◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

フリーのPDFビューアー総合スレ Part 2


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1256300851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:27:31 ID:6qVY/rOT0
Adobe Readerだけじゃない!
無料で使えるPDF閲覧ソフトについて語るスレです。

■フリーのPDF閲覧ソフト一覧
Adobe Reader(Acrobat Reader)
http://www.adobe.com/jp/products/reader/
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/alternate.html
Brava! Reader
http://www.bravaviewer.jp/
http://www.bravaviewer.com/reader.htm
eXPert PDF Reader
http://www.visagesoft.com/products/pdfreader/index.php
Foxit Reader
http://www.foxitsoftware.com/pdf/reader/reader3.php
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/foxitreader.html
MuPDF
http://ccxvii.net/mupdf/
PDF-XChange Viewer
http://www.docu-track.com/home/prod_user/PDF-XChange_Tools/pdfx_viewer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdfxchange.html
Perfect PDF Reader
http://soft-xpansion.com/index.php?p=/pdftech/pdfqr/
STDU Viewer
http://www.stdutility.com/stduviewer.html
Sumatra PDF
http://blog.kowalczyk.info/software/sumatrapdf/

関連情報は>>2-5あたり

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:28:50 ID:6qVY/rOT0
■その他のPDFビューア
□Mac系
Preview http://support.apple.com/kb/HT2506
Skim http://skim-app.sourceforge.net/

□Linux、UNIX系
ePDFView http://freshmeat.net/projects/epdfview
KPDF http://kpdf.kde.org/

□マルチプラットフォーム
Evince http://projects.gnome.org/evince/
Ghostview and GSview http://pages.cs.wisc.edu/~ghost/ http://auemath.aichi-edu.ac.jp/~khotta/ghost/index.html
Impressive http://impressive.sourceforge.net/
Okular http://okular.kde.org/
Xpdf http://www.foolabs.com/xpdf/

□Java
Gnostice Free PDF Reader http://www.gnostice.com/Free_PDF_Reader.asp
Multivalent Browser http://multivalent.sourceforge.net/Browser/
PDF Renderer https://pdf-renderer.dev.java.net/


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:30:26 ID:6qVY/rOT0
■前スレ
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1184435342/

■関連スレ
Foxit Reader Part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1209055145/
Adobe Reader SpeedUp
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1074107643/
PDF作成・変換ソフト。Part 6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241123477/
Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1098597257/
pdfかゆいところに手が届くツール
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/983891280/
Adobe Acrobat 7.0&3D について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1157133054/
【電子ペーパー】XPS - もうPDFなんていらない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1163033515/
PHPでPDF
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/983858078/

■関連サイト
PDFreaders.org
http://pdfreaders.org/


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:31:44 ID:6qVY/rOT0
テンプレ終わり

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:36:16 ID:6qVY/rOT0
>>1
※MuPDFは実行すると問答無用で勝手に関連付けしてしまうので注意!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:25:42 ID:c+LrAEDS0
>>1乙だけど、>>5Foxitも関連付けをしてなければ、
勝手に自らをデフォルトアプリにする仕様だが。
俺のようにOSでは関連付けせず、ファイラの設定で
アプリに飛ばすようにしたいときには注意が必要だ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 04:06:15 ID:m0G+2y7s0
>>1


>>6
FoxitはMuPDFみたいに横取りまではしないよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:50:47 ID:/3RgGAuo0
結局どれがいいの

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:23:36 ID:cR6j8i2p0
>>8
acrobat

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:07:22 ID:DHsIsLKr0
前スレなんで983で落ちたと?


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:12:14 ID:qzKK7D9w0
>>8
Foxitでいいだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:13:34 ID:cR6j8i2p0
980超えてしばらく書き込みがなかったから

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:38:29 ID:cPD0fYgu0
縦書きPDF
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/tetsuzukihou/pdf/g_tetsuzukihou.pdf

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:44:54 ID:q7Tn3oGM0
>>13
XChangeだとカッコが横書きのままになるなw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:45:51 ID:q7Tn3oGM0
あと句読点の位置がおかしい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:09:47 ID:Zi9XGWKm0
>>13
○ Adobe Reader 9.2.0 当然問題なし
○ Brava! Reader 3.3.0.16 問題なし
○ Foxit Reader 3.1.2.1013 問題なし
△ PDF-XChange Viewer 2.0.42.6 括弧や句読点が横書きのまま
△ eXPert PDF Reader 3.5.90 括弧や句読点が横書きのまま
× Sumatra PDF 0.94 文書全体が文字化け
× STDU Viewer 1.5.311 文書全体が文字化け
× Perfect PDF Reader 6.0.2 文書がすべて横書きに
× GSView 4.9 + Ghostscript 8.70 エラーで文章開けず
× Okular 0.9 文章自体が表示されず

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:41:56 ID:cPD0fYgu0
>>16
おぉー乙です。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:32:56 ID:LW3i9xAc0
前スレより

STDUでは↓が開けない模様
http://www.iodata.jp/lib/doc/w2khdfmt.pdf

レジストリを汚さないもの
PDF-XChange Viewer Portable
Sumatra PDF

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:56:48 ID:q7Tn3oGM0
>>16
Foxit、カッコがちょびっとずれてね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:08:34 ID:LW3i9xAc0
PDF-XChange Viewer v.2.042.6来てた。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:28:10 ID:lInRS1ZQ0
>>19
びみょーにずれてるね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:05:50 ID:m1WHf/tI0
2009/10/27
PDF-XChange Viewer / Portable v.2.042.7

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:18:20 ID:LgJrupPH0
>>22
これPortableだと毎回丸ごと入れ替えにゃならんのかのう?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:28:11 ID:NVkWW3aA0
>>23
それがポータブル

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:01:04 ID:r46iQHKM0
毎回丸ごとって?
基本的に解凍したのをそのまま前のバージョンに上書きするだけだが
インストーラー版もやってる事は同じ
ポータブル版はレジストリ不要で済む

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:22:37 ID:f9Jj/o3Q0
Portableだと、ヘルプの更新チェック...がグレーアウトしてたから、
インストーラー版は
更新チェック→自動更新するんかと思ったんよ。
>>25了解っす。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:42:43 ID:r46iQHKM0
ポータブル版とインストーラー版、それぞれを解凍したファイルを比べてみれば分かるけど
ポータブル版は動作に最低限必要なファイルしか入ってないし、本体のバイナリも若干違う
インストーラー版でしか使えない機能があるし、ポータブル版は関連付けも自分で行う必要がある
自分の用途によってお好きな方をどうぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:37:33 ID:+/IGousT0
2009/11/09

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.042.8

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:30:36 ID:tclT6r0t0
>>28
サイトに繋がらんorz

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:30:50 ID:L9X595zC0
Sumatra PDF 1.0 (2009-11-17)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:23:13 ID:VLeIy1K10
やっとBeta取れたか
デフォルトズームを実際のサイズに設定することができなくなってるのとオプション画面が日本語に翻訳されてるな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:30:43 ID:6X/uuIKB0
こっちもきてた
PDF-XChange Viewer v.2.042.9 17 Nov, 2009

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:49:50 ID:153MQELP0
http://www.docu-track.com/download/PDFX_Vwr_Port.zip

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:34:56 ID:VTFCoEj60
Portableの中身は昨日まで2.042.8だったが、ようやく2.042.9に更新されてる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:24:05 ID:u34lmILT0
やっぱりそうだったんか。>>34thx

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:28:40 ID:sjGXOFqR0
しばらく前から急に、PDF-XChange ViewerでPDFファイルの日本語部分が表示されなくなった。
(図とか英語の部分はちゃんと表示される)
以前は表示できていたファイルだから、データが壊れてるってことは無いと思うんだが・・・
同じような症状出てる人いない?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:29:01 ID:d+QtErBa0
PDFをサクサク見られるWin用フリーソフト『Sumatra』
http://news.livedoor.com/article/detail/4466747/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:50:14 ID:vv69fmsD0
PDF-XChange Viewer v.2.042.9で
「コメントをファイルにエクスポート」を選択してもうんともすんとも言わない
俺だけ?それとも設定間違い?XPproSP2なんだけど…。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:58:07 ID:jLsTU8Dl0
Sumatra PDF 1.0.1 (2009-11-27)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:13:19 ID:2XvAITGh0
Sumatra PDFって、新しいバージョンのチェックをしても最新って言われるな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:05:30 ID:lTprLHWA0
PDF-XChange PDF ViewerをインストールしただけでExplorerで表示を縮小版にしたらサムネイル表示できる、という書き込みを見たのですが可能なのでしょうか?


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:13:06 ID:v2Zh2swQ0
>>41
インストール時にPDF-XChange Shell Extensionsをチェックすれば可能。

43 :38:2009/12/01(火) 18:32:33 ID:Aj/WrVQl0
自己解決

環境設定の「フリー版でPRO版の機能を表示しない」の
チェックを外すと動作するようになる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:21:52 ID:172TbodS0
>>42
thx!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:13:58 ID:/EHBwHm60
PDF-XChange Viewerのタイプライター、使いにくい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:37:19 ID:cejaRyj50
>>45
日本語入力だろ?
>>16見れば分かるだろうが、弱小企業では多国語サポートには期待できない。
Adobeではそもそも一切入力できないわけだから、あくまでオマケだよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:02:54 ID:ucZZk3k1O
質問なんですが、大学のホームページで過去問だすときPDFにのってるんですが、印刷ってできますか(>_<)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:31:10 ID:DU6irW7g0
携帯君は馬鹿だなまで読んだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:06:28 ID:pUwWmhF80
>>47
本当に大学生?
中学生並の日本語だぞ、、、

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:13:36 ID:1py8sFyLP
>>47
できますん。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:04:33 ID:ucZZk3k1O
>>50

できないっていみですか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:11:17 ID:DYRii9310
ググれ ヤフれ ezれ iモーれ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:35:52 ID:mUIFtKLX0
PDFってそもそも印刷向きの形式じゃなかったっけ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:58:14 ID:wxpSGyA5O
「Ghostscript」の米Artifex、PalmをGPL違反で提訴
http://sourceforge.jp/magazine/09/12/08/0625225

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:08:28 ID:NMg9rPAh0
PDFが印刷できない設定になってるとか。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:12:52 ID:9q/pJeUt0
Adobe Reader 9 対応のアジア・拡張言語フォントパックってどこでダウンロードできる?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:00:20 ID:K+/2QSlF0
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/9.x/9.0/misc/

58 :56:2009/12/17(木) 23:23:26 ID:zuAAABwc0
>>57
ありがとう! ADOBEのホームページからのリンク探してたんだけど見つからなくて往生してたんで助かりました。
Adobe Reader 8までのはまとまって拡張言語パックのダウンロードページがあるのに9は無いのかな?

それと、
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/9.x/9.0/misc/AdbeRdrSD90_all.msi
これって何のファイルなのか、説明のあるファイルってあるんでしょうか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:22:49 ID:PJpVU6jZ0
もうAcrobat Readerの7.0本体ってダウンロード出来ませんか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:29:43 ID:gB7NsIqI0
>>59
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/7x/7.1.0/jpn/AdbeRdr710_ja_JP.exe

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:15:35 ID:PJpVU6jZ0
>>60
ありがとうございます。助かりました!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:02:26 ID:1mdVGBGi0
2009/12/21

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.042.10

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:30:11 ID:jhwtIzlT0
2009/12/28

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.043.0

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:54:27 ID:BnjbHkre0
PDF-XChange Viewer v.2.044 30 Dec, 2009
http://www.docu-track.com/download/PDFXVwer.zip

PDF-XChange Viewer - Portable v.2.044 30 Dec, 2009
http://www.docu-track.com/download/PDFX_Vwr_Port.zip


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:01:03 ID:PYJgvbQS0
Adobe Reader/Acrobatの脆弱性修正版、米国時間1月12日公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341267.html

> アップデートは、2009年12月に発見された脆弱性を修正するもので、
> 既にこの脆弱性を悪用する攻撃も確認されている。この脆弱性により、
> 悪意のあるPDFファイルを開いた場合、意図せずに任意のコードを実行
> させられる可能性がある。Adobeではこの脆弱性の危険度を、
> 4段階で最も高い“Critical”と判定している。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:19:34 ID:Kthr0c5Z0
 

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:58:12 ID:z7kYphBx0
AdobeReader9.3.0

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:26:51 ID:FlJBzuMv0
 

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 02:22:36 ID:ZbDzcxBp0
 

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:46:36 ID:UKZiFr/Q0

2010/01/20

PDF-XChange Viewer v2.045.0

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:06:39 ID:VIAtBxWf0
xpdfのサイトがおかしいな
3.02pl3とpl4が無かった事にされてる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:23:04 ID:L+cahhJQ0
良スレ保守

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:22:17 ID:WNsVRHnI0
2010/02/02

PDF-XChange Portable v.2.046.0

更新されたのはポータブル版のみ
サイトのバージョン表記は2.045のままだけど中身は2.046になってる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 07:43:09 ID:KOYXzTA90
インストーラー版も2.046キタ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:06:35 ID:M3rtOlEA0
Xelo Reader ZeroのTimestamp機能が便利で使っていたのですが、
会社ごとなくなってしまったみたいですね。
Timestamp機能付きのフリーのPDFリーダーって他にありませんか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:49:48 ID:DekSTo330

>>64
Version: 2.046 (Updated on 2 Feb, 2010)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:21:13 ID:D4jtsc0t0
>>76
3つ前のカキコで既出

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:23:49 ID:Yp0WMhMr0
PDFをDOCへ変換できる「PDF to Word Converter」が3月1日までの限定で無償公開中
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100204_346916.html

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:22:41 ID:/ssZvnRjP
PDF-XChangeが便利そうと思って入れてみたけど文字検索が出来ない…
これ、日本語は検索効かないのかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 05:59:54 ID:lBZWdlys0
今やってみたけど、普通に出来るな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 07:26:58 ID:52/tTK9B0
Adobe Reader8.2.0なんだけど、マウスホイールでページ切り替えすると1ページずつじゃなくなぜか3ページずつ飛んじゃうんだよね。
どうすれば1ページずつのスクロールになるか教えてください

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:30:16 ID:aVbARTmj0
PDF-XChange、デフォルト設定だとツールバーの検索窓がネット検索になってるのがすごくウザい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:32:24 ID:TsdpwcPh0
またAdobeReaderに脆弱性。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:39:22 ID:6u2uHrVN0
いつものことだな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:57:36 ID:imWMJ/3u0
もうローカルでPDFを開くのは危険ということで
GoogleDocsで開くのが一般化する。
そしてますますGoogleに情報が集約される。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:30:10 ID:Zx/47cti0
VistaSP2だがAdobe ReaderからPDF-XChangeかFoxitに乗り換えようと思ってる
インスト容量、CPU負荷はどっちが優れてる?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:15:38 ID:mFw+402a0
人に聞くより自分で試した方がよっぽど早く結論が出ると思うが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:56:08 ID:HVjlOVWR0
vista動くパソならもうどっちでもいいと思うけどFoxit

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:19:56 ID:cPLw6Pvk0
ブラウザ内で開くときはFoxit、ローカルのファイルを開くときは
PDF-XChangeにしてる。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:25:29 ID:JwzI8aAL0
86だがPDF-XChangeに乗り換えた
タブ切り替え便利だな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:06:56 ID:Wr9vKGrJ0
2010/02/18

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.047.00

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:33:50 ID:nEWtmJ290
>>91
最新バージョン入れようとしたら、ask install checkerというのが
どこかに通信しようとしたのでブロックした。
インストールは普通に出来た。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:57:25 ID:vWkGC5DR0
>>92
名前からして ask toolber かな。
フリーウェアにアドウェア入れるのは良くある事。
インストール画面で入れるかどうか確認が出ないのは問題だが。

ダウンロード出来るパッケージが18日の22時頃に一旦2.046に戻されて
19日の0時頃にまた2.047に差し替えられてる。
ユーザーから問い合わせが来て ask toolbar を削除したのかも知れない。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:14:09 ID:UCLtRcqE0
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100219_350063.html

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:51:48 ID:LflwTWZG0
> インストール画面で入れるかどうか確認が出ない
それじゃマルウェアだな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:02:37 ID:hK4PeuJN0
Portable版使ってろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:34:21 ID:1lN3ojCU0
>>96
>>91

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:29:39 ID:UcvgecxI0
カスタムインストールにしなかっただけだろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:28:43 ID:WxvVsub60
>>97
ha?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:19:00 ID:ngrlN0k30
>>98
そうじゃなくて、本体のインストール開始前に
AskInstallChecker.exeが起動してどこかに通信しようとする。
火壁で許可するかブロックするかしないと先に進まない。
許可しても、その後何か入れられるという事はないようだけど。
既にtoolbarが入ってるかどうかを調べて送ってるのかな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:06:57 ID:00Cu0Hgj0
今やってみたら確かに通信してるな
まあxchange viewer立ち上げるだけでも何か通信するからそんなもんだってことさ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:17:16 ID:cKmdMbMT0
>>101
アップデートチェックでは。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:53:42 ID:fzMZjtN60
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2010/02.html#20100223_Adobe

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:06:44 ID:7oN+GQRc0
Adobe脆弱すぎる
http://japan.internet.com/webtech/20100223/2.html

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:29:36 ID:fzMZjtN60
http://is702.jp/column/687/partner/12_t/
公式じゃない所から落としたものを実行しただけのアホじゃないのそいつ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:16:49 ID:/7Y4H79U0
>>104
でもお上は無邪気にAdobeReaderの利用を奨励。
なぜだろう。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:54:12 ID:+kDKO/im0
>>106
馬鹿だし、公務員は変に保守的だから。

例えばJavaで、脆弱性バリバリの旧バージョンだけ推奨で、
最新版にすると全く動かないサイトとか平気で作ってた。
(しかも電子入札とかそう言う機密情報扱ってるサイトで)

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:09:54 ID:Rd/obdVG0
>>107
IE5.5推奨してるとこもあるな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:13:59 ID:en8AZpEA0
>>107
しかも動かない原因は自前でJREのバージョンチェック

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:50:43 ID:pQwg5XgJ0
いわゆる無断リンク禁止も役人が発祥だとか。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:01:18 ID:rYTBXCkg0
PDF-XChange Viewerのサイト、いきなり商業サイトっぽい雰囲気に
なってしまったな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:47:55 ID:bPdfVZZE0
IDがpdf記念真紀子

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 05:00:06 ID:o87jczR20
キャッシュを作成してもいいので,フォルダ内のPDFを,
サムネイル表示できるオススメはありませんか?
エクスプローラーは遅いようなので・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:39:03 ID:mhQdbeT50
2010/03/02

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.048.00

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:29:52 ID:5M+rqAub0
>>114
乙!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:12:13 ID:pulmOLZQ0
>>114
ANSI以外の文字フォントがロードできない問題発生(除内蔵フォント)
>>16の件とか、弱小企業では多国語までカバーできないのであきらめてる。
PDFに代わるフォーマットがオープンソースで出てこないかな。
Adobeの体たらくを考えると、少しでもマシなのがあれば取って代われると
思うんだが。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:11:20 ID:4hEe7B110
>>114

たもがみの論文がまともに表示されない。

http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf

コレどうやったら最新の、2010/03/02 PDF-XChange Viewer でひらけるの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:06:14 ID:D0aZlmue0
>>116
PDFはISO規格だからオープンだよ。ビューアの出来を論ずるなら、別の規格が出来ても
同程度の規模なら同じ様な状況になりそうな悪寒
OSレベルでPDFサポートしてるOSX使えば専用ビューアは要らないし、表示も一瞬だよ。
EPSやPostScriptもPDF同様に表示できる。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:08:42 ID:aq8WUDu70
フォームの入力などをアンドゥ・リドゥできるようになった「Foxit Reader」v3.2
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100312_354330.html

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:11:27 ID:XVsZhOnS0
PDF-XChange Viewer
税務署サイトで作成した確定申告用紙が、
正常に表示できなかった…枠だけになる。

表示は速くて最高なんだが…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:43:27 ID:Fv0UkauI0
>>120
右下あたりにAdobeで表示するためのボタンがあったような。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:37:10 ID:cD+vCHxw0
>>116>>117 も (たぶん >>120 も) 少し前のバージョンでは問題
なかったですよね。

どこかに PDF-XChange Viewer の前のバージョンをダウンロードできる
ところはないんでしょうか。

#ダウンロードのときに痛恨の上書き保存…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:03:02 ID:zPNmcOp60
PDFの表示、およびサムネイルの表示を高速化するには、
どういうハードが有利なんだろう?
PDF-XChange Viewerはマルチスレッドに対応してるから
コア数の多いCPUのほうが速く表示されるのかな?
AdobeのReaderは2D GPUアクセラレーションに対応してるけど、
うちのCore2Duo環境では速度面では効果ないみたい。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:12:59 ID:PFTiM8vV0
>>120
以前のバージョンはちゃんと表示できてたけど,最新のだと出来ないね.
以前kpdfでも同じような枠だけの表示になったし,
そもそも確定申告のpdfファイルが変だとか言うオチなのかな.

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:46:15 ID:ynKgP0z90
>>120
このためにAdobeReaderに戻した。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:33:55 ID:pchIPkHZ0
>>120-123 >>124-125
恐らくフォントを埋め込んでいないPDFファイルを、PDF-XChange Viewerが対応できなく
なっているのだと思う。以前のバージョンでは閲覧可だったのは指摘の通り。
うちでは閲覧不可のものは、Sumatra Portableで見ることにした。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:47:08 ID:G/O8RsbNP
Sumatraはブランクの黄色をやめて欲しい。目にクル…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:27:07 ID:oDm5AxAt0
2010/03/16

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.049.00

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:23:59 ID:z302pypz0
>>128
おお、確定申告の用紙も正常に表示できてる。
GJ、これで常用できる。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:48:20 ID:R07DssCT0
ちょっと質問いいでしょうか?

PDFを関連付けでPDF X Change Viewerに設定しています。
ブラウザ経由で開く場合に、PDF-XChange ViewerでPDFを開きたいのですが、
IEからだとFoxit Readerが開いてしまいます。

Firefoxからは意図どうりPDF-XChange Viewerで開くことができます。

何とかする方法はないものでしょうか?

Foxitのオプションではダウンロードダイアログを出すようにオプションを設定してみましたが、
ダイアログが出て開くと結局Foxitが立ち上がってしまいます・・・

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:28:34 ID:sL5jcyKM0
>>130
Foxit Readerをアンインストールする
(使い続けたければ、PortableApps.comのFoxitReaderPortableに乗り換えを)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:37:09 ID:R07DssCT0
>>131
マジで!?
もしかしてFoxitてアプリ方で強制的にブラウザから開くような設定しているのか・・・
一回アンインスコしてみます。ありがとー

133 :130:2010/03/20(土) 19:29:42 ID:R07DssCT0
多分前の環境からそのままコピーして移行したのか、
アンインストール項目にFoxitがなかったんだけど、
FoxitのフォルダをリネームしたらPDF XChange Viewerが優先されうまくいきました!

ありがとうございました。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:58:55 ID:DUs/V4Ze0
ネットブックで使ってるとXChange viewerの下の全く何の役にも立ってない部分がもったいなくてしょうがなくなる
別にF11押せばいいんだが、デフォルトでもあのスペース消してくれないかなー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:53:43 ID:TdFn2aeO0
複数のPDFファイルを同時(連続?)に印刷できるソフトってありますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:53:46 ID:LYyPIe8u0
>>134
ステータスバー消せばいいじゃん。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:02:49 ID:v+4LN9em0
>>136
……ありがとう初めて知ったわ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:26:17 ID:dIu1lXZ10
PDF-XChange Viewer使ってるんだけど「神」と入力したいのに勝手に「?」になっちゃう。
この現象は僕だけでしょうか。。。名前に「神」がついてるから非常に困ってます。
どのたか、試して報告してもらえますでしょーか。。。。


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:18:06 ID:nb7jQb/+0
>>138
それって単にフォントの問題では?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:37:05 ID:M6YDqGo00
>>139
おっしゃる通りでした。どうもありがとうございます。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:50:03 ID:dYODkbHm0
フルスクリーン
ページ表示
虫眼鏡で一部拡大可能
矢印キーでページ送り可能(2ページずつ)
のPDFビュアーある?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:40:36 ID:34r/NJ6b0
PDF-XChange Viewerのタイプライターのフォントのデフォルト設定どこで変えられるの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:42:02 ID:5/h5o/z+0
これかね
http://oshiete.sponichi.co.jp/qa5226499.html

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:10:50 ID:34r/NJ6b0
>>143
ありがとぅーす

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:52:56 ID:34r/NJ6b0
あ、もう一個すみません。
タイプライターで直接入力モードだと、そのまま入力したい場所に反映されるんだけど、
ひらがなモードとかで入力すると、画面上部に変な仮の文字入力ウィンドウみたいな
ものが現れて、エンターを押してからじゃないと入力したい場所に反映されない現象が
起こってます。
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 2
画像の方が分かりやすいのでうpしました。治し方知ってたら教えてください。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:33:59 ID:kRhWJ4crP
PDFの機能を利用してコードが実行可能に 研究者が公表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/01/news033.html

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:50:36 ID:l7zwvEgF0
なんでそんな余計な仕様を入れるんだ?
ただのバカだろう。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:39:36 ID:grQ4TWVR0
別記事

「ファイルを開くだけでプログラム実行の恐れ」、PDFの危険な仕様 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100401/346544/

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:38:17 ID:oakFfXvr0
>>146
>  Adobeのリーダーの場合、コードを実行しようとすると警告メッセージが表示されてユー
> ザーの許可を求める。しかし攻撃者がこの警告メッセージの文言を改ざんできるという。さ
> らに、Adobeの代替リーダーとして普及しているFoxitの場合、警告メッセージは表示され
> ないという。

Foxit完全に\(^o^)/オワタ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:17:51 ID:5d7PCVvwP
>>149
残念!もう対策されてしまいました。

Security Release - Foxit Reader 3.2.1.0401
http://www.foxitsoftware.com/announcements/2010420408.html

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:56:05 ID:1Q8n05/K0
> エフセキュアによれば、PDFの仕様書は756ページに及び、中には不要と思われる仕様がいくつかある。
> 例えば、動画や音楽、3Dオブジェクト、JavaScriptなどをPDFファイルに埋め込めるようにしている。

印刷と改ざん防止だけあれば十分なのに。
対抗するフォーマットがないからやりたい放題。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:03:53 ID:HTI1BR/C0
PDFの機能を悪用して任意のコードを実行、Adobeが対策を公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100408_359797.html
> この問題への対策として、Adobe ReaderおよびAdobe Acrobatの設定方法を紹介。
> ソフトの「編集」メニューから「環境設定」を選び、「信頼性管理マネージャ」の分類で
> 「外部アプリケーションでPDF以外の添付ファイルを開くことを許可」のチェックボックスを
> 外すことで、この問題が回避できるとしている。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:30:31 ID:MBQ6ZJXN0
2010/04/11 (2010/03/17)

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.050

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:03:02 ID:zt2bOkmo0
>>153
メニューとかのフォントがきちゃないMSゴシックになるなw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:08:57 ID:VVwpjmzd0
>>153
対処したな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:06:36 ID:2bZ7UAfl0
インストールが完了しない…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:08:48 ID:gqKeV01v0
>>151
XPS使おうぜ。
Flash捨ててSilverlightみたいなもんだけど。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:07:47 ID:uTPG4Ssn0
本家以外で、GPUアクセラレーションに対応してるものってない?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:38:59 ID:6KM4Ahd40
Impressiveとか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:16:49 ID:z+nwz8bHP
>>157
他の環境でも読めるんだったらあり。
結局普及度だよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:45:28 ID:035YRufJ0
PDF-XChange Viewer / Portable v.2.050

PDFファイル内に記述されてるURL(リンクになってる。)をクリックすると、

「"(クリックしたURL)"を開けませんでした:
 Error [Operating System] この操作に対して指定されたファイルには、アプリケーションが関連付けられていません。」

っていうエラーがでるんだけど、
所望のブラウザが起動してURLの内容が表示されるようにするにはどうしたらいいの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:37:46 ID:UBotm+H30
これのポータブル版起動しただけでAsk Toolbar入れられた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:35:25 ID:i6zC56tb0
(アプリ) PDF-XChange Viewer PRO 2.0.50 PATCH+keygen.rar 20,398,847 134ee724d24df6fabea65efc505f50f8aacfdce6

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:45:24 ID:Netcg/zc0


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:50:07 ID:Netcg/zc0
すいません、教えてください。
PDFファイルにマーカー線引きや空白に文字の書込み等できるフリーソフトを探しています。
Windows7 64bit にも対応するものがみつからなくて困ってるのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。
今はいちいちPDFから文字をコピーしてワードに貼っていますが文字化けとか訂正処理がたいへんで…


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:53:31 ID:Q7nOZdEU0
>>165
PDF XChange Viewer
ってソフト使えばできるよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 07:55:09 ID:8jhfHITB0
XChange Viewer大人気ですね。
他のPDF作成ソフトでオススメありますか?
あるいはXChange Viewer一択かな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:36:51 ID:exIrWYr30
>>166
ありがとうございます。
窓の社からダウンロードしたんですが、インストールしようとしたら、「this instller is only32bit~」ってでて インストールできないんです。
64bit対応の分ってあるんでしょうか・・?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:37:32 ID:exIrWYr30
>>165=>>168
です

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:41:01 ID:+hDRY9SU0
http://www.docu-track.com/product/pdf-xchange-viewer
右側で64bitが選べるはず

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:54:40 ID:exIrWYr30
〉〉168=〉〉165です

>>170
ありがとうございます。
インストールできました!

ファイルメニューの 名前を付けて保存 と 名前をつけてコピーを保存 とではどう違うんでしょうか?
ググったんですがヘルプのページとかの説明が出てこなくて…なんどもすいません。


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:30:11 ID:AiNx7/dv0
XChangeとFoxitってどっちが軽いん?


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:46:15 ID:XGioGcrk0
Foxit使いは更新しとけよ~

Foxit Readerに攻撃防止の新機能、PDFの仕様問題に対処
Foxit Reader 3.3には新たに「Secure Trust Manager」という新機能が実装された。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/06/news013.html

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:27:43 ID:AiNx7/dv0
XChangeインストールしたけど起動が重かった○| ̄|_
アドビと大して変わらんかった。
Foxitも入れなあかんのか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:25:00 ID:pxEBumv60
XChangeって大抵は速いけど、
重いファイルは、アドビより遅くなるよね。
アドビはまんべんなく遅い。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:49:54 ID:6ttD9mufP
起動の速さならSumatraが速い。
使い勝手はあまり良くないけど…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:13:40 ID:2kL9hsKt0
>>176
確かに。割と活発に開発が進んでるようだし(ここ最近のsvnで手元の文字化けする
pdfの表示が直ったりしている)操作性は改善してほしいね。
>>174
Foxitはサードのビューアの中では比較的使い易いし、互換性も高め。
ただ、他のビューアに比べてアンチエイリアスがイマイチに見える。
表示の早さのためなのか、使ってるFreetypeのバージョンが古いのか。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:27:12 ID:jtTmDHrP0
XChange起動遅すぎ
もっと早いビューワーないの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:05:36 ID:JAu96k7wP
起動早いけど、最初の描画が遅いよね。真っ白のままでなかなかページがでない。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:29:22 ID:JbhK/eCRP
PDFXChange Viewerで、ここまで読んだ的にすぐに飛べるしおりをつけることってできませんでしょうか?
購入したebookなせいか、ブックマークは追加できない状態でした。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:59:38 ID:MqMD+zm70
2010/05/13

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.051

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:44:12 ID:mjpC9B/F0
日本語以外の邪魔なランゲージファイル捨てれば起動は速い

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:43:56 ID:1y9EhU0A0
>>182
thx

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:02:20 ID:it5F4ymz0
2.051にしたらメニューのフォントが変った…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:35:56 ID:8w1oiKHg0
>>181
ファイルサイズ減ったと思ったらマニュアル非同梱か。

>>184
今朝方かな?修正版に差し換わったよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:38:27 ID:gV7D5FPj0
確かにハッシュの違う実行ファイルに差し変ってたけど
フォントはおかしいままだね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:39:30 ID:gV7D5FPj0
多分>>154と同じ症状かな
もっと前のバージョンから出てたとするといったい…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:36:08 ID:bjBoIKHG0
Foxit Reader 3.3.1 for Windows 登場
http://www.foxitsoftware.com/pdf/reader/whatsnew331.htm

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:09:19 ID:Ui4utWuC0
注釈を追加できる電子書籍時代のPDFリーダー「Nitro Reader」 :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/05/_ipad.html


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:45:30 ID:sHDCV2100
日本語処理に難があるな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:21:26 ID:oLgUI+zd0
まだβ版みたいだしね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:33:19 ID:qqmxXZoq0
ePubも読める奴ない?


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:46:03 ID:FYH2f87M0
PDFのMS明朝やMSゴシックの部分が表示されない。
v2.049、2.050、2.051のfree通常版とfreePortable版のそれぞれを試してみたがいずれもNGだった。
ドキュメントのプロパティ-フォントを確認すると
MS-Mincho等の部分に"!"が付いていて最後にInvalidとなっている。
これってXChangerがフォントを認識できていないって事だと思うが
どうすればいいんだろう。
レジストリのどっかをいじればいいのかな?
教えて君ですまないが誰か知らないか。


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:17:38 ID:EW5R7UuJ0
2010/06/02

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.051

バージョン変更無しのバイナリ更新
日本語メニューの文字が小さくなってたのが直った

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:35:01 ID:DR3mPGG00
>>194
ありがとう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:49:15 ID:sMS6GdK90
>>194
とん!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 06:59:34 ID:vVMYl5jR0
2010/06/07

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.052

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:25:04 ID:eEHHkRHV0
【セキュリティ】Flash Player、Adobe Reader/Acrobatに新たな脆弱性、既に悪用も アドビ [10/06/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275995373/

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:29:09 ID:67jI6KPJ0
アドベの脆弱性でアプデはもうウンザリなんだお

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:44:58 ID:b7afOO4s0
で、他のPDFリーダーは構造的に脆弱性が存在しないようにでもなってるのかい?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:12:50 ID:VNxY/xsmP
オープンソースのPDFリーダーなら構造的に存在しにくいな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:51:00 ID:2W0b+Ukb0
役所や企業が無邪気にAdobeReaderを推奨しなくなれば全て解決。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:09:27 ID:vYOou3XO0
Foxit Readerは生まれてこの方脆弱点は一つもありません
XChangeもSumatraも当然同じです

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:21:31 ID:Qdwsq6N90
いいえ、それは幻想です
http://www.securityfocus.com/bid/39109
http://www.securityfocus.com/bid/34746
http://www.securityfocus.com/bid/37582

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:37:45 ID:jIg5GLz4P
何この自演

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:51:56 ID:IwcLDizB0
Foxit Readerでファイルを開いたときに
常に最大化にする方法はありませんか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:12:00 ID:4WMfZ+CE0
今、何気にXChangeViewerにイラストレーターの*.Aiファイルを放り込んでみたらふつーに開けちゃったよ。
便利だねこれ。


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:13:03 ID:z65mMteA0
PDF-XChange Viewer / Portable v.2.052でメニューの文字が元に戻ったのが嬉しい
これでまた最新版を使い続けられる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:47:50 ID:ZVTx+shv0
Adobe Readerのゼロデイ脆弱性を悪用、日本国内を狙った攻撃を確認 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100624_376420.html?ref=rss


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:40:13 ID:6e2MLNH/0
パッチー!はやくきてくれーー!!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:58:13 ID:rdwe8t0Z0
Adobe Reader/Acrobat“ゼロデイ”修正のパッチを6月29日公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100625_376732.html

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:03:08 ID:cRKyOWYz0


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:12:23 ID:x3ceLKlG0
2010/06/28

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.053

サイト表記は2.052のままだけどバイナリは2.053になってる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:17:39 ID:3FsEI8140
Foxit 4.0 ktkr

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:38:31 ID:CV11fleK0
FoxitはPro版が無料になったってこと?編集系の機能が使えるね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:57:01 ID:fX0/64CrP
PDFビューワー「Foxit Reader」v4.0が公開、有償版で提供されてきた機能が無償化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100629_377546.html

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:56:06 ID:wsg0aeEj0
>>216
へー、編集機能が無償版でできるPDF-XChange Viewerを使っていたけど、
Foxitも選択肢になるんだな。
PDF-XChange Viewerでもページの削除とかは、ただではできないけど、
Foxitだと自由にできるのか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:27:21 ID:MmQ693nx0
Foxitを入れたんだけど、なんかフォントが変…
編集したPDFをAcrobatで開いたら朝鮮語フォントを入れろって言われる。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:16:05 ID:t+b4m87h0
adobe以外絶対使わない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:21:28 ID:XPXzGdKU0
自分はFoxitで読めないときの最後の手段としてAdobeは入れておく(ヘタレだねぇw)
どっちもJavascriptとブラウザへのプラグインは全部無効化する

Adobeの方は、ちょっと前までplug_insの中身を手動で退避してたけど
面倒なのでやらなくなったw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:22:26 ID:ymnKTzTH0
Foxit Reader v.4.0って、Portable版はまだでていないようだが、
あの実行ファイルだけでポータブルで使えるのかい?
それとも、あのままだとレジストリーに書き込まれたりする?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:08:19 ID:ymnKTzTH0
書き込まれるようだ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:44:47 ID:MB8XO9Hs0
Foxit PortableのFree版で書き込みなんかしたときに付くマークは、
Xchange Viewerで消せるんだな。不況になるとせこい知識が増えるw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:07:53 ID:hprvbVkX0
Xchangeいいと思ったんだが、細かい欠点があるなあ。
なぜかBookmarkは有償版でしか使えないとか、
コメントを日本語で書き込もうとするとインライン変換ができないとか。
俺の使い方が未熟なの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:39:33 ID:7olddEx90
「Adobeのパッチは不完全」――PDF悪用問題でセキュリティ企業が指摘 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/04/news004.html


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:26:33 ID:P5z9l8K30
Foxit Reader v.4.0のポータブル版がPortableApps.comから出たよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:10:43 ID:nfRNG3//0
以前のバージョンのポータブル版からアップグレードするのは、
数日前からできた。Foxitのポータブル版って通常版を特殊環境で
起動させてるだけだしね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:07:55 ID:nYD7Iprf0
PDF Xchange Viewerには、
起動時に前回終了させたときの状態を再現してくれる機能がある。
これは便利。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:03:42 ID:nYD7Iprf0
コメントを日本語で書き込もうとするとインライン変換ができないのは、
ソースから改変しない限り、どうにもできないの?
それとも、どこか設定を変えればOKになる?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:28:50 ID:/F0JrXWkP
>>225
またゼロデイな脆弱性かよw PDF癌過ぎるな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:30:50 ID:/F0JrXWkP
>>229
PDF Xchange viewerだよね
俺も探した限りではムリっぽい

海外産のソフトではインラインでIME入力できないアプリは多々ある
しつこく要望出せばいいんじゃね?
有料版かって少しでもお布施するとか
むしろ、有料版かった上で「入力できねーじゃねーかゴラァ」するかw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:52:29 ID:I4pduPVu0
気にしなきゃいいんじゃね?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:54:49 ID:Q5vSyRpp0
で、どれ使えば幸せになれるのさ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:06:57 ID:Xmpp8HuEP
幸せになれるかどうかはお前次第だ。
全部自分で試してみて気に入ったものを使えば幸せになれるはずだ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:17:12 ID:Q5vSyRpp0
>>234
やっぱ自分で使ってみなきゃだよな

PDFで貰った表に文字入れたり消したりだけなんだよ
まぁ地道に色々いじって見ますわw
ありがと

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:13:46 ID:/3QheYnp0
本家Acrobat Reader 9お勧め。

調子のいい時のXChangeViewerには負けることがあるけど、
安定して速い。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:16:17 ID:sqc/semGP
安定して脆弱性も多いよねw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:57:17 ID:/TSN3fxD0
>>237
シェアが高い製品であれば、それに比例して脆弱性が発見されやすく、悪用されやすくなるのも無理もない。

Adobe製品はビジネス用途はもちろんのこと、DTP・Web系でも利用者が多い。
だから、他社製品よりも真っ先に狙われやすくなる。

他社の方がシェアが高かったとすれば、それの脆弱性が発見されやすくなるはず。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:03:26 ID:sqc/semGP
つまりAdobe製品は危険ってことだな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:32:24 ID:sQPjAW8U0
AdobeのFreeのReaderは、
タブで複数のドキュメントを開けない、
コメントやブックマークも一切つけられないなど、
融通が利かない。
互換性の標準という以外はあまり意義を感じない。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:03:25 ID:BE8BLxL70
FoxitとX-changeってどっぢが起動早いですか?
ビュワーとしてしか使わないので軽快な方がいいんですけど。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:33:00 ID:sQPjAW8U0
うちでは、通常版ならFoxitの方が早く、ポータブル版はX-changeの方が早い。
どちらにしても起動の早さなら、Sumatraに負ける。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:11:16 ID:mt8j+j/y0
Foxitでテキストに日本語入れると扱いが中国語になるな…

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:54:16 ID:sXsEpNjU0
アドビのリーダーの起動は速くなったな。うちではFoxitより速いわ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:43:59 ID:wL0rjDzt0
うそこけ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:35:24 ID:KFvMzR1V0
acrobatも早いもんな。
俺は9pro使ってるけど使おうかなと思っただけでもう起動してる感じ。
スタートメニューをクリックしてデスクトップに目を移した時点で起動してる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:30:35 ID:jGv+v1J70
んなわけないだろ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:49:18 ID:KFvMzR1V0
acrotray.exeが常駐してるからってのもありだろうど確かに軽いよ。
最近は起動が以上に早く感じるよ。google chrome並み。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:28:00 ID:4iHlE7fLP
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『俺は9pro使ってるけど使おうかなと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにかもう起動してる感じ。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:34:05 ID:3esB8aD00
>>249
あれ?この人、鳩山へのツッコミで過労死したんじゃなかったっけ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:04:03 ID:T8KQHNsG0
2010/07/09

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.054

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:29:01 ID:Ct7CPEZ30
>>243
民主党の仕業だなw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:02:16 ID:fhQqk5rD0
ここのスレを確認したのですが既出していないようなので・・・。

PDFファイルの編集機能が無償で使用出来ると知り、
PDF-XChange Viewer をインストールして使っているのですが、
コメントツール~スタンプツールのツールバーが薄い色になっていて、
ボタンを押すことが出来ません。
編集が一切出来ないのですが、どうすれば使えるようになりますか?

どなたか教えて下さい。
よろしくお願いしますm(__)m

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:54:13 ID:fhQqk5rD0
>>253

 すいません、自己解決しました。

 対象のPDFドキュメントが変更不可になっていました。
 
 別のPDFドキュメントでは編集機能が使えました。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:21:26 ID:5PcvT6Yf0
2010/07/15

PDF-XChange Viewer / Portable v.2.054

バージョン変更無しのバイナリ更新

gc
lud20190813071156
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1256300851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「フリーのPDFビューアー総合スレ Part 2」を見た人も見ています:
PDFビューアー総合スレ Part 3
モバイルバッテリー総合スレ
【100カノ】恋太郎ファミリー総合スレ
グリセリン(グリセロール)フリー総合スレ part3
グリセリン(グリセロール)フリー総合スレ part18
グリセリン(グリセロール)フリー総合スレ part7
【PSO2】フリーパートナー総合スレ [無断転載禁止]
グリセリン(グリセロール)フリー総合スレ part10
グリセリン(グリセロール)フリー総合スレ part11
【ドラゴンネスト】マーセナリー総合スレ Part33
グリセリン(グリセロール)フリー総合スレ part23
アクチュアリー総合スレその8
【18金】ゴールドアクセサリー総合スレ3
Jリーグゴールキーパー総合スレ Part3
【REGGAE】フリーペーパー総合スレ【レゲエ】
ルームチューンアクセサリー総合スレッド 2
トゥルーラブストーリー総合スレッド・その69
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ126【響】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ130【響】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ178【響】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ170【響】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ153【響】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ81【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ86【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ77【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ90【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ207【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ24【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ188【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ108【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ118【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ190【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ186【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ64【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ42【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ107【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ32【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ200【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ120【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ101【白州】
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ208【白州】
トゥルーラブストーリー総合スレッド・その80 ワなし
【ビーフ/タン】シチュー総合スレ1【クリーム】
【転売】サントリーウイスキー総合スレ119【爆益】
【カーコレ】アクセサリーカー総合スレ【建機コレ】
【MLB】日本人メジャーリーガー総合スレ45【JAPAN】
一人で行くつばきファクトリーイベント・ツアー総合スレ1
【白州】サントリーウイスキー総合スレ35【オモニ】
【扇動】昆虫ブリーダー総合スレの実態がライバルの営業妨害なのか検証しよう【潰し合い】
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
漫画用画像ビューア総合スレ Part8
漫画用画像ビューア総合スレ Part15
漫画用画像ビューア総合スレ Part14
漫画用画像ビューア総合スレ Part13 [無断転載禁止]
カオメ[総合スレ
タイトー総合スレ 2
モニター総合スレ
フリージア総合スレ
埼玉サッカー総合スレ
シュレッダー総合スレ
ケモナー総合スレ Pt.2
ケモナー総合スレ Pt.8
対魔忍シリーズ総合スレ 3
クッカー総合スレ Part41
高校男子バレー総合スレ
.WEリーグ総合スレ Part14

人気検索: 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ
10:45:49 up 85 days, 11:44, 0 users, load average: 7.06, 8.56, 9.65

in 2.038204908371 sec @2.038204908371@0b7 on 071123