dupchecked22222../4ta/2chb/733/41/prog170314173321751973299
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 143 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 143 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1703141733/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
師走のクリスマス前の普通ならリアルが忙しい時期にめちゃくちゃ賑わってるの最高にガイジスレで
みなさんProblemsのABC333のtableが表示されているかどうかだけ教えてくれ~!!!!
ここ最近のガイジスレ、デ・アの話やコンテストの感想も結構あるのに加えてそれ以外も芯がある話が多くて割と面白いんだよな
>>10 おっけありがと、kenkoooooooooooにカチこんでくるわ
+10k あざす
学生順位内飛び賞当たりまくるんだけど、普段の行いが良いのが透けて申し訳なくなってくるな
急に壊れるのなんでだろうな
参考にしてるメタデータが変わったとか
やっぱりunratedでもABCはお金が降ってくるから出る価値あるな
予定切って良かった~
俺よりレート下のインコが当選してると「インコがよおおお!」ってキレそうになるが、完全にレート順で抽選なしにしたら当選チャンス無くなる程度の順位しか取れてないから、WA勃起失敗なんだよな
FAKE野郎じゃなければあらゆる予定よりもコンテストを優先して全てのコンテストに出てる(rated対象ならratedで)はずだからな
普通に順位に応じた重み付けでいいのに、大抵の飛び賞は完全ランダムだからインコ企業さあってなる
ARC主催してた人間企業は重み付け出来てて良かった
重み付け抽選とかいう、ABC-Cあるかも怪しいレベルのアルゴリズムの導入すら滞ってるのみると、「オペレーションどうなってんの…」って思うんだよな
ま、普段の行いさえ良くしてればいずれにせよ当たるのでどっちでも良いんですけどね笑笑
過去レス精進してたら明大理工でイキリまくってるのが見えて頭痛くなった
俺の大学の評判これ以上下げるのやめてくんね?
>>20 元々そいつは頓珍漢なこといってスレ全体から数ヶ月くらいボコボコにされてたけど、学生証付き東大生によって完全敗北したから流石にもう騒げないと思う
スレ長が1980’s以外も募集してるからちょっくら行ってくる😳
今Xで話題になってるインコルアイドルに同じ気持ちを抱いてるわ
河野は歪んでいるとはいえポジティブなイメージ振りまくからまだいい(なお中絶)
安倍さんに嫉妬しまくりだったし、やっぱりせいじいって安倍さんと同世代なのかな
学歴振りかざしてばかりで中身や実力は雑魚な東大生なんて東大に所属してれば定期的に見かける(特にXみたいな承認欲求だらけのSNSだと)から、まあ俺は慣れたかな
そういう奴の大半がしょうもないやつだし眼中にないからどうでもいい(インコからの承認も無価値なので)
せいじい来年は帰ってくるかな
ARCの後半問解説してよお
寿命がなくなるより先にARC unratedになってほしいね
競プロを頑張ると言うのはガイジ教育の負の刷り込み
優秀な人間は起業するし様々な専門分野のプロとして活躍すると思ってたけど
ダイハツの不正でなんか信じられなくなってきたごめん
やっぱり競プロさえやってれば良いのだな
下部組織に振り回されるな
このスレ東大アイドルに嫉妬してるインコが多いな
東大在籍を証明したのも1人だけだし、他の奴らはせいぜいニッコマとかFランとかそのへんじゃね?
東大嫉妬民指摘民も東大生では無さそうだけどな
よほど大学BC上振れ入東でも無い限り、自分の大学の事そこまで気にしない
>>47 29だけど学生証民ですまん!
体感2、3人くらいは他にもUT生いると思うぞ(OB含めたらもっといるかも)
嫉妬指摘民が東大生じゃないのは自明でしょ
良くて東大落ちとかそんなところだろ
正直このスレじゃなくても証拠出されたら基本言論では勝てないから諦めた方がいい(他のやつは未証明状態なのでまだ対抗できなくもないが)
言うてここは自演連投で無理やり勝てるから後から読み返すと割とおかしなこと言ってるなと思うやつもおる
それがagerなんじゃないのか
流石にあれだけめちゃくちゃなこと言ってると毎回スレから総ツッコミが入るけど
俺って死ぬと思う
道端で笑ってる人を、自分が笑われてると勘違いして刺殺して死刑になると思う
いつか絶対そうなる予感がある
agerは今のところ原神豚である証拠しか出さないじゃん
人に特定リスク負わせて学生証うpさせたんだから明大理工の学生証うpしてよ
agerが雑に殴りかかって返り討ちにあって敗北するの最早スレ名物と化してきたな
昔のせいじい枠(ただし競プロの実力は大いに劣る)
せいじいは殴る対象がスレ民じゃないからどちらかというと一人で踊り狂ってるような感じだった
>>59 agerのなりすましもいるらしいからそいつじゃね?
もう擦りつけ作戦間に合わないぞ
数週間前から指摘されて原神豚煽りされるたびに反抗してたのに
一人で狂喜乱舞してたらスクリプトerの目に留まって大戦争になり、ちいぬいにとどめを刺された
>>62 原神のポストを誤爆したのはagerじゃなくてなりすましなんじゃないかって意味ね
本家原神ならなあ
日本のソシャゲを蹂躙して無双してるのになあ
スマホのデータ全部アップロードして原神豚じゃないことを証明するしかないよ
agerだけど明大というのはもちろんフェイク
本当はもっと上のランク
うpはリスクあるからしない
>>65 だからその後に原神豚煽りされるたびに競プロerでは原神は作れないから煽るのはダサい!みたいな感じでいつも拗ねてただろ
というか別人だったら今更別人がやってたとか言わないしもう遅いから コンテスト時間終了してる
agerとかいう荒らし構わなくていいからいつも通りデ・アの話しようぜ
あいつレートも知能も低すぎて話についてこれないからそのうち拗ねてどこか行くだろ
見苦しすぎる
最低限これでUTならまだしも早慶とかだったらお笑い
普通に全部明大未満のガチFの可能性すらある
下のランクの大学に詐称するメリットがないのではい
明治大学で上から抑えられるからもしかしたら一時期芝浦芝浦言ってたのはそういうことだろ
灘中トップ合格ヤバすぎるな
エピソードもヤバすぎる
競プロやれば一瞬で赤くなりそう
>>69 他人に学生証要求までしといていざ出されて負けたらこれって本当ダサいなお前
ここは学歴板じゃないから学歴が直接ランクを決定する環境ではないわけで
下ランクの大学詐称して、お前らUTなのにF欄に勝てないの?みたいな煽り芸やるのは成立するんじゃね
agerがそこまでの実力があるとはまあ俺も思ってないけど
>>74 雷獣ええよな
この辺はagerと趣味が合うな
agerは競プロやってないただの荒らしだろ
センター数学adhoc人生賭けて8割とか本当だろうしどうしようもない低能
元々理三の河野が競プロ始めれば金冠余裕で早く競プロerをボコボコにしてほしいみたいなことを言い始めたのがagerだから、結局学歴の話が出てくるのもagerが元凶なんだよなあ
しかも叩かれた後もすぐ次の玉を持ってくるし本当迷惑
明治理工卒水色じゃなくてFラン卒灰色とかだったら尚のこと笑える
AGCの感想戦についてこれずに荒らしてた時点ではい
東大は1人だけでその他は明治理工未満の低学歴しかいないので俺の勝利です
数時間前までは前スレで普通に競プロの話できてたのに荒れてんなって思ったらマータagerですか
ゲーム関係のスレは基本IP表示ありだからじゃね
俺もあんまり書き込みたくない
>>90 それはうちの本スレと無しスレみたいな関係性で、本スレの方しか見てないだけだぞ
IP有ワッチョイ有みたいな荒らしに厳しいスレと無しスレみたいな荒らし自演し放題のスレのどっちの方が人口が多いかはそのコンテンツの性質とか民度によるが
なんだかんだ勢い至上主義の馴れ合いerが多いから移住は上手くいかねえんだよな
未だにTwitterにしがみつく奴らだし
最近の勢い明らかにおかしいんだよな
ツイッタからの大量流入
>>91 無しってアフィ業者が対立煽りレスしてそれを自分らでまとめて商売してる場所で民度とか関係ないと思ってたわ
まあコンテンツによるか
コンテスト後とかは結構真面目に感想戦とかデ・アの話してるのが大きいかも
定期的にあの人が宣伝するし
>>94 まあ無しスレは配信者とかVのスレみたいな流速がすごくなりがちなコンテンツが中心だけど、IDだけ有りのスレ(ワッチョイとかはないから飛行機飛ばして自演し放題)は結構どのコンテンツにでもあると思う
大量流入じゃなくて殆どが俺の自演によるものだったら、どうする
イベント中以外は雑談をするネトゲスレに近づいている
つまり原神に近づいているということだ
miHoYoがコンテストのスポンサーをする未来も近い
こどふぉなら割と現実的な気もする
ジャップは後回しでしょ
ツイッタで感想戦したくてもできなくね
上手い人は
はい
やる
こたつがめ
DP
解の二分探索
重実装
maxmin包除
みたいなのでなんにも得るものないし
>>104 実際ABCの問題なんてFくらいまでは一言で片付けられるほど擦られまくった問題しかないぞ
AtCoderが公式解説を出すのやめればもっと盛り上がるのにね
AtCoderだよ、コミュニティの邪魔をしているのは
テストケースの公開が遅いだけで苦情だらけなのにそんなことやったらコンテストのたびに全員発狂するぞ
こどふぉみたいに公式フォーラムは欲しい
>>105 感想戦に求めてるのは
データ構造をマージする一般的なテクはポインタswapの実装でいいよ!とか
別解で畳み込みでlogにできるよ!とか
最大の巻を売る貪欲したらWA1でクソ!貪欲の思いつき方教えろ!とかで
そんな「知ってるのでやります」を求めているわけではない
こどふぉなら割とそんな雰囲気で色々なレベル感の人が質問してたり感想戦してたりするな
日本語のプログラミング系のフォーラムの面倒臭い感じを見ると二の足を踏む気持ちはなんかわかる
せめて公式解説はコンテストの2日後とかでいいと思うんだよな
そしたらunkみたいな競プロ解説者が活躍できるし
ツイッターでこういう話しても「ほーん雑魚乙」で流されるじゃん
というかみんなしてるでしょ
ABCは3完。Dの転倒数というものが思いつかず。
とか流れてきてもはいはいわろすで終わりじゃん
>>113 ここでもそれくらいのレベルだと雑魚乙って無視されると思うけど、まあ物好きがたまに返信くれるからな
スレの流れ次第ではどんどん巻き込めるし
転倒数は思いつくどうこうな概念じゃないけどな、転倒数の不変量に注目するみたいなのが思いつきにくい典型(ARCとかでたまにみる)なたわかるが
社長ですら、やるだけだから解説なんてしようがない、みたいなことよく言ってなかったっけ
あーもしかして解説配信がそういう役目なのか?
でもこの前みたいなGで詰まって5時間みたいな半放送事故あるしな
>>115 それはそうだが
転倒数を知らなくても連想配列BFSでいいよね、みたいなのはレスバからしか得られない
やっぱり競技を盛り上げる競技プロデューシング能力がある人材が必要なのでは
うしがよくやってるのこちとかこたつがめとかSSRSって各問題のFAなの?
ABCのEFくらいまでは死にゲーの覚えゲーみたいなもんだからいっぱい解いてコンテストちゃんと出て覚えていくしかないしな
やっぱりコンテスト後のデ・アトークから流入してきてんだな
数検1級ってAtCだと何色に相当すると思う?
個人的に青上位くらいある気がするんだが
Xで論破しやすい仮想敵作って叩いてるフォロワーを全員リムったらフォロワー0人になった
義務教育の延長線上ということを加味してそれくらいじゃね
数検一級がどうとかagerっぽい低レベルな話題だな
真面目にデアの話しろよ
デアの話しない低知能はagerになるぞ
ここのデアerは東大生も普通にいるしガチでレベル高い
中上位層は一人一人のポテンシャルが河野に近い領域で
まさに5ch最高の頭脳集団だわ
>>126 制約強化前の問題見たけど、これN≦1e9なのにCRTとかで頑張れば解けるんだなあ
制約がP<=Nのギャグ問題はゆきこで見かけた気がする(Pを書けるので必ず答えは0)
幸田直樹はIQテストTriplex世界記録保持者
漢検1級、将棋アマ3段
数検1級は応用情報とかよりは流石に難しいけど、東大数学よりは全然簡単なレベルなのではい(緑~水下位相当くらいとかじゃね)
というかデ・アの話しろ
え、でも、緑色のunkは去年末にようやくITパスポート取ったぐらいだよ
今年は基本情報取りたいって言ってたけど取れたのかな
Many Factorials、突き詰めるとp-recursiveだから高速で計算できますよ系の話の予感
普通にむずいな
くんはFP取ったぞ...
お前らくんに興味なさすぎだろ
俺達くんerの背中見て、学べよな
デ・アの話についてこれず話題逸らしするネトストerもagerと大差ないな
なんなら未だに茶色だか緑だかのやつに粘着してる時点でagerよりもレート低そう
評価点シフト+ダブリング+平方分割の合わせ技みたいな感じだな
くん、卒論のためにオンゲキ休止→別の音ゲー+配信で俺達不安だよ
ラボるとか中間発表とかの話もして!
>>152 俺たちじゃなくてお前一人なゴミクズネトスト野郎
なんというか、競技の話を放棄して全然ヲチする意味もないレベルの茶とか緑コーダーレベルを見下して悦に入っているのと、黄タッチぐらいのしょうもないレベルのインコルを崇拝しているのは表裏一体という感じで、水色ぐらいの界隈馴れ合いインコ特有の、「俺は水色で中堅やってますよ」臭を感じるんだよな
集団の中で、下の上ぐらいの地位のインコ特有のムーブ
ネトストerってやっぱりゴミだな
こいつがスレで連投してた時期もまともに競プロの話出来なかったし
>>154 は?
競プロの話についてこれないならそのまま開示されて消えろよ
ネトストerはARC/AGC中も普通に書き込んでたような低知能なのではい
エンジニアやってますよ臭
役員やってますよ臭
社長やってますよ臭
資本家やってますよ臭
くんはそんな存在じゃないんだよ
早く"くんer"(こっち側)に来いよ
何ならABCでも書き込みまくってたので、CPerじゃないと思う
あんなに居たくんerももう一人しかいないやね...
諸行無常
評価点シフトって、いったん完全に多項式の係数を求めるステップがあるけど、今回の場合多項式がかなり単純だから、(f_i(x) = Π_{j=1}^{2^i - 1} (2^i x + j))
もっといい方法がありそうな気もする
>>167 特定人物に対してネトストしてここに悪口書きまくってる自らを棚に上げて匿名相手への暴言が開示対象だと思ってるなら勝手にどうぞ
とりあえずここはもうお前の居場所じゃないからとっとと去れよ
Lagrange補完もPolynomial Taylor Shiftも十分賢いから、そこで頑張っても定数倍の改善しかなさそう
もうネトストerは無視してデ・アの話とか競プロの話してればいいよ
どうせ競プロ殆どやってないようなやつだからそのうち消える
ラグランジュ補完やるだけみたいな問題って確か試験管橙diffとかにあったと思うけど、今ABCとかで出たらどれくらいになるかな
くんerが消えた理由ってやっぱ開示されて逮捕されたからでしょ
仲間たちと同じように刑務所で心を入れ替えて精進して、せめて黄タッチ(できれば黄溜まりより上)になったらおしゃべりしよう
うざいのはみんなそうだと思うけど親でも殺されたかのようにキレ散らかしてるのはunkの身内か何かか?unkの評判にも繋がりかねないから程々にね
くんにブロックされてるんだけどスレ民ってバレたのか?でも俺ネトストしたことないぞ
2020年以前は高度な知識を仕入れているのは専ら暖色以上という感じだったから、ラグランジュ補間やるだけでも結構diffが高いけど、今だと下手したら青下位でも検索して貼ってくるんじゃないかな
出る位置にもよる
Gで出たらそもそも青下位erは解けないと決めつけて諦めるのが多いので、思ったより解かれないかも
Fだと結構解かれそう
ラグランジュ補完ってまあ確かに検索で辿り着きやすそうな操作だし授業とかでも割とやるからそんなもんか
FPSやりたいんだがとりあえずマスさんのブログ読めばいい?他にもおすすめの資料あったら教えてほしい(最終的にはこの間のAGC-Dの解説が理解できるくらいの知識を身につけたい)
最近は水緑でもラグランジュ補完知ってたりするしそれこそunkくらいのレベルでもやるだけなら通しそう
ネトストer、ここから追放されてXの奴らの質問箱でも荒らし回ってたガチのバケモンだから普通にそのうち開示はされそう(余罪はありそうだし)
入門はやっぱり赤マスのブログがいいかな
めちゃくちゃわかりやすいし、具体例も豊富
あとは、ABC-ExのNyaan解説読み漁るだけでもレベルの高い知識も補充できる
AGC-Dは自力AC目指してまだ解説見てないからどの程度かわからんけど
>>181 青真ん中なら知っといていい
それ自体はそんなに難しくない話だし、水でも理解できると思う
難しくないといったけど、ググって出てくる解説が見た目そんなにわかりやすくないな
ager=くんer=初動er=芝浦er=受験数学er
まとまった資料というと、Nyaan Libraryを見ればFPSで高速でできるものが大体網羅されている
FPSと数え上げとの対応 の初めて向けは赤マスさんのが良くて、
FPSと数列との対応 の初めて向けはtatyamさんのが良いと思う
tatyamさんの方の記事見れば ABC321-F とか解けると思う
高度なアルゴリズムはnyaanさんの解説とか赤マスさんの「高速に計算できるものたち」記事とかで
赤マスって呼び方定着してるけど色変したらややこしいだろ変数の命名下手かよ
緑マスもしかり
>>179です
教えてくれた人たちありがとう、とりあえず赤マスさんの読み終わったら教えてくれたやつ色々読み漁ってみます
クリスマス暇だしヒュ手出してみるか
で、何から学べばいい?
授業でやったけどラグランジュ補間って問題になるの?
点列補間してグラフ書くだけのやつかと思ってたが
ABC208Fとか
これはラグランジュ補間やるだけじゃなくて比較的面白いと思う
>>199 ど直球のラグランジュ補完やるだけの問題だからネタバレしちゃうけど、これとか(上で言ってた試験管橙diff)
https://atcoder.jp/contests/arc033/tasks/arc033_4 多項式じゃないだけでオーバーシュートして使い物にならない補完くん
ABCWriterもよくやってるNyaanさんはFPSかなり好きだから、FPSがより普及したらこの程度のやるだけ問題はそのうちABC-Fで出てもおかしくなさそう(前提知識がなくても解けるとは思うし)
マスさんの実績を調べてたらマスさんアンチ湧いててくっそわろた
アンチの内容も難癖つけるだけで更にわろたわ
嫉妬してるんだろうな
ヒュ精進、わからんよな(AHCで1から強くなった人間がまだほとんどいないため)
ratism精神を全面に押し出す(インコ人間境界線など)ことでスレ全体のレートを上げようとするのも良かったけど、この真面目にデ・アの話をする方向性でスレが安定したら本格的ににスレ民の平均レートが高くなりそう
インコ総活躍社会を目指して、世界の天才競プロer紹介みたいな職でagerを再雇用してもいいけど、本人がやる気ないからどうしようもない
行列木定理は初めて知った時感動した
最初に発明したやつ凄すぎる
>>202 逆に次数が小さく抑えられるような多項式を相手にすると汎用的でかなり強い
過去スレ精進がスレレートを上げる以外にも有効になる日も近い
そのうち競プロの解説リンクにガイジスレが貼られるかも
元からAtCoder非公式最有力フォーラムなのではい
お前らデ・アの話しろよ、みたいなレスよくあるけどそういうレスしなくても何でもいいから話題さえ提供すれば勝手にそういう流れになりそう
UTの赤コーダーが1年生くらいのときに「競技プログラミングと線形代数」みたいなのを(texとかではなくコピー用紙に)書いたpdfで行列木定理とかその他諸々が紹介されてたよな
>>218 それな
本当に競プロをやってる(真の意味でのやってる)ならば、こういう話応えのある話題が提供されれば反応するはずだからな
問題作ったけど多分出せるとこないから誰か解いて
各頂点に整数A_iが書かれたN頂点の木に対して、以下の形式のクエリがQ個与えられるのでそれぞれ答えよ。
・頂点u, vを結ぶパス上の頂点iに対して、A_iの最小値を求めよ。
【入力】N, Q, A_i, 辺の情報, 各クエリの2頂点
【制約】N, Q ≦ 10^5, A_i ≦ 10^9
HL分解はオーバーキル&俺が知らないからNG
>>222 HL分解を知らないならオイラーツアーをやればいいじゃない(DFS順に頂点を並べるだけ)
オイラーツアーを最小値取得セグ木に載せてAC射精完了
やるだけだしABC-Fで水~青くらいかな
オフラインなら各クエリのLCAを前計算
minセグ木を一個持ってdfs
>>223 >>224 概ね伝わったから正解
こういうシンプルな問題を考えるのが好きなんだけど無限に既出で泣ける
ちな水インコ
>>226 マス様がオイラーツアーの記事書いてくれてたはず
もしかして
>>223と
>>224は違う解法なのか
一応ちゃんと想定通りに伝わったのは
>>224のほう
>>228 すまん、パスクエリをHL分解じゃなくてオイラーツアーで処理したことがあまりなかったから適当に答えてしまった(1ペナ)
部分木クエリと混同してたけど、最小値はそのままやるだけだと逆元がないからダメっぽいから224みたいにオフラインにして探索順を工夫してまとめてやるしかなさそう
https://maspypy.com/euler-tour-のお勉強
LCAが素直かな
クエリ先読みDFSでも解けないことはなさそうだけど、多分超激重実装になるし、どこかでLCAが必要になる気がする(ので本末転倒)
オイラーツアーってDFS探索自体を指すような語感もなくはない(競プロ文脈ではテーブル作成まで包含することがほとんどだと思うが)から紛らわしいところがある
最小共通祖先が既に分かっているなら、頂点u,vへのパス上のminAiを逐次計算すればO(N+Q)
でもLCA求めたついでにクエリをダブリング処理するO((N+Q)logN)で絶対によいため
LCAってO(N+Q)で求める方法あるっけ?
少し考えたらありそうだけど、重実装なのは変わらんな
1回目のDFSは頂点ごとにクエリを持ち帰って、同じクエリが合流した頂点をLCAとすればO(N+Q)でLCAが求まる
2回目のDFSはLCA→u, LCA→vのminAiを求めればよく、1回目のDFSが書ける人なら当然これも書ける
最後にLCA→u,vの結果を合成して出力すれば合計でO(N+Q)
minに逆元がないので嘘だわこれ
2回目のDFSがO(NQ)になるな
HL分解でいい感じにクエリ辺りの計算回数をlog回に落とすのが定番だけど、こういう解法を考えるのに意味はありそうではある
一応ちゃんと想定を書く
各クエリをLCAで2つのパスに分解して、子孫のほうに情報を持たせておく。
そしてminセグ木を一つ持って、dfs順に頂点iを走査しセグ木の要素をA_iに更新する(このときのセグ木のインデックスは頂点iの根からの距離)。すると、iの祖先が根から順番にセグ木に並んでいる状態になるので、iに持たせたパスクエリについてRMQで答えが求まる。
最後に各クエリについて、分解した2つのパスの答えから小さい方を取って答える。
だいぶ日本語がアレになったけど許して
LCAライブラリをいじる手間を考えるとセグ木DFSのほうが実装楽そう
クエリ対応のLCA持ってないし
>>238 似たようなこと考えてたけど、セグ木じゃなくてmultisetでシミュするだけで良さそうだと思った
>>238,241
ごめん、LCAの上の爺も残るので嘘でした
スレ精進がほんとに競プロの精進を兼ねる日が来るとはな
木の問題、クエリ先読み→並列二分探索でも解けそう
O((Q+N) log N α(N)) くらいで
>>246 詳細:
部分問題:K を固定する. u,v を結ぶパスの頂点の中に重み K 以下のものがあるか?
という問題は頂点∪{K}を重み順にソートして, UnionFind で頂点重み大きい順からマージしていくと, いい感じのところで(だいたい)連結か非連結かで判定できる
これは Q 個のクエリに同時に行うこともできる. Q 個のクエリの K の最小値がすべて定まるまで繰り返せばよいが, O(log N) 回におさまる
マージテクで解けそうじゃね
N-1本の辺にmax(Ai, Aj)のコストを割り振り、コストの昇順にソート
これで「初めてクエリの頂点対が連結になったのはいつ?」という問題に帰着する
各連結成分ごとに連想配列で(クエリの対となる頂点番号、クエリ番号)を保持しておく
辺を追加すると連結成分のマージが発生するが、連結成分数が大きい方から小さい方に連想配列の照会を行う(つまり、クエリの対となる頂点がいるか確認する)
ここではじめて連結になるクエリ対がいれば、このときの追加辺コストが答え
最後に連想配列のマージを行う
計算量が不安だがマージテクでQlogQかNlogNに収まるはず
深夜にしょーもなバグ見つけて発狂
AC射精完了させてくれよお
辺の追加順は重みの降順だし
辺のコストはmin(Ai,Aj)だし
ガバガバ
並列二分探索がよく分からんが
ひとつのUnionFind木をlogQ回構築する方針でいいのか?
1回目は全クエリ50%構築地点、2回目は25%地点の判定をしてから構築進めて75%点の判定をする感じ
>>250 そんな感じになるが、下限と上限の配列 ng(Q), ok(Q) を用意して log N 回行う:
1. 配列 t(Q) を, t[i] = (ng[i] + ok[i]) / 2 で定める
2. t(Q) と頂点を一緒にして重み降順ソートする
3. N 要素の UnionFind を用意する
4. 頂点重みの大きいほうから見ていく, t(Q) の要素にぶつかったら判定
5. i 番目の判定が true なら ok(i) ← t, そうでなければ ng(i) ← t
すみませんソートが入るから O((N+Q) log^2 (N+Q)) か
並列二分探索適用できないマジ?眠すぎるから自分の頭がバグってるだけかもしれない
並列二分探索無理なのなんで?
辺の重みをmin(Ai,Aj)として、辺をコストの降順に追加する。2点(i,j)が連結となるコストのギリギリ上限を求めよ。
という問題に読み替えられるだろ
クエリが1個なら解の二分探索ができて
辺を降順にM個追加したとき、2点(i,j)は連結か?
という判定問題をO(logN)回解けばいい
単純なUFはundo不可能だから毎回UFを1から構築し直す必要があり、1クエリあたりO(Nα[N]logN)かかる
このままだとO(Q×Nα[N]logN)コースだが、並列二分探索でO(Nα[N]logN+QlogN)に落とせる
と思ったんだが
>>252 合っててよかった
計算量にlog^2の項は生えないはず 辺の重みソートは初回だけでよいので
>>255 たしかに
サボらずにちゃんとやればソートでかかる log は落ちるか(自分はめんどくさくて生やしてしまいそう)
なんでこんなガイジスレで真面目なUF解法を2個も生やさねばならんのだ
競プロで磨いた実装力🤓で重めのアルゴリズム実装課題数時間でシバいといた
並列二分探索、こどふぉではまあまあ見かけるけどあとこでは全然見かけない気がする
ABCに並列二分探索想定の問題あったっけ?
全然無いな
ABC233Exの想定解
ABC234Dの別解
PASTは第二回の最終問が並列二分探索かLCAか選べたはず
マージテクの方、マージする際に小さい方から大きい方の連想配列に照会する、じゃないとO(NQ)になるのでは
>>264 想定は連想配列もマージしていた
連想配列をマージしていれば、大→小のアクセス回数が小集合の頂点数と等しくなる
計算量は各頂点ごとの「照会を受ける回数」を考えれば全体でO(NlogN)
連想配列のマージはよくあるクエリ数の大←小のマージでよくて全体でO(QlogQ)
連想配列をマージしない場合、二乗の木DPみたいにO(N^2)かかりそうじゃない?
多分頭にあるのは同じアルゴリズムなんだけど、用語の使い方の感覚が違うというだけな気がする
大きい方から小さい方に照会を行うと言われると、大きい方の連想配列のkeyを全部取り出して、小さい方の連想配列内に存在するか否かを判定しているように聞こえた
俺がいいたかった「小さい方から大きい方に照会する」というのは
for query_key in small:
if query_key in big:
process(query_key) # 初めてquery_keyの2頂点が連結したと判定
else:
small.add(query_key)
かな、ここでマージも一緒にやる
Pythonが一番疑似コードっぽいからそれで書いた
別に頂点は保持する必要なくてhashsetでいい
>>266 5行目はsmall.add(query_key)じゃなくて、big.add(query_key)
あ、smallとbigはPythonのset(C++でいうところのstd::set)ね
>>268 std::unordered_setだわ
5chも真面目な話したいときは普通にレス修正機能ほしいな
>>266 ぜんぜん違うアルゴリズムだった
そっちのほうが綺麗だわ
恥晒ししとくと、G[集合A][頂点i] = [クエリx, クエリy, …]
みたいな集合と頂点の隣接辞書を考えてた
無駄にO(NlogN)が生えるゴミなので忘れてください
いずれにせよ頂点もクエリもどちらもマージする必要があるから、どうしてもO(NlogN+QlogQ)にはなると思う
結果的にはあんま変わらないかと
というか、クエリのhashsetをマージする際には連結成分成分の大小じゃなくて、hashsetの大小で考える必要があるな
>>272 てレスしながら、頂点側のマージ要らない気もしてきたわ
まあどうせソートで結局O(NlogN+QlogQ)
【低収入】派遣スキルつけるな【低技術】
☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆
偽装委託多重派遣の開発料金詐欺被害者の作業
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
情報処理資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理
[技術不要の主婦対象ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
データベース
Web
COBOL
VB
.net
Java
ERP
SAP
>>274 転職のためだけに水とか青とかやってられんでしょ
やはり社会に求められているのはpaiza
>>237 そう、頂点の管理が要らないからクソ強い解法
クエリのババ抜きだけやればいい
頂点側はマージ要らないってUFなりで管理するということ?マージテクが要らないという意味?
集合と頂点の対応関係が分からない場合の辺追加クエリ
>>278,279
要るわすまん
UFなりなんなりで管理しないと辺が追加できない
マージテクが要らないから計算量落ちてO(Nα(N)+QlogQ)という感じか
逆にO(Q(logN)^2)かかるHL分解は何が嬉しいのかって考えたらオンラインクエリに対応できるのか
世の中上手くできてんなあ
マージテクの小さい方から挿れるって部分直感に反する
えっち始まってた、いっつも夕方くらいのイメージだったが早いな
というか1週間無いのか~えっち短いな
>>283,284,285
かけ算の順序、足し算の順序と考えればそんなにエロくない
書いてて気づいたが遺伝子の交配ってベクトルの積の1種か
性欲erもちゃんとデ・アの話をしていたというわけか
codeforcesって自由色はないよな?
だとしたらバグってない?
https://codeforces.com/ratings
>>293 新参の寒色インコだろお前
rainboyは後ろから解くことで超有名だぞ
まーたゴシップか
レート的実体のある話だけに如何ともし難いが
>>294 新参の寒色インコだろお前
こどふぉはクリスマスだか年末年始だかの時期は自由に色変えられるんだぞ(灰色が赤にできたりもする)
過去スレ精進していたらそんな恥晒さずに済んだのに...
しょうもない質問する前に検索か過去スレ精進くらいはしとけ
>>303 少しはコンテスト履歴とか色々自分で調べてみろよ……(そういうところがインコ仕草すぎる)
IOIに出てたりボス問解けてたりするからこどふぉ赤ならあるんじゃないの
色々と調べて見た感じ、cfだとgrandmaster相当の実力はありそうだから、AtCなら橙~赤くらいの実力かな
画像1枚うpするだけにえらい時間かかってるやつもいましたね
自分の個人情報を晒す可能性のある学生証UPと他人のレートスクショが同じだと思ってるバカ
これagerかよ
やっぱり昨日のデ・アの話にはついてこれないから毎回こういう話題持ってくるんだな
過去スレを読めば分かるが大したデアの話はしていないため
https://codeforces.com/blog/entry/45578 並列二分探索のこどふぉ記事貼っておくからお前らagerに構ってないで読んどけよ
>>319 LCAと並列二分探索とマージテクの話?
退屈だったろ
>>325 ラグランジュ補完とかFPSとかライブラリチェッカーの問題案に関する話とかもあったけどそれも退屈に感じるなんて余程レートが高いんですね~(実際はどういう概念かすらも知らない緑とかだろうけど)
絶対適当にワードピックアップしただけで何も分かってなさそう
LCAの話なんてそもそもしてない(そこが本質じゃない)し
だからといって褒めてやると寒色インコはこの程度の話でも感動できるのであるとか言い出す二面待ちしてるだけだからな
ワンパターン過ぎて飽きた
>>329 そりゃ議論の内容が理解できないと退屈だろうな
オイラーツアーとHL分解は皆どう使い分けてる?
やっぱり部分木クエリ/パスクエリが定番?
折角昨日の夜いい感じだったのにスレのレベル逆戻りすんの悲しいからやめろ
>>337 これager?ほんとはデアの話に混ざりたかったのか
実際ゲーム板だと上級者スレ/中級者スレ/初心者スレみたいな感じで棲み分けされてる
自分が知らない知識を退屈だっただろっていうの恥ずかしいな
本スレこそ初心者スレ感あるけどな
割と茶緑くらい相手の質問も答えてくれてたし
緑はセンター300点レベル
緑は境界知能レベル
緑は社会不適応者
並列二分探索なんでこんなに出題されないんだ
ABC234DもBITで余計なlogをつけるとできます!みたいな例題としてもうーんって感じのやつだし
たしかに高校授業料無償化はKSにアドバンテージあるのか
我らがドラケンが中受算数の解説を始めればたちまち一位に君臨するだろう
代わりに謝罪&宣伝してきた
これで来年のTKNDKSのコンピュータ部・JOI人材は豊作になるだろう
Library CheckerのMany FactorialsはともかくHL分解使わずに最小値パスクエリ処理するやつとかは水色でも理解できると思うから、完全にagerの甘えですね
HL分解も青下位相当とかのアルゴリズム(オイラーツアーは水中位くらい)なのではい
順列P[1,2,…,N]を与える。
クエリ: A[i]とA[j]の値をスワップしてから、値がkである添字の前後100マスの範囲に1回ずつ罰を与える
質問: 添字xにy回目の罰が下されたのは何クエリ目?
みたいな問題?
並列二分探索してくださいって胡散臭い問題になるけど
(やるだけではない)並列二分探索正直そのうちABC-Gで出てもおかしくなさそうだけど
区間罰じゃなくて区間の水やりのほうがよかったか?
ふわふわしていて
つか順列Pって言ったのになんでAを使ったんだ
ガバ
まてよ
普通に平面捜査すればlog1個で解けるな
並列二分探索だとlog2個つくよね?
終了
1個だけならABC-Bレベルだったわ草
アホなこと聞いてすまん
クエリを
P[i]とP[j]をswapしてから、P[x]の値がk以上のすべての添字xに各1罰を与える
に変えれば平面捜査できなくなるよな?
でも並列二分探索ならlog2個で解けるはず
難易度はARC-Cくらいやろ
並列二分探索ぐらい頻度少ないと弱いABC-G枠になる可能性も
自慰で出すんならもうちょっと捻ったほうがいいかな
Fで出すと虐殺回になりそうではある
前者の区間罰なら平面捜査とセグ木内二分探索だから青最下位くらい
後者の各点罰だと並列二分探索を使わない解法が思い浮かばないんだよな、Fだと大虐殺だろね
何よりlog2個だからPython勢がケチつけそう
むずいと思ったら質問クエリは添字xか
値xだったら解けない?寒色インコだから頓珍漢なこと言うとるかも
>>386 >>369の質問を添字x→値xに変更するだけなら解けると思う
>>378よりは僅かに簡単
Wavelet Matrixに詳しい人いたらヒントくれ
touristも淫夢好きだし、競プロとの相性は最高、ってこと
俺たち高知能にとってはやはり、ノブレスオブリージュは義務なのか?
低知能を助けないといけないのか?
俺中受だけど小受幼受するような上級国民達には大目に税金納めて欲しい
ノブレスオブリージュを強要するな
低知能は勝手にくたばれ
高知能職でも作るものが大規模化してて天才が一人で無双するみたいな時代じゃないから
必然的に助け合う性格のやつが勝つ時代っていうイメージ
実際、ICPCでも赤は黄以上としかチームを組まない
インコが勘違いしないためにも、格差は広げるべきだね
東大のICPC予選は橙3人以上とかじゃないと突破できないからな
暖色一人いれば突破できるインコ大学もあるのに
>>403 ICPC予選突破のために東大回避するやつが増えてきた
大学はICPCのためにあるからな
人々が資産や環境を与えられる状況が常態化すると与えられたのではなく自分は与えられるにふさわしい人間であると考えるようになる
こちらの方がより都合がいいから
でも東大生にならないとスレ民にはなれないのではい
予選突破できても結局東大トップ層にボコされるだけだし
東工大にボコされてた東大さん
今年はtatyamさんがいなかったからボコされなかったが
tatyamさんって出場権使い切った?
今B4だっけか
yutaka1999さんやmaroonさんがいたときはなあ
yutaka1999とmaroonいてもICPC優勝出来ないからな
レベル高すぎ
AtCoderでレート4400の人がいたとして、レート4400の人が灰色2人とチームを組んでもICPCで優勝できるものなのかな
maroonさんとかrngさん現役世代って東大他チームも他大も希望なさすぎる
1-1-4-5-14-19-193643649315810
>>409 でも今年は東大が横浜優勝しただろ
去年が外れ値だっただけ
学校名にすがる雑魚臭ではじめてるからそのへんにしとけ
中国オンラインゲーム規制するらしいけど原神逝きそうやん
agerもう疫病神だろこれ
競プロもオンラインゲームみたいなもんだけど規制されますか
海外版の運営はシンガポールの会社がやってるから関係ないし
むしろ海外のオタクからはより搾取して儲ける方向になるんじゃね
>>426 サーバー国内に置くのが義務になるらしい
中国企業ですらないネクソンの株価も暴落してるし、
mihoyoにとっても大打撃だろ
中国が最大市場なんだから
中共に逆らえそうな力を持つ企業を封じるためじゃないの?
上手い手だと思うが
ためじゃないの?っていうか確実にそうでしょ
別にゲーム企業が初の規制対象じゃないし
筑波大学附属駒場中・高等学校、略称:筑駒。国立で男子校、自由な校風と抜群の東大合格率で知られるが、本当はどんな学校なのか。OB、元教員から現校長まで、約100人の証言から探る。
インコでもTK知ったかぶりができるようになるな
童貞でもセックスは知ったかぶりできるし
誰でも知ったかぶりできる権利があるのはいいことだな
中受スレはこれを見越した上でKSの評価が高くなってたんだな
もうこのスレではNDKSしか信用がなくなるだろうし、流石だわ
筑駒卒業してut生になって家庭教師のバイトしてjcで脱童するまでが人生の典型みたいなとこあるよな
ワイはちゃうけど
はい通報
前の犯罪者は逮捕されてから音沙汰ないしお前もそろそろだな
明日マーーーータG650かよ
Fまで典型早解きで橙パフォまで出る意味のないコンテストだよ
マータっていうかG625から650になってるからAC数数人レベルだろうし分散が酷いことになりそう
こういう話題ってガチでやってるやつのほうが目立ちたくなくて話題逸らそうとするっていう高度社会典型もあるし
そういうとこが社会って難しいんだよな
東大暖色も性犯罪者も引きこもりの妄想癖も誰もかもを受容するのが我らがガイジスレ
ジャッジが壊れてる問題数時間デバッグして粘って発狂してしまった
並列二分探索やっと理解した
>>378は罰クエリの回数をM、質問クエリの回数をQとすると、Pの逆置換を持っておけば罰クエリは双対セグ木で1回辺りO(logN)で処理できるから全体O(logM・(M+Q)logN)であってる?
明日Bが250点か...高いな
なんとかBまでは解きたい
合ってそう
これが想定解なら普通にABC-G 625点つくと思うが
ARC-Cでもそんなに違和感ない
今日早速ガイジスレで学んだことが役に立ったら笑える
有益なデ・ア論議の頻度が高くなるとレートのためにスレの定期チェックが必須になってくるわけだな
並列二分探索決め打ちだとそんなに迷わないけど、前知識なしだとそこそこ方針迷走しそう
過去スレ精進しろ、も
小学生からやり直せ、も
全てはレート向上の本質を捉えたアドバイスだったわけだな
明日のG(かF)に並列二分探索orラグランジュ補完が置かれて一部の人だけパフォが例外的に高くなって集団スレ民バレしたら笑う
返信の義務感もなければ変なやつに絡まれるリスクも少ないからデ・アの話はTwitterよりこっちでやる方が気楽かもしれん
わかる
Xだと修正とか面倒いし相手とかの目もあるから雑に返信とか議論しづらいけど、ここでは気楽に書き込める(デ・アの話に限ったことではなさそうだが)
>>458 たぶんそう
「値の」昇順に加算回数をBITなり遅延セグ木なり双対セグ木なりで管理しておく
swapが起きたら「添字」側に、swap前までの累積罰数を加算しておく
つまり 添字側のswap前までの累積罰数 + BITやセグ木の累積罰数 = 合計の罰数 になる
めんどくさポイントはBITセグ木とswap前の2値を管理しないといけないところ
明日また遅延セグ木550とかだったらやる気なさすぎて笑うけど流石にクリスマス近いし最近見てない中度典型ってことであれかあれかな~と思ってる
罰じゃなくておみずあげるとかキャンディあげるにすればよかったな
>>471 なるほど
双対セグ木のノードごとswapするイメージだったけど、添字側の配列を別で持っておけばswapが起きたタイミング(か質問が来たタイミング)でそっちに加算するだけでいいのね
>>474 ノードごとswapってできるの?
swapクエリを処理するにつれて順列はシャッフルされてゆくから、値k以上のすべてにaddの計算量が死ぬだろ
遅延に「ノードの値がk以上なら1加算」の処理を載せてlogNに抑える方法ないし
AHC、非リアだけど年末なので普通に忙しくて泣いてる
狙い目か?(AHC上位勢は家庭持ち多いから)
>>476 各クエリでP[x]番目のノードとP[y]番目のノードをswapすればノードの並びが常にPの逆置換になってくれて1回の区間加算で処理できると思うんだけど(でも結局外に添字と値の対応を表す配列を持たなきゃいけないのでその配列で罰数も管理する方が自然なのかも)
>>478 まあだから結局のところ本質は全く同じことではある
>>478 あーなるほど逆置換で扱っていたのか
理解したありがとう
agerってやっぱりデ・アの話を理解できない低レート・低知能なんだな かわいそう
ほかの人は微妙そうな人多かったけどこの人はポテ赤ありそう
>>485 それはそうだけど、全部水以下の基本的な知識だらけだから
まあそれで勉強するのは良いことだからポテポテ言ってないで学んだことをこのスレにでも書いとけ
Ford-fulkerson はこの人の動画で最初に学んだなあ
こっそり競プロやってるアルゴリズムの研究者って多そう
レート目的というか真の意味での娯楽で気分でコンテストに出るとかは全然ありそう
下部組織のアカデミアで鍛えてるからな OMC勢みたいなもん
なんかアルゴリズムイントロダクションの4版出てるじゃん🙄ボロボロだし買い替えよかな
フローの日本語動画検索するとその教授の動画に辿り着く(しかもわかりやすい)のはそう 緑~水くらいで誰もが通る道かも
>>485 この人の本は薄いからいざという時の武器にならないんだよな
デ・ア本は殴れてなんぼだろ
フローに対する苦手意識が消えないんだよな
燃やす埋めるとか毎回ニブイチで有向辺向きガチャしてる
やっぱりやたらサイズが大きい鉄則本が最強というわけか
燃やす埋めるは俺もまだあまり定着してない感じがするなあ
ABCのGに置かれる見るからに最大流/最小費用流って感じの問題(黄diffくらい)は流石に解けるが
PAST上級本が気になる
『Open Data Structure』はネットで読んだけどコンパクトじゃない『コンパクトデータ構造』ってどうなん?年末年始はデを強化したい
>>499 DinicとBellman Fordがのってる
あとは2部マッチングとかをちょっとかじる程度
かなりしょぼい
線形計画法とみなして双対取るみたいなのあまりできないな
研究者とかインコルエンサーが競プロやってると公言するのはリスク大きすぎるからほぼ全員が隠れてやってる
寒色で停滞でもしたら権威失墜だからな
低知能隠しって前指摘されてたしな
agerが前貼ってた鶴崎の黄色レベル(インコルの活動次第ではもっと上のランクが必要そう)でまあ一応細々とやってると言える(競プロをメインに押し出すことは無理)みたいな雰囲気
ヒュの話題うっかり口を滑らせたら大変なことになるから期間中はなるべく書き込まないようにしてる
問題文で高橋君とかせぬけ君とかライターがオナニーするのまだやってるん??
kaggleみたいに議論とか解法共有アリになったりしないのかなそのうち
ゲーム性は割と変わるが
どうせ最終日のギリギリにぶっちぎり一位答案が降ってきて順位表レースが壊れるんだろ
おれしってるもんね
弁明しておくと、これは前回のAHCで実際にあった事象になぞらえているだけで今回のAHCとは関係がないぞ
いや、今回のと無関係とは言い切れないな
やっちゃったね、開示だよ
>>508 🧅🌍じゃね
あれに注意したころで言葉通じるんだろうか
🧅ってあの超次元セグ木のやつかって思ってツイート覗いたら無敵すぎてワロタ
普通に企業スポンサーってことは大きな金が動く案件だし何かしらの法的手段取るんじゃね
今回のAHC1位はたまねぎくんなのか🙄流石セグ木を再定義した男
体育=PEを知らないのは生きてて恥ずかしいんだけど
本人は分かってないみたいでちょっとほっこり
外人がぶっかけうどんをザーメンまみれのうどんと勘違いした説話があったが
専門バカにはなりたくないねえ
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】
☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆
両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。
・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする
SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage こういうのがあるからAHC嫌なんだよな
全体公開はゲーム性壊れる
>>517 天才の足を引っ張るな
金子勇の件から何も学んでないのか?
金子勇はエロゲメーカーに大打撃を与えたでしょ
chokudaiあたりもよく思ってないんじゃないか
たまねぎくんってわりと正しいことも言ってるよな
ガイジなだけでまぁまぁ数学できる人
でもねえいくら数学ができてもルールを破る反社会性は擁護不可能なので
たまねぎくんにはセグ木を教えてもらって恩があるので
中受UTer達もこのタイプの特性にはドン引きのようです
ルールを破るのは絶対悪という価値観なんだよ
おじさんにはむつかしいかな?
いや単なるルール違反と試験文化コミュニティでのカンニング系は根本的に違うでしょ
これからコンテスト中はたまねぎくんの書き込み要チェックだな
たまねぎくんは人語さえも理解してないので注意しても効きません
たまねぎくんのおかげでセグ木を理解して黄タッチできたから叩けない
逆に考えれば後進がたまねぎくんの解説でレートアップするの妨害出来るじゃん
たまねぎ代数ネタ、スレで書くとインコがネタだとわからず信じちゃいそう
他人と同じ定義で議論できないので純粋数学をやることはできないと思うけど、算数パズル的な直観力がどれぐらいか気になる
万が一、算数パズル的な直観力だけはめちゃくちゃあるタイプだったら、的を射た解法を連投してコンテスト崩壊しそう
まあ今上がってるたまねぎ解法を評価することすらかなりアウト臭いので、触りたくないところではあるが
前々からちょくちょく競プロerのリプ欄に出没してて面白かったが、リアルに競プロやってたのか
ARC-Fを解いてその間違いを指摘してるあたり、軽く金冠程度の実力はありそうだな
それは順位表から分かる情報より結構踏み込んでるから、割とやめた方がいいぞ
ツイートだけ見ると界隈のインコよりずっと問題のこと考えてる時間長そう
俺は数学独学だけど、たまねぎくんのツイート読んでも自分がどういう勉強の仕方をしてようとこんな風になるとは思えない
たまねぎくんみたいな感じの人を例にとって独学の危険性を訴えるのはかなり違くね?と思う
そうかな?
正直アカウント載せてないし、えっちランキングも(玉ねぎくんが上位陣の裏垢じゃないなら)現在おそらく上位じゃないしフェイク臭凄いけど
問題のことを考えてはいるだろ
方向性が異次元すぎるだけど
普通にバカが映りそうだから🧅のこと書き込むのやめて欲しい
ゴシップ好きのインコは帰れよ
数学まともに勉強してなさそうな🧅レベルのインコだからああいうのでキャッキャ出来るんだろうな
人間ならば不快感が勝るはず
マータゴシップ好き低知能インコがデ・アの話についていけずに話題逸らしですか
atcoder公式に通報しとこうかなって思ったけどメアドとatcoderの垢書く必要あるのかよめんどくさ
夜はデ・アの話をやって話についていけずに寝た低知能インコが翌日の朝昼にしょうもない話題持ってくるみたいなサイクルになってるな
触らざるを得ないゴシップを量産する競プロerの側にも問題はある
競プロ自体がアスペを集めてゴシップを量産する施設のサービスだからな
それにしてもABCの解説を人間(暖色)から出来るようなシステムになってるのは有能だな
人間とインコの境界線を把握してなければ🧅みたいなやつで崩壊してた可能性もあったわけで
賞金付きの企業コン(解法への言及の禁止が明記されている)でこういうことするの、余裕で威力業務妨害にあたるから正直ネタにして良い話でもないけどな
公式の注意喚起のポストが🧅のツイートの後だから、一応把握はしてんのかな
結局あの後も続けてるし普通に動くだろうな
>>576 触れるは下一段活用だから未然形は「触れ」だぞ日本語インコか?
卒論はまだやらなくていいぞ
どうせ一夜漬けでがんばって終わらせるだけだし
卒論はちゃんとやっといたほうがいいぞ。
ワイは卒論をあまりにも雑に書いたせいで、同僚との雑談で卒論の話題が出てきた時に困ってた。
結局、後で卒論の研究内容について勉強し直すことになった。
tamanegiでユーザ検索したら暖色が一人ヒットしました。
kotamanegiかと思ったらあのやべー奴だったか
実際たまねぎくんみたいなのが一生解法言及してたらAtCoder側としてはどうしようもなくないか
規約に思いっきり書いてる(それに同意した上で参加してる)から裁判に持ち込まれたら勝てない
しかも賞金が数十万単位で動くからそれ以上の額にはなるね
kotamanegiでは無いだろ
AA社インターンしてる人間がそんなことやる訳なし
マラソンは以前からネタバレグレーゾーンつぶやいてる奴時々に見るが
自分がネタバレしてる自覚なさそう
ちなみに暖色の奴でもつぶやいてるの見かけた
簡単なルールも守れないようなのはオニオンセカイのことバカにできないよ
>>557 これは結構グレー(たまねぎくんは当然ブラック)
実害はともかく、オニセカ一人取り締まれないようだとかなり不味いと思う
順位表からはわからない情報なのに童貞煽りをしてしまいすみませんでした!
順位表からはわからない情報なのに童貞煽りをしてしまいすみませんでした!
まあこの時期にヒュに没入してる時点で、童貞はかなり透けるというものだが
🧅は陽にコンテスト名出してるからまだいけそうだけど、例えばコンテスト中に無言でアルゴリズムの解説ページのリンクとかだけ貼られたら法的措置も通るかどうか怪しくない?そんなことするメリットがあるのかというのは置いとくとして
コンテストはビジネスでやってて威力か偽計か知らんが業務妨害なんだから
最低でも現金で買った端末で野良wifiで書き込み、くらいはやらないと甘え
Xでやってる時点でネットリテラシー低い
5chは海外アクセス遮断してるしツイッターは送信元IPが頻繁に切り替わると電話番号入力するまでアカウントロックされる仕様がある
結局「人間なら競技と算数パズルには真摯に向き合うだろう」という仮定の下で成り立ってるからな
オニセカを見せしめにして、ついでにアルゴコンテスト中ツイートインコを滅ぼして欲しい
ワイはネトゲからAtCoderに来たから、就職に関係するのに不正があまり無いことに驚いたな。
ネトゲは就職に関係無いのに何故か不正だらけだからな。
>>619 ゲーム内の資産は非公式に金で売買できるし不正でもばれずに箔をつければイースポーツ関連の就職に使えるとかはあるんじゃね
ネタバレ掲示板とかなんでもいいから作ればいいだけの話
コンテスト中にどんな内容であれポストしてる奴はゴミ
>>619 公になってないだけで高レートアカウントの売買とかあるんじゃ?
Xの承認欲求まみれのやつらとヒュの相性ってかなり悪いな
>>624 それで就職しても他の学歴とかコードテストとか業プロですぐバレるから意味ないだろ
イーロンがサービス終了させてればこんな悲劇も生まれなかった
日本なら無能バレしても素行不良とかじゃなければ簡単には解雇できないから潜り込めるだけでアドだぞ
レートを二色以上偽ってたらデアトークですぐバレそう
もともとITエンジニア自体が経歴、業績詐称まみれのゴミ業界だったからな
>>630 それな
適当にワード拾っただけじゃちゃんと分かってる人の目は誤魔化せないことはここのインコの人間擬態失敗からも観察できる
青中位くらいが黄色に扮してら多分わからないけど、緑とか水色が暖色のフリしてたら一目でわかる
「なにもわからん」とかポストするだけでも
そいつのアルゴ・ヒュレートとか専門とかの情報から確度は低くても推測はできるからな
インコルエンサーもこれに分類されるけど、Xの承認欲求インコがだいたいの諸悪の根源だから普通に法律でSNSを取り締まるべき
FPSとか一部のジャンルだけ特別得意な人をお気に入り登録して解法推測するのは典型
強化学習全然分からない
どうやって重み更新してるんだ(そのレベルで分からない)
英語で調べなくても日本語ですら大量に情報があるからな強化学習なんていうメジャー概念なんて
AIとかいう曖昧概念濫用してる奴らってまともにアルゴリズムとか機械学習とか離散数学のことわかって無さそうだしなんかの魔法だと勘違いしてそう(AIって言った方がインコを釣りやすいのも事実だが)
大学に行けば勝手に身がつくと思ってるバカ
そのレベルのこと図書館で本借りて自分で勉強出来るし、逆にその程度のことすら出来ないなら大学に行ったところでまともに研究も何も出来なさそう
ガイジスレで説教して時間つぶしてるやつがいうと説得力あるな
寒色インコは自分が競プロできないことの腹いせにそう願うしかないからな
寒色インコ自身はAIの研究開発に従事した経験どころか、仕組みすら理解してないのが滑稽だが
AIブームでCSにインコ大量流入してきて鬱陶しいのわかる
AIブーム他で理情etc.が神化して東工大を考えるようになるものまで現れたしな
別に進振り言うほど大変じゃないのに
まあ虚無勉強と点取り競争に1年潰されるのが意味ないのはそうだけど
単純なニューロン層の積み重ねだった時代からずいぶん変わった
覚えることは多い
2層以上は時間がかかりすぎて無理っていわれてたのに
10段とか普通に学習してる
ひっそり離散数学やってたかったのに時代が機械学習機械学習すぎて困る
俺はuts1→理情だけど、理情は東大の中でもトップクラスの天才が集まってるから、理情だと競プロやKaggleはガキのお遊びみたいな風潮があって1部の人間以外はやってない
真に優秀な層はインターンや個人開発を真面目にやってGAFAに行くのが定跡みたいになってる
内部生しか知らない貴重な情報を感謝しろよ
>>659 デマ流すなカス
まあ今の時代理情には非パソコンオタクが集まりすぎて競プロとかあまり盛んじゃないのはそうなんだけど、他の情報に間違いが多すぎる
>>655 今だと理情は進振りで90点近く必要だから、1部の天才以外は理情に行くのは不可能みたいな感じになってる
理情は一学年30人しかいないからこんな特定必至の書き込み出来ないんだよな
前スレのやつみたいに学生証(理情付き)出したら認める
AIブームでCSにインコ大量流入してきて鬱陶しいのわかる
AIブームでCSにチンコ大量流入してきて鬱陶しいのわかる
>>662 第一段階は85点以上必須だけど、第二段階とか70点台後半の微妙なやつでも行けちゃうぞ
そんなに点を気にするなら今度から理情に会ったら進振り点も聞いとけよ
非UTだけど理情そんなに少ないんだ
じゃあ学部ガイダンスとかで視界の中にガイジスレ民居るんだ
agerは相変わらず外から見たイメージ感がすごいな
AIブームでCSにIKKO大量流入してきて鬱陶しいのわかる
心を込めて
ついに学歴詐称まで始めたager
明治理工の低学歴なんだから原神スレに帰れよ
今年77点とかで運だけで理情行けちゃった人Xで見かけたな
平均点は85点あるらしいが全員が全員点高いわけではない
前スレ以来発言する時は学生証提示が前提になったからな
第2段階7割台ならそこまででもないか
結構な難関なのははい
学生証出したらトリップ付きレスでagerに一生勝てるのいいな 俺もやろうかな
agerは嘘つきまくるんじゃなくて明治理工の現状でも書いとけよ
今ほどのCSブームが来る前に理情卒できてラッキーだったわ
一番難しい進振り先は(理三以外なら)理情じゃなくて医学部だしな
俺が現役UT生の頃使ってた進振り情報サイト全然使い物にならなくなってるし、熱心にチェックもしないから最近の進振り情報よくわからない
第二段階なら70点台後半で通るって聞くと上位学科は上位学科だけど、そんなでもねえなって感覚
医医でも橙タッチぐらいだろ
理情でも下の方はインコだし
90点弱ぐらいならまだしも医進安定は相当な能力が必要そう
ダイクストラ法ってフィボナッチヒープだと速いって聞くけど、競プロではどの程度嬉しいの?
>>698 自演すんな低学歴
他人に学生証要求しといて自分は詐称とか終わってる
辺数に対して頂点数少ないと嬉しいんだろうけど、そういうグラフはO(V^2)のダイクストラが使えたりするし、微妙な感じ
>>701 寧ろ遅くなるようなケースもあるからあまり役に立たない印象
入出力高速化とかの方がよっぽど効く
ager、東大生に憧れインコルエンサーに騙されるインコから、自分が東大生だと思い込んでる精神異常インコに順調に進化
たまたま見たqiitaに「だから, 競技プログラミングを強調する人は採用したくないです.」ってコメントがあったけど、そんなやつがいる会社こっちから願い下げ
別にこっちから願い下げとかは思わないけど、パッとしないエンジニアが嫉妬でそう言うこと書いてんだとしたら笑う
まあちゃんとすた研究か開発の実績(競プロでいう暖色以上相当)があるならそう言ってても仕方ないとは思うが
競プロ制約だと辺数と頂点数の最悪ケースが変わらないことも多いしね
競プロとガイジスレしかしてないやつが言っても説得力ないな
パッとしない爺エンジニアが支配的なのではい
本当のやり手は半年~一年くらいでチャチャっと黄色くらいまで上げてるし
競プロは仕事で役に立たないから、競プロの話をするやつはいらんよ
中受とか学歴の話をするやつがいらないのと同じ
>>706 どういう記事にそのコメントが書かれたか気になるな
>>712 じゃあお前は他に何かできることあんの?
低学歴&低レート透けてるぞ
離散数学の研究とか最適化の業務じゃない限り競プロが直結しないがちなのはそうだけど、大抵は低知能隠しという事実
>>713 横からだけど、そのコメントの内容をXで適当に検索すると辿れるよ
前までは相手を低学歴認定することで脳内で論破した気になってたけど、学生証出されてできなくなったから、今度は妄想で東大生になり東大の中では競プロerは下の方という設定を作って精神を安定させてるのかわいそう
競プロバッシング爺もagerも根本の行動原理は一緒で、「わしが勝てない競プロは役に立たないんだああああ!」なんだよな
普通にagerは精神異常者だからスルーでいいよ
目的も不明だし
競プロが出来なくても受験が出来ればセックスが出来る可能性はある(cf. 家庭教師JC脱童)
どちらも出来なくてもセックスができる可能性はある(アドホック要素高め)
別に実績があるやつが競プロは役に立たないんだああああって言っててもその通りでございます……(算数パズルネトゲなので)ってなるんだけど、実情はagerみたいな低レベルなやつが嫉妬してるだけなのではい
競技プログラミングを強調する人は採用したくないです
>>716 辿れた
using namespace stdが気に食わない爺みたいだけど、競プロやってても名前空間くらいほとんどのやつが理解してるし、ただ競プロをsageたいだけという見方は変わらなかったわ
まあでもこれは記事も悪い気がするな
緑のやつが書いてるからまあそんなレベルになるのはそうなんだけど
純粋培養はみんな似たようなもんだろ
理情とかなら普通にリテラシー高いんだが
個人的にこういうメモ書き(情報の質も微妙)をqiitaみたいなプラットフォームに載せたがる人もあまり理解できないからどっちもどっち 馴れ合い王みたいなもん
記事の質はともかく、競プロ叩きに走るのはいろいろ透けてる
最低限インコ大王クラスまで来てると、解像度の高い「競プロは役に立たない」論の記事を書けると思うけど、大抵低級インコ嫉妬爺なので的外れなことしか書いてない
せいぜい見る価値あるのは白カピの記事ぐらい
学校の課題でusing namespace std使ってるけどあまり良くないのかな
まあ純粋培養を採用したくない気持ちはわかる
開発に興味なさそうだし
てか普通にデ・アの話出来るようになったんだし次からワッチョイ有りでよくね
agerNGで完全解決だし
agerの歴って結構浅いんだな
それで水なら以外に有望なんじゃない
>>732 使っても問題ない場合使っても問題ないんだけど(トートロジー)、一定数原理主義者がいるから使わない方が無難だと思う
ager rainboyすら知らないようなやつだし、本当に競プロやってるかも怪しい
競プロで使うコードですって前提を書いてればusing namespace stdしてもいいが(むしろそれがベストプラクティスですらある)、ソフトウェア開発では駄目だし、特に学校の授業なんかは丁寧に書いたほうがよくね
学校の課題みたいな自明かつ量も多くないプログラムでstd::書きまくるの面倒なんよな
名前が衝突する危険がないorしてもすぐ気付ける規模のコードだったら使っても何も問題ないやろ
流石にrepマクロとかdefine int long long系統のは競プロ以外で使わん
開発とかは後続とか他人のことを考えて流石にちゃんと書いてるが
ager低知能なのは知ってたけどここまで無知だと流石に笑ってしまう 普段どんな生活してんだ
L本人には好きも嫌いもないけど、一瞬で青になってやめちゃったLを競プロ文脈でやたらと持ち上げたり、競プロの成功例みたいに扱うインコキモめなんだよな
立派な開発実績があるなら競プロなんてやらなくていいんだよな
一瞬で青って言っても半年かかってなかった?まあ早い方ってレベルじゃね?
別の業界とかで大成功してたらわざわざ受験を頑張る必要はないけど、大半の人はそんな実績ないので学歴はあった方が良いよねっていうのと同じロジック
むしろ競プロみたいな本質に向き合えないからよくわからん開発実績に走ることが多いな
セックスみたいな本質に向き合えないから童貞なのである
俺ぐらい長いことやってる爺だと半年は一瞬
別に半年で青になったことがすごいとはそんなに思ってなくて、それしかやってないってことを言いたかった
競プロが役に立たないトークがこんなに盛り上がることある?
ガイジスレだと割とよくある展開だが
二、三年ぐらい前の典型
まあ半年で橙になりそう!みたいなagerのガバガバ予想に対して、半年程度やった結果が青ぐらいというのは重要な結果だな
確かにagerの予想は大体二色から三色下方修正するとそれっぽくなることが多い
競プロを頑張ると言うのはガイジ教育の負の刷り込み
優秀な人間は起業するし様々な専門分野のプロとして活躍する
今も使ってるかは知らんが理情はISって呼ぶとそれっぽくなるぞ
>>770 お前俺の真似事して評判下げようとすんなよ
俺はまだ世に知られてない天才しか紹介しねえよ
その条件にちゃんと鉄則本の作者は当てはまるので偉い
agerもそのなりすましも同様に害悪なので滅びてね
agerが元凶なのは間違いないんだけど、無しスレは愉快犯・模倣犯もあらわれるから大変なことになる
agerもなりすましも同値類なので一つとしてまとめて扱って良い
集合体にしちゃうとUT卒agerもいることになって都合が悪いんだけど
俺はagerはserendipityっぽい面白さがあってそんな嫌いではないな
人選はちゃんとやってほしいが
学生証を貼ったスレ民が現れた以上、学生証を貼らない限りはUTとはみなされないのでセーフ
学生証erのおかげでUTer名乗っても信用されやすくなってるぞ
俺はいちいちupしないぞ、無意味だし
トリップつけないと信用されないから寧ろ下がってるだろ
電情電電くらい人数多いと学部言っても特定されるリスクあまりないから羨ましい 俺は言えない
というかレートが全てなのにUTイキりをするのは
自分はICPCに出れないけどUTだからお前らより偉いって言いたいICPC嫉妬仕草だから
別にかっこいいことでもなんでもないぞ
まあでもUT生ならもとから数人スレにいることはわかってたはずだし
俺もレートでトリップ取りたいけど(非UTなので)、信頼性を持ったままレートの概数を知らせるの無理だな🥺
ちょくだい!レートが無いと買えない色T作って!😡
utあるある、異常にレア扱いされてウザイってのはこのスレでも顕在なのな
暖色なら解説作成画面で適当なこと打ち込んでスクショすればそこそこ信憑性のある証明になるんじゃない?俺寒色だからどんなUIになってるかよく知らないけど
黄色以上である事の証明はできてもそれ以上にはならないか
発想がインコだった
学生証とか学歴出す流れになったのも元はと言えばagerが明治理工でマウント取れると思ってたからだけどな
ARCの解説は確か赤以上からだったし本当に出来たらめちゃくちゃ有効な証拠になりそう
黄色の照明は俺でも出来るが
UTでも橙以上だとだいぶ絞られる
黄色ならまだ余裕だが
東大の学生証がないと入れない図書館とかでスレ民オフ会すれば詐称野郎は弾けるよね
atcoderに5chの擬似書き込みログ渡したくないな
物理モニタの写真取るのは面倒だし
JavaScript切っとけばまず安心かな
正直レートの証明はデ・アの話とかコンテストの感想からアタリがつけられるから不要ではある(レベル感がズレてるやつが頓珍漢なこと言ってても一発でわかるし)
詐称せずとも自信満々に明大だ、とか言ってるようなスレですけど
AGC程の刺激はないけどatcoder年内最後のAC射精完了に備えろ
ウォーミングアップできたらその後のdiv1+div2も皆出ろよ
俺は東大生ゆてぃよ
てるーおいつもありがとう!最近てるーおへ感謝するのが日課になりつつあります!単刀直入に我慢してたこと書いちゃう!進振り廃止しろおおおおおおお(ps.厄介野東大生だと思われてそうですが長文赤スパ失礼!ちなみに読まれてる頃にはあまりの恥ずかしさにユニバーサル大回転UTUTの舞(◝(‘ω’)◟ ))(( ◝(‘ω’)◜ ))しながらベットの上で暴れてると思うので率直な一言もらってもいいですか?w
いざとなれば留年してレート上げればいいだけだしな
卒論に時間かけるほうがもったいない
なんか今日のABCの順位表にいるしとりあえず順位によって本物かホンモノかを語ろう
正直俺あっとこ無かったら糖質系数学垢になってた可能性高い
間違った妄想や謎理論をWAで否定してくれるの助かってる
阪神だからアホコラみたいな口悪いアルゴリズムがでるよ
解法さらしてくれるはずだから、彼のX要チェックだ!
AD二完 爆冷えで完全に萎えた
IQが低すぎて精進以前の問題
BCすら解けないゴミが入水なんて出来るわけないし、緑に行けたことに満足して競プロやめるわ
俺みたいな池沼が競プロなんてやるべきではなかった
最後まで合わなかったけどラスト15秒でセグ木のサイズ一文字変えて投げたら通って6完
A、D(ド典型)はすぐに解けるのに
少しでもアドホック要素が入ると全く解けなくなるのが脳障害クオリティ
今回全完に寒色中国人大量発生してるからパフォ激渋で笑う
💻😁ACAC...ACAC
💻🤔...
💻🤢WA!
💻😁フッフッフッ(過呼吸)
💻😎あ~わかった~💡
💻😊AC!
B、怖いけどこんなんceildiv/floordivやって引くだけだろって思ったらペナって不快だった(pythonで書き直したけど負の値になってたかオーバーフローしてたかなんかが原因っぽい)
中国人マジうざいな
中国人だけレートの初期値2000ぐらいにしてくれていいぞ
C、まあ奇数の時に両端から累積和やるだけなんだけど、この典型知らないと思いつくのやや苦しそうだしDはガチのやるだけ二分探索問題だったから逆で良いだろと思った
いいなぁ
知能高いやつは
低知能だからずっと椅子を温めてたよ
>>850 550全方位木dpか二乗の木dpだと思ってたら全然違って笑った
というか運営F550にセグ木関連置くの好きすぎだろ
EF簡単過ぎだろ
BC難しすぎだろ
ceil-floor、SSRSくんのツイートで見てたのに思い出すの10分くらい掛かった
F、segment tree beatsとか考えてしまってライブラリバグらせてたけどよくよく考えると普通のセグ木dpで良くて涙(めちゃくちゃタイムロスした)
Fが合わないキミへ
補充をしたら次の家に一直線で向かってください
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今回のCは知らなかったら割としょうがないと思うよ、間欠けてる時は両端から累積和などをやってがっちゃんこするっていう典型知識は知らないとad-hoc感あるし
実験してたらケツから累積和いけるやんになった🗒🖊😁💡
F一発で合ったわ
Cって証明せずに直感で行ったら1WAした
今回体感C>B>>>>FEDAだった
貪欲していい部分と、左右から累積和とる部分もどちらも考察いるけど
アドホックwうけるw
Fは合わないまま終わったし
くだらないコンテストで終わっちゃったね、また😁
AD2完3833位から4496位まで600にんくらいおるな
>>866 いや、俺は数分で解けたぞ
普段C解けるかな~みたいな層目線で言ってるだけ
プレゼントの補充をしたら一つ前の家に寄り道してから仕事に戻るカスサンタおりゅ?w
>>870 累積和を取る部分が難しいのはまあわかる
ふたつペアで組むから添字ガチャになるし
F合わない要素
補給後直進する
答えはprod(n-k,n)
Cは手加減してKが偶数の場合だけでもよかったかもな
>>873 それもそう、俺はreverseしてやってるからあまり間違えないけど慣れてないとそこも辛そう
>>876 流石に寒色インコ舐めすぎだろ
ABC-Bレベルだぞ
最初F勘違いしててマーーーータF550遅延セグ木ですかって笑ってた 最近多すぎて
C知らなかったらしょうがないは違くないか?
偶数のときが解ければ、奇数なら「使わない手袋が1個あるから、それを固定したときの答えを(1個1個高速に/全部試しても間に合うように)求められないか?」
という考察が生まれるし、そこで累積和は自然に思いつく
いきなり1番目の家に現地集合するくせに補充のたびに寄り道するカスサンタ
わたしです
>>883 そういう考察ができてるならC解けるかな~みたいなレベル帯にいないだろうから
DEはいつも通りガチのやるだけだったけどBCはちょっと怖さはあったな
パフォ渋すぎ
順位表の上の方の寒色外国籍明らかにおかしいだろ
>>886 CDでdiff逆転しとるやんけ草
未定義動作の皆様弱すぎる
累積和に対して二分探索は手垢が付きすぎてるけど最近のCDEはなんとか適正レベルの問題作ろうと頑張ってる感あるからすき
マスくんこれを機にARC精進も始めよう
今回のCはARC的だからな
普通になんだろう 前半の問題が個人的にABC向きじゃない
暴論になるがこれ参加してたら虚無だったとしかいえない
B問題こそ中受算数の基礎問題じゃね
小学生からやり直そう
たまねぎくん、コンテスト終わってないのに解法ツイートしてるけどBC間違っててG見当外れなの笑う
というかA以外全て間違っているw
中受に一次方程式出てきたっけ
まあどのみち義務教育だし解けないほうがおかしいので
Gなんでこれで650?
625のクソめんどいやつより難しいとは思えない
負値が出現するとだめなんだっけ?
ま中受テクで解くなら前後1の値を調べればよいため
> 同じ色の靴下が揃っていても、必ずしも同じ色で履けばいいとは限らない......な。いや、履いていいのか。
じゃ履きます。
草
たまねぎくん、答えを投稿できません。仕方ないな。とかポストしてたのに、答え投稿しまくっててすごい
たまねぎ、間違ってるからまだマシだが今後も続けるならやべえな
天才の言動を凡人のためのルールで制限しようとするな
ごめんなさい、中受未経験者の寒色インコであることを白状します。どうか
>>905の「前後1を調べれば良い」はどのような問題に対して適用されるテクなのか教えていただけないでしょうか。
間接点競プロで見たの初めてな気がする
大学の講義とかではよく聞くが
DFSで連結成分ごとにラベル付けて、四方の連結成分の種類数-1だけ全体の連結成分が減るで良くないか?
>>917 Bの話だけど
7/3のceil/floorガチャを回すなら、2<7/3<3だから、それぞれ2と3を代入して検算すればいいよねって文脈
コンテスト後にここきてネタバレ踏むのは流石に自業自得なので
FのO(N)解法思いつかなかったな
遅延セグ木でバカゲーしかけて遷移できずに破滅してた
F最初誤読してTSPに帰着できるので不可能ですねとか言ってた
風呂入ってきたわ、パンツまだ履いてない
じゃ、履きます
いつぞやの日本シリーズで阪神がホークスにクソボロに負けたことがあったんや
その時の総計スコアが33-4だったので334は伝説の数字になったわけや
今回は全然遅延セグ木いらないけど使っても良いわけで、7問制以降F550点の青diff遅延セグ木率高すぎだろ
segment tree beatsでゴリ押せた奴おる?結局ライブラリがバグってて方針転換して解いたけど
>>937 さすがに難癖すぎる
このレベル帯でくばるDP(遅延セグ木)は書けるけどもらうDP(点更新セグ木)は書けないやついないだろ
>>942 今回は俺も全然遅延セグ木いらないと思うけどここまでの2ヶ月で3回くらい出てるし
difficulty見れるな
B479
C1030
D602
E1195
F1813
G2242
>>945 点更新セグ木の問題、遅延セグ木に乗りがちなのでまあはい
それより単純にセグ木が出すぎ偏りすぎ
>>948 使う知識の高度さによって配点が決まるってすぬけさんが言ってた
>>948 使う知識の高度さによって配点が決まるってすぬけさんが言ってた
Aでスペルミスしてペナってる奴草
このスレで変数のスペルミスやら英語ができないのは国際社会の未定義動作云々で議論してれば防げたであろう
>>949 だったら尚更600とかだと思う
行列木定理とかと同じレベルだと思えないし、625の方が難しいの多いし
マスくん、あーいう奴は注目された方が喜ぶから直接反応はせずに運営にDMなり問い合わせフォーム送信なりするのが良いよ
すまんがこの時間はインコ大王のワイが仕切らせてもらうぞ
ABC-Bの難問題はABC195のmany oranges(495)とABC259のNumber Box(511)
それに準ずる難易度
マスくんTwitter上に結果貼ってくれなくなったの悲しい
Bが難しいの非自明なんだが?
レ(289B)、RPG World(300B)やFind Snuke(302B)より難しい理由はなに
不等式計算をしないで解くのが難しいのかな
>>971 リクエスト答えてくれてて草
年末精進して年明けからまたコンテスト頑張ろうぜ
>>972 そうだな
次は精進して水パフォ取りたい
レ問題ってあれ一瞬手が止まったけどDFSなんかで解いた気がするな
>>974 スレでの馴れ合いは控えるように
度が過ぎると追い出すよ
赤マスと緑マスは笑った
さすがに露骨にスレネタ入れすぎだろ
コンプララインのジャストって感じだな
ager取り上げるなら文脈を落として人を褒めると荒れる不条理環境の話みたいにしないとユーザー個人攻撃になるからな
赤マスと緑マスは流石に対応付け正しすぎて草
Xの馴れ合いインコどもは334でキャッキャしてるけどバレないとでも思ったか?
マスくんちょい伸びしてX勢の知名度も上がってんじゃん
これは正義爺
Fむずすぎて草
セグメントツリーを持っていないからスライド最小値で通すしかないの理不尽だろ
ABC後のこどふぉ3時間集中力持たん
Dですら出てくるのに時間かかったし
touristが衰えてて悲しい
もう、絶対王者じゃないんだね
zhoukangyangってcfのアカウント2つあるの?
zh0ukangyangとorzdevinwangってやつ
>>995 orzは普通に別人だぞ前エアプがデマ言ってただけ
-curl
lud20250119142510caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1703141733/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 143 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 173
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 19
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 18
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 163
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 191
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 128
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 13
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 11
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 168
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 125
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 16
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 110
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 150
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 165
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 114
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 170
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 148
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 154
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 130
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 123
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 159
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 107
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 133
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 113
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 145
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 12
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 198
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 102
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 146
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 193
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 101
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 196
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 184
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 151
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 144
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 166
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 199
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 195
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 118
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 139
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 135
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 192
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 187
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 121
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 190
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 176
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 110
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 189
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 142
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 137
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 136
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 138
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 185
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 15
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 68
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 33
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 9
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 75
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 72
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 85
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 40
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 51
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 52
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 80