日本は不正統計で金持ち国を装っているが、実際は超絶貧困貧乏国である。
日本の一人当たり可処分所得階層(世帯の手取り収入を世帯人員で除したもの) 累計
一人当たり月5万円以下の収入しかない層 35%
一人当たり月7.5万円以下の収入しかない層 70%
一人当たり月10万円以下の収入しかない層 97%
これが日本の現実だ。
一人で月10万円以上使える奴は3%しか居ない。
日本は超貧困大国なんだ。
分かるか?
夫婦共働きは勿論、同居してる家族が働いてる奴は全員足してこれだぞ?
日本がどれだけ貧乏な国かを物語っている。
頭の中心が5chで出来ている陰キャの引きこもりのキモオタには理解出来ないだろう。
だが、これが現実だ。
引きこもりや知恵遅れ、陰キャ、非リアのクソガイジのキモオタには絶対に調べる事も理解する事も出来ない高度なデータ(失笑)
5chはそういう人種しか居ないから理解出来ないだろうなぁ(更に失笑)
ID:0wlLADmd←5chだけが生甲斐の非リアのクソガイジの知恵遅れの引きこもりの陰キャのキモオタ(失笑)
「可処分所得」や「一人当たり」と丁寧に書いてやってる事すら理解出来ない真性の知的障害者(大失笑)
お前を相手にしてると時間の無駄になるから
これで終わる
ID:0wlLADmd=自分が理解出来ない高度な書き込みに取り合えず噛みつくも、論破され逃亡する知的障害者(失笑)
こういう奴が居るから5chはネットでの地位を完全に失い、後発のネットサービス(SNS)等に全て持ってかれるんだよなぁ。
知的障害者しか居ない掲示板を誰が見たいんだよ(失笑)
↓これを理解出来ないって、どれだけ真性の知的障害者なんだよ(大失笑)
日本の一人当たり可処分所得階層(世帯の手取り収入を世帯人員で除したもの) 累計
一生何も分からずに年だけ取って死んでいくんだろうなぁ(更に失笑)
1人当たりの可処分所得は低い
大金持ちは4000人だったか
1000人だったか忘れたが
2000億円が4000億円以上になった!
10人なら4兆円
100人なら40兆円
1000人なら400兆円
大企業の年間内部留保が400兆円以上
ところが小学校では
1950年代から1980年代辺りまでは
学校給食の給食費を払えない人は
クラスで1人から2人だったのに
2000年代から2010年代には
35人〜40人クラスで7人ぐらいにもなった
1990年代は1995年ぐらい迄は
バブル期の余韻が残っていたので
まだ貧乏が現実化していなかった
1995年か1996年辺りから貧困が増えて
1997年の拓銀や山一証券の金融破綻になった
>>25に補足すれば、東日本大震災前後からの大規模な激甚災害が日本各地で毎年起きていて、
それの復旧は都道府県と市町村に丸投げ、
三ヶ月もすれば報道も取り上げなくなり、
復旧の困難さから貧困に転落する各世帯を、まるで無視し続けてきた12年近い年月も、
根底にある闇が深い問題がある。
これはアメリカ合衆国も同様で、度重なるスーパーハリケーンや冬の雪害で、
1%の富裕層と99%の貧困層という、苛烈な格差が生じたことがその証明である。
格差を是正するような政策、自民は取らないからな
献金くれる大企業・富裕層向けの政治しかしないよ
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ えなりかずきです。韓国が好きです。
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
ネットやってたらやたら
金持ち自慢するやつがいるから感覚狂ってくるよな
年収800万越えとかごろごろいる感覚
データで見ればそんなの就業者のすうぱーせんとれべるなのにな
食料自給率だけでもわかるでしょ?
燃料ミックスとはいっても原油はまだまだ主役
金の切れ目が縁の切れ目なんだよ
公務員スレが台頭してきた。
今の安倍自公体制をそのままにして公務員給与をカットしたところで、浮いた金がどこへ行くというのか。
少子化は民族の衰退、日本沈没。
安倍内閣は何ら有効な手を打たなかった。この罪は大きい。
若者の9割が結婚を望んでいるのにできないのは、彼らが貧しいからだ。
30〜34歳男性のうち結婚しているのは、
正社員57%、パート・アルバイト7.1%、非正規・派遣社員23.8%である。
おれは”交合”wがええなあww
なあ?一茶
wwww
池田勇人「所得倍増論」
田中角栄「日本列島改造論」
国民に夢と希望を与える政治家はいないのか。
国保値上げで確実にきつい人が増加をしていて、さらに消費税増税
零細の自営業者は相当数が廃業していくんだろうね
現実的で具体的な数字として、相対的貧困世帯の数って、近年の調査ってないの?
具体的な数字が無くても
(1946年〜1959年迄は貧困が普通だったが)
1960年代辺りから1980年代辺りを経過して
1997年ぐらい迄は
学校給食費を払えない家庭は
45人〜50人クラスで精々が1人から2人だけだった
今は40人前後の学級で7人も給食費が払えない家庭がある
明らかに1997年ぐらいから貧困層が増えた
むかしは公務員は高級だという書き込みに対しては
「そんなことないよ、実際は、、」
みたいな書き込み多かったけど
最近は、「妬みか、底辺」
のような返しが増えた
公務員たちも自分たちは薄給ではないと自覚し始めている
数字のうえでは貧乏でも物が揃って便利で清潔で快適な暮らしが出来ているんだから
物がない貧乏よりはいいよな、ただし心は高度成長期からド貧乏だよ
先進国ではイタリアやスペインと同じレベル
中進国の中国にも抜かれて
中進国になった
破産者マップ見たけど
破産者だらけやん
よくあんな状況で増税するわ
自民党に投票する奴はみんな勝ち組なの?
年収300万円以下の独身で自民党に投票する奴は救いようのない馬鹿。
>>60 実際教育ろくに受けられなかった貧困層は、上っ面だけの自民の言葉に踊らされてるんだろう
歴史苦手だから聞いたことない党だな…
昔のことはわからんけども、今の日本が寡占市場の悪弊と同じ状況に陥ってることはわかる
アベノミクス失敗
安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!!
2011年と2017年の比較
年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円
>>66 単純に計算すると
2011年は年収1000万の奴は年収300万の奴の2.72倍の手取りを得てるな
それが2017年になると年収1000万の奴は年収300万の奴の2.75倍の手取りになってる
明らかに格差が拡大してるよな
物価が高い
時給は欧米の半分ぐらい
なのに大企業のゴーン氏のような経営者がコストカッターとか威張っていて
法務省に圧力をかける
フランス政府がゴーン氏が高学歴上級国民だから
保釈や釈放を要求している
スイスは物価が高いが
時給は日本の2倍から3倍ぐらいだろう
昔から日本と日本人は貧乏だったのに
4000人?ぐらいの大金持ちがいるとか?
資産が2000億円以上の大金持ちが
4000億円以上に倍増したという
(日本共産党代々木派調べ)
貧困ろうの話を調べてると子供がいても助け
てくれない
のが多い日本人
はそんなふうになったのかしら親が困ってるのに助けなんて
アララト山はアジアのインドの近くの山
そこから2,500年前に象、キリン、ライオン、虎、牛が
アメリカ大陸にまで広がったとか、
DNA的にもおかしいのではないか?
聖書の方舟は聖書によって苦難の洪水を153日間
耐えきったという事で
2,500年前の地層から、方舟に乗った雄雌のつがいの動物以外がすべて死に絶え
骨が世界中に散らばったりしていないだろ。
そもそもアメリカ大陸にどうやって渡ったのか?
なぜ、陸上の動物ばかりが死に絶えなければならなかったのか?
人間は羊に例えられた様に様々なタイプの人間が
聖書によって苦難の大水を乗り切ったというのが、
ノアの洪水と、方舟の真実ではないでしょうか。
>>4 なぜ、男はともかく女も実家を出て、
大家を設けさせなければならないのか?
なぜ、福島以北の人達を
原発事故によって移住をさせなければならないのか?
役人、警察の考えた事で、20〜30年前に聞いたはなし。
日本人年間消費額〜検索
〜日本のオタクの「ジャンル別年間消費金額」が少なすぎる?というサイトが
出てくる。
21位 30,000円。
1位 100,000円 アイドル
日本人の国内消費額、0.8%増の21兆1130憶円
一人当たり、20万円。20歳以上の家族5人で100万円というところ。
実際にスキー場、ゴルフ場がバタバタ潰れている。
バブル時代に流行したリゾートマンション、別荘も空き家だらけ。
新車販売数は1997年は975万台だったけど、今は500万割っている。
可処分所得が減ってるから、自立しないで親と同居する大人も多い。
派遣社員なんて手取り20万でボーナスも退職金もない。
北海道、東北地方、四国は人口激減。1980年代200万だった秋田県は120万に減少。
日本人は本当に貧しくなった。アベノミクス大失敗で国の形が壊れている。
特に自営業者の衰退はすごいね。
どの業種もチェーン店が隆盛。
飲食店はもう個人経営は無理だといわれている。
安倍が貰っているODAキックバックを国庫に入れろよ
昔よりも衰退している庶民
1980年代
例1982年
勤続12年〜15年
1970年就職
1982年高卒勤続12年
年収400万円〜480万円〜540万円
大卒
大会社製造業専務
年収3000万円〜5000万円ぐらい
大会社社長5000万円ぐらい〜8000万円ぐらい?
現在
年収大卒360万円ぐらい〜540万円ぐらい
大会社社長3億円〜10億円以上
すごい会社なら年収100億円以上
社長クラスは6倍から100倍以上
庶民の年収が上がっていない
逆に1980年代の頃よりも下がっている場合がある