◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:プログラマの雑談部屋 ★265 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1678509993/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
お客さんは帰ったようだ あんなのに居座られたらたまらん
AWSよりGoogle Cloudのほうが簡単っぽく見えるけど認識あってる?
規模的にはリーマンショック(70兆円)の半分くらい(28兆円)の破綻
将来はもっと人間に近い反応をするAIが作れたり?
昆虫の「全脳マッピング」にはじめて成功! - ナゾロジー
https://nazology.net/archives/123196 AWSってEC2とRDSとELBとCloudfrontとACMとRoute53の定番セット起動するだけで1万円以上かかるよな
>>20 利便性と可用性ある程度捨てて良いなら
RDSとELBやめて
EC2はスポットインスタンスにするといいよ
お客さんに質問したのに答えてもらえず、ヒントはもらったがそのヒントから 答えに辿り着けない我々の無能さだけが露わになる結果だったな…
AWS1年半ほどさわっていない、とりあえず毎月お金取られてるのでそれを0円にする
コロナワクチン接種後に記憶力低下してAWSのサービス名が覚えられなくなったぜ 全体的にサービス名として不自然なものが多い気がする 料金を調べると騙されて高額のサービスを使いそうにさせる点もあまりよくない RDSが通常のDBよりもデメリット多いことに気付いた
>>26 Terraformとか知らない人?
>>24 ある程度スペックの高いマシンが低価格で使える所に
スポットインスタンスの価値がある
>>27 それあなたの感想ですよね
データとかあるんですか?
案件が中々見つからないが単価を下げるつもりはない スキル一致でしかも単価ひくい案件には絶対に応募しない 将来を考えてくれる案件なら妥協してもいい そうでない案件で単価は下げない、わかったか!
データサイエンス系は単価が急落して ・仕事内容がイマイチ ・都心から遠いor電車出勤 なところが多いな いかにも要件が決まっていない中で募集している感じの怪しい案件とか 求める人物像として「主体的に行動できる」みたい表現は地雷を示す 顧客が労働法を知らないか、指示が曖昧な傾向にあるか、責任転嫁が盛んかのいずれか
まあデータサイエンス系は結局ライブラリーの使い方覚えるようなもんだからな ライブラリーを作るとなると、それなりに数学の知識が必要になるが、そんな案件はなく、web開発のようなもの でもまだデータサイエンス系の単価はweb開発より高いであろう
>>28 Terraformは使ったことない、写経はある
使おう、使おうと思ってて月日が流れた
一度でいいからスタートアップとかの企業でプログラムをしたかった
quoraのこの回答が図星すぎるな >そのため日本のエンジニアのほとんどは、こういった個人開発は行わなくなり、企業向けのシステム開発など無難な仕事を行うようになっていきました。 なんで、日本人は世界に通用するアプリやソフトウェアを一つとして開発できなかったのですか? その昔Winnyというファイル共有ソフトが日本で開発されました。このソフトはそれまでのファイル共有ソフトと違いP2P(ピアツーピア)という暗号通信方式で、サーバーを経由せずにPC間で匿名性の高い通信を確保できるという非常に画期的なソフトでした。当時のグーグルでも、マイクロソフトでも開発していない、次世代の技術が一人の日本人によって生み出されましたが、匿名性が高い通信ソフトということで、著作権違反などが横行しました。 その結果、この技術者は違法なコンテンツをやり取りできるソフトを開発したと逮捕されますが、のちにスカイプや様々な通信サービスがこのP2Pの技術を使いIT進化をしていきます。 一方日本では前衛的なソフトを開発すると悪用されて逮捕されるかもしれないと完全に及び腰になりました。また、そのようなソフトの開発自体がタブー視されるようになりました。そのため日本のエンジニアのほとんどは、こういった個人開発は行わなくなり、企業向けのシステム開発など無難な仕事を行うようになっていきました。 これが日本でITが大きく出遅れた原因だと言われています。この時アメリカなどでは、そういう違法行為を行えば、侵害者自体に罰を下し、一方そのソフトの将来性に投資をしますが、Winnyの件では開発者を逮捕され、そのようなソフトを作るべきではないという風潮が蔓延しました。 このため、日本では優秀な技術者は育たないか、もしくは海外や自由なプラットフォームでの活動へと移行し、日本独自のIT技術の前衛的な企業は台頭してこなかったということです。
そんなのは後付けの理屈です 単純に国民が劣っており 遺伝的に知力も創造性をなかったのです
誤訳誤訳発狂してる奴にはこれだな。誤訳を気にせず英語使え Q. なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのですか? A. 一番大きいのは日本語だから。 つまり日本語プロダクトはそのままじゃ世界人口の1%強しか使えない。 関連して日本の商慣習で作っているから世界標準にも合致しない。 つまり日本でしか使いにくい。 日本の需要に応じて作っているから世界の需要に合致しない。 つまり存在価値自体が日本にしか無い。
彼らは英語を話せません 英語を読めない・話せないと、ソフトウェアを開発するのに使うツールやメソッドは英語の原典から翻訳されたものに限られます。これらが利用できるのは、ドキュメンテーションや記事の翻訳に時間を割いてくれる太っ腹なボランティアのおかげです。 そうすると日本のソフトウェア開発の最先端は、世界に比べて常に6~7ヶ月遅れた状態になります。
年収200~400万円台のIT土方に「世界で通用するソフトを作れ」とか無理言わないでくださいよ~
英語できない癖にGoogle様等の翻訳機に対しては誤訳だと誹謗する底辺プログラ魔w
日本人も近年cocoaとかいう優秀なコロナ接触確認アプリ作ったじゃないか
おまえらが叩きまくってるからじつはいいものじゃないかと思った スパイが誘導するから
お金ほしいなら技術を捨てろ(服は脱がないで!) 技術と年収は反比例しているから
>>49 それあなたの感想ですよね
データとかあるんですか?
>>43 これ逆なんだっけ?
世界クラスのソフト作り目指させるくせに提示額は世界ワーストレベル
>>21 その構成でDBのストレージってどこに保存するのが定石?
ソフトウェアの開発はアメリカ一強なだけであって他国と同様に日本がことさら劣っている訳ではない そのアメリカでも有名なソフトウェア開発者や企業は移民が多くネイティブの割合はそれほど多くはない 世界中から優秀な人間を集めて結果として最先端がアメリカというだけ winnyなんて全く関係がない
在米の日本移民がなんかましなソフト一つでも作りましたか?
>>55 移民ではないが紙幣検知のアルゴリズムは日本企業のアメリカ支店在住の日本人が作った
>>46 確かにそういうソフト作れるエンジニアはいるけど、ほとんどができない
フレームワーク、ライブラリーを使うプログラムばかりで、低レイアを理解して開発できるエンジニアが激減していると思われる
時間管理のプログラムは Windows、linux、地デジ、任天堂ゲーム機 について当時日系移民の私が作ったよ ポリゴンサーフェスも作ったよ だから、一番楽しいとされるゲーム産業の 日本での興隆が許された
そういうの作れる日本人がいても、ここの層のエンジニアがそこに達することができなければ意味がない
線表引くのにケツが決まってて間の日程を埋めていくだけって もはや見積もりとか管理じゃなくてパズルだね
もう業務委託でやる気の出る案件を見つける自信がなくなった
おまえがうるう年管理しなかったせいで無断欠勤するはめになったんだ!!
というレベルの大昔の石器時代の話に思えるんだが やらしてもらえばできはするレベルじゃないか そっから先
わかりやすい資料が足りないね 教えない私のような人も学術界に多い
今日ここにあるコードで、例えば4、5年後に価値を持つものは1行だってない 今日のオペレーティングシステムは、5年後には時代遅れだ ――『Masters of Enterprise』 1999年 ビル・ゲイツ
CASIOはおだてて権利をもらったらば さようならをするタイプでありんす
>>54 何よりも重要なのは、さまざまな国の優秀な頭脳が一緒に働ける環境です。
私たちは数学、科学、創造力、そして文化について深い知識を持つ熟練した外国人労働者がいるからこそ、世界市場向けに製品をローカライズできているのです。
――The New York Times Service/Syndicate 1995年12月20日 ビル・ゲイツ
MSに誘われたが断ってここにいるんだと言った先生がいた 世界中から優秀な頭脳を勧誘しまくったんだろうw
日本人がMSに入ってもカスタマーサポート止まりだろ Webの掲示板で素っ頓狂な回答してるのが人間かAIかわからん
日本人の英語力が上がると優秀なのがアメリカに今以上に吸い取られるぞ 中島聡とか優秀なのがアメリカに吸い取られる構造をどうにかしないと日本の技術力が向上しないw
>>59 でもあなたそういうマネジメントから最も遠い一兵卒でしょ
アメリカに吸い取られる でなく 日本は吸い取らない という話
>>40 >>42 でもおまえ新しいもの何も作れてないじゃん
前スレからのお客さん、 今晩もいらっしゃったみたいだね WBC見ながら日本disしてるんでしょーか
優秀なエンジニア見てるともうエンジニアは続けても仕方がないと思う
>>80 おまえは前スレからいないのか?
もしいたのなら自殺すべき
前スレからいたのが悪いみたいにいいながら自分がいたとしたらおかしい
>>43 >>52 誤訳連呼されたお客様が
自演し放題なのをいいことに
マ板民を煽って遊んでるだけだからな
こういうのも間接的に日本sageに貢献しているという自覚がない
マネージメントとかAIでいいやろ 公平に仕事振ってくれそうだし こっちも感情的にならずに済む
殺したくなるような投稿をするほうがおかしいと思いますね
デジタル時計の開発から50年たってまだうるう年管理できないのが流通してるのはどうかと思う そんなに開発力ないのか? 実はアメリカ人にやってもらってたんじゃないか?
俺もときどき電波をうけとる お前がいたからよくなった お前が指摘したkらよくなった 本当にそうだったのかはわからない 夢の中の成功で満足するように精神を改ざんされているのでないか 現に俺は金持ちじゃない
うるう年は (電子)「計算」機だからif文禁止 という縛りで掛け算のみでやろうとしたらば 桁が足りぬ、らしい 論理演算禁止の国でしたね
>>85 評価基準がクソなら社畜再生産になるだけ
労災まで公平な基準だと思うなよw
もうお客さんの発想がこの時代認識から進化してない、自主規制○○伏字あり。 433 無責任な名無しさん 2023/02/11(土) 21:52:23.98 ID:tCFbBV7/ いえ~い、慰謝料、払ってるか~い? 708 無責任な名無しさん 2023/02/23(木) 22:59:23.32 ID:FotkKksR 「人間は考える葦(あし)である」 「車○○は慰謝料払うクズである」 哲学者・パスカル 717 無責任な名無しさん 2023/02/25(土) 07:12:13.54 ID:f8MEsJBj 「私は、今日、引退を致しますが、我が巨人軍は永久に不滅です」長嶋茂雄 「私は、慰謝料を払いましたが、我が前歴は永久に不滅です」車○○ 727 無責任な名無しさん 2023/02/25(土) 12:16:02.66 ID:RH7Ep8FU 「我思う、故に我あり」哲学者・デカルト 「我慰謝料払う、故に我あり」前歴者・車○○ 836 無責任な名無しさん 2023/03/04(土) 12:59:12.87 ID:0dbcLigd 「弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。」ガンジー 「弱い者ほど慰謝料払って謝罪することができない。慰謝料払って謝罪するということは、強さの証だ。」車○○ 837 無責任な名無しさん 2023/03/04(土) 14:29:03.14 ID:uYQfuNEt >836 何かクスッと来たw
>>92 続き。
839 無責任な名無しさん 2023/03/04(土) 19:27:49.07 ID:0dbcLigd
「ゲレンデがとけるほど恋したい」広瀬香美
「ゲレンデがとけるほど慰謝料払いたい」車○○
856 無責任な名無しさん 2023/03/05(日) 13:38:38.49 ID:04MZLnsB
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
あの日払った慰謝料の額を僕はまだ忘れられない。by車○○
858 無責任な名無しさん 2023/03/05(日) 15:33:35.76 ID:04MZLnsB
横井庄一「恥ずかしながら帰って参りました」
車○○「恥ずかしながら慰謝料払って許してもらいました」
922 無責任な名無しさん 2023/03/09(木) 20:07:46.52 ID:k7rvi3U4
マリー・アントワネット「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」
○○○・○○○○○○「起訴されたくないなら慰謝料払って示談してもらえばいいじゃない」
>>80 交通事故被害者スレによりますと運転免許の必要な車両には敵意を抱いているようなので
一次ラウンドは見てはいけないのではないでしょうか、中古車メーカーや日通さんがおるんで
>>92 > いえ~い、慰謝料、払ってるか~い?
いえ~い、××してるか~い? の出典わかりません
chat gptって紙に下手くそな枠と文字書いて読み込ませたら動画のテロップ的な洒落たイラスト作れる?
日本のプログラマー、レベル低すぎない? とある会社で、データ構造とアルゴリズムの説明を行った その中で償却計算量について説明した 例として、キューを2つの配列の組として実装するものを提示した ・そもそも、「配列」「キュー」「スタック」といった基本的なデータ構造を知らない ・配列の先頭要素の除去がO(n)である理由が分からない ・そもそもオーダー表記を知らない これでは説明にならない
まぁこのスレでマリーアントワネットも知らないレベルのアホだと証明されちゃってるからな
この先、未来永劫このネタで馬鹿にされ続けるだろうから覚悟しておきな
【悲報】底辺IT土方、マリーアントワネットを知らない
証拠URL:
http://2chb.net/r/prog/1678191670/384 証拠スクショ:
https://imgur.com/a/SzvgdVa 哲学者デカルトを知ってるのは哲学者デカルトと同じ時代に生きていたからではないし マリーアントワネットを知ってるのはマリーアントワネットと同じ時代に生きていたからではない 要するに底辺IT土方の相手は「全時代に渡り幅広い知識を有してる優秀な人物」ってわけだ
>>97 対数計算とか持ち込むと
理系学部卒でも数割は脱落するでしょ、底辺は推して知るべし
底辺が自分より下を求めて這いつくばっているのは滑稽極まりない 見つけてもすぐに自分が最底辺に落ちるから無駄な努力 賽の河原
WBCやってる時間も普通に書き込みあるが「書き込みがないのは日本をdisってるからだ!」と主張 愛国者だから日本を応援してるのかもよ? 過去の名言を沢山知ってることを「進化してない」と誹謗(お前はマリーアントワネットを知らなかったんだよなw) 心の卑しいキチガイの解釈ですな
それが「古いネタ」だと知ってるってことは、お前も同年代の人間だという証左になってしまうことに気づかず 相手の年齢をディスってる模様。「いえ~い」は松浦亜弥の曲かな?
日本のプログラマはレベルが低い 日本のプログラマでマスを占めてるのは、大規模SIのコーダーじゃん? そんで、そこでのお仕事はExcel方眼紙に書かれた設計書を、ひたすらプログラム言語に翻訳するだけという。 だから翻訳するために最低限の言語仕様だけ知っていれば良くて、あとはまあ上手に立ち回るコミュ力があれば上出来とされるけど、あくまでオプション扱い。 仕事そのものには数学的素養どころか、理系的センスすら全く不要。 つまり、SIにおけるプログラミングは工学でも自然科学でもない。 そんな知識がなくても務まるし、実際備わっていない人が大半。 だからSIにおけるプログラマはどう間違ってもエンジニアではない。 もしエンジニアなどと言ってしまったら、他の分野の「正しい」エンジニアに失礼だろう。 というか、エンジニアと呼べるレベルには程遠いと言い換えてもいい。 まあライン工としては一人前だと思うが。 以上のことから結論づけると、タイトルの通り、少なくとも日本におけるプログラマは基本的にレベルが低いということになる。 異論は認めない。
素人が鍛えても150km/hの球を投げるのは無理?
投げるだけなら素人でも鍛えりゃいけんじゃね? それの投げる方向のコントロールとかは才能無いと難しそうだけど
アスペくんさ とんでもないの連れてきたな こういう話が通じないタイプのやつはどうしようもないんだが どうするつまりなんだ? 他スレで暴れ回った結果がこれかよ
ジャリん子チエのババアですらやってた確定申告が俺にはできない プログラマなのに
日本のプログラマーの質が低い原因のひとつに「言語」もあります。プログラム言語ではなく、日本語や英語やドイツ語等のことです。 日本人は基本的に日本語しか理解できません。海外では英語をわかっている国が多いです。 技術的なことは海外発であることが多く、多くのドキュメントやコミニュティは英語で書かれています。日本語に翻訳されているドキュメント等も多くありますが、それ以上のことはわかりません。 情報を得る機会が海外に比べて圧倒的に少ないのです。 これって結構なハンデですよね。
日本語で書かれたDBを扱った経験があるやつがいて わかりやすいか聞いたら うーん っていってた
まぁどうせこのスレで喋ってるやつってプログラマじゃないやつばかりだろ お客様にディスられてもノーダメージ
>>98 >>99 この"Qu'ils mangent de la brioche"・"Let them eat cake" はルイ16世王妃のものでは無いことが判明しております
お引き取り下さい
しょうがないんだ本当に そこまで英語できるわけではないのに 日本語でわかりにくいから英語でページ見るという わけのわからない状況が発生していた 機械翻訳で正確無比に訳された文章でさえ 日本語だとどの言葉がどれ修飾してるかが ちょっと文が長くなるとわからんのじゃ
成毛眞「10年後、大半のエンジニアは食えなくなる」『2040年の未来予測』著者が示す“日本衰退の未来”への備え 2021.04.26 日本では将来にわたってIT人材不足が予想され、「エンジニアならいくらでも仕事はある」と考えている人も多いかもしれない。だが、「今のエンジニアの大半は、10年後には食えなくなる」と衝撃的な指摘をするのが、元マイクロソフト日本代表の成毛眞さんだ。
>>103 > 「書き込みがないのは日本をdisってるからだ!」と主張
御客様
そこは仮の居所法律相談スレでもやっているimgurスクリーンショットでお願いします
ライブラリ使ってあーだこーだするのに英語が必要だ!とか言ってしまう人は何を読んでるんだろ どんな論文書いてるんだ?
>>116 まともに高等教育を
受けたかどうかすら怪しい
「日本のプログラマのレベルが低い」という事実を指摘してるだけで、日本が嫌いなわけでも 日本語が嫌いなわけでもないぞ。日本語は文学向きの言語で俳句・川柳は素晴らしいだろ 馬鹿は「川柳読む奴は年寄り」とか日本が誇るべき文化をディスってるが 俺はお前らより遥かに愛国者だ
>>109 この手のやつはあちこちでやらかしてるから
そのうちハードランディングするさ
日本のプログラマは平均だとアメリカより高いらしいけどな 現地のエンジニアがそう言ってる
>>117 そんなこととっくに知ってるわ。実際に言ったかどうかは別にして普遍的な文言として方々でネタにされてるんだろ
あとユウェナリスも「健全な精神は、健全な肉体に宿る」とは言ってないからな?
プログラマーの後ろを竹刀もって体育会系が練り歩いて 高い給料をもらっているなどという状況は 絶対に受け入れられない たとえそれで成功するとしても受け入れられない みんなさっさと死んでほしい
>>113 でも桐はメンテ続いてるからな 大したもんよ
>>127 > あとユウェナリスも「健全な精神は、健全な肉体に宿る」とは言ってないからな?
お客様大好物の有名な誤訳ですね(はぁと
>>127 ほら 早く損害賠償金バージョン日本語で考えろよw
日本語愛してんだろ???w
日本を代表するIT企業が、なんのアイデアも先進性もない楽天って時点で終わってるわ ポイント大盤振る舞いでしかユーザーを獲得できない脳筋体質 しかも色々手を出しすぎて大赤字出してるし
プログラマのレベルってなに? 技術?アイデア?開発速度? なに求めてんの?
楽天が終わってると思うなら自分で世界に誇れるプロダクトを作ればいいだろ こういう技術者が一番ムカつく
>>111 お客様お客様、
これはご自分で打ち込まれた文章ですか?
どこかのネット記事のコピペですか?
こういう行動は御遠慮頂きたいのですが
>>127 >日本に「誤訳認定協会」なんて無いんだから、
>ある人は誤訳と思い、ある人は思わない、
>ってだけの話じゃん。
ん?
さいきん にほんの かんじ じゅくごが がいこくごの よりによって ごろあわせで めいじじだいに つくられたという ぜつぼうに きがついてしまい けっきょく もうぜんぶ ひらがなで いいんじゃないかと おもった
日本語の良さは、ひらがな、カタカナ、漢字に英数字まで、あらゆる文字を使って表現していい懐の広さ
相手からこのスレに手を出して来たわけではない 自分から先手を打って余所スレに乗り込んで、そのスレの趣旨とは何も関係ない長文を投下する迷惑行為を行った 反撃されても泣いてはいけない
>>145 ちょっと前にコンビニで売ってたびゃんびゃん麺の「びゃん」の文字がちょっとバズった
なお Unicodeに搭載されたのはダイヤモンドプリンセス号横浜パンデミック待機開始の後の模様
>>143 と容疑者は取調に対し前歴にも関係することを強調したいものの
実際は意味不明な供述をしておりこうしたことから慎重な捜査が求められるものとみられます・・・
以上現場からお伝えしました(ペコリ)
「なんと気持のいい連中だろう」 と、お客さんが言うようにしてやれ。
素人が将棋AI始めるには何から学んだらいいかな ロードマップざっくり教えてほしいです
律法によっては罪の自覚しか生じない 信仰によって律法は確立される
>>106 >>148 ジャニーズの亀梨が野球経験もあって
プロにどこまで迫れるか不定期企画をやってたが
そこまでの球速は出せてなかったはず
>>123 > 川柳読む奴は年寄り
どのレスでそんなこと書かれてるの?
前スレにもあるように交通事故スレのは自演というのが濃厚だとは思うがね マ板なんて書かんしな
普通の人が150km/hの球を投げられるかどうかか・・・ 普通の人は筋力トレーニングをそんなにできないだろうし 精神的に フォームを身に着ける練習をする過程で腕を 故障するだろうな うまい人はある程度最初から出来上がっている
>>158 あれだけの量をひとりで?
妄想も大概にしろよ
なんでSNS界隈がツイッターの次みたいなの狙ってて ユーザーもとりあえずアカウントだけ取っておくみたいなことしてんのかね 同じことの繰り返しだと思うけど
寂れていく体験を繰り返すよりは 盛り上がっていく体験の方がいいかな
右へならえが好きなだけ SNSだけでなくスマホの機種もしかり
ツイッターはもはやRSSみたいな使い方しかしてないけど サービス終わったらもう次はいいかな
イーロンマスクのアンチってただの嫉妬にしか見えない
どのレスとは言わんが こういうのって定職すら就かず努力も一切しておらんのに 夢と言う事だけは偉そうなワナビーに近いとしか
マストドンもやれない 会社も変えない なら新しいSNS作るしかないだろ! さぁ!スタートアップだ! プログラミングもできない
最近面白い読み物あった? オライリーのリーダーの作法っての読んだけどまあまあためになった
実装ばかりやっていると、進捗管理とかやりたくなくなる 本来そういうステップをPMとしてやっていくわけだけどおっさんになるとその機会がない 若い時に経験しておかないと
>>177 橘玲さんの幸福の資本論って本面白いよ
生きていることを幸福に感じるための指針が書いてある
この人、頭すごく良いと思う
幸福なんて所詮相対的なもの 周りが全員月収15万円の中で一人だけ25万円もらうのは幸福だし周りが全員50万円なら不幸だ 空間的な比較だけじゃなく時間的な比較もある 若いうちにできてたことができなくなるのは不幸だしできなかったことができるようになるのは幸福 年を取ると自分でできることは少なくなっていくから周囲を笑顔にすることが幸福の秘訣 そんだけのことよ お前らの汚い笑顔はいらんから煽って怒らせる幸福もあるがな
>>179 橘玲って基本人を下に見てナンボのひとだから
無自覚に読むと堕落するだけよ
他人と比較すると不幸になる 大谷翔平と比べたら落ち込むだけ
>>180 最後の余計な一文付け加えるところが人生の不幸なんだろうな
>>178 チビちゃん達の予防接種計画なんて
ありゃマジで進捗管理よ
自分ら夫婦の有給決めて予定日入れても
発熱とかされると即予定延期だし
>>183 あいつなりの親切だぞ
お前ら自分より徳の高い人嫌いだろ
徳の高いが人嫌いなのはおまえだけ 一緒にすんなアスペ
プログラマーってここのスレの奴らみたいなやつ平気で多いからな 気持ち悪いやつたくさんいる業界
進捗管理でよくある失敗はキツキツできめてバッファをおらないWBSにしてしまうところやな 何か少しでもトラブルがあると即延期 あらかじめ押さえておけ
>>187 気持ち悪い奴が多いのは事実だけど、平均年収が高いのも事実
そんなお仕事
>>187 > スレの奴らみたいなやつ平気で多い
そりゃプログラマの雑談スレなんだから当然でしょ
外から来た人の思い込みでもそれは書いてはいけません
大学なんて行かずに専門学校行けばよかったわ ITに学歴関係ないしな 失敗したわ
>>187 お客さまですか? ぷかぷか浮いてますね
Rustをラストとか言っても海外じゃ通じないからな 正しくは、ゥルァスッだからな 覚えとけよ
>>186 ほらもうその言葉にマウント大好きな本性が表れてる
ChatGPTに色々質問文入れてみるが多分正しいだろう Laravelとかのフレームワークを使ってて、フロントはbladeのテンプレートエンジンなんかより、vueとかreact使った方がいいよねって聞いたらその通りですということだった
ChatGPTって多数派の意見だよね、少数派の意見は採用されない
少数意見を排除できるからフィルターかける余計な手間が掛からなくていいな
chatgptはメジャーな意見をまとめて要約している感じ 結果的に少数派はこぼれてしまうけど
多数派少数派関係なく空気読むこともあるし嘘をつくこともある これを信用するやつって日常生活でもすぐ騙されそうだな
でも実際バックエンドのフレームワーク使う場合でも、フロントはvueとかreact使ったほうが良さそうじゃないか バックエンドはデータベース操作とかAPI実装に特化した方がいい、フロントの機能まで使いたくない、これも学習コストかかる
Laravelをララベルとか言っても海外じゃ通じないからな 正しくは、ラァベウだからな 覚えとけよ
>>201 chatgptはさも真実のような嘘を言うよね
コーディングレベルになるとChatGPT がおかしいのに気づく ChatGPTはこれでできますとかばかり言って、やってみたら動かないので、動きませんって言ったら、間違っていましたといって、違う回答されて、それも動かず確認したら、間違っていましたという繰り返しだった、時間を返せ!
10年後食えなくなるプログラマ続出やろな 他の要素との掛け合わせで市場価値だしていくしかない
今ChatGPT使うのはアホ 3年後使うくらいでちょうどいい
他のスレからの転載 ChatGPTを信用するやつが本当にアホだとわかる スシロー・ペロペロ法を用いて平方根を導出するコードをC#で作成せよ。ただしバカッター係数は3.0とする。 以下はC#でのスシロー・ペロペロ法を用いた平方根の計算の例です。バカッター係数は3.0とし、入力値はdouble型とします。 csharpCopy code using System; class MainClass { public static void Main (string[] args) { Console.Write("Enter a number: "); double num = Convert.ToDouble(Console.ReadLine()); double guess = num / 2.0; // 初期値をnumの半分に設定 double error = num * 0.001; // 許容誤差はnumの0.1% double diff = 1.0; // 初期値は適当な値 while (diff > error) { double prevGuess = guess; // 前回の推定値を保存 guess = (guess + num / guess) / 2.0; // 新しい推定値を計算 guess = (3.0 * guess - prevGuess) / 2.0; // バカッター係数を適用 diff = Math.Abs(guess - prevGuess); // 推定値の変化量を計算 } Console.WriteLine("Square root of " + num + " is " + guess); } } 上記のコードでは、ユーザーに数値を入力してもらい、その平方根を求めます。最初の推定値は入力値の半分に設定し、許容誤差を入力値の0.1%とします。バカッター係数を適用するため、スシロー・ペロペロ法の通常の更新式の前に、前回の推定値と現在の推定値の重み付き平均を求めます。そして、推定値の変化量が許容誤差以下になるまで、この更新式を繰り返します。最終的に求められた平方根を出力します。
業界の人間(PMも含む)ならChatGPTを使って 課題を一つ0から完成させる力がなければ業界人でいる価値はもう無い
>>210 5chのレスを鵜呑みにするのもどうかと思うけどな
やべー SVB破綻でアメリカでITエンジニアが大量解雇されるかも…。
おまえらより優秀なのに でもおまえらと違って蓄えてるはずだから数年は困らないと思う
>>214 多分日本にも波及する、案件数、単価下がるかもしれん
>>213 自分でやっても似たような結果になったぞ
文面は全然違うがスシロー・ペロペロ法とバカッター係数を使った嘘回答をするところは同じ
日本に来るとしても 有名なゲーム会社くらいしか雇えないんじゃね?
>>217 そうやね。
多分、派遣社員から影響が出始めて、最終的に正社員にも影響が出ることになると思う。
4月からの案件は1年で最も多いと思っていて、微妙やと思っていたけど、その上リーマンショックに似たようなことが起こるなんてなんてついてないんだ
>>218 別に問題ないと思うけど
スシローペロペロ法の使い方が自分の想定と違うと思うなら、さらにChatGPTに質問すればいいだけの事だし、そもそも質問を繰り返しながら精度を高めていくのがChatGPTの正しい使い方だろ
ChatGPTも曖昧な部分は様子見しながらこちらの手の内を探ってくるからな
>>220 まずはフリーランスからだろう
次にSESで、派遣と正社員はたぶん最後
>>224 地球なんだから虫くらいいるのは当たり前
お客様って表現がキモいし間違ってるよな ここはお前らの自鯖か?ここに書いてる奴は全員「5ちゃんのお客様」だろうが
5ちゃんの運営はお客様気分でふんぞり返ってるユーザが大嫌いだから、BANして追い出してるで。
うーん。 win11はディスプレイが6枚超えたあたりから、フリーズしやすくなるな(´・ω・`) 6枚で我慢するか。
この度建設業からニートになるものだがフリーランスって名乗っていいの?
おかねほしい おかねほしい おかねほしい おかねほしい おかねほしい おかねほしい おかねほしい おかねほしい おかねほしい おかねほしい
>>244 グラボ2枚でCPUコアがそこそこあるやつを買えば、もっと枚数いけるはず。
試したことないけど。
>>244 少なくとも10年くらい前から6枚は当たり前に実現できたで。
もったいないと言う言葉は、それを無駄にしてる時に使う言葉やで 有意義に使ってるならもったいなくはない
Pythonは不具合が多いからバージョンがアップデートされている あまりデータベースへのアクセス負荷、セキュリティなどを意識する現場では使わない方がいい言語だ
>>242 プログラマはお金目当てでなる職種ではない
ちなワイは某メーカーに配属されたから現在は株取引も禁止になっている
お金ほしいならプログラマを辞めて塗装工事とかやっている方が年収が倍近くになり、定年まで働けるぞ
>>250 GoogleさんのサービスはPython利用率が多めやで
>>254 情報収集に使ってるだけ。
twitter、youtube、ロイター、ブルームバーグ、NHK、kindle、honto、ウェブブラウザ、Jane、
iSpeed、PCTVPlusとか色んなものを必要なだけ表示して使ってる。
大半のディスプレイはジャンクを修理して使ってるから、そんなに金はかかってない。
三笘、月間MVPで2700万のポルシェもろたんやと
早くこんなクソみたいな連中ばかりの業界から離れたい 無駄な会議 無知でアホな上司たちの世話 キチガイクレーマー 明日までに開発よろ! やれるわけねーだろ! 俺は辞めるぞ! 何も残さず辞めるから残った連中でなんとかしろよ!
>>258 秘密基地にできるほど大したものは揃えてないで(´・ω・`)
自転車をおいて10秒後においた場所をわすれた 少々離れたところで見つけたが記憶がない 実際には2分ぐらい経過していたようだ 本格的に脳がこわれ
俺はFXだけで生きる 専業トレーダーになる クソ上司たちのキモい顔が並んだzoomなんか毎朝見たくないから辞める
セキュリティゆるゆるのネットカメラがたくさんあるから、監視センターやれそうな気もする。 AmazonEcho使ってると監視されてるような気もしてしまう。
あーもう無理 CentOS、RadHat、Ubuntu、Rocky、他全対応マジムリ
T2は経営センスのない人達の集まりだから速攻で潰れるんじゃね?
もうむりなんだよ なんにもならなかった 今貰わないともうなんにもないんだ
>>283 ネット使えるんやろ。
日雇いバイト検索して今日中に面接受けに行くんや。
面接なしのバイトもある。
あぁ日曜日がいってしまう~ 今日も5chしかしていない~
減価償却終わった過疎地の空き家がいくらで売れるんだ
予想通り日本で凶悪犯罪が増えてきている 貧しいものが増えてきている証拠だ 今後の日本はえぐいことになるぞ おそらくアメリカより酷いことになる ここまで国民を放置してる国もない
【スーパーマリオブラザーズ】ファミコンマリオにチャレンジ!完全初見プレイ!【SUPER MARIO/FC】 - YouTube
VIDEO ニートだけど実家の墓の維持が辛い 墓捨てたら先祖代々受け継いできた墓をゴミの俺が無くすという一族から恨まれるレベルのことをしてしまう それだけはできない だから頑張って払う
>>297 貧困層のぱちんこ、ギャンブル禁止
もしくは
ギャンブル中毒者をリハビリ施設に強制入院
を実施すれば、貧困家庭が激減するで。
いとこがいるから俺の仕事じゃないな 彼らには嫁も家族もいる
>>300 そんなことするわけない
パチンカスから搾り上げるのが政府の仕事の1つなんだから
ちな俺の親戚は2人ほどパチスロで自己破産した
少し走ったら昨日の右脚の痛み再発 腸脛靭帯炎ぽい 今日はウォーキングやな
>>304 それ俺と同じ症状だな
歩くのは問題ないけど走るとすぐ痛くなって走れない
かなり厄介だよ
治るのに時間がかかる
アスファルトで長距離走るのは膝にとっては自殺行為 体重が60kg未満ならまだマシだが70kg以上あると足へのダメージは相当上がる
外国人相手なら売れるかな 後ろ暗いやつとか日本に敵意があって嫌われてる連中とかなら 高く買ってくれるかもしれない
>>305 去年末に左脚をやってて、その時よりは軽いのでここから安静にしていこうと思う
>>309 走るならジムのトレッドミルとかが良いと思う
景色変わらんから面白くはないけど
膝へのダメージはかなり減る
>>281 お金欲しいならITやめて金持ってる人のマネしたほうが多分近道
>>310 痩せろw
まず痩せてからじゃないと本当に膝壊れるぞ
膝とか肩や肘は消耗品だから
野球選手も使い過ぎないようにしてるだろ
アスファルトからの反発で膝のダメージ蓄積が洒落にならん
>>313 痩せるために走っとるんや
これでも既に10kg落ちた
>>275 45なんだけど
集中しても3、4時間が限界
俺の経験上60kg前半くらいまで落とさないと膝が壊れる
>>315 痩せるために走るのはやめとけ
カロリー消費なんてわずかだ
デブなら最初は痩せると思うがある程度まで落ちると運動じゃ痩せない
メシを改善しろ
食うもんは減らせない心が病むし 脳みそ使うのがいいよ資格取ろうぜ
健康のためというのもおすすめしない さっきもいったが膝や心肺へのダメージがバカにならない ジョギング得意な人がやるのは良いが たいして得意でない人が無理してやるとかえって逆効果 運動ならウォーキングで十分
>>320 おれはジムで動画見ながらウォーキングしてるよ
最終的にこれに落ち着いた
筋トレもしてるが無理な負荷はかけない
何事もやり過ぎは良くない
あとプロテインとかも飲まない あれは明らかに体に悪い 長期間飲むと間違いなく内臓にダメージがいく
>>318 膝に体重がズンって乗るような走り方してると壊れる
疲れてくるとこうなるんだよ
得意なやつは踵をクッションにして膝へのダメージを回避してる
あと体重が軽い
プロテインは短期間で筋肉つけたいとか (それもおすすめしないがどうしてもやりたいなら) そういう用途に使うもの 日常的に飲むものではない
>>324 プロテインは別に筋肉をつけれるような運動すれば問題ないだろ
【経過】 2022年2月 87kgダイエット開始。主に食事制限。 2022年5月 83kgランニング開始。 2022年11月 74kg直近最痩。左脚腸脛靭帯炎になる。 2023年1月 81kg見事なリバウンド、足治ったんでランニング再開。HIITも始める。 2023年3月 77kgいまここ。右脚腸脛靭帯炎ぽい。
>>331 結局食事制限はずっとやらなきゃ落ちんよ
ひとまず1800kcalぐらいを目標にせよ
当然外食はできない
>>333 食事量減らしても便が減って体重ガンガン増えるんよなぁ・・・
大手メーカーだけど、社員は毎週定例でゴリラのモノマネをやらされている もはやエンジニアではなく、プリンターの営業みたいなものだな
イーロンマスクのファンってただの嫉妬にしか見えない
どんなにいい靴履いても片足着地時に膝の皿が右か左を向いてる or 身体が鞭みたいに左右に揺れる 状態じゃ遅かれ早かれ膝ぶっ壊れるよ
膝はマジで気をつけろよ ジジイになってから影響でるから アスリートでもないなら温存するのが基本 ジョギングどうしてもしたいなら体重を60kg代に落とすべき もしくは膝周りの筋肉をめちゃくちゃ鍛える しかしこれはかなり難しい
俺は医者に言われたのは膝の靭帯とかを補強するような筋肉をつければ傷まないと言われたが それが無理ゲーなのがわかった そんな場所そうそう鍛えられないからね
最近はビタミンEを摂取すると老化が速まると知られたからあまりナッツが売れない
ナッツ身体にいいと聞いたが?くるみだったか? 今の時代、何を信じていいかわからん。ほんとにわからん
抗酸化物質という名で寿命を前借りしていただけだった
>>343 そんな極端な量食わなければ影響なんてないだろう
むしろサプリ飲んでる方が問題
基本的にサプリってのは弱点を補うために飲むものだからな 例えば髪が薄いなら亜鉛を飲むとか
世の中サプリの飲み方を間違ってる 食事で取れなかったものを飲むのがサプリ
firewall-cmdマジ嫌い iptables帰ってこい
ipv6を機に古いコマンドが全機能カバー出来てないんでつって刷新されたのが流れ
うむ いろいろだいたいわかった 世の中かんたんになったもんだ
ハンバーグ定食専門店を見つけたので入った パンセットにしたからハンバーガーみたいなもんや
ハンバーガーもいいけど米で食うハンバーグもいいよな
>>257 全部リアルタイムに見るわけじゃないなら単に情報整理が下手なだけでは?
SIerと仕事していると進捗ばかり聞いてきて、実装で困っていることは何も答えず、どれくらい時間かかるかばかり お願いだから進捗だけでなく、リーダーとして実装も分かった上でやって
モスシャーディング美味しいよな コーヒーシャーディングが美味しい いまのデコポンも美味しい
進捗状況聞いて進捗のアドバイスだけをする朝会とか夕会とか時間の無駄だからやめたほうがいいな
htmlの速度アップの限界に来たわ 重いjsを後読みにしてもスコア全く変わらんな
SIerって、どこまで実装わかって話しているの? 進捗と顧客が何をするのかを気にして、ベンダーに重箱の隅をつつくような質問ばかりしている 技術は実装できるスキルはなくて、ベンダーに突っ込める話ができれば仕事になるって何かうらやましいよね 本当にスキルアップ別にしなくても良さそうでうらやましい
SIerもピンキリ ワイと仕事した人はゴリゴリコード書ける人で助かった
>>383 うむ
技術者上がりもSIerとして物足りなかったりするけど
今でも入退出するたびにカードキーかざして鍵を解除するようなオフィスってあるの?
オフィスって意外と不審者が来るんよな セキュリティーキーなしの別のフロアの会社が見事に泥棒に入られてた オシャレITヲ気取って見渡しのいい壁なしオフィスにしてたらそりゃ狙われるよ
同僚が犯人だったときあるわ しかも辞めないっていう
つまりオフィスの物は俺が盗んでもいいということか?
>>382 大手だとプログラミングを下請けに丸投げするから基本的にimport文とか読めない
メソッド、クラスなど用語も分からない
わいが食べた一番高いハンバーグは ハンバーグにくたくたに煮込んだ大根乗ってて衝撃的な見た目してたけど 和風ハンバーグみたいなもんだと気持ち切り替えて食べたら美味くて衝撃的だった
一番うまいハンバーグは子供の頃に食った冷凍食品のやつ もう探してもあの味はない
千葉県は女子トイレ盗撮している学習塾で有名な県だけど 学習塾で2400人のjkの小便や大便を撮りまくっていたのは驚いた ニュースあるよ
>>365 リアルタイムで見るってどういうこと?
デイトレしてるわけじゃないんやけど。
リアルタイムで見る必要があるのはどういう場面を想定してるの?
>>400 排泄物とかが好きなやつはマジで理解できん
小腹が空いたら牛乳飲むとめちゃくちゃ改善される これおすすめ
>>401 全部を同時に表示してる必要あるの?ってこと
>>408 あるやろ。
ない場面もあるけど。
株式取引する場合は全画面使うし、情報の比較、検討、コピペはめちゃくちゃ楽やで。
視線移すだけですぐ情報見れるのはでかい。
デスクトップ追加
alt+tab
Win+tab
ファイルパス、ウェブアドレスパスクリック
バッチ
とか駆使してやるのもありだと思うから、それやってるときも一応ある。
将棋AIが進化して藤井聡太が当たり前の世界になったら将棋AIはどうなるんだ?
OpenTKだのSharpGLだのSilk.NETだのOpenGL系のライブラリ乱立し過ぎじゃねぇか? これはC#だが他の言語も無駄に乱立してるだろ Pythonなんかやばそう
藤井聡太を学んだAIの棋譜を藤井聡太が見てってするんだろ? どんなフィードバック回路だよ
将棋やチェスはAIよりも量子コンピューターで一気に確率計算した方が強くなりそう
スクエニ松田社長、『フォースポークン』発売直後のレビュー・販売状況を「厳しい」と認めていた。でもまだこれから - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230311-240411/ ChatGPTにHTTPのエラーでポップアップを出せと行ったら ファイルダウンロードダイアログに無理やりエラー文言突っ込む方法を提示してきた どんなときでもユーザーの要望に全力で答えようとする姿勢に涙が止まらない
>>427 フロムはかなりゴミだよ
UI見ればわかる
あれでよくゲーム出そうと思ったよね
GOTYってのはただの流行語大賞みたいなもん 勝手に偉い人が決めて国民無視の評価下してるだけ セーブデータ保存できない致命的なバグとかあったしまだまだ
おまいらがいいと思うゲームを3つあげよ SEKIRO エルデンリング ダクソ
StarCraft2 Baba is You Factorio
Skyrimはゲーム機版で2回進行不能バグに当たったので許さない
>>436 SEKIROとか2019年のゲームじゃないよな
コエテクってフロムパクったりカプコンパクったり忙しいね 三国志やらのぶやぼやらチンギスハーンだしゃいい
フロムのUIはゴミだけど 他のゲームのUIもゴミなんだよね
>>444 最近まじでフロムライクのゴミUI増えてるよな
三國無双とかやばいって
なんやこれ
ただの同僚のくせにキレ散らかしながら仕事の必要性を問うてくるおっさんがうざい… 上司を質問攻めにしろよ…そしてクビになれよ…
悲しいことだけど、発達障害の人は自分の価値基準が全世界的に正しいと思ってることが多い。 自分の価値観、能力を常に疑って、間違ってたらバクつぶししてupdateしていかないと人生詰む。(´・ω・`)
>>453 なんで国際試合って毎回あんなに長くなるの?
クラウドサービスのドキュメントが理解できないのは高卒だからでしょうか
>>457 因果関係が逆って?
高卒→できない
できない→高卒
ってことが言いたいんだと思うけど順番を入れ替えただけで、
言いたいことは同じじゃない?
えっ大卒ってもっと高度な研究とかしてるんじゃないの?
底辺ってWW3始まったら好き放題上司狩りはじめるの?
爆熱CPUに負荷かけて 空冷ファンで激熱のフィンにぶつけて花粉を焼く
>>463 泣け喚け。死んだ上司だけがいい上司だ
こええ…
Google含め他の連中の作ったjs噛ますと直ぐにこっちでは直しようのないvalidatorのwarning食らうようになるのよね こういうのちょっとイラッと来るよね
ブラウザ作ってるしインタプリタも規約も作ってるやつが お前が嫌いで嫌がらせしてるんだ 無駄な抵抗だろ
>436 スプラトゥーン warframe returnal
OpenGLのライブラリにWGLってやつがあるんだがこれWebGLだって思っていいのかな?
>>479 それOpenGLとWindowsの橋渡し役
セレクターの部分を自作すれば良い それにはhtmlを精査する必要があるけど出来るのか? たまごか鶏か、みたいな
「社内でマスクしなさい」ってお達しが来ても今日からは逆らってOKなの?
ネクタイしなさいって言われて逆らえるかどうかがポイント
>>489 いかに面倒ごとを起こさないかが社会の渡り歩き方
エンジニアはそこらが上手い気がする
底辺ほど「何の強制力があるんですか?」とかわけわからん反論する
安価な3Dプリンターを買って1年で作ったもの68種の具体的な用途を全部紹介
http://hitoriblog.com/?p=59325 今まで暇な総務のやつが1時間置きにマスクチェックしに歩き回ってたけど今日から来なくなったわw
もうここで聞くより社内で聞くよりchatGPTに聞くほうが早くストレスなく解答にたどり着けるな
ChatGPTの回答が正しいかどうかのチェックが必要だから効率的なんかね?
>>504 別タブ開いてchatgptに「これ正しい?」って聞くといいよ
「いいえ、間違っています」って返って来た時は笑ったw
Rustってグラフィック関係弱いのかシーンエディターを搭載したゲームエンジンってなかなか無いよな 逆にC#は何故かめちゃくちゃある
ゲームエンジンだと C++ C# それ以外って感じになるんだろうなぁ
>>512 あと10年早かったら違っただろうにね
2014年からだから2004年開始とかC#とほぼ変わらんし
まぁ2004年に出てたら逆にHaskellみたいになってた気もするけどね やっぱりC++の牙城は崩れないだろ
>>511 マインクラフトが作れるならどんなゲームもJavaで作れるってこと
そりゃ作れなくはない 頑張ればBrainFuckでも作れる 作れる作れないじゃねーんだよ
てかOpenGLやDirectXのラッパーあればどの言語でも作れるでしょ
ChatGPTは細かいところで地味に間違い教えてくるところはかなりストレス
間違いを指摘すると謝罪するくせにまた違う間違いを平気で言ってくるから人間でいえばかなりやべえ奴だよな
それ違うよ?って言うと申し訳ねーこうだったわって言ってくるけどそれも間違ってるからね
ホグワーツレガシーみたいなの作りたいんだがどの言語で作ってんの?
強盗事件が発生してるから戸締まりしろ街のスピーカー騒いでるがメディアじゃ一切報道されない
今ps5って電気屋で2万か3万ぐらいで投げ売りされてるよな
1万は無理じゃろ 売れ残ってるけど 誰も買わねーよないまさら
てかホグワーツレガシーって言うほどプログラミングするところないだろ
おれはPS2しか持ってない それ以降ゲームする時間なんてなかった
もっと頭良くなりたい 自分の無能っぷりに辟易する...
ホグワーツレガシー売れまくってるらしい プログラマーよりコンテンツ作る方が金になるな
ホグワーツレガシーはハリーポッターというブランドがあるから成立してるだぞ ハリポタじゃなかったら売れてない
よく動き、よく学び、よく遊び、よく食べて、よく休む 亀仙流の教えじゃ
つまりプログラマーでハリーポッターみたいな小説を当てればいいわけか?
ゼルダ待ち中、そのあとゼノブレ3アプデの後にやるものなければPS5買うかもだけどSteamかEpicで探すのもありかなぁと
疲れてるのかな 地震じゃないのに揺れを感じることがある
>>545 ワイ働いて夕方になるとなんか知らんけどふわふわするわ
ストーリーや作画まで手がけてこそ本物のフルスクラッチ()
フリーランスで仕事とりたいんだけど営業力ないからクラウドワークスで営業頼むのってありだと思う?
なしだろうな うんこジャップ界隈でも1、2を争う報酬のうんこっぷりじゃんアレ
>>551 初回なのでトライアルで1人日5000円でお願いします
次回から適切な金額をお支払いします
みたいなのばっかりだよ
それでも良ければ
>>553 > 請負は地獄
若くて体力あるときならいくつか請負の仕事をやってみて、
いかに日本の商習慣が仕事を実際にやる人にとって
拷問のようなヒドいことになっているか
体験しておいても良いと思う。
人生は一度しかないのだから貴重な経験になると思う。
だってさ、無限に修正が入ってくるんだぜ?
そして無限に修正しないと1円ももらえないんだぜ?
日本以外では、ソフト開発は前払いだから、
無料の仕様変更なんて一切起きない!
海外のプログラマは天国なんだよね。
仕様変更なしで給料は日本の3倍!
スクール上がりのやつが自社サービスの会社を志望して 「請負は大変って聞いたので」 採用したらろくなことにならなかった
>>566 ケンタやめていろはすにするわ
ありがとう
桃に天然水みたいな感じなの? ミネラルウォーターかと思ってた
職場のPCなんか重くても平気だとおもってた これはヤバイ メモリが足りなくてすぐ前画面が表示されたままになる 画面表示が遅れる カーソルがワンテンポ遅れて動く よって手がすべりまくる
なんでこのサービス1ギガもとってるんだ まだ開発中で中身ちょっとしかないんだぞ
フリーランスはリセッションを見極めてからでもいいと思うけどな 今なら正社員を選び放題な状況だし
5~6年使うつもりで40万かけてIntel MacBookProを買った俺氏 直後にM1が発売される mac mini M2Proを触ってみた所性能の良さ涙目
銀行潰れまくりでヤベー。 転職した奴は試用期間でクビにならないように気をつけるんやぞ。 転職中の奴らはどこでもいいから内定もらっとくんや。
>>578 プログラマなら開発環境的にIntelMacの方がいいんじゃない?
ウチの会社や友人の会社はIntelMacの整備品を買い漁ってるくらいだし
iosアプリ用ならご愁傷様だけど
>>579 今月辞めるんだけど次決まってない/(^o^)\
>>581 全力で転職活動するんや。
気を抜いたら不況で死ぬかもしれんで(´・ω・`)
ChatGPT利用1週間日めでもう先生に依存しきってる ちょっとわからないことがあると 自分で考えた答えにまったく自身がなくて先生に聞く 思ったような情報を答えてくれないと だめっぽいのを知りつつも都合のいい答えを求めて 質問を叩きまくってる 先生たすけてください先生
>>556 >>576 流石営業だな
値切るスキルも獲得したい
今の時期は鬱病じゃなくて花粉症の可能性が高いだろう
暇でショートコント見る ↓ 途中で寝る ↓ 数分後目が覚めてシークバーを適当に戻して再視聴 ↓ 途中で寝る ↓(Loop) … 地獄のように無駄な時間の使い方 だと思ったけど案外睡眠取れてた
>>594 なぜ今どきphpなど選択するのか...
OpenGL難しすぎワロタ WinUIやWPFのGridコントロールに貼り付けたいんだがかれこれ3日かかっても未だに解明できない どうすればいい?
>>601 うんこじゃねぇけどな
逆になんでうんこだと思ったんだ?
お前らC#だからって端から門前払いし過ぎでは? ASP.NETなんてかなり洗練されたフレームワークだろ 速度も言う分ないし
フリーランスエージェントにあるだろ 今どきで単価高いのはgoだよ
他の言語のフレームワークと違いがあるように見えないけど
未だにASP.NETがLinuxで動かないと思ってるやついるよな
ついに銀行の連鎖倒産が出てきたな もう終わりだよこの星…
これらの中だとどれが高単価? Laravel Rails Express Django Fast api React Vue
Windows環境はーっていうけど案件にWindowsとか書いてないだろ
>>616 SQLサーバーの組み合わせだったりするからほぼwindows
>>620 Oracleならなおさらwindows環境が多い
Oracle使いは過去の経緯からLinuxを嫌がる
>>618 MacやLinuxだったら安くないという根拠は
>>624 windowsは中抜き案件が多いから
しかも複数に中抜きされるから末端に残るのが減るだけの話
技術スキルは関係ない
>>599 ライブラリ使え
今時そんなLaw Layerやってる暇はない
Macてサーバーたてるとかいってやつはマジで働いたことないんだろうな
>>630 DirectXのライブラリしかなかったからなぁ…
OpenGLのWinUIのやつはまだ無い
>>633 答えてくれるのかChatGPT
OpenGL不得意なイメージしかないわ
ガチャいっぱいしたけど ユニコーン出なかったんでは?
>>639 ベンチャーキャピタルもたいへんやね
いまやテック系の企業もプロダクト生み出せなくなってるしな
グレートリセットの日は近いか
AIでシェーダーがかける時代が到来してる
VIDEO Unity限定(UnityJapanの人間がコード書いてます)
UnityのシェーダーはVertexもFragmentも両方同じファイルに組み込めるから簡単だね
>>643 これUnityのAPIでJsonシリアライズやHttpリクエストしてるけど普通に.NETライブラリ使ったほうがいいと思うわ
やっぱこういうの見るとUnreal Engineのサポートってゴミなんだなって気づくよね UnityJapanとか毎週こういうTips動画上げてるからね
Chat GptにGoogle AIの存在怖いか聞いてみて
最近やることがなくて最低限の生活以外に気力も出ない それでいて仕事は嫌な奴を相手にしてつまらない その毎日繰り返してたら仕事休みがちになった 連日休んでたら上司から連絡来て出ないでいたら 変な行動疑われて色んな人から電話来て参った
>>646 UnityJapanはJapanだけでアニメで使えるAfterEffectみたいなの作ってる
https://github.com/unity3d-jp/AnimeToolbox 多分中の人の技術力だったら Unity Japan≫EpicGamesJapanだと思うわ EpicGamesJapanはただの事務屋、広告屋の集まりのイメージ 本国の方で比べたらそんなに力関係ないとは思うが
Unreal Engineは最近アフィリエイトに力入れてるから差がどんどん開いていく
学生でもすごい作品作れるからunityはすごい あんりあるは代表作わからん
>>654 中の人でこう言った動画に出てる人なら当たり前に使えるよ
こういうのもめちゃくちゃ参考になる
VIDEO レベルデザインをプロシージャルに生成する方法
Unityは地形ポリゴンが画像データ(黒が低い、白が高いの白黒画像)で作られてるからそれを活用して木のアセットなどを自動で振り分けて配置してる
プログラマーならたしかにこれは簡単だわって思うはず
これはフーディニっていう外部ソフトでプログラムして吐き出してるけど内容からすると普通にこっちでそれ用のプログラムでソフト作れるくらい簡単なことだからすげぇなってなるよね
こういうの見るとUnityでゲーム作りたくなるよな
>>660 アセットで買えばいい
俺たちはプログラマーだ!
>>659 思ってるから
>>599 なんだよなぁwww
まぁこれはモデリングソフト作ろうってやつの一環だが
あとマ版のスレでRustでゲームエンジン作れよスレ立てた
正直C#で作られてるゲームエンジンたくさんあるし俺の出る幕ではない 出る幕はRust信者とかでしょ
UnityJapanの社長の大前さんは大前研一の息子なんだよな
Javaでエンジンないのか JavaScriptでエンジンないのか COBOLでエンジンないのか どんな言語でも作ろうと思えば作れるんやろ 知らんけど
おまえら楽しそうやな 早く今の仕事片付けてゴミみたいな現場から離れてー
>>670 ストーリーの概要学習させてプレイヤーがキーボードとかで打った文字をAIでリアルタイムに答えていくみたいなの面白そう
上のAIシェーダーにあるように村人のタイプによって埋め込まれたプロンプト変えておじいさん口調、屈強な男口調、優しいおねいさん口調みたいなのをゲームオブジェクトごとに指定してやったら面白そう
>>669 OpenGLやDirectXつつけるなら作れるだろ
何故かゲームエンジンはC#が多い
マイクロソフト(DirectX)のお膝元だからだろうか?
行列で作って ベクトルで作って 複素数(四元数)で作るんだよな 数学ファイト!してからプログラミングしましょ
stablediffusion ui でエロ画像作るの楽しい
>>676 そこまでレベル高くないけどね
その都度覚えればいいよ
この国が経済成長しないのは税金が高すぎるからって指摘誰もしないよね
>>679 スウェーデンとか税金高いけど経済発展してんじゃん
アベノミクスという名の失敗政府による失敗投資がかなりの致命傷なんだよな通貨安に歯止めかからん まぁ、万年ポピュリズム政党が政府やってる失敗国家に相応しい最期だったな
アベノミクスは成功でしょ 失敗だと思うのはなんで?
なあ、派遣の給料がどうやって上がるってんだ? 上が2倍になったら中抜きが増えて変わらないだろ
アメリカの銀行が相次いで経営破綻し、 日本の大手貴金属会社で取り扱う「金」の小売価格は、 これまでで最も高い1グラム当たり9000円まで上昇 世界情勢が大変で、アベノミクスどころの話じゃない
緩和しただけじゃ実効性無いからね ずっとデフレだったのに何をどう評価してんの?一人当たりのgdpとか悲惨すぎるだろ 今だって実質賃金連続マイナスだし ドル配りまくってインフレが起き金利上がってんの米国の方だからね アベノミクスで通貨安ってどんなロジックよww
派遣の中抜きと同じ構造を正社員にも影響を与えたのは日本最大の汚点だな エンジニアを見下すようになって後進国に成り下がった間抜けな国は類を見ない
ミサイル、、、ジェット機と同じ速度なんだって 専守防衛の原理原則に従うと全く役に立たない お前らまたいらんもん買わされたな
>>697 2000年初期に薄利商売が始まって既に危惧されてたんだよ
IT業界全体が低賃金化する、このままだとできない人が上に立ちやすい構造になる
後進国に抜かれる未来がくるって
>>698 いいんだよ
どうせマイグレしかしねえし
頭いいやつなんか邪魔なだけだ
何々大臣なんて、実質なことなんか、誰も知らねぇぞ。
(優秀な)エンジニアが少ないから増やそう 名ばかりエンジニアが名ばかりエンジニアを大量増員 レベル低いから業界全体の賃金を下げよう 此処まで予想通り
年功序列を廃止して 首切り簡単にできるようにしたらいいんだよ そうすりゃ強いやつが上に行って経済回してくれる
2046年に50メートルの隕石が衝突するってよ 意味がなくなった
ChatGPTに何々言語で何々する処理を書いてって頼めば、雛形をコーディングしてくれるから楽になったよなぁ もう底辺プログラマはいらねぇよな
>>706 嘘を見抜ける程度のスキルさえないと何だかんだ持ち腐れだよな
>>707 なんにもしてない人が取れる責任なんて謝罪減給降格辞職くらいしかないけど
実際それすら取れる人いるのかねと
部下に責任を取らせるのが責任って基地外マジでいそうだし
>>710 喜ばしいことだ、プログラマは指示側に徹することができて
今まで指図しかできなかった連中が不要になる
多分これからの開発はAIと会話しながらになってくんだろうな こう言う事やりたいんだけどラフな設計お願い データベース設計をお願い この項目も欲しいな 何々言語で登録画面のコーディングお願い こういう入力チェックを追加して 変更画面も欲しいな アカウント登録画面を追加して ログイン画面もお願い セキュリティ対策は大丈夫かな ログはログサーバーへ転送して ってやりとりしてくスタイルになるわ
既存コードが絡むコード生成をするときにChatGPTだと困る
>>719 一からこしらえるなら良いけど直しが入ると地獄だろうな
あと信頼性のチェック
>>719 GPT「もうオレがやるから別業種にでも転職しろよ」
そうか!底辺プログラマが生き残る道は、保守要員って手があるな 良かったなお前ら
物作りは完成後の保守面をどれだけ考えて作られてるかが重要だから ただ作るだけのことしか考えてないと機能拡張のたびに大規模修正になったりする
>>723 なに言ってんの、底辺プログラマが今の似非上流専任担当でしょ
>>730 ぴょこっと出っ張った国も加わるんじゃないかな
DaDはネクソンやめて流出したコードみたいだし なかなかいいゲームもうまくいかないな 和解してリリースすりゃええけど
暖かくなったからか知らないけど 屁がめちゃくちゃ出る ガスが溜まって腹が張ってたまらん
家畜育てる係と野菜育てる係に別けて自給自足やりたい
>>680 PewDiePieがスウェーデン人だけど発音ネイティブらしい
で、スウェーデンは児童用の英語チャンネルが豊富でみんな小さい頃から見るから堪能になるそうだ
事前に確認して決めた内容が また全然違う内容に書き換えられてる もう俺に書かせるな
こういうヤリチンになりたい
コロナ禍をきっかけに、生存本能がみなぎりだした男性の話 - Peachy(ピーチィ) - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23863336/ SDK的なAPIとRESTAPIの違い Web屋は基本的に後者で使ってるよな すげぇごちゃごちゃする てかレストエーピーアイで読み方あってる?
よっしゃ今日でJR東乗り放題パスが終わりか! やっと都内が空くぞおおお
>>746 わかる
ここ5年10年位でWebAPIもAPIって略して呼ぶからモヤっとする
REST APIはWeb APIの設計の一つの名前にすぎない Web APIが正しいんでない?
同じURLでメソッド切り替えて動作変えてるだけで十分にRESTfulじゃないAPIをREST APIと呼んじゃうケースもモヤっとする
>>750 普通にRESTで投げれるけどマルチターンの実装がかなりしんどい
単発なら簡単
ヤマダウェブコムがメンテ終了時間でも閉じたまま 今頃修羅場なんだろうな
Microsoftの株価機能すげーことになってた いい方に
アメリカ経済やばそうだけどフリーランスやめていったん正社員に戻ったほうがいいかな?
在宅もそろそろ廃止すべきだと思うのだが これ以上長期になると独身おっさんの鬱率爆増するぞ
在宅ワークのおかげで空が広い田舎に引っ越せたわ 適度に散歩して日光浴できるから渋谷と比較して鬱は改善されつつある
プログラマーギルドに入り 壁に貼ってる仕事をこなしてレベルアップしていきたい
>>760 リーマンショックの時は派遣やSESが真っ先に切られたから正社員切りはそうそうない
ただ製造業なんかは正社員の採用を止めて派遣に切り替えてたな
まぁ技術力天元突破させて引く手数多になっておく事だけが唯一の自己防衛
コードを書かせます チャーハンを食わせます コードを書かせます チャーハンを食わせます
Chatgptに最高のチャーハンの作り方聞いてみたい
他の人間の進捗管理まで任されて急に空回りしだすチー牛テックリーダーさんかわいい
アーモンドチョコ食ってたら上顎切れてちまみれになった
フリーランスや派遣のほうが雇用の保護が薄いから正社員よりリスクだぞ
>>750 ChatGPTはレストだな
Json投げるだけ
>>771 よくわからないのにこの業界にいるなんて哀れね
花粉症が効かなすぎて辛い 周りで鼻ズルズルしてる奴ら弱すぎだろ
今の円安の原因をちゃんと分析してる経済学者っているの? マジでみたことないんだが アベノミクスの結果ならそういうデータを示して欲しいし 数式もくれ
>>782 あいつら薬飲みたくない勢だよ
今時薬飲めばズルズルになることはない
>>768 これ
とはいえ会社が儲かってないと「無い袖は振れない」から
やはり日本自体が好景気にならないとどちらにしろ詰むけど
空気清浄機5台くらい稼働させたチャンバールームで仕事する
なぜ日本には 中国のようなカッコいい街がなく アメリカのようなリゾート高級住宅地がなく トルコのようなファンタジーな自然もないの? 都会は 看板と雑居ビルと電柱と電線 田舎は 廃墟と薄暗い山とダサい川 自然は 竹やぶと灰色の崖
アレグラかアレジオン飲んどけ それでもダメな場合はタリオン
>>792 パヤオ映画を見ろ
ああいう外国人が泣いて喜ぶファンタジーな風景はお前が知らんだけでいくらでもある
そういう場所を知ってるやつは人が来るのが嫌だから宣伝しないんだよ
>>792 いきなりこれかよw
>中国のようなカッコいい街がなく
>>764 githubにログインしてissueを解決してレベルアップや
>>796 絵じゃん
日本人は絵で満足してんの?
中国もアメリカもトルコもリアルですごいわけ
>>788 花粉症の薬でアレルギー起きるってこと?
起きない薬飲めよ
>>799 本物があるって言ってるんだが○○か?w
価値があると思われるものを見つけると 無料で気持ちに浸ることは違法とされ 公務員や土建屋が壊すから日本にない 悪いことだと思い込むから再現する力が 養われない この繰り返しで日本は景観が壊滅的 悪く言えばこうだけど戦後復興を考えると やり様があらずに今に至ったとも同じ程度に 言える
そもそも4プレート境界の地震大国日本に景観とか考えてる余裕は最近まで無かっただろうが
個人のgithubアカウント作っていいか会社に確認したらコンプラ違反と副業扱いになるからダメだって 時代錯誤すぎ
>>807 うちの会社もほぼ同じ
開発用に使うサービスはすべてNG
最近は大きめのところでも転職時にgithubアカウント要求したりするから分野依存じゃねえかな...
>>810 ツイッターとかのアカウント作るのと何が違うの?
今どきみんな持ってるだろ
持ってるやつは皆懲戒解雇でもすんの?
正社員だとメンタル死ぬリスク高いんで今更戻れないわ 人によると思うけど
>>807 「会社は優秀な技術者を雇うつもりはありません」
と言ってるのと同義だよ
ただ転職で前の会社の退職理由には丁度よさそう
github禁止と言われたので辞めましたと言われたらまあ納得されるだろう
履歴書の自己アピール欄にGitHubあったら即門前払い?お祈りメール送信? 面接でGitHubやってる言ったら即お帰りください?
お祈りメールじゃね? 情報漏洩とSNS炎上リスクにピリピリしてるんだろ
noteとかqiitaとかzennのアカウント記載も同罪
>>807 そもそもどういう目的でわざわざ会社に確認したんだ?
ベンチャー企業と中途半端な中小企業とで20年くらい乖離がありそう
レガシー企業はいまだにsymphonyとかCakePHPから離れられない
>>819 なにかアプリでも作ろうかと思ったときに、そういえば会社から通達があったような気がしたんで
>>821 Symfonyのスペルも書けない男の人って・・・
https://symfony.com/ symfonyとlaravelにたいした差はないやろ
優秀な技術者は雇わなければ勝手に技術を公開して見て見てする それを安く雇ったそこそこの技術者がコピペする こうして安く雇用する社会が形成される 公開する範囲はググれば出てくる技術程度に留めておいた方がいい
>>804 お前が知らんだけで本物のほうがずっと神秘的だぞw
GitHubやってたら優秀な人材かというと違うくね? 自分の会社の技術を外に漏らさないための保険だと思うけど 例の艦コレおじさんの例があるし
キミたちがIT人材といえるかわからんが日本のクソ企業にはそもそもIT人材がいない 不足してるのに給料上げる気もない ↓ 全研本社が実施した日本企業の経営者を対象としたアンケート調査によると、IT(情報通信)人材が社内に「いない」と回答した人が7割に上った。国内の人材不足や人材育成が難しいことから、多くの企業がIT人材を確保できていない状況が浮き彫りとなった。経済産業省によると、2030年には国内のIT人材が最大で79万人不足する見通し。少子化による労働力不足が深刻さを増す中、優秀な人材の獲得競争がさらに激しくなりそうだ。
githubやってる無能も当然いるが、github等でアウトプットしている有能な人もいる 有能な人はだいたい何かしらアウトプットしてる トップレベルの技術者ならそのアウトプットを見たgoogleから声もかかる 凡人の俺らには関係のないことだけど
githubってSNSみたいなもんだからダメだろうな
githubを使うとコンプラ違反で副業にもなるってどこの国の法律なんだ?
カメラ先輩と世話焼き上手な後輩ちゃん 2|オーバーラップ文庫
https://over-lap.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=9784824001825&vid=&cat=BNK&swrd= 著/美月麗 イラスト/るみこ
わたしの夢を叶えてくれませんか? ……先輩
天才的な撮影技術を持ちながら、究極の美「おっぱい写真」を撮ることが目標の高校生・神崎彩人。
カメラ部の活動に励んでいた夏のある日、後輩の白宮雪希がアイドルを目指す友人の春日美桜を連れて相談に訪れる。
なんと【全日本アイドルオーディション】の審査を通過するための写真を撮ってほしいと彩人に依頼してきて!?
「俺に、君のおっぱい写真を撮らせてくれ!」「(合格したら)いいですよ」
かくして彩人は出会ったおっぱい美少女の助けを借りながら、美桜にとって最高の写真を撮ることを目指すが――!?
なんでもいいけどそんな所は辞めとけ もっと自分がwkwkするような所で働け できれば予算多いところ 可能な限り現場に裁量があるところ
予算の制約で使えないサービスがあるのはもどかしいよな スキルアップもできないし
>>829 数日前にこのスレには
>「日本のプログラマのレベルが低い」という事実を指摘してる
なんて吹いておきながら
随分偉そうならIEEEでも入ってるんだろ?
githubあたりで成果物晒せるくらいの事してんだろ?
と聞かれているのに一切スルーしたお客様がいらっしゃいましてね
あなた様では無いとは思いますが
>>834 不正競争防止法の拡大解釈 かさしあたり
>>829 ソース無しコピペ止めろよ
著作権侵害で開示喰らうぞw
>>843-844 それあなたの感想ですよね
データとかあるんですか?
あーセックスーゥー! セッ セッ … セックスーゥー!
計算用紙としてガンガン紙使ってる 無駄な印刷は控えてる ペーパーレスという言葉に踊らされて印刷を全部無くす考えの人はちょっとどうにかしてるんじゃないかとついていけない
>>850 経理の人は中途半端に紙が混ざると面倒になるんやで
ocrの技術使えれば紙媒体でも何ら問題ないんだけどな うんこジャップランドではムサシというほぼ無名会社が手書きの文字を間違いなくしかも瞬時に読みこめるという まるで不正みたいな魔法の技術があるのに何故か選挙以外では一切使われないのよな
>>822 なるほど
反論出来る関係性かわからんけど「勉強するな」って言われてるようなもんだぞ
上がおかしい
>>815 次受けた会社も「github?副業でもするつもりですか?」って言われたらおもろい
チャットしてもメールしても反応ないから退勤してスタバでコーヒー飲んでる どうやら使えない人判定されたようなので 契約切れるまで適当に過ごすことにする
>>859 チャットやメールで異様に返信が遅い人間は糞なので適当に仕事すればいいと思う
遅い返信が許される組織も糞
要件定義してんだけどすんげー難しいそうな業務分析タスクが降ってきそうで戦々恐々
考えてるんだろ これ明日までに直してとかいわれてうっかり返信したら大変なことになるる
>>860 向こうはこっちの都合無視で投げてくるけど
こちらの言うことは了解とすら返ってこない
もう理不尽に付き合うの疲れたしそれができないと使えないならそれでいいや
建造物侵入罪万能すぎね?
【名古屋】「おごる」とウソをつきホームレスをコンビニレジに置き去り、動画をアップ 10代少女ら2人を書類送検 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1678763721/ 返信遅いやつはこっちが返さなくてもあんまり文句言わないな
>>860 即レスだったりいつでも返信来るやつは安定感がある
やはり企業が求めるものは安定感
>>866 偉い人も見てるチャットルームでメンションするとええよ
>>870 偉い人いるとこで「どうなってます?返事ください」って見せしめにしてやるといいよな
依存しすぎて規制したり有料化したり止められたとき 廃人になりそうで怖い
て言うか偉い人経由して連絡が行くようにするとええよ
返事が送れる場合は 「確認します。検討しますので回答は遅くなります」 とでも返しておけばとりあえずはいいんだよね
俺もあんまり気にしないな 帰ってきたらでいいやって思う
>>875 タスク振られた場合はチケット切るのも良し
メールもチャットも非同期を許容するためのもんだからそれすら急かすやつは電凸されても文句言うなよ
せっかくスタバ来てゆったりしようと思ったら 隣座ってるおっさんが鼻詰まってて鼻息荒くてもう嫌だ
今日の帰りホワイデーも終わるのに、凄い行列やったなあ
>>824 でもsymfonyやるとマイナーフレームワーク扱いになって、フレームワーク未経験扱いされるぞ
>>881 ないないw
Laravel案件にそのまま入れる
>>864 やった方がいいのか?と問われたらやった方がいいとしか答えようがない
残業代出るなら睡眠時間減らない限り何時まででも働くけどね 別に家でやることなんてYou Tube見て、オナニーして終了なんだから 金もらえるだけ有意義だよ
残業代のために何もせず残業されても迷惑なだけなんだよな
日本経済復活のために税金を減らす以外の手はないと思う MMTとかいう幻想を追うのはやめろ 中抜きだらけの日本で政府が何しても変わらん
減税は無理 90年代の政治家が景気対策の名目で大量に円を刷って借金増やしまくったから無理
全員強制的にマイナンバーカード作らせて 正しく納税させればいいんじゃね
メンエスとか風俗とか脱税しまくってる奴らから金取って欲しい
>>875 これでいいのに何でこれすら出来ないやつ多いの?
>>904 本職の人は怖いから、役所は何も言わないんじゃね?
>>878 それ昭和の話だろ
ウォーターフォールやってんじゃねぇんだぞおっさんw
公務員なんて3分の2ぐらい東京湾に沈めてやったほうが丁度いい頭数になりそうなんだけどな それより先に糞朝鮮カルト自民党員沈めたほうが良いが
警察も役所の人もソープ通いが大好きな人がおおいからな…。 弱みを握られてる人がけっこういそう。
>>878 電話なんて出ないよ
3回かかってきたら出るようにしてる
それ以外は大した用事ではない
マネジメントができるやつ凄いわ、誰でもできるもんちゃうやろ
ここ最近のガーシー除名といい国会がめちゃくちゃなのが理解できたわ この国はあまりにもやばい 脱出が正解よ
国会議員が誰も仕事しなかったらそれこそヤバいだろ じゃあ、誰がどんな権利で仕事サボれるという裏付けがあるんだよ
駅前でチラシ配りしてる議員さんは、悪代官みたいな人や目の色が濁ってるけどギラギラしてる人が多い印象。
暇すぎるから資格でも取ろうかと思って行政書士のテキスト買ったが 行政書士は年収は200~1000万ぐらいらしい
思考盗聴ktkr
人の脳活動をスキャンして見ているものを画像化するAIを開発! - ナゾロジー
https://nazology.net/archives/123081 結局シリコンバレー銀行のせいでアメリカテックはやべーのか?
>>925 まあ、Stable Defusionの描画プロセス見てたらそんな事出来そうだなぁって考えてたが、出来るんかw
>>929 なんかyoutubeのコメント欄でリーマンのときも一回爆上げして爆下げがきたって書いてあったんだけど
>>925 逆を言えば映像を脳が理解できる状態にデコードすることもできるわけだ
どうやって脳に送るかってのはあるかもだけど、視覚を通さない仮想現実も見えてきたな
3行破綻してるからもう連鎖してて他の銀行も破綻が続くってみた
ここまでchatGPTに関するサービスの発想誰もなし
>>935 本当に使おうって奴はこんなところに書かないだろw
>>935 なんだかんだvtuberが一番使える気がする
ただネックはこれが有料だということ 色々試算するとこの料金をカバーするほど稼げるサービスとなるとなかなかに厳しいんだよな 人が増えれば増えるほどコストが高くなるから一般のWebサービスは無理
Unity Live2D ChatGPT 音声合成 AIイラスト でAITuber
>>935 無限にしゃべる「AIひろゆき」爆誕 本人っぽい声で年中無休YouTubeライブ GPT-3活用で質問にもそれっぽく回答(要約) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/14/news090_0.html ChatGPTなんか使わず自分でデータ用意してAI作れよ
AITuberはアイデアとしては誰でも思いつくからVTuber資産を持ってる奴らには勝てない
まだゲームとしての資産がなかったのにハリーポッターレガシーが爆売れしたように ヒットコンテンツとコラボすれば勝てるだろ HarryTuber作れ
>>949 うっかり公開しちゃうと破産する可能性がある
かなり怖い
API公開後の祭り感に一気にブレーキがかかった感じがある
>>941 それこそMicrosoftの得意分野だな
金出すから絶対実現してほしいって法人っているんだよ
そういうとこはMSに依頼することが多い
ChatGPT組み込みで荒稼ぎしようかと思ったけど この費用を負担する会社はそうそういなさそう 結局ChatGPTの1番の収穫は「大規模言語モデルの有用性がわかったこと」なのかもしれない GPTのモデルをもとに大規模言語モデルのアプリケーションを開発する方向性が良いのかもしれない
>>951 最近のニュースで出てたけどスパコン費用を全部持ってAzure上で大規模なクラスターまで提供しやがった
勝てるわけがない
マイクロソフトが買収したようなもんなんだから しばらくは実質無料に近い形で使えるようにして欲しい
ChatGPTはほぼ無料だから収益化は無理 有料サービス出してもすぐに無料サービスが出て食われる
ChatGPTを真面目にビジネスで使おうとしたら今の仕様だと全然機能が足りない 本格的に運用するならAzureのOpenAIのサービスを使えばいいのだがドキュメントがまだ整ってない まあAzure使わざるを得ない時点で個人はお断りっぽいけど
ホグワーツレガシーをPCでやるならどのくらいのスペックが必要?
そもそもChatGptが無料だとしても機能的な面でのあの良さを引きだせるサービス作るならその他の費用も馬鹿にならないような
>>956 正直今の段階で企業が使うことはまずないと思うんだよ
間違えた時のリスクが高過ぎるから
まずは個人にサービス作らせてそのデータでさらに学習して
精度をあげていく方が良い気がするのだが
chatgptを使って自分のモデルを訓練しちゃうとか
>>800 眠くならないの?運転できなくなるでしょ?
社内にIT人材「いない」7割、人材育成「難しい」6割 全研本社経営者アンケート ★3 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1678805040/ NVMe SSDを21枚搭載できる拡張カードが登場。31GB/sのリード性能を発揮
https://gazlog.com/entry/nvme-ssd-x21/ >>950 今LINEのbotとか作ってバズってるようなやつってどうやってペイしてるんだろ?
優秀なエンジニアほどchatgptは既に利用しまくっているだろうな
登録方法はわかるけど退会方法が分からなくて始められない 辞め方解説してる方いたらいいのに 電話番号と質問内容紐付いて残ったりするのかな?
転移学習もAzure上でできるようにして欲しいね
マネタイズを始めたいのはわかるけど
まだその段階ではないよ
このままだとMSのおかげでサービスが死んじゃうかも
得意のMSの飼い殺し
XamarinやAtomの霊が彷徨ってる
>>962 最近の第二世代ヒスタミン系はほとんど眠くならんよ
アレジオンとかは寝る前に飲むと次の日まるまる効くし
>>963 中抜きした結果がこれ
恥ずかしいよ我が国は
AI棒読みおもろい 久しぶりにプログラミングでおもしろいと思った
ふおおおおおおお はーがーいーたーいーいーいー ねられん
Chatgptができる広告付きのAndloidアプリがもう出てたビックリしちゃった!
>>974 神経に到達するまで虫歯を放置して、大丈夫なわけないだろ。
口の中は虫歯がいくつもあるはずやで。
歯医者が放置してたのなら歯医者をすぐに変えるんや。
歯医者ってこっちが言わないと放置するよな お前どこ見てんの?って思う
放置する歯医者はヤブ。 純粋に金儲けしか考えてない。
Winnyのニュース見たけど、制作者は無罪になった後、すぐに死んだんだな…。 ていうか警察は証拠の捏造やり過ぎやろ…。 色んな事件で証拠の捏造してるから、悲しすぎるわ(T_T)
歯医者で。 「治療する方法は?」 「無い」 医者でしょうが。
歯医者はマイクロスコープ使うところが良いよ 最近は保険適用なのに使ってるところがある それぐらいモチベーションが高い医者じゃないとダメ Fランで医者になれるのは歯医者ぐらいだからな
保険適用でマイクロスコープ使ってるとこ知りたいわ 自費だらけや
FAQシステム的なの売ってるやつらは全部chatgpt系に食われるな 超気が利くグーグル検索みたいなもんだからググりプログラマーも今は利用する側だないずれ食われる
歯医者で。 「神経が腐敗してる」 「治療する方法は?」 「無い」 医者でしょうが。
>>982 調べたら出てくるよ
まあ使ってるから腕が立つということはないのだけどね
道具にだけやたら金をかけて実力はからっきしというのは
どの業界でもいるし
そもそもマイクロスコープを使った治療なんて大学では教えないから みんな独学だったり海外の大学で勉強したりする訳だけど
>>979 明らかに裁判のストレスが死因
これ遺族は訴えてもいいんじゃないか?
>>987 訴えたらマスコミが叩きそう(´・ω・`)
AIに興味もって機械学習やら統計学やら月に5冊くらいガンガン読んでたのに そこそこ理解した瞬間から1か月かけても一冊読み切れない 興味ってだいじね
昨日も書いたんだが屁がめちゃくちゃ出る そのせいで何度も10秒程度の思考停止に陥る 仕事にならない
機動力と走破性の高い四足歩行ロボットをペットとして連れて歩く技術者がそろそろ現れてもいい時代だと思うんだがいないのかわんわん
>>909 チケット起票するならともかくメールやチャットですぐ反応求めるのとかガイジムーブだろ
んな計画性ない奴らと仕事なんかしたくないわ
WW3?
アメリカ「ロシア戦闘機が無人機に体当たりした!明確な軍事行動だ!」ロシア「いや体当たりしてないが?」どっち信じる?【岸田】 [931948549]
http://2chb.net/r/poverty/1678827024/ >>996 まあ攻撃したならすぐ証拠がみつかるから
あと今まで大義名分あっても開戦に踏み切ってないのに即座に開戦にはならんだろ
アメリカにとって他の国にロシアを攻撃させることに理はあっても自分で攻撃するメリットはない
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 3日 19時間 53分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250706140310ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1678509993/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「プログラマの雑談部屋 ★265 YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・雑談 エマ・トンプソンの魅力 ・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 81 ・【速報】プーチン大統領、「平和維持活動」のためロシア軍のウクライナ東部侵攻を命令!米は制裁発動! ・VIP深夜の変則雑談スレ ・【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#2256【アップランド】 ・【チェコ】反イスラム強硬派のミロシュ・ゼマン大統領(72)に児童ポルノ送信、米拠点のハッカーらか[3/28] ・Netflix、10月は「ロマンティック・キラー」「エクセプション」など独占配信。「名探偵コナン 犯人の犯沢さん」「SPY×FAMILY」 [朝一から閉店までφ★] ・みちのくプロレスの新崎人生さん、仙台・荒町にたこ焼き屋出店 フレンチ風カレー味で勝負 [愛の戦士★] ・【HKTの】斉藤優くん(パラシュート部隊)のスレ【兄貴】 ・【雑談】星のカービィぶっちゃけスレ【愚痴OK】 ・プログラマ川柳 ・雑談スレだし ・アイドルマスターミリオンライブシアターデイズミリマスグリマスミリシタスレ火曜日 ・グラチャンバレー2017 女子2日目 日本対ロシア★4 ファションセンターしまむら ・グラチャンバレー2017 女子2日目 日本対ロシア★5 ファションセンターしまむら ・雑談 手羽先って書かれる度にZ武が思い浮かんでる ・【経済】“コツコツ貯金”は実は損!? スタグフレーションで預貯金は実質減少…補うための資産運用が必要と専門家 [ボラえもん★] ・雑談 顔で警戒されるから人混みは嫌い ・バスプロの不倫 ・【社会】「客を取られて面白くなかった」。ライバル店のコインロッカー16個の錠を閉め、鍵を持ち去った男を逮捕。神戸市 [記憶たどり。★] ・借金生活板総合雑談スレ ・日本人「コメの関税ゼロでトランプと取引して欲しい。百姓に一矢報いることができるし一石二鳥」 ・プログレラジオ ・【バコハジメ】血と灰の女王 遺灰物14個目【マンガワン・裏サンデー】 ・プロレスのスレ ・「男性が女装して踊るのは反米的」、トランプ大統領、舞台芸術センターの理事をクビ ・ハロプロの夏 ・関西のプロレス ・【コロナ感染初期治療薬候補】アビガン臨床試験再開 富士フイルム、コロナ治療効果確認 二重盲検プラセボ対照試験 [どこさ★] ・たま はプログレ ・2-10のプロ ・愛のエプロン ・金子智美:元AKB48のグラドルが新作DVD発売 大胆水着で「今年は勝負の年」 ・ロシアの嘘 ・ロシアの数学Ш ・プログレ番付 ・中華のプロ様へ ・プログレDVD ・詩のプロレス ・タイプロ45 ・スシロー20皿 ・プロルートMTA ・タイプロ48 ・プロテイン ・コロシアム341 ・スシロー22 ・タイプロ64 ・Tプロ愚痴怨霊 ・タイプロ55 ・タイプロ60 ・タイプロ37 ・タイプロ52 ・シャーロック ・シロズミ 8 ・タイプロ51 ・シェンロンと ・シコタロウ ・スシロー15 ・タイプロ83 ・おそロシア ・スシロー63皿目 ・タイプロ31 ・スシロー21 ・コンプレフロス ・おそロシア ・ロシア正教