◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Foxage2ch part2->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1333972010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 20:46:50.79ID:AcDfdCWE0
●Foxage2ch公式
http://www.xuldev.org/foxage2ch/

●bbs2chreader
http://bbs2ch.sourceforge.jp/

Foxage2ch は2ちゃんねるのお気に入りスレッドの管理および更新チェックを行うための Firefox 拡張機能です。 おもな機能は...

サイドバーまたはウィンドウでのツリー表示
スレッドを自動的に板ごとに分類
板ごと、またはツリー全体の更新チェック機能
Livedoorしたらば、まちBBS、多くの2ちゃんねる互換掲示板にも対応
bbs2chreader との連携
2名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/10(火) 16:15:20.82ID:57TqPzzI0
前スレ(Foxage2ch)での話し合いの結果、過疎るので、bbs2chreader/chaikaスレと結合する予定でした。
しかし、次スレのこのスレを立ててしまった方がおられましたので、
bbs2chreader/chaikaスレの次スレは立てずに、このスレをお使いから、bbs2chreader/chaika Part37 を立ててください。

>>3-6 テンプレ
3名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/10(火) 19:21:58.27ID:e55OLLzz0
いいえ、結合はせずにまた次スレを立てますのであしからず
4名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 18:56:15.96ID:XUUIUkpV0
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 18:57:24.23ID:f81q5Dn20
埋め立て荒らし水遁
ID:XUUIUkpV0
6名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 19:16:16.39ID:8i5eWbfB0
大規模規制で書き込めないHostが多数の中、勝手に統合を結論付けた荒らしがいますが
双方とも以前から統合はしないということで話が決まっていますので荒らしの話に乗せられないでください。

foxageは便利な拡張ですがあまり更新もなく不具合もなく、スレを立てるほど話題がありません。
foxageに関してのお問い合わせは直接作者のページにてコメントしてくだされば対応するとのことです。
7名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/24(火) 03:52:56.25ID:l4muRf4a0
なるほど、テンプレに従うことにしよう
8名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/26(木) 22:34:11.08ID:eh7H9c3G0
14.0a2にしたが、1つ以上スレを登録してるFoxAge2chをタブで開いて
そのタブを閉じるとAuroraが落ちる
9名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 01:41:37.44ID:MR1Yk8Wr0
age2chでソフトウェア関連のスレが全dat落ち表示になってるんだがなんだこれ
10名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 01:46:54.38ID:Nb944naa0
>>9
うちも
サーバーダウンかと
11名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 02:10:53.80ID:WAW09Qop0
他にもなってる人いたのね
自分の場合ソフトウェア板だけでなく自作PC板なんかも大量にdat落ち表示に
Firefox 12.0
FoxAge2ch 3.3.1
12名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 02:34:19.79ID:5kn16bc90
俺も同じ
13名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 03:01:17.55ID:8HxeW5BH0
何かレスすれば手動復帰するぞ。
14名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 03:48:40.90ID:aOPjBjfT0
anago落ちた影響だね
20スレほどだったから登録し直したわ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 04:01:38.39ID:aOPjBjfT0
って登録し直しだけじゃだめぽ…
16名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 04:16:09.23ID:lsdzM+pA0
>>15
いったい、何と戦ってる?
サーバーが正常化すれば、更新チェックするだけでいい。
削除→再登録はしなくていいよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 04:44:57.88ID:aOPjBjfT0
うん。もうじっとしとくわ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 14:05:16.09ID:P0ktu2t80
次スレ立てました
19名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 04:44:42.92ID:1wOo95dZ0
20名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 14:41:44.71ID:Ify0y+Q30
初歩的な質問ですみません。
登録したスレッドを板内で
・任意に並びかえる、
・もしくは文字列などでソートして表示する
ような事はできなのでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 14:48:20.88ID:z7QMhtB80
ドラッグ&ドロップ
22名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 14:55:33.54ID:anXF92eV0
ソートする意味が全く持ってないからな。新着が最上段に行く仕様だし
23名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:05:22.13ID:Ify0y+Q30
>>21
ドラッグ&ドロップ で移動できませんよね
板は移動できるみたいですが

>>22
いやあなたは必要ないかもしれないが、意味あるかないかは、使う人次第では?
同じ板の中に、同じタイトルスレ番号が異なるものが多数あり、別のタイトルのものが
割り込んでしまった場合、見やすく並び代えたい、こういう用途ってあると思いますが

例えば
自作PC板
【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 18枚目【LGA1155】
【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 16枚目【LGA1155】←これを17と入れ替えたい
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part28 【Micron】←これを最上か最下に移動したい
【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 17枚目【LGA1155】←これを16と入れ替えたい
CPUクーラー総合 vol.250             ←これも最上か最下に移動したい
【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 15枚目【LGA1155】

24名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:15:49.72ID:rWeHaLiC0
君の使い方を否定するつもりはないんだけど
dat落ちしてるスレは消さないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:16:47.24ID:z7QMhtB80

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
26名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:18:47.95ID:Ify0y+Q30
たくさん溜まれば消しますけど、アクティブなスレで流れが速い時、過去ログ検索用にいくつか前まで
残すと思いますが、あなたはすぐ消すの?
27名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:22:57.70ID:Ify0y+Q30
>>25
知らないなら
恥ずかしいから知ったかこかない方がいいと思いますよ
いかにもオタっぽいAAまで・・・w
28名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:25:39.04ID:FFgDVlZF0
>>27
2chは初めてか?肩の力抜けよ
29名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:27:18.62ID:Ify0y+Q30
ごめん、力んじゃったwww
オタ&知ったか&自己中でーきらいなもんでw
30名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:36:54.63ID:2j9FETYX0
>>29
おいおーい、そのへんでやめとけ
気に入らないのはわからんでもないが
人にモノ聞く態度じゃないよ、それ
31名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 16:47:46.02ID:kV4ZuU3i0
>>20
俺が知らないだけかも知れんが、できないと思う。
仮にできたとしても、更新チェックする度に並びが崩れるので現実的じゃない。
それよりは、ブックマークを利用したり、htmlでリンク集を作ってピン留めとか。

どうしてもfoxage2chでやるというなら、jarを展開して改造するしかないと思われ。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 00:48:23.72ID:DghSRqk/0
うはっ
33名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 18:44:38.74ID:4NAniHA20
うひっ
34名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 23:01:45.13ID:N4F4rqO70
su
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2012/06/26(火) 14:21:41.43ID:5isRR+0o0
です
36名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 05:48:07.57ID:AgCBzJq80
てst
37名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 22:44:00.08ID:0MbgQBVW0
大嫌いなオタに聞きにくるなんてプライドがないのかね
質問に答えてるのなんてオタだけだっつーのに
38名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 23:04:01.11ID:MXl6Yvsc0
14でFoxAge2chをサイドバーに表示してるとFirefoxボタンから終了するとエラーでないか?
きちんと終了や再起動出来る人いるかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 23:09:56.99ID:PgQJXnPm0
14βのままだけど両方とも普通に出来る。
正式版だと出来なくなるのかね?
40名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 23:16:58.04ID:azvFkvJn0
betaやauroraの方が安定してると思うなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 23:45:36.70ID:MXl6Yvsc0
ん…出来る人いるのか
なら環境なのかな…
42名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 08:02:47.69ID:ztk8ObWL0
俺も14(正式)にしてから落ちるな
サイドバーにFoxAge2chを開いた後、他のサイドバー(ブックマークや履歴とか)を開くと落ちる
43名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 09:39:09.88ID:9ZmMAMgi0
15bだけど問題なし
44名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 11:10:05.32ID:bJj9EAa/0
16a、問題なし
45名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 17:58:54.87ID:vfdY3CNP0
>>38
>>42
俺もなる。
終了した時も、他のサイドバー開いた時も落ちる。

firefox 14.0.1
46名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 18:24:37.55ID:nGFEmbXH0
俺はそんな風になったことないなぁ
お試し用のプロファイル作って、chaikaとfoxage2ch(ex)のみ入れて再現するかテストしてみるとか?
47名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 14:20:06.41ID:/yB0c4Lu0
更新スレッド抽出便利杉ワロタ
48名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 15:20:34.50ID:nqTNHWnk0
更新スレッド開くときさ、1タブに4フレームくらいに分割して一括表示するようにしたら便利そうじゃね?
49名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 15:22:52.25ID:CbdD+ky10
>>48
作って
50名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 15:24:32.22ID:XspP7KgJ0
>>48
作れよ
51名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 16:00:05.90ID:73NSsDw20
>>48
仮にできたとして書き込むときはどうする?
他の3スレは閉じるのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 16:31:19.21ID:nqTNHWnk0
>>49-50
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

>>51
単純にchaika/bbs2chreaderを幅狭めて(250pxとかまで縮めてみると分かる)フレーム化してもいけそうだったヨ

53名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 09:11:35.44ID:TG4BM+kj0
>>52
でも名案だと思う
chaikaで開いたスレが4つ目になったら、一つにまとめるって感じ
それで、各スレの下の方にミニロケーションバーと書き込みボタンを表示すればいいと思う

名称候補
chaika4
chaika-multi
poganka (カイツブリ.поганка)
aist (コウノトリ,аист)
54名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 21:58:17.31ID:cy1DuJ1d0
アジサシやミズナギドリもぜひ。
55名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 15:49:35.47ID:w/qHGo9h0
>>52
いいねそれ。

あ、ちなみに作るのはお前だからな。

あと思ったけど自分のレスにレスがついたかの巡回ってあったらいいよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 15:52:03.51ID:VR1CAf3H0
>>55
みんなで作ろうぜ!
chaikaとFoxAge2chの昨日を結合したら効率よくね?
57名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 00:47:35.53ID:d2IK1sYO0
更新来たね
58名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 06:22:36.45ID:VjCJ+ttb0
びんたんの一部を登録できないのは変わらずか。
59名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 08:08:53.41ID:iRRKCqwU0
ダブルクリックで現在のタブにスレ一覧を開くようにならんかなぁ
60名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 12:18:20.50ID:d3BCAus30
俺のはダブクリじゃなく2回クリックで出来るけどね
61名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 15:35:09.15ID:KqsDTPv90
結構前から「更新されたスレッドを開く(すべての板)」ボタンが効かないんだが
そういう不具合とかあった?
62名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 15:37:59.38ID:hgl7EOu90
>>61
自動的に開いてるから、気づかなかったな。
63名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 18:42:15.95ID:f71RyzsD0
aurora 16,aurora 17,waterfox 14.0.2,waterfox 15.0
foxage2ch 3.3.2 + chaika 1.5.6、この組み合わせでは
そのボタンが効かない不具合は再現しないな
64名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 18:49:24.20ID:q+lTUSt+0
>>61
長いこと使っているRelease15、Beta16、ESR10
新規プロファイルのRelease15、いずれも問題なし
もしかして新規プロファイルですら確認せずに書いてやしないだろうな
65名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 22:27:51.65ID:Z2cMg/UU0
フォルダを既読にするって機能無いのは不思議だ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 01:50:00.21ID:GWaETZ+t0
前にも同じようなレスしてる人がいたけど
サイドバーでFoxAge2ch開いた後、他のサイドバー開こうとすると落ちるようになった
毎回必ず落ちるわけじゃ無くて3回に1回くらい?だけど

以前はそんなことなかったんだがなー
ちょっと昨日Add-On入れたり出したりしてたのが原因なのかな…
一応入れ直してみたり、これとchaika以外のアドオン無効にしてみたりしたけれど改善しなかった
ウインドウで開けば問題ないっぽいから不便だけどそうするしかないか
67名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 07:02:18.35ID:l7VoS53J0
>>65
読む気がないスレをFoxAge2chでチェックしてるの?
そっちの方が不思議だ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 07:21:14.08ID:s8DCfC8s0
>>65
読み込んだものを既読にする機能はないが、そもそも読み込ませないようにする機能はあるから不思議ではない。
69名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 13:03:21.60ID:u/HTmcyv0
気が向いた時たまに読むスレってのはある
どんなリーダーにもすべて既読にする機能あるしな
70名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 13:14:00.95ID:A05sOJnR0
そういうのは個別に更新チェックすればおk
71名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 16:23:04.28ID:DEb6vDob0
何らかの拍子でFoxageが起動しっぱなしでオフれなくなるのう
サイドバー出てないのにどんどんスレが開かれやがる
72名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 21:34:18.46ID:0p3wly5O0
自動で開かないようにすれば
73名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 23:31:54.47ID:Y+yvj5Lj0
スレの並び替え機能って消えたん?
できないんだけど
74 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8)
2012/10/02(火) 21:23:42.74ID:ff37mk1l0
ninja
75名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 05:13:42.63ID:nT5VaSBK0
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
76名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 13:01:34.93ID:ahdcIrhh0
ウィンドウを複数開くとfoxage をオフにしても
スレ開いちゃうね
77名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/14(日) 16:27:20.75ID:IYK9iXPl0
>>66
これ自分も14、15の頃悩んでてずっとESRにしてたんだけど、今度の16.0.1に上げたら安定して問題なくなった
78名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/14(日) 17:13:33.24ID:Pw7wC2hj0
あっ!本当だFoxAeg出したままでも再起動出来るw
79名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/15(月) 13:40:34.48ID:JAJYaqLr0
お客様の中に>>48を実現してくれる人はいらっしゃいませんかー
80名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/01(木) 14:26:19.77ID:i+FpRRq30
クリック:現在のタブで開く
中クリック:新しいタブで開く

先生、これを逆にする設定が欲しいです
81名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/01(木) 16:42:56.27ID:jk+EZ0dd0
























あげ
82名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/02(金) 18:42:46.34ID:wv47B7TF0
>>80
俺は設定で新しいタブで開くにしてる
現在のタブで開く機会なくね
83名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/07(水) 15:31:27.19ID:aE8/ao/J0
てす
84名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/10(月) 22:03:29.35ID:j+hcRfKi0
サイドバーに登録されているブックマーク削除しても消えないだけど何とかならんかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/10(月) 22:42:04.37ID:n1f/0HQM0
>ブックマーク
↑が作者の言うところの「お気に入りスレッド」なら削除すればちゃんと消える。
プロファイルが壊れちゃってんじゃね?
86名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/18(火) 22:09:54.25ID:iK35Q58F0
最近、Android方面でsync2chネタをよく見かけるんだけど対応予定あるんだろうか
87名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/19(水) 01:29:59.86ID:z2p5c74a0
ユーザーが知るところではないのでは?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/09(水) 03:03:13.86ID:r4uIm6DA0
>>86
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1349357076/603
89名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 11:59:21.47ID:LusPgk5i0
使ってる人少ないのか…NG機能はないのかなぁこれ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 13:39:45.95ID:bOaR+oUi0
chaikaやスキンの方であるので
91名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 13:44:43.20ID:gFmNXoEP0
更新チェッカーとNG機能の関連性が疑問だけど、まあ、本体やスキンで十分だわな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 22:36:30.12ID:u4vE/jx50
FoxAge2chex使ってて、更新チェックしてるスレを開いて別のタブ見てる最中に、更新チェックしてるスレが更新されると自動的にそのスレに切り替わるのだけど、どこの設定で自動的に切り替わらないようにできる?
93名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 22:42:09.43ID:2sYWQYWoP
>>92
設定(オプション)を開いて「自動的に開く」の ☑ を外す
9492
2013/02/20(水) 23:35:19.06ID:I/i4aKWY0
>>93
更新されたスレは自動で開きたいんです…
自動で開いて、別のタブを見ている時に自動で開いたスレがさらに更新されるとそのタブに切り替わってしまうんです
9592
2013/02/20(水) 23:37:12.15ID:IZTwasm10
>>93
更新されたスレは自動で開きたいんです…
自動で開いて、別のタブを見ている時に自動で開いたスレがさらに更新されるとそのタブに切り替わってしまうんです
96名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 23:52:24.22ID:2sYWQYWoP
>>94
設定(オプション)を開いて「すぐにそのタブに切り替える」の ☑ を外す
97名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 23:53:28.83ID:tyRuEmz+0
「新しいタブで開いたとき~」のチャックをはずしてみれ。
それでもおかしいならFoxAge2chの不具合じゃないか?
98名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 00:02:48.96ID:H7BPScU90
やだー!チャックはずしたらはずかしいじゃないですかぁ~
9992(代行で書いてもらっていますすいません)
2013/02/21(木) 00:03:37.04ID:qOmXo3BO0
>>96-97
チェックはずしましたが、同じでした…
新規プロファイルで今度やってみようと思います
ありがとうございましたm(_ _)m
100名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 00:45:07.69ID:36Yf7Gv10
>>99
ex の機能「同じ URL のタブを再利用する」の不具合ですね。すみません。
修正致しますが、リリースはちょっと遅れるかもしれません。取り急ぎ、ご連絡まで。
101名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 01:38:35.88ID:cRLlEWsZ0
>>98
あ……(/ω\)ハズカシ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 09:11:06.84ID:wT5R+/7O0
Firefox 19.0
chaika 1.6.0
FoxAge2ch 3.3.2

PINKちゃんねるで、この板のアイコンが表示されなくなりました まちBBSは表示されてます
Foxage2ch part2->画像>11枚
103名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 09:13:25.68ID:T/nV/6pI0
>>102
ん?前からそんなのなかったよね
とりあえずデフォルトでは出ないんじゃない?
104名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 09:29:25.22ID:wT5R+/7O0
え、そうなんですか?
昨日までは普通にでてたので。。。

因みに、まちBBSはこれではなく「まちBBS」と書かれたアイコンが今も出てます
Foxage2ch part2->画像>11枚
105名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 09:41:48.72ID:T/nV/6pI0
あ、ちょっと勘違いしてた
>>103はとりあえず無視して
106名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 12:01:36.19ID:6opyQL/h0
chrome://foxage2ch/skin/thread.png
http://www.machi.to/favicon.ico
http://jbbs.livedoor.jp/favicon.ico
この三つは表示される

http://www.bbspink.com/favicon.ico
これは表示されない
107名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 12:16:07.44ID:6opyQL/h0
URLはこうだと思います
更新されたのかな?
http://pele.bbspink.com/favicon.ico
108102
2013/02/22(金) 13:21:18.05ID:ZWa/wMVj0
>>106-107
丁寧な説明ありがとうございます アイコン内包されてるのかと思っていました
http://www.bbspink.com/
にすら繋がりませんね

素人ながら foxage2ch.css を書き換えたら無事アイコン表示されるようになりました
109名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 13:27:11.95ID:W842wUaZ0
>>107
pinkのtopページが落ちてるんだよ。
掲示板のpeleとkilauea、Wikiページのdeleterは生きてる。
俺はfoxage2ch.cssを直接弄ってdeleter.bbspink.comに変えた。

userChrome.cssに仕込むなら

treechildren::-moz-tree-image(container, pink) {
-moz-image-region: auto !important;
list-style-image: url("http://deleter.bbspink.com/favicon.ico";) !important;
width: 16px; height: 16px;
}
110名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 13:29:41.93ID:W842wUaZ0
お、解決したか。
111102
2013/02/22(金) 13:37:40.22ID:dJQz+LzL0
>>109-110
ありがとうございます
無事、解決しました
112名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/02(土) 22:04:16.66ID:PcYe3W+00
FoxAge2chとexpandsidebar40.uc.jsを併用してる人に聞きたいんだけど
マウスジェスチャに、toggleSidebar('viewFoxAge2chSidebar')を登録してて
1回目はサイドバーが自動的に開き更新チェックもし、なおかつ更新スレッドは開く設定
にしてあるのですが、続けて同じ動作を行うとただサイドバーを開くだけで更新されません
一度ブックマークサイドバーや履歴サイドバー、chaikaサイドバーなどを開くと復活します
この現象は何だろう
113名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 00:58:09.89ID:lqiFtg8T0
>>112
それって「自動更新チェックを起動時にする」設定ってことだとね
ようはサイドバーの中身を切り替えずにtoggleSidebar('viewFoxAge2chSidebar') 2回やっても起動しっぱなしってことじゃないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 00:37:01.00ID:4Fqy43980
バージョン: 3.3.3
リリース日: 2013年03月09日
互換性: Firefox 12.0 - 22.0a1
115名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 01:32:04.75ID:tp406bpQ0
>>114
おつ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 05:05:08.97ID:641Z5DOg0
>>114
Nightlyでちゃんと表示されなかったのが直った
117名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 10:13:33.65ID:4Fqy43980
foxage2ch_ex-3.3.3.044 も来てるね
118名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 14:32:48.72ID:EWf6gUG70
exの作者さん、いつもありがとう
119名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 21:43:23.97ID:KcRNt0Yp0
なんか本家が更新されたぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 16:54:25.99ID:PdxjNdD40
フォルダ展開ボタンの横かなんかに、
ログ落ちして赤くなったスレを非表示にするボタンつけてほしい。
設定で選択できるんじゃなくて、ボタンで表示、非表示をちょんちょんってできたらいいです。
121名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 17:17:06.38ID:PjWQ9Lu90
>>120
ボタンの画像を作ってくれれば、あるいは
122名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 21:10:35.53ID:fYh5z75F0
>>120
作者ここ見てないから直接フォーラムへカキコ推奨
123名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 22:23:57.50ID:bfZ7uLgi0
>>120
簡易フィルタって感じ?

>>121
作らなくても探せばいろいろと出てくるでしょ
FatCow Foxage2ch part2->画像>11枚
124名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/23(土) 00:42:46.28ID:14CK9Roj0
>>123
そうです。大量で見づらくなってしまうので
月一くらいで赤いスレッドを削除していくのですが、
消すのはもったいないなーと思う自分がいてw
プログラムの智識は全くないので、書き込ませていただきました
125名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 18:55:26.58ID:cHMAtDVY0
作者さんのフォーラムってどこ?俺も欲しいから、連絡してみるわ
126名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/03(水) 23:10:01.83ID:ROGksGdp0
20.0にしたらfoxage2ch_ex-3.3.3.044からスレを開けなくなった…なんでだろう
確か20.0は対応してるよね?問題出てる人いる?
127名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/26(金) 02:31:12.39ID:6Qdevn9p0
登録したスレを削除するとき、いちいち確認が出るんですけど、これを無くす方法ってありますか?また、複数同時削除っでできますでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/26(金) 02:58:52.01ID:LSPGHzXET
俺もその機能欲しいな
129名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/26(金) 03:04:55.53ID:ro6Qf4RB0
削除の確認は設定にあるけどそれじゃなくて?
130名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/26(金) 16:33:08.16ID:UrT/sK7m0
エラースレッド抽出後、そのまま一気に削除する方法ってあるのかな
131名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/26(金) 17:10:00.23ID:6OLriwiH0
>>130
鯖落ちや移転でも削除されそうだな
132名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 17:59:09.02ID:FOtRI38z0
test
133名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 03:32:18.75ID:+hzndMPg0
スレを削除するとき、毎回確認ウィンドウがでますが、これって無効に出来ませんか?
134名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/10(金) 00:21:02.40ID:1rCFVU0o0
>>133
上にも出てるけど確認は解除できるはず

まとめて削除する機能は欲しいですね。
整理するのが随分捗る
135名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/10(金) 15:09:55.23ID:tlLGxjFF0
通知ボックス邪魔だな
消える時に誤爆するわ
136名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/10(金) 15:31:20.48ID:2o08zxOm0
>>135
#foxage2chNotifbox notification:not([label*="秒待って"]){display: none !important;}
ちょっと無理矢理だけどこんな感じで消してる
137名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/10(金) 17:04:34.84ID:tlLGxjFF0
>>136
thx
138名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/25(土) 19:09:32.17ID:9cv71bxI0
test
139名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/01(土) 17:34:28.57ID:6TdUx+Ob0
tes
140名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/01(土) 17:37:01.87ID:cYX/u9mh0
スマホデビューしたったwww
141名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 09:56:02.20ID:eKD7rAJQ0
更新来てるじゃん
142名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 10:17:47.34ID:gufI16Nk0
フォルダ形式から圧縮形式に変わって容量が僅かとはいえ減ったのは有り難い
これが今回の更新で一番デカいポイントかも知れん
143名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/03(月) 16:11:26.67ID:lQe6VIw60
気付けばexも来てたわ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/09(日) 00:26:22.02ID:l15FXf9S0
次スレ検索したときに元スレを削除をデフォでチェック入った状態にできないのかな
145名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/09(日) 11:44:27.77ID:mbs6Eqwk0
exなら出来るだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/27(木) 19:43:56.54ID:sybf0xwV0
test
147名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:aax/fIHa0
うpろだにあるアイコンを更新しても消えないようにする方法教えてください
148名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:lb2plBDI0
下手に手を出すと「絶望した」と言われるおw
149名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:Zhif5EyM0
ツールバーのアイコンが化けるバグに悩まされていたのですが、解決策を見つけたので報告。
使ってる OS が、chrome.manifest に記述されてる os (WINNT, Darwin, Linux) ではない場合に発生します。
もし作者さん見ていたら、フォールバックするアイコンを指定してくれると助かります。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:qy5xQGS+0
WINNTでもDarwinでもLinuxでもないOSて何だろ?
151名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:wN3DHhCx0
*BSDとか
152名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Sv8R7/E40
test
153名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:sJ62tYDo0
test
154名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:W4GwCLM40
25でmaintreeの行間が間延びするようになったみたいだ。
とりあえず、スタイルシートで詰めといた。
155名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:PydjgXNk0
test
156名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 11:27:21.02ID:42k/32cG0
いつからかスレッド一覧が取得できなくなってるなぁ、一緒についてるスレ検索は大丈夫・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 12:01:26.68ID:m7xS6/qC0
>>156
検索は大丈夫ってことは、フォルダ展開しても何も表示されないって意味だと思うが
当方、再現なし。
ちなみに、板名のコンテキストメニューからタブに開くやつも異常なし。
158名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/10(火) 18:18:03.32ID:kEBR6tt30
そうか ありがとう
あとなんか今までand検索できてたんだけどできなくなってる?
ちょっと別のPCにも導入確認してみようと思う
それで大丈夫だったらこのPCの問題かもしれない
159名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/12(木) 04:47:22.06ID:YfGoZQ550
#mainToolbar{

ここ、何とかならないでしょうか
テーマ変えてもここだけ変わらない(T_T)
一応Stylishで治してるけど、めんどくちゃい
160名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 02:36:02.99ID:0gUBA6Tk0
>>120
これ作って欲しいわ。誰かお願いします
161名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 02:45:22.96ID:YYek0Hvb0
板名問わず自分でフォルダ作って収納したい
例えばVIPのスレとパー速のスレを同じフォルダにいれるとか
162名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 02:59:19.69ID:Tm+XnE5m0
それがクイック検索で代用されることじゃないの?
まぁタレント名とかだったら分かり易いが、そうじゃないジャンルもあるかな
>>161みたいに自作の振り分けと元来の振り分けと2種類をワンタッチで切り替えれると素晴らしいよね
163名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 22:20:24.85ID:lRlTZEi50
ジェットパスカル
164名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/25(金) 00:13:27.28ID:Zguyukwa0
エラー通知の回避(保存?)ってdat落ち後にしか
設定出来ないんでしたっけ?
165 ◆eyZZs.SeI2
2013/10/25(金) 04:45:26.63ID:CHYS1Svx0
>>164
そうだよ。それが面倒に思ったから自由に変更できるようにしたなぁ。

自由に変更したいならshowInfo.jsの以下の2行をコメントアウトか削除する。
上が板、下がスレの方。

this._element("excludeBoardError").disabled = !error;
this._element("excludeThreadError").disabled = !error;

ついでに教えちゃおう。
ツリー表示をもう少し便利にする。これでスレの巡回が捗る、と思う。
treeView.jsの357~359行目を以下のものに書き換える。

// 新着ありのスレ:既読レス数+新着レス数
return "[" + item.readRes + "+" + (item.lastRes - item.readRes) + "] " + item.title;
else if (item.type == FoxAge2chUtils.TYPE_THREAD && item.status & FoxAge2chUtils.STATUS_DATOUT && (item.lastRes - item.readRes) > 0)
// dat落ちスレ:既読レス数+新着レス数
return "[" + item.readRes + "+" + (item.lastRes - item.readRes) + "] " + item.title;
else if (item.type == FoxAge2chUtils.TYPE_THREAD)
// 平時のスレ:既読レス数
return "[" + item.readRes + "] " + item.title;
else if (item.type == FoxAge2chUtils.TYPE_BOARD && item.status & FoxAge2chUtils.STATUS_UPDATED && item.error >= 1)
// 新着あり・dat落ちありの板:未読スレ数+dat落ちスレ数
return item.title + " (" + item.unread + ")" + " <" + item.error + ">";
else if (item.type == FoxAge2chUtils.TYPE_BOARD && item.status & FoxAge2chUtils.STATUS_UPDATED)
// 新着ありの板:未読スレ数
return item.title + " (" + item.unread + ")";
else if (item.type == FoxAge2chUtils.TYPE_BOARD && item.error >= 1)
// dat落ちスレありの板:dat落ちスレ数
return item.title + " <" + item.error + ">";
166164
2013/10/26(土) 20:40:24.11ID:mDMyrngl0
>>165
ありがとうありがとう。
167164
2013/10/26(土) 23:23:10.86ID:mDMyrngl0
>>165
凄く親切にありがとうと思って御礼を言ったものの
showInfo.jsとtreeView.jsが見つからない
Everythingで探しても見つからないから無いっぽい
凄く頓珍漢な事を言っていたらゴメンナサイ
168名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/27(日) 00:44:57.07ID:XVziW3oq0
>>167
FoxAge2chはxpiファイルで配置されているから展開しないと中身は見れないよ
169164
2013/10/27(日) 02:25:03.22ID:J5M7jDYd0
>>168
発見して展開しました。
まだ書き換えては無いけど、親切にありがとう。
170名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/01(金) 11:17:46.46ID:8MPZI+jm0
Firefox 25 でサイドバーのブックマークとかの行間が広くなったので Stylish で狭くしたのですが
FoxAge2ch の行間を狭くするには何を指定すればよいでしょうか?
171 ◆eyZZs.SeI2
2013/11/02(土) 01:58:47.15ID:Fkq3VBi60
>>170
試してないけどこういうやり方があるようだよ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369968883/341-348

FoxAge2chのサイドバーは#foxage2chWindowだから、これをtreechildren~の前に入れればいいんじゃないかな?
あるいは#foxage2chNotifboxか#foxage2chNotifbox #mainTreeを前に入れる感じかと。


あといい機会だからDOM Inspectorを入れて調べるようにした方がいいと思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/02(土) 07:25:10.89ID:a32KV9qe0
>>171
ありがとう
#foxage2chWindow treechildren::-moz-tree-row { }
でできました

標準でWeb開発>インスペクタが搭載されてDOM Inspectorのこと忘れていたのですが
インストールしてウインドウやページのID調べることで他のアドオンも同様にできました
173名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/03(日) 00:59:41.89ID:Eol9Lss50
174名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/08(日) 11:51:21.18ID:DsyfrPhi0
Foxage2ch 3.3.5
リリース日: 2013年12月07日
175名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/08(日) 12:17:02.22ID:040RUp2o0
やべえ
176名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/08(日) 17:09:14.22ID:ZqEChL890
ex待ち
177名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/08(日) 17:20:28.61ID:PTfnHuOh0
最新verに対応しただけか
じゃあ上げなくていいな
178名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/09(月) 18:27:59.82ID:X973CNPP0
Australis対応は有難いですが、overlay.cssの5行目を
#foxage2ch-sidebar-button:not([cui-areatype="menu-panel"]) > .toolbarbutton-icon {
にしないとパネルでの縦位置が他のボタンとずれてしまうようです。
179名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 11:01:06.40ID:UhpZXQzB0
新したらばFoxage2ch実質使用不可
180名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 13:51:25.44ID:7/lelqDK0
したらばのスレって滅多に開かないから気にならんな
181 ◆eyZZs.SeI2
2013/12/10(火) 14:26:11.61ID:B9u8jM/y0
したらば対応

foxage2ch.css
――――――
http://jbbs.livedoor.jp/favicon.icohttp://jbbs.shitaraba.net/favicon.ico

utils.jsm
――――――
/^jbbs\.livedoor\.jp\/\w+\/\d+\//.test(aURL)) → /^jbbs\.[^\/]+\/\w+\/\d+\//.test(aURL))

if (host == "jbbs.livedoor.jp") → if (host.indexOf("jbbs.") >= 0)

else if (aItemId.indexOf("jbbs.livedoor.jp") >= 0) → else if (aItemId.indexOf("jbbs.") >= 0)

aURL.indexOf("jbbs.livedoor.jp") >= 0 ? "EUC-JP" : "Shift_JIS"; → aURL.indexOf("jbbs.") >= 0 ? "EUC-JP" : "Shift_JIS";
182 ◆eyZZs.SeI2
2013/12/10(火) 14:53:48.56ID:B9u8jM/y0
あ、肝心なこと。

foxage2ch.json
――――――
jbbs.livedoor.jp → jbbs.shitaraba.net
183名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 15:18:51.66ID:HpUHLXPf0
>>181
グッジョブ
replace('livedoor.jp','shitaraba.net');だと書き込めなくて困ってたからタイムリーだったぜw
184名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 15:21:08.56ID:lsvWTcBL0
>>181-182
GJ
185名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 15:33:01.12ID:DtM10/zk0
>>181-184
ちんぷんかんぷん、俺にも分かるように説明できない?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 15:49:04.31ID:UhpZXQzB0
同じく 情弱の俺にはさっぱり 意味不明
187名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 15:58:09.87ID:HpUHLXPf0
>>165あたりを読めばわかると思われ
188 ◆eyZZs.SeI2
2013/12/10(火) 16:07:40.46ID:B9u8jM/y0
>>185-186
foxage2ch.css、utils.jsm、foxage2ch.jsonがファイル名なのはわかるだろ?
どこに置いてあるかはトラブルシューティング情報を使って調べてくれ。
で、矢印の左は書き換え前。右が書き換え後。
テキストエディタでjbbsでファイル内検索すれば引っかかるからそれぞれ書き換える。
foxage2ch.jsonの場合はエディタの置換機能を使えば1発。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 16:09:37.00ID:pnjG4ia70
>>187
いやいや、そいつらはまず初歩のことがわかってないから、そんなこと言ってだーめだって

>>181 はプロファイルフォルダ\extensions にインストールされてる foxage2ch@xuldev.org.xpi を展開してから
中のファイル3つを書き換えろと言っている
書き換えるファイルは以下の2つ
・foxage2ch@xuldev.org.xpi\chrome\skin\classic\foxage2ch\foxage2ch.css
・foxage2ch@xuldev.org.xpi\modules\utils.jsm utils.jsm

>>182 は FoaxAge2ch のデータ保存フォルダに保存されている foxage2ch.json を書き換えろと言っている

書き換えの際は置換機能のついたまともなテキストエディタを使って慎重にやってくれ
190名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 16:10:25.33ID:DtM10/zk0
>>187
なるほど、直接書き換えるのか・・・

自信がないからこのまま様子みるわ、ありがと
191 ◆eyZZs.SeI2
2013/12/10(火) 16:10:46.80ID:B9u8jM/y0
>>185-186
foxage2ch.jsonの場所はFoxAge2chサイドバーのツールにある「データ保存先フォルダ」で。
全ての作業はFirefoxを閉じてから行うこと。
192名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 17:06:33.26ID:UhpZXQzB0
こういう時文系って辛いわ 丁寧に説明してくれてるようだけどさっぱり分かんねぇもん
ほんとごめん 面倒かけて 素直に回線切って死んでくる
193名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 17:19:55.51ID:cGrBaViD0
そのうち本家更新してくれるでしょ
194名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 21:42:32.69ID:LJDcmO+Y0
FoxAge2ch 3.3.6 − 2013年12月10日 リリース
+Firefox 28.0a1 に対応。

したらば対応は?
195名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 21:51:48.14ID:lsvWTcBL0
3.3.5と同じリリース内容だし書き間違えでしょきっと
人柱よろ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 21:59:47.53ID:Mb9bbks00
残念、したらば対応してなかった
誰か作者に報告してくれ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 22:04:20.32ID:/Um1XXk/0
https://github.com/gomita/foxage2ch/commits/master
対応してないっぽいなw
治せる奴はforkしてpullリクエスト送ってみろよw
198名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 22:19:41.45ID:JzH+oGqQ0
>>191
FoxAge2chはgithubで公開されてるんだから、
こんなとこに書かないで直接pull request送りなよ
199名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 21:58:50.64ID:+aTZtULe0
sdf
200名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 02:39:24.86ID:WYaSHqIA0
◆eyZZs.SeI2 さん、勝手にFork & Pull Requestsさせていただきます。
https://github.com/gomita/foxage2ch/pull/4
201名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 02:40:56.07ID:WYaSHqIA0
GitHub昔登録だけしてて今回ほぼ初めてサインインして使ってみたが・・・
インターフェース全て英語だけど何も見ずにできたわ
意外とわかりやすかった 用語はまだよくわかってないかもしれんが
202 ◆eyZZs.SeI2
2013/12/12(木) 18:45:49.73ID:bjL+A2KC0
>>200
問題ないです。ありがとう。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 20:03:49.99ID:CzsrFNQE0
結局3.3.6のリリース内容はなんだったのか
204名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 20:10:27.03ID:4PoSR/do0
>>197見る限り、3.3.5でなんかファイルを入れ忘れたっぽい
205名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 02:47:20.78ID:G+OEfoex0
>>204
button.svg ボタンイメージだな
206名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 08:14:58.18ID:AUyUqfyI0
FoxAge2ch 3.3.7 − 2013年12月13日 リリース
+したらば移転に対応。
+Firefox 29.0a1 に対応。

更新きた!
207名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 10:19:03.30ID:8omzuU3k0
ex待ち
208名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 20:57:36.43ID:8/qai+AV0
>>204
> FoxAge2ch 3.3.6 - 2013年12月10日 リリース
> + アイコンを微調整。

って書いてあるけど
209名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 21:35:19.80ID:ZnWmSPQS0
>>208
ログ嫁
今は直ってるが前までは表記ミスっててアプデ内容が分からなかった
210名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 10:34:48.94ID:1+RE12uw0
>>207
同じく、じっと待ってます
211名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 15:03:06.85ID:9GfsRK/C0
exの「次スレッドを追加するとき、元スレッドの上に追加する機能」だけ欲しい
偉い人パッチ作って
212名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 15:41:44.93ID:9GfsRK/C0
お詫びと訂正
次スレッド検索で「元スレッドの状態を変更できるようにする」の方でした。すんません
削除固定でもいいので偉い人たのんます
213名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 22:50:40.47ID:LDknSrYs0
ChaikaスレでFoxage2ch EXの話したので怒られたが
あっちの>>619で指摘された通りに ex-045 に対して
3.3.4 から 3.3.7 リリースまでの変更「だけ」を順番に入れてみたら一応動いた

3.3.4とex-045の間にすでにかなりの量の差分があるが
それらに惑わされずに3.3.4と3.3.7の差分だけに着目して盛り込むということがミソだった
214名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 01:26:48.18ID:0DsNjO800
フォルダを1番下から上にもっていくのはスクロールさせながらしかできないのかな
フォルダの登録数が増えてくると面倒だな
215 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8)
2013/12/22(日) 20:25:55.12ID:7xlDSpvE0
tg
216名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 15:51:26.00ID:s7NUg3aH0
ts
217名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 18:19:41.87ID:X1RQr9pH0
exまだー
うpロダはexeで怖いから変更が見えるdiff等の差分形式がいいです
218名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 22:45:51.62ID:qbi8TMae0
>>217
exeと言っても展開されたexにパッチ充てるだけだよ?
基本的に>>213と考えは同じ(だと思う)
219名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 22:55:29.83ID:fxes7gGn0
結果は同じかもしれないけど手法が危険なので配布方法としては適さないと思う
今までのように単純に固めたものか多少何度が高くてもpatchコマンドで当てる形にしたほうがいい
220名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/10(金) 00:08:20.94ID:L8p+jDHu0
誰だか知らんが808.zipが余計なんだよ
これまでexを作ってくれてた人も戸惑うだろ
下手したら、もうやーめたってことになりかねん
221 ◆eyZZs.SeI2
2014/01/10(金) 01:10:13.48ID:cKvYnX2k0
808ってexeなのか。普通にパッチ済みxpiかと思った。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/10(金) 02:13:00.32ID:ZoOAN6dW0
勝手にxpi固めて配布しちゃダメだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/12(日) 13:56:55.80ID:gDmFpkSs0
てす
>>1-222
224名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 12:12:51.27ID:LPKMqNar0
横型2ペイン表示で使ってるんだけど エラースレッドが出た時に
フォルダの色が変わったりしたら便利だと思った
225名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 18:19:47.80ID:a9CunNgQ0
アドオンの更新溜まってたからexをアドオンマネージャーで更新したら本家age2ch3.3.7に更新された
ロダからex-3.3.4.045拾って来てしたらば対応の書き換えもやり直したよ
exの今の最新verっていくつなの?
226名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 18:39:20.45ID:JxGsT1Qc0
そういやex更新してくれなくなったね・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/17(月) 22:05:14.42ID:Snh4bzMQ0
板移動が手動で面倒じゃ
ai.2ch.net
228 ◆eyZZs.SeI2
2014/03/17(月) 23:35:27.16ID:8+TWvCzq0
>>227
jsonファイルをエディタの置換機能で書き換え、「バックアップから復元」で読み込む。
229名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 22:53:37.11ID:U6akKvDY0
>>228
横からだが、もう少し噛み砕いてお願いします
230名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 23:08:47.00ID:YuriCXLf0
データ保存先フォルダからbackups→foxage2ch-2014-03-25.json

念のためfoxage2ch-2014-03-25.jsonをコピー

foxage2ch-2014-03-25.jsonファイルをエディタの置換機能でuni.2ch.net→ai.2ch.net書き換え、

書き換えた2014-03-25.jsonファイルを「バックアップから復元」で読み込む。

じゃないかな
231名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 01:08:03.95ID:3k+r71sT0
>>230
置き換えまではいけましたが、自動では移転先を探してくれないようです
バックアップから復元して、Firefoxも再起動など試したんですが…
232名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 01:13:55.70ID:BGfCaol00
>>231
えっ?
233名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 01:16:03.54ID:R1u/LJ7y0
もうやだこの春休み
234名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 02:00:44.37ID:/v84kcC/0
2ちゃんからはなれとけ
健全になるぞ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 17:38:50.26ID:Op7hyO/v0
exが来る前に3.3.8が来ましたお
236名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 00:20:00.17ID:AIsN6Chg0
exはまだ続けてもらえるのかどうか発言して欲しいな
237名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 12:11:08.93ID:YXpaowtx0
明日出るよ
238名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 14:54:47.33ID:CFcahnsG0
>>236
続けてもらえるとありがたいけど、本家が3.3.4→3.3.6→3.3.7→3.3.8と
更新されてるのに対し、exは3.3.4で止まっちゃってるのが気になるな
今のところは、3.3.4.045に3.3.8までの更新をぶっこみ、とりあえず動いてる

個人的には本家の次スレウィザードの"resultCheckbox"が、デフォでチェック
されるようになれば一安心なんだけど、情弱だから自分じゃ改造できんorz
239名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 15:50:55.82ID:wp4mc6Lt0
作者さんは続けるかどうかのレスをしてほしい
別に辞めるってなっても誰も責めないし辞めるとなったら誰か引き継ぐ人が現れるかもしれないしね
240名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 14:56:31.22ID:71v5SD+C0
ex-3.3.8.047更新乙です
241名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 15:07:10.59ID:iGD1ocgB0
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
242名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 15:25:47.75ID:WNAUmrid0
GJex
243名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 17:45:35.47ID:0mNeG1FH0
>>237って作者さん本人だったの?
成り済ましだと思ってたw
244238
2014/04/02(水) 20:21:03.22ID:hW0/ZcR+0
チェックボックスの仕様を逆にすることで一応自己解決

findThread.jsの170行
if (document.getElementById("resultCheckbox").checked)

if (document.getElementById("resultCheckbox").checked == false)
245名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/14(月) 00:09:14.65ID:SFA6CgBj0
3.3.9来ますた
作者乙
246名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/18(金) 18:36:54.55ID:Xp38jICV0
exの更新がまだだから>>244の変更を使わせて貰おうと思ったたんだけど
この変更って元スレを削除にチェックが入っていない時に削除する仕様なんだね

findThread.xulの88行目を変更する方が自然だと思う
<checkbox id="resultCheckbox" orglabel="&resultCheckbox;: " />
 ↓
<checkbox id="resultCheckbox" orglabel="&resultCheckbox;: " checked="true" />
247名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/20(日) 19:16:26.87ID:J4Ky3z290
ex-048キテター
ぐっじょぶめーん
248名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/20(日) 19:31:28.10ID:d7sKgnpD0
ex乙
249名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 09:28:32.59ID:Py27Pxup0
3.3.9来てたのか
と、うpで内容見ようと思ったら公式死んでるじゃねえか
250名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 09:40:11.51ID:l6hgXS5/0
ここを見ればよいではないか
https://github.com/gomita/foxage2ch/commits/master
251名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 09:58:35.11ID:6H59c4Um0
google cacheでもいいぜ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:deNLcM0uBoQJ:www.xuldev.org/foxage2ch/changelog.php&;hl=ja&gl=jp&strip=1
252名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 23:23:03.64ID:1WLWvmAV0
Australis 対応でアイコン 18 px のままツールバーボタンぶっこむとホバーした時のボタン描画が 1 px 大きくなるよ
http://mxr.mozilla.org/mozilla-central/source/browser/themes/windows/browser.css?rev=b3ea0d746ee4#635
http://mxr.mozilla.org/mozilla-central/source/browser/themes/windows/browser.css?rev=b3ea0d746ee4#672
mac 版 linux 版も同じ指定があったと思う
padding:2px 6px;付け加えると良いんじゃね?

Australis 対応ドキュメントの解釈って
padding 考慮しなければ 18 px の画像使えるよ
でも(今までのアドオン対応もあるから)16 px の画像で大丈夫だよ、 padding 調整こっちでしておくね!!
って事なんだろうか
253名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/10(土) 14:51:13.00ID:8FvP/6QE0
sync2chとの連携ができません
254 ◆eyZZs.SeI2
2014/05/10(土) 17:25:57.82ID:zlziL9eF0
>>253
FoxAge2chが保存するデータが少なすぎて連携不可って結論出てなかったっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/15(木) 21:20:47.97ID:l3gygNc20
3.3.10きますた
>移転検出されないバグを修正
作者様、乙
256名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/15(木) 21:48:22.00ID:fhYlPUnQ0
ありがとう!
257名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/23(金) 22:04:50.64ID:taWcZ2Nl0
foxage2ch_ex-3.3.10.049

作者さん乙
258名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/24(土) 00:19:55.55ID:aImasz990
早速3.3.10exに更新
本家及びex版の作者さんお疲れさまです
259名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/22(日) 19:17:48.45ID:MLc3y5sO0
FoxSync2ch駄目なのかぁ…(´・ω・`)
Foxage2chでSync2ch対応は難しいのかな?
2chMateのお気に入りと既読位置同期したい……
260名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/24(火) 20:43:13.27ID:38mw35200
>>259
作者に直接リクエストしてみたら?
261名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/04(月) 18:30:41.93ID:0B5M9Oy30
>>259
今更遅いだろうけど自分はFoxSync2chを使って2chMateと同期出来てるけど、Mate側の星情報は破棄される(すべて星5になる)
既読位置も同期されるように出来るけど、Chaika側のログは更新されないので双方が一致しなくなる
262名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/23(火) 17:51:22.57ID:IImwPMEB0
test
263名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 12:37:53.60ID:2tjS4zs80
いらね
264名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 18:11:45.80ID:cxCbltRP0
"自動更新チェックを1分おきにする"と
"更新チェック後、更新されたスレッドを自動的に開く"
にしてるんだけど、バックグラウンドで開かれちゃって更新に気付かない
アクティブで開く様にできない?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 19:23:52.55ID:p2tJNOK10
そもそも1分おきに更新チェックとか基地外すぎる
266名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 19:25:46.55ID:cxCbltRP0
>>265
そうなの?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 19:35:46.99ID:p2tJNOK10
LINEですぐに返信来ないとキレちゃう子?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 19:40:33.41ID:cxCbltRP0
ソワソワはする

ってそんな事はいいから質問に答えてくれ
269名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 19:48:05.76ID:aTK6QQ1R0
そんな設定したらウザくなるの分からない?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 19:53:30.69ID:zMG2wwqe0
自分は15分にしてる
登録数だいぶ多いっていうのもあるけど専門系のスレならこのぐらいでも問題ないし
すぐに確認したいスレとか実況系は自動更新機能があるスキン使って開きっぱなしにしてる
質問にはあんまり合致してないか
271名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 20:05:52.44ID:cxCbltRP0
>>270
自動更新機能使うって言っても、新しい書き込みがあったかどうかは
そのタブ開かないと分からなくない?
それともそのスレずっとアクティブにして、監視してるってこと?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 20:13:46.25ID:zMG2wwqe0
そう だからあんまり答えとしてはと思ったんだけども
分刻みでレス気になる感じだとタブ開きっぱでちょいちょい切り替えてぐらいの方が自分は楽かな、っていう
Tile Tabsで分割とかいう力技以外にもやりようありそうだけど 力になれずすまん
273名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 20:14:50.49ID:p2tJNOK10
>>270
同じく

>>268
ということで使い方を考え直した方がいいと思うぞ
どうしてもというなら拡張のxpi展開して自分で改造しないと
274名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 20:16:00.72ID:zMG2wwqe0
あ 補足で今使ってるgrayはアクティブじゃなくても自動更新は動いてるようにできる
275名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 20:17:46.45ID:cxCbltRP0
>>272
いやいや、ありがとう

ピン留めしたタブの通知機能に対応してくれると
一番いいんだがな
276名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 20:29:16.83ID:SSO0+2UK0
>>275
ちょっとスキン弄れば更新時にページタイトルを変更するようにできるぞ
277名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 20:39:48.52ID:cxCbltRP0
>>276
マジで?それはなかなか理想に近い
ちなみに弄るってどれぐらいのレベルで?
プログラミングとか出来ないと駄目かな
278名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 20:44:22.58ID:cxCbltRP0
若しかして弄るっていうのは273の言う
>拡張のxpi展開して自分で改造
ってことか
279名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 20:50:48.04ID:p2tJNOK10
>>278
いや 276さんじゃないから知らんけどそれは関係無い
スキンをいじるって言ってるんだから スキンスレに移動して質問したら?
280名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 20:56:08.43ID:SSO0+2UK0
>>278
ああスマン、chaikaで自動更新機能のあるスキンを使ってるって前提の話ね
あと自分が使ってるDefaultKaiKaiは弄りやすかったけど他のスキンはわからん
自分は更新時にdocument.titleに未読数を含めたタイトルを代入してる
281名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 22:04:35.06ID:cxCbltRP0
よく分からんけど取り敢えず
今のままでしばらく様子見てみるわ

279も280も、ありがとう
282名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 03:08:16.62ID:VMlk4pqj0
Sync2ch対応してください(´;ω;`)
283名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 00:34:48.29ID:ZGsB6Vb50
既にタブで開いているスレッドを開くときは既存のタブを更新することってできますか?
例えば自動更新していて、既にタブで開いているスレッドに再度更新があった時に、同じスレッドのタブが新しく開くのですが、それを既存のタブで更新されるようにしたいのです。
FoxAge2chの設定ではなく、Firefox自体の設定とかでしょうか?
284283
2014/11/04(火) 01:26:54.84ID:OjCAxNUh0
>>283
自己レスですが、Duplicate Tabs Closer というアドオンでできました。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/duplicate-tabs-closer/
285名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 01:43:12.29ID:OPvjdsEH0
Foxage2chの設定にあるけどそれじゃあ不満って事なのかな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 01:49:30.93ID:OjCAxNUh0
>>285
>>283 のことですか?すみません。オプションのどの項目でしょうか?教えてください。
287名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 02:02:50.15ID:OPvjdsEH0
>>286
実際の挙動とか確認してないから希望の動作するかはわからないけど詳細+1の一番上のヤツ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 02:09:34.01ID:AkCYLz2w0
>>287
>>286はex版を使ってないのでは?
289286
2014/11/04(火) 02:27:49.97ID:OjCAxNUh0
>>287
>>288
ex版を使ってできました!ありがとうございます!
290名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 02:30:14.84ID:OPvjdsEH0
exの機能だったとはすまんです
291286
2014/11/04(火) 02:43:09.98ID:OjCAxNUh0
>>290
こちらこそ、環境書かないで質問して(m´・ω・`)mすみまそん。
おかげでさらに便利な機能が使えるようになりました。教えてくれたお二人と、改造版作者さんにも感謝です!もちろんごみたさんにも!
292名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 06:55:23.77ID:87EDU5Xb0
>>283-284
タブのダブリ解消ならdeduplicate-tabs推しとく
Duplicate Tabs Closerはタブのダブリを許さないからちょい厳しすぎる
293名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 00:55:37.90ID:93E8v2f00
開いているスレッドを、ブックマークレットとかでFoxAge2chに登録したいのですが、良い方法があれば教えてください。

例えば、chaikaで開いているスレッドからスレッドのURLを取得するのはできたのですが、
location.href.replace(/^.+thread\//,"");
これをスレッドを開いているタブで実行しても、当然FoxAge2chを呼び出せないので、エラーになります。
FoxAge2chService.addFavorite(location.href.replace(/^.+thread\//,""));

ブックマークレットでなくても構わないのですが、FoxAge2chの機能を別のページから読みだすような方法があれば教えていただけますか?
ex 3.3.10.049 を使っています。
294名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 15:18:10.76ID:ipz+EQDM0
そりゃページ内(コンテント)からブラウザ本体側(クローム)に介入できたら大変なことになりますわ
295名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 16:09:33.35ID:6PqmR9R70
>>293
1つの例だけどContextMenu2chを使ってるならば、

var on2chThread = (content.location.href.indexOf(this.getServerURL()) == 0)
↓に変更
var on2chThread = reg2ch.test(content.location.href)

および

menuItems[i].hidden = !on2chThread || on2chLink;
↓に変更
menuItems[i].hidden = !on2chThread && !on2chLink;

これでブラウザ上でもスレかスレのリンクでContextMenu2chを表示出来る。そのうえで、

<menuitem label="FoxAge2chに追加" onclick="ContextMenu2ch.addURL();" />

というメニュー項目と以下のコードを適切な場所に追記する。

BaseContextMenu.prototype.addURL = function() {
Components.utils.import("resource://foxage2ch/utils.jsm");
const FoxAge2chService = FoxAge2chUtils.service;
var addURL = gContextMenu.onLink ? gContextMenu.getLinkURL().toString().replace(/^.+thread\//,"") : content.location.href.replace(/^.+thread\//,"");
FoxAge2chService.addFavorite(addURL);
};

ContextMenu2ch ver3.4以下利用なら
BaseContextMenu.prototype.addURLはbase.addURLに変えてね。
296293
2014/11/06(木) 16:35:57.38ID:93E8v2f00
>>295
うぉー!めっちゃ勉強になります。
スレッドのURLを選択してればそのURLを追加して、そうでなければ開いているスレッドのURLを追加するってことですね。
ありがとうございました!
297名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 11:43:09.54ID:eokLw1BF0
modules/utils.jsmの363行目(exは462行目)のF2U_unescapeEntities内に以下の行を追加で快適次スレ検索
aString = aString.replace(/\s*\[\u8EE2\u8F09\u7981\u6B62\]\s?|\s*([\u00A9\uFFFD]|\(c\)|&(amp;)?(copy|#169|#65533);)([23]ch\.net|bbspink\.com)[\t\uFF65]?/g, '');
298名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 22:05:46.98ID:XiJdGTZ60
>>297
快適になりました
ありがとう
299名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 23:17:25.59ID:83ECFE9M0
Foxage2ch_exって今何処からダウンロードできますか?アプロダにも見当たらない気が
300名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 23:25:48.36ID:eokLw1BF0
>>299
817.zip
301名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 16:28:42.75ID:0hWKG5Dj0
ex使ってるんだけど新着抽出で(0)が残るのは仕様?
302名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 03:25:12.44ID:6mzW2eGm0
移転ウィザードで移転先を検出できる板と出来ない板があるのは普通のことですか?
出来ないときの対処法はありますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 03:29:15.98ID:EAKgsBa30
>>302
普通かどうかで言えば本来普通ではありませんが
今の2ちゃんねるの管理人がきちんと鯖管理出来ていないせいなので
FoxAge2chが悪いわけではありません
304名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 03:36:25.79ID:6mzW2eGm0
>>303
分かりました、レスありがとうございます。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 02:40:41.07ID:AbvJyA7E0
>>297
© が ・ に化けた場合に残ってしまっていましたので、以下のように修正するとベストでしょう

([\u00A9\uFFFD]
    ↓
([\u00A9\u30FB\uFFFD]
306名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 09:16:37.35ID:ZWeyZ2Nu0
修正したのを貼った方が

◇快適次スレ検索
modules/utils.jsmの363行目(exは462行目)のF2U_unescapeEntities内に以下の行を追加
aString = aString.replace(/\s*\[\u8EE2\u8F09\u7981\u6B62\]\s?|\s*([\u00A9\u30FB\uFFFD]|\(c\)|&(amp;)?(copy|#169|#65533);)([23]ch\.net|bbspink\.com)[\t\uFF65]?/g, '');
307名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 10:32:55.33ID:0viTuJP50
>>306
そのパッチ当てたいんだが xpi どうやってダウンロードしたらいいんだ
自動インストールが始まってダンロードできない。
browser.altClickSave と true にしてもダメだった
308名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 10:39:08.85ID:0viTuJP50
よくわからんので wget でダウンロードしてみた。
309名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 10:39:58.86ID:ZWeyZ2Nu0
お前は馬鹿か
プロファイルの中にあるutils.jsmを書き換えりゃいいだろうが
310名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 10:55:17.87ID:0viTuJP50
>>309
俺のプロファイルにはそんなファイルないんだけど
xpi にパッチあっててたらうまくいったのでもうどうでもいいけど
311名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 11:27:26.99ID:GIjhz2xu0
>>310
拡張機能をインストールすると、プロファイルフォルダのextensionsフォルダの中に格納されるんだよ。foxage2ch@xuldev.org っていうフォルダがあるだろ?

拡張機能ごとのIDがフォルダ名になっていて、アドレスバーに about:support って入力してみれば、どの拡張にどのIDが割り当てられているかわかるよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 11:41:13.23ID:AbvJyA7E0
>>305-306
もう一つ修正
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1415199627/223 より
aString = aString.replace(/\s*\[\u8EE2\u8F09\u7981\u6B62\]\s?|\s*([\u00A9\u30FB\uFFFD]|\(c\)|&(amp;)?(copy|#169|#65533);)(\d+ch\.net|bbspink\.com)[\t\uFF65]?/g, '');

>>311
自分の所にはそのフォルダはなくて、foxage2ch@xuldev.org.xpi というファイルがあるだけ。
foxage2ch@xuldev.org というフォルダを新規作成して、その中に foxage2ch@xuldev.org.xpi を
zip解凍したあと、foxage2ch@xuldev.org.xpi を削除して、ってやり方でやってる
313名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 11:49:49.18ID:ZWeyZ2Nu0
解凍しないで中身を書き換えられるアーカイバとか使ってないの?
例えば7-zipとか

どっちにしても現在のプロファイル内のextensionsにある
foxage2ch@xuldev.org>modules>utils.jsm を書き換えるだけ
314名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 11:57:19.91ID:GIjhz2xu0
>>312
install.rdfに<em:unpack>true</em:unpack>があるので、普通にインストールすれば、フォルダに解凍されるんじゃないかな?
xpiはzipなんかと同じ書庫形式で、フォルダに展開されているかどうかの違いだから、xpiの状態だろうと、フォルダに展開した状態だろうと、>>313 も言っているように既にインストール済みのものを書き換えればOKってのが、>>309 の言っていることだよ。
315314
2014/11/13(木) 12:00:57.68ID:GIjhz2xu0
>>312
ごめん、俺がいれてんのex版だった。標準版は展開されないね。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 11:18:08.48ID:UkcTmKjs0
スレタイに「©2ch.net」を含まないスレで末尾のタブが消えなかったので修正
長すぎて書き込めなかったので3分割
aString = aString.replace(/\s*\[\u8EE2\u8F09\u7981\u6B62\]\s?/g, "");
aString = aString.replace(/\s*([\u00A9\u30FB\uFFFD]|\(c\)|&(amp;)?(copy|#169|#65533);)(\d+ch\.net|bbspink\.com)/g, "");
aString = aString.replace(/[\t\uFF65]$/g, "");

ホントは新しくプロパティ作ってservice.jsも書き換えるべきなんだろうけど、こっちのがお手軽だから仕方ないね
317名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 11:49:03.20ID:VzYyjbBE0
>>316
318名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 14:24:07.43ID:UkcTmKjs0
>>316
3行目訂正、g要らんかった
aString = aString.replace(/[\t\uFF65]$/, "");
319名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 14:50:08.27ID:4WEvcrEF0
改行規制がかかるようなレスはpastebin使えばいいのに

Pastebin.com
http://pastebin.com/
320名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 15:59:27.98ID:cqNByHx10
http://pastebin.com/JeZQky6D
これで合っているかしら?
321名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 16:02:29.54ID:AF/hTpcK0
FoxAge2ch 3.3.11 − 2014年11月15日 リリース
322名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 16:13:16.35ID:VzYyjbBE0
ex待ち
323名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 16:29:29.32ID:6P5wdd/O0
FoxAge2ch 3.3.11 − 2014年11月15日 リリース
+スレタイの「転載禁止」などを削除して表示。

こりゃいいw
324名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 16:35:28.00ID:E9kvhE0w0
何も変わらんぞ

と思ったけど「タイトル取得」すると邪魔なのがちゃんと消える
乙です!
325名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 16:49:23.80ID:XYtE8jygO
3.3.11いいね
早速>>244を施してCSSでチェックボックス消したぜ
Gomita氏グッジョブ
326名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 17:04:02.32ID:gkGeSkJq0
>>322
事実上ex-49に>>316-320を盛り込んだだけ
327名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 18:09:05.26ID:b4MiH1Nx0
FoxAge2ch 3.3.11 ありがとう
328名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 18:36:07.31ID:CpwYuZj70
3.3.11 ありがとうございます
タイトル取得は板単位(フォルダ右クリ)では消えなくて スレ単位という事ですね
329名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 18:43:03.54ID:VzYyjbBE0
>>326
そうなのか
ありがとう
330名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 19:42:49.50ID:UkcTmKjs0
>>316>>318>>320は間違いなので修正
http://pastebin.com/KPhbUWVk
331名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 22:38:33.46ID:YMbP9vxp0
作者乙、すっきりしたわ
332名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 11:03:03.09ID:wz58EiBN0
3.3.11でこれまで置換マネージャに頼ってた[転載禁止]や@2ch消しは必要なくなった
…と思いきや検索結果画面では相変わらず表示される
Foxage2ch part2->画像>11枚

登録後は[転載禁止]は消えている
Foxage2ch part2->画像>11枚
333名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 11:03:59.46ID:rUxT8p6K0
>>332
Foxageじゃなくね?
334名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 11:06:47.66ID:wz58EiBN0
chaikaは置換マネージャで抑止しているんだけどねえ
335名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 11:13:26.23ID:wPhfF1Fj0
いや、だから…
336名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 11:14:25.04ID:wz58EiBN0
だから何?
337名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 11:16:11.08ID:nDUFZCC60
Foxage2chは全く関係ないからchaikaスレでやるべき
338名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 11:20:01.59ID:wPhfF1Fj0
>Foxage2chは全く関係ない
ここに気づいてないんだろな。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 12:08:11.21ID:wz58EiBN0
ああそうかすまんまだ寝ぼけてた
FoxAge2chは全く無関係の問題だ
超勘違いしてた
340名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 13:47:28.67ID:5gydMGJK0
341名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 14:20:38.23ID:pMi2MLch0
ex
342名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 14:33:05.15ID:bvuiZFna0
いつの間にかex来てた
乙乙
343名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 11:03:25.71ID:uZzxAIT10
ex50使ってるけど3.1.11ベースなのかこれ?
転載禁止消えないぞ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 11:07:29.74ID:ofKBNKTu0
俺は消えてるけどなーex50
なんでだろね?
345名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 11:11:45.95ID:xn4fUElb0
>>343
>>324 >>328 こういうことじゃないの 登録済みは
346名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 11:37:02.47ID:ZMytXhJT0
>>330を当てると3.3.11の次スレ検索でも転載禁止は表示されないよ
行儀良いことかどうかは知らんけど
347名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 12:05:13.19ID:uZzxAIT10
>>345
ドラックアンドドロップで消えなかったからさ
とりあえず当ててみる
348名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 23:10:20.91ID:XoudqsrM0
3.3.11>>323では、コピペなどで文字化けしたタイトルは消してくれないので、
転載禁止などをほぼ完璧に消して欲しければ>>330のパッチを使うべし
349名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 18:14:01.80ID:yslWlo340
すみません。
何を思ったか、家人がfirefoxのトラブルシューティング→初期設定に戻す
をやってくれちゃいました。
chaikaとFoxage2chを再DLしたは良いのですが、
ツール→バックアップからの復元
が何度やってもデータ取得が出来ず困ってます。
どうすれば良いのでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 18:25:46.94ID:zMwvEiVG0
>>349
JSON形式のバックアップを読み込んでも復元出来ないということでしょうか?
バックアップファイル自体がないなら諦めて登録しなおしてくださいな
351名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 19:52:26.47ID:YNBFXyYL0
デスクトップに旧プロファイルフォルダ勝手に作られてるから
そこから必要なログやファイル拾ってきて、新しいプロファイルにコピペちゃん
352名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 19:54:41.70ID:yslWlo340
>>350
ありがとうございます。
拡張子JSONのfoxage2ch-2014-12-01を開く指定をしているのですが。出来ません。
新規登録は出来ます。
353名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 20:03:37.94ID:zMwvEiVG0
使ってたのがFoxAge2chと入れなおしたバージョンが違ってて互換性がない…といった可能性あるのかな?
Firefoxのプロファイル内にデータフォルダ置いていたってことなら 351さんの言うとおり拾ってくれば済むと思うよ
これに懲りたら、chaika とか FoxAge2ch のデータフォルダはプロファイルの外に置いたほうがいいよ
354名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 20:07:39.29ID:yslWlo340
>>351
ありがとうございます。
旧プロファイルフォルダを見落としてました。
やってみます。

>>353
互換性は大丈夫だと思いますので、351さんの通りやってみます。
ついでに、データフォルダの引っ越しもやっちゃいます。

ありがとうございました。
355名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 15:31:25.30ID:H60sGzBN0
移転ウィザードでbbspinkのaoi鯖への移転がうまくいかんな
URLがaoi.2ch.netになってまう…
356名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/11(日) 21:24:38.61ID:RYfRKGCR0
>>355
リダイレクト(window.location)で開く方は正常だけど、リンクの方はaoi.2ch.netになってるから。
ex版だとその対策がされてる。
357名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 19:43:02.56ID:ZEZRA7Z/0
手動でやっちゃったよ
早くここに来るんだった
358名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 00:44:07.82ID:xXW5B+R40
2ちゃんねるの糞運営がよく考えもせずに CloudFlare ってCDN使うようにしたから
FoxAge2ch が既読のスレを未読と報告してくるよ
359名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 17:59:28.28ID:N4BXvcdL0
あまり影響ないかもしれないが
subback.html で
2ch: スレタイと(最終レス番号)の間が \b
bbspink: スレタイと(最終レス番号)の間が \t\b
になってる (\b … 半角ブランク)
360名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 01:04:42.18ID:L4tFfMjv0
3.3.12キタで
361名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 10:12:50.37ID:LDUJfizW0
ex待ち
362名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 13:39:06.73ID:HGaGlNlS0
ex щ(゚д゚щ)カモーン
363名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 18:16:56.98ID:UQqCQ3BF0
動作に関わる変更点は>>356だけみたいだし、exは出ないのでは?
364名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 20:15:27.69ID:Gjky4GO80
ブラウザでないツールだし、chaikaと共に死ぬのかな
365名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/16(月) 20:28:43.17ID:961wxHSN0
APIに関しては
>* 用ブラウザではない2ch.net関連サービスの開発者
ということで許諾はおりないし申請も出してないだろう

一方、
>* ウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザの開発、公開は禁止されます。
これには該当しない
だから登録スレッドへのウエブアクセスにより更新チェックを行うこと自体は禁止されていないと言える
しかしさすがにこれでは、サーバー側で人大杉とかでブロックされるのがオチだろうと思う
366名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 02:55:55.67ID:uOI1Z1U50
chaikaスレにあったがscからレスもってきてscの書き込みだけ消去してchaikaに渡すって感じになるのかな
367名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/18(水) 01:09:06.01ID:Im4Aj6FC0
それほど大量のスレを読むことも無くなったのでchaikaが死んでもまあブラウザで読むかなって感じなのだが
foxage2chでの新着チェックができなくなるのは痛いなあ
368名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/21(土) 04:03:42.11ID:/6Ce635f0
サイドバーのファイルアイコンの色をnet、SC、openなどで分けれないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/21(土) 15:24:08.20ID:xdMqi4j20
技術的には可能
370名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/21(土) 15:41:00.95ID:jm4a45s50
可能だから頑張ってね
371名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 23:37:05.03ID:naiw1WOu0
subject.txtだかはどうなるんだろう
372名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/24(火) 01:01:37.02ID:fLBCTqv60
>>371
APIを通すのはスレの読み込みだけみたいだから大丈夫でしょ。
373名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/25(水) 01:52:37.42ID:DFP7R38q0
とりあえず安心した。ありがとう
374名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/28(土) 15:03:30.43ID:OeUmlj190
新プロファイルでも試したけど、Foxage2chに登録したopenのスレって更新チェックされないな
chaika:1.7.3
Foxage2ch:3.3.12
375名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/01(日) 16:12:40.33ID:/FCgJ6eu0
>>374
ほんとだ
FoxAge2chで更新チェックすると更新なしって出る
でも開けてみると新着レスがある

環境はwin8.1で36.0と38.0a2であとは>>374と同じ
376名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/01(日) 16:21:54.74ID:3GQqaHs60
おなじく
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.5pre; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/36.0)
【使用スキン】gray_2.7.5
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.3.12

chaika本体で新着わかってるんだから出来ないことはないと思うんだが
今時、間ないから見れない
377名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/01(日) 16:25:17.14ID:3GQqaHs60
ぎゃーす 読点の位置がおかしい
378名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/01(日) 16:43:59.28ID:vqYrUVWT0
おいおい、そりゃあ困りますわい
対応してもらえることを祈るしかないわ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 16:52:39.28ID:OUAfJDtc0
openにchaikaスレ立ったので登録してみたけど
新着レス 更新チェック後 新タブで開きましたよ

chaika:1.7.3
Foxage2ch:3.3.12
smorgas-mix-thin
380名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 17:54:30.41ID:gi60KcEO0
おれは更新チェックできないぞー
381名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 18:06:22.02ID:P9OnRpYj0
俺もできん
てかEXはまだ3.3.11ベースだよな?
現行バージョンベースはもう来ないのかのう?
382名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 18:47:57.83ID:maYn803L0
>>360-363
383名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 18:59:43.67ID:P9OnRpYj0
>>382
384名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 19:47:15.75ID:CqKcM6rc0
どっちにしろ署名必須になるわけだから普通にはex版使えなくなるよね
ex作者の人、本家にpull requestとかしてくれたりしないかなあ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/09(月) 20:36:55.38ID:R2qZjhWS0
ex-050を使っています。それぞれの板にあるスレの並び替えは出来ませんでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 14:05:12.15ID:VnAoY41U0
foxage3.0.19と同じjsonなら

テキストエディタでfoxage.jsonを開き
"\[{" を "[\r\n{" に正規表現で置換
"}," を "},\r\n" に正規表現で一括置換
"}\]" を "},\r\n]" に正規表現で置換

先頭行と最終行以外は並べ替え出来ます
各行{}内のカンマで区切られた項目の順序は変更出来ます
文字コードを変えないように保存します

"type":1 板
"type":2 スレ
その他 "id":"root" という行があります

sakura editor用のマクロ(ご参考)
S_ReplaceAll('\\[{', '[\\r\\n{', 52); //
S_ReplaceAll('},', '},\\r\\n', 52); //
S_ReplaceAll('}\\]', '},\\r\\n]', 52); //
S_Left(0); // カーソル左移動
S_ReDraw(0); // 再描画
387名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 14:10:10.65ID:VnAoY41U0
>>386
ミスがあったので修正
× foxage.json
○ foxage2ch.json
388名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 04:50:32.22ID:RX9xYNIK0
Firefox28.0使用中なのですが、これって旧バーションをインストールできますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 07:46:31.52ID:igrBnoUL0
てs
390名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 14:51:31.66ID:bwyjqEge0
chaikaは死んだけどFoxAge2chはまだ生きてる
391名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 15:02:10.49ID:8J6sPF670
せやな
でもおーぷん新着が…
392名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 16:35:17.87ID:pm7RsBW60
>>391
オープンちゃんねるも自動更新でChikaで開けるといいのにな
393名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 16:44:57.43ID:lZ6vCO1c0
その辺幅広げる対応はするかもね
chaikaで.netは開発側にとっても
めんどくさいやり方しなきゃだし
394名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 17:18:40.54ID:at9VPCMW0
配布は禁止されてるからユーザ側でパッチ当てるしかないね
開発禁止とか抜かしてるけどさすがにそれは無理だし
395名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 17:20:48.33ID:XgZ2NYqa0
>>390
そのうちsubject.txtも廃止になったりしてw
396名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 17:24:35.19ID:pm7RsBW60
オープンに関してはchaikaは生きててFoxAge2chが死んでる
.netをchaikaはパッチで対応してくれているだけに残念
397名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 17:58:04.09ID:xxGn/hvA0
何度もあれだけど
openでも問題なく使えてるんだよね 何が違うんだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 18:05:22.52ID:8J6sPF670
>>397
マジか…
事前にスレ一覧で更新しておいてから、FoxAge2chで更新チェックするとイケるんだけど
素の状態では、新着があるにもかかわらず、更新なしと表示されるんだわ

Windows 8.1 x64
Firefox 36.1
chaika:1.7.3
Foxage2ch:3.3.12
399名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 18:20:36.00ID:ooLEAQvG0
ChaikaがどうあれFoxAge2chが動かなければしんだも同然と思ったけど
今のところ動いているようで安心

>>395
subject.txtってのがなくなる可能性もあるのかな・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 18:48:43.87ID:lZ6vCO1c0
>>398
おいらの環境はLinuxBeanのchaikaパッチだけどおーぷんでは
スレ更新で板は太字になるけど更新スレ(0)とか変な表示になったw
401名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 20:02:13.60ID:lZ6vCO1c0
いじり回して気づいたけど
chaikaでCBM カスタムBBSMENUを板一覧の設定にした場合で
chaikaで板一覧は表示される→板を選ぶとブラウザで開く
ウェブのスレをchaikaで開く→chaikaで表示→スレッド一覧は表示できるね
ややこしいw
402名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 20:46:45.54ID:lZ6vCO1c0
>>398
chaika上でのスレ一覧を一回表示させないと
現状ではFoxAge2ch上では更新がうまくいかないっぽい
403名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 20:48:53.81ID:pm7RsBW60
俺も手動で更新しないと駄目
404 ◆U7rHG6DINI
2015/03/14(土) 03:32:26.36ID:H8TDL/pq0
>>374-376
open2ch で新着レスがあるのに新着無しとなる不都合
不便なので原因を解析して自力で修正してみました

modules/utils.jsm の427行目近辺を以下のように修正してください(4-5行目の2行を追加)

this._request.QueryInterface(Ci.nsIXMLHttpRequest);
this._request.open("GET", aURL, true);
// Bypassing cache. See - https://dev.mozilla.jp/localmdc/localmdc_10425.html#Bypassing_the_cache
this._request.channel.loadFlags |= Ci.nsIRequest.LOAD_BYPASS_CACHE;
this._request.setRequestHeader("User-Agent", FoxAge2chUtils.userAgent);
this._request.channel.contentCharset = aURL.indexOf("jbbs.shitaraba.net") >= 0 ? "EUC-JP" : "Shift_JIS";

原因は、open2ch の subject.txt 取得時に、open2ch のサーバが Cache-Control: max-age=432000
というレスポンスヘッダを付けて送信してきているため、更新頻度の低いファイルと解釈されて、
チェックの際に subject.txt を取りに行かず、Firefoxのブラウザキャッシュにあるファイルを
更新チェックしていたことでした。
SETTING.TXT ならともかく subject.txt が5日間も更新されないなんて事はありえないですから、
おそらくサーバの設定が間違っているのでしょう。

上の改造はキャッシュを強制的にバイパスするようにするものです。
chaikaでは以前よりこうなっています。正式に修正していただけると有りがたいですね。
405名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/14(土) 03:34:17.76ID:H8TDL/pq0
>>404
送信してから間違いに気づいたorz

間違い:(4-5行目の2行を追加)
正解:(3-4行目の2行を追加)
406名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/14(土) 06:51:37.43ID:b2dOTWHp0
>>404
(*^ー゚)b グッジョブ!!
407374
2015/03/14(土) 07:04:54.54ID:mdnj6r870
>>404-405
無事更新チェックを確認できました
おかげさまで快適になりました
神様、本当ににありがとう、これはまじで有難すぎる
408名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/14(土) 08:17:54.01ID:oZjLkaz50
>>404
なぜかデフォで機能してましたが念のため改させてもらいました
機能テストも問題なしのようです
サンクスです
409名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/14(土) 11:01:34.56ID:H8TDL/pq0
Firefoxのバージョンや設定にも寄るのかもしれないです。
自分のFx36.0.1では更新しても通信している様子がなかったので。
アプリの目的を考えると、問題は出てなくてもキャッシュバイパスの設定はしておいて損はないはずですよ
410 ◆U7rHG6DINI
2015/03/14(土) 19:58:43.04ID:H8TDL/pq0
chaika避難所の方で話に上がってたので。
scのスレを登録した際、スレタイが自動取得できない場合がある

components/service.js の 556行目近辺 を以下のように

var url = FoxAge2chUtils.parseToURL(aItem);
if (url.search(/\.2ch\.(?:net|sc)/i) > 0)
url = url.replace(/\/read\.(?:cgi|html)\//, "/read.so/");
if (aItem.type == FoxAge2chUtils.TYPE_THREAD)
411名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/14(土) 19:59:58.82ID:H8TDL/pq0
>>410
書き忘れ。変更するのは
if (url.search(/\.2ch\.(?:net|sc)/i) > 0)
の1行だけです
412名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/15(日) 21:54:51.64ID:9WOkr6p/0
FoxAge2chにスレ登録するときに自動的に指定した文字を
消して登録する方法ってないですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/15(日) 21:57:17.57ID:MOxe09zX0
プログラムを改造するしかない
414名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/26(木) 18:20:32.47ID:kZvvaJrj0
PC時計弄って未来日付にしたら、更新チェックできなくなってしまった…
(´・ω・`)
415名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/26(木) 18:54:59.17ID:IXCTFE8E0
>>414
exを使うのじゃ
416名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 07:28:42.74ID:F7CD0bKy0
foxage2chで検索してスレタイクリックするとchaikaの場合2ch仕様変更のお知らせに飛ぶけど
スレのURLをコピーしてアドレスバーに貼り付けて開くのを自動で出来ないかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 08:02:10.64ID:q6zZlfcD0
foxageからスレ開いた時にブラウザ表示したいんなら
試してないけどfoxageの「ビューアを使用しない」を選択して
chaikaの「2chのスレッドURLを自動的にchaikaで開く」をチェックアウトでいけるかも
418名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 08:11:36.54ID:qzmOP+9U0
>>417
確認してみたらチェックははずれてた。そこだけクリア出来れば
後はstylishで概観を変更、gracemonkeyの2chスクリプトで十分なんだがなー。
foxageとchaikaが便利すぎるんだよなぁ。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 08:19:02.82ID:q6zZlfcD0
>>418
試したけどブラウザ表示になってグリモンスレのヤツもちゃんと効いてるよ
ブラウザ再起動してないとか
420名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 10:17:02.01ID:PUN97VBH0
>>419
一度chaikaにブックマークしたスレはクリックでブラウザ表示できるんだけど
foxageで検索して出てきた一度も開いてないスレに限ってはクリックでお知らせページに飛んじゃう。
仕方ないから右クリックでURLコピーしてアドレスバーにコピペして開いてる。
どうやら自分の環境依存のようなのでこれ以上は控えますわ。どうもありがとう。
421名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 03:40:09.84ID:pA98RoOq0
スクリプトスレのSimple2chViewerいいね
422 ◆eyZZs.SeI2
2015/04/05(日) 07:42:56.93ID:+X6iSIrv0
需要はないかもだけどFoxAge2ch用のSSL(https)対応パッチをうpしました。
423名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 15:11:50.83ID:rMUhivNn0
したらばで、scはIDと日付のnetをあぼーんするとカキコは微々たるものってのを見て、試したらそのとおりだった
FoxAge2chに登録してあったscは全部削除したぜ
chaikaのログも整理してデータベースを最適化しとくとするか

>>422
乙です
424名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 09:53:11.46ID:sbDj+g8f0
FoxAge2chに登録している.netのスレを.scのスレに変更するには
chaikaでスレを開く→ブラウザで開く→アドレスの.netを.scに変更して開く→chaikaで開く→FoxAge2chに登録

にしないとダメでしょうか?登録スレが100近くあるので面倒なんですがもっと簡単にできる良い方法はありますか?
ログは消えてもかまいません

よろしくお願いします
425名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 10:09:52.15ID:tmpqfGcr0
>>424
鯖名が違うケースがあるから、単純にnet→scでいけるのとそうじゃないのとある
ログ速でスレタイ検索してscフィルタかけるのがいいんじゃね?
426名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 12:02:56.68ID:sbDj+g8f0
>>425
レスありがとうございます

やはり一発で変換というわけにはいかないようですね
ログ速の検索も含めて地道に変更してみます
427名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 19:18:14.79ID:3zxpPSmu0
FoxSync2chってもう使えないのかな?
お気に入りだけでも同期したいんだけど…
428名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 02:13:21.58ID:iQANHV8/0
Foxage2chと2chMateの★付きと既読位置
この組み合わせの同期可能になったらいいなと長年夢みてる。。

書き込み(2chMateでいうマーク)までは求めないからどうにかならないもんかなー
429名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 13:15:37.85ID:yob659v50
>>404-405
おーぷん2ちゃんねるの更新を確認できるようになりました。
ありがとうございます。
(おーぷんはあまり使ってなかったので今更の報告ですが)
430名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 20:45:34.70ID:IWvWI1IG0
スレッドを新しいタブで開く設定じゃなくても、スレが選択されたらサイドバーからコンテンツ表示域にフォーカスを移動させて欲しいな。
地味に不便だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 18:37:37.23ID:/QnZg6MN0
.netはブラウザでSCとかはchaikaで開くって感じにしてほしいなー
432名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 19:30:29.57ID:Cz9wRX+q0
>>431
それって FoxAge2ch は「ビューア使用をしない」にしておいて chaikaのリダイレクト処理の方をいじればいいんじゃないかな
433名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 10:21:33.69ID:ZSpexfzh0
Chaikaで開けなくてFoxageに登録できるBBSサイトって何?
434名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 10:23:27.93ID:ZSpexfzh0
ゴメン違った

.netをChaikaで開かない方が良い理由って何?
435名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 10:40:49.86ID:fGym80sP0
>>433
2ちゃんねる互換の掲示板であればたいてい登録できるはずです

>>434
現状、2ちゃんねる(net)は API対応していない専ブラでは(何らかの対処をしなければ)閲覧できないはず
あなたはどうやらその辺無自覚でやってるようですね
436名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 14:12:56.05ID:X5E6w05v0
まあ本来ありえないブラウザで見てるから非推奨ってことよ
ただ山下の方が100倍クズなので意識さえしてたらあんまり気にする必要はないぞ
437名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 14:28:16.18ID:fGym80sP0
>>436
そんなことはどうでもいいのです
自分が対策をした結果 chaikaで開けているということ自覚していないと
何か問題が起こったときに対処できないよ
>>433-434 みたいなトンチンカンなこと言うことになるよってことで
438名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 16:25:47.19ID:qVi861d20
>>437
まあな
こないだもUAが空だと書き込みできなくなって例のパッチの作者に文句言いに来たやつもいたし
439名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 16:23:56.88ID:50sexUT/0
拡張スレでは認証だか署名だかで賑わってるな
Foxage2chの作者は、AMOにてFireGesturesやScrapBookなどを公開してるけど
Foxage2chはどうなるんだろう
いざとなったらノーブランドかDveloperEditionを常用か、、
440名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/31(日) 00:00:14.21ID:Ftz3rlW10
狐揚げもAMOなかったか?
EXはどうしようもないが
441名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/31(日) 00:09:11.75ID:dBGw9JvL0
>>440
いいや
Gomitaさんのサイトのみだよ
そもそも chaikaだって最初はAMOじゃなかった
442名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/10(月) 11:37:39.71ID:kLPjba9I0
検索結果で、プロパティのURLを見なくても板フォルダに飛べるようにして欲しいな
443名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/11(火) 04:21:09.06ID:eUSOWyFW0
板違いでも同じフォルダ(ツリー)にスレ登録出来ませんか?
444名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/11(火) 21:39:13.72ID:lkdAD/480
できないな
445名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/11(火) 22:36:35.28ID:eUSOWyFW0
ゴミタさんお気に入りフォルダの実装を是非に
お気に入り登録は各板ツリーと重複でお願いします
446名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/12(水) 13:05:12.04ID:VEjcIZAN0
更新チェックは板ごとなんだから無理に決まってんだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/12(水) 13:59:34.31ID:AqpEgfYX0
お願いします以前に Gomita さんの アドオンプロジェクトのうち FoxAge2ch だけ AMO に登録してない
FoxAge2ch は GitHub にリポジトリがあるけど最終コミット2015/2/14 から
Firefox 40(無署名アドオンを警告するようになった)が出た今になっても全く動きがない
という現実をまず受け止めたほうがいいかと
2ちゃんの仕様変更があった3月ですっぱり2ちゃんねるからは距離を置いた可能性もある
448名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/12(水) 22:25:56.57ID:AF9rEa2O0
Dev版にも入らねぇ
449名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/12(水) 22:48:28.50ID:AqpEgfYX0
われこそはと思う有志がGomitaさんの意志を確認してforkして引きついでAMO登録しないと
FoxAge2ch は正式版 Firefox では死亡の運命だ
450名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/12(水) 23:15:50.67ID:q2lhvoXW0
nodaguti氏がなんとかしてくれんもんか
451名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/12(水) 23:52:42.48ID:LEHJvgoN0
exまだかな
452名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 02:17:20.03ID:8YnP5eT+0
ついに41βでつかえなくなった
453名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 16:55:58.87ID:8YnP5eT+0
したらばの避難所で見た xpinstall.signatures.required : false でいけた
454名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 21:11:35.74ID:Rvy+0OTI0
>>453
それ41で消される予定
https://dev.mozilla.jp/2015/06/firefox-40-addon-compatibility/
455名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 21:43:59.08ID:UqLvvU6e0
>>454
Addons/Extension Signing - MozillaWiki
https://wiki.mozilla.org/Addons/Extension_Signing

それ延期になって、ReleaseやBetaでその設定を使えなくなるのは42からだよ
456名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 11:23:02.54ID:DDNEqYFt0
FoxAge2chを改造して使ってる身としては、技術的に可能ならいっそのことグリモン版してほしいな
457名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 11:55:13.33ID:8Ute4AMr0
ってかアバコンも禁止とか腐ってるなFF
458名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 12:34:48.48ID:kewxs+9i0
>>456
グリモンだとどこに表示するのよ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/19(水) 01:30:29.19ID:k0nsLXNd0
>>455
おお、良い情報ありがと
460名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 00:17:45.47ID:H6KBhGze0
3.3.13きた
けど署名はどうなるんだろ?
461名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 00:52:11.89ID:U35WJJEB0
>>460
>>404 の修正でプルリクエストを送るついでにAMO公開の予定について質問してみたのですが
今のところお返事はないですねえ
https://github.com/gomita/foxage2ch/pull/5
462名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 01:08:24.49ID:H6KBhGze0
>>461
乙です
さっきツイッターを確認したけど更新はなかったorz
463名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 06:40:58.06ID:J2qJmGxv0
ex・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 09:53:34.41ID:U35WJJEB0
>>461
gomita さんから回答をいただきました

>AMO公開についてですが、数年前にアドオン情報のみAMO公開かつXPIは自サーバーから配布
>という特殊な登録方法を行いましたが、その後AMOの仕様変更のためMozillaにより強制無効化され、
>そのステータスを変更できない状況に陥っています。
>新規アドオンとして公開しようにもUUIDの重複でエラーとなるため、強制無効化を解除してもらうよう
>AMOへ依頼する必要があります。

とのことです
465名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 10:35:03.37ID:H6KBhGze0
>>464
再び乙です
依頼する必要がありますってことは現時点ではまだしてないっぽいですね
466名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 11:08:45.20ID:U35WJJEB0
これは私見ですが AMOへ依頼してそれが通る保証はないし手続き・交渉が面倒だからやってないということかと思います
たぶん別のUUIDで別のアドオンとして登録するのが確実な方法な気がします

AMOの融通の効かなさでハマった野良アドオン作者はたくさんいそう
ちょっと違いますがこういう事例も

Sage++ (Higmmer's Edition) 2.4.0pre1 リリース (ひぐまのひまグ)
AMOでの配布予定について
http://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-376.html
467名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 11:16:23.78ID:H6KBhGze0
>>466
なるほど
結構厄介な感じですね
これまで能天気にアドオンを使わせてもらってきましたが
アドオンの作者は別の意味でもご苦労なさっていたんですなあ
468名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/31(月) 07:22:16.65ID:wjxJBjgQ0
ex待ち
469名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/31(月) 13:12:51.02ID:XqH2GeEm0
>>468
たったこれっぽっち、自分でやればいいのに…(´・ω・`) ショボーン
https://github.com/gomita/foxage2ch/commit/eb9a8edb6e94995bafbf6669f0a3c7b0ec0e9007
https://github.com/gomita/foxage2ch/commit/689448171ae1773dc30ee7c1161247580b54f4db
470名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/31(月) 14:43:40.68ID:IjrWBzhq0
そういう話ではない
471名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/22(火) 00:56:09.31ID:3zUoOfCb0
今日明日でFoxage2chともお別れか
472名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/22(火) 01:09:12.06ID:0RilViMR0
>>471
えっ?

速報:Firefoxの拡張機能にデジタル署名を必須とする措置が延期に 完全実施はバージョン44から(追記あり) - Mozilla Flux
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2015/09/11/230811
473名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/23(水) 23:56:06.88ID:StWzyWwU0
FoxAge2ch 3.4
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxage2ch/
474名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 00:33:45.41ID:GAH/l0v20
>>473
よかったよかった
475名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 10:17:10.65ID:ABMtBUHS0
3.3.13 との機能的な違いは・・・全くなし・・かな??

ざっと見た感じではコメントの削除とデバッグ用実行文の削除だけみたいに見える
あとはマニフェストの追加でこれがシグネチャの実体ということかな? 弄るのは大変そうw
476名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 23:04:03.03ID:+aRscJry0
ex待ち・・・は無理か
477名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 23:04:52.52ID:RfmZMCFO0
もうexは卒業するしか無いのか
478名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 23:15:31.08ID:F0q0C+DX0
この先も使うためにexを卒業した(´・ω・`)
479名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 23:18:14.73ID:iwQHuvtd0
chaika 本体が終わるけどね。。。
480名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 23:31:44.58ID:+aRscJry0
そもそもfoxage2chがないfirefoxに存在意義はない
481名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/25(金) 01:20:23.92ID:8wHfSqtu0
おれはもう随分前からchaika無しでfoxage2chだけで使ってるよ
482名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/25(金) 01:42:04.90ID:hLHYqFOM0
chaika使えなくなったらFoxage2ch+Simple2chViewerだな
483名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/25(金) 01:50:52.85ID:EwWTjXEv0
chaikaが使えなくなる時はFoxage2chも使えなくなるだろ
実際問題、新APIで全面的に作り直してもらえるのか分からんからな
484名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/25(金) 02:22:45.02ID:h1qLsfS30
もうずいぶん前からFoxage2ch+Simple2chViewer+Sync2chのweb側の同期履歴(2chMateのお気に入り移植用)でどうにかやり過ごしてる
485名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/25(金) 04:58:18.51ID:kB+7N3kM0
>>483
作りが簡単な分FoxAge2chの方が可能性がある
それに FireGestures の Gomita さんだ

あとはそのつもりがあるかどうかだけ
486名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/25(金) 09:07:18.36ID:HXznl2o70
3.4に更新して中身をEX51(もどき)にすり替えてみたがバレてしまうな
シグネチャ必須をFaulseにすれば動作はするけど
487名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 15:40:28.49ID:SUE7gWC30
firefox 42の64bit版で動作しないぞ、早く対応してくれよ
488名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 17:02:44.47ID:hrKF1t0I0
>>487
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.3.1-signed; Windows NT 6.1; Win64; x64; Firefox/42.0)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4

ちゃんと動作するけど…
489名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 17:08:11.23ID:SUE7gWC30
すんませ~ん、誤爆です
490名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 21:20:24.38ID:5d0YyhnO0
potato鯖から板名、スレタイ取得できないかも
491名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 21:52:31.19ID:2DQUqUCW0
板名ダメだけど 右クリ→タイトル取得でいけた
492名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 01:11:23.70ID:mTKUvNbN0
>>490
理由が分かった
read.soに繋がらなくなったからだ
だからそのままread.cgiでリクエスト出せばいい
493名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 04:34:44.32ID:kc8jKHrH0
&# 169;2ch.netて表示されるの邪魔だな
494名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 14:35:34.99ID:cGctQkwg0
>>330のでもきえないの
495名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:42:51.17ID:x2PFFsOh0
[転載禁止]が[無断転載禁止]になってるし
FoxAge2ch対応してくれるかなこれ
496名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 11:17:47.74ID:3zHBLv5t0
EXの最新バージョンって何番なん?
497名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 11:40:44.19ID:9VYXGBJ40
3.3.11.050
498名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 11:41:56.56ID:3zHBLv5t0
>>497
THX
499名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 05:37:49.88ID:5nICa0mT0
使えなくなった
500 【男の娘】
2015/12/29(火) 00:03:56.85ID:0ctRrNwn0
500 Internal Server Error
501名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 05:43:28.19ID:xJxsiDd80
いい加減#169;2ch.net←これ消すの対応してくれよ
502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 07:52:04.76ID:P7K5Ut+u0
>>501
暫定的にFiddler噛ますのはどうか?
Firefox側で串刺すことになるがhtmltodatByFiddlerに処理を追加する形なら比較的容易だろう
串用アドオンも併用すれば管理もしやすい
503名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 08:17:29.17ID:NILeDQMD0
>>501
Gomitaさんに対応して欲しければ修正コード書いてプルリクエストするなり
AMOのレビューに書くなりしないとダメでしょ
このスレなんて見てるわけないんだから
504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 08:58:54.91ID:xJxsiDd80
何言ってるかさっぱりだからわかる人たのむね
505名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 16:05:52.10ID:w95sQ3SE0
utils.jsmのsanitizeTitleのところに↓を追加したりして使ってるわ
aTitle = aTitle.replace("[\u7121\u65ad\u8ee2\u8f09\u7981\u6b62]", "", "g");
aTitle = aTitle.replace("©2ch.net", "", "g");
506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 16:09:43.73ID:w95sQ3SE0
あ、コピペしたら記号になっちゃったけど半角で&#169;ね
507名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 01:05:02.43ID:0xVmmq+u0
gomitaさんがここを見てて対応してくれたようだ

Commits · gomita/foxage2ch
https://github.com/gomita/foxage2ch/commits/master

スレタイの削除パターン追加の他、非推奨の古いサイドバーAPIの修正も入ってる
508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 01:10:10.49ID:/0iJ1LXl0
gomitaさんここ見てくれてるんだな
修正嬉しいわ、ありがとうございます
509名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 10:25:43.86ID:SCKhMjvj0
ex化も期待したいけど無理なんでしょうね
510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 10:29:08.46ID:vTUZv0Fm0
EX化は自分でやればいい
変更量は少ないから簡単だよ
511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 14:49:27.69ID:y+G6rlCE0
勝手に変更したアドオンはFirefoxから強制的に無効化されるのでは
exのコードはgomitaさん書いたわけじゃないだろうし、バグも抱えてるから
マージしろっていうほうが難しい気がする
512名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 15:01:22.07ID:C/pCG0zJ0
署名が必須になったら自分で弄れなくなるからな
513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 15:04:42.72ID:PC3zuUlX0
>>512
自分で署名手続きすればいいだけ
やり方は簡単
514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 15:10:34.72ID:t4NKlcmO0
自分でアドオンのコードをいじりたい、無署名のアドオンを引き続き使いたい、
そういう人は Developer Edition とかを使えばいいよ。方法が全くなくなるわけじゃない

アドオンの署名に関する最新情報
https://dev.mozilla.jp/2016/01/add-on-signing-update/

自分も Developer Edition 使ってるけど、致命的なバグはほとんど無いよ
黒ベースのテーマはカスタマイズ画面で無効にできる
515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 15:22:15.98ID:BT2TKzbf0
>>511
一応自分で3.4.1ベースにしたけど、たしかにexの部分はなんかあったらと
思うと、exは諦めた方がよさそうね

せめて本家のFoxAge2chが、スレッド検索の「元スレを削除」のチェックを
about:configでOn/Offできるようになればなぁ
そうすりゃ、user.jsでOnに固定できるんだけどなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 16:09:23.34ID:MwTBX+FU0
>>515
実際次スレ検索の元スレの初期処理の設定さえexから輸入してくれれば躊躇いなく本家に戻ってこれるんだがな
ほんとこれさえあれば
517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 16:13:12.89ID:BT2TKzbf0
>>516
署名お構いなしなら上の方改造方法があるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 16:20:37.36ID:MwTBX+FU0
>>517
kwsk
519名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 16:22:50.45ID:BT2TKzbf0
>>518
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/246
520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 16:28:01.45ID:q7un/2tO0
Gomitaさんに対応して欲しければ修正コード書いてプルリクエストするなり
AMOのレビューに書くなりしないとダメでしょ
このスレなんて見てるわけないんだから
521名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 16:31:54.93ID:t4NKlcmO0
みてるから対応したんでしょ>>507-508
何かにつけて自分でプルリクしろって難癖付けるやつ何なのよ
522名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 16:55:21.10ID:y+G6rlCE0
>>515
他の拡張(chaikaのことね)が管理してるデータ(ログ)を削除するっていうのは
行儀がいい仕様ではないしね
拡張どうしが橋渡しする仕様決めてやってるわけでもないだろうし、
chaika-apiだとex改造してる人だけ出るバグもあったわけだし
523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 17:00:20.42ID:t4NKlcmO0
この場合の「元スレを削除」は、foxage2chへの登録を削除するという意味で、
ログを削除するという意味ではないと思うんだが。
少なくとも本家にログを削除する機能はないと思う
exにはそんな機能あるの?
524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 17:09:03.81ID:MwTBX+FU0
当然ない
>>523の解釈で合ってる

>>519
激しくトンクス
これで生きていける
525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 19:11:24.42ID:ty4/Cgh/0
開発時に存在してなかった派生版との組み合わせでのみ起きるものを
exのバグ扱いするのか
ひでーなw
526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 19:41:39.31ID:3mVcS+Hg0
逆輸入して欲しいexの機能といえば「ステータスバーに通知を表示」も欲しい
ステータス表示領域が自動的に開閉しなくなるやつ
527名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 20:10:47.93ID:t4NKlcmO0
>>526
ex使ってない人にもどういう機能なのかわかりやすく書くことと、
その機能があるとどういう場面で便利なのかをうまくプレゼンしないと、
少なくとも本家採用への道は開けないと思うよ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 01:59:30.05ID:86J9C2Q40
exは2ペイン表示で板名をクリックするとスレ一覧に飛ぶのが便利だったなあ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 03:26:50.22ID:2jcqa5M+0
板もスレもサイドバーからコンテンツエリアにD&Dすれば開くと思うが?
スレの場合は全レス表示になるけど
530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 05:11:20.28ID:aDUezL4w0
中クリックしたらスレ一覧でる
531名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 10:28:27.93ID:O2+Ui4QB0
>>528の人が言いたいのは、例えば上下2ペイン表示で下ペインのスレ一覧の
タイトル部分(板名)がクリックできるようになっているのが便利だったと言うことなのでしょう。
こういうのは確かに取り入れてもいいものかもしれない
532名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 20:23:12.41ID:nmMnArxw0
>>526
>ステータス
それってクイック検索の下に「更新なし」とか「あと○秒待って」とか出るやつか
そいつを
>開閉しなく
ってことは出しっぱなしか消しっぱなしにすりゃいいってことか?
cssでなんとかならんかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 15:47:45.17ID:TV+w0HwJ0
今更だけどexでutils.jsmのsanitizeTitle修正しても転載禁止の類って消せない?
他のところも修正しないとダメなのかね
534名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 15:56:46.14ID:65xlBMbg0
>>533
正規表現間違ってないかい?
モジュールのインポートでは日本語文字などは正しく変換されないから、
転載禁止などをそのまま書いてもダメだよ
日本語文字を文字番号で書いてあると思うけど、そういうわけ
535名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 16:02:32.57ID:Lu0GW0hd0
>>533
↓でいいんじゃね?
https://github.com/gomita/foxage2ch/commit/34cb476da7ccb4979b498e373a314eb2ccdbb08d
536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 23:25:14.82ID:dtojjpNo0
消えないっていうのはFoxage2chのサイドバーのスレタイの(無断転載禁止)のことだろ?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 23:28:05.76ID:K4sAIK480
いったん登録したのは手動で修正しないと消せないよ
sanitizeTitleは新規登録するときにしか働かない
538名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 23:37:54.81ID:vJx9ihBF0
>>537
タイトル取得でOK
539533
2016/01/29(金) 00:09:28.93ID:riKZeM2v0
非常に情けないオチだったことを報告
sanitizeTitleの効果を誤解していて
次スレ検索時の次スレ候補のスレタイから転載禁止が消えるのかと思っていました
新規登録時に自動で消してくれるっていうことだったのですね
スクリプトは正常に機能していたようで

>>534-538
ご助言ありがとうございました
こんな糞みたいなオチで申し訳ない
脳味噌バージョンアップしてから出直してきます
540名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 00:58:03.67ID:isFFFNJv0
最初の質問で「次スレ検索で転載禁止が消えない」と書けば、すぐに正しい回答付いたと思うよ
勘違いよりも質問の書き方に気を配った方がいいと思う
541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 01:20:25.08ID:riKZeM2v0
    正 直

  / ̄ ̄ヽ ̄ ̄\
 ∠  レ |  ⌒ヽ
  \__ノ丶  )|
   (_と__ノ⊂ニノ

す ま ん か っ た
542名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 02:26:05.10ID:OW8TIg2N0
えーと
ex のは使ってないのでしらんけど、本家のは sanitizeTitle() は
次スレ検索時のスレタイ取得でも当然使われててちゃんと削除されるのだが…
543名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 09:25:10.16ID:48EWj1Qw0
>>542
そのとおりです。grepなどでソースコードを検索しただけだとわかりにくいですが、
exの場合、findThread.jsの該当箇所がコメントアウトされているので、
次スレ検索でsanitizeTitleは呼ばれません(3.3.11.050で確認)

exはこうやって勝手にダウングレードされている箇所もある「俺様使用品」で、
掲示板などで話題に出すと混乱をもたらしかねないので、
このアドオンについてはあまり掲示板などで触れないで欲しいというのが
ex-README.txt で書いてあることなんだけど、みんな読んでないでしょ。
544名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 17:36:42.90ID:E0x/mAob0
>>543
「勝手にダウングレード」って酷い物言いだな
理由があってコメントアウトしたんだろ
ex-043の更新履歴に書いてあるぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 18:56:15.72ID:OW8TIg2N0
>>544
話題になってるから調べさせてもらいましたよ
理由があったにせよ仮対応だし、何より同じドキュメントに

引用します
>■ 使用にあたってのお願い

> 本拡張機能は、FoxAge2ch の「勝手に改造版」ですので、オリジナル版
> の作者様に
>  ・本拡張機能でのみ発生する不具合等の報告
>  ・本拡張機能で追加された機能を引き合いに出しての要望
> をすること(オリジナル版サイトのフィードバックに書き込むなど)は
> 絶対にしないで下さい

> 尚、安定志向の方は、オリジナル版のご利用を強くお勧め致します
> また、本拡張機能を導入される場合は、データ(foxage2ch.json 又は
> foxage2ch.rdf)のバックアップを、必ず取っておいて下さい

> 本拡張機能については、あまり話題に触れず、そっとしておいて下さい

と書いてあるのになぜそれを尊重しないのでしょうか

あと不満があるなら、「exを引き合いに出さず」に純粋に機能を検討・要望すべきだったと考えます
546名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:04:25.58ID:48EWj1Qw0
>>544
>・次スレッド検索の一覧でスレッド名から記号が欠落する問題に仮対応

スレッド名から記号を抜く処理はどう見てもGomitaさんが意図的にそう実装しているものでしょ

この動作は好みが別れるかもしれないし、exの作者さんにとっては
検索の一覧では記号を抜かないで表示して欲しいからコメントアウトしたんだろうけど、
客観的に見て機能的にダウングレードと言って問題はないでしょう

自分にとって使いやすいようにどのように改造して使おうと勝手だけど、
公開して自分以外のユーザーができると、いくらREADMEで書いても
ユーザーからのこういう質問や要望はどうしても出てくるわけなんですよね。
547名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:29:53.38ID:E0x/mAob0
>>545
尊重せずにexを非難してるのは他の人だと思うが

>>546
好みの問題なのに客観的に?ダウングレード?
548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:33:20.63ID:OW8TIg2N0
>>547
「勝手に改造版」、「そっとしておいて下さい 」
これを読んでいて >>544 のようなツッコミをしてるのですから、全然尊重してませんよね
549名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:39:16.69ID:48EWj1Qw0
>>547
好みの問題で(勝手に)改変した結果、客観的に見てダウングレードになってる
論理的に何の問題もない
550名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:40:24.94ID:E0x/mAob0
>>548
>>543はどうよ? 最初に引き合いに出さなけりゃいいものを
「勝手に」「ダウングレード」とかネガティブなこと書きゃ荒れもするだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:41:47.71ID:48EWj1Qw0
>>550
それに取り付いてさらに荒そうとするおまえ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:44:43.72ID:E0x/mAob0
>>549
なぜ「ダウン」なんだ? それはお前の主観だろ
この板にある「らじる★らじる」が「らじる らじる」になることの方が
俺には「ダウン」に感じる
553名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:46:17.79ID:OanqJjQv0
chaikaスレで言われてたことがまんま起きてるのな
どこにでもこういう人はいるもんだけどさ
554名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:48:24.73ID:OW8TIg2N0
>>550 の内容は前半は純粋に現在問題になっていることの技術的な話で
後半は若干感情的な表現が入っているものの主旨は
>このアドオンについてはあまり掲示板などで触れないで欲しいというのが
>ex-README.txt で書いてあることなんだけど、みんな読んでないでしょ。
の部分ですよ

そもそも、ex作者氏が自分のために作ったものをこっそり放流したものだっていう根本
あなたはきちんと理解していますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:50:57.63ID:OW8TIg2N0
>>552
そうやっていたずらに感情的になるのはやめてください
もう一度書きますが、本来
>あと不満があるなら、「exを引き合いに出さず」に純粋に機能を検討・要望すべきだったと考えます
ということなのですよ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:56:19.25ID:48EWj1Qw0
>>554
引用のとおり、exの作者さんも『FoxAge2ch の「勝手に改造版」です』と書いてるので。
あと、こういう仕様は最低でもオリジナルに対して完全上位互換にしておけば、
こういう混乱は起きなかったなって感情はあった。「勝手に」は余計だったかも

>>555
いつものとおり、この場を掻き回す目的の荒らしなんで(以下略
557名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:58:13.93ID:48EWj1Qw0
改造して自分1人で使う分には、どんな状態になってても構わないんですよ
ただ、他人に使わせるとなるとそうは行かない
他のユーザーのことも考慮したものに仕上げるつもりがないなら、
俺様仕様品は原則的に公開すべきじゃないと思う
exの作者さんをあまり責めたくはないけれどね
558名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 19:59:26.22ID:E0x/mAob0
そりゃ開発する人も減っていくわな
559名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 20:05:04.82ID:OW8TIg2N0
>>558
それはあなたのような人がいるからですよ
自分が何をしているか本当に理解していないのでしょうか
560名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 20:05:33.01ID:48EWj1Qw0
フリーソフトを公開するのは腕前だけあればできるものじゃないんですよ
ユーザーに喜んでもらえるのは嬉しいけれど、ユーザーの面倒も見なきゃいけない
561名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 20:08:03.04ID:E0x/mAob0
> 他のユーザーのことも考慮したものに仕上げるつもりがないなら、
いやだから、私家版を使う人がそれを言う?
そもそも043が出てから転載禁止の話題が出るまで
誰かこの件を問題にしてたか?
そんなに「他のユーザーのことも考慮したもの」になってないの?

そりゃスキンとか私家版とか開発する人も減っていくわな
562名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 20:10:01.31ID:OW8TIg2N0
>>560
あのー あなたもそろそろ終わりにしていただけませんか
本家の方でこうだったらいいなという検討の方が実りがあると思います
563名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 20:12:48.07ID:48EWj1Qw0
>>562
すまんかった、これで終わるわ
564528
2016/01/29(金) 20:40:21.87ID:yVX+tEV70
>>531
それですね。わかりやすく解読して頂きありがとうございますw

タブ再利用も便利でしたが、本家に移行してなくなった今そこまで不便を感じていなかったり
565名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 20:42:18.63ID:yVX+tEV70
>>529-530
これは知らなかったのでありがたい

中クリックを押す発想が日常にないw
566名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 20:55:25.04ID:OW8TIg2N0
FoxAge2ch では取得したスレタイに
https://github.com/gomita/foxage2ch/blob/master/modules/utils.jsm#L441
 FoxAge2chUtils.unescapeEntities()
 FoxAge2chUtils.sanitizeTitle()
による修正を行っているわけだけど整理し、オプションでオン・オフできるようにした方がいいかなとは思う
コピーライトマークのデコードをunescapeEntities()に入れてやり
sanitizeTitle() では制御文字と余分な空白の除去だけ固定でやり、記号と付加文字列の除去はそれぞれオプション
サイドバーと次スレ一覧の表示は一緒でいいと思うけどこれも別に指定できたほうがいいのかな
と考えてみた
567名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 22:15:05.70ID:2jH7OPDe0
スレタイ内の記号は>>552が言うように、Part番号の前に置かれるものだけとは限らないから、
スレタイ内の記号を全部問答無用で消されると困るという人もいるだろうし、
exの作者さんがそう改変した合理的な理由はあると思います。
記号の削除に関しては、ユーザーに選択させるオプションがあって良いかと。

ただ、改造するにしても、ここをコメントアウトしたらとりあえず直った、
みたいな対処療法的なことをやってしまうと、トラブルの元ですよ。
自分だけで使うならともかく、他人に使わせるならできるだけ避けるべき。
かといって、他人の書いたコードの構造を把握して適切に修正するのは
手間のかかることなんですが
568名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 22:37:11.18ID:OW8TIg2N0
exはあくまで自分用に作ったものをこっそり放流というスタンスということだったので
それについて批判するのは筋が違うし、使う人はそういうものだと心に留めておくべきなのです
作ったソフトウェアを他人に公開したからといって面倒を見なければいけない義務があるわけではありません
ましてやスタンスが明確にドキュメントで表明されているわけですから
569567
2016/01/30(土) 02:21:17.96ID:kMaBACfO0
>>568
でも実際は、いくらREADMEで念を押した所でこういうことになるんですよ。
作者がそっとしておいてって望んでも、実際のユーザーの習性なんてそんなもんですわ

ユーザーも利用実績もほとんど無いソフトならともかく、
元々それなりのユーザー数と評価を誇るソフトの改造版となると、
いくらこっそりと言っても想像以上に影響も大きいですからね

作者のそういう意図を理解しないユーザーが悪いんだというのも正論だけど、
実際にはそんなことをちゃんと理解してくれているユーザーばかりじゃないから。
改造版に関する質問やバグ報告を本家のサポート場に書くなといくら念を押しても書く人はいます。
570名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 02:25:07.99ID:kMaBACfO0
>>569
なので、ユーザーがそういう行動に出るきっかけを減らすため、
無用な混乱やトラブルの芽は可能な限り無くすように気を配った方が、
こういう場を荒立てないためには効果的だからそう言ってるわけ

俺様仕様であって無保証ですとは言っても、自分の完全オリジナルならともかく、
他人様の作品の改造版を類似の名前で出すとなると自分だけの問題ではなくなってくるし、
ましてや人気作となるとREADMEさえまともに読んでくれないユーザーという現実に
直面しなければならないから、現実的対処法として

ちなみに自分は、exの作者の方が今回のことに懲りてフリーソフトに関わるのを
やめてしまうようなことがなければいいなと思ってます
571名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 02:31:07.96ID:kTeyWWCP0
でexの作者に、てめーには公開する資格がなかったと
572名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 06:49:29.07ID:rc00FdxV0
正論と現実論だな

世の中には文句ばかり言うクズがいるし相手にする価値も無い
だがそのクズがいることも想定しておかなければならない
573名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 11:34:33.17ID:mJhgWv4Q0
>いくらREADMEで念を押した所でこういうことになる
つまり、いくら気を配ったって無意味ということになるのでは?
結局のところ、私家版を公開するなと言っているようにしか俺には読めんのだが…
574名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 11:46:52.82ID:k6RstLY+0
>>570
exの人はたぶん自分用に作ったものを善意でアップローダに上げただけです
それをあなたのような人がことさら大げさにかき乱してるだけです
せっかく >>563 で終わった話を蒸し返さないでください
575名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 14:28:58.56ID:tzCA2ion0
>>570
名前を変えとけばよかったのにね
576567
2016/01/30(土) 14:37:12.49ID:kMaBACfO0
>>573
はい、こういうのを本当に完璧に押さえ込みたかったら、私家版は一切公開しないという
以外の解決策は現実に存在しないです。でも当然その代償として新しいものが出てこない。
「完璧」のデメリットは大きいです。

exの方は「絶対にしないで」とは言ってますが、
自分が言いたいのは完璧な方法ではなくて現実的に適切な方法は何か、
無用な混乱やトラブルをできるだけ避けて互いに上手く共存するにはどうすればいいかということ。
ユーザーが多くなればユーザー同士の情報交換も当然行われるようになりますし。

exがここまで話題に上るようになったのは、本家foxage2chの人気と評価もだけでなく、
exの改造が優れていたからに他ならないです。だからうまく共存して欲しいと思うわけ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 16:54:20.51ID:k6RstLY+0
>>576
あなたの言ってることには何一つとして共感できません
あなたはいいことをしているつもりで実は自己満足でかき乱してるだけです
ここはあなたの演説台ではない
578名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 17:04:47.58ID:kMaBACfO0
>>577
はいはい、言いたいことは全部言ったんでこれでもうやめるよ

これ以降、ここでexの話題を出すと徹底的に叩かれることになるのかね
まあそれもほぼ完璧に押さえ込む1つの方法だろうね
579名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 17:18:39.66ID:k6RstLY+0
>>578
叩くとか、押さえこむとか、あなたは頭おかしいです
ex と 本家の話が混ざると混乱して迷惑かかるから配慮するという当たり前のことだけです
あなたのようにいちいち騒ぎ立てるようなことじゃない
そんなにexの話がしたいなら別スレ立てればいいでしょう
580名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 17:39:21.62ID:ENyhsJT10
で、何
結論としてはex用のスレを立てろってことでいいの?
ID:k6RstLY+0はともかくとしてID:kMaBACfO0の方は結論として何を言いたいのかさっぱりなんだけど
581名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 18:12:00.60ID:k6RstLY+0
普通にしていれば何も問題無です
ex 使ってるんだけど ここが何々でー とか
私家版 と 本家は違うものだって配慮があればいちいち騒ぐようなことじゃない

でも、ID:kMaBACfO0 さんみたいにex作者の気持ちを無視して祭りあげたいなら
迷惑にならないように別スレでやってね
ということです

話を戻すと >>543 で exは単純な機能追加版ではなく作者も掲示板で話題にすることを
望んでなかったという指摘があり、それを発端として感情的な行き違いが生まれ
そこまで質問者の問題解決の話だったのがグダグダになってしまったわけです

いちいち荒れるようなら(私はそこまですることはないと思いますが)別スレも手であると
582名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 22:12:26.33ID:ENyhsJT10
(望んでないうんぬんじゃなくて勝手にダウングレード発言が荒れた原因だと思うんだけどまぁいいか…)
583名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 01:08:05.90ID:g+H/jY8X0
荒れた原因はexの機能をここで本家作者に要望したからだろ
READMEも読まないアホんだらはex使うんじゃねーよマジでさ
自力でexの中身把握できるのだけ使え
584名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 01:12:12.21ID:n048Aa/+0
Njghtlyで今日からFoxage2chのサイドバーの中身(板→スレのツリー)の部分が真っ白になっちまって
Foxageのめにゅーもほとんど機能しない
例えば設定を開くとかバックアップから復元とかクリックしても何も起こらない
新規プロファイルで試してみると異常なしなのでまぁいわゆるおま環なんだろうけど
どうしたものか
もう眠いから明日考えようっと
585名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 03:16:14.90ID:q03Rt/Ae0
>>584
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.0.11.5; Windows NT 6.1; Win64; x64; Firefox/47.0a1)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.11a; API機能OFF
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1

ちゃんと動作してますね
たぶん他のアドオンがエラー出しておかしくしてるとかのわかりやすいパターンの気がするので
ブラウザコンソールで見たらわかるかも
でなければ普通に他のアドオンを無効→1つずつ有効で犯人探しですね
586>>584
2016/01/31(日) 11:55:44.40ID:n048Aa/+0
>>585
Foxage2ch 3.4.1を素直に再インストールしたら問題解消しました
原因ははっきりはわかりませんけど先日盛り上がったことと関連してるみたいなので深追いしないことにしました
587名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 21:46:47.11ID:xN/Fb1js0
ex050 削除しちゃったのか
勝手に自動更新されたから欲しかったのに
588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 22:03:44.47ID:POSySWom0
exの作者さんが、この騒ぎ以前からもうやる気無くしてたのかもしれないね

またまた掘り起こして悪いんだけど、
オリジナルのGomitaさんがバージョンアップの時にどんな変更を施したかを調べていれば、
[転載禁止]の件は回避できてたかもしれない
以前はそうやって丁寧にオリジナルに追従していたみたいだけど
589名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 22:09:34.89ID:uSRJlPPk0
ほらね、自分は使ってなかったけど >>545 の時点で 744.zip と 834.zip をダウンロードしたんだよ
筋違いなことをごちゃごちゃ言って自己満足に浸ってた人のせいでこの有り様
何度同じことを繰り返すのだろう
590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 22:13:08.73ID:POSySWom0
何言いたいのアンタ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 22:35:18.48ID:ogvUCeHN0
悦に浸るための自己満足レス
592名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 22:52:04.61ID:ujp+4GSK0
荒らしの思うツボだな
593名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 22:55:46.34ID:LndFCLt10
>>588
ex050ってzip834だったっけ?
594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 23:55:21.13ID:POSySWom0
確かに消えてる
今までありがとうとしか言えないな
595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 00:27:20.13ID:CCvfr3QF0
ほんとお前クズだな
596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 00:33:08.76ID:XeGky8n40
てか、世話になった人はお礼ぐらい言いましょうよ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 06:32:24.62ID:wSdgcbpn0
ああゆうアップローダって持ち寄りパーティのポットラックみたいなものなのに
まずいものを持ってきたなんて非難する人が現れれば成立しないわな
598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 07:09:38.21ID:aJGR7kvo0
「○○を参考にして作りました。参考元と比較するようなことはしないでほしいです。
参考元もとでも美味しいです。ぜひ食べてみてください。」
ってメッセージカード入ってたのに、カードを破り捨てて元レシピと比較して
「元のほうだとこの味は出せないんだよなあー。」って言い出したアホがいたから荒れただけよ
599名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 16:23:20.46ID:+MMrK2X70
言い出すアホが居るのは容易に想像できたんだよなあ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 13:26:52.90ID:xZ0b0E400
EX出たね
601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 13:36:13.40ID:+JiFXHAm0
やったぜ!
602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 13:42:22.98ID:C43+hG2m0
EX使うのはオリジナルとは別な派生版の拡張だってこと理解した上で使いなよ
603名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 16:00:07.94ID:DlrKvoSF0
EXの作者さん乙
ごちゃごちゃ言ってくる人は無視してもらいたい
604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 17:47:34.42ID:GzzMBbIl0
おお・・・署名版出たのかthx!
またexを使える日が来るとは・・・かゆいところに手が届く使い心地、なつかしい
605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 22:33:11.52ID:1UmZtIkA0
EXありがとー
今度は保存しとくよ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/08(火) 19:20:53.96ID:G4kf3D8u0
スレ追加したらタイトル取得に失敗するようになってるな
次スレ検索から更新した場合は問題ないけど
607名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/08(火) 19:32:02.91ID:G4kf3D8u0
あー.scだとダメなんだな
次スレ検索の画面からなら追加できるから問題ないか
608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/08(火) 21:18:04.67ID:HtqxbOlq0
>>606-607
HTMLの <title> タグからタイトルを取得するので、
sc の read.cgiモードが javascript モードになっているとタイトルを取得できません

もし改造できるだけの知識があるなら、>>410-411 に解決策が上がってます
609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/08(火) 21:42:42.35ID:K76rLUyk0
今の2ch.netはread.soは404を返すぞ
610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/08(火) 23:08:03.68ID:HtqxbOlq0
>>609
新鯖はそうですね。404の場合は subject.txt から取り直してるので問題なく動作してる
<title> が空の時もそうするのがベストなんでしょうが
611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 14:24:35.92ID:0ucbDuHv0
各板には
lastmodify.txt
ってのもあるけどな
612名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/16(水) 19:12:20.16ID:BupqtC3J0
titileに© が入るのなんとかならんもんかな?
そろと次スレがうまく見つけられない
613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/16(水) 19:13:22.92ID:BupqtC3J0
#168; じゃなくて # 168; ね
614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/18(月) 07:18:25.86ID:AKjwQz5e0
泥版出ないんかいのぉ
615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 18:34:17.59ID:r/OmH0lK0
FoxAge2ch 3.4.1 使ってます
登録してある各板のアイコンはどうやって変更できますか?
bbspinkだけピンク色で気になるんで変えたいです
616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 23:03:04.30ID:1U2A/Gij0
>>615
userChrome.cssで
617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/09(木) 18:34:00.72ID:fCeAljF40
aoiからphoebeへの移転ができないな
618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/09(木) 20:48:01.74ID:SYyqR6ic0
>>617
今まで2chと共通の<title>2chbbs..</tilte>だったのが<title>bbspink..</tilte>に変更されたから

aResponseText.indexOf("<title>2chbbs..</title>" ) < 0 ||

!/<title>(?:2chbbs|bbspink)\.\.<\/title>/.test(aResponseText) ||

とするかこの記述をコメントアウトするか消す
619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/15(水) 14:22:12.14ID:PtXr6Nhk0
GitHubのアカウント持ちの方お願い
>>246>>618をPull Requestして
頼んます

https://github.com/gomita/foxage2ch
620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 02:56:47.34ID:jSkEeruh0
>>619
Githubのアカウントなんて誰でもつくれるだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 07:00:50.01ID:BYG9fv4T0
gitが使えないんだろう
622名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 10:22:43.65ID:+vyge9Gn0
>>619
>>618 はともかく >>246 って2年も前のことじゃないか
それだけ放置されてたものをいきなりプルリクエストお願いとかいわれても知らんがなってなる
本家にお願いしたい機能があるならまず他の人の意見も聞いたほうがいいと思うぞ
ちなみに自分は削除する側が初期値というのはなんとなく抵抗がある
やるならprefで初期値をtrueに変更可能にしておくかな
623名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 10:57:41.75ID:7H8Sk7YW0
>>622
exなき今、>>246の需要はそこそこあるような気もするけどね
624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 11:07:07.26ID:BYG9fv4T0
需要があるのは解るが、登録削除する方をデフォにするのはUI的にちょっと問題な気がするなぁ
もしやるのなら、設定項目を設けて使用者がデフォ値を変えられるようにするのがベストかと
625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 11:10:11.52ID:7H8Sk7YW0
>>624
>2年も前のこと
とあったので、てっきり需要無しと判断したんだと思ったよw
うん、おいらも>>515に賛成するよ
626名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 16:11:44.28ID:+vyge9Gn0
まずあたりまえのこととして
・プルリクエストというのはやれば機械的に反映されるわけじゃなくて決めるのは作者であるgomitaさん
・gomitaさんに提案してその気になってもらうようにプレゼンしないと採用はされない
・それを代わりにやってもらおうと思ってるならまずその人をその気にさせないといけない
なんだよね

で、>>246 について否定的もしくは消極的な側としては
・削除というリスクある動作をデフォルトにするのはフェイルセーフの見地から問題
・2年放置されていたので必要性は高くない一部の意見と思われる

ということを示したわけだけど肯定的な側はどうなの?

ちなみにプルリクエストの状況
https://github.com/gomita/foxage2ch/pulls?q=is%3Apr
627名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 16:55:33.60ID:pKJ73OA20
>>626
わかったから少しおちつけ
628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 17:20:42.77ID:+vyge9Gn0
>>627
よくわからんな
当たり前のことを書いただけでおちつけとか言われた
必要なことは書いたしこれ以上関わるつもりもないので心配無用ですよ
629名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/17(金) 10:17:10.24ID:8VlzmBib0
>>246
初期値をONで固定するのはちょっと問題あるし、かといって
初期値を指定する設定項目を増やすのはあまりエレガントじゃない気がするので、
チェックボックスの状態を記憶するようにするのはどうでしょうか?

findThread.xul の88行目
<checkbox id="resultCheckbox" orglabel="&resultCheckbox;: " />
  ↓
<checkbox id="resultCheckbox" orglabel="&resultCheckbox;: " persist="checked" />

前回ウィザードを閉じたときにONだったならONで、OFFだったならOFFで開きます
630名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 17:45:16.98ID:Z+28xXtK0
自家改造版を署名しようとしたがID被りで蹴られた
install.rdfだけならまだしも情弱の俺には無理ぽ
631名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 17:53:34.13ID:IHUIWivP0
>>630
ID変えろよ 当たり前じゃん
632名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:09:00.86ID:jRY+6M5Q0
こっちの方が楽という話なのかな
https://wiki.mozilla.org/Add-ons/Extension_Signing#Unbranded_Builds

ContextMenu2chを改造して使っているから、47になったタイミングで45ESRに変えたんだけど
そうするとYahooからのニュースの動画が見れなくて悲しんでる
ESRから変えるか悩む
633名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:16:21.06ID:Z+28xXtK0
>>631
正直スマンカッタ
634名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:45:46.11ID:NQUeNGAh0
>>632
Firefox Part304スレのやつは試したんか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456395556/200-300
635名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 01:09:16.01ID:bxahuKWL0
登録してるスレから特定の文字を消す方法ってないでしょうか?
サイドバー狭く表示してるので板によっては
スレタイ最初にある【あああ】みたいなのを消したいんです
636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 01:20:37.83ID:HBFON/wD0
>>635
スレタイの登録のことならプロパティでいじればいい
自動でとなるとそんな機能はないので改造してくれ
637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 01:23:26.98ID:sVG8hFX90
スレリストの該当スレを右クリしてプロパティからタイトル手直しで
638名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 01:24:45.10ID:MB46uvHi0
さっき10分ほどおかしくなったね
639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 01:34:28.01ID:HBFON/wD0
>>638
えーと・・・君が?
640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 07:48:14.27ID:Pzu5Qy4j0
FoxAge2chを3.3.13から3.4アップデートする時は、.jsonをコピーするだけでいいのでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 08:36:21.77ID:ij4jxDNw0
>>640
コピーも何も普通にインストールすればデータ保存先の設定も残ってるはずですが
642名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 08:42:24.28ID:871EttSn0
>>641
てっきり別のアドオンとして扱われるのだと思ってた
ありがとう
643名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 17:56:19.68ID:0ROze48t0
変なのに絡まれたくないのでこっちで

真面目にFoxAge2chと使い勝手が同じ機能が付いた専ブラってないのか?
chaikaが惜しいと言うよりFoxAge2chが惜しい
janeとか使いづらくてしょうがない
644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 18:08:18.17ID:CUKUJBLd0
>>643
あんまり細かいことを言いたくはないが、専ブラを探すならこのスレじゃないだろ?
645名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 19:29:54.16ID:0ROze48t0
満面の笑みで言いたくないけどとか言われてもだな
646名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 21:24:28.50ID:RByhmabJ0
>>643
お気に入り作ってスレ巡回する機能だよね
MacのBathyScapheにはあったはず、WinだとLive2chに似たような機能あったように思う
どっちも広告入りだけど
647名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 22:03:48.41ID:0ROze48t0
>>646
サンクス
Live2chは試してなかった
とりあえず配布ページから落としてみる
648名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 03:21:30.88ID:Si84S59x0
今さらだけど、>>618>>629 を Pull Request で送ってみた
このアドオンも寿命が近いし、gomitaさんが対応してくれるかどうかはわかりませんけど
649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 03:43:14.36ID:JSqwg13Y0
close 2件、open 4件
1年ぶりの更新なるか?
650名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 10:33:27.59ID:1aWv2LiY0
>>648
ダメ元で送ってみた Pull Request だったけど、マージしてくれたよ
3.4.2 がリリースされてるので更新してみて。gomitaさんありがとう
651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 17:32:41.12ID:JFJz7Ulz0
アップデートきたわ
作者乙
>>650
652名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 00:15:49.57ID:FXZcFjvz0
久しぶりに更新きてて板登録が前のように楽にできるように戻ってた~
作者様、修正案出してくれた人ありがとう!
653名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 01:33:43.54ID:42NZQxQv0
gomita さんは firefoxユーザーの宝なのにな、モジラはマジでバカだよな
654名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 02:00:11.23ID:TCsy1UMv0
ex期待
655名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 16:34:04.53ID:8BfIBF7X0
いつからかchaikaのスレ一覧からfoxage2chのサイドバーへD&Dで登録できなくなり、
狐更新したら今度はタブからのD&Dも出来なくなってしまったぞ・・・もうだめなのか
656名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 17:52:25.10ID:IAAiH88n0
そんなおま環なこと言われても笑われるだけだぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 20:30:57.73ID:aIcScVB80
Firefox 50 あたりから、D&D に関係する仕様が少し変更されたようなので、
元どおりにするには chaika/foxage 双方とも手直しが必要かと
658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 20:40:57.86ID:8BfIBF7X0
かまわんでw
変に設定触ってないし他のアドオンとか全部外しても状況変わらんからお手上げ
ただ本当におま環なのかくらいは知っておきたいけど

と書いてたら、やっぱりそうだよね
50.1.0にロールバックすればタブからのD&Dはできるからこれは51.1.0からの仕様かな
両方手入れする知識は持ってないので不便だけど我慢しよう
659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 20:41:05.06ID:tmFG7Wor0
>>656
あなた、笑われてますよ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:01:22.22ID:rietgPU+0
スレ覧とタブは死んでるけどリンクは生きてるからそれで対処してる
661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 21:52:41.00ID:tmFG7Wor0
>>660
基本的に一回開いてからFoxAge2chに追加してる
今まではタブをつかんでD&Dだったけど、ロケーションバー先頭の(i)アイコンつかんでD&Dならできる
662名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 15:53:18.28ID:OpV162b30
ああ。そうなのか。さっき、1個D&Dしたんだけど、ぱっと見追加した項目が
見当たらないんだが、既に項目結構あるからどっかにあるだろうと思ってしっかり探さず、勝手に追加した気になってた。
663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 14:41:29.76ID:D2T8VzZA0
>>661
もはや次スレしか登録できないと思ってたからネ申情報だったわ
ありがとう!!
664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 15:03:19.13ID:By7hqguV0
>>655
chakaのスレでも話題に上ったので Pull Request で修正案を送ってみた
対応してくれるかどうかはわかりませんが
665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 14:43:00.42ID:zhpDZcdo0
>>664
おお、ありがとう
自分ではそういうことさえ出来ないのでほんとあり難い
666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 03:26:01.72ID:QLxDXkmc0
>>664
助かります ありがとう
667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 16:02:14.40ID:9b+7kJKe0
chaikaの作者さんがバージョンアップされてました
668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 19:20:45.27ID:6319A4Q50
>>667
もしかして、chaika-api のこと?
chaika と chaika-api を混同するとか双方の開発者に失礼だろう
669名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 02:27:09.47ID:R0Xb3bF10
昨日あったなんJのサーバ移転先が検出できない件、
今月初旬のサイトデザイン変更でbbspinkのフォルダアイコンが表示されなくなった件、
Pull Request で送ってみた
670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 01:09:41.38ID:jYxsFl5r0
3.4.3
ブラウザタブの drag&drop の件と、移転ウィザードで移転先を検出できない件、
対応していただけました。Gomita さんありがとうございます
671名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 17:51:34.92ID:qIjka67b0
ソフトウェア板も入ってるpotato.2ch.net → egg.2ch.netへの移転が
検出できなくて登録もできないね
672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 17:55:08.98ID:2uEpyRMD0
移転ウィザードがエラーになっちゃうね

板を右クリックで開くことは出来る(移涛]を検出して移涛]先を開ける)けど
これはchaikaの方の機能なのかな
673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 17:58:28.91ID:XjUx8qAR0
アゲでタイトルも拾ってくれないな、ブラウザで見ると2chのデザイン変更してるし
674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 18:08:43.33ID:qIjka67b0
例外処理に引っかかってるっぽいから、Foxage2ch側でURL検出するのに何かしてるんじゃないかと
675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 18:09:39.68ID:vJMxOIsF0
俺も転移ウィザードエラー
保存ファイル開いてpotatoをeggに全置換後復元で再読込で対処
676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 18:20:38.38ID:fJvK37F/0
bbsmenuはまだpotatoのままだけどなんか関係あるのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 18:27:40.89ID:qIjka67b0
> bbsmenuはまだpotatoのままだけどなんか関係あるのかな?
ああそれだ
なんでいつもと手順違うことしてんだろ?
678名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 18:38:50.86ID:P5iguJP+0
移転先の URL を https: で通知してきてる
現バージョンでは https: で始まるURLを全く受け付けないためエラーになってる
679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 18:46:19.64ID:XjUx8qAR0
修正したアドオン審査が通るまでの間はダメって事?
680名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 18:48:31.30ID:qIjka67b0
ありゃ、Foxage2chがhttps分からないからだったか
厄介そうだな
681名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 19:04:36.38ID:2uEpyRMD0
とりあえず、当面は移転先の板はhttp://でも普通にアクセス出来ると思うので
view-source:http://potato.2ch.net/software/
view-source:http://potato.2ch.net/software/index.html
に含まれている、
https://xxx.2ch.net/xxxx/ というURLを
http://xxx.2ch.net/xxxx/
に書き換えて渡す、簡易proxy的なものを用意して
移転wizardを使うときだけ通すようにすれば急場は凌げそうだが
682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 19:07:09.43ID:2uEpyRMD0
なんか利用できそうなアドオンがあっても良さそうな感じ
683名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 19:18:33.87ID:y00ocifL0
とりあえずプロパティ開いてURL全部s抜きにしたら読み込んだわ
今はegg鯖とかいうとこだけなのかな?
他のとこもhttpsになったらクソ面倒なんだが
684名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 19:38:52.26ID:2uEpyRMD0
なるほど
移転先の板をhttpで開いて、後はそのままD&Dしていけばいいのか
で、全部登録したら旧板を削除、と
685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 20:09:09.60ID:qIjka67b0
FirefoxのバージョンアップでFoxageやchaika動かなくなるのと2chの完全https化
どっちが早いかって感じだなあ
686名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 20:09:42.47ID:P5iguJP+0
自分で修正できる知識とスキルがある人はこんな風に修正してみてちょ
これを今から Pull Request で送ってみる
さすがに不便なのでGomitaさん何か対応してくれるとは思うけど

https://github.com/masal64/foxage2ch/commit/d8510ef79d6116838e04cde673aa6ecac24f9a9c
687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 20:47:10.11ID:07lmBZHm0
>>683-684
サンクスです
自分はそこまで egg 多くなかったので手動でやりました (ソフト、youtube、ラジオ板 ぐらいで)
688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 20:51:31.41ID:ORF4onLM0
>>686
ありがとう
マジで助かったよ
689名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 21:04:49.55ID:XjUx8qAR0
>>683-684
ありがと、行けた
690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 21:05:54.62ID:qIjka67b0
>>686
さすが対応早い
Pull Requestありがとう
691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 21:12:33.15ID:P5iguJP+0
>>686
送ってみた
ちなみにこのパッチでは https: で登録しても FoxAge から開くときは http: で開かれる
要するに現状では https: と http: を区別して登録することはできません
それをするにはかなりの大改造が必要なので、現時点で不便がなければ良いという暫定措置です
692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 22:23:40.68ID:pCpJok790
とりあえずの手っ取り早い処置として、
  foxage2ch.json ファイル中
potato. の文字列を egg. で置換すれば良いのだね。
JSONに対応したエディター(JsonNotepad など。検索してみて)
で処理すれば簡単だよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 22:38:08.07ID:jLVyhKjk0
>>691
ロダのSSLパッチを参考にすればいいんじゃないかと
移転のことは完全に忘れてたからフォローしてなかったけど
694名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 22:41:41.73ID:Xg8Agvnp0
>>692
ふつーのエディタで s/\"potato\./\"egg\./g でいけるでしょ
695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 22:47:58.81ID:k/caIuTJ0
中身はただのテキストだからな
開けさえすれば
696名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 22:51:05.08ID:qIjka67b0
UTF-8なtextね
改行コードと文字コード変えないように注意で
697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 23:02:04.48ID:XjUx8qAR0
分からない人はhttp://egg.2ch.net/software/をchaikaで開いてhttpsだったら"s"を抜いて移動
開いたスレ一覧をアゲに登録、スレ一覧からアゲに既読スレをD&D
698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 23:16:25.76ID:y00ocifL0
中身をエディタで弄ったら当たり前だけど署名切れるよね?
自分で署名するか古いFirefox使うかもめんどくせー
すぐに修正してくれてもAMO審査に時間かかるだろうしhttps化が他の鯖に飛び火しないことを祈る
699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 23:26:03.51ID:P5iguJP+0
移転通知は https: だけど、BBSMENU は http: のままなんだな

>>698
うん、だからそこも含めて自分で修正できる知識とスキルがある人と書いたつもり
あまり知られてないみたいだけど、
Firefox ESR も xpinstall.signatures.required → false で無署名アドオンが使えるよ
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 23:41:49.76ID:y00ocifL0
>>699
やっぱりそうだよね、ありがとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 01:42:35.66ID:020gcbLC0
foxage2ch.jsonいじるだけなら大丈夫のぜ
702名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 03:33:45.18ID:JEe59R8L0
>>693
>>422さんの850か
自分もDLだけして放置してたけどやってみるかな
703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 07:59:52.07ID:2kkpzhR70
ノーブランドFirefox+日本語パックで良いみたいだが
704名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 00:45:21.68ID:uwyjkO/a0
2chAPIProxyの4/10版を使ってfirefox側で串設定してやると移転できるようになった
狐側の串設定は一時的にした方がいいかもしれないが
705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 02:51:25.62ID:JsNgXNzB0
>>686
ありがとう、素人でも修正出来ましたm(_ _)m
706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 04:35:20.24ID:T38SHgXi0
>>683-684 >>697
おおおおおおお 上手く修正できた
どうもありがとうございます
707名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 06:04:59.33ID:k38IlTG30
自分は>>692でひとまず対応した
thx!
708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 10:23:07.66ID:+1rSPaqn0
検索していてこちらに漂着 助かりました、感謝
709名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 14:43:56.72ID:JsNgXNzB0
>>686これでν速のスレをageに登録できなくなった
710名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 15:14:20.77ID:ek7qSKFP0
>>709
やってみたけどちゃんとFoxAge2chに登録できたよ

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.3; Windows NT 6.3; Win64; x64; Firefox/53.0)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.12; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.3(>>686の改造済)
711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 15:21:00.41ID:JsNgXNzB0
ダメだ無効なURLですって出る

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.3; Windows NT 10.0; WOW64; Firefox/45.8.0)
【使用スキン】gray_2.7.5
【2ch API 拡張】v0.12; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.3
712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 15:44:34.80ID:ek7qSKFP0
試しにESRでもやってみたが
FoxAge2chのアイコンでも
スレ一覧からドラッグドロップでも
ちゃんと登録できたよ

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.3; Windows NT 6.3; WOW64; Firefox/45.8.0)
以下同文
713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 16:04:20.21ID:JsNgXNzB0
>>712
自決しました>>686を作り直したら登録できました
どうやら一箇所上書き保存をしてなかったみたいです
お手間掛けさせて申し訳ありませんでした、ごめんなさい
714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 16:18:35.88ID:ek7qSKFP0
>>713
よかったじゃん(o^-')bグッ!!
715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 17:52:51.44ID:vwpUKAY80
3.4.5
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxage2ch/
716名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 18:15:56.32ID:2e9Ur01N0
>>715
更新乙
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 18:44:57.70ID:agV79ZsY0
Gomitaさん 即対応 サンクスです
718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 18:49:02.22ID:Ut6w6Zb60
>>686
これマージしてくれたよ。Gomitaさんありがとう
719名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 19:05:34.88ID:HPx2vUYJ0
ゴミタさんありがとう、モジラの申請早く通ったね
720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 19:47:32.49ID:8VLWYy2S0
やったぞー! 乙乙
721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 11:09:39.43ID:cqrT7JhY0
乙です
722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 18:24:23.05ID:Hdut+SlG0
バージョン 3.4.6
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxage2ch/
723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 18:30:29.62ID:h5ZF8Hu80
>>722
ピンクのフォルダファビコン復活しました、ありがとうです
724名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 12:15:51.13ID:NwPVquHg0
>>723
あーそれでかw
725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 13:19:31.08ID:WTYXd3il0
ex㌧!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/09(火) 20:39:17.12ID:4GU8u/Bv0
hanabi鯖の更新確認が出来なくなった
200エラーだと
727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/09(火) 20:53:38.06ID:4MPBPyfQ0
hanabiは移転して今matsuri
728名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/09(火) 21:25:42.33ID:4GU8u/Bv0
移転先追えてないのか
なんでだ
729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/09(火) 21:32:24.67ID:mFkoGovA0
>>728
ちゃんとスレ読んだ?
730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/09(火) 21:37:48.54ID:N2O4Z9KH0
てか、ちゃんと最新版使ってる?
731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/09(火) 21:44:45.86ID:m7u8lQdn0
自分も最新版使ったけどhanabi鯖移転追えなかったな
仕方ないから手動で登録し直した
732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/09(火) 22:00:37.02ID:mFkoGovA0
今頃サーバ移転に気づくとかどこの板よ
向こうの設定の問題(移転先情報が無い)ならどうしようもないし
733726
2017/05/10(水) 00:10:11.28ID:k2ffNezZ0
最新版だよ
(´ー`).。oO(どうやら移転またはチェック不可)
だってさ
734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 00:30:32.86ID:N8ns2lTu0
だから、どの板だよ
こっちにある最新版ではちゃんと検出できてるんだから

どの版の最新版でどこの板が検出できないのかくらい書かないと
735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 00:35:26.86ID:8Yvy1Fv40
それはおそらく、板の設定が適切じゃなくて移転先の案内がされてないパターンだろう
736726
2017/05/10(水) 04:10:59.74ID:k2ffNezZ0
>>734
3.4.6でアニメ2、鉄模、ポタオー、機械工学だよ

chaikaは検出できるな
なんでだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 08:32:17.47ID:qYjw2I8S0
>>736
試しにアニメ2の勢い上位のスレで試したら正常に動作した
一応報告まで

けものフレンズ 734匹目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1494349587/
738名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 08:37:17.99ID:qYjw2I8S0
環境書き込むの忘れてた
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.13pre1; Windows NT 6.3; Win64; x64; Firefox/53.0.3)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.13; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.6
739名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 08:46:25.06ID:oLXlwtdK0
>>737
こちらもそれで確認してみた
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.13pre1; Windows NT 10.0; Win64; x64; Waterfox/53.0)
【使用スキン】smorgas-lego-ex-R-20170508
【2ch API 拡張】v0.13; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.6

1. FoxAge2ch に http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1494349587/ を登録
2. 板/スレ名取得できないが 2chbbs.. / hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1494349587 として登録される
3. 移転ウィザード実行 -> 完了 Foxage2ch part2->画像>11枚
4. 移転後にスレ名取得も問題なし
740726
2017/05/10(水) 19:30:51.30ID:k2ffNezZ0
赤くなった板に単独で移転ウィザード実行させたらちゃんと移行したわ有難う

もしかしてこれ常識?
741名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 19:32:42.68ID:JX5doAhO0
おいw
742名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 19:36:09.11ID:i3iej+Jr0
むしろ複数選択して転移ウィザードかけられるの?
743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 19:48:28.50ID:LWp57mhH0
ちょっとかわいいなとか思っちゃったわ
744726
2017/05/10(水) 20:21:32.33ID:k2ffNezZ0
やーコンテキストメニューから移転ウィザードできることが頭から抜けてた上に
更新ボタンでやってくれると思い込んでしまった

ごめんごめん
745名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 20:35:07.92ID:8Yvy1Fv40
ただ単に「できない」だけではその詳しい状況がわからないから話が咬み合わないのよ
何をやったけどどんなエラーが出たとか具体的に状況を書かないと
746名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 21:06:47.85ID:i3iej+Jr0
不具合報告テンプレート最強説
747名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 21:26:51.17ID:8Yvy1Fv40
テンプレを用意してもきちんとした文章書くの苦手なんだもん最近人たち
テンプレを埋めて出直して来てって言ったら二度と来なかったりして
748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 21:43:24.30ID:oLXlwtdK0
>>747
BBS世代とSNS世代の違いから考察する言語認識の根本的違い――ネットに向かって喋る人たち
http://hyogokurumi.hatenablog.com/entry/2017/04/29/204727

「書き言葉」と「話し言葉」が一緒になってたり
そもそも考えなしに掲示板に書き込んでる人とは
どうしても話が合わないもの
749名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 22:20:20.88ID:WXRGPmSa0
>>748
社学バカらしい安易なレッテル貼りだな、と
本文を読む前にライターのレジュメを確認したら
まさにドンピシャだった
750名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 22:28:56.90ID:PtaRY1/O0
テンプレさえ埋められないような奴が二度と来なくなったからといって
何か問題があるわけでもないし
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 23:19:04.06ID:i3iej+Jr0
答える気満々の回答者がしょぼんとするだけだな
752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 11:43:25.82ID:58YN+QC+0
板を右クリのメニューで
httpsで開く的なのをつけられるように出来ないかな

内部的にはhttpもhttpsも区別してないっぽいけど
753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/07(水) 21:29:31.30ID:ifrhmeVp0
バージョン 3.4.7
2ch.netでサーバ移転を検知できない場合が出てきたことへの対策
754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/07(水) 21:45:09.71ID:hY+YOND40
>>753
俺はちまちま手作業で対処したよ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 11:20:37.99ID:z7B5Tj370
FoxAge2ch 3.4.7だけど、まちBBSの次スレ検索でヒットするのが
古いスレばっかりなのは、オレ環かい?
756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 12:38:06.88ID:NBJT/J550
>>755
だと思う
757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 12:42:23.22ID:FUgm8sWq0
あれはそもそも仕組みとしては類似スレ検索で、
必ずしも次スレが上位に来るわけじゃないから
758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 00:11:30.16ID:O7nls+Xj0
また移転が検出できてない?

http://mint.2ch.net/ → http://lavender.2ch.net/
759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 10:55:31.98ID:O7nls+Xj0
あ、エラー出るようになった。
760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 22:26:22.44ID:3JImkrbR0
移転してもプロトコル指定が消えたお陰で逆に勝手にhttpsにならなくて快適
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 15:25:04.76ID:5W+pgJNU0
Foxage2chみたいな感覚で更新チェックできる2chブラウザってないのかな
Jane Styleって死ぬほど使いにくい
762名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:03:00.56ID:iIkwVUs90
フォルダーがグレーになっちゃった
763名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:58:02.00ID:v+iXxW2S0
バックアップから復元したら
764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 20:43:13.37ID:XCXODzGG0
>>762
Firefox 56 からのPhoton UIの仕様です
嫌ならCSSで好きなようにいじればよろしい
765名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:26:13.37ID:fGfuYjRp0
57は対応するのかな
766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:54:47.36ID:DyisQJWN0
>>765
不可能です
767名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 11:43:06.86ID:PZoKG1FV0
もうすぐだよね、この先どうしたら
ESR使うかWaterfoxに乗り換えるか、他にはヴィヴァルディ?
gomitaさんのマウスジェスチャーも使えなくなるならFx使う意味無いかなと
768名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 19:25:45.40ID:jvzBtWJ10
water一応DLまではしたけど日本語化が面倒くさいっぽくて進めてないな
769名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 19:34:58.17ID:AI4D9xi20
>>768
ポータブル版は別に面倒ではなかった(オプションから変更可能)が、インストール版はまた違うのかね
770名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 19:41:29.84ID:jvzBtWJ10
>>769
検索するといくつか記事が出て来るが2010年とかのノイズでしかないから
今どうなってるかまでは分からないってのが俺の限界
771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 19:55:59.10ID:akDrR3tz0
面倒くさいってインストール版もオプションのローカルを選んで日本語選択するだけじゃん
772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 20:04:28.49ID:yG8vlmTp0
別にブラウザのUIくらい日本語化なんてどうでもいいだろ
出来の悪い言語リソースのせいでバグるなんてこともあるし
773名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 11:33:44.77ID:WW8A+bsp0
フォルダのタイトル取得ができなくなってるな
エラー(200)ってメッセージがでる、5ch化の影響?
774名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 15:42:19.67ID:737HlKKE0
板TOP が 2ch.net から 5ch.net へリダイレクトされるのが原因みたいだ
5ch.net のURLでは取得できる
775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/13(金) 17:10:08.69ID:NmRjF9I+0
したらばの板名の全角文字、Unicode剥き出しになるね
776名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/15(日) 19:29:22.00ID:ISc3BDcK0
>>767-768
Waterfox快適だよ
777名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/15(日) 19:38:57.56ID:ISc3BDcK0
「Waterfox」への移行方法と日本語化
https://blog.halpas.com/archives/11642
778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/16(月) 16:36:11.61ID:W/Kyv9fK0
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1507066240/417
登録してる板・スレを手動で.5ch.netに書き換えようかとも思ってたけどまだよさそうだな
779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/16(月) 17:32:55.26ID:KXs3/4vt0
商標で訴えられた時のための保険って感じなのかね?
780名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/19(木) 19:05:05.91ID:bH56q5GH0
てす
781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 09:06:46.25ID:PO4aKnoU0
chaikaはダメでもこれは生き残れないかな
782名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 12:03:57.69ID:yDZO0RWr0
サイドバー周りのAPIがまだまだみたいだし当面ないんじゃないか?
783名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 02:03:27.60ID:9h9AA0UQ0
なんかもうread.crx 2で良い気がしてきた
784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 11:43:42.28ID:gdcxb+wB0
更新したら使えなくなった
最新版の57にしてはだめだ
785名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 22:01:35.30ID:d3S4jV/T0
日暮さんかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 00:26:31.52ID:8Yw6MZs20
FireGestures の GitHub の issue 「Firefox 57 support #170」より

https://github.com/gomita/firegestures/issues/170#issuecomment-348765675
> I'm very sorry, but I have no plan to port my all Firefox extensions into WebExtensions,
> since I'm just only a XUL developer.

これはアドオン全般嫌気が差したのか
XULに関しては継続の意思があるのか

FireGestures やーめた、なら FoxAge2ch やるってことは……たぶんないな
787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 00:37:47.91ID:ed/eISFk0
FireGesturesまで終了か
代替のいいジェスチャーアドオンあるのかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 00:43:30.62ID:4W2hzday0
あちゃ~firefoxマジオワタ
789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 04:37:04.95ID:oktmtM640
そんなあ(´・ω・`)
790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 21:16:14.37ID:TeyedF5j0
ジェスチャー機能なんてブラウザの標準機能にしてほしいわ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 23:27:17.22ID:N4U7G8Yk0
キーボード操作の人もいるし標準にする意味ない
標準はミニマムで必要な人だけが機能を追加する方式でいい
792名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 00:04:24.33ID:I+UkMzVT0
標準機能にしたとしても
標準じゃ機能が足りないカスタマイズできないって
アドオンが出てくるようになるだろうね
793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 17:38:06.58ID:5XnFcUQ40
タブ回りなんかまさにそれだしな
794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 02:04:57.06ID:c4Uu7Hxx0
ジェスチャー使うような人は、
あのソフトもこのソフトもジェスチャーで操作したい人で、
PCにジェスチャー専用ソフトを入れたほうがいいんじゃないの?
795名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 03:02:20.70ID:RMOFEBlf0
外部ソフトとはレスポンスが全く違うのだよ
796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 04:02:09.27ID:VhD+NU9X0
ラル大尉・・・?!
797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 12:27:18.85ID:3QsdCmV50
無効にしてるのに急に今朝から広告出てくるようになった
うぜー
798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 03:15:17.06ID:KFO1v2hi0
Foxage2chで広告なんて出ないだろう?
799名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 13:42:39.99ID:UkE789PT0
5chと2ch同じ板として扱ってくれー
800名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 13:47:25.59ID:efU6PHrt0
自前でproxyDNS立てて5を2にフェイクすれば
と思ったがブラウザ側で名前みてるからだめか
801名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 18:08:20.49ID:DJlCXooX0
[5ch公式ブラウザ] 5chBrowser for Windows10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1514958091/
802名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 12:01:15.54ID:YPGHrS1n0
FoxAge2chをWebExtensionsに移行するらしい
http://www.xuldev.org/blog/?p=1085
803名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 16:56:37.72ID:pc8420ln0
おおお
ありがたい
804名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 21:00:33.50ID:I8cYEqHR0
ありがてえ
ありがてえ
805名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 21:15:23.20ID:hhzGSmnb0
FoxAge2ch
ユーザー数:1,516 ユーザー

多いのか、少ないのか?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 22:09:11.65ID:F8oGDbBL0
>>805
古いの使ってるユーザーがカウントされてないとか?
実数はもっと多いような気がする
807名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 07:25:58.53ID:ShoZS2yA0
httpsで開くオプションつけて~
808名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 08:12:21.55ID:nFwV+ci00
うおおおお何という朗報
ありがとうございます!
809名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 09:10:34.98ID:vy+yjdq30
自分なんかは派生版使ってたから利用カウントされてない気がする
派生ユーザーがどれだけいるのかは謎だけど
810名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 10:26:16.87ID:7HnPlmVt0
タブの再利用が便利だから派生のEX使ってるなあ
811名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 07:07:45.60ID:NgHyG3ao0
FoxAge5ch 使える
812名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 08:48:02.16ID:7ZJb5edD0
>>811
告知乙!!
gomitaさん仕事早えな
813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 09:06:43.35ID:J8flMxe20
>>811
おーついに。
これで5CH STYLE FORMAT 2017(ff)と合わせてレガシーアドオン無しで行ける。
gomitaさん乙。
814名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 09:11:27.14ID:UvcIh+mU0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxage5ch/
815名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 00:21:21.74ID:JHHHnEjZ0
もう2chのほうは更新しないのかな
5chは57以上専用みたいだから水狐で使えない
816名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 08:34:47.94ID:cc3Qtwhh0
ESRだけどage5chに更新されちゃって使えなくなったから元に戻した
817名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 09:32:20.44ID:RWxSn23y0
>>816
同じく
2chのほうも更新あるのかと思ったらそうじゃなくて残念
818名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 10:24:48.49ID:mnHygXlf0
>>816
元に戻す方法教えてくれ?
819名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 10:37:13.98ID:mnHygXlf0
古いバージョンのFoxageが見つからないため元に戻せない
誰かupしていただけないでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 10:39:50.32ID:DpNMpe9p0
???
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxage5ch/versions/
821名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 10:42:12.49ID:MAkwrnB00
>>819
AMOのFoxAge5chに古いバージョンも移動してるよ
822名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 10:47:41.82ID:mnHygXlf0
>>820-821
ありがとう!
復活しました
823名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 12:26:11.58ID:99cZy0AV0
使い続けてた人=旧アドオン環境を保持してた人が新版使えないって皮肉な状態だな

WE化前後に更新しなかった手持ちのアドオンの中では初めての更新だわw
旧アドオン欄送りになったものもちゃんと自動更新するのね
824名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 12:52:11.09ID:KC8JXzIx0
バージョン5.0.1のリリースノートに書いてあるよ

Firefox ESRやFirefox 56以下をお使いの方へ

Ver.5.0.1を公開する際に誤ってFirefox対応バージョンを「47.0」以上としてしまいました。その結果、一部のESRなどをお使いの方もVer.5.0.1へと更新された可能性があります。その場合、FoxAge2ch 3.4.7を再インストールしてください。

なお、現在は対応バージョンを「57.0」以降へと修正しております。
825名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 20:52:36.52ID:HcD3KaeX0
サイドバー的にFoxageとツリー型タブは切り替えだけで横に並べるのは無理なのか
826名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 12:07:46.35ID:AtuoanUO0
この際FoxAge5chをChromeに移植して
みんなで脱Firefoxをしよう
827名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 12:31:28.75ID:ad+q7L2j0
Chromeより狐のほうが好きだからこれ使ってるのに
828名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 14:20:25.42ID:hWx9TKXL0
水狐にしてる
829名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 14:58:03.28ID:A+geYHCK0
>>826
Chromeにサイドバーねぇから無理じゃね??
830名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 18:23:14.83ID:YTnRW24H0
なぜわざわざChromeみたいなウィルスをインストールしなければならないのか
831名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 12:45:50.63ID:2FHIXUe20
俺もgoogleは信用してない
832名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 15:06:29.26ID:9DLMF+ee0
WINDOWSをインストールしてるなら目糞鼻糞じゃね?
833名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 04:48:43.00ID:u40Qu9+p0
じゃね
834名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 09:29:09.26ID:jGasSkUg0
最近はOSもブラウザもテレメトリを排除するところから始まるから面倒だわ
835名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 03:06:46.33ID:dRD0MpGE0
foxage5chのレイアウト変更って、foxage2ch時代のuserChrome.cssから該当部分コピペしてきて
最初の#foxage2chWindow ~ って所を5chに変えるだけじゃダメなの?
フォントサイズ変えたり行間詰めたり背景色変えたりしたい…
836名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 13:36:51.80ID:VtJFzYMg0
なんかおかしいと思ったら、またgomitaさん Firefox 42.0 以降で新バージョン公開しちゃったのか
837名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 14:37:19.28ID:Ys5C3V2f0
その v5.0.2

以下のバグ修正
・FoxAge2chからデータ復元した場合にスレッドが2個の板フォルダに二重登録されることがある
・スレッドタイトルの©が入っていた場合に © のまま表示される
・更新チェック中にスレッドをクリックしても反応しない
・「連続でスレを開く間隔」オプションが効果ない
838名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 15:34:59.61ID:Vrab1OHb0
急に使えなくなったから何かと思ったら、上書きされたせいか、ksg
839名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 15:38:20.76ID:XKiwRGdw0
レガシー使いのくせに自動更新オンにしてる馬鹿
840名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 16:16:48.78ID:VtJFzYMg0
自動更新を利用する開発者は気をつけないとね
自動更新に対する不信感を生んでOFFにしたがるユーザーが増える
841名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 16:38:06.24ID:7FTuBO4r0
WE自体は56以前でも使えたから57以降専用ばかりってわけじゃないしね
842名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 17:00:54.23ID:CJzQ7JEF0
更新したんだけどなんかおかしい気がする。
更新ボタン押して、スレに更新があっても板名フォルダが太字になるだけで、スレそのものは変化なし。
フォルダを閉じてから再度開くと反映される。
なんでだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 18:01:22.89ID:CJzQ7JEF0
しかも発現する時としない時があるな。
844名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 21:01:37.57ID:TgCCun/p0
更新したら5chに変わって登録してたやつ全部消えて焦ったー…
845名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 21:11:59.82ID:iGiKQiEU0
ここを見たおかげで、再起動する前に「元に戻す」が出来た
自動更新もオフにした
846名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 07:35:28.98ID:i1aUpuVR0
5.0.3 のリリースノート
・manifest.jsonへFirefox対応バージョンを明記
新バージョン登録時にFirefox対応バージョンがリセットされてしまうことを防ぐための措置です。FoxAge2chをお使いの方で意図せずFoxAge5chに更新されてしまうことが心配な場合、念のためアドオンマネージャーで自動更新をオフにしてください。
・Ver.5.0.2にて通常ツリー表示の更新が反映されないバグを修正
・VIPサービス(vip2ch.com)に対応
847名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 08:19:00.42ID:m3RXUTh30
さすがgomita氏対応が早い
848名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 13:27:14.94ID:0K+f55BK0
XPIをDLして入れたら水狐でも動くのな
旧アドオン維持してた環境で最新版使えなくてモヤっとしてたのが解決した
849名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 19:03:54.33ID:/DoMIcst0
というか、旧アドオン維持している環境にわざわざWEB版のFoxAge5chを入れる必要なんて無いだろう
機能削減版なんだからさ
850名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 19:52:40.34ID:/DoMIcst0
WE版と書いたつもりだったのに、IMEオン状態で入れたら勝手にWEB版に変換されてた
こわい
851名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/22(日) 03:23:24.15ID:oyg2+Mdq0
59で使ってるけど前のと比べて特に不足はない
852名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 14:36:16.40ID:bllZEtjH0
5chをFirefoxで巡回するのはあきらめかけていたけど、とっても快調です。
ESR上のFoxAge2chからのデータ復元も問題なし。
というか、いったん離れた人もそれなりにいるかもしれない。
853名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 19:34:43.14ID:egFKkiYt0
WE版で削減されてる機能って何なのさ
854名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 20:33:00.43ID:EZHOjfRU0
>>853
http://www.xuldev.org/blog/?p=1116
> 制限事項
> ・ツールバーのカスタマイズからアイコンを配置可能ですが、サイドバーを開くだけで閉じることができません。
> ・2ペーン表示したときに境界線をドラッグ&ドロップで調整することができません。(おそらく実装は困難)
> ・データの保存先はFirefoxプロファイルフォルダ内の「browser-extension-data\foxage2ch@xuldev.org」となり、これを変更することはできません。
> ・1日1回のjsonファイル自動バックアップは行われません。
> ・自動更新チェックなどいくつかの機能は不要と判断して削除しました。
> ・GUIの見た目はWindowsに適合させており、MacやLinuxでは違和感があるかもしれません。
855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 20:33:16.64ID:s8soM9ab0
>>853
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxage5ch/ に書いてあるのにどうして読まないの?

制限事項
* ツールバーのカスタマイズからアイコンを配置可能ですが、サイドバーを開くだけで閉じることができません。
* 2ペーン表示したときに境界線をドラッグ&ドロップで調整することができません。(おそらく実装は困難)
* データの保存先はFirefoxプロファイルフォルダ内の「browser-extension-data\foxage2ch@xuldev.org」となり、これを変更することはできません。
* 1日1回のjsonファイル自動バックアップは行われません。
* 自動更新チェックなどいくつかの機能は不要と判断して削除しました。
* GUIの見た目はWindowsに適合させており、MacやLinuxでは違和感があるかもしれません。
856名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 23:31:43.13ID:409Z6jIG0
>>854-855
お前ら仲がいいなw
そして特に問題ない制限だな
857名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 18:36:18.94ID:u1GeAvpl0
データの保存先の変更できないのは地味に面倒
858名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 18:45:08.01ID:0slf6Dpn0
>>857
データ類を全て一箇所に集めて定期バックアップとか
鯖に置いて複数マシンで同じ環境で使用するとか
そういう理由?
859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 19:21:04.93ID:u1GeAvpl0
>>858
まあそんな感じ
ちょっと手間かければいいだけだけどね
860名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 19:21:22.10ID:5v9okHBO0
ディスクのどこでもアドオンがアクセスできるようでは
セキュアじゃないということなのだろう。
不便だが仕方ないかな
861名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 19:33:45.19ID:5Yif5cYR0
symlinkとかで誤魔化せないかね
862名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 20:24:24.07ID:0slf6Dpn0
>>859
俺の知らない斬新な使い方があればと思ったが…、やっぱりそうだよなthx
863名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 04:55:57.50ID:ubYu67eB0
Live2chフリーズ連発するので
AgeOnにしたら快適
https://all-freesoft.net/net2/browser/ageon/ageon.html
http://maedanaoki.jp/software/ageon/index.html
864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 19:45:38.16ID:zJyNF1pF0
>>863
http://hissi.org/read.php/software/20180504/dWJZdTY3ZUIw.html

chaika使いにそのレスは無駄なんだよなぁ
865名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 23:52:26.02ID:+wCNPQuL0
スレ追加した後、タイトル手動で取得しないといけなくなったのか
これWEに因る制約ってことはさすがに無いよな。バグなのか仕様なのか…
866名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 23:59:46.88ID:G5suStBx0
>>865
スレURLくらい書かないとただの独り言だぞ
867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 00:02:41.87ID:BBq2jWUD0
そんな致命的な制限あったら公開当初から文句でまくってるだろ うちでは問題ないけどな
868名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 04:28:13.14ID:C7PafUt60
>>866-867
あれ、もしかして俺環なのか
スレURLは↓
http://2chb.net/r/books/1291015838/
http://2chb.net/r/blog/1102431090/
869名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 05:24:32.25ID:BBq2jWUD0
>>868
すまん うちでも症状出たわ
ただ最初にスレURLで登録されるがそれ消してもう一回やったらスレタイで登録された
もしかしたら新規板の最初のスレはそうなるのかも
870名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 08:56:45.32ID:mWlnsnnq0
>>868
Windows 10 Pro + Firefox 59.0.2 + FoxAge5ch 5.0.4 (chaikaなし)
その2つのURLを開いた状態で片方は「スレッド/板を追加」で
もう片方はタブをドラッグ&ドロップで登録したがスレッドタイトルをちゃんと取得した
871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 08:58:02.78ID:mWlnsnnq0
>>869
未登録の板だったが初回から問題なかった
872名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 08:59:03.23ID:mWlnsnnq0
訂正
Firefox は 59.0.3 だった
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 10:34:40.61ID:QpcnqpFe0
>>868
俺も試したらその症状出たよ
>>869と一緒でスレを削除して登録し直すと取得できた
あとドラック&ドロップだと問題なくスレタイが登録されるね
他の板も試してみたけどそこは問題なかったから特定の板で出る症状っぽい
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 14:07:30.67ID:mWlnsnnq0
とりあえず chaika なしで、まっさらプロファイルに FoxAge5ch だけ入れた状態で試してみてよ
875868
2018/05/07(月) 02:39:45.83ID:OJoqbKVl0
新規プロファイルで検証してみた。

環境
Windows10 Pro
Firefox 59.0.3 (64 ビット)
FoxAge5ch 5.0.4

設定はいじらずにやったんで、HTTPS接続はオフの状態。
(ドラッグアンドドロップで追加って、アドレスバーのURLをサイドバーにドラッグアンドドロップするっていう操作で合ってるよね…?)
以下、実行した順番通り。(ちょっと整理されてない感が有るけどそこはご容赦を

(1)http://2chb.net/r/hobby/1523623291/ をメニューボタンから追加→タイトル自動取得される
(2)http://2chb.net/r/books/1291015838/ をメニューボタンから追加→タイトル自動取得されず
(3)http://2chb.net/r/blog/1102431090/ をページ開いてドラッグアンドドロップで追加→タイトル自動取得されず
(4)http://2chb.net/r/books/1509758857/を追加→タイトル自動取得される
(5)http://2chb.net/r/rail/1525508834/ を追加→タイトル自動取得される
(6)http://2chb.net/r/blog/1102431090/ を削除した後、再び追加→タイトル自動取得される
(7)http://2chb.net/r/books/1291015838/ のタイトルをメニューから手動で取得→タイトル取得される
再びプロファイル新規作成
(8)http://2chb.net/r/books/1509758857/ を追加→タイトル自動取得される
(9)http://2chb.net/r/books/1291015838/ を追加→タイトル自動取得される
(10)http://2chb.net/r/blog/1102431090/ を追加→タイトル自動取得されず
(11)http://2chb.net/r/blog/1102431090/ とこの板を削除した後、再びスレ追加→タイトル自動取得される
再び再びプロファイル新規作成
(12)http://2chb.net/r/books/1291015838/ をドラッグアンドドロップで追加→タイトル自動取得される
(13)http://2chb.net/r/blog/1102431090/ をメニューボタンから追加→タイトル自動取得される
876868
2018/05/07(月) 02:41:42.94ID:OJoqbKVl0
再び再び再びプロファイル新規作成

(14)http://2chb.net/r/books/1291015838/ をメニューボタンから追加→タイトル自動取得されず
(15)http://2chb.net/r/blog/1102431090/ をページ開かずにドラッグアンドドロップで追加→タイトル自動取得される
再び再び再び再びプロファイル新規作成
(16)http://2chb.net/r/blog/1102431090/ をページ開いてドラッグアンドドロップで追加→タイトル自動取得される
(17)http://2chb.net/r/books/1291015838/ をメニューボタンから追加→タイトル自動取得されず
再び再び再び再び再びプロファイル新規作成
(18)http://2chb.net/r/books/1291015838/ をメニューボタンから追加→タイトル自動取得される
(19)http://2chb.net/r/blog/1102431090/ をページ開いてドラッグアンドドロップで追加→タイトル自動取得される
再び再び再び再び再び再びプロファイル新規作成
(20)http://2chb.net/r/blog/1102431090/ をページ開いてドラッグアンドドロップで追加→タイトル自動取得される
(21)http://2chb.net/r/books/1291015838/ をメニューボタンから追加→タイトル自動取得されず
再び再び再び再び再び再び再びプロファイル新規作成
(22)http://2chb.net/r/blog/1102431090/ をページ開いてドラッグアンドドロップで追加→タイトル自動取得される
(23)http://2chb.net/r/books/1291015838/ をメニューボタンから追加→タイトル自動取得される 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
877868
2018/05/07(月) 02:42:29.23ID:OJoqbKVl0
【分かったこと】
1.特定のスレでのみ発症するよう。サーバ単位や板単位の問題ではなさそう。
2.初めて追加した板の最初に追加したスレでのみ発症するよう。
3.追加方法がメニューボタンからかドラッグアンドドロップかは関係有るのか無いのかよく分からない。
4.スレを追加する順番が関係有る?
と、途中まではこう書いていたんだけど…。
16・17及び20・21と22・23が全く同じパターンなのに違う結果に。

途中からこっちが原因かなと思ってたけど、http://2chb.net/r/blog/1102431090/ だったかhttp://2chb.net/r/books/1291015838/ だったか開いた時に広告ページへ飛ばされちまったんよね。
どうも広告の一部に問題ある奴が紛れてるっぽい。それで、タイトル取得しようとFoxAge5chがスレにアクセスした時にそっち飛ばされてタイトル取得できず、ということなんではないかと思う。
法則性が有りそうに見えたのは偶々かな。

問題あったのは5chであってFoxAge5chじゃなかった。バグとか言ってごめんなさい。
878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 02:51:10.52ID:zmn/2si+0
つまりjimはクソ
879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 04:58:23.75ID:D64gx0Yp0
どうも広告代理店のラインナップに飛ばす奴がまぎれこんだっぽい
他のサイトでも急に増えた
880名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 06:30:23.42ID:j6i1BqMi0
自動で定期的に更新チェックをして欲しい
881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 07:10:23.71ID:zmn/2si+0
>>880
作者が不要と判断した
なのでほしいなら派生を作れ
882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 07:38:57.96ID:yCv+SoCS0
>>879
念の為スパイウェアに感染してないか確認した方がいいかもしれん
問題のありそうな広告の一部に紛れ込んでる可能性もあるし
883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 18:09:36.54ID:qTag4Mxq0
>>880-881
旧アドオンを使える環境で旧版を使えばいい
新規や出戻りじゃなければ少し前まで旧アドオン環境で使ってたはずだし
884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 20:50:49.60ID:D64gx0Yp0
>>882
一日おきにキャッシュのサーチはかけてる
目だって何か出ては来てない
885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 06:23:33.72ID:uYYHRXVC0
>881
自分で作れるなら頼まないだろ。
馬鹿が
886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 07:59:00.94ID:QwSOSxiL0
>>885
だから作者が不要と判断したんだよ
理解できましたか?
887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 22:51:00.56ID:fcXzLQ/P0
要望出すだけなら構わないだろう。
要望が多いようなら作者の気が変わるかもしれないし。
要望が通らないからと言って粘着するのはもちろんNG。
888名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/09(水) 18:18:46.95ID:FBJyvjrT0
そもそもWE上で実現は容易なのかって話だな
作者自身が不要なだけで削ったのかどうなのか
889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/09(水) 18:31:56.88ID:b96stryt0
更新スレッド抽出機能は欲しいなぁ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/09(水) 18:34:43.92ID:iGXAWxfU0
お気に入りスレを纏められるフォルダが欲しい
891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 16:58:41.29ID:QbhzM6Tq0
ピンどめしてるタブだけは上書きせずにサイドバーブックマークと同じ挙動で
新規タブで開くようにして頂けるとありがたいです>_<
892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 23:22:24.50ID:jiWwizI30
chaikaにあったどこまで読んだかという機能を搭載してほしいな
893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 23:40:47.66ID:23CxWBrd0
>>892
閲覧にはタッチしないのだから不可能だろ
強いて言えば、クリックしたところまでが読んだところ
894名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 11:13:10.49ID:R4tsP/ZR0
新参アドオンじゃないしWE化で別ものになったわけでもないからある程度完成してるよな
895名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 17:09:25.43ID:F1sbNY4p0
Gomitaさん、お忙しい中タブの御対応して頂きありがとうございます
スレッドを開くオプションも増えて更に使い心地がよくなりました😊
896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 20:22:24.63ID:Dyi2ue6F0
おおお
ありがてえ
897名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 20:48:25.97ID:QNDzY4Uq0
レスさかのぼり表示数ってなに?
898名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 22:01:27.59ID:c88oeBe40
>>897
変えて試してみればわかる
899名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 17:05:32.33ID:wwjhlAW10
>>898
使ってみた!
ここまで出来るなら
chaikaみたいな未読の先頭を表示する機能も付けて欲しい!
900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 18:54:08.48ID:Ak5AFLEL0
>>899
だからお前がどこまで読んだかなんかわからんわな
901名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 19:05:26.53ID:T6zIEDO00
fokage5chからfoxage2chにデータ取り込むにはどうしたらいい?
jsonファイル取り込もうとしてもエラーになってしまう
902名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 16:41:58.33ID:v9NcqsZ/0
>>901
なんでそんなことが必要なんだよ
逆だろ
903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 16:43:45.39ID:clv5Ygb40
jsonファイル開いて読み込める様に整形してから取り込めばいいんじゃない?
904名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 16:44:50.40ID:AKGqaGZR0
901じゃないけど60と旧環境を併用したいとか一旦60に移行したけど旧環境に戻りたいとか
905名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 19:28:13.59ID:v9NcqsZ/0
覚悟が足りない
新に移行したなら旧も残ってるはずだろ
残ってないなら見ながら入れ直せばいい
2ch→5ch変換してるなら面倒事呼び込むだけだから
906名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 02:41:49.12ID:/gpiDCgr0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxage5ch/

5.1 のリリースノート
+ 設定「ツールバーボタンの動作」に「ポップアップ」を追加。
+ サイドバーを開き直しても更新チェックボタンなどの押下状態を維持するようにした。
+ 「スレッド/板を追加」ボタンのUIを変更。
907名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 10:11:27.94ID:chklvxX80
ずっとレガシーex版使ってたから忘れてたけど次スレ検索時のデフォ動作で旧スレ情報保持されるのめんどくさいな
旧スレ残してどうすんのって思うけど意外とみんな残したいんだろうか
908名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 11:37:06.90ID:UGLubUSN0
1000いってない状態で次スレ検索して消されても困るし次スレ冒頭で前スレの話題出ることはあるし
消えてほしいってのも分かるがデフォは消えなくていいんじゃないか
909名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 11:57:23.44ID:chklvxX80
分からんでもないけど>>1に前スレリンク貼ってあるのが大体だし消さないと旧スレ溜まっていくし
デフォ操作を選べるのが理想なんだけど割と少数派意見なのかなこれ
910名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 12:23:05.94ID:/gpiDCgr0
次スレ検索時の動作は今のままでいいけど
まとめて選択して消せるようにはしてほしいかな
911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 12:39:03.35ID:Qv19uvTg0
作者自身が使うから開発再開したくらいだし作者の好みが仕様になってるだけでは
912名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 12:40:19.03ID:QpYvVfV+0
アーカイバなんかにも圧縮したら元ファイル消すみたいなオプションあるけど
削除するのがデフォってのはちょっとやりづらいんじゃないかな、戻せないならなおさら
削除の自動化自体おまけというかサービス的な機能だろうし
913名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 20:47:55.54ID:BLSykWjE0
個人的には旧スレ埋まってから次スレに移行することしかないから、次スレ追加時に旧スレ自動削除されるってようにもできるとありがたいな。
914名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/06(水) 01:04:27.12ID:QUvdCpnx0
ブックマークツールバーを表示していると、1段下がるため、
「次スレ検索」の「追加」と「キャンセル」がほとんど表示されなくなってしまいます。

僅かに見えるので、使えなくもないのですが、出来れば修正して欲しいです
915名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/06(水) 01:26:29.09ID:Ic+cFjRQ0
えっ?
Firefoxnoブックマークツールバーを出してても、FoxAge5chの次スレ検索に影響ないけど?

って思ったけど高さ固定だから画面の高さ狭いとはみ出すのか
まあフレキシブルにしたほうがいいな
916名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 08:50:23.08ID:47LLRDTd0
FoxAge5chバージョン 5.1で
サイドバーに表示したときの文字の大きさと行間を小さくするにはどうすればいいですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 20:03:36.32ID:SPkZLmkj0
ホイールクリック時にバックグラウンドで開くのは仕様かな?
918名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 11:14:42.88ID:RLAv39ml0
更新チェック時、「更新チェックしているスレッドのない板」までチェックするのは、仕様なのかな

まあ板移転とかを検出するためには仕方ないかもだし
ブックマーク代わりに板だけを並べる使い方がいけないのかもしれないけど
設定でONOFFとかに出来ないかしら
919名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 13:47:39.37ID:XY/KAjyq0
>>918
板のプロパティで更新チェック対象外にすればいいじゃん。
920名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 15:39:57.66ID:TLFNoHzG0
見たいスレッドが出来たら、今度は更新チェックの対象に入れるのかね
で全部のスレが落ちたらまた外すと
921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 16:54:36.81ID:9OsvNkFR0
>>918
板のある方のツリーの右クリックメニューの「新しい区切り」で区切りを作る
区切りの右クリックメニューの「更新チェック(次の区切りまで)」が利用できる
区切りにはプロパティから名前を付けられるから、登録した板をマウスドラッグで並べ替えて自分なりのカテ分けしておける
922名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 17:02:49.96ID:5ds4FV4Y0
おー、すごい
知らなかった
923名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 09:00:15.41ID:iWaPYzcy0
エラーでサイドバーに何も出ないしどうにもならんのだけど
924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 17:08:49.10ID:iWaPYzcy0
Foxageを一度削除してブラウザを再起動してから再度アドオンをインストールして復元するしかない。
なんでこうなる?
925名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 17:36:12.76ID:NZICo2X60
>>923
どんなエラー?
926名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 18:04:06.73ID:iWaPYzcy0
>>925
追加したスレッドが綺麗さっぱりなくなるエラー
927名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 18:36:38.96ID:NZICo2X60
「エラーで」の部分を聞いたのだが…
928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 19:28:23.68ID:j+QrQRlf0
エスパーを呼んでくれ!
929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 19:43:52.18ID:OVBFsLnO0
つまりID:iWaPYzcy0は「エラー」を単純に「不具合」と言っているつもりで
ID:NZICo2X60はエラーコードが表示されたと解読しているということだ(マジレス)

新規プロファイル作って、終わり!やったね!
930名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 22:41:36.41ID:NZICo2X60
>>926
いったい、この人はなにをやらかしたんだろうねえ
FoxAge5ch のデータ保存先はデータの保存先はプロファイルの
browser-extension-data\foxage2ch@xuldev.org だからそこのファイルを「誰か」が
消したり、壊しちゃったとしか思えない
また、例の CCleaner とかかね?
931名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 23:20:15.20ID:+LJxiuDr0
自分も1回似たような症状になったことあるなあ
ツールバーのボタンすら反応しなくなるんだよね
原因はワカンネ、あれ以来なってないし妖怪の仕業だということにしてる
932名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 00:50:21.18ID:Sik2S1nW0
Foxage5chの質問はここで良いですか?
次スレ検索で追加ボタンが表示されるとのことですが、見当たらないのですがどこに表示されますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 10:50:58.52ID:hoEBfW1h0
環境によってはサイドバーやポップアップだと表示されないからタブで開くといいよ
次回の更新で修正されるといいな
934名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 14:35:37.02ID:3m36d1lp0
>>932
画面の高さが狭すぎるんじゃないかな
935名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 18:53:27.93ID:FHgMpIY50
>>930
926です。なんにもしてませんよ。CCleanerなんか使ったことないです。
browser-extension-data\foxage2ch@xuldev.orgってどこにあるんですか
936名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 20:53:58.18ID:09+edjd00
>>935
プロファイルって書いてあるやん
937932
2018/06/11(月) 20:57:48.32ID:qPS3NQvJ0
>>933
ありがとうございます。
タブだとちょっと使い勝手が厳しいので、修正されるとありがたいです。
938名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 21:09:47.71ID:UqSk9H740
>>935
「プロファイルの」がわからないみたいだけど、拡張機能使ってるのにそれはちょっとなあ

現在Firefoxが使用しているプロファイルフォルダは
ヘルプ > トラブルシューティング情報 > アプリケーション基本情報 > プロファイルフォルダ
に書いてあって 「フォルダを開く」ボタンで開くことができる

そのフォルダの中のサブフォルダをたどっていけば storage.js というファイルがある

ちなみに そのファイルを弄るつもりなら Firefox を終了した状態でやること
939名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 21:40:49.08ID:p5UwNXQ80
Foxage2chのプロファイルを外置きしてたんじゃないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 03:00:22.49ID:EcuuYMcW0
ところで、ID:iWaPYzcy0 の言う Foxage って
FoxAge2ch なのか、 FoxAge5ch なのか、
それとも FoxAge2ch のカスタマイズ版?
ちゃんと書かないからこんなことになる
941名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 04:17:55.72ID:zlGyvP6x0
FoxAge5ch 5.1.2 リリース
+ スレッド追加画面のリストの高さを調整。
+ ホームページを開設。

ということで、800x600 の解像度の画面でも次スレ検索時の画面の「追加」「キャンセル」ボタンがはみ出さないようになった
ただ設定画面はスクロールバーついてないので「バックアップ」「復元」ボタンは見切れたまま(かろうじてクリック可能)
942名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 10:26:51.90ID:Z+lq97dQ0
ホームページ見て知ったがChrome用なんてあったんだ
943名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 21:43:22.29ID:jPAIZDas0
>>941
追加ボタン見えるようになりました。ありがとうございます。
944名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 18:25:48.71ID:CyalykS70
最新のにしたら中身消えたのか、ただ表示されてないだけなのか、全く表示されないんだけど。
gomitaいい加減にしろよ。ゴミプログラマ。
945名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 18:27:49.16ID:CyalykS70
foxage5chの設定ボタン押しても何も表示されないんだけど。
空のページが表示される。ツールボタン?しか表示されない。
946名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 18:31:33.05ID:+YjEURGh0
表示されないとだけ書いてもアドバイスのしようがないと言うことを学びましょう
947名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 19:18:44.73ID:4hZqLN9K0
新規プロファイルで試してから言えよ
948名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 21:02:25.89ID:DSdj7Vh80
>>944
文末「◯◯だけど」はガイジのしるし
949名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 21:43:33.30ID:vQkzXHHN0
プライベートウィンドウで使おうとしているとか?
950名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 21:48:28.10ID:G65Lw6lc0
まちBで使えないな、FoxAge5ch(Ff)
951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 23:12:35.47ID:Scdq7Poy0
>>949
プライベートブラウジング中は履歴を保存しないんだからしゃーない

>>950
使えるけど?
Foxage2ch part2->画像>11枚
952名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 07:04:19.31ID:b6N4keF+0
昨日から急に全レス表示使用に変わった?
953名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 07:08:03.59ID:b6N4keF+0
あと、どこまで読んだかわかんね~
954名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 18:03:17.66ID:NUubzhKJ0
>>952
なっていない
955名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 18:11:46.72ID:b6N4keF+0
>>954
オレ環か・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 20:33:05.34ID:gNGq9Iou0
ちょっと前の書き込みに何も表示されなくなったってあったけど、今まさにそう。
ブラウザ起動したらサイドバーのFoxage5chが空白のまんま
957名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 21:07:29.53ID:1yhYnMtW0
>>956
プライベートブラウジングモードもしくはそれに準じる状態なんだろ
少しは頭使って考えてくれ
958名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 21:50:50.67ID:6bQrhLVD0
>>955
多分5CH STYLE FORMATも入れてないかな。
こっちでも同じ状態になって確認したら6/21の更新で全件表示にリダイレクトする余計な機能が追加されてた。
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 22:10:09.72ID:0wgq18SL0
スレ登録してブラウザ閉じて開きなおすと
すべてのスレ表示されてたのが一部のスレしか表示されなくて
その都度アドレスを修正してるんだけど
これってどうにかならないんですかね
960名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 22:16:23.82ID:b6N4keF+0
>>958
bingo!
スッキリしたわ。解決せんけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 22:39:36.47ID:6bQrhLVD0
>>960
一個前のバージョンに戻して、リダイレクト設定で切れるようになるのを祈るしかないんじゃないかな。
自分はそうした。
962名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 12:43:06.00ID:xluqI20q0
>>958
元から全件表示リダイレクトあったけどURLの末尾によって正常に機能しなかったのが修正されたんだよ
ID毎の投稿数をカウントしたりレスをポップアップするにはレス全件読み込む必要があって
IDカウントできる専ブラのスキンなんかはdatファイルからレス全件読み込んだ上で表示設定に合わせて不要なレスを隠してるだけ
全件表示が嫌なら作者に要望出してみたら?
963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 12:46:47.30ID:VlvLWpI60
>>957
>プライベートブラウジングモードもしくはそれに準じる状態なんだろ

プライベートブラウジングなんかしてないけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 12:56:50.32ID:VlvLWpI60
空白の状態はこんなふう。
https://imgur.com/a/cC0yI41
アドオン削除→ブラウザ再起動→再インストール→復旧
これを昨日は2度やった。今日は異常は起きてないけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 13:20:22.49ID:mqaRoDrP0
>>963
それに準じる状態なんだろ?
意味わかってる?
966名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 14:16:04.80ID:Q67JfPfq0
>>964
あなたも妖怪にやられたのか
私も同じ症状になって再インスコから2ヶ月位経ったけど、あれ以来問題起こってないよ
967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 14:19:10.39ID:PPJNvjTd0
>>964>>966
それならうちもなるけどサイドバーの表示のオンオフで直るよ
968名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 14:59:59.34ID:VlvLWpI60
>>965
準じる状態って言われてもな。
こういう状態なんだけど。
Foxage2ch part2->画像>11枚
969名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 15:00:57.23ID:VlvLWpI60
>>967
それも試したけれど直らなかった
970名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 15:06:26.94ID:N0le0y0v0
知ったことか
介護してもらって当たり前とは思わないことだ
971名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 15:56:38.27ID:PiO0MrbV0
>>968
アドオンは?
サイト別設定は?
972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 16:00:45.78ID:PPJNvjTd0
>>969
あくまでうちの環境でだけどブラウザ起動時のアドオン読み込みの問題っぽいからアドオンを多数使ってるなら減らすかFoxageだけ有効で試してみたら
973名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 17:31:09.99ID:VlvLWpI60
>>971
入れてるアドオンはこれです。サイト別設定はしていないです
Foxage2ch part2->画像>11枚

>>972
アドオン読み込みの問題かも、ですか。
確かに追加した板スレ一覧がワンテンポ遅れてロードされてる感じはします
974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 17:50:17.90ID:D5Rbz69Z0
>>944だけど>>964のそれだわ。俺もそんな風になってんだよ。
もう放置で。android で見るようにしてる。
975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 22:22:25.32ID:mqaRoDrP0
>>973
Adblock Plus
Avast Online Security
phishwall

こんなもの入れてるくせに、言われるまで情報出さないとかまともじゃないだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 22:36:59.06ID:PPJNvjTd0
>>975
Adblock Plusはフィルタ設定次第なのだろうけど下の2つは怪しいのと組み合わせが悪い可能性もあるから全部無効にして試せとは思うw
977名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/25(月) 08:22:15.57ID:ucSaVd9W0
phishwallて怪しいってマジかよ。SMBCサイテーだな
978名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/25(月) 08:51:50.35ID:ZKox6zQ40
ネタにしても日本語わかってないの丸わかり
979名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 13:37:59.57ID:Qmj58suN0
foxage5chでまちBBSがだめなんだけど
スレ追加できるけど表示されるのはスレじゃなくてまちBBSのTOP画面になっちゃう
対応策わかる方お願いします教えて下さい
980名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 15:08:06.43ID:UPY/x8Kz0
次スレは?
981名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 16:38:16.95ID:HvGragIv0
>>979
それはブラウザで?それともchaikaで?
登録したURLを確認するくらいはしたんだよね?
982名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 21:47:48.39ID:Qmj58suN0
>>981
助言ありがとう
faxage5chの登録スレのプロパティ見ての話
Firefox 60再起動してもだめ
次スレ検索で登録しなおしてもだめD&Dやスレット/板を追加でも
URLのBBSの部分がtestに変更されてとうろくされちゃいます
mango規制でURL書けません

アドオンに5CHスタイルフォーマット入れてるのでそれを無効化しても
変わらず
だけど更新チェックはなぜか働くので文字は太くなります
983名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 22:25:23.39ID:lJrpvm640
>>982
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1491634793/331-340
984名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 08:27:04.87ID:kN7wPHgB0
>>983
ありがとうございます!!!!
まさにこれでした、fox2chの時にはこんなことなかったので知りませんでした、、、
URL2種類あるってこんなの自己解決むりですよ、たすかりました
985名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 16:11:22.25ID:Gh+1IVb80
>>984
横から、こういう事だったんだ。これで61に移る一歩になった。
986名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 20:36:11.27ID:lyO0nUYQ0
>>984
だからURLを確認したかって聞いただろ
眺めただけで確認してないだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 20:43:44.18ID:V1/pE/Qw0
いつものおせっかいコミュ障くん
二言目には罵倒せずにはいられない
http://hissi.org/read.php/software/20180629/bHlPMG5VWVEw.html
988名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:37:01.84ID:8EeELA6u0
おわり
989名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:37:55.58ID:XGmdATi40
おわり
990名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:38:23.04ID:da0kdNGh0
おわり
991名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:39:16.98ID:g5eO5HFO0
おわり
992名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:39:42.05ID:IIe/am4t0
おわり
993名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:40:07.64ID:IDS1fZC70
おわり
994名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:40:33.92ID:7wOEebd90
おわり
995名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:41:02.84ID:iPP7OqN60
終わり
996名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:41:27.13ID:bBkR12WA0
終わり
997名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:41:55.52ID:8njctz7b0
終わり
998名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:42:20.58ID:8u5ZOlbt0
終わり
999名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:42:42.57ID:jGOYj5670
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 00:43:08.49ID:t7kRKY340
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 2272日 3時間 56分 18秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250704020743ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1333972010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Foxage2ch part2->画像>11枚 」を見た人も見ています:
Foxage2ch (FoxAge5ch)part3
Age2ch Part15
FontForge:2
LhaForge Part2
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part46
wxWidgetsによる2chブラウザ JaneClone
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part78 [無断転載禁止]
【2ch専ブラ】AgeOn【netとscの同時使用】 Part2
Firefox、Edgeを見下すことができなくなったと焦る
Windows10更新⇒Chromeフリーズ⇒強制Edge誘導?
EdgeやFirefoxやSleipnirなど当害ブラウザのリスク
ザ・ベンチ Edge Firefox Safari Chrome Kinza [3]
【Firefox,Chrome】危険なアドオン・拡張機能の一覧を作るスレ【Edge,etc】
Detour2ch (旧Prxy2ch) その3
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8
Mozilla Firefox質問スレッド Part164
Mozilla Firefox質問スレッド Part166
Mozilla Firefox質問スレッド Part199
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
Mozilla Firefox質問スレッド Part194
Mozilla Firefox質問スレッド Part196
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
Mozilla Firefox質問スレッド Part170
Mozilla Firefox質問スレッド Part173
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
Mozilla Firefox質問スレッド Part200
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
Mozilla Firefox質問スレッド Part171
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
Mozilla Firefox質問スレッド Part160
Mozilla Firefox質問スレッド Part198
Mozilla Firefox質問スレッド Part201
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
Mozilla Firefox質問スレッド Part186
Mozilla Firefox質問スレッド Part180
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
Mozilla Firefox質問スレッド Part185
Mozilla Firefox質問スレッド Part184
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part97
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part96
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part99
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part95
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part123
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part122
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part124
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part98
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119

人気検索: Preteen pedo little girls アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb
03:36:24 up 80 days, 4:35, 0 users, load average: 17.28, 16.45, 24.75

in 0.088505029678345 sec @0.088505029678345@0b7 on 070616