『ムラッシュゲーミング設立 ゲーマー、ストリーマー、アスリート募集放送』 Twitch/Youtubelive (20:00~放送開始) VIDEO
プログラマー系You Tuberで金が全てだ~って人結構いるけどほんとにそれが全てだと思ってるならかなり寂しい人だなって感じる 俺も別業界で年収600万とかあるけど虚無しかない 金あったところで彼女はできない遊ぶ相手もいない 金そんな必要か???
人それぞれだわな。 俺は給与クソ安いけどストレスがほぼない今の会社に満足してるけど、
ここ2ヶ月土日休日もずっと時間に追われながらコーディングしていてマジで気が狂いそう 実装の内容もいままで経験してきた仕事のレベルがゴミに思えるほどで 頭に疲労がたまりすぎて奇妙な浮遊感を感じている 成長も著しくてそろそろ新しい世界に行けそうな気分だけど、 多分その世界で自由に息を吸えるほど俺の才能のキャパは大きくないわ
プログラミングの勉強してたはずなのに数学と物理の勉強ばかりするようになって とうとうプログラミングをしなくなった 数式解いてExcelで確認する日々が楽しいんだけどプログラミングに戻る方法を教えて下さい
>>392 カネがないと彼女も遊ぶ相手も選択肢から消えるぞ
土俵に立てるかそもそも土俵に立てないかの違いは絶大
さすがに180連休に飽きてきた 11月から仕事探すか・・・
無職も結構つらいよな 俺も過去、うつ病悪化させて傷病手当金で1年以上寝てたけど…
>>398 Flutter勉強がてらやってるけど、ネイティブアプリでできそうなことができなくて四苦八苦。
>>399 天は二物を与えず、ぢゃ。
金がある者には彼女も遊ぶ相手もできず、
彼女や遊ぶ相手が居る者には金がない。
ただし金があると金目当ての彼女や遊ぶ相手が出来る可能性はある。
もちろん金の切れ目が縁の切れ目になる。
金を払って遊園地に行ってるようなものだな。金がなくなったら追い出される。
金目当てとかそういう話じゃなく、現代では身だしなみ整えるのにも食事するのにも移動するのにも移動手段を得るのにも膨大な金がかかる 交際費すら捻出できない人が庶民のスタンダードな時代だよ今は
>>402 FlutterなんてSwift/Kotlin別々でネイティブ実装していけない金ない会社しかやらない
必然的にプログラマーが受け取る給料もネイティブ実装よりは低くなる
今現在Swift/Kotlinで食ってけてるなら急いで移るほどのもんじゃないね
Flutter、以前触ったときにイベント周りの挙動がiOSとAndroidで違って解決するのに無駄に時間食いまくってキレた記憶があるので二度と使わないと決めた
KotlinとSwiftやってて次はflutterだ!と思ってたんだけど C++をやっている
AndroidとiPhone共通で作れるの便利だなと思ってUnity始めました
>>394 一回落ち着いて大豆製品食べたり飲んだりするのは手だよ
鬱には大豆製品が効くってのはめちゃくちゃ言われてる
>>402 .NET MAUIやれクロスプラットフォームフレームワークで一番ネイティブに近い
>>405 いや多分SwiftもKotlinもやったことない人何じゃね?
>>404 みんなiPhoneなのになw
正直金使ってるところ間違ってるだろって思うわ
Unityできるなら.NET MAUIもできるだろ
ツイとツベでよく見るFlutterの人のやつ KotlinもSwiftも学べるならやってみたいけどな なんで一点押しなのかがよくからん
>>407 イベント周りの挙動?
キーリピートがかかったときの連続KeyDownで、
KeyUpも一緒に来るかどうかの違い、とか?
>>416 でも格安simで中華スマホ運用するくらいなら大手キャリアでiPhone無料でレンタルしたほうが賢いと思うぞ
スマホアプリはネイティブ使わないと細かい所で詰む印象 swiftUIしか使ったこと無いけど
中華スマホは爆発するし個人情報盗まれるし盗聴されるからやめとけ iPhoneかPixelでも5万もありゃ買えるんだから5年運用すれば月1000円で済む
>>404 交通費なら会社が出してくれるよ、東京であれば。
多くの現場でテレワークが終わって、電車もずいぶん混んできてるしね。
渋谷も今日はスゲーことになるようだ。
怖いと思うなら素直に帰れよ、と思うが。
>>426 😲
え、もしかしてまともな企業で就業経験ない人?😅
>>421 そりゃSwiftやKotlinやってもしょうがないからだろ
>>427 まったくもって、そういうこと。
この世界はマトモな企業なんてないし、
それを悟ったおれは、いまじゃしがないハケンジジー。
そう、マトモな企業なんてみんな潰れてもうなくなった。 それでもマトモな企業に就けたと思うなら、その会社は絶対に辞めるなよ。 そういうのは運の要素も強いし、なによりも競争に勝った証なんだからな。
アトムの童見てるけどバックアップ取ってないのかよガレージとかセキュリティガバガバだな 話の流れよくわからんけどアトムはまともな企業じゃねぇ
玄関のカギもかけずにパッパラパーのマトモな会社です
バックアップの有無なんて言及あったか? ガレージなのは工場焼けたからで、立て直し中の会社としてはしょうが無いと思う
プログラマーなんて一人で企画して一人で実装して一人でリリースしてなんぼでしょ
車で10分の仕事場に9時30分までに行かなきゃいけないんだがまだパジャマだ
定年まで働けるとは思えない会社なら、早めに転職した方がいいよなー でもなー
また値上げラッシュくる?
ロシアが穀物輸出の合意停止、黒海艦隊への「大規模な」攻撃を理由に - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/63444049 >>425 ぶっちゃけゲーム用途ないならローエンドandroidで十分すぎる
6aでもオーバースペック
両親にスマホを買ってあげたけど、 使いこなせない分、簡易操作用のホームアプリを入れないといけないから 逆に最新のアンドロイドが必要になって、値段がお高くなってしまった
じゃあなんでスマホを買ったんだ ガラケーでいいんだよ LINEじゃなく電話
うちのおふくろは還暦過ぎてるけどLINEしてくるしiPadで記事読んだり電子書籍読んだり動画見たりしてるから人によるんじゃね
>>452 そう思うじゃん
でもそれでも新しい端末に慣れてもらわないと老け込みが早くなるんだ
指紋認証できないなら 物理的にロックかかる ケース買ってあげたら
農家舐めんなw 広大な土地を自分で持ってないと生活成り立たないし不作の時もあるからすぐ現金化できる資産も必要だ 普段は人がいらないが収穫では人手がいるから周囲と協調して助け合うか臨時バイトを雇う必要がある 農機を買うか借りるかするならその費用は必須 作物も売れるものを選んで売れるように作らないと余るだけ 転職するならまず農家に弟子入りするところからしないとすぐ潰れるぞ
4090 発火相次ぐ www.nichepcgamer.com/archives/there-have-been-more-than-12-reports-of-geforce-rtx-4090-12vhpwr-connector-burn-or-melt.html
>>451 うちの親も頑固すぎてアプリ入れるの嫌、プッシュ通知来るの嫌、メール来るの嫌
ってことでプリインストールされてるアプリほとんど削除してやった
>>449 セキュリティリスクが高い上にすぐ壊れる時点で十分じゃないんよ
・2年で壊れる2万のスマホ(低スペック不審デーモン付き)
・6年で壊れる6万のスマホ(高スペックOS開発メーカー純正)
前者選んでる奴が後者を選んでる人を馬鹿にしてるの、端的に言って地獄
振り返ると10万の機種を3年に一度くらい買ってるが流石にそのくらいじゃ懐に響かん
>>469 泥林檎両方運用しててなるべく最新機種にするようにしてるけど、だからこそ高値で売れるので年間5万前後で泥も林檎も最新機種に維持できるぞ
>>470 それ賢いな
林檎はSEでなんとか凌いでたけどそんくらいで最新機種維持できるなら真似するわサンキュー
>>471 自分はMacもiPadも運用しててアプリはかなり分散してるしバックアップ復元すれば移行は大した手間じゃない
泥はテスト用仕事用だから大した情報ないし
売るのはイオシスに申し込んで箱に入れて送りつけるだけだぞ
現地行くと待機にめちゃくちゃ時間かかるけど、型番で価格決まってるから現地に行くメリットほぼないし
イオシス秋葉店めちゃくちゃ並んでるけどネット買取もやってたんやな
携帯売るのはちょっと怖いかなぁ 自分でデータ消去とかしてるの?
今のスマホはストレージを暗号化しているからアカウント消したら復元不可能
近所のフルーツサンドを売りにしたおしゃれなカフェがラーメン餃子のノボリ立ててて笑った お前はどっち向いて走ってるんだ
年寄りはフルHD縦置きクソでかモニタ+VESAマウントPCにしたれ 超巨大タブレットのように使える
>>468 iphone6s頃まではスペックも容量も実際足りてなかったから最新追ってたけど、そっから先は無意味無意味
pixelも4aでも普通の操作してカクつくとかねーもん
工場出荷状態に戻せば流れとしては一旦フォーマットした上でOS上書きしてるわけだから個人情報抜かれることはそうそうないでしょ というかわざわざ抜けるかどうかわからないの個人情報をたった一人分抜くために数万の中古スマホ買うって想定が杞憂 手間とリスクとコストが見合わない
iPhone買い替えたくないけどTypeCになったので欲しくなってる 自民党がもたらした未曾有の円安さえなければなぁ
ワイは型遅れを一括1円で買い換えているけど意外と少数派 バッテリーの寿命を気にしなくていいし古いスマホを売って金になる 1円やってる店が都内では少ないので郊外まで出る必要はあるけど
クレ5-56DXとゴムハンマーでスチールラックの解体が超カンタンになった 引っ越しの一番の憂鬱が片付いたわい
iPad proとiPad airは実は米Amazonで買って個人輸入したほうが安い
スマートデバイス複数持つと紛失がドンドン怖くなってくる
ipad air 64GB、日本だと9.3万円、米国だと410ドルなので今のレートでも3万くらい違うね 以前スマホとフルタイプキーボード個人輸入したとき関税1.5万だったのでそれを超えることはないと思うので個人輸入一択だなこれは
>>492 そもそも今どきの端末は紛失しても場所わかるからそうそう紛失しない
>>494 盗難リスクは幾らでもあるで・・・
アルミホイルで包むだけで電波届かんくなるし
>>491 そっちから買うかなあ
流石にこの状況でバカらしいわ
>>495 そんなに紛失ビビってる人は紛失したり盗難されるような行動を取らないので便利をとったほうがいいと思うな
まぁそうはいってついこないだチョンがAirPodsペアリングさせて強奪する手口が流行ってたみたいだから注意は必要だけど
>>493 ドル円レート227円で草
材料費とかも影響してんのかな?
紛失とか言ってるのはADHDだけだろ 紛失なんてそうそうせんわ
>>481 root化とかスマホ触り始めたキッズしかやらねえよ
まぁ俺らサーバー立てるときもroot権限封じてユーザーアカウントわざわざ作ってそっちから作業するしな
>>499 ADHDの同僚が鞄ごと紛失してた
無くすんだから持ち歩くなよと
>>504 ダラダラYoutube見てる暇があるなら勉強したほうがよっぽとええわな
むしろなくしたカバンにスマホが入ってる安心感よ GPS使え
紛失した事なんてねーけど紛失怖くねー奴は信じられねー
英語な~ 単語や文法解説を1問1分でぱっぱと覚えられるカード型学習システムないんかね
>>506 「棚に置いたこと」を秒で忘れるレベルで短期記憶が弱いからなあ
だから紛失なんてしないって まず紛失したらやばいものは常に身につけてるでしょ それができない人は持ち歩くべきではないし 外に出るべきではない ワタシはADHDなので外に出すとやばいですよ 何かあったら上司のあなたの責任になりますと詰め寄れ
>>515 無職引きこもりならそれができるかもな
社会人には無理
データセンターでの仕事とか持ち込む荷物は全部風俗嬢の透明バッグみたいのに入れ替え スマホのカメラにシールはれとか言われて毎回うざい
ちゃんとしたところなら持ち込みを許可してる時点でおかしい
無職ならそもそも入館証は無くさない 無職になれ お前らもこっちに来い
英語なんて文法とか音は糞みたいに簡単な言語だしどんな馬鹿でも2週間必死にやれば読み書きぐらいは出来るだろ 第二のシェイクスピアになりたいと言うなら三十年かけても無理だと思うが
>>521 納税者であるお前らかなw
お前らも早く生活保護という貴族階級まで上がってこいww
上で待ってるぞ
最底辺が上とかw 生き恥を晒しているのをよほど恥ずかしいと見える
えっ○なお店に行ってえ○ちな事したいけど梅毒が流行ってるようで怖い・・・ でも○っちな事したい・・・
モニタ4kだとちょっと足らんな 5k50インチ位で丁度いいのあれば良いのに
40代未経験ですが開発系とインフラ系はどっちのほうが入りやすいですか?
>>534 そろそろネタふり止めれ
返信なしだろ?
所詮俺の適性は開発者よりユーザの立ち位置なんだなって
これ書き込んだの誰? 700 仕様書無しさん sage 2022/10/31(月) 12:42:08.69 マックとか買いたくないからAndroid一択
>>523 小学生か?
中学、高校と英語を何年勉強しても英語できない
日本語と英語は言語距離が最も遠い
スケジュール工数の見積もりって大事だなぁと改めて思ったのと 向いてない人が見積もると周りが死ぬよねってこと
おまえら、ハロウィンだな 誰か銭形のコスプレして あいつはとんでも無いものを盗んでいきました、あなたの心です って言ってくれ
適当にできる!できる!と感覚で答えるからできないなんだよな
仕事とってきた時点で積んでるから見積もりにはあまり意味がないぞ それよりツール、サービス、アーキテクチャなどの選定が適切で開発効率を上げて無理な見積もりに間に合わせられる人が上につかないとダメ
で、ゴミカスレガシー、オレオレ社内ルールで雁字搦めになってると、この選定ができないので詰むわけだな。 こうなったら誰がやっても炎上するしかない。 負け戦とわかってるからモチベはゼロ。 あーもう、こーなると適当に生活残業したりして、過ぎ去るのを待つだけやね。。。
>>548 金額は原価レベルになってもいいけど工数や工期を嘘つくと誰も幸せになんねーぞ
進捗報告書には3種類ある 顧客報告用、社内(社長)報告用、チーム内管理用だ
>>552 これ真理よな。というかまあ兵隊の取り合い
優秀な兵隊だけで仕事しろよ 余分なものは切り捨てろ それができないから日本はダメなんだよ まぁ簡易的にできるようにしたのが派遣なんだけどな 使われる側だけで纏まって会社作れ
>>550 嘘をつくっていうか、エンジニアに渡ってくる前にほぼ決まってる
ポーズとして見積もりましたって示してるだけ
>>555 お得意の一次請けから見積もって言われたことがあって、素直に出したら高すぎるから工数抑えられない?って言われたことがある
俺は出精値引きする分には構わんけど工期工数は動かすなってやり取りした
訳分からん見積もりするぐらいなら、工数はちゃんと出せるエンジニアに丸投げしたほうがまだいいってかみんな丸く収まるぞ
エンジニア以外入社禁止の会社がいい (営業人事総務管理職すべて)
>>557 エンジニアとして正直に見積もってもね、意味ねーの。
お客の都合優先だからさ。
つーか初っ端から要員はお前と、誰々、エンドは何月だから見積もっといて、ってな感じで来るからもうね、馬鹿じゃねーの?と
インドでも130人くらい逝ったんだな 学習しないねぇ人間って
数年前までハロウィンなんて日本にはなかったのに すぐアメリカの真似をする
>>561 それで特急料金ふっかけられないならさっさと転職したほうが良くね
工数考慮できない顧客とか今の御時世さっさと切っていいよ
>>560 コロナ前の東横線とかの方が遥かにやばいわw
マジで死ぬかと思うレベルだぞ
40代からITってやっぱ無理? 派遣でいいんだけど
いや割とまじの話で ある程度まともな会社なら最近はベンダーとクライアントのパワーバランス変わってるから仕事困らんし選り好みできるぞ クソみたいな顧客とやり取り続ける意義はない
Android開発でUIのトレンドって何?Jetpack?
ADHDの特徴あげてみた 俺の昔付き合ってた女がADHDだったことを踏まえてくれ 短期記憶がめちゃくちゃ悪い 部屋を片付けられない 風呂に入れない 待ち合わせに1時間以上遅刻する(最悪来ない) キレたら人とは思えないレベルの暴言を吐く お釣りの計算ができない
>>578 親に甘やかされて育っただけ
発達障害よりタチ悪い
>>580 暴言が一番キツかったな
マジでやばいから脳のシナプスがおかしくなってるだろうけど
死ねとかカスとか平気で言ってくる
汚言症とかも同じメカニズムなんじゃないかと思ってる
>>578 お前の彼女とか知らんし、どーでもいいわ
いきなりADHDの話題ぶっこんでくるお前がなんの病気なのかまず晒せ
ADHD6000CNM02 [6TB/SATA600/7200RPM] \9780
>>581 お前みたいに本人が反撃できないとこでごちゃごちゃ言うやつは、暴言はかれても当然だと思うぞ
お前らも汚言症だよね 煽るか罵るかマウント取るかだけ
俺の「汚言症とADHDの脳のメカニズムは同じ」という予想 ちゃんと研究したいな かなり確信している
みんな清らかだったのに社会というフィルターを通して汚くなってしまったんだね
みんな汚いのに社会というフィルターを通してきれいに振る舞えるやつがいるだけ説
pixiv、AI生成作品と作者が設定できる機能を設けるらしい
でもこれって強制じゃないよね
部分的にAI使用した作品にAIって設定しなかったら叩かれる?
線画から塗りやってくれるやつとか
[pixiv] お知らせ - AI生成作品の取り扱いに関するサービスの方針について
https://www.pixiv.net/info.php?id=8710 イラストレーターは仕事なくなるねぇ 次は漫画家かラノベ作家か プログラマもやばい かも
手掴みラーメンはいちおう絵としては成り立つがpriceのカラムに日付を入力されては困る
汚言症を勘違いしてて草 さぁこいつの病名は何でしょう
>>593 マンガはどこかの出版社が似たようなの発表したと思ったけど
絵心がない奴の絵日記みたいなのが関の山で見るに耐えなかった
細かいストーリーと作家の意図を正確に汲んだコマを描かせる間に描いた方がいい
ラノベはもっと無理だろうな、AIの特性として
与えた特徴に似た記憶をチョイスするから似たり寄ったりの寄せ集めで
辻褄の合わない展開にしかならない
イラストならちょっとおかしくても無視できるからな
プログラマは検証の手間と修正のしにくさと保守の面倒さで
ストレスが増えるだけだと思う
Teratailなんて見る価値もないのに必死な連中がわからん 人生の無駄以外のなにものでもないのに
要するにteratailでzuishinにいじめられて泣きついてきたのか 自分で勉強してどうにかせい
羽生さん正直もう第一線の棋士としては終わったと思ってた
群集雪崩をUnityで再現しようとしたら物理が荒ぶって空に飛んでった
羽生こそ終盤の力技だぞ 年食ってそれも無くなればオワコン
地殻津波みたいな感じで NHKがCG山盛りで特集するだろうな
久々に青チャートとかやると楽しい いい暇つぶしなるわ
>>601 5ch見てる連中よりはマシ
と思ったけど今どきは5chのほうが下手なSNSよりも民度高いからなぁ
お前らEDになった事ある? 30になったばかりなのにED気味なんだが・・・
抗うつ剤飲んでたらEDになったから鬱よりちんこ優先で飲むのやめた
EDなのか歳のせいなのか硬さがちょっと硬めの魚肉ソーセージレベルしかない
>>614 なったけど十分な睡眠と適度な運動を心がけて新しい分野も開拓していったら治った
糞ジャップのハロウィンの日に5chやってる様な連中が勃つ勃たないって杞憂なんじゃないか?
アマプラとゲーパス被った そしてやるのはSteamゲー
30後半から明らかに固さがなくなった感じはする 昔は2発発射とか余裕だったのに最近は1回出したら全く反応してくれない 早く"使わない"と手遅れになりそう 体外受精しかなくなる
>>616 多分毛細血管がグダグダになってるんだと思う
ダイエットして筋トレとかしないと勃たなくなるよ
>>615 俺の彼女そのせいか性欲ゼロになってたな
完全なレスだしやる気が起きないらしい
たぶん昨日か一昨日に書き込んだんだけど プログラマやってるはずなのに数学ばかりやってて また数学の本ポチってしまった 正直プログラミングには活かせそうにない分野なんだが 圏論ってプログラミングに使うかな
やっちまった 鍵忘れたままオートロックの外に出ちまった
むしろ数学の研究にプログラムが必須な気がするんやが
>>625 使わないけどやるのはいいんじゃね?
ただ圏論って抽象代数学とかそっち系で使う道具だから
本当に関係ないよ
教科書とか理解できないでしょ
そこまで好きならもう好きにしたらいいと思う 道が開けるかも
なんか面白い話になってる
【ロシア正教会】プーチン「首席エクソシスト」に就任、軍事侵攻の目的は「非ナチ化」から「悪魔祓い」に ★2 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1667087164/ 無事に部屋に戻れた 持ったと思ってた鍵はなんと鍵穴に挿しっぱなしだった・・・
>>552 順番が重要だな、最初から優秀な兵隊がいたところに後からPMとして入ったら
PM自身は優秀でもなんでもない
順番だけじゃなく、持ってる期間も重要だよ。 後からPMに入ってきても、PMが馬鹿なら 優秀な兵隊は逃げるからね。
入った途端に優秀な人が数名辞めて あまりの無能さに残った有能な人も怒 慕うのは無能よりはさすがに下な初心者だけ
PMが無能なんてのは、中抜きごとき立場じゃ わかってても、どうすることも出来ないからねぇ。 どうせどうしようもないんだから、辞めるって言われたら あきらめて潔く辞めさせるしかねーやな。
>>641 無能が可愛いので、嫌いな有能に尻拭いさせる
おまえら全員、やり始めた時は入門初心者だったくせに、 初心者をけなすスレ。
他のスレで素人のアスペが大暴れしてるからそのことだろ
そいつ見えないものが見えてる人だから話しかけると悪化するぞ
>>656 これすげーアスペっぽいなw
例文として通用するレベル
5chでアスペてほぼほぼ根も葉もない悪口だけどこのスレでアスペと呼ばれてるのは見間違いようのない本物 いや煽りじゃなくマジで
誤爆内容もキモいけど、その後の流れがひどいな アスペの連投乙
みんな個人開発するとき開発期間どれくらいとってんの?
いやこのスレで相手してあげてるのって結構でかいと思うけどね 真面目にやる気あるならちゃんと教えてあげても良いのだけど
俺の中での精神病序列 全員と関わったことがある 糖質(陽性)>>>>>>糖質(陰性)>>鬱>>>ADHD>>アスペ
>>670 本業を楽勝で終わらせて余力があるやつに限られるんじゃね
本業でお前らの3倍以上の年収貰ってるからこれ以上仕事しても税金で持ってかれるだけで嬉しくないんだよな
>>675 それは躁鬱だから鬱のところに入るかな
躁状態の時はめちゃくちゃ活発で優秀ってケースがあるからそこまで悪いとは思わないけどね
タイプによるけど、躁の時に怒りのコントロールが効かなくなったりする
Twitterで躁の人が数千万の家買ったって言ってて双極やべーとなった
メンエスの子が躁の時に入るとマジでやばい 多動にも通じるレベルでテンション高くて連続勤務しまくってる 体力が無限なのか?と思うレベル しかしガス欠になると数日寝込む
>>678 ホストが刺された事件あるけど多分それだよな
脳が壊れてるから限界を超えて動けるんだと思う リミッター外してる状態
Q. プログラマーが毎週ソープに通えるようになるためにすべき事とは
>>686 1プレイ5万だとして月4回で20万、年12ヶ月で240万
買い切りアプリかゲームを一年で作って2000円で3000本売れば600万
プラットフォーム代と税金差っ引いておおよそペイできる
Apple Glassが出るぞ出るぞって言ってるからずっとARkitと戯れてるのに一向に出ないから諦めてNreal用のアプリ作ったりしたほうがまだ稼げるかな?
ソープはやめとけ 中国人が梅毒広めてた その余波はいまだに消えてない
>>690 中国人が広めてたのはHIVじゃね
梅毒は中国人関係なく今年増えてただけのはず
まぁ、深刻さは治療できないHIVのほうが高いけど
重量上げないならジムとか行く意味なくね? 家で自重でやっとけよって思うんだけど ファッション感覚か?
>>692 他の機器置けない人も普通に多いやろ
賃貸じゃ派手に動くだけでも近隣に迷惑になるし
あとはパーソナルトレーナーつけたり、単純にモチベーションの問題だったり
>>691 中国人観光客の風俗ツアーとかがあってその影響だと思ってる
日本人だけ相手にしてそんなな一気増えることはまずない
データとしてもね
ジム行ってますって言う人に限ってヒョロガリだからな それ何のためのジム?って 自重でもやり込めば十分筋肉はつく
彡 ⌒ ミ (´・ω・`) 毛根が自重に負けましたけどなにか?
>>695 つく筋肉違うからな
インナー鍛えたい、実用的な筋肉つけたいのであれば自重でいいと思うが、見せ筋つけたいならウェイトかけないと相当厳しい
あと重量上げるなら3レップとかを繰り返す感じだけど 競技やってるような人以外はそこまで極端な重量を上げるメリットはない
VampireSurvivorsみたいな単純なゴミゲーが5億売り上げてるの見るとちょっと夢見ちゃうよね
筋肉つけたいならアブローラーコロコロしてるだけで十分だし、脂肪落としたいならジムよりプール通ったほうが絶対にいいと思う
>>700 いやつく筋肉は一緒だよ
同じ場所やるなら当然同じ
あと高負荷をかけたからといって
筋肉がすぐにデカくかるわけではない
ダイエットで行く人もいるよ 筋トレも人それぞれ 昔格闘技やってたから体重の1/10以下のウエイトしか持たないし回数を増やすトレして全ての動きで100回を目指してる 鉄アレイ4kgあれば家でいい
俺は家で自重メインでジムへは週2で有酸素運動(道路のジョギングは信号があって面倒)と高重量上げに行く
>>704 自重でどうやって100kg以上の負荷かけんだよ同じなわけねーだろ
まぁ信じないなら別に構わんが、これ以上は平行線なのでスレチな話題は他所でやってくれ
彡 ⌒ ミ (´・ω・`) こうなったらいろいろ諦める
>>707 だから負荷は要らんって話をしてるんだがアスペか?
マジで文章を読め
それに自重だからといって負荷をかけられないわけじゃない
足を壁に立てかけて腕立てやるとめちゃくちゃ負荷かけられる
スクワットは自重で十分 70kgの人間の上半身の重さは50kgぐらいだから それだけ重量あれば十分筋肉はつく
腕立て(器具使う場合のベンチプレス相当)は逆立ちまでしなくても 足をお尻の位置より上に持っていけば十分な負荷がかかる (ベッドの端に足を引っ掛けるなどする) とりあえずこれらを1週間やってみ?
アスペじゃないでしょ マの筋トレガチ勢だろ 文章がクソみたいに論理的だ
初めて一緒に仕事をして、彼の仕事のタイプとスタイルが解った もう少しのんびりやってても良いんですよと 慌てすぎてミスしたり逃げたりする事がしばしば
論理的名乗りたいならせめて超回復のメカニズムとか筋組織の成分変換量とか語ってからにしろアスペ いややっぱスレチだから語らなくていいから消えてくれアスペ
そういえばSwitchのインディーストアが気になってんだけどあれって誰でもリリースできんの?
日本人はskyrimみたいにゼルダのMOD作らんのか?
外人どもが一人でできる規模じゃない巨大MOD作ってるのどういうからくりなのか気になる お金も入ってこないのに
先ずゲームをハッキングしないと無理だろ キャラのメッシュデータ欲しい
そんなのはクライアント側の情報なのだから解析すれば簡単に手に入る
>>724 そんな道楽ができるくらい技術力が飛び抜けてる人は既に十分な収入があるのでいちいち趣味の領域にまで損得勘定持ち込まないってだけでしょ
また説明を端折られてめんどくさいのをサラっと押し付けられそうになった そこはもう何度もやられてるのでしっかり確認して出来ませんよね?と押し返して 向こうに強制的にやってもらうことにする
>>713 これ良さそう
ベンチより危険性少ないし
単体で要件を満たせる筈だし将来的なことを考えてもそうすべきなんだが 周りの機能にサポートして貰おうって考え方をするのがちょいと辛かった 切り分けにくくなるから依存関係増やしたくないんだよね
転職して今は落ち着いてるけど、一切教育してこなかったくせに上の連中が退職したとたん空いた席に強制的に座らされて当然管理なんてろくにできないから下からも上からも無能扱いされて散々叩かれて成果も評価されず薄給のままグチグチと小言ばかり言われたの今思うと相当酷かったな
プログラマ目指してる18歳だけどエクセルって使えたほうがいいの? 事務職じゃないから関係ない?
>>733 ・ゲーム系
マスター管理でExcel使う(Googleスプシで代替する場合もあり)
・業務開発
設計書作成でExcel使う
・その他
ところどころでExcel使う
関数極める必要はないけど、表計算ソフトの基礎知識は持ってないとそもそもテーブル設計すら難しいかも
>>733 というか日本は特殊でエクセルをエンジニアリングしてると言っても過言ではない
コードなんて外注に出すだけだからね
v-プリカの一番安いの買う 捨てアドでYahooの数百円のOffice最新版買う 個人情報は全部デタラメ入力でおk 99円KindleUnlimitedでOffice本読み漁る これでなんとかなる
SIerにいた頃はExcel必須技能だったけどそういえばベンチャーに出てからは全然見ないわ マークダウンが正義とは言わんがなんでもExcelとSubversionで管理するのは意味不明だったわ
テスト項目とかはExcel管理やな 今思えばそんなの自動化しろやって思うけど
オンラインミーティング→パワポ データ処理→Python ドキュメント→Markdown、AsciiDoc、TeX テスト→ユニットテスト うーんダメだなこりゃ
ハッカーの定義って難しいな ホワイトハッカーもブラックハッカーも自分たちがハッカーだと主張しているし ハッカーという呼称の取り合いになっていると見てもいいなこれは
excelで色々シミュレーションしたら10年後50歳で貯金6600万円持ち家なしになることが分かった
>>744 ホワイトハットハッカーが正式なんだ
知らなかったわサンクス
>>737 ササッとモック用意したり顧客と打ち合わせ中にf12でイメージ分かりやすくできる基礎があるかどうかじゃね
それらができないならどうしても図が使えるツールでのやり取りになる
>>732 普通だぞ
昇進した時に自分が困らないよう先輩のやることをしっかり観察するのがペーペーの仕事
昇進したことまで他人からの攻撃と思ってたんじゃそりゃ無能扱いされるわ
excelで家計簿つけるのええよな スマホ版とかは写真からOCRでデータ取り込めるし
世界仰天ニュースで膵臓がんの話してる ガンで若くして死んだら嫌だな 俺も人間ドック行くか
>>750 昇進したのに薄給な会社サイドにも致命的な問題があるとも思うんでどっちもどっちも
俺なら速攻で転職する
>>753 昇進つっても初めての人の管理みたいなこと言ってるから主任(平社員の別名)じゃねーかな
>>405 今の会社はネイティブアプリは開発してなくてねー
ガワが違うのはいいが言語まで違うのはいただけないな SwiftとJavaはコードの使い回しができなさすぎる
検索エンジン上位にやたら出てくる Ruby/Python/HTMLとかのクソみたいな記事書いてるWEBサイトって儲かるの?
慈善事業じゃあるまいに、もうからんかったらwebサイト乗せる意味ないやん。
>>761 技術系記事はもうからないよ
アドセンスやってるけど月1万も行かない
需要考えると初心者煽るようなのが一番のボリューム層だからまあ結果ああなるのは必然だな
昔いた会社で技術本買いてる人がいたが、曰く 最初、中級者向けな内容を書いたら書評ボロカスになって、 初心者向けにしたらたくさん売れたそうだ
過去に趣味だったAndroidアプリ開発を再開したが AndroidStudioのインストールとGitHubの設定だけで疲れてやめた KotlinもJetpackComposeもGitもGradleも初めてだし頭がパンクする 昔のEclipseにプラグインでJavaでやってた方が楽だった
流石に少しなれるとeclipseよりは遥かにAnroid Studioのがいいよ。
Flutterはvscodeでやってるわ。 ネイティブはわからない。
OSSでsslをフルスクラッチはないやろ ほぼopensslのコピーかラッパーやで 唯一例外は本物UNIXに乗っているsslぐらいやろ
>>783 いや最近はあるよ
Goは全部フルスクラッチ
>>773 いやどう考えてもeclipseの環境設定のほうがしんどかったぞ
既知かそうじゃないかってだけでしょ
俺のとこもざっと見た感じ1系だったわ 3系ってどんなとこで使われてんの?
ざっと調べてみたけど、当初の発表だと3系全滅な感じだった
俺の手持ち環境だとubuntu22.04が3系だった
20.04は1.1系なんで大丈夫そう
ただ情報追っていくと、3系でも脆弱性の評価が変わったみたい
https://www.security-next.com/141071 対応が必要化は悩ましい感じ
>>786 Goはcrypto使うのは全部自前なんやね
すげー
欲しいけど転売ヤーの餌食なんやろなぁ・・・
【経済】 オーテク、レコードを挟んで再生「サウンドバーガー」復刻。Bluetooth送信可能 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1667345585/ >>792 https://twitter.com/BugAlertDotOrg/status/1585269016612032515 On Tuesday Nov 1st between 9-11am EDT, a security fix will be released for a critical OpenSSL 3.0.x vuln.
Ubuntu 22.04 & RHEL 9 impacted. Docker ubuntu:latest also impacted.
Latest releases of Alpine/Debian/AL2 not impacted, they use 1.1.x lineage.
Last critical (2016) was RCE.
https://twitter.com/BugAlertDotOrg/status/1587478323831119872 tl;dr on the OpenSSL vuln: it seemed bad originally, but then OpenSSL realized it wasn't critical after all.
Treat it like any other software flaw and follow your normal patching cycle.
Unlikely to be exploited in real-world configurations.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Opensslの件って脆弱性突かれると具体的に何がまずいの?
>>798 >>796 RCE可能とか言われてたが
実際悪用するのはむずい事が分かった
脆弱性の影響を受ける(または受けない)ソフトウエアの一覽
OpenSSL 3 patch, once Heartbleed-level “critical,” arrives as a lesser “high” – Ars Technica
https://arstechnica.com/information-technology/2022/11/openssl-3-patch-once-critical-but-now-just-high-fixes-buffer-overflow/ OpenSSL-2022/software at b3a9085cc5fc2cf27633d843d4323ba6499e7e91 · NCSC-NL/OpenSSL-2022 · GitHub
https://github.com/NCSC-NL/OpenSSL-2022/tree/b3a9085cc5fc2cf27633d843d4323ba6499e7e91/software opnesslの脆弱性だけどOSとCPUがオーバーフローを弾くからほぼ無害だと思う
今どき全部ノーコードで実現出来るのに未だにわざわざコード書いてるやつって無能極まってない?
>>805 うざいあらしだなw
「今どき全部ノーコードで実現出来るのに」ってとこから間違ってるからCS学べ
>>807 お前の妄想のほうがキモい
連投もうざいから会話に混ざろうとするなよ
>>806 と
>>808 を投稿したのはどっちも俺なんだけど、お前がアスペって行ったのは俺のことか?
opensslの影響が小規模で良かった 危うく今晩から明日朝まで潰れるとこだったからな
このアスペはなんでそんなにプログラマーを憎んでるんだい? 仕事奪われでもしたか?
40前半でCCNA、LPIC1、AWS CLFと取ったけど時間の無駄だったかも…
>>820 まぁ惰眠を貪って無駄に時間を消費するよりは良かったんじゃない
選択肢増えるし
タブレット注文なのに店員が皿数えに会計にくる 社会はうそで回っている
>>820 AWSはその上の資格を取れば仕事に困らなくなる
アホみたいに求人が多い
プログラミング経験がない上司から偉そうに「なぜ遅延する」と言われくやしい
>>827 テスト問題100点取れるまでにかかる時間を正確に見積もることができるかと聞いてみ
マージン取りすぎると怒るくせに超過しても怒るのは無能の極み
ぼく「うちのopensslは1.1.1なので大丈夫です」 ごみ「3が出てるのになんで1なんて使ってるの?新しくして」 死ね「ぼく」
いかに人を真顔にさせることが言えるかという大喜利?
ちょっと求人に応募してくる
ガチャ回させてボロ儲けの業界だし年収一億はいくかな
小野義徳氏は、なぜラセングル社長になったのか。小野氏から見たラセングルの外と内、そして見えてきた “面白い現在地” - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/hiring/20221102-224547/ 年収一億取れるのは応募する方じゃなく募集する方だぞ
ペルソナ5のシナリオがエロ漫画でしか見たことがないようなもので 紅茶吹いた
まともな時間に寝てまともな物を食べて体を動かして人と話をして何か誇りや責任を持たないと人間は徐々に弱っていく仕組みになってるから
>>793 Zigも暗号系全部自前
作者が暗号系ライブラリの作者みたい
>>844 この人は昭和の話だけどエロ麻雀の音声を一般社員の女性にやらせて演技が出来ていないってダメだしをしてた人
まあまあ厳しい人だと思うよ
独身40代のおじさんって休日何してる? さすがに詰んできたわ
脆弱性とか、Log4Shellなみにヤバいの来なければ放置が基本だろ?
脆弱性作り込みそう
経産省、電気が不足しそうな時エアコンを遠隔で弱める機能をメーカーに求める ★2 [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1667378905/ Twitterからユーザー流出でMastodonの負荷上昇中だってさ
>>862 やべーなこれ
中央統制じゃん
記事読んでないけど
昔、探偵アニメで持病持ちの老人がエアコンで室温一定に保ってたんだけど、なんかのトリックで睡眠時の室温を大幅に変えて発作を起こさせてゲームオーバー、みたいなトリックを使ってた
道ですれ違う女の子が俺から顔をそむけるのはなぜなの?
よほど素体に問題なければ姿勢立ち振舞い清潔感だよな
>>855 本読むかアプリで知り合った女と遊ぶかコード書いてるな
>>878 金ないと若い子は遊んでくれないよ
40ぐらいのおばさんならいけると思うけどこっちが無理だし
前も聞いたけどお前らgithub星数いくつよ? てかこれどうやって増やすんだよgoogle庁にハブられてんじゃねぇのか俺の垢
お前ら社会人になってから友人と呼べるほどのやつできた?
社会人でできた友達は一人だけだわ… ほか数名は大学つながり
>>890 と言うか下手に馴れ馴れしくして不評を買って追い出されないか不安な人が多い
>>894 まぁ、星レスの俺が言うのもなんだけど流石に日本語でもいいからreadme.md書いたほうがいいんじゃね?
デモ用に適当に作った機能がめっちゃ本番系で使われとるがな
今の駆け出しってむしろデモしか見てないぞ ドキュメント読まずコピペするからデモに穴開いてたらいくら注意しても平気で使いやがる
>>898 ワイなんて試作で適当に作ったものがIRで会社の最重要システムとして紹介されてたで
給料上がらないクセに責任だけ重くなるからマジで止めて欲しい
自民党スマホ税 2chb.net/r/newsplus/1667387193/l50
というか人事に階層構造がある組織でシステム開発は無理だ
fargateに立てたapacheが同時接続に弱すぎてCPU全然上がってないのにすぐ504吐くんだけど何が原因として考えられる? インフラさん教えて
東京以外のITてどうなの? 大阪とか名古屋とか 特にスマホ系の会社がどんな感じか知りたい
東京も福岡もその他地方都市も大して変わらん 東京は人が多いってだけ
>>904 上司が要望する機能は作るのがクッソ大変なゴミアイデアばっかりでな
インパクト好きだから、見せもの用で短時間で印象効果の高いもん作ったら
それ気付いたらいくつもの得意先がえらい重要な位置付けでガチ使いしてた
他にも自主的に付けた多くの機能が、採用の幅の広がりに貢献してるんだが
上司が手柄だけもってっちゃうから責任だけしか残らないよね
ミサイル一発作るのにどのくらいの期間がかかるんだろうな? いくら消耗品だからって作ったもんをドブにポイポイ捨てまくられると 作ってた人たちは腹立つだろう
壺安部が朝鮮に流した金でミサイル撃たれてるんだから世話ないわ
プログラミング経験がない上司も可哀想なヤツなんだよ。 その会社辞めたらホカに行けるトコなんてねーんだもん。
死ぬ前に気持ちのいいせくーすしたい 風俗では興奮しない
できれば、この辺に落ちねえかなとは本気で思っている
もう情報出た? 沖縄本島と八重山間の宮古島ルート海底ケーブルが切断だってよ いよいよくるのか?
具体的にすることを絞れない 最近幅広く浅くでコードを仕事でコピペでしか書いていない
統一教会の侵略がうまくいってんのにミサイルなんか落とすわけねーだろ
設計できたらもうプログラムの仕事はあまりせんでもいいんやろうなあ
4連休ではないが、コーヒー淹れてアキハバラに リュック買いに行く予定。
あ、そうだ、蛍光灯も買う必要があるんだった。 アキハバラに行けばどっかしらで売ってるよね?
アキハバラかあ、 よく抵抗とかコンデンサとか、買いに行っててよなぁ。
抵抗やコンデンサってったらオーディオ関連かな? 最近じゃ、またレコードプレイヤーなんてのが売れてるようで。
今も裏路地にちゃんとあるけど通販に比べて特段安いってこともあまりないし、そういう店って小袋に吊るし売りしてるだけだから詳しい人じゃないと部品が何なのかすらわからないし、正直廃れちゃってるわな 代わりにメイド喫茶のキャッチは表通りに数え切れないほど湧いてるけど
一般人には用のないパーツは昔はアキバや日本橋でしか品揃えなかったから需要もあったけど今は通販の方が探しやすいし送料除けば安いからなあ
ネットで事足りるようになったがアキバはお散歩にはいい
秋葉周辺に住んでる電子工作ニキはなにか足りなくても秋葉に行けばすぐ手に入るから便利かもしれんけど、基本的に送料より移動費の方が高くつくしな
深圳は秋葉をモデルにしたらしいけど方や繁栄して方や荒廃都市 明暗分かれたな
蛍光灯は通販で買えても、リュックはブツを見なきゃならんから 通販じゃ怖くて買えない。
本格的にインフラ構築に進みたいが、アプリ開発とそんなに単価違わないんで迷っている
>>953 インフラは歳とっても出来るし無理なスケジュールを引かれないから仕事が楽
あと手戻りも少ないし変な要望もされないから手堅い
ただアプリに比べて面白みは少ない
セキュリティとかこわいし 夜中叩き起こされる恐怖で睡眠浅くなりそう
クラウドに移ってから夜中に起こされたことが1回もない
ブレイキングダウンやっとるな テルくん好き過ぎるわ
>>957 業界にもよるんだろうけどちょっとしたWebサービスなのにオンプレ至上主義の会社が未だに結構あるな
未だにクラウド案件さわったことないのだがどうすりゃいい? 独学といっても本読んで実戦いける気がしないが
仮想化基盤側の仕事の方が単価高いで キャリアの中とかVMWareとかAmazonで働くのを目指すパターンやけど
>>964 まぁITで一番技術力が必要で儲かるのは利用されるものを提供する側やからな
オーケストレーター作る仕事もオススメや ただし外資以外行くな
インフラとスクリプティングみが強いやつだよね? 外資でCloud流行る前にやってて確かに単価はそこそこあるんだけどプログラマかどうかはどうだろう
>>962 適当になんかサービス組んでドッカーでコンテナ化してAWSのタダプランで動かしてみては?
>>962 どうって営業に仕事を取ってこさせる
始めてみれば大抵のことはなんとかなる
>>969 こういうのはあまりおススメしない
プライベートだと楽な方に逃げ道があるからあんまし成長しない
業務でやるからこそ課題が出てきてそれを解決すると実力が上がる
顧客(プロに任せとけば安心) プロ(理由はよくわからないけど動いてるみたいだから俺の実力が上がって俺のためになった) こうして保守できないゴミのようなコードで溢れる
>>972 いいんだよそれで
生け贄は必要
社会はその一社だけで成り立ってない
次の案件はより上手く
その次は更にって感じで社会に貢献できる
オンプレで嫌なのはある施設でだけ起きる謎の不具合 システム上の設定同じなのにさ
プライベートでも成果が出れば学習意欲に繋がる ゲーム作ってSteamで売ってみたらどうすかね
>>971 わからないって言ってるレスがあってさ
とりあえずこうやってやってみたらと返してるところにさ
業務だとか課題だとか実力だとかズレてると思わないか?
>>984 そのとりあえずやることがズレてるって言ってんの
動機づけは人それぞれだと思うよ なので否定するのはどうかと思う
A わからない B とりあえずこうしたら C それよりこうするほうがいいよ ぜーんぜんズレてないね レスバ仕掛けるにしてももうちょいマシな切り口あったんじゃない?
>>986 否定ではない
より良いソリューションの提案な?
楽な方に逃げて目的達成して稼げりゃそれでいいだろw プログラマーという立場を修験者か何かなのか?
パズル解いてたらお金まあまあ貰えるのでそりゃ楽って言えば楽だけど辛い部分ももちろんあるよ
有能な奴隷は意外におだてないと動かないのよ どこ行くのも勝手だし
プログラミング続けられないのは単純に頭が悪くて挫折してるだけ マネジメントに移ったからってのはただの言い訳 マネジメントも出来てねえから
>>996 今日も5chで誰かを叩いて憂さ晴らしかぁ可哀そうに
breaking downとアウトサイダーの対抗戦始まった
-curl
lud20250130065815ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1667026257/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「プログラマの雑談部屋 ★228 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・プログラマの雑談部屋 ★3 ・プログラマの雑談部屋 ★9 ・プログラマの雑談部屋 ★97 ・プログラマの雑談部屋 ★104 ・プログラマの雑談部屋 ★90 ・プログラマの雑談部屋 ★191 ・プログラマの雑談部屋 ★239 ・プログラマの雑談部屋 ★206 ・プログラマの雑談部屋 ★51 ・プログラマの雑談部屋 ★353 ・プログラマの雑談部屋 ★84 ・プログラマの雑談部屋 ★179 ・プログラマの雑談部屋 ★79 ・プログラマの雑談部屋 ★192 ・プログラマの雑談部屋 ★149 ・プログラマの雑談部屋 ★145 ・プログラマの雑談部屋 ★159 ・プログラマの雑談部屋 ★241 ・プログラマの雑談部屋 ★123 ・プログラマの雑談部屋 ★121 ・プログラマの雑談部屋 ★230 ・プログラマの雑談部屋 ★148 ・プログラマの雑談部屋 ★68 ・プログラマの雑談部屋 ★11 ・プログラマの雑談部屋 ★98 ・プログラマの雑談部屋 ★95 ・プログラマの雑談部屋 ★213 ・プログラマの雑談部屋 ★53 ・プログラマの雑談部屋 ★215 ・プログラマの雑談部屋 ★186 ・プログラマの雑談部屋 ★134 ・プログラマの雑談部屋 ★233 ・プログラマの雑談部屋 ★227 ・プログラマの雑談部屋 ★253 ・プログラマの雑談部屋 ★102 ・プログラマの雑談部屋 ★8 ・プログラマの雑談部屋 ★261 ・プログラマの雑談部屋 ★137 ・プログラマの雑談部屋 ★77 ・プログラマの雑談部屋 ★189 ・プログラマの雑談部屋 ★190 ・プログラマの雑談部屋 ★36 ・プログラマの雑談部屋 ★82 ・プログラマの雑談部屋 ★50 ・プログラマの雑談部屋 ★161 ・プログラマの雑談部屋 ★10 ・プログラマの雑談部屋 ★173 ・プログラマの雑談部屋 ★14 ・プログラマの雑談部屋 ★31 ・プログラマの雑談部屋 ★231 ・プログラマの雑談部屋 ★140 ・プログラマの雑談部屋 ★237 ・プログラマの雑談部屋 ★57 ・プログラマの雑談部屋 ★199 ・プログラマの雑談部屋 ★160 ・プログラマの雑談部屋 ★252 ・プログラマの雑談部屋 ★18 ・プログラマの雑談部屋 ★266 ・プログラマの雑談部屋 ★114 ・プログラマの雑談部屋 ★56 ・プログラマの雑談部屋 ★89 ・プログラマの雑談部屋 ★356 ・プログラマの雑談部屋 ★73 ・プログラマの雑談部屋 ★126