◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

銀河英雄伝説 素朴な疑問165 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sf/1534411611/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 18:26:51.28ID:zdsUxI40
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問164
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1532982165/
2名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 18:27:31.55ID:zdsUxI40
■過去スレ1
1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1055507906/
2 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064107620/
3 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1069852923/
4 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075310012/
5 http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1078528221/
6 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1082129882/
7 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1084800593/
8 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1086929451/
9 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/
10 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1096038003/
11 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1099112293/
12 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1101381087/
13 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1104329202/
14 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1108790419/
15 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1112494584/
16 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1117198635/
17 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1120795492/
18 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1127316227/
19 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1134821225/
20 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1142064253/
21 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1146750606/
22 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1149779475/
23 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1153810984/
24 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1158146437/
25 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162059372/
25(26) http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1168098730/
27 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1173798819/
28 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1176880854/
29 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179548627/
30 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1184416133/
3名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 18:28:14.90ID:zdsUxI40
■過去スレ2
31 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1187982569/
32 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1192823461/
33 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1195795035/
34 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1198394233/
35 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1200061179/
36 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1202050370/
37 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1205048986/
38 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1208571997/
39 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1211734690/
40 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1212882532/
41 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1214674192/
42 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1217089660/
43 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1219240107/
44 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1221056505/
45 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1225617779/
46 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1229112542/
47 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1231935896/
48 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1235205710/
49 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1239363164/
50 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1242739454/
51 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1246008728/
52 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1249190835/
53 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1252850449/
54 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1255167448/
55 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1258469716/
56 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1260674728/
57 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1262274954/
58 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1266412998/
59 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1271153248/
60 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1276346770/
4名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 18:29:05.68ID:zdsUxI40
■過去スレ3
61 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1280322501/
62 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284114005/
63 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1285806848/
64 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1287386066/
65 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1289209571/
66 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1290934373/
67 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1292224979/
68 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1294129797/
69 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1296393564/
70 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1299310621/
71 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1302091378/
72 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1304316651/
73 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1306295188/
74 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1307994543/
75 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1309434796/
76 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1310568534/
77 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1311912539/
78 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313754913/
79 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1315490565/
80 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1316826397/
81 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1318662462/
82 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1319982703/
83 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1321974067/
84 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1324430330/
85 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1326423056/
86 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1327849424/
87 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1329835446/
88 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1330742400/
89 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1331388481/
90 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1332202767/
5名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 18:30:02.51ID:zdsUxI40
■過去スレ4
91 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1334744306/
92 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1336367545/
93 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339450646/
94 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1342259585/
95 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1344143266/
96 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1346233476/
97 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1348191857/
98 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1350048207/
99 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1352018742/
100 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1354419344/
101 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1356573861/
102 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1358411508/
103 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1360315131/
104 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1363071558/
105 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1364721849/
106 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1367483556/
107 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1369999602/
108 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1372001957/
109 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1375934604/
110 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1378877635/
111 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1380073310/
112 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1381658322/
113 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1382531181/
114 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1383563526/
115 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1384418420/
116 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1385636554/
117 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1386928407/
118 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1388161114/
119 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1389856330/
120 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1391651982/
6名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 18:31:04.57ID:zdsUxI40
■過去スレ5
121 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1392880688/
122 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1394644553/
123 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1395928321/
124 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1397631459/
125 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1400918645/
126 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1403154986/
127 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1405421353/
128 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1408467873/
129 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1410598961/
130 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1412472025/
131 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1413464522/
132 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1414777762/
133 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1416570900/
134 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1418434746/
135 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1421025698/
136 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1423570898/
137 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1424695132/
138 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1426159839/
139 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1428081013/
140 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1430701408/
141 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432871227/
142 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1435966513/
143 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1439461283/
144 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1443338446/
145 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1445832875/
146 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1448873041/
147 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/
148 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1453648011/
149 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1457254718/
150 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1460160125/
7名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 18:32:04.49ID:zdsUxI40
■過去スレ6
151 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1463278397/
152 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1466465857/
153 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1470464330/
154 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1474935235/
155 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/
156 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1484033504/
157 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1496039207/
158 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1508894054/
159 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1514624207/
160 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1520120607/
160(161) http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1520123184/
162 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1528470209/
163 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1531408792/
8名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 19:23:00.03ID:QUlCKJ+T
前スレでも話題になってたが、ハイドリッヒ・ラングって平民なのになんで現実で言うところソ連のべリヤやナチスのヒムラー&ハイドリヒとかの役割を担ってる超重要ポジションにつけたんだろうね?
9名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 19:36:12.84ID:zdsUxI40
ラングの主な仕事は、共和主義者の排除だから
治安維持だったら憲兵隊が別に存在する
10名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 19:42:53.71ID:QUlCKJ+T
>>9
三巻の社会秩序維持局の権限のでかさの描写見る限り、治安維持もすくなからず担当してたみたいだが……
11名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 19:48:56.79ID:KjuabojZ
こちらは後出し違法スレです。
こちら
http://2chb.net/r/sf/1534363625/
に移動してください。
12名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 20:44:48.75ID:0mFMDM4D
>>11 のスレはサイバーテロリストが情報収集を目的に立てたスレです。
決して触らないでください。(ドヤ顔)
13名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 08:52:06.11ID:0qnuG9ou
>>10
治安維持に邪魔な平民に対して共和主義者のレッテル貼りまわってただけだろ
門閥貴族には通じないが
14名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 12:32:47.66ID:saWJDj/J
>>12
なに言ってるのあんた?
15名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 12:50:25.21ID:0qnuG9ou
意味もなくスレ伸ばしてた連中が向こうのスレに集結しているw
16名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 13:47:35.59ID:0qnuG9ou
今知ったが
OVAのトリューニヒト、ノイエのメルカッツの声優が死んだらしい

数少ない両方出ていた人がなくなるのか
17名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 16:14:04.27ID:Vy/U4ckf
劇場版は沈黙提督になるのか
18名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 16:29:20.96ID:zJOBMMI6
ブルマですら代役立てて来たんだから
メルカッツも立てるだろ
時間的余裕があればそうする
19名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 16:56:02.13ID:2r61OAKo
>>11
違法ってw
何の法に触れるんだよwww
20名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 08:12:21.24ID:WQBzONJM
病気のキルヒアイスも交代してしまえばよいのに
21名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 23:49:40.87ID:Fh/y9wYQ
この世界は葬儀屋丸儲けだな
22名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 00:25:38.08ID:0+KMbE5I
軍がまとめて軍葬するんじゃないの
23名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 09:34:41.33ID:PgoztkuM
遺体がないことが多いからなぁ  帰ってこれなかったら
戦死判定かな  でも 敵国の捕虜になったら後で生存判定
されるとか
24名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 15:33:29.05ID:uaEDS7lj
>>23見て思い出したんだが
ケーフェンヒラーに同盟市民権与えるって、考えたらおかしくない?
捕虜に市民権を与えてしまったら、帝国の捕虜になってる兵士を帝国に抑留する口実に使われるのではと
25名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 15:42:30.87ID:4uKcyAqJ
>>24
同盟軍兵士が逆亡命しても市民権(臣民権?)を与えられるだろうから、別におかしくないだろ。

一方で、帝国に臣従していない同盟軍兵士に臣民権を与えても、スパイやテロリストを
帝国領内に撒き散らすだけで害悪にしかならないと思うが。
臣民権を持っていても拘留するだけなら、単に捕虜にするのと変わらないし。
つーか、捕虜じゃなくて思想犯矯正なんでややこしい・・・w
26名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 17:42:05.68ID:0pnjkDYo
建前とホンねってやつだからなあ帝国の同盟に対する公式扱いは
なんせ滅んだときはじめて帝国から国として認められたしw
27名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 18:13:45.07ID:0+KMbE5I
帝国暦と宇宙暦が併記されている時点で悟るべき
28名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 19:35:16.64ID:zNyk36bY
俺も >>23 見て思ったんだけど、アスターテの後、ラインハルトはそのまま引き上げたけど
ヤンは生存者を探して戦場をかけずり回ってから帰ったよな。
帝国軍にも生存者や負傷者がいっぱいいると思うんだけど、放置して良いのだろうか。
それとも帝国軍では、司令官やってる貴族以外は、帰ってこない=戦死扱いなのか。
29名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 19:46:52.65ID:0+KMbE5I
ラインハルトは艦隊が崩れる前に撤退したから
わざわざ損害艦を探さずともそれらに適切な処置をすでに行っている
一方同盟軍は第4と第6がほぼ崩壊しているのでどこにはぐれ艦が居るかは探してみなければわからない

ラインハルトは負ける前にさっさと帰った、同盟軍は完全に負けたので敗戦処理する必要がある
30名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/20(月) 12:20:52.18ID:hNlDMOp7
ミュラーの砂色の髪って
灰色じゃなくて麦わらみたいな色のことを指したのか
アニメに騙されてた
31名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/20(月) 20:49:20.91ID:IrUGh4+y
ベーネミュンデの緑色が一番無理がある
32名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/20(月) 20:57:43.50ID:hNlDMOp7
ベーネミュンデは元ネタからすると金髪が正しいんだろうね
33名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/20(月) 23:17:35.79ID:rjRMiLfA
俺も初めてキルヒアイス閣下にお会いした時

髪の色が緑に見えたよね
34名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/21(火) 06:40:09.74ID:7731Qc4g
あのID変えまくりキチガイ向こう行ったのか

>>30
砂色と言っても黄色系灰色系があるからややこしいよな
35名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/21(火) 10:53:59.79ID:qIzf/leU
鉄灰色の髪をしていた自称革命家もいましたな
36名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/21(火) 23:56:58.61ID:L+gl2T4g
宇宙空間で艦の色が黒とか白とか赤とか何か意味あるの?
37名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 00:19:34.10ID:zGIp6WjO
>>36
帝国は地上へのパフォーマンスがあるから
38名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 00:30:48.14ID:81xG4Ag7
帝国艦は叛乱勢力に威圧するためという必要性をもたせている
39名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 10:54:46.99ID:chQ5yitu
宇宙に溶け込む黒色槍騎兵が一番合理的だよなあ
40名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 14:25:22.66ID:RpxM4sba
ビッテン「黒は汚れが目立たんからな」
41名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 18:25:45.01ID:nKzTzcIO
いや、虫眼鏡で太陽光集めて紙焼くときに鉛筆で黒く塗るみたいなもんで
各種放射線、何よりもビーム砲エネルギーの吸収とか考えると黒は最悪なんだけど
42名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 18:56:01.94ID:81xG4Ag7
恒星の近くに寄るとビッテンフェルトの艦は燃えてしまうのかw
43名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 19:13:58.30ID:nKzTzcIO
どんな宇宙船でも太陽に近づき過ぎればヤバイが黒い船はその条件が若干きびしいというだけ
銀英伝の艦船で恒星に向けてチキンレースやったら最初に脱落するのが黒色槍騎兵、最期に残るのはブリュンヒルトだろう
44名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 19:22:10.90ID:RpxM4sba
アルフレッド・カウパーか発明したカウパー線液を船体塗装の上からコーティングすることでその不安は払拭されている
45名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 21:09:48.47ID:6D0QxhIb
黒色槍騎兵艦隊は可視光では黒く見えるだけで、他の波長では反射したり透過したり
しているかもしれんぞ。

艦の外壁が紫外線やX線を透過するなんて、想像するだけでぞっとするけどw
46名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 23:30:50.68ID:B6zBZfFs
>>45
一生懸命指揮しているビッテンフェルト上級大将の艦は

みんな骸骨に見えるって訳だね
47名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/23(木) 00:01:37.16ID:meAfsLdM
「進め!進め!勝利の女神はお前らに 骨格までちらつかせているぞ! 」
48名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/23(木) 13:04:23.11ID:WtQRorvn
スケルトンかよ
49名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/23(木) 17:13:08.94ID:Y6CfCjhU
アンデッドの艦隊かよ
50名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/23(木) 18:18:58.24ID:Y1M6mrlK
配属された時点で半分死んでるみたいなもんだから…
51名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/23(木) 18:35:55.44ID:Mhc5TrKc
死んだ部下の遺族への手紙とかビッテンも書いてるのかな
52名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/23(木) 20:21:35.83ID:WtQRorvn
できの良い部下たちが手分けしてやっているんだろう
53名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/24(金) 13:08:50.57ID:9nVTOt+A
バルバロッサはきっと艦内が薔薇で埋まっているんだろう…
54名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/24(金) 17:44:54.44ID:yD7Fh4/f
キルヒアイスが亡くなった後のバルバロッサは、どんなふうになっていたんかねぇ
55名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/24(金) 18:14:23.44ID:gykONfO6
ラインハルトに危機が迫るとき、バルバロッサの中央コンピューターが突然目覚め緊急発進する
56名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/24(金) 18:56:11.27ID:9nVTOt+A
でも乗員は全員意識不明とかいうそんな感じなんだろ
57名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/24(金) 19:05:31.98ID:wceQhbIj
>>54
本編中ずっと留守番だよ
58名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/24(金) 20:22:10.90ID:2okwGPSy
>>57
もったいないな 最新鋭の戦艦を  まぁ帝国軍は戦力に余裕が
あったからだろうが

このまま博物館行きてこともありうる
59名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/25(土) 10:21:59.37ID:r/p+2/34
戦艦一隻、ラインハルトの感傷に比べれば軽いもの
60名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/25(土) 12:54:09.81ID:fJx6z0fu
ラインハルトにとって死後のキルヒアイスはどこにいたんだろうな。
自分一人の感情だけ込めて両親や姉上の意向も完全に無視した「わが友」の墓標の下?
せっかくの最新鋭新造艦なのに無駄にしてるバルバロッサの艦橋?
それとも自分の夢の中?
ヴァルハラで自分や姉上を見守ってる、なんて甘っちょろいことは考えてなさそうだが。
61名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/25(土) 13:16:12.60ID:WHBzqLPn
普通にペンダントだろ
62名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/25(土) 19:14:18.12ID:qNcMHPAU
大型コンピュータに意識を移したんだろう
63名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/25(土) 20:29:45.72ID:R1Kceb85
最期に姉上にお返ししますとか言ったとこみると
ずっと心の中にいたんじゃないかね
64名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/25(土) 20:31:13.39ID:R1Kceb85
最後で思い出したけど、10巻最後らへんでオーベルシュタインがドミニクに
エルフリーデの行方を聞いたのは何の意味があったんだろうか
65名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/25(土) 20:50:29.61ID:r/p+2/34
一応エルフリーデは、リヒテンラーデの一族だぞ
聞かなかったらむしろそっちのほうがおかしい
66名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/25(土) 22:09:10.14ID:3tw4YPFD
個人的にだが、あそこはオーベルシュタインが赤子を捨てた
(預けたかな)女性を気遣った発言だと思っている  
あの時 尋ねられたドミニク自身驚いていたが……
言葉を重ねなかったのがオーベルシュタインらしいというか

もちろん勝手な推測だから反論や否定も認めます
67名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/25(土) 22:44:04.70ID:7/Y2qu97
もしエルフリーデ見つけたら他の耳に入らない内にこっそり始末したと思う
フェリックスがミッターマイヤーの子になった以上将来アレクと関わる立ち場になった際
リヒテンラーデのおかんが出てきて何かやらかしても困るから
でも所詮将来の不確定な予想に過ぎないから
知らないなら知らないで追求せず話はそこまでにしたんだろう
オーベルシュタインもラインハルトと同じで自分が死んだ後の事にまではそこまで頓着しないし
68名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/26(日) 01:05:46.98ID:CSWz2avy
ラインハルトって引っ越して来たんでしょ?

キルヒアイスもこいつ方言キツイな!とか思いましたか?
69名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/26(日) 07:21:30.63ID:46iCmuKo
>>67
登場人物が全員神視点だとでも思ってんのか
ミッターマイヤー夫妻が「この子はロイエンタールの遺児です」と
鐘や太鼓で吹聴して回るとでも
70名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/26(日) 07:40:36.06ID:L4h+/ZLF
>>69
将来ロイエンタール姓名乗らせてもええでって言ってるくらいだから
別に極秘扱いじゃなくね
71名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/26(日) 08:09:09.14ID:QvpZAWuh
ロイエンタールは本当に子供に
72名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/26(日) 09:49:14.06ID:YHx/QiSU
>>70
将来の話でしかも仮定なのにアホか
73名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/26(日) 11:27:34.63ID:m6qLGU5s
>>69
皇帝夫妻が吹聴して回っていたりしてw

ヒルダはまだ結婚していないけど(デキ婚寸前w)
74名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/26(日) 18:14:28.10ID:mSGl89Li
フェリックスがロイエンタールの息子ってこと作中隠匿されてたっけ
ロイエンタールの元帥杖は死後返還されて名誉回復してるからロイエンタールの子供であることは隠す必要は無いと思うが
75名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/26(日) 18:29:02.57ID:t6ZQqAgo
別段隠されていないと思うが  ただ囃し立てるような話でもないな

作中でも言われていたが、ゴ王朝時代なら反逆者の子供をかばったら
叛意ありと思われてもおかしくない時代だっただろうし
76名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/26(日) 23:03:00.62ID:xvT96FBV
後世に爆弾ばかり残していくけど
解決できそうでもある
77名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/27(月) 00:31:01.87ID:stzwb/6/
叛逆者って一族処刑のはずだったのにね
78名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/27(月) 00:51:40.98ID:G6lpEuw5
誘拐したシューマッハやルビンスキーの愛人という名の側近も特にお咎め無しだしかなりガバガバ
79名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/27(月) 06:51:30.59ID:Es7GJJ8A
>>77
明文化されてたか?
80名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/27(月) 08:53:55.37ID:G6lpEuw5
リヒテンラーデ処刑を最後にローエングラム体制成立後は一族連帯責任は無くなったはず
もうゴールデンバウムの時代じゃねーし的なことキュンメル事件後言ってたと思う
81名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/27(月) 13:07:32.56ID:OmzkQnpb
ラインハルトの性格的に連座制とか速攻で改革の対象にしたんだろうな
82名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/27(月) 15:51:01.94ID:1daCJgWT
ヴェスターラントの関係者に狙われた時も、「それ(大逆は死刑)はゴールデンバウム朝の法だろ」みたく言ってたな。
かなり法改正したんだろうな。
83名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/27(月) 21:01:04.72ID:U/HpSmp/
いや 民法とか刑法は改革されたみたいだけど、皇帝に関する
法律はゴ王朝時代のままとかだったはず
84名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/27(月) 21:16:16.90ID:stzwb/6/
皇帝の決定が法状態なのは変わってない
85名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/27(月) 21:37:00.70ID:DnNCWNv2
民法や刑法はブラッケとリヒターがゴ王朝時代から長年研究して準備していたけど、
他の法律には手が回らなかった模様w
86名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/27(月) 22:29:01.91ID:stzwb/6/
ゴールデンバウムの駄目なところを変えていっている段階で
まだ独自の政策はうち出せてない感じ
87名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/27(月) 22:33:57.90ID:dptFJHZ1
>>85
手が回らなかったと言うより、ゴ王朝の時代民法や刑法とか
商法ならともかく皇帝に関する法律について研究していたらやばいと思う
88名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/28(火) 16:53:28.71ID:yZ1Sybyr
>>84
というかそれって絶対君主制の前提条件だから、それを変えるとなると政体そのものを根本から変えなきゃならなくなる
民主主義なのに、主権が民衆にあるということを前提にしているように
89名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/29(水) 13:41:03.00ID:cb1pdcxm
そこのところがまだ決まってなかったのが
最後に立憲主義に舵を取る最終章につながるわけだ
90名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/29(水) 20:02:58.42ID:kL7uYGa/
アスターテ会戦でラオがヤンに自己紹介するシーンは・・・
同じ艦にのって同じ幕僚チームなのに初見だったのか?
91名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/29(水) 20:47:50.03ID:cb1pdcxm
幕僚チームというより
パトロクロスのブリッジで生き残った数少ない佐官だったという感じでしかなかったと思う
92名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/30(木) 07:12:30.32ID:jHlQmg2h
同じ艦つっても何人乗ってると思ってんだよ
WWIIの戦艦よりは少ない人員で運航できてるようだが
93名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/30(木) 07:40:36.75ID:Bsw2fcGh
50人くらいで回せるのもあるんだったか
94名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/30(木) 09:35:25.96ID:KhhHkwH6
そういやアスターテでなんで准将のヤンが次席幕僚なんだ?
別の船に艦隊副司令官の少将とパトロクロスにも参謀長の少将クラスが乗ってるはずだよな
参謀長がヤンなんだっけ?
95名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/30(木) 09:37:00.04ID:sjB2V280
パエッタが部下に助言を求めるような性格をしてないので
副将や参謀長の影が薄い
96名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/30(木) 14:18:25.65ID:1rav+SCN
>>67
それ、自分も気になってた
将来フェリックスが出世して有名になったら実の母親が出てきてたかりそうだなって

あと、あの後もしエヴァに子供ができてたらどんだけ聖人君子みたいな夫婦でも
どうしても実子と養子で育て方に差が付きそう
ランベルツとフェリックスの二人だけでも差別してしまうだろうし
あの時点で物語を終わらせた田中は賢いと思う
97名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/30(木) 17:26:00.46ID:Bsw2fcGh
若い二人がいつまでも新婚熱々のまま十年近く過ごしても産まれなかったあたり種無しウォルフだろうから心配無いんじゃないかね
98名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/30(木) 17:41:55.39ID:l0QhonX0
ヤンとフレデリカに子が生まれずユリアンが実質息子に
子供のいないミッターマイヤー夫妻の子はロイエンタールの遺児
ラインハルトの子の名前はジークフリード
血は繋がってないけど別の物で繋がってる形に治めたんやな
99名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/30(木) 20:06:58.70ID:sjB2V280
血を盲信したルドルフを超える物語としてはまあまあだな
100名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/31(金) 02:15:29.80ID:v4d5wrSX
俺に敵の第四艦隊の司令官のように無能になれと言うのか
101名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/31(金) 21:32:19.30ID:rRD+Rni6
>>95
おそらくこんな状況かと


艦隊司令官:パエッタ中将⇒意識不明の重傷

副司令官:(名前不明)少将⇒重傷もしくは死亡

主席分艦隊司令:(名前不明)准将⇒重傷もしくは死亡
次席分艦隊司令:(名前不明)准将⇒重傷もしくは死亡

参謀長:(名前不明)少将⇒重傷もしくは死亡
副参謀長:(名前不明)少将(又は准将)⇒重傷もしくは死亡

パトロクロス艦長:(名前不明)大佐(又は中佐)⇒重傷もしくは死亡
パトロクロス副長:(名前不明)中佐(又は少佐)⇒重傷もしくは死亡

主席幕僚:(名前不明)少将(又は准将)⇒重傷もしくは死亡
次席幕僚:ヤン准将⇒軽傷
主任幕僚:(名前不明)大佐(又は中佐)⇒重傷もしくは死亡
幕僚:ラオ少佐⇒軽微な負傷

司令官付副官:(名前不明)少佐(又は大尉)⇒重傷もしくは死亡
先任士官(砲術長もしくは航海長):(名前不明)少佐(又は大尉)⇒重傷もしくは死亡

先任伍長:(名前不明)最先任上級兵曹長⇒軽傷ながら任務遂行
102名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/31(金) 21:42:14.68ID:oF4kEWp2
>>101
艦長や副長、砲術長や航海長まで戦死または負傷して戦闘不能だったら、
パトロクロスは戦線を離脱している罠w
103名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/31(金) 22:35:17.99ID:2YtHtegr
旗艦がそう動けば他はそれにならうはずなので
旗艦は離脱できないんですよw
104名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 00:21:35.11ID:fXQzjWXz
やっぱりこの時代の戦艦もマストに大将旗とか掲げてるのかな
105名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 10:33:49.40ID:gH7l3kxo
>>96
ランベルツってすごい微妙な立場だよね
養子になったとはいえ使用人みたいにならざるをえんだろう
ミッターマイヤー夫妻とフェリックスが和気藹々としてるのをどんな気持ちで眺めてたんだか
106名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 10:45:28.97ID:Yya+1fnY
従者
107名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 10:58:17.60ID:Mv5wapI7
>>105
ハインリッヒは養子じゃなくて被扶養者だから、立場としてはユリアンに近い
息子というよりは弟子みたいな育ち方をするんじゃないか?
108名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 10:59:34.73ID:2gRXDr0J
意外と銀英伝の艦船サイズって小さいのか・・・・
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
109名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 11:31:05.10ID:Yya+1fnY
トールハンマーや氷塊ミサイルがある世界で大きくする意味がない
110名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 11:33:31.39ID:2kXIqFLn
>>108
ストーリの規模との対比で考えると学園艦の巨大さは異常
111名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 12:49:17.46ID:1O0Hpv3l
>>108
同盟の輸送艦デカすぎ
112名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 15:22:06.95ID:Yya+1fnY
ワーレン艦隊の脇腹を食いちぎるために必要な大量の爆薬量を詰め込んでいるから
113名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 15:27:02.08ID:mYEdfaKz
同盟帝国どちらでもいいので、一個艦隊が集中砲火を浴びせれば、宇宙戦艦ヤマトの巨大戦艦に勝てるかな?
114名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 17:00:30.33ID:/w1h5czw
>>111
あれで10万トン程度しか物資を輸送できないなんて、無能もいいところだw

改定前は1000万トンだけど
115名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/02(日) 00:00:38.56ID:HazEW1UO
同一恒星系内の移動で時間がある程度(半年〜数年程度)容認できるなら、輸送船なんてギリギリペイロードだけにして、船の機能は軌道修正のみ、にした方が効率自体はいいだろう
しかし、積み荷ごと船全体をワープさせなきゃなんないとするとあんまり極端な設計はできないはずなんだがな
116名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/02(日) 10:24:28.66ID:H8Yin0s9
逆、ワープするからこそ極端な設計をしなければならんのだろ
ワープするからこそ、あらゆる性能を犠牲にしてワープ優先で設計されている
117名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/02(日) 19:40:06.50ID:HazEW1UO
通常航行現在でも可能で物理的諸元がわかってるから、最適化する場合に何をどうすればいいかわかるけど、架空の航法であるワープ航法の場合、そもそも何をどう変えたら性能にどう影響するのかさえわからないものに優先とか言ってもなにをどうしたらいいか
118名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/02(日) 20:30:53.85ID:xxRyOHuk
帝国軍は40兆トンもの物体をワープさせたというのに、同盟は情けないぞw
119名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/02(日) 21:38:13.26ID:HazEW1UO
ワープは突っ込み出すと切りがないぞ
要塞に要塞をぶつければいいなら、首都星に要塞をぶつけてもいいわけで戦略的な前提が崩壊する
120名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/03(月) 09:38:43.04ID:Uoy9TJ43
>>119
そんなんできるんなら最初から艦隊ワープさせて制圧する方が安上がり
121名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/03(月) 10:54:43.39ID:ln4jjXj1
>>113
一個艦隊なんてわざわざ用意しなくても、反物質爆弾1発でいいだろ
122名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/03(月) 12:41:57.62ID:EyafFern
>>120
なんでもありの一例として出してるものにそんなツッコミされても
123名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/04(火) 01:32:04.38ID:wMqqBvrf
ビッテンフェルト乗ってる奴の艦長って誰?
124名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/04(火) 07:41:18.49ID:/ApJLizo
>>122
何でもありなら回廊意味ねーな
ワープして迂回しちまえばいいと作中にも書いてある
125名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/04(火) 12:06:09.09ID:PvJHSedF
噛み合わねー
結局なんの話がしたいんだ
126名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/04(火) 12:11:15.37ID:oZ477/jK
銀英伝はSFの体をとっているのに
ワープの設定が曖昧すぎるというお話
127名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/04(火) 12:24:47.90ID:PvJHSedF
「ちゃんと」がどの程度のこと言ってんのかわかんないけど
ぶっちゃけ、一部のハードSFを除けばワープの設定が突っ込みどころがないほどきちんとしてるSFなんてほぼ無い
128名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/04(火) 13:09:52.15ID:fxVCrI7O
>>126
作中で超長距離ワープはできないと明確に説明されているのに、それを無視して
首都星に要塞やら艦隊やらをワープさせる話をしているのが根本的におかしい。
銀英伝の設定が曖昧なのではなく、そいつらの頭が悪いだけだ。
129名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/04(火) 19:29:00.57ID:oZ477/jK
宇宙戦艦ヤマトで連続ワープとかいうちょっと理解しがたい設定があっただろ
それを想定しているのかもね多分
130名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/04(火) 19:43:15.52ID:pOAub04v
作中一度こっきりのパルスワープは連続ワープだよ
131名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/04(火) 20:41:45.57ID:JAp/2w5z
>>130
だが、パルスワープは光速の50倍程度と速度は遅いw
132名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/05(水) 07:20:00.66ID:a513Moam
ちなみにパルスワープの初出は少年ジャンプ
133名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/05(水) 08:11:48.77ID:i6qq7BxF
パルスイートはアスパルテーム
134名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/05(水) 10:27:12.59ID:hbcuvT8m
ジャンプってそういう設定好きだよねw
135名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/05(水) 12:36:09.37ID:i6qq7BxF
ジャンプ創刊号の掲載マンガみると、印税が安かったという理由で掲載されたフラッシュゴードンが異彩を放ってるが
コブラとかに微妙に路線が継続されてるのかね
136名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/06(木) 11:01:54.54ID:qTgYIBcc
ワープが舞台装置でしか無いのに
それに延々とケチを付けても始まらない
137名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/06(木) 20:19:33.38ID:8jwVQOMf
いや、ワープについて語るのはアリだろ
問題はケチしかつけない/ケチつけてるって意味にしか読み取れない感性の粗雑さ
138名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/06(木) 23:08:22.82ID:qTgYIBcc
田中芳樹ですし
139名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 07:07:25.13ID:nT1Qk1wl
舞台装置でしかないつったら会戦も謀略もそうなんだがw
140名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 10:20:35.58ID:htXorhg/
それらは登場人物達の判断が大きく介入するだろ
ワープは違う
せいぜい要塞対要塞のシャフトの提案した移動要塞案くらい
141名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 10:39:34.40ID:oXsA52Ku
なんでムキになってるかわからんが
「舞台装置でしかない」というのは的外れってこと
142名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 11:03:07.56ID:htXorhg/
舞台装置なんだから話の直接にはかかわらないんだよ
それにもかかわらず話に関わらそうとしたシャフトがことさらに無能に描かれているのも意図的なものだよ

ヤマトの真田技術長が、話の流れ自体をぶっ飛ばしかねないほどのインチキじみた科学者として描かれているのと対照的
143名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 12:10:48.17ID:ixbq0rbs
シャフトのアプローチが否定されたために有能設定の登場人物は艦隊戦以外の方法を考えられなくなるんだよな。
方法を絞るのは小説としてはそれはそれでいいのかもしれないが、
現実ではただ頭の固い人でしかないわ。
144名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 12:25:25.21ID:htXorhg/
移動要塞も広義の艦隊だと見なしてよいだろうね
でもヤン艦隊に分断されて簡単に敗れ去ったが
145名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 17:41:55.90ID:ixbq0rbs
小説はしょせん娯楽だからね。
ご都合主義はおおいに結構。
でも、それで政治、経済、宗教、技術をdisるのはどうよ?
146名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 20:43:31.58ID:IWLBr27Z
つうか、けなすとほめるの二元論でしか考えられないキチガイは一回ネット切って頭冷やせ
舞台装置でしかないっていうのは別にほめてもけなしてもいないだろ
単にこの作品ではそういう位置付けだってことに過ぎん
147名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 23:24:18.07ID:iLTqtxE1
>>146
同感だ。

と言うか、そいつって「舞台装置」という言葉の意味をそもそも分かってないのではなかろうか?
148名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 15:01:48.53ID:Utgexh/4
ブタイ・ソーチ (A.D.2618~2690)
149名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 17:07:43.41ID:4DzvxfDR
染血の夜にラグランシティーで死んだように記述するでないw
150名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/10(月) 22:41:51.01ID:mUyLCq1y
+ブタイ・ソーチ(A.D.2618~2690)
2618年、月面都市の軍人家庭に生まれ、15歳の時に当然のように士官学校に入学し、職業軍人となる。
士官学校での成績はイマイチであったが、反地球ゲリラ殲滅で大量の植民地人の屍の山を築いて地道に出世していく。
2681年に少将に昇進し、辺境方面軍作戦主任参謀となる。2690年にシリウスで叛乱が発生し、その鎮圧作戦に従事。
既に72歳の高齢であり、ソーチはこの作戦が終われば引退しようと考えていたが、暴徒鎮圧後のラグラン市において捕虜からの自爆テロにあい、戦死。
地球軍は捕虜宣誓をしたにもかかわらず背中から歴戦の老将を殺した反地球ゲリラの卑劣さを高く喧伝し、死後一階級特進で中将として葬られた。
151名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/12(水) 19:23:01.24ID:nLlYv/ud
ブタイ・ソーチさんが生きておれば
宇宙暦の到来は100年早くなったであろうにのう
152名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 09:55:07.93ID:PxZ0d2Xf
ラインハルトも中卒?



自衛隊の低学歴化が止まらない、幹部の大卒率45.9%と高卒以下のほうが上回る結果に [483862913]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180912-00026144-president-soci&;p=1
>次に修士以上も酷い状況だ。米軍の現役幹部の41.5%が修士号以上を取得している。
>しかし、自衛隊幹部は僅か5.02%のみ。特に航空自衛隊幹部は3.64%でしかない(18年4月時)。
>そして、注目すべきは高卒の多さである。なんと自衛隊幹部の51%が高卒以下であり、一佐ですら3%の80人が高卒であった(17年10月末時)。
>中卒の一佐も3人いた。一佐とは、諸官庁では課長級であり、連隊長ともなれば数百〜1000人の部下をまとめる職である。
153名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 10:25:53.93ID:UCxeh5gv
ラインハルトは幼年学校卒です
ちゃんと原作読んでね
154名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 12:21:02.41ID:aMk3d0qc
命を預けるならフォークやワイドボーンよりもビュコックがいい
155名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 17:28:16.66ID:MlBjzJup
>>153
孫悟空「ひゃ〜!おめぇゲェジかぁ!?」
156名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 18:41:36.58ID:MlBjzJup
貧しくて学べない人もいるのに思慮のない発言だったわ。
反省している。
157名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 20:55:31.18ID:sR77CGrz
>>155
原住民の待つ巣へ帰れ
158名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/13(木) 21:58:55.57ID:UCxeh5gv
幼年学校…
159名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/14(金) 08:42:10.52ID:kVR8ly3f
幼稚園だな
160名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/14(金) 09:17:04.43ID:RSMnB6G4
院卒=ヤン、フォーク、キャゼルヌ
大卒=アッテンボロー
短大卒=ヒルダ
高卒=ミッタマイヤー、ロイエンタール
中卒=ラインハルト、ユリアン
小卒=ビュコック
161名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/14(金) 09:36:27.29ID:UI9C8viv
メルカッツは老人のイメージが強いが老けているベテラン
本当の老人のビュコックより12歳も年少で同世代ではない
162名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/14(金) 19:45:24.95ID:2f7+fg56
軍幼年学校卒業(15)=ラインハルト・キルヒアイス
士官学校中退(10代後半)=トゥルナイゼン
士官学校卒業(20)=だいたいの連中
専科学校卒(?)=シェーンコップ
軍関係の学校で学ばず、徴兵からのストレート=ビュコック
163名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/14(金) 19:47:53.62ID:RSMnB6G4
ラインハルトって資格とすれば中卒相当なのか・・・
164名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/14(金) 23:23:12.51ID:SM2JQdeQ
>163
年齢的にはそんなもの
銀英伝の士官学校は現代日本でいう高校相当なんだよね。
WW2以前の学制がモデルになっている不思議。
165名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 00:27:45.83ID:pjbKPgw/
>>164
大学相当じゃね?
ヤンはハイネセン記念大学を受験しようとしてて、親父が死んだから士官学校に切り替えたという流れだったはず
アッテンボローも大学落ちて士官学校だから、少なくとも同盟は15歳で大学に入る学制なんだろう
166名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 07:30:19.79ID:G4Rw/LbR
幼年学校出と士官学校出とどっちが偉い?
167名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 07:59:48.05ID:fNcsSrwo
幼年学校は貴族じゃないと入れない、キルヒアイスは特例
士官学校はミッターマイヤーみたいなド平民でも入れる
168名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 08:40:17.04ID:iMt2/HMH
○貴族
12歳で入学→幼年学校→19歳で少尉で任官

○一般
19歳で入学→士官学校→23歳で少尉で任官
169名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 08:51:00.00ID:fNcsSrwo
だから原作見ろっての
幼年学校は15歳で卒業
士官学校は20歳で卒業だ
170名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 08:51:35.10ID:+UCrHbk5
>>168
ラインハルトの少尉任官は特例
通常は准尉で任官する
171名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 09:24:12.56ID:MtbjYArj
>>166
圧倒的に士官学校出が偉い。幼年学校止まりはゴミ。
そもそも幼年学校は士官学校の予備校のようなもの。

軍においては、士官学校出身の平民士官が幼年学校出身の貴族准士官を
あごでこき使うことになる。
出世速度も士官学校出の方が圧倒的に早い。
172名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 11:17:58.08ID:+UCrHbk5
前半はともかく後半はなあ
173名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 12:12:20.26ID:5adbt2Cn
ww2以前の学制を参考にするなら

貧乏貴族
幼年学校→士官学校→任官
貧乏貴族(馬鹿
幼年学校→進学できずに任官
普通の貴族
ギムナジウムのような中等学校→士官学校(武官)/総合大学(文官)
裕福or名門貴族
家庭学習→士官学校or総合大学

こんな感じだろ
174名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 18:55:25.38ID:wmYebs7s
>>171
俗に老大尉って言葉が有る位で、士官学校出て無いと将官にはなれない。
叩き上げの最高位が大尉。

ビュコツクでも異例なんだよな、本当に二等兵からなら何処かで士官学校再入学のはず。
175名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 19:07:41.00ID:fNcsSrwo
>>171
戦場に数回出ただけで提督に出世してしまう貴族様が
平民なんぞに顎で使われるわけねーだろ

ケーフェンヒラーなんて戦場にそれまで一回も出てなかったのに、20代で大佐になってたんだぞ
176名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 19:59:43.09ID:BlD9BY0Y
>>174
旧軍だと、兵隊出身で特進なしで到達できる最高位は中佐だったらしいな
陸軍の白川義則が兵隊出身で大将になってるが、これは途中で士官学校に入学してる
177名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 20:14:33.03ID:552IC+Jr
>>174 >>176
同盟軍全軍5000万人に対して士官学校卒業生は年5000人弱と少なすぎるんだよな。
なんせ同盟軍だけで20万隻以上の軍艦の艦長(少佐以上)が必要なのだから、
士官学校出身だけでは佐官すら不足。

二等兵スタートでも優秀ならドンドン佐官や将官に引き上げなければ士官不足で死ぬわ。
もちろん、幹部養成コースを受けることになるのだろうけど。
178名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 20:21:59.92ID:Br2e4Pjw
東京23区でいうと
ビュコックは足立区の町工場の社長。
メルカッツは世田谷の銀行の頭取。

というイメージ
179名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 20:38:19.65ID:tNPMIQ8K
ユリアンは中卒レベルなら微分積分、量子力学は習得してないといった学力レベルか
180名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/15(土) 22:13:34.66ID:boakUk/o
>>174
ほとんど描写ないけど外伝でシェーンコップとビュコックが幹部候補生養成所というところをパスして士官になった記述あるから、
同盟軍には士官学校とは別口で兵下士官用の軍学校があるらしい
181名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 01:37:38.98ID:djkDc5Tx
>>176
旧軍のエッセイとかを複数読んでも
上官が見込みのある部下に昇進試験受けさせたりすることには積極的な印象があるな
182名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 07:04:37.95ID:tL5fjiPh
日本海軍の搭乗員は戦争末期の濫造期以前は微積分と球面三角法必須だったんだが
183名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 07:35:16.26ID:G21OZeNl
>>182
そりゃ知らなきゃ船や飛行機があさっての方向に逝ってしまう。

航法は重要
184名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 07:43:48.62ID:djkDc5Tx
一方イギリスは海軍機には航法手を載せることで対応しようとしてしつこく複座戦闘機を作り続けた
185名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 08:44:52.95ID:enktQbOl
率いて目的地に行ける時点で結構な有能なのだなぁ。
宇宙くっそ広いし、わずか0,1度でも角度が違ったらぜーんぜん違うところにたどり着くだろうし。
186名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 09:04:13.00ID:Zzu7iBQm
中卒が組織のトップになったからイゼルローンから撤退しようとした人たちは至極まとも
187名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 09:36:59.68ID:sxXpcIjP
>>181
海軍兵学校にも叩き上げで士官になる人用の促成コースがあって、特務少尉内定者の兵曹長たちが
「ローマ帝国の文化とやらがわしの専門の砲術に何か関係するのかのう?」
「ナイフとフォークの使い方とか今更教えられても困るんじゃが」
とかぶつくさ言いながら講義を受けてたらしいな
188名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 16:20:36.82ID:enktQbOl
>>187
作中でもとんでもなく強いがプロポーズのやり方もわからんヤツがいるじゃないか。
で、ちょっとでもなんかおかしなことしたらバカにしてくるヤツ決して少なくないからね。
189名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 21:24:31.23ID:NxY+z7V3
「正しいセクロスの仕方」

ラインハルトが上手くやれたのは、この講義を幼年学校で受けていたからである
190名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 21:28:59.44ID:djkDc5Tx
>セクロス
幼年学校にまでネット語が蔓延してるようでは帝国も先が知れてるな
191名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 21:39:23.25ID:/i0GC8Tv
艦隊の編成ってどんな感じだったんだろうな?
192名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 22:19:21.97ID:HJp4zATh
ビュコックが小学校出っていう描写あったか?
193名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 00:08:58.18ID:4yegIxDg
義務教育は受けてただろう
194名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 01:05:05.57ID:gMTwPbYG
小学生のビュコックとか想像できん
195名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 07:55:57.18ID:BW/hGQ8e
同盟の学制すらわからんのに義務教育とか言われてもな
現代ですら高校まで義務教育でいいんじゃねという意見もあるのに
1000年以上未来の学制とか想像できひんやろ
196名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/18(火) 17:39:17.35ID:5+42540z
ハイネセンから前線まで遠征中は戦艦の中で暇なので
ベンキョする時間くらいはあるはず
197名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 14:53:31.67ID:YCQRl481
ビュコックはシェーンコップと同じく幹部候補生養成所にいって尉官になる勉強をして士官になったんだろうな
198名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 17:23:49.01ID:861R8uoB
>>194
若い頃の水戸黄門とかやんちゃだったんだぜ
199名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 19:14:08.29ID:kGHDza/i
士官学校出身のホーランドがビュコックを見下すのもまあ当然といえば当然なのかもな
ウランフみたいな学歴関係なく先達に敬意を払う人間のほうが珍しいわけで
200名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 21:31:30.02ID:ihG0s6KO
>>199
人を評価する上で最優先なのが能力でも実績でもなく学歴というのはやはりおかしい。
とはいえ歪んだ学歴偏重主義はあったんだろうな。
フォークみたいなのがいる辺り。
201名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 23:24:41.75ID:xjJzv1N0
平時だと軍も官僚化して学歴偏重になるのは割とよくある話なんだが
銀英伝、それも劣勢な同盟でそれをやっちゃうのはねぇ・・・
202名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/19(水) 23:35:45.46ID:1NlVQgx/
            , -─‐- 、、_
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄``ヽ、
          ,!カ〕.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
          l.:.:.:.:_, -─‐-- 、.:.:.:.:.:.:.:.:,!
          V,!´         ``ヽ、.:/
           ,!::| -=・=‐ ‐=・=‐   ll
           |::::!           /ト、
           |::::ト、  ・ ・     ,イ::,!j )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ゝ、ゞ         イ::ソ'    < こんにちは僕ヤン提督です
           i    =三t.     ,!        \_____________
             ヽ          /
            \         /
              ゝ、 ____, ィ
             _」      ノヽ,
           ,ィ´! 〉─-、 ,/ /.:.:\
         /.:|.:.:.:.:l    ,! /:.:.:.:.:.:/´\
        /.:.:.:.:l,ヘ,j_」_」_ 」Λ:.::.:.:/.:.:.:.:.:.:\
       /i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:o.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:ォ.:.:.:.:.:.:.:,.:ヽ
        /:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:o.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:ji|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:i
203名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 01:47:40.70ID:SlXFvRfm
>>200
まともに士官教育・参謀教育を受けた人間からすれば、経験と感覚でやってる現場上がりは理解しがたい存在なんだろう
204名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 03:39:53.10ID:TH3w1CeD
>>200
能力と実績なんてまあまずわからないから学歴で判断するしかないんよ。
能力がステータス表示されてればいいのだがね。そうではないから。
205名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 07:09:51.55ID:R9KsacVu
>>198
黄門は年取ってからもヤンチャだよ
綱吉に犬の毛皮献上したり、67歳の時に家老の藤井紋太夫を手討ちにしたりしてる
206名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 07:10:17.63ID:m0vSduYX
某所で見つけたんだが、ココのことではないよなあ

138 おさかなくわえた名無しさん sage 2018/09/19(水) 14:10:19.06 ID:TeZKGChr
ワーレンソーラン♪
ソーランソーラン♪て言ったら
銀英伝スレで怒られた事があってな
207名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 07:44:23.38ID:FMfdD4nf
>>204
ヤンとワイドボーンがシミュレーションで艦隊戦やってたみたいに
座学の成績だけでなく何か他の指標も当然あるんだろう

…と言いたいけど、フォークを主席の例として出されると何も言えない
208名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 07:49:02.87ID:R9KsacVu
卒業論文

アンドリュー・フォーク「ロボス司令官閣下にみる現代の名将の条件」
209名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/20(木) 15:11:54.75ID:TH3w1CeD
ゆうて二作ともフォークはイケボですからね。
そりゃ言ってることはアレでも説得力が違いますわ。
210名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/21(金) 07:55:04.13ID:Ue17NwqW
演じた声優に「一番嫌い、何の思い入れもない」とまで言わしめた男だしな
211名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/21(金) 08:38:34.09ID:CeOLnXME
アイドル声優だからそう言わざるを得ない
212名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/21(金) 12:44:44.54ID:3wOQy74B
ガチレジェンドなのにアイドルなのか
213名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/21(金) 18:36:13.90ID:4SBBbhZ4
新アニメとごっちゃになってるんじゃないかな

フォークが大戦犯なのは疑いようもない事実だけど彼の暴走を民衆が受け入れる土壌があったのも無視できないのよな
厭戦ムードが強い中で大侵攻の提案をしても一蹴されて終わりな訳で、逆にイケイケムードだからこそロクな戦略目標もない大侵攻に国力の大半を注ぐ計画が楽々通ってしまった
214名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/21(金) 20:24:52.48ID:IZUnXeSh
直前にアスターテで2個艦隊全滅して150万死んでるのを忘れるのはさすがにありえない
トリューニヒトが「舞い上がるだけの凧」って言ってたのは的を射てたのかもな
215名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/22(土) 08:36:27.69ID:KB5bydBi
厭戦気分があるから大戦果を期待したい心理なのでは

支那事変で厭戦気分だった日本も真珠湾攻撃の
大戦果には沸いた訳で
216名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/22(土) 10:07:25.33ID:bMCrf70J
と言っても毎年そのくらいは楽勝で戦死しとるんだよ、年に数回戦う合計で
一回の会戦だけでそれだけ死んだというのが衝撃的だったというだけで
それで次のイゼルローン攻略作戦で被害者ゼロだったのでチャラになった(気がしてしまった)
217名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/22(土) 10:57:52.71ID:xqUR7LyL
ハイネセンは専制国家ではない民主的な国家を作ろうと願って
帝国から脱出したんだがアスターテ会戦後のトリューニヒトの演説では
帝国打倒が目的となっていた 150年も侵略され続けてきたんだから
無理ないとも思うが

正直 イゼルローンという大要塞を無血陥落させた今なら勝てますと言う
誘惑に勝てる人間はいないだろうなぁ……
218名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/22(土) 13:03:30.01ID:7vfhLr/w
>>216
損害ゼロでイゼルローン要塞を陥さずに帰還したらチャラだと言えるけど、
要塞を攻略してしまったからなーw
219名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/22(土) 14:08:04.53ID:Fubuzvx7
帝国からの亡命者も多数いるからね
反帝国は国是みたいになってなかなか
反対出来ない
220名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/22(土) 15:04:35.52ID:aBAFk4Ef
>>217
だけど「銀河連邦の正統な後継国家は民主主義を簒奪した帝国ではなく自分たちだ」という意識は建国当初からあったみたいだぞ
だからといって、帝国を滅ぼすべきであると唱えていたわけではないようだけども

>>219
やむにやまれぬ事情で同盟に亡命して来た人たちからすると、「自由の旗を掲げて故郷に帰りたい」っていう声もけっこう大きそうだしね
たとえ戦争が終結しても帝国が国内で民主主義を弾圧し続けるなら、亡命者たちは故国に帰れないわけだし
221名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 00:11:25.57ID:EswX4tAg
考えてみると、帝国の圧政から逃れて共和国を建国して、以後長い戦いが続くという点で、ゾイドのストーリーってかなり銀英伝に似てるんだな
プロットとしては定番の一つだから、影響を受けたのかたまたまなのかはわからんが
222名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 01:50:28.59ID:EW+Cnr6w
>>221
スター・ウォーズからしてそうだし。
223名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 06:34:59.25ID:0OIsqOIt
>>221
ゾイドの方は
共和国から逃れた連中が
帝国作ったのだけどな。
国力に優る共和国に終始劣勢で
技術力で何とか補ってたけど
結局覆せず滅亡する点も逆。
224名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 09:40:39.22ID:N4HnvLy4
帝国暦のほうが若い
225名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 11:41:28.73ID:TswZ6et8
宇宙歴は銀河連邦成立が起点
帝国歴は銀河帝国成立が起点
ついでに新帝国歴はロ王朝成立が起点
同盟は宇宙歴を引き継いだだけよ
226名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 14:19:45.11ID:DlTP2Fya
>>225
暦な
227名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 15:52:05.45ID:8GXjvAge
5(2)ちゃんに誤字は付きものだが
そこがキモな字は間違えちゃイカンでしょ
228名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 17:37:32.23ID:YoKN9SNO
亡命者達は、同盟の滅亡をどんな想いで見ていたんだろうな。
シェーンコップやメルカッツみたいな人達ばかりじゃあるまいに。
ただでさえ風当たりが強い中で、日々を暮らすことに手一杯なのかも知れないけど。
229名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 17:59:28.05ID:dxDWFWLG
>>228
長征一万光年の末裔の中には特別な血筋を誇りにしてる人がいることを考えると、数的には亡命者の子孫がマジョリティなんじゃないか?
16万人から250年くらいで130億人に達してるし
230名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 22:34:35.51ID:V66n6IUb
中国がとうとう一人っ子政策を止めるけど
同盟は逆に夫婦当たり何人以上の子供を
生む義務とかあったりしてたのかな

それぐらいしないとあそこまでの
人口増加は無理だろうから
231名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 22:42:03.92ID:V66n6IUb
>>229
亡命者でも亡命した年代で格差とか
あったのかな

戦争で獲得した捕虜も初期では貴重な
人材だったのだろう

兎に角あらゆる方向で人口増加しないと
滅亡の危機ですからね
これが同盟の人材の質の低下に繋がって
のかも
232名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 23:51:46.07ID:jV8SbVuu
>>231
某二次出会ったネタだけども、コルネリアスの大親征以前と以後だと明確な区別つけられてそう
233名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 23:55:27.19ID:G7MQwG6m
>>232
アレって、そんなに大ごとだったの?
「ダゴンの殲滅戦で以前と以後で明確に分かれる」って言われると納得できるけど、
そんなに大したこととも思えないが。
234名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 00:15:29.20ID:/CBi0YXA
>>233
ハイネセンの目前まで帝国軍が迫ったわけだし、コルネリアスの戦略方針が「大軍の優位をいかして堅実かつ確実に攻め落とす」だから、けっこうな同盟領が帝国軍の占領下におかれたんじゃないかなあって
ダゴンの殲滅戦終わったあとだと「帝国恐るるにたらず!」な論調でも民主主義が健全に機能してたらしいし、それほど戦争で積み重ねた遺恨があるわけでもないことを思うと、帝国への敵意を亡命者にまで向けるかなあって
235名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 00:21:21.13ID:LKAY1g5N
亡命してきた年代での格差じゃなくて、亡命者に対する同盟社会の態度が
大親征で切り替わったってことかな?
236名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 00:31:28.92ID:nDcMGQtX
コルネリアスの親征に最後まで一方的にやられっぱなしだったのならともかく、
撤退中に同盟軍は帝国元帥(笑)を何人も討ち取るほどの被害を与えたんだから、
親征後も「帝国恐れるに足らず」の人は結構いたと思うが。
237名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 00:41:46.04ID:/CBi0YXA
>>235
そんな感じ。ダゴン以降は帝国内部はゴタゴタだし、晴眼帝の頃は外征する気なかったから、
本格的に帝国軍の占領統治経験したのって、コルネリアスの時代が初めてだったろうし、そんときに「反抗者は無慈悲に一掃するのが良い」という帝国の伝統的統治法が発揮されてたらトラウマもんだろう、と
238名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 04:19:48.35ID:OmrFzAS5
まあ、本当は原住民を征服して同化させたんだけどね
まあ、そこにはおぞましい虐殺や非人道的な弾圧等の蛮行があり、
圧政者に対する抵抗と解放を謳う同盟としては歴史として残す訳にはいかなかった
そして原住民たちも飼い慣らされ、その子孫たちは、自分たちの祖先が未開な野蛮人であった記憶を消し去った
239名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 09:34:42.57ID:xcdhTsc0
>>237
撤退ついでに37564やってたかもね
240名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 11:23:28.84ID:LKAY1g5N
宮廷叛乱に対応するために取って返したんだから、そんな暇はないと思うけどね
241名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 20:48:07.93ID:tLgzKN2E
引き返した理由は宮廷クーデターなら、元帥に戦死者多数というのは解せない。
遠征そのものはかなりいい経過だったようだし。

「クーデターによる内乱で戦死」とか「遠征失敗のスケープゴートにされ処刑」ならわかるが。
242名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 23:02:06.29ID:EUmRzmLI
元帥と言っても、お友達人事が多そうだから軍人としての資質はどうなのかな?

ダゴン会戦のヘルベルト大公よりはマシだと思うけどw
243名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 23:05:01.73ID:FPvd3oQB
40人も50人も元帥がいたなら最前線で将をしていた元帥も多いだろうし通常の戦死が元帥の殉死になったんじゃないかな
244名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 00:23:46.84ID:aJHOdcKb
宮廷クーデターって裏に地球教とか
暗躍してたとかではないのかな
245名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 00:51:57.92ID:d6E4uB2W
>>241
なんとなくだけど、戦況自体は優勢だったが宮廷クーデターで本国奪われて焦って撤退した結果、
末端まで意思伝達ができず、まったく秩序立った撤退ができなかったんじゃないかという印象がある
246名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 09:21:20.76ID:t16KQaVy
コルネリアス帝の時の宮廷叛乱に参加した、いわゆる反コルネリアス派の貴族も、
生き延びた連中は最終的には同盟に亡命するしかない。
コルネリアス親征後の亡命者には、そういう同盟にとっての「敵の敵」が含まれているわけで、
同盟が亡命者に冷たく当たるのは、スジが通らない。

まあ、同盟側が帝国に対して怯えきってて、追い詰められたネズミのように恐怖で我を忘れてたなら、
そんなスジなんて関係なく亡命者を攻撃しただろうけど、
コルネリアス親征軍の撤退中にはそれなりに損害を与えてるんだから、
そこまで恐怖にかられるのもおかしな話。
247名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 10:34:34.11ID:RWDb/Hg1
>246
んなことはない
かつての亡命者は帝国の圧政を逃れてきた「共和主義者」(少なくともそう宣伝されていたはず)なのに対し
コルネリアス親征後の亡命者は政争に敗北した圧制者の一部
「敵の敵」ではあっても「敵」であることに変わりはない。
248名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 10:39:53.47ID:QNk+gJN0
宮廷反乱による帰還はバトゥの欧州侵攻が下敷きか
249名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 12:33:47.29ID:yclKHYzC
ダゴン会戦後からそういう連中は亡命して来てたんじゃなかったか
会戦のおかげで同盟の存在が帝国に知られて政争に破れた貴族や犯罪者みたいな連中まで
続々と亡命してきたとかあったと思う
250名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 12:56:32.28ID:c6bEdiFK
キューバ革命がモデルだろうな。
キューバから難民に混ざって犯罪者も米国に亡命してきて、
マイアミとか治安が著しく悪化した。

にも関わらず、米国はキューバ難民を迫害しなかったから、
同盟も帝国からの亡命者を迫害したりはしなかっただろう。
表向きは。
251名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 14:40:36.86ID:GgeRS+Lk
>>249
来てたけど、その頃は分け隔てなく同胞として迎え入れてたみたいな描写があるし……
252名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 20:57:52.25ID:KrNMvggz
同盟は奴隷制度のないアメリカかな  メイフラワー号を思い浮かべるな
253名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 20:36:53.65ID:2wwj4sRH
亡命と同盟は似ている
254名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 21:04:00.87ID:Juv20uaO
童貞と同盟は?
255名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 23:42:55.98ID:eYtW2tfX
似てない
256名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 10:37:23.94ID:q+tWoLJy
ハイネセンはとにかく帝国から遠ければ遠いほど良いという本拠地探しをしたから
257名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 23:17:34.02ID:8otBF2TG
アーレ・ハイネセン「帝国領を抜けてどこか新天地へとと宙図に記されていない領域を突き進んだところ、サルガッソー・スペースだのイゼルローン回廊だの、大いなる宇宙の摩訶不思議な摂理を味わいつつ、事故死しました」
258名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 04:28:38.96ID:rjU9XeDO
ハイネセンってイゼルローン回廊上通って
来たんだったけ?

なんとなく危険な海域を通ってなんとか
彼の後継者がたどり着いたと思ったが
259名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 05:44:16.22ID:SANE1BTM
>>258
長征一万光年はイゼルローン回廊経由だが、ハイネセンは途上で亡くなっている
死亡が回廊通過前か後かは不明
260名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 18:43:58.29ID:IrUFm0mC
事故死だった
261名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 23:27:32.34ID:QWsGBz8q
ということになっている
262名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 23:41:25.74ID:86LIVlPd
惑星ハイネセンを見つけるまでの道中で権力争いをする意味も無いし謀殺って事は無いんじゃないかな
当てのない長旅だから暴動って可能性はあるけどそれだと多分惑星ハイネセンに着くまでに全滅してるだろうし
263名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 00:26:26.20ID:IY/GEFPv
実はハイネセンの死は当てのない旅のストレスに耐えかねての自殺だった。
混乱を恐れたグエン・キム・ホアたちは事故を偽装しという展開
264名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 01:00:16.34ID:g0ay1pGl
その後ハイネセン脱出に関して実は帝国側には何の記録も残っていないという衝撃の事実があきらかに
265名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 01:32:02.64ID:qwIb+ciW
>262
「もっと条件の良い惑星を探そう」「もっと帝国から離れるべき」「とりあえず次の地球型惑星で妥協」
みたいな路線対立があったかもしれないよ。
(エルファシルが放置されてるし
266名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 07:45:51.94ID:uVH5zq1y
>>264
いや、作中明記されてる。
「電子頭脳」は時代を感じるがw

銀河帝国の官僚たちは古い記録を電子頭脳の回路から取り出し、一世紀以上も昔にアルタイルから
逃亡した奴隷たちが存在することを知った。のたれ死にもせず生きていたのだ!
267名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 09:16:52.71ID:JWdSW6hH
100年記録を保持してるなんて、銀河帝国の官僚は偉いな。日本国ならとっくの昔に破棄か改竄されてる。
268名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 09:53:40.47ID:xjn85+Jw
のたれ死にしてないのに驚くということは、
逃亡事例自体はいっぱいあるから残しといても誰も気にしないんデショ。
その中の一例が拮抗する勢力にまで育っちゃったという。
269名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 13:32:10.31ID:5kipTaMZ
実際は見つかって併合までされてしまったのが
自由惑星同盟なだけで
ローエングラム朝下でも見つかってなくて成長を続けてる勢力が
いくつもあったりしてな

そういった勢力の一つが人類以外の超文明の遺産を発見して…
270名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 22:20:01.41ID:wuerCskf
>>269
第六文明人イデ「呼んだ」
271名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 11:21:01.13ID:/aHy1wNx
ところで、このスレが落ちてないのに166が二つも立ってるのは何があったん?
272名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 13:00:00.90ID:TrefUZEn
>>271
・そもそもは163〜4あたり(?)からキリスト教原理主義みたいな奴が原作の表記やスレの流れ、一般常識等から外れた独善的で論理破綻してる長文を連投してまともな会話ができなくなった所から始まる
・165を立てるときに連投野郎の隔離目的で、このスレと、もう一つワッチョイ付きスレが立った
・連投野郎はワッチョイスレの方に常駐し、連投を続けた(運良くこっちには来なかった)
・連投野郎が平気で1日10個以上連投するので、ワッチョイスレはあっという間に消費された
・向こうの次スレが独自に立った
・2つあるのは多分スレ立てのタイミングとかの問題
273名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 14:25:28.42ID:MWHZFrsl
本来はこっちが隔離スレになる予定だったけど結果は逆になったのよね、両方に出没しなかっただけマシだけど
274名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 11:10:08.71ID:IWx77fTw
ポプランが「ジーク・カイザー」に対抗する歓呼の合い言葉とやらを「くたばれ、皇帝!」にしたとき、
それを聞いたアッテンボローが共和主義的表現力に富む、と好評価してたけど、それってどうなんだ。
単に皇帝という地位・役職にあるというだけの一個人に対し、市ねと叫ぶのが共和主義的なのか。
「皇帝という役職は要らない」なら分かるけど。
275名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 12:31:33.90ID:jSp9c6w0
王を追放したのがローマ共和制の始まり
276名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 13:17:42.01ID:uaYuT0Pt
>>274
たんに専制だと「皇帝=俺だけが主権者」の公式が成り立つから、「民衆こそ主権者」の民主主義的には是非ともくたばってほしいな意味と思われ
277名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 17:04:09.68ID:1Y1kes3K
中国でも、王を追放して重臣たちで政治を始めたのが共和という表現だったりする
278名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 19:31:50.68ID:lv8eAR5n
本当にラインハルト一個人にくたばって欲しいというんじゃなくて、
皇帝(専制者)は要らないという意味で、それを戦闘中に敵に浴びせかける
煽り文句にしたらああなった…というそのままの解釈で良かったのか。

まあ相手を逆上させる効果は抜群だろうが。
279名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/11(木) 22:49:56.75ID:FUPROWZz
>>262
権力争いじゃなくても、不満のぶつけどころが用意できなきゃ内紛が発生してもおかしくはない
ましてや航行不可能宙域とかいう常識の埒外な存在のために、事故がそれなりに発生してるからなおさら
280名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/11(木) 22:58:38.16ID:3V4WbhNt
ヤマトと違って内紛は発生しない
銀英伝はヤマトのアンチテーゼを貫いている所以
281名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/12(金) 02:11:24.10ID:oEW0we2O
>>280
いや、ムライらがイゼルローンに行く時とか内紛だらけだったぞ
それに文字だけだがテルマン提督の兵士叛乱事件とかもあったしな
282名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/12(金) 06:43:08.67ID:t2hWD4hn
ムライの退去は地味だが本当にファインプレーだよな
逃げたいけど周りの目があって逃げられない…って人は相当数いただろうし
そういう手合いが残っていたら誰も幸せにならなかった
283名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/13(土) 09:23:46.80ID:ho7NgxiN
パトリチェフのほうが地味
284名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 03:16:29.87ID:4Xb+Hi0B
ムライは髪型からして派手だったからな
285名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 20:11:49.46ID:RbKpT9qW
ムライってどんな髪型だっけ、というかそもそも髪型に言及してる部分あったっけ?
286名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 08:50:43.11ID:Ymm99K3V
ヤンくらいだろ
軍人らしくない髪型は
287名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 15:46:00.41ID:dQsGQV3i
DNT版の銀英伝の帝国軍は長髪だらけだった気が・・・
一方のDNTの同盟の顎鬚率の高さがきになった
288名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 15:52:31.83ID:7nS8+bTZ
軍人らしくなさが原作ヤンの魅力なのに
新作ではそのイメージが維持できないので、ついエリート臭を出してしまったヤンさん
289名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 18:30:31.70ID:SHupgjZ1
つうか、銀英伝とかヤンとか言うレベルじゃなくて、これからのアニメでは
ああいうどこか抜けたところのある
ほっとできるキャラは全くいなくなってしまうのではないのかという暗澹たる気持ちに
290名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 19:46:02.33ID:dQsGQV3i
オーベルシュタインの義眼がどうたら・・・の流れでメガネキャラ(遠視&近視もしくは乱視?)いるのはおかしい





ってのが新作アニメスレで話題になった
291名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 19:51:55.70ID:en0SgXHl
>>290
眼鏡で矯正できる程度の近視とかで、眼球を摘出して義眼にする気にはなれないなぁ。
292名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 20:21:02.86ID:wRPRkpVH
さっき夕方の6チャンのニュース見てたら
咽頭がんでマシンボイスになったおじさんが出てきて
どこも悪くないけどカッコいいから俺もこれにして欲しいってちょっと思っちゃった。
293名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 21:01:03.09ID:QiVg/8jn
なおDNTキャゼルヌの眼鏡はファッションで度が入ってないとイベントで明かされた模様
294名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 21:38:58.16ID:SHupgjZ1
伊達眼鏡とか明らかにキャゼルヌのキャラじゃないんだが
295名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 12:10:35.56ID:ictP/F5y
実務的な人間が描けないアニメスタッフ
296名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 15:14:10.31ID:IBPMtokp
>>290
そも、視力低下とかじゃなく、たんに生まれながらに眼球に異常があるのを一緒にしちゃいかんでしょ
297名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 20:13:00.40ID:mOz5Uun9
>>274
くたばれカイザー てどう発音したんだろうね

アメリカのデモとかで汚い発音だが 〇ァック ユーというのがあるが
後 キル ユー カイザーかな  〇ァック ユー カイザーとか言われたら
帝国人はブチ切れるだろうなぁ
298名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 20:31:02.00ID:cncD8liG
カイザーのキンタマの歌とか作るのか
299名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 20:53:33.44ID:qq6okGdO
ポプランがカイザーはタ●無しの歌を作ったけど、直後にカイザーがデキ婚・・・
300名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 21:18:28.21ID:cncD8liG
常勝のカイザー
疾風ウォルフ
攻守のバランスに優れたロイエンタール

なんか下ネタ話した後で聞くと違う意味に聞こえる
301名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 21:29:46.11ID:lnHdWutW
自由惑星同盟の主戦派って 殆ど語れないけど
やはり同盟内では桁違いな力を持ってるかな
302名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 20:30:11.75ID:dKk262be
それはそうだと思うよ  戦争中 それも国土防衛に専念している
立場なんだから  
303名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 10:24:12.40ID:u3Wtv4d4
へぇ〜・・・こんな所でお名前を見掛けるとは。。。



善光寺訴訟、小松前貫主の申請却下 「地位確認」の仮処分 地裁
https://mainichi.jp/articles/20181020/ddl/k20/040/187000c?inb=ra
>善光寺大勧進(長野市)の小松玄澄(げんちょう)・前貫主(かんす)(85)が貫主としての地位確認を求めた仮処分申請について、
>長野地裁(田中芳樹裁判長)は申し立てを却下した。決定は18日付。


【長野】善光寺訴訟、小松前貫主の申請却下 「地位確認」の仮処分 地裁
http://2chb.net/r/newsplus/1540024299/

6 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 17:42:49.14 ID:/TzpTfj20
裁判長
裁判なんかしてないで未完の作品早くかけ
304名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 13:16:58.46ID:bpFC1qzk
テレビのプロデューサーの田中芳樹とはまた別人か
305名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 13:27:38.51ID:6WfEWtEn
ランキング上位の名字によくある名前の組み合わせ
1000人単位でいるんじゃねえの
306名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:17:30.22ID:pd8EOl7R
田中さんですから
307名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:41:49.73ID:FRFkWyz1
田中らボタもち
308名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 11:25:39.81ID:OxhYKMBG
(実は俺の名前が「田中義貴」だなんて言えない)
309名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 12:28:08.81ID:FRFkWyz1
小学校の時に授業中にうんこ漏らした義貴か!?
310名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 11:03:09.47ID:tOm+Meqc
美樹って女の名前かよ
311名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 21:15:55.18ID:pD6nbZq8
>>310
そもそもその美樹って誰だよ
まさか>>308の「義貴」が「美樹」に見えたのか?
312名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 06:37:49.85ID:icclyaeZ
田中芳樹の本名は田中美樹
313名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 08:42:51.54ID:2Waa/3AQ
何だ男か
314名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 15:35:44.41ID:ShCRvHDv
>>313
これも男性

銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚

銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
315名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 13:39:50.89ID:8hW+xrDu
今になって銀英伝ブームになっているのはアニメ化以外になんの理由があるのか
316名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 13:57:41.05ID:7NQCzR++
>>315
フジリューが漫画化連載しているとか、またまた舞台で銀英やりだしたからとか、いくらでも理由はあると思う
317名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 12:16:19.51ID:IAeEeKdu
高校国語から「文学」が消える 大学入試の国語に記述式が加わるが、読まされるのは駐車場の契約書など
http://2chb.net/r/poverty/1540868169/

またヤンが怒りそうなことを
318名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 21:02:02.72ID:XM3qk0SQ
>>315
最近は当時愛読者だった層が制作権限もつお偉いさんになって企画したがる風潮・・・・
319名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 20:00:22.44ID:1PWco9o1
ようやっと漫画版が2巻の終わりまで終わらせそうだが
こんなスピードでいいのかよ
320名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 23:30:22.24ID:oQv0CKAe
なにを言うか。まだ同盟のターン(2巻分)が残っておるぞ
321名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/05(月) 13:18:36.44ID:lq8Alw5G
同盟の2巻ってイゼルローン日記のあたりだけど
すでにキルヒアイスが死んでいるのに出来るんですかね…
322名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/05(月) 17:23:15.20ID:c1IOqw+e
>>321
捕虜交換は終わってたはず
323名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/06(火) 21:42:16.98ID:DBij8AUW
残っているのは戦闘シーンばかり
324名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 05:53:14.07ID:yg1CGEn+
行って最初は外伝の出来事を描いてて本編に入ったのが6巻〜7巻だからこんな物じゃない?
325名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 11:10:01.29ID:+5acbRYS
変なコラボ多いな最近
326名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 12:34:05.77ID:SFT0rYcR
既視感・・・・



チャールズ英皇太子70歳に 次期王位継承者として最長 ビクトリア女王の長男・エドワード7世の59年を更新
https://this.kiji.is/435231110836257889?c=0
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
327名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 21:12:07.03ID:uYui7Emn
ゴールデンバウム王朝w
328名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 01:44:28.21ID:U4awL4Z/
皇太子が先に、、、なんてことは
329名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 08:16:07.51ID:mbwkuCCD
皇太子が先に亡くなってその長男が即位…あり得る…
330名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 08:18:07.67ID:PA8z4yFe
このスレ的にはその皇太子が変な気を
331名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 08:36:01.19ID:pvqvn0w8
ゴールデンバウム王朝と違って国王になっても絶対権力が手に入るわけでなし
皇太子の方が気楽じゃないかな
332名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 08:37:42.66ID:pvqvn0w8
そういや国王なのに王太子じゃなく皇太子なんだなあ
名目上は大英帝国なのか
333名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 09:08:36.67ID:VK3juBX0
日本の外務省の活動として、ナルちゃんが外国から王子呼ばわりされるのを防ぐために
諸外国の王位継承者を片っ端から皇太子呼ばわりしていたりします
334名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 09:27:34.06ID:pvqvn0w8
意味不明
prince言われとるわい
335名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 12:32:02.46ID:PA8z4yFe
ニュアンス的に交代子に相応する英語ってなんなん
第一王位継承者とかになるのか
336名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 12:57:53.26ID:pvqvn0w8
英語ならprince of walesやろ
英語圏の皇太子言うたら英国だけだからな
337名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 13:05:34.02ID:MrAwFE81
明治天皇の玄孫の竹田恒泰も海外で紹介されるときprince of takedaって言われる?
338名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 15:40:04.04ID:UL8fiNfn
>>337
takedaって何だよ?w
339名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 16:10:44.83ID:VK3juBX0
>>334
向こうを皇太子呼びするのと引き換えにね
わかってないだろ

あっちはこっちをどう呼ぼうが勝手なんだぞ
340名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 17:14:15.09ID:mbwkuCCD
prince of walseはウェールズ大公って意味だから苗字の竹田とは意味合いが違う
イングランドと言語や文化が微妙に違うウェールズ地方を取り込んだ後に
代々イングランドの第一王位継承者に引き継がれるようになった称号で
単に第一王位継承者ならcrown prince という言葉がある
341名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 18:32:44.18ID:G+SKLIaA
>>336
それは言葉のニュアンスとしては「ウェールズの宮」程度の意味しかないだろ
POWが皇太子を意味するのは慣例上の意味であって言葉自体の意味ではない
342名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 19:50:53.80ID:X+wBjnV2
PoWを意訳するなら「東宮」だろ、どちらも慣例的に皇太子の意味が付与された。
343名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 20:07:44.56ID:W50HPFbt
なかなか勉強になるな
344名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 20:15:52.31ID:ZByJiyVH
いや、皇太子が次期国王なのは慣例的な意味じゃないだろ
だったら皇太子とニュアンス的に相応する英語とは言えんだろ
345名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 20:28:41.09ID:ClzqLOsK
crown prince
346名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 20:38:06.80ID:mbwkuCCD
web辞書だと the prince imperial という訳語もあった
銀英伝スレなのでネタを戻すなら
ラインハルトの息子のアレクは「アレク大公」であって「アレク皇太子」って
書かれたことないような気がする
347名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 20:40:37.40ID:qalwLx+i
成人前が王子で成人かつ皇位継承があると皇太子って事?
348名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 20:41:57.40ID:wCimVmFY
>>346
フリードリヒ4世もフリードリヒ大公だったからな。
立太子がまだだったからアレク大公呼ばわりされていたのではないかな?
349名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 21:52:17.06ID:U4awL4Z/
英語的意味のプリンスを大公と訳してる感じやね
350名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 21:58:14.16ID:ZByJiyVH
>>347
某魔法都市の王子は大きな娘が二人もいるぞ
351名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 22:05:45.70ID:wCimVmFY
>>350
彼は平和主義者でしたね(白目)
352名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 22:14:42.64ID:VK3juBX0
王子というのは単に王の息子という意味があるだけで
王位継承権があるとは限らない
353名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 20:46:55.37ID:y/Wm6cFq
学校の授業でチャールズは英語名でフランス語だとシャルル、独逸語だとカールって教えられた記憶があるが・・・日本語はなんだっけ?

感覚的な印象だけど皇太子だと「殿下」って敬うけど王子だと「様」って敬う感じなのかな
銀英伝の作中だと「殿下」って言い回しが無かった気がする。。。
354名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 21:32:06.73ID:QOCgiSUM
カールという名前そのものの意味は「男」とか「自由民」らしい
……「太郎」とかそのへん?
355名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 08:34:17.22ID:NgNq2fzf
>>351
平和主義者クラッシュと人畜無害キックで魔族を滅ぼすのは矛盾しない。
非暴力主義は唱えてないしね。
356名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 08:50:31.23ID:ZUJ0JHLR
恒星間の広さは光速で年単位のとてつもない距離なのに
1惑星から総出動出来る程度の艦隊が通れないぐらい広大な恒星に起因する難所ってあり得るんだろうか?
357名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 08:55:54.50ID:lNYcvjZA
ワープ航法が使えない場所=難所だよ
358名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 09:36:31.98ID:c1v6yjVs
ルドルフ大帝の身長、体重を基に単位を決めなくて良かった・・・・




キログラムの定義130年ぶり改定 重りから原子に 日本の技術、初の貢献
http://news.livedoor.com/article/detail/15607433/
359名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 10:09:46.84ID:kP1hEr6k
>>356
そこは疑問に思ってはいけない
360名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 12:11:35.03ID:EzYx6KXm
>>333
そもそも、日本の制度だと本来は「王」がたくさんいるわけで、それをいちいちKingとは訳せんしなあ…
格的には天皇>皇太子>親王>王だし
361名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 12:22:26.54ID:d5UjB3+W
江戸時代までは、藩が国で、藩主が国王だったわけだがその藩とか藩主というものも幕末に使われ出した言葉で、
実際は「尾張さま=尾張国国王」みたいなニュアンスだったわけでしょ
その後の明治維新語の海外文化流入の中で「王様」という目新しい言葉が「王制国家の国家元首」という意味にすんなり受け入れられていったというのかちょっと不思議
362名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 12:46:53.39ID:wbf6B47T
>>361
冊封体制の中でも「国王」の称号は「中国以外の王制国家の国家元首」だったから、別に意味は変わってない。
むしろ、「皇帝」の方が、「中国の王制国家の国家元首」だったのが、
「中国・インド・ローマ・ロシアの王制国家の国家元首」に代わってる
363名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 13:03:39.47ID:fTiOi+b9
>>362
その辺りのことはわかるが、
それは支配階級知識階級の常識であって庶民の認識はどうだったのかと言うはなし
江戸時代は外国の支配者は全部引っくるめて「○○のお殿様」じゃなかったのかね?
364名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 21:33:27.25ID:zfQWll9d
>>362
中華系の人は天皇陛下に傘をどかさせるほど国家元首級の人には敬意を払わない?
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
365名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/18(日) 08:33:30.62ID:wh6FDctz
トランプにだいぶ失礼なことしていたイギリスと一緒だろw
366名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/18(日) 09:20:45.93ID:NQDfRIFl
イギリス人の英語はアメリカ人と違ってきれい
367名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/18(日) 13:29:18.36ID:g55kdM+u
イギリス人の定義づけ次第
368名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/18(日) 13:41:00.57ID:Nu1KV+Az
英語といっても出身地によって発音やイントネーションが違うって聞くが・・・

ショーン・コネリー、デビッド・ベッカム、メル・ギブソンの英語は癖があるとか。。。
369名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/19(月) 20:07:54.68ID:caxsFW30
ショーン・コネリーは名前からしてスコットランド系だし
オードリー・ヘプバーンの映画「マイ・フェア・レディ」が
ロンドンの下町なまり(コックニー)を矯正する話だったように
イギリス英語と一口に言っても地域差でかいわな
370名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/20(火) 12:52:16.39ID:kmgacEcL
イギリス人も大概汚い
キレイなのは、対外向けのBBC英語だけ
371名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 22:01:58.09ID:oJPTsZLk
クイーンズ・イングリッシュ(ロイヤル・イングリッシュだっけ?)も綺麗なんじゃないのか

昔BBCの番組の企画で、担当者が色々あって汚らしい格好になって一般市民から乞食だと思われたとき
BBC英語で話しかけたら驚かれたとかいう話があったな
372名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/21(水) 22:04:54.44ID:h2HxS+s0
ドイツ語も国内でバラバラの言語ってマジですか?
373名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 07:29:07.73ID:nPH22sS5
>>372
質問の体をなしていない
「ドイツも国内でバラバラの言語ってマジですか?」か?
374名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 08:19:04.98ID:BVfTG+E1
その言い方だとイタリア語やトルコ語なんかがドイツ国内でバラバラに使われているように聞こえるぞ
375名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 08:31:06.89ID:gLL3OYz0
ある程度広い国なら、国内方言がある方が普通だろ
376名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 08:44:18.23ID:nPH22sS5
なんだ「国内で」が余計か
言語に方言があるのはアタリマエだろ
コンピュータ言語ですら
377名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 09:31:13.90ID:RTgVtCp8
現在のドイツて言ったってなぁ。元々ドイツ語を話すエリアがオーストリアとかかなり広範囲まで含んでて、
戦争やら何やらで現在の形に落ち着いてるだけで、日本の江戸時代あたりとかと同じで元がてんでバラバラな小国の集合体だからな。
訛りもたくさんあるらしいし。
確か今は学校で標準的なドイツ語みたいな教育もしてるんじゃなかったっけな?
378名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 12:39:35.30ID:OkAQVEy7
日本でも江戸時代には、青森と薩摩の人がまともに会話できないレベルで話し言葉が違ってたというしな。
日本全国どこでも同じ言葉が通じるようになったのは、明治になって共通語が整備され教育が行き届いてからだ。
意外と忘れられがちだけど、日本には江戸弁をベースに作られた「共通語」はあるけど「標準語」は無い。

といったところで話をスレに戻すと、帝国公用語や同盟語は、各陣営の隅々まで浸透していたのだろうか?
ハイネセン住民が辺境の惑星の人の言葉を聞くと「ひどく訛ってんな」と感じたりしたのだろうか。
イゼルローン要塞建設前には、回廊周辺の星系は両陣営が占領したり奪還したりを繰り返していた設定になってるが
例えば昨日まで同盟領だった星が帝国に占領されたら、次の日から帝国公用語で話さないといけなくなるのか。
まあ、ユリアンが帝国公用語が上手いと褒められたり、二つの言葉が「それほど違わない」と言ってる場面もあるし、
そんなに気にしなくていいのか。
379名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 19:50:50.94ID:nsmh06TH
レンネンカンプとレベロが普通に会話していたところみると帝国と同盟の言語の差は無いんじゃないのかな
380名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 20:56:48.29ID:TIx0AHZN
太平洋戦争中の日本じゃあるまいし敵国語くらいちゃんと勉強させてるわい!って描写がどこかにあったはず。
後はユリアンがラインハルトのジョークセンスに言及した時に自分の帝国語の理解度が足りずに理解できていないだけかもしれないとフォロー入れてたりするしそれなりに差はあるんでしょう
381名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 21:02:44.41ID:1ZzrUVdC
>>379
世界に二種類の言語しかないことを考えたら
ある程度の役職に就くような地位の人々は必須教養として相手の言葉に通じていそう。
382名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/22(木) 22:10:44.55ID:tzxawsdu
ある程度は似通った感じなんだろうと勝手に想像はしてるな
383名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/23(金) 07:22:34.24ID:nh2l0gIN
もともとそれほど差異のある言葉じゃないとも書かれてるしね
384名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/24(土) 21:34:30.25ID:NIYPIsF7
オーベルシュタインが「あーにはあー、べーにはベー・・・」ってセリフあったから帝国はドイツ語準拠かな
385名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/24(土) 22:19:04.24ID:sjvXZMuI
今さらかよ
386名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/24(土) 22:39:52.00ID:URUHZYLR
オーベルシュタインが「〜にわぁ」とかギャルみたいな口調でしゃべってたら笑う
387名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/25(日) 08:37:05.41ID:pNDP5wwC
なんちゃってドイツ語だからな
ファイエルてなんやねん
388名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/25(日) 09:42:02.11ID:8gzxfQMB
舞台ドイツ語だって何度言ったらわかるねん
389名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/25(日) 10:01:04.60ID:CiDyPJUV
日本語で会話していたから日本が舞台だと思っていた  orz
390名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/25(日) 10:48:37.59ID:d1ynhPYZ
日本語で書かれてるのは書いてるのが日本人だからて程度の理由だからなw

会話だけドイツ語で書かれても読めん
391名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/25(日) 12:15:37.39ID:zGe/94IB
OVAのネグロポンティは土下座してたよな
思い切り日本人w
392名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/25(日) 12:45:37.56ID:3a0tyM7i
ビッテンフェルト「昔から小人閑居して不善を成すと言うが・・・」

少なくともビッテンフェルトは日本人の血が流れているハズ
393名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/25(日) 12:59:11.35ID:q45BURzB
そりゃ、ビッテンフェルトは室町時代からの名家、蜷川氏の末裔やし
394名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/25(日) 13:06:40.83ID:8gzxfQMB
そこはせめて作者の言及どおりの江戸時代の大久保家でしょう
395名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/25(日) 14:25:18.74ID:x6g12jn7
フェザーンは帝国語と同盟語が通じる中立惑星
396名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/25(日) 15:23:27.00ID:8gzxfQMB
商人は言葉覚えるのが早いからな
397名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/25(日) 21:19:05.17ID:Kh1maqYp
ワーレンは「手も足も出ない」をもじって「義手も足も出ない」と言ったりしてるし、日本語を操る日本人だな
398名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/25(日) 21:59:01.33ID:HYDFtp/q
シェーンコップは「泣いて馬謖を斬る」って言っていたから漢民族の末裔だな
399名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 00:02:28.30ID:EtMR1P+c
でも銀英伝世界が
現在の文化が順当に入り交じったブレードランナー的社会だったら
その方が現実的といえば現実的だけど
なんか萎えるっしょ
400名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 00:08:03.00ID:slJ92FoC
イゼルローン要塞にある居住区の飯は美味そう
401名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 00:30:00.53ID:xR+Wd8lU
イゼルローン要塞にある居住区と言えば、公園でヤンがよく昼寝してたが、
あの公園って、オーディンをモデルにして植物が植えてあったはずだよな。
ヤンは気にならなかったのか?
ハイネセンでも植生は変わらんのかな?

オーディンは銀河統一をなしたルドルフが頑張って遷都した惑星で、
ハイネセンは、奴隷の囚人惑星からの集団逃亡の末に見つけた惑星に過ぎないわけだから、
結構違いがあると思うんだが。
402名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 04:40:25.33ID:VcPJm1dH
知的生命はもちろん、動植物からバクテリア、ウィルスに至るまですべて地球由来で
異星産の生命は存在していないように思える。
403名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 06:35:39.55ID:vSuAqJW1
動物は不明だけど植物に関しては異星由来は存在する。
探検家提督のグリルパルツァーがとある惑星の植物分布と造山活動についての論文を出してる。
404名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 07:01:36.10ID:pN1nGxFY
銀英世界に野球と日本酒と緑茶文化は徹底的に排除されている
405名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 07:07:08.01ID:1/BI0cqw
鹿肉亭で何の肉が出てくるのかずっと疑問だったんですが。
406名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 07:33:45.85ID:5XKOAJ94
>>401
植生にイデオロギーはないやろw
407名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 12:12:15.90ID:+22dP1Cr
>>405
オーナーの先祖は、中国孟州の十字坡という場所で居酒屋を営んでいたそうだ。
408名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 20:26:55.80ID:rH05wO4n
各惑星ごとに気象条件や重力差があるから単位系は帝国内で統一は不可能かと思うのだが
409名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 20:43:28.59ID:430cMr12
>>408
気象や重力に無関係な物理法則に基づいて単位を決めればいい。
現実にもそうなってきている。つい先日、kgの定義が変わった。
410名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 23:16:55.23ID:z83IXVKx
>>403
造山活動や気象条件が独特だったら、地球産の植物しかなくても植物分布も独特なものになるから、
それだけで植生が独特とは言い切れない。
411名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 23:47:33.32ID:Sv/MO/qV
>>410
地球産の植物が持ち込まれて以後の、わずか数百年で造山活動や大陸移動が起こったのか?
412名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/27(火) 00:06:13.25ID:2XyCbl3X
帝国語とフェザーン語は同じドイツ語?
413名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/27(火) 03:01:50.99ID:LKO8ONto
>412
基本的に同じだろうけど、フェザーン独特の言い回しなんかはあるんじゃね。

あと、帝国語はドイツ語”風”であってもドイツ語そのものではないだろ
銀河連邦の時代の共通語(たぶん英語系)をルドルフがドイツ語風にしたのが帝国語(現代ドイツ語と同一ではない)
その帝国語から再度「ドイツ語風」の要素を排除したのが同盟語(連邦共通語と同一ではない)
って感じだと思ってる
414名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/27(火) 09:48:16.11ID:OejJk4r3
そもそもフェザーンは帝国の一部だし公的には帝国公用語だろう
415名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/27(火) 18:16:00.52ID:qrx57Sx2
地球教は何語使ってるのか
416名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/27(火) 19:42:52.22ID:wOXTP5yF
地球自体は帝国領にあるから帝国公用語じゃね?
417名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/27(火) 19:53:35.78ID:YYk1yGex
連邦時代からほぼ孤立してたようなもんだから、地球統一政府時代の言語そのまま使ってる可能性もある
418名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/28(水) 01:48:38.28ID:dUZqbUSe
他の星系から信者が巡教にぞろぞろやって来て、コッチからも布教に行ってるんだから、
独自の言語ってわけにもいかないだろう。
419名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/28(水) 21:16:54.05ID:k1+ptgU8
帝国内の通行許可証(渡航パスポート)って帝国公用語(=ドイツ語もどき)なのか
420名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/29(木) 02:10:21.78ID:ng2it/AE
他の国家の存在を認めていない帝国が、パスポートを発行する状況が想像できんのだが
421名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/29(木) 03:10:20.73ID:mXuYbPXY
近世以前や共産主義国だと、庶民に移動の自由はないから国内旅行でも旅行許可証の類は必要だぞ。
東海道中膝栗毛でも往来切手と通行手形が出てくるだろ。
422名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/29(木) 03:16:07.97ID:d3o8OEhw
認めて無くてもそれ持ってなかったらイコール同盟のスパイか亡命者て事だから何らかの身分証明書は必要だろう
423名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/29(木) 08:30:37.10ID:J3Go0pDt
JPホーガンの環境保護者に牛耳られた近未来の米国では
国内用パスポートてのが設定されてたな
424名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/30(金) 11:05:26.23ID:CnhXuH9L
トリューニヒトの妻子はどこへ行ったのか?
425名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/30(金) 11:13:57.70ID:zFsVQ0Yz
トリューニヒトは独身で女性に人気があった少壮の政治家と書かれている
426名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/30(金) 21:07:50.32ID:dmbJ99Kg
帝国を国として認めていない=外国が存在しない=外交がないからファーストレディも不要ということなのか

しかし色んな会合とかで夫人同伴という場面はありそうなんだけどなぁ
427名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/01(土) 00:07:16.30ID:41vxpmo/
ローゼンリッターは強い?
428名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/01(土) 09:03:53.24ID:gCLUX3AR
ルドルフが盲信したのは遺伝子であって家制度じゃないからなあ
実際にルドルフの皇后は、障害持ちの男児産んだ結果として死を賜っているし
429名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/01(土) 09:42:16.76ID:4LoCiCq9
>>425
ヤンの評価としてトリューニヒト自身が言ってるが、独身というのは政治家としてかなりのアドバンテージらしい
430名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/01(土) 09:51:04.47ID:30cfJH/O
まだ新しい年号が発表されてないが・・・帝国もゴ王朝からロ王朝に変わるときに式典やら王朝名変更で大変だった?
431名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/01(土) 10:32:12.03ID:gCLUX3AR
>>429
逆に言うと現実の政治では、独身の立候補者は政党が公認しないことが多いんだよ
432名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/01(土) 10:44:30.29ID:ghC67/4+
結婚してるてのはそれだけ社会的信用に繋がるからね
古くさいといってもそれが現実

キャゼルヌ「わかったかアッテンボローポプランシェーンコップ
433名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/01(土) 11:20:48.03ID:4LoCiCq9
>>431
ヒトラーとかはナチス党の絶対指導者になってしまうが、それ以前から未婚のままのほうがいいという判断を党幹部はしていた感じ
確かに現代の西側先進国ではたぶんあり得ない
その辺り民主主義の発達段階がWWII 以前辺りで止まってる感じはあるが、話をスムーズに進めるためにあえてそうしてるんだろう
434名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/03(月) 16:42:16.11ID:zBhVmlei
アッテンボローはそのうち独身主義を返上するだろ
435名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 01:20:49.42ID:kr6+f0YH
ゴールデンバウム朝帝国は
如何に酷い体制かを描写し、
しかもそれが数世紀も続いて
その悪政で人口が激減し、
作中ではそれを専制政治だと
しとるけど、
本物の専制政治はあんな酷い事しないぞ。

ありゃ専制政治じゃなくて
民主主義国家が遠い異国の地を
屈服させて根こそぎ富を奪ってく
植民地支配だ。
436名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 02:52:20.24ID:czY3jm7k
専制国家のモンゴル帝国はユーラシア中で殺しまくってたという史実。
437名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 05:40:25.31ID:L31bZJLe
銀河連邦の全盛期で3000億人いた人口が本編時には帝国同盟合わせても700億人程度なあたり暴政とかそれ以前の問題がありそうよね
食料が不足してるってわけでもなさそうだし慢性的に出生率が下がってるのだろうか
438名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 08:29:43.71ID:ctgoCYPn
また出たか、民主主義ヘイト野郎
そんなに日本やアメリカが嫌いならカンボジア王国きでも亡命したらいいのに
439名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 08:51:15.88ID:MgsmRMg0
人口が減ったのはマンセー的な戦争のせいというのが本編だからな
ルドルフの大量粛清も巨大な人口の中のわずかでしかないという認識だったし(あくまで上の方の勝手な認識だけどw)
記録に残らない中でもっと死んでると暗示されてるし
440名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 10:37:18.90ID:QVDujboG
>>435
出鱈目言っちゃいかん。人口激減の理由は、作中で明かされていない。
ゴールデンバウム朝も、昏君もいれば名君もいたと描かれていて、現実の専制君主国と変わらない。
441名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 12:20:03.66ID:CyxZyy2S
出生率の低下はもちろん、長い間新しい発明や発見がなかったりとか、居住可能惑星の開発が滞ったりとか
人類という存在そのものがゆるやかに衰退しつつあるんだろ
そのうち全人類がオーディンかフェザーン、下手すると地球に寄せ集められて滅亡までひっそりと暮らすようになる
442名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 13:52:15.29ID:7ZNN6tbO
人口激減の理由は明らかにされていないけど劣悪遺伝子排除法が原因だと思うな

あの法律の恐ろしいところは生まれてくる子がが障害を持っていたら処分される
ことだけじゃない  その子供を産んだ親も劣悪遺伝子保持者として処分され
かねないということ  あるいは子供が帝国に逆らったら親も処罰される連座法も
ありそうだし

そんな世界で誰が子供を作りたい思うかなぁ  
443名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 15:37:09.45ID:czY3jm7k
劣悪遺伝子排除法といえば、アレ、結局廃止になってないんだよな。
オーベルシュタインなんか廃止に走りそうなもんだし、
ラインハルトだって廃止に反対するとも思えないが。

何で廃止になってないんだ?
444名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 16:03:55.63ID:IFrLMm70
>>442
俺もそう思う。何しろ、初代皇帝の寵姫の一族さえも皆殺しになっているからね。
劣悪遺伝子排除法が有名無実化されるまでは、出生率が地に落ちたことだろう。
(それでも、現代日本の出生率よりは高い、という試算がある。現代日本ヤバいw)
445名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 18:18:18.54ID:1rEJYNfh
>>443
誰一人廃止に反対はしないだろうけど、事実上はとっくに無効化されてる法律よりも
現行制度の改革だけで手いっぱいだったんじゃないかな。

オーベルシュタインにしても、周りから「私心がない」と思われてるくらいだから
口出しはしてなかったんだろう。軍務尚書の職分とはかけ離れてるし。
446名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 19:42:54.07ID:ayKX80vh
特に描写はしてないが一応消えた的な扱いかと思ってた
447名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 20:37:09.82ID:9VDwVXvO
>>443
原作では明記されてないけど、ロ王朝発足時に真っ先に廃止しているだろ。
外伝でラインハルトは劣悪遺伝子排除法に批判的な心情だと書いてあるし、
皇帝や父親を見て遺伝子妄信主義を憎悪している。
448名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 21:17:19.59ID:1rEJYNfh
遺伝子盲信に対するラインハルトのスタンスは、憎悪っていう軽蔑に近い気がする
儀礼なんかは簡略化する一方で、大逆犯の扱いとかは放置して旧法を適用するしかない状況にしてるから
本人が能動的に変えようとはしないんじゃないかな。

どっちもありうるけど、廃止してるとしたらブラッケ&リヒターがメインだろうから
本編中で言及がないのかもしれない。
姉上が言ってたように、「そうか」の一言でラインハルトは片付けたんだろう。
449名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 21:37:46.86ID:czY3jm7k
>>448
ブラッケが民政尚書、リヒターが財務尚書だから、ブラッケの領域のはずだな。
内務尚書のオスマイヤーかもしれんが。
450名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 21:58:21.80ID:1rEJYNfh
司法尚書ブルックドルフ「あの」
451名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 22:00:11.75ID:1rEJYNfh
あー、司法なら逆にかかわらないか
452名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 22:04:53.44ID:5A7GbaGr
今更だが民政尚書と内務尚書の仕事の役割分担って被るんじゃないかな
あと帝国内部の福祉・労働担当ってどこの省庁なん?
453名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 22:23:15.61ID:t49RH+A2
>>452
民政といっても幅広いから住み分けがあるのだろう

現代日本の厚労省と総務省に例えるなら
労働・福祉は民政で消防・地方行政は内務みたいな。
454名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/04(火) 22:45:51.18ID:MgsmRMg0
>>440
確か序章の最後に慢性的な戦争状態が続いて
人口がこうなってるみたいな記述あるでしょ
455名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/05(水) 00:06:59.38ID:r1rORCDL
フェザーンは安泰?
456名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/05(水) 01:17:37.51ID:SHI+vUlJ
フェザーン自治領の成立が宇宙暦682年。ラグナロック作戦で帝国軍に占領されたのが798年。
あの時代って平均寿命100年なんだから、116歳くらいまで生きてる人間がいても不思議じゃないよね。
120歳くらいで、「わしが子供のころにできたフェザーンが滅んだのたか」みたいな人もいたんだろうか。
457名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 19:41:56.51ID:YPERzt+t
>>447
ローエングラム王朝開闢直後に廃止したって明記されてなかったっけ?
458名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 12:31:08.90ID:UzFr3mjh
自信があるのかないのかwww
459名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/10(月) 19:42:04.11ID:UzFr3mjh
>>440
だわな「長い混乱のため」としか書かれていない。

どう解釈するかは読み手次第。
460名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 00:10:44.01ID:mkZF3RJn
微妙に作品毎にニュアンスが違うのか


582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b06-OBpN)[] 投稿日:2018/12/10(月) 20:40:05.99 ID:FV7TFjA50
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
「コーヒーは嫌いなんだ、紅茶にしてくれた方が良かった。」
461名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 00:59:20.69ID:8ssa7YTK
>>460
旧アニメのフレデリカが頭身高すぎて少女に見えない
462名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 07:00:11.99ID:kmapPyLa
旧作はDVD版でリメイクしたシーンだな
LD/VHS版だとヤンがおっさんだったのをDVDで若くリメイクしたんだわ
463名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/11(火) 11:16:13.83ID:cQV3L2pa
15歳なんだからもう身長は伸び切っているだろ
464名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 21:54:08.85ID:1ocW58b9
フレデリカはヤンのせいでおっさん好みだとか原作で言われてしまってたのに
ヤンのほうは作品を経るごとに若々しくなりつつあるな
465名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/12(水) 23:04:48.09ID:R1p2fh2Z
「やぼったい主人公」って、テンプレのようで難しいんだな

そもそも絵のトレンドがスタイリッシュな方向へ流れてて「やぼったいけど存在感のあるキャラ」というレベルでも描ける人が減ってるし
「落ちこぼれの新米将校」って言葉のイメージを絵で表現するというより、
逆にナレーションや台詞でそう説明することで、
このあか抜けたイケメンが、
物語世界の人間には、やぼったく見えるというように理解することを視聴者に要求してるように見えてならん
466名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/13(木) 00:07:55.87ID:LHO7fVl9
>>465
道原絵でもけっこうな美男子だもんな
旧アニメはかなり良いところを突いてた気がする
467名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/13(木) 07:47:44.30ID:k2XqtRKQ
道原は黄金の翼で野暮ったいヤン書いてたんだがこれが不評で
本伝連載にあたってキャラデザ変更したらしい

なんでも道原のヤンは作者イメージらしいが、本人に話したところ
「それはやめてくれ」と釘を刺されたらしい
468名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/13(木) 21:09:36.69ID:G7aY/oyf
黄金の翼のアニメ映画版に登場したヤンは道原版基準のキャラデザだった
469名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/18(火) 21:39:57.87ID:4oiIyOc+
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
470名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/18(火) 22:11:02.59ID:gwR9FGmk
>>469
ヤン勲章ぶら下げ過ぎ
471名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/18(火) 22:53:09.33ID:5XvjcUas
勲章w
472名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/18(火) 23:03:25.35ID:LzfqAdJW
これは一応ショルダーストラップと呼ばれる類の肩章ではないかい
473名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 01:21:51.93ID:X2mWBS8P
宝塚はまあ、ああいう世界だから好きにやれと思うけど
宝塚がうまくいったからって他のメディアでそれを踏襲しようとするのは狂気の沙汰
474名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 06:36:30.83ID:88lwgHTe
ふ、踏襲…
475名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 08:02:56.94ID:QtrS1caq
ヅカ版は、出演する生徒の中に銀英伝オタがいて、脚本や演出する連中に無茶苦茶ダメ出しして、銀英伝ファンも納得できるものになったとかなぁ。
ヅカほど二次元との相性の高い劇団も珍しいよ。流石にルパンは驚いたけどw
476名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 22:06:45.62ID:mZfUD6QP
初心者丸出しの質問で申し訳ないんだが
この話は小説に書かれたことは基本的に全て後世に伝わっていることで
例えば独り言、思考なんかも何らかの形で記録に残った事実と思えばいい?
それともアバウトに後世から見た風なだけで
流石に観測者が誰も居なさそうなものまでそういうルールでは無い?
477名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 22:30:12.92ID:ZmWVAxqO
いや、後世の歴史家による歴史小説というスタンスだから、
脚色も入っていると考えていいよ。
478名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 22:51:35.10ID:sKv1WBf/
どうなんかね?
自分は所謂客観的事実の神視点もあると考えるが
例えばバーミリオンにおいては異なる解釈が混在してるのが書かれてるし
色んな解釈が出来るのが面白さでもあるしこれと言った正解は無いかもね
479名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 23:03:47.62ID:5HZnrsop
後者で解釈している。
ときたま「後世の人間はこの件についてこういうふうに言っている」というエピソードが挟まるだけで
全部が全部伝わっているわけではないと思うな
480名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 23:12:44.68ID:IauIJTvM
>>477-479
ありがとう
これと決まったものは無いのか
じゃあ高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に読むことにするわ
481名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 23:18:55.68ID:5HZnrsop
>>478
バーミリオンに限って言えば、細かい数字の揺れはあってもおおむね事実が伝わってると思う。
議論になってるのは、事実に対してどういう判定を下すか、の問題じゃないかなー。

>>480
遅ればせながら、楽しんでくれると嬉しい。
482名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/19(水) 23:26:50.36ID:sKv1WBf/
ご新規さんにはフォークのあのセリフお気に召されたのかな?w
新アニメから入って神谷さんの名演技が良かったのかも

あの胡散臭さはなかなか出ないw
483名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/20(木) 00:02:23.31ID:zJwboHiF
神谷フォークは良かったなー。
あと一部界隈では多用されるから馴染があったのかもしれない>高度な柔軟性
484名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/20(木) 07:28:37.76ID:UtouJJwS
高度な柔軟性〜は個人や数人程度の少人数で動く時なら別に間違ってないしね
数万隻単位の艦隊を指揮する作戦立案の時にそれをしようとしたからおいちょっと待てって言われただけで
485名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/20(木) 23:40:00.15ID:bzoZxj1z
正確には何だっけ?
「高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対応する」で会ってる?
486名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/21(金) 00:19:17.69ID:oZzwhCK2
「それでも男ですか、軟弱者!」
じゃなかったっけ
487名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/21(金) 01:53:40.84ID:ej4dOOeF
「こんなこともあろうかと、高度な柔軟性を維持しておいてよかった」
だよ
488名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/21(金) 08:23:08.82ID:Jd2SBbuL
「高価な柔軟剤を使用しつつ、無リン洗剤で環境保護にも対応する」
489名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/21(金) 18:07:33.80ID:xzeBvSE7
タッチ!
490名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/22(土) 20:44:44.14ID:KDXuIXNH
人物描写とか全体的な雰囲気は
主に同時代人が残した記録がベースになっている設定らしいがね
同盟はユリアン、アッテンボローの回顧録
帝国はメックリンガーの日記が主なソースらしいので
この人達の色眼鏡を考慮すべきやな
491名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/23(日) 22:46:44.62ID:IWFxaNdq
ムライやポプラン、リンツもなんか残しているはず
各部署で一名ずつが何故か生き残って後世に貴重な資料を提供する形式
492名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/23(日) 23:12:47.73ID:3fFloakc
松下村塾の記録を残した長州の渡辺コウ蔵
維新志士の顕彰に尽力した土佐の田中光顕
あるいはディアドコイのなかで天寿を全うして「大王伝」を遺したプトレマイオス

記録を残せるのは案外一人だけなのだ。
493名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/23(日) 23:28:27.77ID:kBls5w0j
問題は記録の残し方かな?
内容が客観的かつ偏向性及び創作性が無い内容なら資料(史料)として重宝できる
494名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/24(月) 08:40:17.53ID:Rvv1EdB7
記録したのが一人だけだと客観性を確保できずに
そのまま伝説化してしまうんだよなあ

同盟は主要人物に戦死者が多すぎたせいだけど
帝国はメックリンガー以外脳筋が多すぎた
495名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 01:29:35.51ID:eMGhbmJR
ドライブレコーダーみたいに軍艦や要塞内での言動を全て保存していたりはしないのか
496名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 03:57:51.77ID:Xq/zTv3E
>>495
公式な発言ならともかく自分の言動が全て記録されるような職場で働きたいか?
ましてや要塞は生活の場でもあるから
497名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 10:06:19.51ID:sTcOGoGU
絵が趣味のリンツが陸戦の記録を担当しているせいか
ローゼンリッターの描写はやたら色彩表現が多いな
498名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 23:04:12.85ID:taIL8YJv
リンツのスケッチは史料として残ってそうだな
ムライさんの顔に「秩序」って書いてあるアレw
499名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/26(水) 16:43:51.72ID:m19ymVKG
オーベルシュタインの義眼にはいろいろ記録されてそうだけど、没後ちゃんと消去されたのかな
500名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/26(水) 20:00:32.86ID:vSRd07f4
それこそドラレコと同じで記録が一定時間超えたら
古い方から消去されてたんじゃね<オーベル義眼
501名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/27(木) 13:05:46.09ID:CEJRPQOi
ところで旧帝国時代で平民出身者でありながら、40前後で社会秩序維持局長官になってて、
ゴールデンバウム王朝が続いていたら将来的に内務尚書への昇格もありえたと評されてるラング氏って地味にすごくない
見方によっては平民官僚の超出世頭な有様だよ
502名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/27(木) 13:09:53.71ID:mF95qzVF
ゴ王朝が続いていた場合、もし内務尚書に昇格したらラングは帝国騎士の称号が与えられて
ハイドリッヒ・フォン・ラングになっていたのかもしれんな。
503名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/27(木) 14:12:15.82ID:l9PXd1g2
件の長官は平民用のポストだったんじゃないの?
貴族は嫌がりそうだし。
504名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/27(木) 14:47:25.04ID:WVfYaIbk
いや、ルドルフの娘婿にして二代皇帝の父親にあたるノイエ・シュタウフェン公爵や、
フリードリヒ四世即位でミソがついたけどそれまではかなりの権勢を誇ったクロプシュトック侯爵の祖先が
長官を勤めているから、貴族の中でもエリートしか就任できなかったと思う
帝国内に潜む不逞の輩を根絶やしにし、皇帝陛下の御代を磐石のものとするのが、選ばれた血筋の使命、とか
考えていそうだ
それがなぜ平民に長官職が回ってきたのかは不明だけどね
505名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/27(木) 17:04:10.70ID:NbBn3IId
>>504
貴族同士のポスト争いの末に
妥協案として平民で政治的に中立だったラングに話がきたとか
506名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/27(木) 19:11:39.53ID:/KXszxx5
ラングは策謀家だし暗殺とか賄賂用いながらのし上がってそう
507名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/27(木) 20:45:07.89ID:6mk8FvpB
権力に寄り添うことで権勢を保っていたラングが暗殺や贈賄なんてリスクを犯すはずがないんだよなあ
いくらでも権力で政敵を獄死させられる身分なのに
508名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/27(木) 21:57:18.95ID:zwj4cFk4
帝国にも日本の国家総合職みたいな試験があったのかもな
門閥貴族は無試験で、下級貴族は面接のみで、平民はガチ筆記有り超難関みたいな感じで
シルヴァーベリヒなんかも、なんだかんだでゴ王朝の頃から内務省の部長〜局長クラスにはなってたのかも
509名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/27(木) 23:28:14.08ID:/KXszxx5
>>507
獄死てのは暗殺も同じやろう、手段違うだけです要は都合の悪い奴の抹消と口封じ
ボルテックとか

権力を得る過程でやってても不思議ではないかと賄賂も
一応あの仕事に掛けては有能だったんだろうな
510名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 03:32:17.63ID:ZkNyVswY
つかラングさんってあのオーベルシュタインから「職務に忠実で私的に権力乱用したことがなく、汚職や贈賄の前科もなし」という理由でもって、新王朝でも秘密警察長官に任じられたんだから、その辺は真っ白ぞ
仕事人間過ぎて旧王朝時代は貴族たちから「優秀な変人」みたいな扱いされてたらしいし
511名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 09:31:55.95ID:7WiQS0hW
贈賄はないのか
流石福祉施設に寄付してただけのことはある
だが奴の事だから見つからないようにやってたりしてw
資金の私的流用とかはしてなさそう
512名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 10:01:57.65ID:CJUKN1/6
私怨の陥穽にさえ落ちなければ
有用な人材として全うしただろうにな
513名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 10:23:00.11ID:ZkNyVswY
>>511
逮捕され、徹底的に素行を調べても、証拠がなにひとつでてこない汚職とか、逆説的に優秀さを証明してるな
514名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 10:51:51.35ID:7WiQS0hW
どう転んでも優秀なのは考察的に違いないな
最初はカタブツ仕事人間でだんだん権力欲にめざめたのかも
515名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 17:04:56.50ID:D4UdCHYn
ラングは統制国家におけるやや自意識過剰な真面目な警察ってイメージだな
516名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 19:53:36.75ID:nj4r6W0d
ロイエンタールに叱られただけで、ブチ切れて、異常に根に持って、職権乱用して復讐に走った。
しかも、どちらかというとロイエンタールの言い分の方が正しかったのに。

ゴールデンバウム王朝時代の貴族の難癖はもっと理不尽だっただろ。
ばれてないだけで同じようなことやってたんじゃないの?
517名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 21:25:53.22ID:hs82pTUO
>>516
確かにラングのほうに非があったが、人格否定クラスの罵倒を受けるようなほどのものでもないだろうに
つか、旧時代なら尚書の庇護下にあるのに他の高官が公然と罵倒するとか、控えめにいって「おっし!権力闘争だな!?」レベルの事態でしょうし
518名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 21:42:04.53ID:C6m4df9v
上級大将級以上のみ出席できる会議に、木っ端役人がしたり顔で座っていて
元帥同士の議論に水を指す言動をやらかしたら、その場で射殺されても文句は言えんぞw
519名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 22:11:58.56ID:uosNoWdp
B夫人がお亡くなりに…
520名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 22:18:34.42ID:WKCWSq8N
>>518
軍の一番お偉いさん(軍無尚書)の意向で会議に出席しただけなのに……
議論に参加しないと席を用意してくれた軍務尚書の面子潰すようなもんだし(マジで連れてきただけで、他者の了解得ていないというオチだったわけだが)、
そもそも出席資格云々言うくらいなら、会議始める前に言えよって話になってくるしなぁ,
521名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 22:26:17.36ID:C6m4df9v
>>520
オーベルシュタインの許可なくして発言した時点でアウト。
会議の出席資格は自明だろ、少なくとも会議に呼ばれているメンバーを見れば。
522名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 22:35:43.80ID:WKCWSq8N
出兵・同盟併合と決まれば、必然的に国内の共和主義者が増えるのでそれでオブザーバー参加だと感じるんじゃね?
すくなくとも軍トップに呼ばれてきたのに、発言権そのものがないとか普通考えないやろ

それに皇帝の勅任された相手への発言は旧王朝だともっと神経使うべきことであったやろうし、まあカルチャーギャップについてけないという感じ
523名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 22:53:26.83ID:C6m4df9v
>>522
オブザーバー参加だと発言権は無いだろ。
少なくとも元帥同士の議論に横槍を入れる立場ではない。

それと、局長って勅任官だっけ?
銀河帝国ではどうなのかは分からんけど、大日本帝国では陸海軍大将(親任官)は
宮中席次で上回るのが国務大臣ぐらい偉いんだぞ。
帝国がそれと同じぐらいだとしたら、上級大将から見れば局長クラスなんて木っ端役人だよw
524名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 23:01:29.76ID:WKCWSq8N
>>523
いや、レンネンカンプがそうだと言ってるの
レンネンカンプが失敗した間違ったはともかく、能力に問題があったらそいつを任命した皇帝の権威がどうなるのという話

ついでにラングの地位についていったら、大帝国の秘密警察長官なんだからそうとうに地位高いだろ。ドイツ第三帝国のヒムラーやハイドリヒのポジションだぞ
まあ、社会秩序維持局から内国安全保障局に組織が変わって、新王朝での地位が低下してるのは間違いないだろうが、かといって「局」のままなんだからそれほど急低下してるわけでもなさそうだし
525名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 23:11:21.18ID:hs82pTUO
たしかにトリューニヒトとかも高等参事官に任命されたとき、初っぱなから問題だとしか思われてなかったけど、ロイエンタールが「皇帝から勅任を被った身」だからと、表向きは礼儀正しく接してたしなぁ
ゴールデンバウム王朝期だと、それがさらにひどいようなことになってて、ラングとしては常識敵な発言しただけのつもりだったのかも
526名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/28(金) 23:35:43.63ID:81cueJv0
ちょっと調べてみたが、北朝鮮の秘密警察のトップは軍事称号は大将以上(元帥格の奴が長官やったこともある)らしい
ちなみに北朝鮮の秘密警察は一応委員会(省)の傘下で、内務省の傘下にあるのと形式的には共通してるから、ラングがいける思うのも無理じゃないんじゃない?
すくなくとも、旧王朝時代ならたいした問題にならんやろ
527名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 01:25:47.56ID:YXRIWMjv
ロ朝の提督連中は秘密警察なんて見下してるんだよ
この帝国は前線で戦ってる俺達が作ったんだってね
528名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 01:33:49.35ID:LLsNfzLi
「内国安全保障局の調査によると、レンネンカンプ高等弁務官の死因は〜」
とか、職権に基づいた発言なら、軍務尚書に連れてこられて出席してるんだし、
ロイエンタールも文句を言わなかっただろう。
つーか、普通に考えて、そういうコトを期待されて出席してたんだろ。

レンネンカンプ高等弁務官を任命したのは皇帝だから、その能力を非難するのは不敬だとか、
そーいう職務と関係のないことを言ったから、追い出されたんだろ。
529名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 04:42:41.18ID:2Eblwf4u
>>498
そのシーンって何で見れますか?
530名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 06:27:54.04ID:4hmImDOq
>>529
原作の地の文(ムライの為人の説明)にある描写だったから
アニメには出てなかったと記憶している
531名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 09:53:19.88ID:pyojEyYS
ロイエンタールがラング非難するにしても、激昂しないでいつもの調子で
「ラング局長、立場を弁えるがよい。両元帥とも卿に意見を求めてはいないし、卿の発言はいささか職責を越えたもののように見受けられるな。
それとも、オーベルシュタイン元帥には先のようなラング局長の助言が必要だったかな?」
みたいな反応だったら、歴史は変わってたわけか。
532名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 11:04:39.17ID:nQX595PR
ラングは失言してるけど、それに対してあきらかにロイエンタールは言い過ぎだからな 
職務の真面目さで出世してきたような奴が「あれほどの侮辱を受けたことがない」と怒りと屈辱で震えるとかそうとうだぞ
533名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 16:23:16.88ID:R3ry0tCz
その辺も含めオーベルがラングを道具として見てる感じだからな
こう言う場所に連れて来てオーベルにも物怖じしないラングが何らかの口を挟むのは火を見るより明らかだし
何かを起こそうと連れて来てる節すらある

ロイエンタールを刺激する為に連れて来てるんだろう
何かあれば真っ先に激昂しそうなのはロイか猪だしw
534名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 16:31:41.08ID:8bY+ipCj
>オーベルにも物怖じしないラング

ラングって、オーベルシュタインやラインハルトの前だと、やたらペコペコしてたと思うんだけど
535名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 17:37:14.34ID:ju70eBPH
でも初対面は古い酒を新しい器にとか言ってたぞw
あのオーベル相手に演説して自分の立場を勝ち得た
536名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 17:39:31.36ID:8bY+ipCj
「古い酒を新しい器に」って嫌味を言ったのはオーベルシュタインだろ。
ラングはそれに答えて「酒の方もできるだけ新しくしますので」って媚び売ってたじゃん。
537名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 17:39:51.49ID:LopC8SDN
ペコペコしつつも言うこと言うよね
538名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 18:15:53.82ID:nQX595PR
>>534
初対面時に自分の生命がかかってるのに、「ローエングラム公は生まれながらの武人だから、自分のような者達を好まれないのかもしれないが、
時に噂というものは一個艦隊にも勝る脅威になるから、われわれのような仕事を行う者を排除したら公にとっても閣下にとっても良い結果を齎さない」という強迫染みた趣旨のことを堂々主張してたぞ
539名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 18:21:44.28ID:ju70eBPH
>>538
思えばオーベルがラインハルトに主張したのと似た感じだな
540名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 18:32:59.64ID:8bY+ipCj
>>538
そんなの脅迫になってないよ。
実績に自信がある求職者が就職活動で「自分は○○の方面に実績がありますので、
××担当として雇っていただけなければ、御社にとって損になりますよ」
って言ってるのと変わらんじゃん。
しかもその後、「酒の方もできるだけ新しくしますので」ってコトは、
「実績が有るはずの自分のこれまでのやり方も変えます」って媚び売ってるんじゃん。
541名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 18:35:53.34ID:YyMa4c6o
オーベルシュタインはあの時点で悪い意味で有名だったのに、
ラングさん余裕綽々などころか「社会秩序維持局に変わる呼称は既に考えてますよ(*^^*)」とか言えるとか、
どんだけ自分の秘密警察官僚としての技量に自信持ってんやろか
542名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/29(土) 18:45:03.28ID:YyMa4c6o
>>538 >>540
脅迫染みた部分ってたしかそこやないやろ
オーベルシュタインがブラッケとかは社会秩序維持局の者たちを処刑しろと主張してると言われて、
そういうなら、こっちも考えがあるみたいなこと示唆したんじゃなかったか
543名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 06:57:12.63ID:Q479rnsd
少なくとも気弱な人ならあそこで頭下げて生活の保障だけはと泣きが入るがラングはそんなタマじゃなかったのは確か
自分をセールスして立場を勝ち取った
544名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 07:21:59.17ID:Tk6jRi8+
裏で賄賂貰ってないか調べたらシロどころでなかったから許された
545名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 08:40:02.26ID:U8gCAIhY
強迫と脅迫が噛み合ってないな
546名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 08:53:46.16ID:tDHdU1ys
許されたのかよw
547名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 09:13:47.98ID:FLMtAimj
賄賂どころか寄付してたもんな
でもそれ判明したの逮捕後だっけ?
548名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 09:19:44.59ID:iJfTZE4d
>>547
逮捕前からじゃなかったっけ?
偽善とか何とかで罵られていたと思う。
549名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 10:01:20.08ID:Q479rnsd
賄賂もらったとしてそのまま福祉施設にそのカネ流れてそう
550名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 13:20:25.41ID:Y4LD593O
>>532
平民が平民にたいして下衆と言うのと、貴族が平民に下衆と言うのはまるで違う。
差別発言だからね。
551名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 13:24:54.68ID:Y4LD593O
>>526
むしろあの場にラングがいないのはおかしい、どころか軍人がなんで会議してるの?感あるよね。分野違うじゃん。
552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 13:34:47.01ID:Y4LD593O
ペコペコしつつも言うことは言い、
きっちり自己PRするコミュ力は最近の若者に失われて久しいからな。
ラングみたいな技能は貴重だと思うわ。
553名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 13:35:16.80ID:Q479rnsd
それを言うと超軍閥国家の独自性が出てるからね
例えば財務大臣とかより上級大将の方があの国では格上扱いだろうし
何故か元帥が国家でナンバー2とも言えるノイエラント代理総督に任命されたりもすふ
554名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 13:47:46.50ID:Y4LD593O
>>548
貧しい人に分け与えてたら王になろうとしてると言いがかりつけられて殺されたりする場合もあるからね。
今どきはずいぶんと優しくなったよ。
555名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 14:28:42.47ID:sthU9Buc
>>547
元々匿名でしていた寄付だからな。
読者視点で判明するのは処刑後だし、諸提督が知ったのも多分それ以後だろう
オーベルシュタインのみ、事前に洗った時に知っていた可能性があるけど、知ってても性格上黙っている
556名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 18:28:06.63ID:TdT/dFkM
>>554
その辺の可能性を気にしての匿名寄付だったのかな
ロ朝だとその辺は心配ない(あるいはそう信じてるように振る舞わないと逆に危険)と思って、大胆な寄付やったんじゃないかな
事実、部下からも驚かれてたみたいだし、ゴ朝時代に公然と寄付したことはないんやろう
557名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 18:50:54.82ID:iJfTZE4d
>>553
さすがに尚書は上級大将より格上だろう。
ただし、軍人皇帝率いる超軍事国家でしかも建国直後ゆえに、地位の上下に関わらず
武官に比べて文官は軽んじられる傾向がある。
558名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 19:08:03.85ID:Y4LD593O
>>556
大変な美徳ですよ。
559名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/30(日) 19:44:02.69ID:rvm07zJt
pixiv百科事典より

> ハイドリッヒ・ラング

> なお、悪徳官僚と化したのは自分を公然と罵倒してきたロイエンタールに対して
> 抱いていた私怨に加え、これに付け込んだルビンスキーに憎悪と出世欲を煽られた結果であり、
> それまでは公人としての権力を私的に乱用することがなく、貴族達からは奇妙に思われる存在であったという。
> 秘密警察の長官としてではあるが、腐敗した旧体制では立派な官僚であったのに、
> 開明的な新体制に移行すると悪徳官僚と化したのは時代の激変によるものであろうか。
560名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/31(月) 02:06:34.40ID:ealaD0Lw
ラインハルトもヤンもいなくて、地球教の陰謀どおり帝国同盟がどんどん消耗して行ったとして、
本当に、両国ともに滅んで地球教とフェザーンだけが生き残る、なんて起こるんだろうか?

帝国も同盟も、そこまで馬鹿じゃないだろうから、どこかで矛を収めようとすると思うんだが。
561名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/31(月) 05:18:39.39ID:RZcnFx9z
>>560
矛を収めようとしても、ライバルの政治家や門閥貴族が足を引っ張る。
それの繰り返しだw
562名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/31(月) 06:56:24.18ID:Lmoin5c0
>>560
異能生存体が宗教団体の後継者になって土壇場で裏切る。
563名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/31(月) 07:27:39.32ID:5fhk4MfT
ラインハルトが国を作り替えなかったら程なくして小王国に分裂するって予測が立てられていたし
それでもイゼルローンが健在なら同盟からの侵攻は抑えられる。
その状況下なら表立って滅ぼさなくても経済的、宗教的に食い込んで裏から支配する事は可能な様に見える
564名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/31(月) 11:48:50.00ID:hyjS7/79
>>560
戦争継続の裏でじわじわと信者を増やして両陣営の政界を乗っ取り、
「同じ地球教徒、兄弟なのに、なぜ争わなくてはならないのか!」と白々しく主張して、矛をおさめて民衆の支持を得るのさ
565名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/31(月) 13:13:30.07ID:As/nXI99
>>551
被害者がレンネンカンプで軍事行動に即決しそうだから?
やっぱ軍事国家なんやな
566名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/31(月) 19:52:31.22ID:hmjRIhOW
原作読んだ時のラングのイメージは邪悪な白木みのるだったんだが
アニメは原作記述から変えて来たな
567名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/31(月) 19:53:23.21ID:hmjRIhOW
しかしB夫人死去がスルーされて寂しい
568名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/31(月) 20:24:24.78ID:931umdAU
>>567
>>519
569名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/31(月) 20:57:32.73ID:GiixGxk6
>>568
いや、それ書いたのがスルーされてって話なんだが
まあ認識してくれてたのね
570名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 00:07:09.12ID:Rxj/bLuz
今年こそ勝利による平和を!
571 【ゾヌ】 【417円】
2019/01/01(火) 00:08:39.23ID:ZS4W6Lfd
プロージット!
朝●民族最後の年を!
572 【吉】 【230円】
2019/01/01(火) 00:10:29.08ID:lYl2ng+H
勝利化しかではない。勝利か圧倒的な勝利か、だ。
573名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 00:27:30.81ID:yd1/C2l/
あけおめえ
574名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 02:35:16.41ID:uiLzEDE/
ソ連をはじめとする社会主義体系が崩壊し、苦難の時代を耐え抜いた我ら中核派は、昨年冬コミに参加して、多くの新たなる同志の獲得に成功した
この新たなる力を借りて、2019年こそは日本共産主義革命を大いに前進させる歴史的事業を成すだろう
プロージット! 資本主義者にとって最後の年に乾杯!!
575名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 05:40:12.63ID:KBbl/fsZ
>>569
アニメ化された方の話題は基本的に板違いだからなぁ
まあ気持ちは分かるけど
576名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 07:23:21.16ID:a+1PH5qt
小説では
独裁政治=劇薬
民主政治=忍耐と根気を伴う長期療法
と書かれてあったが、

フセインが居なくなった後の
イラクの悲惨な現状や
アラブの春の後の混乱、
EUの疲弊など
最近の世界情勢を見ると
むしろ
独裁政治&専制政治=忍耐と根気を伴う長期療法
民主政治=「自分達は自由だ!」と勘違いさせる麻薬作用入りの即死レベルの劇薬
なのでは?
と思う様になってきた。
577 【hoge】 【141円】
2019/01/01(火) 07:43:46.45ID:ZS4W6Lfd
>>576
それは民主政治の意味を履き違えた衆愚政治(ポピュリズム)w
578 【鶏】 【130円】
2019/01/01(火) 07:48:37.39ID:ZS4W6Lfd
>>576-577
ただ、合意形成に銃を持ち出すような連中が民主政治を行うと、アラブの春の惨劇が起こる。
579名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 08:16:30.85ID:sH9i9snW
独裁政治も民主政治も、支配者や国民などの構成員が、体制や理想を維持する努力を続けて成り立つんで、
今は、その努力をする動機をみんなが持てなくなったので混乱してる時代でしょ

独裁政治は、国民が支配者の言うことを聞くロボットになればいいので、自己意志を放棄すれば楽な道ではある
580名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 16:13:41.07ID:57gfs8+U
>>576
もういっそ「キリスト教下でなければ民主主義は成り立たないのでは?🤔」とか言うヤツおるしな。
キリスト教をものすごくざっくり言うと「みんな例外なくアホやで。アホやけどお互い尊重して愛ある振る舞いをしようで、特に貧しい者にたいして」だし。
他の宗教は徳を積んだヤツが偉いって世界観だから、徳を積んだとみなされたヤツは特権を手にするが、そうでないなら虫けらくらいにしか思わんしな。
581名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 16:25:16.17ID:57gfs8+U
>>576
それ、聖書に既に言及されてるのよね。
士師記ラスト辺りでそれぞれ自分視点では正しい行いをしてるのに、悪への報復として兄弟戦争を行い、自軍に多大な被害をだし、相手をほぼ全滅させ、戦いに参加しなかった町を滅ぼし、その戦争の理由の悪の数百倍の悪を用いて戦争の手打ちとするグダグダっぷり。
だから王が必要とされたのだけれど、その王の害悪も前もって指摘されてるしね。
582名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/01(火) 23:26:01.43ID:ZWwI/gs6
>>580
仏教も似たようなもんだぞ
だからこそ、精進せよって教義
583名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 04:38:02.73ID:rNMu6uRo
>>582
どの仏教?
584名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 06:57:04.35ID:dJbo16sw
>>579
その自己意志を放棄すれば良いと言われる
専制政治が人類の歴史6000年の殆んどを
占めてるんだけどね。
民主政治なんて専制政治に比べれば
圧倒的に採用された実積は少ない。
ぶっちゃけ1%も無いだろう。
民衆は王様や貴族の支配を受ける
政治が性に合ってるのかも知れない。

もっとも自己意志放棄して支配されてる
割には民衆は散々好き勝手やってたし、
気に入らなくなれば反乱を起こして
殺して次の王様や貴族を立てて
無茶苦茶やってるけどね。
585名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 07:04:57.39ID:dJbo16sw
ん?
君主が気に入らなければ
反乱を起こして新しい君主を据える
手段があるなら
ヤンが言う様な民主政治のメリットなんか
意味ないよな?
そりゃ死人が出る分損害は大きいが
その後平和になって沢山産み直せば
元に戻るので人類の種レベルで見れば
選挙制度なんて面倒なモンを
その程度の為に維持するメリットは無い。
586 【大吉】 【131円】
2019/01/02(水) 07:40:55.97ID:rTcMBN9+
選挙制度は合法的な反乱だ。

殺される覚悟で多大な犠牲と損害を残す反乱よりよほど良い。
一度炎上破壊された東大寺は二度と戻らないぞ(意味不明)
587名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 08:17:41.39ID:teMQv5Jk
反乱を是とするなら今後あらゆる反乱を是としなければならないよ
588名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 08:51:46.41ID:dJbo16sw
>>587
勝てば官軍負ければ賊軍
易性革命

先人の知恵は凄い。
啓蒙思想だのシビリアンコントロールだの
御託並べるより実力行使こそが全てだと
経験で学んでる。
589名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 09:03:38.98ID:dJbo16sw
>>586
多大な犠牲と損害を出すよりマシと
言うのはあくまで博愛主義的な
価値観に基づく物であって
種としての人類社会にとって然程
問題になるものじゃない。
数世紀に渡って選挙システムを
維持するコストに比べたら
一時の人命や財産の損失など
下手すりゃ遥かに安いかも知れん。

それに反乱などしなくても
宮廷クーデターで一部の特権階級が
暗君を暗殺したり廃位して名君を擁したり
すれば犠牲者は貴族や宮廷内の人員など
ごく少数の犠牲で済むし、
官僚制度を充実させて君主が無能でも
宰相達が勝手に優れた統治を行って
ハーレムに閉じ込めときゃ
選挙も必要なく反乱も起きない
専制政治になる。
官僚への門戸を平民にも開放すれば
民衆の不満も殆んど起きない。

極端な話、完成された専制政治があるなら
民主政治は必要のない政治なんだよね。
590名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 09:38:07.28ID:Up904LZJ
ヤンはそこで暴君が出る可能性を否定してないから
専制政治より民主政治て考えだからね
前提がラインハルトレベルで永遠に君主レベルが保てるならいいがそうじゃないし
591名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 12:51:20.06ID:cQ3dnmLE
米国は選挙で8年間限定の独裁者を選ぶシステムだ、なんて言われることもあるな。
物事を進めるには強権が必要というのは分かる。そういう意味での悪い例が日本だ。
まあ日本はそれなりに社会が進歩した段階で停滞しているのがまだ救いだが…。

ふと思ったけど、同盟に議会って無かったよな。
最高評議会は議会と呼ぶにはアレだし。
もし作品完結後の帝国に議会ができていたら、立憲君主制のかなり進んだ政治体制じゃなかろうか。
それこそ、密室でのごく少人数の評議会ですべてが決まる同盟よりは進歩的な感じがする。
592名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 13:03:10.72ID:kt7RuOnw
だからこそ、銀英伝は天才ではない、通常の作品ではモブキャラ扱いされるようなキャラの描写が比較的多いんだな
593名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 13:05:09.49ID:2VGpwnKe
最高評議会は民主主義腐敗の象徴だったからなw
594名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 13:30:41.91ID:OGkGneep
>>591
>同盟に議会って無かったよな。

いや、あったよ。
アムリッツァ前の帝国侵攻作戦を中止するか軍の要求通り補給物資を前線に送るか議論してた。
「前線で変化があるまでは軍の行動を掣肘するべきではない」って結論になったけど。
595名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 14:01:26.69ID:kt7RuOnw
同盟の発展経緯からいうと、議席数は肥大化してそうだけどな
辺境惑星開発する度に議席数増えるわけだろ
596 【6等】 【239円】
2019/01/02(水) 14:01:36.67ID:rTcMBN9+
>>591
出番が無かっただけで、同盟に議会はあると思うよ。
ただ、最高評議会の権限が非常に大きくて、議会の議決不要に見えるけどw
そういう意味では、集団体制での独裁制に近いかも?

>>594
それは最高評議会では?
597名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 14:04:22.43ID:2VGpwnKe
そういやテルヌーゼンで地方議会はある描写はあったな
それ行くと中央議会も一応あるかもね
598名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 17:01:23.75ID:I1A/AJmk
レベロも反和平活動防止法の法案を議会にて蝟集して、「同盟憲章で補償されている言論、結社の自由を公然と否定するとは!」と反対派から批判されてたぞ
599名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 17:04:37.75ID:cylP2S0t
>>591
最高評議会は政府(行政府)だから、議会は別にあるはず
ジェシカが「テルヌーゼン選挙区選出の代議士」に当選したという記述もあったし
600 【ぴょん吉】 【215円】
2019/01/02(水) 17:15:14.25ID:rTcMBN9+
同盟の議会は立法以外の機能は無いという、完全な三権分立になっているのかも?

だから、例えば最高評議会が密室で帝国領侵攻作戦を承認しても、評議会議員を
リコールしない限り議会は阻止できないとか。
601名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 17:36:02.04ID:I1A/AJmk
サンフォード政権が辞任したのは、議会からのつきあげではなかった?
602名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 17:50:10.06ID:cylP2S0t
>>600
ガチの三権分立だと予算を握るのは議会になるので、議会の多数が出兵に反対の場合は補正予算を認めないという最終兵器が使える
603名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 18:28:26.95ID:dJbo16sw
>>590
歴史上名君が出る確率は希だが

ヤンが取り上げる様な
国を混乱に落とし入れて
滅ぼす暗君はそれ以上に希なんだよね。

専制政治の最後を飾った歴史上の君主は
暗君ではなく悪くても凡庸だったり
逆に統治者としてそれなりに名君だったり
したケースもあって、
専制政治が滅んだのは他国の侵略とか
記録的な不作とか国際競争に
対応出来なかったなど国の統治とは
異なる規格外の外からやって来た
国難を被ったのが殆んど。
むしろ暗君は専制政治の途中に出る
ケースが多く
政治を混乱させた結果
官僚体制が強化されて専制政治を
確実にしたケースの方がむしろ多い。

ますます民主政治の必要性が無い。
604名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 18:31:36.49ID:I1A/AJmk
>>603
官僚が権力握ったら、今度は官僚が腐敗をはじめた
だから更に下に下に……やってるうちに民主主義が成立したんだぞ
605名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 18:38:21.53ID:rTcMBN9+
>>602
予算すら最高評議会が握っている可能性は?
紙幣の増刷ですら財務委員長の権限の範疇だからなw
行政府である最高評議会は法律の範囲ならやりたい放題かも?w

もちろん議会は立法により最高評議会の行動に制限を加えられるけど
606名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 19:21:22.24ID:RE7rEZx4
戦時下の国だから、韓国大統領府ように最高評議会の権限は大きいんだろうな。
607名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 19:49:01.10ID:kt7RuOnw
>>603
言いたいことはわかるが、それは次の世代の作家が書くべきことじゃないかな
銀英伝執筆時点では、最善の専制政治
VS最悪の民主政治、という構図だけで十分画期的だったわけで、
さらに突っ込んだ話まであの時点でやるのは時期尚早な気が
608名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 20:04:20.71ID:2VGpwnKe
まあ基本は思想書じゃなく娯楽小説だからな
ただ作者がキリスト教嫌いなんだなと言うのだけは強く伝わってきたw
609名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 21:15:47.83ID:rNMu6uRo
>>608
政治の思想書を読まず、銀英伝で政治がわかるとかほざくのは政治の侮辱以外の何物でもないよな。
610名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 21:53:25.36ID:8+LpQ2mS
なんだこっちにも(スププ Sd03-t39F [49.98.65.249])が来てるのか
611名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 22:20:08.08ID:dJbo16sw
>>608
俺もキリスト教は嫌いだけどね。
ヨーロッパを見るように
自分達の世界を統一した事無いから
千年王国や神の国など夢想して
世界が1つになれば完璧な世界が来ると
未だに夢想してその一方的な価値観を
押し付けて世界に迷惑を掛けまくってる。
マルクスも下地にキリスト教の考えが
あったから資本主義の次には必ず社会主義が
来る、来なければならないとほざき、
20世紀の迷走を産み出した。
アジアみたいに何度も世界を統一した
経験がある世界の人間は統一しても
理想の世の中は来ず、怠ければ
滅んで再び分裂して混乱するを繰り返すのを
知ってるのでキリスト教みたいな
世迷い事は考えない。
612名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 22:31:57.80ID:kt7RuOnw
本当に嫌いなのかね
なんか司馬遼太郎が家康を嫌いと同じぐらい眉唾だ
613名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 22:32:01.12ID:rNMu6uRo
>>611
なお、現実は…

あと、歴史的に見ればマルクスは初期資本主義が酷すぎたから社会主義を唱えた訳だし、
一つの世界云々と言い出すヤツは偽キリスト認定される模様。
アジアの歴史をヨーロッパ人のインテリがまるで知らないとする想定も大変頭がおめでたいね。
つまり、神の力ではなく人力で統一した場合そういうことに陥ると知ってるのがキリスト教でいまだに統一に労力を割くアジア系の思想こそ世迷い言なんだよなぁ。
614名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 22:34:31.65ID:rNMu6uRo
世迷い言を言うのがヨーロッパで、
世迷い言をやるのがアジアよ。
615名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 22:34:55.67ID:2VGpwnKe
>>612
救世主なんかあらわれなかったとか言うのは痛烈な皮肉に自分には思えたw
616名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 22:37:19.55ID:rNMu6uRo
>>615
まあ、救世主は既に来てる訳で、救世主が来ると信じるのはキリスト教でもなんでもないぞ。
田中芳樹の藁人形論法やね。
617名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 22:40:24.19ID:rNMu6uRo
そこら辺の小学生でも知ってる知識をあえて伏せてるのか、それともガチで知らないのか、
こんなのに読者は騙されてしまうんだから、詐欺顔負けの文章力よな。
618名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 22:46:31.82ID:2VGpwnKe
まあその辺の正しい解釈はともかくあの記述がキリスト教のあの世界での衰退を暗に示してたのは間違いないところだからな
読んでてこんなの書いてキリスト教の人から怒られないかと笑いそうになったと言うのが自分の感想
619名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 22:53:50.91ID:OGkGneep
イゼルローン攻略成功直後に、ヤンが自分の上がりまくった名声を悪用して、帝国との和平を声高に唱えて、
フォークより先に評議会に和平案を提出したら、採用される可能性はあったかな?
「和平が成功すれば支持率は上がりますし、
成功しなくても、和平交渉の間は政権交代は避けるべきだ、と主張すれば、
次の選挙で生き残れますよ」とか言ったら。
620名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:02:46.60ID:kt7RuOnw
>>615
自分的には「宗教=救世主」というのは模式的すぎて、一般読者用に丸めた表現だと感じたが
西欧には救世主を待ち続けるユダヤ教徒を揶揄したジョークがたくさんあるし、そのあたりをわかってると、そのぐらいのことで「キリスト教に皮肉を言ってやった」って気持ちにはなれん気がする、すくなくとも自分だったらなれない
621名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:15:18.87ID:rNMu6uRo
>>591
日本の首相は国会議員を兼任していて事実上立法権があるからアメリカ大統領よりも権限は上だぞ。
さらに中間選挙があるから二年毎に審判されるぞ。
使える予算が桁違いだけどな。
622名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:21:12.09ID:2VGpwnKe
>>620
そうなん?
じゃああの記述もそういうジョークの類いかね

まあ自分も嫌いと言っても田中センセがキリスト教を憎んでるまでは思わんけどねw

ただ自分みたいにそんなジョークが西欧にいっぱいあるとか知らない人も多いだろうし
一般読者にはキリスト教を皮肉ってるみたいに受け取られるんでは?
623名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:28:08.81ID:KXPkpuDb
なんか民度の低い煽り多いなぁ
銀河英雄伝説のことが嫌いなら、そもそもファンスレなんか見なければいいのに、よっぽどのほかにやることのない可哀想な人なんだな
624名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:37:02.55ID:teMQv5Jk
>>619
支持率は上がらない
和平が成立するか否かは帝国の対応一つにかかっているので
その場合は政治家の功績にはならない
叛徒どもは皇帝の慈悲にすがってきたと必ず帝国は喧伝するだろうし
625名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:42:23.90ID:rNMu6uRo
>>622
当のキリスト教徒がキリスト教を皮肉る映画を作り、教えを守ろうとしないのだから推して知るべしよ。
それでも、外では友達に父親の皮肉を言って回っても父親にはそれなりに敬意は払うし、
父親を害してやろうと企む者には敵意を抱くだろ?
なんせ天における父親だからね。そういうメンタリティは当時から見ればわかりにくいのだろうが、中国の思想を学んだのなら父親を大切に思う気持ちはわからんでもないだろうさ。
626名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/02(水) 23:42:55.90ID:rTcMBN9+
>>618
人口が80億人→10億人になって、その上いくら祈っても何ら救いの気配も見えなければ
蹴飛ばしてやりたくなるだろうけどね。

キリスト教がISIS化していたりするから、宗教に対して絶望しかないw
627名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 00:17:11.05ID:Y6+tn/wr
>>626
それ、ペストの時に経験済みだぞ。
第一次、第二次世界大戦なんぞチョロい方よ。
628名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 00:21:47.20ID:QM00OURu
>>627
それは伝染病のせいであって、人間同士の際限のない殺し合いのせいではないからノーカン
ついでにいえば、それで大打撃を受けたのは欧州が中心であって、全世界で同時多発的に発生したわけでもないだろう
629名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 00:33:27.09ID:Y6+tn/wr
>>628
なに、その自分ルール。
630名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 00:37:36.87ID:NEg/m6oi
>>622
>じゃああの記述もそういうジョークの類いかね

いや、繰り返しになるけど、自分は単に一般読者用に丸めた表現だと思う
「宗教の威信が下がった」って言う情況を説明する以上の意味はないんじゃないかな

>一般読者にはキリスト教を皮肉ってるみたいに受け取られるんでは?
としても、上の状況さえ伝われば
それを何がなんでも回避することにページを費やす理由もないしね
631名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 00:48:04.43ID:lB3YsBWC
>>628
天災と人災は大きな差だからな
632名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 01:46:36.93ID:Y6+tn/wr
人災なら自業自得よね?
なんで神の責任になるのか?
キリスト教は悔い改めを説いてるのに。
633名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 02:16:40.52ID:DPI7qe0c
宗教は基本信じるものは救われるみたいな所があるからね
信じてたのに裏切られたキーくらいなノリだろう
>>630
まあキリスト教のあの世界における衰退が伝われば十分よね
なのに人間は結局一部は地球教という新たな信仰にすがったし宗教無しには人間生きられない人種もいるのかもね
634名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 02:35:00.72ID:NEg/m6oi
宗教にしても、イデオロギーにしても、もっと踏み込んで考察する余地はいくらでもあるとは思うけど、
そこをあのレベルで妥協して、本伝10巻の長編小説を書き上げてきれいに完結させたのが小説家田中芳樹の偉いところ
俺程度でも宗教とイデオロギーについてあれより深く考察することはできるけど、それで作れるのは黒歴史化したいような創作ノートがせいぜい
635名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 04:48:10.32ID:Y6+tn/wr
まあ、NARUTOみたいなもんよ。
本当にあんな忍者がいると思っちゃダメ。
636名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 06:11:31.81ID:RLqlXdG7
>>632
悔い改めた結果、ISISみたいなのが90年も跋扈していたら、
宗教そのものを憎悪する罠w
637名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 06:29:29.06ID:Y6+tn/wr
>>636
そういう集団もそりゃ出てくる。
でも、それを発生させないための異端審問だよ。
638名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 06:56:19.20ID:NEg/m6oi
>>635
いや、ナルトの忍術に対応するのは艦隊戦とかだろう
強いてナルトの中で対応するものを探すとすれば…
努力、友情、勝利
とかじゃないの
639名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 06:56:58.04ID:RLqlXdG7
>>637
ISISしかいないんじゃないの?w
ISISが自ら正統だとして異端審問会をやりまくる感じだよww

ところで、13日間戦争の全面核戦争でエルサレム、メッカ、メジナ、バチカン等が
文字通り蒸発・消滅した可能性が高いけど、それが宗教が著しく衰退した要因と
いうのは無かったのかな?
640名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 08:36:00.37ID:h36HzuJo
アル戦のイアルダボード教は直球でキリスト教モデルと分かったけど
銀英伝では特定宗教がモデルとは感じなかった
641名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 09:17:41.57ID:Y6+tn/wr
>>638
え?そんな話だっけ?🤔
642名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 09:20:32.37ID:Y6+tn/wr
>>639
聖地が滅びたくらいではなぁ…
643名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 09:56:13.99ID:RLqlXdG7
>>642
聖地が滅びただけではなく、宗教指導者の上位陣が消滅しただろうからな。
その後は各派に分裂していって互いに相争う様子が目に浮かぶ。

人口が80億→10億に減少したから、13日間戦争のときで80億→40億としても
核ミサイルが5〜10万発以上は使用された計算だ。
主だった教会やモスクや寺や神社の類はことごとく破壊されたことだろう。
644名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 10:58:16.16ID:QM00OURu
>>637
その異端審問とやらのせいで北米がえらいことになった設定なんだが?
645名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 11:24:04.22ID:po866nvH
というか、別に銀河英雄伝説に限らず、核戦争や宇宙進出によって宗教の類の権威が低下するって古典SFから使われてる技法なのに、そこにいちゃもんつけるとか、そもそも未来世界系のSF全体を否定してるようなもんじゃね?
646名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 14:12:27.51ID:Y6+tn/wr
>>645
過去の巨匠をアホだと言うことが新たな風潮を生むんだぜ。
新しい時代を作るのは老人ではない。
さらに言えばそれ、すべての作品を見た上で言ってる?
ベーコンってヤツが書いたSFなんざ地理的にどう考えても布教は無理なのに何故か住民すべてがキリスト教を知った上で現状のヨーロッパよりも進んだ社会を実現してる話を書いてるぞ。
あなたのSF全体と言うのはヒッピー文化下に書かれたSFのことを指してるんじゃないですかね?🤔
647名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 14:16:22.03ID:Y6+tn/wr
みんなが大嫌いなガンダムの福田は「やっぱつれぇわ」的な理由で宗教を再評価してるしな。
人間は思ったよりも豆腐メンタルだからね。
メンタルだけシュワルツェネッガーのように強靭になるなんて無理。
やっぱお見合いって合理的だったわとか言われだしてるし。
648名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 14:22:08.62ID:Y6+tn/wr
そもそもキリスト教自体が昔と今とでは違う。
こういうと怒られるけどさ。
鎌倉時代の仏教と今の仏教をいっしょくたにしたら君らどう思うよ?
649名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 15:07:05.22ID:Bofm1zwn
過去の偉人をバカにするのが行きすぎて、銀河英雄伝説の世界ではキリスト教という概念自体なくなったんだろ
いや、もしかしたらキリスト教がいろいろあった末に地球教が誕生した可能性もあるが。信仰によって地上に平穏をもたらしたわけであるし
(宇宙? 地上以外の場所なんか知らん)
650名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 15:22:20.35ID:Y6+tn/wr
>>649
末法の時代やね。仏教の概念だが。
651名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 15:25:56.68ID:6fXpDN9W
地球教はキリスト教的な宗教ではないが、
しかし、暴力で宗教を排除していいとする中国共産党の考え方は嫌いだな。
652名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 15:36:11.04ID:RLqlXdG7
>>651
銀英伝では、13日間戦争の戦犯国の片割れである三大陸合衆国の中心国が
「宗教は阿片だ!」を地で行くソ連っぽい描写だったけど、現在の世界状況に
合わせてUSE中心国が中国だとしても違和感は無いなw

あいつらなら涼しい顔で宗教上の聖地を核で浄化するだろうww
653名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 15:42:38.55ID:6fXpDN9W
>>652
神が彼らをかえりみて救ってくださいますように、アーメン。
具体的には政府を批判しても逮捕されないくらいには。
王を呪うのは利敵行為だが、しかし、この世の王はすべて本当の王のパシりでしかないから批判しても良いのだ。
654名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 16:22:13.30ID:Bofm1zwn
>>653
あの世とやらですべて清算してくれるという論法は個人的にはやだな
それでうまくいくならこの世に警察はいらない
655名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 16:29:06.13ID:6fXpDN9W
>>654
その警察も必ずしも信用出来るとは限らんからね。
そこら辺、神の恵みの一部である神による裁きのための呪いで精神的プレッシャーを提供してるのさ。
それに「あの世とやらで清算」ってのは浄土真宗の考え方であってキリスト教ではない。
主の祈りに「みこころが天に行われるように地にも行われますように」とあるからね。
656名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 16:40:27.18ID:Bofm1zwn
>>655
なんかやたらキリスト教を特別視したがっているようだが、異端審問を「神は己の者を知りたもう」と叫び、「無実の者でも異教に染まって地獄に堕ちる前に天国に導くのは良き行い」とかなり長い間肯定していたキリスト教も他とたいして変わらん
657名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 16:48:31.24ID:6fXpDN9W
>>656
かなり長い間と言うのは具体的には年表でいつからいつまでの期間?
具体的な犠牲者の数は?🤔
658名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 17:01:40.36ID:Bofm1zwn
>>657
少なくとも第二次大戦時に「キリスト教の信者が増えるのは良いこと」とウスタシャの虐殺を教皇以下バチカンのお偉方は支持し、支援しまくってたね
もちろん、仏教やイスラム教と同じように彼らの「教え」とやらにはそうしろとはまったくないのだろうが………な
659名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 17:03:38.21ID:QM00OURu
>>650
末法もなにも、地球のみで考えたら、シリウス戦役以来続いた戦乱を沈め、以来平和を維持しつづけてきただけよ
660名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 17:20:59.85ID:RLqlXdG7
>>659
たしかに「沈んで」いるな、鎮めじゃなくてw
661名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 17:30:38.32ID:6fXpDN9W
>>658
そりゃ神の教えは正しくとも罪深い人間が運営するのだから間違いはある。いくらかの司教も暴力的な改宗を望む衝動に駆られる者もいるだろうね。
しかし、それが原罪の証明のひとつなのだ。

>>もちろん、仏教やイスラム教と同じように彼らの「教え」とやらにはそうしろとはまったくないのだろうが………な
ちょっとわかりにくいからわかりやすく言って欲しいな。
662名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 17:44:25.60ID:NEg/m6oi
>>641
最高の専制VS最低の民主主義はメインテーマのひとつだろ
663名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 17:45:58.70ID:6fXpDN9W
>>662
え?NARUTOってそんな話だっけ?🤔
664名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 20:14:33.06ID:NEg/m6oi
>>663
アニメしか見てないのか
665名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 20:18:35.58ID:NJnUqx53
>>664
NARUTOはどうかは知らんが、慎ましさは美徳だとはいえ、ラインハルトの帝国を最高の専制と呼ぶにはあまりにも欲が浅いと思うぞ。
現代日本の方がはるかにマシだ。
666名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 20:34:24.74ID:NEg/m6oi
>>665
そして
>>634
に戻る
667名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 21:33:40.26ID:QM00OURu
>>665
ラインハルトは歴史上の名君どもの結集体みたいなもんだから、普通に欲深いだろ
いろいろありすぎて、フランス革命期か?レベルの人権の時代になってるから、猶更だ
668名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 21:40:51.92ID:NEg/m6oi
つうか、尭舜の治世なんて中国古代の段階でツッコミが入りまくってるから
例えフィクションでもさすがにあり得ない(ファンタジーとかなら別だが)
ラインハルトぐらいが現実的に想定しうる最善じゃないか
669名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 22:43:21.25ID:QM00OURu
光武帝とかになってくると、本人が優秀かつ幸運に恵まれ過ぎで変な笑いが出てくるからな……
670名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 23:30:40.64ID:NJnUqx53
>>667
良いとこ取りしようとしたんだろうけど失敗してるんね。
あれ、悪性インフレになるって考察がされてるからね。
671名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 23:33:29.01ID:NJnUqx53
>>668
>>669
尭舜など持ち出さなくとも、もっと無名な君主に目を向けてみなよ。
何も起きなくて読み飛ばしてしまうような治世、それこそが1市民にとって最良の治世よ。
672名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 23:42:34.48ID:NEg/m6oi
>>671
だから
>>666

言ってることはまともだけど、
小説にするには細かすぎるんだよ
(特に銀英伝執筆時点を考えると)
いまならそういう発想のらのべとか
673名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/03(木) 23:45:00.78ID:NEg/m6oi
>>672
(つづき)
あり得るだろうけど
やっぱ銀英伝のような英雄譚にはならんだろ
つまりそれは伝説が終わった後の歴史の話
674名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 00:04:57.48ID:f9+x76fq
>>671
じゃあゴールデンバウム王朝のフリードリヒ四世の治世って市民にとって最良の政治だったんだね
地方叛乱が日常化してるけど、すべてが惰性で運営されてるから、「その治世は破綻に向かってゆっくりと進んでいる」以外に書くことがないというのだから
675名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 00:08:31.55ID:f9+x76fq
もちろん、軍事面ではいろいろあったが、同盟との戦争は遥か昔からやってることだしで、本来であればフリードリヒ四世のことで特筆するほどのことでもない
676名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 01:24:10.79ID:/0eUrUnS
>>674
そうだよ。資本主義だって破綻に向かってゆっくりと進んでる。
地方反乱が日常化してるとも思えないが、地方は多かれ少なかれ中央に反感を抱く。
ラインハルトの帝国が地方に優しいとも思えないしな。
地方の代表は必要だろうと思うがそれもいない。
いわゆる良くはないが「マシな」政治ってヤツだね。
677名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 01:26:15.19ID:/0eUrUnS
>>676
主語が抜けてた。
フリードリヒ4世の統治はラインハルトの統治よりマシな君主と言いたかった。
678名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 01:45:09.81ID:oOXeDaCB
>>672
>>673
ピカレクスロマンと言われれば話はわかるんだがね。
679名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 01:45:53.94ID:f9+x76fq
>>676
フリードリヒ四世の治世は叛乱が年中行事だよ。クロプシュトックやカストロプの例もよくあることらしいしね
そもそもからして有力候補の兄弟二人が後継者争いで共倒れしたもんだから、体制が安定しなくて30年もフリードリヒ四世が帝位に居られた理由が国政に興味がないから臣下から危険視されなかったというどうしようもないものだから
あと戦争で毎年数百万の犠牲を「建前を守る以外は特に理由もなく」出し続けているのがマシとは驚きだ。きっと君なら北朝鮮みたいな「様々な問題はあるが、恒常的な犠牲の上に特に内実が変わらない独裁国家」でもマシというのだろうね
680名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 02:15:19.06ID:/0eUrUnS
>>679
というか、現代も恒常的な犠牲の上に成り立ってる世界だぞ。
それでも、悪を憎んで悪を成せば更なる憎しみと怒りが更なる犠牲を生むだろう。
お互いに銃を向け合いながらもようやく対話出来るようになったのが本書が書かれた当時であり、現代だからね。
681名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 02:16:59.35ID:/0eUrUnS
>>679
世界の統計データを見てみなよ。
全然平和とは程遠いぞ。
682名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 02:23:24.13ID:0+IactHi
>>678
そこまでいくと政治に夢を見すぎだろ
683名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 02:37:07.17ID:f9+x76fq
>>681
そりゃあ、現実だと国同士が争ってるんだからそりゃそうでしょ
少なくとも国内で犠牲が出続ける状況を「公然」と認めて、なおかつ「放置」してるような国なんか現代だと少数派だぞ

よしんば、少数が多数のために犠牲になるのが否定できない真理であるとしても、少数の数を減らそうとし、かつ、表面化しないように循環させるのが政治
あるいは外道ではあるが、最低でも国外に犠牲を押し付け続けられなくてどうする
684名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 02:54:40.56ID:/0eUrUnS
>>683
ラインハルトが選んでるのはより被害が大きくなる道だぞ。
685名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 02:59:14.91ID:f9+x76fq
>>684
……より被害が大きくするようなことなんか、回廊の戦い以外やってないぞ
基本的に戦略的に圧勝しているし、ヴァンフリート会戦みたいに互いに大きな損害被ってるのに勝利を宣言するようなことはなかったし、
内政面に関してもバリバリやってたことが記述から明らかだし、これは戦時中の日本よりマッカーサーの内政が日本人から支持されたことに通じる
いったいなにを指して言ってるんだ?
686名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 03:02:52.35ID:/0eUrUnS
>>685
ラインハルトの行動すべてだぞ。戦略で汚いことをするのはまだしも、その名君とされるその治世もちょっと歴史を紐解いたなら果てしない争いを招くとわかるぞ。
687名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 03:10:27.20ID:f9+x76fq
>>686
まあ、ある程度の争いは避けられないにせよ、今まで毎年数百万(同盟側も含めると1000万前後?)の犠牲出している戦争と権力体制の機能不全が延々続くよりはマシではあるだろうさ
688名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 03:16:36.03ID:/0eUrUnS
>>687
統一政府が武力によって出来上がってそれが北京にあると言えばわかりやすいかい?
加えて難民は大量に発生するだろうが。
689名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 03:26:42.78ID:f9+x76fq
>>688
難民が出るにしても、惑星間を移動する手段が限られてるんだから、現実と比べれば対処は比較的容易だろう
劇中の描写を見る限り、一家に一隻というわけでもないみたいだし、外伝を見る限り航宙術は高度な専門技術のようだしな
690名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 04:35:03.30ID:/0eUrUnS
>>689
ドライアイスで宇宙船が作れる世界観なのに?
691名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 05:45:50.60ID:4dXwgBk9
>>686
果てしない争い?
確かにラインハルトの治世では戦いに明け暮れたのは事実だが、おかげで
敵対勢力はほぼ完全に一掃されて、アレクの時代には戦争したくても事実上
不可能な時代になっているぞ。

もし、ラインハルトがシヴァ会戦の後病死しなかったら、延々と続く平和で
発狂していただろうよw

>>688 >>690
難民?
銀河帝国しか存在していないのにどこが難民を受け入れるの?(バーラト自治政府除く)
行きたきゃ無人島でもどこへでも勝手に行けだよw
692名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 06:39:38.25ID:/0eUrUnS
>>691
豊臣秀吉は天下を統一したけど、そのあと関ヶ原が起きましたが。
それに流民のことを検索してその恐ろしさを知ってから来て欲しい。
英雄など浮塵子のごとく現れるのだ。
まあ、銀英伝執筆当時は中国のことをそれほどには好きではなかったのだろう。
693名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 06:45:49.15ID:/0eUrUnS
政権の正当性は血筋に依らないとする思想はともかく、とにもかくにも食わせられない政権はそれを主張する資格はないだろう。
しかし、ラインハルトは農地解放したが集団で農業してただろうに、その技術を散逸させてしまったのだから農業で詰んで、食わせられなくなるだろうね。
どこぞの独裁者はそれで難民を発生させたのだし。
694名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 07:21:28.94ID:4dXwgBk9
>>693
???
ゴ王朝時代、心ある一部の貴族を除いてまともに投資していると思うか?
「胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり」を地で逝っているような連中だぞw

また、ラインハルトの政策で農地解放したところで基本、頭のアホ貴族は挿げ替えるけど
地方役人は大多数そのまま登用して農地管理させるだろ。
要するに、主代われどこれまで通りだよ。
695名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 07:24:37.64ID:/0eUrUnS
>>694
500年続いた王朝だ。あると思うね。
それとさ、イメージだけで判断するなら政治のことなんざ作品の内容に出すな、と言いたい。
696名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 07:29:12.44ID:/0eUrUnS
批判したい対象を醜悪に描いて自分の意見をさも正しいかのように見せるゴーマニズム宣言の手法は田中芳樹がオリジナルなのだなぁ。
いや、遡ればもっとあるのかもしれないが。
697名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 07:29:50.64ID:4dXwgBk9
>>694
まあ門閥貴族の時代でも、荘園に関しては代官を派遣してそのままお任せするだろう。
これは基本、ロ王朝でも概ね変わらない。

門閥貴族が宮廷工作等、物入りだと称して代官にしばしば搾取を指示していたのが
無くなった分、ロ王朝の方がマシだw
698名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 07:45:51.16ID:4dXwgBk9
>>693
どこぞの独裁者が難民発生させたのは、農地解放が原因というより、
優秀な地方役人を放逐して自身の取り巻きを能力も無いのに
その地位に据えた結果、混乱と汚職が蔓延ったせいだろ。

以前からいた地方役人を登用し続けた指導者は大体うまくいっているよ。
699名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 08:00:04.13ID:AOM/gbO/
>>697
その代官の成り手が実は
農民など民衆出身の奴が多くなって
貴族が没落し、皇帝だけが民衆を
支配する形になるのが
専制政治の最終形態なんだけどね。
普通なら専制政治が5世紀も続いたら
貴族は地主か投資家に転じて
政治から引き下がり、
民衆出身の官僚がのさばって
皇帝は後宮に押し込められて
官僚達が良くも悪くも専横を振るう
状態になっ
700名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 08:08:00.01ID:AOM/gbO/
>>699
途中レスすまん。
専制政治は最終的に民衆出身の
官僚達が専横を振るってダラダラ統治する
状態になる。
効率が悪くなるがかといって
民衆は虐げられて苦しむ訳じゃ無いので
治世を改善したい気が起き難いので
民主化も進まない。

民主主義が広がったのは
「民主主義素晴らしい!」と言って
人々が採り入れたからではなく、
「俺達の政治が最高。
後はイランからぶっ殺す!」と
民主国家が何の罪もない専制国家を
どんどん攻めてブチ滅ぼしたから
なんだよね。
701名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 08:36:28.63ID:f9+x76fq
>>690
原作一巻読み直せ。ドライアイスで作れたの宇宙船のボディだけだし、宇宙船の資材に関しては帝国当局の厳しい管理下にあるぞ

>>692
だれが家康ポジなの?
あえていうならロイエンタールだったろうが、先に死んだし、獅子泉の七元帥にその役やれそうなやつがいないぞ

>>695
????
「成功した」と書かれているのに、イメージで「失敗した」と主張してるの君だよね?
702名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 08:55:23.60ID:f9+x76fq
>>698
オスマイヤーとかみたいな旧王朝の地方官僚は普通に流用しているんだろうな
703名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:06:27.06ID:5tqUgEbr
>>696
ゴー宣の人だとブラウンシュヴァイクのこおを「決して暗君というわけではない」「当時の常識からそれほど離れた人ではない」とかフォローせず、ひたすら貶しそうだがな
704名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:09:55.87ID:K20b3x9N
>>697
というか、内戦の時のキルヒアイスは討伐した貴族の領地に関して現地の農民に自治を任せるという無茶ぶりしてるけど、
それで特に問題も起きてなかったみたいだから、ゴ王朝の農民ってかなり民度高いぞ

領主は税金の徴収をするだけで、もともと実質的には農民自治だったんじゃなかろうか?
705名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:10:05.40ID:Q8JMjy3w
>>696
よしりんをsageることで自分を偉く見せようとする、いつもの反日パヨクか
706名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:11:51.34ID:5tqUgEbr
>>705
いや別に反日じゃなくても、あの主張は一方的過ぎてひどいと思うぞ
707名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:13:42.30ID:Wr0ZgkMG
また変なのが来た
708名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:13:55.79ID:5tqUgEbr
>>704
農民じゃなくて、住民じゃなかったっけ?
内戦中であるから、居残り食らってた文官を中心に一時的な暫定統治体作った程度ではないか?
709名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:14:06.60ID:0+IactHi
>>696
ゴー専は認めない派だけど、その批判は的はずれだと思う
ゴー専は全てが醜悪なだけ
710名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 09:23:48.06ID:Q8JMjy3w
>>704
アニオリだけど、辺境の解放でワグナー氏がいたでしょ
あの人は貴族じゃなさそうだし、かといって平均的な庶民でもなさそう
つまり、貴族の領地には代官の下に、村長、区画長のような学のある平民がいたんじゃないか?
そして地主のように代々受け継がれていたと推測するよ
711名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 12:03:17.64ID:/0eUrUnS
>>701
日本の恵まれた気候で考える政治はしょせんこんなものか。
712名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 12:06:29.42ID:/0eUrUnS
>>703
帝国側だけで判断したら、主人公がイケメン設定なのも含めてそういうところがそっくりだ。
713名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 12:26:49.14ID:TFWiYBkd
>>711
そりゃそうだ。帝国にしろ同盟にしろ、大量の惑星を領有しているのだから、わざわざ気候の悪い地域に住む必要がない
……矯正区を含むのであれば、帝国側には一応そういう地域があるけどもとから「思想犯は死んでくれた方がありがたい」な運営しとるし
714名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 13:30:32.43ID:o/Di6+ue
マヴァール年代記でも「指揮官は人望や威厳のために外見の良さが必要」みたいなこと
はっきり書いてる作者だからね
そういう価値観なんだろう
715名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 14:08:51.69ID:TFWiYBkd
そう考えるとヤンはイレギュラーだなぁ
いや、同盟の元首はトリューニヒト氏だけども
716名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 14:33:43.31ID:0+IactHi
いちおう、ハンサムといえなくもない
みたいな記述なかったっけ?>ヤン
717名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 15:11:14.46ID:/0eUrUnS
作者が中国の歴史系のラノベを読んでそれを参考に書かれたのが本書であろうからこういうのになるんだよな。
本当なら気候とか経済とかそういうので考えるものであってキャラクターがどうのこうのと言うのは間違いなのだが。
子供向けのなろう系としては間違ってはないんだろうけどさ。
718名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 16:00:45.95ID:TFWiYBkd
>>717
現実のヒトラーだのルーズベルトだのの成り上がり物語も大量の幸運に恵まれてるし、現実の歴史も俯瞰して要約すれば似たようなもんよ
719名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 16:28:00.51ID:/0eUrUnS
>>718
織田信奈の野望みたいなもんやな。
720名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 16:33:04.52ID:AZd0zHcQ
たいていの英雄譚って、自分の陣営を守り抜いて安定させたOR流させた血が霞むほどのことを成し遂げたら、犠牲にかんしてはやや軽視されるからな
ド・ゴールやチャーチルが英雄視されるのと、ラインハルトが英雄視されるのは似たようなもんよ
721名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 16:40:50.57ID:/0eUrUnS
>>720
チャーチルは早々に失脚してますが。
722名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 16:50:47.23ID:AZd0zHcQ
>>721
イギリスは民主主義なんだから、戦争勝利後に「チャーチルは優秀や戦争指導者だけど平時の人じゃない」と議会から判断されたんだから当然やろ
乱世の英雄と平時の能臣の性質を兼ね備えいてるとは思われなかったというだけの話
723名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:09:18.44ID:Q8JMjy3w
高杉晋作のような?
724名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:27:59.30ID:/0eUrUnS
>>722
犠牲を厭わないと犠牲を出さないようにするはまるで相反する資質だからね。
嵐の伝説ってマンガみたいなもんよ。
カードキャプターさくら見てるヤツも充分キモいがこういうヤツはまだわりかし平和な方よ。
725名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:31:01.17ID:i+3pf3Cg
わざわざファンスレにやってきて原作否定しまくってるキモいやつよりはマシやろ
726名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:31:24.58ID:/0eUrUnS
カードキャプターさくらは町の設備を壊さないように努めるからな。
それでどう思うかで犯罪係数が高いかどうかがわかる。
300overになってないか?
727名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:34:04.70ID:f9+x76fq
>>725
少なくとも他人に迷惑をかけてないからな
728名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:40:43.28ID:/0eUrUnS
>>727
銀英伝ファンは性格悪いとTwitterで言われてて草
729名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:44:50.35ID:f9+x76fq
>>728
悪いがtwitterやってないんで、そんなん知らん
ただこのスレで態度悪いのは間違いなくあんただ
730名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:49:43.31ID:f9+x76fq
20もレスしてるくせに、内容がひどすぎるから、だれも肯定意見してくれないとか、もうギャグだろ
731名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:58:47.37ID:4dXwgBk9
ID:/0eUrUnS (スププ Sda2-TDOp [49.98.79.230]) は166スレでも荒らしているからな。

サイコパスなのは間違いない。
732名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 20:20:17.70ID:o/Di6+ue
リアルという意味では、レベロ議長も良かったなあ
733名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 20:39:23.07ID:f9+x76fq
アイランズもよかったなぁ
734名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 20:54:04.21ID:2Yb0ReGV
ソクラテスは逃げられる状況完全に整ってたのにあえて死を選んだんだよな
レベロはヤンにそんな道選ばせたかったがヤンはそんなのまっぴらごめんだった
735名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 21:03:45.66ID:0+IactHi
ヤンは公の裁判で死刑を言い渡された訳じゃないしな
736名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/05(土) 19:17:38.02ID:VEr/wx5E
ソクラテスは自分の意志を押し通すために死を選んだのに
レベロのおしつけは違うだろ
737名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/05(土) 20:43:24.01ID:ksrjvRn4
少なくともレベロは国に殉じる事をヤンに求めたな
738名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/05(土) 23:10:35.55ID:pYGS+X2d
>>736
他人に押し通すためじゃなくて
自分が従うためだろ
739名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/06(日) 17:39:02.10ID:NsxeKGNP
ある意味、オーベルシュタインはラインハルトが勝てなかった唯一の相手とも思える
基本的にオーベルシュタインには逆らえなかったからな、正論すぎて。
740名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/06(日) 18:23:59.00ID:XXm1Fl/T
ラインハルトの一度も好いた事は無いけど振り返れば一番意見を取り入れていたって評価が全てよね
741名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/06(日) 19:10:07.56ID:YTdeNt3A
その辺はナポレオンのフーシェ評を思い出すな
無茶苦茶きらいだけどあいつの報告となると絶対重大だから無視できんみたいな
742名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/07(月) 09:55:29.47ID:3qTDv+fx
>>740-741
こういう話で不思議に思うんだけど、嫌いだから最初は無視して痛い目にあったから聞くようになったのかな、
それとも感情は置いて最初から聞いてたのかな
俺みたいな凡人は前者をやりそうだから
743名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/07(月) 12:27:14.32ID:9yoXtqPv
ラインハルトとしては難色を示すキルヒを押し切ってまで登用したからには最大限に活用するつもりだったろうな
744名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/08(火) 00:24:05.48ID:K2c9HmAy
オーベルシュタインは同僚のミュラーやアイゼナッハの評価が聴きたいな
745名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/08(火) 01:01:47.76ID:fiFA2XV4
ミュラーがオーベルシュタインのいぬの話するシーンって原作にあるんだっけ
アニメの印象が強すぎて記憶があやふや
746名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/08(火) 07:49:13.29ID:xnTW4n0e
読んでないのミエミエやな
747名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/08(火) 07:54:11.77ID:pT34fKKF
大したエピソードじゃないからな
オーベルシュタインが遺言で犬のことに触れたのが意外だった
748名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/08(火) 09:51:51.08ID:+kZ78KFN
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
猪突だから今年はビッテンの年なのか

銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
神様を考えた奴は最高のペテン師ですよ、いつの時代でも裕福なのは
貴族と地主と寺院だったじゃありませんか

銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
これは欲しいかも
749名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/09(水) 07:53:10.59ID:l07KyPXQ
>>744
ミュラーはともかく、アイゼナッハの評価を聞いている様子は簡単に想像できる
750名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/11(金) 11:43:51.64ID:CVP2XbSR
想像力で保っているキャラクター
751名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/11(金) 12:26:40.87ID:VL4rf6T+
銀英伝で知った言葉の二大巨頭が、去年流行った「忖度」と「久闊を叙する」なんだけど
前者はロイエンタールの叛乱のときに出てきたけど後者が読み返しても見つからない。
どこだっけ。本編しか読み返していないから外伝だったか。
752名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/11(金) 22:39:33.71ID:cUStRPug
レベロ
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
753名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/12(土) 20:09:55.48ID:MK+UEgi/
ところでイゼルローン政府は、総会議場・中央委員会・主席執務室・革命軍司令部の四か所にハイネセンとヤン元帥の肖像画を掲げたそうだが、
総会議場はおそらく議会的なもの、主席執務室と革命予備軍は語るまでもなく。残る中央委員会ってなによ? イゼルローンの最高裁判所的な何か?
754名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/12(土) 20:16:27.69ID:wdtoKB+o
内閣的なものだろうか
755名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/12(土) 20:59:51.17ID:z/KjVv0v
>>753
議会は委員会が議案を詰めて考えて提案しないと全然会議が進みませんぜ。
具体性のない小並感を議会で言われたらいくら時間があっても足りないよ。
756名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/12(土) 21:07:00.01ID:z/KjVv0v
アマガミのクリスマスの準備をする絢辻さんみたいなものだよ。
クラス全員の協力がないと成り立たないからお伺いは立てないといけないけど、
企画して提案するのは委員会の仕事。
757名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/12(土) 21:21:11.21ID:vbNQJib1
イゼルローン政府の憲法制定して国歌、国旗制定するところで解体したんじゃ?
758名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/12(土) 21:39:48.14ID:MK+UEgi/
>>755
それはわかるんだが、議会の委員会って普通は担当分野別に存在して、そこで可決されたのを総会議で審議って流れでしょう
でも中央委員会ってなにを担当しているのかがわからない。議事進行委員会みたいなもの?(だとすれば他と同等扱いされる格があるのか疑わしい)
759名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/13(日) 01:27:38.21ID:n4n5TIHL
中央委員会

中央委員会(ちゅうおういいんかい、英: Central Committee)は、社会党・共産党、また
社会主義や共産主義を掲げる団体や労働組合における議決機関である「大会」の開催
されていない期間において、その任務を代行する機関のこと。
wikipedia
---
作者の性癖から言ってこんなものだろう
760名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/13(日) 07:52:03.11ID:+Kg00aRf
国としてしまうと帝国との妥協が出来なくなるから政府にとどめたんだよな
歌は同盟国歌を流用.アニメ三期のEDでもあったしw
761名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/13(日) 09:57:57.02ID:JXjOXkBR
>>759
つまり閉会中に議会権限を一部代行する組織みたいなもんか
考えてみれば、イゼルローンなんて最前線も最前線だし、戦闘中にそなえた巨大な権限を持つ臨時機構は設けられててしかるべきか
762名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/13(日) 15:37:16.72ID:4LB2tvDd
中央政府とほぼ同じ意味合いだね
763名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/13(日) 20:51:01.73ID:cz99zOAI
ヤン艦隊は今の日本で言うと任侠山口組みたいなもんかしら
764名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/13(日) 22:59:31.18ID:PBp9d0no
センスが無いな
765名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/13(日) 23:47:20.06ID:cz99zOAI
別にセンスにこだわって書いたわけじゃないからな
分かりやすさを重視したまで。
766名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/14(月) 01:50:54.88ID:6NeuFH8r
分かりやすさで考えてその選択がでてくるところにセンスが無い
767名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/14(月) 15:37:40.16ID:mKNwSf5I
帝国や同盟にヤクザみたいな組織はないのか?
サイオキシンで莫大な利益をあげてそうだけど。
768名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/14(月) 15:45:44.70ID:KCcaeRPf
違法商品は宇宙海賊さんが取り扱ってるんじゃね?
769名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/14(月) 18:09:17.61ID:Hcj5sQ67
>>767
バーゼルとかいたじゃん
ヤクザというか、マフィアっぽいが
770名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 01:33:36.75ID:WQiaNXfw
同盟には軍公認のマフィアがいたじゃないか。
771名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 07:58:02.97ID:91durUMD
あれはニックネームのようなもので、実際は同期生によるタスクフォースでしょ
772名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 15:22:06.37ID:acJ4KqMH
制度として存在してたわけじゃないからなあ
ただの同級生のグループだろ
773名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 15:35:37.09ID:jZCcrVfA
ちょっと語弊があるかもしれんが、ありゃあ軍閥だろう
ロボス派・シトレ派みたいな感じで、アッシュビー派の重要人物たちみたいな
774名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 16:59:21.94ID:UtaxjPhF
派閥には違いないが軍閥って言葉にはそれ以上の意味がついちゃってるから、あれを軍閥と言うのはちょっと…
ぶっちゃけ、イゼルローン共和国のほうがよほど軍閥っぽい
まあ共和制を敷いてるという点でこっちも厳密には軍閥ではないが
775名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 18:17:48.98ID:ue86C802
>>774
軍閥のことをなんか勘違いしてないか?
776名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 18:24:26.55ID:UtaxjPhF
>>775
あんたがそう思う以上は、どっちかが勘違いしてるんだろうな
777名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 19:18:39.90ID:4VBAtgxw
「750年マフィア」だっけ

排他的な集団とかそういうのではない、って、ナレーションがきちんと説明してるよ
778名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 20:15:07.71ID:VXIhXhDe
「ナレーション」でワロタ
779名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 20:32:53.40ID:7UUThKRc
キャゼルヌだがヤンの側近が「軍閥」化の危険を示唆してなかった?
780名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 20:41:32.88ID:5j/c7hsp
軍閥は定義的に共和的であれば軍閥ではないとするものではないでしょ。
781名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 21:12:39.17ID:4cmjfrRX
軍閥って張学良とかあんなんだろ
ようはリアルレッドリボン軍
782名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 21:57:09.74ID:jZCcrVfA
軍閥ってのが「軍隊内の派閥」のことを指すのか、「政治的な軍勢力」のことを指すのか、受け取り側次第だからな
少なくとも750年マフィアが同盟軍内部における一大派閥であったことは疑いない
783名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 22:19:10.17ID:acJ4KqMH
とりあえず
730年マフィア
だったはずだ
784名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 04:06:55.28ID:EaXxFqgk
ヤン一派はもうあれ軍閥みたいなもんだからなw
785名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 13:13:53.84ID:HjCx+61d
>>784
ヤン自身に政治的野心があったら救国軍事会議鎮圧の時点で独裁者になってたし
シェーンコップはそうなってたらどうするつもりだったのやら・・・
786名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 13:58:54.63ID:oNVKAzAu
ヤンは根は善良で少なくとも市民を裏切る事はしないと見切ってたし
変心しない限り全力サポートしたんじゃない?

逆に変な権力欲に目覚めたら離れるだけ
787名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 14:30:25.32ID:HjCx+61d
ヤンが独裁者になってたらラインハルト陣営と友好関係構築して
帝国と同盟が併存するようになってたかもね。
皇帝誘拐事件のような仕掛けでもない限りはラインハルトも戦争仕掛けられないだろうし
ヤンが死ぬまでは安定した関係が構築できたかな。
788名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 15:15:51.59ID:S5O2jvxn
いくら独裁者ヤンでも同盟のマジョリティーを説得出来るか疑問だけどね

それこそルドルフ並みの統制が必要よ
789名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 15:20:23.01ID:3nxLXjPm
ラインハルトが「宇宙を手にお入れください」っていうキルヒアイスの遺言を無視するとも思えんのだが。
790名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 15:58:26.31ID:RyflK1iA
ラインハルトは遠征したがるだろうけど、大義名分が整わないなら出兵を見合わせる理性があるよ(原作の描写的に、若くして死なずに高齢化すればどうなるかわかんないけど)
791名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 16:04:45.77ID:3nxLXjPm
大義名分も何にもなしに、ケンプとミュラーをガイエスブルグに乗せて攻め込んだぞ
792名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 16:28:48.63ID:9j4GokNY
もしかして:ガイエスブルク
793名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 16:44:18.39ID:C5j7fTWm
停戦条約はおろか休戦状態にすらなってないなら、国境付近で小競り合いが起こるのは必然では
ガイエスブルグ要塞に目がいくけど、ケンプ・ミュラーの艦隊しか動員してないし、作中でもいわれてたけど戦略的意義は薄い出兵であったし
794名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 16:57:10.60ID:3nxLXjPm
国境紛争に正規軍の主力部隊を投入してはダメ、なんてルールはない。
1個艦隊と移動要塞を派遣するのに大義名分は不必要で、10個艦隊を派遣するのに大義名分は必要、なんてルールもない。

何より、帝国にとって同盟領は、「同盟と自称する反徒どもが無法に占領した帝国領土の一部」にすぎず、
「同盟領に攻め込む」のは、国の首都から領土の一部に移動するだけのことで、大義名分なんぞ必要ない。

まあ、バーラトの和約以降なら、和約を破る大義名分もいるだろうけど、
救国軍事会議鎮圧の時点で独裁者になったヤンを想定してるんだから、まだ締結前だ。
795名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 18:43:47.37ID:EaXxFqgk
イゼルローンは同盟が取ったんだから取り返す行動は十分大義名分だな
ヤンの方がコソ泥w

コソ泥でいいから実利を求めるのが他ならぬヤンなんだが
796名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 19:10:54.11ID:PLl4YfZ7
内戦のせいで厭戦感が帝国民衆に漂ってるってボルテックが言ってたから、同盟が大失態やってくれんと大規模出兵するの帝国の「内政的理由」で難しそう
797名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 19:22:33.93ID:EaXxFqgk
それが銀河帝国正統政府受け入れでしょw

あれで帝国平民の反同盟機運が一気に高まり徴兵希望者が殺到した
798名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 20:23:03.13ID:S9k/Atxy
TVCMにフェザーン資本の企業が絡んでいて世論操作の可能性を示唆って指摘はメッチャ怖い
799名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 21:16:19.75ID:IXWYIzku
>>793
もしかして:ガイエスブルク
800名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 21:28:04.46ID:1QJpRK8f
また髪の話してる
801名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 21:46:34.74ID:eJvKV2RL
外伝で警部が、言っていた人間はパンのようなもので...という話は作者のかんがえた例え話なのですか?
なるほど、と思ってしまって。
昔のえらい人の言葉を引用したのかと思ったので。
802名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 22:11:20.05ID:JHmMiL/u
>>794
大義名分と言っても内側に対しての大義名分だな。

膨大な兵力と莫大な戦費を投じて遠征しようとしても、大義名分が無ければ
兵も民衆もついてこれない。
803名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 02:14:12.81ID:FRbDE3Pn
反乱暴徒を鎮圧するって大義名分があるだろ
804名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 04:51:08.42ID:W8iPw3NQ
>>803
それは150年前からやってて色あせすぎている。
民衆を納得させるにはもっとインパクトのある大義名分が欲しいところ。

同盟が帝国民衆の敵である門閥貴族の残党を支えたことにより、その口実が転がり込んだw
805名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 13:56:09.08ID:yuPNfNit
宇宙空間ではあまり関係ないが、ゼッフル粒子ってヨウ素みたいな半減期 あるかな
806名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 17:59:20.07ID:8s2ZoNlr
放射性物質であるという記述はないな。
使用期限はあるかもな。
807名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 18:55:00.43ID:eWvFWlax
簡単に爆発する不安定な物質ってことは、逆に言えば簡単に劣化するってことでもある。

そういえば、携帯型のゼッフル粒子発生器(=ボンベで保存できない)なんてものもあったから
長くても数日くらいしか持たないんじゃないかね
808名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 19:18:48.28ID:yTyT4cPz
物質つうか「粒子」なんだろ
大抵の粒子は不安定だよ
陽子電子光子とその反粒子は安定っぽい
陽子はもしかしたら崩壊するので検証中だがまだ見つかっていない
809名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 19:36:54.89ID:jXQUN7NM
人体に入っても大丈夫なん?ゼッフル粒子
810名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 21:28:09.31ID:0mSrGjDO
人体に入っても大丈夫なんだろう
でなきゃ、装甲擲弾兵は全員毒ガスの中で戦ってるみたいなもんになってしまうし……
811名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/17(木) 23:21:16.83ID:J1Q9iH6F
レーザー光線やモーター銃やコイルガンを撃ち合っても、やはり火薬は用途次第で現役のままなんやろうか
812名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 07:33:31.87ID:gK8QZxmY
白銀の谷で説明あったよ
火薬式の銃はレーザー式に比べて整備がしやすく、発砲音で周囲に警告を与えることが
できるので、陸上戦闘では主力となっている、とね
813名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 13:26:58.76ID:XQ7zORt7
>>804
よく考えたら150年間ずっと「叛乱暴徒鎮圧」って理由で帝国は同盟と戦争やってたんだよなあ
……「人類社会の中心にして正統政権」たる「銀河帝国」が100年もかかって倒せない「辺境」の「叛乱勢力」ってなんだよと一般臣民は思っていたに違いない
814名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 14:18:46.84ID:xhIgfLId
神視点じゃないから普通の人はそう考えない
生まれた時からそうだとそれが標準になる
815名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 14:21:03.21ID:pyo4dhlK
イスラムゲリラやらとははなんやかんやで組織が入れ替わったりしながら半世紀ぐらいはずっと戦ってる気がするが
816名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 14:51:26.29ID:x5GSCknq
>>815
地方に行くと EU加盟国内に政党を作って議席すらあるしな
そう考えたら、後の帝国も先祖がえりした感じかね
817名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 15:09:13.89ID:XcBcb0Wf
>>815
イスラムゲリラは支援してくれる後ろ楯がいる。
同盟はそういうのが一切なしで150年戦っているという。
818名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 15:37:35.09ID:XQ7zORt7
>>814
>>815
それはそうだが、100年以上も組織が入れ替わることなく延々戦争継続って、歴史的におかしいとは思わんかったんだろうか
地球とシリウスの戦いでもそんな年数戦ってないぞw
819名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 17:48:03.43ID:aa64nd38
>>813
150年どころか有史以来の課題だぞ。
相容れないヤバい思想は
本と儀式を行う集団さえあればそこに残り
信徒を獲得し、どこぞの地方の一大勢力となって総本山と戦う。
それが本作では共和主義だったわけだ。
初詣で神社に行き、キリスト教で結婚式をあげ、
仏教で葬式をする日本ではピンと来ないとは思うが。
820名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 18:12:42.16ID:XQ7zORt7
>>819
思想が残るのはわかる。ただ >>818 でも書いたように、なんで同じ国同士が150年も休むことなく戦っていることに違和感覚えないのだ
821名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 18:54:47.23ID:c9a94+Ou
150年って家族によっては5代くらい関わっている?
822名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 18:57:58.11ID:sVhFXDWn
軍人意外、直接的に被害を受けないからな

どんだけ戦争していようがミサイルが飛んでくるわけじゃなし
銃弾も飛んでこない
823名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 19:03:03.55ID:f/Uf3R3I
ある意味帝国と同盟は 右派VS左派って最悪な意味で健全な戦いをしてる感じ
もう現代だと、強硬右派VS中道左派&イスラム政党かと思いきや
極右とイスラムが政権打倒で共闘したりとカオスだし
824名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 19:36:47.56ID:4aTtAJKv
イギリスとフランスは百年戦争してるよ。
こっちは休戦期間があるけど、
帝国と同盟も艦隊の数を揃えないといけないから事実上の休戦期間が存在するんでしょ。
825名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 20:56:03.34ID:XQ7zORt7
>>824
ヤン曰くいつからか大規模会戦は年二回ペースが当たり前に
小競り合いならよく散発的に発生してるって感じらしいが
826名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 21:07:51.67ID:c9a94+Ou
100年戦っていて和平工作が一回も無い?
827名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 21:27:03.98ID:HfYTT/AL
戦闘が頻発するようになったのはイゼルローンが完成してからだよ
つまり前半の50年はあまり戦闘してない
828名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 21:50:25.37ID:ecaE9Kag
>>826
一度もない訳じゃないよ
マンフレート亡命帝が即位した時、講和による平和が訪れるのではないかと両国が期待したけど、
マンフレートが暗殺されたために瓦解した
829名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 22:17:26.63ID:XQ7zORt7
>>826
和平工作は度々あったけど、全部国内の原理主義勢力の反対とフェザーンの暗躍(そして地球教の工作)で全部瓦解してる
>>827
アッシュビー「50年前というと、俺が何度も戦場で無双して史上最年少元帥になれた時代なんだが」
830名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 00:24:43.86ID:wCamp+Xa
百年戦争はなあ…
イングランド王が北フランスの大領主でフランスの貴族もイングランド側についたりしてるかな
831名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 09:58:37.17ID:vEcnPu7o
フランス王のフランス統一を
フランスの領主連合がイングランド王を担いで妨害しただけの戦争だし
832名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 13:05:52.74ID:jrqFKTkX
国境紛争のような小競り合いの戦闘をカウントすれば200年以上争っているとか?
833名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 19:05:17.16ID:39H9uZyP
聞いてると、百年戦争ってなかなかカオスやな www
834名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 20:35:44.44ID:zAg8aPf0
銀英伝もイゼルローンでちょっと小競り合いしてるだけだし、紛争による死者の統計を見れば驚くほど多い訳ではないよ。
835名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 20:41:19.09ID:zAg8aPf0
面白いのでは335年戦争があるね。宣戦布告してそのまま忘れてて、ただの1発の銃弾が放たれることもなく戦争してることになってたって話。
定義上、書類で和平しない限りは戦争してるとされるからね。
836名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 21:31:06.90ID:vktJJGah
>>835
いいね。面白いエピソードだ。
837名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 22:33:10.45ID:gfmUaABn
>>835
あれは忘れたというよりかは、そもそも「国の一部分にだけ宣戦布告ってどういうこと」と本気で受け取られなかったというほうが正しいのでは
838名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 22:44:19.09ID:43p83DmO
イゼルローン回廊で船舶の臨検やって戦闘状態になったん?
839名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 23:05:40.07ID:gfmUaABn
>>838
帝国と同盟の初接触の話だとするなら、帝国軍が辺境星域の調査やってる時に同盟軍の哨戒線に入ったのが初接触
敵対的な正規軍と接触とか想定していなかったので混乱する帝国軍部隊を同盟軍が一方的に撃破。壊滅前に本国に飛ばされた通信電波をキャッチして帝国が事態把握って感じ
840名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 00:54:45.32ID:OlIWfpR7
同盟には帝国軍との接触を避ける選択肢はなかったのかな?
841名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 01:10:57.93ID:/XrSnP2x
日本とモンテネグロ、日本とイタリアも戦争継続中だったはず
842名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 06:22:35.04ID:Ymu4Gd1r
>>837
内戦中のイングランドの国王派の海軍がいた訳だから正当な宣戦布告だと思うよ。
オランダは議会と同盟を組んでたからね。
それでオランダはシリー諸島にたいしてのみ宣戦布告した。
そして、議会派が国王に勝利したからオランダはさっさと帰ったんだ。
終戦協定を結ぶのを忘れてね。
843名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 12:27:21.58ID:34KGzZcB
>>840
そりゃ基本が帝国打倒銀河連邦復活だから
倒す事ありきの準備でしょうな
844名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 13:12:21.33ID:t0UUHdyf
向こうから発見されるまでは、同盟軍の方からことさら見つかろうとはしてなかったはずだが
845名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 13:54:19.66ID:/XrSnP2x
>844
だからといって情報収集をしないわけにはいかないだろ。

情報収集によって長征当時の敵性勢力が変わらず敵性である事を把握しており、
そのため、同盟の存在を秘匿するために調査部隊への先制攻撃という過激な反応になったわけだ。
846名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 20:08:42.71ID:ckPmXpmy
>>844
見つかった場合に味方識別コード信号うって確認するのかな?
それともいきなり攻撃?
847名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 20:30:53.71ID:61sOY1NZ
帝国軍を攻撃するにしても、うまく偽装して宇宙海賊の攻撃に見せかける予定だったのかも?
残念ながらうまくいかなかったが。
848名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 20:32:22.27ID:Q1t76Fgm
作者がそこまで考えてるわけねーじゃん。
849名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 21:49:50.77ID:t0UUHdyf
当時の同盟軍の方針を考えるなら、情報収集よりは存在の隠蔽が優先だったと思うけどね。
実際に接触する百年以上前、同盟軍設立の時点で発見イコール討伐が大前提になってるし。
850名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 21:55:36.79ID:QMgFF30f
>>847
宇宙海賊の攻撃に見せかける、って、帝国の宇宙船に乗り込んで食料を略奪でもして見せるの?
乗り込むまでに、絶対にSOSの一つも撃たれるよね。
その宇宙船の乗員には正規軍だとバレてもいいから、とにかく速攻で宇宙船を沈めて、
帝国本土にはSOSさえ届かないようにする方が安全でしょ。
851名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 22:12:16.37ID:2veHqdMS
帝国軍は同盟とか知らないだろうから海賊と認識されるような数隻単位で、境界線付近の星域調査くらいはやってそうだな(情報与えたら終わりなので逃亡不可能なら自沈覚悟の決死隊)
流石に潰しても潰しても湧いて出てくるとかだったら、帝国軍も巨大な根拠地でもある?と疑念を抱き、本腰入れて「海賊討伐」企むかもだけど
852名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 22:25:23.56ID:Mw/WNCPx
>>841
国旗が日章旗なのか
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
853名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 22:34:18.08ID:Mw/WNCPx
>>841
日章旗じゃなくて旭日旗ね>>852

銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
銀河英雄伝説 素朴な疑問165 	->画像>22枚
854名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 22:50:52.10ID:tjj/0YRo
>>852
バ韓国は北マケドニアに対して謝罪と国旗の使用差し止めを求めそうだなwww
855名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/24(木) 18:09:17.33ID:5T1ppQCI
そういえば作中の民主主義勢力の国旗事情ってどうなってんだろね?
銀河連邦、自由惑星同盟、エル・ファシル独立政府、イゼルローン共和政府、バーラト自治区の旗の変遷とかおもしろそう
856名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/24(木) 20:13:48.24ID:xRDQIHVy
まあ別に勉強のために読んでる訳じゃないけどさ、それでもこういう作品を読みながら変な毒吐いてる奴見てると
「学びて思わざれば則ち罔し」と思わざるをえない
857名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/24(木) 21:59:38.08ID:oP7oBnWS
>>856
悪が繁栄する様を見て悪に倣うのではなく、
善良さが報われない様を見て善良さを諦めるのではなく、
むしろ金が焼き清められてより純粋な金になるように、
良い人間であることを諦めないで欲しいね。
858名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/24(木) 23:33:56.48ID:Z8IIxxpx
人間は親の真似する生き物です
ユリアンはどうだろうね
859名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 05:05:56.88ID:vtLTESJW
「提督が蒐集されていたエロ動画はきちんと僕が受け継ぎます」
860名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 09:07:30.03ID:XM0bOaoF
こんなユリアンは嫌だ
861名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 09:18:16.33ID:2scEsjT/
・・・


10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/24(木) 12:01:39.10 ID:8ggEFPZp0
小室ママ「秋篠宮、お前じゃ話にならねぇから天皇に会わせろ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190123-00555619-shincho-soci
862名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 15:06:34.42ID:ZKzrxhtX
>>816
自由惑星同盟内にも、ルドルフを肯定する政党とかあったりしたんだろうか?
863名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 16:48:49.20ID:981PTG6y
>>856
まあ、こんな本読んでも銀河の征服者にはなれても普通の人として家を持つことは出来んよ。
864名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 18:37:16.92ID:VF4eQSVs
ハイドリッヒ・ラング「円満な家庭を築けないとは、恥ずかしくないのかね?」
865名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 20:18:57.11ID:69kgrEN3
ロイエンタールの方は巷にあちこち余ってるからむしろラングの方が必要かな。
866名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 22:51:38.88ID:9T4lNfEo
>>862
同盟は「戦う民主主義」の系統で、「よい言論弾圧と悪い言論弾圧がある」という考え方じゃないか?
確か、憲章擁護局という反共和的思想を取り締まる機関があったはず
867名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 23:06:17.04ID:nAKtaUIr
>>866
民主主義によい言論弾圧なんてものはないぞ
止むを得ない言論規制があるだけ
悪いことには変わりない
868名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 01:16:52.58ID:nBwVqQOw
>>867
いや、事実ドイツで実施してるからね。
869名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 01:23:53.04ID:bvKMrXiF
>>868
それが「止むを得なく」してるんじゃないのならそれはすでに民主主義ではない
870名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 01:27:08.07ID:bvKMrXiF
ヘルシングのハーケンクロイツを検閲しなければならないと言う時点で
つまるところナチズムにさえ敗北してるんだよ
871名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 08:35:33.07ID:RVLoxHqe
人類統合体やんけ
872名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 09:37:21.87ID:A0WFNH/l
言論の自由・思想の自由はそれを保証する政体を否定するものをも内包するからな
873名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 10:23:37.85ID:yf56JZ3E
思想の自由は反社会的集団が出版する自由も含み、その反社会的集団が事実として武力を用いない限りはその自由が認められることを言うからな。帝国はともかく、ヤンは地球教と折り合いつける道を模索したんじゃないかな?
874名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 10:28:28.96ID:yf56JZ3E
オウム真理教は名前を変えて今も活動を続けてる。在特会も中核派も活動が許されてる。
思想の自由とはこういうことだから、冤罪ふっかけて処刑するのは論外。
むしろ処刑して人口すり減らすくらいなら最初から言論思想の自由を認めない方がマシだね。
875名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 11:27:08.67ID:a3R0Q6L0
北朝鮮「表現の自由への規制は最低限にすべきや。ドイツは民主主義体制を守るためにやむを得ない最低限の規制だけをしてるやろ?うちも主体思想体制を守るためにやむを得ない最低限の規制しかしてないねん。僕たち、共通の価値観で友達になれそう。」
独裁国家だと、このくらいのことはしゃあしゃあと言ってきそう
876名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 21:52:19.53ID:W9k6mk4P
>>867
現代的民主主義社会における言論の自由は、他人の権利を侵害したり、犯罪だったりしない範囲内で認められるんじゃないのか。
「○○駅前で×月×日に無差別△人する」とか「ク□ンボは全員タヒね」なんて言論を禁止するのは弾圧ではなく良識だろう。
877名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 22:22:45.46ID:bvKMrXiF
>>876
自分が言ってるのは煎じ詰めると原則と例外の違い
言論の自由は原則
その言論が他者の権利を阻害する場合に、はじめて止むを得ないこととして例外的に規制が容認される
これが逆になったらもう民主主義とは言えない
878名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 05:04:40.71ID:dhjb4BkB
>>877
そういう意味で言えば事実としてナチスはユダヤ人を虐殺してる訳で、他の地域はともかくドイツではハーケンクロイツは戦う民主主義の対象として正当だと思うよ。
879名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 05:09:09.78ID:dhjb4BkB
ユダヤ教もヤジディも法輪功もその地域にとってはいかがわしい宗教な訳で、
そのいかがわしい宗教の教徒がテロも起こす訳で、でもそれの故に宗教の教徒すべてを殺そうとするのはどうかと思う。
880名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 06:39:41.90ID:AHYZf0Gd
>>876
それは言論ではなく犯罪予告だろ
881名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 10:18:21.71ID:dhjb4BkB
◯◯を追放しろ!もそいつの財産を失わせるわけだから犯行予告ではないか?
882名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 10:28:05.90ID:+PWj//h0
そいつは俺の財産を奪った!正当な権利だ!というパターンもw
883名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 10:32:40.86ID:AFgqMYR2
>>878
SFファンタジー板で言論の自由をガチで論じるんだから
未発見の粒子を含め、最小限の一微粒子も譲らないぞ

第一に、一憶歩譲ってそれが正しいとしても、あくまでも特別な事情による例外措置であることには変わりない
言論規制は原則足り得ない

第二に、その論理に飛躍がありすぎ
象徴とか、過去にこういうことで使われてきた、なんて理由で規制が正当化できるなら、大抵のシンボルは使用禁止にすることが可能だ、それが民主主義と呼べるか?
884名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 14:35:57.38ID:qXe/z29D
エルウィンヨーゼフが皇帝だったけど
どうやってラインハルトが皇帝になったんだっけ
885名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 14:45:44.34ID:w2wV/Y5b
>>884
原作5巻の最後の方に書いてあるけど?
886名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 14:56:27.13ID:+PWj//h0
>>884
間にカザリン・ケートヘンが入って、彼女から禅譲
887名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 15:23:09.58ID:uefAMDt+
そもそも禅譲って中華的な方式だよな
888名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 16:35:14.97ID:5M/7Vc/3
カザリンからラインハルトへの禅譲はまだ理解できるが、エルウィンからカザリンの帝位継承はどう考えてもおかしいと思う
父親が子爵だったことといい、絶対カザリンって皇帝家の血流れてても傍流中の傍流だったろ。他にまだ正統っぽくみえる近親者いたでしょ……
(黄金樹が枯れた果ててることを内外に示すためだから、オーベルシュタインが皇室典範的なのをガン無視して選帝したのかもしれんが)
889名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 16:43:18.42ID:AFgqMYR2
リップシュタットで有力外戚全部滅んだ後の話だからな
890名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 16:57:10.91ID:+WStmNMB
権威を落とすためにあえて遠縁の皇族を選んだんだろうな
あと経済状況が最悪で傀儡にしやすいというのもあるだろう。
891名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 18:00:18.70ID:+PWj//h0
>>888
フリードリヒ4世直系の皇族は全滅、カザリンはその先代オトフリート5世の血筋だから
申し分ないよ。

8ヶ月の赤子だからという理由もあっただろうけどw
892名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 18:08:00.24ID:evKT58Ah
>>891
そもそも皇位継承権持ってる皇族が極端に少ないからフリードリヒ死後の混乱に繋がってるわけだしな
893名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 18:44:42.12ID:SUcKRiJB
>>892
それだと、皇位継承権をもってる皇族がなんでそこまで少ないんだって話にもなるんだけどね
現実世界の王国だと5代前の国王の血縁者も王位継承者として認められてるから、外国に住んでるけど
王位継承7百何位って人もいるんだよ
もちろん現実的にその国の王になるのは限りなく不可能に近いけどさ
だから、オトフリート5世の前であるオットー・ハインツ2世や、そのさらに前のオトフリート4世の子孫に帝国を
託しうる男子はいなかったのか、という議論がないことが不自然
894名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 19:05:56.10ID:+PWj//h0
>>893
フリードリヒ4世崩御のとき、皇太子の長子であるエルウィン・ヨーゼフが次の皇帝に
なるのが当然なのに、門閥貴族の派閥争いで蔑ろにされていたんだぞ。

ゴ王朝においては皇位継承権なんてあって無きがごとしだよw
895名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 19:13:48.85ID:+PWj//h0
>>893-894
さらに先代のオトフリート5世に遡れば、フリードリヒ大公の兄と弟が争って共倒れになったw
皇位継承権が自動的に定まっていれば、フリードリヒ大公の兄が次期皇帝になっていたはず。

なにやってんだか・・・w
896名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 19:19:35.95ID:AFgqMYR2
そういう意味では、フリードリヒの兄貴達の闘争で相当数の有力貴族が潰されてるんじゃないの
クロップシュタットは氷山の一角に過ぎなかったと
897名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 22:43:31.57ID:5M/7Vc/3
つかカザリンは先々帝の第「三」皇女の「孫」なわけで…… 
普通に第一・第二皇女に子孫はいないのか、第三皇女の子ないしは孫に男や成人はいなかったのかとツッコミたい
898名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 23:26:02.84ID:EXlk6F19
>>897
選んだのはラインハルトだから
いたとしてそんな順番は無関係

無駄に野心持ってたり都合の悪い人だったら選定段階でハねる
ペクニッツ子爵が象牙細工にしか興味無いからこその人選でもある
899名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 01:57:48.39ID:5v3hocJ0
>>893
ライトノベルだからな。そこら辺は細かいことなんだろうよ。
中国史の入門書の三國志ですら言及されてるんだから作者が知らない訳がない。
900名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 02:02:09.87ID:5v3hocJ0
>>883
せやかてオウム真理教のコスプレしたおっさんが家の周りをうろちょろしてたらソッコー通報するやろ?
901名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 02:20:35.70ID:c2nIrS7R
>>900
例外をどれだけ挙げても原則を覆す反論にはならんよ
902名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 03:39:21.65ID:B0gX9yz7
>>897
卿の言い分だと、もしブラ公の娘エリザベートやリッテンの娘サビーネが存命なら
そっちから皇帝を選べ、という風に聞こえるのだがw
903名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 05:54:50.61ID:+Fa5UUVh
>>898
細かいけど、選んだのはオーベルシュタインで、ラインハルトはそれを承認しただけだな

オーベルのことだから、血縁関係とか父親の趣味とか徹底的に調べた上での人選なんだろうな
904名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 06:31:16.83ID:B0gX9yz7
>>903
最大の要因はリップシュタットにて貴族連合側で参加していないことだろうけど、
この条件で大多数がハネられるなw

ヘタしたら平民まで降嫁した者まで遡らなければならない可能性があったし、
比較的近縁者が全滅しなかっただけでも僥倖(?)と言えるだろうww
905名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 07:45:40.64ID:EEugWVTm
簒奪するにあたって禅定の体裁を整えるためのお飾りだから本人は赤ちゃん、親父は趣味人ってカザリンは最適ではあるよな。
カザリンが大人になった時どこに嫁にやるのか、あるいはどんな婿を迎えるかで少々揉めそうな気はするけど…絶対アレクと婚姻させようって声出るだろうし
906名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 08:34:33.56ID:vz07jmUQ
旧王朝と繋がりは避けたいだろうし
相思相愛でも周りが止めるレベルと思う
907名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 08:36:13.36ID:5v3hocJ0
>>901
そのナチスが例外事項だ。
わかりやすい悪役ではあるがな。
そこはアメリカは工夫してなんとかやってるんだから(ハイルヒトラ→ハイルヒドラ)工夫してくれ。
908名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 08:41:02.25ID:1Ce8bTxx
工夫w
909名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 08:41:11.97ID:5v3hocJ0
焦土作戦とか言うとんでもない被害の出る作戦を名君の采配とか喝采し、
ハーケンクロイツを禁止すれば言論の自由の侵害と非難する。
オタクはやっぱ倫理観がぶっ飛んでるんだろうな。
910名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 08:43:20.79ID:1Ce8bTxx
勝つためだ、キルヒアイス
911名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 09:46:01.26ID:pGlKcIM8
キ「ラインハルトさま、何と戦ってるんです?」
912名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 12:48:54.94ID:/BEnBuuw
>>907
すまん、何を言いたいのかさっぱりわからん
誤爆?
913名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 13:45:13.87ID:inWCsXze
腐女子と化したカザリンが夜な夜な自作のBL小説を見せにアレクに見せにくる展開キボンヌ
914名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 15:38:32.48ID:czk0HXgP
>>909
もとからリヒテンラーデに「早期撃退」注文されてる上、結果論だが皇帝崩御間近なわけで下手したら泥沼からの国家崩壊だから、わりと妥当な判断では?
915名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 16:13:52.61ID:qwzc7cPu
>>914
ホントの焦土作戦はアホみたいに人命が失われるし、バカみたいに時間がかかるぞ。
なろう系だと違うんだろうけどさ。
916名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 16:42:20.58ID:czk0HXgP
まあ、敵軍勢力圏内を普通に移動して補給部隊殲滅してしまうとか、ロボスやフォークの楽観と兵力分散に助けられた感はあるな
……ラインハルト側というか、帝国側は同盟側がもっとちゃんとやってること前提に考えてたから、帝国と同盟で温度差がすごいことになってたけど
917名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 18:18:28.94ID:eRSftCg8
>>916
ガンダム00のロシアの荒熊がいたら同盟が勝ってた。中の人はトリューニヒトだけど。
918名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 19:12:05.07ID:+flngKyD
だいたいフェザーン通じて情報が入ってくるからこそラインハルトも安心してあんな作戦実行出来たんでしょ
同盟もラインハルトが迎撃の指揮取るの出陣前にわかってたし
あの時期はだいたいの国内情勢がツーツー
919名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 19:22:47.54ID:nKpgU+4H
筒抜け
920名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 19:26:16.11ID:AJt0+Kke
>>916
リヒテンラーデ「3000万もの反乱軍が帝国領に侵入してくる」
ゲルラッハ「一大事ではないですか!!」
帝国軍諸将(敵ながらそんな雄大な規模で侵攻してくるとは感心)

実は国内における権力闘争の延長での出兵で、帝国を同盟はまったく考えておらず、軍事作戦は行き当たりばったり

ラインハルト「イゼルローンから補給部隊が出発したと偵察隊からの報告だ。敵の生命線だから兵力の全てをあげてこれを叩け」

フォーク「最前線まで我が軍の占領下なんだからあまり警戒いらないでしょ」
スコット「まったくだ。自軍の勢力圏内に突然敵がやってくるわけないだろ」
(帝国領の地の利あんまわかってないのに慢心にもほどがある)

まとめると同盟軍は侵攻作戦なのになぜか戦場が同盟とイゼルローンの間の時と同じ感覚で戦ってないか?
921名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 19:28:34.50ID:/BEnBuuw
嘘情報混ぜたい誘惑には駈られないのかな
922名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 19:51:18.09ID:+flngKyD
基本フェザーン経由だからな、フェザーンの腹三寸
だからこそフェザーンが方針を変えた時ヤンをガイエスブルクの時期を狙ってイゼルローンから引き剥がした

ヤン不在を帝国には知らせてなかったからあくまであの時点では同盟を弱らせるだけであの時点で滅ぼす気は無かったみたいだが
923名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 20:17:29.08ID:+hj+vCU/
>>909
卿は壮絶な地上戦がお好みかな?
924名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 20:19:28.61ID:BZrAxCbu
銀河帝国には消費税はあるのかな
925名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 20:33:49.79ID:eRSftCg8
>>923
焦土作戦からのゲリラ戦はもっと壮絶だぞ。
ヘルシングの少佐のメンタル持ってるヤツなら話は別だけど。
926名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 20:51:46.14ID:+hj+vCU/
>>925
軍を全部引き上げているからゲリラ戦は起こりえない。
せいぜい民衆の暴動ぐらいだ。

同盟軍は民衆暴動がウザければ宇宙に退避すればいいだけだしw
927名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 20:54:39.34ID:+flngKyD
建前があるから宇宙に退避出来ないからあんな無残な事になったんやろ
928名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 20:58:36.62ID:+hj+vCU/
>>927
まあね。

ただ、原作では無力化ガスでの鎮圧で踏みとどまっていて、民衆虐殺まで至っていないから、
いざとなったら衛星軌道に撤退というのも選択肢には含まれているだろう。
民衆を見捨てることになるが虐殺よりマシ。
929名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 21:15:55.92ID:eRSftCg8
焦土作戦なのに帝国の方は普通に行動出来るのはおかしいよね。
インフラ使えん上に敵は陣地を構築してる訳で。
加えて空港の整備がされていたら爆撃までされる。
さらには民衆の心ひとつで通報されたり協力者まで現れるのが普通だ。
ま、空想上の宇宙の話だからな。
焦土作戦はあくまでロシアの氷雪地帯や中国の国土の広さを生かした作戦だよな。
930名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 21:22:33.65ID:eRSftCg8
ロシアの雪は恐ろしい悪魔だし、中国の干魃地帯で戦おうものなら水不足に喘ぎ、ベトナムはひたすら深い森が兵士を病にする。
じゃあ、それらの地形を使って焦土作戦する側が地形による被害を受けないかと言うとそうではないわけで、多大な死傷者を出すのよ。
931名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 22:07:50.09ID:+hj+vCU/
>>929
地上からいくら物資を引き上げようが(物語ではやっていないが)インフラを破壊しようが、
宇宙空間には何ら全く影響しないからねw

現実の(地上に縛られた)焦土作戦と宇宙戦争時代の焦土作戦は全く別物ということだ。
932名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 22:13:55.03ID:AJt0+Kke
というか焦土作戦いうわりには、原作で明記されてるの現地の統治機構を丸ごと逃げ出してるだけだから、どっちかというと帝国の宇宙で迷子になってるという方が正確じゃないか?
銀英伝の宇宙はヴァンフリートやサルガッソーみたいに普通に要害があるし、辺境はだいたい低開発とあるから一部必需品が交易しないと入手不可とかいうので民衆不満高まってたとかそんなんじゃないのか
933名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 22:15:06.58ID:AJt0+Kke
つかダゴンみたいな「迷路か」みたいな評価の宙域も珍しくない世界で、地の利ほとんど突撃とか無茶というか無謀極まる
934名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 22:19:20.68ID:czk0HXgP
>>932
食糧は軍隊がほとんど持っていったってあるぞ
OVAの描写を参考にしていいなら、それぞれの家庭まわって収奪したとかではなく、領主家が保有する備蓄の類い全部持っていったみたいな感じのようだが
935名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 22:45:19.10ID:ek4fzQpn
ワグナー氏が「ささやかな宴会を開けるくらいには、多少の蓄えはしてある」と言ってたしな
同盟軍が食糧不足に陥ったら、その蓄えを根こそぎ強奪という凶行に走ったが(食糧ない言うから分けたのに、宴会開いてたらブチキレたくなるのもわかるが)
936名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 23:49:52.89ID:eRSftCg8
領主が税金で持ってけるのはせいぜい五割だし、
それ以外は民間のものだから領主の館を略奪したって
焦土作戦とか無理だと思うけど。
937名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 23:54:13.84ID:eRSftCg8
>>935
買ってあげた服ソッコー売り飛ばす女もいるしな。
まあ、あげたんだからどうしようと勝手だけどな。
938名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/28(月) 23:56:52.20ID:wtjF+j6c
>>936
つまり民家や倉庫をシラミ潰しに捜索して食料を徴発…
うん、やってる間に同盟軍来ちゃうね

あと、同盟が最初の方の星系を確保した時点で要塞化とか始めて進撃が遅れるとえらいことになる
「ラインハルトさま、反乱軍の侵攻速度が予想より遅いです」
「あ、やばい。反乱軍に養わせる予定の第二列の惑星が飢えちゃった」
939名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 00:03:12.01ID:1xrlfQRc
>>938
残念ながら、同盟軍の目的が「帝国軍と会戦して勝利し、政権の支持率あげる」だから同盟軍は政治的にそれができないわけだが……
そういう手法で来られたらラインハルトどうするつもりだったんかね? いや、分かった上でやってたかもだけど(まさかそこまでずさんとは思ってなかったろうが)
940名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 00:19:26.05ID:nfny1UOd
>>936
そこは領主の匙加減次第だろう
日本の江戸時代が参考になるかわかんないけど、藩ごとで税率バラバラだし、二割しか持ってかないとこもあれば、八割近く持ってかれるとこもあったらしいからな
ただ江戸時代日本と違って通過制度が田舎でも普通に使われてたみたいだから、
プランテーションで収穫物を領主に売り払って食糧等を領主から買うみたいなシステムだったりしたら、
行政機構が全逃亡して交易も死んどるから、買いだめしてないと地獄だな……
941名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 01:22:58.34ID:9u/bS+5l
>936,938
全量持っていく必要なんてないんだよ
流通上流にある倉庫から運びやすいモノを持っていけば良いだけ。

流通在庫なんてタカがしれているし、その上で「領主が大量の物資を持ち出した」って噂が流れれば
持ち出された一部の品物以外にも買い溜めが広がり、あっという間に商店はカラになる。
そして次回入荷の目処が立たないならば、各家庭は備蓄食料があっても切り詰めなければならなくなるし、
買い溜めに乗り遅れた層は暴徒化する。
942名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 01:25:03.04ID:1B0L+vN6
>>940
執筆当時はコンビニもそう普及してなかったから買いだめしてると思うし、買いだめしないほど流通が発達しているならゴールデンバウム王朝は奇人変人が統治してるとはいえそれほど悪い王朝ではないと思うね。
943名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 01:41:57.42ID:1xrlfQRc
>>942
だからOVAでワグナー備蓄してたんじゃん
情勢不安定な状況下で、解放軍が「食料ないなら提供してやる」言ってたら、「ないです」言うて貰うやろ
944名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 03:47:44.86ID:TuCZmaIu
第一巻を書き始めた時は作者は何歳だったの?
たしか若かったよね
普通の作家なら60歳くらいにならないと書けない内容だもんなぁ
945名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 05:02:57.30ID:uayGsshR
帝国支配下の辺境なんか下手すりゃ配給制だろうしな
同盟側に近いから発展も後回しだろうし
オーディンに近くなれば発展してるだろうがそれはそんなとこまで一気に攻め込んで補給線そのものが長くなってる事になるし

一番はやはり流通を抑える事だな
家庭の買いだめなんて現実的に考えれば限界あるし

銀英の世界では実際に出来てるんだから出来る訳無いてのは通じないからこじつけでも考察するのがこのスレだろうしw
946名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 05:13:21.03ID:mjSxV6eM
物語では物資の引き上げが成功しているのだから、

  帝国の社会体制はこんな感じだ!

と考察するのが筋なのに、

  現実ではこんなことありえん!ガイエはクソだ!

と主張する理屈倒れのシュターデンの何と多いことよw
947名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 06:30:57.90ID:1B0L+vN6
>>946
ではどういう社会体制か教えていただけますかね?
948名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 06:48:36.51ID:mjSxV6eM
>>947
教わる前にまず自分の頭で考えてみたまえ
949名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 07:07:30.32ID:1B0L+vN6
>>948
一夜にして地球上のすべての子供にプレゼントして回るサンタクロースがいれば可能かな。
950名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 07:21:04.80ID:mjSxV6eM
>>949
なるほど!(パトリチェフ風)

逆に、ソフホーズ的な完全集団農法で収穫物は全て中央=領主様に集積。
農奴は食事ですら指定された中央の食堂でしか用意されないとか。

すげー嫌だなw
951名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 08:04:33.40ID:CLranrkz
「お前たち、こんなにたくさん食料や物資を隠し持ってるじゃないか!
どうして俺たちに食い物よこせ、物資をよこせとねだったんだ!?」

「……………」

「言え、言うんだ!」

ボカッ (殴る音)

「…………ヘヘヘヘ………一度くらい奪う側に立ちたかっただけさ」
952名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 08:50:16.52ID:HRMxDNY4
家は焼け畑はコルホーズ
953名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 09:10:22.48ID:H32CB5Jr
>>950
それ、一見領主が得するように見えるけど実はただお金もかかれば手間もかかってめんどくさいだけなんだよね
954名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 12:15:54.13ID:Q+Vxw8aX
つうか、反乱起こされるリスクとか考えるとプランテーション農業一択な気がす
955名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 12:21:58.51ID:tM+iGY/J
帝国ってほんとあかんわ!
オラ、自由の国に亡命してこんな帝国やっつけてやるだ!
956名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 14:30:21.30ID:9u/bS+5l
>946
それ以前に、大規模災害などで流通が滞ると簡単に暴動や略奪が起きるのが現実
そして治安回復のために軍隊が出動せざるを得なくなるのが現実

銀英伝の焦土作戦批判をしている奴は理屈倒れどころかナポレオン戦争とWW2の違いが理解できていない。
957名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 14:31:47.14ID:1xrlfQRc
ゴールデンバウム王朝末期の世情って政治不安や税が重すぎるせいで、地方叛乱がわりとよくあるというアレさだからな
作中じゃ当たり前だから誰も突っ込まないが、「軍が功績をあげるのに手頃な地方叛乱」ってなんだよ
958名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 14:33:20.65ID:1xrlfQRc
>>956
同盟軍「帝国の地の利はわからん。現地の統治機構がないからどうやって民衆管理すればいいかわからん」

という、酷さだったからな
959名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 15:08:51.30ID:Jf8l+K1Y
ブラ公はクロプシュトック鎮圧の功績で元帥だからな
たかだか地方反乱で元帥てw
まあ皇帝暗殺未遂と言うのを加味すればありか?
960名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 16:08:39.51ID:1xrlfQRc
>>959
でもいくら皇帝暗殺未遂犯とはいえ、30年以上に没落してほぼ影響力がゼロになってたクロプシュトック討伐したところでなあ……
というか、そもそも皇帝暗殺未遂事件起こせるようになったのが、ブラ公がクロプシュトックの社交界復帰を安易に認めたせいであって、功罪相殺が妥当ではなかったのかと思う
……そんな無茶がまかり通るあたり、ブラ公の宮廷遊泳術がすごいということなのかもしれんが
961名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 16:17:37.41ID:Jf8l+K1Y
>>960
まぁホントはテキトーな理由こじつけて元帥にもなれただろうが箔を付ける為みたいな感じだからね

鎮圧したら元帥に値するやべーのには絶対出ないだろうしw
それこそ国に影響絶大だったカストロプみたいの
962名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 17:36:25.23ID:2SDSIV7M
本当にヤバイとき(敗戦の可能性があるとき)は正規軍に全部まかせるだろうな
ある意味死体蹴りみたいな状況だからこそブラ公が出てきた。
963名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 19:03:01.61ID:jl0vEvFm
>>956
それって敵に勝つために守るべき民衆を平然と犠牲に出来るって意味なんだけどわかってる?
964名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 19:07:02.92ID:jl0vEvFm
>>957
>>959
ガンダムはもっと反乱起きてるよ。
でも、地球連邦はゴールデンバウム王朝よりひどい政権だと思う?
フツーに銀河帝国は広すぎるんだと思うね。
965名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 19:09:40.05ID:1xrlfQRc
>>964
そもそも地球連邦の政治描写ほぼないからわかんね
というか銀河帝国よりはるかに狭い設定なのに、短期間のうちに大規模叛乱起こされすぎではないだろうか?
まあ、どっちかというと宇宙戦艦ヤマトの流れできてる作品だから、戦争やらなきゃ物語にならないという作劇都合だろうけど
966名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 19:22:37.98ID:YdY2vviH
ガンダムはわりと頻繁に技術革命的なものが起きて新兵器できたり、単機で戦況激変させるほどのワンマンアーミーとかが誕生する世界だからな
967名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 19:24:54.48ID:TYW48qux
>>965
ガンダムはそもそもニュータイプ思想が危険思想だと思うね。
Zを実際に見ると逆シャアの伏線があるのよね。
やっぱどう考えても地球上の人類すべてを宇宙にあげるなんて無理だ。

逆シャアではアムロはインテリがどうのこうの言ってるけど、
Zから見ると手のひら返しもいいとこなんだよね。
登らせといてはしごをおろすようなものだ。
それはそれとして、シャアは純粋だから好きだな。
リノの件を除けば。
968名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 19:53:44.81ID:nSmrujbY
>>966
ライト兄弟が世界で初めて有人動力飛行をしたのが1903年、
その距離わずか40メートルたらず。
そのわずか12年後に機銃を装備した攻撃機が飛んでたよ。
銀英伝はむしろ技術発展スピードがとんでもなく遅いよ。
969名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 20:02:18.50ID:9N+aJz2O
銀英伝の世界ではAIが発達して自動操縦の戦闘機、艦船が主流じゃないのか
970名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 20:26:49.52ID:YdY2vviH
銀英伝の世界だと、連邦時代ですでに科学技術の進歩がほぼ限界に達してる世界なので
971名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 20:30:59.82ID:YdY2vviH
あと航空機にかんしては、それ事態より大量生産体制や総力戦体制という概念が誕生してしまったというほうが大きいでしょ
第一次大戦初期だと「一機や二機飛んできたところで偵察くらいにしかならんし、できたとして嫌がらせに爆弾おしてくのがせいぜい」な認識だったそうだし
972名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 20:38:47.90ID:ErA2wAf8
ファミコンが発売されてわずか36年後にPS4が発売されてるのにねぇ。
やっぱ銀英伝のキャラはアホばっかりだから技術も進歩せんのかねぇ(笑)
973名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 20:39:10.09ID:xS5Ey2Df
>>969
高性能AIは13日間戦争を引き起こした諸悪の根源として、地球統一政府以降タブー視されていたりw
974名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 20:40:17.35ID:xS5Ey2Df
>>972
古代ローマ以降ルネッサンスまであまり技術進歩がなかった中世の人をアホ呼ばわりするのか?w
975名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 20:48:41.74ID:ErA2wAf8
>>974
技術史勉強したことないだろ。
976名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 21:05:26.39ID:1xrlfQRc
>>972
連邦時代で「新技術ってなんだ?」レベルにまでいって、中世的停滞を起こした銀英世界の人類をなめちゃいけないだろ
そこまでいきながら、指向性ゼッフル粒子開発されてるわけだが、だからといって戦況を一変させる類のものでもない
977名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 21:21:29.15ID:ErA2wAf8
>>976
そういや指向性ゼッフル粒子やガイエスブルグをワープさせた超天才を粛清したアホがいたな
ああいうのが技術停滞させてるのだな
978名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 21:37:35.15ID:2Q9SHjM8
またこの手合いか
979名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 21:53:59.63ID:xS5Ey2Df
>>977
奴は超天才じゃないぞ。
超天才の成果を横取りするような政治力に長けた奴を粛清しただけだよw

実際、軍事機密の技術情報をフェザーンに横流ししていたわけだし
980名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 22:06:14.85ID:e/gsVE/j
技術将校でありながら権力闘争ばっかやってるから、最初から嫌われてたもんな
たださしあたりシャフトを処罰できる理由がなかったから放置してただけで(フェザーンから軍事機密漏洩やら汚職やらの情報与えられたら速攻処断したが)

というか次スレまだ?
981名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 00:05:23.55ID:t+Gx5O7M
ほーん、じゃあなんて名前のヤツから手柄を横取りしたんや?
982名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 00:10:03.70ID:eruHIVwV
>>981
名前は原作に載ってない。
まさか「名前が載ってない人物は存在しないんだ」なんて言い出すんじゃないだろうな。
ヤンもラインハルトも祖父母の名前は出てないぞ
983名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 00:19:38.00ID:t+Gx5O7M
>>982
え?でもそんな発明したヤツ超重要人物じゃね?
984名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 00:22:29.08ID:eruHIVwV
>>983
ヤンとラインハルトの祖父母も超重要人物だよね?
985名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 00:38:59.28ID:6Oymf1Ud
>>984 >>983
そんなこと言い出したらアルテミスの首飾りとか作ったの誰だよとか、
ルドルフの両親ってどんなやつだよみたいな話になって物語として書ききれなくなるわ

あともうレス限界近いから、次スレ立つまで待て
986名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 01:30:37.09ID:t+Gx5O7M
教科書もそんな感じよね。海外では思想や技術を発明した人が教科書に乗るが、日本では政治家の名前が教科書に乗る。
日本は技術立国と言われているが、その実技術に興味はなく、技術者はどんどん日本から逃げていく。
そのうち北朝鮮に出稼ぎに行く羽目になるんじゃないか?
987名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 07:14:31.59ID:NMa3+Sjh
ガイエスブルクな
988名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 07:33:46.67ID:HItfz7ci
ゼッフル粒子はカール・ゼッフル博士の発明(発見?)
外伝に明記されてる

つか、重複してるんだから次は立てずに合流でいいんじゃね?
989名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 07:37:54.08ID:MGtwGdjB
IPありの方が荒れるから嫌だ
990名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 07:53:36.42ID:wke8Zskd
考えてみると、シャフトは両軍を通じて唯一名前が出てきた技術大将なんだな
同盟の科学技術本部長がたぶん技術大将だが、3つある本部長ポストのなかでここだけ名前が出なかった
991名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 08:20:50.15ID:Ce60r/0d
次スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問166
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1548803387/
992名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 08:47:07.70ID:pVDz64Cp
>>990
あれだけ見ると技術者が冷遇されてるように見える。
その後有能な技術総監が出てきたのならともかく。
それに他の技術者とか医者とかの描写を見れば技術者を冷遇したから衰退したようにしか見えない。
993名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 09:21:26.36ID:6Oymf1Ud
>>991
994名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 14:20:53.98ID:6Oymf1Ud
>>986
おまえ、義務教育でろくに歴史の授業聞いてなかったんだな?
技術者はともかくとして、マルクスは当然として、大正デモクラシーで活躍した思想者にかんしては普通に歴史の授業で習うぞ
995名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 15:36:13.05ID:EqvPF0+1
説明できる?
996名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 16:29:05.15ID:z/O/FnoJ
技術者もエジソンは「電気をはじめとする技術を確立させた人」、フォードは「自動車の普及を成功させた人」って習ったろ
997名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 17:08:50.07ID:fRGCG5Dr
>>996
それでなんで「シャフト天才すぎるだろ…」って思わんのや?(´・ω・`)?
998名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 17:36:50.70ID:HItfz7ci
>>997
ゼッフル粒子そのものは別の人が発明したもので、シャフトはゼッフル粒子の軍事利用を
進めただけだから
999名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 18:04:50.27ID:fRGCG5Dr
>>998
原理がわかってるから実用化は簡単だと?
じゃあ、君のところの開発部門にそれを言ってみなよ。
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/30(水) 18:11:06.52ID:d0S1InMH
作中での評価は少なくともさほど高くない

うめ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 23時間 44分 15秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


mmp
lud20250217020911ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sf/1534411611/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「銀河英雄伝説 素朴な疑問165 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
銀河英雄伝説 素朴な疑問158
銀河英雄伝説 素朴な疑問160
銀河英雄伝説 素朴な疑問165
銀河英雄伝説 素朴な疑問164
銀河英雄伝説 素朴な疑問166
銀河英雄伝説 素朴な疑問160
銀河英雄伝説 素朴な疑問167
銀河英雄伝説 素朴な疑問166
IDのみ 銀河英雄伝説 素朴な疑問165
ID無し 銀河英雄伝説 素朴な疑問165
銀河英雄伝説 素朴な疑問149
銀河英雄伝説 素朴な疑問152
銀河英雄伝説 素朴な疑問177
銀河英雄伝説 素朴な疑問194
銀河英雄伝説 素朴な疑問191
銀河英雄伝説 素朴な疑問189
銀河英雄伝説 素朴な疑問185
銀河英雄伝説 素朴な疑問180
銀河英雄伝説 素朴な疑問187
銀河英雄伝説 素朴な疑問182
銀河英雄伝説 素朴な疑問192
銀河英雄伝説 素朴な疑問174
銀河英雄伝説 素朴な疑問178
銀河英雄伝説 素朴な疑問173
銀河英雄伝説素朴な疑問 VOL.7
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_105
銀河英雄伝説 part25845
銀河英雄伝説 第145頁 朝の夢、夜の歌Kap.W
【アンチ】銀河英雄伝説 Die Neue Theseは糞アニメ5【新作】
【アニメ/小説】「銀河英雄伝説 Die Neue These」放送日時決定、4月から Production I.G制作[18/02/28]
【アニメ/小説】「銀河英雄伝説 Die Neue These」放送日時決定、4月から Production I.G制作[18/02/28]
【アニメ】 注目アニメ紹介:「銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第二章」 キルヒアイスとラインハルトの関係性に…
銀河英雄伝説 第1話 常障の天才
銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河英雄伝説 第147頁 「三つの赤」
銀河英雄伝説 第141頁 奪還者Kap.W
銀河英雄伝説 Die Neue These★15
銀河英雄伝説 Die Neue These★51
銀河英雄伝説 Die Neue These★15
銀河英雄伝説 第161頁 汚名Kap.U
銀河英雄伝説 Die Neue These★26
銀河英雄伝説 Die Neue These★3
銀河英雄伝説 Die Neue These★6
銀河英雄伝説 Die Neue These★9
銀河英雄伝説 Die Neue These★10
銀河英雄伝説 Die Neue These★37
銀河英雄伝説 Die Neue These★44
銀河英雄伝説 Die Neue These★11
銀河英雄伝説 Die Neue These★18★
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #8【別館】
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #10【別館】
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆19
銀河英雄伝説 第158頁 第三次ティアマト会戦 前篇
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #67【漫画:藤崎竜】
銀河英雄伝説 第146頁 「ヴァンフリート星域の会戦」
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #81【漫画:藤崎竜】
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #98【漫画:藤崎竜】
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #77【漫画:藤崎竜】
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #60【漫画:藤崎竜】
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #99【漫画:藤崎竜】
銀河英雄伝説 Die Neue These 第二十三話 「さらば、遠き日」 宇宙暦2
【マターリ】銀河英雄伝説 Die Neue These 第十九話 「ドーリア星域の会戦」【マターリ】
【祝砲】本日 銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第1章 公開記念 乃木坂英雄伝説
【MX】銀河英雄伝説 Die Neue These→バンドリ!TV→こみっくがーるず→ひそねとまそたん→休→奴★2
銀河英雄伝説 わが征くは星の大海

人気検索: 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 小学生 Marsha babko 女子小学生 preteen little girls nude すじコラ 女性顔 illegal porno video Child あうアウpedo little girls 女子高生顔出し 16 years old porn
19:47:06 up 100 days, 20:45, 0 users, load average: 9.53, 10.39, 10.85

in 0.18347311019897 sec @0.18347311019897@0b7 on 072708