◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SES(客先常駐)エンジニアの集会所 6 YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1670034421/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2022/12/03(土) 11:27:01.71
みんなで力を合わせてSESから脱却しよう

前スレ
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 5
http://2chb.net/r/prog/1662799831/
2仕様書無しさん
2022/12/03(土) 11:32:04.81
うおおおお脱却だあ
3仕様書無しさん
2022/12/03(土) 11:41:55.50
人生からの脱却か
4仕様書無しさん
2022/12/03(土) 23:38:10.49
最低年収600万とかのSES求人あるけどこれ本当なんかな
ハイスキルのSES?
5仕様書無しさん
2022/12/04(日) 00:22:37.06
そんなの余裕であるだろ
ちょっとスキルあるワイから見てもプロパー含めてスキルない奴らが8割なのに
プロパーでそれぐらいもらってる奴なんてゴロゴロいるだろうし
ただSESの場合はプロパーじゃないから毎日それに見合う働き求められて地獄だろうね
6仕様書無しさん
2022/12/04(日) 15:11:40.55
>>4
今は会社の利益として月10万+会社負担の社会保険料しか差し引きませんってSESもあるからね
そういうところだと単価70万くらいあれば余裕で600万超える
7仕様書無しさん
2022/12/04(日) 15:56:24.99
>>4
以下のいずれか
・福利厚生が悪い
・仕事でプログラミングをやらない(仕事はPJ管理、電話対応、議事録作成、Excelごっこなどで責任が重い)
・総務などの雑用が多い
この業界はハイスキルだと下流工程を任されやすい
上流になると技術無しでトークだけできるレベルの人間がほとんどになる
8仕様書無しさん
2022/12/04(日) 18:27:13.03
また嫌な月曜日が来るな
9仕様書無しさん
2022/12/04(日) 18:32:39.76
月曜日はサッカーあるじゃないか 正確には火曜日やけど
10仕様書無しさん
2022/12/04(日) 19:20:46.36
70歳まで定年延長するとしてあと43年とかやばすぎ
自分がやりたい仕事をするべきだと思ったね
というわけで僕は開発目指します
11仕様書無しさん
2022/12/04(日) 19:22:45.56
>>4だけどありがとう
募集要項に要件定義から製造までやりますって書いてるからわからんなあ
規模も大きく無さそうだしどこで利益得てるんだか怖い
12仕様書無しさん
2022/12/04(日) 20:32:57.00
たしかに今の仕事続けたら禿げるわ
転職したい努力できない苦しい
13仕様書無しさん
2022/12/04(日) 22:57:47.25
>>11
転職するなら仕事内容と給与の算出基準が明確になってる会社の方がいいと思う
14仕様書無しさん
2022/12/04(日) 22:59:53.53
仕事内容ってプロジェクトによるから詳しく書くの難しいような気もする
15仕様書無しさん
2022/12/04(日) 23:19:31.90
例えば実際に社員が参画してるプロジェクト概要を求人に記載してれば
その内容でどういうレベルの仕事をやってるかはある程度推測できるんじゃないかな
16仕様書無しさん
2022/12/05(月) 07:43:50.90
年収低すぎて転職活動中やわ
17仕様書無しさん
2022/12/05(月) 09:13:30.98
このご時世、エンジニアの肩書なのにスーツで出社して年収400万にも満たないって罰ゲームか何かだと思う
18仕様書無しさん
2022/12/05(月) 09:33:35.97
ボーナス満額でやっと360万だわ
そして残業200時間以上やって400や
苦しい
もう終わりだよこの国
19仕様書無しさん
2022/12/05(月) 09:36:06.63
転職するだけで簡単に上がるよ
20仕様書無しさん
2022/12/05(月) 09:50:42.35
で実際に転職したら提示されてた年収とはかけ離れた金額しか貰えないことが判明して絶望するよ
21仕様書無しさん
2022/12/05(月) 10:04:42.89
運用保守から開発行けたやつおる?
どういう経由でいった?自社に押しまくった?
22仕様書無しさん
2022/12/05(月) 11:00:58.70
>>20
そういう会社多いよね
社長が実名でTwitterやってるところは信用できると思う
嘘っぱちこいたらすぐ拡散されるので
23仕様書無しさん
2022/12/05(月) 11:02:52.20
>>20
雇用条件先に出してもらって、報酬確認してからなら大丈夫なんじゃないの?
それであとから裏切られたら
24仕様書無しさん
2022/12/05(月) 11:03:45.48
途中で送信してしまった
それであとから裏切られたら然るべきところに行けばいい
25仕様書無しさん
2022/12/05(月) 11:30:50.08
客先で仲良くなった人が一人もおらんなぁ
職場去ったら終わる関係
26仕様書無しさん
2022/12/05(月) 11:42:19.43
>>21
転職した
27仕様書無しさん
2022/12/05(月) 12:16:06.67
やったことないけど運用保守ってきついん?
28仕様書無しさん
2022/12/05(月) 12:58:04.88
>>27
きつい
つまらん
開発スキル付かない

3kです
29仕様書無しさん
2022/12/05(月) 13:04:11.91
>>27
24時間365日対応の夜間電話持たされるよ
平時はなにないけど障害時は正月でも仕事
で長期休みが取れない
30仕様書無しさん
2022/12/05(月) 13:29:21.72
運用保守はエンジニアとは名ばかりの底辺文系の溜まり場
雑談の内容は風俗やパチンコの話ばかり
もちろん技術なんか持ち合わせていない
専門用語を用いて話すと難解な言葉を使うなと怒鳴られる
パワハラモラハラは日常的に行われる
人がすぐに辞めるので穴埋めで協力会社から人が派遣されてくるがまたすぐに辞めるので現場に長居してるスタッフに属人的な職場になっていて組織としても破綻している
以上、大阪江坂のT社での実体験
一年頑張ったが将来が無いと感じて辞めた
31仕様書無しさん
2022/12/05(月) 13:34:17.45
監視オペレーターでしょそれ
32仕様書無しさん
2022/12/05(月) 14:39:33.57
運用保守もレベルが低い現場だと監視オペの仕事しかしていない
33仕様書無しさん
2022/12/05(月) 17:20:16.69
今のところもう何も作業なくて次も決まったし
毎日適当に寝てる
34仕様書無しさん
2022/12/05(月) 21:58:08.41
てか運用保守って事務処理みたいなところもあるじゃん
もはやPG・SEとは言えないよそんなの
35仕様書無しさん
2022/12/05(月) 23:25:17.53
SESって毎月の稼働時間が200時間以上ばかりしかないのか
36仕様書無しさん
2022/12/05(月) 23:45:46.68
Web系スタートアップなんて400時間とかだぞ
しかも残業代なし
37仕様書無しさん
2022/12/06(火) 08:24:33.66
400時間は盛りすぎ
16時間×25日とか普通に人死ぬ
38仕様書無しさん
2022/12/06(火) 08:35:18.95
新卒のとき3年位そんなだった\(^o^)/
39仕様書無しさん
2022/12/06(火) 10:15:28.28
作業指示者が自分の仕事が無くなるからこっちに作業振らない
そんな職場に遭遇したことある?
40仕様書無しさん
2022/12/06(火) 11:27:37.43
>>37
休日なしだよ
これを数年続けてた
41仕様書無しさん
2022/12/06(火) 12:10:42.36
>>40
まじかよ、よく頑張ったな
たぶん俺なら死んでる
よーやるわ

まじかよ…
42仕様書無しさん
2022/12/06(火) 12:18:11.06
給料いくらやぬん
43仕様書無しさん
2022/12/06(火) 12:56:39.96
>>41
スタートアップはやる気と体力とストックオプション狙いだからな
ストックオプション貰ったけどアホみたいに株価下がって創業者だけバイアウトで逃げ切ったからもう160時間しか働かないと決めたよ

まあほとんど俺が作ったシステムで安定稼働してるから今は適当に仕事してる
給与は他の連中の3倍くらいあるからスタートアップに参加したメリットは享受してるかな
44仕様書無しさん
2022/12/06(火) 17:28:33.62
手取り14万で400時間とか普通だろ
45仕様書無しさん
2022/12/06(火) 18:52:59.51
普通、頭おかしくなったけど
46仕様書無しさん
2022/12/06(火) 18:56:28.54
底辺自慢すな
47仕様書無しさん
2022/12/06(火) 18:59:44.50
そんなクソ現場なんでやめないの
未経験でも残業無しで手取り20万ぐらいのとこいくらでもあるでしょ
48仕様書無しさん
2022/12/06(火) 19:07:27.41
SESなんて飲食店のバイトとかわらんね
49仕様書無しさん
2022/12/06(火) 19:59:11.18
3年はやれって空気あったから
我慢してた
50仕様書無しさん
2022/12/06(火) 20:10:54.49
【悲報】無能上司、イキって勝手に提案するも
「勝手に結論出すな」 と顧客に怒られる
51仕様書無しさん
2022/12/06(火) 22:47:06.38
ちょっと聞きたいんだけどみんなはSESで交通費出てる?
52仕様書無しさん
2022/12/06(火) 22:48:37.39
交通費なんてそんな贅沢言えないでしょ
53仕様書無しさん
2022/12/06(火) 23:10:33.94
月あたり240〜260時間で50万円
240未満だと-1時間毎に7000円引かれる
交通費なし
54仕様書無しさん
2022/12/06(火) 23:11:44.29
交通費とか都市伝説だろ
55仕様書無しさん
2022/12/06(火) 23:25:30.18
マジか、今日別のSESの人から聞いたら交通費出てるって言ってたわ
自分の方も出てるのかな、信じたく疑いたくはないけどごまかされてたら嫌だわ
56仕様書無しさん
2022/12/06(火) 23:39:08.14
交通費4万近く出してもらってるわ
なお手取りは交通費含めないと20万以下
57仕様書無しさん
2022/12/06(火) 23:43:06.61
交通費出てないってヤバい企業だな
会社経費が自腹になるならもうフリーでやったほうがいいんじゃないか
58仕様書無しさん
2022/12/06(火) 23:50:25.58
派遣なら交通費でるぞ
59仕様書無しさん
2022/12/06(火) 23:58:14.26
SESは派遣以下の待遇
60仕様書無しさん
2022/12/07(水) 00:05:38.71
プライドはSESが上だよ
61仕様書無しさん
2022/12/07(水) 00:08:36.45
交通費はでるよ
2万とか制限設けてるとこもある
62仕様書無しさん
2022/12/07(水) 03:41:08.41
交通費出ないってそれ会社なの?実体あるの?
63仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

SES会社に入ったけど、客先常駐の契約見たら「派遣契約」と書いてあった

深く考えてなかったけどSES契約とは違うみたいだね?
64仕様書無しさん
2022/12/07(水) 09:19:35.22
SESは指揮権が自社だから客からあれしろこれしろはNG
派遣は指揮権が指揮権が客
だから派遣契約のほうが多い
65仕様書無しさん
2022/12/07(水) 09:50:05.77
>>40
労基に行け、未払いの残業代とれれば辞めても当分暮らせるだろ
66仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

労基なんか行くやつ居ないだろ。。。
会社に歯向かう奴は辛い目に遭う
67仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

>>64
ありがとー!
68仕様書無しさん
2022/12/07(水) 10:05:19.07
>>66
未払いの残業代とれれば会社辞めても余裕持って転職活動できるだろ
69仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

>>68
そんなめんどくさいことしなくても
失業手当で十分なのでは?
3ヶ月もあれば十分だろ
70仕様書無しさん
2022/12/07(水) 10:31:48.58
未払い残業代が数百万ぐらいあるなら争ってもいいけど大体数十万ぐらいだったりして争うより次探したほうがいいってなる
まあ泣き寝入りよね
71仕様書無しさん
2022/12/07(水) 11:24:55.77
払えって言ったけど払われなかったから書類選考だけ揃えて退職日にそのまま労基に行ったことある
総額で月給1.5ヶ月分くらいだったけどちゃん払われたぞ
72仕様書無しさん
2022/12/07(水) 12:26:13.46
比較的まともな企業ならそれで払ってもらえる
真のブラックは出勤の事実を改ざんしたり、もっと酷いところは差し押さえが来るまで払わない
73仕様書無しさん
2022/12/07(水) 12:40:03.92
>>70
次探してからゆっくり取り返せばいいよう思う
74仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

生活保護は非課税のため手取りで約190万円となり、年収およそ250万円と同じ生活レベル
時給1000円年2500時間働いて年収250万
+医療費タダ

生活保護のコスパえぐいな
75仕様書無しさん
2022/12/07(水) 13:07:33.90
>>73
まあそうなんだけど次に行った時点で収入も安定してくるともういいやってなる
裁判とか絡んでくるとますます面倒くさいし
76仕様書無しさん
2022/12/07(水) 15:42:03.51
あーやることない
先月末で契約終わればよかったのに
77仕様書無しさん
2022/12/07(水) 15:56:31.48
何もしないで固定給貰えるなんて、嬉しい事じゃん
78仕様書無しさん
2022/12/07(水) 20:29:01.54
いわゆる泥舟プロジェクトに乗っているのだが
仕様が決まらずどんどん工期が伸びていくと
仕様を決めていた直営社員たちも次のプロジェクトに逃げ始めて
さらに仕様を決められる人がいなくなって
泥舟がさらに加速して沈んでいく
79仕様書無しさん
2022/12/07(水) 21:01:07.23
不自然なほど遅延しているプロジェクトは社員のハラスメントが横行している
人間関係のストレス×長時間残業とかコスパ悪いから逃げた方が賢い
80仕様書無しさん
2022/12/07(水) 22:04:32.50
>>64
へー
自分もSESで働いてると思ってたけど派遣やったわ
ていうかSESメリットなくね?客先常駐してるのに客は指揮権ないってクソやりにくそう
81仕様書無しさん
2022/12/07(水) 22:15:51.74
派遣だと期限が決まってたり派遣ならではの縛りがあるからな
82仕様書無しさん
2022/12/07(水) 22:38:13.63
SESより一般派遣の方がいいわ
一般派遣だと残業した分全額もらえるし、よってあまり残業をさせない
SESだとみなし残業あるからかなりこき使われる
83仕様書無しさん
2022/12/07(水) 23:24:51.56
>>53
230時間?w
140~180時間で少ないか多いかで清算が多そうだが
230時間は異常w
84仕様書無しさん
2022/12/08(木) 02:42:28.50
派遣か準委任かは企業間の契約の話。
SESの会社でも派遣契約で常駐する場合は多分にあるよ。

あと派遣だと時給精算だと思ってる人おおいけど準委任と同じ140-180hで月額単金
85仕様書無しさん
2022/12/08(木) 02:55:30.58
派遣できるのは当然、派遣事業許可のある会社に限るが

>>80
弱小のカス会社だと派遣事業許可の要件満たしてなくて準委任しかできない
86仕様書無しさん
2022/12/08(木) 10:22:55.32
ボーナスの時期
もうこれしか楽しみない
87仕様書無しさん
2022/12/08(木) 11:39:07.08
自社開発からSESになりました。
仕事も楽だし給料も1.5倍上がって嬉しい
このままこの案件続いてほしい
88仕様書無しさん
2022/12/08(木) 20:41:35.94
SIerにしろ自社開発にしろSESにしろ
結局良い会社と悪い会社があるだけの話だと思う
でもSES主体でやってる企業の地雷率が高すぎるから見抜くのが難しい…
89仕様書無しさん
2022/12/08(木) 21:42:43.38
固定残業が20以上あるところは駄目だな
90仕様書無しさん
2022/12/09(金) 01:03:51.60
一般的な精算幅(140〜180)で考えるとみなし20時間までが許容範囲だな
91仕様書無しさん
2022/12/09(金) 10:45:25.65
(120~200)だけど、個人的には、年末年始など無理せず控除のされないからいいかなって思ってる。
92仕様書無しさん
2022/12/09(金) 14:42:13.22
また大勢が新しい案件に向けて移動の時期だな
93仕様書無しさん
2022/12/09(金) 21:19:36.98
次がない人もいるよ
94仕様書無しさん
2022/12/09(金) 22:34:45.50
今の現場、だいたい1ヶ月220時間くらいなんだけど、稼働高すぎるよな
95仕様書無しさん
2022/12/09(金) 22:35:07.84
いま案件面談してて3つの案件から参画依頼貰えたんだが、ぼかすから詳しくは言えないけどどれがいいのかな

一つ目は構築系でほぼテレワークだけど定時が18:30、だけど繁忙期は残業当たり前になるって言われた

2つ目は運用監視系でテレワーク無しだけど定時が17:30、だけど夜勤の16時間勤務が発生するて言われた

3つ目はSE系でテレワークもあるけど出勤も多い定時が18:00、だけど
出張が多くて全国に行く可能性あり

業務内容で決めるべきなんだが運用監視だけ全く経験なくて内容知らないんだがどんな仕事するの?
96仕様書無しさん
2022/12/09(金) 22:47:49.32
運用監視なんか高校生のバイトでもできるような作業だし夜勤は単純に体内時計狂って面倒だから辞めた方がいいよ
97仕様書無しさん
2022/12/09(金) 23:08:10.84
やっぱゼネコン系なん?
98仕様書無しさん
2022/12/10(土) 01:18:05.57
②はないな
個人的には①
99仕様書無しさん
2022/12/10(土) 01:18:42.62
文字化けした
2つ目はなくて個人的は1つ目
100仕様書無しさん
2022/12/10(土) 01:25:18.46
そんなに同時に面談したりするもの?
一つして断られるか、OKだけど辞退するかが決まらないと次という話にならない
予め色々あるという話は勿論あったりするけど
101仕様書無しさん
2022/12/10(土) 10:34:22.04
>>100
並行して面談はよくある
102仕様書無しさん
2022/12/10(土) 12:41:55.26
並行案件させなかったり、ほとんど案件の紹介がないSESは早めに辞めた方がいい
ただ8割くらい出ていたらその間にポートフォリオもどきを作って次に備えた方が良い
103仕様書無しさん
2022/12/10(土) 13:03:34.19
休日だけどする事が無いわ、ただだらだらYoutube見たりなんか作ってたりコード書いてたりするだけで
104仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:39:18.54
はじめて自社の飲み会に参加したけど当然だが知らない人だからけで気まずすぎて地獄だったわ
皆自社の飲み会参加してる?
105仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:48:26.59
俺の場合は割と話せる人もいたし会社が全額負担だったから行けるときは行ってたな
もう辞めた会社だけど、キャバやら行きつけのスナックみたいな所まで
飲み明かしていたが一円も自分で払ったこと無いなw
106仕様書無しさん
2022/12/10(土) 15:53:54.76
SES会社の飲み会はただただ社員に変な気持ちが出ないよう楽しめるようにしているはずだぞ
107仕様書無しさん
2022/12/10(土) 17:10:28.29
楽しめてる人もいるんだな
俺がコミュ障なだけかもしれん
これを良い機会に積極的に参加してみて鍛えてみるか
108仕様書無しさん
2022/12/10(土) 22:49:50.35
現場の飲み会ならともかく会ったこともない自社の人達との飲み会とか苦痛でしかないわ
109仕様書無しさん
2022/12/10(土) 22:58:51.51
ただの人売り屋なのにいちいち余計な画策するのが最高にイラつく
お前らに求めてることなんて何一つねーから黙って給与の計算だけしてろダボがと
110仕様書無しさん
2022/12/11(日) 00:05:18.11
ならフリーランスで自分で営業すればええやん
111仕様書無しさん
2022/12/11(日) 00:51:19.36
なんなら社員旅行までやると言い出してる、、、
全力で断りたい
112仕様書無しさん
2022/12/11(日) 01:11:11.95
>>111
SESの社員旅行はまじできついぞ
一度行った事あるけど結局仲のいい奴らと上の連中が楽しいだけで
113仕様書無しさん
2022/12/11(日) 01:24:35.64
旅行は流石に無かったけどあっても行かないなw
114仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:07:55.70
確かに飲み会はまだしも社員旅行はいらんなw
115仕様書無しさん
2022/12/11(日) 09:44:19.33
レバテックって確か2割くらい取るんだよな、5割ってどっかで見たけど今はそうなのか
116仕様書無しさん
2022/12/11(日) 10:03:54.37
今の客先維持したまま自社のSES会社だけ変えたいわ
一律10万円しかマージン取らないとこ増えてきてるっぽいけどどうなんだろうなぁ
こういうとこに移れば手取りが確実に10万円以上増えるから今のSES会社がホント馬鹿らしくなってくる
117仕様書無しさん
2022/12/11(日) 11:04:13.33
>>116
うちの会社がまさに10万会社利益固定で
客先変えずに移ってきた人も何人かいる
118仕様書無しさん
2022/12/11(日) 11:05:40.13
正確に引かれる分は“会社利益10万+会社負担の社保”になるね
119仕様書無しさん
2022/12/11(日) 11:19:50.50
それって間接部門の給料どうしてるんだ
数が多ければ賄えるんだろうけど
120仕様書無しさん
2022/12/11(日) 11:33:05.17
>>119
エンジニアは150人くらいいて内勤は5人だね
社内はハードよ
121仕様書無しさん
2022/12/11(日) 11:35:31.76
営業の給与は高いけどその代わり24/365稼動みたいになってるよ
122仕様書無しさん
2022/12/11(日) 14:36:03.04
>>115
このスレはSES、フリーランス案件のこと書いても誰もわからない
123仕様書無しさん
2022/12/11(日) 14:46:08.14
マージンが低いSESってのは商流が深いって事
つまり頑張って働いても金以外の見返りがない事を示している
124仕様書無しさん
2022/12/11(日) 16:51:48.70
大学でも日本だとPythonの需要は2023年に急落すると教えている
アメリカで使われている言語が日本でそのまま使用されると思ったら大間違い
125仕様書無しさん
2022/12/11(日) 18:42:20.17
派遣先の飲み会あるみたいでそっちは出ようかなって思ってるわ、ほとんどの人と顔合わせてるから
派遣元の飲み会とか全然話来ないな、行っても他の派遣の人と会ってもないから気まずいのはわかるな
126仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:41:34.19
具体的に評価や給与が上がったわけでもないのに
なんか周囲の空気感だけで急激に承認欲求が満たされた
心のバランスがこわれそう
127仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:50:58.98
具体的になんで満たされたのよ
128仕様書無しさん
2022/12/11(日) 22:55:27.68
なんだろう
129仕様書無しさん
2022/12/12(月) 00:44:05.70
>>123
金以外の見返りって具体的に何?
3〜4次請くらいでも開発リーダくらいのポジションで仕事できるよ
130仕様書無しさん
2022/12/12(月) 00:49:47.07
商流が気になるなら富士ソフトとかSkyらへんに転職すればええ
ホワイトかどうか知らんが二次請メインだろうし
131仕様書無しさん
2022/12/12(月) 11:02:13.75
今気づいたけど>>1
「みんなで力を合わせてSESから脱却しよう」
って何だろう?
俺は好きで今やってるのに嫌でやってんならさっさと辞めろよとしか思わん
132仕様書無しさん
2022/12/12(月) 11:03:18.81
全てのプロジェクトが自社開発でヘルプですら外部の人員を採用しないようにしない限り
SESや派遣が無くなる事はないw
133仕様書無しさん
2022/12/12(月) 11:06:24.66
ワイも好きでやってる派
SIerや自社開発が合わなくて流れてきたはぐれ物やわ
脱却したいのにできてない⇒単純にスキル不足なのかなと思う
134仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:07:36.44
20代30代はお気楽
40歳あたりが潮目かな
135仕様書無しさん
2022/12/12(月) 12:54:58.72
合わなくてじゃなくて実力がないからsesに流れてきたんでしょ(笑)
136仕様書無しさん
2022/12/12(月) 13:22:37.09
>>135
そうとも言い切れない
自社開発の会社はメンドクサイって人もいるし
137仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:05:49.96
今HP作成経験しかなくてSES1年目でテスターやってる。
営業は熱心でできる先輩と売ろうとしたりしてくれて数年以内には開発行ける言われるけど。。確実ではない
自社開発に転職したほうがいいかな?やりたい言語の良い中小に受かった。今の会社にお世話にはなってるけど、、
138仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:10:15.66
>>137
開発経験を積みたいなら、自社開発の会社に転職もアリだけど
テスター経験あったりすると、そういう会社でもテスターにされる可能性はあるよ
結局は会社側の都合なので今の会社で開発の可能性が無いならどっちにしても転職した方がいいね
139仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:16:52.08
>>137
自社いって経験積むほうがその先を考えたらそっちのほうがいいだろう
140仕様書無しさん
2022/12/12(月) 16:38:56.36
ありがとう。sesとしては普通のルートなんだろうけど、
早く開発やりたいし好きな言語をやりたい。
141仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:08:02.32
社員数は100人以下だけど内販のみのシステム子会社から内定出たわ
もうすぐSESともおさらばだ
142仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:42:18.26
>>141
夢壊すようだけど、自分はSESの方が楽だと思ったよ
ましてやそんな社員数少ないところ行ってどうするつもり?
143仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:54:41.56
>>140
面談の時に経歴詐称させてもらったら?
ワイは未経験だが2年の開発経験ということにして開発してるが特に問題はないぞ?
144仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:56:25.24
いかに自分を大きく見せれるかは大事だな
145仕様書無しさん
2022/12/12(月) 17:59:45.51
HPの作成経験しかない→Webサイトを基本設計からテストまで一通り経験しました(2年間)
このぐらいの嘘は言わないと開発させてもらえないぞ
146仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:04:10.39
というかみんな詐称してる
PG開発3年間の経験がありますって言ってる人は実は未経験だったりすることはザラ

面談する側も詐称はある程度見込んでると思われる
SESはそういう業界
147仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:25:58.62
派遣なのに請負みたいな管理とか色々させられてるの見てしまった
派遣先の指示管理者は適当な受け答えばかりで何やってるか分からないという
148仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:40:41.21
コード触らないテスト1年を開発経験にするのは当たり前なん?
149仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:41:37.18
>>148
テスト無し 業界完全未経験をPG開発2年程度にして売り込むよ!
150仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:49:12.13
>>142
年収も福利厚生も段違いだからね
短期間で案件変わらないししょうもない面談もないし底辺のSESよりマシだよ
151仕様書無しさん
2022/12/12(月) 18:51:32.70
>>150
まあ自分が満足してるなら良いよ
自分はもうSESの楽さから抜け出す気にはなれんなぁ。。。
152仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:04:19.47
本当に全員が自社開発してればいいね
153仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:11:30.65
自社開発は配属先ガチャ、上司ガチャ、人間関係が融通がSESよりきかないのが嫌すぎる。
SESは客先嫌なら変えりゃいいんだが、自社だとほぼ困難。
精神科行って診断書出すまで変えてくれない
154仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:14:55.71
>>135
転職前は同期の中でも最高評価もらってたよ
複数案件掛け持ちしててその割に給料安いとか急な出向とかに嫌気差してSESに転職した
給料も上がったし残業も減ったから個人的には正解だったわ
155仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:15:08.16
自社開発と謳いながらも、単に受託開発というのも多いからなぁ
SESと違うと言えば違うんだけど、よりデスマーチになりやすいw
SESならそういう事があってもSES会社は損害賠償とかそんなの無いからねw
156仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:18:02.63
>>141
みんなが言う話をまとめるとオマエさんの転職先はクソかも?
157仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:23:50.79
自社開発もピンキリっすわ
158仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:29:17.55
自分もSESで飯食っててスレに居たくせにあんなこと書き込んだから反感を買ったな笑
159仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:31:14.50
>>151
SES楽って言うけど年収とかスキルとか年齢次第じゃね
30前半までならさっさと抜けたほうがいい
160仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:43:30.73
むしろ大手で役職定年になった人達が年取ってからSESに流れてきてんだよな…
161仕様書無しさん
2022/12/12(月) 19:53:08.17
>>160
それは嘘松
162仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:00:27.53
>>137
俺ははじめテスター経験3ヶ月ありますって言って放り込まれて、テスターをやってもらうと言われてたのになぜか初日からゴリゴリ開発やらされて、一年後には上流まで任されるようになったわ
慣れるまで地獄の日々だったが今となっては経験つめて運が良かったんだなと
163仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:29:31.07
>>161
まあ全部の会社がそうとは言わないけど
50〜60代中心に斡旋してるSES企業も存在する
164仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:51:53.57
経歴詐称が横行してるのヤバすぎるな
それで這い上がれたら結果オーライだけどそうじゃないと…
165仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:58:18.31
>>164
そもそも面談自体、違法なものが横行してるからお互い様よ
166仕様書無しさん
2022/12/12(月) 20:58:22.18
詐称を見抜けなかった採用側に全責任があるだろ
167仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:14:35.90
>>165
たしかにそれを言ったらそうだなw
168仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:26:07.06
準委任でも善管注意義務違反になる可能性はあるから詐称も程々にだな
乗り切れるならいいかもしれんが
169仕様書無しさん
2022/12/12(月) 21:49:59.42
うちのリーダーが
コード書けないしマネジメントの知識もないくせに
教育教育とほざいて
たぶんチームで一番できる人を引き回して足を引っ張りまくってるんだが
170仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:06:38.57
最初に入ったsesがit要素のない肉体労働案件ぶち込んでくるゴミだったからses嫌いだったんだけど今はこれが一番気楽に働けるのかなって思ってそこまでイヤじゃなくなった
ただ30中頃ぐらいまでに自社か受託に腰落ち着けないとなんか一般的な企業人的な感覚が全く養えなくてちょっとやばいんじゃないかみたいな気はしてる
171仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:10:19.24
単価の6割が給料になる会社にいて結構満足してたけど最近は会社の取り分10万固定とかいう会社もでてきたんだな
できれば社名を教えてほしいわ
172仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:30:48.37
単価6割なんて兵糧攻めにあってるようなもんだろ
173仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:41:07.66
うちの営業がミスマッチ案件しか持って来ない
スキルシート見ないでこれどう?とか聞いてくる
174仕様書無しさん
2022/12/12(月) 22:44:15.11
所詮派遣と一緒だしな
コロナで客から契約打切りになったやつ結構いたし
175仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:20:18.57
よく年齢の話でてくるが自分は43歳で
紹介案件に45歳までとか年齢制限をたまに見かける
試しに一度応募したら長い事待たされて断られたな
176仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:22:22.38
経歴詐称なんてよほど営業力のないゴミses会社しかやらんよ
そんな会社に在籍してる時点でお察し
177仕様書無しさん
2022/12/12(月) 23:38:27.02
詐称だろうがなんだろうが開発経験積めればいいと思ってる
正直者でテスター経験しかない人はバカ
178仕様書無しさん
2022/12/13(火) 02:19:19.47
次の現場、React系の案件になりそうだんだけど
SESでWeb系ってどんな感じなんすかね
地獄ですか?
179仕様書無しさん
2022/12/13(火) 07:00:17.11
人間関係が地獄です
180仕様書無しさん
2022/12/13(火) 07:02:30.19
どの現場も地獄です
救いはありません
181仕様書無しさん
2022/12/13(火) 08:03:33.76
天国だよ
182仕様書無しさん
2022/12/13(火) 09:08:51.53
>>178
なんでweb系行くことになったの?
羨ましい
183仕様書無しさん
2022/12/13(火) 09:19:17.18
>>178
俺の場合は天国だったよ
184仕様書無しさん
2022/12/13(火) 09:56:43.09
SESでReact開発とか本当なら美味しいじゃん
死ぬ気で食らいつくとこだぞ
うちのReactエンジニア、アメリカだけど時給(単価じゃなく)俺より高い1万円超えだよ
185仕様書無しさん
2022/12/13(火) 12:20:34.85
WEB系やりたいとか意識高い系しかおらんのかここは
SESやし言われたことだけやってればいいとにかく楽したい奴とか多数だとおもうけどな
186仕様書無しさん
2022/12/13(火) 12:26:25.49
それでもいいけど40代、50代になった時が大変そう
187仕様書無しさん
2022/12/13(火) 12:48:06.30
面談1回
数日経って即採用通知

確実にブラックプロジェクトだから
(人が抜けまくってとにかく人が欲しい)
こちらから他の引き合いがあったと断るのもありだぞ
188仕様書無しさん
2022/12/13(火) 12:59:28.32
>>185
言われたことをやる結果休日出勤とかノーサンキューですわ
189仕様書無しさん
2022/12/13(火) 13:27:07.03
上流工程はトークだけできるバカばかりだったぞ
全然仕事に面白味がない
190仕様書無しさん
2022/12/13(火) 14:04:22.30
底辺プログラマって他人の仕事に敬意を払えない人が多いよな
>>189のセリフをそのままひっくり返したらこうなるってこと分からないのだろうか

下流工程はパソコンしか触れないバカばっかりだったぞ
全然仕事に面白みがない
191仕様書無しさん
2022/12/13(火) 14:06:56.11
どっちも出来て当然なんだけど、片方しか出来ない奴が多いからゴミ扱いされるw
特に大手SIerの奴らw
192仕様書無しさん
2022/12/13(火) 14:44:59.07
ネット上では馬鹿にされても現実は勝ち組なんだよな
193仕様書無しさん
2022/12/13(火) 15:30:55.66
運用保守つまらぬ
システム導入してるところに定期的にアップデートさせに行くんだけど1日で3か所とかやるからまじでタクシーと手配せなあかんし面倒すぎる
これもうブルーカラーだは
194仕様書無しさん
2022/12/13(火) 16:38:30.02
>>193
タクシー台出るなら楽しそう
195仕様書無しさん
2022/12/13(火) 17:17:40.54
>>194
流石にタクシー代はでるよ
1日で終わらせないといけないからタクシー呼びながら3件並行でアップデートとかしてる
196仕様書無しさん
2022/12/13(火) 18:53:40.55
顧客に聞かなきゃわからない仕様なのに
ひたすら俺に聞いてくる奴らって何なの?
ばかなの?ハゲなの?
197仕様書無しさん
2022/12/13(火) 19:53:42.79
>>196
信頼してるんでしょ
198仕様書無しさん
2022/12/13(火) 20:15:22.59
きっとハゲなんだよ
199仕様書無しさん
2022/12/13(火) 21:58:50.02
だって顧客に直接聞くの怖いし…
200仕様書無しさん
2022/12/14(水) 00:06:06.63
想像上の顧客だから何も問題ないな
201仕様書無しさん
2022/12/14(水) 00:13:46.35
銀行系の保守運用程地獄は無かったな
夜中に電話で叩き起こされまくったわ
今は銀行系平和って聞くけど二度とやりたくない
202仕様書無しさん
2022/12/14(水) 00:26:34.09
いわゆる業務系はもうやりたくないな
単純につまらないしやりがいがない
203仕様書無しさん
2022/12/14(水) 10:38:01.95
>>171
会社利益10万固定(+会社負担分社保)のSES

株式会社Necmos
株式会社VISIONARY JAPAN
株式会社テクニケーション
株式会社レインオブファニー

あとSESじゃなくて派遣会社だけどリツアンSTCも給料高いな
204仕様書無しさん
2022/12/14(水) 12:16:08.69
金融系?
ああ、SEは一度は倒れて入院
プログラマーは二度三度倒れて入院
205仕様書無しさん
2022/12/14(水) 14:08:34.83
社名間違えた
×レインオブファニー
◯レインオンファニー
206仕様書無しさん
2022/12/14(水) 15:41:28.13
開発やりてえなあ
営業にどうアピールすりゃええんや
何か作ってそれを見せるのもいいのかな
207仕様書無しさん
2022/12/14(水) 16:14:25.50
>>206
おすすめは経歴詐称させてもらって面談に臨むこと
営業からしても単価上がるしwin winだよ
208仕様書無しさん
2022/12/14(水) 16:20:26.20
>>207
やあやあだわ

てかsesで運用保守から開発に行くのって無理に等しいのかね
自社開発に転職狙うしかないか?
209仕様書無しさん
2022/12/14(水) 16:21:11.71
そのまま営業に相談すりゃええやん
掲示板で愚痴る前になんで目の前の当人にコミュニケーションしないの?
210仕様書無しさん
2022/12/14(水) 16:32:52.52
自分で作れる能力があるなら売り込めばいいけど
現場に入れば覚えられるみたいな考えなら厳しいかもね
211仕様書無しさん
2022/12/14(水) 16:42:28.83
だれか同じような経験した人いないの?
212仕様書無しさん
2022/12/14(水) 17:00:32.25
経歴詐称を平気でやれというコンプラの低さよ
ウチの現場に来ませんように
213仕様書無しさん
2022/12/14(水) 17:09:23.07
>>211
>>209
214仕様書無しさん
2022/12/14(水) 17:12:02.00
営業はわかったから同じような経験したやつおる?
215仕様書無しさん
2022/12/14(水) 17:26:33.27
>>212
面談前に会社からそうしてくれと言われた身だけどね。
なーに 未経験が3年ぐらいっていってもわかりゃしないさ
216仕様書無しさん
2022/12/14(水) 17:52:28.37
自分で作る能力がある、実際色々作ってる奴は未経験でもやっていける可能性は高いけど
そうじゃなくて単に給料がいいからとか理由が不純な場合は・・・・努力しても無理な奴は無理だからなぁw
217仕様書無しさん
2022/12/14(水) 17:57:42.28
未経験でも3年程度ってことにしたところで別に大丈夫だよ?
現に普通に開発作業してる。行く前は多少心配ではあったが
218仕様書無しさん
2022/12/14(水) 18:07:54.96
>>217
未経験 経歴を盛って3年の開発経験ということにしてるワイのスペック

大卒(情報系)
基本情報持ち

4年間、システムサポート(主にシステム改修のみ)で転職し、3年間の開発経験あり(実際には知らない言語)ということで常駐してるがなんの問題もない。

未経験で開発したいなら経歴盛らないと、金払って未経験に教えてくれるところなんか無いぞ?
219仕様書無しさん
2022/12/14(水) 18:11:51.70
あと運用 保守はなんの役にも立たないよ←求められるのは開発年数のみ
SESでそういうところに回されるところがあることが驚きではあるが。。
220仕様書無しさん
2022/12/14(水) 18:15:12.73
>>218
知らない言語←Javaか?
221仕様書無しさん
2022/12/14(水) 18:23:52.85
Webアプリやスマホアプリをリリース、GitHubに公開
或いはOSSにcommitした実績を持っていくとか
それぐらいやれば相応の開発会社に取ってもらえる
SESは極論いえば人売りだから人月貰えればどこでもいいわけでその当人の技術がどうとかあまり関係ないと思う
222仕様書無しさん
2022/12/14(水) 18:25:33.19
おれもプログラミング経験がほぼないけど現場に突っ込まれて今受け入れ先が苦しんでるw
とりあえず会議出てわからないことだらけでもうなずいてりゃ仕事になるよ
この前データめちゃくちゃにしてしまったけどハイハイって返事だけまともにしてる
223仕様書無しさん
2022/12/14(水) 18:26:30.66
開発といいながら運用保守で改修やら追加しかしなてない人結構いるでしょ
224仕様書無しさん
2022/12/14(水) 18:30:28.84
というか開発やりたいなら自分で手を動かして何か作ったほうがいいんでないの
俺は開発経験長いけど仕事以外でも趣味でアプリ開発したりで楽しんでるけど
四六時中プログラミングが楽しいとかこんな性格じゃないと多分長続きしないと思う
225仕様書無しさん
2022/12/14(水) 18:30:32.18
実際開発以外の保守やテスター案件が結構あるから
未経験でも会社としては雇ってもらえるけれども
ステップアップ出来るかどうかは本人次第だけど
226仕様書無しさん
2022/12/14(水) 19:00:55.48
>>220
C#
227仕様書無しさん
2022/12/14(水) 19:01:25.24
言うほどそんな開発なんかやりたいか?
大したスキルも無いやつが開発やっても納期まで残業地獄やぞ
228仕様書無しさん
2022/12/14(水) 19:10:04.78
>>227
単に単価の違いの問題じゃないかな?
開発以外の案件なら開発の半額とかもっと安いとか普通にありそう
229仕様書無しさん
2022/12/14(水) 21:06:17.63
入社前は開発できると言われ、入ってみるとテスターやら文書業務やらPGじゃない、SE向けに育て上げられるってかんじかなあ~納得いかないんだよね
230仕様書無しさん
2022/12/14(水) 21:36:05.76
四六時中プログラミング楽しいってなるの意識高い系だけだろ
231仕様書無しさん
2022/12/14(水) 22:01:08.86
詐称で来てるなって思っても頼まれたことやってくれるならまだ目を瞑るけど
そうじゃないならクレーム上げて退場させてもらってるわ
232仕様書無しさん
2022/12/14(水) 22:02:16.41
>>203
4社もあるのか
ありがとう
次の案件終わったらその4社目指してみるわ
233仕様書無しさん
2022/12/14(水) 22:04:59.76
>>218
営業力強い会社なら未経験か経験浅めの前提で現場入れてもらえるよ
詐称しないと開発させてもらえないのは会社が悪い
234仕様書無しさん
2022/12/14(水) 22:08:46.43
>>230
実に社畜らしい返しだね
235仕様書無しさん
2022/12/14(水) 22:22:35.73
熱は出るし、のども痛くなってくるし、どうなってるの
236仕様書無しさん
2022/12/15(木) 07:59:10.80
ただの風邪だよ
ほら早く出勤して
237仕様書無しさん
2022/12/15(木) 10:39:44.62
同じ派遣でここに馴染もう、留まろうってすごい頑張ってる人見てると
SESじゃない会社に行ってそこで頑張ればいいのにといつも思う
238仕様書無しさん
2022/12/15(木) 10:53:18.45
>>235
出社したら体温強制的に測る現場なんだけど
頭痛いなぁぐらいの気持ちで出社したら37.7で客先の客先にガチギレされて案件から外されたから気を付けなw
239仕様書無しさん
2022/12/15(木) 11:55:47.65
>>237
同じ現場にはいたいけどコアな仕事はやりたくないって人もいるからね
その人がそう思ってるかは知らんけど
240仕様書無しさん
2022/12/15(木) 12:51:17.62
>>239
まあ責任ばかり負わされることはやりたくないってのは分かる
241仕様書無しさん
2022/12/15(木) 13:22:35.38
俺は開発もプログラミングも大嫌いだからこの仕事があってると思う
面談で適当なことをいって相手企業が素晴らしいと褒めてくれたときと実際に何もできなかったときの落胆を見るのがとにかく楽しい
すぐに契約切られることもあるがそのままデータ整理とか別の仕事に回されて適当な仕事して楽してる
242仕様書無しさん
2022/12/15(木) 14:00:18.57
>>241
すげーメンタルで草
243仕様書無しさん
2022/12/15(木) 14:01:21.62
えw開発で入っているのに、出来ないからって違う仕事やらされているの?w
それで開発の金貰ってるの?w
244仕様書無しさん
2022/12/15(木) 14:14:26.21
こういうのって営業のブラックリストに載って回されるから本当はやめた方いいんだけどな
245仕様書無しさん
2022/12/15(木) 14:45:20.37
>>244
いうても載るのは会社な
246仕様書無しさん
2022/12/15(木) 14:48:08.08
>>245
個人もやで
よっぽど酷い奴は会社間で共有されてる
247仕様書無しさん
2022/12/15(木) 15:00:58.51
まあそれでも炎上案件だとそういう奴ですら欲しくなるから取っちゃうんですけどね
248仕様書無しさん
2022/12/15(木) 16:04:24.27
会社の評判は下がりそうだよな
出来る出来ない以前にスキルアンマッチみたいな事はあるけど
そういう場合は1~2週間で切られるからなぁ
今まで出来ないのに居座っているケースは見たこと無いな
249仕様書無しさん
2022/12/15(木) 16:37:45.99
>>241
出来なくても続いてるなら、そうわ言ってもそれなりに出来てるのか、人がいいのかもしれんね
250仕様書無しさん
2022/12/16(金) 00:40:39.64
大手Nは「英語の勉強している人は人生を無駄に過ごしている」という理由から選考で英語できる人を不採用にしている
251仕様書無しさん
2022/12/16(金) 02:20:48.95
英語できたら海外行くから奴隷にできないもんな
252仕様書無しさん
2022/12/16(金) 12:58:51.03
システムは野球やサッカーなどの物理世界と違って
論理世界なので1人でピッチャー、キャッチャー、全ポジション
全打席、コーチ、監督することができる
1人の天才>1000人の凡人
253仕様書無しさん
2022/12/16(金) 23:35:12.45
応用情報以上の資格取ったら案件の幅広がったとかあるの?
254仕様書無しさん
2022/12/16(金) 23:49:05.10
>>253
広がらないw
大手なら資格手当とかで恩恵はあるかもだけど
255仕様書無しさん
2022/12/17(土) 00:01:22.07
>>254
やっぱり意味ないんかね
IPAの資格を勉強する意味が見いだせなくなってきた
一時的な手当金なら別にいらないしなぁ
256仕様書無しさん
2022/12/17(土) 00:25:56.66
なんかすごく働いてる気がするが
おれは忘れない
この機能はいらないんだ
くそ仕様を妥協させられてたら
もっとずっと早く終わったんだ
257仕様書無しさん
2022/12/17(土) 01:13:57.72
プロSES勢ならわかるが現場はめちゃくちゃコード書ける人1人いて全部そいつが書く
他5人はそのサポートか何もしてないかサボってる
258仕様書無しさん
2022/12/17(土) 08:30:02.39
1機能片付けてコピペ量産体制がととのえばいいんだが
毎回そうなったとたんに現場をつまみ出される
259仕様書無しさん
2022/12/17(土) 08:37:55.69
>>257
まあわかる
書く側だけど同じチームにベテランとかリーダー経験者が異動してくるとめちゃくちゃ安心する
260仕様書無しさん
2022/12/17(土) 10:42:18.68
やっと休みだ、何しよう何もする気になれないなもう月曜日の事を意識しちゃってるわ
261仕様書無しさん
2022/12/17(土) 10:44:43.71
うつびょーやな
仕事にやりがいや楽しさがあれば私生活も楽しくなるんかな
262仕様書無しさん
2022/12/17(土) 11:07:17.78
単に疲れてたら無理やで
よく寝てよく休まないとやりがいなんかすぐ無くなる
263仕様書無しさん
2022/12/17(土) 11:35:41.23
いりもしないのに
自分がちょっといい顔するためだけに
周囲をこきつかようとするやつを
殺してほしい
264仕様書無しさん
2022/12/17(土) 11:45:04.40
なんでインキャってすぐ殺すとかいいだすのか
たかが会社でパソコンピコピコやってる程度のことだろう(自戒)
265仕様書無しさん
2022/12/17(土) 12:08:54.05
SES入って四ヶ月くらいだけどweb系自社開発に転職しようと思うわ
266仕様書無しさん
2022/12/17(土) 12:22:24.45
おれもweb系行きたい
railsしかしてないけど
267仕様書無しさん
2022/12/17(土) 12:23:49.78
なんか休日出勤前提で作業振られるんだが

今日は寝てていいよなそんなの
268仕様書無しさん
2022/12/17(土) 13:11:57.01
レールズってもう保守しかないよ
新規で使われてない
269仕様書無しさん
2022/12/17(土) 13:21:13.68
なんにも楽しくない
270仕様書無しさん
2022/12/17(土) 13:34:00.44
Railsあげしてた意識高い系の人達Pythonとかそっちの方に行っちゃったもんね
271仕様書無しさん
2022/12/17(土) 13:36:21.44
悪意あるってほどでもないけど自分の優位性を示したいのかこっちをなめてるのか知らんけど
ミスリード狙った雑なフリするのがいてイラッとするわ
そんな嫌がらせする余裕あるならテメーでやれやボケがと
こういうの一人いると一気に萎えるんだよなほんと
272仕様書無しさん
2022/12/17(土) 15:36:37.62
Web系自社開発って一人で一つのシステム開発できるような連中しかいない
273仕様書無しさん
2022/12/17(土) 16:44:25.10
コミュ力あって頭の良い人に勝てない
274仕様書無しさん
2022/12/17(土) 17:02:13.64
>>272
そういうのクライアントと直で仕様調整もやるからコミュ力も必要だよな
275仕様書無しさん
2022/12/17(土) 18:16:11.64
火消しの仕事ばっかしてきたせいで一からシステム組むより既存システムの障害対応しまくる方が楽に感じる…
276仕様書無しさん
2022/12/17(土) 18:53:12.45
3年ぐらい、既存のシステム(役所系)のシステムの改修ばかりやってたからオブジェクト指向忘れた

今思い出しながらやってる最中

ちなみに役所のシステムはCOBOLでした
277仕様書無しさん
2022/12/17(土) 19:00:15.21
そんな改修オンリーのところですらソース管理はSVNを使っていたが今のところは開発のくせにバージョン管理すらやっていない。

バージョン管理じゃないので比較してみたらコンフリクトだらけ

最新のソースが欲しければダウンロードして手作業でローカルのエクスプローラに上書きする

逃げたほうがええか?git.. せめてSVN使ってるところに
278仕様書無しさん
2022/12/17(土) 23:58:20.80
無駄に行間あける奴は馬鹿しかいないからおまえにお似合いの現場だ
279仕様書無しさん
2022/12/18(日) 00:56:46.30
ほんとだな 行間開ける癖あるわw
280仕様書無しさん
2022/12/18(日) 01:02:18.22
途中参加でソース管理すら使ってなかったらgitぐらいは導入するわ
281仕様書無しさん
2022/12/18(日) 01:06:27.52
>>280
参加してる現場全員使ってないのよね
282仕様書無しさん
2022/12/18(日) 01:07:19.14
>>281
地獄だw
283仕様書無しさん
2022/12/18(日) 01:09:21.50
セキュリティ上、外部と繋がってないから恐らくGitなどの導入もできないと思われる
284仕様書無しさん
2022/12/18(日) 01:16:27.97
別に外部とつながって無くても、社内LAN内にサーバー建てたりすればいいだけでは?
今仕事しているところは、社内LAN内にgitlab入れているわ
リモート勤務だからVPNで接続してからアクセスしている
285仕様書無しさん
2022/12/18(日) 01:21:57.20
>>284
業務効率を上げるために自分から動くつもりはない。
前の所でそういう現場あったが、提案したらめんどくさがられたので
286仕様書無しさん
2022/12/18(日) 01:26:48.87
「現場の業務改善をするよりさっさと離れて現場自体を変える」
これがモットーです
現場の業務改善の労力>>>>>>>新しい現場に行く労力
287仕様書無しさん
2022/12/18(日) 01:28:33.10
そんなところは契約が切れるタイミングで離脱した方が精神衛生上良さそうだね
288仕様書無しさん
2022/12/18(日) 01:31:59.17
そうね
なんか残業や休日出勤ありきでタスク振られるのもあるし
離脱の方向で進めておきます
289仕様書無しさん
2022/12/18(日) 10:55:17.20
前いたところは、役所から委託されてる社員の稼ぎで、他の部署も全部賄ってた上に開発スキルが身につかないから、会社の犠牲なんじゃ無いかと思って働いてたな。。
えらくきつかった

業務イメージとしてはとある市のUSB無くした様な形態の会社ですかね?

金だけはよかった
290仕様書無しさん
2022/12/18(日) 12:18:07.02
日本語が中国人レベル
291仕様書無しさん
2022/12/18(日) 13:05:31.59
すまんな
292仕様書無しさん
2022/12/18(日) 13:34:55.80
こういう頭の悪い奴って承認欲求が人より突き抜けてるから一人で延々と自己紹介し続けるんだよな
おまえの日記帳じゃないんだがらSNSでやれ池沼
293仕様書無しさん
2022/12/18(日) 14:59:36.66
バージョン管理ツールさえ導入されてない現場はやばい
一番やばいなと思ったところですらCVS入ってたわ
294仕様書無しさん
2022/12/18(日) 16:04:32.15
そればっかりは本当にやばいw
295仕様書無しさん
2022/12/18(日) 16:08:53.10
>>293
うわあ
296仕様書無しさん
2022/12/18(日) 16:15:45.25
今まで経験したダントツでやばいプロジェクトですらSVN使ってたのに
ただ某大手の客先だと聞いたこともない独自のバージョン管理システム使ってて、しかもそれが時々バグってデータが消える大惨事が起こった話を聞いたことがある
297仕様書無しさん
2022/12/18(日) 16:25:11.88
>>295
コンフリクトしてても普通にコミットされるのが笑える
今はGitLabでマージリクエストの運用とかもしっかりされてる現場だから安心
298仕様書無しさん
2022/12/18(日) 16:28:25.58
コンフリクトしたのに勝手にmineにしてpushする奴○ね
299仕様書無しさん
2022/12/18(日) 18:53:23.70
昔スレに
他人ファイルと競合してエラー出たら
相手のファイル消してアップするつわものがいたな
300仕様書無しさん
2022/12/19(月) 00:16:07.64
そんなやべえやつがいるのか、ソースコード管理やべえ奴らばっかりだな
301仕様書無しさん
2022/12/19(月) 12:28:41.55
git commit -m "fuck"
302仕様書無しさん
2022/12/19(月) 16:03:11.78
漸くF案件から離脱が決まった
来月も続く人達、来月から入る人達御愁傷様!
303仕様書無しさん
2022/12/19(月) 16:10:58.09
>>253
他の人より優先的に良い派遣先に送り込まれるようになったよ
最初は小さい差だけど職務経歴の差がどんどんついていって最終的にはかなり差が開く
この時の職務経歴は転職するときにも使えたし、フリーランスになった今でも有効

最初の一歩の差としては有効なんじゃないかな
304仕様書無しさん
2022/12/19(月) 16:13:34.23
>>256
くそ機能なんてどうせ使わないんだから
自分の趣味を丸だしにした芸術的なコードを書いたらいいじゃん
仕事用の行儀のよいコーディングを忘れて書く本気のコーディングは楽しいぜ?
305仕様書無しさん
2022/12/19(月) 17:23:20.88
取引先情報
取引先情報の閲覧においても位置画面に取引先情報、取引先担当者情報、
過去のコンタクト履歴に至るまでがすぐに参照出来ます。

グッドワークス
https://www.good-works.co.jp/

進歩を求めて変化する「創造型企業」として、さまざまな事業を展開

グッドワークスは、システム開発から、インフラ構築、運用サポートまでの
トータルシステムサービスを事業基盤として成長を続けてきました。
現在では、事業分野も拡大し、「技術者派遣事業」「エンジニア教育事業」
「採用支援事業」などの事業を展開しております。

グッドワークス
http://2chb.net/r/infosys/1294768572/l50
http://2chb.net/r/infosys/1393062117/l50
http://2chb.net/r/infosys/1623410255/l50
http://2chb.net/r/prog/1653989728/l50

シェアハウスでの思い出は、上京して間もないころから近所のおばあさんに良くして頂いた
ことです。上京は不安な点もありましたが、仲良くなれて嬉しかったです。

グッドワークス公式サイト
https://www.good-works.co.jp/
グッドワークスyoutube企業魂チャンネル
https://www.youtube.com/user/KIGYOUDAMASHII
グッドワークスfacebook
https://www.facebook.com/goodworks.akihabara
グッドワークスブログ
https://note.com/goodworks8050

#グッドワークス 採用
#グッドワークス 人材紹介
#グッドワークス 人材派遣
#グッドワークス エンジニア教育
#グッドワークス プログラミングスクール
#グッドワークス 転職支援
306仕様書無しさん
2022/12/19(月) 21:29:01.50
1月から新しい現場に行くが、入場にあたって聞いたこともない会社の誓約書を書いて、別の聞いたこともない会社に郵送してくれ、と言われた。毎度のことだか、いくつの会社が間に入っているのか。
307仕様書無しさん
2022/12/19(月) 21:34:21.10
>>304
もう手遅れだ
魂まで奴隷に馴染んでしまった
308仕様書無しさん
2022/12/19(月) 22:01:45.61
>>306
酷いなw
社員で給料貰ってるのならいくらで受けてようが
変わらないから別にいいかも知れないけど
309仕様書無しさん
2022/12/19(月) 22:43:55.11
>>306
10年ぐらい前の銀行の開発で
8次請けは見たな
本人に会社名聞いたら答えられないって言われて察したけど
310仕様書無しさん
2022/12/20(火) 00:22:40.07
>>306
零細、中小のSESだと大体3〜4次請だと思う
311仕様書無しさん
2022/12/20(火) 18:43:56.12
地方の零細企業の時は5次受けだったな、確か
闇が深いのはこれでも末端ではないこと
312仕様書無しさん
2022/12/20(火) 20:52:52.98
客先常駐は底辺ですか?
313仕様書無しさん
2022/12/20(火) 21:03:39.50
来年からデータサイエンスとかは需要が激減して、地方の工場近くに配属される率が高くなる
AIチャットボットもクソだけど、実はあれが限界だと言われている
例えば、「携帯の機種変更」みたいな疑問を投稿してもまともな回答が出ない
機種変更時に2重のプラン請求されるらしいけどAIチャットボットがクソすぎて使えねえ
314仕様書無しさん
2022/12/20(火) 21:16:15.73
金融系のシステム案件入って5年だがメンタル的に限界だよ。
別部署に行ってパワハラ暴言な客先リーダーに当たってヤバい。
そして俺は1メンバーなのにPMの作業振られてる
315仕様書無しさん
2022/12/20(火) 21:26:10.47
金融系か
俺が前いた金融系プロジェクトと同じ匂いがする
マネージメントしないPM、情報伝達ロスの責任を末端に押し付ける酷いPJだったよ
316仕様書無しさん
2022/12/20(火) 21:34:24.92
>>315
そうそう!まさにそれ。
俺が入ってないないチャットグループ内で決まったことを、「なんでそんなこと知らないの?ちゃんと目を通せよ!」とかネチネチ言われまくっている。
その正社員PMは「俺忙しいんだから自分でやれ!」とかメチャクチャで続けても鬱になるわって感じる。
317仕様書無しさん
2022/12/20(火) 21:35:09.12
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
318仕様書無しさん
2022/12/20(火) 21:49:07.26
>>316
なるほど…俺いたところもまさにそんな感じのチャットが…
これでなんとなく察しがついちゃった

これ以上は聞かないでおくw
319仕様書無しさん
2022/12/20(火) 21:58:25.87
>>318
ありがと。最近朝5時に起きるようになってるし仕事中常に手に汗かいてるし限界近いね
320仕様書無しさん
2022/12/20(火) 22:00:33.70
開発だけじゃなくて、インフラやら全部絡んでる。
運用も全て計画立てさせられて、その正社員PMは皆んなに対して急かしてるようで情報がまとまらないし、他のインフラメンバーから支援受けれなくて詰んだ。。。
321仕様書無しさん
2022/12/21(水) 03:03:37.77
今いるPJめちゃくちゃいい
フルリモートで正社員PMが誠実で何か問題あっても自分の責任のもとで立て直すし俺がやらかしても次どうすれば防げるかを重視してみんなで解決してくれる
他の正社員もレベル高い
322仕様書無しさん
2022/12/21(水) 07:24:41.28
>>321
俺も常駐先の部署変わる前はそんな感じだったんだ。
心理的安全性とか重視してる客先。
でも夏頃に別部署に行ったらYRP鬼軍曹みたいな糞正社員PMでハズレガチャ引いてしまっている。
定時後でも、休みの時でも関係なくメンションしまくりな人で土日仕事しててヤバい人だよ。
323仕様書無しさん
2022/12/21(水) 10:53:09.15
>>316
俺が去年居た金融系は正社員のPMと他協力会社のPMが口喧嘩しまくってて酷かったわ
正社員の方は物に当たる人間でドア蹴りとばして会議室から消えて空気がお通夜になってたわ
324仕様書無しさん
2022/12/21(水) 11:25:54.12
そんなキチガイいたら心の中で笑っちゃうわ
ちょっとは本当に笑っちゃうかも
隙があったら盗撮する
325仕様書無しさん
2022/12/21(水) 12:13:28.02
契約先の人間は離任者の最終日は直接挨拶するのが当たり前だと思ってたけど
こっちから挨拶しないと何も言ってこないどころか
在宅で来ないのも居て笑ってしまう
前に離任していった人はその状況で可哀そうだった
326仕様書無しさん
2022/12/21(水) 12:27:15.19
客先常駐は業界人の底辺ですか?
327仕様書無しさん
2022/12/21(水) 12:34:52.94
はいそうです。
328仕様書無しさん
2022/12/21(水) 13:00:31.16
お前が底辺だと思えば底辺だろう
329仕様書無しさん
2022/12/21(水) 13:58:01.99
>>326
2次請けまでは許される
3次請けからは就活サボった屑と低学歴の末路だよ
330仕様書無しさん
2022/12/21(水) 14:04:35.40
ソフトなんてCSの学位4年とか6年とかかけて取って経験積んだ人間ばっかりでもすぐぐちゃぐちゃになるのに低学歴の末路がやったらやばいんでねーの?
331仕様書無しさん
2022/12/21(水) 15:45:41.04
結局どこで働こうが良いと思う
SESが嫌とか言っても、今大半がSESだろうし
自社開発の会社に入っても他社の請負とかぐらいはやってるが
請負だと会社側がシビアになるから自社開発企業だからラッキーなんて思ってたら
超絶ブラックだったりするかもしれないw
332仕様書無しさん
2022/12/21(水) 15:53:11.36
自分の毎日が良けりゃいいわけだからな
333仕様書無しさん
2022/12/21(水) 16:20:34.67
>>330
実際の開発は、1つ機能が出来上がればそれを真似て変えるところだけちょこっと変えるだけ
また、処理においてはライブラリや他の人が作ったクラスメソッドに投げるだけだから簡単
334仕様書無しさん
2022/12/21(水) 16:21:48.76
どうしても難しい人は、Bean量産作業なんてものもあるぞ
これはいくらなんでも誰でもできる
335仕様書無しさん
2022/12/21(水) 16:22:44.96
Bean(DTO、エンティティ)いろんな呼び方はあるが。。
336仕様書無しさん
2022/12/21(水) 19:35:53.35
現場で開発、保守慣れしてない奴が設計の話をすると
理想論ばっかり振りかざすな

「仕様変更があればお金をもらえばいいじゃない」
「人が足りなきゃ追加すればいいじゃない」

お金をもらうためにかかる工数、作業負担
人を追加するまでかかる手間、時間

こういうのが全然想像できないんだな
理想論だけでシステムが動きゃ
世の中デスマもトラブルは一切ないよ
337仕様書無しさん
2022/12/21(水) 21:03:03.53
フルリモートの人、食事とか運動とか気をつけてる?
自分はお菓子、ジュースは勿論、食事も7割ぐらいに減らして、
めんどくさくても夜散歩してる。
338仕様書無しさん
2022/12/21(水) 21:18:34.36
俺もリモートになってから毎日10分だけランニングするようにした。
そしたら血液検査全部a判定になってビックリ
339仕様書無しさん
2022/12/21(水) 22:42:32.45
>>337
朝早めに起きてランニング20分だけしてる
ジュースは甘い系取ると秒で眠くなるから飲まない
食事は一切気にせず普段通りだわ
340仕様書無しさん
2022/12/21(水) 22:47:30.87
再帰の恐ろしさを知ってるとこれはやばいとわかる
ワクチンが始まった時もそうだった
再起的アルゴリズムがどれだけやばいものなのか
プログラムを知らない奴らにはピンとこないらしい
数学や物理をやってる連中ですら
実行再生産数がどうのこうのとくだらない数式をこねくり回して指数関数だと認識するまでやばさに気付かなかった
ワクチンが再帰アルゴリズムだと瞬時に認識して地獄を予想できたのはプログラマだけ
341仕様書無しさん
2022/12/21(水) 23:45:21.07
再帰で脳をやられてますねw
342仕様書無しさん
2022/12/22(木) 09:00:55.64
>>333
とはいいつつ数行の修正でもバグったりするからな
一つ一つは簡単でもそれが積み重なると障害対応で痛い目見る
343仕様書無しさん
2022/12/22(木) 09:03:08.29
ふと気付いたんだけど日本でOracle使われてるのってゴミ案件しかなくない?
344仕様書無しさん
2022/12/22(木) 09:35:32.70
>>333
だれがその一つ機能とかクラスメソッドを書くのかというのと、たとえそれくらいの駆け出し1年目にやらせるような作業でも出来ないやつがワラワラ量だけは書くと手がつけられなくなるぞ
345仕様書無しさん
2022/12/22(木) 10:04:22.73
>>344
エンティティ(Bean DTO)なんて定義書からコピるだけの作業だと思うが
346仕様書無しさん
2022/12/22(木) 10:12:08.64
>>345
エンティティーを文書に書かれたまま作るだけの仕事って要る?
347仕様書無しさん
2022/12/22(木) 10:22:13.49
>>346
知らん。
が、誰かがエンティティ定義書に書かれた実装をする必要がある。
工場のライン工の一部の部品だけを永遠と作る作業のようなものです。
誰かがやる必要がある。
348仕様書無しさん
2022/12/22(木) 10:27:10.41
たいていのところはエンティティ定義書(エクセル)に関数が仕込まれてて、コピって整形すれば完成
なければ自分で関数作るか、大抵の統合開発環境ならprivate変数さえ書けばgetter Setter、コメントは自動生成できるので、
低学歴の末路でも全く問題無いのです笑
349仕様書無しさん
2022/12/22(木) 10:28:56.97
電子版 工場ライン作業の様なものですね
350仕様書無しさん
2022/12/22(木) 10:32:07.41

>>330への回答でした
351仕様書無しさん
2022/12/22(木) 10:54:41.75
>>347
>>348
ひえええ
定義書とかを書くよりコード書いた方が速いし質もいいじゃん
それじゃ上も下も給料あがんないわ
352仕様書無しさん
2022/12/22(木) 10:58:52.99
>>351
いや、成果物としてエンティティ定義書はいるだろ
定義書無い開発とか聞いたことないぞw
353仕様書無しさん
2022/12/22(木) 11:03:59.62
>>352
ERDは書くけど他のやつにエンティティー書かせるための定義書とかは書いた事ないし見たこともないかな
まあ正直SESやったのは大昔に1年だけだけど
354仕様書無しさん
2022/12/22(木) 11:04:07.05
というかここにいる人たちは
エンティティ定義書からエンティティクラスを作る様な作業しかしてない様に見てる
もしくはバグ直しとかそんな程度だろ笑
355仕様書無しさん
2022/12/22(木) 11:05:39.38
もはや開発すらしてなくて、監視とか運用とかも多そうだな
356仕様書無しさん
2022/12/22(木) 11:09:21.44
大規模システムのバグ直すのは一番知能が問われるだろ
数ヶ月とか何年誰もわからないで放置のを速攻で直すと周りの目が明らかに変わるし

定義書のままエンティティー作るのはもはや事務だな
ちなみに俺はパトランプ監視上がり
357仕様書無しさん
2022/12/22(木) 11:09:54.35
最近は底辺の大手SIerの開発とかしていないからドキュメントすら書いてないw
358仕様書無しさん
2022/12/22(木) 11:13:01.75
SES工員が担当するバグ直しなんてのは、Redmineや管理エクセルにできる人が一気にバグ記載して、あとは指示通りに従うだけ

大したことないって
359仕様書無しさん
2022/12/22(木) 11:13:31.70
書いた方が効率がいいなら書くけどね
ここ1年でERDとシーケンスとフローチャートそれぞれ二、三枚程度だな
一度書いたらしつこく使う
360仕様書無しさん
2022/12/22(木) 11:15:01.31
>>358
それもできる人の指示に従う仕事要る?
管理エクセルに書いてる間に直せるだろう
361仕様書無しさん
2022/12/22(木) 11:16:41.21
>>360
それを言ったら大概のところが実施してるソースレビューなんてのは、レビューしてる人が直したほうが早いってことになるw
362仕様書無しさん
2022/12/22(木) 11:20:06.31
>>361
レビューというのはバックドア仕込んでないかとか明らかなバグがないかとか明らかにデザイン的にヤバいとかをキャッチするためにやってるわけで斜め読みしてたまにヤバいのを指摘するだけだから自分で書いたら100倍くらいは手間かかるが

エンティティーのメンバー全部指示とかバグの修正方法全部指示とか書くくらいなら自分でやった方がはやいかな
363仕様書無しさん
2022/12/22(木) 11:26:10.48
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
364仕様書無しさん
2022/12/22(木) 11:29:02.37
>>363
こういう気狂い見られるから5chは面白いよねw
365仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:00:56.14
なんでSESは低く見られるの?
366仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:04:00.16
>>365
現場作業員だからじゃね?
工業製品、家、なんでもそうだが賢い奴が設計書して現場作業員は賢い奴が作った設計書に従うだけだから誰でもできるでざんす
367仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:04:27.29
設計書×設計○
368仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:07:09.47
>>366
でもSESはプログラマでしょ?
369仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:16:17.96
建築でいうとCADで出来た段階でもう完成だから
建築ならCADの通りに施工するのがまた大変だけど

あとは誰でもできる単純作業なくらいまで文書をかくならコード書いちゃっても同じ
370仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:21:07.04
>>368
プログラマ=現場作業員
371仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:38:36.73
プログラマはホワイトカラー
現場作業員とか違うかな
372仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:38:42.85
土木なら設計図を実物にするにはコンクリートうったりとか鉄筋の柱立てたりとか大変な作業で設計士が自分でやるのは大概不可能だろうけど

ソフトウエアってたとえばエンティティーならメンバーの名前全部書いてそれぞれprivateだのpublicだの書いてとか文書に書くならコードで書いた方が早いまであるしましてそれを自分よりスキルのない人に振ってやってもらうとかオーバーヘッドがひどいんだが
373仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:41:04.94
>>371
電子現場作業員だよ
374仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:43:36.41
>>373
あなたSESのプログラマなんですか?
375仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:43:56.49
薄給の長時間労働、単純作業者であることを認めろよ
376仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:46:08.72
たまにSESのくせにすげー意識高いバカいるよなw
ユーザー様が正義ですみたいなどうせ安い単価のくせによ
377仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:46:54.23
てかそれをいうとプログラマ全体が軽く見られてるような風潮はあるが現実に日本でも数千万とかはいるわけだから人によるとしか
378仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:50:21.87
プログラマは高学歴が多い
379仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:54:18.12
>>378
高学歴は大手で顧客との打ち合わせばかりしてるよ
要件定義以降下請けに流すから実装なんてしない
380仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:55:31.57
おれPWCの超高学歴コンサルとかも仕事したことあるけど
クソ膨れてたよ
戦略コンサルになるはずがITコンサルなんかに回されてって
381仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:56:40.93
それでもエンティティーを書かれたまんま写す作業員とかはいなかったわ
382仕様書無しさん
2022/12/22(木) 12:57:33.95
>>381
俺も知らん、想像で書いたから
383仕様書無しさん
2022/12/22(木) 13:05:01.00
>>382
これ本人なら強すぎる
384仕様書無しさん
2022/12/22(木) 14:55:02.84
>>376
現場評価高けりゃSESでも見積とか管理するよ
SESが単純作業だけっていう認識は間違いで、単に自分が単純作業しかしてないだけ
385仕様書無しさん
2022/12/22(木) 14:56:48.10
そもそも人によって全然仕事内容とかも違うだろうしね
386仕様書無しさん
2022/12/22(木) 15:02:12.58
そそ
結合試験の計画策定とかもやるしね
387仕様書無しさん
2022/12/22(木) 17:51:19.21
SESが単純作業とか一言も書いてないのにきっと癇に障ったんだろうなw
388仕様書無しさん
2022/12/22(木) 18:04:31.64
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
389仕様書無しさん
2022/12/22(木) 18:10:29.59
いやマジでプログラマは高学歴が多いよ
390仕様書無しさん
2022/12/22(木) 18:22:56.94
>>387
単純労働とは書いてないけど、自分が安い単価でしょうもない仕事しかしてないんだろうなこの人は…と思って
391仕様書無しさん
2022/12/22(木) 18:23:28.77
労働→作業
392仕様書無しさん
2022/12/22(木) 18:26:07.67
東工大→東京大学→中退の人が35歳ぐらいでIT業界に入ってきて、2年のうちに基本情報→応用情報→スペシャリスト(何かは忘れた)を取った人を見たことある

元が違うんだなと
393仕様書無しさん
2022/12/22(木) 18:26:30.63
↑おそらく全て一発合格
394仕様書無しさん
2022/12/22(木) 18:29:40.66
>>389
ここで言うプログラマってSIerに新卒で入社したような輩は省くからw
無能の方が高学歴なんだよなぁw
395仕様書無しさん
2022/12/22(木) 18:31:41.62
リモートなんだがネトゲやる時みたいにずっと通話してる現場無いかね?
396仕様書無しさん
2022/12/22(木) 18:35:29.16
>>395
うちの現場はチームによってそんな感じ
397仕様書無しさん
2022/12/22(木) 18:37:28.16
>>396
そりゃ面白そうだな 一応職場の人なのでネトゲ仲間の様にフランクにはいけないだろうけど
398仕様書無しさん
2022/12/22(木) 18:44:19.63
まあそんな自分勝手な解釈する奴が現場評価高いわけないわなw
399仕様書無しさん
2022/12/22(木) 18:58:05.30
https://twitter.com/mono_0812/status/1605781039313342464?s=46&t=hqGaUhG3_fXW2_ne1wavfg

14歳>>>>>ここのスレ民
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
400仕様書無しさん
2022/12/22(木) 19:40:38.41
>>398
現場からも営業からも高評価もらってるよ
401仕様書無しさん
2022/12/22(木) 19:42:01.00
煽る奴って自分がどういう待遇なのか書かんよな
402仕様書無しさん
2022/12/22(木) 20:16:43.64
>>400
じゃ年収1000万超えてる?
403仕様書無しさん
2022/12/22(木) 20:21:32.91
そりゃあコキ使える奴隷にわざわざ低い評価つけんわなw
404仕様書無しさん
2022/12/22(木) 20:28:10.94
ほんと開発しない人間は脳内お遊びが大好きだね
要件定義ではバラ色の100通りのバリエーションサービスがあるし
自転車なのに月にまで飛んで行けるよ話してるよ
405仕様書無しさん
2022/12/22(木) 22:26:54.41
>>402
極端やな
20代で700万くらい
406仕様書無しさん
2022/12/22(木) 22:31:48.84
コキ使える奴隷と思うのは勝手だけど、コキ使ってる側より高く貰えてるしそれでいいわ
407仕様書無しさん
2022/12/22(木) 22:32:33.02
>>392
それ別にSESが持ってても糞の役にも立たない資格やん
408仕様書無しさん
2022/12/22(木) 23:01:57.77
愛宕の案件に多動性障害のSEがいたけど、一日5時間以上平気で喋り続けていた
あそこの医療系はPMもITのことを知らず、とりあえず「たくさん喋っている人=仕事を頑張っている人」くらいの反応だったからあの現場は避けた方がいい
409仕様書無しさん
2022/12/23(金) 08:00:04.91
地雷は踏むまでわからないし
だいたいは選択の余地がない
410仕様書無しさん
2022/12/23(金) 08:49:32.93
>>409
名言ですね。
次の1とかに入れてほしいな
411仕様書無しさん
2022/12/23(金) 11:49:21.57
SESで高評価もらってるとかなんの自慢にもならなくて草
412仕様書無しさん
2022/12/23(金) 11:50:25.71
管理も指示も駄目で自分ともども担当外されて俺は契約が終わったんだけど
俺にも他に何か出来たのかなぁと思う事がある
だが俺が契約外の事に手を出しても意味ないしなぁ
413仕様書無しさん
2022/12/23(金) 12:47:10.10
>>411
現場評価低いだろ⇒高いと答えることに何の問題がある?
414仕様書無しさん
2022/12/23(金) 12:48:10.17
元請プロパーで高評価もらっても年収500万いかないとかザラにあるからな
415仕様書無しさん
2022/12/23(金) 12:57:02.98
SESの単価は会社の営業力で決ります
個人のスキルアップなんぞで単価はあがらんのじゃ
416仕様書無しさん
2022/12/23(金) 13:12:07.89
開発途中でもその方式にすると地雷を踏むのはわかっているのだが
「地雷を踏む」と警告しても他の人間は先のことを考えないので理解してくれない
そして後になって「なんでその方式にしたの」と言い出す
バカばっかり
417仕様書無しさん
2022/12/23(金) 14:10:43.01
お客さんの予算の都合や、スケジュールありきの開発で
中途半端なものができあがっちゃうのは良くある
418仕様書無しさん
2022/12/23(金) 19:56:39.30
〆切(コードフリーズとかROM fixとか)過ぎてんのに新しい要求仕様が入り続けるんだぜ…
419仕様書無しさん
2022/12/23(金) 20:40:59.33
いるいる
仕様を固めて製造入ってるのに
「こうしたらどうだろう、ああしたらどうだろう」と
顧客の前であれこれつけたがる馬鹿野郎とかいるね
420仕様書無しさん
2022/12/23(金) 20:46:38.89
エンドに頭が上がらない開発会社結構あるからね・・・
予算が増えていればいいけど、なあなあで追加仕様受けてくるかなぁw
421仕様書無しさん
2022/12/24(土) 00:00:32.33
疲れた、仕様が変わって色々無理な内容になってきたどう対応するべきか・・・
422仕様書無しさん
2022/12/24(土) 07:02:37.49
いろいろ対策も知ってるし俺なら手の打ちようもある
だがいちばん無能が上にいてすべてをぐちゃぐちゃにしてる
仕事どころか環境すらまともに整えさせようとしない
力量の評価が実際と常に真逆
423仕様書無しさん
2022/12/24(土) 17:36:39.31
自分がどう思っても
なんか最終的に
失敗したことになってつまみ出される

長続きしたときは
本当に客がひどい目にあったんだが
俺は残った

おかしいだろ
424仕様書無しさん
2022/12/24(土) 18:18:32.09
SES会社で社員やってたらクソみたいな現場でも逃げられない事が多いからなぁ
会社を辞めるぐらいしか対抗手段が無いw
フリーランスなら契約更新時にお断り出来るけど
425仕様書無しさん
2022/12/25(日) 01:48:54.91
SESという働き方自体にもう嫌気が差してしまってウェブへの転職目指して勉強を始めている
なんというかHTMLだのCSSだの今までやってきたことと全くの別世界で今からここに移れるのか不安でしょうがない
426仕様書無しさん
2022/12/25(日) 02:43:41.04
>>425
ムリです
427仕様書無しさん
2022/12/25(日) 06:54:56.42
>>425
継続すれば必ず達成できるから頑張れ
今なら入門書やサイトなどいくらでも簡単に勉強する方法がある

無理とか言ってる人は他人を否定することを生き甲斐にしている残念な人だから気にするな
428仕様書無しさん
2022/12/25(日) 11:11:40.92
SESはできるのにHTMLはできぬとな
429仕様書無しさん
2022/12/25(日) 13:31:27.99
web系は超優秀な人しかいないぞ
430仕様書無しさん
2022/12/25(日) 13:34:22.02
SESでweb系の仕事結構あるやろ
俺も元は業務系やwindowsアプリとか作ってたけど
結構前にweb系に転身したが今も契約上はSESだな
431仕様書無しさん
2022/12/25(日) 13:54:16.55
そもそもWeb系って定義なんやねん
最近というか現在のソフトは大概入口出口はWebだよ
432仕様書無しさん
2022/12/25(日) 14:14:38.91
自社webサービスのエンジニア?
433仕様書無しさん
2022/12/25(日) 15:23:48.19
>>425
もう一度言う

「無理です」
434仕様書無しさん
2022/12/25(日) 16:11:40.30
>>112
まじかデスクトップアプリだの制御系だのしか関わったこと無い
そういう危機感もあって勉強始めたわけなんだが
435仕様書無しさん
2022/12/25(日) 16:44:44.90
html、cssって超最低レベルの知識なのにそれがわからんってただのSESエアプやん
これで本当に今まで働いてたのなら馬鹿を飼ってくれる職場に恵まれすぎ
436仕様書無しさん
2022/12/25(日) 16:58:50.34
>>435
ロジック部分というかそういう表示側の処理に関わる機会が無かっただけなのでは?
437仕様書無しさん
2022/12/25(日) 17:02:16.13
バックエンドだけやってるとHTML全く触らないからな
ついでに言うとHTMLとCSSはちゃんと設計するとなると意外と難しいよ
普通はフレームワークに任せるけど
438仕様書無しさん
2022/12/25(日) 17:29:57.45
まあ俺から見ればバックエンド側の人間だったんならバックエンドの経験を売りに自社開発でも行けばいいのではと思う
やってない分野に行こうとするのがあたおか
439仕様書無しさん
2022/12/25(日) 18:19:36.71
フロントバックどっちもいまいち理解してないわ
調べて聞いて真似てのコピペプログラマーだわ
440仕様書無しさん
2022/12/25(日) 19:32:45.29
HTML,CSSは知識としては必要だけどデザイン技術はいらない
そういうのはデザイナの仕事
微調整とかでいじったりはするけど、いじられると嫌がられる場合もあるしw
開発側ならbootstrapなど使って管理画面ぐらいはそれらしい見た目で作れれば十分だよ
441仕様書無しさん
2022/12/25(日) 19:44:55.02
定年が70歳になるとしたらあと42年
頭おかしいやりたいことやろう
442仕様書無しさん
2022/12/25(日) 20:09:12.14
こいつのバックエンドが何を指してるのかわからんけどゴリッゴリ画面側のHTML触るんだがこいつも同じエアプ?
443仕様書無しさん
2022/12/25(日) 20:19:57.59
ses社長様です
444仕様書無しさん
2022/12/25(日) 20:28:20.66
SES会社運営したいなw
人集めるの大変そうだけど
445仕様書無しさん
2022/12/25(日) 21:20:16.25
>>441
若いですね
446仕様書無しさん
2022/12/26(月) 01:13:51.01
みんなのレス見ててそもそもウェブに一切タッチしないというのが珍しいんだというのを初めて知った
フロントやバックエンド以前に、C++やVBやC#でデスクトップアプリ作るのがメインで本当にこれまでの5年位ウェブに完全ノータッチで来た
普通はウェブなんてやってて当然みたいな認識だとしたら相当まずいキャリアになっちゃってるのかな。職業訓練でも受け直すか
447仕様書無しさん
2022/12/26(月) 01:25:20.15
それで仕事をこれからもやっていけるような会社にいるなら別に覚える必要は無い気がするが
俺の場合はそういう仕事が減ってきたから自然とスイッチした感じ
元からwebの仕事はしていなくても個人的に勉強はしていたからそんなに大変じゃなかったけど
今なにもやってない状態でvue.jsやってとかになると多分しんどいかもしれない
448仕様書無しさん
2022/12/26(月) 02:52:37.02
デスクトップアプリなんて不具合出るたびにユーザーからメールで問い合わせ来て対応すんだろ?
アホじゃん
449仕様書無しさん
2022/12/26(月) 03:15:28.68
最後に作ったの10年前だなあ
GUI部分はまるっきり違うけどバックエンドというか奥の部分のOOPのやり方とかはそれほど変わらないのでC#やってたならC#+.NET coreとかできるとおもうよ
450仕様書無しさん
2022/12/26(月) 13:17:41.05
色んな会社が集まってるけど他社には知ってても教えないとかウソを教えるとかそんな奴だらけで疲れたよ。。。
そいつが前任者でテスト仕様書の場所を頑なに教えてくれなかったりしてて、何故か俺が怒られてる。
おれはそんな嫌がらせ今まで他人にした事ないんだけどなぁ
451仕様書無しさん
2022/12/26(月) 15:04:50.93
>>442
API側の実装と画面側の実装(フロント側の処理も含む)を分担してるPJは多いと思うけどな
ワイも案件によっては両方触るけど今は殆どAPI(Java)側の実装しかしてない
452仕様書無しさん
2022/12/26(月) 15:46:25.22
htmlとcssは最低とかデザイナーガーとか言ってる連中はかなり古い情報しか知識がないから参考にするな

Web開発の業界でもまともにhtmlとcssが使えるエンジニアがほとんどいない
デザイナーなんかアテにならないほど複雑化してきているしな
デザイナーがコンポーネントやprops、stateなんか理解してるわけねえのにjsxをデザイナーにやらせるのか?って話
453仕様書無しさん
2022/12/26(月) 15:55:48.11
>>452
ほんこれ
454仕様書無しさん
2022/12/26(月) 16:07:02.23
React/Next.js辺りを必至で勉強してるけど
「結局、イメージしたデザイン/機能をどうやってコードとして実装すりゃええんや……?」
ってなる
ここから自前でWebサイトというか、Webアプリにまで落とし込めるイメージが掴めねえ……
455仕様書無しさん
2022/12/26(月) 16:10:29.63
Java辞めたい
456仕様書無しさん
2022/12/26(月) 16:40:00.48
自治体系の保守辛い
457仕様書無しさん
2022/12/26(月) 16:47:58.84
>>452
>>453
お前らの方が古いわw
分業するのが当然だし、まさかフロントエンドエンジニアがデザインまでやるとか思っているの?w
458仕様書無しさん
2022/12/26(月) 17:46:44.50
ほんとエンジニアってマウント取るの大好きだよなw
459仕様書無しさん
2022/12/26(月) 17:52:52.42
>>457
じゃあデザイナーにjsxやらせるのかよ?
お前はprops受け取るだけの簡単なお仕事担当ってことだな
460仕様書無しさん
2022/12/26(月) 18:13:24.61
まあ、エンジンはマウント命だからなぁ
461仕様書無しさん
2022/12/26(月) 18:16:48.69
>>459
アホかよwwww
デザイナーはモック作るだけだよ
462仕様書無しさん
2022/12/26(月) 18:27:33.08
>>461
プログラマーはhtmlとcss使っても無能すぎてそのモックを再現できねえだろ
どうすんの?
463仕様書無しさん
2022/12/26(月) 18:34:37.09
>>462
そんなフロントエンドエンジニアはクビ
464仕様書無しさん
2022/12/26(月) 18:37:13.20
>>463
フロントエンドエンジニア名乗る奴らの95%はマジでまともにhtmlとcss使えないぞ
特にcssは絶望的だからな
465仕様書無しさん
2022/12/26(月) 18:38:06.94
つまんない話してないで職場近くの旨い飯屋の話でもしてくれよ
466仕様書無しさん
2022/12/26(月) 18:51:44.11
ムックなんか誰でも作れる
ムック作るやつからムック作る作業取ったら何も残らないから仕方なく雑用仕事を与えてやってるだけだろ
オブジョアみたいなもんだ
467仕様書無しさん
2022/12/26(月) 19:29:11.18
職場によって食生活が悪くなるのつらい
食堂なくてコンビニしかないとか地獄
468仕様書無しさん
2022/12/26(月) 19:35:35.23
プロジェクトの進め方がキッチリ決められてて、
最近になって大幅にルール変わってて周りのメンバー理解してなくて詰んだ。
総勢で30人だがそれぞれが案件掛け持ちで最後の最後に出来ませんって話で、何故か1開発メンバーにしか過ぎない俺がインフラの遅れとかで毎日怒鳴られ続けてる。
469仕様書無しさん
2022/12/26(月) 19:48:15.46
C言語出身が正社員プロパーだと、どうでもいいドキュメントのダメ出しで資料修正に忙殺され、開発インフラもやって、客先新人が暇してたら俺のせいになるっていう地獄絵図。

ちなみに客先プロパーは先週から休みで土日に「正社員プロパーに説明しろ」ってかなりの長文(2000文字)を送りつけてて、俺はSESなんで予定知らずにSlackみたら1/3まで休みってなってて詰んだ。

理不尽な目にあってるけど、マジで限界で自社に行っても毎月人辞めてて営業所存続の危機で相手してもらいないし、相談先はここしか無い。。。
470仕様書無しさん
2022/12/26(月) 19:48:59.42
この嘘松かまってちゃんキチガイってどこにでも現れるな
ガイジは病院逝け池沼
471仕様書無しさん
2022/12/26(月) 19:51:50.38
>>470
お前いつもそう言ってるけど例えばどこら辺で嘘だと決めつけてるの?
あとガイジとか使わんほうがいいと思うぞ
さらに池沼とか自分を棚に上げるのもやめた方がいい
472仕様書無しさん
2022/12/26(月) 19:54:12.13
雑談スレ見てもわからんならお前も病院行ってこい池沼
473仕様書無しさん
2022/12/26(月) 19:55:55.01
>>472
おい逃げんなよ
お前の基準を聞いてんだよ
どこで線引きしてんの?
あと雑談スレでも同じこと書き込んでるのお前なの?
474仕様書無しさん
2022/12/26(月) 19:57:31.72
ガイジ発狂
475仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:00:50.18
レッテル貼りはコンプレックスの裏返し
476仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:00:55.11
掲示板で毎日嘘書いてでもかまってもらいたいキチガイって想像より遥かにいるからな
こいつよりヤバい奴も巡回スレにいるからホントガイジは怖すぎる
477仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:02:26.67
一瞬で看破されてガイジが発狂してるけど
こいつバレてないと思って書いてるから頭弱すぎてさらに怖い
真性の池沼
478仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:08:43.03
つ鏡
479仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:18:35.48
>>467
弁当持参すればいいやん
100均の弁当箱に米と適当なおかず詰めるだけじゃん
480仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:22:42.10
デザイナーが見た目、基本htmlとcssだけ、可変部分は仮の値がベタ書きしてある

これを貰ってThymeleafやらJavaScriptやらで動くようにしたり、ロジック部分(普通のクラスファイル)を作ったりすることがほとんど何だが、みんなは違うのけ?
481仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:30:32.53
>>479
時間と労力を惜しまないなら誰だってやってる
482仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:36:20.60
>>468-469 の事言ってるなら嘘松じゃなくてガチ。
誰に対してもだが話遮って批判にはじまり皆萎縮して、言いたいことや有益な話だったりが埋もれてる状況。
俺が参加してない場の共有事項を「なんで知らない?」
質問すれば「コミュニケーションパスが増える~~」
で、情報が集まらずマジでメンタルやばいわ。
新卒みたいな質問なんかもした訳でも全くなく、
知らないので「現行の本番のメモリ教えてください」ってインフラに聞いたらOUTだからね。
急かされて書けって言われてるメモリのドキュメント埋めれないし、無理ゲーすぎるよ。
そいつが言うには1日のログ量から算出しろって話だが、ログが500GBってのわかったが、tomcatのXmxがわかる訳ないだろって話しだよ
483仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:39:39.46
エンジニアやってる癖にまともに文章も書けない奴がいるんだな
一丁前に愚痴る前に国語の教科書読んでこい
484仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:45:02.82
そら嘘松かまってちゃんだからな
485仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:45:11.67
これマジだからな!

現行の物理サーバのシステムをクラウドに置き換えるとかで、メモリやログディスクなど算出しないといけないが
質問NGで自分で調べろ!で
「Excelにあるものは信用するな。理論的に集約した数字だせ」だよ。
驚くことにこれで自社に入ってくる月単価50万+残業単価。
で、俺は残業代一円も出ずにムカついてここに書いてる。
486仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:47:39.04
荒らすな嘘松キチガイ
487仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:51:54.59
さてどっちが荒らしなのかなあ
488仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:52:02.29
情報が与えられない環境で、期日までに仕上げろは無理すぎる。
SESなんて客先正社員が言ったであろう不都合な事実を負わされて理不尽にゴミ捨てられるそんざいだろうな。
それでいて、ボーナス残業代貰えなくて、給料も年収350万行かないくらいだしね。
489仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:58:49.29
もうこのスレもだめだな
嘘松のスイッチ入っちゃったから毎日荒らされるわ
490仕様書無しさん
2022/12/26(月) 21:03:05.17
>>487
俺でもいいが、これまで語ってる事はガチだぞ。

情報を最小限にしか与えられず、根拠のない確実性のない情報だけしかない状態にさせられて意味不明だわ。
491仕様書無しさん
2022/12/26(月) 21:04:33.47
そういやこのスレって何でワッチョイどころかIDさえないの?
荒らし放題じゃん
492仕様書無しさん
2022/12/26(月) 21:05:47.95
直近20レスくらいを振り返るとこうなってる
>468>469>480>482>485>488>490 ⇒ 嘘松とやら
>470>472>474>476>477>484>486>489 ⇒ 嘘松叩き

どっちも邪魔
493仕様書無しさん
2022/12/26(月) 21:14:53.61
IDつけれないんだよこの板
だからこういう嘘松が自演で荒らしまくる
494仕様書無しさん
2022/12/26(月) 21:15:35.73
>>492
ワロタいい勝負じゃん
495仕様書無しさん
2022/12/26(月) 21:31:03.96
もうめんどい
いやだ
いや
496仕様書無しさん
2022/12/26(月) 21:37:45.31
貧困層や奴隷が多いスレほど荒らしが起こりやすい
つまりそういうことだ
497仕様書無しさん
2022/12/26(月) 21:44:32.67
SESやってる人間はクズしかいないってはっきりわかんだね
498仕様書無しさん
2022/12/26(月) 21:56:41.50
くには無限に金を払え
499仕様書無しさん
2022/12/26(月) 22:05:46.03
年収が平均未満のおまいらは国のお荷物になってんだよ
500仕様書無しさん
2022/12/26(月) 22:10:42.23
金持ちになりたかったら価値を生み出せる人間になることからだ
奴隷のままではいつまでも搾取されるし、奴隷以上の価値は生み出さない
501仕様書無しさん
2022/12/26(月) 23:46:12.78
立ち位置に慣れな過ぎて気が狂う
502仕様書無しさん
2022/12/27(火) 01:05:28.87
SESに必要なのはヒューマンスキル
技術力は低くてもよい
503仕様書無しさん
2022/12/27(火) 01:49:41.77
>>502
そのヒューマンスキルも程々にしないとだな。
適度に技術低い無能認定されつつ長期安定が条件になる。
なお、同じ現場にいると俺みたいに知ってるのバレて寿命は付くがな。
技術力なんてあったところで鬱に追い込まれる使い捨て要員でしかないしね。
504仕様書無しさん
2022/12/27(火) 01:57:26.26
深夜の嘘松
505仕様書無しさん
2022/12/27(火) 07:32:31.67
知識は吐き出してしまえば終わりだからな
506仕様書無しさん
2022/12/27(火) 08:31:32.19
>>502
富士通案件のベテランSESかな?
507仕様書無しさん
2022/12/27(火) 11:49:28.62
>>502
そのヒューマンスキルには技術力も含まれるんだけどな
技術力低いリーダーがPJを炎上させずに済んだ場面は一度も見たことがない

そしてヒューマンスキルを持ち上げ、技術力を卑下する人ほど他人を消耗品のように扱ったり、精神論で押し切ろうとしたりする
つまりヒューマンスキルのない奴ほどヒューマンスキルを持ち上げて自分を誤魔化そうとするにすぎない
508仕様書無しさん
2022/12/27(火) 11:59:18.26
10年ちょい前くらいには人間力とか言うのはやってたがいつの間にか言われなくなったな
そっちばっか重視し過ぎた結果なんか破綻したんかな?
509仕様書無しさん
2022/12/27(火) 12:02:21.98
人間力だけでいいっていうなら別にエンジニアである必要もないからね
すっかり詐欺師の言葉になって最近では敬遠されてる印象
510仕様書無しさん
2022/12/27(火) 12:04:54.79
バリバリ設計できてバリバリ書けないとこれくらいのもんをこれくらいの人間でやったらこれくらいかかるとか見積もりブレまくるからな
まあSESがその人間の人の必要はないけどプロパーが出来るならSESは要らないわけで…
511仕様書無しさん
2022/12/27(火) 12:11:11.38
コミュ力って意思疎通だから技術に関する知識が必要なのはいうまでもない
接客業にしても商品知識のない店員はコミュニケーションできないのと一緒
512仕様書無しさん
2022/12/27(火) 12:44:25.11
嘘松って何かと思って調べたけど
自分には分からない言葉や経験を喋ってると
嘘呼ばわりしてんのかな?または理解できない?
513仕様書無しさん
2022/12/27(火) 12:47:33.92
プログラマとSEはどう違うの??
514仕様書無しさん
2022/12/27(火) 12:47:42.97
技術力よりヒューマンスキルというのは誰でも嘘だとわかるから嘘松って言われてるんだよ
515仕様書無しさん
2022/12/27(火) 12:49:58.52
言われてるんじゃなくて君が一人でずっと言ってるだけでは?
516仕様書無しさん
2022/12/27(火) 12:52:05.02
>>515
514だが >>504 は俺じゃないぞ
517仕様書無しさん
2022/12/27(火) 12:57:24.01
プロパーは管理で技術低めのヒューマンスキル高
SESは実働部隊だから技術優先だわな
518仕様書無しさん
2022/12/27(火) 13:33:39.39
>>513
表面上は単価が違うw
仕事内容は結局同じなんだけど、プログラマーと念を押されて単価を下げている場合は
設計とかはやらなくてもいい気がしなくもないw
519仕様書無しさん
2022/12/27(火) 13:36:51.04
>>512
嘘松って言うのは昔おそ松さんアイコンのツイッタラーはホラ吹きツイートしたのが語源になってる
520仕様書無しさん
2022/12/27(火) 13:49:10.24
SEはプログラマの上位みたいにしてるとこ多いけどもうなにもかもがエンジニアなのでこの業界の肩書きにはなんもいみないよな
521仕様書無しさん
2022/12/27(火) 14:09:21.60
なんかC++がCの上位みたいに見られてるのと似たものを感じるな
522仕様書無しさん
2022/12/27(火) 17:01:44.93
SESから社内SEに転職したけど、技術力さび付くわ、給料低いわで失敗したわ
523仕様書無しさん
2022/12/27(火) 17:36:55.02
今年の職場ガチャは今の会社入って以来の一番の大失敗だった
次は何も期待しないで地道にやるだけ
524仕様書無しさん
2022/12/27(火) 17:39:06.90
社内SE・情シスはコストセンターなので
会社によってはただのパソコン用務員。立場が低い。
525仕様書無しさん
2022/12/27(火) 17:57:19.81
もう2年ほど今の受入会社で働いてるが仕事しやすくてここから離れたくない
526仕様書無しさん
2022/12/27(火) 17:58:31.10
単価が高いとかより働いていてストレスが無いかは重要
527仕様書無しさん
2022/12/27(火) 18:00:49.48
>>525
最長で4年ちょい居た所あるけどやりやすかったな
人員削減とか言い出さない限り大丈夫だろう
528仕様書無しさん
2022/12/27(火) 21:00:04.21
最初は500種類の料理を作る計画でプロジェクトが進んでいたが
要求が膨らみ1000種類の料理を作ることになったが
規模が大きくなりすぎたので600種類に減らすことにした
しかし削減検討している上流の人たちはそのうちの1種類も
料理を見たことも作ったこともない人たちだ
529仕様書無しさん
2022/12/27(火) 21:13:23.42
ごはんだけ残しとけばとりあえず死なないですむだろ!
530仕様書無しさん
2022/12/27(火) 21:19:03.92
(斜め読みしながら)
なお現場からは逃げた方が良い模様
531仕様書無しさん
2022/12/27(火) 21:20:04.87
どけどけそこをどけ
真実のお通りだ
532仕様書無しさん
2022/12/27(火) 21:46:46.51
給料低くて辛いんだけど、みんな営業と交渉とかしてるの?
それとも直接お客さんに単価上げてくださいって頼んでいいのか
533仕様書無しさん
2022/12/27(火) 21:50:19.19
転職です
534仕様書無しさん
2022/12/27(火) 21:56:23.68
やっていることの成果物を見せて
「ほら、あなたたちと同じ上級の仕事をやってるでしょ
これでこの単価は詐欺ですよね」
と話をする
相手を納得させられる成果物があればいける
535仕様書無しさん
2022/12/27(火) 22:07:39.09
それコピペじゃないの?
536仕様書無しさん
2022/12/27(火) 23:12:01.50
あのさあ、やたらくしゃみしたり咳き込んだりする人おるんやけど、あからさまにするのやめてもらえるかなあ
ひどい時はもう休むなりして久田さん、お願いだから来ないでください
537仕様書無しさん
2022/12/27(火) 23:15:28.29
あーやっと今日で仕事納めだわ疲れたわ
538仕様書無しさん
2022/12/27(火) 23:16:00.12
>>488
お前はおれか、こんなんじゃ品質担保できんわ
539仕様書無しさん
2022/12/28(水) 03:37:14.69
嘘松自演
540仕様書無しさん
2022/12/28(水) 07:43:20.10
おまいら野放しにすると子供作っちゃうからな
世界から消えてもらわねばならんのでこきつかう
541仕様書無しさん
2022/12/28(水) 07:46:25.52
今日で最後
禊を落として終わりにする
542仕様書無しさん
2022/12/28(水) 07:46:59.30
>>539
スルーしろよいちいちうるせえ
543仕様書無しさん
2022/12/28(水) 07:47:22.70
くさび?
544仕様書無しさん
2022/12/28(水) 07:47:40.57
しかも深夜3時に病気だろ
545仕様書無しさん
2022/12/28(水) 13:07:27.98
自治体の税務とか住記の運用保守やってるけど業務の内容が難しくて理解できんことが多いわ
お役所仕事って言われてるけど日本人の半分はここら辺の業務できないと思う
546仕様書無しさん
2022/12/28(水) 13:12:56.35
>>545
詳しく
547!id:ignore
2022/12/28(水) 16:44:17.43
>>545
確かにむずいな
自分もやってたが、業務知識ばっかり増えて、肝心な開発スキルがちっとも上がらないから辞めたよ
548仕様書無しさん
2022/12/28(水) 16:48:38.67
>>545
今思っても無駄な時間過ごしたなーと
早めに辞めよう
549仕様書無しさん
2022/12/28(水) 18:46:51.43
やべえ、年末休暇でもスキル不安で何かしてないと落ち着かなくなってきたわ
550仕様書無しさん
2022/12/28(水) 20:17:13.03
離任の挨拶ほど虚しいものはないな
二度と会う事ないのに
551仕様書無しさん
2022/12/28(水) 22:58:19.43
何も言わずにこっそり去ったほうがいいのか
いまだに悩んでる
552仕様書無しさん
2022/12/28(水) 23:27:33.22
常駐先の仕事納めが今日で、明日は自社の仕事納め
なのになぜか明後日は自社の大掃除で出社w
553仕様書無しさん
2022/12/28(水) 23:33:45.64
うちは机吹いて大掃除おわりだった
出社て
554仕様書無しさん
2022/12/28(水) 23:54:18.25
プロパーが速攻で年末休暇取ってんのに何でワイだけが
年末戦線引かなきゃならんのじゃぁ
バックレる奴をリーダーにすんなと
555仕様書無しさん
2022/12/29(木) 00:21:37.17
これは嘘松の匂いがする
556仕様書無しさん
2022/12/29(木) 04:08:47.14
おじいちゃんの昔話
557仕様書無しさん
2022/12/29(木) 09:59:09.78
愛宕の医療系の案件は論外過ぎた
有名なところだけど、古い体質の職場で全体的に無駄な会議、無駄な発言が多すぎた
チャットでスクショを貼ったりメールを使ったりするとプロパーに注意される
開発経験が2年以内でおしゃべりが止まらないADHDタイプの人間ばかり残っていてまともな人が逃げていくようなところだった
プロパーがITに疎い人だし一般的なシステム開発とはかけ離れた職場だった
大幅な遅延理由の分析もデタラメで対策としてもっと会議の回数と発言回数を増やしてリカバリーするというアホみたいなこと言っていた
558仕様書無しさん
2022/12/29(木) 10:33:22.62
ひどい現場だな
うちは派遣を年末年始こきつかうという
ほんの少しだけましな方法をとっていた
俺は逃げたが
559仕様書無しさん
2022/12/29(木) 10:58:42.02
来年はこのスレみないようにしよ
心は荒むし得るものもない
560仕様書無しさん
2022/12/29(木) 11:51:18.37
呼び捨てされるところはろくなところじゃなかったな
二度と行かないと思ったところ番号で呼ばれた
561仕様書無しさん
2022/12/29(木) 11:53:15.14
前科者きたw
562仕様書無しさん
2022/12/29(木) 11:57:08.57
xx番のお客様とそういってほしかったのだろうかと
某県議のことをおもった
563仕様書無しさん
2022/12/29(木) 12:05:37.33
xx番でお待ちの
564仕様書無しさん
2022/12/29(木) 12:08:29.73
>>560
呼び捨てはキツイなw
565仕様書無しさん
2022/12/29(木) 12:09:49.09
>>560
そんなのあるのかよ
566仕様書無しさん
2022/12/29(木) 13:46:46.81
>>560
> 番号で呼ばれた

とある静岡漫画の会社かよ
567仕様書無しさん
2022/12/29(木) 14:21:15.58
>>560
節子それムショや
568仕様書無しさん
2022/12/29(木) 15:35:13.77
無知ですまん
まともな開発の経験が2年くらいで新しい常駐先に今月から入っとるんやが、いきなり基本設計、詳細設計、製造をほぼ1人で任されてヒイヒイ言ってしまってる。しかも今まで触ったことない言語や。
これヒイヒイ言うのワイが無能オブ無能なのか、任せてきた現場側がアレなのか教えてくれ… 調べても調べても次から次へと知らない単語が出てきて脳みそ爆発しとる
569仕様書無しさん
2022/12/29(木) 15:40:37.84
>>568
えー、ストレスでお腹壊すかハゲそう
まともな会社なら協力会社にそんな負担になりそうなことやらせないよね
570仕様書無しさん
2022/12/29(木) 15:52:53.95
>>569
やっぱそうなんやろか…
現場の雰囲気は良くも悪くも緩くて、質問しづらいとかパワーで押し付けてくる感じは無いし怒る感じでもないんだけど、緩すぎて指示内容も質問への回答もフワッとしてて常に不安になってウンチゆるゆるになってもうた。質問しても「俺たちも分かんなくてさ~あはは~ 1人でやらせてごめんねえ」って感じや。
ワイがヤバいムーブかまして案件を破滅ルートに導いても知らんからなと思って開き直って取り組むわ。
571仕様書無しさん
2022/12/29(木) 15:54:30.93
案の定毎日嘘松に荒らされてるな・・・
別スレ立てたほうがいいんじゃないか?
572仕様書無しさん
2022/12/29(木) 16:58:01.48
>>568
嘘松
573仕様書無しさん
2022/12/29(木) 17:13:52.26
>>572
なんか嫌な気持ちにさせたみたいですまんな
嘘松ではないんだけどもう書き込まんわ
574仕様書無しさん
2022/12/29(木) 17:30:26.01
嘘松が嘘松
通報推奨
575仕様書無しさん
2022/12/29(木) 17:31:36.56
通報するたびになんで毎回てんとう虫の写真をクリックしないといけないんだ
あと通報ボタン押しても何もびくともしない
まさか気休めってことはないんだろうな?
576仕様書無しさん
2022/12/29(木) 17:55:37.83
嘘松だらけ
嘘松が嘘松を呼ぶとはこのことか…
577仕様書無しさん
2022/12/29(木) 18:19:25.94
ひろゆき氏の格言に「うそはうそであるとか見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」というのがあってな…
578仕様書無しさん
2022/12/29(木) 18:29:02.13
新卒で入った会社は自社に協力会社を呼ぶ側だったけど、自分の上司になった人が「面倒なことは協力会社さんにやらせるから安心してね」って言ってきたの気持ち悪くて嫌だったな
579仕様書無しさん
2022/12/29(木) 18:30:16.97
真意:そんなやついねえ
580仕様書無しさん
2022/12/29(木) 19:01:14.29
>>578
嘘松
581仕様書無しさん
2022/12/29(木) 19:08:56.28
うそです
582仕様書無しさん
2022/12/29(木) 20:08:11.32
SESで高評価もらってるおじさん荒らすなよw
583仕様書無しさん
2022/12/29(木) 20:16:53.74
>>581
嘘松
584仕様書無しさん
2022/12/29(木) 20:17:02.74
>>582
嘘松
585仕様書無しさん
2022/12/29(木) 20:17:31.30
>>579
嘘松
586仕様書無しさん
2022/12/29(木) 21:21:50.60
技術屋さんじゃなくて嘘松屋さんがいるな
587仕様書無しさん
2022/12/29(木) 21:41:31.28
虚松
588仕様書無しさん
2022/12/29(木) 21:52:49.44
嘘菘
589仕様書無しさん
2022/12/29(木) 22:04:32.71
譃倯
590仕様書無しさん
2022/12/31(土) 02:10:53.50
スレ終わり
嘘松だらけ
591仕様書無しさん
2022/12/31(土) 17:42:54.29
今年はsesだけど仕事に付けて給料貰えてよかったわ、実務もついたし
ある意味幸せな年になった
592仕様書無しさん
2022/12/31(土) 17:55:17.04
Sier企業は技術無しのDQNが多くて仕事の面白味もゼロ
593仕様書無しさん
2022/12/31(土) 18:52:21.95
>>591
嘘松
594仕様書無しさん
2022/12/31(土) 18:52:40.95
>>592
お粗末
595仕様書無しさん
2022/12/31(土) 22:37:47.26
久々に来たらエロサイトで追従してくる広告並みにしつこい奴がいるな
596仕様書無しさん
2022/12/31(土) 23:53:52.24
>>595
広告はブロックできるぶんまだマシ
597仕様書無しさん
2023/01/01(日) 00:15:24.51
嘘松をNGワードにすればいいのでは?
598仕様書無しさん
2023/01/01(日) 01:46:27.52
>>597
なんか微妙に違う単語とか使ってくるじゃん
もう終わりだよこのスレは
599仕様書無しさん
2023/01/01(日) 03:40:42.89
深夜テンションで嘘松ばかりのこのスレ見ると笑ってしまうわwww
どこが発祥のレスなのかw
600仕様書無しさん
2023/01/01(日) 11:05:05.35
違法な契約解除やったところは自分に心当たりのある人物が事実を隠そうと投稿することもあるから返信来たらTwitterでも拡散しようかな
理不尽な契約解除は法に触れる
601仕様書無しさん
2023/01/01(日) 11:11:03.85
>>600
門松
602仕様書無しさん
2023/01/01(日) 13:10:19.98
この人の目的は何なんだろ?
603仕様書無しさん
2023/01/01(日) 13:46:53.86
>>601
あけおめ
604仕様書無しさん
2023/01/01(日) 14:54:05.47
なんでも気に食わないからイチャモン付けてるんでしょう
605仕様書無しさん
2023/01/02(月) 03:01:12.50
>>602
松松
606仕様書無しさん
2023/01/02(月) 03:02:06.89
>>603
松屋
607仕様書無しさん
2023/01/02(月) 03:03:13.15
>>604
松明
608仕様書無しさん
2023/01/02(月) 03:05:14.54
赤松(あかまつ)マツ科マツ属の常緑の針葉樹。樹皮に赤みがあり、葉は細く柔らかい。建築や土木、紙の材料として使われる。
市松(いちまつ)二色の四角形を交互に並べた模様。「市松模様」の略称。
蝦夷松(えぞまつ)マツ科トウヒ属の常緑高木。寒い地方に生え、高さが四十メートルになるものもある。建築や製紙など、様々なものの材料にする。
雄松(おまつ)マツ目マツ科マツ属の植物、「黒松」の別称。
男松(おまつ)マツ目マツ科マツ属の植物、「黒松」の別称。
門松(かどまつ)正月に門の前に飾る松。松飾り。
唐松(からまつ)マツ科の落葉高木。葉は針状で、白い粉に覆われた薄い緑色をしており、秋になると黄色く色づき落葉する。木造建築で幅広く用いられる。
落葉松(からまつ)マツ科の落葉高木。葉は針状で、白い粉に覆われた薄い緑色をしており、秋になると黄色く色づき落葉する。木造建築で幅広く用いられる。
黒松(くろまつ)
小松(こまつ)
五葉松(ごようまつ)
青松(せいしょう)
そなれ松(そなれまつ)
磯馴松(そなれまつ)
椴松(とどまつ)マツ科の常緑高木。北海道以北の山地に自生する。材は、建築・器具・製紙に使用される。
杜松(ねず)ヒノキ科の常緑樹。山地に自生し、葉は針状にとがり、実は球状で黒く熟す。雌雄異株。
這松(はいまつ)マツ科の常緑低木。本州中部以北の高山に自生する。
姫小松(ひめこまつ)マツ科の常緑高木。山地に自生し、葉は針状で五本ずつかたまっている。五葉松。
姫松(ひめまつ)小さい松。姫小松。
松(まつ)
水松(みる)緑藻類ミル科の海藻。浅海の岩上の生える濃緑色でひも状の茎は、分岐を繰り返し扇状に広がる。食用。
海松(みる)緑藻類ミル科の海藻。浅海の岩上の生える濃緑色でひも状の茎は、分岐を繰り返し扇状に広がる。食用。
雌松(めまつ)
女松(めまつ)
落葉松(らくようしょう)「カラマツ」の別称。
老松(ろうしょう)
若松(わかまつ)生えてからあまり年数が経っていない松。
609仕様書無しさん
2023/01/02(月) 03:12:58.37
>>608

> 赤松(あかまつ)マツ科マツ属の常緑の針葉樹。樹皮に赤みがあり、葉は細く柔らかい。建築や土木、紙の材料として使われる。
> 市松(いちまつ)二色の四角形を交互に並べた模様。「市松模様」の略称。
> 蝦夷松(えぞまつ)マツ科トウヒ属の常緑高木。寒い地方に生え、高さが四十メートルになるものもある。建築や製紙など、様々なものの材料にする。
> 雄松(おまつ)マツ目マツ科マツ属の植物、「黒松」の別称。
> 男松(おまつ)マツ目マツ科マツ属の植物、「黒松」の別称。
> 門松(かどまつ)正月に門の前に飾る松。松飾り。
> 唐松(からまつ)マツ科の落葉高木。葉は針状で、白い粉に覆われた薄い緑色をしており、秋になると黄色く色づき落葉する。木造建築で幅広く用いられる。
> 落葉松(からまつ)マツ科の落葉高木。葉は針状で、白い粉に覆われた薄い緑色をしており、秋になると黄色く色づき落葉する。木造建築で幅広く用いられる。
> 黒松(くろまつ)
> 小松(こまつ)
> 五葉松(ごようまつ)
> 青松(せいしょう)
> そなれ松(そなれまつ)
> 磯馴松(そなれまつ)
> 椴松(とどまつ)マツ科の常緑高木。北海道以北の山地に自生する。材は、建築・器具・製紙に使用される。
> 杜松(ねず)ヒノキ科の常緑樹。山地に自生し、葉は針状にとがり、実は球状で黒く熟す。雌雄異株。
> 這松(はいまつ)マツ科の常緑低木。本州中部以北の高山に自生する。
> 姫小松(ひめこまつ)マツ科の常緑高木。山地に自生し、葉は針状で五本ずつかたまっている。五葉松。
> 姫松(ひめまつ)小さい松。姫小松。
> 松(まつ)
> 水松(みる)緑藻類ミル科の海藻。浅海の岩上の生える濃緑色でひも状の茎は、分岐を繰り返し扇状に広がる。食用。
> 海松(みる)緑藻類ミル科の海藻。浅海の岩上の生える濃緑色でひも状の茎は、分岐を繰り返し扇状に広がる。食用。
> 雌松(めまつ)
> 女松(めまつ)
> 落葉松(らくようしょう)「カラマツ」の別称。
> 老松(ろうしょう)
> 若松(わかまつ)生えてからあまり年数が経っていない松。
610仕様書無しさん
2023/01/02(月) 03:14:26.14
松屋さんおやすみ
611仕様書無しさん
2023/01/02(月) 03:18:35.25
>>610

創業者の瓦葺利夫が、1966年(昭和41年)に東京都練馬区羽沢の住宅街に「中華飯店 松屋」を開業したのが始まりである。なお、この店は1969年(昭和44年)に閉店した。

この店がなかなか軌道に乗らなかったこと、商店街で商売を試してみたかったこと、専門誌で紹介されていた「何時屋」の「ぶっかけ」という牛丼に衝撃を受けたこと、そしてすでに牛丼のチェーン販売をしていた吉野家の味に感銘を受けたことなどにより、瓦葺は牛丼の研究を重ねて独自の味を完成させた[4]。

そして1968年(昭和43年)6月[5]、東京都練馬区栄町(江古田駅北口)に、牛めし・焼肉定食店「松屋」1号店として[5][6]松屋江古田店を開店[5]。この店舗は「松屋江古田店」として現存し[7]、店内には「松屋1号店 江古田店 松屋の歴史はここから始まった」と書かれた掲示と[5]、松屋の歴史を解説したパネルが展示されている[5]。
612仕様書無しさん
2023/01/02(月) 07:40:21.04
一人で自演しまくってるけど嘘松言われるのが嫌なら嘘書き込まなきゃいいのに
まあツイッターみたいなSNSだとすぐバレるからこのスレで嘘書いてんだろうけど
613仕様書無しさん
2023/01/02(月) 10:36:31.53
内部告発的な投稿をウソつき扱いしたり「病院いけ」と書いたりする奴がいる
どういう動機なのか察しろ
614仕様書無しさん
2023/01/02(月) 14:48:11.12
松と松の類似文字をNGワードにするべき
615仕様書無しさん
2023/01/02(月) 15:58:25.73
年明け客がどう出てくるかガクブル
616仕様書無しさん
2023/01/02(月) 16:58:17.22
>>613
どういう動機とは嘘扱いする人がってこと?
詳しくしりたい
617仕様書無しさん
2023/01/02(月) 17:49:34.50
半年待機だけど自宅で待機しながら投資で本業以上に稼げてる
お前らが稼いだ金をピンハネしながら今年も金稼ぐでぇ~!
618仕様書無しさん
2023/01/02(月) 18:13:14.24
>>617
こういうのに嘘松って言ってほしい
619仕様書無しさん
2023/01/02(月) 19:17:11.22
半年待機ってどんだけお荷物よw
620仕様書無しさん
2023/01/02(月) 19:48:44.01
お荷物だった時のほうが不思議と契約は長続きした
活躍するとだいたいすぐ放り出される
なぜか
621仕様書無しさん
2023/01/02(月) 21:08:38.60
>>620
嘘松
622仕様書無しさん
2023/01/03(火) 02:15:44.03
>>611

> >>610
>
> 創業者の瓦葺利夫が、1966年(昭和41年)に東京都練馬区羽沢の住宅街に「中華飯店 松屋」を開業したのが始まりである。なお、この店は1969年(昭和44年)に閉店した。
>
> この店がなかなか軌道に乗らなかったこと、商店街で商売を試してみたかったこと、専門誌で紹介されていた「何時屋」の「ぶっかけ」という牛丼に衝撃を受けたこと、そしてすでに牛丼のチェーン販売をしていた吉野家の味に感銘を受けたことなどにより、瓦葺は牛丼の研究を重ねて独自の味を完成させた[4]。
>
> そして1968年(昭和43年)6月[5]、東京都練馬区栄町(江古田駅北口)に、牛めし・焼肉定食店「松屋」1号店として[5][6]松屋江古田店を開店[5]。この店舗は「松屋江古田店」として現存し[7]、店内には「松屋1号店 江古田店 松屋の歴史はここから始まった」と書かれた掲示と[5]、松屋の歴史を解説したパネルが展示されている[5]。
623仕様書無しさん
2023/01/03(火) 02:21:46.46
嘘松(うそまつ)とは、真偽は不明だがほぼ間違いなく嘘であると思われる話の内容のこと。 また、反響を得ることを目的に嘘の体験談や目撃談をネット上に投稿する者のことを嘘松ということもある。
624仕様書無しさん
2023/01/03(火) 02:22:32.03
J-CASTニュースやAll Aboutによれば、「嘘松」というインターネット・ミームが広まったのは2016年頃だという[3][4]。一説によると、非現実的な「目撃談」をTwitter上で発信した人物がいて、そのアカウントが『おそ松さん』のファンだったことから「嘘松」という表現が誕生したのだという[3]。こうした情報を発信しがちな利用者が本当に『おそ松さん』のアイコンを使用していたとか[1]、『おそ松さん』アイコンを好むという印象[5]、によってこうしたミームが誕生したともいう[2][4]。

やがて、あまりにもエキセントリックでいかにも作り話っぽかったり、真偽が定かでなかったり、明らかに大きな誇張があるような、多くの人からみて到底信じられないようなエピソードを、実話や体験談・目撃談として発信する利用者や、その発信そのものを「嘘松」と呼ぶようになった[1][3]。J-CASTニュースが実施したアンケートでは、「嘘松を何度も目撃したことがある」との回答が全173票のうち73パーセントにのぼったという[3]。
625仕様書無しさん
2023/01/03(火) 02:25:12.69
1.嘘つき=おそ松さんファン
2.このスレ民=嘘つき
⤵︎
このスレ民=おそ松さんファン
よってこのスレ民のTwitterアカウントはおそ松さんのアイコンの可能性
626仕様書無しさん
2023/01/03(火) 02:32:52.00
1.このスレ民=おそ松さんファン
2.おそ松さんファン=腐女子
⤵︎
このスレ民=腐女子
⤵︎
腐女子=ブス

このスレ民は腐女子でブスでTwitterアイコンがおそ松さんの可能性
627仕様書無しさん
2023/01/03(火) 02:34:56.11
>>626
嘘松
628仕様書無しさん
2023/01/03(火) 02:35:12.69
>>625
お粗末
629仕様書無しさん
2023/01/03(火) 02:42:58.12
松明
630仕様書無しさん
2023/01/03(火) 02:43:05.33
松屋
631仕様書無しさん
2023/01/03(火) 02:51:45.74
嘘松認定君は黙らないとF9に依頼してスレ火消しするぞ?
632仕様書無しさん
2023/01/03(火) 03:55:33.87
>>631
嘘松
633仕様書無しさん
2023/01/03(火) 10:17:53.95
去年の年末で現場を切られて次がない人なんだろう
お粗末様
634仕様書無しさん
2023/01/03(火) 13:38:11.90
>>633
高松
635仕様書無しさん
2023/01/03(火) 13:38:23.81
>>632
マツキヨ
636仕様書無しさん
2023/01/03(火) 13:39:38.91
>>625

> 1.嘘つき=おそ松さんファン
> 2.このスレ民=嘘つき
> ⤵︎
> このスレ民=おそ松さんファン
> よってこのスレ民のTwitterアカウントはおそ松さんのアイコンの可能性
637仕様書無しさん
2023/01/03(火) 13:39:45.80
>>626

> 1.このスレ民=おそ松さんファン
> 2.おそ松さんファン=腐女子
> ⤵︎
> このスレ民=腐女子
> ⤵︎
> 腐女子=ブス
>
> このスレ民は腐女子でブスでTwitterアイコンがおそ松さんの可能性
638仕様書無しさん
2023/01/03(火) 16:26:24.47
あー明日から仕事はじめか、行くの嫌だな
639仕様書無しさん
2023/01/03(火) 17:32:33.88
>>638
嘘松
640仕様書無しさん
2023/01/03(火) 17:55:06.56
今週は有給使ってる人が多いから
支持が来ず放置かな
641仕様書無しさん
2023/01/04(水) 00:55:28.88
>>640
テレワークだと有給消化せずに実質休みになって最高だな
642仕様書無しさん
2023/01/04(水) 16:02:55.21
SESで高評価というパワーワード
643仕様書無しさん
2023/01/04(水) 18:39:37.03
>>642
そんなに悔しいのかww
644仕様書無しさん
2023/01/04(水) 20:21:11.25
新しい職場初日、1か月も猶予あったのに受入れ体制グダグダで
PCセットアップできなくて1時間残業とかもうハズレだよ
645仕様書無しさん
2023/01/04(水) 21:05:45.32
>>644
嘘松
646仕様書無しさん
2023/01/04(水) 21:17:47.08
結構あるよ
受け入れ態勢がほぼされていない時とかw
2週間ぐらい待機みたいなの過去にあったよw
647仕様書無しさん
2023/01/04(水) 22:56:29.09
>>642
どこがパワーワードなんや
営業経由で現場からの評価高いよって言われないんか?
648仕様書無しさん
2023/01/04(水) 23:32:27.51
身分のある上役があいつうぜえよ邪魔だよと
ありえない悪口を吹きまくり
派遣元はなぜかこっちに腰が引けてる
これが真の高評価
だがそのうち死ぬ
649仕様書無しさん
2023/01/05(木) 00:03:18.23
>>645
お前本当に働いてるの…想像力とかどうとかじゃなくて働いてるの?
650仕様書無しさん
2023/01/05(木) 00:09:58.45
去年から嘘だ嘘だって一人で騒いでる奴おるな
まあお前の人生なんぞ知らんけど
651仕様書無しさん
2023/01/05(木) 00:20:53.62
>>649
嘘松
652仕様書無しさん
2023/01/05(木) 00:21:37.72
>>647
嘘松
653仕様書無しさん
2023/01/05(木) 08:55:15.40
>>647
言われるよ
でって話だ
低評価で高単価のがまだマシ
654仕様書無しさん
2023/01/05(木) 09:05:30.36
パソコンが届かないとかで一ヶ月待機とかあったな
さすがに後半やること無さすぎて居心地悪すぎたわw
655仕様書無しさん
2023/01/05(木) 14:49:42.13
せっかくitきたのにオペレーターやってるわ
もう6年目か
周りは結婚してるし高卒より給料低いしおわたわ
見下してた高卒は家も建てやがったインスタ見てると幸せそうで苦しい
もうおわりだよこの国
656仕様書無しさん
2023/01/05(木) 15:38:26.17
幸せじゃないのは自分のせいではなく、まわりや国
という発想やな。 事件起こすなよ
657仕様書無しさん
2023/01/05(木) 16:02:27.01
>>653
高評価で低単価ならやってられんけど
真っ当な会社なら高評価で高単価になるのでは?
やってる業務レベルにもよるだろうけど
658仕様書無しさん
2023/01/05(木) 16:20:38.51
>>655
インスタは自慢大会だから見ない方がいいよ
どうせみんな普段はつまんない毎日送ってるからさ
659仕様書無しさん
2023/01/05(木) 16:22:23.43
>>655
と言うか最後の1文
終わってるの“お前”
660仕様書無しさん
2023/01/05(木) 18:08:08.37
SESで高評価おじさん
なんで抜ける気ないのにずっと見てるんだろ(笑)
661仕様書無しさん
2023/01/05(木) 21:53:35.63
院出たのに家もない
662仕様書無しさん
2023/01/05(木) 22:18:33.75
また嘘松が自演してる
663仕様書無しさん
2023/01/05(木) 23:19:44.35
明日行けば3連休か、でもする事ねえな
664仕様書無しさん
2023/01/06(金) 00:14:32.57
>>661
松たか子
665仕様書無しさん
2023/01/06(金) 00:14:47.52
松茸
666仕様書無しさん
2023/01/06(金) 00:15:06.19
松井
667仕様書無しさん
2023/01/06(金) 00:15:29.10
松尾芭蕉
668仕様書無しさん
2023/01/06(金) 00:16:00.36
松毬
669仕様書無しさん
2023/01/06(金) 00:18:14.34
松毬(ちちり)まつかさ。松の実。松ぼっくり。
椴松(とどまつ)マツ科の常緑高木。北海道以北の山地に自生する。材は、建築・器具・製紙に使用される。
杜松(ねず)ヒノキ科の常緑樹。山地に自生し、葉は針状にとがり、実は球状で黒く熟す。雌雄異株。
這松(はいまつ)マツ科の常緑低木。本州中部以北の高山に自生する。
姫小松(ひめこまつ)マツ科の常緑高木。山地に自生し、葉は針状で五本ずつかたまっている。五葉松。
姫松(ひめまつ)小さい松。姫小松。
松(まつ)
松かさ(まつかさ)松の実。まつぼっくり。
松笠(まつかさ)松の実。まつぼっくり。
松飾り(まつかざり)正月に家の門口に飾る松。門松。
松飾(まつかざり)正月に家の門口に飾る松。門松。
松風(まつかぜ)松にふく風。
松食虫(まつくいむし)松の木を食い荒らす害虫の総称。
松食い虫(まつくいむし)松の木を食い荒らす害虫の総称。
松毛虫(まつけむし)カレハガ科のマツカレハの幼虫。松の葉を食べる大形の毛虫。
松過ぎ(まつすぎ)正月の松飾りを取り払ったあとのころ。
松蝉(まつぜみ)春蝉の異名。初夏に森林などで鳴く、小形の蝉。
松茸(まつたけ)キシメジ科のキノコ。秋、主として赤松の林に生え、食用で独特の芳香と風味が珍重される。
松葉(まつば)松の木の葉。
松原(まつばら)松が多く生えている原。
松ぼくり(まつぼくり)まつかさ。まつぼっくり。
松虫(まつむし)マツムシ科の昆虫。淡褐色で触覚が長く、雄は秋にチンチロリンと鳴く。
松やに(まつやに)松などの木の幹から分泌される、粘り気のある液体。
670仕様書無しさん
2023/01/06(金) 00:18:24.28
>>662
赤松(あかまつ)マツ科マツ属の常緑の針葉樹。樹皮に赤みがあり、葉は細く柔らかい。建築や土木、紙の材料として使われる。
市松(いちまつ)二色の四角形を交互に並べた模様。「市松模様」の略称。
市松模様(いちまつもよう)二色の正方形を互い違いに並べた模様。
蝦夷松(えぞまつ)マツ科トウヒ属の常緑高木。寒い地方に生え、高さが四十メートルになるものもある。建築や製紙など、様々なものの材料にする。
雄松(おまつ)マツ目マツ科マツ属の植物、「黒松」の別称。
男松(おまつ)マツ目マツ科マツ属の植物、「黒松」の別称。
松魚(かつお)
門松(かどまつ)正月に門の前に飾る松。松飾り。
唐松(からまつ)マツ科の落葉高木。葉は針状で、白い粉に覆われた薄い緑色をしており、秋になると黄色く色づき落葉する。木造建築で幅広く用いられる。
落葉松(からまつ)マツ科の落葉高木。葉は針状で、白い粉に覆われた薄い緑色をしており、秋になると黄色く色づき落葉する。木造建築で幅広く用いられる。
黒松(くろまつ)
小松(こまつ)
小松菜(こまつな)
五葉松(ごようまつ)
松韻(しょういん)
松根油(しょうこんゆ)
松竹梅(しょうちくばい)
松濤(しょうとう)
松柏(しょうはく)松とヒノキ科のコノテガシワ。また、落葉せずに年中緑の葉をつけている木。常緑樹。常盤木。
松風(しょうふう)
松籟(しょうらい)松の幹や枝先に吹く風。また、その音。
松露(しょうろ)イグチ目ショウロ科の卵型のきのこ。春になると海辺の松林に生える。食用。
青松(せいしょう)
そなれ松(そなれまつ)
磯馴松(そなれまつ)
松明(たいまつ)松のやにが多い部分や竹、葦などを束ねて、火をつけて使用する照明具。
松明(たきまつ)松のやにが多い部分や竹、葦などを束ねて、火をつけて使用する照明具。
671仕様書無しさん
2023/01/06(金) 01:38:26.48
院卒でSES派遣やってるとかw
脳味噌はハイレベルであると証明されてるんだから
起業した方がいいと思うわ

まぁ俺は人売り屋になるくらいなら警備員でもやるけど
672仕様書無しさん
2023/01/06(金) 08:06:48.12
社号をつくりました

そっからどうすんじゃ
結局エージェントに身売りする以外に見当もつかない
673仕様書無しさん
2023/01/06(金) 08:11:14.58
>>661
> 院出たのに家もない

院出ても馬鹿は馬鹿だからw
674仕様書無しさん
2023/01/06(金) 10:14:32.20
運用保守脱出して開発行きたいのに頑張れない努力できない
運用保守何でも屋すぎて辛い
675仕様書無しさん
2023/01/06(金) 10:54:29.76
>>660
ここ脱したいスレじゃなくない?
今の現状に満足してるからね
20代で700万もらってたらまあまあよくない?
676仕様書無しさん
2023/01/06(金) 10:58:15.52
腹痛が痛いみたいになってしまった
今の がいらない
677仕様書無しさん
2023/01/06(金) 11:52:01.46
暖房止まってるんだが嫌がらせか?
678仕様書無しさん
2023/01/06(金) 12:31:14.07
1 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 11:27:01.71
みんなで力を合わせてSESから脱却しよう

前スレ
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 5
http://2chb.net/r/prog/1662799831/
679仕様書無しさん
2023/01/06(金) 13:27:52.67
>>644
入館証も数日間貰えなくて、便所に行くたんびに監督者に借りるとかもありがち
680仕様書無しさん
2023/01/06(金) 13:28:44.55
リリースが雑な現場ない?
そりゃ早いほうがいいけどさ
681仕様書無しさん
2023/01/06(金) 13:29:01.21
>>679
ムショも「願います!」って言うんだっけ?
同じだな
682仕様書無しさん
2023/01/06(金) 14:21:50.57
入館証が用意されていないケースは結構あるなw
この時点でいい加減な職場なんだろうなぁと推測出来る・・・
683仕様書無しさん
2023/01/06(金) 15:59:14.12
>>678
それは次スレ作ったやつが勝手につけただけや
4まではついてない
684仕様書無しさん
2023/01/06(金) 16:00:09.74
4どころか今回だけか
脱したいスレなら転職板にあるからそこでやってくれ
685仕様書無しさん
2023/01/06(金) 17:56:12.19
お前ら文句言う割にはスレ立てないから俺が立ててやったのよ
1000レス超えても立ってなかったし感謝してな
686仕様書無しさん
2023/01/06(金) 18:24:43.04
>>685
サンガツ
687仕様書無しさん
2023/01/06(金) 19:00:18.85
SESで高評価おじさん自治厨はじめちゃったよ(笑)
688仕様書無しさん
2023/01/06(金) 22:13:17.38
なんかな
俺ががんばることで
じつは会社に損失あたえてるんじゃないかって

早くいっぱい機能実装したってもらえるお金かわらないんだろ?
689仕様書無しさん
2023/01/06(金) 23:08:08.14
プログラマは耐久消費財
減価償却されるから単金も毎年減らされていく
690仕様書無しさん
2023/01/06(金) 23:10:27.51
東京の案件がリモート多いのは都が助成金出してるからなんだな
いつまでリモート続くかわからんな 助成金なくなったら辞めるところ多いだろ

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/04/27/10.html
691仕様書無しさん
2023/01/06(金) 23:23:38.94
リモートだと目が届きにくいからメタバース勤務を作りたい
アバターで出勤 離席などもアバターが席から居なくなるからわかる
オンラインゲームのようなイメージです
692仕様書無しさん
2023/01/07(土) 00:03:40.01
IDも出ないところでどの書き込みが誰だの見苦しすぎて草
693仕様書無しさん
2023/01/07(土) 00:15:17.29
>>692
嘘松
694仕様書無しさん
2023/01/07(土) 00:16:13.850
>>692
嘘松
695仕様書無しさん
2023/01/07(土) 00:25:47.07
アホ「トライアンドエラーをするのがエンジニアだ!」 ←いや計算しろよ
http://2chb.net/r/news4vip/1673017566/
696仕様書無しさん
2023/01/07(土) 00:44:02.93
未知のことが多いときはしょうがない
697仕様書無しさん
2023/01/07(土) 01:00:58.22
>>679
そんな手抜きみたいな開始あるのかよ
698仕様書無しさん
2023/01/07(土) 01:43:52.07
ものによっては、とりあえず作ってみないと分からないみたいなのは多い気がするが
ゲームなんかは特にね
699仕様書無しさん
2023/01/07(土) 14:07:05.36
作ってみなきゃわからんって割とあるあるだと思ってたけどな
700仕様書無しさん
2023/01/07(土) 17:56:43.67
エンジニアやめてえわ
もう頭使いたくない
頭空っぽにしたい
701仕様書無しさん
2023/01/07(土) 18:17:44.99
わかるわ
702仕様書無しさん
2023/01/07(土) 18:38:50.67
>>700
夢詰め込めるものな
703仕様書無しさん
2023/01/07(土) 18:48:27.25
惚けるのにはまだ早いゾ
704仕様書無しさん
2023/01/07(土) 21:27:45.19
向いてない奴ほど居座るんだよなぁw
正社員だと簡単にクビに出来ないからと言っても限度があるw
705仕様書無しさん
2023/01/08(日) 01:30:50.03
27歳で開発経験ないの辛い
706仕様書無しさん
2023/01/08(日) 05:35:17.28
>>705
なんで?
やらせてもらえないにも理由があるとは思うが
707仕様書無しさん
2023/01/08(日) 07:04:31.64
社会の無理解
社会が悪い
まじで
708仕様書無しさん
2023/01/08(日) 08:48:08.55
使えない奴って使えないから自学自習もできないんだよな
経験を言い訳にして常に他力本願寺の住職やってるからな
助けてやる気にもならない
709仕様書無しさん
2023/01/08(日) 09:36:12.41
>>706
新卒から開発やれてる人たちが羨ましいなって愚痴だよ
もちろん新卒から運用保守になった自分の実力不足だけどね
営業にはお願いして次はweb開発案件行けるようになったけどそこに至るまでが苦しかった
710仕様書無しさん
2023/01/08(日) 11:31:39.22
みんなは休みの日なにしてるんだ?
711仕様書無しさん
2023/01/08(日) 11:34:40.34
勉強
712仕様書無しさん
2023/01/08(日) 11:54:44.97
休みはクラウドのマシンを借りて深層学習やら3DCGのレンダリングやらの重い処理をやらせたりしてる
他はカメラとかオーディオとかゲームの改造とか

まぁ基本引きこもりだから平日も休日もあまり変わらないな
713仕様書無しさん
2023/01/08(日) 12:47:30.01
俺も勉強してる
Pythonの基礎やってたけど何か作る前に飽きてc#基礎やって飽きて今Rubyやってる
今回こそは何か作るまでやります
714仕様書無しさん
2023/01/08(日) 12:55:44.38
何でRubyなんてやってるんだw
仕事無いやろw
PHPやった方がweb系ならいいぞ
715仕様書無しさん
2023/01/08(日) 12:59:38.96
JSでnode.jsはどうなんだ?どこも使ってるようなこと言ってるし
716仕様書無しさん
2023/01/08(日) 13:09:21.87
SES→フリーに移ってAWS設計構築やってるけど、休日に勉強とかはしたこと無い
現場でやってれば覚えるし
そんなノリでも問題なく月単価80万貰えてるからな
717仕様書無しさん
2023/01/08(日) 14:42:44.25
というのは妄想で、現実では未だにSESで手取り14万でウンコ製造機してます
718仕様書無しさん
2023/01/08(日) 15:23:33.21
フリーランスでまともな人見たことないんだが
スキルか人間性のどちらか片方に問題があって途中退場になる人が多い
719仕様書無しさん
2023/01/08(日) 15:38:13.86
そういうことにしないと仕事がなくなったのに置いとくわけにもいかんだろう
高いし
720仕様書無しさん
2023/01/08(日) 15:52:38.07
まぁそういうこと言ってないとスキルアップのための努力もせず、転職もフリー転向もせず、同じSESのまま年齢を重ねてしまった事実を受け入れられないんだろうな…
哀れだ…
721仕様書無しさん
2023/01/08(日) 15:57:08.93
>>718
逆に言うとその程度でも君の2倍近く貰えてるってことなんだよな
SES社員だと社長報酬とか福利厚生とかに差っ引かれてるからな
その上でフリーなら案件を自分で選べるし

SESのまま何十年も続ける人の思考が理解出来ない
722仕様書無しさん
2023/01/08(日) 16:17:57.27
>>718
途中退場になる原因なに?
723仕様書無しさん
2023/01/08(日) 17:08:19.43
なだめすかしてあほなこと言ってる上司を誘導したいが
下手に出たらつけあがって怒鳴り散らかして説教始める
常時威圧したほうがいいのかこいつ
724仕様書無しさん
2023/01/08(日) 17:16:43.35
嘘松の匂いがする
725仕様書無しさん
2023/01/08(日) 17:32:51.20
ウジ松
726仕様書無しさん
2023/01/08(日) 17:54:03.19
すまんお前ら
1年待機になるけど自宅待機しながら投資で本業以上に金稼いでる
お前らが稼いだ金をピンハネしながら今年も金稼ぐでぇ~!
727仕様書無しさん
2023/01/08(日) 18:08:34.13
いい家にすんで孫どもがみんな成功しているやつにくらべれば
おまえは国の紙切れをかかえて死ぬウンコまみれのジジイだ
728仕様書無しさん
2023/01/08(日) 18:17:05.72
人が増えてトイレが汚くなった
どうやったらそんなうんカスを付けれるんだよ
729仕様書無しさん
2023/01/08(日) 18:59:53.28
>>726
近いうちに退場にならないと良いなw
730仕様書無しさん
2023/01/08(日) 19:38:05.68
>>726
連休明け上司に呼び出されて、これからの話をされそう
731仕様書無しさん
2023/01/08(日) 19:54:48.48
ダウト~
自演嘘松!
732仕様書無しさん
2023/01/08(日) 20:13:42.22
>>715
何処でも使ってるね
必須装備
733仕様書無しさん
2023/01/08(日) 20:30:54.16
去年までアメリカ株投資流行ってたけど全員大損だろうね
734仕様書無しさん
2023/01/08(日) 20:54:54.07
>>729
営業が案件見つけてこないのが悪いんで好きなだけ待機しとくわ

>>730
毎月その話されるけど営業が悪いって言い張ってるよ
735仕様書無しさん
2023/01/08(日) 21:37:13.06
かといって
かわりに営業を首にしてもどうにもならんからな
736仕様書無しさん
2023/01/08(日) 21:54:03.20
>>735
そう
だから営業側は俺側が悪いようにしてるけど俺は辞めないから結果的に営業側にしわ寄せがいってるwwwww
737仕様書無しさん
2023/01/08(日) 22:00:22.90
また嘘松に荒らされてる・・・・・
738仕様書無しさん
2023/01/08(日) 22:33:40.13
>>733
普通は個別株なんて買わないだろ
eMAXIS Slim 米国株式とかのインデックスファンドに積み立てるのが一番ラクで確実
739仕様書無しさん
2023/01/08(日) 22:39:11.93
グロ松
740仕様書無しさん
2023/01/09(月) 01:38:49.22
SESとSEXじゃ大違いだな
741仕様書無しさん
2023/01/09(月) 02:04:08.93
どちらも合うとこに突っ込む行為でしょう
742仕様書無しさん
2023/01/09(月) 10:28:43.75
>>718
俺の現場のPMは、人間性を諦めてくれて事実上フレックス勤務になった
743仕様書無しさん
2023/01/09(月) 10:32:07.15
製品が出来ればオメデタか。
無事出荷されると良いな。
知らんけど。(←その頃までにはお払い箱さ)
744仕様書無しさん
2023/01/09(月) 12:30:39.92
途中退場でその人に問題があるパターンはあまりないと思う
変な現場だったら、すぐに辞めて別の配属先に移る人もいる
残業が増えそうになると顧客都合で契約切ることもある
745仕様書無しさん
2023/01/09(月) 14:11:00.20
入ってまだ半月も経ってないけどやる気なくなった
土日にやってた勉強も計4時間くらいしかやらなくなった
746仕様書無しさん
2023/01/09(月) 14:48:35.56
やる気なくなっても4時間はやってるなら偉いやんw
747仕様書無しさん
2023/01/09(月) 15:08:38.57
つか
れた
748仕様書無しさん
2023/01/09(月) 17:21:37.02
実施は納得のいく契約解除理由の方が珍しい
客先常駐の勤務はストレス溜まる
749仕様書無しさん
2023/01/09(月) 18:11:37.38
スキルが低い人ほど現場でお喋りが多い
酷い現場だとPMも正しくスキルを判断できず賢愚転倒する
750仕様書無しさん
2023/01/09(月) 18:47:28.37
>>722
寝坊常習犯、進捗虚偽報告、低品質の成果物、自己顕示欲増し増し自己アピールマン
退場理由はチームに居づらくなって自分から消えたり切られたりで様々
有能なフリーランスは企業が手放さないから滅多に出会えないのかね
751仕様書無しさん
2023/01/09(月) 19:01:59.86
有能すぎて仕事が終わってなくなった
752仕様書無しさん
2023/01/09(月) 19:16:58.56
変な現場だと営業が次の仕事を紹介して契約解除してもらえる
頻度としてこういう契約解除理由は多いと思う
過去に開発環境の動作が重いという理不尽さを伝えたら別の場所に変更させてもらったことある
753仕様書無しさん
2023/01/09(月) 19:51:32.96
プロジェクト完遂前に他社の要員が身勝手な理由で離脱して、そのしわ寄せがこっちに回ってきたことがあったわ
こういうことが起こるからSESはやりたくない
754仕様書無しさん
2023/01/09(月) 19:55:25.34
うそつけ
全部自分たちの手柄にしたいから難癖付けて追い出したんだろ?
755仕様書無しさん
2023/01/09(月) 19:57:47.73
こっちも用もないのにぐずぐずしてても単価上がらんからな
フリーである以上致し方ないのかもしれん
756仕様書無しさん
2023/01/09(月) 20:02:12.80
SESもフリーランスも、営業から案件貰って客先と契約してるんだから技術レベルは大して変わらないと思うけどな
エンド直でやってるようなごく一部を除けば
757仕様書無しさん
2023/01/09(月) 20:08:46.78
友人がフリーランスになって常駐した先がSESで直前まで働いてたところと全く同じ場所に常駐することになったらしい
やってること全く変わらないのに額面2倍近くになってるのはなんか面白いよな
758仕様書無しさん
2023/01/09(月) 20:13:44.52
うらやま
759仕様書無しさん
2023/01/09(月) 20:31:09.32
はあーまた明日から仕事か嫌だな、する事ないと逆に暇で困る
760仕様書無しさん
2023/01/10(火) 00:24:27.71
>>757
社会保険料と有給考えると倍近くくらいはないと旨味がないか逆に損さえありえるからな
761仕様書無しさん
2023/01/10(火) 02:38:14.43
>>760
まだそんなこと言ってるやついるんだなw
探せば週3,4日の案件とか精算幅120時間とかの案件だってあるし、税金や国保もそんな極端に増えるわけでもないから

退職金も自分でNISAやiDeCoで資産運用しとけば良いことを考えれば、せいぜい1.3倍くらい貰えれてれば余裕

『社会保険は半分が会社負担』は現実的に給与がそのぶん会社に引かれてることに
762仕様書無しさん
2023/01/10(火) 02:44:20.62
>>761
ミスって途中で投げたわ
社保は半分会社負担と言っても実際には給与から気付かれないように引かれてるだけ
税金的にも青色申告で家事按分で家賃や光熱費を経費にできるし、ふるさと納税の枠も個人事業主のが多く枠が設定されてるし、ちゃんと申告すれば良いだけ

そのあたりをよく調べられないでいまだに2倍稼がないと~~とか言ってる人は、自分で何もググる能力が無いと言うことでフリーランスどころかITエンジニアという職業がそもそも向いてない説ある
763仕様書無しさん
2023/01/10(火) 07:28:11.20
落ち着きない
改行もできない
自分に言い聞かせるようにアホ長文しか書けない

これはいつもの嘘松だな
764仕様書無しさん
2023/01/10(火) 07:38:37.81
すげーなー税金と将来の事とか考えたくないから思考停止で生きてたわー🤓
とくに確定申告やらは拒否反応でるわー🤓
765仕様書無しさん
2023/01/10(火) 07:49:31.43
バラムツ
766仕様書無しさん
2023/01/10(火) 08:15:09.03
フリーやってるならここはスレ違い
社員になれない不満かな
767仕様書無しさん
2023/01/10(火) 09:31:54.69
そういう申告の手間が面倒だから正社員やってる人多いと思う
そもそも国保も高いし
768仕様書無しさん
2023/01/10(火) 10:27:42.78
免税事業者のままで単価1割減らされるやつ
769仕様書無しさん
2023/01/10(火) 11:05:12.53
>>762
だいたいあってるけど、年商にもよるかもしれないけど
青色個人事業主より、法人成りしたほうが、いろいろできるよ。
770仕様書無しさん
2023/01/10(火) 11:27:49.09
1/4 80円ぐらいを10食ぐらい食えるから1食8円ぐらいでしょう
771仕様書無しさん
2023/01/10(火) 12:33:58.68
フリーも殆どがSES契約だからスレ違いじゃないだろw
772仕様書無しさん
2023/01/10(火) 13:16:44.65
すまん 770間違えた
773仕様書無しさん
2023/01/10(火) 13:49:49.91
フリーは起業目指してないなら絶対やめとけ
税金関連たいへんすぎるし今はコロナ禍で安い案件ばかりで全く割に合わん
役職も一生上がらんし社員がいいよ
大企業社員ならなおさら
774仕様書無しさん
2023/01/10(火) 15:42:46.68
>>769
600万くらいがボーダーラインとよく聞くけどどうなんだろ
経費項目がすごく増えて複雑になるから、よほど簿記が得意とかでなければ税理士に丸投げする契約がほぼ必須って聞く

あと、法人成りすると返礼品のあるふるさと納税が出来なくなるのが悩みどころだなぁ
まぁ節税しやすくなるトータルメリットのがデカくなるんだろうけど…
775仕様書無しさん
2023/01/10(火) 17:50:14.36
客先常駐(SES)の仕事をしたら地獄だった

776仕様書無しさん
2023/01/10(火) 20:07:04.76

777仕様書無しさん
2023/01/10(火) 20:36:17.63
法人化は結構メンドクサイから未だに躊躇っているわ
メリットはあるけど、金の管理や自分の給料どうするか考えるだけで頭痛いw
778仕様書無しさん
2023/01/10(火) 22:04:07.07
wslは不具合多いな
dockerのコンテナ技術も今後は使われなくなる
wsl2にしたときにubuntuの不具合が酷くて大変だった
779仕様書無しさん
2023/01/10(火) 22:38:15.68
Docker死んじゃうんですかやだー!!
780仕様書無しさん
2023/01/10(火) 22:44:52.35
>>777
法人化するなら税理士に丸投げしても余裕くらいに稼いでないと怖いところある
781仕様書無しさん
2023/01/10(火) 22:50:52.70
Windowsでdocker使ったことないな
782仕様書無しさん
2023/01/11(水) 04:23:58.20
Dockerさん廃れるん?
783仕様書無しさん
2023/01/11(水) 07:42:19.28
期待はまったくしてなかったけど
新しい職場もろくに説明なくいきなり設計しろと
言われて初日から残業あったり放置されたりで
やっぱりろくな案件ないな
784仕様書無しさん
2023/01/11(水) 07:45:21.74
Podmanに置き換わるとかそんな話じゃなくて?
785仕様書無しさん
2023/01/11(水) 07:47:00.22
>>778
wslとかガチ使いするもんやないやろ
786仕様書無しさん
2023/01/11(水) 09:06:45.44
>>774
法人成りしたら、納税というのが縁遠くなるね。
それから、最近は弥生のスマート取引取り込みという機能使えば
経費は簡単に積み上がるけどな
suicaもクレジットカードもいけるで。
年度末の申告はそういうデータ渡して税理士にやってもらうけど
売上に応じて高額にはならないと思う。自分は親戚に頼んでる。
787仕様書無しさん
2023/01/11(水) 09:40:52.56
>>786
ほえぇ~~なるほどね
今後の参考にするわサンガツ
そういう親戚いるのは強いなw
788仕様書無しさん
2023/01/11(水) 09:44:27.01
法人化関係無いだろそれ、単に税理士雇って丸投げしただけやん
789仕様書無しさん
2023/01/11(水) 09:48:13.24
安易に法人化すると解散するときに色々金もかかるし
会社の金の資本金以外には税金がかかるからなぁ・・・
いくら節税で法人化するといっても長く続けられる&安定して仕事が取れる等の
条件が整ってないとよっぽどな高給以外はメンドクサイだけだと思う
790仕様書無しさん
2023/01/11(水) 10:57:00.46
>>788
個人事業主に比べて経費にできる項目がめっちゃ増えて節税しまくれるから、書類上の収入を減らして節税できるってこと
税理士報酬を支払っても十二分にもとを取れるくらいにね

>>789
よほど人格に問題ある人でなければ、エージェント使ってれば基本的に仕事が途切れることは無いよ
君の言う高給の基準は知らないけど、月単価50,60万でかなり安い部類になってくる
791仕様書無しさん
2023/01/11(水) 10:58:30.88
節税節税言うけど、報酬どうするかによっては全然変わるし
本当に節税とかいうなら自分の報酬年300万とかかなり抑えないと意味無くね?
792仕様書無しさん
2023/01/11(水) 10:58:34.75
なんか小泉構文みたいになってるわw
節税しまくれるから自由に使える金が増えるってこと(手取りとは少し扱いが違う)
793仕様書無しさん
2023/01/11(水) 11:05:40.47
>>791
言ってることの意味がよくわからないです
報酬を年300万に抑えるって何?売上1000万とかを経費計上して書類上の年収を300万にしろって言ってる?
794仕様書無しさん
2023/01/11(水) 11:09:27.89
>>793
いや、1000万事業収入あるとしても、報酬を600万とかしたらトータルでは結局大して節税にならなくね?
795仕様書無しさん
2023/01/11(水) 11:23:50.82
役員報酬は低めに設定する人が多いね
796仕様書無しさん
2023/01/11(水) 11:23:54.59
>>794
まず所得税が法人税になるから、その時点で節税効果は大きい
年700万前後がボーダーラインとよく言われてるのはこのことを言ってる人も多い
それに加え、上で何度も言われてるように経費にできる項目が一気に増える

課税所得を経費で大きく減らせる上に法人税率が適用できるから、法人成りするメリットは大きい
797仕様書無しさん
2023/01/11(水) 11:38:47.51
経費と言ってもITで開発じゃ言うほど経費になるもの無くね?
個人でも経費なんて微々たるものだし
配偶者とかに給料払うとかするにしてもなぁ・・・
青色事業専従者給与とか俺使ってないわw
これ仕事してない親とかに給料払ってたりするとバレたらヤバくね?
798仕様書無しさん
2023/01/11(水) 11:46:29.92
親父が会社やってたから経費とかはわかってるがITで個人で経費にできるものなんてPCと家賃の一部とか下手すりゃサラリーマンの基礎控除程度やろ
799仕様書無しさん
2023/01/11(水) 11:51:28.41
上にも社会保障は給与から気が付かれないように引かれてるだけってあったけど給与から気が付かれないように引かれてんだから「気がついたら」自分で払うわけで「ググった知識で」額面の1.3倍でトントンとかエンジニアが向いてないとかしょーもな
800仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:16:23.64
俺はもともとガジェオタだから毎年PCパーツに合計30万までかけて一括経費にできるし、その他にも一眼レフや高級マイクをリモートワークで使うと言い張れば経費にできるから、むしろ自由に使える金は増えてる
vast.aiのクレジットも研究費扱いにしてるから、そこでRTX4090の8枚刺しマシンとかを完全に私用で借りまくってるわ
職とは言わないかもだけど天職だと思ってる
801仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:17:31.77
法人化したら、会社への税金と個人への税金のダブルで税金が掛かるんだけどなぁ
個人事業主なら個人事業主への税金だけだけどさ
802仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:17:51.67
10人くらいいる会社なら社用車でベンツ買っても業界の信用上必要とか通じるし家族働かせることもできるけどそれだって幽霊社員や役員じゃ税務署にガンガン突っ込まれるしなんなら家捜しで天井裏まで調べてくみたいなのもあるし
個人で脱税ならまあ税務署もそこまでムキにならんかもしれないけど脱税は脱税だし1000万程度で払う税金を脱税したってたかがしれとるで
803仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:21:21.75
>>800
まあ人によってはそういうのが好きならそっちのが合ってるってことはあるとはおもうけどな
社会保険料だけで1.2倍会社は社員に出してるし経理の人の税金処理やPC代やオフィスの机光熱費(安くなるのは税金でしかも控除分だけ)そしてでかいのが有給
そういうの考えると1.3倍じゃ一般には全然損だよ
804仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:25:03.95
>>802
法人なら4年落ち以上の中古車なら何の文句も言われず1年で一気に減価償却費にできるで
脱税とかじゃなくてれっきとした減価償却制度を活用した節税
805仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:25:16.23
大手銀行も、お一人様法人も払う税金が七万円w
おかしくないか?
806仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:26:46.82
>>797
真面目なんですね。
自動車関係は全部経費だし、6年で減価償却
あと住居とかも可能。
やってないけど、借家の場合には会社名義にして、社宅にするとか
807仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:27:32.33
>>804
タダでもらえるわけじゃなくて買うわけなので結局ぜんぶ自分の懐からでてる
安くなるのはあくまで税金でしかも控除分が少し乗るだけ
808仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:28:33.03
>>806
社宅だと家借りる時会社で契約するから、個人で借りるのとだいぶ違う契約になるが?
809仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:30:58.44
これは完全に脱税だけど、一人で飯を食いに行く時にあえて2セット注文して接待交際費にしてるw
流石にやりまくるとバレるだろうからビビって月に0~2回くらいにしてるけどw
810仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:33:13.88
>>807
正社員で車買うより断然お得になるって話でしょ
タダでもらえるなんて話は誰もしてない
811仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:34:42.45
>>809
昼飯は、月3000円まで補助可能
残業食や休日食は全額可能
交際費は面倒だからほとんど使わない
812仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:37:57.66
>>811
それって法人?俺まだ個人事業主なんだよね
ググったら福利厚生費にできるようになるっぽい?
813仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:42:50.65
>>802
20年零細やってるけどないな。たぶんなんぼでもホコリはでると思う。
ただ、途中で近所に本店を移転したけど、たぶん自治体は大サービスしてくれた感じがする。公立の保育園審査通るし、年収低いから月謝がすごく安かったし。保育園落ちた同級生の親に家内が働いてることを疑問視されるけどね。
814仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:44:28.21
具体的にITで自分の会社用に社用車買った経験があるわけではないのでしらんけど
営業で毎日回りますとかじゃないと社用車で通らないと思うで
週一なんかじゃ週一の分しか通らない
そしてその分が控除に入るだけ
400万の車の1/7が6年かけて控除されても控除に10万乗るだけで年3万程度やん
嘘ついて全額乗せますってならそりゃ脱税だしそれでも21万や
個人の事業主でウハウハってのは飲食業とかで「帳簿にのらない金」がたくさんある場合だけやないかな

まあ俺はこれだけ儲かってるって具体例出して否定してくれるならそれはそれでいいけどな
815仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:52:18.09
>>814
ここに一般的なことが書いてある。週1しかのらないから7分の1というのも新しい考え方ですね。
https://lexustokyo.jp/file/special/99101/12290/column/know-how/c0006.html
自分は定率で減価償却したよ
816仕様書無しさん
2023/01/11(水) 12:59:47.08
税理士に丸投げしててあまり理解はしてないけど、当時ちょうど4年落ちのBMW i8を去年に1200万くらいで買って減価償却してもらってから何のトラブルもない
817仕様書無しさん
2023/01/11(水) 13:02:56.40
>>815
そもそも当たり前の話だが基本的に税金の控除が効くのは「仕事で”必要な”物」だけや
年に一回車でいくからフェラーリ買いますとか当然ダメなわけや
これは極端な話だけどもその辺は税務署の担当の人間によるし個人でやってるとこなんかいちいち構ってられないから甘いだろうけどな

そして商売人ではない一般のひとは「経費」というと全額出るようなイメージでいるけどな
「経費」は全額自分の財布から出るわけや
400万の車買えば400万自分の財布からでて、それが税金分から引かれるだけの話でサラリーマンが領収書だせば経費を振り込んでもらえるのとは全くちがうわけや
例えば1000万売り上げがあるなら100%税金経費にしても最大300万程度しか経費につけられないわけや
400万の車買って、7年の減価償却ならせいぜい55万や
それも認められるかどうかかなり怪しい線や

それ考えると1.3倍程度では通常厳しいし現実的に雇う方も1.3倍程度の経費では一人雇えてないからな
818仕様書無しさん
2023/01/11(水) 13:06:20.86
>>816
一人の会社とか大概は見逃されてるけど目をつけられたり同業他社の垂れ込みあったらガチで令状持って朝に家探しくるで
819仕様書無しさん
2023/01/11(水) 13:20:57.55
SESの賃金上がる?
820仕様書無しさん
2023/01/11(水) 13:24:50.87
会社によるだろうけど構造的に厳しいかもな
このスレで言うのもなんだが俺は一年目で抜けた
821仕様書無しさん
2023/01/11(水) 13:27:26.75
>>818
そんな事あるもんかね
元国税局調査官の税理士に高めの報酬払って頼んでるんだけどね
減価償却の判断をしたのもその税理士だし
822仕様書無しさん
2023/01/11(水) 13:28:52.28
意外にSES会社の利益率って5%程度でギリギリだから一般論、全体的にいえば難しいよね
個人の話とは違うが
823仕様書無しさん
2023/01/11(水) 13:32:28.84
>>821
あなたがいくら売り上げあるのかしらんけど1200万があなたの社用車としてふさわしいかどうかはまずかなり疑問だよね
中小企業の社長がベンツだの乗ってるのは社長としてのメンツがとかいうので通ってるわけで一人の会社で1200万のBMWに乗る妥当性があるのかが常識で考えれば無いし
そして1200万はあなたの財布から出てるわけで別に1200万もらえてるわけでもなんでもなくて税金が多少安くなってるだけだからね
具体的に年いくら安いのかはあなたはしらんようだしおれもしらんけど
824仕様書無しさん
2023/01/11(水) 13:36:32.47
ちなみにうちの親父も会社やっててそこそこでかくて顧問税理士もいたけど普通に家探し入ったで
なんも出なかったがなんも出ないと向こうもメンツあるのでしつこくくるよ
親父は小さいのわざと出してお土産と言ってた
825仕様書無しさん
2023/01/11(水) 14:14:20.37
車系Youtuberで動画コンテンツ製作に必要だったため、とか
カーナビやEVシステムの検証に必要だったためとかなら多少は聞いてもらえるかも
826仕様書無しさん
2023/01/11(水) 14:16:15.32
もちろん例えばいわゆるWeb系IT社長でギロッポンのクライアントに行くのに1200万のBMWで乗り付けるのと軽自動車なのとで違うわけだから1200万のBMWがだめってわけじゃないけど税務署は警察よりシビアよ
827仕様書無しさん
2023/01/11(水) 14:47:51.40
結局バレなきゃ問題無いけど税務調査に入られるとメンドクサイし
あんまり変に経費計上はしないようにしている

所得税や住民税はイデコとかふるさと納税である程度下げられるから良いんだけど
国保だけはどうしょうもないw地域によるだろうけど、経費殆ど無かったら狂ったほど高い
828仕様書無しさん
2023/01/11(水) 14:51:22.00
サラリーマンの営業なら「経費」は会社の話じゃなくて自分に振り込まれる無税の金だけど
会社の「経費」は最大で税金がゼロになると言うだけだし普通はゼロなんて有り得なくて多くても数割だし
現金商売の個人の飲食店とか水商売とかはやり放題だけどね
829仕様書無しさん
2023/01/11(水) 15:39:35.06
>>800
本当にフリーランスエンジニアに向いてる人ってこういう人なんだろうな…
俺はエンジニアという職を金稼ぎにしか思えないから、フリーになったところで経費に落とせるものなんて全然無くて逆に税金取られまくって損する自信あるわ…
830仕様書無しさん
2023/01/11(水) 15:50:38.38
4090が8枚だと5000Wだけど日本のコンセントで耐えられるんだろうか
831仕様書無しさん
2023/01/11(水) 15:52:28.51
エアコン用でもそんなに出力なさそうだし、電気屋に相談しないと家では怖いなw
832仕様書無しさん
2023/01/11(水) 16:01:16.78
vast.aiというサービスに課金してクラウドマシンを借りてるってことでしょ
日本では個人でRTX4090の8枚刺しは無理だし、このやり方が妥当だと思う
833仕様書無しさん
2023/01/11(水) 16:08:38.80
RTX4090、最安で1枚30万近くするらしい
このグラボを8枚用意するだけで240万円だし、それを有効活用するだけのCPUやマザーなんかも揃えたら……

vast.aiというサービスは初めて聞いたけど、サイト覗いたらそんなバケモノマシンを1時間あたり4ドルとかで借りれるっぽい

サービス体系として、個人がvast.aiのプラットフォームを使って貸してるらしいからセキュリティとか可用性とかを考えると業務に使うのは無理だろうなぁ
834仕様書無しさん
2023/01/11(水) 16:18:18.44
一時期はマイニング流行ってたけど、最近聞かなくなったなw
835仕様書無しさん
2023/01/11(水) 16:35:35.56
ガジェオタが大量に余らせたグラボを寝かせておくよりはマイニングで働かせたほうがいいよな、というノリでやるものであって
マイニングのためにわざわざ機材を揃えるようなものではない
836仕様書無しさん
2023/01/11(水) 23:23:43.89
やっと新しいPCで開発が出来るわ
よわよわPCで制限掛けられた開発はもう我慢できん
837仕様書無しさん
2023/01/12(木) 07:15:20.16
2ヶ月前に未経験で配属されて、設計、仕様書作成、実装、テスト、全てやらされてるんだがこれって普通なの?
838仕様書無しさん
2023/01/12(木) 07:43:38.98
ふつうふつう
839仕様書無しさん
2023/01/12(木) 08:01:46.24
まじかよ地獄なんだが
お前らすごいな
840仕様書無しさん
2023/01/12(木) 08:29:41.84
1人で客先いって話を聞くところから、アプリ開発や納品まで全部1人でやるのはわりと普通だよ
上司が手伝ってくれるのは正月に一升瓶もって挨拶行くときだけ
841仕様書無しさん
2023/01/12(木) 09:33:51.17
そんなんだ
まだ歴が浅すぎてなんとも言えないけど
現時点では実装以外の部分は死ぬほど面白くない
一日中コーディングしていたい
842仕様書無しさん
2023/01/12(木) 09:49:18.47
御用聞きから要件定義から設計、コーディング、デバッグ、納品、メンテ、会計事務作業全部こなしてたらそりゃ事業主だ罠w
843仕様書無しさん
2023/01/12(木) 09:59:31.07
やりたくないことは1人の人間に押し付ける流れが始まるんだよ

俺「1人で500人分の料理作っているけど、もう手が回らないので誰か手伝って」
周り「A君もB君もC君もみんな忙しいから(カップラーメンを作る)」
844仕様書無しさん
2023/01/12(木) 21:13:16.56
ごはんたべて寝よう
すべて世はこともなし
845仕様書無しさん
2023/01/12(木) 23:16:31.29
筆記用具やノートは当然自分の持ってくるけど
必要なヘッドセットや事務用品を持って来させるのは職場としてどうなのよ?
846仕様書無しさん
2023/01/13(金) 09:05:40.62
>>845
だよな?
VRヘッドセットくらい備品で揃えろよな
847815
2023/01/13(金) 18:33:34.53
>>817
うん、あならの言う通りだね!
よく現実を理解してるよ
848815
2023/01/13(金) 18:35:39.80
>>847
すまん あなら ーー> あなた
849仕様書無しさん
2023/01/13(金) 21:57:56.68
前に誰が使ったか分からないヘッドセットは付けたくないな
850仕様書無しさん
2023/01/14(土) 00:31:35.56
めっちゃ可愛い娘だったかもしれんぞ
851仕様書無しさん
2023/01/14(土) 00:43:42.86
ふぅ、休みに入ったからちゃんと休むか
852仕様書無しさん
2023/01/14(土) 01:06:13.30
28時の定時より前に帰れるとか経営陣かな
853仕様書無しさん
2023/01/14(土) 06:20:24.81
ヘッドセットは何に使っているの?
zoom?unity開発?
854仕様書無しさん
2023/01/14(土) 13:45:13.81
やっと17日以降に新しいPC来るから個人での開発環境が豊かになるわ
ARやVRが作れる
855仕様書無しさん
2023/01/15(日) 04:00:02.42
在宅勤務してる人たちって幅どのくらいの机使ってる?
856仕様書無しさん
2023/01/15(日) 09:40:08.38
うちは90、まわりは120がおおあ
857仕様書無しさん
2023/01/15(日) 10:40:28.47
奥行きは?
858仕様書無しさん
2023/01/15(日) 11:10:33.33
>>855
2メートルぐらいの長机をL字に配置
奥行は50cmぐらいしかないからちょっと狭いのが難点
859仕様書無しさん
2023/01/15(日) 11:13:00.08
広い家に住みたい!
860仕様書無しさん
2023/01/15(日) 15:08:52.50
マイクラ内なら広い家に住めるぞ!
861仕様書無しさん
2023/01/15(日) 15:24:54.86
狭い方が落ち着くんだがw
862仕様書無しさん
2023/01/15(日) 15:53:53.48
散らかりようのないホテルとか最高だよな
なんか勝手に部屋きれいになるし
863仕様書無しさん
2023/01/15(日) 20:56:55.05
>>841
SES5年ちょいやけど、もうフェーズなんかどうでもよくなってきて、早く帰りたい以外の欲望がないわ。明日も定時ダッシュや。
864仕様書無しさん
2023/01/16(月) 19:11:42.32
1h残業だぜクソが
865仕様書無しさん
2023/01/16(月) 19:53:17.58
固定残業制のやつおる?
866仕様書無しさん
2023/01/16(月) 19:54:32.46
SESなら元の契約は大抵140~180の範囲は固定みたいなの多くね?
867仕様書無しさん
2023/01/16(月) 22:22:12.87
また今日も定時ダッシュ
868仕様書無しさん
2023/01/17(火) 00:13:53.36
残業って許可せいじゃね?勝手にして残業くださいって出来ちゃうしさ
869仕様書無しさん
2023/01/17(火) 04:32:48.63
そもそも残業代は無い
残業代が出る会社なんて恵まれてるな
だから残業しないように無駄な会議やダベはしなくなる
しかし親会社は残業代がバンバン出るので
夕方5時からが本番だよ
19時からミーティングとか大喜びでやってるし
870仕様書無しさん
2023/01/17(火) 21:23:58.65
行動に問題があろうが能力が低かろうが
パワハラされる言われはない
871仕様書無しさん
2023/01/17(火) 21:34:37.73
会議ばかりやっている奴はADHDの可能性が高い
ガチの障害者と一緒に働いたけど、9割は口頭のコミュニケーションやっている
本当にしゃべりだすと止まらなくなる
一見、テンポよく会話しているようだからバイオ系(大手の某M社)のIT素人の顧客からは良い印象を与えていた
毎日6時間以上喋り続ける奴なんだけど、手が動いておらずWBSで大幅遅延になっていて怪しまれている
872仕様書無しさん
2023/01/17(火) 21:35:47.48
遅延しなかったプロジェクトなんて今まで一度も見たことない
873仕様書無しさん
2023/01/17(火) 21:47:57.16
まともなプロジェクトを見たことがない
874仕様書無しさん
2023/01/17(火) 22:54:37.70
サブリーダーはだいたいよく喋るキチガイ多いな。
ワーカホリックで頭回らねえんだろうな。
875仕様書無しさん
2023/01/17(火) 23:49:19.16
結局ぐちゃぐちゃにしているのは俺かもしれない
876仕様書無しさん
2023/01/18(水) 00:44:38.76
PJ半月くらい前倒しで進んでるわ
順調でいい
877仕様書無しさん
2023/01/18(水) 01:12:23.02
遅延し始めたら定時で帰るようにして、
残業しろと言われたら
しゃあやめます
が最強
878仕様書無しさん
2023/01/18(水) 07:01:54.17
底辺SESの民度が低いのがわかるわ
879仕様書無しさん
2023/01/18(水) 07:09:33.10
>>871
病気かはさておき、喋ることが仕事と考えてるヤツはたまにおるな
営業行けよってのはある
880仕様書無しさん
2023/01/18(水) 10:34:06.10
働かない奴ほど打ち合わせで
グダグダしゃべりまくって
有能たちの時間を奪っていくな
コンサル気取りのジジイとか
881仕様書無しさん
2023/01/18(水) 13:49:55.83
自分が喋ることだけに集中して半ば興奮気味になってるやつもたまにいるよ

喋りまくる→肺活量増える→ドーパミン分泌で
一人でかってにもりあがってんの
アホ
882仕様書無しさん
2023/01/18(水) 14:03:22.56
お前のことか
883仕様書無しさん
2023/01/18(水) 15:01:49.15
>>879
自分を評価する権限を持ってる人に対してアピールするのが仕事の肝だよ
「プログラミング能力高いけど評価されない」
「仕事できるけど嫌われてる」
「誰も知らないけどあの人がいなくなったら会社が傾く」
みたいなタイプは仕事してないのと同じ
884仕様書無しさん
2023/01/18(水) 15:02:11.95
職場にペチャクチャおしゃべりマンがいるとマジ地獄
迷惑だって誰か忠告しろよ
885仕様書無しさん
2023/01/18(水) 19:13:09.11
前の前の前の現場におったわ、おしゃべりクソ婆
886仕様書無しさん
2023/01/18(水) 19:59:54.99
運転手(俺)「13:15に出発します」
車掌(上司)「えーっと何するんだっけ」

13:15
運転手(俺)「定刻になったので出発します」
車掌(上司)「えーっと何するんだっけ」
運転手(俺)「ドア閉めて下さい、閉まらないと出発できません」
車掌(上司)「わかったわかった、このボタンを押せばいいんだな」
乗客「ぎゃぁぁぁぁぁぁあ」

運転手(俺)「まさか、安全確認せずにドア閉めたんですか?」
車掌(上司)「だって、ドア閉めろって言ったじゃん(逆ギレ)」

システム業界だとこんな上司だらけだよな
887仕様書無しさん
2023/01/18(水) 20:52:44.76
そう多くはないぞ…たぶん
888仕様書無しさん
2023/01/19(木) 11:58:22.13
俺の上司は顧客データのしんDBへの移行作業で俺が赤文字でデカデカと注意事項を手順書に書いたのに無視して、移行作業してデータ全部消滅した時は呆れすぎて笑ったわ
やらかすと思ってて個人でバックアップ取ってたから良かったけど
889仕様書無しさん
2023/01/19(木) 12:08:14.80
はいセキュリティ事故
890仕様書無しさん
2023/01/19(木) 13:39:37.76
もう辞めた会社だけど上司と言った言わないでよく揉めてたわ
俺が話聞いてなかったとか勘違いしてたんじゃなくて、上司が本当に俺に言ってない(または言った)ことを「言いました!言いましたから!」「そんなこと言ってない!」ってキレてパワーで押し切ってきてうんざりしてた。こっちはメモ取ってるから証拠あるし、それを見せたり伝えたりしても「いや違う!!」の一点張りだから適当に流すようになった
891仕様書無しさん
2023/01/19(木) 13:59:53.40
そんなの家族内でもあるし
892仕様書無しさん
2023/01/19(木) 14:48:53.94
家族内ですらゴチャゴチャするような物事を会社で同じようにやるの無能やん
893仕様書無しさん
2023/01/19(木) 15:20:18.96
俺のところはセキュリティ事故起こしても
復旧可能なら隠蔽してたな
今考えるととんでもない会社だったわ
894仕様書無しさん
2023/01/19(木) 19:20:44.66
復旧が何を指してるのか知らんが元に戻るならセキュリティ事故とは言わない
895仕様書無しさん
2023/01/19(木) 21:36:54.00
だれが困るかわからないセキュリティ事故なんて隠蔽するに限る
896仕様書無しさん
2023/01/19(木) 22:07:28.25
バレなきゃ事故じゃあ無いんですよ
897仕様書無しさん
2023/01/19(木) 22:09:57.67
SESだと完成すれば大体はその後の事なんか知らない事が多くね?
898仕様書無しさん
2023/01/20(金) 09:40:38.80
>>894
こういう奴がガチで居るのが恐ろしいわ
復旧出来ようがやらかした時点で事故として報告しろゴミ底辺ses
お前らのせいで怒られんのこっちなんだよ
899仕様書無しさん
2023/01/20(金) 12:32:29.95
上級国民えすあいあいあーvs底辺下級戦士ses
900仕様書無しさん
2023/01/20(金) 12:33:40.16
はよ帰りたい
901仕様書無しさん
2023/01/20(金) 19:40:44.61
顧客「月曜日までに300人分の料理レシピとメニューを考えてください
みんな食べたいものが違いますのでお願いします」

上司「部下くん、明後日までだけどできる?」
部下「無理(聞くなよボケ)」
上司「いつまでに出来る?」
部下「わかりません(殴ったろかこいつ)」
902仕様書無しさん
2023/01/20(金) 21:20:05.00
PMが技術的なことが全く分からない人だとほんと疲れる
状況報告するにしても前提知識がないから1から100まで説明しなきゃいけないし苛々する
903仕様書無しさん
2023/01/20(金) 21:31:10.82
自動車を製造しているプロジェクトの管理者が
「タイヤって何?ハンドルって何?」と
いちいち聞いてくるようなもんだからな

資格も免許もない職種だから昨日までコンビニバイトやってた
人間でも参画できるんだよな
904仕様書無しさん
2023/01/20(金) 21:48:01.76
>>901
その時点で土曜出勤なのか…
905仕様書無しさん
2023/01/20(金) 22:00:35.70
世間から隔絶されて騙されてる連中を助けてやりたいのだが
そんなことする必要ないとかいうと逆に怒る

いや残業代自体はきっちり出てるからかもしれんが
906仕様書無しさん
2023/01/20(金) 22:57:07.12
>898
報告云々じゃなくてセキュリティ事故の定義を言ってんだがどんだけバカなんだこいつ
スレ見返したらこんなバカがレス返しててびっくりしたわw
907仕様書無しさん
2023/01/20(金) 22:59:36.36
テスト用DBに全員同じIDで接続してるからセキュリティ事故だと騒ぐ
908仕様書無しさん
2023/01/20(金) 23:00:39.11
まぁどうせいつもの嘘松だろうけど
セキュリティ事故とでも言えば構ってもらえると思ったんだろうなw
ホント馬鹿だな
909仕様書無しさん
2023/01/20(金) 23:04:00.93
料理とかタイヤとかくっだらねぇアホな例え出してるのもいつもの嘘松だし
ここはお前の幼稚な作文書く場所じゃないぞゴミ嘘松
910仕様書無しさん
2023/01/20(金) 23:18:10.25
俺はパチンコ屋に入館書忘れて始末書書いたよ
SESがセキュリティ事故何て起こした所で特段痛い目あわんから気にするな
現場首になるぐらいだし
911仕様書無しさん
2023/01/21(土) 01:57:42.76
完全未経験で2月1日から、交通費別23スタートで運用保守からなんだけど大丈夫かな?
ここ見てると不安になってきた。。CCNAはとりたい、、
912仕様書無しさん
2023/01/21(土) 08:20:11.93
何が大丈夫なんだよサルゥ
913仕様書無しさん
2023/01/21(土) 09:43:16.55
嘘松を書くとしても元ネタがないとさらさらかけないんだよな
ようは似たようなことが現実に起きていると言う事
何なら嘘松でいいからあんたも何か書いてみ
みんなが「あるある」と共感できるようなことを
914仕様書無しさん
2023/01/21(土) 10:28:11.14
今年還暦で、車載やってるじじいだけど
今まだ設計フェーズでテレワークだけど、コロナに罹って自宅療養だった。
けど、療養期間中でもテレワークなんで仕事しろってことでやってた。
もう待機期間も終わったけど、まだ体だるい。
915仕様書無しさん
2023/01/21(土) 15:45:38.48
>>912
こういう上司が沢山いそう
916仕様書無しさん
2023/01/21(土) 17:17:37.39
元ネタなんてネットからいくらでも拾えるわアホ
正社員はエレベーターとか社食使わせてもらえないとか
嘘松ネタが幼稚で古臭いのは拾い物を改変してるからってバレバレ
嘘松!
917仕様書無しさん
2023/01/21(土) 20:02:25.39
パンツ野郎はコテハンで暴れてるが
918仕様書無しさん
2023/01/22(日) 00:04:26.70
>>911
23はすごいね
こっちは同じく未経験スタートで初年度17万だったよ
919仕様書無しさん
2023/01/22(日) 00:09:46.48
なぜみんなCCNAを目指すんだ
気にすることもないであろうプロトコルはともかく
糞コマンド体系やらいらない知識が多すぎる
920仕様書無しさん
2023/01/22(日) 07:30:21.97
資格も使いようだよね
オンプレやってるけどそろそろクラウドをやりたい、って人がAWS認定を取って学習意欲をアピールする。みたいな
運良く早いうちにAWSの案件に参画できたならばAWS認定をわざわざ取る必要はない
921仕様書無しさん
2023/01/22(日) 10:07:01.66
おっぱい
922仕様書無しさん
2023/01/22(日) 10:55:56.56
おまんこ
923仕様書無しさん
2023/01/22(日) 11:42:19.54
おちんぽ
924仕様書無しさん
2023/01/22(日) 14:05:28.14
おうんこ
925仕様書無しさん
2023/01/22(日) 14:19:09.63
>>902
うちなんて、そのポジが社長だぜ?
926仕様書無しさん
2023/01/22(日) 14:21:43.29
そういやSES系の会社ってCTOとかいないよな
927仕様書無しさん
2023/01/22(日) 16:31:29.54
AWSは今後需要無くなるけど、あと3年くらいならメシ食える
928仕様書無しさん
2023/01/22(日) 16:39:28.31
聞き捨てならん予想だな
なんでよ
929仕様書無しさん
2023/01/23(月) 01:55:10.68
そんなわけないやろ今はどこもサーバーはAWSだぞ
930仕様書無しさん
2023/01/23(月) 07:28:30.90
いやな世の中だが世間の流れのようだ
931仕様書無しさん
2023/01/23(月) 07:42:39.61
そのうち会社の業務管理がクラウドサービスでとかなる
932仕様書無しさん
2023/01/23(月) 07:45:55.85
そのうちAIが全部やるようになる
933仕様書無しさん
2023/01/23(月) 08:12:37.74
AIなどいらぬ
934仕様書無しさん
2023/01/23(月) 08:24:29.45
愛だろ、愛
935仕様書無しさん
2023/01/23(月) 08:40:09.65
sesの時から更新してなかった転職サイト、自社開発で2年働いた内容で更新したら30件くらい1日でスカウト来るようになって草
前は一週間に数件だったのに
936仕様書無しさん
2023/01/23(月) 18:21:16.49
今はどこでもプログラマやSEが足りないらしい
転職するなら今かもしれない
937仕様書無しさん
2023/01/23(月) 18:43:39.31
そう言って職歴だけ増やして
どんどん収入を落とす人の多いことよ
938仕様書無しさん
2023/01/23(月) 19:35:55.11
YouTuberみたいなもんだよSEになるっていうのは
挑戦であって無能ができるものではない
奴隷を使い捨てたい奴らが誰でもウェルカム!とか恐ろしいことをやっているが…
そらYouTuberは高卒でも30歳でもなれるけど、上手くいくかは別なのよ
それと同じ
939仕様書無しさん
2023/01/23(月) 20:47:29.21
SEは仕事で技術的なことを2割くらいしかやらない
940仕様書無しさん
2023/01/23(月) 20:57:07.99
周り「でさあ、この前アレしたんだよ」
周り「あはははは」

周り「おい俺氏、次の打合せの資料出来たかよ」
俺氏「作ってんだけどさ、量が膨大でちょっと手伝ってくれよ」

周り「そんなもん簡単じゃん、ちゃっちゃとやればできるよ」
俺氏「なら手伝ってくれよ」

周り「やだね、でさあ、その後はあれだったんだよ」
周り「あはははは」

4人のメンバーがいながら1人の人間だけが以上に負荷が高い
これがシステム開発の現実
941仕様書無しさん
2023/01/23(月) 21:37:56.80
派遣元の強制無給イベント多すぎてイライラするから辞めることに決めた!
給料低くなっても、残業とゴミイベ強制しないところが良いなぁ
942仕様書無しさん
2023/01/23(月) 21:40:58.67
今度は給料の低さにイライラしそう
943仕様書無しさん
2023/01/23(月) 21:52:45.93
ていうか、みんな頑張ってる中なら自分も頑張れるけど
自分以外遊び呆けてまともに仕事してない中だと
全員蹴飛ばしたくなるよな
944仕様書無しさん
2023/01/23(月) 21:55:31.38
週1回大手町の現場に出向してエンドユーザーと顧客折衝していたSEはADHD持ちだった
おしゃべりを止めると腹痛が生じるらしく、ずっと顧客と喋り続け、バックが機械学習のシステムになっている実現できない要望を聞きまくっていた
スケジュール無視して2か月もオーバーしてグダグダと喋り続けていてもプロパーPMは何も疑問に思わない無能だった
945仕様書無しさん
2023/01/23(月) 22:32:28.75
帰社日とかほとんど会わない人との飲み会とかいいから給料あげてくれ
946仕様書無しさん
2023/01/23(月) 22:38:09.98
給料のいいとこに転職しろ
実力で
947仕様書無しさん
2023/01/23(月) 23:45:54.43
30歳、単価65万、月給42万、残業なし
良いよな?良いだろ
948仕様書無しさん
2023/01/24(火) 00:52:34.78
技術的課題に遭遇する。(共通commonなど)
A1. 担当してる別部署に直接依頼する
→ 「勝手に俺通さずに依頼するな」と怒られる
A2. 直属リーダーに相談して別部署に依頼する
→ 「なんで相談する?俺忙しいけんお前一人でやれよ」
と怒られる

解答としては担当してる部署に修正依頼には変わりないが、プロパーPMに言ったら、A1もA2もダメ出しされて激しく長時間詰問に合うんだがどうした方がいい?

A3.黙って放置という選択肢もあるがこれは激しくそれ以上に怒られる。
949仕様書無しさん
2023/01/24(火) 00:53:42.68
>>947
65万で42万も社員に払ってくれるかな?
950仕様書無しさん
2023/01/24(火) 01:07:33.89
と言うか、今月までに動くソース準備しろって話なんだが
権限的にgitブランチ作る権限すらない状態。
で、全くその案件というかアプリのテスト環境構築を全く引き継ぎもレクチャーも無くこの1週間でhttp疎通までは出来てる状態。
事前にDEV環境で前任者が残したログインIDではうまく言ってたが、今日試したSTG環境だと関係ないcommon共通部品が原因でところまで特定した。

で、全く何も知らない状態で
「お前がブランチ作って今日中に別部署にPRつくぅて帰れよ」と言われて今の書き込みに至る。

ブランチ作成する権限の社員様はとっくの昔の定時帰りで今の書き込みに至る。
951仕様書無しさん
2023/01/24(火) 01:14:25.93
それ書く暇はあるんだ
952仕様書無しさん
2023/01/24(火) 01:15:50.09
あまりにあり得なくて限界超えてるんで、近々会社営業にギブアップ宣言しようと思う。

山口県にしては68万の高単価案件だが、東京の訳わからんPMに毎日こうも詰められると流石に無理だわ。
ソースだけじゃ無くて、リニューアルされて物理→AWSのインフラまでやってるんだわ(これもリニューアル直後で手一杯らしくレクチャーも無し)。

開発/インフラ含めて10ブランチの修正一人でやってる。
953仕様書無しさん
2023/01/24(火) 01:21:03.48
>>951
もう吹っ切れて、今月で鬱病退場狙ってるよwww
今日もいきなりインフラ2人来なくなってるしね。

クソみたいなトンキン社員プロパーに愛想つかして関東では相手されず、山口県頼りになってるみたいだがもうみんな限界で次は九州あたりに降ってるみたいね。
そのうち九州からも愛想尽かされて、潰れそうな客先だが潰れてそのクソ社員PMはホームレスが妥当だろうな
954仕様書無しさん
2023/01/24(火) 01:37:18.95
明らかに無理な事(git ブランチ作れない)を
俺「相談があるのですが」
東京PM「俺時間なくて忙しい。話聞く暇ないんであんたで勝手にやっといて」
で一方的に会議を切って抜ける。
で翌日、
俺「この前伝えたかった事ですがブランチの件で」
東京PM「あんたバカなの?相談する意味ない。ブランチ作る権限無いってなんでこの前言わなかったの?」
俺「その話で昨日zoomしたんですが」
東京PM「なんで今日になってそれ言ってんの?俺の言ってる事理解してる?」
俺「。。。。」
955仕様書無しさん
2023/01/24(火) 01:39:52.36
長々とすいません。
言いたいのは、なんで東京PMは話を全く聞こうともせずに押し付けて罵倒するのかマジで理解できないんで遅くとも今週には退場の話しないと精神的に限界きてるって話です。
956仕様書無しさん
2023/01/24(火) 01:43:12.41
ちなみにブランチ権限もらおうと別部署担当者に問い合わせたら別部署→東京PMに問い合わせ来たらしく、
東京PM「なんで俺にその話せずに勝手にやってんの?」
と理不尽な怒られ方されてます。
957仕様書無しさん
2023/01/24(火) 02:01:37.68
無能に権限を与えないのは良いことだと思う
958仕様書無しさん
2023/01/24(火) 02:16:33.28
確かに無能を辞めさせられないのは理不尽だよな
959仕様書無しさん
2023/01/24(火) 02:54:48.29
心臓が止まらないというか明日も9:00出勤なのにまだ寝付けれない。
朝から
東京PM「なんでPR出来てないの?ちゃんと担当者に連絡した?なんでもっと前にその話しなかったの?」
とか言われるの目に見えてわかってるし、
マジで上段とかじゃ無く限界。。。

俺に落ち度あるんかな?って考えたくも無いのに考えて寝れない
960仕様書無しさん
2023/01/24(火) 06:15:21.86
辞めればよくね?
地雷置いていけww
961仕様書無しさん
2023/01/24(火) 07:35:12.68
>>959
ずいぶんと酷い目に遭ってるね
やめよ
962仕様書無しさん
2023/01/24(火) 08:34:43.88
この業界コミュ力必要とか言うけど一方的に相手に押し付ける能力だからなw
963仕様書無しさん
2023/01/24(火) 15:31:35.80
上司「これって〇〇をコピペすればいいじゃん」
オンラインで画面共有しながらドキュメントも開いてるのに
その場でコピペしないんだよな
そんなに自分で変更保存するのが怖いのか
964仕様書無しさん
2023/01/24(火) 15:46:50.70
俺らなんて責任発生しないんだから
気楽にいけ
給料以上の仕事をしてやる価値なんてない
納期もギリギリでいい。文句言われたら現場変えれば良い
客先即変えられるメリットをいかさないでどうすんのよ
965仕様書無しさん
2023/01/24(火) 16:48:43.49
技術力ないから客先変えるねマジでガチャ
966仕様書無しさん
2023/01/24(火) 19:12:52.24
嘘松物語
967仕様書無しさん
2023/01/24(火) 21:20:58.92
進捗食い荒らすのが一番嫌われる
気がした
968仕様書無しさん
2023/01/24(火) 21:22:12.58
なんか進捗が出るように配慮してもらえるようになったが
そうじゃないんだよ
上は知ってるんだよ
こんな簡単なとこばっかつまみ食いしてたら
逆に放り出される
こんな仕事するためにお金もらってるんじゃないんだ
969仕様書無しさん
2023/01/24(火) 21:39:40.90
SESの良いところって色んな現場に関われる=やばかったら抜けられる
と思ってるんだけど違うの?
なんでそこの現場でストレス溜めてるのか分からん。
970仕様書無しさん
2023/01/24(火) 21:42:38.22
ヤバくなっても抜けられないのがSESやぞ
971仕様書無しさん
2023/01/24(火) 22:10:03.25
すべてを放り投げていかなきゃいいだけだ
家族がいなきゃな
972仕様書無しさん
2023/01/24(火) 23:16:16.72
そもそも高単価希望しなければ案件なんてすぐ見つかるから理不尽が垣間見えたら即やめだよ
抜けれないとか言ってるアホはいつもの知ったか自演嘘松だろうけど
973仕様書無しさん
2023/01/25(水) 02:11:13.52
SES目指してJavaの本買って読みはじめたところなんだけど、離職率ってどれくらいですか?
本当に目指して大丈夫なのかネット見てたら心配になってきちゃった。
974仕様書無しさん
2023/01/25(水) 02:14:31.02
なんで馬鹿って自分が質問な馬鹿してるってわからんのだろうな
まぁ馬鹿だからなんだろうけど
975仕様書無しさん
2023/01/25(水) 03:28:02.66
転職サイトに登録するとsesから大量のスパムメールが来るなあ
976仕様書無しさん
2023/01/25(水) 07:28:27.67
質問な馬鹿

977仕様書無しさん
2023/01/25(水) 07:44:33.88
未経験だと開発案件になかなかいれてもらえなくて半分以上やめるわうちは
978仕様書無しさん
2023/01/25(水) 08:12:11.95
昔からそれが普通たから
979仕様書無しさん
2023/01/25(水) 08:38:10.50
まあ毎回短期で案件投げ出すような奴は営業から裏でボロクソに言われてるけどなw
980仕様書無しさん
2023/01/25(水) 10:59:14.82
SESなんて派遣と変わらんからやめとけ
981仕様書無しさん
2023/01/25(水) 11:13:05.29
>>973
未経験なら現場に入れるのが運としか言えない
ずっと待機で辞めていく人もいる
運が良ければ良い現場に入って経験積むこともできる
おすすめはしない
982仕様書無しさん
2023/01/25(水) 11:25:49.68
自分で勤務先を選べない派遣
知らない人との飲み会がある派遣
983仕様書無しさん
2023/01/25(水) 12:27:14.19
>>980
ほんとまじでそれ、うちの常駐先はフル出社で設計書ないからメールでこれをこう実装とか来るし、要件固まってから連絡来ないから手戻り祭りだし、Git使ってないから無駄なファイル祭り。

常駐ガチャもあるからマジでおすすめしない。
984仕様書無しさん
2023/01/25(水) 12:42:33.30
SES、運用保守スタート予定なんだけどダメなの?
985仕様書無しさん
2023/01/25(水) 13:27:27.56
一番行ってはいけないのは受託の零細企業
986仕様書無しさん
2023/01/25(水) 16:23:54.18
案件選べる会社以外は論外やな
987仕様書無しさん
2023/01/25(水) 21:51:06.10
>>983
来月末で退職だわ
988仕様書無しさん
2023/01/25(水) 23:16:44.20
>>959
「まさにおまいう。今更んなって何文句垂れてんの?バカなの?」って言ってやればすぐにでも切ってもらえるんじゃねぇかな
989仕様書無しさん
2023/01/26(木) 00:17:24.97
>>987
まじかお疲れ様次の会社もファイト
990仕様書無しさん
2023/01/26(木) 00:23:24.71
でも未経験中途はSESしか選択肢無いしな
991仕様書無しさん
2023/01/26(木) 00:34:13.85
>>981
正社員なのに待機?
呼ばれないと無給ってことですか?

派遣ではないけど派遣みたいな?
うぇうぇうぇヤバそうwww
992仕様書無しさん
2023/01/26(木) 10:58:33.67
>>991
待機期間長いSES演�ミなんてろくbネ所ない
封£ハ長くても二緒T間
本人bフ性格がとんでb烽ネく難ありか=A技術的な面で瑞マんでる(高年齢でスキルなしとか)
でもない限り一週間以内には営業が次の現場持ってくるよ
993仕様書無しさん
2023/01/26(木) 11:19:48.22
どうしてSESやってるのか不思議です
就職すれば給料上がるし
仕事も楽になるのにね

SESやってるのって高卒とかFラン卒ばかりなの?
994仕様書無しさん
2023/01/26(木) 11:24:27.99
SESだけど仕事楽だしそれなりにもらってる
会社によるよ
995仕様書無しさん
2023/01/26(木) 11:49:29.88
SES下げるやつ多いな
経験あって楽して稼ぎたい人はおすすめだと思うんだけど
まぁガチャなのは間違いないけど現場変えれるから人であんまり悩まなくてすむ
996仕様書無しさん
2023/01/26(木) 12:02:44.84
SESでいまは楽でもどうせ40代50代になったら詰むだけだからなw
997仕様書無しさん
2023/01/26(木) 12:19:39.41
>>996
そんなことはないでしょ
結構いるよ
998仕様書無しさん
2023/01/26(木) 12:42:25.67
自社開発行きたいなあ
開発未経験の27だけど
999仕様書無しさん
2023/01/26(木) 12:45:32.61
半年間待機してるんだが投資で安定して稼げるようになってきた
不労所得が本業で手に入るから会社から搾取させてもらうで~
1000仕様書無しさん
2023/01/26(木) 12:46:13.60
>>992
半年間待機することで投資で安定して稼げる時間くれたから弊社はいい会社だよ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 1時間 19分 12秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250322170727ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1670034421/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SES(客先常駐)エンジニアの集会所 6 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
SES(客先常駐)エンジニアの集会所
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 25
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 5
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 21
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 28
BFモメサ集会所 #1096
雑談 異常独身男性の集会所
競馬板モンスト集会所 運332
競馬板モンスト集会所 運189
競馬板モンスト集会所 運145
【優勝】巨人ファン集会所
競馬板モンスト集会所 運282
競馬板モンスト集会所 運173
競馬板モンスト集会所 運370
競馬板モンスト集会所 運253
競馬板モンスト集会所 運421
競馬板モンスト集会所 運298
競馬板モンスト集会所 運296
競馬板モンスト集会所 運320
競馬板モンスト集会所 運395
競馬板モンスト集会所 運438
競馬板モンスト集会所 運452
競馬板モンスト集会所 運329
競馬板モンスト集会所 運401
競馬板モンスト集会所 運305
ニート 無職 フリーター集会所
ニート 無職 フリーター集会所
ニート 無職 フリーター集会所
マム・タロト専用集会所 Part.35
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
マム・タロト専用集会所 Part.52
マム・タロト専用集会所 Part.29
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
【5/31アプデ】ナナ周回専用集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
多弦ベースユーザーの集会所 2本目
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
ニート 無職 フリーター 集会所
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.8
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.33
ニート 無職 フリーター 集会所
スレ立て依頼所 [集会所]
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.6

人気検索: 16 years old porn 女子 43 Preteen pedo little girls アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
08:06:07 up 80 days, 9:04, 0 users, load average: 11.06, 12.50, 14.15

in 1.5957651138306 sec @1.5957651138306@0b7 on 070621