◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sf/1432435182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しは無慈悲な夜の女王2015/05/24(日) 11:39:42.02
内容はなんとなく覚えているけどタイトルが思い出せない
SF/ファンタジー/ホラー作品について質問するスレです。
ジャンルがはっきりしない場合や、漫画・映画作品の場合には、
>>2-3 の関連スレもあわせてご利用ください。

●前スレ
Part10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1378623699/
Part 9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/
Part 8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313243476/
Part 7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284030132/
Part 6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1281588194/
Part 5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1226329777/
Part 4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/
Part 3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140873515/
Part 2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
Part 1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/

●まとめサイト
この作品のタイトルが知りたい!@SF板
http://d.hatena.ne.jp/fulate/ (閉鎖)

0002名無しは無慈悲な夜の女王2015/05/24(日) 11:40:29.05
●他板の関連スレ
○一般書籍板
http://peace.2ch.net/books/
○ミステリー板
http://peace.2ch.net/mystery/
○児童書板
http://peace.2ch.net/juvenile/
○絵本板
http://peace.2ch.net/ehon/
○漫画板
http://hope.2ch.net/comic/
○懐かし漫画板
http://kanae.2ch.net/rcomic/
○少女漫画板
http://kanae.2ch.net/gcomic/
○映画一般板・8mm
http://yomogi.2ch.net/movie/
○ライトノベル板
http://hello.2ch.net/magazin/

0003名無しは無慈悲な夜の女王2015/05/24(日) 11:41:07.67
●他板の関連スレ
○一般書籍板
この本のタイトル(題名)教えて! その12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/
○ミステリー板
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1388288549/
○児童書板
あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/
○絵本板
うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・14冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1384563581/
○漫画板
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ56©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1424258941/
○懐かし漫画板
あの漫画なんだった? 47巻目©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1430178992/
○少女漫画板
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(53)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1412176267/
○映画一般板
映画のタイトル教えて!スレッド その126 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1428959453/
○ライトノベル板
ライトノベルの題名・作者名がわからない★質問スレ8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1413822582/

0004名無しは無慈悲な夜の女王2015/05/24(日) 11:42:16.21
テンプレ置いときますね(一般書籍板のやつ)

●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

0005名無しは無慈悲な夜の女王2015/05/25(月) 18:34:18.33
>>1

0006名無しは無慈悲な夜の女王2015/05/25(月) 19:59:52.28
>>1おつー

0007名無しは無慈悲な夜の女王2015/05/27(水) 22:53:36.40
[いつ読んだ]30年程前
[あらすじ]ウイルスだかで人類が滅亡仕掛けて、宇宙船団で他の銀河だかへ移住するSF話、科学者が主人公?
[物語の舞台となってる国・時代]未来
[本の姿(文庫)]
また読みたいのですが探せません…是非題名を!

0008名無しは無慈悲な夜の女王2015/05/27(水) 23:22:45.62
>>7 もう少し覚えてませんか。あまりにもよくある設定なので。

000972015/05/28(木) 00:48:47.55
>>8
作者は海外、登場人物は英語圏の名前、女性科学者が主人公か主人公の恋人? ウイルスだかアメーバだかで病気になり人類滅亡の危機、大移民船団を組むが、感染していた人々が乗っていた船もあり、脱落していく話しだった気がします、なんせ子供の頃に読んだので…

0010名無しは無慈悲な夜の女王2015/05/29(金) 00:12:17.33
[いつ読んだ]15年くらい前
[覚えているエピソード]主人公は男性で、気になっている女性に結婚を申し込んで夫婦になるが、妻が浮気をして別れてしまう

1(これは思い出せませんでした)
2申し訳ありません
3ありがとうございます
女性はこのセリフしか話さなかった気がします

記憶では角川ホラー文庫で作者は星新一さんだったと思うのですが探しきれませんでした
もう一度読みたいのでよろしくお願いします!!

0011名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/02(火) 01:55:41.56
昔見たショートホラーアニメがおもいだせなくてモヤモヤしています。

[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
15年ほど前のホラー番組の短編アニメーションです
[あらすじ]
小学生の男の子が授業中、ノートに黒い丸を書き続けます。
ページいっぱいに黒い丸を書いたら吸い込まれる?ようにして終わったと思います。
[覚えているエピソード]
窓の外で蝉が鳴いていてアップで映りました。
小学生も蝉を気にしていたように覚えています
[その他覚えていること何でも]
短編集のひとつでドラマもあったと思います。

すごくアバウトですがわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

0012名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/02(火) 20:17:36.23
[いつ読んだ]1989年4月に書店で平積みにされていた。
[あらすじ]深海から謎の物体を引き上げて、船上がパニックになる。
異星人ものシリーズの第一巻だったと思います。
[覚えているエピソード]
男と女のエージェントが謎の施設で裸で目覚める。
陰毛の中で陰茎が縮こまっていた、という描写。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
表紙が半魚人型異星人。文庫。

中学のときに読書の時間で読んでました。
よろしくお願いします。

0013名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/03(水) 09:48:30.90
中学のときにそんなSFよんでるのか

0014名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/03(水) 23:19:03.11
[いつ読んだ] 読んだ(観た?)のは数年前だけど、作品自体はもっと古いかも
[あらすじ] 地球外生命(地球人そっくり)と地球人の遭遇話のような感じ
[覚えているエピソード] 地球外生命の方が文明は進んでるんだけど、地球人と比べて歴史が浅い(恐竜のような超古代の歴史がない)。
実は古代の地球人に何かいざこざがあって地球外に逃げた人類の末裔だった。
地球人はそのいざこざで文明がリセットされ、そのような黒歴史はキレイに忘れ去られている
[その他] 「地球にはかつて恐竜がいて、化石も残っているのに、我々の故郷の星にはなぜかそういうものがない。我々はどうやって生まれたんだろう?」という感じのセリフが強く印象に残っています。
マンガだかアニメだか映画だか小説だか、全く覚えていません。ガンダム系の話のような気もするし、星新一のショートショートのような気もします。

0015142015/06/03(水) 23:32:15.01
ちなみに地球外生命の方も、地球から逃れてきたいざこざの歴史は封印されていて、地球にたどり着いた地球外生命は、はじめは知りませんでした。
自分たちは恐竜から進化して文明を発展させ、地球まで旅してこれる力を自力で身につけた、と思っています(でも化石等は見たことがなく、知識としてそういう歴史を知っているだけ)。
でも地球の様々な歴史と、自分たちにそっくりな人類と接するうちに、やがて自分たちは地球人の末裔だと気付くことになる、というような展開だったと記憶しています。

0016名無しは無慈悲な夜の女王 転載ダメを消してはダメ改変もダメ©2ch.net2015/06/03(水) 23:35:24.01
星を継ぐもの?

0017142015/06/04(木) 00:05:31.48
そこまで古典的名作ではないですね、多分。
一回だけ読んで(観て?)忘れちゃってるくらいなので、たぶんマイナーな作品だと思います。
あと、上記したエピソードのうち細かい部分は、私の記憶が勝手に作ってるかもしれません(話自体は宇宙人遭遇SFの王道なので)。
ただ、強く印象に残っているのは、地球外生命が「なぜ自分たちには古代の歴史がないんだろう?」と、多種多様な歴史がある(文明が劣る)地球人に対して、ある種の劣等感を抱いているユーモラスさです。
よろしくお願いいたします。

0018名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/05(金) 23:11:08.21
[いつ読んだ]2005年か2006年(学級文庫に入っていたのですが、ダーティペアも並んでいるような棚だったのでもっと古い本だと思います。)
[あらすじ] 主人公とヒロインが探偵業か何でも屋か何かをしてて色々な事件に巻き込まれるストーリーだった気がします。
[覚えているエピソード] ヒロインが自殺させる作用のある植物の影響を受けて「お母さんごめんなさい」と泣きながら首吊り自殺しようとするが主人公に阻止される
[物語の舞台となってる国・時代]地球人が地球以外の星にも住んだり旅行したり出来る時代。ストーリー上で色々な星に行っていたけど、拠点は火星だったような
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫
[その他覚えていること何でも]
シリーズ物でおそらく3部作。
上の覚えているエピソードに書いたのはシリーズ2作目に収録されたエピソードだったと思います。
シリーズの最後のものだけは分冊(確か上下巻)になっていて他のものは1冊で完結していたかと。
ヒロインは地球に住んでいたけど母と喧嘩して火星に家出してきて主人公の厄介になっているという設定がありました。

かなりあやふやですがお願いします。

0019名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/06(土) 00:10:07.25
>>18
ヒロインの自殺未遂はわからないけど、設定や巻構成だけ見ると、新井素子「星へ行く船」シリーズ? と言ってみる

0020名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/06(土) 00:12:15.49
>>18
新井素子の「雨の降る星 遠い夢」のような感じだけど3部作じゃないし違うかも?

0021名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/06(土) 11:00:48.66
「星へ行く船」シリーズ、「雨の降る星 遠い夢」だろうね。きりん草とのコンタクトでの自殺未遂は、第一巻、「星へ行く船」の後半のエピソード(これのみ2短編収録)だ。
4部作なんだが(4-5巻「逆恨みのネメシス」のみ上下巻)、第三巻「カレンダー・ガール」の存在感が、正直異様なほど徹底的にないんで、通しで読んだら即忘却の彼方へすっとんでったのも無理はないと思う…というか自分がそうだった。

0022名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/06(土) 12:46:33.87
18です

各巻の題名が見覚えあるので「星へ行く船」シリーズで間違いないと思います。
きりん、というワードが頭に残っていたので「宇宙キリン」で必死に検索してました。
やけにロマンスが強調された作品だと思ったらコバルト文庫だったんですねえ。なつかしい
教えていただきありがとうございます。

0023名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/07(日) 11:36:06.12
お願いしますm( _ _ )m

10年ぐらい前に図書館で借りたハードカバーのファンタジーです。

・外国の作家の作品
・人間は出てこなくて登場するキャラが全てドラゴン
・雰囲気は中世イギリスっぽい(貴族の次男が聖職者になるとか、公爵家の跡取り問題とか)
・女のドラゴンは金色だけど処女を失うと赤く?変色して一発でわかる。

おわかりの方おられたらご教授願います。

0024名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/07(日) 12:51:32.35
上げます

0025名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/07(日) 13:12:43.52
>>23
ハードカバーは知らないけど
「ドラゴンがいっぱい!―アゴールニン家の遺産相続奮闘記」ジョー ウォルトン
アマゾンによれば
>ドラゴンたちの国、ティアマト国。アゴールニン啖爵(だんしやく)の臨終の席は大騒ぎだった。娘婿のデヴラク士爵(ししやく)が、横暴にも取り決め以上にその遺骸を食べてしまったのだ!

0026名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/07(日) 13:32:24.19
>>25
ありがとうございます!これのハードカバーの『アゴールニンズ』でした!

0027名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/07(日) 21:02:27.94
[いつ読んだ]25〜30年ほど前。1990〜95年頃
[物語の舞台となってる国・時代]近未来?
[その他覚えていること何でも]
・何かの連載漫画で、雑誌で読んだ記憶があります
・主人公の名前が太陽みたいな名前だったと思う
・敵の名前が九龍だったと思う
・物語の最初の方は主人公も少年か青年で、敵も人間だったと思うけど、物語の後半か最後になると時間が進み主人公は老人に、敵は機械の体のようなものを手に入れていた
・その敵が、生きている人間を取り込んで自分の一部としてしまうもので、トラウマ。取り込まれた人間は意識があり、取り込まれたことも認識している

0028名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/08(月) 10:16:02.22
>>27 >>3。板違い。 

0029名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/08(月) 11:58:27.42
>>27
別に板違いというわけではないけど
マンガだと他のとこの方が回答率は高いかもね
他で質問してわかったら、ここにもそれが何だったかは書いてくれれば

0030名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/09(火) 01:26:57.22
マジで知りたいので漫画板に行ってきます

0031名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/10(水) 00:02:57.27
>>30
あっちで反応ないからこっちにも書いておくけど、
六田登『バロン』じゃないかな
http://www.comicpark.net/cm/comc/detail-bnew.asp?content_id=COMC_ASG00167

0032名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/14(日) 03:20:58.53
[いつ読んだ]
 5年くらい前
[あらすじ]
・最後、ドアに鍵を掛けられて締め出される。
[覚えているエピソード]
・二つの国が戦争を続けている。
・二つの国は缶詰をずっと作り続けている。
・主人公の父親は役人か何か。
・惑星の軌道が変わって何十年も冬の時代となる。
[物語の舞台となってる国・時代]
・地球ではない架空の世界
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
・文庫本
[その他覚えていること何でも]
・SF
・外国の作品

覚えているエピソードで検索してみましたが「猿の惑星」「銀河英雄伝説」「水惑星年代記」しか出てきませんでした。
分かる方、よろしくお願いします。

0033名無しは無慈悲な夜の女王 転載ダメを消してはダメ改変もダメ©2ch.net2015/06/14(日) 03:34:11.61
ハローサマー、グッドバイ?

0034名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/14(日) 03:58:25.90
>>32
それです!
もやもやがスッキリしました。
久しぶりにSF読みたいと思っらので助かりました。
この著者の他作品を探してみます。

0035名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/14(日) 03:58:51.12
すいません。
>>33さん宛でした。

0036名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/17(水) 15:32:04.71
[いつ読んだ]1980年代後半~90年代前半
[あらすじ]クリスマス?頃に現れる幽霊(妖怪)のようなものが題材。
これを怖がって外に出ない臆病な少女が身代わりにされ、次の身代わりが
見つかるまで自身も幽霊(妖怪)となって彷徨い続ける、といったラスト
[物語の舞台となってる国・時代]外国(西洋?)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
朝日ソノラマ刊の月間ハロウィンの読み切りであったような…
[その他覚えていること何でも]
御茶漬海苔先生の〝惨劇館〟が掲載されていたように存じます。

皆様のお力をお貸しください。何卒宜しくお願い致します。

0037362015/06/17(水) 15:58:34.15
板違いだったようで申し訳御座いません。漫画板でお尋ねします。

0038名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/18(木) 16:22:21.09
スレチではないけど、マンガ板の方が知ってる人のいる確率が高いかもしらん
ホラー系の短編は数が多いから難しいけど

0039名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/25(木) 02:24:54.20
たぶん翻訳ものだったような気がするのですが

テラフォーミングのように惑星環境をその異星人にとって住みやすくするために
生命のもとを地球にまいていったけれど
いざ戻ってきたら予想以上に進化が進んで人類文明ができてしまっていた

という設定が出てくる話を探しています
ご存知の方がいればお願いします

0040名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/25(木) 09:00:23.12
掃いて捨てるときに分別のカテゴリーが用意してあるんじゃないかってくらいよくある設定。

0041名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/25(木) 09:31:41.57
でもタイトル挙げられないんやなw

0042名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/25(木) 12:44:13.89
似非関西弁は不愉快だ

0043名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/25(木) 19:46:58.04
そやけどタイトル挙げられへんねんやねw

が、正統な関西弁

0044名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/25(木) 20:15:17.34
>>43
それはなんJ民の猛虎弁

0045名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/25(木) 20:43:39.14
いかんのか?

0046名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/25(木) 20:52:42.22
とりあえず、ラリイ・ニーヴンのノウンスペース・シリーズをあげとく。地球限定なら、「プタヴの世界」あたりが中心か…グロッグ飲みてぇなあ。

0047名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/26(金) 08:36:01.37
>>39
映画のプロメテウスの設定もそれやんな。命の種蒔き

0048名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/26(金) 08:53:52.95
>>46
テラフォーミングが目的じゃなかったはず
>>47
戻ってきてないはず

0049名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/26(金) 09:05:32.14
テラフォーミングはないしひねってあるけど、ホーガンの「巨人」シリーズも流れは一緒

0050名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/26(金) 09:27:27.06
ガニメアンは地球の生物を借りただけで地球生態系には干渉してないよ

0051名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/26(金) 09:32:39.33
質問者の記憶が曖昧なのも考慮しないと

0052名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/26(金) 10:07:38.37
>>39
種まいた訳じゃないけど、ゼラズニイの「燃えつきた橋」が似てる気がする。

0053名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/26(金) 11:07:57.86
>>39
戻ってきた異星人がどういう行動をとったかを書けば、もっと絞りこめると思いますが
それともそういう設定の話を集めてるだけ?

0054名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/26(金) 11:10:17.61
たぶん覚えてないんだと思うゾ

0055名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/26(金) 22:13:24.59
>>50
あいつら色々やったらしいぞ
砂漠とか、その名残りらしい

0056392015/06/26(金) 23:15:44.19
みなさん、いろいろありがとうございます
たしかに記憶は微妙なのですが
地球で最初の一手を行ったことと、予想外に人類文明が生まれてしまったことはあっていると思います

その後は人類を観察することにしたような気もしますが、これはまったく違うかもしれないです

「プタヴの世界」は持っていたけど未読でした
せっかくなので読み始めたこれに、ちょっと似てると思ったオリヴァーの「時の風」でもなかったです

「燃えつきた橋」は未読「プロメテウス」も未見でした

これではなかったように思うのですが、ホーガンの三部作は読み返してみたいと思います

0057名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/28(日) 22:27:41.32
力を貸してください!

大学生協で平積みされてた本で、題名に惹かれて手に取ったのですがお金がなくてその時は買いませんでした。
隣に伊坂幸太郎の本が平積みされていて、そっちの印象が強くのこってしまい、題名も作者名も覚えていません。
でも、今でもすごく気になっていて読みたいと思っている作品なので、皆さんの力をお借りして探せたらと思っています。
本に関する情報は本当に少なくて大変だと思いますが、よろしくお願いします。

2~3年前くらいに出版されたハードカバーのミステリー小説だったと思う
アパートが舞台
主人公はアパートの住人で作家?
本文に入る前にアパートの見取り図(どの部屋に誰が住んでいるか)が載っている
アパート内で事件が起こって、それを解決するみたいな内容
たぶん著者は男性だったと思う

0058名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/28(日) 22:38:04.35
>>57 
>>3 

○ミステリー板
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1388288549/

0059名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/28(日) 22:38:30.19
ミステリー板で聞いたほうがええんでないかい?

0060名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/29(月) 04:58:58.03
[いつ読んだ]1980年ごろ小学校の図書室で借りて
[あらすじ] どこかの島でマッドサイエンティストに首から上だけ切り取られてガラスの上に
      頭だけで生きてる男がいる話
[本の姿] ハードカバー
[その他覚えていること何でも]海外小説の翻訳でしたが子供向けの本だったので多分短く抄訳
               されていたと思います
子供向けに色んなSFを翻訳しているシリーズの一冊でした

0061名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/29(月) 05:50:08.08
>>60
「生きている首」?
こういうむかし読んだSFの話では頻出っぽい。
過去ログには見当たらないけど、既に擦られて擦られて、まとめサイトに送られていたはずが閉鎖されて参照できない状態なのかな。

0062名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/29(月) 08:37:42.62
>>60はベリャーエフの「ドウエル教授の首」

イタリアのマッドな外科医が「首の移植手術」の準備をしてるそうだが
いよいよ時代が追いついてきたな

0063名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/29(月) 09:22:26.39
「ゴセシケ」(「合成脳のはんらん」)と並ぶまとめサイトの頻出だったんだが、ドウエル教授の首。復活しないかなあ。

0064名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/29(月) 22:23:01.63
深夜に見たホラードラマについてはこちらで質問しても良いですか?

0065名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/29(月) 22:25:10.72
ちょっと違うみたいですね。該当板へどうぞ、

0066名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/29(月) 22:33:38.98
>>65
お前は誰だ
何様だw
聞くぐらいいいだろ

0067名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/29(月) 23:23:23.75
>>64です。
該当スレが他にあるのかな?ドラマスレがテンプレに無かったので…
すみません、探してみます。

0068名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/30(火) 07:31:26.08
べつにここできいてみてもかまわないとおもう

0069名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/30(火) 11:31:50.26
>>68
ありがとうございます、ドラマ板にそれらしきスレがあったので書き込みしたのですが、
あちらはあまり動いていないようなのでお言葉に甘えて書かせていただきます。マルチ行為ですみません。

長いので分けます。以下に詳細を書かせていただきます。

0070名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/30(火) 11:34:56.73
[いつ見た]
五年~十年くらい前の深夜ホラードラマです。
有名な俳優は出ていなかったと思います。
[あらすじ]
途中から見たのですが、カメラは完全に固定で、画面の手前にぶら下がっている人の足先だけが終始映っていました。
団地のような室内と、画面奥に扉が見えます。
そのうち近所の奥さん?のような人が二人訪れ、奥の扉から顔を覗かせて、やだー!ちょっと!嘘でしょ?などと半ばはしゃいだ様子で揺れる足先を指差しています。
一度扉を閉めたものの、再びその奥さん達が顔を覗かせ、貸したCDを今のうちに返して貰わないと…と言いつつ、
部屋の中に入ってきて棚を覗き、きゃー!あったあった!ひゃーひゃー!などとはしゃぎながら急ぎ足で出ていきます。
残されたのは吊られた足先だけ。そこで番組は終わりです。
首吊りと思われる遺体を見て、イベントごとのようにはしゃぐ奥さん達が怖かったです。

フジテレビのトリハダ関係かなと思って、あの時間枠の一連のあらすじを調べたのですが、どうも違うようです。
どなたか教えていただけるとありがたいです。

0071名無しは無慈悲な夜の女王2015/06/30(火) 11:46:59.91
書き込みだけでぞわっとなった
こわすぎ

0072702015/07/01(水) 01:12:36.27
様々なワードで検索してみたのですが、深夜ホラー→トリハダ、団地→クロユリ、首吊り→放送禁止トリハダが引っ掛かってしまって、なかなか見つかりません。
その後放送された、当時の番組表に記載されなかったというホラードラマを探してみたのですが、あらすじが見付からず…
YouTubeに全話上がっているようなので、ひとまず全て見てみることにします。
寝る前にふとチャンネルを変えて、余りの衝撃にテレビ前で突っ立ったままラストまで見てしまった作品なので、是非とも見つけたいです。

よろしければ引き続きご協力をお願いします。

0073名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/01(水) 17:13:28.42
個人サイトで掲載されていたネット小説なんですが、ここで訊いてもいいですか?

0074名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/01(水) 17:49:51.13
2ちゃんへの書き込みが許可されるかどうかをここで尋ねている
回答する権限を持っているのは誰だろう
そのような権限を持っている人がここを読まないのは確実だろう

めんどくさい奴だな
>>1を読んでお前が決めろ
気に食わん奴が多ければ叩かれろ

0075名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/01(水) 20:17:14.81
>>74
無駄に書き込んで申し訳ありません
書籍じゃないから迷っていましたけどドラマがもうあるし、書かせてもらいます

[いつ読んだ] 2005年ごろ
[あらすじ] 人類が宇宙に進出した未来の話、とある惑星に済んでいる学生が住んでいた街を狙われたテロ事件を契機に、宇宙へ出て戦争に巻き込まれていく話
[覚えているエピソード] ヒロインが最初のテロ事件で死ぬ
[物語の舞台となってる国・時代] 未来のSF
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 個人サイトに掲載されているネット小説
[その他覚えていること何でも] 超長編で、読んだ当時の時点で全6部予定のうちの1部のみが終了していた。
1部のうちの1章が読了に30分?くらいかかる分量でそれが10章くらいで1部だったような、とにかく長いスペースオペラ。
ガンダムみたいなロボット同士の戦いがあった。
登場人物がひどく多い。たしか、ジークフリートと言う名前のある陣営のトップがいた。

もし思い当たるものがありましたら教えてください。

0076名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/01(水) 20:36:04.53
個人サイトやら同人誌やらそんなもんがわかるか、バカ。

0077名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/01(水) 20:48:32.95
※この板にはキチガイが常駐しています

0078名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/01(水) 21:27:43.30
これは叩かれても仕方ないな。悪しき前例になられたらたまらん。

0079名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/01(水) 22:17:15.89
>>76は叩かれてもしかたないな>>65もこいつかな
したてに出たひとにマウンティングする変態か

0080名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/01(水) 22:27:46.63
しかしこりゃー無理でしょw
本気で知りたいならネット小説板?とか行ったほうがいい

0081名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/01(水) 22:36:02.20
>>80
知らなきゃ黙っていようよ
誘導先も知らないんだろ
俺も知らない

0082名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/01(水) 22:39:32.58
それは親切を装って全然親切じゃないじゃんw

0083名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/01(水) 22:45:38.29
>>82
親切なふりをした覚えはないし俺は親切な人間じゃない
知ってる人が来るのを待つしかないだろ
無駄な書き込みで質問が埋もれたら最低だろ

0084:名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/02(木) 23:24:09.65
1960年代 SFマガジン掲載 短編 
ある惑星で 一人作業する男とそこに生息する生物
(8時間位で一生が終わるがその死骸からすぐに胞子のように再生する)
この二人しかでてこない 
アクシデントがおこり 助け合って難を逃れるまでの話
その生物が生まれる時の挨拶が印象的だった よろしくお願いします

0085名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/02(木) 23:31:00.16
ゼラズニイの「収集熱」かな…違う可能性の方が大きいとは思う。

0086:名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/02(木) 23:51:44.78
ありがとうございます
鉱物系生物ではなく 
キノコのような自分的には にょろにょろのような感じの生物です
火事のような災害に遭遇するような
記憶がおぼろです

0087名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/03(金) 23:22:17.24
印象的な挨拶って、筒井の
「初めまして。バリバリの息子ベリベリです」
みたいなやつかな
たぶん条件には合わないから筒井作品じゃなさそうだけど

0088:名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/04(土) 00:37:32.43
すごくバカっ丁寧に 会えたことに感謝の意味をこめて 話してくれる
幾久しくのお付き合いとなる出会いとして 
お会いできたことを嬉しく思うみたいな感じですね

0089名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/04(土) 03:44:32.35
>>75
Arcadia の探索板にでも行くんだな。

>>81
普通に板違いだろ阿呆。

0090名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/04(土) 13:27:39.09
>>70
こあい(´;ω;`)けど詳細知りたい

0091名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/04(土) 23:29:02.84
こわいというよりブラックユーモアきつめのコントみたいだと思ったが
日本じゃそんな番組ないよなあ

0092名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/14(火) 16:37:54.88
世にも奇妙な物語のOPに1分ほどの長さでそういうのがやってたみたいだ

調べて出てきたのは
・ぶら下がって遊んでる子供のシーン→画面引いたら首つり死体にぶら下がってた
・人形をぞんざいに扱う子供→その子供たちも人形で今度はぞんざいに扱われる
みたいなの

ただ、その中に>70があったかどうかはわからない
ノリは似てるように思う

0093名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/15(水) 00:44:53.84
>>92
世にも奇妙ですか、その発想はなかったです。

自分が見たのは間違いなく深夜なので、奇妙な出来事時代ならありそうですが、ゴールデン枠だと違いそうですね。
でも死体に対するノリは近い気がしますね。ショートムービー担当の監督はどこかに記載されているのか、調べてみます!
ありがとうございます!

0094名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/15(水) 03:57:00.44
かれこれ30年以上前のドラマで観た作品で、内容は時代劇・恐怖譚
不義密通を理由に生き埋めにされ殺された男女が吸血鬼となって蘇り、自分たちを死に追いやった旧主に復讐する…というお話
特に覚えているのは、男女が抱き合わせで先端を削ぎ落とした青竹で串刺しにされ、まだ息のあるうちに埋め殺されたために
吸血鬼となってもやはり青竹の杭が弱点という設定です。吸血鬼物で時代劇となるとまず「髑髏検校」それに「紫検校(?)」などあるようですが、上記二作品は違います。
もし原作がある。とご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご教示お願いします。

0095名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/15(水) 10:04:23.86
答えられないけど、昔のTVは夏になると怪談やってたねー
TV以外の楽しみなかった時代

0096名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/21(火) 23:25:03.11
[いつ読んだ]10~20年前
[覚えているエピソード]
 主人公(多分男)が女の人(入浴中?)のお腹にメドゥサの頭と呼ばれる
 症状が現れてるのを見てしまう。その後何か怖い事が起こった気がする
[物語の舞台となってる国・時代]日本 現代かやや昔
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 ソフトカバー文庫 アンソロジーか短編集かも
[その他覚えていること何でも]
 ずっと井上夢人の「メドゥサ、鏡をごらん」だと思ってたんですが読み直したら全然違いました

 角川ホラー文庫を読み漁ってた時期に読んだので角川ホラー文庫の可能性があります
 現代ホラー傑作選、異形コレクション等のアンソロジーの中の一編だった気も。
 小説の中の表記はメヂューサやメヂュウサだったかもしれません
 
 メデューサの頭、メドゥサの頭、メヂューサの頭、小説 等のキーワードで検索しても井上夢人しかヒットせず。

 井上雅彦、皆川博子、小林泰三辺りの作品の雰囲気に近かったように思います。
 特に面白かったわけではないんですが記憶違いしてたのが非常に気になってまた読み返したいと思ってます
 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

0097名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/22(水) 05:28:42.87
>肝硬変
>門脈圧亢進症に伴い、食道静脈瘤、腹部の静脈の怒張(「メデューサの頭」, caput Medusae)や痔核を認めることがある。
ふむふむ
勉強になりました

0098名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/22(水) 19:42:08.05
これかな
角川ホラー文庫 奇妙な味の菜館 現代ホラー傑作選 小酒井不木 メヂューサの首

0099962015/07/22(水) 20:20:55.17
>>98
これです!読んだ覚えがあります
ホラー傑作選は一通りチェックした筈が見逃していました。
モヤモヤしてたのがすっきりしました。ありがとうございます。

0100名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/22(水) 21:40:56.60
青空文庫で読めるんだね
http://www.aozora.gr.jp/cards/000262/card1455.html

0101名無しは無慈悲な夜の女王2015/07/31(金) 01:13:02.77
>>94
それはやはり「吸血鬼紫検校」ですよ
倉石功さんが紫検校を演じてました
青竹に貫かれて滅ぼされるが...
というラストでした

0102名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/01(土) 08:46:29.27
宜しくお願いします。
読んだ時期:10~15年程前
本の種類:文庫
ジャンル:SF
エピソード:10巻もしかしたら20巻以上の長編物
かなり未来の地球が舞台で人種的な複数の国家が統治している。
アイスという超薄超軽量の物質の発明で地球上が超高層の建造物で覆われている。
建造物の階層はそのまま身分的な階層を成し低層階は光も差さない状態で獣のような生活。

うろ覚えですが、もしご存知の方がいらっしゃったらお願いいたします。

0103名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/01(土) 09:16:26.50
>>102 存在を知ってはいても読んだことがないので、当てずっぽうでアイスと一緒にぐぐったら大当たり、
デイヴィッド・ウィングローヴ<チョンクオ風雲録>シリーズでほぼ間違いなさそうだ。全15巻、文春文庫。

http://bulhaus.seesaa.net/category/105206-1.html

0104名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/01(土) 09:33:39.60
俺も読んでいないけど、チョンクオかもと思ったなあ。
しかし中国うんぬんの要素をぜんぜん書き出していないとは、個々人の記憶のツボは奇妙なもんだ。

0105名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/02(日) 07:37:50.20
チョンクオ世界の日本人は、あの中国人の末裔を
邪知暴虐の輩として断罪する権利があると思う

0106名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/02(日) 09:26:33.48
>>104 私も以前「竜を駆る種族」が思い出せなくて質問したけど、
『山の中の地中に全裸が住んででビームを撃つ』しか思い出せなかった。

0107名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/02(日) 09:58:04.88
>>106
おぼえてるよ!懐かしい―
すぐにわかった人がいたのがすごかった 同じところ印象的だったのかな
過去ログ検索したらこれだね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/219

0108名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/02(日) 10:18:41.32
チョンクオ読んだことない紳士はすぐにゲットをお勧めしますぞ
多分大好きだからw
というか、自分はその手のシーンだらけだったことしか記憶にない

0109名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/02(日) 10:22:02.41
>>39 >>56
遅レスだけど、スレを読み返していて、気づいたので。
地球と断言してるから違うかもしれないけど、ロジャー・ゼラズニイの短編「十二月の鍵」が似た話。

違うところは、人体改造された人々(おそらく地球発祥)が、自分たちが住める惑星を手に入れるため
買い取った惑星に惑星改造機を仕掛けて何千年も冷凍睡眠するけど、ある時目覚めた主人公は、
原住民が知的生命になっているのを知って、見守っていく話。

0110名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/02(日) 20:56:10.45
ドーピングのニュースみて思い出したのですが

身体能力か時間能力か加速能力を得る薬の乱用に肉体が耐えられず肉塊になって走り続けるとかいう話

0111名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/03(月) 15:02:25.60
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

0112名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/03(月) 22:38:27.83
>>101
遅レスですがありがとうございます。
ググったところだと、紫検校についてはヒットしても、青竹エピソード(笑)については述べられてなかったので…

0113名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/09(日) 19:23:17.22
●質問テンプレ
[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ]お寺かなんかの息子が墓を掘り起こして、死人の脳みそを食べる話で、女性刑事と、きれい好きのたぶん教師?の男の人が主役だったと思います。
[覚えているエピソード]  この男性(教師?)は、家で自分のワイシャツを洗濯石鹸で手洗いしたり、自家製のパン焼いたりするようなキャラだったと思います。あと、ゴミの分別にうるさかったり・・・
所々、昔の大飢饉の話が出てたように思います
[物語の舞台となってる国・時代] 現代の話で、日本です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 全然思い出せないです
[その他覚えていること何でも]女性が書いていたような気がします。確かではないですが・・・・

手がかり少ないですが、どうぞよろしくお願いします

0114名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/23(日) 02:33:09.82
[いつ読んだ]12年前
[あらすじ]モンスターが蔓延る世界で、壁の中に住む主人公らの元に他のコロニーから救難信号が届く。
主人公らはそれを助けに向かう。
[物語の舞台となってる国・時代]かなり先の未来?暗い雰囲気の世界観
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー。ハリポタぐらい分厚かった覚えがあります
[その他覚えていること何でも]海外小説の翻訳版だったかもしれません

高校生の頃に学校の図書館で読んだ小説です
もしご存知の方がいましたら御教授下さい

0115名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/23(日) 05:28:26.43
進撃の…

0116名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/25(火) 20:36:56.49
海外のドラマか映画で
・地下室に最新型コンピューター
・コンピューター室にはエレベーターでしか出入り出来ない
・最新型コンピューターが次々と人を殺して行く
・凶器は車椅子に乗ったダミー人形の電撃
30年前位にTVで放送されてたのを見た。怖くて結末まで見られなかった覚えがある。どうなったんだろう。
今考えると車椅子に乗ったダミーとか設定が笑えるけど。

0117名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/25(火) 20:53:49.30
「すべてがFになる」disってるんかい!

0118名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/25(火) 21:49:22.25
>>116
映画「デモン・シード」?
一応クーンツの小説が原作

0119名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/26(水) 18:48:52.26
>>118
ありがとうございます。原作探して読んでみます。

>>117
あ; あれもカートに乗ったアレが出て来たの思い出したw

0120名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/29(土) 05:50:42.30
火星の人読んでいて、昔立ち読みした本が思い出せない

[いつ読んだ 7~8年ほど前に古本屋
[あらすじ]わからない、火星の人みたいななんらかの事故か何かで主人公が宇宙の衛星だかステーションだかに1人閉じ込められるような話だったような気がする
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]多分主人公はアメリカ人
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]
早川か創元社だったような気がします。
主人公は地球?とは通信か何かでやりとりしていました。
海外の小説です。

よろしくお願いします。

0121名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/29(土) 09:00:23.91
テラフォーマーズ(小声)

0122名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/29(土) 09:18:09.12
虎よ、虎よ!の冒頭(小声)

0123名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/29(土) 10:15:54.40
>>120
クラークの「メイルシュトレーム 2」かも

0124名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/29(土) 14:47:03.59
>>123
短編や御三家では無かったと思います

0125名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/30(日) 01:05:07.55
ちょっとテンプレ埋めれる程覚えてないんで箇条書きにします
よろしくお願いします

・多分短編
・普通の人間(主人公)と脳みそだけ状態の相棒とのタッグで、
 物語のラストで「ドノヴァンの脳髄」という単語が出てくる
・最後の方で、主人公と相棒で賭け事をしていたが、多分相棒が賭け事に勝った
・脳みその相棒から主人公に「はよ帰って来い」という電報が届く

0126名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/30(日) 01:25:31.55
まんまドノヴァンの脳髄とかいう作品があるンゴ…

0127名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/30(日) 01:31:37.06
>>125
ニーヴンの地獄で立往生
『無常の月』『太陽系辺境空域』『忘却の惑星』とかに収録されてる

0128名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/30(日) 01:37:48.28
>>126
返答ありがとうございます

いえ、『ドノヴァンの脳髄』は読んだ事が無いので。
確か電報の中で「ドノヴァンノ脳髄ヨリ」という自分を茶化した
言い方をしてた様な気がします

0129名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/30(日) 01:46:58.33
>>127
地獄で立往生、それでした!
そういえば無常の月が本棚に刺さっていた事を思い出しました
これで眠れますw
回答ありがとうございました

0130名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/30(日) 20:57:14.25
[いつ読んだ]25~30年位前

[あらすじ]
主人公の少年は山の洞窟を秘密基地にして遊んでいた。
ある日、地球に不思議な光が降り注ぐと、人はゴキブリとか犬とか何でも殺して食べるようになってしまう(日常生活は普通)
少年は洞窟にいたので光の影響を受けなかったが周囲の変化に戸惑い逃げ出す
同じく、光を免れた大人と出会うが、対処すべき道もなく途方にくれる
その後、再び光が降り注ぎ少年は浴びてしまう
帰宅後、母からゴキブリ料理を出され、美味しそうに食べるようになってしまう
母、台所の下を探し、食事となるゴキブリがいなくなった事に気付く
食事中の少年に、「食べるものが無くなったから今度はオマエを食ってやる」と鬼の形相で現れる

[覚えているエピソード]オチもそうだけど、少年が下校する時、犬の死体を抱えて喰ってるオッサンがインパクトあった
[物語の舞台となってる国・時代](当時の)現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]別冊のコロコロとかだったと思う
[その他覚えていること何でも]かなり前の作品なのにこれだけトラウマに残っている…

0131名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/30(日) 21:00:27.54
滅びの魔光伝説

0132名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/30(日) 21:02:15.85
>>130
あの漫画なんだった? 47巻目(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1430178992/9

0133名無しは無慈悲な夜の女王2015/08/30(日) 21:20:21.62
>>131
ありがとうございます。検索した所、同様にトラウマになった人もいたようで…

0134名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/21(月) 00:24:32.58
すいませんが、教えてください

「いつ読んだ」30年位前 
「あらすじ」よく覚えていないのですが、たしか主人公は若いお父さんで、ある日出勤すると
仕事仲間や道行く人が、つぎつぎと巨大なハエ(?)になって襲い掛かる。
主人公は急いで家に帰り、妻に逃げるから支度をするように言うが、そのとき息子が階段から降りてきた。
見ると息子も、巨大なハエになって襲い掛かってくるのだった。
「覚えているエピソード」いろんな作家の作品が、多分子供向きにリライトされている
作品集だったと思います。
「物語の舞台となっている国、時代」多分、外国(西洋)。その作品が書かれた当時の現代か、少し前くらい。
「本の姿」おぼろげなのですが、確かA5版くらいの熱い本でした。挿絵が丁度、ハエと化した息子が襲って
くる場面で、インパクトがあったのを覚えています。
「その他」学校の図書館または本屋で立ち読みしました。外国の小説のリライトが詰まったような、子供向けの
本だったと思います。うろ覚えの記憶ばかりで、本当に済みません。

0135名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/21(月) 02:22:21.81
誘導されたのでこっちで質問をば
前に見た和製ホラードラマのタイトルが思い出せないから心辺りある人教えて欲しい
怪談新耳袋か、それに近い単発短編ドラマで、ストーリーが
主人公の女が住んでるマンションのポストに差出人不明の封筒が入っている
それを開けると中に一枚だけ、何処かの民家の前での家族の集合写真が入っている
で、主人公の男友達と一緒に書かれていた住所に出向いて家の中に入るとなんかの儀式部屋みたいな場所で動けなくなって、二人とも生贄っぽく死んでしまう
最後封筒出した爺さんがニタっと笑って終わるって話なのだけど
知ってる人いるかな

0136名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/21(月) 03:21:10.80
>>135
「心霊写真奇譚」ってオムニバスの5話「届けられたもの」に近いような気はする

0137名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/21(月) 19:26:37.19
最近NHK教育の「100分で名著」でフランケンシュタインが取り上げられたが、自分が20年以上前に読んだのと大事な部分がかなり違っていた。

「100分」では、フランケンシュタインが一人で怪物を作る。
自分が読んだものでは、指南役がいて、これは脳を若い肉体に移植することで何世紀も生き続けている。

「100分」では、怪物に伴侶となる女怪物を作ってくれと頼まれたフランケンシュタインだが、作ってる最中に怖くなり女怪物を解体してしまい、怪物の怒りを買う。
自分が読んだものでは、フランケンシュタインは女怪物を作るが、怪物を見た途端に、赤子同然で美醜の基準も無いはずの女怪物が恐怖の悲鳴を上げ逃げ惑い、同類からすら嫌悪されることに絶望した怪物は女怪物をバラバラにする。

自分が読んだものでは、フランケンシュタインの妹が怪物の心をやわらげ、怪物は人の世界から姿を消す。
「100分」ではそういうことはない。

もちろん「100分で名著」の方が原作なのだと思うが、自分が読んだものはどういうものだったのか知りたい。
どなたか知っている方は教えてください。

0138名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/21(月) 19:47:57.57
>>137
その作品は知らないけど原作のフランケンシュタインは青空文庫で読めるので100分で名著の方が
オリジナルなのは直ぐに確認出来ます

0139名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/21(月) 23:34:28.49
昔、友人から借りて読んだ小説で、続きを読みたいと思って探しましたが見つかりません。
非常に不確かで少ない情報しか記憶に残っていないのですが、どなたかご存知の方いたら教えてください。

当時、5巻程度までしか出ていなかったと思います。
その友人いわく、ファンタジー小説の王道と言える内容で、ファンタジー小説をあまり知らなかった私に1番のお薦めを貸してくれました。
角川か富士見書房だった気がしますが、はっきりと覚えていません。
不確かですが日本人の作家だったと思います。
ストーリーは忘れてしまったのですが、物凄くおもしろかったです。
ドラゴンランスではありません。

[いつ読んだ]1992~1994頃
[あらすじ] 覚えていません…
[覚えているエピソード] 物凄い強敵が出てきて絶対倒せないとなって絶望したとき、新たな力に目覚めて(?)強敵を倒すシーンが印象的でした。
(当時はこのストーリーまでしか本が出ていなかった覚えがあります)
[物語の舞台となってる国・時代] 覚えていませんが、剣と魔法の世界でした。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫でした。
[その他覚えていること何でも] 洞窟の中を探検していました。ミノタウロスが出てきた気がします。主人公は人型だったと思います。

0140名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/21(月) 23:57:27.04
ロードス島?

0141名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/22(火) 00:12:06.68
>>139
たぶんこっちのほうが詳しい人いると思うよー
ラノベ黎明期で5冊も出てるのはそうそうないだろうね

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1413822582/

0142名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/22(火) 00:47:42.71
>>134
「世界の恐怖怪談」に収録されてた「見知らぬ首つり男」かな?
原作はフィリップ・K・ディック「ハンギング・ストレンジャー」。

0143名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/22(火) 10:44:50.00
>>141
ありがとうございます!
ご案内いただいた先で聞いてみます。

0144名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/22(火) 10:59:23.68
>>140
回答ありがとうございます。
ロードス島ではないです。
はっきり覚えていませんがもっと硬派な絵柄だった気がします。

0145名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/22(火) 17:20:25.82
 宜しくお願い致します。

[いつ読んだ]1996~1998年頃
[あらすじ] SFの短編かアンソロジーだったような……
[覚えているエピソード] その中の一編なのですが、主人公の身近な男性が流行っている病気か何かで
             ゼリー状のプルンとした形状になってしまい、目で「殺してくれ」と主人公に訴える。で、多分主人公が銃で撃ち殺すという……だったような。
[物語の舞台となってる国・時代] 他の惑星だった……かな
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫です
[その他覚えていること何でも] 海外小説だったような……

0146名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/22(火) 17:52:57.54
>>137
それは「フランケンシュタインの花嫁」のほうじゃないかな
ググったら作者がジェイムズ・ボイランとジョン・L.ボルダーストーンの
2人出てきてよくわかんないんだけどこのどっちかでは

0147名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/23(水) 18:05:53.68
探してみます。
どうも有り難うございました‼

0148名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/23(水) 20:52:00.91
>>142

そんなの全然違う!とプンプンしながら、「世界の恐怖怪談」を全ページ公開しているサイトを探し当てました。(ネットでは中古も売り切れだったんで)
そうしたらドンピシャだった!自分の記憶の方が間違っていた(なんだよ、ハエって……)
あらためて、本当に凄いです。おまけに探していた他の作品も、二つも見つけた!!
本当にありがとう>>142
会ったことはないけど、敬服しています。

0149名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/24(木) 01:40:25.03
>>145
"世界で突然身体が解けて骨抜きになる奇病…だかなんだかわからない現象が蔓延して
廃墟と化した街で主人公はなぜか発症しない生き残り同士で僅かに交流を続けているが…"
という短編なのはわかるんだがどの本(文庫)に入ってた奴なのかが
いくら手許の本漁っても出てこねぇ…

0150名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/24(木) 12:26:16.92
>>145,149
傀儡后(ハヤカワJA 牧野修著)
SF、ゼリー化、奇病でググると真っ先に出てくるのがこれなんだが、長編だから違うかね?
麗腐病って奇病が皮膚をゼリー状に変えてしまう。2002年のSF大賞だから時期がちょっとズレてるか。

0151名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/24(木) 13:29:17.20
>>149のは生物都市まざってないか?

0152名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/26(土) 09:25:50.25
>>149
のは、F・P・ウィルスンの「ソフト病」だと思うんだけど
>>145
は、もしかしたらキングの短編の可能性も
こっちはタイトルが思い出せない

0153名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/27(日) 09:47:54.49
>149
ああ、そんな感じだったと思います‼

>152
キングでは無いはずです……多分。


読んだのは1996年以降ですが、本自体は変色してたので、
出版はもっと古いと思います

有難うございます。 何だか期待が半端ないです‼

0154名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/27(日) 10:05:05.15
すいません。
ナイン・ソウルズかも知れないです。
あらすじを読むと、限りなくそんな気が。

記憶、あてになないですね。
回答してくれた方のコメントを読んでいくと、
当時、キングの小説を読み漁っていた時期でもあり……ん?と。
SFですらない……ですね。

どうもすみませんでした。
ソフト病、どうも有り難うございました!!

0155名無しは無慈悲な夜の女王2015/09/30(水) 11:06:46.45
なんの作品だっけか?SF的な理屈優先じゃなくて雰囲気優先で~と
ミヴィル(ジェイクを探して)とかスミス(みんな行ってしまう)とか
ホラーやファンタジー色の濃い"それっぽい"作家の短編を掘った答が
ザ・キープのF・ポール・ウィルソンの「ソフト病」だったというのは
なんか、さもありなんという感じ。

0156名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/02(金) 00:00:55.55
中学生のとき途中で読むのをやめてしまった本を探しています。
ぜひまた読みたいと思うので、ご存知の方がいましたらお願いします。

[いつ読んだ]
2005&amp;#12316;2008年頃
[あらすじ]
ファンタジー。雪の白い世界で少女が故郷を追い出される?かなにかで旅をする話。
(記憶がうすぼんやりなのであてならないかもです)
[覚えているエピソード]
少女が旅の途中、犯罪者かなにかのおじさんと行動をともにすることになったとき、
おじさんから口づけをされそうになる(された?)シーンがありました。
「唾液がどうの」などと、なんか描写がいやに生々しくて、そこで読むのをやめてしまったのを覚えています。
[物語の舞台となってる国・時代]
ファンタジー、雪の世界。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで表紙は白い雪景色、背表紙は黒だったと思います。
挿絵はありませんでした。
かなり厚みがありました。(児童書のバーティミアスくらい)
[その他覚えていること何でも]
丁度ダレンシャンなどのファンタジーものがブームの時期に図書館でみかけたので、
おそらくあの時期の海外作家だと思われます。
全体的に薄暗い雰囲気で、ややグロい描写もあったように思います。


よろしくお願いします。

0157名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/02(金) 00:11:37.95
レイチェルと滅びの呪文でしょうか?

0158名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/07(水) 00:03:49.36
このマンガのタイトルは何?誰か分かる人いたら教えてください
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚

0159名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/07(水) 00:12:45.90
こいずみまりのコイズミ学習デスク
ってここじゃなくてエロ漫画板で聞けw

0160名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/07(水) 00:29:08.07
>>159
9分で回答してたら説得力無いな…

0161名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/07(水) 13:47:52.46
女だけどそんなことなんて全然なかったぜ

0162名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/07(水) 18:42:29.08
強く生きろよ、まな板さん

0163名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/07(水) 22:09:47.30
自分も女だけどへーって感じだわ
そんな人もいるんだね

0164名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/07(水) 22:16:49.87
男だけどスイカのたねがあるぜ

0165名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/07(水) 22:21:28.92
それガンだぞ
看てもらえ

0166名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/07(水) 23:26:55.24
スレの煽りあいで、ふと漏らした体の状態について忠告されて笑い飛ばしてたら
深刻な病気だったってまとめ読んだ記憶があるけどどこだったっけ

0167名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/07(水) 23:30:31.62

0168名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/07(水) 23:53:35.25
>>167
ありがとう~
リンクたどってニコニコ大百科で結果報告を知った
亡くなったとばかり思ったから生き延びられてよかったけどしんみりしちゃった

0169名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/08(木) 08:39:29.95
まじか
子どものころからずっとあるんだけど
これのことじゃないのかな・・・

0170名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/08(木) 23:29:46.90
自演一発で見抜かれて逆ギレしてスレチ連投してんのかと思った

0171名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/08(木) 23:51:27.06
またあぼーんだ
記憶喪失さんか自演自演さんかだろうな

0172名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/09(金) 17:11:12.08
パニックルームとか不意打ち系の映画で、
完璧なセーフルームに入ったら脱獄不能の刑務所だった的な映画を見た記憶が有るんですがどなたか分かりませんか?

0173名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/09(金) 18:31:43.37
ブラッドハーレーの馬車(嘘)

0174名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/09(金) 18:41:26.90
>>172
映画なら映画板で聞いた方がいいのでは…

0175名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/11(日) 12:30:36.79
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

0176名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/11(日) 13:25:25.21
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|

0177名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/12(月) 08:16:46.38
高校生のときに友人宅でよんだ漫画を探しています

[いつ読んだ]
9年前ぐらい
[あらすじ]
感染かどうか覚えてませんが、人が化け物になってしまう
[覚えているエピソード]
学校のグラウンドで死体発見
ヒロインがいます
妹が空を飛ぶ化け物になってしまう
その妹を兄が殺す
戦艦内で化け物に殺される兵達
[物語の舞台となってる国・時代] 日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
単行本?
[その他覚えていること何でも]
ヒロインの胸をもんで、あん・・・とか言ってたような
主人公があん・・・じゃねぇよとか言ってたような

0178名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/12(月) 14:24:37.60
>>177
なんだかわからんがその情報でググったら
茂木清香の「pupa」という漫画が引っかかったが…

0179名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/12(月) 14:44:42.88
子供の時読んだ古いマンガを探しています
[いつ読んだ]20年くらい前
[あらすじ] 覚えてない
[覚えているエピソード] 女だらけ、女しかいない?
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来?
[その他覚えていること何でも]
 エイリアンのような奴がいて捕まえた女を体に捕らえて子供エイリアンに乳を飲ませる
 透明なキューブに男女が標本のように入っている
 子供の時見てエロくて親の目を盗んでみていたので断片的で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

0180名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/12(月) 21:23:34.37
>>179
柴田昌弘『ラブ・シンクロイド』かな

0181名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/12(月) 23:07:23.91
>>180
これだ!ありがとうございました。

0182名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/15(木) 23:52:47.39
SF板に強制ID及び強制コテハンを導入するか議論中
SF板にもID制を導入するかどうか議論するスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1287412693/

0183名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/17(土) 16:49:48.64
[いつ読んだ]25年くらい前
[あらすじ]ガンマンの主人公が色々な星を旅して回るSFファンタジー
[覚えているエピソード]主人公には娘がいたけれど、騙されてセクサロイドのモデルにされたことが原因で自殺してしまった
父親である主人公は銀河中を回って娘の顔をしたロボットを破壊することを己の使命としていたが、
娘と同じ顔だが性格は真逆(能天気でご奉仕大好き)なロボットと出会い、一緒に旅をすることに
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]たぶん早川JAだったような

ふと思い出したけれど誰の何という本か分かりません
よろしくお願いします

0184名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/17(土) 17:14:05.19
>>183
なんか自分も覚えあるな。
松本零士あたりの漫画のような気もするけど。
いい加減かつ有意義じゃない情報でごめんなさい。

0185名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/17(土) 17:39:21.19
>>183
いろいろな星を旅しないけど
中井紀夫の『能なしワニ』シリーズ
主人公はガンマン
脇役の娘がアンドロイド会社に目を付けられてそっくりのセクサロイドが惑星中に作られた
娘は恥じて自害
そして、この脇役は自分の娘(そっくりのアンドロイド)を捜しだしては殺して(破壊して)回る旅をする
このアンドロイドが超お気楽娘

たしかこんな小説

0186名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/17(土) 17:59:56.64
>>185
中井紀夫!それだ!
能なしワニとかタルカス伝とか好きだったのにすっかり忘れてました
ありがとうございます

0187名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/17(土) 21:26:32.07
能無しワニで超能力の話が出てこない依頼初めて見た。

0188名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/18(日) 08:33:52.47
色々ググっても引っ掛からないのですが、このスレの住民ならご存知かもしれないと思ってお願いします

[いつ読んだ]80~90年代?
[あらすじ]三重苦(もしかしたら目が見えないだけかも)戦士が主人公のヒロイックファンタジー
[覚えているエピソード]主人公は目も見えず耳も聞こえないが神の剣を手にすることで超人的な力を発揮する
剣には平和の女神と破壊神の力が封じられていて、昼間は海のように青く何も切れない?だか殺せない?んだけど
夜はあらゆる生き物を殺戮する黒い魔剣になる
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]早川文庫で数冊のシリーズもの

0189名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/18(日) 09:34:08.89 ID:kcXv1EKQ
>>188
ハヤカワ文庫で三重苦の主人公なら、宮本昌隆の「失われし者タリオン」シリーズ
読んでないので剣のほうはわからないです

0190名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/18(日) 13:36:55.61
>>189
タイトルで画像検索した表紙に見覚えがありました!
ありがとうございます
未完のままとか作者は今時代小説で活躍中とか初めて知りました

0191名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/18(日) 22:05:31.37
腐女子に大人気のブラウザゲーム(刀剣乱舞)で活動している
しゃますけ、まつの、佐渡さわ、町田、笹尾、あさくら等の集団による (同カプ作家への集団いじめ・粘着誹謗中傷行為)

この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚



("しゃますけ"と仲間たちによる集団イジメ)という名前で話題となった腐女子による集団イジメ事件

佐々尾@ssosstk(3069694904)/id=13325633
※"死んで生き返りましたれぽ"の著者、村上竹尾さんの二次アカウント

Twitterより
村上竹尾(やはり人を殴る時は人を殴った感触がほしい、でないと生きてる実感がない)

0192名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/19(月) 17:31:55.47
お願いします。情報が断片的ですみません。

[いつ読んだ]1980年ごろ。たぶん出版はそれよりかなり前。
[エピソード]人類が銀河系に植民惑星を築いている未来、地球の場所は忘れられていた。
主人公たちが(偶然発見した?)未開の惑星で発見した遺跡を調査したところ、そこが移民船出発の儀式を行った伝説の「殿堂」であり、惑星が地球であることを発見した。
なんで移民船が出発したのかとか、なんで未開惑星を発見したのかとか、ストーリーはまったく覚えていません。
覚えているのは、遺跡で見つけた議事堂(?)の円卓で主人公たちが移民先の星の名前が書かれたプレートを発見して次々に読み上げ、最後の一枚で「ソル・テラ!」と叫ぶシーンだけ。
[物語の舞台]白人中心の地球人が銀河をまたにかけて恒星間飛行をしてる未来。
[本の姿]ハヤカワまたは創元の文庫本。図書館で手当たり次第に読んだうちの一冊なので、これは間違いない。
[その他覚えていること]故郷探しは作中の地球人たちの夢でした。遺跡は「何とかの殿堂」と呼ばれていました。「まさか!殿堂はアルファケンタウリにあるはずだ」というセリフを覚えています。

0193名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/19(月) 19:28:30.32
質問を書いてるうちに「アンドレ・ノートン」の名前がふっと浮かんで、そこから芋づる式に自己解決しました。「銀河の果ての惑星」ですね。
ノートンが女性だったのは知らなかった。

0194名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/20(火) 09:47:12.83
2つお願いします。

[いつ読んだ]ここ14~5年の間
[あらすじ]ある男性が透明人間になる能力を手に入れる
[覚えているエピソード]
 透明になった状態のまま路上で死んでしまい腐敗するが
 通行人にはその死体も見えないため
 「ひどい臭いのする場所」としか認識されず、放置される
[物語の舞台となってる国・時代]日本だと思います
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 マンガだったかもしれませんが、ホラー漫画はほとんど読まないです。


[いつ読んだ]20年前
[あらすじ]久しぶりに会った友人が壁と同化する能力を持っている
[覚えているエピソード]
 壁に平たくなって張り付き同化する能力で
 あるときその友人を追いかけている仇に発見され、慌てて逃げるも
 同化した壁に腹立ちまぎれに撃ち込まれた弾丸によって死亡(おそらく)
 友人は人に戻らず、少し色の変わった壁のまま残る(臭いなどはしない)
[物語の舞台となってる国・時代]近代に近い海外
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 文庫の海外ホラー短編集です。古本で購入しました。
 現代の作品ではなく、古典に分類される小説

よろしくお願いします。

0195名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/20(火) 11:22:07.19
>>194
2つ目は「オノレ・シュブラックの消滅」

0196名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/20(火) 12:52:37.61
>>195
ああ、これです!!ありがとう!

0197名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/20(火) 18:57:31.06
>>194
1つ目のやつ
漫画だけどアウターゾーンにそんな話あったな

0198名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/20(火) 20:11:14.28
>>194
1つ目を補足するとアウターゾンの27話「見えない男」
単行本3巻に載ってる

0199名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/21(水) 08:37:02.28
>>198
ありがとうございます。
ネットであらすじを確認してきましたが、これだと思います。
兄がジャンプを購入していた時期と掲載日が被っているので
単行本ではなく雑誌で読んだのかもしれません。すっきりしました。

0200名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/25(日) 22:48:17.28
[いつ読んだ]20年前辺りだと思う
[あらすじ]ホラー。星?に自分の望みを願う高校生?。その後みんな願いが叶う。
好きな人(一緒に星に願った人)と恋人になれた、歌手になれた、小説家になれた等々
その後みんな不幸になっていく
[覚えているエピソード]歌手は歌えなくなり小説家は書けなくなる・・・だったと思う
[物語の舞台となってる国・時代]日本現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]雑誌で読んだ
[その他覚えていること何でも]スピリッツみたいな雑誌だったと思う

ググってもででこない。どうかよろしくお願いします

0201名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/25(日) 22:53:12.62
>>200
追加です。すいません
漫画でした

0202名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/25(日) 23:06:40.75
>201
星に願いを (ビッグコミックス) コミック ? 1995/7
古林仁史 (著)
かも。

0203名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/02(月) 22:01:47.45
よろしくお願いします
[いつ読んだ]30年近く前
[あらすじ]最近さっぱり書けない主人公の物書きの男
彼は子供の頃に見知らぬ人からもらった不思議なマークの3つついたプレートを持っている
ある日その不思議なマークの5つついたプレートをペンダントにしている女流画家・谷川なつえ(名前曖昧)に出会う
彼女も画家としての才能に限界を感じており、プレートが才能の源だと信じている
二人とも身寄りがなく幼い頃に見知らぬ人からもらったプレートは特別な才能のある宇宙人の落とし子の印ではないか、
マークが多いほど才能の枯渇が早いのではと推理
谷川なつえが自殺?しテレビでは例のマークが7つ付いたプレートを使う霊感少女が話題となっている
[その他覚えていること何でも]
短編集のうちの一篇だったと思います
眉村卓か筒井康隆あたりかと思うのですが…

0204名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/06(金) 09:05:09.42
すいません。ずっと気になってて、このまま分からず
じまいなのは辛いのでよろしくお願いします。


[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ]

「レベル」が関係していて、レベルが解放されると「神(次元の統率者?)」になる。
(たしかレベル7に到達すると統率者になる)

最初レベル開放が何を示すのか分からないが、その秘密を解いていく
(紙が残されていたと思う)

ライバルみたいなのが居て最後争うことになったと思う。

[覚えているエピソード] 

ラスト 主人公とライバルが言い争っている。

[物語の舞台となってる国・時代] 

現代、日本

0205名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/06(金) 20:53:44.96
宮部みゆき 「レベル7」 では?

0206名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/06(金) 20:58:31.25
話がぜんぜん違う。
なお、フィニィの「レベル3」でもない模様。

0207名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/07(土) 10:57:33.44
なんとなく前スレ見てたら
191は質問者もベスターのジェットコースターで納得してるけど
カードの「タイムリッド」のような気がするんだよな

0208名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/08(日) 20:01:33.85
昔途中まで読んだ本をまた読みたくなったのですが、最初の数十ページほどしか読んでないため思い出せず…。
色々あやふやですがよろしくお願いします。

[いつ読んだ]2009年ごろ。出版はそれよりだいぶ前
[あらすじ]主人公がクイズ大会かなにかで旅行の権利を獲得し、宇宙に行くという冒頭
[物語の舞台となってる国・時代]近代海外
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本。シリーズ物ではなかったと思います
[その他覚えていること何でも]
作中で宇宙船に穴が開き、主人公たちがどうにか対処した後に教官っぽい人がやってきて
これは状況判断能力のテストだと告げる描写がありました。
海外作品です。

0209名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/08(日) 20:46:01.04
>>208
クラークの『宇宙島へ行く少年』はどうだろうか

0210名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/08(日) 21:45:35.10
>>209
すごい、これです!
明日早速本屋に行きます。ありがとうございました!

0211名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/09(月) 02:54:48.08
[いつ読んだ]2-3年前

[あらすじ]アメリカの有人月ロケット2号が、未帰還の1号を捜索、発見。1号機の中にパイロットの死体は無く、代わりに手記が残されていた。
その内容は地下の月人社会での体験記。描かれる社会は、延々何千年も二勢力に別れて仮想的な冷戦を行っている(新兵器の開発競争を第三者機関に毎年裁定してもらい、負けた国は過酷なペナルティが科される)という陰鬱なもの。

[物語の舞台となってる国・時代]冷戦期(アポロ計画以前)のアメリカ及び月

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]SF系レーベルでなく、文庫でも新書でもなかったかと。

[その他覚えていること何でも]
作者はSFプロパーではなかった気がします。
サンリオの「最新版SF ガイドマップ 作家名鑑編」で知って読んだ気がします。

0212名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/09(月) 09:38:01.74
>>210
残念ながら、その作品が店頭に並んでいる本屋は殆ど無いと思います……
でもまあKindle化されてるのが救いかな。作品的には軽い内容のものだけど、悪くないよね。

0213名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/09(月) 09:46:14.59
>>205

すいません。
ちがうんですよ。

ああぁもう、検索しても出てこないし
一生読めないかと思うと辛い。

0214名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/09(月) 10:25:26.21
思い出せないという事は思い出さなくともよいという神の啓示なのです。
忘れてしまっても大丈夫なのです。
まったく辛くなどないはずです。
神の御心なのですから。

0215名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/09(月) 10:41:38.67
忘れようとしても思い出せない

0216名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/09(月) 11:06:34.01
何年後かに質問したらそのときは答えがくるかもしれんよ

0217名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/09(月) 11:24:32.10
>>214

思い出せないのはタイトルだけで、本の記憶だけがこびりついているのです。
取れない大きな垢と同じなんですよ。

>>216

また数年後に聞いてみます。

ありがとうございました

0218名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/10(火) 00:14:12.71
[いつ読んだ]
35年以上前

[あらすじ]
ほとんど憶えていません

[覚えているエピソード]
男が二人いて、その一方の男の部屋の中(?)。
一人が大きな水槽みたいなものに、宇宙を作った。
水槽の中の宇宙には星がたくさんあって、その星には生物もいる模様。
宇宙を作った男は、楽しそうに、星と星をぶつけたりしている。
それを見せられている もう一方の男は、宇宙を作った男の気まぐれで、
星々に生きている生物が死んでいるのだと思い、ぞっとしている。

[物語の舞台となってる国・時代]
日本ではなかったように思います。
特に未来というのでもなかった気がします。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで、おそらく子供向けにまとめられたもの。

[その他覚えていること何でも]
もしかしたら、何編かのSFをまとめて1冊にしたものだったかもしれません。
とにかく、宇宙を作った男が楽しそうに星を破壊しているシーンだけが印象に残っていて、
前後を忘れてしまいました。
自分の住んでいる地球もいつ壊されてしまうかもしれないと、ずっと恐かったのです。
あのシーンのあと、どうなったのかを知りたい。
よろしくお願いいたします。

0219名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/10(火) 00:32:10.61
古典も古典、ハミルトンの「フェッセンデンの宇宙」

0220名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/10(火) 00:39:49.29
「フェッセンデンの宇宙」のジュブナイル版の「人工宇宙の恐怖」かな

0221名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/10(火) 03:39:59.49
>>219 >>220
すごい! こんなにあっさりわかるなんて!
もっと早く、このスレの存在に気付いていれば!
ソッコーでアマゾンで発注してきました。

これで、小学校の時からの35年越しの恐怖から解放されます。
本当にありがとうございました!

0222名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/10(火) 17:58:39.77
[いつ読んだ]
10年以上前にこんなSFがあるんだよって感じ
で教えてもらった

[設定]
今は滅びた古代文明が作り出した兵器の
せいで上空がとべないため(古代兵器によりが攻撃される)
お互い、低空戦でのみ戦っている

これが10年ぐらい気になってます 分かる人いたら教えてください

0223名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/10(火) 18:17:48.12
十年以上前となると田中芳樹の『七都市物語』かなぁ

0224名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/10(火) 20:46:40.88
>>223
ありがとうございます
すっきりしました

0225名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/13(金) 14:41:59.90
[いつ読んだ]読んでない。ネットの書評か何かで知った。
[あらすじ]宇宙船のワープ装置が壊れて、宇宙飛行士が何億年もかけて地球に帰るとかいう話。
[物語の舞台となってる国・時代]未来?
[本の姿(文庫)] 不明

お願いします。

0226名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/13(金) 14:58:40.05
「こういう作品が読みたい」じゃねえかw

0227名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/13(金) 15:02:35.65
>>225
「タウ・ゼロ」は?帰ってこないけど。
帰還に時間がかかる話なら、「ガニメデの優しい巨人」かな。ストーリーの導入部分でしかないのが難点。

0228名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/13(金) 15:17:53.80
書評で気になったけどタイトル忘れるって結構あるけど
よっぽど印象深いあらすじじゃないと厳しいんだな

0229名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/13(金) 15:59:10.86
ティプトリー・jrの「故郷へ歩いた男」もおもしろいよ

0230名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/13(金) 16:50:32.61
「嘔吐した宇宙飛行士」は・・・違うよなあ

0231名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/13(金) 19:24:03.99
>>225見て閃いたら、>>229がすでに言ってた。「故郷へ歩いた男」にもう一票。
(短編集、「故郷から10000光年」所収。ほかの作品も傑作揃いなんで購入お勧め)

0232名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/20(金) 01:40:45.79 ID:m5e5jW5c
[いつ読んだ]10年くらいまえ
[あらすじ] かかったら死ぬウイルス?かなにかが世界的規模で広がっていくもの
[覚えているエピソード] これにかかった女性ダンサーがいて、最期まで踊りたいといって夫か恋人と踊ってたような
フランス語の良さを誇る人がいた
外に出たら道端に人がたくさん倒れてる
[物語の舞台となってる国・時代] 現代、世界規模
[本の姿 ハードカバー
[その他覚えていること何でも]作者は日本人だったと思う。シェルターがでてきたかもしれない

曖昧ですがよろしくお願いします

02332112015/11/22(日) 01:46:38.67 ID:I621iiDA
最新版SFガイドマップ(作家名鑑編 下)を探し出して自己解決しました。下記の通りです。失礼しました。

月で発見された遺書 ロモコメ報告書
ハーマン・ウォーク
創樹社
1976年

0234名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/22(日) 07:40:49.29 ID:onTsywvZ
>>233
報告ありがとう。解決して良かったね。

0235名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/22(日) 14:14:56.30 ID:Oh7/goGy
そういえばSFマガジンの巻末に連載してたSFエンサイクロペディアって本にならなかったんだっけ?
神田三省堂のSF・ミステリコーナーで見かけたような気がしたんだけど何の情報もないし

0236名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/22(日) 23:56:54.57 ID:I621iiDA
>>227
>>229
>>230
>>231

阿呆を甘やかすな

0237名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/23(月) 08:00:42.06 ID:5GMJ40da
お願いします。

[いつ読んだ]過去5年以内
[あらすじ]
中世ヨーロッパに宇宙人の船が不時着
村人と交流もあったと思うけど、結末が不明。
転じて、現代。
学者が、その村の痕跡を発掘して
墓から宇宙人の遺骸をみつける。

[物語の舞台となってる国・時代]
中世ヨーロッパ

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

0238名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/23(月) 08:13:45.94 ID:L7k8oa37
>>237
創元SF文庫の『異星人の郷』

0239名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/23(月) 08:17:15.98 ID:5GMJ40da
>>238
ありがとうございました。

0240名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/23(月) 18:57:54.55 ID:8/CAyF83
>>236
おーいID出てるぞー

0241名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/23(月) 23:58:15.55 ID:l7GVTxcj
●質問テンプレ
[いつ読んだ]1990年代だったような
[あらすじ]覚えていない
[覚えているエピソード]主人公の女(前髪の一部が白髪化している)が獣?を召喚している
その女の師匠?も前髪の一部が白かったような…
[物語の舞台となってる国・時代]?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]?
[その他覚えていること何でも]主人公と仲間?になった男が、ネズミの肉は脂っぽいと話していた…

どなたか教えてください!

0242名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/24(火) 00:01:36.44 ID:9AdAuZUz
>>241です
板違いのようでした!失礼しました!

0243名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/24(火) 00:04:20.12 ID:WzT5eWRR
主人公のメンバーで、髪の一部が白くて魔法的なものが使える女性というと
『ベルガリアード物語』のポルおばさんかな
ネズミの件は知らない

0244名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/24(火) 12:44:10.56 ID:0ABOGYnm
>>240
と叫ぶ声を聞いた。しかし、見上げた空にはなにもなかった。

0245名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/24(火) 17:34:55.36 ID:ru71UJsw
ミステリー板で質問しましたが、こちらのほうが良いのではないか?と誘導されました。よろしくお願いします
[いつ読んだ]
・1991年前後?
[あらすじ]
・顔見知りではあるが言葉を交わしたこともない二人の老人の荷物のやり取りとそれにまつわる顛末
[覚えているエピソード]
老人が封筒を受け取り中身を慎重に調べ始めるシーンから始まる。
彼は顔見知りではあるが話を交わしたこともない近所の老人とこういった変わった荷物のやりとりをしていた。
最初はセミの抜け殻(違うかも、記憶があやふや)が届き、
そのいたずらにギョッとしたのでそれに対する軽い仕返しのつもりで別のものを送り返し、
相手も……を繰り返すようになり、今に至る。

さて、ひと通り調べてみたが今回の封筒には何もおかしなところがない。
それどころか中身も何もない。
変化球として何もないのも有りとは思うがあまりに趣がない。彼にしては珍しいことだ。
しかし春のせいか、くしゃみがさっきから酷いな……

……なるほどそういう事か、やられた。
彼には特別のお礼の贈り物をしなくてはなるまい。危険な生物(毒グモか毒蛇?)だが、
今までのやりとりでこの程度は「彼なら問題ない」のはわかっている。
さて、彼の反応が楽しみだ。

最後に相手方の家族間の会話があって終了。
[物語の舞台となってる国・時代]
・現代日本の春、ごくごく普通の一般家庭
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
・雑誌(SFマガジンだったような気がするが昔のことなので確証なし)、挿絵は無しか、あっても小さいモノクロの一枚絵程度
[その他覚えていること何でも]
・雑誌掲載の2ページまたは4ページのショートショート
・老人二人は自分の荷物で相手を驚かせる事と、相手からの荷物の中身を想像・推測する過程をお互い楽しんでいる
・そのためあくまで荷物のやり取りのみで手紙や注意書き・説明書などは一切無し
・最後以外は全て部屋内での一人の老人の独白に近い構成

0246名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/24(火) 18:39:41.28 ID:ZjhAHdty
炭疽菌テロかよ。

SFマガジンなら読者投稿の2ページのリーダーズ・ストーリィかね。

0247名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/29(日) 17:53:49.14 ID:UFkSiBsf
>>245
永井産業

0248名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/01(火) 12:31:53.86 ID:FedhtQB5
何度もちょこちょこ後出しされるよりははるかにましだわい

0249名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/02(水) 01:03:16.42 ID:YzQT6rDP
>>248
同感

0250名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/02(水) 09:11:30.25 ID:645eG8JO
別スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1447139356/884
で質問されてた小説だけど、『心を覗くスパイたち』 新潮文庫かな

0251名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/02(水) 22:51:44.42 ID:M3SS7VAZ
>>250

645eG8JO様、御教示のとおりの作品でした。
ありがとうございました。

0252名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/06(日) 11:42:22.12 ID:sQ/bkXQ5
>>14
これ、面白そうだけどわかる人いないのかな

0253名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/06(日) 13:50:40.59 ID:jpY0e2RK
>>252
何故我々の歴史には恐竜が居ないのか、みたいな話は
鉄腕バーディに出てきたけどな

0254名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/06(日) 20:11:30.57 ID:K1ZW8wy8
>>252
改めて思い返してみた
地球人と同じルーツの異星人というところで、マイナーだが次の2作品はどうだろう

マイクル・P・キュービー=マクダウエル『エニグマ』(創元SF文庫)
キャサリン・アサロ『飛翔せよ、閃光の虚空(そら)へ!《スコーリア戦史》』(ハヤカワ文庫SF)

どっちも長編で、『エニグマ』は上下2冊
>>14が「長編か短編か」書いてないので、短編だったらハズレだな
どっちも絶版になってるので、古書で探してくれ

0255名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/06(日) 21:19:21.66 ID:PZlrTR1S
>>254
ありがとう
俺は>>14じゃないからこれが正しいかどうかはわからないけど面白そうだから読んでみる

0256名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/07(月) 07:25:32.06 ID:Oq+m3eTx
>>203
これもわかる人はいないのか…

0257名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/07(月) 10:39:04.33 ID:GsFnJJrR
あらすじみるとどれも面白そうなのがまた

0258名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/07(月) 12:16:34.36 ID:L8gSZLki
面白そうなの質問に書いて「自己解決しました!」もたまにみるけど
せめて「××でした」くらい書いて欲しい…

0259名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/07(月) 19:19:26.87 ID:7Br97Cir
テンプレ追加する?w
自己解決したらよければタイトルと作者を書いていってください、みたいな

0260sage2015/12/07(月) 20:01:23.49 ID:WfBbrvy5
[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ]お寺かなんかの息子が墓を掘り起こして、死人の脳みそを食べる話で、女性刑事と、きれい好きのたぶん教師?の男の人が主役だったと思います。
[覚えているエピソード]  この男性(教師?)は、家で自分のワイシャツを洗濯石鹸で手洗いしたり、自家製のパン焼いたりするようなキャラだったと思います。あと、ゴミの分別にうるさかったり・・・
所々、昔の大飢饉の話が出てたように思います
[物語の舞台となってる国・時代] 現代の話で、日本です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 全然思い出せないです
[その他覚えていること何でも]女性が書いていたような気がします。確かではないですが・・・・

手がかり少ないですが、どうぞよろしくお願いします
追記:その犯人が脳を食すのは「顔」が痙攣するからで、顔の痙攣のために墓を掘り起こして脳を食べるという目的動機だったみたいです
なんか酢味噌つけて食べるのがいいとかも言ってたような気がします
こうして書くと相当気持ち悪いんですが;女刑事とその教師のような男性が犯人捜しのため2人で動くところが(やりとりみたいな)とてもおもしろかったのです

前にも質問したのですが未だわからずです><
少しでも情報いただけたら嬉しいです;;

0261名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/07(月) 20:16:21.10 ID:gZ3jH5RG
>>259 そのほうが良いと思うな。

>>26 ホラーな気もするが、ミステリー分類の可能性が高そうなので、誘導されましたって言ってこっちで聞いてみてはどうだろう。

【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1388288549/

向こうでは、目的動機の部分はメル欄に入れてね。

0262名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/07(月) 21:08:20.49 ID:WfBbrvy5
>>261
260です
送ってみましたありがとうございました><

0263名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/08(火) 17:10:45.61 ID:QsZ14TLN
2ちゃんの書き込みですごく気になっています

[書き込み] 異星人が侵略してきて、人類は第一撃で滅びてしまい、
残されたクローンとAIと遺伝子組換え動物が 戦うって話

こんな話のSFがあれば教えてください 

0264名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/16(水) 14:30:41.53 ID:QKdsUFoN
>>256
>>203ですがありがとうございます
自己解決出来ておりません
相変わらず情報無しです

0265名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/20(日) 00:09:37.86 ID:Opl3UTdL
[いつ読んだ]30年くらい前
[あらすじ]米ソが共謀して、日本に敵国条項を発動し、再占領する旨発表。
その結果、
・ユーゴスラビアがソ連の侵攻を予測して総動員発令。東欧緊張。
・東独軍と駐独ソ連軍が偶発的衝突。本国ソ連軍がポーランドになだれ込み東欧大戦勃発。
・日本占領参加をソ連に断られた金正日が激怒して南進開始。第二次朝鮮戦争勃発。
・次々発生する想定外の事態を収拾すべく、米国大統領エドワード・ケネディは天皇に対し
「速やかに善処を」と催促するが一切回答がなく、そのうち世界中が大混乱に陥っていった。

こんな話ですが、どなたかご存知ないですか?
よろしくお願いします。

0266名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/20(日) 23:22:09.11 ID:ulAcRnSX
[いつ読んだ]
20年以上前
[あらすじ]
覚えてません
[覚えているエピソード]
覚えてません
[物語の舞台となってる国・時代]
わかりません
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫か新書版
[その他覚えていること何でも]

海外ファンタジーの邦訳となってましたが、ひょっとしたら翻訳っぽく見せたギャグかもしれません
本の最初に訳者による前フリみたいなのがあって、訳者は英語が得意ではないがなんとなくこの話を翻訳した、
だから適当な翻訳なのであしからず、みたいなことが書いてありました
話の途中で、この章は訳すの面倒くさいから省略します、という注釈まで入りました
全部読んだはずなのにストーリーは全く覚えてませんが、そのいい加減さだけは印象に残っています

0267名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/20(日) 23:31:13.72 ID:2dTwqm34
>>266
短編なら清水義範「スノー・カントリー」
ファンタジーじゃないけどいい加減な邦訳をネタにしてる

02682662015/12/20(日) 23:55:25.73 ID:ulAcRnSX
>>267
短編ではありませんでした
一冊丸々の長編だったと思います

0269266追加2015/12/20(日) 23:58:24.74 ID:ulAcRnSX
それと、以前友人に相談した時に「筒井康隆っぽい」と言われましたが
筒井康隆は日本以外全部沈没くらいしか読んだことがないので、それも違うと思います

0270名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/21(月) 00:20:37.95 ID:VCj/iqRM
>>267 L・スプレイグ・ディ・キャンプ「悪魔の国からこっちに丁稚」 訳・田中哲弥 電撃文庫 の可能性が非常に高いと思う。
前振り読んで、おいおいありなのかよそれ・・・いや、ディ・キャンプ御大ならザナドゥあたりでベルフィービーと一緒に苦笑いしてるかなどうかな、と当時思った覚えがw

02712662015/12/21(月) 01:01:16.44 ID:vLYBgvnv
>>270
「悪魔」「丁稚」のキーワードに覚えがあるので、それだと思います
ありがとうございました
ただタイトルでググってあらすじ読んでみたけど、やっぱり内容は思い出せませんでした…

0272名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/21(月) 10:11:29.76 ID:S7L2omuE
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください


[いつ読んだ]
 1980年代
[あらすじ]
 未知の異星を開拓し、定住する話
[覚えているエピソード]
 地球は全能者による異星人に支配されている。その全能者は選ばれた優秀な支配階級の人間と「同化」することで進化している。
 同化することが決定している男が手違いで未開の星に送り込まれ、そこで出会った地球人の女性と仲間と困難を克服してゆく。やがてその女性との子供も生まれ、母星に
戻るチャンスができるが、男はそれを拒否して未開の星で生きる。男の弟が身代わりで「同化」することになるが、弟は同化することで生まれながらの特権を享受してきた兄と、家を継ぐためにと育てられて特権を享受することなかった自分を比べて強く反感を抱いていた。
[本の姿]
 全て文庫本、全編3冊か4冊の本 (多分3冊だったような?)
[その他覚えていること何でも]
 未開の星の状態が過酷で、生存に必要な酸素や水はあるが、夜になると地中から触手生物が出てきて人間を捕食する。
 完結出版するまでが長かったので全巻読み終わるのに5、6年かかった気がします。
 日本の作家さんではなく、アメリカかイギリスの作家さんだったような気がします。

よろしくお願いいたします

0273名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/21(月) 15:54:16.46 ID:voOuDn7Z
>>270
ああ、素人のひどい和訳でちょっと話題になった奴か。

0274名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/24(木) 06:48:14.87 ID:uYS9qk3W
[いつ読んだ]30年くらいまえ

[あらすじ]歩兵戦を中心に、異星人?との闘いを描いた戦争SF

[覚えているエピソード] 電磁シールドのようなものが発達していて、弾丸が無効になるため、最新の兵器ではなく斧やナイフ、弓矢で戦争している。

[物語の舞台となっている国・時代] 未来・宇宙

[本の姿]文庫本

[その他覚えていること何でも] 当時としてはハードなミリタリーSFという印象でした。

よろしくお願いします。

0275名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/24(木) 13:39:57.59 ID:nHHVTLpD
>>274
ジョー・ホールドマン「終わりなき戦い」かもだ

0276名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/24(木) 18:59:30.85 ID:jw5vPR7+
>>275 だな。帰郷した時のとんでもねー弱者切り捨て医療政策(…今のアメリカの現実だが…)や、
新米兵士たちとのウラシマ効果レベルのジェネレーション・ギャップ(特に性規範とか)が戦闘技術の退行と並行して描写されてるって覚えがあれば完璧なんだけど。

0277名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/26(土) 09:59:21.67 ID:b4uZ9RwF
uYS9qk3Wです。
御教示のとおり「終わりなき戦い」でした。
昨日、入手して確かめました。
nHHVTLpD様、jw5vPR7+様、ありがとうございました。

0278 【酔ってないもん】 【1671円】 2016/01/01(金) 00:18:06.16 ID:gnJsV7Qe
あけおめことよろ

0279名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/04(月) 06:24:38.81 ID:RSxYfT0L
お願いします。

[いつ読んだ]
1992年~2000年ごろ

[あらすじ]
人類が宇宙へ向けてゲノム情報を送信、それを受信した異星人が人類を再生す
る。
彼らは異星人の社会で少数種族として生きていたが、種族の違いに疎外感を
感じ、人類滅亡後の地球へ帰還する。

[覚えているエピソード]
・バイオリン演奏の音声データからバイオリンの復元を試みるがうまくいかず、
太陽系で実物か写真を見て初めて実際の形を知る。
・発信元だった宇宙ステーションで、有名な絵画の実物を見つける。
・地球では、蚊の撲滅のための遺伝子操作ヤゴが凶暴化し大量に増殖していた。

[物語の舞台となってる国・時代]
遠く離れた惑星(アンドロメダ?)→太陽系の宇宙ステーション→地球

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫、ハヤカワ青背?、上下巻?

[その他覚えていること何でも]

0280名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/04(月) 09:32:29.84 ID:LOCR2ZZt
>>279
ドナルド・モフィットの「創世伝説」
もしかしたら続編の内容も混じってるかも

02812792016/01/04(月) 21:18:13.23 ID:RSxYfT0L
>>280
ありがとうございます、それです。

上下巻だと記憶していたのは『創世伝説』と続編の『第二創世記』で、実際は
それぞれが上下巻(計4巻)でした。
アンドロメダも勘違いで(登場はするが重要ではない)、実際はM51でした。

0282名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/08(金) 18:42:09.16 ID:eQCIt6i2
●質問テンプレ
[いつ読んだ]15年くらい前

[あらすじ] ヒーローものだったような?主人公と貧困層の人達が結託して何かしていたような

[覚えているエピソード]
人工授精やDNA操作?の技術が進み、富裕層は優秀な子孫を求め、命の選別が当たり前になっている
その結果、富裕層と貧困層の格差が益々進み、貧困層は地下スラムに住んでいる
命の選別が進んだ結果、富裕層と貧困層は遺伝子レベルで違いが出ており、もう交配する事すら出来なくなっている

[物語の舞台となってる国・時代] 未来、海外
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバー、挿絵はなし、シンプルなタイトルだったはず
[その他覚えていること何でも]
図書館で借りた海外小説だったと思う

0283名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/12(火) 03:35:08.60 ID:3GYFSGIY
アニメなんですけど良いかな・・・?

●質問テンプレ

[いつ読んだ]
15年くらい前

[あらすじ]
少女が跳び箱に失敗して死ぬ→お花畑で目が覚める→そこで男性と出会ってちょっとイイ感じになる→三途の川を見つけて近づいてみると天国行きの船があって、ただしそれに乗るには歯を抜かないといけないとか説明される
どうやって生き返ったかは忘れたけど少女がなんか生き返る。
お花畑で出会った男性は、誰にも気付かれずに死んだせいでぐっちゃぐちゃの状態で生き返り、少女のもとへ行って、キモい!と振られる。

[覚えているエピソード]
途中、子供が石を積んでいるシーンもあった気がする。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
絵柄は、ヘタクソな少女漫画のような感じだった覚えがあります。

たてたスレにレスがつかないので、ここをおすすめされました。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1452525359/l50

0284名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/13(水) 10:51:20.46 ID:qZM4Hjtr
図書館の児童書の棚にささっていたので
以前児童書のほうで質問したのですが回答がありませんでした
よろしくお願いします

【いつ読んだ】1980年後半~1990年後半
【物語の舞台となってる国・時代】
現代アメリカっぽい場所から、ファンタジー異世界へ連れて行かれる
【翻訳ものですか?】アメリカかイギリスっぽかった
【あらすじ】
長男、弟妹の3人以上の兄弟が異世界へ連れて行かれる。
剣と魔法のファンタジーっぽい異世界では、悪い魔法使い(魔女だったかも)のせいで春が来ない。
異世界からやってきた主人公たちが魔法使いを倒すと春が来て、元の世界に返してもらえる。
【覚えているエピソード】
魔法使いを倒すまで結構年月がかかって、ハイティーンくらいの長男が青年になっているが
元の世界に戻ると、時間が全然すぎていなくて元の少年のまま。
長男が家の前のポーチにあるコンクリートの門柱で小さなナイフを研いでいる。
ラスボスは「この世界にあるものでは殺せない」
立派な戦士になった長男が万全の装備でラスボスに挑むがどうしても勝てない。
武器も壊れてどうしようもなくなったとき、元の世界から持ってきた子供用の小さいナイフを
やけくそで刺したら倒せた。
魔法使いが死んだところで春の女神がやってきて、踊りながら通り過ぎていく。
女神が通ったところから緑が生えてきて春がやってくる。
異世界はボスを倒して春が来たからハッピーエンドという感じではなかった。
やっと戦争が終わったみたいな、相当悲惨な感じだった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。かなり分厚い。やや小さめだったような気がする
【その他覚えている何でも】
ナルニアではない。
星を見る巫女がいる。巫女は人間から外れているので寒くても平気
何人かいるうちの一人が巫女をやめて結婚するとき星が一つ流れて消える。
「寒さを感じるのは今まで暖かいところにいたか、自分自身があたたかいからだ」
というような台詞がある。

0285名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/15(金) 14:00:24.23 ID:LmZHD5tC
お願いします
一番印象深い部分が話の胆なので一応メル欄
ホラーじゃなかったらすまない(やられた!系ミスかもしれない)

[いつ読んだ]5,6年前
[あらすじ] 精神病院とかサナトリウム的な所に入院している三人の女が
看護士っぽい男に恋していて互いに牽制し合っている
[覚えているエピソード] 最終的に愛憎極まった女の誰か(複数?)に男は殺される
[物語の舞台となってる国・時代] 日本、不適切表現バリバリな時代のイメージだけど不明
[本の姿] たぶん文庫本、短編集のような気がする
[その他覚えていること何でも]
・女の視点で話が進む
・ラストシーンは男殺害に関する新聞記事
・その記事で登場人物の正体がわかるメル欄
・「あの場所に住んでる奴って生き物として正常な精神状態なんだろうか?」みたいな筆者のコメントで終わる

0286名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/16(土) 20:49:02.54 ID:OY2Ci6RV
本を探しています、うろ覚えばかりですが是非もう一度読みたいです

タイトル:不明(フェアリー…とあったような)
ジャンル:海外小説、ブラックファンタジー?
ハードカバー上下あり
内容:妖精を小川か何かで見つけた兄弟(または姉弟)、悪い妖精につかまった弟を助けに行くといくつもの部屋があり、その中は様々な四季があって誘惑にかられそうになりつつ助ける

と言うような内容かと思われます。
検索しましたがフェアリー等では出てこず…
思い当たる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

0287名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/18(月) 01:43:46.28 ID:Iz+QsjsE
自分で回答できそうなのもないヤツが言うのも何だが
年明けてからなかなか回答でないね
みんな忙しいのだろうか…

0288名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/18(月) 04:15:33.24 ID:KwtgTtRQ
>>286
読んではないので確実な回答にならんのだけど
ハヤカワ文庫FTの「フェアリー・テール」(レイモンド・E・フィースト/1996)
じゃないかなぁ…

"フェアリーテイル"って一般語をメジャーが連載に使うの禁止して欲しいわ
検索候補も結果もマンガのキャラで埋まるて…

0289名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/18(月) 12:29:37.30 ID:onxHGn+h
つ「マイナス検索」

0290名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/18(月) 19:11:48.41 ID:OKoQPbIs
最後まで説明しなはれ
-真島
こう検索ボックスに打ち込めばよいのよ

0291名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/18(月) 19:24:30.39 ID:SW5uJAW8
なんでも禁止禁止って小学生かよw

0292名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/18(月) 20:21:32.47 ID:PhCIJmz5
別に同じタイトルを禁止にしろという気はないが
何年か前に「ブラックアウト」が3種類新刊コーナーにあったのには笑った

0293名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/19(火) 18:12:27.08 ID:YIebuMaA
[いつ読んだ]10~12年ほど前
[あらすじ]
多分ホラー短編集に収録されている一遍でした。
同窓会かなにかに向かうか帰るかの最中に長い橋があって、その真ん中に小さい女の子がぼうっと立っている
その女の子は過去に亡くなった元同級生とかだったと思います
[物語の舞台となってる国・時代]
日本で時代もそう当時違わないと思います、作者も日本の方だったはずです
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
上記の橋の真ん中に立っている女の子のシーンに挿絵がありました。
カラーではなく白黒で、細い線で細かい筆致でした。
女の子が白くぼんやり光るように描かれていて、その挿絵が怖かった印象が残っています。
[その他覚えていること何でも]
挿絵が大きく入っていたあたり、もしかしたら児童書(小学校中学年~くらい?)かもしれません。
児童書板の方で聞くべきかとも思いましたが確信がなくホラーの印象が強いのでこちらで質問させてください。
宜しくお願いします。

0294名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/25(月) 22:28:17.90 ID:tm8wghkA
[いつ読んだ]20年ほど前 高校の授業で
[あらすじ]宇宙船の中で主人公の一人語りのような感じで話が進む。乗組員の話とか
コールドスリープについてとかだったと思います。
最終的に実はもう誰も生きていなくて、主人公は一人ぼっちで少し頭のおかしくなった感じの様なラストでした。

色々調べるんですがわかりませんでした。最後にすごくびっくりした覚えがあり、
もう一度読みたいです。よろしくお願いします。

0295名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/26(火) 01:12:10.78 ID:CnG9bOqR
>>294
シマックの短編「建国の父」がちょっと似てる気がする

0296名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/26(火) 01:12:43.31 ID:c5d4nLiN
>>294
シオドア・スタージョンの「隔壁」かなあ

0297名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/26(火) 01:58:46.03 ID:htFOsMSO
>>294 20年前の高校授業…キーワードから、キングの「ジョウント」を思い出したんだが、違う気もする。

0298名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/30(土) 16:59:07.62 ID:6DSYuBWY
日本が戦争に勝ち違う価値観の世界から始まる漫画。
この前、始まりを少し読んだが続きが読みたいのでお願いします

0299名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/30(土) 17:07:12.13 ID:dfjlu4BG
高い城の男か

0300名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/30(土) 17:27:54.91 ID:FVWtt34k
いーっぱいあるべ、そんなの。

0301名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/30(土) 18:07:55.73 ID:6DSYuBWY
だけど知りたいんだよね。つい最近読んだ漫画。

0302名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/30(土) 18:12:04.21 ID:ozMzRbSO
つい最近読んだのであれば覚えている事をもっと書かないと

0303名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/30(土) 18:18:04.58 ID:0uWOPqqT
読んだのは最近でも書かれたのがいつか分からないしな

0304名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/30(土) 18:57:53.22 ID:PeYvqSAq
詳細書かない奴は探す気ないんだろ

0305名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/30(土) 19:05:43.83 ID:R7iL5LKu
>>298 漫画なら、小だまたけし「平成イリュージョン」かな。

>>300 意外とないんだよこれが。

0306名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/31(日) 00:13:18.17 ID:8bcNgZG2
ありがとうございます。平成イリュージョンを調べてみましたがこれでは無いようです。
本屋でお試し1話で読んだのか、二十歳くらいの若者が渋谷などを歩いていて戦争に勝った別世界のような・・感じの漫画だった気が・・

0307名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/31(日) 03:00:05.67 ID:TUj2R46f
必殺内容小出し拳

0308名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/31(日) 04:05:49.34 ID:dbFW66tb
スレが進んでると思ったら…
本気で探す気なら>>4のテンプレ使うか漫画なら漫画板で聞いたらいいと思う

03092722016/01/31(日) 16:14:58.14 ID:2KBXvZ+r
お邪魔します。昨年タイトルが知りたいとお願いした者です。
時間がかかりましたが、自己解決いたしました。
お騒がせして申し訳ありません、ありがとうございました。

0310名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/31(日) 16:23:52.21 ID:WLKPQzha
結局なんの作品だったの

0311名無しは無慈悲な夜の女王2016/01/31(日) 19:25:41.66 ID:2N+CgSGN
>>309 前はテンプレにあった筈なんですが、自己解決した場合には、出来れば今後の回答への参考として作品タイトルを書いといて下さい、ということになってた筈なので…よろしくおねがいします。

0312272(309)2016/01/31(日) 22:16:53.31 ID:2KBXvZ+r
失礼しました。
アン・マキャフリイのフリーダムズ・ランディング、フリーダムズ・チョイス、
フリーダムズ・チャレンジ、の三部作でした。
年代が思い違いをしているのかも?ということでかなり年代を広げて調べたところ、
自己解決に至りました。
実際には1990年代後半からの作品でした。お騒がせしましてすみませんでした。

0313名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/01(月) 01:44:09.14 ID:5egVyACJ
その本読んだけど、そんな内容だっけ?

0314名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/04(木) 19:38:14.76 ID:4Q51WWVW
よろしくおねがいします

[いつ読んだ]20年くらい前、おそらく出版はそれよりけっこう昔
[覚えているエピソード]
宇宙船の外にゴミを捨てるとそのゴミが金に変わり、さらには白金に変わる(確かその後ゴミに戻る)
[その他覚えていること何でも]
ジュニア向けSFの一冊です
おそらくはあかね書房の「少年少女世界SF文学全集」だと思います(同時期に『惑星ハンター』や『ロボット・スパイ戦争』を読んだ記憶があるので)
あるいはそれに類する諸出版社のシリーズのなかの一冊かもしれません

0315名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/04(木) 23:32:17.98 ID:NJKELzz9
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |


0316名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/06(土) 19:12:34.05 ID:duA8NctN
>>314
「宇宙人ビックスの冒険」かな
鉛の箱に生ゴミ入れて宇宙船の外にぶら下げておいたら金になった描写がある

0317名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/07(日) 10:31:32.09 ID:Oa9oP1M7
ビックスじゃなくてビッグスだった

03183142016/02/07(日) 12:15:03.39 ID:FVR92FKp
>>316>>317
ありがとうございます
『宇宙人ビッグスの冒険』でググってみましたが、確かにそれのようです
さっそく探して読んでみます
自分が読んだであろう亀山龍樹訳は今や手に入れるのが難しそうですが

0319名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/07(日) 22:11:43.32 ID:F7PmKp5Z
よろしくお願いします

[いつ読んだ]
5-6年ほど前にシリーズの記事をネットで読みました
[あらすじ]
シリーズ全体を通したサーガ風だったと思いますが確証はありません
[覚えているエピソード]
色々な種類の動物達が遺伝子操作か何かにより、知的種族として星ごとに開拓している
元の動物ごとに別の星に住んでおり、イルカや猿が元になった種族はいたと思う
元になった動物か遺伝子操作の年代か何かで、種族同士の尊卑ははっきりしていた
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来の宇宙
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
不明です
[その他覚えていること何でも]
直後にウィキで調べた時に、「最適化シリーズ」か「適応化シリーズ」のような
シリーズの呼び方をされていたのですが、どちらも検索ヒットしませんでした

0320名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/07(日) 22:14:39.15 ID:ALlpS9iJ
知性化シリーズ?

0321名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/07(日) 22:24:29.66 ID:F7PmKp5Z
>>320
これです!
素早い返答、ありがとうございます

0322名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/10(水) 21:28:07.17 ID:Leaxefb/
マンガなんですが良いでしょうか

[いつ読んだ]
中高生の頃だったと思うんで、90年代前半だと思います

[あらすじ]
子供時代から大人になるまでかなりテンポ良く進んで行く話でした
主人公が、コールドスリープされてる幼馴染を解凍したら
幼馴染は実はオッサン好きで、歳をとってた主人公が何十年越しに想いを叶える、みたいな話だったと思います


[覚えているエピソード]
他のマンガと混ざってるのかもしれませんが、実はその幼馴染がオカマだった、みたいな話があった気もします
あと、女の子の方が、大学ぐらいの時期にやたらフラれてばかりいる、みたいなエピソードがあったように思います


[物語の舞台となってる国・時代]
日本ですが、絵柄や背景などの雰囲気がバブル時代を彷彿とさせた記憶があります
読んだ同時からして、少し古臭いと感じました


[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
普通のジャンプなどのコミックスより一回り大きなサイズだったと思います


[その他覚えていること何でも]
あまり長い話ではなかったような気がするので、オムニバスか短編集の中の一編だった可能性もあります。
いわゆるジャンプやマガジンのような「一般的な」コミックスではなく、ノーラやミッシィのような、ややオタク向けの出版社だったのではないかと思います


よろしくお願いします

0323名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/11(木) 11:16:28.36 ID:qioGDnK+
●質問テンプレ
[いつ読んだ]5~10年前くらい、ガソリンスタンドで
[あらすじ] ヤクザ、任侠道の漫画だったような
[覚えているエピソード] 着物を着た中年女性(姉御)がトイレでアナルにシャブを塗られてアナルレイプされる。
その時の快感が忘れられなくなる。
[物語の舞台となってる国・時代] 現代、日本人
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 単行本
[その他覚えていること何でも]

宜しくお願いします。

0324名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/11(木) 11:32:57.42 ID:IJ8OqysM
>>323
板名をご確認の上適切な板で質問し直されることをお勧めいたします

03252862016/02/14(日) 10:13:41.57 ID:CFD8Eyb0
>>288
これですー!!!!!!!!!
ありがとうございます!!!!さっそく買います

0326名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/17(水) 13:24:31.58 ID:apGOYBgQ
[いつ読んだ]23年くらい前
[あらすじ]マッド科学者?が人類を支配するウイルス的?をまこうとして、それを異能者が阻止する話だったと思う
[覚えているエピソード]
主人公の女性(教師だった気がする)の名前が○○川
終盤結局ウイルス?は蒔かれるがヒロインの力で無力化
そのときに仲間の一人がヒロインの能力(光の糸が無数に広がる感じ)みて「○○川か、命の川だ」と言った
中盤に見方の強キャラが鉄の扉だかで隔離され、「厚さ20センチ、破る気を溜めるのに10分てところか」とつぶやく
[国・時代]日本、ほぼ現代
[本の姿]文庫
[その他覚えていること何でも]
親父の部屋にこっそり入って読んだ本です、バイオレンス描写があったかも。曖昧すぎて申し訳ありません、よろしくお願いします

0327名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/17(水) 13:33:44.18 ID:9sseSFv4
父親に聞きなよ

0328名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/19(金) 12:19:43.54 ID:wNRn6emS
[いつ読んだ]10年以上前
[あらすじ] 怪談の短編集
[覚えているエピソード]
 「大学のバンドメンバー車に乗って出かけた帰り道、トンネルの中で「何かをはねた」と言って車を止めて運転手が外に出てしまう。
他のメンバーは何も感じなかったので、バンパーの下を点検している運転手に車の中から「気のせいだろ」などと声を掛ける。
運転手は顔を上げるが、フロントガラスから車の中を見て恐怖の形相になり突然叫びだして走って行ってしまう。
慌ててメンバーが車で追いかけると、運転手はトンネルの先で蹲って震えていた。その時はそのままピックアップして帰ったが、
あれだけ仲の良かったバンドメンバーはその日から疎遠に。今では居場所が分かっているのは精神病院にいるその運転手だけである。
あのとき彼は車の中に何を見たのか」
という内容の話が載っていました。
[物語の舞台となってる国・時代]日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
 上の一編は「トンネルでふりかえったみきお(みちお?)のはなし」みたいな内容そのままのような題がつけられていたように思います。
検索しても見つかりませんでした。よろしくお願いします。

0329名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/25(木) 12:30:48.43 ID:ENHkKucq
[いつ読んだ]20世紀の終わり後に文庫本で読みましたが、出版はもっと古いと思われます。
[あらすじ][覚えているエピソード][物語の舞台となってる国・時代]
互いの重心を中心に周っている2連惑星 で、片方は海の惑星・もう片方は砂漠の惑星だったような。
惑星どうしが最接近すると、潮汐力で海水が天をつくように高くそびえたち、惑星が離れると滝のように海水が落下してくる。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫
[その他覚えていること何でも]海中に妖精のような異星人が居たような。

0330名無しは無慈悲な夜の女王2016/02/25(木) 12:59:57.57 ID:XeWRpE6k
>>329
ロバート・L・フォワード「ロシュワールド」

ちなみに続編が複数ありますが、すべて未訳です。

03313292016/02/25(木) 17:25:22.98 ID:ENHkKucq
>>330
即レス感謝です

ググってみたら、まさにこの本でした。
バイト先の休憩室の本棚にあった1冊で、チラ斜め読みしただけだったので記憶あいまいでした。
機会があれば、再読してみたいと思います。

0332名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/05(土) 09:09:49.51 ID:Ka5wBJdq
[いつ読んだ]25年くらい前
[あらすじ][覚えているエピソード][物語の舞台となってる国・時代]
人類が宇宙に進出して個人所有の宇宙船で移動したりする科学の発達した世界だけど
物語の舞台は、辺境の未開の惑星で封建時代のイギリス風社会で魔法がある

主人公は、門閥貴族の分家の分家の次男みたいな末端で
ロボット馬だけを与えられて家から独立させられて、調査官みたいな事をしていたが
魔法の惑星に辿りついて、ハイ・ウォーロックと呼ばれるようになり
現地で妖精と人間のハーフの魔女グウェンドリンと結婚して定住する
4人?の子供が生まれるが末っ子の名前はグレゴリー

主人公が古城で幽霊に竪琴を演奏して気に入られた
実は現地は入植する際に超能力がある人を選んでいて孤立した社会の中で血統が濃くなり
魔女や魔法使いが生れた
妖精や幽霊などは超能力者が現地の苔?から作り上げた

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
海外のファンタジーなどを出してるレーベルだけど
気が付いたらレーベルが廃止されてて続きが出たのかも不明です

0333名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/05(土) 09:15:03.49 ID:kqbeV3rH
>>332
グラマリエの魔法家族

0334名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/05(土) 09:24:01.10 ID:Ka5wBJdq
>>333
即レスありがとうございます!
これでした

内容は結構詳しく覚えていたんですが
覚えてるキーワードが一般的な名前だったり
ハイウォーロックも大手ネトゲ関連のページばかりヒットするので発見できませんでした
ありがとうございました

0335名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/05(土) 10:46:10.41 ID:U/vdhFrd
英語で探すとヒットすること多いよー

0336名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/05(土) 11:04:23.38 ID:ajbuiB5l
あまりに漠然とした記憶しかありませんがお願いします。

[いつ読んだ]
1970年代後半~80年代初頭。
たぶん中学校の図書館にあった子供向けSF本の一つ

[あらすじ] 不明

[覚えているエピソード]
・主人公が新兵かなにかで訓練の為に、とある惑星に連れていかれる。
・何かの事件に巻き込まれる。
・最終的に、その惑星の独立運動?に参加を決心するところで終わる。

[物語の舞台となってる国・時代] 不明


[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーでイラストあり。
その惑星上で、熱帯で密林になっていたようなイラストがあったような記憶があります。

0337名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/05(土) 11:19:20.02 ID:mTcxCVm/
>>336
子供向けじゃないですが、ジェリイ・パーネル『地球から来た傭兵たち』はどうですか?
創元SF文庫に入る前に、「イラストレイテッドSF」という叢書名でハードカバーのイラスト入りが出てました
以下に表紙画像とレビューあり
http://homepage2.nifty.com/Tetsutaro/Writer/P/P012.html

0338名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/05(土) 11:34:07.51 ID:ajbuiB5l
>>337
ありがとうございます。残念ながら違うようです。
情報の小出しで申し訳ないのですが
作中の期間は、主人公がその惑星にいってから数週間~数カ月だったような気がします。

0339名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/05(土) 11:48:31.21 ID:fdNZE1XO
後書きに、主人公は軍から抜けることを父の考えに反したように語るが
自分の意志で判断し独立運動に参加するということは父の考えを正しく実行したものだった
みたいな内容があったのを覚えているが題名が出てこないな

0340名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/05(土) 11:54:49.71 ID:fdNZE1XO
ググったら
第4惑星の反乱 ロバート・シルヴァーバーグ
が出てきた

0341名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/05(土) 14:41:09.70 ID:ajbuiB5l
>>339
>>340

ありがとうございました!
タイトルでググってあらすじを確認しました。この作品です。
私が読んだのは岩崎書店のSF少年文庫のものでした。
リストに他にも見覚えのある作品がありました、なつかしー

0342名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/05(土) 20:23:54.87 ID:Rbgr2DYK
思い出せない映画のタイトルを教えてくれるAIが登場
http://www.gizmodo.jp/2016/03/ai_1movie.html
>これは独自で開発した「Deep Content」という技術を元にしています。
>我々は、今まで不可能だった、映画の中で観たり聴いたりできるすべての情報の分析を可能としました。
>映像の分析結果は最新のメタデータに変換され、我々が開発した、メタデータを自然言語として理解可能な学習システムによって処理されます。
http://www.whatismymovie.com/

だってさ

0343名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/06(日) 02:29:51.51 ID:cTU4/Vpz
[いつ読んだ] 5年くらい前?
[あらすじ]主人公が空に浮く金属?を発明してお金持ちになる
[覚えているエピソード]空の上でどの国にも属さず気ままに暮らす自由人のような人々があらわれて、そこを訪問する
[物語の舞台となってる国・時代]地球・現代~近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫 単巻
[その他覚えていること何でも]起承転結の転と結がなく、そのまんま終わったみたいな感じだったような

お願いします

0344名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/06(日) 03:04:33.23 ID:ELhNMZXI
>>343
野尻抱介『ふわふわの泉』

0345名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/15(火) 16:18:32.82 ID:NW1M+xDZ
[いつ読んだ]40年くらい前(昭和40年代)

[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
宇宙ものSFで、主人公一家が宇宙船で色々な星を巡る。
途中の星(月だが火星あたり?)で友好的な宇宙人とコンタクトし、何かアイテムをプレゼントされる。
物語の終盤で悪い宇宙人が地球侵略してくる。
以前に会った友好的な宇宙人の助けを求める。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
小学館だか学研だかの分野別に24分冊くらいの科学図鑑(毎月1冊ずつ配本)の中の連載小説。
つまり、全24話くらいで完結。
単行本化や文庫本化されたのか否かは知りません。

[その他覚えていること何でも]

0346名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/15(火) 19:50:29.75 ID:Awd2vNar
>345
国際情報社の「こども科学館」に連載の
「太郎のぼうけん旅行」戸川幸夫・文/山川惣治・絵

ヤフオクに常時出品があるような。

03473452016/03/17(木) 11:18:12.02 ID:gnWqacrb
>>346
間違いありません。ありがとうございました。
そうか・・・前半は海底・地底の探検の話もあったんですね。
なんとなく思い出しました。

ちなみに、
小生はゴジラ松井の背番号と同い年のオッサンです。

0348名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/18(金) 20:41:59.68 ID:IEknNugW
SF児童文学なんですが、どなたかご存知ないでしょうか


●質問テンプレ
[いつ読んだ]
恐らく80年代中盤、小学校の図書館で

[あらすじ]
家族が宇宙船で旅しているSF児童文学

[覚えているエピソード]
・重サヲヘラ装置という重力制御装置があった
・パパが操縦士で、旧式の光子ロケット(?)をバーバー吹かすのが大好き
・機械が得意な少年と、生物に詳しい少年の二人がいる。兄弟だったかどうかは分からない
・最新式の宇宙船は、ゲートみたいな装置で、目的地へ一瞬で行ける
・ゲートの無い場所には行けないので、旧式の宇宙船が活躍して事件を解決した
(事件が何だったか覚えてないけど、イヤミな金持ち同級生の家族が遭難して助けに行ったとかそんな感じだった)
・磁力で浮く鉄アレイみたいな乗り物があって、カウボーイはそれに乗って羊を追う
・機械が得意な少年は上手に鉄アレイを乗りこなして羊を追うが、一匹しか柵に入れられない
・生物が得意な少年は、ヨタヨタ飛ぶが人間の言葉で
呼びかけるだけで羊を全部柵に入れる

[物語の舞台となってる国・時代]
銀河系……?恐らく海外作品

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで、黄色いかったような気もするがカン違いかも
挿絵のデザインはいわゆる宇宙家族ジェットソン的な雰囲気

[その他覚えていること何でも]
連作だったような気がするので、二作以上のストーリーが混ざってるかも

0349名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/19(土) 09:43:13.45 ID:7K5rnNkC
>>348
ブライアン・アーンショウ「おんぼろ宇宙船」シリーズ?

この巻の表紙画像が「鉄アレイとカウボーイ」にあてはまってるぽいので
http://www.amazon.co.jp/dp/4050026325/

児童書の方に似た話の質問があったのでそっちからたどった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/42-44

0350名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/19(土) 21:24:21.79 ID:AViqJpOD
>>349
おおおお、まさにコレだ!!ありがとうございます!

0351名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/22(火) 23:57:31.82 ID:XxyqcPJN
文庫本だったと思います。どうしても思い出せず・・
どうぞ宜しくお願い致します。

[いつ読んだ]
25年ほど前です。でももっと前から家にあった文庫本だったと思います。

[あらすじ]
パラレルワールドものです。
パラレルワールドに迷い込んだ男性が、元の世界に戻ろうと必死で逃げる話です。
元の世界以外では、彼は異物として存在するので、
それを抹消しようと、何かが追いかけてくる・・という話でした。

[覚えているエピソード]
やっと元の世界に戻れたと思って、ほっとしていたら、
いきなり、何か違和感がある。

よく見たら、微妙な違いがあって、それに気づいてまた逃げる
といったエピソードが、何回か繰り返されました。
日常の中の些細な違いです。

例えば、ハロウィーンがかぼちゃでなくて、ナスになってたみたいな。
(↑これはあくまでも例えなんですが、そんなイメージでした)

[物語の舞台となってる国・時代]
海外の、たぶんアメリカ?の現代の普通の暮らしだったような感じでした。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫で挿絵はありません。

[その他覚えていること何でも]
家に前からある文庫なので、30年以上前の本かもしれません。

0352名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/23(水) 00:07:17.84 ID:MjM/0sB9
リプレイ?

0353名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/23(水) 00:20:51.76 ID:+4510Png
>>351です。
>>352 ありがとうございます。
リプレイではありませんでした。

なぜパラレルに飛ばされたか、そこが思い出せませんが、
他のパラレルワールドへは、自分の意志で移動できる。

でも、いったん他へ移動したら、その世界へは戻れないんです。
だから、ここは違うと確信が持てるまで、移動できない。

もしかして、ここが元の世界かもしれない、どうしよう・・・
でもよく見るとやっぱり違う、えーい移動だ!と、
葛藤する場面があったことを思い出しました。

0354名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/23(水) 10:23:46.93 ID:fdzHTVjw
「発狂した宇宙」かと思ったけど、移動はしてなかったかな
昔過ぎてよく覚えてないや

0355名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/23(水) 19:50:11.98 ID:hbg4Ubnr
「発狂した宇宙」は平行世界の1つに飛ばされてその世界が実は…という話だからね

0356名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 01:12:01.35 ID:3kHcQtU9
お願いします
[いつ読んだ] 35年ほど前 発行は1960-70年代頃と思われる
[あらすじ] 仲間と地底洞窟を冒険
[覚えているエピソード] 途中仲間とはぐれたが、仲間の声が聞こえた。
  仲間に呼びかけて返答来るまでの時間と、声が壁を伝達する速度の関係から仲間との距離を計算する。
[物語の舞台となってる国・時代] たぶん外国
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ジュブナイル、ハードカバー
[その他覚えていること何でも] 上記くらい…

0357名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 01:37:24.41 ID:LiW/auBg
>>354-355
>>351です。
どうもありがとうございます。
発狂した宇宙ではありませんでした。

次々と違うパラレルへ移動はできるんです。
でも一回移動したら、元には戻れない。
そんな話でした。

0358名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 07:48:28.28 ID:cnPRSmlI
次々とパラレルワールドに移動するって言われると
さよりなパラレルしか思い出せないが……ありゃマンガだし、コメディの類だしなあ

0359名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 10:17:51.61 ID:9jxJl3X/
>>358
異世界にいろいろ、既存のモチーフをぶっこんではいたけどな
人口減少で人同士の接触がほとんどなくなった世界→裸の太陽
頭に寄生する異生物との共存話→地球の長い午後
イカと戦う世界→海底二万里(?)

次々と異世界に移動する話だと、ディックあたりにもなかったっけ

0360名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 10:37:07.01 ID:L7COzNTN
重要なのは「異世界に移動する」じゃなくて
「いったん他へ移動したら、その世界へは戻れない」だよね

後者がわからないので、みんな前者だけで答えてるんだと思うが、
ずっと続けても役に立たなくないか

0361名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 10:37:58.44 ID:L7COzNTN
ちなみに俺も後者がからんでくる話は思いつかない

0362名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 11:10:50.97 ID:Ijuk4L/h
>356
ヴェルヌの『地底旅行』では。「フォルロレード」と聞こえるところの次の場面あたり。

0363名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 11:23:55.82 ID:AUkU2i1L
[いつ読んだ]
 10~5年ほど前に紹介されましたが読めていません
[あらすじ]
 ゲル状か液状みたいな宇宙人が出てくるお話だと聞きました
[覚えているエピソード]
 (読めていないので不明)
[物語の舞台となってる国・時代]
 未来か近未来の宇宙ものだと認識してます
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 文庫で、上下巻だったと思います。
 表紙はパステル調で、2冊それぞれピンクと水色を基調とした、絵本のような可愛らしい絵でした。
[その他覚えていること何でも]
 さほど厚くない文庫本だった記憶があります。
 はっきり覚えているのが表紙絵とスライムみたいな宇宙人が出てくるということだけです、
 ごめんなさい。

人に紹介されて本屋で見つけるまで行ったのですが手持ちがなく買えないまま忘れていました。
その人と今連絡がつかず、
でもどうしても読みたいので、ご存知の方がおられましたらどうぞよろしくお願いいたします。

0364名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 12:26:44.12 ID:OeWeOMy1
>>363
>ゲル状か液状みたいな宇宙人が出てくるお話

古典ではハル・クレメントの『20億の針』『一千億の針』
ゼリー状探偵宇宙人が少年の中に入って犯人の宇宙人を捜す話だけど
>表紙はパステル調
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚
この条件とは一致しない
古い作品なので別の表紙もあるけど
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚
やっぱりパステルじゃない

ゲル状じゃないけど胞子の宇宙人が少女の中に入って色々ある話だと
ジェイムズ・ティプトリー・Jr.の『たったひとつの冴えたやりかた』
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚
何冊か出ていてそのうちの一つは
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚
パステルな感じの表紙だけど
>2冊それぞれ
一冊ものです

古橋秀之の『タツモリ家の食卓』
スライム状の宇宙人が登場するけど話の最後の方の脇役だし
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚
パステルじゃないね

0365名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 12:50:26.62 ID:2ChXfqRt
大原まり子「エイリアン刑事(1.2 いのまたむつみ画)」が20億の針+ウルトラマンみたいな話じゃなかったかな、読んだことないが。画像検索結果。
https://www.google.co.jp/search?q=%E2%80%9D%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%88%91%E4%BA%8B%E2%80%9D&hl=ja&biw=1704&bih=914&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwj_kOm0uN3LAhVhYKYKHThVCoUQsAQIGg

03663632016/03/26(土) 13:48:15.23 ID:AUkU2i1L
>>364,365
こちらでもそのタイトルで調べてみましたが、違うみたいです…
本当にふわっとした、可愛らしいけどアニメや漫画っぽくない絵が表紙で、
ライトノベルではなさそうなのに珍しい雰囲気の本だと思った記憶はあります。
書き込んでからも色々思い出そうとしてたんですが、
若い少年少女がその不定形の宇宙人と友好的に関わるような感じの背表紙あらすじだったかも。
記憶が曖昧ですみません。

03673632016/03/26(土) 14:06:11.56 ID:AUkU2i1L
すみません、自己解決しました。
もしや「宇宙人」というキーワードがよくないのかもと思って探したところ、
ハヤカワ文庫の「約束の方舟」(著:瀬尾つかさ)のようでした。
ライトノベルだったのでしょうか、
内容を知らないあまり勘違いしていたようで本当にすみませんでした。
スレ汚しすみません、探してくださった方は本当にありがとうございました。

0368名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 14:20:00.78 ID:cnPRSmlI
約束の方舟持ってるのにカバーかけっぱなしだったから
表紙なんて全然知らなかったわw

0369名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 15:57:15.76 ID:OeWeOMy1
見付けられて良かった
瀬尾つかさは読んだこと無いから知らないけど

0370名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/26(土) 22:10:25.27 ID:3xDaRMgV
>>351
まあ違うと思うけど「バタフライエフェクト」のノベライズ版が2005年に出てる

パラレルワールドじゃなくて過去へ帰って人生を改変できるが
10年前を改変すれば11年前は改変出来ない等のペナルティがあり
その改変で不幸は来ないと確信するギリギリまで過去へ再改変には行かない
例・爆発から友人を救うために自分が身体障害になる改変をするが、
母親が息子(主人公)が障害者になったショックで早死に
主人公は世界を改変した時間軸からさらに過去へ移動する、など

0371名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/27(日) 01:55:02.73 ID:849J8hq3
>>351です。
皆さんありがとうございました。
考えて下さった皆さんに申し訳なくて、
創元推理文庫だった気がして、海外に絞って1冊ずつ見ていたら
作者を思い出しました。
ロバート・シェクリイでした。
ここまでわかれば、あとは1冊ずつ読んでいきます。
どうもありがとうございました。

0372名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/27(日) 10:23:30.83 ID:niISagzM
>>371
もしタイトルがわかったら教えてくれ
俺も読みたくなってきた

0373名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/27(日) 13:30:08.24 ID:aefYRgTa
>>371
私も読みたい!よろしく!

0374名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/27(日) 13:51:45.79 ID:ar4Y4hOD
ここで断片的な情報だけ出されると、却って内容が気になるから
タイトルが分かった作品ってついつい買っちゃったりするよな

0375名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/27(日) 15:55:03.65 ID:849J8hq3
351です。
発見したら報告します!

0376名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/27(日) 17:54:49.91 ID:RmQzS6aR
断片なりとも長いこと覚えてるだけあって、往々にして面白そうな本なんだよね

0377名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/27(日) 21:56:30.29 ID:T7P+tLKi
誘導されてきました。

SF小説です。

何年か前に読んだ小説なんだけど、題も作者も思い出せない。

なんか怪物?のような物に世界が侵略されていて、それを倒しながらどこかを目指す話。
日本にも海を渡ってそいつらが来るんだけど、日本に近づくと破裂する。
みたいな内容だったと思う。

作品名わかる人いませんか?

03783772016/03/27(日) 22:04:05.25 ID:T7P+tLKi
文庫で10年ぐらい前に新刊で買った。
表紙は赤がメインで使われていた気がする。

03793772016/03/27(日) 22:07:18.29 ID:T7P+tLKi
作者は日本人でした。

0380名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/28(月) 02:23:14.33 ID:O+6jzEax
all you need is killを連想した

0381名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/28(月) 06:17:28.65 ID:M2yTwvN0
私もそれを最初に思いついたけど、でも全然違うよねぇ

0382名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/28(月) 09:40:48.95 ID:KSBGJODV
>>377
ジョン・ウィンダムの「海竜めざめる」は違うよなあ…

0383名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/28(月) 11:13:01.63 ID:ecPJ4uhC
>>382
自分もそれを考えたけど、あれは日本人科学者が撃退方法を開発したと語られるだけで、日本が舞台になるわけでも破裂するわけでもないからなあ。

0384名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/28(月) 12:51:52.01 ID:KaI3AsEz
星新一訳を日本人作と思ってたり?
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚

03853772016/03/28(月) 22:06:42.44 ID:qZjf/twi
思い出せるだけ、思い出して見ます。


日本はどこかと戦争をしている。
主人公も戦争で日本の外にかりだされる。
イメージとしてはベトナムとかそっちのほう。
ジャングルで怪物?と戦いながら合流地点を目指す。

主人公が船で日本に戻る時、怪物が海を日本に向かって泳いでいたんだけど、日本に上陸する前に破裂していった。

戦争での敵に対する怒りとか強い感情が怪物を破裂させている。
ようするに、日本政府が怪物を日本に寄せつけ無いように、戦争していることにして、国民から強い感情を引き出している。
という落ちでした。

本当に断片的にしか覚えてない、、、

0386名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/28(月) 22:51:09.19 ID:1WMGUjej
>>385
これ以上思い出せる事はないのかもしれんがテンプレにまとめてみたらどうか
レス付ける側が読みやすいし

>>4●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

03873772016/03/29(火) 00:01:36.06 ID:Z6hCSCYh
アドバイスに従いまとめてみました

[いつ読んだ]2006~2010の間
[あらすじ]
日本はどこかと戦争をしている。
主人公も戦争で日本の外にかりだされる。
イメージとしてはベトナムとかそっちのほう。
ジャングルで怪物?と戦いながら合流地点を目指す。

主人公が船で日本に戻る時、怪物が海を日本に向かって泳いでいたんだけど、日本に上陸する前に破裂していった。

戦争での敵に対する怒りとか強い感情が怪物を破裂させている。
ようするに、日本政府が怪物を日本に寄せつけ無いように、戦争していることにして、国民から強い感情を引き出している。
という落ちでした。

[覚えているエピソード]
爆弾テロが起きてた気がする

[物語の舞台となってる国・時代]
未来? 日本、その他

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫で結構厚みがあった
表紙は赤かったような気がする
本屋で並んでいた

[その他覚えていること何でも]
後書きに作者の他の作品についても言及されていて、ぐにゃぐにゃみたいな語感の題名の作品があって、その内容が人の体が変形する内容とかあった気が、、、

0388名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/29(火) 06:27:36.21 ID:XkWati7p
>>387
このスレのpart2で「擬音なタイトル」の質問に吉村萬壱のクチュクチュバーンの回答あり
同著者の「バーストゾーン爆裂地区」の内容がそれっぽい

0389名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/29(火) 08:44:55.43 ID:wSxJzHvL
なるほど、そうかも。
あの小説は特異な文体とか細部の描写の過激さが先に立って、粗筋はすっかり抜けてたよ。
同じ本でも人によって何の印象が強かったか変わるのがわかって面白いな。

03903772016/03/29(火) 09:27:04.16 ID:Z6hCSCYh
>>388

あああ、これです!
ありがとうございます!

最近読み返したくなって困ってました。
amazon行ってきます。

0391名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/30(水) 23:53:31.06 ID:ywzcKFqy
[いつ読んだ]20年ほど前
[あらすじ]個体の概念のない宇宙生物。地球の生物個体が孤立しているのを哀れみ、自らの集合意識に取り込もうとするが、たまたま人類の宇宙船のヒューズに擬態してしまい、回路がショートして目的を果たさず死ぬ。
[物語の舞台となってる国・時代]宇宙船の中?
[本の姿]早川SF文庫だったと思う
[その他覚えていること何でも]作者は確かアシモフ
--
よろしくお願いしますm(_ _)m

0392名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/31(木) 01:48:22.20 ID:oHa2CxDH
ロバート・シェクリィの『専門家』を思い出したけどあれはオチが違うな…

0393名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/31(木) 03:10:25.59 ID:hMa+gbx/
>>391
ご記憶の通り、アシモフの「緑の斑点」ですね
ハヤカワSFの短編集「夜来たる」収録

0394名無しは無慈悲な夜の女王2016/03/31(木) 16:03:27.63 ID:2IZgzwoa
>>392
>>393
ありがとうございます。夜来る、持ってるはずなのに震災で本棚がめちゃめちゃになった時にどっか行ってしまって・・・

0395名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/03(日) 12:23:32.58 ID:rRaE1r7v
[いつ読んだ]10年~15年くらい前
[あらすじ]  不明
[覚えているエピソード]
内惑星系?から外惑星系(木製?土星?)に向かう為に
一旦太陽近傍をかすめて数週間?数カ月?かけて向かう
描写がありました。

[物語の舞台となってる国・時代]
数百年後?の未来、太陽系内
内惑星?と外惑星?で対立?戦争?状態になっている。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たぶん文庫

[その他覚えていること何でも]
いわゆるハードSF、宇宙戦争ものだと思います。
ビーム兵器とか派手な描写はなかったはず。
宇宙船の軌道の描写もそれなりにしっかりと計算されているような雰囲気でした。

よろしく、お願いします。

0396名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/03(日) 12:26:16.44 ID:yOCfJFyb
どれだかわからんけど、谷甲州の「航空宇宙軍史」シリーズのどれかなのは確実だな。

0397名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/04(月) 18:41:42.36 ID:jn6CX1As
>>396
ありがとうございます。
具体的なタイトルをご存知の方がいましたら
教えて下さい。

0398名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/05(火) 17:57:35.50 ID:bAxDOONB
航空宇宙軍シリーズならみんなそんな描写があるから、それだけの情報じゃ特定不可能

0399名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/05(火) 23:59:35.36 ID:yYI/rf+T
航空宇宙軍史で内惑星が舞台なのは仮装巡洋艦バジリスクが出てくる短編群だけど、外惑星まで進出する話じゃないなあ。
遠征艦隊の話を航空宇宙軍側から書いたのはあったかなあ。

0400名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 00:23:34.62 ID:7F5ly5in
「火星鉄道一九」の「小惑星急行」かな。タイ人の大佐とソ連(ロシアに非ず)人の少尉?が出てくるやつ。

0401名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 00:53:00.64 ID:3YbLdrCf
確かに長距離遠征(が背景にある)話だけど、舞台は小惑星帯なんだよなあ。
同じ短編集の「水星遊撃隊」とかと混じってるのかもね。谷甲州ならごっちゃになっても仕方ない。

0402名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 01:44:15.56 ID:vN0NmwMn
質問者も?が多いし、その設定なら谷甲州以外にもありそうな気もするけど

あと読んでないけど、シェクリイでググッたら
>>351はたぶん「奇蹟の次元」かな

0403名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 02:06:50.54 ID:7F5ly5in
まさかと思うが、「SFマガジン版 派遣軍還る」とか…谷甲州ほど物理学に則ってはいないけど、内惑星と外惑星の全面戦争で派手な描写がないのは確かだし。

0404名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 08:16:50.33 ID:XAsl7CkX
ここで質問するのが適切なのか分からないんですが、一応ファンタジー扱いという事で・・・



[いつ読んだ] はっきりしないけど、2000年以降

[あらすじ] 中世の魔女について論理的に推察している本、または記事

[覚えているエピソード]
・魔女のイメージを作り上げた正体は、森に住む老いた未亡人だったのではないか?
・本を開いてブツブツ呟きながら大釜で煮込む
 →時計が無い時代は「聖書を○ページ読むのにかかる時間」などで分単位を表していた
  おそらくその老女はボロボロの聖書を読みながら煮炊きの時間を図っていたのでは?
・森の中にある荒れ果てた家に住んでいる
 →夫が死に、集落に住まず周辺住民の協力を得られない場合は
  家の修繕などの作業は、老女一人の手には余るので、家は荒れるままになる

[物語の舞台となってる国・時代] 中世ヨーロッパ

[本の姿・装丁・挿絵]上記のエピソード以外何も覚えておらず、本だったのか、ネットの記事だったのかすら覚えてないです

0405名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 11:45:00.76 ID:JXZrwqpP
>>395 の質問をしたものです
皆さま、ありがとうございました。

質問した作品は「エリヌス-戒厳令-」でした。
「太陽近傍を経由して外惑星(天王星)に向かった宇宙船」は
ゾディアック級フリーゲート艦アクエリアスのようです。

地球から太陽経由で外惑星に行くというのが
当時自分には新鮮で記憶に残ったのだと思います。
1988年の作品というのに、思っていたより古くて驚いた。

0406名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 12:06:27.81 ID:3YbLdrCf
そうじゃないかと思ってたんだけど、「その一冊だけ(なぜか)本棚にない」という消去法だったので答えられなかった。すまん。

0407名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 17:30:31.16 ID:9Myx1zsd
>>404
アシモフの科学エッセイのどれかで
中世における魔女の正体について考察した話があったような。

0408名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 18:56:43.15 ID:3YbLdrCf
その本は知らないが、中世の庶民が聖書を持っててラテン語が読めたとは考えにくいな。

0409名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 19:31:30.31 ID:9Myx1zsd
>>408
宗教改革以降なら問題なくね?

>>407の本を確認したけど、時間を計る云々はなかった。残念。

0410名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 19:34:25.77 ID:CFc3BZMD
>>404
ジュール・ミシュレの『魔女』
小説じゃないけど、これを原作に虫プロは『哀しみのベラドンナ』というアニメ映画を作った

0411名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 20:22:07.49 ID:liVCq8MG
>>409
宗教改革以降なら、聖書をラテン語で書く必要がなかったりして

0412名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 20:33:44.14 ID:22f5Cf4H
どこにもラテン語だなんて書いてなくね

0413名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 20:47:44.49 ID:3YbLdrCf
新約聖書(原語はギリシャ語)がラテン語以外の原語に翻訳されたのはいつでしょう。

0414名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 20:55:26.17 ID:MGML+pYt
>>413
プロテスタントが起こって、ルターがドイツ語訳聖書を編んだ16世紀ですかね。

0415名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 21:00:41.17 ID:MGML+pYt
魔女狩りがあったのは15~17世紀だそうなので、
>>404 が15世紀なら聖書を読めた老女はかなりな教養人になるのかな。
>>410 はいつの時代について記述しているんだろう。

0416名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/06(水) 21:00:57.11 ID:22f5Cf4H
魔女狩りの最盛期は16~17世紀末だから計算は合うな

0417名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/07(木) 00:52:54.94 ID:bqAkzrww
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

0418名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/07(木) 10:28:35.34 ID:7gmnCXmD
>>416
中世の識字率考えるとどっちにしろ教養人では
本の内容をそのまま記憶しているとは限らないしつっこんでも意味はないかもしれないけど

0419名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/07(木) 10:44:05.05 ID:qPeM/xeE
年くって字が読めるようになった老婆を教会が危険と見なして魔女狩りする
と考えるとしっくり来るけど

0420名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/07(木) 10:46:23.50 ID:MNL1R+7i
聖書を個人が持ってる時代ならプロテスタントだから、それは考えにくいなあ。
機能のあるスレでの雑談はそろそろ迷惑になるな。

0421名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/07(木) 21:48:14.23 ID:2HkRgUvJ
ここに詳しい方がいると飛ばされてきました

[いつ読んだ]22年前の1994年 高校の図書館
[あらすじ] 使い魔のいない魔女の少女の旅の話
[覚えているエピソード] ムーンベリーという実を食べると特別な力を身につけられるか死ぬかの2択である国の幼き王子が食べてしまう
[物語の舞台となってる国・時代] ファンタジー世界の架空の国・時代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 覚えてませんが日本の作品のような少女漫画風の表紙
[その他覚えていること何でも] 主人公の使い魔はいなかったのではなく見えない会話できるドラゴン、名前はスウィートネスみたいな名前
 金髪で目も金色の王子が出てくる

よろしくお願いします

0422名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/07(木) 22:11:15.23 ID:ud8zb0yh
>>421
アーク島年代記

0423名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/07(木) 22:12:50.88 ID:q8/p6Fg3
>421
アーク島年代記ぽいです。
http://dboard2.uic.to/user/asagiryo/200303.html

0424名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/07(木) 22:33:17.10 ID:2HkRgUvJ
>>422 >>423
拙い情報の中、即レスありがとうございます<(_ _)>

0425名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/07(木) 23:56:25.78 ID:fESwjFIB
>>421
それっぽいワードを覚えてるなら、適当に組み合わせてググると見つかることもあるよ
書くのは間に合わなかったけど「”ムーンベリー” ”使い魔”」でググッたら
ラノベ系のとこに引っかかって、アーク島の名前もあった
ちょっと変則的だったけどね(片方はゼロの使い魔へのヒットで偶然に絞り込めた形)

0426名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/08(金) 04:59:14.30 ID:Hw9qRvuP
[いつ読んだ]10年位前

[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
主人公が人間型ロボット?で銀河連邦みたいなのに属してて任務で古代の地球にタイムトラベル
星には彼女がいたがもう会えないのを悟ってわかれる
地球へ来るとついた国は隣の国?どうしで戦争をしている
敵の国に異星人?か何かが加担してて機械兵みたいなのもいて通常の武器では倒せない
主人公は国の人に戦う術と武器を教え共に戦う 主人公はやたら強い
ターミネーターで言うサラコナーに相当する時代の分岐点となる女性がいて守らねばならない
ある日、国が敵国に奇襲され主人公たちは敗走する
途中で主人公は死ぬが生き残った女と国の民たちは船で脱出
女が脱出できたことで、未来からその子孫?の援軍がやってこれて敵をせん滅する
その援軍のリーダーが主人公と同じ顔してたような


[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫 単巻 

[その他覚えていること何でも]

よろしくおねがいします

0427名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/08(金) 06:03:15.54 ID:cekDqDOF
>>426
時砂の王

0428名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/08(金) 08:27:18.52 ID:YMOYzUGb
正解だと思う。

0429名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/08(金) 10:33:01.98 ID:qwUiQsKq
むしろ不正解だったらそれ読みたい

0430名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/14(木) 20:00:03.13 ID:WJRQLiaY
[いつ読んだ]10年以上前に古本屋で買って読みました
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
主人公A(20代前半の若い男)は戦時中に友人B(主人公と同じような齢で優しい顔)を離れ家に匿う
Aの妹CはBに食事を届ける為(好意からただ逢いに行っただけかも)離れ家に向かう途中で空襲に遭い死亡
AはBを恨んで、終戦後もそれを告げずに戦時中同様かそれより酷いひもじい生活を続けさせるなにかの拍子で実はBがCの死の直後に責任を感じて首を吊り自死していたことが発覚
それではAが今も離れ家に幽閉しているBとは一体…?となったところでAの背後に痩せこけたBがひっそりと顔を覗かせてEND
[物語の舞台となってる国・時代] 戦中~戦後
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ホラー漫画短編集
[その他覚えていること何でも]表紙が灰色っぽかったような気がします
一度「これだ!」と勘違いしたのは高港基資氏の漫画なので、絵が似ているのかも知れません
線が細くて綺麗な絵だった記憶があります

五年以上前から古本屋に行くたび探しているのですが未だに見つからずモヤモヤムズムズしております
よろしくお願いします

0431名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/14(木) 20:04:31.10 ID:1x4zitdQ
マンガならマンガと先に言ってよ

0432名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/14(木) 20:08:52.38 ID:WJRQLiaY
そうですね
分かりづらい書き方ですみません
ホラー漫画短編集の中の一つだったと思います

0433名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/14(木) 20:35:02.81 ID:677QzlOb
漫画板と懐かし漫画板でも同じ質問をしてるけどそれはマルチポストと言って
大変嫌われる行為だと知ってますか?

0434名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/14(木) 20:36:36.33 ID:mVieOjdh
どうでもいいだろそんなルール

0435名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/14(木) 20:37:15.79 ID:WJRQLiaY
マルチポストの意味を全く知りませんでした
ルール違反で不愉快な思いをさせてしまって申し訳ないです

0436名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/14(木) 20:49:11.37 ID:AtVTV6Xc
いや住人被ってないから別にいいだろ
馬鹿なのか>>433

0437名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/14(木) 20:50:43.49 ID:WJRQLiaY
>>430のタイトルがわかりました
ご迷惑をおかけして申し訳ないです
次に書き込むことがあればその時はこのようなことにならないよう気を付けます

0438名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/14(木) 21:46:51.73 ID:DZNkMrsy
>>436
住人はかぶってるよ、俺とか
SFと懐かし漫画は相性いいしな

0439名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/14(木) 21:54:16.75 ID:DVqmFcyf
>>430
伊藤潤二 脱走兵のいる家(朝日コミックス 伊藤潤二傑作集)

0440名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/14(木) 23:04:42.61 ID:BBBjKhKD
調べたい時は複数の板に書き込みたいだろうね
俺が思うのは
・マルチポストで尋ねている事を明記
・どこかで解答を得たならばすぐに、質問したすべての箇所に手に入れた解答を書く
とか出来ていたら、別に良いんじゃないかなと

0441名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/15(金) 07:21:00.68 ID:oChuGzQQ
複数の場所で質問したいなら2ch内の複数スレに書くより2chとそれ以外の場所に書いた方が良いだろうけどね

0442名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/15(金) 10:20:08.93 ID:etvLAiZn
>>437
タイトルが分かったんなら報告してよ。他にも気になってる人いるかも知れないだろ。

0443名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/15(金) 10:27:41.05 ID:1abR1NA0
>>442
>>439さんが教えてくれたよ

0444名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/15(金) 11:52:40.51 ID:+RfGsUCT
そもそも被ってなかったら誰も気づかないはずだからなぁ。

0445名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 06:33:48.28 ID:0nJ5GOw7
お初です。中年です。
昔読んだ漫画のことが急に思い出されてもやもやするので宜しくお願いします。

[いつ読んだ]  昭和55年頃だと思います。35年くらい前ですかね。
[あらすじ]   ハード系SF漫画の短編集です。
[覚えているエピソード]   「中東の地盤沈下が予想されるのでイスラム教を使って住人を強制移住」
                 「発電衛星から送電されるメーザーの照準が狂って大混乱」
                 「子供が異様に大きく育ったけどほ乳類の大型化の時代が始まっただけだったわ」等ありました。
[物語の舞台となってる国・時代] 場所は色々ですが基本現代~近未来です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 大型だったと思います。カバー絵は人工天体で、表背裏と一つの絵でした。
                 ちょうど背表紙のタイトル下に、通用口から姿を出す宇宙飛行士の構成になっていたと思います。
[その他覚えていること何でも]  書き込みが丁寧にされてる劇画調で、ギャグは無かったと思います。この漫画家の他の作品も知りません。
当時のSFブーム関連作だとは思いますが、宇宙人と闘ったりせず、それなりにリアリティのあるSF漫画は当時の私には大変ショックなものでした。
宜しくお願いいたします。

0446名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 08:59:10.88 ID:S5xiydAl
ここは漫画の板ではない

0447名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 09:13:09.39 ID:AOkPljyb
別にここマンガNGではないよ
古い作品ならなおさらこっちの方が詳しい人がいる場合もある
最近のマンガならマンガ板の方がいいだろうけどね

0448名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 09:45:21.12 ID:xA9norqs
星野之宣のような気がするが該当する表紙がないな…

0449名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 12:20:48.86 ID:ha86yHlc
星野之宣はほとんど持ってるが、覚えがないな。

0450名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 12:42:28.92 ID:NKuJUCmP
連休に実家の本の山から探したい本があるので、お願い致します

[いつ読んだ]2年前~20年前
[覚えているエピソード]
前書きか導入部辺りに、
アメリカに驚異的な確率で雨を降らせる雨男が居り、
アメリカ政府が毎年、旅行が当たったと雨男に嘘をついて、耕作地帯で莫大な利益を出した
という話があり、探しているのはその部分です
[本の姿]文庫だと思います
[その他覚えていること何でも]実家の本は、ディック、ブラッドベリ、ラリイ・ニーヴン、ダグラス・アダムズ、ルーディ・ラッカー、ハインライン、グレゴリー・ベンフォード、スタニスワフ・レム辺りが多いです

0451名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 13:59:52.93 ID:WzWPNC83
星野之宣っぽいけど俺もしらないなあ
初期短編集とかだろうか

0452名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 16:05:35.84 ID:xA9norqs
発電衛星の話が「太陽惑星イカロス」じゃないかとは思うんだが
集録の「巨人たちの伝説」の表紙が合わないんだよなぁ。

0453名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 16:29:51.00 ID:ha86yHlc
時代的に、星野之宣でなければ板橋しゅうほうとかかなあ。

0454名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 17:08:22.43 ID:YsmtrDro
>>450
銀河ヒッチハイクガイドのシリーズの「さようなら、いままで魚をありがとう」の
P.198に雨の神の話があるけど
政府じゃなくて旅行会社がリゾートに近づかなかったら金を出すという話だから違うかも

0455名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 17:21:01.75 ID:0nJ5GOw7
445です。みなさまいろいろすいません。
ビッグネームの先生では無かったと思います。
(単に無知なだけの可能性も高いですが、失礼な言いぐさですいません。)
特に星野之宣はほぼ全巻持ってるファンなので、違います。断言できます。
作風は似てる感じもしますが。
単行本タイトルは、ニュアンス的には藤子の【異色短編集】っぽい感じで
カタカナは無かった様に思います。
板違いかも知れませんが引き続き宜しくお願いいたします。

0456名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 17:51:47.81 ID:0nJ5GOw7
っと、すいません。445です。
自分でも探していましたら、見つけちゃいました。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ttsuka/htm/reki01.htm
塚本俊昭【SF宇宙最終要塞】でした。
何かマッチポンプっぽくてすいません。お騒がせしました。
考えてくださった方、ありがとうございました。

0457名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 21:26:41.13 ID:rzBONEbn
[いつ読んだ]10年前くらい
[あらすじ] 研究者が未知の何かと戦う(うろ覚え)
[覚えているエピソード] ラストの闘いで,Tシャツに書かれた原子周期表から敵の弱点を見つける
             人間の弱点はヒ素だから,敵は窒素だとか
[物語の舞台となってる国・時代] 覚えていない
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 確か文庫?
[その他覚えていること何でも]小学生の教室に置いてあった本

3年くらいモヤモヤしてる。頼みます。

0458名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 21:39:45.23 ID:62oEiA4U
>>457
俺は映画で観ただけだけど、エボリューションにそんな場面なかったか?

04594502016/04/22(金) 23:06:44.39 ID:NKuJUCmP
>>454
ありがとうございます、
何となく雨を降らせて農業経済に大きな貢献したような気がするのですが、
タイトルを見て久しぶりにシリーズごと読み返したくなったので、
帰省したら探してみます。ありがとうございました

0460名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/22(金) 23:06:58.58 ID:rzBONEbn
>>458
それだ
特定するの早過ぎてビビったわ
さんきゅ

0461名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/23(土) 11:32:34.19 ID:r4nnzK8J
>>458
エボリューションで間違い無いな
中々面白い映画だった

0462名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/23(土) 22:36:02.65 ID:QdCuhTCp
[いつ読んだ]10年くらい前だったと思います
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
タイムマシンが時間を超えるときに現地人?が突っ込んでいた手が骨になっていく
タイムマシンは時間を移動してる間ずっとその場に残り続けランドマークのようなものになる
[物語の舞台となってる国・時代]
現代だったと思うのですが定かではないです
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
覚えていません、すみません
[その他覚えていること何でも]
子供向けのもので読んだような気がします


どんな話だったかも全く覚えていないのですが上に書いたエピソードだけがふと蘇って気になっています
わかる方がいたらよろしくお願いします

0463名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/23(土) 23:07:10.52 ID:EYOTceKb
そのものズバリ「タイム・マシン」では。ウェルズの。

0464名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/23(土) 23:20:58.33 ID:QdCuhTCp
>>463
ありがとうございます、本が手に入ったら確保してみます

骨になった手はモーロックだったかなとも思ったのですが「タイムマシン」だとその場から移動しないでランドマークになるような描写はなかったと思うので別の話かなと思ったのですが
何か他の小説と混同してるかもしれないです
すみません

0465名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/23(土) 23:21:34.56 ID:QdCuhTCp
確保のところは確認の間違いです

0466名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/23(土) 23:52:46.27 ID:6sdg/K32
映画だとそんな場面があったが原作ではあったっけ

0467名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/24(日) 00:21:35.80 ID:MAuFJhtV
>突っ込んでいた手が骨になっていく
2002年版の映画の「タイムマシン」
ウェルズの曾孫が監督した「タイムマシン」にそんなシーンがあったような気がするけど
DVDを持っていないので確認できない
>タイムマシンは時間を移動してる間ずっとその場に残り続けランドマークのようなものになる
このシーンは無かったはず
タイムマシンから見た周りの景色が今で言うタイムラプス動画のようだった

0468名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/24(日) 00:27:57.92 ID:gkRLMidX
>>467
むしろ1960年の映画がそんな感じでは

0469名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/24(日) 00:37:18.47 ID:f6MDlhTv
ありがとうございます、462です
タイムマシンの映画は観たことがないのでやはり何かの小説で読んだのだと思います
置いてあるタイムマシンを外から移動させることはできなくてそれを避けるようにビルなどの建物が建てられていくというような場面があったと思います

0470名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/27(水) 06:54:23.77 ID:1zN6sK79
ホラーも良いですよね?
お願いします。

[いつ読んだ]
2010年以降

[あらすじ]
・半狂乱の女性が保護される
・話をきくと、付き合っている男性が幻覚をみるようになった
・内容は、夜、外で一人でいるときに暗がりから巨大な顔が自分を見ているというもの
・やがて、男性は部屋に明かりをつけっぱなしにして籠るようになる
・女性は話を信じず、昼間に男性の部屋を訪れて元気づける
・ベランダに二人でいるときに巨大な顔があらわれて男性を齧って消えるのを目撃する


[物語の舞台となってる国・時代]
現代・日本

[その他覚えていること何でも]
何かの短編集に掲載されていたと思います

0471名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/27(水) 07:40:12.46 ID:TbCXf0G0
>>470
山本弘の審判の日かな

0472名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/27(水) 07:42:36.85 ID:TbCXf0G0
すまん、審判の日じゃなくて夜の顔かな
山本弘の

0473名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/27(水) 11:48:35.72 ID:3Ur8QVNw
>>472
これですね、ありがとうございました。

0474名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/27(水) 20:00:43.81 ID:+veldqdG
お願いします。


[いつ読んだ]昭和48~50年(俺が中学生だった頃)のいずれかの夏休みだったと思う

[あらすじ][覚えているエピソード]
地球から月面のコロニーに転居してきた少年が主人公。月の学校で、現地で生まれ育った同級生と親友になる。
月の少年から「ドーム内でのパラグライダーみたいな遊戯施設」を教わるが
地球から来た主人公は「海への飛び込みの方が面白い」と言い争いになる。

物語の後半では2人で宇宙服を着て月面をさまよい、まるで「わが友宇宙人」みたいなノリw

[物語の舞台となってる国・時代] 未来の月面

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
出所はだいたいわかっているのですが、正式タイトル・作者などが不明です。
旺文社「中○時代」の「別冊・読みもの増刊号」の中の一編でした。

[その他覚えていること何でも]

0475名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/28(木) 14:37:41.11 ID:VTmdm22Q
[いつ読んだ]
 昭和50~60年代
[あらすじ]
宇宙開拓時代、とある惑星の絶滅した先住民族が残した砂漠の遺跡が舞台
遺跡の奥を探査中、一人の調査隊員が黒い頭巾を被って立った状態の先住民のミイラを見つけるが・・・
貴重なサンプルとして保存作業するも失敗、ミイラは崩れ落ちてしまう、頭巾だと思っていた物体は実は捕食生物
ミイラが崩れ落ちて落胆している隊員の頭に取り付く
その場は狂乱状態になりやがて頭蓋骨の上ごと脳を食い尽くされた隊員の体は操り人形になり遺跡の奥の開かずの扉を破壊して捕食生物の仲間を解放してしまう
次々と頭に取り付かれて脳を食われ操り人形にされて行く調査隊の隊員達
一人だけ取り付かれたものの剥ぎ取り地上に逃げ出せた隊員が救出され町の病院へ収容
捕食生物は日光に弱く地上に出て来れない為地上に居た調査隊のバックアップは無事だった
しかし遺跡の暗闇に脅迫的な郷愁感を植えつける毒を流し込まれていた為衰弱した体で病院を脱走し砂漠の遺跡へ向かう足跡だけが残されていた、こんな内容
 
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本、海外の作家の短編を日本の選者がまとめた短編集の中の1作だと思います
[その他覚えていること何でも]
他には山師の猟師が氷河の魔物に戦いを挑んで凍死した王の軍勢の死体から装飾品を盗み
持ち帰ろうとしたが結局氷河の魔物に殺された、って感じの短編も記憶に有り

印象にはすごく残ってるんだけど作家の名前と作品名が全く分からない

0476名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/28(木) 15:52:40.86 ID:A4Wh3AoA
>>475
「ヨーヴォムビスの地下墓地」(クラーク・アシュトン・スミス)でほぼ間違いないかと。
古い本の方はわからないけれど、とりあえず2000年発行の
「影が行く-ホラーSF傑作選-」(創元SF文庫)に再集録されていますね。

0477名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/28(木) 16:10:02.03 ID:rSxbgtYf
前半は映画の「プロメテウス」の原作かと思うほどそっくりだな。それだけありがちってことか。

0478名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/28(木) 16:27:19.32 ID:lRHru7nA
なにいってんだ?

0479名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/28(木) 16:36:15.54 ID:lBdvxh6L
ああ、フェイスハガー

0480名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/28(木) 17:43:06.10 ID:VTmdm22Q
>>476
C・A・スミスの書籍で調べた所、読んだ本はポプラ社のアトランティスの呪いと判明、情報有難うございました

0481名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/28(木) 19:25:06.09 ID:1Q8qbhlw
>>474
「ドーム内でのパラグライダーみたいな遊戯施設」でハインラインの「地球の脅威」思い出したんだけど
こっちは女同士だったし、主人公は月側の女の子だったしでいろいろ反転してるな
矢野徹あたりが翻案したかな

0482名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/28(木) 21:38:58.33 ID:ovLY/wIl
>>477
「プロメテウス」は星野之宣の「射手座のケンタウルス」の方が似てるよ
ちなみに毒に苦しむケンタウルスから不死を引き受けて安楽死させたのが「プロメテウス」で
リドリー・スコットと星野之宣はメールのやりとりをする程度に親しいらしい

0483名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/28(木) 23:24:19.78 ID:lRHru7nA
まじか
そういえばプロメテウスの宇宙船のガラス張りのコクピットは巨人たちの伝説のプロメテウス号を思い出したな

0484名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/29(金) 01:22:13.83 ID:dUhAnbWF
星野の2001夜物語とかハリウッドで映画化しろよ。外人しか出てこないしちょうどいいだろ。

0485名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/29(金) 01:38:03.37 ID:+idJaJ7J
2時間に納めるには壮大すぎんだろ
むしろ24話ぐらいのドラマでみたい……けど予算足りんよなー

0486名無しは無慈悲な夜の女王2016/04/29(金) 12:38:52.66 ID:UjUWAgIe
TOで我慢しる

0487名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/01(日) 12:19:06.61 ID:mfrsIo2Y
すいません>>285まだ見つからないのでお願いします
ホラーじゃないのか?とか買ったリアル本じゃなくて青空文庫で読んだ奴かも?とか更に記憶があやふやになってきた

0488名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/01(日) 18:53:10.66 ID:xOKpBS8O
>>487
なんか似たような話聞いたことあると思ったらメル欄とちょっと違う形の三角関係っていうのなら確か神戸だったかのニュースであったよね

0489名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/03(火) 02:52:45.06 ID:gO86NhlI
An another tale of Z・・・ではなさそうだな

0490この名無しがすごい!2016/05/05(木) 16:00:47.72 ID:jc+m36SU
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か) 20年前
[あらすじ] 覚えていない女性が主人公
[覚えているエピソード] 全体的に死が関係していた気がする
[物語の舞台となってる国・時代]異世界?文化は中世レベル
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 表紙の絵だけ四角それ以外は黒
[その他覚えていること何でも]三部作
何かと対立していて世界の命運をかけた話だったような気がする


かなりあやふやですみません。
でも気になって
宜しくお願いします。

0491名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/05(木) 16:11:28.86 ID:thIkEBv3
どうせいっちゅうのだ。
お客様にエスパーはいらっしゃいませんか?

0492名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/05(木) 16:57:11.11 ID:EcSPkfTn
タニスリーか?

0493名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/05(木) 17:43:14.95 ID:V1JdWfyB
主人公は戦うのかね、旅をするのかね、仲間はいたのかね、龍は出てきたかね、魔法は使えるのかね
なんでもいいから思い出したこと書いてみてよ

0494名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/05(木) 17:45:56.88 ID:Sl7N+GXS
ヴァルデマールかな?

0495名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/05(木) 18:34:32.66 ID:XmcswvMJ
>>490

ハードカバーで色は真っ黒、表紙の絵は女性でした。
小さい頃見て怖かった印象が残ってます。
戦いはありましたが、旅はしていなかったです。
二巻、三巻と主人公は一族の他の人物へ移り、最後はハッピーエンドで終わりました。

忘れすぎていて、すみません。

0496名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/05(木) 18:41:39.21 ID:XmcswvMJ
協力してくださって、ありがとうございます。
タニスリーとヴァルデマールは違いました。

海外の作家です。
完結したのは15年前くらいだと思います。

0497名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/05(木) 19:11:57.28 ID:jElgdiS0
[いつ読んだ]5~10年位前
[あらすじ]1人ぼっちの宇宙飛行士が宇宙船かステーションでサバイバル。
      本人は気付いていないけど、その様子は地球に映像で届いていて、
      地球の人達が宇宙飛行士を助けたい。でも手段がーみたいな話
[覚えているエピソード]多分地球と連絡が取れて「…え、今までの見られてたの」みたいな
[物語の舞台となってる国・時代]舞台は宇宙と多分米国。時代は未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本
[その他覚えていること何でも] 映画のオデッセイ(火星の人)がそれかと思ってみたのですが、
               そうではなかったです。
どうかよろしくお願いします

0498名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/05(木) 19:43:16.43 ID:TEMIKh9r
>>497
たぶんナンスの「軌道離脱」では?

0499名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/06(金) 23:08:41.66 ID:dYIzeyAO
[いつ読んだ]
30年ぐらい前
[あらすじ]
・男とらくだが砂漠を旅をしていて食料がつきる
・食料尽きる前か後か忘れたけど、らくだが男の持ち物(宝石か時計かそれなりに金目のもの?)を吞み込む
・呑み込んだ物の価値を言い訳に少しずつらくだの肉を食べていくけど、らくだは平気
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
砂漠
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫、多分短編集?
[その他覚えていること何でも]
SFハマりたての小学生の頃で小松左京とか星新一とか日本の作家のを多く読んでいたから多分これも日本人作家だと思う

最近ふと思い出したけどラストどうなったのか思い出せなくて気になるので再読したいです
よろしくお願いします

0500名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/06(金) 23:23:44.89 ID:KnARAXLk
>>499
たぶんラクダ(駱駝)じゃなくてダチョウ(駝鳥)
筒井康隆の短編集「笑うな」に入ってると思う

0501名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/06(金) 23:34:17.27 ID:p8VgzOG1
最後は街になんとか辿り着いて金が必要になった男が骨だけになった駝鳥の体内から金時計を取り返そうとして…
と言う話だったな

05024972016/05/06(金) 23:45:59.84 ID:tnOdUuFR
>>498
今日、書店で見かけて読んでみたら、その通りでした。
これが読みたくて、探していました。
どうもありがとうございます。

0503名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/06(金) 23:52:34.98 ID:dCU0T/rK
砂川しげひさの漫画版が抱腹絶倒だったのだけど、40年前のオール讀物で読んだだけで単行本に収録されてるかどうかもわからない。

05044992016/05/07(土) 00:42:58.79 ID:xWYhxElQ
>>500
ソレダ!
確かに駝鳥でしたわ
らくだどこから出てきたんだ…w
ありがとうございます

0505名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/07(土) 09:38:25.65 ID:m7ZSDqW/
駝鳥はオチが大好きです

0506名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/07(土) 12:54:28.30 ID:dR/+bMCD
駱駝駝鳥

0507名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/10(火) 19:45:35.62 ID:7CNwTv+l
[いつ読んだ]20~30年くらい前
[あらすじ] 男の一人称で書かれてる。方言が入っていたかも。
ある山の中の一軒家に道に迷った男が訪ねてくる。その男をもてなしながら、主の男は(話はこの男目線ですすむ)山の怪奇を語る。
それにつれて客の男はひどい目にあいまくるが、当の主は気にしない様子。
[覚えているエピソード] その主の説明に出てくる山の生物が架空のものばかりでした。例えるなら「メメクラゲ」とかそんな感じ。
[物語の舞台となってる国・時代] 多分、昭和の日本の山奥
[本の姿] 単行本でした。
[その他覚えていること何でも] 短編で癖のある文体だったような気がします。
野坂昭如とか夢枕獏とか、そんな感じ。


よろしくお願いします。

0508名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/11(水) 09:08:54.15 ID:YQzrRWfS
夢枕獏なのは間違いないけど何の本だったか

0509名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/11(水) 10:24:53.14 ID:sJ7cbBxV
夢枕獏の初期の短い小説で
足の悪いバッタがどうこうとか
切り株にネズミの首をくっつけてそいつに乗って移動するとかいう
変な話がこれっぽいけど思い出せない

0510名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/11(水) 10:43:29.46 ID:YBFohUoz
オルオラネか風太郎かどっちかに入ってるはずだな。
両方とも実家だよ…

0511名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/12(木) 00:35:02.78 ID:qDYjK9l7
>>507
夢枕獏「ことろの首」にも似てるけど、山小屋に迷いこんだ男視線で書かれてるし・・・。

0512名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/12(木) 00:46:35.57 ID:mub7XsEe
>>507
自分の手持ちでそれっぽいの

「鳥葬の山」 夢枕獏 文春文庫 短編集の表題作

ゴケモドリという蛾
ベソサンマ ノロガツオ ソソジロザメ
メメズク オバコオロギ
ヨガリ鼠 おごぜ蛇 他多数

05135122016/05/12(木) 00:47:54.09 ID:mub7XsEe
題名間違えた 「柔らかい家」

0514名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/12(木) 09:28:09.83 ID:DRMSsZqd
人の依頼だけどスッキリした
「柔らかい家」であってると思う

05155072016/05/12(木) 21:17:07.58 ID:4B7H9ngc
>>508~514
有り難うございます!
タイトルを聞いてもさっぱり思い出せないのですが、「鳥葬の山」になんか聞き覚えがあるような……?
実は昨日、夢枕獏と聞いてアマゾンで探してみたのですが、やっぱり分かりませんでしたw
早速図書館で確かめて、購入します。
本当に有り難うございました!!!

0516名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/13(金) 14:38:27.93 ID:BwrLen5b
[いつ読んだ]16~18年前
[あらすじ]いろいろな化け物とそれに相対する人間達の短編集
[覚えているエピソード]
・マンタだかエイだかに似た生物が人間の頭部に取り付き、脳を食らって操る
・コカトリス(?)に襲われて石化させられてしまう
[物語の舞台となってる国・時代]不明
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]覚えてない
[その他覚えていること何でも]

0517名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/13(金) 15:27:28.03 ID:uI7KodF/
[いつ読んだ] 10年前

[あらすじ]死んだ女子大生を救うため、二人の男子大学生が一人はクローン技術の研究を、
もう一人がタイムマシンの研究をする。
10年後クローン技術は失敗し、タイムマシンが完成する。
二人は別々にタイムマシンに乗って過去へゆくが、何度やっても
彼女を救うことができない。そのうち、二人は敵対するようになる。
 
[覚えているエピソード]
最初に高校時代に戻って受験勉強を始めるが、精神力が保たず受験に失敗する。
何度かのタイムトラベル時、友人に会うが「俺はもう3000回タイムトラベルしてる。」
と言われショックを受ける。

[物語の舞台となってる国・時代]
日本、現代

[本の姿]
文庫本 (短編集もしくはアンソロジー)著者日本人

0518名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/13(金) 15:36:52.92 ID:obGLih+G
>>517
酔歩する男(小林泰三)

0519名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/13(金) 17:59:10.10 ID:uI7KodF/
>>518
早速の回答ありがとうございました。
ここ数年どうも気になって、折に触れネット検索を繰り返して
おりました。
『玩具修理者』の中の一編だったんですね。感謝。

0520名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/17(火) 02:38:28.29 ID:vDjUoV13
[いつ読んだ]
数年以上前

[あらすじ]
幽霊が出る家が舞台で、聞こえていた霊の足音か声などが増え
それで家族?が亡くなったことがわかる、というラストの短編
アンソロジーの一編だったような気もします

[その他]
思い出すきっかけになったのが、同じラストのアガサ・クリスティーの「ランプ」だったので、これではありません
心当たりのある方はお願いします

0521名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/21(土) 15:42:20.76 ID:WcVN/K82
SF小説
小学校の図書室にあった「時をかける少女」と同じシリーズの本


〔いつ読んだ〕
30年位前

〔あらすじ〕主人公は女子学生で
身体(首?胸元?)に赤いあざができて・・・彼岸花が関係していたような
誰かが宇宙人だったような?


母が初めて読破出来た小説らしいので読んでみたいです

0522名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/21(土) 16:49:27.08 ID:5xQBsEbX
鶴書房SFベストセラーズのどれかってこた確定だけど…

0523名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/21(土) 19:28:53.32 ID:G6CBYZqZ
>>521
黒いアザなら「黒い宇宙線」なんだけどなあ。怪しい新興宗教の教祖が宇宙人に乗っ取られてる。

0524名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/21(土) 22:25:35.99 ID:G6CBYZqZ
「黒の放射線」だった。彼岸花は出てきたかなあ。

0525名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/21(土) 23:15:58.07 ID:WcVN/K82
>>522
>>523
黒いあざのようです(笑)シリーズ読破しているようで
ネットで表紙を見ただけで感激していました
探してみようと思います
本当にありがとうございました

0526名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/21(土) 23:25:16.05 ID:WcVN/K82
>>524
ありがとうございました
主人公が亡くなった母親のお墓参りする場面の挿絵に
彼岸花が書かれていたらしいです
うちの母親の事なのでそれも確かではありませんが(笑)

0527名無しは無慈悲な夜の女王2016/05/31(火) 23:57:55.34 ID:OzKhAKtx
いつ読んだ
15~20年前

あらすじ
短編ホラー作品に収録されていた一話。
友達とキャンプか何かに来ており、川か滝で友達2人が泳いでいる。
主人公はその川もしくは滝の水を飲みながら、ふと友人2人を見ると、なんと体が溶けて骨になってしまった場面を目撃する。
あまりの事態に泣きながら電車で帰途に着く主人公だが、ふとあの川の水を飲んだことを思い出し、
シャツをめくって見ると、自分の首から下も骨になっていたという場面で終わり。

その他
登場人物は全員男性
その他の収録作品も、絵柄に反してなかなかえげつない内容で、当時衝撃だった記憶あり。

どうしても思い出せず、検索してもヒットしないので、どなたかお願い致します。

0528名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/01(水) 00:46:26.77 ID:EYkJ0Ijr
絵柄って、漫画なんですか?
そこがハッキリしないと見つかりませんよ。

0529名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/01(水) 01:12:20.43 ID:xFPbOiny
>>527
その漫画、持ってたけど実家だわ…たぶん永井豪とか石川賢とかだった気がする

05305292016/06/01(水) 01:42:56.36 ID:xFPbOiny
ごめん、たぶん高橋葉介の「学校怪談」だけど何巻までかはわからん

元ネタ的かは知らないけど、落語の蛇含草はちょっと似た話

0531名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/01(水) 01:54:10.41 ID:xFPbOiny
>>527
ごめん、高橋葉介の学校怪談だと思うけど何巻かはわからない
たぶん初期の方になる
(初期は主人公が毎回死んでは次の回で普通に生きて登場するパターンだった)

または、主人公は学校怪談の山岸だけど、他の短編集の可能性も有る

0532名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/01(水) 11:14:20.79 ID:JpBujo9G
>>527
「学校怪談」文庫版だと1巻の後のほうなんで単行本だと2巻かな?
第30話「骨喰い滝」

0533名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/01(水) 15:10:06.19 ID:s4tsyxC2
[いつ読んだ]
15~20年前ぐらい

[あらすじ]
どっか宇宙で人類の成れの果てが宇宙人と長いこと戦ってて、主人公の女が実はたくさんクローンが居て、敵の船の中で自分のクローンと会ったりする。
元カレか何かの研究者と一緒に人類のアカシックレコードみたいなのを作って、それを元に敵の宇宙人を倒す、みたいな話
やたら漢字の当て字が多かった。

[覚えているエピソード]
短編集の中の一編だったと思う

[物語の舞台となってる国・時代]
宇宙の果てで遥か未来っぽい

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
多分文庫

[その他覚えていること何でも]
同じ本に入ってた作品は、中世ファンタジーみたいな話とか、現代アメリカの話とか、バラエティ豊かだったと思うけど
もしかすると違う本の記憶と混じってるかも

0534名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/01(水) 17:32:25.91 ID:i8ULGVWz
バクスターのジーリー・クロニクルかと思ったがちょっと違うかな。

0535名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/01(水) 18:50:55.86 ID:4iIS55Jz
グレッグ・ベア「鏖戦」? 「80年代SF傑作選(下)」所収。他に収録している本はないようだ。

0536名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/01(水) 18:56:16.53 ID:2MIpbcyb
527です。
学校怪談、ビンゴでした。教えていただきありがとうございます。
漫画であることが漏れており、失礼しました。

0537名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/01(水) 19:49:11.70 ID:2XsJBb+E
どういたしまして

0538名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/05(日) 10:44:06.09 ID:fJyPyiEJ
すみません、漫画で、しかも単行本じゃないんですが質問させて下さい。

[いつ読んだ]
恐らく90年代中盤

[あらすじ]
コンビニでバイトする主人公の同僚が、企業の実験か何かに応募して
コンビニ弁当ばっかり食べながら長時間勤務を続けた挙句
過労死した後、死体ロボットとして店員を続けてるというストーリー。

[覚えているエピソード]
・主人公が「BC社」というロゴを見て、後から「ボディ・コントロール?」と気づく
・大量の防腐剤入りの弁当を食べ続けた同僚の死体は死んでも腐らず・・・みたいな推測が入る
・後日、同僚の姿を見て話しかけるが、何も反応なくコンビニ店員を続けている。

[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
雑誌の1ページか2ページぐらいの短編マンガだったと思います。
それも、おそらくコンプティークとかドラマガとかRPGマガジンとか
あの当時のオタク雑誌の類だったような気がします。

[その他覚えていること何でも]
絵柄にはあまり特徴も無く、どちらかと言うとシンプルな4コマっぽい絵だった気がします。

0539名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/05(日) 14:35:06.13 ID:l0F97WEl
[いつ読んだ]
90年代くらい

[あらすじ]
それなりに金持ちの中年男性が知り合いに、秘密の美食を出してくれる会員制のお店に連れてかれる

[覚えているエピソード]
暗闇の中で若い女性の指が口に入ってきて少しの間口の中をまさぐられて
その指を噛むと上等なスープで煮込んだ白菜に変わったというくだりがあったような気がします

[物語の舞台となってる国・時代]
大正~昭和30年代?の日本

[本の姿]・[その他覚えていること何でも]
覚えていませんが、書いたのは有名な作家だった気がします

よろしくお願いします

0540名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/05(日) 15:26:56.05 ID:npim7Yc2
>>539
谷崎潤一郎「美食倶楽部」

0541名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/05(日) 17:51:12.39 ID:l0F97WEl
>>540
作品名+白菜で検索しましたが確かにそれみたいです。
ありがとうございました!

0542名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/08(水) 21:50:42.70 ID:Y54dErWT
>538
RPGマガジンに載ってたマンガですね
その号だけ持っているはずなので探したが見つからず
すまぬ

0543名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/08(水) 22:26:58.01 ID:6ATcHbll
>>542
おおおお、ありがとうございます!
改めてこのスレの凄さを体感しました。
今更わかったからって探せるようなモノでも無いんですが、どうにも気になってしまいました
お陰でスッキリしました

05445422016/06/09(木) 21:43:55.89 ID:0ldF1pxZ
発掘しました。

RPGマガジン
1993年9月号
ゾンビニエンスストア
長谷川哲也

0545名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/10(金) 12:52:26.24 ID:f2OW9GzX
[いつ読んだ]
20年前ぐらい

[あらすじ]
主人公は新任の高校教師。学園物。クラスに超能力者、狼男、宇宙人、未来人等が多数いて、
さまざまな事件が起こるが、最終的に次元の亀裂が発生する。

[覚えているエピソード]
クラス委員長の美少女がサイコテレパス。
不登校の狼男の家に主人公と委員長に行くと事件が起こる。
宇宙人と狼男が戦う。
老け顔の未来人は味方。
となりのクラス担任の美女がスーパーガール。
主人公の能力は、不幸を招き寄せること。

[物語の舞台となってる国・時代]
現代

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫

0546名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/11(土) 13:57:03.34 ID:7GkKmGYa
>>545
読んだことあるなあ
火浦功かと思ったけど、wikiで作品名見てもピンと来なかったから違うみたい
隣の美人教師が巨乳なのにいつも小さめの服を着てるから余計に巨乳が強調されてる
みたいな描写があったのは覚えてる

0547名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/11(土) 14:06:12.65 ID:NTg0mE9O
火浦功でなけりゃ岬兄悟…? すまん、そもそも読んだことないんだが当時のイメージ的に。

0548名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/11(土) 16:07:15.00 ID:9okXROe4
ちょっと自信ないけど清水義範の魔獣学園じゃないかなぁ?

0549名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/11(土) 16:54:28.96 ID:7GkKmGYa
>>548
俺545じゃないけどそれだ!
清水義範かあ

0550名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/11(土) 17:07:12.65 ID:4ynAChUX
清水義範って名古屋の自虐エッセイ書いてるイメージしかなかったわ

0551名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/11(土) 18:33:00.48 ID:5EjIu+/k
>>550
なんか豊臣秀吉と北の政所のあいだに息子ができて、
豊臣将軍が15代続くてSF書いてなかったっけ?

0552名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/11(土) 18:35:13.15 ID:N7ZFTphs
昔はSFとかジュブナイル書いてたんだよね清水義範

0553名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/11(土) 21:10:28.86 ID:bfqn0QV/
>>551
「金鯱の夢」かな?
途中から本が2段の構成になってて、
普通の歴史と豊臣家が栄えるバージョンの2つが平行して書かれて面白かった

0554名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/12(日) 14:51:37.56 ID:mjusapIc
>>553
そんな構成やったっけ?覚えてないわ(;^_^A
秀吉の子供が朝鮮出兵やめさせるんだよね。

0555名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/13(月) 09:59:50.97 ID:8W6p6Gvd
>>553
パスティーシュしか知らなかったけど面白そうだな
見つかれば読んでみたい

05565452016/06/13(月) 10:03:31.73 ID:UaOm0BsM
>>548
清水義範の魔獣学園(ソノラマ文庫 1984/02/28)でした。30年以上前でしたか。
思えばこれをきっかけに清水義範の本を読み始めたことをすっかり忘れてた。
教えていただきありがとうございました。

0557名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/15(水) 00:27:09.02 ID:MueaiVGS
誘導されてきました

[いつ読んだ]
ここ10年以内
[あらすじ]
病気を煩ってる技術者と恋人の女性の話で
技術者は技術的特異点が目の前に来てるのがわかってて
女性に、どんどん寿命が延びて永遠に生きるようになるよ的な事を言って死んじゃって

女性がその通りに超長生きするんだけど、ネットの片隅に技術者が残したメッセージがあるのに気づく的な話

[覚えているエピソード]
最終的には全人類がつながった共有意識体みたいのになった気が

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫なのは間違いないです
創元か早川の海外短編集か何かだと思うんですが

宜しくお願いします

0558名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/15(水) 00:58:58.25 ID:hll2n15v
やばい、これは読んでみたいかも。識者の方お願い。

0559名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/15(水) 06:09:10.08 ID:nXVTa29H
よろしくお願いします

[いつ読んだ]90年代
[あらすじ]地球上全ての人がドラッグ中毒でハッピーな未来、ハイになった主人公がシラフの宇宙飛行士と知り合って万能中和剤をもらう。薬抜きした主人公が見た現実とは?
[その他覚えていること何でも]日本人作家で小松左京先生とか筒井康隆先生位有名作家。短編、コメディ、です。

0560名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/15(水) 09:54:28.51 ID:5dLoni32
>>559
小松左京の「ヤクトピア」だと思う。
何に収録されてたかな……

0561名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/15(水) 11:19:34.92 ID:AHALkcvI
狐に化かされて眉唾しようとしたけど止めたってのもあったな

0562名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/15(水) 17:04:18.69 ID:9XtE0wnq
[いつ読んだ]1980~90年代だと思う
[あらすじ]もしも石田光成に人望があったなら→大阪弁が世界の共通語になっていただろう・・というくだりだけ覚えてる
[物語の舞台となってる国・時代]物語じゃなくてエッセイ本、著者は関西人かな。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバーだったかな
[その他覚えていること何でも]
もしも石田光成に人望があったなら、関ヶ原で小早川秀秋が裏切らず、西軍の楽勝だった。
豊臣の世となれば、徳川とは違い鎖国などせず、広く海外交易を行っただろう。
そしてアジアの植民地政策で大英帝国と対峙することになるだろう。
当然に海軍も増強し、世界の覇権をめぐりインド洋あたりで大決戦。
そして英国に勝って・・・世界の覇者となれば
大阪弁が世界の共通語となっていただろう。

0563名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/15(水) 19:19:28.97 ID:FhpCHS2X
>>562
大阪弁じゃなくて名古屋弁なら、たぶん
>>553なんだけどな

0564名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/15(水) 19:37:54.29 ID:nXVTa29H
>>560
ありがとうございます、明日図書館行ってみます。

0565名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/17(金) 06:28:56.25 ID:V7+w4SId
[いつ読んだ]2週ほど前に、ある数学系
の本かHPで簡単なあらすじだけ紹介されたものです。

[あらすじ]ある親子に子供ができたが、
変な装置を使ったため、装置の中に赤ちゃんがいる。
向こうの赤ちゃんがいる世界からは
こちらが立体図形にしかみえなくて、
こちらからも同様
向こうからこっちに連れてこられないけど、
こちらからあっちにはいける。
結局親があっちの世界にいくことを決意。
最後のシーンがたしか円錐三つが寄り添っている

[物語の舞台となってる国・時代]
近未来

[その他覚えていること何でも]
紹介がのっていたのですが、肝心のタイトルを忘れ、
更には何処に掲載されていたのかも忘れ、
いろいろキーワード検索してみましたが、
どうにも見つかりません。
ご存知の方教えてください。

0566名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/17(金) 06:51:36.94 ID:abfJEpb2
>>565
ブラッドベリ「明日の子供」。立体の形はちょっと違う
「キリマンジャロ・マシーン」か、去年出た「歌おう、感電するほどの喜びを![新版]」に載ってる

0567名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/17(金) 14:10:39.21 ID:ehaoyXu8
>>566
ありがとうございました!!感動です。

0568名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/17(金) 20:51:05.97 ID:Bx2qKFYC
今は亡き、講談社文庫の黒背アンソロジーの一冊
「クレイジー・ユーモア」にも収録されてるね(古本屋探せば見つかるかも)
そっちでのタイトルは「もののかたち」だった

0569名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/22(水) 01:13:32.52 ID:pYy3bQf9
>>557
>>785
自己解決しました
『20世紀SF〔5〕1980年代 冬のマーケット』河出文庫
に含まれる、
「やさしき誘惑」(マーク・スティーグラー)
でした。

0570名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/22(水) 07:39:57.16 ID:6DnbYl0F
>>569
乙です

05715582016/06/22(水) 10:30:06.45 ID:nZXD3LVT
>>569
解決してよかったです! 私も読んでみようと思います。

0572名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/24(金) 00:34:44.72 ID:hTdYfvmv
未来改編を映写フィルムでというのが印象的だった(というそれしか覚えていない)作品です。
よろしくお願いします。

[いつ読んだ]2000年前後
[あらすじ]見知らぬ場所に突然現れた青年が何かする話。
その土地のごたごたに巻き込まれる的な内容だった気がします。
切り立った岩山を通った先の砦みたいな所が舞台だったかと。
[覚えているエピソード]プロローグで老人(主人公とは別の人)が古ぼけたフィルムを回す所から始まり、エピローグではフィルムが焼き切れてしまう所で終わります。フィルムを繋ぎ合わせることで未来を変えようとしていることを示唆していました。
[物語の舞台となってる国・時代]異世界ファンタジー
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも 話はその刊で終わってなくて続きがあるはずなのですが、内容はほとんど忘れているしタイトルもわからず。思いだしたら気になって。

0573名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/24(金) 00:38:19.34 ID:hM21hvfJ
ラプソディのような、全然違うような・・・

0574名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/24(金) 01:30:09.61 ID:hTdYfvmv
>>573
うはっそれまだ持ってるはず!と押し入れから引っ張り出して確認したところそれでした。
件のシーンと本編の中身を全然別物と思い込んでいたようでお恥ずかしい。
夜中にも関わらず、ありがとうございました。

0575名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/26(日) 15:16:47.89 ID:j8kCsRlj
ここ五六年だと思うのですが、短編集の最初の方に載ってた話で、
異星人の卵を人間が(確か男性)胎内で育てて出産すると言うのはなんだかおわかりですか?
主人公は少年で、その異星人の卵を妊娠?する役目に選ばれて葛藤するとかそんなんだったと。

0576名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/26(日) 16:27:43.90 ID:7DyJp0w+
まるで「精霊の守り人」みたいだな

0577名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/26(日) 21:35:05.23 ID:FYFJeuUj
エイリアンみたいだな

0578名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/27(月) 01:36:17.11 ID:izH51n0m
>>575
オクタヴィア・バトラー「血をわけた子供」だと思ったけど
最近のじゃないんだよな

0579名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/27(月) 19:13:02.93 ID:E77yMb+z
>>578
ありがとうございます!ググりました!多分これです。

0580名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/30(木) 02:03:15.98 ID:DcHdMLTW
[いつ読んだ]
2003~2006年頃、古本屋で見ました
新しい感じの本ではなかったような

[あらすじ]
刃物を持った殺人鬼に襲われるような話だったと思います

[覚えているエピソード]
ラストだと思うのですが、殺人鬼に襲われている人(確か男性)が腹を裂かれて(?)、
殺されたくなければ自分の腸を食べるように言われ、繋がったままの腸を必死で食べる
弾力だとかにおいだとか、食べている描写もあったと思います

[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本だったような?

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫

[その他覚えていること何でも]
それほど長い話ではなかったように記憶しているので、短編集か何かかもしれません
「ハサミ男」のようなタイトルだった気がしたのですが、あらすじを見ると違うようで…

検索してもどうにも見つかりません
ご存知の方がいらしたら、どうか宜しくお願いします

0581名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/30(木) 02:08:09.74 ID:LqYOks/b
綾辻行人『殺人鬼』 かな。一応ミステリなんでネタバレ注意。

http://tz-gamer.seesaa.net/article/374885241.html

0582名無しは無慈悲な夜の女王2016/06/30(木) 08:32:15.03 ID:mx1I+ARy
>>580
ちなみに腸じゃなくて眼球ね…

05835802016/06/30(木) 21:05:03.87 ID:DcHdMLTW
>>581
ありがとうございます
あらすじなどを見たところ、記憶と合致する部分がいくつかありました
年代的にこれの新潮文庫版かもしれません
探して読んでみます

>>582
印象が強すぎて、腸のことしか覚えていませんでした…

0584名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/01(金) 03:43:05.84 ID:O4qPnDa0
誰かこの質問に答えられる方いますか?
自分には無理でしたが、ここならいそうだなと。

復刊ドットコム相談室「40年くらい前のSFショートショートの作家と題名を知りたいです。」
https://www.fukkan.com/seek/detail/2410

> 既に遺跡となってしまった石油備蓄コンビナートでの、未来の子供たちの会話...
> 「昔は燃える水をここに備蓄してエネルギーにしていたんだよ」
> 「爆発したらどうするの?そんな危険なものを使っていたなんて...」
> 「今はこんなに安全で便利なものがあるのにね」
> その手のひらの上には、ポケットサイズの原子炉。

0585名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/01(金) 07:27:18.58 ID:uJfwsZbQ
>>584
小松左京のショートショートにあったな、確か「昔の火」だったような気が。

帰宅したら確かめてみる。

0586名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/01(金) 08:41:30.68 ID:ijudaxIP
「はらこつとつさんはどこですか?」視察の成果かな?

0587名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/01(金) 12:50:06.79 ID:O5e1L+fu
腹兀凸?

05885852016/07/02(土) 14:31:36.49 ID:9ca+NM2l
遅くなった、確かに小松左京のショートショート、「昔の火」であってた。
今手に入りやすいのだとハルキ文庫の小松左京ショートショート全集5「午後のブリッジ」に収録されてる。

05895852016/07/02(土) 15:25:06.65 ID:9ca+NM2l
あ、あとその復刊ドットコムのアカウントもってないのでそっちへの転載は自由にやってください

0590名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/02(土) 22:53:52.89 ID:LKm1MpVu
よろしくお願いいたします
●質問テンプレ
[いつ読んだ]20~25年ぐらい前だと思う

[あらすじ]主人公はロボットだったかアンドロイドだったかと一緒に宇宙を旅して、最後は地球に似た惑星を見つける

[覚えているエピソード]旅の途中で人類最後の人間(主人公)が死んでしまう。その際にアンドロイドが「人類最後の言葉を静かに聞こう」のような事を言う場面があったと思う。神のような外見になった主人公のクローンが、見つけた惑星の海にたんぱく質の贈り物をする

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本でした

自分が読んだときには文庫本が古びた外見だったので、さらに昔の本だと思います。よろしくお願いいたします。

0591名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/03(日) 04:35:14.21 ID:56bHz/pH
>>590
宇宙船∞(メビウス)号の冒険 川又千秋
かなぁ…

05925902016/07/03(日) 07:16:14.68 ID:UA2sRJ8i
>>591
ありがとうございます!読み直したくて、もやもやしてました。

0593名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/04(月) 18:08:09.12 ID:5nt0+OqF
【いつ読んだ】
 2001年? ~2004年 小学校で
【物語の舞台となってる国・時代】
 学校?
【翻訳ものですか?】
 著者は外国人、他不明
【あらすじ】
 覚えてません
【覚えているエピソード】
 覚えてません
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 絵本のようなハードカバー(絵本ではない)、全体的に群青色で絵具でいろんないろを
 塗りたくった色合い、かなり厚い、表紙のどこにもタイトルらしきものが見つけられなかった
 (英語だったかもしれない)
【その他覚えている何でも】
 主人公とは別で「すーぱーすたー」?と呼ばれる人?影?怪物?が登場したような記憶が…
 本の中のどこかのページに舞台の学校の見取り図がある、スポーツ路線ではなかったような…

かなり記憶があいまいなのと前半部分しか読んでないので自力では見つかりませんでした。
小学校の図書室でこの本がかなり浮いていて読んでいたのですが、表紙的になのか内容的になのか
不思議な感じというか狂気のようなものを感じました。

わかる方いらっしゃれば教えてください。

0594名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/05(火) 15:20:14.88 ID:RyWxUQ9u
児童書板にも探すスレあるよ
今出てる情報だとこの板要素が薄いから移動した方がいいかも

0595名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/09(土) 22:35:56.95 ID:jXrZgHxL
よろしくお願いします
[いつ読んだ]
82年頃、但し出版されたのは70年代だと思う

[あらすじ]
太平洋戦争末期、日本軍の潜水艦特高兵士(青年)が
アメリカの戦艦に突撃(特攻)をするが
衝突寸前、未来の地球へタイムワープする

未来の地球、そこは宇宙人によって占領されている
地子・球太・平○(名前忘れたが男子)・和子の4兄弟の子供たちと知り合い
今の地球(未来の地球)の状態を知り、4兄弟とゲリラ活動に走る

ラスト、宇宙人の船に兵士が特攻をかけるが
爆発寸前に昭和20年頃(物語の冒頭の世界)に戻り
アメリカの戦艦に特攻する形になる
宇宙人=アメリカ と言うような感じ

[覚えているエピソード]
4兄弟の両親は死亡済み
親の世代に宇宙人の攻撃を受けて
いつか地球に平和が戻ることを祈り
子供たちに地球平和の一文字ずつを付けた

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本 

[その他覚えていること何でも]
長女の地子と青年は恋人にはならないが
そんな描写があったかな?

0596名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:55:29.31 ID:xETTfnhN
石津嵐の「宇宙潜航艇ゼロ」
ソノラマ文庫ですね。

0597名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/10(日) 21:53:22.42 ID:PS1njvn/
ありがとうございます。
長年の謎が解けました。

0598名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/19(火) 14:34:57.89 ID:3+8mku4H
10年以上前です。図書館で借りたのだと思うのでもっと前に出版されたかもしれません。
海外の短編集の中の1つです。

全身に刺青をした日本人のレスラーだったか芸人だったかが、
タイムスリップして中世のイギリス?に行ってしまうのですが、
海の悪魔とみなされて教会?に閉じ込められて衰弱して死んでしまうのです。
主人公はその文献をたまたま見つけて読んで、というような内容だったとおもいます。

どなたかご存じありませんでしょうか。

0599名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/19(火) 23:27:10.52 ID:FMTIWvsx
>>598
ジェラルド・カーシュ「ブライトンの怪物」だと思う

0600名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/19(火) 23:46:30.62 ID:n/N3C7oi
>>599
ありがとうございますm( _ _ )m

0601名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/20(水) 01:07:06.00 ID:A9Crnupq
[いつ読んだ]
自分の年齢から逆算すると約20年前(プラスマイナス数年の誤差あり)
[あらすじ]
アフリカの奥地に小人(と言っても子供ぐらいの大きさ)の種族がいて、
不老不死だが生殖能力が無く、不死身でもないので殺されるなどして減るとそのまま。
(なぜこのような種族が生まれたのかと言った説明はない)
迷信で「彼らの肉を食うと人間も長寿を得られる」とされて人間に狩られたため、
今では数人程度しかいないのだが、そのうちの2人が家畜(これも不老不死)を追って外の世界に出てしまう。
[覚えているエピソード]
小人種族の生態は「バオバオ」(バオバブではない)という植物を育て、その葉を家畜に食わせる。
家畜は子供を産むわけではないのに乳を出し、それを彼らが飲む(他のものは食わない)。
バオバオの種はアーモンドに似ており、これを人間が食うと小人種族と一時的に言葉が通じる。
[物語の舞台となってる国・時代]
アフリカの奥地→日本(上記の家畜が珍獣として日本に連れてこられた)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー(A5~B6ぐらいの大きさで厚め)、挿絵はリアルではない太い線が特徴の絵。
[その他覚えていること何でも]
タイトルは『森のパンプティ』だと思っていたのだが検索でヒットせず。
カタカナ部分を間違えている可能性大。
なお、「パンプティ(?)」とは上記の小人種族と家畜の種族名。
(それぞれを区別するときは「人間パンプティ」「動物パンプティ」と呼ばれる)

0602名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/20(水) 08:00:56.49 ID:/4EjL+XR
>>601
ハンプティダンプティと関係ある?

0603名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/20(水) 08:17:51.87 ID:mY9SrVc0
森のパンティ

0604名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/20(水) 19:06:42.85 ID:8tESjCEC
>>602
アキネイターみたい
というかあのシステムでタイトル検索作ってほしい

06056012016/07/20(水) 23:08:32.30 ID:A9Crnupq
>>603
あんたのおかげで思い出しましたw
正しいタイトルは『森のパプティ』(著、たかしよいち)でした。
(「ン」は記憶違いでついた模様)

…しかし、自分絵を「五味太郎みたいな挿絵」と覚えていたが
「みたい」じゃなくて五味太郎さんの挿絵だったのか…

0606名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/20(水) 23:39:24.68 ID:MdZ9LkId
ワロタ

0607名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/20(水) 23:46:52.49 ID:LWEgrR8r
>>604
その人物はインターネットで有名になった?
あなたはその人物の裸を見たことがある?

0608名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/21(木) 00:21:48.87 ID:XEhig03G

0609名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/21(木) 14:43:47.07 ID:LWby5Ubw
[いつ読んだ]5~10年前
[あらすじ]
絵描きをしている初老~老齢の主人公の男が、白いワンピースの少女と木の下で会う。少女はおじさんと遊びたくて毎日毎日通ってくる。
少女の名前が妻と同じで、もしかして!少女は私の妻の幼少期か!
[覚えているエピソード]
ひまわり畑、妻は歳、エイミーかメアリーが少女の名前
[物語の舞台となってる国・時代]
海外小説なので海外
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
忘れました、、、
[その他覚えていること何でも]
少女がタイムトラベルして木の下に会いに来てるということ

0610名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/21(木) 16:04:09.82 ID:3yqCspU6
>>609
たんぽぽ娘

0611名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/21(木) 17:39:14.19 ID:Ugbbv/w2
>>610
ありがとうございます!
気になって眠れなくていて、ずっと起きていました、ようやく今眠れます!

こんな投げやりなヒントにお答えくださってありがとうございます!!

0612名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/21(木) 19:47:33.30 ID:qhSduo+y
たんぽぽ娘は、最初から無心には楽しめない。吾妻ひでおのせいだ。

0613名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/21(木) 21:09:20.59 ID:awEw632m
魔夜峰央のやつはパクリになるんだっけかな
あれで先に読んだ人も雑念入りそうかも

0614名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/21(木) 21:57:25.82 ID:3yqCspU6
タイトルを今時風に言うとこんな感じ
『蒲公英(ダンデライオン)娘記 巻ノ一 少女の誉れ』

0615名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/21(木) 22:30:23.69 ID:dLjBhUuQ
今どき風だと
木の下で出会った少女はタイムトラベルしてきた妻だった件。
とかじゃないの?

0616名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/21(木) 22:50:42.37 ID:E6pgvAOU
>>615
「俺の嫁がたんぽぽ色の髪のこんな美少女のわけがない」

0617名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/22(金) 00:52:19.73 ID:268jksB4
「たんぽぽ!」

0618名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/22(金) 02:50:18.66 ID:fv0sZwM9
タイムトラベル恋愛物と聞いてたから、セイヨウタンポポはクローンで増えるってことと合わせて
未来から来た娘が父と結婚して自分を生むというループ落ちかと予想してたのに
読んだら全然普通の話でがっかりした覚えが

0619名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/22(金) 10:32:27.92 ID:hzXP1qM4
恩田陸の「ライオンハート」と微妙に混同してる。

0620名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/22(金) 14:40:38.23 ID:NCcybyeM
>>618
1961年のSFにクローンて…

0621名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/22(金) 14:48:39.68 ID:H9pJXbDe
クローンがSFに出てきたのっていつ頃だろうね

0622名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/22(金) 14:48:49.06 ID:Qpeanc9w
>>620
1950年代にはカエルのクローンが作られてるんだが

0623名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/22(金) 14:51:16.81 ID:4XtMoKqJ
体細胞クローンでなくて植物が挿し木で増えたりするあっちのクローンでは

0624名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/22(金) 14:54:26.60 ID:268jksB4
挿し木と言う意味から、今のクローンって単語が派生したのは20世紀初頭

0625名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/22(金) 14:56:31.20 ID:+Rmf0JQB
本来的な意味は「挿し木」だから古いんじゃないか?
江戸時代のソメイヨシノより前に沈丁花が鎌倉時代には挿し木で増やされてるから
「沈丁花の精」とか出てきたら全部クローンな訳で…

0626名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/22(金) 18:10:17.06 ID:GWB7Dqd/
ドッペルゲンガーがかなり古くから知られているからそれでもいいんじゃ?
滅子みたいに

0627名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/22(金) 20:46:39.69 ID:jy6iCPgF
誰かSFエンサイクロペディアのCの項目を引くんだ

0628名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/23(土) 08:06:32.58 ID:NFeGCBCr
旧約聖書のイブはアダムのクローンじゃね?

0629名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/23(土) 08:18:53.46 ID:qdeoF1DG
1961年に「クローン」は別におかしくないな

0630名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/23(土) 09:23:40.02 ID:48//yYUl
じゃあ、ロバート・F・ヤングにクローンて…

0631名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/23(土) 09:47:18.85 ID:njG4QlrP

0632名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/23(土) 12:30:57.87 ID:SMpiXAON
クーロン城は今は無い

0633名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/23(土) 21:37:25.08 ID:aPDSRn3U
セイヨウタンポポが単為生殖するのに年代は関係ないのでは

0634名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/23(土) 22:51:40.81 ID:+priz4Wm
好きな女のクローン作って娘として育てて大きくなる日を待ってる話あったよな
郷愁たっぷりな書き方がキモかったような思い出

0635名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/23(土) 22:58:40.00 ID:yFAEr+C9
紫の上計画かい

0636名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/23(土) 23:01:13.05 ID:46DeycaA
夏への扉やめーや

0637名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/24(日) 11:03:16.54 ID:VH0na3qk
次の質問はまだか

0638名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/25(月) 15:53:55.67 ID:dIlah7GF
>>634
梶尾真治の短編にあった。
タイトル忘れたけどw
(依頼ではありません)

0639名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/25(月) 19:50:45.88 ID:k/ULroWq
詩帆と贈る心中だっけな

0640名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/25(月) 21:32:45.83 ID:WNG9JJ9g
>>638ー639
タイトル微妙に違う気がw
超キモかったよねあれ
彼女が処女じゃなかったと聞かされた主人公が
処女じゃないなんてー!と心中
自分だけ生き残ったので彼女の死体からクローン作る
んで死体解剖時に処女膜チェックしたっぽい描写が

0641名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/27(水) 10:02:42.65 ID:WIENC/6+
美亜へ贈る真珠は全然違う話だろ

0642名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/27(水) 10:08:46.54 ID:8cUu8WDU
詩帆が去る夏の方か

0643名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/29(金) 20:23:52.12 ID:DlvBd255
SF短編(たぶん海外)を探しています。
下記エピソードは別々の二作品が混ざってるかも。

[いつ読んだ]
5年ほど前
(作風は80~90年代SF)

[あらすじ]
異質な地球外生命体の襲来と戦うパイロットになった主人公が、初出撃でほぼ全滅しつつも敵の個体(小惑星の形態)を倒し、小型戦闘挺の進路を地球へ向ける

[覚えているエピソード]
敵に近付くと精神攻撃をしてきてアウアウにされてしまう
配偶者など絆が深い人物も巻添えでアウアウになる
たいがいは数回の出撃で帰らぬ人となるパイロットは、地上では特権階級で割とやりたい邦題
主人公の父もかつてパイロットで敵に倒されたが、瓶に入れられた細かい結晶の姿で秘密裏に保存されていた
初出撃した軍艦で主人公が冷凍睡眠から覚めた時点で、艦隊で只一人の生き残り
できるだけ距離を保ってだんだんアウアウにされながらミサイルなどを打ち込むのが基本戦術

[物語の舞台となってる国・時代]
地上での舞台は地球で西洋(たしか米国)
戦闘は火星軌道以遠・土星軌道未満くらいのイメージ
時代は数十年~数百年後

[本の姿]
文庫(早川か創元)の短編集
カバー外さないから装丁は記憶していない

[その他覚えていること何でも]
短編集のタイトルにはなっていなかったと思う
イーガンが書きそうな作風
アンソロジーかも

0644名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/29(金) 20:38:47.51 ID:kqad+IvH
国産なのでまさかとは思うが、「マインド・イーター」?

0645名無しは無慈悲な夜の女王2016/07/30(土) 01:57:43.86 ID:Wy3Yq+Ur
>>644
あー!なんかその名称にピンと来るものがあります!
ちょっとググってみたらシリーズ物ですかね?
○○年代日本SFアンソロジー的なもので一部を読んだのかも。
もう少し調べてみます!

0646名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/02(火) 11:58:00.32 ID:LvaWfRXJ
[いつ読んだ]
20年以上前

[あらすじ]
主人公が調査に行って、未知の生命体に捕まる
生命体は宇宙人ではなく地球の生物。人類よりも優れている
主人公はその存在を人類に知らせなければと思う
後日、主人公の死体が発見される
死体の腕には「天地創造は8日間かかった」的な言葉が彫られている
(主人公の遺したメッセージ。進化の頂点は人類ではなくその生命体だ、みたいなことを伝えたい)
抽象的すぎて誰にも意味が理解できない

[物語の舞台となってる国・時代]
現代か近未来

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハヤカワ文庫

[その他覚えていること何でも]
有名作家のSF短編集に収録されていたと思います
多分アシモフかクラークかディック辺り

0647名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/02(火) 12:45:48.77 ID:UqY8lATN
>>646
ハインラインの「金魚鉢」

06486462016/08/02(火) 13:56:21.44 ID:LvaWfRXJ
>>647
ありがとうございます

0649名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/02(火) 19:07:32.96 ID:wS5R2EDC
>>644
読んだのはアンソロジーだと思い込んでいましたが、いろいろ調べてみたところ、連作短編集「マインド・イーター」そのもので読んだのだと思います。とりあえず「M・E」や「ハンター」のワードは思い出しました。
たいへんありがとうございました!

0650名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/06(土) 23:23:10.24 ID:xkoaTkyf
[いつ読んだ]20年位前
[あらすじ]
下記のエピソードしか覚えていません
[覚えているエピソード]
別世界から人?が訪れ、彼らの世界では自殺することを選んだ、と主人公に告げる
別世界の住人は、錠剤などで食事を済まし、子孫は残さず、死を待つ、という選択だったと思います
[その他覚えていること何でも]
手がかりは、「自殺・滅亡することを選んだ世界の住人が訪れる」、だけです
子どもの頃に読んだのでジャンルは児童書か、(当時良く読んだ)外国のSF小説、だったかもしれません

一般書籍の板で聞いたところ、SF色が強いのでこちらのスレに移動しました
手がかりが少ないですが、何かご存知の方いましたら、よろしくお願いします

0651名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/07(日) 17:49:47.29 ID:cR3PjZbn
海外SF長編を探しています。

[いつ読んだ]
30年ほど前

[あらすじ]
自称未来人が1人降臨。数千年?未来から来たと言う。主人公の米国人物理学者は、各分野学者と共に政府に召集され、本当に未来人か見極めろと命ぜられる。未来人はのらりくらり。未来のありようを少しは話す。
主人公の元弟子?天才学者(ネヴァダ?砂漠で隠遁生活、妻は大学同窓生)は、未来人が語った未来が自分が葬ったはずの論文で起こった社会ではないかと憂慮。最後、砂漠家に主人公と未来人が滞在するが、4人での生活は、SEXがらみで破綻が起きる。

[覚えているエピソード]
全世界の様子:21世紀と共に世界が滅びるという噂が流布し騒乱状態。衣服:学者達の服も大変奇抜。学者達のうち女性は2人。2人は未来人と性的関係をもつ。
言語学者男性は1度だけ未来人が未来語を長く喋った後「本物だ」「あらゆる言語のスープ」と言う。
政府関係者が未来人をウォール街に連れていき案内するが、礼儀正しく聴いていた未来人が最後に放った質問は「結局ここは何をする所なのか?」。
砂漠夫婦は家でヌーディスト主義。主人公も滞在時は全裸。夫婦の妻は金髪、社会学を専攻。
物語ラスト、主人公はその親友妻とSEXし、自己嫌悪に陥る。

[物語の舞台となってる国・時代]
時代:1999年か2000年。21世紀を迎えようとしている。
舞台:未来人が降臨したのはローマ。学者達と未来人は世界各国を旅するが、主要舞台は米国。

[本の姿]
ハヤカワSF文庫

[その他覚えていること何でも]
大御所、有名どころの作家ではないこと。本の厚さ:薄め。
キーワードであれこれ検索しましたが、著名SFしか出てこなくてこちらに参りました。どうぞよろしくお願いいたします。

0652名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/07(日) 18:58:41.12 ID:NXLrXvs/
>651
ロバート・シルヴァーバーグ『時の仮面』かな。

0653名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/08(月) 12:45:53.85 ID:ldYWbo4z
シルヴァーバーグって有名じゃね?

0654名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/08(月) 22:05:32.98 ID:aJl050FO
ラファティやフレドリック・ブラウンも再発見されるくらいだし

0655名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/09(火) 06:11:50.51 ID:DYG9IDu4
俺も発見されたい

0656名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/09(火) 07:21:39.72 ID:48GgmUF1
スタージョンの(ry オレモダガナー

0657名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/10(水) 05:34:50.20 ID:lP5mgEN8
>652
ありがとうございます!
絶版のようなので、図書館か中古で再読します。

>653
有名ですね。
検索すると世界三大SF作家あたりの作品ばかり出てきたり、名作SFランキングを後ろから辿っても無理らしいと感じ、このように表記いたしました。

>654
フレドリック・ブラウン、大好きです!

皆様ありがとうございました。

0658名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/10(水) 10:56:58.73 ID:SC9XTTqd
>>655
発見したけど、モンスターボールは使いたくない。

0659名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/12(金) 10:41:08.84 ID:8Vg3k2Qs
[いつ読んだ]3年前?
[あらすじ]
 地球に隕石が落ちることが避けられない状態の中、最後の日は日常通りに過ごそうという国からのお達しがあり、
浮気相手からは一緒にいてくれと言われるが断り、出世レースから社長になった同僚からは愚痴を言われ、娘は彼氏と過ごしたいと言い家を出て、夫婦二人で隕石が落ちる前に咲き誇るよう妻が植えた庭を見ながら最期を迎える、という話。

短編だったと思いますが、
タイトルが思い出せず。。。星新一だったか。。。
宜しくお願いします!

0660名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/12(金) 14:00:49.78 ID:PCayOor/
別に深い意味は無いけど、このjpgをここに貼りたかった
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚

0661名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/12(金) 14:02:36.46 ID:eQVW7k2o
>>659
伊坂幸太郎ってことはないよな?

0662名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/12(金) 14:23:39.53 ID:InNdTIFv
>>660
これは minus ていう連作ウェブ漫画の一遍で、バット構えてる子は実際超能力持ってんだよ

0663名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/12(金) 15:27:34.73 ID:PCayOor/
>>662
thx
超能力者だったとは、知らなかった

0664名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/12(金) 15:27:51.82 ID:8Vg3k2Qs
>>661

伊坂では無かったような。。。

0665名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/13(土) 12:35:34.10 ID:xeqFuzFW
>>659
あー俺もそれ読み覚えがある
でも星新一でないことは星マニアの俺が保証する

ネット小説で似たような筋の作品は山程あるが紙ベースで読んでたとすると
俺も読んでたことから渡辺浩弐のどれかの可能性があるな

0666名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/13(土) 13:04:42.53 ID:0N3C4arc
上にも上ってるが伊坂幸太郎の「終末のフール」がそっくりな設定の連作短編集だが違うのか。

0667名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/13(土) 16:59:22.79 ID:jqgZjtYW
>>665
たしかに星さんの午後の恐竜に似てるけど、社長や浮気相手はなかったな。

0668名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/14(日) 16:20:14.39 ID:YnKeas/5
読んだことあるような気がするけど思い出せないなぁ

0669名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/14(日) 20:26:50.82 ID:RKXjsX3X
>>667

皆様ありがとうございます自己解決しました!

浅田次郎「特別な一日(短編集 夕映え天使)」でした。
あーすっきりした、頭の中捻り出しました。

0670名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/14(日) 20:41:23.31 ID:8mkAwFW4
浅田次朗って常に何か本ネタが有りそうだよな
本で読んだの憑き神だけだけど、まんまヨブ記のソフト版だし
映画化した物の粗筋もデジャヴが…

0671名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/15(月) 00:06:29.29 ID:k7PCL+IR
なんだか尻すぼみ感がすごいな。

0672名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/15(月) 09:35:57.37 ID:/189q7BI
>>670
あの人は作品書いたあと映像化まで自分で持っていくプロデュース力が売り

06735842016/08/20(土) 14:41:25.25 ID:7em43+E9
>>588-589
大変遅くなりましたが、ありがとうございます。
向こうにも代理で回答しておきました。

0674名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/21(日) 16:10:44.08 ID:zjkOOR3N
【告知】自演防止の為の端末固定文字列表示機能、通称「ワッチョイ」のSF・ファンタジー・ホラー板への導入についての議論が現在行われています。 

ワッチョイとは、各自の端末ごとに「ワッチョイ Sabe-ocJW」というような固有の文字列が割り振られ、書き込み時名前欄の後部に表示される機能です。 

この文字列は自発的に変更することができず、日を跨いでも変わらないため、この機能を導入することでID変更を行っての自演荒らしなどを見抜きやすくなり、NG登録も容易になります。 

さらに詳細な情報や議論については、以下のスレッドからどうぞ。 

SF・ファンタジー・ホラー板BBS_SLIP(ワッチョイ)導入議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471761966/

0675名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/21(日) 23:23:37.26 ID:rlRrqoTo
基本うろ覚え
[いつ読んだ]
読んだわけではなく、アマゾンの本紹介のメールで半年前みかけた
[あらすじ]
世界に新しい物理法則が加わったみたいな話
[覚えているエピソード]多分長編
アマゾンで見ただけなのであまり覚えてない
[物語の舞台となってる国・時代]
よくわからないが多分未来っぽかったような
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
多分文庫ではなかった
[その他覚えていること何でも]
作者に漢字は入ってなかった。
アマゾンで「かなり難しい本。世界を矛盾なく再構築している。」
みたいな感想が1件ついてあったぐらいしか覚えてない
全然覚えてないので本当申し訳ないが知っている人がいれば教えてほしい

0676名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/21(日) 23:58:00.23 ID:P8Hj0LiF
>>675
イーガンのクロックワークロケット?
水曜に続編の邦訳が出るで

0677名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/29(月) 09:21:02.19 ID:QNZ5bT3J
[いつ読んだ]
読んだわけではなく軍版のスレで紹介されていた。
[あらすじ]
紹介者もよく覚えていないらしく戦地帰りの軍人さんと慕われて田舎でほのぼのしてたから、終戦直後かと思ったら昭和終盤のIF世界を観測していた、とのこと
[その他覚えていること何でも]
紹介者が言うには商業短編で多分、荒巻義雄の冒険小説らしい
自力で探しても分からないので質問しました。教えてください。

0678名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 10:03:23.36 ID:Ot8rHtHy
昔に読んだのがなんていうタイトルだったのか知りたいです。もしスレ違いでしたら申し訳ないのです
[いつ読んだ]
恐らく6、7年前です。でも出版されたのはそれよりももっと前のものだと思います。
[あらすじ]
中学生か高校生の女の子が文通の相手を探すために雑誌に募集をかけることから始まり、3人の人から返信の手紙が届くという話でした。
その3人は実はどれも同じ人物で変な人物を対比させて1人だけまともなように感じさせるという異常な人物が出てきました。
その異常な人物の生い立ちも書いてあり、昔から白い肌がコンプレックスで色の濃い少女を手に入れることでそれが無くなる。それで部活をしていて肌が焼けていた主人公に目をつけるという展開でした。ゆきお(幸男か雪男?)という名前だったと記憶してます。
[覚えているエピソード]
その異常な人物は確か教師かなんかで、同僚の音楽の教師を殺すみたいなエピソードがあったと思います。
最終的に主人公の家族で脅し、付き合う事を強要するシーンがありました。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本で現代でした
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
恐らく文庫です。その話が目当てで読んだ記憶がないのでいくつか話が入っている物の一つだったと思います。挿絵は全くなかったと記憶しています。
[その他覚えていること何でも]
主人公の言葉遣いとかから上に書いたように結構昔の作品だと思います。
曖昧な情報ばかりですがタイトルがとても気になります!
よろしくお願いします

0679名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 10:04:34.25 ID:Ot8rHtHy
678です
無駄に長文になって、読みにくくなってしまいました
申し訳ないのです

0680名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 10:11:04.43 ID:XGJe56B/
吉村達也の『文通』かな?

0681名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 10:14:41.33 ID:5+vcWQe7
ああ、あの人ならそういう時代遅れで下衆な話書きそう。

0682名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 11:27:43.84 ID:8wxQC+Cx
>>681
下衆な書きこみはよせ

0683名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 11:30:01.07 ID:K4823cp9
初出1994年だからぎりぎり文通はあったんじゃない

0684名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 13:25:29.74 ID:HrR/dXEA
>>680
調べてみたら文通でした!
キーワードそのままで調べが甘かったみたいで本当に申し訳ないです。
本当にありがとうございました!

0685名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 16:16:31.91 ID:7QtE5DoK
そういえば、、、「まぼろしのペンフレンド」なんて時代遅れなタイトルなんだな。

0686名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 17:00:59.12 ID:ReoFJPt7
ポケベルが鳴らなくて

0687名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 17:20:09.87 ID:N3n9T79e
>>685
1970年に発表された作品のタイトルを46年も経ってから時代遅れと言うのか

0688名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 17:55:46.74 ID:nJAbK6Hv
>>685
ペンフレンドなんて死語だよ
ナウなヤングには『ペンパル』と言わないと通じないよw

0689名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 18:00:58.92 ID:J2X4LXwW
「リング」だって呪いのビデオテープを呪いのウェブ動画に変えてリメイクされる時代だ

0690名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/30(火) 19:12:06.55 ID:fRkO8qEl
ウエストワールドもリメイクするみたいだが、いま検索したらものすげー不吉な予感…
自我の目覚めとか要らんのだが、あれに。人型だからといってヒトと同じように振る舞わせるなよなんでもかんでも。

0691名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/31(水) 12:30:38.21 ID:qpY7Dzi+
>>690
えっ? 
「ウエスト・ワールド」のリメイク作品が「ジュラシック・パーク」だろw

0692名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/31(水) 13:01:55.99 ID:gta5sPmz
スキンヘッドの恐竜なんか出てきたっけ?

0693名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/31(水) 14:08:04.22 ID:zzB7jBic
クライトンリーグで恐竜もユルブリンナーもアンドロイド病原体もまとめて襲ってくるのはどうだ?

0694名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/31(水) 14:10:14.46 ID:zzB7jBic
つまり宇宙からやってきたアンドロイドになってしまう病原体…(おちつけ)

0695名無しは無慈悲な夜の女王2016/08/31(水) 16:28:24.94 ID:gta5sPmz
とりあえずERに入院しようか。

0696 ◆U0OWBVDA5k 2016/09/01(木) 00:24:18.81 ID:Qnktkv78
9月04日(日)、投票所(http://tamae.2ch.net/vote/)にてSF・FT・ホラー板の任意ワッチョイ導入の是非を問う投票を行います。
投票の結果、導入に賛成が多数であれば、JimにSETTING.TXTのBBS_USE_VIPQ2=をBBS_USE_VIPQ2=2に変更する旨を直訴します。導入された場合はスレ毎に任意でワッチョイの有無を設定することが出来るようになります。
以下のようなメリット及びデメリットが挙げられています。詳しくは議論スレ(*)をご覧ください。

メリット1.荒らしをNGしやすくなる
メリット2.スレ立て者がスレ設定をできるようになる
デメリット1.スレ乱立や手口の巧妙化など荒らしリスク増加
デメリット2.総コテハン化によるコテハン追跡行為の発生

投票期間:2016/9/04 0:00~23:59
【投票の方法】
名前欄にfusianasanと入れて以下から選択して記入。
ワッチョイ導入に賛成の場合→  賛成  とだけ記入
ワッチョイ導入に反対の場合→  反対  とだけ記入
【投票に関する注意事項】
1)投票時間は必ず守って下さい。時間外の投票は全て無効です。
2)名前欄に必ずfusianasanを入れてください。fusianasanが無い、IPが確認できない投票は無効です。
3)賛成または反対のみ記入して下さい。理由や賛成反対以外の文言が書きこまれていた場合無効になります。
4)自演の可能性を考慮し携帯やスマホなどのモバイル系回線からの投票は無効とします。固定系回線からの投票のみ有効とします。
4)投票期間中に同一ID、IPから複数の投票があった場合、最初の投票以外は全て無効です。尚投票の方法を間違えてしまった場合は一度申し出てから再度投票してください。
5)ワッチョイ左4個が同一かつIPアドレスの第2オクテットまでが同一の場合、自演として無効とします。
6)プロキシを使用した場合、無効とします。
7)国内プロバイダからの投票のみを有効とします。

(*)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1472376921/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471761966/

0697名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/04(日) 00:30:30.68 ID:ktnwm337
SF・FT・ホラー板の任意ワッチョイ導入の是非を問う投票が行われています。
奮ってご参加ください。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1472916359/

0698名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/04(日) 01:48:19.34 ID:UUYikI2d
【タイトル】?
【作者名】?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】昭和50年代に文庫で
【その他覚えている事】短編
 裕福な家庭の主婦が出産し、付き添い婦を頼む。
 その中年女性は見るからに貧しく、主婦は内心馬鹿にしている。
 

 ラストは、クビにした付添い婦がいつの間にか赤ん坊と、自分の孫娘をすり替えていたらしい
ことに主人公が気づく。その後、子供が育つ様子までは書かれていません。



わりと有名な小説でアンソロジーで呼んだように思います。よろしくお願いいたします。

0699sage2016/09/04(日) 05:59:37.49 ID:8xT26Bxb
>698
阿刀田高「来訪者」かな。SFじゃないけど。

0700名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/04(日) 08:13:00.84 ID:d4j6mH/j
>>699
ホラーということでは

0701名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/04(日) 22:49:59.61 ID:wxmrL5Qm
[いつ読んだ]35年くらい前
[あらすじ] パートナーが宇宙にいって最初はれんらくがついていたけど
       だんだん連絡がつかなくなり 物語が終わる。
[覚えているエピソード]  ラジオか何かで連絡をしてくるのだけどだんだん連絡がつかなくなり終わる。
[物語の舞台となってる国・時代] 宇宙に行く話
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 図書館で見たので児童書と思われます。
[その他覚えていること何でも]

0702名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/05(月) 01:19:47.23 ID:XJqEauWM
>>701
菅浩江「箱の中の猫」(短編集「五人姉妹」収録)
新海誠「ほしのこえ」
もそれに近い話だけど
児童書なのが確実なら児童書板で聞くといいかもしれない
あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目 [転載禁止]2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/

0703名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/05(月) 23:38:46.83 ID:tOWuQ3+H
うろ覚えなうえ説明が下手くそですがよろしくお願いします

[いつ読んだ]
4~5年前

[あらすじ]
ホラー小説の短編集

[覚えているエピソード]
主人公は男でオカルトネタを集めている記者もしくは小説家
主人公は知人(男)から事故で死んだ恋人(女)が死んだ時刻に家に帰ってくるという相談を受ける
知人自身、最初は恋人を失ったショックで幻覚を見ているんだろうなと思っていたが
翌日部屋に恋人が帰ってきていた痕跡が残っていて霊だと確信する
それから毎日同じ時刻に恋人は帰ってくる。なんとかしてほしいと
そこからなんやかんやあって最後は恋人の霊が自分がもう死んでいる事に気がついて成仏して終わり

[物語の舞台となっている国・時代]
現代の日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫

0704名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/08(木) 10:14:10.57 ID:VaQPPgGM
●質問テンプレ
[いつ読んだ]1970年代

[あらすじ]
 未来人がタイムマシンで過去に行き
 いろいろな時代の阪神・巨人の歴代の名選手を拉致し催眠術をかけ
 未来の野球場で時代を超えたドリームチームで阪神vs巨人戦を繰り広げる

 続編では
 日本の歴史上の有名な剣の達人や忍者などを拉致して催眠術をかけ
 即席の野球チームを結成し
 これまたアメリカ大リーグの歴史上の有名選手を拉致洗脳して
 未来の野球場で日米対決させるという話

[覚えているエピソード]
 阪神の選手の誰かが「なんで(巨人に)背番号3番が3人も居るんやろ?」というセリフが出てくる
 →中島・千葉・長嶋の背番号3が同一チームでプレイするという豪華さ
落語の「地獄道中」で市川団十郎が初代~10代まで勢揃いするというシーンのオマージュか


 宮本武蔵が二刀流ならぬスイッチヒッターとして活躍

[物語の舞台となってる国・時代]  未来の日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 単行本(短編連作集)の中の1話

[その他覚えていること何でも]
実は武蔵は催眠術にかかっておらず、同じチームを組んでいた佐々木小次郎の太刀の長さを覚えていた。
そして巌流島ではその太刀よりも一寸だけ長い木刀を用意したというオチ

0705名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/08(木) 12:53:06.97 ID:pdJQTAsr
読みてえw
山勘だとかんべむさしっぽいな

0706名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/09(金) 15:07:12.12 ID:LXYqDlpZ
[いつ読んだ]
1990年代だと思います

[あらすじ]
マザーコンピュータが世界を管理?支配していて塀の内側で皆暮らしている
塀の外では人類は放射能で生きていけないと洗脳?されていて皆それを当たり前のように信じて生活している

[覚えているエピソード]
主人公が塀の外を目指して何とか外に出れることが出来たが、実は世界は放射能に侵されていない事実を知る

[物語の舞台となってる国・時代]
核戦争後??

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本でそんなに厚い本では無かったです

[その他覚えていること何でも]
海外小説の翻訳だった気がします

もう一度読みたいと思っていて長い間探しておりますが見つからないままのSF小説なので
分かる人がいたら是非お願いします
うる覚えで申し訳ございません

0707名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/09(金) 16:14:32.12 ID:C0Is+5NF
>>706
イーオン・フラックスと似てるけどちょっと設定が違うかな?

0708名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/09(金) 16:21:59.63 ID:JR4fYT+w
>>706
同じプロットの作品、漫画や映像も含めて5~6つはあるわ。

0709名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/09(金) 16:26:03.54 ID:ZsoaSz5A
ディックの最後から二番目の真実かと思った

0710名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/09(金) 19:01:52.81 ID:6j8etNPc
新井素子「大きな壁の中と外」もだな。

0711名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/09(金) 19:12:12.94 ID:QCNqphqq
「2300年未来への旅―ローガンの逃亡」かと思ったわ
まだ読んでない「ウール」かとも思ったがあれは上下巻だしな。

0712名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/09(金) 19:21:55.20 ID:u+ZITIzz
短編だと、ストレートに「壁の中」ってタイトルの奴があるな
わりと古典でアンソロジーなんかにもよく収録されてたと思う

0713名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/09(金) 20:35:02.48 ID:/2eQzGZD
>>704
新宮正春「SFプロ野球 四次元の白球」


「沢村が王に投げた!」。
「ルー・ブロックのグラブ」
「スーパードームの背番号90」
「2078年の巨神戦」
「スイッチヒッター武蔵」
の5篇を収録

0714名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/09(金) 20:41:22.69 ID:MDfRiq7O
>>706
「電子頭脳ユエ」な気がする

0715名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/09(金) 21:28:25.76 ID:dVt7XHYb
>>713
1978年の本か。

0716名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/10(土) 12:56:42.03 ID:sddsw/jk
>>706-712
同じプロットでアニメなら「メガゾーン23」シリーズも。

0717名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/10(土) 13:29:14.71 ID:bkCRmLtQ
ア…アストロ球団…

0718名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/10(土) 13:30:16.94 ID:4tUB2LET
>>716
アニメならチャゲアスのオン・ユア・マークとか

0719名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/11(日) 02:28:29.65 ID:UTdTzZax
自分は、ディックの短編「地球防衛軍」が真っ先に思い浮かんだ

0720名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/11(日) 08:45:12.48 ID:JEYDCdn3
ずっと気になっている作品です。よろしくお願いします。[いつ読んだ]20年以上前

[あらすじ] 夜な夜な動き出し、ある一家にスクラップ品を届けるサルベージロボット。持ち主は誰かが遠隔操作していると考え警察官立会いの元、ロボットのメモリを再生する。
そこでロボットとある男性の友情が明らかに…という内容

[覚えているエピソード] 男性の子供の頭を優しく撫でるロボットと『ロボットにも魂はある』と結論付けされるラスト。

[物語の舞台となってる国・時代] 男性の名前が日本人の名前だったような

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 子供には大きめのハードカバーだった記憶が。

[その他覚えていること何でも]SF短編集で他にも全人類が記憶喪失になり文明を再興させていく話や、地底人に立ち向かう小学生と大学生の話が収録されていたはず。
20年以上前当時でボロボロの本だったから出版はもっと古いのかも…

0721名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/11(日) 10:35:06.19 ID:P9RGTsQV
>720
『盗まれた東京』(三省堂らいぶらりい)

0722名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/11(日) 13:13:53.48 ID:JEYDCdn3
>>721
この表紙でした!ありがとうございます!

0723名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/12(月) 22:09:25.92 ID:xzrno2i0
>706
映画 アイランドが似てる話かも

0724名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/12(月) 22:14:27.00 ID:eJu+EKmS
>>723
前半しか似てないw

0725名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/13(火) 17:24:17.60 ID:KB7/wpBe
>>676
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした!
すごい!これです!
一度見て面白そうだけどめちゃくちゃ難しそうと思ってスルーしたのにずっと気になってました
読もうと思います
本当にありがとう!!

07267042016/09/15(木) 12:17:34.49 ID:LI+2gRF4
>>713
4話めと5話めのサブタイトルで、それに間違いありません。
(本そのもののタイトルを覚えてませんでした。)ありがとうございます。

そうか思い出した。
戦死した筈の沢村栄治が実は生きていて、(でも記憶喪失で、名前も仮名で)
阪神のコーチ兼選手になっていて
ハンクアーロンのホームラン記録に迫る王貞治と対決するって話もありましたね。

07276982016/09/19(月) 14:07:34.54 ID:m+0/nAeq
>>699 遅くなりましたがありがとうございます。文庫「ナポレオン狂」
処分してしまってわからなくなっていました。

0728名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/20(火) 22:09:55.91 ID:JSpIXx48
[いつ読んだ]10~20年くらい前
[あらすじ]王族の姉弟がいて弟は命をねらわれている?
姉は弟を守る為に弟の周囲の人や動物に転生しては死ぬのを繰り返す
転生した時は少し時間が戻ってる?
[覚えているエピソード]ドラゴンに転生して弟に倒される
[本の姿・装丁・挿絵]文庫、背表紙が緑か青、寒色系だった
[その他覚えていること何でも]タイトルか作者の名前かに「京」という文字が入っていたような気がする

また読み返したいと思って探していますが見つかりません
心当たりある方よろしくお願いします

0729名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/21(水) 10:17:30.12 ID:0WZth7YZ
>>728
藤原京「フロリカ」

0730名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/21(水) 11:14:09.67 ID:9F/vXlyA
[いつ読んだ]憶えていません。
[あらすじ]海外作家の短編。
弟を撃ち殺したで始まる有る男の遺書?
タイプ原稿という形式。
近未来、世界であちこちで紛争が起こり、世界大戦が起ころうとしているとしてる時代。
弟が生物の攻撃性を抑える物質を発見して、兄弟はそれを世界中にばら撒く事で戦争を止めようとする。
その後の研究で、その物質は認知症を発症させる副作用が有ることが解り、世界中の人間が認知症になってしまう。
弟は罪の意識に苛まれて、兄弟で抱き合って泣く。
その顛末と真実を男が記録するという話。
[覚えているエピソード]弟の発見した物質を投与した蜂は巣に手を入れても刺さない。
終わりに近づくにつれて、タイプが乱れていく。
表現として、終わりに近づくにつれて、句読点、改行、日本語変換がどんどん省略されていく。
言葉も短く強くなっていくので、臨場感が強かった憶えが在ります。
[本の姿・装丁・挿絵]科学雑誌に掲載されていた短編
[その他覚えていること何でも]日本でも有名な作家であるみたいな紹介文が付いていたようですが、良く憶えていません。

作品名と、これが収録されている書籍が解ればお願いします。

0731名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/21(水) 11:30:15.18 ID:GB4N5fZC
科学雑誌で海外SF短編というと日本版オムニ(Omni)だろう。翻訳作品リストがあったので一見を。
http://ameqlist.com/0a/obun/omni.htm

0732名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/21(水) 19:36:24.59 ID:01+EFsFe
>>729
ありがとうございます
タイトルに覚えがありました

0733名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/22(木) 04:15:26.11 ID:XVAPWGHM
>>731
確かにオムニだった気がします。
リストからは少し解りかねますが、ある程度は絞れそうです。

0734名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/23(金) 08:14:45.82 ID:MP+4nncI
国産SF短編の中に入っていたと思うんですが、どうしても思い出せません。

[いつ読んだ]
2000年代以降だったと思います。

[あらすじ]
虐殺の文法みたいなのがあって、それを伝える話?

[その他覚えていること何でも]
国産SFだったと思います。
「虐殺器官」の前後位くらいかな?「虐殺ブーム」なのかなあと思った記憶があります。
こっちを先に読んでたので、「虐殺器官」がパクリに思えてなりませんでした。

早川の文庫かJコレかあの辺の短編集だった気が。

どなたか思いついたら教えてください。

0735名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/23(金) 18:56:10.76 ID:0dXvqMOT
虐殺器官のスピンオフ短編、「The Indifference Engine」かな。アフリカの少年兵が主人公だ。
SFM2007年11月号初出。創元の年間傑作集「虚構機関」と早川の同題短編集に収録されてる。

0736名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/23(金) 20:09:29.82 ID:HTk2Rd4s
それとHeavenscapeだけはまさかいくらなんでも違うやろと思って書かなかったんだけど

07377342016/09/26(月) 11:21:13.03 ID:BmofoAb3
うーん、虐殺器官とは関係ない話でした。

小林泰三とか、小川一水とか呼んでた頃のような気がします。
あの辺のイメージだったかなあ。

0738名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/26(月) 11:45:54.84 ID:Cw9jUfgL
山本弘がそんなん書いてなかったかと思って調べたら「メデューサの呪文」というのが
でも内容紹介見てみるとちょっと違うかな

0739名無しは無慈悲な夜の女王2016/09/26(月) 12:44:05.14 ID:BmofoAb3
あー!これです。山本弘だったんだ。

「まだ見ぬ冬の悲しみも」収録で2006年初出だそうなので、虐殺器官の直前にでたらしいです。
当時、「虐殺が流行るのはシンクロニシティなのかなあ」とぼんやり考えた記憶があります。

お騒がせしました。

0740名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/03(月) 16:38:46.29 ID:2PPfTNVc
別スレに間違って書きこんだじゃった。

[いつ読んだ]
今から20年くらいに図書館で読んだ日本のSF小説です。

[覚えているエピソード]
[その他覚えていること何でも]
何か事件に巻き込まれたんだけど、オチがコンコルド(旅客機ね)に乗って、何分?か何時間単位で過去に戻ってあれこれ解決。


[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーでした。

よろしくお願い致します

0741名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/03(月) 16:39:27.10 ID:2PPfTNVc
>>740
20年前くらいに、でした。

0742名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/05(水) 16:01:42.40 ID:r1/A1E3q
[いつ読んだ]
2000年以降、震災以前

[あらすじ]
健康ファシズムみたいになってる社会で、厚労相かなんかの役人である主人公が、不老不死になろうとしない老人を追い回す、みたいな話

[覚えているエピソード]
自殺が非常に重い罪とされてて、自殺した人の家族はなんかとても辛い目にあう
医療による平均寿命の伸びがついに年に1歳以上になった事で、不老不死になったと捉えられた、みたいな描写があった

[物語の舞台となってる国・時代]
未来の日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
おそらくハヤカワ文庫だったと思います。短編集の一篇だったかも?

[その他覚えていること何でも]
伊藤計劃のハーモニーではないです

よろしくお願いします

0743名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/05(水) 17:44:34.00 ID:3lykNBGT
>>742
小川一水の「千歳の坂も」(『フリーランチの時代』収録)

0744名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/05(水) 18:29:24.68 ID:dyfZ2cik
[いつ読んだ]
2005~2010くらい(今から10年以内だと思う)
[あらすじ]
何かの懸賞で地球周回旅行が当たったおじさんが、トラブルで帰還出来なくなり、
宇宙船内の端末で書き始めた遺書代わりのテキストファイルが世界中に垂れ流されてて~
というお話
[覚えているエピソード]
テキストファイルを受信して通報したのがオーストラリアの一少年 (だったと思う)
主人公の息子が士官学校の学生
[物語の舞台となってる国・時代]
現代のアメリカ(地球)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本(多分ハヤカワ)
[その他覚えていること何でも]
結構な厚みがあった、くらいしか覚えてないです



以上です。よろしくお願いします。

0745名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/05(水) 18:46:40.36 ID:r1/A1E3q
>>743
ありがとうございました
確かにその本でした!

0746名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/05(水) 18:48:32.35 ID:25h55xSv
>>744 まだ読んでないんだが、ジョン・J・ナンス「軌道離脱」かと。

0747名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/05(水) 19:27:44.52 ID:dyfZ2cik
>>747
ビンゴ!その本です!
どうもありがとう!

0748名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/05(水) 21:39:17.22 ID:yaz8dLbx
漫画で
擬人化された動物の世界
「コア」で動く蒸気機関が発達
ライオンの主人公は蒸気サイボーグ

0749名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/05(水) 22:02:06.85 ID:e1gABDP+
>>748
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1471968810/
>>1必読】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ62 [無断転載禁止]c2ch.net

0750Ac2016/10/07(金) 12:29:24.55 ID:rQZ0mDXv
[いつ読んだ]小学生の頃に児童向けの棚から取った記憶があるので2005~6年頃だと思います。

[あらすじ] 兄弟?(1人ではなく2人で片方は女の子で妹?だったと記憶しています。)が何かのきっかけで歴史上の人物や空想上の人物の時代にタイムワープする話です。
ジルドレやジャンヌダルクなどのところへ行っていたと思います。

[覚えているエピソード] お姫様が戦略結婚をさせられ、従者たちに見られながら初夜を迎えさせられる、という事をかわいそうだと主人公の女の子が泣いていたシーンがあったと記憶しています。
ジャンヌダルクが火あぶりになるシーンなどもあったと思います。

[物語の舞台となってる国・時代] ヨーロッパあたりの中世などの時代をワープしていたと思います。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバーで、表紙はアニメ調ではないイラストだったと記憶しています。

[その他覚えていること何でも]日本の小説ではなく、海外ものを翻訳したものだったと…


ファンタジーを読みたいと思い、ふと思い出しました。
10年ほど前なので明確に思い出せず、曖昧な書き方で申し訳ないです。
わかる方がいましたらよろしくお願いいたします。

0751名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/07(金) 13:01:47.15 ID:ZvW6/juX
それって『ファンタジー』でしょうか?

もしもこのスレで見つからなかった場合は
あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/
で尋ねてみてはいかがでしょうか

0752名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/07(金) 15:11:23.10 ID:jN+zuWhM
>>750
たぶん、ニコラフラメルシリーズの2巻

0753名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/09(日) 23:49:30.60 ID:yXMCMjzM
>>751,>>752

ありがとうございました、記憶していたのとは少し違ったようなので他でも聞いてみます。

0754名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/18(火) 17:47:31.40 ID:gMlXTyjo
[いつ読んだ]読んでいない
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
本が全て焼かれる、その内容を残すために全部記憶する
[物語の舞台となってる国・時代]遠い未来だった気がする
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
わからない
[その他覚えていること何でも]
星新一が何かのエッセイでこの話を出していました、作者を尊敬しているとも

0755名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/18(火) 17:50:45.78 ID:XEuNFTss
まさかとは思うけど華氏451?

0756名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/18(火) 17:56:15.41 ID:gMlXTyjo
>>755
調べてみましたがこれみたいです!
ありがとうございました!
しかしまさかとは一体?

0757名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/18(火) 18:01:18.79 ID:tEQM5HZA
SFファン以外にも超有名な作品だからね

0758名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/18(火) 18:02:28.08 ID:XEuNFTss
めちゃくちゃ有名なので・・・焚書 SFとかでググるとすぐヒットしますよー
では良い読書体験を

0759名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/19(水) 12:38:39.14 ID:zi50d+ej
映画版で暗誦してるとき聞こえる日本語が星新一作品だって説決着ついたのかな

0760名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/28(金) 15:20:43.85 ID:zSksnUwS
[いつ読んだ]30年くらい前、パソコン誌(月刊マイコン?)のショートショート
[あらすじ] 大学のSF研だかの若者が卒業飲み会だかに出るが、
実は彼の正体は地球に調査に来ていた宇宙人だった。
で、みんなの前で「僕は実は宇宙人だったんだよ」とカミングアウトすると、
他の連中も「実は僕は異次元人だったんだ「「僕は海底人だ」「ロボットだ」
「実はこの世界は宇宙船の中なんだ」「実はこの世界は僕の夢なんだ」…
とカミングアウト大会が始まる、というようなお話でした。

[その他覚えていること何でも] マイコンでショートショートを書いてたと
いうと呉英二さんらしいですが…

0761名無しは無慈悲な夜の女王2016/10/28(金) 15:44:02.80 ID:mmXa1OSj
パソコン誌のショートショートSFというとログインの方が有名かな。
神林長平と火浦功とあと誰だったか、数人交代で毎月載ってた。なんか火浦っぽい話に思えるんだがそれ…

0762名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/06(日) 17:54:06.72 ID:Rvu/llFf
[いつ読んだ]
 ・5年前くらい

[あらすじ]
 ・超能力バトルもの

[覚えているエピソード]
 ・主人公の能力は分子~細胞レベルのテレキネシス
 ・主人公は事故か何かで車いすになってしまう
 ・主人公に近づいてくる女がいるが、それは異能者というイレギュラーを排除するための
  人類だか地球だかの自浄システム
 ・その女にテレキネシスで自分の精子を受精させる
 ・後半は主人公のこども(赤ん坊)に主人公が変わる

[物語の舞台となってる国・時代]
 ・現代日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 ・絵画

[その他覚えていること何でも]
 ・タイトルはその絵画の題名
 ・ラノベではない

0763名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/06(日) 21:21:44.50 ID:4ci84/Du
細胞レベルのテレキネシスのアニメは『オシリスの天秤』だけど
捜しているのはアニメじゃないか

0764名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/06(日) 21:50:28.69 ID:Kv/xzYmZ
>>760
小説じゃないんでアレだけど、そのシチュエーションで真っ先に思い出すのは
大友克洋の初期作品「宇宙パトロール・シゲマ」だな。
昭和なアパートに集まって酒を飲んでた学生達が、暇つぶしとして順繰りに自分の秘密を
語り出すのだが、実は全員が異星人だったって話。
短編集「ショート・ピース」に載ってるんだけど、あれ絶版なのか。

0765名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/06(日) 22:43:02.58 ID:eGj3H0PL
>>764
(中古でも構わなければ)入手容易なタイプの絶版だけどね

0766名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/06(日) 23:09:33.06 ID:6J3pQebs
小説です。よろしくお願いします

[いつ読んだ]
・平成元~5年頃

[あらすじ]
・宇宙開発が進んだ時代、太陽系外の惑星でカプセルが見つかる。カプセルに入った宇宙飛行士が弱い超能力を得る。
 主人公の女性がその宇宙飛行士と結婚したが飛行士は宇宙で事故死。息子は超能力を引き継いだせいか自閉症っぽくて心配される。
 でも健康に育って成長後は何か大掛かりなプロジェクトの責任者になる(のを主人公が見守る)

[覚えているエピソード]
・宇宙飛行士とエッチする場面で避妊具越しにボンヤリ光ってたとか、主人公が思い出すニュースで「監禁した女子高生をバイブで責め続けて死なせた」とか・・・でもポルノっぽくなく、えらく観念的なSF小説
・犬が電動の工具か何かを間違って食べて苦しんでいるのを息子が見かねて殺すが、息子が泣いたので主人公は息子の優しさに気づく

[物語の舞台となってる国・時代]
・未来の日本

[本の姿・装丁・挿絵]
・ハードカバー、図書館にあったのでカバーなし、挿絵はなかったはず

[その他覚えていること何でも]
・SFだが純文学のような地味な雰囲気
・上下巻か上中下巻

0767名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/07(月) 00:10:42.76 ID:bk6ajZOg
>>762
自己解決

森福都 著
セネシオ

でした。

0768名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/07(月) 08:18:30.82 ID:AZJtTRLj
>>766
あまり好きな本じゃないのでうろ覚えですが、大江健三郎の「治療塔」(もしくは「治療塔惑星」)では?
分冊になるほど長くなかったと思いますが。

0769名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/08(火) 22:35:52.66 ID:1uNO7D64
>>768
今日、市の図書館で「治療塔」「治療塔惑星」を読んでみたら、
ご教授のとおり、この本でした!
まさか大江健三郎だったとは・・・当時まだ中学か高校でよく知らなかったんです
上下巻でなくシリーズの2冊だったですね
今晩からゆっくり読んでいきます
ありがとうございました!

0770名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/11(金) 17:26:17.82 ID:QiJufWLN
[いつ読んだ]20年くらい前

[物語の舞台となってる国・時代]
異星と地球の(たしか)アメリカが舞台。現代から近未来

[あらすじ]
異星人たちは機械で精神を地球に飛ばして地球人の体を乗っ取って動かせる。
しかし、その異星人たちは地球での事を現実と考えておらず、夢を見ているだけと思っている。
異星の男女一組がこれは夢ではなく違う星の現実ではないかと思い始め、地球側の男女一組に接触。話し合う。
地球側からロケットを使ってその星へ行ってみようと計画するが、ロケットが大事故を起こして失敗。
実はその事故は異星人が関係者を乗っ取って起こさせたもの。
今度は異星の方からロケットを使って地球に行こうという話になり、その男女一組が地球へ向かう。
地球側ではアメリカ(?)がミサイルで宇宙船を迎撃しようとするが、
異星側のトップが大統領(?)の体を乗っ取って止めさせる。
宇宙船から二人が地球に降り立つのを見届け、異星側のトップが「もう"夢"を見てはいけないのだ」と宣言して終わり。

[その他覚えていること何でも]
図書館で読んだ本ですが、あらすじだけは覚えているものの挿絵やカバーなどは失念しました…。
おそらく海外の作品かと思いますが、確信はないです。

よろしくお願いいたします。

0771名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/11(金) 20:22:32.12 ID:aedL+sDB
>770
ジョン・D・マクドナルド『夢見る宇宙人』

0772名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/11(金) 21:09:12.59 ID:2toSwiJ7
[いつ読んだ]一年位前
[あらすじ]魔王戦いを挑んんだ女勇者が負けて一旦捕虜になってから
なんやかんや会ってからの魔王と女勇者の恋愛があった
[覚えているエピソード]魔王との子供を生んだ後に女勇者が殺されるエピソードがあったと思う
[物語の舞台となってる国・時代]異世界ファンタジー
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]不明
[その他覚えていること何でも]
小説を読もうで読んだ気がする

0773名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/11(金) 21:13:00.24 ID:QiJufWLN
>>771
調べてみましたら確かにその本のようです
ありがとうございました!

0774名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/11(金) 23:53:00.61 ID:2gND+iNx
>>771
ハヤカワSFシリーズでは『夢見るものの惑星』というタイトルで出ていた
父親の書棚で見つけて、ミステリ好きでSFを読まない父親がなぜ?と不思議に思ったが、
どうやらミステリ作家ジョン・マクドナルドの作品と勘違いして買ったらしい

40年以上前のことを、久しぶりに思い出した

0775名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/13(日) 08:45:56.58 ID:Io2ykiP6
>>774
ジョン・D・マクドナルド自身も本職はミステリ作家だったみたいね
それで間違えたんだったかもしれない

自己レス

0776名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/14(月) 23:37:27.64 ID:rNaTEgf9
[いつ読んだ]約30年前
[あらすじ] 超能力を持つ兄弟?がその力を利用しようとする組織から逃げている。
[覚えているエピソード] 敵の超能力者が異母兄弟(妹)。実は、組織に殺されそうになった父親が、最後の力で自分の精子を付近にいた女性の体内にテレポートさせ、その結果生まれたのが敵の超能力者。
主人公たちに自らの生まれの不幸を投げかける絶叫が印象的。

0777名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/15(火) 19:12:32.06 ID:tQy6+0j0
[いつ読んだ]2~3年前
[あらすじ]少年が目撃した奇妙な生き物たち。女性に見えるが人間ではないのだという。いつも虐待されて絶叫している。
[覚えているエピソード]従姉?は結婚して行方不明になった。夫になった男はあの生き物を飼っているらしいが、あれは従姉なのでは?と疑うシーン
[物語の舞台となってる国・時代]昭和風
[本の姿]文庫

気持ち悪かったのにふと思い出しました。どなたか知っていますか?

0778名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/15(火) 19:38:21.45 ID:WzfWsyuw
>>777
角川ホラー文庫の『姉飼』だろうな。

07797772016/11/15(火) 20:23:01.27 ID:tQy6+0j0
>>778
それでした!ありがとう!!

0780名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/24(木) 22:32:30.49 ID:b72pPEJD
なんという俺得スレ!!
[いつ読んだ]七年前、図書室で読んでた
[あらすじ] 現代の姥捨て山みたいなやつ。人間を容姿、頭脳もろもろでレベルAからEまでランクづけされる。(身体障害者はEとかになる。)れべるEになると海に放たれてサメとかに食べられてしまう世界での話。
[覚えているエピソード]両足が何らかの事情で亡くなった女の子と男の子の恋愛ストーリー。二人は学生だったと思う。

児童文庫のSFシリーズものの中の1つの話だった。(なんか箱で五六冊まとめて入ってるなかのいっこ)そのカップルがセックスしてて子供ながらにドキドキしたからなんか忘れられん。

0781名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/24(木) 22:36:17.74 ID:XgPkVlJc
>>780
「だれかを好きになった日に読む本」収録
川島誠『電話がなっている』

0782名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/25(金) 21:59:30.02 ID:Uma8LTyB
>>781
これです!!幼心にトラウマだったので思い出せてすっきりしました!!!ありがとうございました

0783名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/28(月) 22:07:07.81 ID:Ak/n+0mZ
[いつ読んだ]10年以上前だったと思う。その時点で結構古い本だったかと。
[あらすじ]星全体がラスベガスみたいなところがあって、そこと宇宙傭兵軍団みたいなのが対決(イカサマ?)して勝利
[覚えているエピソード]最初は、散り散りだった仲間がなんだかんだで全員集合する。
[物語の舞台となってる国・時代]宇宙
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]多分、文庫
[その他覚えていること何でも]コメディ要素強かったと思う。同じシリーズがあって1作目じゃない感じ。

0784名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/28(月) 22:17:39.87 ID:2ZznOtCC
>>783
ぱよぱよちーん

0785名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/28(月) 22:29:12.96 ID:t8tkadA+
>>783
とても古くて「星全体がラスベガス」だったら
「太陽系七つの秘宝」(エドモンド・ハミルトン)
『キャプテン・フューチャー』のシリーズです
詳しい内容は覚えていません、あしからず

0786名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/28(月) 23:17:20.79 ID:09KWBvZs
>783

「銀河おさわがせパラダイス」 ロバート・アスプリン だと思う。

07877832016/11/29(火) 22:09:26.56 ID:EEbNDo0j
>>786
これです。ありがとうございます。

0788名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/30(水) 19:42:32.81 ID:rSLuoJ9M
●質問テンプレ
[あらすじ]ウェルズの宇宙戦争みたいな内容だったはず
[覚えているエピソード]人間を砲弾にして敵にぶつける系の攻撃手段があった

0789名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/30(水) 19:45:35.45 ID:rSLuoJ9M
ひょっとして宇宙戦争そのものだったりするやろか

0790名無しは無慈悲な夜の女王2016/11/30(水) 20:03:36.88 ID:yn0wcNOp
吉本新喜劇版 宇宙戦争

0791名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/04(日) 11:43:25.95 ID:Yg5b+bxP
お願いします
[いつ読んだ]90年代後半に大型書店で買いました
[あらすじ] ハロウィンの日(←うろ覚え)にいろんな怪奇現象が起こって、
ラスト家族が家から車で逃げだすが、車が変形して脚が生えて化け物になって走り去る
[その他]  文庫・ホラー短編集の中の一編・たぶん海外作品

もう一度読んでみたいので、ご存知の方、本のタイトルを教えて下さい

0792名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/04(日) 16:00:18.59 ID:2vnTZ5xs
[いつ読んだ]5~10年ほど前
[あらすじ]
ホラー
ある駅のロッカー周辺では事故が多い。ロッカーの扉に腕を挟まれて腕切断とか足切断とか
しかも切断された部分は後で辺りを探しても見つからない
実はロッカーの一つに化け物が棲み着いていて、切断した部分を自分につけて人の形を得ようとしてる
最後は女の首が狙われる

[覚えているエピソード]
主人公が夜中に問題のロッカーを確かめに行く

[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫。ホラー短編集に収録されていた
同じ作家の短編集か、アンソロジーかはわからない

[その他覚えていること何でも]
化け物の正体は昔そのロッカーに捨てられた赤ん坊だと思うが
他のホラー小説と混同してるかもしれない

ラストを覚えてないので、ラストがどうなったかだけでも知りたいです
化け物を退治した気もしますが、化け物が首を奪って女に成り代わったような記憶もあります

0793名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/04(日) 20:02:06.60 ID:YE18UsJj
>>791
マキャモン「ドアにノックの音が……」(アンソロジー「戦慄のハロウィーン」に収録)
だと思ったけど
年代的にはマキャモンの個人短編集の「ブルー・ワールド」に入ってる方かも

0794名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/04(日) 21:19:11.78 ID:Yg5b+bxP
>>793
さっそく調べてみたところ、他の収録作品に覚えがあったので
ブルーワールドで間違いないと思います
ありがとうございました!

0795名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/06(火) 21:42:50.42 ID:vKpviVpZ
●質問テンプレ
[いつ読んだ]17~18年前
[あらすじ] 先祖帰りした妖怪が日本を支配する?
[覚えているエピソード] 主人公は普通の人間。弟は妖怪の棟梁?幹部?になる。名字に池が入ってたら水の妖怪、火が入ってたら火の妖怪
[物語の舞台となってる国・時代] 日本、現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫、挿し絵は永井豪だったような
[その他覚えていること何でも]

0796名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/06(火) 22:10:34.63 ID:4C3cuKLR
>>795
ちょっと違うような気もするけど栗本薫「魔界水滸伝」かな?

0797名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/06(火) 22:29:47.93 ID:vKpviVpZ
>>796
まさしくこれです、ありがとうございます!
しかし、記憶ってあてにならんなー
別に妖怪じゃないしw

0798名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/08(木) 21:59:22.91 ID:dCTMRxZr
作品で無くて書籍なんですがよろしいでしょうか?
[いつ読んだ]35~40年前。学校で。
[あらすじ]割りと有名な日本のSF作家達のショートショートアンソロジー
[覚えているエピソード]
1.住宅地近くの森(?)で白骨死体が見つかるが、いつどのように白骨化したか警察も解らないで首を捻る。
その真相らしきエピロード。高校生がある木に奇妙な果実が生っているのを知る。
暫く観察していたが、熟したと思って果実を割ってみる。
中から無数の小さいロボットが出て来て襲われる。
2.プラナリアが学習したプラナリアを食べると学習内容が伝わるという説を肯定して、人間の脳も特殊な加工を為て食べると記憶が伝わるという研究がなされた。
そして人の脳を食って知識を奪う秘密結社が存在する。
主人公は同級生とその秘密結社の秘密を探ることにするが、実は秘密結社の一員だった同級生の罠で、目的は勉強のライバルだった主人公の脳を食うことだった。
この様なやや陰惨なショートショートが、眉村卓や豊田有恒などの作家のアンソロジーとして納められてました。
[物語の舞台となってる国・時代]概ね現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]若者向け。ソフトカバーな文庫本でないレーベルだったように記憶しています。
[その他覚えていること何でも]ある程度長編を知ってる作家が多かったので、上記のようなダークなショートショートを読んで意外だった記憶があります。

書籍名か、挙げた短編のタイトルなど解りましたらお願いします。

0799名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/09(金) 14:56:47.04 ID:AN7J/cV/
よろしくお願いします。

[いつ読んだ]20年前
[あらすじ]辺境に住む主人公(男)が実は王家の血を引いていて(特殊な能力もあったような気がします)彼が持つ王冠?を奪いに兄弟が軍隊を率いてやってくる
[覚えているエピソード]
・主人公か赤ちゃんの時にドラゴンと一緒に辺境に逃された(人語を話す相棒的な存在)
・王冠には黒い水晶がついていて、主人公がそこから色々な情報を得て戦う
[物語の舞台となってる国・時代]
超文明が滅びた後の世界?機械も一部残っている。ナウシカやゼノギアスのような感じ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバー
[その他覚えていること何でも]
・超文明の遺物が神器として伝わっている。
・将軍クラスのキャラが、パワードスーツ?聖衣?のような物を着けて戦っていたような…

0800名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/12(月) 22:15:14.59 ID:RE9TDgN8
宜しくお願いします。

[いつ読んだ]20~25年ほど前

[あらすじ]
宇宙船に乗って新天地を目指す人々。
手荷物の制限があり、一人一つだけ好きなものを持ち込める。
主人公は子ども(男の子?)だった気がする。
何も書かれていない真っ白な本(手帳)を持ち込んだ。

[覚えているエピソード]
人が住めそうな星を見つけて降り立つ一行。
何か記録をしないといけないことがあって、主人公の持っている本を使えばいい!となり、
本を取り上げると、そこにはこれまでの旅の記録がびっしりと書いてあり、
その最初のページが、読者が読んでいる本の冒頭になっていた。

[物語の舞台となってる国・時代]
未来の地球~人が住めそうな惑星

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーだった気がします

[その他覚えていること何でも]
学校の図書館か市の図書館で借りて読みました。
作者が日本人か外国人かも失念。
エピソードは覚えているのにタイトルがどうしても思い出せず困っています。

0801名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/13(火) 18:59:54.18 ID:l/yXdzrd
誰もいない…?

>>800
パティの宇宙日記
ジル・ペイトン・ウォルシュ

0802名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/13(火) 21:13:04.12 ID:zon8xh8d
>>801

これです!!!

本当にありがとうございます!

図書館で探してみようと思います!!

0803名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/14(水) 19:39:53.85 ID:08wga/BF
[いつ読んだ]昭和の終わりごろ?
[あらすじ]
小惑星帯で大砲?を打ち、破片の飛び散り具合を点数化し、
それを予想し賭けるという宇宙カジノがあり、
実は組織ぐるみのイカサマがあって、その陰謀を主人公が暴く話

[物語の舞台となってる国・時代]遠い未来だった気がする
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
わからない
[その他覚えていること何でも]
宇宙空間で仲間との交信の際、無線機を使わずに、
互いに宇宙服のヘルメットを相手にくっつけて音波伝道で会話していた

0804名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/14(水) 19:59:28.41 ID:kdiPh6ZT
「高飛びレイク」な気がしてしょうがない。

0805名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/14(水) 20:11:09.29 ID:iX3Zn0v0
いまいち自信がないが、>>803はダーティペアの「そして誰もしなくなった」じゃなかったかな。
李酔竜初登場で、イカサマを暴いたはいいものの例によって例のごとく大惨事に…誰か確定できん?
(ダーティペアが大惨事エンドなのはネタバレにはならんだろ。どうしてそうなったか(目欄)はともかく)

>>804 それもカジノ小惑星には違いないけど、ギャンブルの仕掛けってよりは、オーシャンズ11的な展開の方がメインでは。

0806名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/14(水) 21:07:15.98 ID:YCO0XKXY
自分も>>805だと思ったけどどうなんだろ

0807名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/14(水) 23:14:12.80 ID:ise/X840
>>803

>>805であってる。
ダーティペアシリーズの3巻「ダーティペアの大乱戦」に収録されている短編「そして誰もしなくなった」
惑星に小惑星を落下させてどのエリアに落ちるかを当てるギャンブル「メテオ」
WWWAのトラブルコンサルタント李酔竜は事件解決後そのギャンブルにはまってしまう。
李酔竜の能力を惜しんだWWWAは問題解決にダーティペアを派遣。
ダーティペアはメテオがイカサマであることを李酔竜の前で暴いてみせるが、その結果・・・・

ちなみにこの「そして誰もしなくなった」はアニメ化されている。w

0808名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/14(水) 23:20:47.52 ID:k/wCeQ5k
>>285

一年近く前の質問にすまんが

田中啓文の短編集の中の一編です。
タイトルは不明。
たしか井上雅彦監修の『異形コレクション』のどれかに載ってた気がするけど
膨大すぎて調べる気がしない。
ごめんね。

08098032016/12/15(木) 08:12:11.90 ID:b8aPBjVF
>>805-807
ありがとうございます。
どうも記憶がセルフ改変されてたようで(汗
大砲じゃなくて小惑星そのものを落下させてたんですか。
だんだん思い出しました。
引っ越しの際に本棚の在庫を大量に処分してしまったので、、、

0810名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/16(金) 11:30:31.09 ID:RmnFSKi9
哲学界を二分する「ニューカムのパラドックス」が難問すぎる!
http://tocana.jp/2016/12/post_11770_entry.html
これを読んで思い出したんですが

海外作家、90年代半ばまでに邦訳出版済
早川か創元の文庫の短編集の中の作品
戦争中?どこかの惑星で遭難した主人公のもとに
ほぼ不死の電磁気生命体イム(イモータルの略)があらわれ
2つの箱を提示し、1つの箱には当座をしのげる燃料食糧など
もう1つの箱にはイムになって不死を得る権利
という中身のニューカムのパラドックスのお話し
作品、書名ご存知でしたらお願いします
Newcomb's paradoxの英語wikiを見ても2012年のSF短編しか載ってなくて

0811名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/21(水) 17:40:51.81 ID:e5yrmieK
探しているのですがなかなか見つかりません。
小学生高学年向けのホラー小説でした。
児童書板と迷いましたがダークホラー的な要素が強くあったと思いましたのでこのスレで質問させていただきます。よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
2005年ごろです。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
国内の本です。
【あらすじ】
孤島の寮で女子生徒数人が暮らしている。
どこか欠陥をかかえた生徒たちで、主人公は委員長の様な役割。ある時、見目麗しい女子生徒が転校してくる。しかしその時を境に寮内で不自然な自殺や不気味な事件が起こり始める。
転校生は実は吸血鬼(違うかもしれません。ただ、人外の存在)で、主人公をたぶらかして仲間にしてしまう。転校生は最後にいなくなり、主人公は共学の学校へ転校し、最初に転校生が主人公にしたように、男子生徒をたぶらかし口づけし、エンド。
【覚えているエピソード】
徘徊癖のある無口な下級生が最初に死ぬ。
主人公と転校生の百合的な描写。
イケメン先生か、学長的な規律に厳しいおばあさん先生が、最後の方で寸胴鍋でシチューになる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで赤い表紙です。髪の長い女の子が足首まで赤い海に浸かって後ろから風であおられているような表紙絵です。
最初のページで見開きで主人公、女子生徒たち、転校生の簡易的なキャラクター紹介があります。主人公は黒髪のショートカット、転校生は色素の薄い豊かなロングヘアー。
【その他覚えている何でも】
主人公はキャラクター紹介で『骨太でスカートが似合わない事を気にしている』と書かれていたと思います。
月、海、がキーワードだったと思います。
主人公の名前には漢字の『魚』がついていました。

0812名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 01:26:20.79 ID:h+99BbNP
タイムマシンの実験でデイヴィッド・レナードとかいう研究者が行方不明になってどうやらそれがレオナルド・ダ・ヴィンチの正体であるという、それだけで大ネタなエピソードをチラッとだけ触れているのって何だったかなあ。
タイムトラベル自体がテーマの作品だったらそれが本題のネタバレになってしまうから、キチガイ博士が自身の数々の発明品を紹介する中の1つだったかもしれない。

0813名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 01:36:30.91 ID:BCVJ8T1m
>>812
『夏への扉』のレナード・ヴィンセント?

0814名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 01:54:37.47 ID:h+99BbNP
>>813
ありがとう。それか。
「この人を見よ」(ムアコック)で読者に大胆なミスリードをしていたとかだったかなあと頭の中でぐるぐるさせていた。

0815名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 01:56:39.76 ID:SXcZwoSh
「テクニカラー・タイムマシン」あたりの小ネタのような気もする。

0816名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 02:06:18.21 ID:4NJQGIQt
「夏への扉」で合ってると思う
そういう絡め方もあるのか、と読んでて感心したエピだ

0817名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 19:05:13.17 ID:vxn48aum
[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ] 宇宙で遭難したロボットが不時着した惑星で
       中世のような文明作っていく。そこに偶然人類が辿り着く。
[覚えているエピソード] データを二体一組でデータを継承していくので
            夫婦のような形態で次の世代を作って行く。
[物語の舞台となってる国・時代] 未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 不明
[その他覚えていること何でも]

実際に本を読んだのではなく書評か解説を読んだだと思います。
情報が少なくて申し訳無いのですが宜しくお願いします。

0818名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 19:10:12.74 ID:nwCzhJ2H
ホーガンの「造物主の掟」(ライフメーカーのおきて)じゃないかな。

08198172016/12/23(金) 19:32:04.26 ID:vxn48aum
>>818

今検索して確認しました。
多分創造主の掟のようです。
当時ガニメデの巨人シリーズに嵌っていましたので
その巻末で読んだのかもしれません。
ありがとうございます。

ただその当時だと30年前ですね、記憶ってあてになりません(汗)

0820名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 19:36:57.57 ID:vxn48aum
せっかくなのでもう一つお願いします。

[いつ読んだ]30年前
[あらすじ] 古代ギリシャにタイムスリップした主人公が
      ギリシャの滅亡を防いでいく話し。
[覚えているエピソード]まずはじめにお金を得るためにブランデーを作ります。
            それから現代の知識を利用して活版印刷の新聞や
            手旗信号による通信をはじます。
[物語の舞台となってる国・時代] 古代ギリシャ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫


以前検索した時には上がって来ませんでした。
どうぞよろしくお願いします。

0821名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 19:53:42.95 ID:/1jhaXZu
Google先生にancient greece time travel novel "brandy"で検索したら一発でヒットしたよー
ローマ舞台のLest Darkness Fall(闇よ墜ちるなかれ、デイ・キャンプ)で間違いないと思う
英語で探すのおすすめ

08228202016/12/23(金) 20:06:32.15 ID:vxn48aum
>>821

今検索して確認しました。
闇よ落ちるなかれです。
どうもありがとうございます。

古代ローマで検索すれば良かったですね。

0823名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 20:14:15.41 ID:WiZIn7H8
>>820 >>821で合ってる。ユスティニアヌスの東ローマ(ビザンチン)帝国が敵の一つで、ベリサリウス将軍はじめギリシア人キャラが結構出てくるからなあれ。

>>821 「闇よ落ちるなかれ」な、というかKindleになってたのか。これで勧められるぞ。

0824名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 22:45:01.20 ID:UrP6flI1
キリスト教国になったあとのを救うのか、難儀やな

0825名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 22:50:05.70 ID:BCVJ8T1m
>>823
「グーテンベルク21」が出してるのか。時々見かけるな。

0826名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 23:14:12.76 ID:bcoLBYSZ
[いつ読んだ](30年くらい前)
[あらすじ]人類は火星に移住してドームで暮らしている。火星の砂漠地帯にはデザートフロッグという原始的な生物がいた。
ところがこの生物が突然変異を起こし、自分たちに危害を加える人間を強力な精神波で襲うようになり、甚大な被害が出始めた。

変異の原因は街はずれに住んでいる老人がフロッグに与えていたタバコの吸い殻。(フロッグは草食性)ニコチンによる特別な影響で変異が起こっていた。
原始的な知能のあるフロッグは、かれらを可愛がっていた老人を判別し、けっして攻撃することはなかった。

結局、人類はフロッグの巣や餌となる植物に毒をまき、かれらを全滅させてしまう。
ラストは老人がドームの外に吸い殻を投げて、「一匹もいなくなってしまった」とつぶやく場面で終わる。

こんな感じの話でした。短編だったような気がします。いろいろ調べてみましたが見つけられません。SFに詳しい皆さま、よろしくお願いします。

0827名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 23:19:30.73 ID:WiZIn7H8
>>826 豊田有恒「火星で最後の…」だったと思う。ぐぐってみた所、デザート・フロッグは出てるみたいだな。

0828名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/23(金) 23:37:07.36 ID:bcoLBYSZ
いつ 少なくとも十年前に読んだ
あらすじ・エピソード 政府軍の青年通信士官か士官候補生が植民地惑星の反乱側に次第に同情して葛藤していくストーリー
最後に軍服の徽章を捨て、クリスタルか何かでできている替えのない通信機のパーツを地面に叩きつけて砕け散るのを見て歩き去っていくような感じだったかと

本の姿 学校図書館にあった古い少年少女向けSF集の一冊で、多分あかね書房のハードカバーかも

0829名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 01:15:58.67 ID:3Wwww7cq
短編ホラーコミックで五六年前の時
に勝ったものかな。
話としては「ドッペルゲンガー」
「新品のスニーカー」などで一つ一つ
の話で多分書いてる人が違う。
「ドッペルゲンガー」については話の内
容は主人公は女の子で絵の感じは少女
マンガ並に可愛い。内容はまずでかい屋
敷で主人公含めて五人くらいの友達と
ともに留守番をしていて、そのうちに
一人一人様子がおかしくなり、目が緑
色に変化する←ドッペルゲンガーと
入れ替わった証後にお母さんお父さん
が帰ってくるがすでにドッペルゲンガ
ーといれかわっている。最終的に主人
公もドッペルゲンガーと入れ替わり
最後に台詞で「大丈夫、もう心配し
なくていいわ」みたいなことを言
ってエンド。
「新品のスニーカー」は新品のスニーカーを拾い履くことにしたが、道路横断
中に脚がうごかなくなり車にひか
れて死亡その時スニーカーをぬご
うとしたが脱げなかった みたいな感じですわかるかた回答おねがいします。

0830名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 01:21:14.73 ID:O5BxYNwa
>>828

第四惑星の反乱 ロバート・シルヴァーバーグ(フォア文庫)

かな。

0831名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 01:27:17.34 ID:3Wwww7cq
>>829
説明へたなんですがほんとに知りたいです。もやもやします。もっと細かいことなど知りたい人でも返信ください。ほかの話も覚えてるので。

0832名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 01:47:38.33 ID:DUF3obdt
>>831
俺は知らないのでアドバイスだけ

(1)まず上の方に質問テンプレがあっただろ? 使えなかったのかな?
>●質問テンプレ
>[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
>[あらすじ]
>[覚えているエピソード]
>[物語の舞台となってる国・時代]
>[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
>[その他覚えていること何でも]

(2)質問した時の後出しは嫌われる
尋ねられるのを待つのではなく知っている情報は書くべきだ
要領よくまとめて書こう

(3)あせっても、知っている人は今たまたま眠っているかもしれない
気長に待ってみないか

(4)コミックだから尋ねる相手はこの板ではなくこっちの板かもしれない
>【>>1必読】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ63
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1479196016/l50
ここで尋ねる時もテンプレートに従いましょう
その時は「SF板から誘導されてきました」とか付け加えることが望ましいな

0833名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 02:19:09.05 ID:3Wwww7cq
>>832
丁寧にあざます。

0834名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 12:56:45.90 ID:SwUeKwvN
すまん、scpってなに?

0835名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 12:56:57.91 ID:NMm7Mj4q
>>812-816
福島正実の「SFの世界」だかでそのエピソードが紹介されているのを
「夏への扉」本編を読む前に見てしまった気がするw

0836名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 12:57:54.36 ID:SwUeKwvN
>>829
SCPに有った気が……

0837名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 13:21:30.59 ID:DUF3obdt
>>834
>エス‐シー‐ピー【SCP】 の意味
>出典:デジタル大辞泉
> 《single cell protein》単細胞(生物)たんぱく質。石油化学・食品工業・農業などの副産物・廃棄物などの炭素源で酵母や細菌を育て、その菌体でつくったたんぱく。

辞書によると
SCPとは『廃棄物で育った菌体で作ったタンパク質』だ

0838名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 13:22:05.76 ID:BVdgGozk
それ荒らし

0839名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 13:47:00.34 ID:e0qT0F4Y
≫830
これです、ありがとうございます
あかね書房少年少女SF全集かと思っていましたが、岩崎SF少年文庫だったみたいです…表紙・挿し絵が印象に残っていたのですが柳柊二でした

タイトルから調べたところシリーズに入っていた「なぞの第九惑星」の表紙に見覚えがあり「これだ」と分かったのですが、依光隆だったとは…やっぱり有名な画家のイラストは記憶に残るものですね

0840名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 13:56:12.81 ID:e0qT0F4Y
>>827
ありがとうございました
何となく外国の作品かと思ってたんでまさか豊田有恒とは
気になってたのがスッキリしていいクリスマスになりました

0841名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 21:02:45.27 ID:3rrb82wh
「第四惑星の反乱」を読んだのは覚えていたが、まさかシルバーバーグだとは思っていなかった。びっくり!

0842名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/24(土) 23:48:19.92 ID:oQmV1lXC
>811
もしかして復刊ドットコムのあの本のタイトルが知りたいで未解決の本?
http://www.fukkan.com/seek/detail/2242

0843名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/25(日) 11:38:39.17 ID:ykulvLED
海外の小説でハードカバー版が何冊か出てた。
ロボットオタクの主人公がとヒロインの女の子がリング(指輪?)を見つけて、原始時代くらいにタイムスリップする。
その時代は言語が少ないから洞窟の事を「穴」と言うか単語で表す。小さい時に読んだからこのくらいしか覚えてない。分かる人いるかなぁ......

0844名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/25(日) 12:18:16.81 ID:SeVsUIi5
[いつ読んだ]20年前
[あらすじ]主人公がアイドル?で異常なファンにつけまわされる
ファンは自分が恋人だと思い込んでいる
マネージャーや恋人に庇ってもらったりしていたがその人らは殺される(うろ覚え
最後は警察に囲まれお縄となる・・・と思ったら
もう駄目みたいだから主人公ちゃん先に行って待っててよ、
と言われ主人公が殺される
[覚えているエピソード]ストーカー男がフォークを頭に突き刺すシーン
[物語の舞台となってる国・時代]現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
犬木加奈子表紙のホラー雑誌
[その他覚えていること何でも]
友人の家に転がっていた雑誌をパラパラと見た時目に入ってしまった漫画なので
詳細な事はほとんどわかりません
絵柄はそんなにごてごてした風ではなかったと思います
よろしくお願いします

0845名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/25(日) 12:25:08.30 ID:iNiGs9Gv
ホラー漫画なら他で聞いた方がいいんじゃないかな

0846名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/25(日) 18:12:16.27 ID:1tCqJuPU
[いつ読んだ]30年以上前
[あらすじ] 科学者が脳みそだけ取り出される。
       そこには他にも脳みそだけの人がたくさんいる。
       思念波で動くロボットがいてそれを使って
       人造人間を作る。
       人造人間は発生機関がなくて口にマイクを付ける。
       恋人も脳みそだけににされていて二人で協力する。
       最後には脳みその維持装置を止めて死んでしまう。
 [覚えているエピソード] ラストで恋人と主人公の人造人間が寄り添って
              機能を停止するだったと思います。
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来
[本の姿・装丁・挿絵] 子供むけに多少簡略化されていたと思います。
[その他覚えていること何でも]

 主人公の科学者がなぜ脳みそだけにされたとか、
何かの組織が相手だったのかとかは覚えていません。
最後に不格好の人造人間が恋人の姿に見えると言うような
描写が印象的でした。
中学の図書館で借りた記憶があるので子供向けか
子供向けに書き直された本かもしれません。

みなさま、どうぞよろしくお願いします。

0847名無しは無慈悲な夜の女王2016/12/25(日) 18:25:39.02 ID:cutLTPQU
>>846
レイモンド・F・ジョーンズ『合成脳のはんらん』

定番ですね

08488462016/12/25(日) 18:40:42.87 ID:1tCqJuPU
>>847
合成脳のはんらん、です。
早い回答ありがとうございます。

0849 【大吉】 【75円】 2017/01/01(日) 00:09:08.02 ID:pa7slOrN
あけおめ

ここで知った「パティの宇宙日記」
図書館で借りてきて読んだよ。
良い終わり方だった。

0850名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/01(日) 01:28:42.98 ID:hK39LAKu
>>810
グレゴリイ・ベンフォード「時の摩擦」(短編集「時空と大河のほとり」所収)

0851名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/06(金) 01:05:31.46 ID:GGOncJQO
[いつ]
数年前にみた2作品を探していて、どちらも確かほぼ似た内容で
互いに関係がないはずの海外映画と日本の短篇小説です

[あらすじ]
不条理な状況で何度も意味が分からずにループして殺され続ける女性の話で
オチでどちらも殺人事件の加害者で、被害者の苦痛を繰り返して味わわされていたとわかるもの

[その他]
同じ頃に見てよく似た発想だなあと思ったのは覚えているのですがどちらのタイトルも思い出せません
どちらかでは、
加害者が完全に被害者と同化して、悔悟することがないのでこの刑はどうだろう?
といった疑問も呈されていた気がします

ご存知の方、よろしくお願いします

0852名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/11(水) 23:01:40.65 ID:VbTDR+6e
[いつ読んだ]
1970年代前半。小学校の図書室にあった。少年向けのSF単行本。多分翻訳もの。
[あらすじ]
日記(ジャーナル)形式で、どこかの惑星に取り残された人たちの生存を模索する記録。
エネルギーなどは太陽電池?で作りだしたりして、食料もなんとかして石油から?合成?したりする工夫が記録されていくのだが、
ビタミン不足か何かで意識不明?になって、そのジャーナルも途絶えてしまう。
が、最後には地球からの?救出隊によって助けられたというあとがきで終わるという感じ。

よろしくお願いします

0853名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/11(水) 23:10:57.59 ID:3O++xV3c
>>852
ジョン・W・キャンベルJr.『月は地獄だ!』かなあ

0854名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/12(木) 00:33:02.38 ID:QYn+7rUD
↑1969年に岩崎書店から「少年少女SFアポロシリーズ」の1冊として抄訳版が刊行されたもよう

完訳版は1962年にハヤカワSFシリーズ、後に文庫

08558522017/01/12(木) 19:55:34.47 ID:N3h5OgdP
>>853
>>854
きっとこれです。こんなにすぐわかるとは凄いですね。ありがとうございました。

0856名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/15(日) 19:09:02.24 ID:rVR+Ba97
●質問テンプレ
[いつ読んだ]25~6年まえ 出版は多分もっと古いです。
[あらすじ] 古典的なスペースオペラ群のパロディでした。
曖昧な記憶で申し訳無いのですが、レンズマンやジェイムスン教授を
思わせるキャラクターが出ていたと思います。
[覚えているエピソード] ラストシーンで迫りくる敵陣をスプレー缶みたいな兵器で
空間ごと破壊します。
その行を読んでこれはエドモンド‣ハミルトンのスターキングの
ディスラプターのパロディだなと思った記憶があります。
[物語の舞台となってる国・時代] 遠い未来の銀河、或るいは地球。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 創元社か早川の文庫だったと思います

記憶が定かでなくてすみません。
どうぞよろしくお願いします。

0857名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/15(日) 19:49:42.05 ID:ySdhgpP8
>>856
たぶん「銀河遊撃隊」 (ハリィ・ハリスン/ハヤカワ文庫 SF)
2005年にいきなり再版して驚いた。
読んだの中学生ぐらいの時だったからオチがきつかったw

08588562017/01/15(日) 20:07:08.85 ID:rVR+Ba97
>>857

そうです、銀河遊撃隊です。
今Googleで確認しまいした。
宇宙のスカイラークの要素が強かったですね。

どうもありがとうございました。

0859名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/17(火) 02:26:13.95 ID:DMcQTTbR
ネットで色々探してみましたが、マイナーなのか見つからず…。お願いします



[いつ読んだ]2012年頃、高校の図書室にありました

[あらすじ]
ある博士が女性型のアンドロイドを作った。技術を狙う組織に研究所を襲われ逃げ出すも博士は途中で殺されてしまう。
一人になったアンドロイドは、見知らぬ土地で様々な人に助けられながら生きていく、みたいな話でした。

[覚えているエピソード]
うろ覚えですが…
初めて研究所の外に出たときに、情報を取り込みすぎてオーバーヒートする

調べ物をする為に侵入したPCの中で、他のプログラム?AIと友達になる

愛を知るために、おかまのおじさんとセクロスするシーンがあったと思います

[物語の舞台となってる国・時代]
舞台は海外、時代はわかりません…

[本の姿
ソフトカバーで文庫本だった気がします

0860名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/17(火) 04:01:09.44 ID:1rabpJfs
「ヴァーチャルガール」(エイミー・トムスン/ハヤカワ文庫SF)かな?

0861名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/17(火) 07:38:57.26 ID:eNLzocHz
>>860
うおおおお!!
ヴァーチャルガールです!!ありがとうございます!

0862名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/17(火) 19:18:10.64 ID:VpKYzVyl
婆ちゃんなのかガールなのか

0863名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/18(水) 12:38:08.55 ID:dQHiVui4
父っつぁん坊やみたいなものか

0864名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/18(水) 18:17:55.43 ID:iEa5p//U
コンピューターおばあちゃんか

0865名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/20(金) 00:17:44.44 ID:2cOBWRrA
たしか短編集の中の1編だったのですがその短編集の名前が思い出せません…。

●質問テンプレ
[いつ読んだ]3年程前に図書館で借りて(ですが紙が少し黄ばんでいたので古い物と思います)
[あらすじ]主人公の男の小さい頃の思い出に知らない女が居て、その女が男の“今”にだんだん近づいてくる…という話だったと思います。
[覚えているエピソード] その女は男の母親だったことがわかって終わりだったような気がします。男の現実逃避だった様な…女はニタニタ笑っていて汚らしかったです。記憶を登る(?)表現が気持ち悪かったです。
[物語の舞台となってる国・時代] 日本
[本の姿・装丁・挿絵] ソフトカバー

0866名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/20(金) 00:54:45.30 ID:o7gMsNMy
>>865
牧野修の「おもひで女」かな

0867名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/20(金) 15:43:17.19 ID:2cOBWRrA
>>866
おおおおお!
そうです!「おもひで女」でした!!
お陰様でまた読むことができます。
本当にありがとうございました!!

0868名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/20(金) 22:01:08.06 ID:GS2r0iWv
子供の頃、SF好きの同級生に借りた短編集に載っていました
すごく印象に残っているのですがタイトルも作者も不明
(豊田有恒あたりのような気はしますが最寄りの図書館の蔵書にはなし)
情報お願いします

[いつ読んだ]
昭和60年前後
[あらすじ]
主人公は小学生ぐらい。ある日の授業中に急に下校になって生徒はみんな大喜び。校門では校長以外全教諭が下校する子供たちを見送る。
主人公が帰宅するとなぜか兄や姉も高校?から帰っている。間もなく父も会社から帰ってくる。母がご馳走を出し、主人公は大喜び。
ご馳走を前に姉が泣き出す。兄は投げやりな態度。父母の様子もおかしい。主人公は困ってテレビをつける。
テレビで臨時ニュースをやっている。いわく、世界各国の大都市と連絡がとれない。東京に向かっている核ミサイルは撃墜に失敗。・・・
[物語の舞台となってる国・時代
現代の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本ですが借りた時にもうけっこう古い感じでした。挿絵はなし
[その他覚えていること何でも]
ジュブナイル向けのSF短編集だったと思います

0869名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/20(金) 22:09:30.36 ID:GS2r0iWv
>>868
校長以外→校長以下でした

0870名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/21(土) 18:06:45.12 ID:0xJpcPkq
[いつ読んだ]
30年以上前

[あらすじ]
進化したキャベツがテレパシーを使って人間を操ろうとする
理由→キャベツの断面図は脳のしわとよく似ている

[覚えているエピソード]
主人公を操ろうとしたキャベツを倒すが、
実は一部のレタスも進化していてやはり人間を操ろうとするみたいなオチだった

[物語の舞台となってる国・時代]
現代、たぶん日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本

[その他覚えていること何でも]
SFの短編小説集に収録されていた

0871名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/21(土) 22:56:12.66 ID:2tyiL8ED
>>870
ショートショートの広場1/キャベツ

08728702017/01/22(日) 00:53:58.88 ID:/xqyxsiF
>>871
ありがとう
タイトルまんまだなw

0873名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/22(日) 12:42:53.79 ID:BiPGAFpM
>>870
どこの田中啓文だよ、それ書いたのw

0874名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/22(日) 13:13:52.23 ID:owz9Q5Ia
>>873
レタスのほうが知者だった、みたいな。

0875名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/22(日) 13:35:55.89 ID:THRIyJ02
>>874
うむ

0876名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/22(日) 20:38:21.81 ID:hg/arSTx
>>870からの流れ好き

理由っていう書き方も良いわ

0877resumi2017/01/23(月) 00:42:06.81 ID:q+0SIhbm
https://goo.gl/hiAKfw
この記事本当?ショックだね。。

0878名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/23(月) 01:09:49.41 ID:+D6owi4b
>>877
ただの誘導クリックするな

0879名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/23(月) 09:50:16.91 ID:YhwQ/Y5F
>>878
thx

0880名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/24(火) 23:35:38.85 ID:sZbAvRK2
ストーリーも結末もだいたい覚えてるのに題名が思い出せないので、よろしくお願いします。

[いつ読んだ]3年~5年くらい前
[あらすじ]  二つのパートにわかれていて、ひとつは地球、もう一つは地球人類が植民した惑星
 地球パートは、ある青年がある朝目覚めると、つきあっていた彼女の存在、形跡が消されていて、周囲の人の記憶も完全に消去されている。ただ一人、普通の人はみなつけている埋め込み式ピアス型情報端末をつけていなかった青年の幼馴染だけが普通に彼女のことを覚えていた。
 一方植民惑星は、ガスやら電力やらのメインインフラに異常が生じていて、その原因を探偵が調査していく というストーリー。
 
[覚えているエピソード] 地球パートの消えた彼女が、自分自身を植民船につみこまれるメインコンピューターの中枢部に捧げていた、というお話だったと
[物語の舞台となってる国・時代] どちらも未来、時代的には地球パートが先、植民地惑星が2,3世代後
[本の姿] 文庫本

0881名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/25(水) 11:46:38.98 ID:cHrgnaRl
内容は所々思い出せるのですが、それを頼りにググっても見つかりません。ご存じの方よろしくお願いいたします。

●質問テンプレ
[いつ読んだ]6~8年前(あくまで読んだ時期なので出版はもっと前かも)
[あらすじ]時間を操る超能力者の時田という男性が主人公で、主人公ら超能力仲間と、それに対立する悪い超能力が争っていました。争う理由は覚えてません
[覚えているエピソード]
物語の最初は、電車に乗っていた主人公が、他の乗客の頭上にある荷物が落下するのを予知(あるいは時間の巻き戻し)で助けているシーンでした
主人公に恋人がいましたが終盤で死んでしまいました
敵のボスの右腕的なメンバーが、ボスの力を吸収?して強力になり、主人公と戦っていました
主人公は特殊な道具みたいなものを使って強力になって対抗していました
[物語の舞台となってる国・時代]たぶん日本、近代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]たぶん文庫本
[その他覚えていること何でも]確か時田という名前は主人公の父の偽名で、父も同じ超能力だったと思います

0882名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/25(水) 23:33:35.46 ID:iUiRojg9
もともとネットで読んだショートショートなのですが、作者を知りたくて質問させてください。

[いつ読んだ]1年前
[あらすじ] 隕石?だかなんだかが飛来してその飛来物に取り付いていた宇宙人は生き物を媒介として乗り移る能力を持っていた。
       その能力を使って悪さをするせいか、世界は大混乱になってしまった。
       主人公は自分の猫が隕石が飛来して以来本来の猫のふるまいをしていないことに気づ
       き口頭で指摘すると、猫が人語を話おまえは何も気にすることはないと返答する。
       茫然とする主人公に最後にねこは「にゃおう」と鳴いた。

[物語の舞台となってる国・時代]海外、近代

0883名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/26(木) 22:59:30.56 ID:4iaYOPFP
[いつ読んだ]憶えていません。20年ぐらい前な気がします
[あらすじ]憶えていません。人類以降の妖精の様な小さな生物が主人公な短編です。
[覚えているエピソード]自分達の偉大な先祖として、宝石化した所々が欠損した人類の化石を崇めていたみたいなシーンが印象に残っています。
[物語の舞台となってる国・時代]遙かな未来らしいです。
[本の姿]単行本に収録された短編の気がしますが、作家やSFのアンソロジーに収録されていたのかも知れません。
[その他覚えていること何でも]人間の骨格は主人公の生物からすると巨大です。
それを目の前に、その先祖が何故滅んだのか、個人的な問題を踏まえて討論していた様な気がします。総じて暗闇の中で話しが進み、そこに浮かび上がる人骨ってイメージが頭にこびりついています。

08848832017/01/26(木) 23:01:38.35 ID:4iaYOPFP
済みません。懐かしの漫画板に投降するのを間違えました。、

0885名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/26(木) 23:33:48.08 ID:GFOFwQMQ
>>883
藤原カムイのH2Oシリーズかなーと思ったがもういないか

0886名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/27(金) 01:11:24.70 ID:sQS8hNNO
[いつ読んだ]おそらく90年代
[あらすじ]視覚とか味覚とか、五感を利用した超能力があって、主人公は味覚を利用してサイコパスみたいな女と戦うお話
[覚えているエピソード]登場人物が関西弁を喋ってたと思います
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]多分、90年代のラノベだったと思うので、富士見か角川スニーカー
[その他覚えていること何でも]骨折より捻挫の方が筋肉で補正しづらい、みたいなエピソードだけ記憶に残ってます

0887名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/27(金) 01:27:19.69 ID:afhpzUM2
>>883
佐々木淳子『オパールの竜』じゃないかな。
『SHORT TWIST』収録作。

0888名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/27(金) 01:30:03.94 ID:afhpzUM2
>>886
ろくごまるに『食前絶後!!』かも。

0889名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/27(金) 02:13:19.64 ID:sQS8hNNO
>>888
これっぽいです!ありがとうございました

0890名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/27(金) 03:26:47.42 ID:05ivnZDs
[いつ読んだ]約15年前前後に新作の単行本で
[あらすじ]小学生の男の子が主人公(小4~小6あたり)、周りの人間が山できのこを食べて人が変わるような話だったような
[覚えているエピソード]主人公は浜崎あゆみをオカズにしていたり変わってしまった母親とお風呂に入った話があったような
[物語の舞台となってる国・時代]日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]単行本で緑系かオレンジ系かなあ
[その他覚えていること何でも]250~400ページくらい、当時の新人作家かも、

0891名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/28(土) 01:01:43.00 ID:XmjuYdq1
>>890
・単行本の表紙の色
・主人公の年齢
・周囲の人々の態度が変わる
・主人公が母親と入浴
・新刊本として発売された年
以上から桐生祐狩「夏の滴」を一応挙げてみる。
でもキノコは出てこないからな・・・。
自信ないわ。

0892名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/28(土) 14:55:13.23 ID:5cSL302Z
15年以上前に読んだ漫画で、読んだ時点では恐らく完結していて
主人公は女だったような気がします
その女性は奇抜な格好で、服は鎧のようなもの
宇宙で戦争しているような作品でロボットバトルではなかったです
どなたか思い当たる作品はないでしょうか??

0893名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/28(土) 18:10:33.35 ID:5V90SMFk
「銃夢」のどこかのパートだろうなぁ…

0894名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/28(土) 19:15:05.56 ID:uaBTeX4z
宇宙なら銃夢last orderだな

0895名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/28(土) 20:27:04.42 ID:5cSL302Z
情報ありがとうございます
銃夢確認したところ違いました
記憶にある女性は主役じゃなくヒロインかもしれません
あと女性の髪は金髪で長くほわほわしてたのを思い出しました
うる星やつらのラムを金髪にしてさらにウェーブかけたようなイメージです

0896名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/28(土) 22:02:23.97 ID:uaBTeX4z
ラムを金髪にして更にウェーブかけた、って
別に誰でもロングヘアなら当てはまるじゃん……
それとも絵柄が似てたのか?

0897名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/28(土) 22:58:46.16 ID:LQBJyn0g
角があったんじゃないか?

0898名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/28(土) 23:33:58.43 ID:CHlim8uO
>>892
真鍋譲治の「アウトランダーズ」は違うのか?

0899名無し2017/01/29(日) 00:22:18.92 ID:h8mBUu2l
●質問テンプレ
[いつ読んだ]

2005年頃。

[あらすじ] 洋書。主人公は極めて知能の高い少年。
知能が高いせいか、周囲と上手くいかず、手首を切るなどの自傷行為をして、母親を不安にさせる。
主人公と同じような、高い知能を持つ子供たちが集まる学校に転校する。そこで、兄弟に出合う。兄弟の片方は、ある日、電車に轢かれて命を落とすが、
彼の脳みそは生きてて、最後らへんで脳がネットに接続して主人公に働きかけをしてくるみたいな話。

[物語の舞台となってる国・時代] 外国。


[その他覚えていること何でも] 最初に比較的長い、詩のようなものが書かれてある。主人公が出合う兄弟は、
今で言うVRのような装置を使って遊んでいた。学校には地下室がある。

0900名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/29(日) 00:46:10.33 ID:K8yNb367
>>898
アウトランダーズでした!!
こんな情報から考えて下さり皆さん本当にありがとうございます!!

0901名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/29(日) 20:03:13.14 ID:q1wgj6nR
ホラーです。ご存知の方いらしたらお願いいたします。

[いつ読んだ] 5,6年前でしょうか

[あらすじ]
子どもの頃かくれんぼしていて、その中の一人の子が行方不明に
彼らが大人になってその時のメンバーが集まるのですが
一人また一人と事故などで続けて死んでしまいます
最後に残ったのは女性で、かくれんぼをしていた現場に行くと
行方不明だった子がまだそこにいる・・みたいな話です

[覚えているエピソード] 数年前に「世にも奇妙な物語」で
これにおそろしくそっくりな物語が永作博美主演で「缶けり」というタイトルで放送されましたが
それとは違うようで・・・

[物語の舞台となってる国・時代] 現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫
[その他覚えていること何でも] 作者は女性だったと思います。日本人です

0902名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/29(日) 21:06:33.22 ID:q1wgj6nR
>>901に書き忘れましたが
短編集かアンソロジーかそういった文庫の中の一編でした
よろしくお願いいたします。

0903名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/29(日) 22:12:42.29 ID:YhO41TO9
今邑彩『鬼』所収「鬼」が、「缶けり」の原作とされているようですが、
それではない?

0904名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/29(日) 23:04:42.20 ID:q1wgj6nR
>>903
それでした!
「缶けり」の原作でしたか・・・
別作品だと思い込んでいたのですが勘違いだったのかもしれません。
スッキリしました、どうもありがとうございました。

09058832017/01/30(月) 01:42:10.26 ID:g4H7wSzc
>>887
恐らくそれです。板違いなのにありがとうございました。

0906resumi2017/01/30(月) 18:06:35.04 ID:lQQ8mx5O
https://goo.gl/se0WSx
さずがに、これはビックリしたわ。。
信じたくないけどね、、

0907名無しは無慈悲な夜の女王2017/01/30(月) 22:03:09.40 ID:me7tKVEQ
>>906
グロ

0908名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/01(水) 21:31:34.41 ID:80NsJ5u2
知りたいのが二つあってどちらも短編です
1.チェルノブイリ原発事故かなにかが題材で研究者とその助手がいてその研究者と仲の悪い男が死にざまあwwしてたけどその男からの手紙に放射能関連の石かなんかが入っててそれの影響で研究者も助手も死ぬ
2.恋人?がいて男の方が時の進み方がものすごく遅くなるケース?に入る 女はそんな男を見ながらどんどん成長していく 女が何かを尋ねるがもちろん男は答えられない 女が年老いて亡くなるころにその答え?として指輪かなにかが男から落ちる
だったと思うんですがご存知の方いらっしゃいませんか?

0909名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/01(水) 22:01:39.51 ID:A1R779sk
>>908
2の方は梶尾真治「美亜へ贈る真珠」じゃないかな

0910名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/01(水) 22:12:04.36 ID:80NsJ5u2
>>909 ありがとうございます!あらすじ検索しましたがそれのような気がします!!ただ作者の方に覚えがないのでなにかいろんな方の短編をまとめた本で読んだのか…本棚を漁ってみます

0911名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/02(木) 12:55:40.84 ID:FdMps2fs
こぉぉぉおおおおおおん

0912名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/02(木) 20:13:41.70 ID:GTcXF1X7
ググってもヒットしないので、ヨロシクお願いします。

[いつ読んだ]
約20年前
[あらすじ]
少女と鮫の話。
いつも一緒に遊んでいたが、時が経ち、少女と鮫は離れる。
そして再会。
鮫は人々から恐れられていたが、少女を覚えていたのか襲わず…
[覚えているエピソード]
鮫の名前は「アオ」
[物語の舞台となってる国・時代]
日本
[本の姿]
新潮文庫だったような?(カバー無し)
[その他覚えている事]
短編小説だった。
記憶違いか作者を「佐藤何某」と思い込んでる。

0913名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/06(月) 00:09:47.16 ID:E78cvDxZ

0914名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/07(火) 02:00:33.99 ID:OfYZwA6D
>>811
早見裕司の「満ち潮の夜、彼女は」かな?細部は違うけど

0915名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/07(火) 17:39:46.44 ID:+mLaDsWl
最近読んだにも関わらずタイトル作者失念し、お恥ずかしいのですがお願いいたします

[いつ読んだ]
ここ一年以内です
[あらすじ]
水泳教室で知り合った高齢男性同士、片方の男性の家に招待されて
孫娘や嫁を紹介されますがどうも様子が変。実はその男性は痴呆症かなにかでよその家で
家族のように振る舞っている
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代] 現代の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫、短編集の中の一話
[その他覚えていること何でも] 女性作家だったように記憶してます

0916名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/07(火) 21:03:01.77 ID:1Gekwpyw
その作品は、どこがどのようにSFなの?設定だけじゃなく、どうやってSF成分につながるのか覚えてることを書いた方がこの板だと見つかりやすいと思うよ。

0917名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/07(火) 21:06:54.67 ID:AzxpDmoY
>>916
ホラーでは?

0918名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/07(火) 22:01:48.18 ID:+mLaDsWl
しまった、スレ間違えました!
そしてタイトル判明いたしました!
お騒がせして申し訳ない・・・

0919名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/07(火) 22:08:06.25 ID:M2/4my9K
スレ検索で来る人多いし、質問本も本読みだからそこそこわかるんで別にいいよー
漫画なら漫画でそういうのあるのかって参考になるし。

…だから、タイトル書いてってーw

0920名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/07(火) 22:11:49.26 ID:CZ4rKVtg
>>918
判明して良かったね
出来ればタイトルを書いていって欲しかったけどw

0921名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/07(火) 23:06:57.62 ID:+mLaDsWl
重ね重ね失礼しましたw
乃南アサの「出前家族」という話でした

0922名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/07(火) 23:17:28.15 ID:CZ4rKVtg
>>921
タイトルありがとうw

0923名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/09(木) 23:23:24.73 ID:VtI9PlWA
かなり古い作品だと思いますが力をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

[いつ読んだ]
 2000年前後
[あらすじ]
 視覚障害者の主人公は超能力者(多分透視か千里眼)だったが、
 強盗するために襲ってきたチンピラを叩きのめしてしまう。
 後日チンピラの仲間たちに集団で復讐され手足が不自由になったが、
 それを補うかのように新たな超能力(念動力や瞬間移動)が次々と目覚める。
[覚えているエピソード]
 ネタバレですが、最後は油断して殺されたけど魂だけで活動してたような…
[物語の舞台となってる国・時代]現代
[本の姿]
 文庫
[その他覚えていること何でも]
 短編集だったと思います。

0924名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/10(金) 10:32:48.13 ID:fAR+9AwJ
読んだ覚えあるなあ、なんだっけ、中島らも?

0925名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/11(土) 00:50:43.35 ID:TnwVawFa
星新一のような気がする。
ちがった?

09269232017/02/11(土) 20:32:00.04 ID:yGGHUfJp
ありがとうございます!
中島らもは手を出してないから多分ですが星新一だと思います。
でも中島らもの作品かも知れないので時間のある時にゆっくり探してみますね。

0927名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/11(土) 21:16:16.31 ID:gP2L1L6P
わしも星新一だと思うがタイトルはわからん

0928名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/12(日) 11:56:55.69 ID:LTevh7Os
星新一であってる
地球から来た男に収録されてる能力ってタイトルですね

09299232017/02/12(日) 23:55:12.93 ID:o+sC1DVU
おお! 特定ありがとうございます。
昔の本は処分してしまったので新しく手に入れたいと思います。
本当にありがとうございました!

0930名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/21(火) 23:50:45.84 ID:SqyQQ8WB
内容はほとんど覚えていないのですが、どうしてももう一度読みたいのでよろしくお願いします。

[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ]  星間戦争が繰り広げられる世界で、主人公の男性は徴兵され何かがきっかけとなって
軍によって改造手術されてしまう。
その手術の結果、超人的な戦闘力と思考力を手に入れたが人間としての心を失くしてしまった。
[覚えているエピソード] 改造手術を受けた兵士たちは確か<狼>と呼ばれ、社会上は死亡扱いされてしまっていたと思います。
主人公には恋人がいて、その恋人が死んだはずの主人公を見て~という流れで話が進んだ記憶があります。
[本の姿] 文庫本

0931名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/22(水) 00:10:21.98 ID:zhG2dS+r
>>930
荻野目悠樹「デス・タイガー・ライジング」かとおもったがあれは虎だしな

09329302017/02/22(水) 00:16:27.61 ID:OiYlJE+L
>>931
ありがとうございますこの作品です!
そしてごめんなさい虎でした!
本当に読みたくて仕方なかったので感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました!

0933resumi2017/02/23(木) 07:10:39.76 ID:xcy3GGFK
https://goo.gl/FAWbVt
この記事って本当なの、、?
ショックだ。。

0934名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/23(木) 20:19:43.20 ID:Tt0QF13+
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始め、自民党の実質的な党首におさまって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。

0935名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/23(木) 20:29:14.68 ID:t8NLaXgA
ミステリー板から誘導されてきました
よろしくお願いします

[いつ読んだ]
10年以上前

[あらすじ]
たぶん殺人

[覚えているエピソード]
犯人はメ欄で、ラストで主人公が犯人を別荘に匿って甲斐甲斐しく生活用品を届けたりする
で、それを同僚に健気?みたいに思われている(ヒソヒソかも?)

[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本

[本の姿・装丁・挿絵]
文庫本

折原一か東野圭吾のような気もするのですが思い出せません
よろしくお願いします

0936名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/23(木) 22:34:34.45 ID:5KgCephu
どのあたりがSF?

0937名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/23(木) 22:46:21.44 ID:JJXK4SbZ
>>936 ミステリ板で下の577氏をホラーカテゴリで誘導したのを、同じレスで、前出た質問のようですがまだ答え返ってきてませんねって言われた>>578氏が勘違いした模様。
"紛らわしくてすみませんが、SF・FT・ホラーへ誘導したのは貴方じゃありません"と向こうで言われてる。

577 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2017/02/23(木) 19:32:07.75 ID:XfaVKces
映像でした
スレ違いだったらすいません
【見た時期】
5~6年前くらい
【その他覚えていること】
ホラー系
大きめの鏡の裏に地獄?が繋がっている(普段は封印されてるが、封印とけそう)
地獄から鬼?亡者?がくる
それから身を守るにはビー玉(みたいなもの)を持たなくちゃいけない、とお婆さんに言われるけど主人公?は信じない
最終的に封印がとかれて鬼がこっちにきてしまう
慌ててビー玉を配り歩く?お婆さんの背後に迫る(鬼視点)鬼…で終わってた気がします

よろしくお願いします

0938名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/23(木) 22:54:04.94 ID:JJXK4SbZ
>>935

0939名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/25(土) 07:05:35.87 ID:q+h02asH
>>935
わからんけど東野圭吾の片想いに似てるな

0940名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/26(日) 09:46:21.76 ID:ENDhZFUV
[いつ読んだ]恐らく80年代後半
[あらすじ]
主人公の少年とお姫様とゴブリンが出てくる
途中経過は忘れたけど、城に攻め込んだゴブリンたちからお姫様を守って少年がツルハシで戦う

[覚えているエピソード]
ゴブリンは恐ろしく石頭で剣も通らない
代わりに足が弱点

[物語の舞台となってる国・時代]
ヨーロッパ風ファンタジー世界

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
多分海外児童文学だったと思います。

[その他覚えていること何でも]
ゴブリンの親玉が石でできた靴を履いてる
あやふやだけど、良い魔女みたいのが出て来たような気もする

0941名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/26(日) 12:51:22.77 ID:zn8ML5PU
>>940
そのまま、ジョージ・マクドナルド『お姫さまとゴブリンの物語』かな

0942名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/27(月) 06:39:01.82 ID:z1+GpJn1
>>941
これでした!
ありがとうございます!

0943名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/27(月) 10:32:00.18 ID:k1xwhXcT
そろそろスレ終盤だし、未解決で残っているお題を整理しておいたらどうかな

0944名無しは無慈悲な夜の女王2017/02/28(火) 21:44:50.35 ID:CsrKLwap
言い出しっぺの法則ってのがあってな。

0945名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/01(水) 12:43:01.87 ID:OVTvQAsy
言い出しっぺの90%はクズである

0946名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/01(水) 13:29:37.09 ID:iWfFGHlL
未解決まとめ1 回答に質問者の返信がないものは除外
>>7補足>>9 >>10 >>11 >>12 >>113 >>114 

0947名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/01(水) 13:30:13.65 ID:iWfFGHlL
未解決まとめ2
>>120(補足>>124「メイルシュトレーム2」ではない) >>203 >>204 >>232 >>265 >>282

0948名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/01(水) 13:30:42.58 ID:iWfFGHlL
未解決まとめ3
>>283 >>284 >>293 >>322 >>326 >>328 >>516

0949名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/01(水) 13:31:08.37 ID:iWfFGHlL
未解決まとめ4
>>520 >>650 >>703 >>740 >>776 >>792 >>798

0950名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/01(水) 13:31:31.87 ID:iWfFGHlL
未解決まとめ5
>>799 >>851 >>868 >>880 >>881 >>882 >>899

0951名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/01(水) 13:31:57.59 ID:iWfFGHlL
未解決まとめ6
>>908の1 >>912 
言い出しっぺではないがやってみた
分けたのはアンカーが多いと書き込めないから
色々間違ってたり抜けてたりすると思うので、抜けてる質問者の方は自分で催促してください

0952名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/01(水) 21:00:58.54 ID:HagThRMe

0953名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/04(土) 22:20:25.37 ID:LYhxhIBM
>>124だけどじジョン・J・ナンスの「軌道離脱」ではないだろうか?
まあいまからじゃ、質問した本人も来ないかもしれんが。

>[いつ読んだ] 7~8年ほど前に古本屋
→初版2007年1月31日発行

[あらすじ]わからない、火星の人みたいななんらかの事故か何かで主人公が宇宙の衛星だかステーションだかに1人閉じ込められるような話だったような気がする
→宇宙船が軌道に乗った直後に事故発生、パイロット死亡、通信途絶。
 主人公は一人生き残るための作業をはじめる。
 同時に日記をパソコンにつけはじめるが、その文章は主人公が気づかぬまま地球に送信されてしまい・・・・

[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]多分主人公はアメリカ人
→主人公はアメリカ人、キップ・ドーソン

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]
早川か創元社だったような気がします。
主人公は地球?とは通信か何かでやりとりしていました。
海外の小説です。
→ハヤカワSF文庫

09549532017/03/04(土) 22:21:36.46 ID:LYhxhIBM
あ、ゴメン。正確には>>120のことだよ。

0955名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/07(火) 21:23:57.43 ID:ieMWWtNk
漠然とし過ぎてるんだけど、多分小説。翻案ものかも知れない

[いつ読んだ]40年ぐらいまえ。恐らく友達に借りた本。

[あらすじ]不明

[覚えているエピソード]海草なんかを原料にした人造人間が出てくる。
人造人間は肌の色が緑で、寿命が短い。
主人公たちが肌の色を、緑に塗って人造人間に化けて逃げるが、バレて危機一髪というシーンがある。

[物語の舞台となってる国・時代]恐らく未来。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]不明

[その他覚えていること何でも]主人公達は少年少女だったような。
若しかするとタイムスリップか、コールドスリープでその時代の人間では無いかも知れない。
人造人間の少年か何かが協力者になるけど、最後の方に寿命が限られてるみたいな展開が有ったような。
人造人間達は、人間を良く思ってないが、反乱起こそうとしてたかどうかは憶えてない。
なんか新型の人造人間が黒幕だったような気がする。

0956名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/13(月) 22:17:42.77 ID:AQGN1q85
[いつ読んだ]
90~00年代
[あらすじ]
よくおぼえていませんが、吸血鬼のような不死身の存在を巡るストーリーだった気がします。
不死身の存在は主人公側のキャラクターで、それを倒す専門家のような敵役がいたような気がします。
[覚えているエピソード]
不死身の存在は鉄のような皮膚でナイフや銃の攻撃を防ぎます。
しかしそれにも弱点があって、身体の二箇所を同時に攻撃されると鉄の皮膚が貫通されてしまう、という設定だった気がします。
二箇所を攻撃するための専用武器として、二股の剣が出てきたことを覚えています。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本だった気がしますが、異世界だったのかも。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
よくおぼえていません。
[その他覚えていること何でも]
とにかく二股の剣の強烈な印象があります。
もしかしたら、児童書だったかも…。

0957名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/14(火) 08:41:13.31 ID:1VgLo7Qf
>二箇所を同時に攻撃されると鉄の皮膚が貫通されてしまう

現代ものだったら散弾銃があれば一発で倒せるな、弱すぎ、雑魚

0958名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/14(火) 08:44:19.19 ID:yyvXuBZs
最強厨w

0959名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/15(水) 09:41:32.51 ID:Gww63t7H
>>955
緑の肌の人造人間だけしか合ってなさそうだけど
ジーン・ウルフ「新しい太陽の書」
漫画だと柴田昌弘の「グリーン・ブラッド」もあるけど違うだろうなあ

0960名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/16(木) 13:16:01.52 ID:+2FrQKlq
>>959
海草から造られる人造人間という記憶から「R.U.R.」の翻案ものかと思ってたのですが、ご指摘された「グリーン・ブラッド」は確かに読んだ記憶があり、それらが入り混じった偽記憶の可能性がありそうです。
「新しい太陽の書」も読んでみます。

0961名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/20(月) 03:38:05.10 ID:dHX2Jg7y
>>284赤の月と黒の山

0962resumi2017/03/20(月) 04:19:39.85 ID:StN5Hwtj
https://goo.gl/MFkghn
これ本当だったら、普通にショックじゃない??

0963名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/20(月) 08:38:00.10 ID:L3DBJZXa
テンプレ置いときますね(一般書籍板のやつ)

●質問テンプレ
[いつ読んだ]1970年代(後半?)
[あらすじ] ジャングル?かどこかを探検したら生き残りの恐竜を発見
恐竜たちは知能が高く文明が発展している
探検隊の一部が恐竜に捕まってしまう
[覚えているエピソード] 恐竜に捕まった人間が研究のため解剖される
麻酔なしで切り刻まれるので悲鳴をあげるが、恐竜(翼竜 プテラノドンか何かだったかも)の耳には聞こえない周波数なので人間の絶叫には気づかず淡々と解剖を続ける
[物語の舞台となってる国・時代] 不明
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 多分ハードカバー
[その他覚えていること何でも]ずっとコナン・ドイルのロストワールドだと思い込んでいましたが後年読んで見たら別物だったので驚き、その後この作品を探し続けていますが見つかりません。

0964名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/20(月) 08:38:47.74 ID:L3DBJZXa
すみません、一行目消し忘れです

0965名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/20(月) 10:36:06.66 ID:Z7n9+5AP
>>963
「地底世界ペルシダー」

0966名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/20(月) 12:35:31.94 ID:72tpG3rs
>>961
これです!ありがとうございます!

最初に質問した児童書の方のスレはもう落ちてしまっているのですが
あちらでも報告した方がいいでしょうか?

0967名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/20(月) 17:56:44.67 ID:L3DBJZXa
>>965
これでした!
あやふやな手がかりしかなくて(ジャングルではなく地底だったのですね)もう無理かと思っていたので感激です
どうもありがとうございました!

0968名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/20(月) 22:01:09.79 ID:glBf/DRN
>966
代理で報告しときました。

0969名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/22(水) 18:57:43.54 ID:YrBiVnoi
波動文明の上昇


0970名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/23(木) 02:34:42.91 ID:ak4v+wUj
●質問テンプレ
[いつ読んだ]9年程前
[あらすじ]
主人公は特徴的なほくろが無い事以外最近亡くなった有名女優にそっくりな若い女性
何らかの事について調べるために田舎へとやってくる
何かで顔を怪我した主人公は小さな傷が出来てそれは遠目からはほくろに見える
主人公は地元で働く年下の少年と仲良くなり調べ物を手伝ってもらう(少年は主人公に片思いした様子)
最後少年に傷が固まってほくろになってると指摘され女優の霊に体を乗っ取られて終わる
[覚えているエピソード]
主人公は作中何度も女優に間違えられてその度に私は違う。これはほくろではなく傷と訂正している
詳しい経緯は忘れたのですが中盤辺りで主人公は女優の霊に取り憑かれているというのが発覚する
[物語の舞台となってる国・時代] 現代日本の田舎(恐らく季節は夏)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]覚えていません
[その他覚えていること何でも]
女性で世間一般に有名な人というのは確かですが女優ではなかったかもしれません
日本の小説で主人公の一人称で書かれていました
作者は女性だった気がします

うろ覚え過ぎて申し訳ないのですがタイトルに心当たりのある方いらしたら是非教えてください
よろしくお願いします

0971名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/23(木) 22:50:21.51 ID:OiKJiwVL
>>968
遅くなってすみません
代理報告ありがとうございました
どう報告していいかわからなかったので助かりました

0972名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/24(金) 20:17:02.87 ID:UwUCJZqu
>>968
仕事しすぎw

0973名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/29(水) 17:29:47.34 ID:miYh9ERt
遅レスだけど>>899
ジョン・ソール「闇の教室」

0974名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/29(水) 18:59:33.92 ID:2VUMJkaM
>>955
新井素子「グリーン・レクイエム」のような希ガス

0975名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/30(木) 00:25:11.24 ID:oFWPdiLk
お願いします。短編集の中の一つです。

[いつ読んだ]
25年ぐらい前、区民センターの図書室にて

[あらすじ]
少年がマンションから出られない(異次元もの?)

[覚えているエピソード]
鍵っ子の主人公はある日いつものように両親を待ってたが、何時になっても帰って来ない。
外の家も電気が付いてない。玄関を出ると扉の向こうは自分のマンション。
玄関を出ても家の中なので外に出られない。
思い立ってベランダから手摺沿いに階下へ降りてみると、電気の消えた自分の家。
何階も何階も降りていくもずっと自分の家で、そのうち初めて電気が付いた部屋にたどり着く。
ベランダから中を見ると、両親が笑いながら食卓を囲んでいる!
ベランダをバンバン叩くが気付いてもらえず、何かでベランダのガラスを割ると
途端に部屋の電気は消えて、また誰も居ない自分の家…

[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵
挿絵無し、ソフトカバーだったと思う

[その他覚えていること何でも]
近くの棚に村上春樹のダンスダンスダンスが置いてありました
外国人作家は別の棚だったので日本人作家だと思います
オチは無くて主人公が絶望して終わりだった気がします

0976名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/30(木) 00:29:32.04 ID:oFWPdiLk
スミマセン、近くの棚に、ではなく
同じ棚の近くに、でした
村上春樹のダンスダンスダンスの表紙が不気味で、ずっとそれだと勘違いしていたのですが
どうも全然違う様で…

0977名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/30(木) 00:55:29.98 ID:1b2vNGHe
>>975-976
三田村信行「おとうさんがいっぱい」の中の「ぼくは五階で」

0978名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/30(木) 03:05:17.64 ID:oFWPdiLk
>>977
うわわわわ!ありがとうございます!
検索したら児童文学で板が違ってたにも関わらず、何故知ってるのでしょうか
本当に凄い、ありがとうございました
本屋さんに普通にありそうです、探してきます

0979名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/30(木) 20:32:06.33 ID:zhfvQvbU
>>977
>>978
横ですがその本大好きでした!!怖くてでも面白くて何度も読み返しました。

私もお願いします。
「おとうさんがいっぱい」と 同じ時期、こどもの頃に読んだ本です。ずっと探していますが見つかりません。よろしくお願いします

[いつ読んだ]1985年頃。父の本だったので、恐らく出版はそのしばらく前、もしかしたらかなり前です。

[あらすじ]短編集。ちょっと不思議な話が収録されていました。各短編は独立しています

[おぼえているエピソード]
覚えている話をいくつか
・ 小学校の下校途中で名前を呼ばれ、振り返って返事をするが誰もいない。振り返ったこどもは翌日死んでしまう。
ある少年は何度も名前を呼ばれるが、なぜか振り返らなかった。帰宅後母親が「あなた、そのランドセル(?)お友達の名前が書いてあるわよ。まちがえて持って帰ってきたのね」

・ 地球上空に大きな未確認飛行物体が来襲し、大騒動になる。飛行物体は、海に長いホースをつっこみはじめる。絶望する人類だが、やがて海中の汚染がなくなり、続いて空気中の汚染もなくなっていくことに気づく。
最後に宇宙人の先生と小学生の「ちゃんと掃除当番終わったか?」「はーい」のやりとりあり

・ 戦国時代?にタイムスリップした少年。白洲?で、必死に未来からきたことを訴えるが、あまりに荒唐無稽なので(テレビの仕組みを説明できない)誰にも信じてもらえない。
最後は引っ立てられて叫びながらひきずられていく

・不思議な目覚まし時計を男が売りつけに来た。これを使えば、いつでも気持ちよく目覚められると言う。
男が帰ったあと調べてみると、この目覚ましは使用している者が起きるときまでずっと時間を止めるものだった。
ラスト、主人公が男にむかって「どこでこれを手に入れたんだい。これは君が簡単に売ることができるものじゃない(どこから盗んできたのか的に)」

[物語の舞台となってる国・時代]日本・基本的に現代

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー。白い表紙にカラーの水彩画のような絵が描いてあった気がします。挿し絵もモノクロの水彩でした

[その他覚えていること何でも]タイトルに「少年」とついていたような気がします。児童向けの本です

0980名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/30(木) 23:07:51.78 ID:zre1ocU8
>>979
目覚まし時計で検索をかけた
那須正幹「少年のブルース」 偕成社文庫 かも?

0981名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/31(金) 01:38:25.86 ID:rD5OLW4i
>979
名前を呼ばれる話は
あの本のタイトル教えて!@児童書板 12冊目#83(2009/11/23(月))
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1255185157/83
で確か未解決だったものと同じかも。(ただしランドセルではなく体操服)

0982名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/31(金) 17:50:59.64 ID:smpi+Ycl
>>980
ありがとうございます!!
本当に感謝です!!

>>981
体操服だったかもしれません。おそらく同じ話です

表紙を何十年ぶりにみて、膝の力が抜けました。ありがとうございました。

0983名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/31(金) 18:44:55.76 ID:H8B184gd
>>981
児童書板にも報告してきました。
重ねてありがとうございました。

それにしても、「ずっこけ3人組」の那須さんの本だったとは!

0984名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/31(金) 18:53:00.27 ID:/Dz2eAEM
>>983 脇入り済まん。那須さんなら、「屋根裏の遠い旅」ってパラレルワールドものジュヴナイルSFの傑作があるぞ。未読ならお勧め。

0985名無しは無慈悲な夜の女王2017/03/31(金) 20:15:44.97 ID:FOXS2RUo
目覚ましの話は絶対読んでるんだけど、980を読んだ記憶はないんだよな
他のアンソロとかにも入ってるのか、似たやつがあるのか
タイムスリップのやつは、同じようなアイディアのが東欧SF傑作集に入ってたが

0986名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/01(土) 06:29:32.83 ID:vAEPpk8o
>>979です。

>>984
ありがとうございます。
知りませんでした。読むのが楽しみです。

0987名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/01(土) 09:06:41.06 ID:JofS8xOq
>>984
ズッコケの中の「大時震」の巻ってなかなかにバカSFの逸品だと思うけど否定的なレビューが多いなあ。
SFを読み慣れていなくて古典的なタイムスリップしか受け付けない非SF者で児童書読者がレビューを書きたがるんだろうか。

0988名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/01(土) 15:47:10.99 ID:tfk45z8p
[いつ読んだ] 40年以上前のジュヴナイルだから、50~60年代のアメリカ作品?

[あらすじ]
人類は宇宙人?によって管理されていて自由が無い
危険なことはさせてもらえない
自転車なんて危険だから乗せてもらえない
それなのになぜか自転車に乗って許されている奴がいた
主人公はテレポート能力を身につけ、他の惑星でその男と対決する

[覚えているエピソード]
主人公が超能力で惑星の大地を掘り返したときに
男が「そこには鳥が巣を作っていたのだぞ」とか言う

[物語の舞台となってる国・時代]  近未来

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]  ハードカバーのジュヴナイル本

[その他覚えていること何でも] 
キース・ローマーの『優しい侵略者』ではありません
このジュヴナイルのシリーズには他にもクレメントの『20億の針』がありました

よろしくお願いします

0989名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/01(土) 15:54:22.78 ID:tfk45z8p
[いつ読んだ] 40年以上前のジュヴナイルだから、50~60年代のアメリカ作品?

[あらすじ]
青年が宇宙船を作る夢を繰り返し見る
夢の通りに宇宙船を作って仲間とともに小惑星?へ向かう
そこには廃棄された宇宙人の基地があった
どうやら人類が原始人だった時代のものらしい
その宇宙人は地球に来ていた
宇宙人は、薄い正方形の板を重ねた立方体に様々な記録をしていて
その立方体を枕にして寝ると睡眠学習ができるのだった
主人公はその薄い正方形を何故か持っていたので、宇宙船の夢を見たのだ
そこで、爆弾が太陽系に向けて進んでいるのがわかる
滅んだ古代文明の爆弾だけが残っていたのだ
主人公たちは、その爆弾に向けて、基地にあった球体爆弾をいくつも転送して破壊し、地球に戻るのだった

[覚えているエピソード]
主人公が裏庭で宇宙船を作っていて
防水塗装をしてから臭いと苦情を言われる

[物語の舞台となってる国・時代]  現代

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]  ハードカバーのジュヴナイル本

[その他覚えていること何でも] 
>>988と同じジュヴナイルSFのシリーズです

よろしくお願いします

0990名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/01(土) 16:20:11.39 ID:ZHKda0QZ
>>989のほうは
マレイ・ラインスター『宇宙からのSOS』でしょうか
偕成社のジュブナイルSFシリーズの1冊
このシリーズにはクレメント『20億の針』が『姿なき宇宙人』のタイトルで収録されてます

0991名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/01(土) 16:21:28.46 ID:ZHKda0QZ
↑偕成社の「SF名作シリーズ」ね
http://ameqlist.com/0ka/kaisei/sf_mei.htm

0992名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/01(土) 16:30:46.74 ID:tfk45z8p
>>990
たぶんそれです
ありがとうございました
面白いから原作を再読したいのに邦訳出てないんですね

0993名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/01(土) 22:25:31.96 ID:ZHKda0QZ
>>988>>991のシリーズに入ってるのかなあ
ちょっとわかりませんね

0994名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/01(土) 23:04:52.64 ID:i6mRCmbk
>>988
読んでないが謎のヒューマノイド(アンドロイド)が人間を保護して危険なことができないってのは
同シリーズ一巻『なぞの宇宙ロボット』 The Humanoids (1948)/(ジャックウィリアムスン)の基本設定だな。
早川SFシリーズの「ヒューマノイド」読みたいけどまだ読んでないから合ってるかどうかわからんけど。

0995名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/01(土) 23:39:02.14 ID:AVre1ogq
>994
自転車禁止は英語レビューにありました。
The Humanoids (Humanoids #1)
by Jack Williamson
http://www.goodreads.com/book/show/11970.The_Humanoids
"They allow no humans to drive, ride a bicycle, have unsupervised sex, "

テレポート能力はkindle(サンプル)の登場人物にありました。
ヒューマノイド Kindle版
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C0NTQUK/
「登場人物」
「ジェーン・カーター……テレポーテーション能力をもつホワイトの使者」

0996名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/02(日) 00:33:09.55 ID:EYEAY3Q5
国立国会図書館デジタルコレクション『なぞの宇宙ロボット』より目次
なぞの宇宙ロボット
Williamson, Jack, 1908-2006,福島, 正実, 1929-1976,依光, 隆, 1926-2012,ウイリアムスン 作,福島正実 訳,依光隆 絵
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000459477-00
もくじ / (0006.jp2)
みすぼらしい少女 / 6 (0008.jp2)
さばくに消える / 10 (0010.jp2)
ひみつの地下基地 / 13 (0011.jp2)
三星同盟 / 15 (0012.jp2)
だれもいないはずなのに! / 20 (0015.jp2)
怪人の警告 / 25 (0017.jp2)
地球解放軍の戦士 / 33 (0021.jp2)
超能力者グループ / 38 (0024.jp2)
なぞのヒューマノイド / 44 (0027.jp2)
もう間にあわない! / 51 (0030.jp2)
重大会議 / 55 (0032.jp2)
宇宙船団きたる / 61 (0035.jp2)
こわされた天文台 / 70 (0040.jp2)
おそろしい注射 / 76 (0043.jp2)
博士のいかり / 84 (0047.jp2)
あらわれたジェーン / 91 (0050.jp2)
せまるブルドーザー / 97 (0053.jp2)
持ちさられたミサイル / 106 (0058.jp2)
テレポーテーション / 110 (0060.jp2)
ヒューマノイド攻撃 / 117 (0063.jp2)
大宇宙をこえて / 128 (0069.jp2)
待て、フォレスター! / 136 (0073.jp2)
電子脳センターは万能だ / 142 (0076.jp2)
世界よ、さようなら / 152 (0081.jp2)
ふたたび電子脳センターへ / 159 (0084.jp2)
新しい人類計画 / 168 (0089.jp2)
「なぞの宇宙ロボット」について(解説) / 174 (0092.jp2)

09979882017/04/02(日) 00:34:58.89 ID:C5zCAdfJ
>>994 >>995
ありがとうございます
が、サンプルを読むとジュヴナイルの記憶と違うような?
いきなり人類が管理されてる描写から始まったような記憶が…
読んでみることにします

0998名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/02(日) 01:59:04.04 ID:in7WdtY5
誰か次スレを。俺は立て過ぎで無理ぽ。

0999名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/02(日) 08:13:42.47 ID:EYEAY3Q5
次スレ
この作品のタイトルが知りたい! Part 12 [無断転載禁止](c);2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/

1000名無しは無慈悲な夜の女王2017/04/02(日) 09:01:36.74 ID:Y6oMkuXF
>>999
お疲れさまです

では皆さん、次スレにて

rm
lud20170501092442ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sf/1432435182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「この作品のタイトルが知りたい! Part 11 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
この作品のタイトルが知りたい! Part 12 [無断転載禁止]
この作品のタイトルが知りたい! Part 8
この作品のタイトルが知りたい! Part 4
この作品のタイトルが知りたい! Part 13
この作品のタイトルが知りたい! Part 14
みひろ のこの作品タイトル教えて下さい! [無断転載禁止]©bbspink.com
このAVのタイトルが知りたい [無断転載禁止]©bbspink.com ->画像>9枚
この漫画のタイトル知りませんか? [無断転載禁止]©bbspink.com
ジブリ作品のタイトルをエッチにしたぞwww [無断転載禁止]
【作品名専用】AVのタイトルを教えてくれるスレ 33 [無断転載禁止]©bbspink.com
【作品名専用】AVのタイトルを教えてくれるスレ51 [無断転載禁止]©bbspink.com
【作品名専用】AVのタイトルを教えてくれるスレ60 [無断転載禁止]©bbspink.com
【作品名専用】AVのタイトルを教えてくれるスレ69 [無断転載禁止]©bbspink.com
【作品名専用】AVのタイトルを教えてくれるスレ46 [無断転載禁止]©bbspink.com
【作品名専用】AVのタイトルを教えてくれるスレ75 [無断転載禁止]©bbspink.com
【作品名専用】AVのタイトルを教えてくれるスレ54 [無断転載禁止]©bbspink.com
【作品名専用】AVのタイトルを教えてくれるスレ83 [無断転載禁止]©bbspink.com
初めて抜いたジュニアアイドルの作品Part2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚
お前らが抜きまくったジュニアアイドルの作品 part10 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>78本->画像>283枚
脚本家・高橋ナツコ作品総合スレ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
ジャンプ作品売上議論スレPart18 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [無断転載禁止]
脚本家・高橋ナツコ作品総合スレ Part3 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
WEB小説は女装・性転換(TSF)作品の宝庫♪ Part.50 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [無断転載禁止]
お前らが抜きまくったジュニアアイドルの作品 part13 [無断転載禁止] [無断転載禁止]&#169;2ch.net [無断転載禁止]
綿矢りさの作品を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>16本->画像>18枚
湾作品の同人ヲチ3 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
新作のジュニアアイドル作品が出ない [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>48枚
昔見たけどタイトルが分からない映画Q&A 4&copy;2ch.net [無断転載禁止]
この美人の名前が知りたい [無断転載禁止]©2ch.net->画像>12枚
このav女優の名前知りたいんだが [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>84本->画像>267枚
宇宙とは何なのか ← 死ぬまでにこの答えだけは知りたいよな [無断転載禁止]©2ch.net
スレのタイトルで (あっ、このbeだろうな)ってわかるよな なんでつまんないやつって一回受けたら繰り返すんだろうか [無断転載禁止]©2ch.net
このAV作品なに? [無断転載禁止]©bbspink.com ->画像>9枚
悟りの真実を簡単に知りたい [無断転載禁止]©2ch.net->動画>8本->画像>7枚
自分の前世を知りたいんだが [無断転載禁止]©2ch.net->動画>8本
仮面ライダーエグゼイドpart15【知りすぎた事実】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [無断転載禁止]
ガンダムトライエイジ Part118 [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]
たいじ総合スレPart.94 [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart180 &copy;2ch.net [無断転載禁止]
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 137 [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]
ゲスの極み乙女2ndフルアルバムのタイトルが「両成敗」 [無断転載禁止]
このビデオのタイトル頼む!!! [無断転載禁止]©bbspink.com
このエロ漫画のタイトル教えて!! [無断転載禁止]©bbspink.com
【この画像の】エロ漫画のタイトル教えて! [無断転載禁止]©bbspink.com
【この画像の】エロ漫画のタイトル教えて! [無断転載禁止]©bbspink.com
急募 エロ漫画のタイトルが思い出せない [無断転載禁止]©bbspink.com
このエロ漫画のタイトル教えてください! [無断転載禁止]©bbspink.com
映画好きな人いたらこの映画のタイトル教えて下さい! [無断転載禁止]
知り合いがAVでてた [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>4本->画像>8枚
ママ向け雑誌の読モたち part11 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
50代の奥様(ID梨)part111 [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]
吉村 卓・出演ビデオのタイトルpart42 [無断転載禁止]©bbspink.com
【テレ朝】青山愛 Part11【報ステスポーツ】 &copy;2ch.net [無断転載禁止]
【DDON】ソーサラー専用スレPart11 [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]
●=吉村 卓・出演ビデオのタイトルpart26 =● [無断転載禁止]©bbspink.com
【BROWN】ブラウンファームpart11【FARM】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]
【小3】小学校中学年の親あつまれ part11【小4】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]
SwitchとVITAで同じタイトルが出た場合どちらを買うか検証するスレ [無断転載禁止]
◆人狼オンラインX◆part 11 [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]
このエロ漫画のタイトル教えてくれ [無断転載禁止]
仮面の忍者 赤影 Part5 &copy;2ch.net [無断転載禁止]
八王子総合 Part6 &copy;2ch.net [無断転載禁止]
艦これ愚痴スレ Part1047 [無断転載禁止]&copy;2ch.net

人気検索: 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ
05:31:17 up 85 days, 6:30, 0 users, load average: 10.50, 10.73, 10.40

in 0.023392915725708 sec @0.023392915725708@0b7 on 071118