◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★235 YouTube動画>6本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1669125132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん2022/11/22(火) 22:52:12.22
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★234
http://2chb.net/r/prog/1668950764/

2仕様書無しさん2022/11/22(火) 22:52:51.72
>>1
おつー

3仕様書無しさん2022/11/22(火) 23:00:30.10
>>1

CSSの設計は想像以上に難しいわ

4仕様書無しさん2022/11/23(水) 02:57:47.54
おつつ

5仕様書無しさん2022/11/23(水) 07:41:25.02
Tailwind使ってる現場にきたら、直接スタイル指定するのと変わらなくて表示の不具合祭りでつらい

6仕様書無しさん2022/11/23(水) 08:08:13.19
さっきプログラマーになろうと思って始めたけど
挫折した。もうダメだ終わった。

7仕様書無しさん2022/11/23(水) 08:42:07.46
フルリモート禁止の流れが来る

8仕様書無しさん2022/11/23(水) 08:53:54.81
前々からおれが言ってたことだが、お前らにはあくまでも
リモートに固執し抜いてほしいところ。

最近、海外からの旅行者が増えて、京急の上り急行は
デケー荷物持った奴らで混雑が著しく・・・

9仕様書無しさん2022/11/23(水) 08:54:51.27
ウェブ系は情報商材屋と頭の悪い人達の集まり

10仕様書無しさん2022/11/23(水) 08:57:43.81
udemyの講座で10時間以上のはやめて欲しい
もっとコンパクトにまとめてせめて5時間以内で出して欲しい

11仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:00:00.83
今日は勤労出来ることに経営陣に感謝しながらサービス休日出勤する日だ
お前ら出社しろよな

12仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:03:19.29
そーそ、コロナ騒動で多くの会社が潰れてるんだから、
雇ってもらえてることに感謝しないと。

田舎の他業種とかだと、さぞや切実なんだろうね。

13仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:04:34.72
>>10
それ君が5時間でできると思い込んでいるだけだろ

そういう人に限って噛み砕いて説明しないと理解できないし
その結果時間が長くなってしまう

14仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:08:46.51
リモートワーク終わったら困るわ
会社まで往復3時間かかってたからな

15仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:09:23.19
Udemy悪くないけど
時々面白そうな題材だとワクワクしながらみたら激的に変な英語喋りだす奴が講師で激萎えするときがある

16仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:13:10.71
>>13
10時間は長い、そんなに時間をかけてられない
わかりやすい構成、内容ならばよい

17仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:24:44.54
10時間なんて当たり前だけど一日1時間でたった十日じゃん

18仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:25:50.12
機械学習からディープラーニングやった時は半年ぐらいやってた記憶がある

19仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:28:57.59
slam dunkの新声優、人気いまいちの演技派ばかりだな
これがもし豪華人気声優だったら、世代交代として受け入れられたのかな
前のキャストより演技力のある渋い面子を集めましただと
前の声優陣が型なしだからね

20仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:29:02.00
Udemy使ってるやつバカにしてる

21仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:34:09.20
>>20
さもしいね

22仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:40:55.90
アルゴリズムをプログミングするとかは別にいいんだよ
Web開発で、画面作りで項目の名前とか、それを取得して、sqlとか書くにも、フレームワークとかライブラリの仕様に合わせて書くのが面倒なんだよ

23仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:42:21.24
今時画面作りとsql書くのが一緒になってるってないで

24仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:43:17.69
フロントにsql入ってたらやばいし
呼ばれるバックエンドでもあんまり書かないよ

25仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:43:31.19
そういう人が規約無視して適当に書かないようにフレームワークがあるんじゃないだろうか

26仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:44:02.16
JavascriptにSQL直書きはたまに見る

27仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:46:39.17
かつてはCGIと言って、CでもWebのプログラムは出来たのだが、
openしてcloseを忘れたり、newしてdeleteを忘れたり、
mallocしてfreeを忘れたり、transactionしてcommit、rollbackを忘れたりで、
散々だったから、フレームワークなんてのが進化していったんだな。

28仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:47:57.61
>>23
あるよ
ゴミカス案件ではUI、ビジネス、SQLが混在してる
精神壊れるやつ多発

29仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:47:57.71
まあ今でもCでもできるけどな
生産性が桁違いなので
フロントにsql入ってるのはセキュリティーで詰められる

30仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:48:31.59
>>28
まあないってのは普通のとこならないってことで世の中にゴミカスがあるのは知ってる

31仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:51:14.12
流石にJSにSQLはやったことないがガッツリスマートUIはやったことある
俺のせいじゃないので反省はしていない

32仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:52:12.33
スタッフを壊すゴミカス案件では頑張らない案件を成功させないことが重要

33仕様書無しさん2022/11/23(水) 09:53:13.93
>>19
前の声優さん亡くなったんだな

34仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:10:14.25
あ~あ~ スレのながれはや~い~

35仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:17:46.58
>>23
フルスタックエンジニアって言葉知らんの?
今めっちゃ流行ってるけど?

36仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:19:04.81
君も!C#でフルスタックエンジニアになろう!

37仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:23:08.61
豚骨スープにホールトマト煮詰めて入れたら美味かったわ
昨日のやつらありがとう

38仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:26:08.16
統計学の座学から機械学習までやろうとしたら半年くらいかかる(それでも不十分
10時間ぽっち一日で終わる

39仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:30:53.81
さっき起きた

40仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:31:10.80
自民党政府、ウクライナの越冬支援に緊急無償資金協力…日本人は大増税に備えろー!! [828293379]
http://2chb.net/r/news/1669161885/

【日本政府】防衛費拡充のために法人税・所得税の増税を視野に [ニョキニョキ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1669165151/

41仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:33:16.52
今こそ逆に、ウクライナに亡命するのがいいのかもしれないねぇ。

42仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:39:14.53
仮におまえらが防衛システム組んでも14万円

43仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:39:53.29
ウクライナ支援はドルでいっぱい持ってる金を使えば良いだけじゃね?
増税必要なし
しらんけど

44仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:52:19.26
日本に来たウク人が日本の優良企業に入社して、、、みたいな話を聞いてすげー嫌な気持ちになったよ、俺は

45仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:56:58.13
ウクライナってIT技術のレベル高いんだろ?
ウェルカムだよね

46仕様書無しさん2022/11/23(水) 10:57:38.81
しかしウクライナロシア戦争周り見てると本当敗戦国だなと思う
糞仲間のドイツも国民投げ出し支援に当てられノルトシュトリームぶっ壊されても文句も言えず
負債は糞ジャップが補填

47仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:06:14.86
Udemy10時間以上講座で、当然だが1日で終わらない
やり終えても忘れるのでもう一回聞くことになる
このもう一回が面倒で時間を食う
本ならばその箇所を読めばいいんだが

48仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:17:02.86
昔sql書いてて、プロパーさん何か気分悪い感じだったんだけど、多分selectとかを大文字で書かず小文字で書いていたからだろうなあ

49仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:18:04.34
太陽のトマト麺行ってみるか
しかしとても微妙な位置に店舗があるな

50仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:19:33.11
はやくウクライナ滅ぼしてくれんかな
世界経済もう限界でしょ

51仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:22:45.01
日本は大丈夫だろ

52仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:23:13.20
>>35
釣り針デカすぎるだろ
10年前に流行ってたやつ

53522022/11/23(水) 11:24:25.41
(一応言わないとね)

54仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:27:28.52
勤労感謝してます。

55仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:28:25.41
>>48
SQLは別に小文字でも良いと思うけどだいたい大文字で書かれてるよな
大昔はパフォーマンスの問題があったけど今はどっちでもいいような気がするのだが

56仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:30:33.35
すげえそういうことか

57仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:31:33.15
細かすぎて伝わらないSQLとかやめれ

58仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:37:52.86
どんなSQLだよ

59仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:40:09.51
>>55
そこら辺は統一したいなら適当なフォーマッタ通せよで終

60仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:40:13.05
異世界転生したら世界のDBの管理者権限が付与されていた

61仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:50:10.17
今日だけは、かあちゃんが、めちゃくちゃ強い日。

62仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:51:44.80
うんこがよく出るが、家にはウォシュレットがない
今日は雨なんで諦めるが、土曜日は外行ってリフレッシュしたい

63仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:52:41.65
joinはキーでなくてもjoinできることを最近知った

64仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:56:05.77
設計書に日本語疑似コードとかSQL書くやつってよくあるけど当たり前なの?
罫線とかつけて誤魔化してるけどさ

65仕様書無しさん2022/11/23(水) 11:59:23.40
眠い。

66仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:05:09.01
>>60
drop databaseしちゃう?

67仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:07:29.21
>>35
フルスタックエンジニアはヤバイよ
全ての領域を掌握してるってことは逆にどこにSQLを書いてもいいって事だからね
本来ならPHP内にあるはずのSQLがなぜかフロントにあったりする
ブラウザの「ソースを見る」でSQLが出てきても「業務アプリだからJavascriptにSQL直書きで大丈夫」とか当たり前の世界だよ
入力値のチェックも「JavascriptでチェックしたからPHPでチェックしなくても大丈夫」とかね
そういう危険性があるからフルスタックエンジニアはやばい

68仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:08:11.26
>>60
異世界転生してもDB管理させられるのかw

69仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:09:04.34
今晩のサッカーどこで見ようかな

70仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:09:20.34
>>64
SQL書いてくれるのは助かる
それに日本語下手な奴は少しでもコード風にしてくれたほうがマシ

ちょっと前に「3回まわってワン」であれだけ揉めたんだからコードで語ったほうがマシなのは当然に自明

71仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:10:02.24
>>66
DBが死んだらなぜかリカバリされてスタート地点に戻る死に戻りシステムが発動

72仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:10:22.01
寒いんでストーブが必要だ

73仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:11:24.50
sqlと銃で戦うFPSとか作ったら学習コンテンツに良いかも

74仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:15:27.93
>>70
でもさ
それなら設計書を書かないで本人がプログラム書いた方が正確だし余計な手間もないんじゃない?

75仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:19:07.28
憧れの可愛い女の子の自分に対する好感度を
管理者権限チートでmaxにしたい

76仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:20:15.45
36歳からSQL始めたから最初はきつかった

77仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:22:38.46
本当なら完成品のコードを下請けに渡して「君達が作ったことにして納品してくれたまえ。」と言うのが一番簡単なのだが、それだとあからさますぎるのでコードのようなものを設計書ということにしてる。

78仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:23:26.29
デートしたら好感度が即ゼロに

79仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:26:34.25
太陽のチーズラーメンと言うのを注文した
楽しみや

80仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:27:00.85
昼はアサリのパスタ

81仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:30:13.55
>>52
じゃあもう普通じゃん

82仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:30:59.81
>>76
ワイも最初は戸惑った
まあ慣れだけど
慣れた後に初見殺しが大量にあってそっちの方が大変だった

83仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:33:11.38
そもそもだがSQL書けるのは当たり前だろ
DB設計書をかけて初めて意味がある

84仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:35:10.86
うーん、コレはアレやな
スープパスタや

85仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:35:52.70
SEならすべてのソフトウェアに精通してるっていう一般の方々の認識なんとかならんかな
ハードや周辺機器まで造詣が深いことになってて、パソコンの大先生どころかクラウド、web、モバイルの大先生にされつつあるんだけど
知ったかぶりも出来ないし詳しくないと言っても信じてくれないし
情報機器や技術が好きなだけで別に頭良い人じゃないんだけどなぁ

86仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:39:30.13
アサリ生きたまま焼くのかわいそう
人間ってなんでこんな残酷なんだ

87仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:40:38.65
いや美味かったトマトラーメン

88仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:43:56.97
>>85
先に値段表作っとけよ

89仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:44:41.56
Twitterみたいだなここ

90仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:46:48.05
逆だろ

91仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:53:32.49
>>88

ソフトウェア導入時の業務効率化の相談とかもよく来るから、正直金取りたい気になる時もある

92仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:55:36.82
たまに覗くやつに教えておいてあげるけど
ここのレスの99%は約1名による自演だぞ
残り1%はたまにそれを知らずに来た奴のレスと
俺が時々周知してるこのようなレスのみ

93仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:56:10.27
>>89
匿名じゃなかったらここまで赤の他人と絡めない

94仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:57:57.83
>>91
効きなるってまさか今はタダでやってんのか?
そうはならんやろ…

95仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:59:09.58
納期順守の現場でやってきたやつと、納期をコントロールできる現場でやってやつとでは納期の考えが違いすぎる

96仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:59:22.59
>>92
そんなふうに思ってるスレに居座るとかお前なかなかの変態だな

97仕様書無しさん2022/11/23(水) 12:59:49.94
>>92
俺以外botだと思ってた

98仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:01:25.62
>>83
組込みやってたときはSQLなんぞ出てこなかったからなあ…

99仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:01:47.64
>>95
順守って言ってるだけで99パー伸ばせるけどな

100仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:03:11.32
>>97
さらなる上級者w
おまえ壁とも会話できるだろ

101仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:05:49.39
アサリ美味すぎわろた
人間に生まれてよかった

102仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:07:11.07
>>94

ソフトウェアベンダーばりにがっつり相談に乗るわけじゃないからね
仕事で絡む人に雑談混じりでって感じだから
本業で金もらってる以上、俺の一存でこの会話は別料金になりますっていう勇気はない
まぁ雑談混じりに現状を報告はしてるけどね

103仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:07:28.00
>>97
そんな高性能botだったとは驚き
伊達にプログラマ板の住人を舐めてはいけないわけだ

104仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:16:36.25
飯食ってあったまったので勉強するかな

105仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:18:40.83
防衛費増やすために増税か…
安全保障を考えたらやむを得ないんだろうけど、
今でもかなり税金払ってるで

106仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:27:55.96
結局どこかの属国なのに

107仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:31:28.22
雨強いなー
出かけてきた事を後悔してるわ

108仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:31:44.74
増税する前に無駄遣い多すぎ減らせ

109仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:33:50.47
いや、財政支出を増やして納税者の金周りを良くすべきなんだよ

110仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:36:14.72
まず一人当たりのGDPを何とかしてほしい
台湾と韓国に追い越される未来しか見えない

111仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:37:31.58
健全な環境で働きたいのに
ブラックな職場とばっかり相性がいい

112仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:38:05.63
WindowsだけでiOSアプリのデバッグが簡単にできるようになっててワロタwww


113仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:38:11.99
>>110
すでに追い越されてるよ。

114仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:38:46.73
広告とアプリに税金かければいいんだよ
とんでもない金額が外資に流れていってるんやで

115仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:39:37.38
>>114
これ
ミホヨとかヨースターとか

116仕様書無しさん2022/11/23(水) 13:53:49.64
Web開発っていちいちその画面でアクションした時の値の状態を覚えて追いながらやるからプログラムを書くスピードが早くならんのよ

117仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:06:37.26
>>92
やっぱりそうなんだ
高度な要求ばっかりだと思ったわ

118仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:08:12.88
>>114
うむ

119仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:10:55.02
美味しいチョコレートとクッキーを食べたい

120仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:11:08.83
ブルボンのやつ

121仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:11:41.34
アキバでnexus5が1300円だったから買っちゃった
Ubuntu touchでも入れてサーバーにしよかな

122仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:16:00.36
>>116
デバッガ使わないの?

123仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:16:02.97
pythonって数学必要なんか?

124仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:18:17.19
>>114
日本から海外にお金が動いた時に税金かけたらいいんじゃねーの?

>>110
日本はもう世界ランキング20位台から30位台に落ちようとしてるところじゃなかったっけ・・・
そもそもGDPなんて言ってるやつに限って本人の給料少ないんだよ
GDP語るなら自分がGDPに寄与しろって話だわ

125仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:22:48.64
GDPはもう追い越されてる
っていうか国内のソースは古いから信用しない方がいい
GDP関与したければまずSESから足を洗うことが第一歩

126仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:23:50.85
>>123
理系の数学バリバリ使いまくる為にあるようなもの
pythonでガリガリ処理させるっていうよりも
ライブラリに指示だけするツールって感じ
python単体の処理能力は重過ぎるので多言語に投げる

127仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:25:05.24
Pythonがいまだにどこで使われてるのかわからない
WEBアプリ作れない言語で何すんの?

128仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:27:27.10
WEBアプリしかアタマにないの?

129仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:27:46.51
ブラウザのデバッガって使いにくいので嫌い
VSがいい

130仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:28:05.89
なので基本的な文法だけ覚えてメインルーチンだけ組んで
後はいかにデータとライブラリを使いこなせるかになるんだけど
何かしらの研究や探索やDLなどの目的があって
そこに数学は必須になる
ただのコーダーがpython覚えたところでやること無い

131仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:29:00.36
>>128
世の中の大半がWEBアプリだと思うんだけど
今さらクラサバやデスクトップアプリつくってるのかなぁって思うと
Pythonの立ち位置がよくわからなくなる

132仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:31:23.07
そいやDjangoってどれくらい使われてるんだろうか。
今日はなんかうつ病の調子悪いな。。

133仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:33:40.12
FastAPIにしなよ
Djangoとかもはや新規ではなかなか使われん

134仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:34:33.15
論文の検証とか手元作業の効率化とか、豊富なライブラリを背景にサクッと使い捨てるのに使われるのよ
少し大きくなったシェルスクリプトみたいな使い方が多分一番あってる

135仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:34:51.25
>>133
FastAPIなんてものがあるんだね。
Python使ったことなくて、知らなかった。

136仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:36:07.72
おれはそんなにおかねもらっているのか

137仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:39:05.43
たったの1年で目まぐるしく流行りが変わるから
特に言語初学者は何に手を出すか吟味した方がいい
検索してヒットするのは大体腐ってる古いものばかり

138仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:41:16.80
javaとpythonはHITするし本屋でも平積みされてる

139仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:43:28.44
F#一択

140仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:46:23.41
GoogleサービスってほぼPythonじゃなかったっけ

141仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:47:35.03
>>132
ASP.NETに完敗するレベル

142仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:48:11.53
おいTwitterが日本にも開発拠点作るらしいぞ

143仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:48:32.57
マジで一年で何でも変わるな
変わらないのはC#だけか…

144仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:49:04.80
>>142
日本人雇ったりするなら馬鹿だと思う

145仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:49:18.42
>>142
自殺行為だ

146仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:50:30.65
>>140
どこ情報だよw

147仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:53:53.59
>>142
技術者募集するの?履歴書の準備しておくか・・・

148仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:55:57.19
>>142
Twitter4Jの日本人開発者を雇い入れたりしてたけど、今調べたらあれはイギリスでの話だったか

149仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:56:46.18
Twitter今更なに作るん?
投稿ブロックAI?

150仕様書無しさん2022/11/23(水) 14:59:46.99
>>146
ちょっと勘違いだった
GoogleはPythonとC++とJavaらしい

https://www.quora.com/What-is-Python-used-for-at-Google?no_redirect=1

151仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:02:03.12
>>7
禁止ってなんなんだろうな?
やりたいやつはやればいいしやりたくないやつはやらなけりゃいいし
決まりで縛らなくても必要な時は出社するだろ

152仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:03:12.16
JSからSQL直接発行してるWebサービスあるけどこれ大丈夫なのか…

153仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:07:49.32
>>152
理論的には権限をちゃんとしてれば大丈夫
でも多分ちゃんとしてないから大丈夫じゃない

154仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:11:49.45
キラキラWebエンジニア週80時間労働で2000万くらいかな?

155仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:12:03.02
>>142
安いと思われてるんか

156仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:15:33.06
週80時間2000万なら週40時間1000万で2人雇えよ

157仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:16:17.83
TwitterもLINE並にクーポンや決済機能があれば売上増えるかもね

158仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:20:11.65
その着せ替え人形は恋をするっての面白そうで読んでみたら予想以上にただのソフトエロ漫画でつまらなかった

159仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:21:51.39
Twitterだけでええやん

160仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:22:38.75
>>158
ちょっと何言ってるのかわからない

161仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:23:07.52
最近何もしない主人公がチートでイキってるやつばかりだからちゃんと頑張ってる登場人物が報われる話というだけで面白いわ

162仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:23:15.01
まだ5chのほうがTwitterより会話してる感じがある
Twitterはお題も何もないから一方通行

163仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:23:44.25
Udemyはセールしている時に限って欲しいものがない

164仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:27:01.98
>>162
フォロワーがお前に興味ないだけでは?

165仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:28:41.86
Twitterの面接に備えて競プロの問題やろ

166仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:29:10.59
>>164
それもあるだろうね。
昔はツイ廃だったけど垢消して、今の垢ではあまり呟かないし。

167仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:29:15.60
>>164
まあリアルで顔合わせた人じゃないと流石に会話にはならんよね

168仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:30:20.14
>>162
他人の趣味を閲覧するって感じ
あとは電車遅延を調べるw

169仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:32:09.77
おれは地震とラピュタの放映をリアルタイムに知るために使ってる

170仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:33:27.59
ツイッターはバルスってつぶやくアプリ

171仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:34:46.75
ラピュタってまだテレビで放映してるのか
ジブリはハヤオの遺産で食いつないでるな

172仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:38:22.96
>>131
迷子?
タンポポ板の場所わかる?

173仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:39:48.41
Twitterは陰謀論を読む場所

174仕様書無しさん2022/11/23(水) 15:47:14.19
サッカーどこで見ようかな

175仕様書無しさん2022/11/23(水) 16:00:38.92
岡田奈々が卒業発表だって
アイドルと恋愛って昔から永遠のテーマね

176仕様書無しさん2022/11/23(水) 16:01:01.45
見ながら何食べるか

177仕様書無しさん2022/11/23(水) 16:05:21.67
あー、太極拳で饅頭作り、あら、おったまげー
饅頭、さぞかし甘かろう、甘露飴
饅頭作りの達人乙女、細腕を一振りすれば熊も吹っ飛ぶぜー

178仕様書無しさん2022/11/23(水) 16:06:06.30
アイドルに男がいようが結婚してようが子供がいようがどうでもいい

179仕様書無しさん2022/11/23(水) 16:10:44.77
これ見つけて我慢できるやついる?
https://twitter.com/ockeghem/status/1595217068349325312
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

180仕様書無しさん2022/11/23(水) 16:12:57.98
>>179
teratailかな

181仕様書無しさん2022/11/23(水) 16:26:55.55
ホントだ
teratailのクッキーすごいねw

182仕様書無しさん2022/11/23(水) 16:29:11.14
テラタイルとか勉強始めて半年くらいしか使ってない

183仕様書無しさん2022/11/23(水) 16:52:11.56
自演よ手が止まってるぞ
お前がいないとここは一切更新されない

184仕様書無しさん2022/11/23(水) 17:12:50.74
useridがhash値でもなさそうだからUUIDではないね
まあ広告関連のIDじゃないかな
さすがにセッションではないと信じたい

185仕様書無しさん2022/11/23(水) 17:13:51.89
せかいはおれがいてもいなくても
たいしてかわりはない
世間が必要にしてるのは他人が苦しんでる顔だけだ

186仕様書無しさん2022/11/23(水) 17:22:04.44
おれにとってもせかいがまわってようとなかろうとどうでもいいんじゃ

187仕様書無しさん2022/11/23(水) 17:35:25.48
自転してるから朝晩あるんやで
公転してるから春夏秋冬あるんやで

188仕様書無しさん2022/11/23(水) 17:37:46.89
おれは世界で、世界はおれなんだ

念力集中ピカピカどかーん
たちまちオツムが大噴火ー*\(^o^)/*

189仕様書無しさん2022/11/23(水) 17:46:59.33
なんかいつもになくつかれてる
べんきょうするきりょくがない

190仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:03:54.35
うるう秒っていらないの?要るから仕様にあるんじゃないの??

うるう秒、2035年までに廃止へ - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35196336/

191仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:07:47.57
>>187

魔法がある天動説なファンタジー世界でも俺が生きてりゃそれでいい
世界に合わせてやる必要はない
合わせるかどうかは俺が決める

ってことだろ言わせんな恥ずかしい

192仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:07:57.82
>>190
要らん
仮に10万年後に0時に夜が明けたとして何か不都合あるか?
どうせ世界中でローカル時間が使われてるし夏時間なんてものもあるのに

193仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:11:50.05
>これまでのうるう秒は、地球の自転の遅れを埋め合わせるために挿入されたが、地球の自転が速まっていることを示す証拠がある。
そんな馬鹿なと思うんだが

194仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:19:34.55
>>158
あれはオタクの私小説みたいなもんだ
究極超人やげんしけんあたりの流れだと思って読んだ方がいい
おたく生活をおくってない奴が見てもただの二次元にしか見えないと思う

195仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:20:17.01
1秒ずれると東西方向に200-300mくらいずれるぞGPSは大丈夫か?

196仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:20:52.22
>>193
人工的に制御してるわけでもないのに球体の回転が何億年も安定しているほうが不思議じゃない?

197仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:23:22.06
億年単位はさすがにズレるだろ

198仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:25:17.67
Wカップなんていくら巨乳でも奇形やんけ
なんでこんなに盛り上がるんだおっぱい

199仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:27:58.50
>>198
だれ?

200仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:30:11.05
おっぱいは何億年たってもおっぱい
柔らかくてなんだか優しい感じは変わんない

201仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:30:31.06
>>195
今までうるう秒で世界中で補正してたのを衛星で補正するだけ
どうせ衛星内の時間は地球時間とは違うからどのみち補正は必要

202仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:32:03.16
数千年後、数万年後の人類の姿ってのをなんかで見たけど柔らかそうだったぞ

203仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:32:49.39
うるう
って響きなんか好き

204仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:33:58.14
うるぅ

205仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:49:05.27
プログラマってコード書いてるとき脳内で会話してるらしいけどマジなの?

206仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:51:01.22
脳内で会話?誰と?

207仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:52:43.70
>>205
人によるよ
・複数の人格で対話するよ派
・音楽にあわせて何かよくわからない図形が脳内でうごめくよ派
・独り言をずっと言ってる(たまに心の声が口からアウトプットされる)よ派
・古畑任三郎のオープニング風にリアルでずっとしゃべってるよ派
・新人や無難な人を相手にしゃべってるよ派
・ひたすらGoogleでコピペ元を探してソースコードと対話しないよ派
・うぎゃー、ぷぎゃー、そうきましたかー!!とリアクションするよ派

見たことあるだけでもこれぐらいのパターンがある

208仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:53:11.86
>>205
アスペのおまえだけだろ

209仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:53:13.90
ドイツ戦開戦まだか?

210仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:54:44.65
・アスペ
・かとちゃんぺ
・ちゃんぺ
・ぺーちゃん
・あおちゃんぺ

正解はどれ?

211仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:55:10.35
>>202
マンモスや恐竜は堅そうだけど

212仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:57:57.95
GitHubが「2022年に最も使用されたプログラミング言語」ランキングを発表 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1669195468/

213仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:58:06.00
問題解決のときにアヒルと話すのは基本

214仕様書無しさん2022/11/23(水) 18:58:31.49
俺の他にサヴァン症候群の人おる?
そういう力を使う時、脳の疲労が2倍〜3倍になるんだけど
サラリーマンPGとしてはセーブせざるを得ない感

215仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:00:07.85
制御できるうちはサバンではないだろう
何者にも縛られない圧倒的なパワーがなければならない

216仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:05:08.81
>>215
若い頃は制御できなくて身を滅ぼしたんだけど
年を食うと逆に意識しなければスイッチが入らなくなった
他の人は分からん

217仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:05:15.41
40代未経験だけどVBA覚えればIT業界に就業できる?

218仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:12:21.78
NHKリスキリングのニュースなう

219仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:13:39.97
>>217

お前そのネタ好きだな
IT業界で何をするのが目的か言わんと何も答えなんか出ないだろ
罵られるのが好きなのか、若しくは40代未経験が罵られて欲しいのか知らんが

220仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:14:56.84
この人アスペだなあと感じるときある?

221仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:15:16.44
>>214
使わないなら普通の人じゃん

222仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:19:55.39
>>217
VBAスクール卒の未経験者?

223仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:23:52.10
>>217
VBA極めたら書籍出す事も夢じゃない

224仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:25:56.54
>>219
ITに就職するのが目的に決まってんだろタコ坊主

225仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:30:22.61
このスレでITっていうとシステム開発の下請け会社(NECや富士通、IBMなんかが代表的)だけど
VBAの場合はユーザー企業直接雇用になるんじゃないか?
もしくは一般事務のIT寄りのほう
昭和から続いているACCESS VBAの業務アプリも需要がないわけじゃない
あとランサーズみたいなところだとVBA案件けっこうあるよ。一件数千円からせいぜい10万円が上限の安いものだけどさ

ACCESS VBAの方向で極めて行ったらそこからSQLServerやC#に繋がって意外と活躍できるんじゃねーの
知らんけど

226仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:32:11.23
マクロもPythonで書けるようにしてくれ

227仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:37:31.59
Pythonに置き換わる話はどうなった?

228仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:50:38.18
あーband-maid最高や

229仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:57:32.09
コロナ感染者やべーぞ

230仕様書無しさん2022/11/23(水) 19:58:48.97
>>217
Web開発からやれよ、バカか

231仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:02:04.16
こいつのいうことは無視で

232仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:03:26.00
VBAならどのパソコンにも入ってるからオススメ

みたいな話が一時期ブームになった

233仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:05:03.87
>>217
覚えなくても就職できるぞ
まさかプログラマーなんて分不相応なこと考えてないだろ?

234仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:07:44.92
肩書をプログラマにしたいなら
世間様にプログラミングと認識されている言語を覚えないとな
JavaとかPHPとかスマホ系の色々なアレとか最低でもVB.NETとか

235仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:09:15.09
プログラマの仕事自体30過ぎたらできないけど、見積もりとかの仕事はあるぞ

236仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:10:20.98
45でコーダー

237仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:10:32.61
東京メトロで通勤していたらコロナ感染の回避は無理だわ
チームメンバー全員が発熱などの症状を報告していた
出勤させた室長に問題あり

238仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:11:41.62
30代なんてむしろ働き盛りだろ
35年定説なんてオカルトをいまだに信じてるのか

239仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:11:55.46
VB.NETを勧めるような意地の悪いことはしてやるなよw
泣く泣く使ってるやつらは検索する時にキーワードにC#って書いてんだぜVB.NETじゃ情報集まらないから
この言語オワコンですってメーカーにまで言い切られて新しい.NETに対応してもらえないんだぞ

240仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:12:08.23
真面目な話するとVBAだせえって思ってる人が圧倒的多数
鼻で笑われ続けることに耐えられるメンタルあればお好きにどうぞ

241仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:12:33.94
なんで若手しかできないんだろうな、アイドルじゃあるまいし

242仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:13:33.84
>>114
カシス          





安くてなんでもできる奴隷がほしい

243仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:14:28.28
最初から全部はできなくて当たり前だからpythonから始めてじわじわ増やせばいいけど兎に角就職しないと話にならない

244仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:15:47.75
>>114
政治家のおじいちゃん気付かないと思う
そういやデジタル庁って何してんだろうな

245仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:15:50.09
1300円のNexus5にAndroid7.1入れた
フツーに使えそう

246仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:16:08.75
>>243
AtCoderすればトヨタに就職できるぞ

247仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:17:44.19
>>241
かつて「プログラマは体力勝負」なんて盲信されてた時代があったからね
その体力の限界が大体35歳でそれ以降は使い物にならなくなるんだって

そんなわけないのにね・・・

248仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:19:56.29
>>247
そんな働き方させるような業界って他にないし、ブラックですって言ってるようなもんだな

249仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:22:04.70
>>246
ジャガーならな、社割りで買いたいんだけどなあ

250仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:22:12.31
お前ら低スキルだから40代未経験がものすごいスキル伸ばして業界に入ってくるのが怖いんだろ
駆け出しエンジニアたちもスキル高いしな

251仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:27:56.32
>>235
見積もりなんて素人に出来るもんじゃない
一番難しいところ

252仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:29:26.55
仕事がおそいのがだめなのか
仕事しすぎるのがだめなのか
おれには
わからない

253仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:29:43.10
そう言えば爺ちゃん55歳定年って言ってたかも
昨今70まで伸びたからプログラマ人生も伸びてる予感

254仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:30:36.68
>>252
し過ぎは鬱

255仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:31:09.05
定年後も老人ホームでプログラミングしている元プログラマもいるくらい

256仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:35:34.73
夜勤あるようなやつは体力いると思う

257仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:40:05.80
40代で何も知らない世界に入って勉強いつするのよ
誰かが教えてくれるの待ち?

258仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:42:01.94
そろそろ禿げの心配をしないといけない年になってきた

259仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:45:36.33
学校くらい行くんじゃないか

260仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:56:37.22
プログラミングと将棋はどっちのほうが論理的思考力つく?

261仕様書無しさん2022/11/23(水) 20:58:14.73
何回聞くんだそれ
お前もしかして自分がこのスレを盛り上げてると思ってる?

262仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:00:02.34
なんかおかしな使命感もってるやついるよな

263仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:04:33.57
>>261
アスペやからね
そんで数学の話を持ち出そうものならウキウキでレス消化しはじめる

264仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:06:18.92
そろそろ日本対ドイツに備えてビールを買ってようと思ふ

265仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:06:46.59
ピザもお願い

266仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:09:00.88
豚肉禁止らしいな
ドイツはソーセージ食ってないからチャンスだぞ

267仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:10:31.54
abemaのケイスケホンダ節が楽しい

268仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:37:35.23
おっぱい

269仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:46:27.75
さーWC優勝してサッカー通を黙らせろ

270仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:53:07.35
片手間で作ったゲームアプリで5000万円で売れたらなあ

271仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:53:15.02
>>238
30後半に入るとクソデカスパゲッティクラスとか全くわからなくなるんだわ
若い頃は脳が元気だからクソデカスパゲッティクラスでもごり押しでなんとか理解できた
年を取るとこれが出来なくなってしまう
エレガントなコードしか読み書きできなくなってしまう

現代ではエレガントなコードが市民権を得ているので仕事には困らないが昔は違った
クソデカスパゲッティを人海戦術でごり押しするしかやり方がなかったから
だからごり押しが出来なくなる年齢になったらもうだめだったんだよ

272仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:55:13.62
個人個人の健康に依存してる話の気が

273仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:56:19.51
>>270
流行りはじめたゲームの類似品をつくってソース付きで丸ごと売ればいい
プログラミング専業の人はゲーム完成品で勝負しちゃダメ
今は半完成品買ってきてゲーム作るのが流行ってるからひな形を売ったほうがいい

274仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:58:57.03


ほかの印象が吹き飛んだ

つべで一番上になってたが

275仕様書無しさん2022/11/23(水) 21:59:21.12
>>271
むしろ今だとシニアの方に体力勝負な脳筋スパゲッティコード書く人多い気がする
オレオレフレームワーク自作とか逆に今の若い子はやりたがらない

276仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:02:51.23
総支給額71880円て・・・

277仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:04:43.47
>>273
ソースがJavaなんじゃぁ
ええかのぉ

278仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:05:40.41
>>277
売りたいならUnityで

279仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:06:55.19
>>271
スパゲティ耐性あります!
っていうのはシニアだけだと思う
むしろ若い子は無理

280仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:12:46.85
>>274
えぇ…すごい給与額だ

281仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:15:38.07
ライブラリ使ってスッキリ書く!が当たり前の人にはスパゲティは無理だろうな
どう直してもスパゲティになるしスパゲティ無理のひとがスパゲティで完成させないといけない
精神的に辛いよね
でもスパゲティって複雑なシステムほど普通じゃね?
そんな簡単に書けるかよってものもあるだろ

282仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:17:23.82
>>281
つ SOLID原則

283仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:18:00.66
スパゲティのところだけ切り分けて隠しておけ

284仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:19:54.31
うるう秒がスパゲティすぎて世界が投げたようだが

285仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:23:13.91
うるう秒とかなんで突然挿入させるような仕様を作ったんだって感じ

286仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:23:46.23
わいの頭のメモリ超えたらスパゲティじゃろ

287仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:26:26.15
日本弱すぎて噴くわ・・・・
ボール支配率もパスの精度もゴミすぎてヤバすぎ

288仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:29:44.41
40からでもITエンジニア十分なれるよ
でもどこかで経験積まないといけないからその期間は年収300万満たない収入になる
独身でないとその期間生活できない、それが大きな問題だ

289仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:31:54.21
AndroidStudioでアプリでも作ってみようかなって
お試しでGitHubにインポートしてクローンしたけど
一件IDE上ではクローンしたものなのかよく分かんねえな

290仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:37:14.99
アベマの本田さんの解説が忖度なさすぎて面白い
森保がいかに無能かよく分かるw

291仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:42:14.67
アベマの解説楽しい。監督が無能だと選手たちがどれだけ苦労するのかよく分かる

292仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:47:11.06
それにしても日本てサッカーは世界に歯が立たないよな

293仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:48:08.59
俺たちのitに関しては歯すらない状態だろ

294仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:49:41.36
構造的な問題じゃない?
結局、サッカー日本代表が強かろうが弱かろうが興行収入に影響はないんだろう
だから物言う有能監督より、自分たちにとって都合のいい無能監督の方が選ばれるわけで
しかし世界的にサッカーの戦術レベルが上がってるから無能を監督にすると
選手がいくら強くなろうがまったく勝ち目がない
実際、選手層でみれば今が一番日本代表は相対的に強いのに
今までで一番勝ち目がない

295仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:49:45.02
構造的な問題じゃない?
結局、サッカー日本代表が強かろうが弱かろうが興行収入に影響はないんだろう
だから物言う有能監督より、自分たちにとって都合のいい無能監督の方が選ばれるわけで
しかし世界的にサッカーの戦術レベルが上がってるから無能を監督にすると
選手がいくら強くなろうがまったく勝ち目がない
実際、選手層でみれば今が一番日本代表は相対的に強いのに
今までで一番勝ち目がない

296仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:51:37.04
>>288
みんな独身じゃろ

297仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:53:19.66
>>288
ヒモでいいだろ
俺の知り合いの底辺はみんなヒモだぞ

298仕様書無しさん2022/11/23(水) 22:57:50.89
どこで出会うのか

299仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:00:14.28
俺もヒモになるわ。まずはダイエットからだな

300仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:07:51.08
Udemy今セールしてるけどもう買わない
SoftwareDesignとかの雑誌と本、あと公式のページからの情報で良い

301仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:11:30.91
勝手にしろ

302仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:15:24.30
勝てる要素皆無っていうぐらい実力差ありすぎる

303仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:18:43.73
Udemy使ってるやつはバカにしてる

304仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:20:11.20
スパゲティはVisualStudioの右クリック定義をここに表示でなんとかなる

305仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:20:12.42
まぁ、ドイツはジャイアントキリング起こしにくいよなフィジカルモンスター達のタクティカルサッカーだしな
スペインの方がまだポロリ期待できんじゃね?

306仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:21:29.90
日本やる気ないのか

307仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:23:59.27
そろそろ人工知能ブーム来る?

308仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:38:43.81
>>306
入ったぞ

309仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:44:25.75
>>306
逆転キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

310仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:44:37.98
そろそろMR来そうなんだけどな…

311仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:46:38.21
>>292
逆転したよー

312仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:46:55.63
普通に決めたなあの白髪
めっちゃ難しいよなアレ

313仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:51:01.60
審判ドイツに買収されてるな

314仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:54:54.23
>>292
ドイツに歯が立っとるんよ

315仕様書無しさん2022/11/23(水) 23:59:50.39
勝ったw

316仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:00:08.94
マジで勝ったよスゲーな

317仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:00:19.43
勝ったのか…

318仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:00:41.67
ソーセージ食ってないから調子悪いんや

319仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:01:06.55
まぐれ勝ち感がハンパないけど
監督の采配、結構あたってたな

320仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:01:09.86
最初がゴミすぎて100%負けると思ったからちょっとうれぴー

321仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:13:33.10
後半フルで見て正解だった

322仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:18:54.08
もう玉転がしで一喜一憂するのはつかれましたよ

323仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:20:40.26
素直に喜んで

324仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:25:03.26
子猫ですら猫じゃらししかみてないのが次第に人間の手を見るようになる

325仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:33:15.41
渋谷がヤバい事になってる

326仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:35:33.05
騒ぎたいだけの子らでしょ

327仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:39:17.57
日本勝ったのはうれしいけど陽キャとパリピどもが喜ぶのはムカつくからモヤモヤする

328仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:39:31.28
森保最大の博打フォーメーション

   浅野
 南野堂安
三笘  伊東
 遠藤鎌田
冨安吉田板倉
  権田

329仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:42:46.46
妙に寝苦しいと思ったら周囲の興奮した脳波を浴びてたのか

330仕様書無しさん2022/11/24(木) 00:57:13.37
サッカー勝ったんだねえ
ずっと寝ててこんな時間に起きたら

331仕様書無しさん2022/11/24(木) 01:03:53.68
>>224

なんだよITに就職って(笑)
そんな頭で仕事っつーか生活できてんのか?

332仕様書無しさん2022/11/24(木) 01:20:49.17
>>295
今どんな気持ち?

333仕様書無しさん2022/11/24(木) 01:25:30.53
ハロウィンもそうだけど田舎者が騒いでるだけ

334仕様書無しさん2022/11/24(木) 01:26:22.79
浅野がゴールした瞬間無効じゃないよね?って顔してたの笑うわ

335仕様書無しさん2022/11/24(木) 01:43:43.06
普段興味無いけど代表戦くらいはミーハーになります
日本おめ

336仕様書無しさん2022/11/24(木) 01:55:35.93
興奮したね、前半厳しい空気出てたから余計に

337仕様書無しさん2022/11/24(木) 03:05:43.73
>>288
「別業種からの転職なんで!」が口癖のおっさんいるけど、平日夜も土日も全部予定埋まってるらしいから仕事以外のキャッチアップはほぼ無理
仕事もろくに出来ないから詰んでるわ

338仕様書無しさん2022/11/24(木) 03:27:48.50
>>337
全部埋まるなんて家族の介護してるのかな

339仕様書無しさん2022/11/24(木) 04:32:03.40
>>337
そもそも好きじゃないやつは向上心ないから無理だよ

340仕様書無しさん2022/11/24(木) 04:34:23.02
別職種じゃなくて別業種なら使えそう

341仕様書無しさん2022/11/24(木) 05:24:25.97
どーしてもできなくて不思議に思ってたところは、手動設定だった。

342仕様書無しさん2022/11/24(木) 07:07:48.93
別業種はアイディア出しで活躍する可能性が高い

343仕様書無しさん2022/11/24(木) 07:23:23.84
一旦辞めるつもりになって転職市場見てたんだけど以外と簡単に転職できそうなことがわかった
給料上がるかは微妙なラインだし、転職活動自体面倒だからまだする気ないけど
今のうちに一旦退職して海外留学してこようかな

344仕様書無しさん2022/11/24(木) 07:34:37.76
まだしてなかったのかよ

345仕様書無しさん2022/11/24(木) 07:49:19.53
日本でもMacをリモートデスクトップで動かせるサービス流行らないもんかねぇ?
海外はすでにMacinCloudとかある
ヒカキンとか無駄なスペックで激高Mac Pro買うくらいならこの辺のサービス立ち上げてほしいもんだ

346仕様書無しさん2022/11/24(木) 07:54:52.07
>>345
その海外の使えばよいかと
なんで使わないの?

347仕様書無しさん2022/11/24(木) 07:55:06.74
日本人はガワにしか興味ないからな
ガワだけないクラウドじゃ本末転倒

348仕様書無しさん2022/11/24(木) 08:36:00.27
英語が使えないから日本のサービス待ちしてるんじゃね
日本が衰退してるのは英語ネイティブが少なすぎて
文字通り話にならないから

優秀な人材は海外へ出て行くし
優秀な人材はわざわざ日本へ来ない
そりゃ衰退するわ

349仕様書無しさん2022/11/24(木) 08:38:59.06
英語教育が大事だって気づくのが50年遅かった
つまり親世代が英語当たり前になってその子供が成人する頃
今から約50年後くらいまで今以上の英語教育と数学教育をやって
今現在の海外レベルに追いつけるレベル
もう日本は捨てていいよ

350仕様書無しさん2022/11/24(木) 08:39:24.47
#高嶺さん、君のこと好きらしいよ 高嶺さん、君のこと好きらしいよ② - たぬまのイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/102876889

351仕様書無しさん2022/11/24(木) 08:41:56.97
ごくごく一部の恵まれたIQ130超えだけさっさと海外に出ましょう
残りカス98%は全員農家にでもなって食料だけ生産してればいいよ

352仕様書無しさん2022/11/24(木) 08:42:20.14
休みは終わりだ。働け。。。頑張れ、俺

353仕様書無しさん2022/11/24(木) 08:42:52.16
>>351
農家をナメるな

354仕様書無しさん2022/11/24(木) 08:50:37.23
言うても
お前らStackoverflowぐらいなら機械翻訳無しで読めるんだろ?
十分じゃん

355仕様書無しさん2022/11/24(木) 09:39:42.90
一人でもくもくできるなら農家もいいかもしれんけど農協とか他の農家とのしがらみあるだろ?
無理だろそんなの

356仕様書無しさん2022/11/24(木) 09:39:55.63
しかし昨日のサッカーすごかった
あのトラフィックを捌いたabemaの鯖
凄い

357仕様書無しさん2022/11/24(木) 09:48:54.33
しかも儲けに繋がるわけでもないんだよね

358仕様書無しさん2022/11/24(木) 09:56:50.83
よくわからんが動画配信ってそんなむずいのか?
クラウドで適当にサーバーレスオンデマンドすればよくない?

359仕様書無しさん2022/11/24(木) 09:57:37.94
CloudFrontみたいなCDNでライブ配信してんじゃね
しらんけど

360仕様書無しさん2022/11/24(木) 09:59:19.68
>>351
農家が一番強いわ

361仕様書無しさん2022/11/24(木) 10:12:16.30
abemaは確かawsやろ

362仕様書無しさん2022/11/24(木) 10:12:51.69
今日は祝日か

363仕様書無しさん2022/11/24(木) 10:19:27.01

364仕様書無しさん2022/11/24(木) 10:29:27.00
盗難もあるから農園に監視カメラ置いとくべき

365仕様書無しさん2022/11/24(木) 10:32:02.64
致死規模の電線ガードも

366仕様書無しさん2022/11/24(木) 10:46:00.33
>>355
それ以前に農業は新しく始めようと思えば土地代や機材代、苗に肥料に殺虫剤と莫大な資産がいる
自分で食うだけ作るならともかく売ろうと思えば頭悪いやつはペイできないからできないよ

367仕様書無しさん2022/11/24(木) 10:47:03.41
猿よけ鹿よけ熊よけだから仕方がない

368仕様書無しさん2022/11/24(木) 10:49:58.18
休出だよ
ついてないな

369仕様書無しさん2022/11/24(木) 10:51:49.91
収穫から消費者の手に渡るまでに搾取されすぎでしょ

370仕様書無しさん2022/11/24(木) 10:53:09.63
コーヒーとか搾取ひどいしね。

371仕様書無しさん2022/11/24(木) 11:00:26.69
昔の同僚が農家になったけどうまくやってるみたい
やろうとは思わないけど

372仕様書無しさん2022/11/24(木) 11:00:42.29
スペインvsドイツの死闘を思うともう胃もたれするわ

373仕様書無しさん2022/11/24(木) 11:06:31.76
FinchってDocker Desktopと比べて何がいいんだ?

374仕様書無しさん2022/11/24(木) 11:16:54.27
dockerよりvagrantのが使いやすいと思う俺は変態なのかな

375仕様書無しさん2022/11/24(木) 11:19:36.27
syatemdとか使う時はね

376仕様書無しさん2022/11/24(木) 11:22:17.60
vagrantって10年ぐらい前に使ったけどまだvirtualbox要るの?不便じゃない?

377仕様書無しさん2022/11/24(木) 11:23:43.61
WC言い訳にしてサボってるやつ多すぎて草

378仕様書無しさん2022/11/24(木) 11:24:50.14
>>376
今でも、なにかVMいるよ。

379仕様書無しさん2022/11/24(木) 11:34:57.88
わいのCOCOAちゃんが機能停止した、、、

380仕様書無しさん2022/11/24(木) 11:48:07.22
ログインする対象としての開発環境は普通のVPSにしてる
ここまでイミュータブルにすることない

381仕様書無しさん2022/11/24(木) 11:54:34.64
k8sとdockerってどっちがいいの

382仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:06:38.42
仕事が欲しいならDocker
自分で要件や鯖設計までできる環境ならk8s
余裕があるなら両方やっておけばk8s in Docker環境とか作れて幸せになれる

383仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:09:04.37
レイヤの違うものを比較するのは間違い

384仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:12:27.61
レイヤというか設計思想というか...

385仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:19:48.18
>>346
円高

386仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:19:58.07
>>346
間違えた円安

387仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:20:27.73
>>354
機械翻訳してるけど?

388仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:22:47.31
DockerのWindows版普通にあったわ
WindowsServerコンテナとHyper-Vコンテナ
ゲーム開発してる会社はこれ使え

389仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:23:58.81
WSLでもええんちゃう

390仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:24:06.95
Kubernetesもよろ

391仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:31:10.90
K8s=kubernetesとちゃうんか

392仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:32:03.25
初心者がプログラミングを学ぶのに最適な言語は何?

393仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:32:34.85
日本語壊滅してる初心者が多いからまずそこから

394仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:33:31.00
クライアント側をコンテナ化するメリットがよくわからん

395仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:40:15.12
>>392
Webやりたい or とりあえず簡単に着手できるならなんでもいい
→ ブラウザで適当なサイト開いてJavaScriptコードをいじって遊べ

プログラミングといえばアプリ開発
→ Windows PC持ってる
→ Visual Studioインストールして電卓作れ
→ Mac PC持ってる
→ Swiftアップデートしてメモ帳作れ
→ iPad持ってる
→ playgroundsってアプリインストールして遊べ

396仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:43:05.01
言語はなんでもいいおじさん「言語はなんでもいいよ」

397仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:48:39.83
よくわかんねーけどみんなsolidityやればいいんじゃないですかね

398仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:49:03.53
"{msg}おじさん「{msg}よ」"

399仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:53:43.96
アセンブリはいいぞ!

400仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:56:49.19
Macアンチとかじゃないけど、Mac持っててもVSはインストールできるので素直にC#勧めたほうがいいんじゃないっすかね...

401仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:58:43.74
イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで
https://www.businessinsider.jp/post-262240

なんだお前らと同じじゃん

402仕様書無しさん2022/11/24(木) 12:59:59.45
俺らは日報で出してるので

403仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:03:34.33
>>392
なでしこ オススメ

404仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:07:28.98
行数で評価すると水増しコード増えるよね

405仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:07:58.90
C++やっとけば後から何やってもすんなり学習出来るけど
初手Pythonとかやると他に行くとき疲れると思うおじさん

406仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:09:41.64
ただ20代とかなら実力にあった会社ならどこでも採用して貰えるから
初手Pythonでガッツリやってさっさと就職して経験積んだほうが良いと思うおじさん

407仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:11:01.14
もしおじさんなら何やっても就職は厳しいから趣味として遊べば良いと思うおじさん

408仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:11:08.34
人間は葡萄なんだよ

409仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:16:52.12
>>405
新人の時にC++で詰んだからそれもどうかと
今思えばコンピュータに関する知識がなさすぎたのが悪かったのだけどね
大学でもっと勉強しけば良かったと思ったな

410仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:21:02.69
今日の英語教材
吉田麻也インタビュー


411仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:24:37.02
これはびっくり

【特集】飛行機の燃料に“揚げ油” 争奪戦が世界で激化 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1669262929/

412仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:24:42.21
>>401
ぎゃあきつい

413仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:25:07.57
>>406
間違いないね

>>379
あれに3億9000万だって
さらに3社に委託
https://www.tokyo-np.co.jp/article/87051

414仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:25:26.55
イーロンマスクって経営者として優秀すぎるけど
エンジニアとしても優秀なんか?
paypalひとりでつくったのかな

415仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:25:41.14
C++は、テンプレートが余計だった
その後のstlだかはもうカオス

416仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:27:22.73
機械学習もAIもsaas化するけど
pythonで何やるつもりなの

417仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:28:22.78
>>387
機械翻訳は完璧じゃない、誤訳や分かりにくい訳もする
英語のまま嫁

418仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:37:03.56
c++は難しい

419仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:37:39.79
たくさん儲けるのも専門性バリバリ活かすのも難しいけど、社内や地域のちょっとしたシステム屋さん的立場にはなれるし需要あるよおじさん

420仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:42:46.76
C++やるくらいならCやったほうがいい
でもそんなのは後からでもできるから仕事につなげるならC#からでしょ

421仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:48:12.52
服のサブスクって普及すると思う?

422仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:49:40.04
プログラマでネスペとっても意味ない?

423仕様書無しさん2022/11/24(木) 13:57:21.16
JavaScriptが1位らしいな
なんかよくわかんねえけど

424仕様書無しさん2022/11/24(木) 14:02:00.04
Visual Studio極めて就職先あるの?

425仕様書無しさん2022/11/24(木) 14:03:35.42
>>421
スタイリングしてくれるサービスと組み合わさったら意外といける気がする

426仕様書無しさん2022/11/24(木) 14:05:24.90
今日めっちゃ暖かい
長袖で外に出た事を後悔

427仕様書無しさん2022/11/24(木) 14:10:44.74
>>424
極めるとか大げさなw
使えて当たり前だろそのくらい

428仕様書無しさん2022/11/24(木) 14:30:02.59
新しいことを覚えるのはコストが高い

429仕様書無しさん2022/11/24(木) 14:32:57.65
>>422
フロントしかやりたくないって人でもなけりゃめちゃくちゃ意味あるし、まず食いっぱぐれることはないと思う

430仕様書無しさん2022/11/24(木) 14:36:28.03
>>424
極めたっていう自己認識だけじゃなく、MSの認定資格もちゃんと持ってるなら就職先には困らんだろうな

431仕様書無しさん2022/11/24(木) 14:37:45.68
なんか変な広告出てきた
広告消そうとしたら変なエロサイトに飛ばされた
怖いわ

432仕様書無しさん2022/11/24(木) 14:47:47.90
やり方を教えようとしたら老害と呼ばれたので教えなくなった
すると代わりに仕事してくれないから老害と呼ばれるようになった
自分の仕事は自分でしろ
わからないことは時間のある時に聞けば教えてやる

433仕様書無しさん2022/11/24(木) 14:52:14.58
>>423
環境構築がいらない=PCとブラウザあれば学習が始められるので
本気かどうか別にしてちょっとかじって見ようかなって人には
特にとっつきやすいんだと思う

ただやっぱりJAVAとかC++から学習した経験からすると
型とか制限が厳しいものを最初に経験しておいたほうが良いのかなと思う
あとから別のに移ってめっちゃ書きやすいってなるのはOKだけど
逆だと面食らって挫折する人多そう

434仕様書無しさん2022/11/24(木) 14:56:14.33
極論言うと変数と配列とif文とfor文とwhile文とswitch文などの
基礎構文をガッツリしっかりやっておけば
適正あればどこでどんな言語でもやってけると思う
PG初学者で挫折する人は多分何やっても無理だと思う

435仕様書無しさん2022/11/24(木) 15:44:22.78
自民党議員の統一教会信者の秘書たちから集めたネタで
自民党の大臣がドンドン更迭されてるw

政治家はもう統一教会に手を出せないでしょうね。

436仕様書無しさん2022/11/24(木) 15:52:17.43
ネトウヨの陰謀論みたいなのが現実になるとは驚いたよ
他にもいっぱいあるんだろうなたぶん

437仕様書無しさん2022/11/24(木) 15:54:35.14
犬にめちゃくちゃ吠えられたんだけど
しつけしろよ

438仕様書無しさん2022/11/24(木) 15:59:18.10
犬の目を見ろ

439仕様書無しさん2022/11/24(木) 15:59:54.36
岸田政権短かったな
次は河野か?

440仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:03:29.31
茂木高市はゴミだけど河野も無理
というか自民党はもう誰になってもダメ

441仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:04:22.64
>>438
店の入り口だったから犬を攻撃したら異常者だと思われるから飼い主を睨みつけただけで終えた

442仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:07:08.59
仕事疲れでピリピリしてるから犬が殺気に反応したんじゃね

443仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:15:47.34
>>442
疲れたから休もうとカフェに入るところだったし
殺気は出してないぞ
金持ちっぽい雰囲気だったししつけ不足だろうな
他の人にも吠えてたし
ほんと動物飼うやつは自分がマウンティング取れる存在を近くに置いときたいだけのクズしかいねえ

444仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:20:25.87
犬というか動物全般は自分より高い位置から目を合わせられると怯んで襲って来なくなる(場合によっては襲われる時もあるが)
熊にも有効だぞ

445仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:23:22.12
自民党がダメだというのはそうだろうけど、
じゃあどこならいいんだって話がある

446仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:23:24.55
チンポ見せとけば大抵の動物は大人しくなる

447仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:25:23.40
自民党の権力を削げればどこでもいいよ
統一教会に支配された党なんて自民党と参政党と維新だけ

448仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:25:35.84
吠えられる→攻撃された
この認知は正しいのか?

449仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:26:08.76
立憲にも統一教会食い込んでるのはスルーか…

450仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:28:47.82
>>447
「自民以外ならどこ」とか言う質問自体がどうせ他党の文句言いたいだけの壺ウヨだからそう言うしかないんだよな
Dappiみたいな連中はどこにでも湧いてくる
蛆虫みたい

451仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:29:24.65
犬に吠えられたくらいで必死になるなよ

452仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:31:07.32
>>449
立憲は真っ先に旧統一教会対策本部を設置したし自民党と違って「関係を疑われた人」が数人いるだけです
はい論破
もう国に帰れDappi

453仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:31:21.60
ps://twitter.com/HatoriDaisuke/status/1595582144197189634
流石にこれは引くな…
共産党ってそういう政党だしね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

454仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:32:47.41
自演きもい

455仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:33:00.30
ほら相手にするから居着いちゃったじゃん
壺ウヨはスルーしろ

456仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:33:14.58
>>452
対策本部つくったんだから、当然立憲所属議員で統一教会と関わった議員は処分したんだよな?
ジミンガーって言っときながら、身内には甘いとかないよねw?

457仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:33:26.00
自民の権力削ぎたきゃ国会で真面目に答弁しろや
自分を棚に上げて醜く足引っ張るところしか見せてないのになぜ支持が得られると思うんだ
その辺五十歩百歩もいいところだが経験の分自民がまだマシというところまで民主党政権で国民の頭に刻みつけただろ

458仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:33:50.01
もう壺ウヨは死刑でいいんじゃないか?

459仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:34:19.45
>>457
安倍晋三「日教組w日教組w」

460仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:35:03.62
プログラマーじゃないなら出てけや

461仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:36:56.06
何の話かと思ったら
俺くらいになると自動的にNGになってるレスが話題か

462仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:37:00.86
>>457
うんうん、ヤジはよくないよな!

「早く質問しろよ」安倍氏のヤジ112回 そして側近も:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASP3L31PNP35UTFK02Y.html #

463仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:38:21.40
壺はどこにでも湧くなぁ
連中は粘着質だからこのスレもう終わったな

464仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:38:42.28
>>438
前それやったら逆に犬を挑発させちまったよ

465仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:42:39.56
日本語へん

466仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:43:02.48
朝鮮人なんだろ

467仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:44:42.75
プログラマーが最初に覚えるべき言語は英語です。

468仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:46:00.08
日本人ならまず日本語から

469仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:46:28.75
猫にはゆっくり目をつむってみせるのが親愛表現のプロトコルと聞いて野良猫に試すも当然逃げられるプログラマー

470仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:48:18.24
うん、猫と仲良くなるのは難しいね

471仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:50:25.69
歩道を歩いていると猫にストーキングされることがある
で、撫でようとすると逃げたり怯えたりするが、上手く撫でられるとめちゃめちゃスリスリされる

472仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:50:55.67
猫と見つめあってはいけない
間違いなくあなたの瞳を前足で攻撃してくる

473仕様書無しさん2022/11/24(木) 16:56:16.70
おでこに前足をおいてくるんだよ

474仕様書無しさん2022/11/24(木) 17:00:32.66
>>448
威嚇だよ
つまり人間様にビビってる

475仕様書無しさん2022/11/24(木) 17:01:10.62
>>472
初めて会う猫の場合は向こうから来るまで待ってるね

476仕様書無しさん2022/11/24(木) 17:03:21.20
>>474
お互いにびっくりしちゃったんだねw
そういうときは、ナウシカの「ほら、怖くない」ってアレだ

477仕様書無しさん2022/11/24(木) 17:06:58.17
野良猫にチュールやったら懐く?

478仕様書無しさん2022/11/24(木) 17:07:07.28
>>476
いやビビったのは犬
子犬程度でビビる馬鹿はいない
ただ前にボルゾイがいきなり吠えてきてあの時はマジでビビったね
クッソでかい

479仕様書無しさん2022/11/24(木) 17:07:43.36
>>477
猫の性格によるね
臆病だとチュール出しても食べない

480仕様書無しさん2022/11/24(木) 17:09:17.76
約1名のキチガイが常駐する自演スレ
唐突にプログラムと関係無い話題をぶっ込んでるのは全て自演

481仕様書無しさん2022/11/24(木) 17:17:40.82
猫のふみふみは爪を立てるから結構痛い

482仕様書無しさん2022/11/24(木) 17:19:45.91
飼い猫なら前足だけでも爪切りしたほうがいいよ

483仕様書無しさん2022/11/24(木) 17:38:51.17
【鉄道】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1669255256/

484仕様書無しさん2022/11/24(木) 17:57:23.56
プログラミング教室の男(52)ショタの包茎ちんぽをしゃぶり逮捕 [389326466]
http://2chb.net/r/poverty/1669278578/

お前らやめろよ

485仕様書無しさん2022/11/24(木) 18:00:34.38
頭おかしい
人の存在価値を求める数式value := 2^(atcoder.rating/400) × ... × (log2(年収))^4
https://teratail.com/questions/h5rqke6brlqtmx

486仕様書無しさん2022/11/24(木) 18:01:02.79
しゃぶられた側はトラウマになりそうだな・・・

487仕様書無しさん2022/11/24(木) 18:10:11.66
永遠の悪魔ってデンジの頭のイカレ具合の前に敗北したけど
実は作中トップクラスで強かったんじゃないか

488仕様書無しさん2022/11/24(木) 18:20:41.87
>>486
ババアに逆レされたり温泉でホモジジイにチンコ握られたりしたけど気持ち悪い記憶ってだけでトラウマまでは言ってないな

489仕様書無しさん2022/11/24(木) 18:23:28.36
>>488
相手は小学生だし人次第なところもありそうだね
でもどうせしゃぶるなら俺のをしゃぶって欲しかった

490仕様書無しさん2022/11/24(木) 18:24:26.83
男にしゃぶられるのは流石にきついなw

491仕様書無しさん2022/11/24(木) 18:26:53.13
美人な女教師だったら良くも悪くもない思い出ぐらいで済むけど

492仕様書無しさん2022/11/24(木) 18:28:31.21
数式を見て真っ先に、この代入演算子使うとは
どの言語だろうと思う人が多いことだろう

493仕様書無しさん2022/11/24(木) 18:30:52.26
ショタ駆動開発

494仕様書無しさん2022/11/24(木) 18:38:51.74
銭湯で自分のイチモツを弄りながら見つめてくる男は大体ホモ

495仕様書無しさん2022/11/24(木) 18:54:33.28
おまえら、あれは心へのシンボリックリンクだぞ
あまり雑に扱うな

496仕様書無しさん2022/11/24(木) 18:54:33.55
ホモの知り合いが言ってたけど、銭湯のホモ率は高いらしいね
聞いて以来、銭湯には行かないようにしている

497仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:04:07.20
裸の男がよりどりみどり
そりゃホモにとっては楽園だな

498仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:06:18.47
>>443
禿同
テレワークだから昼にスーパーまで
買い物に行くこと多くなって、
昼間に歩いていると、
犬を散歩させてるクズの多いこと多いこと。

吠えるしクソするし、どうにもならん!
犬飼う奴は最低のクズw

499仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:14:43.08
温泉とか浴場であそこ隠さない人って恥ずかしくないの?

500仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:18:56.34
だんだん恥ずかしさってなくなってくるよ
SEXのときに裸になるのが恥ずかしくなくなんるのと同じ感じ

501仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:23:48.64
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)隠したい

502仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:27:25.86
>>498
器がちっさ

503仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:30:38.91
>>496
ロリコン率も高いぞ
そういうのは家に風呂があっても行くから

504仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:30:41.92
ワイも皮ビロンビロンで恥ずかしかったけど一時期風俗通い詰めたら気にならなくなったわ

505仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:33:09.14
>>500
いやいや、自分がどうこうじゃなくて他人に不快感を与えないかどうか、だろ

506仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:34:34.46
ホモとかロリコンとか以前に赤の他人が浸かった湯を共有するって普通に衛生的に無理なんだが
他人が裸で浸かったってことはその湯の0.01%くらいはチンポ汁が染み込んでるわけだろ
気持ち悪すぎる

507仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:34:49.34
ワイもたまがビロンビロンで恥ずかしかったけどお店の入り口に置かれるようになってから気にならなくなったわ

508仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:36:12.66
>>506
温泉にも行かないのかよ

509仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:38:03.50
>>505
確かに着せてたほうが快感がますケースもあるよな
着せたままのときもあるし

俺もなんか着てるほうが興奮するか聞いてみる

510仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:38:07.36
>>508
行くとなにかいいことでもあんの?
金ももらえんの?

511仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:39:30.34
海とか海棲生物の死骸や糞尿だらけで磯の臭いの元はそういうのなんだが潔癖症のやつは楽しみ少なくて気の毒だな

512仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:40:42.96
>>498
間違いないね
あとうんち始末しないやつが意外と多い
俺の家の近くが散歩ルートなのかたまに放置されてる
俺の家の前は結構広いから散歩には適しているのだろうけど
夫婦っぽいやつらがウロチョロしてたのは確認済み
状況証拠的にほぼ奴らだろうが
こっちから詰め寄ったら異常者扱いされそう
本当に息苦しい世の中だよ

513仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:40:56.60
>>510
ウンコの臭いはウンコの微細な破片が鼻の粘膜に付着することで感じるんだがトイレとか大丈夫か?

514仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:42:56.24
>>513
そもそも公衆便所なんか使わないんだが

515仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:44:23.98
家族もいないのか

516仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:45:01.04
他人って言ってるのが読めないやつがいるな

517仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:48:22.07
つまり父母のウンコを鼻につけるのは大丈夫ということか

518仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:52:22.51
>>517
赤の他人のウンコを摂取して平気なお前が言ってもなんの煽りにもなってないぞ

519仕様書無しさん2022/11/24(木) 19:57:19.93
>>506
俺も銭湯は無理だな
ただでさえクソみたいなオヤジばっかだし
かけ流し系の温泉じゃないと

520仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:02:10.69
>>414
イーロン・マスクって何も作ってないよ
全部流行りそうな会社を買収した
最初の会社は弟がエンジニアだった

521仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:03:55.32
お前ら週80時間で給料2000万円貰えるって言われたらTwitter入る?
ちなみにテスラの自動運転のエンジニアがコードみたらTwitterのコード複雑すぎて…って言ってたらしい
そもそも自動運転のエンジニア連れてってもな…って思うが

522仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:06:53.70
>>521
Twitterも自動運転に参入するのか!?

523仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:07:33.86
>>521
Twitterしながら自動運転できる車キボンヌ

524仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:07:44.74
>>506
他人のソースを修正するのも無理なタイプ?

525仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:15:10.64
潔癖症な人ってオッパブいけない感じ?

526仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:15:19.53
>>521
入る
というか面接受ける予定
今から準備中
準備の一つとしてデータ構造とアルゴリズムの復習をしてる
空で実装できるように素振り
次にflutterでTwitterクローンを作り始めた

527仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:16:38.13
Twitter社の日本での開発部隊は実績とか今ニートだとか関係なくコードを書けるやつを採用するだろう
人生逆転する
マジでここしかない

528仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:17:00.10
>>522
>>523
人員が足りないからテスラのエンジニアにやらせようとしてるらしいwwwカオス

529仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:17:14.59
ガファがガファットになるってことかな?

530仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:17:31.57
まじで?1日16時間勤務だぞ?正気かよ

531仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:17:37.11
ちなみにニートだけど毎日12時間はコード書いてるからそれが仕事に変わろうが問題ない

532仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:19:21.25
好きで12時間コードかくのと仕事で12時間エンジニアやるのは違うんやで
15分毎に納期の確認くるぞ

533仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:19:58.75
>>505
そうそう
見たくない

534仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:20:04.30
>>529
今のところMicrosoftが一人勝ちでMetaがやばいからGAAMになる

535仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:20:16.87
>>521
イーロンと一緒に働いたという武勇伝が欲しいから200万でもいいよ

536仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:21:09.79
>>518
健常者は銭湯も温泉もトイレも海も大丈夫なんだよ
そういうところに行けないのは日常生活に支障の出る精神障害があるということになってるんだ

537仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:21:42.64
つうかアメリカは潔くMAでええねん
4つも5つも要らない

538仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:22:05.44
俺テレワークで残業あまりなく年収1000万近いから今の生活のほうがいい
新卒の頃に手取り40万くらいで16時間勤務したことあるけど金は入っても使える時間がなくて何も楽しいことなかった

539仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:22:32.37
俺は昔10:00出社24:00退社の仕事してたが
なかなかキツかったよ
まあずっとコード書いてる訳ではないけどね

540仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:22:45.60
>>535
俺ならジャック・ドーシーと働いたという武勇伝のがほしいわ

541仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:24:09.21
リーナスと働いたという武勇伝なら200万でやるな

542仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:24:26.42
>>539
ずっとコード書いてるわけじゃないから辛いねん
好きなようにコードかいて10時間とは訳が違う
絶対間に合わないようなスケジュールの改修を10時間で収めるよう言われるのが仕事や しかも自主退職されまくりで人員不足のTwitter
ネタならいいけどまじで就職するやつは馬鹿しかいない

543仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:24:45.95
>>541
富士通とか入ればいるよ

544仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:25:08.85
つまらない仕事はいくら積まれても虚無理だが
ワクワク感があるだけでいくらでも労働意欲が湧いてくるのすごいよな

545仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:25:09.10
リーナスと働くのは簡単だろ
プルリクエストして採用されればいい

546仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:26:04.49
>>542
俺も自社開発だったけどみんな帰らないし
流れで終電までいなきゃならんかったわ

547仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:26:44.82
>>537
AppleはiPhoneが売れなくなってるけどどうなるんだろうな
ジョブズが戻ってきたときもMicrosoftに経営権のない株を大量に買わせて復活できたけどもう無理だろう
Microsoftはあの時価総額でベンチャー並みの成長してて一人勝ちしてる

548仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:27:01.19
ぶっちゃけコード書く速度が異常に速いとさっさと帰れるんだよね
能力高い人が迷惑を被る世界

549仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:27:16.33
>>545
これすこ

550仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:28:17.17
>>392
C#一択

551仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:28:22.33
>>548
それがアメリカのエンジニアなのにイーロン・マスクはコード書いたことないんか

552仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:28:23.18
>>547
ジョブズがいたら変なこだわりで大画面iPhone出さないでさらにヤバいことになってたよ
クックはビジネスの天才
ジョブズの影を振り払った

553仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:29:19.22
>>551
マジで納期から逆算したら余裕で帰れるのにみんな帰ってないから仕方なく残ってたわ
みんな何してるんだ?と思ったな

554仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:29:20.57
>>409
C#でよいね

555仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:29:39.70
>>392
まじで何を作りたいかによる
java学ぼうがphp学ぼうがPython学ぼうが何も作れなかったら価値ゼロじゃね?

556仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:29:48.85
>>417
そういうときは翻訳戻してちゃんと英語で読む

557仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:29:55.03
コードを書く速度よりもコードを書く少なさの方が生産性においては重要

558仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:30:52.73
>>552
全く進化してないのに経営もってるのはクックが頭いいからだよな
まじでSONYが頑張ってカメラ性能あげてるだけだし
ただジョブズいなくなってから何も生み出さないからそろそろやばい

559仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:31:49.11
>>526
Flutterやめとけよwwww

560仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:31:50.52
>>556
これ

561仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:33:59.35
Flutterとか何も足しにもならんDartとかいうクソ言語学ばないといけないのがクソ
C#ならフロントは.NET MAUI、バックエンドはASP.NETでモバイル系のフルスタックエンジニアになれる
もう一度言う
Dartはクソ

562仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:34:16.61
>>526
絶対面白くないからやめたほうがいい
Twitterはアーキテクチャ部門もセキュリティ部門もほとんど辞めてる
入ったら何するかって解決策はAじゃね?つってもBをやれと言われて永遠に解決しないプログラムの改修だ
テスラのエンジニア引っ張ってきてなんとかなると思ってるところを見ると、お前がセキュリティの知識ゼロなのにセキュリティ担当にさせられたりすると思うぞ

563仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:35:08.47
>>558
まあiPhoneクラスのものがそうそうできるとは思えないけどねえ
AirPodsとか小ぶりで良いプロダクトは出してるんだけどね

564仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:36:19.58
AirPodsそんなにいいと思わん
Macもイヤホンジャックあるぞ

565仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:37:00.59
>>561
ts2dartっていうのが昔あってtsからdartへトランスパイルしてくれるやつ
あれ復活して欲しい
何なら書いても良い
なぜかプロジェクトが消えちゃったけど

566仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:37:41.32
TwitterってRubyからScalaに変更したけど
そういうのテスラエンジニアはできるのかい?

567仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:37:56.92
>>565
バグだらけだったんだろ

568仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:38:43.20
Twitterのアルゴリズム公開するならテスラもオープンソースにしろと言いたい

569仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:40:02.80
>>567
angularの人が作ってたんだけど単にGoogle同士で潰し合うようなことはやめようってことだと思う

570仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:40:34.26
>>569
グーグル同士とは?

571仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:41:58.02
angular、vue.js、react使ったけどどうみてもreactがよかった

572仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:42:32.45
>>570
dart普及を妨げるようなツールをGoogleが作ってるから

573仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:42:49.97
グーとグル

574仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:43:19.52
まあdartはその後死んだのでどうで良かったがゾンビのように復活してきた

575仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:43:30.83
>>572
?tsからdartになるならdart布教してないか?

576仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:43:45.71
>>568
中国で自動運転での暴走があったみたいだから、
もしかしたらソース公開させられるかもよ。



577仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:44:55.54
C#やTypescriptは流行ったのにDartとかが流行らない理由は

578仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:45:05.53
>>574
キモいよなこれ
ただの救済処置が情報商材屋さんの目にとまったばっかりに…
作られるアプリほぼ全てCRUDでこれFlutterでやる意味あんの?レベルのものしか作れない
これがXamarinとの差

579仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:45:45.00
アルゴリズム公開とかサービスの終わりを示してるよな

580仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:45:57.95
>>548
上司「手が空いてるね。こっちのタスクもよろしく」

581仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:46:26.13
>>580
上司 = イーロン

582仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:47:25.73
>>575
何でやねん
tsをdartへ変換するツールなんだからユーザーはdartいっさい書かないだろ

583仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:47:43.28
案件でgoが沢山あるんたけど今からやるべき?

584仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:48:22.26
フロントエンドある程度理解して覚えもしたのにデータカンプから作れない
ぶっちゃけサーバーサイドの方が簡単に習得できた

585仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:48:52.46
>>577
仕様がゴミだから流行る理由ないよ

586仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:48:59.29
当初はangular2をdartへ変換することでdartvm環境でも動かせるようにするという野望があったのだろうけど
dartが死んだから開発止まった

587仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:49:36.45
angularいけてないもん

588仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:50:22.87
今こそts2dart復活の時

589仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:51:28.52
おまいらプログラムかくのとサービス考えるのどっちが好き?
個人的には後者

590仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:51:53.94
工員だけど応用情報取ったら就職できる?

591仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:52:51.07
できないよ

592仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:53:19.04
>>588
いうほどDartにしたいか?

593仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:53:27.45
webでjava使ってるとこそんなに多いの?

594仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:53:45.37
>>590
かなり有利にはなると思う
業界人でも意外と取れない人もいるから

595仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:53:45.50
>>592
flutter専用だよ

596仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:56:47.99
angular-dartがうまくいっていればなあ

597仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:56:55.39
>>594
就職に有利かどうかだろ
作ったコード見せるほうが有利だろ

598仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:57:38.07
>>595
そんな理由ならMAUIでいいじゃんw
TSなんてまんまC#だぞ?

599仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:57:53.08
当時はなぜかGoogleがdart推しでchromiumにdartvm埋め込んだぞ!さあ他のベンダーもdartvm組み込め!みたいな謎の勢いがあった
jsがゴミだから新言語dartで仕切り直そうという野望があったのだろう
結果誰も相手にせず(Google自身も)自然消滅した

600仕様書無しさん2022/11/24(木) 20:59:42.40
アンダースヘルスバーグに勝てる言語開発者なんていねぇんだよ
Dartが滅びた理由はTypeScriptと同じ土俵に立ったから
FlutterもMAUIに駆逐されるだろうね

601仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:00:24.46
>>597
いや両方見せればいいだけ
というかまともな所だと資格だけでは判断しない
資格は基礎知識がないわけでないのを証明するためのもの

602仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:03:46.54
面接担当になってたけどソフトウェアエンジニア採用で資格試験の欄なんか見ませんよ
総務じゃないんだしw

603仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:06:08.56
ベテランはスキルシートが命だが
ど素人なら、ITパスポートひとつで
この業界に紛れ込む事が可能だ

604仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:08:09.81
>>603
スキルシートも見ないよ
参考まで
いくらでもフカせるし
だから作ったものがあるならそれを見るし
ないなら面接の時にコード書いてもらう
これをやればハズレを引くことはまずない

605仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:09:14.66
なのでなにか動くものを作りましょう
それが無理なら面談時にコードが書けるように備えておきましょう
まともな会社はこの二つのどちらかは絶対チェックするんで

606仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:10:22.09
>>604
ポートフォリオ詐欺多いからな
そういう小賢しいテクニックだけは達者
実際コード書かせたらボロボロで半泣きになって帰っていく

607仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:11:11.58
「ポートフォリオを充実させたら採用される」というのはど底辺の世界だけであって
本当のエンジニアリングの会社はそんなの一切通用しません

608仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:11:53.86
コードを書ける人だけが通用する世界です
なので小細工はやめてコード書けるようになりましょう
ワタクシからは以上です

609仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:13:27.23
また情報商材屋さんに金払って嘘買っちゃった人がいるのか…
ウェブ屋はこれがあるから大変だなぁ

610仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:15:48.49
>>526
ツィッタークライアントはネイティブだから、
Flutterであの動きを完全に実現するのは相当難しい。

611仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:17:47.57
そもそもコードかけるだけで良いのがいまいち理解できない
末端の作業しかしないプログラマならそれでいいかもしれないが

612仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:18:18.20
>>608
どうすれば書けるようになるの?

613仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:19:08.52
採用側が見ないからって、
熟練者が手を抜いて、
華麗な経歴を省略する必要性も無い

614仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:21:24.08
PC遠隔操作の片山ゆうちゃん、ついに出所か [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1669184212/

615仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:22:25.71
>>607
俺もこの業界長くいるけど流石に「通用しない」なんていう人は見かけないぞ
あとポートフォリオがど底辺の世界に繋がっている意味も不明

相手に情報を整理して伝える能力はめちゃくちゃ大事だし、俺の会社ではそういう人が評価されるよ

単にその会社の人が偏見を持っているようにしか感じられないし、俺ならそんな会社は辞退する

616仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:25:01.44
まあ、みんな妄想で書いてんだろw

617仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:25:37.46
まあハケンならそんなの気にする必要もないんだけどね。
どうせ数年後には辞めるんだろ、その会社。

618仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:26:06.39
皆とずれた妄想書いてる人はいつものアスペ

619仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:27:24.69
>>617
数年も務められたら良い方
早ければ1年くらいで辞めちゃう

620仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:29:36.12
Dockerの上位互換見つけた


621仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:31:16.83
>>615
うわぁ…情報商材屋さんが来ちゃった…

622仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:35:49.65
休日はUdemyの情報商材買ってデザインの勉強でもすっかなー

623仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:36:17.62
「ポートフォリオを充実させて適当な会社に潜り込みましょう」というのは本質ではないし
ただのテクニック
そんなので潜り込んでも現場で通用せずに鬱になるだけだよ

>>612
俺からのアドバイスは「一つのことに集中すること」
例えば複数のプログラミング言語に浮気せず、流行りに飛びついてチョロチョロしない
サンプルコードを書いて終わりにしない
プログラミングのジャンルも一つに絞る
例えばネイティブアプリ、それもflutterだけに絞る、Webアプリ、フレームワークはdjangoだけに絞る、ゲームならUnityだけに絞る
とにかくスコープを絞る
そしてその中でひたすら閉じこもって書きまくる
1つの分野、ジャンルを極めると他のジャンルに行った時もその経験が生きて理解にそれほど時間はかからなかったりする

624仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:36:43.24
一応プログラマって技術職なんだから経験年数なんかより
実力勝負したいけど、弊社も経験○年以上で募集だしてるなあ…

625仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:37:43.12
>>622
Udemy買うやつは見下してる

626仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:38:41.09
>>623
.NET MAUIに絞る!WinUI3やBlazorに浮気しない!

627仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:39:23.10
経験年数って多数応募してきた時の足切りくらいの意味合いしかないからね
同じ1年でも派遣で一部分の機能実装やりましたと、メインプログラマでサービス一つ作りましたとでは濃さが違う

628仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:39:41.81
Flutterはどんなに引きこもってもCRUDアプリしか作れなぇんだよな
そしてバックエンドプロセスも書けないから絞り込む必要はないと思うんだなも

629仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:39:53.60
あれか、昔の英会話の教材商法みたいなのが
最近は流行ってんのか?

630仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:39:59.01
今や浅く広いだぞ
んな言語絞ったらすぐに時代遅れになる

631仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:40:25.46
>>630
情報商材屋さんチース

632仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:41:21.47
プログラミングできないなあと言ってる人はチョロチョロいろんなものに浮気してちょっとだけ書き散らかして終わる
そんなのじゃ身につかない
俺はデスマーチの現場でひたすらCだけを2年間アホのように書きまくった
その期間はとにかく女と遊んだ記憶がないし友達との交流も絶っていた
何もわからないから本を全部買って机に置いて読みまくりながらひたすら仕事のコードを書いた
ネテロ会長みたいにそのことだけに没頭した
そうしたらある時周りを置き去りにしてた
自分だけが圧倒的にコードを書けるようになっていた
まさにこれが「羽化する」ってやつだなと思ったよ

633仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:41:58.56
一つの分野に特化するのもいいけど、他の分野にも少し触れておいた方が融通は利きやすい
いわゆるT字型のスキルバランス
あと、特化分野といってもCOBOLだけとかはちょっと…て感じかな

634仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:42:10.08
C#に絞ればWebのフロントエンド、バックエンドもモバイルアプリもデスクトップアプリも作れるじゃん!

635仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:42:12.25
>>628
Google謹製のFlutterアプリたくさんあるぞ?

636仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:43:22.50
>>635
でもそれCRUDアプリじゃね?
あんま詳しいことしらんけど

637仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:43:31.15
>>626
まあそういうことだよ
自分が気に入った技術をひたすらやり込む
感謝の正拳突きだよ

638仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:43:43.26
>>632
昭和の頃はBASICとマシン語しかなかったから、
その時代を知るジジーは、そういう点では恵まれてたんだな。

639仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:44:53.03
ちなみにやり込む期間は人によると思うけど最低でも1年はやらないと無理だと思う
特に自分を天才だと思ってない人は1年間は同じ技術をやり込む
しかもそれ以外のことは考えない
本もその関連本だけ読む

640仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:45:07.92
俺はC言語とC#言語を数年使ってきたけど今進めるなら断然C#だね
クライアントもサーバーもいけるし生産性もCと段違い
あとゲーム開発にも使えるしね

641仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:45:25.17
ポートフォリオ作るような段階なら言語とか絞ったほうがいいやろね

642仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:46:19.28
>>638
そうそう昔は浮気するほどいろんなものがなかった
しかもコンピュータの本質に迫る技術が多かった

643仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:49:08.84
俺がコード書けるようになったのは才能でも好奇心でもない
「危機感」だった
とにかくやらないとヤバい
書けないことが許されない環境だった
クソぶっとい仕様書だけ渡されてこれを「Cで作ってくれ」
そんなコード書いたことありませんよ?とは言えず死ぬ気でやった

644仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:49:51.42
まとめるとコードを書けるようになるために必要なこと

「危機感」
「一つのことに没頭する」

以上

645仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:50:47.18
もちろん才能がある人はこんなことやる必要はないのだろう
でも俺は無理だったな

646仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:51:00.71
今は優れた情報商材もたくさんあるから勉強もしやすくなった
ただそれが仇となって誘惑も多くなってしまったことが欠点

647仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:51:08.14
長い自分語りやなw

648仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:52:09.35
>>645
その一つのことに没頭して続けられる能力こそ才能だと思うよ
大抵はそこまでいけない

649仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:53:21.32
韓国かてるか?

650仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:53:50.64
>>644
おれの認識では「流行」だな。

危機感とかじゃ、そいつだけしか技術が身につかない。
昭和のジジーが強いのは、インベーダーゲームやファミコンの
流行によるところが大きかった。

651仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:55:00.72
昭和のオッサンでCのポインタすら理解が怪しいやつの尻拭いならやったなあ

652仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:55:27.52
おっ?そういえばもうすぐ始まるんだった

653仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:57:04.60
>>648
俺の場合はそれを補強するのが「危機感」だった
メンタル強者じゃないと無理かもしれんが
自分なりの方法で「没頭する」方法を考えるのが良いかと
まあなぜ当時そこまで危機感を感じてたのか謎だが

654仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:57:10.72
何が始まるん?
ホロライブのVチューバーのライブかなにか?

655仕様書無しさん2022/11/24(木) 21:58:35.36
>>650
自分なりに没頭できる方法を見つけることが大事だね
とにかく飽きずに継続できるような
それが流行というのは良いことだ

656仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:00:38.10
C言語の強いところは空間的局所性を意識したコードを書けるところとかだな
最近の言語はその辺がGCでブラックボックス化されているからやりづらい
というか今の若い子はキャッシュメモリを意識したプログラミングとかできる人どれくらいいるんだろう?

657仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:01:49.93
>>655
そうだな。
でも実際には、没頭できる方法を見つける
というより、流行によって誰も彼もの目に入れば
だれかしら流行を超えて没頭する者が出てくるってトコかな。

658仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:02:15.59
普通にやってたらほぼおらんやろ
低レイヤーが好きな変わった子なら意識するかもだけどな。

659仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:04:21.12
キャッシュメモリって、CPUに付いてる機能のこと?

660仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:07:01.72
#S級学園の自称「普通」 た……助けてくれて、ありがとう…… - 藤真拓哉のイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/103055470

661仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:07:54.58
>>654
FIFAのウルグアイ vs 韓国戦
さっき始まった

662仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:10:03.05
>>659
その通り
アドレスに近いデータの読み書きだと、主記憶メモリまでアクセスしなくてもCPU内部のキャッシュだけ読むので読み書きが段違いで速くなる

663仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:10:49.43
>>656
勉強すればいけるだろ
たぶん

664仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:13:31.16
>>662
なるほどねぇ。
でも最近じゃマルチスレッドだから、キャッシュがドンだけ効果出てるのかも
正直謎だったりするんだよね。

665仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:13:39.74
キャッシュメモリを意識して書くなんて若い子どころかオッサンでも絶滅危惧種ちゃうか
今時そんな仕事あるのかね

666仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:14:28.50
>>664
マルチスレッドとキャッシュなんか因果関係ないやろ

667仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:15:09.69
自作PCやってる人だとキャッシュメモリは知ってるかもね

タスクマネージャのCPUスペック見るとL1、L2、L3キャッシュという単語が出てくるけど
それがまさにキャッシュメモリ

容量が多いほどキャッシュに乗りやすくてベンチマークのスコアも上がる

668仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:15:29.07
>>665
6809のマシン語でプログラムやってたことがあるジジーも
最近のCPUでアセンブラやろうとは思わないねぇ。

669仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:16:25.85
もううろ覚えだけどx86はキャッシュに無理やり乗せる命令がなかったと思うけど
ARMはあったと思う。
ARMで最初命令キャッシュONにしわすれたら、めっちゃびっくりするぐらい遅かったw

670仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:17:57.95
ARM系CPUの自作用CPUとマザーボードとか出てほしいねぇ。

671仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:18:56.33
>>670
ほんとにね
自作PCが数少ない趣味なんで、ARMで作ってみたいね。
おれはLinuxユーザーだからバイナリ互換とかいらないし。

672仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:19:14.91
BtoBってサーバ側で入力チェックせんでいいの?

673仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:19:48.03
>>664
コアごとに独立したデータならキャッシュに乗ってても良いけど
どこかで共有するときは一度キャッシュから主記憶にデータ戻さないと(フラッシュ)いけなくなる

フラッシュ操作は命令呼ぶだけで良いけど、設計するのが少し面倒なところはあるね

674仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:20:18.85
ARM系より先にRISC-V系CPUで、中国あたりがやってくれるだろうか?

675仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:26:54.16
キャッシュの効果が確実に出せるプログラムが可能なら
ライフゲームなんてのも、より広大な範囲で高速処理が
できるようになるんだな、多分。

676仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:31:31.48
おっさんだけど朝10時から翌日朝4時まで勤務、土日祝日も打刻なし勤務だったんだけど最近やっと違法だと知った
体もボロボロだし勇気出して会社に直談判して22時までの勤務でよくなった

お前らも違法勤務やってるかもしれないからしっかり労務の勉強したほうがいいぞ

677仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:38:00.40
キャッシュはシステムが自動でやるもの
個人が思い付きで工夫しても事故の元

678仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:41:02.11
あーあ、もうおれもみん社保入ろうかなあ

679仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:48:24.69
>>641
というかどれか言語1つ全部やるよりちっちゃいプログラムでもポートフォリオ作った方がいい

680仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:49:12.71
お前らはよデータカンプからコーディングする方法教えろ

681仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:49:24.47
0 - 0で前半終了か

682仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:53:45.26
自作してるとここがキャッシュメモリーかーとかわかるから面白いよ

683仕様書無しさん2022/11/24(木) 22:57:59.01
職場に気違いしかおらん

684仕様書無しさん2022/11/24(木) 23:08:15.51
CPUにメモリを半田直付して、L3キャッシュ不要なまでに読み書きを高速化した
Apple M1のユニファイドメモリはなかなか合理的

685仕様書無しさん2022/11/24(木) 23:19:04.27
>>684
ユニファイドメモリは仮想化が爆速
ただ仮想化自体が最近は廃れてきたので話題にならないけど

686仕様書無しさん2022/11/24(木) 23:24:14.62
>>676
これってコピペ?

687仕様書無しさん2022/11/24(木) 23:27:55.47
>>685
ゲームとかにかなり有用なんじゃね?
最近はIntelもAMDもゲームを気にして、キャッシュ盛りまくってるよ。

688仕様書無しさん2022/11/24(木) 23:28:53.07
TwitterはGeorge Hotzを新たに雇ったらしいな
久しぶりにこの名前聞いたけどGoogleでも働いていたんやな
ただ今までの職歴を見るとすぐに辞めそう

689仕様書無しさん2022/11/24(木) 23:29:34.94
すぐ辞めても大企業から引く手あまたって羨ましいな。

690仕様書無しさん2022/11/25(金) 06:41:41.08
3年しかもたなかったデルのPCはもう二度と買わない

691仕様書無しさん2022/11/25(金) 07:20:31.60
デルに限らず、今後はパソコン自体
個人じゃ買わなくなるのだろう。
パソコンなら会社が用意してくれるからね。


ショボいのを。

692仕様書無しさん2022/11/25(金) 07:24:02.55
そんなばかなはなしがあるか

693仕様書無しさん2022/11/25(金) 07:33:04.49
汎用的に使えるよう作成したクラスの汎用性部分に
いちゃもんを付けてくる子がいてよくわからん

694仕様書無しさん2022/11/25(金) 07:36:41.79
今の若者はパソコン買わない奴が大多数だぞ
買わないというか買えないだけど

695仕様書無しさん2022/11/25(金) 07:38:17.57
汎用的なGod Class

696仕様書無しさん2022/11/25(金) 07:40:06.99
金銭的には中古ならどうにでも買えるだろうけど、
家電リサイクル法か何かで処分が面倒になってるしね。

中古が売れてもメーカーの利益にはならんから、
マイクロソフトにお願いして7世代以前は新OS非対応に
してもらってるぐらいだから、さぞや切実なのだろう。

697仕様書無しさん2022/11/25(金) 07:52:09.44
こちとら片手間で作らされて記憶にすら薄いものを
そんな熱心に調べて、暇なのか?

698仕様書無しさん2022/11/25(金) 07:57:27.16
>>502
バカ!
器の小さい奴が
犬コロ相手に威張り散らして
ご満悦に決まってんだろバカ!

犬飼う奴は人非人だ!
いや、犬のウンコ以下!

699仕様書無しさん2022/11/25(金) 08:00:30.89
犬で思い出した。
そういやおれ、ドラクエ11では犬を使って
城下町に入ったことってなかったな。
抜け穴が一番楽かな。

700仕様書無しさん2022/11/25(金) 08:06:28.55
いぬたべたい

701仕様書無しさん2022/11/25(金) 08:15:10.56
ムーンブルクの王女は犬だったな、、
その他にも異獣に変えられちゃったキャラがでてくるし、
ドラクエの深いとこのテーマには変身願望とかがあるんだろうか
最初、弱い主人公がレベルあがって強くなってくとことか、、

702仕様書無しさん2022/11/25(金) 08:37:46.47
同居ハムスターが天国へ、すると猫が急にハゲてしまい…… 獣医師が告げた驚きの理由に「分かる」「うちの子も」と27万人ホロリ(1/2 ページ) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2211/20/news037.html

703仕様書無しさん2022/11/25(金) 08:49:10.62
おれ氏もぬこが亡くなったときに2日会社休んだからな、

704KEMONO_PANTSU ◆sRRjTYeJB. 2022/11/25(金) 08:54:51.56
草wwwwwwwwwwwww

705KEMONO_PANTSU ◆sRRjTYeJB. 2022/11/25(金) 08:56:51.25
ペットロスとかいう概念一生理解できない

706仕様書無しさん2022/11/25(金) 09:00:03.45
3日目に会社行ったけど、思い出しては泣いてたからなw

707仕様書無しさん2022/11/25(金) 09:12:04.74
他国の金魚が死んだらトイレに流すくらいのメンタルを見習えよ

708仕様書無しさん2022/11/25(金) 09:17:17.01
>>707
どこの国

709仕様書無しさん2022/11/25(金) 09:25:09.16
同級生のご家庭は金魚は燃えるゴミにしてた

710仕様書無しさん2022/11/25(金) 09:43:17.74
おまえら、仕事以外でコミュニティ築いてる?

711仕様書無しさん2022/11/25(金) 09:48:37.32
Amazonのブラックなんとかで米安かったから買ってしまった

712仕様書無しさん2022/11/25(金) 09:49:30.23
猫も禿げるんだな
なんか安心した

713仕様書無しさん2022/11/25(金) 09:53:00.32
>>712
おまえには次の転生で猫になる呪いをかけた

714仕様書無しさん2022/11/25(金) 09:56:12.25
下手に埋めるよりゴミとして捨てた方がいいらしいけどね

715仕様書無しさん2022/11/25(金) 09:58:32.31
>>710
酒好きコミュニティにいるわ
たた最近体壊れそうで抜けたい

716仕様書無しさん2022/11/25(金) 09:59:49.16
筋トレし過ぎて上半身壊れた
脇腹とか全部痛い
マジで骨折したかも
ずっとズクンってくる
やり過ぎたな

717仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:02:59.23
菊地姫奈すげー好みなんだけどわかるやついる?

718仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:04:21.83
>>715
いいなぁ
何がきっかけ?

719仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:04:42.03
亡くなったペットの処理は役所のホームページに書いてる

720仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:06:11.04
さすがに猫くらい大きいのはペット火葬しないとあかんけどな

721仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:06:28.83
>>717
弘中綾香とかも好きそう

722仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:15:14.59
>>717
おっぱい?

723仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:26:57.17
弘中にたしかににてる

724仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:30:47.76
>>722
ブスカワ巨乳という新属性

725仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:36:57.38
>>716
下手したら筋断裂
マッサージ厳禁
酷いようなら医者に行った方がいい

726仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:38:40.97
>>724
疲れてるね君

727仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:52:12.61
20年以上昔の話だけどスクワット1000回以上やったら
翌日下半身の感覚がなくなった、漏らして何もできなかったぞ!上半身だけで動いて片付け、、、
2日目から4日目くらいまで激しい筋肉痛、階段登れるけど降れない
翌週、スクワット100回余裕になってた
その前まではスクワット40、50回くらいを数ヶ月ほぼ毎日やってた
一応参考まで
腹回りは腹筋運動で内臓に負担かけてるかもだから一応病院行った方がいいかも

728仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:55:09.78
マにも筋肉馬鹿が居た事に驚きを隠せずw

729仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:55:38.80
身体の悲鳴に耳を傾けてあげてください

730仕様書無しさん2022/11/25(金) 10:59:32.26
早く結果を得たいせっかちは体壊す

731仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:01:04.39
筋肉痛と神経系の関与は皆無なので妄想としか
かりに神経に負担をかける程炎症させようとすると筋肉疲労による断裂が先に来るので翌日待たずにその場で運動自体できなくなるよ

732仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:06:57.93
100キロマラソンした後でも筋肉痛で苦しむことはあっても感覚がなくなるなんてことはなかったのでデマ
てかそもそも1000回とかいう設定が雑少なすぎ
運動習慣ない人でも十分こなせるレベル

733仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:09:18.24
マなら3回が最大だろjk

734仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:11:46.46
でまなら1000回スクワットスタートはいっ!

735仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:18:51.65
別の人だけど、スクワット1000回やるのに5時間くらいかけた
冬でも汗だくになる
また、50km歩こう会のその日は元気だったが
一晩寝た後、1週間はまともに歩けなかった

736仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:25:40.38
デマだと言うならテストして確かめてね

737仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:31:36.90
100回やる前に諦めると思う

738仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:31:52.59
海で遠泳すると数日は全く動けなくなるのと同じかもね

739仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:31:59.65
筋トレ前にイス軸法で整えると怪我予防になるで

740仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:44:06.24
Twitterがいろいろとおかしい
ほっといたらぶっ壊れるシステム自体が狂ってる



741仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:52:30.39
145人のチームが7人まで減らされるって狂気の沙汰

742仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:55:27.74
また適当な作業振りしてきたから半ギレしちまった
その作業やる前提にはこれとこれが必要だろって何回言えば分かるんだろうな

743仕様書無しさん2022/11/25(金) 11:59:10.16
>>734
終わったぞ

744仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:03:35.81
あと5000回はいけるな
時間さえ許せばだけど

745仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:04:17.23
アベマがドイツ戦の視聴者が1000万人だったって
言ってるけど、1000万人が視聴って可能ですか?

746仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:10:47.53
>>742
おそらく依存関係もよしなに解決しろって暗黙のメッセージでしょうな
1タスク分の工数で多数のタスクをやらせる古典的なマネージメントテクニック

747仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:14:16.90
確かYoutubeの過去最大同時接続者数が300万人とかじゃなかったっけ
1000万人同接って負荷検証も難しい域なのでは

748仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:16:10.27
菊地姫奈ハァハァ
黒ギャルがエロ過ぎる

749仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:19:08.42
>>745
そんないる訳ないだろ

750仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:21:48.30
ストリーミングサーバーの負荷検証ちょっと興味ある

751仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:21:51.32
マインドコントロールを規制できるかどうかとかズレた議論しててアホくさ
宗教法人に課税するとかもっと建設的な議論せんのかね

752仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:22:20.05
abemaは2分か3分の視聴で1人をカウント
実際は1/200から1/500と言われている

753仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:22:48.95
>>740
そういう話かこれ?

754仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:25:04.66
Twitter先週あたりからブロックした相手からのDMが消えないバグ発生してるわ

755仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:25:06.54
モバイルSuicaがReactiveUI使ってた
Rxって標準化の流れ来てんのかな?

756仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:28:57.51
1000回くらいは出来るだろ
5時間もかからないと思うぞ
1セット20回を50セットやるだけでしょ
セット間のインターバル1分でも1時間30分くらいかな

757仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:35:23.73

758仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:41:01.68
>>755
だからあんなゴミなのか
めちゃくちゃ使いににくいんだよな
今時あんなアプリはない

759仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:42:26.33
コーディングしてユニットテスト終わるまで設計書を書くのやめて欲しい
上流の人達ってなんでこんな間違いだらけで次の工程に回してしまうんだろ

760仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:43:21.88
>>758
画面がメインに戻る度にロードし直す仕様
BACKでアプリ終了させないようにする仕様

Androidでこの仕様は悪手すぎる

761仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:48:50.51
Twitter最近起動遅かったりする

762仕様書無しさん2022/11/25(金) 12:57:15.18
paypayの起動速度マジで遅過ぎる
レジで素早く出す必要あるのに数秒かかる
本当に何を考えてるのか

763仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:09:02.26
ハイブリッドアプリはクソが多いな

764仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:20:48.19
>>762
レジに並んでいる時か並ぶ前に起動しとけ

765仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:33:00.84
イーロン・マスク氏「Twitterは日本中心」 社内会議で言及: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22DY00S2A121C2000000/
【シリコンバレー=白石武志】米ネットメディア「ザ・バージ」は21日、
米ツイッターを買収した起業家のイーロン・マスク氏が同社の社内会議で「ツイッターは米国中心であるかのように見えるかもしれないが、どちらかと言えば日本中心だ」と述べたと報じた。
人口に占めるユーザーの割合が日本は米国の約2倍にのぼり、同社のSNS(交流サイト)が活発に使われていることに注目しているとみられる。

766仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:33:23.33
ギャルはみりちゃむが好きやわ

767仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:36:40.71
>>765
日本の有能エンジニアが解雇されたとTwitterで明かされたばかりなんだが
10時間くらい前

>社内ですごい尊敬されてたエンジニアで、2017年に140文字制限を280文字に拡張するプロジェクトを1人で立ち上げて、データを集めロジックを作って Jack を 1 on 1 で説得してリリースまで持っていった人

と書かれてる
この間のコードレビューいまいちって言われて解雇されたらしいが、最近コードレビューなんてずっとやってないとよw

768仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:39:14.13
>>764
めっちゃ当たり前のこと教えてもらってて草
まあ金額決まってから出してもポケットから財布取り出して小銭数えて渡してお釣り貰うより早いけどな

769仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:39:21.57
>>767
それがフカシの類だと判断された訳だ
社内マーケティングがうまい社員が解雇されていく

770仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:40:53.01
>>767
文字数増やすだけでそんな大変なのかw
データベースのテーブル変更してバリデーション書き換えるくらいだろうに

771仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:40:55.36
首にされてない社員もいるよね?
つまりそういうことよ
首にされた奴らが騒いでるだけ
アメリカにいるならそれに文句を言うのは筋違い
それが嫌なら日本のぬくぬくした環境にいな?

772仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:47:49.67
keepaすげえな
こういうの自分で作れる人って年収どれくらいのレベルの人なのだろう

773仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:48:50.69
>>764
アホか
そもそも起動が遅いことが問題なのだから事前に起動しとけとか論点すり替えなんだよ
それになんで支払う前にアプリの起動をしなきゃならんのだ
あと並ばないパターンもあるし席まで店員がくるパターンもある
起動が遅いとあらゆるパターンで出遅れるのがわからん?
あとたまにバージョンアップしてくれとか出る
ふざけんな

774仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:49:43.98
>>773
アスペかな?

775仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:51:35.23
>>769
ビジネス的にマーケティングが上手い有能が解雇されてったわけだ

776仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:51:55.44
>>770
お前プログラミングしたことある?

777仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:52:07.77
>>774
いやお前がアスペ
外に出たことないでしょ
そういう場面が想像できてないよ

778仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:52:38.19
>>775
社内マーケティングな

779仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:52:53.80
首にされてない社員はみんな自主退職出してるってよ
つまりそういうこと
自主退職されたくないイーロン側が騒いでるだけ

780仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:53:06.31
>>778
ビジネスマーケティングな

781仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:53:34.47
スーパーのレジに並んでるおばちゃんの中にも並んでる間に財布用意してるのと自分の番が来て金額言われるまで口開けてボケーっとしてるのといるのね
有能なおばちゃんは有能そうな顔してるし無能なおばちゃんはやっぱり無能そうな顔してるわ
お前もう数千回買い物してるのにまだ最適化できないの?

782仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:53:52.08
支払い系アプリは位置情報とかみてるよ

783仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:54:04.01
>>770
負荷とか考えたことなさそうだねキミ

784仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:54:19.38
>>779
これな

785仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:54:23.02
>>777
ああ間違いなくこのスレのネームドアスペだな

786仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:55:02.34
>>783
知ってる言葉を言えばいいってもんじゃないよw

787仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:55:14.39
>>769
なおアーキテクチャ部門もセキュリティ部門もほとんど残ってない模様

788仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:55:29.19
そういや生活保護だとpaypay使えるんか?
銀行口座開設はいろいろリスク高いからやれないよね

789仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:55:34.26
>>786
思いつかなかったんやろ?

790仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:56:28.68
>>789
何を?
負荷ってサーバーの容量と転送量のこと言ってる?

791仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:57:22.94
ちなみにレイオフしてないからイーロン・マスクの解雇は違法らしい

792仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:57:36.30
>>788
無理じゃないかな
開設できても口座連携とかが無理だと思われ
あと金のやり取りが口座で頻繁に発生すると怪しまれるからな

793仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:57:44.41
>>790
思いつかなかったと素直に言えよ

794仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:59:26.23
>>793
何を負荷と呼んでるか聞かれてるんだから言葉を知ってるなら答えなよw

795仕様書無しさん2022/11/25(金) 13:59:59.88
>>770
プログラム変更するだけじゃなくてゴリゴリのエンジニアの社長を説得するだけのコミュ力も必要
お前は今のところどちらもない

796仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:00:27.04
>>770
その辺のしょぼいWebサイトならそのセリフはわかるがTwitterだよ?

797仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:00:45.55
Twitterの文字数増やしたやつ、日中韓の言語では従来どおり140らしいし
難しそうだな。

798仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:01:35.00
ツイッターの技術部門なんてどこでも転職余裕だろ
マスクはそのなかでも従順奴隷気質を選別したかっただけ

799仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:02:33.14
負荷を説明できないやつが負荷負荷言ってて草

800仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:04:00.72
中の人によると機械学習エンジニアから切られてるみたいだ Twitter

801仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:04:17.96
>>794
思いつかなかった言い訳はよどーぞw

802仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:04:58.65
>>770
しかも日本語、韓国語、中国語は140文字のままで他の言語は280文字対応だぞ

803仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:05:14.15
またアスペが発狂してるのか

804仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:06:09.41
>>797
そもそも1人でデータあつめからプログラミングからやってジャック説得する行動力と判断力あるとか絶対有能
コード書くだけでいいと思ってるやつはニートかなにかかな

805仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:06:29.41
>>786
これが図星でよほど刺さったんだなとしか

806仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:06:41.66
>>800
確かに、ツイッターの検索ってGoogleとかみたいに賢くないもんね
あまり機械学習の成果とか使われてるイメージないわ

807仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:07:39.66
Amazonの検索は余計なものばかりHitするけどなんでだろ

808仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:09:41.21
>>783
って言われたのが相当答えたんだろうな>>770

809仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:10:15.16
>>806
機会学習ってなにか知ってるかあんた

810仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:11:25.54
機会学習ってなに?

811仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:11:28.01
この日本人エンジニアくらい有能ならこんなスレ来るわけないからな
つまりこいつより格下エンジニアが俺にもできると騒いでるだけ

812仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:13:16.84
負荷の説明まだ?w

813仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:13:20.83
機械学習エンジニアなんて首でいいだろ
ものづくりできないやつがここ数年なぜか取り上げられてるが
ザマアミロ
お前らはクビじゃ

814仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:14:44.14
アスペがいるうちは話にならんな

815仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:17:43.46
まあ結局280字が通ったということは負荷は問題なかったということだろ
何せツイッターより文字数の多いサービスなんていくらでもある

816仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:17:49.31
>>744
自己責任でどうぞ

817仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:18:18.22
>>772
keepaは天才中国人エンジニアだっけ?

Amazonはロボットクロール禁止だから別のテクノロジーを使って情報収集してるらしいな
ライバルツールが軒並みAmazonにバンされなのにkeepaはしぶとく残ってるのはすごい

818仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:20:52.15
中の人「マスク氏、社内で結構嫌われてる感じだなぁ。時にえ、なんでそこまで?て思うほど。なんかボタンのかけ違いで嫌味の応酬になってる気がする。どこで掛け違えたんだろ。最初に高値掴みしすぎてボットとかケチつけて値切ろうとしたあたりから?それとも根本はもっと深くて彼が右寄りだからなのか」

819仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:21:15.24
負荷のこと思いつかなかった言い訳はよw

820仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:21:54.39
機械学習エンジニアいないとコストかかるしあのユーザー数裁ききれないよ

821仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:22:49.62
280文字にして結局容量や負荷に問題なかったんじゃなくて、問題にならないようそこまで考えて増やしたんだろ

822仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:23:06.53
>>818

823仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:25:33.38
デタラメ言っておいて聞き返すのがアスペの特徴
無視しとけ

824仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:26:59.54
日本で突然の解雇は法的にアウトだろうけど、赤字なんだろ?給料払えないって理由なら解雇理由になるんじゃないのかな

825仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:31:22.27
中の人という謎の人

826仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:32:08.39
Twitterに声優がいたのか
ぴよぴよ

827仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:36:48.92
中の人の話を聞いてるとたぶん日本人エンジニアは雇われないな

828仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:37:17.09
>>824
法律的には無理
レイオフないと解雇しちゃいけない

829仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:37:54.50
中の人にすらなれない外の人の集まりだよここ

830仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:38:13.25
>>827
応募してるやつら馬鹿みたいだよな

831仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:39:57.70
給料払えなくても解雇できないの?
赤字よ?

832仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:41:45.04
赤字でも解雇できないなら日本では雇えないだろうな
アメリカで雇用契約して日本に出向って感じか

833仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:41:58.52
一期赤字で倒産する会社なんてないよ
世間知らずのアスペちゃん

834仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:43:46.63
え?Twitter社の赤字って一期だけなの?へぇ

835仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:47:12.50
で、何を負荷と呼んでるのかの返事は?

836仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:47:34.87
給料3ヶ月分の金出せば即日解雇しても良かった様な

837仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:48:23.37
アスペは無視が一番嫌がるから覚えておいてね

838仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:48:42.59
負荷の話をするならツイッターよりよほど負荷の高いGoogleが文字数制限無しなんだが

839仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:49:30.53
アスペは敗北を知って無視作戦に移ったか

840仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:50:28.49
TwitterにGoogleレベルの検索いるか?

841仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:51:06.76
今日もアスーペスレ

842仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:51:20.41
LINEの広報がTwitter応募したとか言っててわろえる

843仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:52:06.91
解雇はできるがレイオフしないのは違法ってことだろ

844仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:52:38.70
Twitterの去年の決済黒字あったの知らんのか?ふーん

845仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:52:59.28
>>840
何の検索かによるな
垢検索なら曖昧検索なんぞ不要だし
ツイートのキーワード検索なら…やっぱり曖昧検索不要だw

846仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:54:11.03
Twitterは風俗垢とかシャドウバンしてるからマジで引っかからないよ
あいつら本当に頭悪い

847仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:55:55.93
そのためだけにサブ垢作るのも馬鹿らしいし
サブ垢から万が一本垢が流出したら社会的に死ぬならできない
かと言ってフォローもしたくない
プライベートリストも流出問題あるからヤバい垢に対しては使いたくない
つまり検索はめちゃくちゃ大事

848仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:58:05.18
風俗嬢が何をしたって言うんですか!

849仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:58:46.75
Googleの検索はG社外の検索
Twitterの検索はT社内の検索
比べる意味がわからない

850仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:58:58.35
Twitterの検索は唯一情報が漏れない最高のツールなのだ

851仕様書無しさん2022/11/25(金) 14:59:53.93
そんなことより最近amazonの検索終わってない?
まんまタイトル入れてるのに引っかからないんだがw
機械学習の要素入れてるんだろうけど完全にノイズになってる

852仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:00:15.11
>>848
手で顔を隠さないで下さい

853仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:00:46.14
公序良俗系はグラフで一括レイティング下げだろうね
tweetで手動でシャドウバンと言ってる奴がいるけど、そんなちまちま出来ないだろ

854仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:01:26.75
風俗嬢は定期的にヘラってツイ消しするけどBlueになったらできなくなるらしいね
それは嬉しい

855仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:11:29.59
>>691
そんなわけねーだろハゲ

856仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:11:49.22
>>851
あれな、目的のズバリの名称の商品はHitしない謎仕様だよなw

857仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:12:11.83
>>851
禿同
Google検索経由でページ入った方がまだマシという…

858仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:26:23.47
仕事の本質は「自分を売る」ことだと思う
その人が良くて買う

風俗嬢とかは最前線でそういう本質を肌で感じてるんだ

859仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:27:36.21
>>857
それそれ
Googleで検索してるw

860仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:28:53.25
覚悟がないとできない仕事だから
そういう強さは尊敬してる

861仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:29:09.91
謙虚じゃない奴は云々言うバカがいるけど
商売として売り物のアピールは基本中の基本だしな

862仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:31:12.16
>>856
引っかからないどころか
何ひとつ関係ないやつが出てきたりするしね

863仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:31:54.32
プログラミングの書籍をAmazonで検索すると何年も前の本が頭に出てくる
毎回発売日順に並べ換えないと新しい情報に出会えない

864仕様書無しさん2022/11/25(金) 15:57:24.83
コミュ障でもプログラマになれる?

865仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:00:18.83
アスペは無理

866仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:32:07.32
>>865
なんでだよ

867仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:32:52.42
エアプログラマなら可能

868仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:37:56.64
Androidエンジニア全員いなくなったの草

>消費者のTwitterに対する信頼が急落し、過激な投稿や陰謀論が溢れたソーシャルメディアで広告を打つ企業も信頼しないと答える中、Twitterの Androidエンジニアチームが全員辞任し、Twitterは自社ビルを一時閉鎖しました。

869仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:40:40.80
GitHubのIssueってのは簡易的なチケットみたいなもの?

870仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:41:25.54
>>868
5chmateの開発会社の人にお願いしようよ

871仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:44:23.81
すべてのコアエンジニア不在
アーキテクチャ部門ほぼ不在
セキュリティ部門ほぼ不在
Androidエンジニア全員辞任
日本人エンジニア1人のみwww

これで2年Twitterにいれば(まだ受かってもないのに)自分の市場価値あげられる!とか言ってる老人共よ
若いエンジニアはTwitterを去ったとツイートしていた

872仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:47:34.51
申し訳ないけど擁護はできない
あんなクライアントアプリ1人で作れるレベルだし

873仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:49:22.84
本当に一人で作れるなら今頃Jwitterがないとおかしいじゃないか?

874仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:49:25.23
APIが用意されているからTwitterアプリなんて教材レベルやで

875仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:49:27.02
ワールドカップで2週間休みが許可されたNTT東社員

876仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:50:14.04
>>874
本当それだしな
偉そうにクライアントアプリチームがしてる理由がわからない
echofon以下なのにさ

877仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:50:14.47
必要に応じてリストラはやむを得ないだろうけど、
よくわからんうちにエンジニア大量解雇ってすごいね

878仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:51:32.27
ツイッター公式アプリって広告が挿入されるけど
APIには広告ツイートないんだよなあ。
公式は別なAPI使ってるのかな?

879仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:51:33.39
そうか?昔ドワンゴも同じようなことがあった
今思えば彼らがやめても何も変わってないし
むしろ良くなったと思う

880仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:51:41.53
誰かマスクにTwitterAPIの拡充と規制の緩和を
お願いしてたりしないのかな?

881仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:55:44.45
まあ今のTwitterのクライアントアプリを作りたいという人はいないと思うけどね
あまりにも魅力がない

882仕様書無しさん2022/11/25(金) 16:57:29.14
flutter勉強がてら広告のないTwitterクライアントつくリたいなって思ってるけど、
もし出せばAPIアカウント凍結されそうで怖い。

883仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:00:22.59
その日のビューtop10をリストアップするツイッターのファンサイトみたいなのある?テーマごとに欲しいんだけど

884仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:01:50.69
イーロン・マスクが提案したTwitter Blueのエンジニアも辞めたとさ
逆に技術はないけどイーロンのファンってやつしか残ってない説

885仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:02:23.10
そのTwitterAPI作ってるのは誰なんですかねぇ

886仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:04:06.50
>>881
昔はKrileとか国産のTwitterクライアントも栄えてたけど
User Stream APIが廃止されたり規制強化されてから一気に廃れたね

スパム強化のためとは言え仕方ない
あの自由に出来てた頃が懐かしい

887仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:09:08.91
>>886
ほんとこれ。

888仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:15:27.62
Twitterすでにバグってた

889仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:18:48.31
これだけは断言するけどTwitterを作るのは「一人でも簡単」ではない
https://twitter.com/elonmusk/status/1593899029531803649
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

890仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:26:23.51
twitterでmeety炎上しとるな
原因がくだらなくてで草生える

891仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:27:41.37
>>889
一人では作れないけど仕事で10人くらいでこれくらいは作るだろ

892仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:28:44.28
>>889
よくわからん単語多いからAPIレベルの概要図かな?
日本じゃGraphQL使ってるとこ少ないから対応できる人少なそう

893仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:29:09.53
twitterのエンジニアが想像以上にくだらない連中ばっかなのがわかったのが収穫だな
確かにこりゃ進化せん訳だ

894仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:30:50.75
>>891
ゴールポスト動かすなや

895仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:32:05.92
>>894
そもそも一人でtwitter作れると誰が言ってた?

896仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:34:33.71

897仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:35:13.35
GraphQLってクライアントリクエストできるSQLみたいな理解でおk?

898仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:36:50.81
>>896
クライアントアプリという単語が読めないのかよ

899仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:37:51.53
>>889
これ今後こういう構成にするってことじゃないの?
確かGraphQLってFacebookがリリースしたの2012年らしいし、それ以前からTwitter は存在してるでしょ

900仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:39:34.47
>>889
timeline mixerの責務多過ぎだろ

901仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:40:15.29
>>898
え、まさか通信一切せずget/putすらできないなんの意味もない画面だけのアプリを一人で作れる!とか言ってたの?
ごめんごめんまさかそんなレベルで胸張ってるとは思わなかったよごめんごめん!

902仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:40:24.68
>>898
マジでアスペで笑うわ

903仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:41:00.74
>>901
アスペ過ぎるぞお前
笑えないんだよ
開き直りしやがって

904仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:42:25.08
ちょっと引いてる
おぞましい
このスレにここ最近きたのだけどマジでアスペっているんだな

>>901
日本語読めないのワロタ

905仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:42:45.22

906仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:42:56.21
残業だぜbaby
8時間じゃ生活できない会社だぜbaby

907仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:42:57.74
タイムラインってアカウントごとに違うんだよな
アクティブなアカウントの最大数ってどのくらいあるんだ?

908仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:43:04.23
アスペ煽られて連投草

909仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:43:06.43
このレベルだと社会生活はまず無理だろうな

910仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:45:08.90
アスペが想像以上すぎた
そりゃナマポでも貰わない限り生きていけないだろう

911仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:46:17.40
発作始まったな

912仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:48:51.92
相変わらずアスペの指摘する内容は的外れでレベル低い

913仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:50:54.49
Twitterのエンジニアリングの話してるとこにクライアントアプリとか突っ込まれても突拍子すぎるから普通にWebアプリとの対比の意味として受け取るやろ
本格ラーメンの麺作りの話をしてる中に「ラーメンなんか誰で作れるわ!」って吐いた奴がまさかカップラーメンにお湯注ぐだけの話してるとは思わんよ

914仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:52:26.62
元々はandroidエンジニアの話だし

915仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:52:27.73
こんな時間にこんなところに居座ってる時点でどっちも無職

916仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:52:49.89
いやクライアントアプリの話をしてただろ
マジで文脈をちゃんと読めよ
煽りではなく自分の都合の良いように解釈しちゃうのは良くないよ
他のスレ民は流れの中でちゃんと理解しているのよ

917仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:53:29.27
はいやめやめ

timeline mixerの責務分割の話しよ?

918仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:54:31.26
>>917
それ聞きたいぞ

919仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:55:10.34
>>917
TwitterからTL引っこ抜いたらDMくらいしか残らん程度の基幹システムだから妥当では?

920仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:55:31.79
他のスレ民(一人)

921仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:56:53.80
>>918
アスペさん
話題そらしですか草

922仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:57:28.94
tlいろいろやりすぎ
おすすめとか広告とか、フォローしてるアカのツイート表示とか

923仕様書無しさん2022/11/25(金) 17:59:56.27
自演バレてないとでも思ってんのかな

924仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:01:13.13
PC版Twitterの右側に出て来る奴はChromeにStylus入れて根こそぎ非表示にしてる
TLは最新ツイート表示にすれば浄化できる

925仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:05:38.95
壺好きそうな奴がおるな

926仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:06:10.35
TweetDeck使えばいいのに

927仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:08:25.24
すげースレ進んでてわろた

928仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:08:47.78
>>918
ad mixerとpeople discovering serviceとonboading serviceを使うのをtimeline_mixerからやるべきこととは思えん
まずこれを切り離す

929仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:10:14.80
timeline mixerってホームじゃないパブリックタイムラインのこと?
あんなの見てるやついるの?

930仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:10:41.34
ホームもtimelineだろ

931仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:11:04.11
プログラマの雑談部屋 ★236
http://2chb.net/r/prog/1669367442/

932仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:12:26.88
>>930
home mixerってのがある

933仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:16:30.87
>>932
home timeline mixerじゃないからTL以外のところを司ってるんでしょ
一般的に考えるとFF数や広告関連などのアカウント情報、メンションやDMなどの通知関連とかだな

934仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:17:20.61
ぬるぽ

935仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:40:30.96
今週もよく働いたわ
ほどほどに仕事すると人生充実するな

936仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:47:27.10
ツイッターならよく新人研修で実装させてるよ

937仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:48:28.99
ぬるぽ

938仕様書無しさん2022/11/25(金) 18:58:24.95
>>935
金曜午後にまじめに仕事すると月曜から木曜までサボり気味でも1週間頑張ったような充足感がある

939仕様書無しさん2022/11/25(金) 19:00:10.12
>>936
定番だね
APIの仕様を統一させてボットに呟かせてるけど同じ呟きなのに作品によって表示が違って面白い
垢フォローとタグフォローがなかなか難所みたい

940仕様書無しさん2022/11/25(金) 19:17:34.80
最近エンジニアのキャリアパスとかtwitterでみてるとすっげースパイファミリーのアイコン見るようになった

941仕様書無しさん2022/11/25(金) 19:18:10.01
>>891
DBまわりがすげー大変ってみたぞ

942仕様書無しさん2022/11/25(金) 19:19:39.76
>>893
本当に言ってる?
あのユーザー数抱えたサービスを運用するのすげー大変だぞ

943仕様書無しさん2022/11/25(金) 19:20:15.08
>>903
言い訳おつ

944仕様書無しさん2022/11/25(金) 19:28:50.06
>>936
プラットフォームわからないが、
公式よりいい出来栄えならリリースすりゃいいじゃん

945仕様書無しさん2022/11/25(金) 19:37:00.80
>>944
新人研修で作ったものが本物よりいいわけないだろw

946仕様書無しさん2022/11/25(金) 19:41:59.34
アスペは無視を嫌がるよ

947仕様書無しさん2022/11/25(金) 19:46:35.43
ぬるぽ

948仕様書無しさん2022/11/25(金) 19:49:55.80
ぬるぽってもう今の若い子は知らないんでは

949仕様書無しさん2022/11/25(金) 19:55:32.77
ガッ

950仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:02:57.01
運動減らすとあっという間に太る
めんどくせぇ身体だ

951仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:05:12.14
なまぽ

952仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:06:06.30
>>903
イーロン・マスクのことdisるのはやめたまえ

953仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:11:44.66
>>770
ワイなら2ツイートを1つのツイートとみなす改修をするね

954仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:18:34.15
ミーティ関連のツイートでときどき違うの混ざるの草

955仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:21:15.56
マウスコンピュータ配送完了だって
明日届くかしらね?

956仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:28:59.04
>>758
何いってんだこいつ?

957仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:35:09.92
モバイルSuica使いにくい言うやつは一生使わなくていいよ
クレジットカードも持ってないんだろうなぁw
定期券も買ったことなさそうwww

958仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:36:49.92
>>901
そんなゴミアプリは一人でも作れるねって話だろ

959仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:40:45.74
>>940
電通かな?

960仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:41:31.86
Dartでモバイル書く必要性を感じない

961仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:42:05.31
なんだchildrenとかchildってwww
こういうところ下手くそだよなGoogle

962仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:46:15.64
ID無し匿名掲示板でTwitter一人で作れるってマウント取る程滑稽なものは無いな

963仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:46:28.41
select * from timeline where user_id in (....) order by tweettime limit 100

素人考えだけど例えばこれをGraphQLから投げるのじゃダメなん?
もちろんキャッシュやらは入れた前提で
なんかごちゃごちゃ考えすぎなんだよなあ
あ、俺はアスペじゃないよw

964仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:47:12.99
せめて自作したものを公開して実名晒してからにしてくれ

965仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:48:33.40
アスペくんは無視を恐れている

966仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:55:06.79
>>963
それでいいよ
ただユーザーのツイートのデータがどのホストにあるかわからないから
そのクエリーを複数ノードに投げて混ぜる処理をしてるんでしょ
それがTimeline Mixer

967仕様書無しさん2022/11/25(金) 20:57:10.53
>>966
なるほど
ミキサーとは良い名前だね

968仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:00:30.45
そう考えると、最新50件とかじゃないタイムラインって合理的だったんかもねぇ

969仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:02:15.05
まず
自分のフォロワー一覧を取る
→そのフォロワーのツイートがどのホストにあるか引く
→そのホストたちに対してツイートを取得
→ミキサーで1つのタイムラインにして返す※1
→テーブルでデータが表示される

※1
この処理ではツイートのランク付け(機械学習)と広告のランク(これも機械学習)を取得して
ランクを考慮したタイムラインの順番にして広告を差し込むという処理を追加

なんかこう考えるとますますそれほどややこしいことをやる必要はないのではないかと思ってきた

970仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:03:42.61
>>969
めちゃくちゃシンプルだな

971仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:06:26.45
>>969
キャッシュに乗せればクソバッチなんかいらん気がするな
イーロンは何を見たんだ?

972仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:07:57.26
>>969
おれのところのシステムと同じだな
規模が増えても大丈夫なように作るとこうなるよな
データが増えてもサーバー増やせばいいだけだし

973仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:08:06.09
>>963
そのテーブル設計だとタイムラインのテーブルがデカくなったときにパフォーマンス落ちるよね

974仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:12:07.66
アスペは無視を嫌がると連投してるアスペが望み通り無視されてるの草

975仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:15:17.02
>>969
やはりミキサーの責務はそれだけでシンプルにできそう
新しいTwitterのアーキテクチャ大丈夫か?

976仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:32:16.23
アカウント数3億3300万人だってさ
アカウント1つごとにミキサーが動くわけじゃん
3億3300万のミキサーが動くんだよ
さらにそれぞれホストに問い合わせるんだよ
3億3300万x10ホストとかw
これまともに動くの?

977仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:35:12.25
>>976
その数が常に一斉に利用してるワケじゃ無いんだよなぁ
手に余れば後回しにだって出来るしなぁ

978仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:35:26.79
Linq使え

979仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:38:10.38
>>977
アカウントが増え続けていったらいつかはその数で動かすことになるわけじゃん

980仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:40:10.37
>>976
処理そのものはジョブキューに入れるからそこは意識しなくても良いよ
consumerを捌けるだけ作るだけだし
ユーザー数やデータ数増えても問題なし
このアーキテクチャならGoが良いかなあ
軽量スレッドであるゴルーチンは必須な気がしてきた

981仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:41:01.43
「一つ一つは処理時間がかからない大量のジョブを高速に捌く」
Goが良い気がする

982仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:41:52.03
Rustにしようかと思ったけどそういう処理はちょっと書きにくそうだ

983仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:47:01.38
TwitterはScalaでJVM
Rubyから移行したのが2011年だから今ならGoだったかもね

984仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:49:14.52
イーロンの画像の中でThriftと書いてあったこれはfacebookが作ったgRPCみたいなやつだね
このライブラリはscalaにしかないからやはりscalaだね
scalaはやめます
そしてthriftをgRPCにしてGoにします
GoはgRPCを使うライブラリがある

985仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:52:54.19
この複数のサーバーに対してRPCでデータを取って待ち合わせるという処理はGoがめちゃくちゃ得意とするところ
ほぼ決まりでしょう

986仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:54:59.43
ASP.NETだったりしてなw

987仕様書無しさん2022/11/25(金) 21:56:13.97
GoにはGraphQLサーバーを作るライブラリもある
もはやこれ以外ない
まさにTwitterのために作られた言語かと思うほどだ

988仕様書無しさん2022/11/25(金) 22:01:04.75
視野を広く持たんといかん
つぶされてしまう

989仕様書無しさん2022/11/25(金) 22:07:32.52
せかされる焦りがすべてを駄目にする

990仕様書無しさん2022/11/25(金) 22:32:35.98
45才はプロマネ、ストラテジとれないとダメだろ
午後IIの実務体験の論文がかけるくらい仕上がってないと
応用情報なんて若手どころかハード屋で持ってる人もそこら辺にゴロゴロいるのに

991仕様書無しさん2022/11/25(金) 22:37:35.32
まったくだね

992仕様書無しさん2022/11/25(金) 22:56:09.86
電通にガサ入れ
神戸福原のソープも何故かガサ入れ
解せぬ

993仕様書無しさん2022/11/25(金) 23:07:32.63
>>985
そういうのはC#の方が得意だよ

994仕様書無しさん2022/11/25(金) 23:20:12.08
ぎょうむつかれた
こころがやすまらない

995仕様書無しさん2022/11/25(金) 23:21:03.81
オヒーオヒー

996仕様書無しさん2022/11/26(土) 00:36:02.84
IT企業でプログラマーの正社員やってます。Javaはプログラミング言語の中で一番難しいです。
今は不況で中々案件に携われない状況です。この業界は30代ですら未経験で入るのは難しいので、40代はほぼ不可能でしょう。何かしら前職ですごい実績(ITに関係がある実績)があれば別ですがまたはコネがあるとか。それでも20代の人達と一緒に働くことになりますよ。

997仕様書無しさん2022/11/26(土) 01:48:44.51
20代の女の子と働きます

998仕様書無しさん2022/11/26(土) 01:56:56.35
質問いいですか?

999仕様書無しさん2022/11/26(土) 02:02:50.04
いいよ

1000仕様書無しさん2022/11/26(土) 02:04:28.86
ミュータブルってポケモンの名前みたいですよね?


lud20221226080812ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1669125132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★235 YouTube動画>6本 」を見た人も見ています:
プログラマの雑談部屋 ★94
プログラマの雑談部屋 ★91
プログラマの雑談部屋 ★98
プログラマの雑談部屋 ★8
プログラマの雑談部屋 ★9
プログラマの雑談部屋 ★99
プログラマの雑談部屋 ★201
プログラマの雑談部屋 ★21
プログラマの雑談部屋 ★83
プログラマの雑談部屋 ★103
プログラマの雑談部屋 ★124
プログラマの雑談部屋 ★48
プログラマの雑談部屋 ★118
プログラマの雑談部屋 ★193
プログラマの雑談部屋 ★89
プログラマの雑談部屋 ★163
プログラマの雑談部屋 ★123
プログラマの雑談部屋 ★73
プログラマの雑談部屋 ★149
プログラマの雑談部屋 ★159
プログラマの雑談部屋 ★223
プログラマの雑談部屋 ★160
プログラマの雑談部屋 ★78
プログラマの雑談部屋 ★191
プログラマの雑談部屋 ★84
プログラマの雑談部屋 ★156
プログラマの雑談部屋 ★127
プログラマの雑談部屋 ★54
プログラマの雑談部屋 ★101
プログラマの雑談部屋 ★162
プログラマの雑談部屋 ★158
プログラマの雑談部屋 ★215
プログラマの雑談部屋 ★15
プログラマの雑談部屋 ★32
プログラマの雑談部屋 ★136
プログラマの雑談部屋 ★113
プログラマの雑談部屋 ★80
プログラマの雑談部屋 ★30
プログラマの雑談部屋 ★63
プログラマの雑談部屋 ★130
プログラマの雑談部屋 ★220
プログラマの雑談部屋 ★194
プログラマの雑談部屋 ★49
プログラマの雑談部屋 ★236
プログラマの雑談部屋 ★250
プログラマの雑談部屋 ★208
プログラマの雑談部屋 ★109
プログラマの雑談部屋 ★196
プログラマの雑談部屋 ★141
プログラマの雑談部屋 ★142
プログラマの雑談部屋 ★29
プログラマの雑談部屋 ★197
プログラマの雑談部屋 ★157
プログラマの雑談部屋 ★218
プログラマの雑談部屋 ★150
プログラマの雑談部屋 ★261
プログラマの雑談部屋 ★203
プログラマの雑談部屋 ★356
プログラマの雑談部屋 ★232
プログラマの雑談部屋 ★144
プログラマの雑談部屋 ★115
プログラマの雑談部屋 ★155
プログラマの雑談部屋 ★59
プログラマの雑談部屋 ★52
プログラマの雑談部屋 ★53
プログラマの雑談部屋 ★205

人気検索: 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生  illegal porno video Marsha babko 精子 Starsession ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Child あうアウpedo little girls 盗撮 16 years old porn
03:55:42 up 81 days, 4:54, 0 users, load average: 10.64, 13.46, 14.23

in 0.019458055496216 sec @0.019458055496216@0b7 on 070716