるんだよ相談に乗ってやれよ
858名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 21:04:29.23ID:d5v0ZA2g0
firefox53にアプデしたら彼女ができました(・∀・)
859名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 02:41:31.93ID:2X3HIaQb0
スレ表示のクソUIを元に戻す方法たのむ
スレ番クリックでアンカー反映しなくなっとるし
860名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 05:01:19.61ID:BWrD7zLT0
52とは一体…
861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 06:51:09.37ID:QAdWXuvN0
>>859
某スレで解決策を見た
862名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 07:21:29.14ID:zBqkUs8F0
>>861
某とか勿体ぶらずリンク貼れや
863名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 10:02:41.47ID:QAdWXuvN0
>>862
嫌儲のスレはリンク貼れないんだが
864名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 11:09:41.78ID:W+nlzFJ00
>>817
network.http.max-connectionsを元に戻せ
865名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 12:03:41.05ID:jF8esFy00
頭使えばはれるだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 12:05:25.98ID:gbXsOm7K0
そんな無理して貼るもんでもない
それこそ自分で探せで終了
867名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 12:09:39.46ID:VPZ8H64+0
ちゅか今どき専ブラで見てないやつが居ることに腰抜かすわ
868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 12:13:36.50ID:nVq2FpNK0
自分もここ数日DNS名前解決に引っ掛かりまくってて
ルーターのDNS設定を自動取得(ISPのDNS)からPublicDNSにしたわ
応答速度は数値的に遅めなんだけど名前解決に失敗しなくなったから快適だ
869名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 13:34:15.09ID:RiFXybeT0
53軽い。気に入った。52で見切りを付けなくて良かった。
870名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 13:59:34.11ID:jtwAPzCv0
user.jsって使えなくなったの?設定が反映されない
871名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 17:35:22.52ID:q5XWDjc00
FirefoxでPlays.tvの動画が再生されない
出来る人いる?
872名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 17:49:56.88ID:lNg7lrcu0
人気ゲームの動画を見るっての適当に選んだけど再生するよ
アドオンの関係で最初akamaihd.netをブロックしてたんで許可したけど
873名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 17:59:20.05ID:q5XWDjc00
おっかしいな、uBlockとDisconnect無効にしても再生されぬ
874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 21:50:38.44ID:q5XWDjc00
media.autoplay.enabledをfalseにしてると駄目みたいだった
875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 22:09:38.75ID:HQ8MH0wH0
その設定で見れなくなる動画サイトは他にもあったような
だいぶ昔のことなんで今でもかはわからんけど
876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 22:14:45.95ID:gbXsOm7K0
俺は見れたよ
media.autoplay.enabledはfalseだけど左下の小さい再生ボタンで再生できた
877名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 01:16:42.31ID:rQrOtTY60
53軽すぎるわ
878名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 03:35:52.30ID:Jo840QAX0
じゃあ少し重くするように頼んどくわ
879名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 04:17:50.51ID:cO03rGT+0
54はもっと軽くなると良いなあ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 05:16:02.66ID:BACfZK7o0
53でradeonのグラボが入ったノートでハードウェアアクセラレーションを使うにすると文字が崩れる現象が起きるわ
40くらいのときに発生してた問題で、最近は全然大丈夫だったのに
881名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 14:11:23.34ID:yLEqVjsO0
50の方が断然軽かった
断腸の思いで50に戻しました
今は水を得た魚のようです
54で軽くなると良いね
882名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 14:29:33.80ID:jHhomr/40
>>881
53で速くならないほどの低スぺなら今後も無理だろ
883名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 14:40:28.40ID:2JpvrRWX0
>>881
>>827
884名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 14:57:36.34ID:LRtZMqq/0
>>883
50ではxpもvistaもサポしていた。したがって>>827は頭の悪いデタラメ
885名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 15:09:08.55ID:jHhomr/40
>>884
??お前は一体何を言っているのだ
886名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 15:24:33.30ID:3jSQktMG0
>>884
?????
887名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 15:26:16.35ID:cO03rGT+0
>>884
よくみてよく考えるんだ
888名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 18:05:19.75ID:nKJcSJhN0
userstyles.orgからスタイルシートのインストールが出来なくなった
サイトのUIが変わってたけどインストールの仕様も変わったのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 18:18:45.48ID:nKJcSJhN0
CSSの専スレあったんだなそっちに行くわスマン
890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 03:24:06.53ID:jF04P0nN0
確かに軽さだけなら
まだ50に負けてるな
891名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 14:17:16.31ID:Inb/iPEQ0
>>884
知恵遅れ乙
892名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 15:35:12.48ID:jhbKRSna0
>>891
馬鹿乙
893名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 16:16:03.95ID:rwVU4yRS0
>>892
頭の良い君が>>884の説明をして論破して差し上げて
894名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 18:07:26.08ID:pxFT64Eg0
ID:LRtZMqq/0>>ID:jhbKRSna0

多分XP使ってるクソスペ
895名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 18:35:11.96ID:Dq9rneJe0
その前にただのアスペ
896名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 19:07:37.72ID:jhbKRSna0
馬鹿ウンコども、xpは今使っていないが飼っているのでそのうちまた使う予定
897名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 19:18:03.88ID:L8xCzQ+90
最近では突き抜けたキチガイだなこいつ
898名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 01:31:18.19ID:OqR3oFHH0
html5のブラウザゲームをプレイすると他のウィンドウ(「履歴とブックマーク」も!!)にもスピーカーアイコンが付くのはなぜだろ。
899名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 06:41:43.73ID:AmDhVjfj0
以前FirefoxからChromeに変えたが
Firefoxが軽くなったんけ?
900名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 07:08:31.13ID:NhZO3y6W0
なんかスクリプトデバッグポップアップみたいなやつが出るから見てみたらflash二つありやがる
消してやったわ
901名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 07:58:50.03ID:IX53IyZ00
53から軽くなったね。64ビットの方使ってさらに軽くなったわ
902名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 07:59:06.99ID:sp/wn7La0
>>899
52は重すぎたが、今回の53は軽い
903名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 10:18:27.40ID:RQ8enEoi0
>>899
Chromeで問題なかったらChrome使っとけ
904名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 10:42:04.76ID:10irV30z0
今はもうChromeより速くなってるね
905名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 11:15:37.79ID:yvd/xu7P0
twitter多タブで激重
906名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 15:14:33.39ID:JJdlu3Yk0
       .,/i/i       |`゙ー- ,__
       ミ 、|      ノリハリル〈/   
       /\_!     ノi、ヮ゚;从
      /i(|  |       〈゚、゚∪   
..    〈 i,|  |       | r )‐-、   
      `ー'U´U       し ヽ_)ヽ._`、
907名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 17:50:58.32ID:jHzqVn+q0
バージョンアップしても
ニコ生の画面、マウスホイールでスクロールした時
テレテレするの治ってないな
これじゃ使えない
908名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 18:22:51.19ID:V2hn4Ce50
ニコ生なんかやめちまえ
909名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 22:45:54.05ID:ovFvmplV0
>>907
どっちのニコ生かわからないけど
>>403 を試してみては
910名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 15:31:17.08ID:rmp7Yos80
ニコ生w
911名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 16:43:21.19ID:vUxS36bL0
ニコ生!
912名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 17:12:26.72ID:4DRv7tsM0
Stylish、公式サイトのほうがバグだらけになって使いものにならなくなってしまったなあ
913名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 18:02:32.27ID:bqxh9Cyo0
お前らニコ生使ってないのか
そんなだから時代に取り残されるんだぞ
914名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 18:15:50.29ID:sVvyKkeE0
情強はYouTubeかAbemaなはずだけどw
915名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 18:24:33.54ID:X4A0zlty0
配信するサイトに情強とかあったのか
勉強になる
916名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 01:11:13.95ID:sdFqEWNe0
配信する側に情強になってもらわないと
917名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 01:22:06.65ID:15Vi2TNG0
俺らはfirefox使ってる情弱の仲間じゃないか
918名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 03:26:57.54ID:4MlYXt4A0
強い弱い言ってる時点で察し
919名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 06:23:14.03ID:5ZQ1/WfJ0
でも俺たち仲間だよね
……ね?
920名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 07:13:38.01ID:lb9PQwQG0
穴兄弟は嫌だーー !
921名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 14:05:07.47ID:2pGesib70
ソープ行けないじゃん
922名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 14:29:02.94ID:NUCZK6DG0
長年2chやってるとTwitterとかLine使えない人多いだろ
俺はLINE一度もやったことがない
つまり2chに居続けると情弱になってしまう
動画サイトも同じ
923名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 14:31:33.69ID:37qWbK090
>>922
あtらしい物にアレルギー反応でるわww
924名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 17:25:18.49ID:tTvYQTsS0
>>922
それぞれ使い道が違うだろ。

2ch 未知らぬ他人と情報交換
Twitter 不特定多数に向け独り言をのたまう
Line 知人との連絡(ただし、もれなく朝鮮人に傍受される)
925名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 00:21:49.04ID:CUhiG/ca0
おいらはスマホはおろか携帯すら持ってない。
926名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 12:25:18.73ID:+rRQDYmr0
>>925
仲間発見

ピコピコなんていらね
927名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 12:45:08.40ID:l5oW20BZ0
家電のコードレス持ち歩いて電波が届く範囲で生活してるとか?
928名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 13:03:07.46ID:Ur+uMEpi0
>>925
仲間だ。紐付きにはなりたくない。
929名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 13:25:01.12ID:bRDRUsfK0
ともだちと連絡とかどうすんの?
930名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 13:31:55.93ID:t9ViuYNY0
家から出ないんだろ
察してやれ
931名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 14:23:33.19ID:S2rdkVlz0
(´・ω・`)パソコンもすてちまえ
932名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 14:45:45.85ID:CUhiG/ca0
>>929
世の中には固定電話ってのがあるのだよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 14:48:57.14ID:1FxB4uCK0
ガチャ切りできるやつだ
934名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 15:36:45.22ID:+rRQDYmr0
仕事はオフィス電話、外出時は貸し出し携帯、友人は帰宅後PCでメール&家電話、なんの不自由もない
935名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 16:01:16.25ID:l7oicYfI0
正直に仕事してないと言いなさい
936名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 16:07:43.57ID:+rRQDYmr0
しょうがねーな
「私は真面目に仕事をしていません。給料泥棒です」

これでいいな
937名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 17:09:51.83ID:kqf3pGpa0
スマホの奴隷をよく見かけるよ
悲壮感が漂ってて必死
あれLINEのせいかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 17:31:35.87ID:TPE/h36I0
>>937
電車・バスの中で乗客の8割がスマホとにらめっこしてるのを見ると ほんと俺もそう思う
939名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 17:35:30.91ID:1FxB4uCK0
チャチな風刺映像みたいだよね
940名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 17:46:48.88ID:TRbtBrD50
私も携帯・スマホは持たない主義だが、そろそろスレ違い。
941名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 17:48:00.86ID:kqf3pGpa0
これがジョブズの夢見た未来なのかな
スマホの奴隷を見て俺のせいじゃねえと言うんだろうか
942名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 17:48:33.55ID:LZiUsT350
普段PCと常時格闘している人ほど
電車やバスに乗っている間くらいは電子機器から開放されたいと願うもの
943名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 17:58:31.14ID:f+tF50xL0
>>934
終業時間に友人から飲みの誘い、とか無いの?
944名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 19:51:28.16ID:r+yRFys60
移動の時に何をするかw。仕事してた時は移動の時間が自由に出来る時間だったんだがw。そういう人もいるんだよw。
945名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 20:10:04.07ID:TPE/h36I0
なるほど 移動できないからスマホで時間を紛らすしかないわけか
留置所に入れられたら気が狂って死にそうだな
946名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 20:20:03.21ID:+rRQDYmr0
>>943
突発当日は同僚のみ、親しい友人・古くからの友人は事前連絡で予定決めするよ。学生じゃないんだし家庭もあるしな
947名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 21:04:10.07ID:bRDRUsfK0
なるほど、両極端ってどっち側でもアレなんだな…
948名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 04:48:08.32ID:vZMqPzbd0
>>947
真理w
949名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 08:16:57.16ID:y6NAav4M0
>>946
そんなにムキにならないでいいよ。
どうせ連絡する友人も家族も居ないんだろ?w
950名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 08:54:21.79ID:iHzR46Li0
どうしたらこのような捻り腐った思考と性格になれるのだろう? 精神疾患?
951名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 09:06:53.78ID:5/ZxiCMM0
彼が持ってると言ったものを
この人は持たなかったんだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 09:21:57.48ID:Y5u8nU+N0
スレチだといわれているのに長々とやるやつらが精神疾患じゃないはずがない
53.0.2も来たというのにこの体たらくよ
953名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 10:04:03.34ID:Cuii+st90
>>952
何事も無くアップデートした。32も64も。e10sにはしてないけど。
ScrapBook Xが対応しないと動けない。
954名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 10:36:14.19ID:v68+13Ef0
スレにも末期臭が漂ってきたなw
955名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 12:21:20.06ID:HaUebomV0
53.0の次が53.0.1じゃなくって53.0.2なのが気になる
956名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 12:27:46.79ID:2V+UIBsA0
サプライズやで
957名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 13:05:02.67ID:2FPEQHcC0
>>955
4/28にAndroid版のみ53.0.1が出ていた
https://www.mozilla.jp/firefox/android/53.0.1/releasenotes/
958名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 13:06:36.22ID:hOziJ6Ec0
訳あって50に戻してから
不満も一切無く絶好調です
959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 15:15:32.43ID:MTPo9Y8O0
うんこ出まくり?
960名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 23:35:03.69ID:lsCpmUub0
XPだけどなんか更新きた
961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/07(日) 23:42:24.56ID:fOufWN6f0
かもしれないなー
962名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 16:09:01.25ID:mYeBvnpI0
次スレは下記スレに統合で
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494561915/
963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 16:11:10.89ID:uuDQYEKN0
個人的にはどっちも見てるから無理に統合しなくてもいいと思ってるオレガイル
964名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 16:14:34.69ID:YZiXN5wC0
二つの内容に違いがあるわけじゃなし ワッチョイがそんなにいやなのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 16:22:22.03ID:T/XeKKYR0
きたきたw
966名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 17:09:06.20ID:9TemRrWh0
ワッチョイ有っても無くても人が多い方が荒れるしどうでもいい
967名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 22:13:14.82ID:iJigHv+r0
わっちょい消して書き込めばいいだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 22:22:25.25ID:01ka5cKW0
>>964
ワッチョイなしじゃダメなのか
969名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 00:45:32.51ID:mSYx88Pr0
ワッチョイスレは見るだけで書き込まない
970名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 00:56:06.59ID:hNpEWQXO0
どんだけ他のワッチョイ有りスレでやましいことしてるんだよw
971名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 00:58:43.93ID:LV0Q9zkT0
統合でいい
ワッチョイ嫌うのはID変えて自演するキチガイだからな
972名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 01:06:00.45ID:+gUN9tqV0
>>969
ワッチョイスレはROM専用でつね
973名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 01:26:03.18ID:svPMaqBg0
ワッチョイ有り賛成!
974名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 03:50:07.42ID:lERX5KFv0
何だか知らないけど
ワッチョイ!ワッチョイ!
975名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 04:12:50.76ID:MRFh83jr0
サブタイトルにワッチョイ有り無しつけて並立すればいいだけだろ重複とはされないし
976名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 04:23:50.53ID:sDNJX52Q0
有意義な情報は専用スレに集積すべきだし
ここみたいな雑談スレはワッチョイで制限かけておくくらいでちょうどいい
977名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:40:45.12ID:Gfu65CVc0
雑談スレにこそワッチョイ要らんだろアホか
978名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:42:26.13ID:ogSUT5et0
>>977
それなw
979名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:42:49.18ID:H8ADOrwQ0
>>976
わかるw
980名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:43:12.83ID:5IkzWDG50
>>975
言い訳乙w
981名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:43:52.72ID:3zKkdpPz0
>>974
ワッチョイ!ワッチョイ!
982名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:44:22.27ID:WkyMNTp30
>>973
反対!
983名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:44:45.60ID:bLu65Fah0
>>972
草生える
984名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:45:19.18ID:ootqLpMf0
>>971
本当に?
985名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:45:46.03ID:5E5o+1BO0
>>970
ほんそれw
986名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:46:14.90ID:E9oCu36G0
>>969
俺もw俺もw
987名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:46:42.42ID:N3iQGDW70
>>968
うーん、、、
988名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:47:05.50ID:H2q67CUV0
>>967
お、そうだな
989名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:47:55.56ID:5kMXArDe0
>>966
うーんそれはどうかな
990名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:48:28.25ID:BqX/y1N/0
>>965
きいてるwきいてるw
991名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:48:55.28ID:+VpM9PLr0
>>964
どちらかといわずとも嫌ですね
992名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:49:18.92ID:ScPGBwP70
>>963
ほーん、で?
993名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:49:43.58ID:5fuiOlWc0
>>962
おつおつ
994名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:50:27.23ID:Jm87ozci0
やっぱりワッチョイ無しは糞だわ
995名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:51:17.47ID:hT08fjKS0
>>994
ワッチョイ有り派の自演乙
996名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:52:00.21ID:hyqm9lBX0
>>995
ワッチョイ無し派の荒らし工作乙
997名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:52:31.12ID:j6FCkMsf0
荒れてるねえ(ニヤニヤ
998名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:52:57.44ID:3jZiRFTZ0
>>997
荒らしハケーン
999名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:53:36.72ID:M/11T27X0
ワッチョイ派の荒らしwwwwwww
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 05:54:00.87ID:mgMW9lCW0
はあ…
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 54日 19時間 43分 37秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212165637ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1489885824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Mozilla Firefox Part313 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
Mozilla Firefox Part343
Mozilla Firefox Part333
Mozilla Firefox Part333
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
Mozilla Firefox Part393
Mozilla Firefox Part363
Mozilla Firefox Part393
Mozilla Firefox Part373
Mozilla Firefox Part342
Mozilla Firefox Part355
Mozilla Firefox Part347
Mozilla Firefox Part348
Mozilla Firefox Part318
Mozilla Firefox Part358
Mozilla Firefox Part352
Mozilla Firefox Part346
Mozilla Firefox Part356
Mozilla Firefox Part356
Mozilla Firefox Part350
Mozilla Firefox Part327
Mozilla Firefox Part360
Mozilla Firefox Part337
Mozilla Firefox Part339
Mozilla Firefox Part359
Mozilla Firefox Part351
Mozilla Firefox Part322
Mozilla Firefox Part330
Mozilla Firefox Part335
Mozilla Firefox Part329
Mozilla Firefox Part334
Mozilla Firefox Part359
Mozilla Firefox ESR Part6
Mozilla Firefox ESR Part6
Mozilla Firefox Part315 【ワッチョイナシ】
Mozilla Firefox Part325 【本スレ】
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
Mozilla Firefox Part84
Mozilla Firefox Part99
Mozilla Firefox Part314
Mozilla Firefox Part302
Mozilla Firefox Part306
Mozilla Firefox Part300
Mozilla Firefox Part362
Mozilla Firefox Part361
Mozilla Firefox Part378
Mozilla Firefox Part321
Mozilla Firefox Part396
Mozilla Firefox Part399
Mozilla Firefox Part379
Mozilla Firefox Part368
Mozilla Firefox Part312
Mozilla Firefox Part394
Mozilla Firefox Part387
Mozilla Firefox Part392
Mozilla Firefox Part401
Mozilla Firefox Part307
Mozilla Firefox Part394
Mozilla Firefox Part374
Mozilla Firefox Part372
Mozilla Firefox Part400
Mozilla Firefox Part367
Mozilla Firefox Part382
Mozilla Firefox Part381

人気検索: 2015 アウあうロリ画像 葉月めぐ 女子中学生 繧「繝ウ繧キ繝? パンツライン あうあう女子小学生エロ画像 ジョリ 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸
06:13:20 up 90 days, 7:12, 0 users, load average: 9.50, 8.54, 10.28

in 0.10722899436951 sec @0.10722899436951@0b7 on 071619