1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 17:54:30.46 ID:DDpNcqBs0
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 18:02:28.20 ID:DDpNcqBs0
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 18:03:47.96 ID:DDpNcqBs0
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 19:52:58.38 ID:l3xkBWIn0
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 20:19:24.94 ID:3nNwb6830
保守書き込みってしたほうがいいの?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 20:58:07.51 ID:m3cSldIO0
とりあえずカキコ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 21:15:53.21 ID:Ekug3zOA0
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 22:35:03.91 ID:hxqUm1/y0
新スレおめこ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 02:46:57.93 ID:2RQS8x7M0
イチモツ!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 04:12:14.47 ID:dAOsPUeT0
∧_∧
(・ω・ )
と_,、⌒)^)=3 ブッ
(_ ノノ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 08:04:05.71 ID:fU0pj39J0
WZ5最強!
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 22:16:44.75 ID:semkyopd0
WZ3こそが最強
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 22:43:15.02 ID:Mf8zsqTT0
そろそろWZ10が来てお布施の時期になりそうな気がする
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 16:10:23.37 ID:F+wbsMww0
マクロ師はどこ行ったのだろう
マクロ作る人達のコミュニティーが無くなってるのが辛いな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 08:51:08.31 ID:k/n60dUY0
>>14 EmEditor とかのマクロ師になっているのかな?
5→6 のときに、マクロの仕様を変えたのが大きかったな。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 21:13:32.55 ID:u041yOUQ0
>>15 今のWZは互換性持たせたんじゃなかったっけ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 08:43:34.17 ID:U39fO7xL0
>>16 それは、単なる「単語の置換」で済む程度の互換性だよ。
そうではなく、WZの内部のデータ構造が違っているわけで、
そこを弄っているマクロはどうしようもない。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 11:24:48.07 ID:/pEsxzNx0
>>17 >>16はTX-Cの復活のこと言っているんじゃないかな
でも一度TX-Cを切り捨てたり体裁文書も次々とフォーマット作っては廃止したりとか落ち着かない印象がある
そういうのがあるから旧バージョンを使い続ける人も一定数出てきて結果としてマクロも育たないのかと思う
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 00:49:35.28 ID:fcKbs/xK0
WZ5のマクロがWindows10でもそのまま動くから手放せない
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 17:20:50.61 ID:p5WqZGKb0
WZ5のファイラーが容量の大きいドライブに対応していて、
コピー・移動が速ければエクスプローラ使わず済むんだけど。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 08:49:46.61 ID:nVv3F+760
>>20 だいなファイラー使えば、なんとなくWZ5のファイラーと似たようなものにできるよ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 04:16:04.68 ID:twePpKcU0
WZ5をWindows10で使っている方、正常に動いています?
私は最初はちゃんと動いていたんですが、最近、文字列の選択後からコピーする時に、コピーが失敗することが多発しています。
失敗というのは、Ctrl+Cでコピーして貼り付けようとすると、ClipBoardに正常に文字列が転送されていないのです。空文字列だけ貼り付けられます。
互換モードを古いOSに落としてみても変らないみたいなんですが。
同じ経験されている方いますか?
頻繁にコピーに失敗して、すっごいストレス溜まるので、最新版に変えようかとも思いはじめました。
でも全然マクロ違ってくるみたいですね。全て移植はきついです・・・
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 12:32:07.46 ID:7sYYjPFG0
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 16:37:02.08 ID:twePpKcU0
>>23 ありがとうございます。当方の環境では複数のWindows10で同様の症状が起きるので、1つのPCの環境特有の現象ではないと思うのですが・・・
ふと思い立ち、やっつけで補正用のマクロを作ることにしました。
Copy機能を実行する際に、コピーする関数を何度も呼び出すようにしてみました。
コピーが失敗しても何度か再試行すると正常にコピーされるという現象だったので、以下のマクロをCtrl+Cに割り当てることにしました。
一応現象を回避できるようです。かなりあれな方法ですがw
main{
int RetryCount = 10;
for(int i=0;i<RetryCount;i++){
if(txSelectCopy(text) == FALSE)
{
//Windows10でコピーが失敗している場合でもエラーは捕捉されない
//information("copy failed!");
break;
}
}//for
}
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 06:18:03.01 ID:qJz8rls+0
そろそろお布施の時期かねぇ…(WZ10
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 12:17:06.78 ID:qQrTqXsO0
>>24 力技フイタw
私も昨年末に会社の割当PCがWin7→Win10 64bit エンタープライズに変更になる際に
Pocket Wz Editorとと同時期に購入し末永く使っているWz4の動作状況を
ここでお教え頂きましたが、確かに時折コピペに失敗することがあるとの事例は聞いていました。
実際、年末から現在までIE11上での業務システム内とWz本体内他を含めた
コピペ動作を業務中は終日行っていますが、今の所全く問題ないので安心していました。
Win10 64bit エンタープライズ版はコンシューマ版とは機能追加が無い等
若干異なるので、その辺が問題になるのかもしれません
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 21:19:58.41 ID:NawKpgUR0
古いWZはXP互換モードで動かすと良かったりしない?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 22:59:27.25 ID:YWCtUixh0
>>25 でも2年に1回ぐらいなんだから、ATOKよりは良心的じゃない?