◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:プログラマの雑談部屋 ★214 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1658786808/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
さあ、いよいよ統一教会のニュースが増えてまいりました。 今思えばオウムの頃に全くニュースにならん時点で気づくべきだった。 ドラクエでさえそのことを必死で伝えようとしてくれていたのに。 あの頃も別の政党が政権を取っていたが、それを死守すべきだったんだな。
【悲報】日本政府のWeb3有識者が書いた「Web3の教本」、あまりにデタラメな内容で公開終了へ
http://2chb.net/r/poverty/1658749571/ サル痘ってもしかして結構やばめ? コロナより大したことないだろと楽観視してたんだがなんか不安になってきた
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (FAX!W b98f-O8sX) 2022/07/26(火) ★「日米デジタル貿易協定」の内容 ・デジタル製品へ関税をかけない ・国境を越えるデータ(個人情報含む)の自由な移転を許可 ・コンピュータ関連設備を自国内に設置する要求の禁止 ・政府によるソース・コードやアルゴリズムなどの移転(開示)要求の禁止 ・SNS等の双方向コンピュータ・サービスの提供者の損害責任からの免除 2chb.net/r/poverty/1658795258/ 安倍晋三が調印した「日米貿易協定」、普通に不平等条約だった こいつ令和の井伊直弼だろ
おまいらも結構品はひくいよなあ、品が高いPGているんだろうか
品が高いとか低いとか具体的になんのこと? 言葉の定義をはっきりさせず濁すバカ増えたよね
おまえらもweb2で消耗してないで早くweb3に来い
悪い大物がいるのに小物を叩いて喜ぶのは思考停止してる どうでもいいってw
ソースコードの開示要求とかされたらオレのコメントも開示されるのかどうしよう
京浜東北線に乗車して出勤していたらいつの間にかコロナが体内に入っている 血中酸素濃度が80%台になる PMがデイリースクラムで咳払いしても気にしないでくれ! マジで周りもコロナ感染している 近いうちに「コロナ感染していない人は友達が少ない人」などと主張する人が出てきそうな勢いで感染者が社内に出ている
今回感染拡大が報じられる1週間前には喉が痛くなってうがいをして、つばを出しまくった 1-2週間で喉の痛みが取れた 耐性ができて、今はどこに行っても大丈夫な気がする その間、外出したから感染拡大に手を貸したかもしれない 前に感染拡大したときも同じように喉が痛くなって、そのときは体を毛布に包んで体温を熱くして 寝て直したが、今は夏で暑いし、やってられなかった そのうち治るだろうと思って普通に生活してたら治った
ブロックチェーンとかは確かに素晴らしいのに関わってる人がヤバ過ぎるので 誰も相手にしなくなった
知見の無い仕事を割り振られその作業が遅れ気味になっても、俺のせいじゃない俺のせいじゃない俺のせいじゃない俺のせいじゃない俺のせいじゃない
ブロックチェーンをこじ開けて改変する技術はいずれ出てくると思う そのときどうするんだろね
>>22 すでにあるぞ
あと、その発想は偽札に当てはまらんのか?
Pixel 6a、登録してない指の指紋でもロック解除出来てしまう
意味のない指紋認証だよ
The Pixel 6A fingerprint scanner seems to unlock phone even with unregistered thumbprints.
https://www.reddit.com/r/Android/comments/w7iza7/the_pixel_6a_fingerprint_scanner_seems_to_unlock/ VIDEO 新しいデータの改竄は容易だけど、古いデータは以降のブロックが重しになっていて難しい だからどこの取引所も送金が入ったブロックを基とする新しいブロックがn世代できたら改竄困難と見なすようにしている
本当にそうなのだろうか 計算能力に革命的な変化が起こって過去改竄されまくりなんてことにはならんの
本当に馬鹿なのだろうか 革命が起こるかもしれないし起きないかもしれない おまえが1年以内に暗殺されて死ぬかもしれないし死なないかもしれない 意味のない問題設定だよ
意味のある問題だよ 人類全体の生存期間とほぼ同じ程度までデータが残るという性質があるわけだからね その間に破られる可能性は当然考えないといけない
> 人類全体の生存期間とほぼ同じ程度までデータが残るという性質があるわけだからね どっから出てきたの?
>>27 最新のブロック計算する速度も上がっとるんやで
いずれか一方ってのは相当な資金力持ちがスペシャルなマシンを開発して秘匿でもしないと無理
あとありうるとしたらハッシュ衝突の問題だろうけど、ブロックのサイズに上限があるので確率論的には低い
本当に馬鹿だな 1年以内に革命的な変化が起こるのと、人類全体の生存期間が経過したときに計算能力が伸びるのは違う
>>31 これが真っ当な返しだよね
反論するにも中身が要る
意味のないとか言ってた子は猛省して
今のRust書けないと人権ないって風潮はちょっと苦手
C,C++ 書けますけど何か?って言うとバグの温床とか言われるんだけど俺のせいじゃない
>>36 そんな風潮感じたことないな
もしそうなら勉強すればいいだけじゃん
rust人員増やすじゃろ? 少数精鋭ではなくなるじゃろ? rustでバグ出すやつ出るじゃろ? C,C++ がー!してるのはなんだったんだ?ってなるじゃろ
アディーレに過払金返還請求お願いしてみたら結構返ってくる事に はよやればよかった
あれは宣伝費の方が高く付くんでないかというぐらい宣伝してるな
>>36 GC言語からRustってかなりハードル高いからな
rustは未経験だがcppよりは楽なんだろ ならカンタンだよ
rustって何をしてくれるからcppより簡単なの? gcみたいに何かが裏で勝手に走って迷惑だ!みたいなことはないの?
個人で作ってるアプリなんだけど 変数名、日本語でもいいよな 誰かが見るわけでもないし 自由に書くわ
漢字はタイピングしにくいからローマ字がいいかな 同音異義語が出てくるとピンチ
>>44 むしろ全てを明確に自分でコントロールする言語だよ
しかしメモリは自動で解放してくれる機能が備わってる
天国のような言語
出来るよというか一定のケースではしないと駄目 Rust lifetimeでググればthe book出てくる
おっさんな俺は、javaとか流行りだした頃 自分でメモリ解放しないでほっとくのが なんか不安で不安で夜も眠れなかった思い出がある
Javaもオブジェクトの参照を持ち続けたり JNIでネイティブコード呼び出してメモリリークさせられるじゃん?
今どきさ、全く研修期間も無しに現場に放り込まれる、30分1時間詰められるのは当たり前、有給は取れない、休日も電話かけてくる こんなとこある?客先に行ったら一番若い子がそんな状況だって聞いてやばくない?って。その子の上司俺に嫌味というか当てこすりみたいなことまで言ってくるし
そんなの今時あるわけないでしょう 雑談のネタかなんかじゃないの
転職したての人間がソースコードのディレクトリ構成をそんなすぐに理解してるとは思わないでほしい
たいして触ってないプロジェクト見積って進めてるけど隠し仕様が多すぎる… つーか前任者とかもう触りたくない感出してたのがクソだったなせめて結構大変だよみたいなことくらいは言えよ しかもそいつ普通にまだ会社にいるしなまぁいざとなったら倒れてそいつにやらせるしかないか
>>55 っていうレベルだよなぁ
客先のチームでプロパー1人+その会社の人間3人+他所から来た俺って感じなんだけど俺まで精神的にきっつい
例えばだけど、Androidアプリ作る職場でSwiftの勉強を家でやってたとしたら残業代の請求できる? どこまでが勉強で、どこまでが仕事になるのか線引きはどこ? 人それぞれ、会社によるのかね
この業界ミスすると知識マウントかけて追い込もうとするんだよな いやこの業界だけじゃないかオタクもそうだな
つーか知らないけど見積もるってよく考えたら超こえーよ バッファとか言う話じゃないわメンタル強くないと無理だよ
>>54 まじ?ITがブラックって言われてた時代はそういうのあったかもしれないけど今どき絶滅したんじゃないの?
それともまだ結構あるの?
昭和脳が残っている旧時代の会社には 休日に連絡してくるブラック社員が普通にいる
25年前は、休み無しでタダ働きさせたり偽装派遣させたりは合法だったからな
合法であったことはないな 訴訟を起こさなかっただけで
AIの案件はクソだった 突然の仕様変更ばかりでサビ残が月100時間超える
本当に人間っぽい応答できるAIってくるの?
マイクロソフトのりんなとか
あんまり人間っぽくないじゃん
赤ん坊のように直感を学ぶDeepMindの人工知能「PLATO」 - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35190464/ >>60 タスク片付けて暇な時とか残業して勉強してるけど?
仕事でしか使わん技能の習得に無給なんてこたない
ワークフロー処理扱う素晴らしいサンプルコードどこかにない? 今まで何回も独自で毎回クソみたいな実装してるのが不毛に思えてきた
>>75 それは会話をしないからではなく前段となるもっと明確な理由があるはずよ
普通は会話をしないだけなら空気止まりで険悪にはならないもの
ワークフローはワークフロー管理用のサービス使えばいい
>>80 険悪は言い過ぎたわ、何かしんどくなるって感じかな
デジタル庁なにやってんの?
遊んでんの?
手書きの陰性証明が必要な国は日本ぐらい…あまりにアナログで恥ずかしい「日本の入国手続き」に抱く不安(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae800978dcc1e96f70442be2a41cb02ff65a7bb6 ノーデジタルが最強のセキュリティ対策 昔は馬鹿にしたが最近はこの安心感を理解できるようになった
>>83 私は6月末に豪州から日本に入国しましたがアプリで全て即、事前に完了。
出発72時間以内のPCR検査は1万5千円ほどしましたが正式にみとめられた検査機関は既に日本で許可された書類を使用しているのでメールで送られてきた結果をアプリ登録も全く問題なし。
手書きの陰性証明は求められませんでした。
事前に審査が済んでいるので羽田もほぼ素通りの感じでした。
筆者の言うことには同意できません。後進国?のギリシャという国、又は、筆者が行かれた検査機関に問題があったのでは?
>>82 会話したいという欲求があるのに抑えているために欲求不満が溜まっている
なぜ会話しないのか?
会話したらいい。会話したらどうなったか?
>>83 ヤフコメにプレジデントの捏造記事みたいに書いてあんね
>>82 君は会話したいけど何か理由があってできない感じ?
>>84 セキュリティの考え方が根本からおかしいからな日本は
だからアナログなんかに魅力を感じる
デジタル庁の仕事は基本的にハンコ、書類整理、電話対応とか 職員は印鑑を押す作業を3年間ひたすらやらされたりすることもあるからハンコに朱肉を付けて綺麗に押印できると聞いた
綺麗に捺された印鑑ほどコピーしやすい 印鑑が無駄な風習と分かってからは配送なんかも求めなくなったし
>>86 思い返せば相手が話すのをやめたりして会話がなくなるときだ
最初はこちらから会話するが、しばらくしてこちらからは話しかけない
だっていつもこちらからで相手は話そうとしないしな
>>93 お互いに用がないから話しかけないだけじゃないの?
妙な義務感を押しつけて相手が乗らないからムカつくと言ってるだけのような
新木場の案件はコロナ禍でも毎日出勤させられる コロナの集団感染があってもずっと出勤させられている
ジャップランドの新聞なんてどこも大本営発表で日付あってれば御の字のクオリティだしな
大きい新聞社はPCや電子書籍を使っている子供はIQが低いみたいな調査結果を普通に主張しているよな
>>93 エンジニア同士って受け身な連中多いからなあ
WSL2でgit使ってるんだが コマンドプロンプトとBashで交互にコミットしてるとファイル壊れない?
あー、そういう文脈なら関係あるかも ただオブジェクト指向をまったく参照しないプログラミング自体があんまりない 強いていうなら数値計算系かな
クラス内に関連データをまとめてアクセス修飾子で隠蔽しポリモーフィズムでインターフェイスに依存するように書けばすればオブジェクト指向でOK?
仕様追加するまではわかるしやってあげるのもいいけどテストに関わる工数を全部無視して依頼してくるやつ消えてくれや…
※ゴースティング禁止 『第1回KJ杯vsPUBG100人カスタム』 (22:03~放送開始) hts://www. twitch.tv
やらなくていいから工数に入れてないだけだろう 常識で考えればそうなる
>>115 重要さによるけどマジでテストいらないっていう案件増えてる
まぁ不具合起こったら直すことになるけど実際ほとんど不具合起きないし運用でカバーしてくれる
コーディング過程で怪しい境界値部分の挙動普通確認するしそれで十分だろう レアな組み合わせでしか起きないようなバグならそもそも通常テストなんかでは見つけられない場合がほとんどでしょう
>>116 テストなら社内でもできるからテスト工数分値引きしろ、って案件なのかな
コーディングと動作確認は不可分なところがあるから テストなしと言われても動作確認しないで提供なんて出来ないわけで… 色々と足元みられてる感じになりそう
テスト工数を適切に積むとお客さん払えなくなっちゃうからなぁ
最終的にビルドした人間と言うより全体の何%作ったとか メインの開発者は誰よって記録なんだから、99%あの彼が作ってるんだが 一見ルールマンかと思えば都合よくルールを曲げる奴やな
彡 ⌒ ミ (´・ω・`)おれは10%くらいはある
コーディングして手元で確認でいいならそんな苦じゃない テスト仕様書書いてデータ用意して全ケース網羅して…みたいなら金よこせ
去年まで行ってた案件は客が「わかってる」人だったから楽だった 「工数は追加で出すんでこちらが重要と判断したクラスのユニットテスト、APIのE2Eテストのコード書いてください。 UIテストはうちの実績だと自動化費用対効果微妙なんで、目視でざっと動かすだけでいいです」 全てが滞りなく、急いだわけでもないが予定より早く通り進んだ 世界標準的技術知識という共通認識土台の上で行われる、合理的なチークワーク これこそがモダンな開発だと感動すら覚えた これが「わかってない」人が相手だと大変だよ 「コード?いやテストでコードって意味わからん。 メソッド単位でテスト????画面なきゃ動かせないでしょ。 テスト仕様はいっこいっこ、全部エクセルに書いて。 境界値も全部調べてよ当たり前でしょ。 追加工数?はぁーーーっ、あのねぇ、そんなの設計実装に含まれるの、常識だよ」 結果、本来ユニットテストでやるべき粒度のテストを、全て結合して手動UIテストで全部やることに…しかも追加工数なし! 案の定、炎上して超増員、超納期遅延。大赤字。わ、笑えないんですけど、ぷーくすくすw
テストの範囲の決め方だけど 同じ入出力の関数を追加して置き換えたなら、その関数のみのテスト いま動いてるクラス、関数の中身を変えたら全体のテスト こんな感じでおけけ?
下痢糞がようやくくたばった アベは新興宗教を利用してきた因果が巡り無様な最期を遂げた これはヤツの自業自得だ アジアの二大独裁者である安倍晋三と習近平の片方が消えてくれた 山上は良くやったぞ お前は日本解放のための第一歩を作った 自民党政権からリベラル政権に変わるチャンスが訪れた 欧米のように差別のない人権の守られる国になって欲しい
やっぱカフェインってやばいよな 俺の場合飲みすぎると肩が劇的に凝って首をまげることすら出来なくなる 最初ヘルニアかと思ったレベル
>>131 【死ぬまでコーヒー飲み続ける刑】18世紀スウェーデンの「残酷」な拷問。しかし驚くような健康効果が現れてしまった! | Imishin.jp
https://www.imishin.jp/coffee/ そして最後までしぶとく生き続けたのは、コーヒーを与えられた囚人だったのです。
平均寿命が40歳程度だったと言われるその時代に83歳まで生きたと言われています。
とんでもない大往生をしたのは、他でもない「苦くて黒い毒」を飲み続けた人物だったのです。
ここの人たちって「WordPressでLP作って欲しい」って依頼なのにテスト仕様書とかモリモリ作って法外な金額請求しそうだな
>>133 作業だけで済むならゴミみたいな余計な物作って価格釣り上げたりしないわ
おまえらどうせ後から後からああだこうだイチャモン付けて追加作業させんだろ
結局全て事前に確認合意とっとけばいいだけの話 テストの方法粒度工数どうするとか最初に決めとけ
「こちらの責任で全部メンテナンスするからテストは不要」って書いてくれたら余計な項目は入れない
>>99 お前さあ、ずーっとその調子でじゃっぷじゃっぷ言ってるがなんでちょーせん半島帰らないの?
虚しくないの?
>>133 典型的な地雷案件じゃねーかw
LP作成に見せかけてWordPressの導入・カスタマイズ・運用までやらせて1万円払いきりみたいな案件だろ
俺は後から来た人間だし、専任担当者でも役が付いてるわけでも無いので そういうことほど上司に聞いたら良いんでないの?といつも思うのだが 困った時だけ俺に振るのもうやめてもらえんかね
他人が投げだした仕事を解決する事こそ自分の価値をあげるチャンスだよ
それをやめてもらえんかねって普通に言えないからお前はチー牛で給料やすいんやぞ
上司には言うようにしてるわ、後輩は可哀想だから答えとる
プログラマなんて技術あればフルリモート一日8時間以下上司よりこっちが強くて給料ガッポガッポでウハウハなんだが まあそこまでなるまで数年から10年くらいはいるが他の職種に比べりゃ天国だろ
>>144 なるほど、後輩を突き放せば給料が上がるって事か
>>150 給料は転職しなきゃ上がらないのはプログラマの性だし
そもそも全員プロが前提やろ
俺は後から来た人間だし担当でもないし役も付いてないから上司に聞いたら良いんじゃね?って言えば良いだけじゃね?
その上で経験が少ないエンジニアを助けたいなら自分の趣味で好きにすれば良いわけで
逆に派遣とかなら何の気兼ね無しに言いたいこと言えるのに
>>151 今のIT業界は全員がプロどころか素人ばっかりだろ
振ってんのはその上司だしな
>>154 今ってか昔も今も素人ばっかりの現場は素人ばっかりだし
プロの現場に行くには自分がプロにならなきゃそりゃ無理だしな
人が入る度に同じ質問が飛んでくる 簡単な質問は俺にしろ、答えに困ることはこいつに聞けな姿勢の上司
自分に被害が及ばない立場になったら好き勝手に書こうかと思っていたんだがナ
>>157 飛んでくるのわかってたら文書に書いとくとか同じ作業が2回来たらなんらかの方法でまとめた方がええで
コードもそうじゃん
どうしてもダメなクソ現場ならクソ現場から抜けるプランを立てよう
クソ現場を経験したのはそれはそれで財産だし
別に明日からやめたってそれは当たり前の権利なんだし突然やめられたら会社の方が困るんだし 首になったら失業保険もらえるんだし ある程度適当にやってた方がお互いWinWinよ
>>135 その合意を取るための工数も軽視できんほどデカいんだよなー
>>163 5回くらいまともに工数見積りすればあとは感覚で決められるだろ
現場への確認は必要だけど
>>164 お前にみずぽのシステム載せ替えの見積もり任せた
>>146 いずれ徹底的な差がつくよ
美味しんぼの山岡士郎みてみ?極端なことを言えばああいう事だわ
>>164 見積もるのは簡単
合意を取るのが難しいんだよ
>>166 美味しんぼ知らんからどういうことかわからぬ
ほんのちょっとしたことで簡単に数週間変わるのに見積もりが簡単なわけがないだろうw だから合意できないわけで
見積もりして様々な合意をとれなくて流れた工数等はどこへ消えるのか? システム開発を発注してくれた会社が払ってるんだよな 見積もりだけ出させて相談にも乗ったのにドロンした迷惑企業が得するIT企業のエコシステムがおかしい よその業界だとドロンしても見積もり費用は必要 契約すれば見積もり費用は作業費用から値引きなんだよ IT業界だけ逆の事をやってる
仕様後出しなのに工数見積り完璧にしろとかアホすぎるから現場確認した見積りの2.5倍くらいで出しとけ
大体既存のパッケージの真似以下のクソみたいなコピーをわざわざ作ってるから金が厳しくなる ソフトなんて一人が使っても1億人が使っても基本は変わらないんだからカスタムで受けるという商売自体が隙間産業ということに気がつかないのはゲージだわな
もともとパッケージソフトがあってそのカスタムするだけの仕事がほとんどだよ スクラッチで作ってるのは新参WEB系気取りの業務系だけ
>>177 足が棒になり膝が壊れて坐骨神経痛が悪化する距離じゃん
すごいね
なあ 個人で企業に売れるパッケージソフト作りたい Fireしたい アイデアくれ
質問を書き込むと
>>181 が調べて返信するアプリ
書類作成を依頼すると
>>181 が作成して送信してくれるアプリ
欲しいものを書き込むと
>>181 が買って贈ってくれるアプリ
昔個人で作ったソフトを企業が権利を買うと言ってきたことがあったな
ソースだけパクられてごねられて金貰えないパターン 保守運用までやらされて負荷減らないパターン ほかになんかある?
>>181 インストールするとFireできるアプリ
>>181 寝ててもどんなシステムでも開発してくれるはずAIソフトがあったら買う
その企業が同じものを開発する場合どれくらいの工数が必要か考えてから交渉しないと損するぞ ものによるけど500万クラスの開発者が何人で何年かって計算すると数千万から億行くからな それを個人だからと足元見て数十万円とかで持っていこうとする
お前ら真面目に考えろ 結局俺らみたいなのがFireするにはちょっとしたツールを売るのがベストという結論になった モノ作るしかできねーんだから 死ぬ気で考えろ
S&P500に連動する投資信託で・・・ は爆死したなw
skysea clientviewみたいな社畜管理ソフトのハッキングツールなら社員に売れそう
俺のアイデアなんだが今使ってる既存のゴミソフトをより便利に使えるラッパーツールが良いんじゃないだろうか? それなら今の現場にすぐ導入できる 課題も認識してるしな 最初の顧客として今の現場に売るのがベスト どうかな?
>>196 それをハッキングじゃなくてより便利に拡張するツールと考えたら急に便利なるぞ
>>199 逆逆
価値のあるものを高く買ってもらう
これが商売の発想だよ
俺は一応営業の知り合い多いからその辺のコツは教えてもらってるんだけどね
価値のないものを売ってもリピートが期待できないからな
価値のない壺を高額で売ってるのは統一教会だけだ🏺💩
趣味のプログラムでSQLライクにデータを扱ってファイルに保存したい C++&SQLiteとJavaが候補だけど迷うな~
山上容疑者を英雄視するようなツイートをした社員の退職が決まった news.yahoo.co.jp/articles/08ad68d969d6b0731ae80533f7041209d8e34446
でも、だれかしらがプーチンやジョンウンを頃したら、 そいつは英雄になるのだろう。 ジョンウンは影武者みたいだから、頃しても蘇るだろうけど。
本当に戦前から相変わらずゴミみたいな島だなジャップランド
円安終わる?
「怒涛の円安」から「米ドル安」に転換か…米ドル/円、8月までの予想レンジ【国際金融アナリストが解説】(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/885da74d654239d4b8da9bae78eb4840fe4aca31 中から変えるって選択肢がすっぽ抜けてる人って仕事できなそうだな
秋葉原の加藤が処刑されたね 加藤にも子供の時代があってだね、まさかこんな未来が待ってるとは考えてもなかっただろう 加藤の死と阿部さんの死、命ってね、等価じゃないんだよ
>>212 現実的なスケールで話しできない人って仕事できなさそうだな
>>205 思想狩りはじまったな
これわりとシャレヌキで解雇した会社は裁判したら負けるやろwww
世界で最も成功した共産主義国である日本では、企業ってのは どいつもこいつも与党の政治家に依存してるわけだからね。 企業にしてみりゃ、そんな反社会なやつを社員になんてしておけるわけもなく。 何払ってでもクビにしないとね。
頃されるってのは、政治家にとっては最大の名誉。 世界の歴史を見れば、偉大な政治家が何人も頃されてきたわけだが、 そんな歴史上の偉人たちと同格になっちまったんだもんねぇ。
>>205 ロシアと一緒にウクライナと戦争してるベラルーシのゲーム会社社員じゃん
ゲームを真剣に効率、勝率考えてやる思考鍛えるとプログラミング上達するよね
価値の無い毒ワクチンをコロナ恐怖プロパガンダで売りさばきファイザー利益11兆円 マッチポンプ商売が儲かる
>>211 それじゃあ米国に積み立てたワイが馬鹿みたいじゃん…
プロフェッショナル「出川哲朗という道 ~リアクション芸人・出川哲朗~」★3
http://2chb.net/r/livenhk/1658921337/ >>224 なんてったって、テレワークという究極の餌があるからねぇ。
プロパガンダもよく効くことよく効くこと。
プロパガンダっていうかほとんど脅迫に近い ワクチンを飲まないとお前の大事な家族、友人、知人がどうなるか? と、こういう論調じゃん推進派って よほど意識が強い人じゃないと無視できんでしょ
>>224 それあなたの感想ですよね
データとかあるんですか?
脅迫するわけじゃないけど、生き延びたいなら 酒とタバコとマイカーはやめろ、な?
>>224 それあなたの感想ですよね
データとかあるんですか?
有給消化したら上司が勝手に健康に問題がある人だと名誉棄損したり冬のボーナス無しにしたことがある。
シンデレラボーイ 0時をまわって 腕のなかであたしを泣かせないで 気づかないふりをしてそのまま つけるタバコが大嫌い 昭和な感じですこw
初期の頃にテストコードたくさん書いていろいろ実験してるんだけど困ったことになってる Test001 Test002 Test003 ... Test048 どれがどれだかわからない
test("なにかする", ctx => { }) @Test void なにかする() { } 上が良いと思う サポートしてない全てのフレームワークは再実装しろ
いやーやっぱどんなにcss使えてもさ サイトのオブジェとなるピクチャがダサいと結局サイトダサくなるよねーーw
>>139 そこはさすがに事前に合意を取っておく前提だとして
構築から制作までで依頼主とSEとプログラマで工数見積もりが全く違うのって何でなんだろうな?
>>248 テレワークとかリモートで納品まで行けるスキル育てたら定年どころかずっと行ける予感
>>248 安心しろ
もう何人も
ワシ、今日で定年何じゃけど
残業しないとダメ?
あ、明日からもよろしく
あ、そう・・・って人見てきたから
>>249 依頼主 予算
SE 請求工数
PG 実工数
意味の違う数字を同じ工数という言葉で表現してるだけ
西表島で野生化したヤギが植物を食い荒らし中でやばい
実況 ◆ フジテレビ 97974
http://2chb.net/r/livecx/1658959956/ ハケンになれば定年って概念はもうないな。 あるのは契約切れであって、その都度ホカへ行けばいいだけさ。
これけっこう難しい問題なんだよな 大手派遣会社なんかは40歳定年を堂々と公開してる 実際、40歳以上は案件が決まらない ただ、一度案件についたらずっと同じところって人もいるし 経験者なら喜んでというところもある 未経験だったり経験が浅いと40歳以上は全然決まらない そういう些細なニュアンスを汲み取れずに 40歳以上でも派遣ならPG出来るんだみたいな誤解がはびこってる
ローグライクアクション『アタッカーちゃん!』Steam向けに8月10日リリースへ。銃撃と近接攻撃を駆使し、少女が暴走メカと激闘 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220727-211912/ >>254 それならPG > SEになりそうな気もするけど実際は逆が多い気がする
>>259 ,260
あ、すまん、逆だった
SE > PGになるはずなのに
単価45万なら給料いくらが相応? 3年目で給料低すぎだから転職考えてる
会社がどれぐらいお前の存在を必要としてるかを表すのが 手取り/単価だ他行けば?
>>262 マジか?なら妥当な金額ってことかよ!
>>264 プログラマースレだろボケ
無職だけど全く勉強捗らない ゲームばっかしてる 終わりだ
>>267 そういうのは一生治らないよ
いっそゲームに集中して人生の最後を謳歌しろ
無職になりたい こんなコロナ禍でしかできないことがあるはずだ
最近、SELECT投げて結果レコードが0件だとエラー返す変な仕様立て続けに3件見たんだけど(RDBじゃない)あれ、どう考えても頭おかしいわ。 エラーハンドリングがゴミみたいになるじゃん。 仕様決めた奴絶対文系だし自分で実装した事無いだろ。
レコード返んないとエラーとか寛容さにかける仕様だな もっと心をオープンにしとかないと宇宙と交信できない
データ入力で45万? フルリモートならやりたい それって自動化できないの? 契約しとけば不労収入得られるじゃん
スカートから覗く太ももが色っぽい!かぷりちお氏オリジナルイラスト 眞白いこねの1/5スケールフィギュアが再販! | 電撃ホビーウェブ
https://hobby.dengeki.com/news/1627444/ >>248 それな
40過ぎたらキツイでしょ
自分で会社やるとかいうレベルじゃないと
>>280 んなもん会社によるだろ
あと、会社で禁止されてたとして無視した場合のデメリットあるのかね
話し中に語尾に「~ですかね」「だね」「ですね」「でしょ」と付けたり、無意味にオウム返ししたりするエンジニアと一緒に働いて会話が成立しなくてめっちゃストレス溜まった 無駄に長ったらしい話し方の人がいてイライラする
昔は上の世代の人間がやたら用語の短縮形でスラングのような話し方しててそっち系にはなるまいと思ってたな その世代で現在見た人でやたらIT用語を得意げに連発する人を見てなんだかこれも小恥ずかしい感じに見えてしまった
>>283 どんな語尾なら満足だったんだ?
言い回しじゃなく話が噛み合わなくて腹立つとかならわかるが
派遣はコミュ力鍛えられていいよ あらゆる変なタイプの人間にどう応対すればいいのか勉強できる
その変なやつが自分を参考になる存在として見せてるつもりのやつだったらヤバい
>>283 一方的にまくし立てて最後勝手に会話が終わるような相手だと
間合いにそういうの入れるので精一杯な時はあるかも
そのうち皆免疫つくんじゃね?
【新型コロナ】東京都4万406人の感染確認 先週木曜日より8528人増加…“過去最多”初の4万人超
https://www.fnn.jp/articles/-/395399 先週のコロナ新規感染者 日本が世界最多に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9f96bb62dfffa74365a46056673a77e5710fa85 一方、いち早くBA.5の感染が拡大したヨーロッパでは新規感染者の数はすでに減少傾向となっています。
死者が最も多かったのはアメリカの2637人で、日本は272人でした。
>>291 恥ずかしい国だな
こんだけマスクだ緊急事態宣言だとかやっときながら
>>283 基本的にコミュ障だらけの世界だしな
だからすぐ女にも騙される
重症は少ないっていうけど 中等症以下だけで医療機関またパンクしそう
デブだけどジョギングしてこようかな 急に運動すると血管切れて倒れたりしないか
おれは50も過ぎたハケンジジーなんだが、多くの者は ハケンにもジジーにもなれないから、ハケンジジーなんて 存在自体がさぞや信じられないのだろう。 厨だった昭和の頃からやってたなんて言おうものなら、 ますますホラ吹いてるようにしか聞こえないわけだ。
有給消化したら上司から勝手に健康に問題がある人だと名誉棄損されたりボーナス無しにされたりしたことがある。
自分より年嵩でSESでもう4050みたいな人はたくさん見てきたけどまぁ例外なく癖が強い人ばかりだなと思う。図太いというかきついというか 気配りできて優しいみたいな穏やかなタイプを見たことが無い
何事も誰でもそうなんだけど連絡をすぐに返さない人間でまともな奴を見たことない
IT業界から足を洗うことを真剣に考えているがいざ真面目に転職サイトなんかを見出してみると自分に何が出来るのか全く思いつかない 異業種って文字通り異世界にしか思えん
>>309 異世界転生をリアルに体験出来るチャンスじゃん?
大丈夫大丈夫阿呆のゼレンスキー応援してるイギリスと糞アメ公メディアによればあと数週間ぐらいでロシア瓦解するらしいから the economistのaudioBookでもいっつもそう言ってる
>>309 俺も足洗いたいけど足洗いたいのが先に来てて別になんかしたいわけじゃないんだよなぁ
働きたくねえなぁ
ぶっちゃけプログラミングは趣味がベストだと今頃気がついた 仕事でやるもんじゃねーわ
趣味ってか個人で何かマネタイズ出来る事やればいいだけなんだよな その点に関してはitほどハンディなものって多分他にない
>>257 ねーよ
40なんて1番仕事できるときじゃん
見た目若いぞ
白髪のGさんと比べたときだが
月1ゲームリリースチャレンジ!しろ そうすりゃ小銭稼げる
>>309 ITをマジメにやってなかったからそうなるんだよ
>>319 それなのに新卒と変わらん仕事っぷりのおっさんが来たらどうするよ
しかも労働に関する法律だけ詳しくなったようなやつ
だいたい仕事が出来るっていっても20年前の技術に詳しいだけじゃないか
また最初の当然の訂正をさせたに過ぎないからな 年単位で被った多大な損害被害の賠償は別だ
>>317 得意なことを仕事にしろ
それが趣味かどうかはどうでもいい
>>309 もはやITはあたりまえだぞ
IT業界というくくりがふるい
>>330 比較対象がアメリカであれば、下請けを国内ではなく、国外にオフショアしてるからだね
90年代後半に下請けが壊滅したらしい
https://getlife.hateblo.jp/entry/2014/06/19/034109 日本は(主に言語と文化、あと今は為替のせいで)オフショア開発がうまく機能しないから国内でそれをまかなっている
アメリカと比べると下請けが多くなっているのはそのせいだね
取った行動に対し、深い理由はないという答えは 先導するべきリーダーとしては最もあり得ない最低な回答なんだが 当然本人は気付いていないだろう 過去何度も尻拭いさせられた彼由来のトラブルもほぼそのあたりが理由だしな 本人は悪びれる様子もないから、振り回される方はたまったもんじゃない
企業が未経験採用をしているのだが、おしゃべりな人ばかりを採用したら職場が荒れてしまい退職者が急増した 業務で使用するコミュニケーションと雑談で使用するコミュニケーションは全く別物なのに気づかないアホな人事w
>>334 一緒に酒飲みたかっただけだったんだよ。
コロナ騒動のせいで、どいつもこいつも断りやがってさ。
そーそ、ただの風邪でしかないコロナなんぞビビったフリして 騒ぎに便乗してテレワークだの酒飲まないだのと言い出すやつなど 会社には要らん、要らん。 もちろん、そいつらをクビにして会社が会社として 生きられるかどうかは別の話。 そう、アメリカとの比較なんて、なんの意味もねーんだよ。 あくまでも日本の「組織」が日本で生き延びるための話なんだからさ。 アメリカなんてのは、出来る個人が個人的に儲けるために行く場所なんだよ。
>>338 コロナはただの風邪じゃないぞ
後遺症のブレインフォグになったらもう働くこと出来なくなるぞ
しかもブレインフォグは治らないぞ
ブレインフォグなった著名人って居るっけ 著名人の死者は初期から結構いたけど…
いや、だから、そういうセリフが、ビビったフリにしか 聞こえてないんだよ、上司たちには。 本当に怖けりゃ、酒とタバコとマイカーぐらい、 自主的にとっくにやめてるはずなんだからさ。 どのみちコロナがどうであれ、企業が企業として生き延びるためには 呑気にテレワークなんてやってる場合じゃないんだからさ。
転職失敗した。プログラマ以外に上流工程、コンサル活動もできる企業に転職したけど、案の定、落ち着きなさそうな雰囲気の社員や営業ばかりだった。 クライアント先の業務が下流工程中心の企業の方が良かった。
>>341 プログラマーやっててこんなに時代に遅れてる奴いるんだw
>>344 そりゃそうだよ、上司として社内で偉くなりゃ、
もうプログラマーじゃないんだからさ。
なにしろおれは、会社員じゃないからね。 上司がどうとか会社がどうとか、知ったこっちゃないからねぇ。 時代がどうであれ、おれはおれなんだよ。
>>332 >中小ソフトウェア企業の売上高総計の2.3%
たったの2.3%
>平均60.4%が下請け及び補給品に再投資され、それらのさらに平均83.2%が3次へ再投資、さらにその83.2%が再々投資
補給品を除いて50%だとしても3次まで行くのは3割程度
96年あたりの話なのでインドは関係ないし仮にインドが入ったとしても同じ事で、これに関してはおそらくはアメリカの調達が公平性だとか能率に非常に厳しいというのが最大の理由
最新戦闘機F35のソフトの開発をアジャイルでやれと政府が要求する国
>>350 s/3次まで行くのは3割/4次まで行くのは3割/
ちなみにアメリカの政府案件とかセキュリティークリアランス要求されるのでインドとか外人の入る余地ないで
小5で孫の恩返しみたいなアプリ作れるのか 英才教育やばいな
昔と比べて今の若者がこんな凄いことしました~っての見てもなんつうか感動がないんだよな 先人が積み上げてきたものを拝借して組み合わせてるだけにしか思えんのよ 情報へのアクセスも遥かに簡単だしそりゃそれぐらいは出来るよねって感じ
そりゃ嫉妬するよ 便利な道具が余るほど揃ってて、周囲からの理解やサポートも手厚い、最高に快適な環境でスタートできるなんて羨ましいじゃないか
そりゃいつの時代もどの国でも差はあるんだからしゃーない 若い天才にはどんどんサポートしてエンジニア程度じゃなくてM理論をまとめたりとか大きな仕事してほしいね
格闘家になりたい 相手を一撃で屠る強烈な打撃を身につけたい
その分殴られるわけだから嫌だわー 何ヶ月も誰もわからなかったバグを1行で葬る方がいい
でも俺たちの仕事は頭ばっかりだから格闘技興味あるならジム行ったらいいと思うし仕事も多分その方が捗るかもね
その余りある便利な道具を使えても何も出来ないからジャップラサラリーマンなんてやってる訳だろ どこに嫉妬する部分があるんだ? ガキと同じ土俵に立って能力負けただけだろ
ハンターハンターでそういう話があったよ 毎日拳の付きだけを練習したら何十年か後に光速の拳を会得したというネテロ会長だったかな
>>362 お前は朝鮮に帰れよw
日本語しか喋れないくせにじゃっぷじゃっぷ情けない
>>362 みたいな嫌儲に1日中居そうな感じのって
どうやって生きてきたのか興味ある
継続は力 毎日鍛錬したら何十年か後に自分のものになる プログラミングでも格闘でも同じ 継続する能力が才能なんだな
鍛錬した力を楽しく使えるように健康には気をつけよう
トランザクションの処理、範囲とか全く何も詳細設計に書いてないときは常識で考えてやれってことなの?
>>369 30-40%が普通
>>370 書いてないのはこちらの一存で構わないやろ
さて、ナメクジ徘徊する中華料理屋でランチと洒落込むかな
>>371 それお前が働いてる底辺企業の取り分だろ
鬱になってやめやつをかなり見てきたけど なんでそういうのばっか引き寄せるのかね 陽キャでプログラミングできます!とかいうやつおらんのか
>>359 格闘技10年やってたから普通に持ってるけど
使ったら終わりなので持ってない方が良いよ
もし暴力を使う側になりたいのなら半グレになるべき 唯一暴力が幅を利かせてる世界だ ヤクザとかはもうインテリの方向に行ってるからむしろ暴力はいらない
初めてのスパーリングして1週間すると99%くらい来なくなる それが格闘技
おまいら格闘技プログラマになりたいの? いざという時はキータイプだけでなく体全身を使えということか
夏休み集中してなんか身につけようと思うんやけど、何が良いと思う?
トイレ行ったら大蛇みたいなウンコ出てびっくりしちゃった
あまりにも暑いんでアイス買いに行ったらもっと暑くなって再起不能
ここに来て抜本的な改良デザイン思いついちまったこれだから新技術は嫌なんだよ あぁ糞マジで0から糞サイトデザイン作り直しだ あぁ糞イライラしてきた大戸屋行きたいが外には暑すぎて出たくない もうこの世の終わりだあぁ面倒くせぇ
ベース環境が変わりすぎてて何が合うのか片っ端から調べていくしかねえわ
>>379 スパーとか素人同士でやると危険だから普通はやらんよ
腹筋ローラー正しいフォームでやったら1回もできん プランクからやり直しや
昔は親指だけで腕立てできてたのに、今は10回もきつい でもよく考えたら、体重が2倍以上になってたわw
スパーリングで圧倒できる方法教えます 空手で言う飛び込み突きという技を覚えてください 堀口恭司がよくやるのだけど 遠目の距離から一気に距離を詰めてジャブを当てる 素人は反応できないのでまず食らいます
これの強いところはジャブを打つと見せかけてボディとかストレート タックルへの移行が簡単ということ これにフェイントを混ぜるとカウンターを合わせるのはまず無理
客の安く見積させたい感がやばい 何で同じ見積2回もしなきゃいけないんだよアホ
「ここ、うちの標準とスタイルが違いますねぇ(ニチャア)」 そんなん、どうでもいいから中身のレビューしろ これだからチェックリスト信者の文系は嫌なんだ
>>390 練習生はやらんわな
でも身体動かしたいなら格闘技じゃなくてよくね
>>371 あんがと!
新人の単価いくらが相場なんよ!?
>>398 ジムのコースでエアロビクスがあるけどそれが一番おすすめかな
負担も少ないし有酸素運動しっかりできる
ただ女ばっかなんだよね
3ヶ月前に決まってたこと蒸し返されたあ どんなけ適当に考えてんだよボケ
オラお前ら見積させてやるよ通ったら仕事やるから嬉しいだろぉ!? みたいなクソ消えてくれよ…お前んとこのつまんない仕事なんてしたくないんだよ…
本日のラン10kmを1h11m 丁度この地点に銭湯を見つけた
汗だっらだらのおっさんが漬かるから俺は銭湯に決して入らないと決めてる
毎月客先に出す資料を早めに上司に提出してお願いしますと言ってるのに 毎回月末に忘れて先方から催促来るの本当に嫌になる 上で止まってたら結局何もしてないのと同じだもんなぁ
客の期待値をコントロールしてんのよ 早く出したら他にも要望色々来るじゃん
技術者の言うとおりにしてたら会社潰れるから、 IT会社というのは、技術者がいなくてもいい体制を 維持しないといけない。
テレワークだとトイレットペーパーがどんどんなくなるわ
俺も怒涛のトイレットペーパー派人間だけど 世の中の人はウォッシュレットなるものを使用してトイレットペーパーは最後に軽く一回拭くだけらしい
>>415 そんなんでうんこ全部拭き取れるわけないだろ
家でウンウしたときは、風呂場のシャワーで流す習慣がついちゃったねぇ。 でも、靴下を履いたときに限って以下略。
ずっと疑問だったんだが公衆便所のウォシュレットは衛生的に大丈夫なのか?
>>415 いや最初にトレッドペーパーで雑にうんち取ってから
ウォシュレットからのペーパーx5くらいだろ
いきなりウォシュレットやるとノズルがウンチまみれになるぞ
シャワートイレのために作った吸収力2倍のトレイットペーパーは神だよ
これのおかげでうんちが綺麗に取れるし
紙にくっつかない
ITエンジニアカップル、ネットで結婚報告。のろけまくるも2年で離婚。元妻に他の男がすり寄るのを見て元夫は脳破壊 [168491718]
http://2chb.net/r/poverty/1659095988/ 草
>>420 うーん、ウォシュレット出てるところにしょんぺんやうんこかかったりしてるやろうしあぶないだろ
てかそれを覚悟でみんな使ってると思うけど
テレビの廃棄って難しいなあ、しかも5000円以上かかるんかよ もう面倒くさいし5000円払うわ
ウチはこれ要らんから欲しい人~って出すと欲しい人が取りに来てくれるサービスで要らんもん処分してる
>>423 公衆トイレのウォシュレット「使えない」が約3割 ぶっちゃけ清潔なの?TOTOに聞いた(全文表示)|Jタウンネット
https://j-town.net/2019/11/16297547.html?p=all 「発売当初(1980年)から、ノズルの角度を『43度』にしておりまして、お尻にあたった水がノズルに直接落ちずに、便器に落ちるというような構造になっています。
当然散るものもございますので、まったくというわけではありませんが、直接あたることを防ぐために『43度』を採用しています」
と説明する。
つまり、斜め後方から水を当てることによって、お尻を洗った水がノズルへ落ちることを防いでいるというのだ。
もちろん、ウォシュレットを清潔に保つ対策はこれだけではない。 「ノズルの使用後に、外側だけでなく、(洗浄する水が通る)中のパイプを『きれい除菌水』で洗浄します。水を電気分解して、除菌機能を持った水にし、それでノズルの外も中も除菌するようにしています。またノズル自体も汚れが付きにくい加工をした樹脂を使用しています」 松竹さんが言う「きれい除菌水」とは、水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分(次亜塩素酸)を含む水だという。時間が経つと水に戻り環境にも優しく、薬品や洗剤を使用しているわけではないとも述べた。
これガセじゃないの?
毎回手を念入りに洗うとか面倒だし
手がカサカサになる
【トリビアの泉】【ガセビアの沼】「トイレットペーパーを何回折っても大腸菌は通り抜ける」というのはガセ
VIDEO 「大腸菌はお尻拭く時にトイレットペーパーを36枚重ねしないと紙を貫通して手に付着する」は本当か | かたづけこびとのみつけかた
https://ameblo.jp/karikanariho/entry-12640256905.html 自宅のウォシュレットに汚いも何もあるか? 自分で使う以上、掃除もしっかりしてるし
アニメ 株価 ニュース 作業 で4枚使ってる レガシー案件だとエクセル用にもう一枚欲しいけどレガシー案件のために高い金出すのも悔しいので我慢
javaおじさん47、パイソンはじめますたぁ reactも なんとかなるんかコレ
メジャーリーグっぽいキャップ買ったんだが逆に暑い気がする 熱中症対策になってんのかこれ
Pythonは使えるんだが使いたくない なんというか表現が難しいんだがVisual Basicと同じスメルを感じた
ノズルは自分で掃除しにくいんだよな 普段は奥に引っ込んでるから 特殊操作で出してアルコールぶっかけて拭いてるわ 当然ウンチまみれ
vbよりは糞ほどマシだが俺もあんま触りたくはねぇな ちょっと複雑なもん作るとエラーの箇所が糞みたいに分かりにくくなるんだよなあの糞言語 いやまぁopencvとかgtkとかqtとかdjangoとかtensorflowとか使うために結局使うんだけどさ
>>430 いやティッシュ貫通してなかったら大丈夫だろw
液体垂らしたのならそりゃ貫通するでしょ
>>426 俺も
激務でクタクタ
コロナもやべーし
その点今書いてて一番楽しい言語はRustだな 書くことが楽しい言語なんてそうそうない
Rust使った事ないんだが生き残る言語? GoはDockerやk8sで使われてるから生き残る印象
最近の言語の学習コスト比較的昔よりマシなんであんま気にしなくて良くね?
俺も単純性じゅーしー派人間だからgoの方が新参言語界では好き ただまぁrust gtkとかのバインディングとかは糞便利だったし やはり言語デザインは優れてる
GoとRustは食い合いせんのか 既存のメンテは残るとして
サビ残ばっかりで夏休みは取れない 8月は稼働200時間じゃ全然足りないらしくボランティアで+50時間以上作業させられる
Javaは死なんよ不死身だ もうクソSire言語と化してるから近寄りたくないが
>>449 Rust使ってるというので話聞きに行ったが
実質pythonだったでござる
本当に一部にだけRust使ってた
釣りはやめろっての
>>448 スタックに割り当てられたローカル変数の参照をリターンすると勝手にヒープに配置する仕様が絶望的に受け入れられない
>>451 Goが流行りそうになったけど
Go使いでも反対してたジェネリクス導入で反対派の信者がダンマリしたせいで
完全オワコンになった
>>455 スタックに割り当てた変数への参照を返すなんてCは出来なくね?
Goはヒープに移動してくれてやさC
SESの面接にtシャツとチノパンで行ってokですか?
>>457 当然できない
GCあるからってめちゃくちゃな仕様にしやがった
Rustも当然できない
>>451 しないと思う
Goは書けてもRustは書けない
もう言語がどうとかそんなの飽きたわ コード書くのつまらん
>>459 良く分かんないけどローカル変数の参照返さなきゃいいじゃん?
>>461 Rustぐらい難しいとまだ楽しめるぞ
Goぐらいシンプルだと書いてて楽しくない
>>461 そういう人ほどRustおすすめ
言語仕様そのものが面白いと感じる言語は久しぶり
RustはC/C++がっつり書いてた人でも難しいからね Box、Rc、Arc、Cell、RefCellを完全に理解した時この言語の凄さに気がつく
>>463 int1個とかなら気にする必要ないし
エスケープ解析あるじゃん
エスケープされないように書けばスタック上に確保される
スタック使う方が遅くなったりする事もあるっぽいのでベンチマークは取れ
Golang エスケープ解析 - Qiita
https://qiita.com/kyfk/items/fc532d7dae29381e8186 >>467 それで問題ないオブジェクトはそれで良いのでは?
どんな言語にしても、普及のためには外部ライブラリが充実しないとね。 Rustはソノヘンはどうなんだろ? GTKやDirectXのラッパーとかあったりするのかねぇ?
ハケンジジーは、新興言語はそんなに勉強してないねぇ。
あ、そうだ、今日はアキハバラにマウスを買いに行ったんだ。 取り付けて設定するの忘れてた。 今動かしてるのがウブンツーだから、ついうっかり・・・
結局、政治と宗教ってのは切り離すことなどできないってことだな。 日本はただ単に、キリストやイスラムとは異なる、ガラパゴス宗教で 成り立ってるだけのことでしたの巻。
>>475 切り離す必要はないが、反社会的な団体は排除する必要があるってことだろ
全ての宗教が悪なわけではないからね
人によっては生きるために必要なものだしね
統一教会は完全な悪だけど
キリストやイスラムも悪って言われたもんだねぇ。 最初の教祖様はマトモな人だったのかもしれないけど、 信者たちがドンドンドンドン解釈を捻じ曲げて、いつしか悪魔と化すわけだ。
どの国もただの詐欺集団がデカイ面してるだけなんだなコレ それに気がついた信長はすげぇと思った正直 コレ割とここ1000年の日本で1番の功績と言っていいんじゃない? 他の国見てるとね
信長は、奴らが詐欺集団とわかっていながら、 デカイ面させてたみたいだぞ。 鉄砲なんてのが欲しくて。
>>479 来たやつの話じゃねぇよ
信長がやっちゃったのは元々いた奴らな
>>480 元々いた奴ら?
ああ、光秀使って信長に仕返しした奴らのことか。
>>482 そうそう仏教が嫌いだったんだよ
意味もないのにお金ばっかり取るから
宗教って怪しくない? ってのが日本人に根付いているのは 信長さんのおかげって テレビでやってた
>>484 まあ、日本に限った話じゃねーやな。
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェなんてのがいたようだし。
でもまあ、ニーチェよりは信長のが先か。
為政者とへんなおっさんじゃ同じ事に気づいても意味合いが違うわな
イタリアの信長と言われる人物がいるらしい。 マキャベッリの「君主論」の元ネタとされるチェーザレ・ボルジア。 この君主論も悪魔の書などと言われているみたいだから、 信長のことを書きすぎると悪魔扱いされるかもしれない。 チェーザレのが先だから、日本のチェーザレというべきなんだろうけど。
アレだろ 寺焼き払って坊主の頭蓋骨に酒ついで飲んだってヤツ あと父親の葬式をぶち壊したとか
そういうのは演出や後付設定だからいいんだ 恐らく 信長は悪い奴だ →だから自分等は正しい →正義は我にあり 系の話 ロシアクソ、ロシア最悪って連日流してるNHKといっしょだネ 宗教なんてどう取り繕ったってただの詐欺集団なんだから 実際、家康に渡ってしまってからの江戸時代は飢饉が4回も起きても国民が貧乏過ぎて黒船が来るまで誰も動けなかった世界最悪のクソ時代 今の政府も江戸時代の徳川幕府の再現と国際協調で黒船を無くす政策に全力を投じている でもこの政策の欠点は 出し抜いた国が世界の頂点に立ってしまうと言うことだ 中国とロシアはもう日本には付き合ってられなくなったんだろうね アメリカは日本に騙されて弱くなってしまって今慌てて体制を立て直しているんじゃないかな?
この宗教で国を弱くして自分らが頂点をとっちゃおう政策はいい加減排除して欲しいね 貧乏になると宗教が蔓延するんじゃなくて 貧乏とそいつらはセットなんだよ 歴史に学べ
そう言えば派遣で行った先の会社で聞いたこともない宗教に誘われたことがある 別の派遣会社から来てた派遣社員にだけどな 宗教の勧誘禁止とか派遣の規約にあったような気もするけど・・・
>>490 ウクライナ兵の葬儀で司祭「プーチンは侵略者」→ロシア人司祭が十字架で天罰(物理属性)を下す [754019341]
http://2chb.net/r/news/1659173286/ 人はイワシと同じで、群れをなさないと生きられない。 それが企業か政党か宗教かヤクザかの違いなだけだよ。
>>490 在英国ロシア大使館のツイート、Twitterにヘイトスピーチと認定される
プーアノンどうすんのこれwwwwwww
https://www.twitter.com/RussianEmbassy/status/1553093117712162828 アゾフの過激派は処刑に値するが、彼らは本物の兵士ではないため、銃殺隊ではなく絞首刑に値する。 彼らは屈辱的な死に値します。
#Mariupol の夫婦が #Azovstal の 🇺🇦軍に砲撃された様子を語ります。 #StopNaziウクライナ
💬#Azov militants deserve execution, but death not by firing squad but by hanging, because they’re not real soldiers. They deserve a humiliating death.
A married couple from #Mariupol tell how they were shelled by 🇺🇦forces from #Azovstal. #StopNaziUkraine
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>493 ダハハハ
やっぱ宗教の奴らだろ
徳川幕府大好きなんだ奴ら
ロシアはウクライナは侵攻しないとか言ってたのは何だったのか
また「ウクライナ軍の自作自演」ktkr
何回その言い訳使うねん
「アゾフ大隊」兵士ら収容の捕虜施設に攻撃、50人以上死亡…ウクライナはロシア軍の作戦と指摘 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220730-OYT1T50176/ 現代でいう統一教会とかを一掃するには信長のようなことを行うということかね
ロシアがウクライナ侵攻したとき、どっちの陣営もフェイクニュースを出して、情報戦だと聞いた 何を信じて何を信じないかが難しい 何でも信じるのはやめたほうがいい
コミュ障すぎて辛い コミュニケーション取らずに出来る仕事ない?
>>499 やらないと大変なことになるんだけどな
手段を選ばない詐欺集団はデカくなりすぎる
周囲も巻き込んで
>>502 コミュ障だと出来ないだろ
自分だけ共通部分や仕様変更の連絡をされなくなったりとかの
幼稚なイヤがらせとかある世界だからな
コミュ取れてないと仕事にならない
統一協会カルト自民党の毒ワク打っちゃいましたか?w
>>504 TH氏が自閉症のプログラマしか雇わないと言ってた
そういう人のほうが能力が高いんだってさ
>>507 能力の高い低いと仕事の出来る出来ないと給料が高い低いは、
全部一致しない話だけどな
能力の高さと給与の高低はまともな社会でしか関連性生じないが 能力の高さと仕事出来る事は一致するだろ 仕事出来ないのに能力高いってどう云う状態だよ
高い能力がまったく生かせない残念なポジションにいる窓際族とか?世間的には勤続年数も相まって給料水準高いとかありそう まぁ能力あるならさっさと転職してご活躍してみろよという気持ちにはなるが こいつ何の仕事してんだとか 何しにここに来てんだと 不思議に思うやつは割とどこにでもいる
日本じゃ能力のあるやつは虐げられて、話すのがうまそうな陽キャが愛想がいいというだけで出世していくからな
オライリーの「リーダーの作法」ってこれから目指したい人向けの本?
原題のart of leadershipってめちゃくちゃ古いけど その中からこれからのもん探す気なのか?
アピールが上手いやつが出世して下手なやつは昇格しないからさっさと転職して逃げるのが弊社 その結果仕事よりアピールに精を出すバカばっかになった模様
>>511 おじぎテストやれ
これで治らないやつは典型的な構ってちゃん
食ってるものがカップ麺かジャンクだけのバカなので相手にしない
リーダー「私がやるよ」 先輩「じゃあ私もやります」 おれ「じゃあ私も」 リーダー「どうぞどうぞ」 先輩「どうぞどうぞ」
下りエスカレーターで歩かず乗ってたら 後ろから歩き乗りして来たクロンボにどつかれて転落しそうになったわ 十分なスペースは開けてたのになんのつもりだ… つうかエスカレーターで歩くなよマナー知らんのか
長くて読めない
なんで頓挫?
文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/072500067/ 統一教会なんて恐れる必要などない。 どうせ田舎のローカル宗教に過ぎんからな。 おれらが生きる東京では力はつけられまい。
電子書籍のコミック読むベストの端末ってなに? iPadは重いしKindle Paperwhiteは描画もっさりでコミックに合わない ちょうどいいの無いの?
コロナの死者が昨日だけで100人に達したそうだ。 1日で100人氏ねば、さすがに楽観視はできないねぇ。 この季節は熱中症や海で溺れて氏んだりもしてるから、 遺体を調べたときに感染が判明したのだろう。
>>526 しかし顕正会の勧誘に苦しめられる
夜道の街灯途切れた場所でいきなり新聞渡された時はヒィって声出ちゃったよ
>>529 小さくない?若いのはそれで充分らしいけど
縦長画面だから表示領域が狭くなってさらに小さく表示されんだよな
開発は本質的に難しく、時間と技術と金がかかる仕事であり、安易な近道はないんだ、って早く学習して欲しいんごねぇ
>>530 極悪非道なカルトを
制限できないのは
カルトの創価が
与党だから
創価が諸悪の根源!
創価学会員は永遠地獄で焼かれるのだ!
>>532 物によるわな
電子書籍の癖に紙のスキャンしたみたいな固定レイアウトは正直キツい
電子書籍最適化して文字データになってるやつはスマホが逆に最も読みやすい(図表はちと見にくいが)
漫画はまあかもなく不可もなくって感じやで
どうせスマホは既に持ってるんだろ?試してみればいい。合わなければそれまで
>>526 うーん?
何度行ってもここの仕事取れないなぁ?
→統一教会員である必要あり
とかね
めっちゃ大手でもあんで
>>525 lcp(salesforce platform)前提で開発したけどカスタムしすぎてバグ多発+バージョンアップ追従できない代物になった
流れ
①IBM:うちでつくるよ~、12億くらいかかるかもな!
②IBM:作りました!結局lcpの部品使えず開発の95%カスタム開発して22億くらいかかったけど!
③シャッター:受入テストで1000件もバグ見つかったがどうなってんねん、多少バグっててもさっさと稼働させてくれ
④IBM:いや、カスタム要素が諸悪の根源だから全廃しないとだめだな!2年かけて要件定義からやり直すのでなので追加21億ください
⑤シャッター:は?何言ってんの?今までの開発何だったんだよ損害賠償27億払えや
⑥東京地裁:概ねIBMが悪い、20億くらい賠償しなさい
>>536 東京でなら、そんなの相手にしなくてもヨソで仕事取れるだろう。
というより、そんな奴らの案件なんて危なくて請けられないよ。
>>530 統一教会の被害者は女性が多いし、創価学会の会員は女性が多いのはなぜか?(外国特派員協会の会見で質問されたときの関連)
男性は話しかけられたら相手しないが、女性は付いていくのが日本の文化だから
>>538 協会員なるだけで営業は一生楽だよね
競争相手へるし
こうやってビジネスにも絡んでくるんだよ
>>540 無能でも仕事が進む他業種ならわかるけど、
この世界だと、それで仕事とっても、社員がやめたり
下請けに断られたりするだろうからねぇ。
とりあえずわかることは、無能ばかりの現場には
そういう邪悪な組織が関与してるってトコか。
オウムのときにわかったことだが、宗教にしても政党にしても とどのつまりは、ただのヤクザなんだよね。 ヤクザは「恐れない」「金を出さない」「利用しない」が基本だから、 仕事ほしいからってヤクザを利用しちゃダメだよ。
>>537 ㌧
最初の設計段階でどうにかならんかったのか?
何か年収1000万は簡単に行けるとか調子のこいたつぶやきはやめて頂きたい 確かに準委任の案件を受ければ単価80万とかは東京では当たり前で意外と簡単に稼げることに気づく だからといって、そういう状況って中々行かせてもらえない スムーズにそうやって稼げたのを自慢だけされてもうっとうしい
準委任の案件を受けるのに行かせてもらえないとかあるの?
つくづくビジネスに文系は必須だと痛感させられてしまう
>>545 おれはレバテックで探したけど音沙汰なくなった
>>527 一時期色々調べてたが、iPad mini 6が良さげではあったな
ゼリースクロール問題はあるが、横めくりなら発生しない
文系にビジネスやらせると無から有を生み出しまくって現実が追いつけなくなって破綻する(ノーコードローコードRPAエトセトラエトセトラ) 理系だと無いものは無いなのでビジネスが進まない そんな感じ個人の感想です
>>543 ほんとにな道具ありきで受注すんなら
道具の特性考えて要件詰めろよって感じだよね
顧客のワガママコントロールも受注側の仕事だろうに
>>545 おっさんうぬぼれるなよ、誰でも準委任の案件紹介してもらえると思うなよ
自社開発でセキュリティ製品やAIを扱うところは違法やっているところ多い気がする。 それ以前に、自社開発はレガシー技術が多かったり、ドキュメント作成が下手だったりしていろいろとヤバい。 新宿の自社開発企業はDQNな社員ばかりだった。
神田などで虚偽報告やハラスメントしまくっていた派遣ジジイは通報されたけど、本部は岩手県の会社から派遣された人らしい
>>544 1000万程度で満足なら就職した方が良いよ
最近のWeb系ならそれくらいはもらえる
プログラマなら絶対にフリーランス以外の選択肢を考えるな フリーランスは副業できるし、30代でも開発が可能 正社員だとガチでプログラマが生きる道がない 客先常駐だと株取引が禁止
2000万超えようと思うならフリーランスか事業するしかない
1000万超えるなら消費税を簡易課税にするのと親やらなんやら扶養に入れまくる等税金対策しっかりな
自社開発企業はワンマン社長とアホなエンジニアの巣窟 決して良いイメージはない
まぁ、でも阿呆のトップと無能のエンジニアでなにかを作ってるという錬金術っぷりは凄いだろ? 市場が汚染され割食うのはエンドユーザー全体だけど
>>505 知能指数が並または低い連中の典型的な特徴
消極的自民党支持によって政治界隈の腐敗を促進
右翼保守気取りだが本質的にはただのレイシストでで哲学はなく実態は外国のカルトやビジネス右翼にダシにされるカモ
>>564 もちろん
最近読んだ本はSUPER FOUNDERSって本
10億ドルのスタートアップがどのようにして生まれたかを分析している本
実際に10億ドルを超える会社を作った人のインタビューもあってめちゃくちゃ面白かった
投資やビジネスなどの金儲けの本なんて、怪しすぎて読めやしない。
大手のFはプログラミングは本で学ばないと意味がないと言って強制する上司がいる
派遣なんてやっちゃダメだよ、そもそも受からないんだから。 最初は受かっても、スグにクビになって、そのうち干されるんだ。
>>568 派遣先の大手次第
でも派遣会社もアホだと無謀な駆け引きして度々ポシャる
>>570 派遣に肯定的な人もいるんだね。
俺はメンタル弱いから、なあなあの自社開発でいいや、
>>570 コーディネーターが経歴改竄してコンサルやってたことになっててビビった
>>553 ifすら書けないフリーランスが来ていたから
誰でも行けるのかと思ってた
>>571 自社開発は客がゴミだと平気で地獄に変わる
開発したアプリが売れなくて唯一買ってくれる企業がそこだけだったとか想像してみろ
どうなるかわかるべ?
>>574 たしかにそれはわかる。
弊社も某大手との取引がかなりウェイト占めてる。
>>574 それは客がゴミなのではなくてプロダクトがゴミじゃん
>>574 それは客がゴミなのではなくてプロダクトがゴミじゃん
無職41歳でも偉くなった気になれる
杉田議員脅迫の疑いで男逮捕 ツイッターに「議員を辞めないと娘に危害を加える」
https://www.iza.ne.jp/article/20180327-5JCBDGBNWRLAFCMPBQCZBMBDS4/ 無職・中村大介(41)
私の年収はそれなりにいい方だと思う。
ただ、貧困層の人と高所得者の差が余りあるようでは健全な平等社会ではない。
私の収入が減ってもいいので、貧困層の人が上がる事を望む。
同じ労働者で職業の違いが理由で大幅な差があるのは搾取している側の存在があるからだ。
https://twitter.com/endoutarou/status/937586001945403393 無職・中村大介(41)
人手不足で人材確保に悩んでいる企業は待っているだけでは人は来ないよ。
私の場合は知人の知り合いに声をかけて入社してもらった。
18歳の若者でモデルになりたいと言っていたが、
「私と同じ170㎝では無理だ」と言って現実を受け入れてたようだった。
無謀な夢より地に足が付く現実の方が大事。
https://twitter.com/endoutarou/status/946330124143570945 無職・中村大介(41)
生活保護費を値下げする方向に進んでいるらしいが、むしろ上げるべきだと思う。
日本は余りにも弱者に冷たく、強者の自己責任論に追従している。
在日の参政権も認めて、収入が多い者から貧困層にお金を流して、日本全体で格差を是正すべき。
例え金持ちが中流レベルに落ちてでも、貧しい人を無くすべき。
https://twitter.com/endoutarou/status/938973906790055938 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
一旦落ちるところまで落ちたら、また上がるんじゃね。 円もクソ安くなったら、安い労働力の供給拠点に戻るかも知れない
本日のラン23km 後半ほとんどウォーキングになっとった
英語さえできれば日本が終わっても食っていけそうな気もするけど甘い?
>>581 もう昔と違って日本で作るものなんかないんだよな
昔は国内に工場作って輸出しまくりでウハウハしてだんだろうが
もう工場は日本にないしな
トヨタでさえ日本で作ってる数は少ないからもう国内で物を作って売るというモデルが破綻してる
なぜ日銀はその昭和モデルに期待してるの?
円安がずっと続いてくれれば、夕張などの炭鉱も復活するだろうにねぇ。
馬鹿猿連中はバブル期の貿易収支の大赤字を各国との協定に依って無いことにしてた事実も知らんしな 食料自給すら出来ない連中がコストダウン勝負の工場下請け立国とか一国上げてのジェノサイドだよなw
日本が勝ってたときに、アメリカに産業を破壊されまくったのもでかいな 自主防衛もできない日本人だから仕方がないのかな…
アメリカが破壊しなくても、いずれは自滅したと思うよ。 パソコンで例えたって、9801がボッタクリ価格だったせいで、 コンパックだのの外国産にやられたわけだからね。 エプソンがちょっと安いぐらいじゃ歯が立たなかった。 その後も台湾やら韓国やらが安い製品出してきたしね。
what should i have for dinner today?
>>585 国内で作ってる企業も部品は海外から買い付けるから結局原材料上がるだけの誰得なんだよな
マジで頭が悪すぎて意味不明
サーバーとかも海外から買うわけで割高
クラウドも割高
もう本当に本当に頭が悪いよこの国は
日本の「会社」が頭悪いとわかってるなら、 それはビジネスチャンスだと思わなきゃ。 他社を出し抜いて頭いいやり方で競争に勝ってボロ儲けできるじゃん。
>>597 ここ20年のグローバル化でその辺の環境が完全に変わったのを日銀とか政府は理解してないんだろうね
いまだに円安にして国内需要上げて経済成長だ!となってる
本業が経済じゃない俺ですらそれぐらいの知識はあるのに
(実際海外からサーバーとか調達とかしてるからその辺りの肌感覚はすげーあるとはいえ)
東大卒の人たちはそんなこともわからないのかな?
>>600 あーわかる
俺も海外からメモリとか買い付けてるからわかるわ
マジで洒落にならん値上げ率だ
だからあいつらがやりたいことは常に徳川幕府(国民貧乏作戦)、黒船撃退(国際協調)
>>600 国内の事業と海外の事業はもう完全に分離されてるからね
海外に売るなら海外に拠点を作ってる
>>600 挙句に海外のクラウドは信用ならないから国産クラウド使えとか言ってるんだっけかw
>>604 AWSとかAzure並みに便利なもの作れるわけねーしな
国内クラウドも下請けに出してるだけだしw
>>600 おま言う
民主党政権が円高を放置したことを根拠に、「悪夢の」民主党政権だと攻撃してきたのは誰だっけ?
10年も前の民主党政権をいつまでたっても忘れることなく何かにつけ攻撃してたよね?
>>556 1000万程度っておっさんいくら稼いでいるんだよ
待遇について文句言ったら辞めたらええやん言われたから転職エージェントに登録してやったで! さぁオファーどんどんこいや!!
>>600 いや円安で潤ってる会社もあるにはあるでしょ
またNHKでロシアディスってるな そんなに抜け駆けされたのが悔しいのか?(笑) っていうか表向きは徳川幕府やるやる言ってても裏じゃどの国も抜け駆けするために研究してるに決まってるだろ 脳みそにクソでも詰まってるのか?
じぶんらの言うとおりにならんと二言目には民主主義の敵だからなぁ これもワンパターン 統一教会(カルト)に牛耳られた国が何言っても本当に虚しいだけだなwゲラゲラゲラゲラ
統一教会は無実の市民逮捕したり暗殺したりしないし 目的は愚かな信者から金を毟り取ってハーレム作って豪遊する事ぐらいだろう 犯罪組織としてはロシアの方が上
>>613 いや、どう考えても円安だろ
行き過ぎた円安の反発で若干戻っただけ
昔1ドル300円超だった時代がどんな時代だったのか全然想像できない
よくわからんけどもうちょい円高になったらドルに換金しておいたほうがいいのか
>>614 まさか
NHKが言ってること信じてるの?
徳川幕府と黒船回避に全力を注いでる奴らの手先だよ
安倍氏が殺害されたのも統一教会という凶悪な分子が日本の主要な政党と絡みついてたのと 因果関係はあるだろ。 だからといって許されるわけではないが
まあしかし安倍さんが銃撃されてくれたお陰で自民党と統一教会の繋がりが大々的に報道されて問題視されるようになったので、 結果的に良かったんじゃないかな。選挙のもうちょっと前にやってくれた方が選挙に影響してなお良かっただろうけどな。 まあそれはしょうがないだろう。
何日か経って忘れて別のスレで同じこと書いてたら ○○スレで△曜日に書いてた人だね、とかいきなり書かれて 全身鳥肌立ってマジ気持ち悪かった いや色んなスレに常駐してて覚えてるのはいいけどそんなこといちいち言うか?
ヒッシだかなんだかのドメインのサービスでid関連付け出来るんだろ? ブラグインかなんかつくってあって履歴見れる様にしてるだけじゃないの?
web3.0ってクリエイターたちはこぞって画面デザインとか張り切ってやってるけどプログラマたちの食い付きが圧倒的に悪すぎじゃね? めちゃくちゃバランス悪そう
一部で金儲け出来そうな人が熱心に推進してる印象 でも多くの権益がない業者は興味ないからうまく広まらない
>>626 コロナが5類になったら仕事休まずに働けるよ
金曜にバグあって直してるって聞いてどうせ終わってねえんだろなと思って コミットログ見たらみごとに何もなかったわはぁ
営業時間とは本来そういうものであって土日に何もなくてもなんらおかしいことではない
>>625 デザイナーは新しいこと覚えなくていいのに「新しいこと」をやってる感があるからな
一方のエンジニアのほうは覚えることだらけ、try&errorだらけ
学習コストが見合わなすぎる
>>636 お前はちゃんと他人の仕事を理解したほうがいい
プログラマ自体が理解されてねえもんな 俺なんか職業言ったら親戚のBBAからあーオタクねって言われたわ
部屋が臭いんだが備長炭?とやらで脱臭って効くのかな
リアルなトラブル、ネット上の運営のトラブル どちらも時々起こりうる事なのでそのバランスとりが難しい
>>638 知識がない層(BBAとか)どういう接点にしていけばいいのか切り替えが難しい
こちらは相手に知識がないから喋らないのに、相手は喋らない=おとなしい、主張がないと捉えて
予想外の角度からマウントとってきたりする
お前と同類以外の誰からもお前はオタクって言われると思うぞ
>>636 なにがいいたいのかわからんけど
それを承知でエンジニアやってるんやないの?
俺だったら侮辱されたと感じる BBAなら殴るかもしれないな 喧嘩しても勝てない男だったらちょっと考える
>>642 普段使っている楽天も我々エンジニアが作ってるんですよー
っていってやればいい
>>645 俺もナチュラルにレッテル貼りの侮辱されたと思ったけど
まあ自称サバサバ系のBBAなんてこんなもんだよなって思って心に収めた
BBAにBBAって言ったらいけないのか?お前BBA専?キモ
オタクがオタクって言われて切れてるんだろ? お前おもろいなw
相手がオタクという単純なレッテル貼りしてるからBBAはBBAのレッテルもありだよな
プログラマ=オタクと言われてるのが嫌なだけかと 自分も言われたら嫌じゃないの俺は嫌だが
いまファッションオタクが流行ってるけど 若い子の内心オタク認定されるの本当は嫌で 他人と話合わせるためのファッションとしてしか認識してない 実際は陽キャに憧れるしオタクきめえと思ってる
とりあえず殺すと脅すねw 殺されても文句を言えないことをしたわけでw
>>646 あーオタクが作ってるんでしょって返されるだけ
頭の悪いオタクだな
若い時に思い上がてる系のBBAで嫌な印象あるとBBA一般の印象が悪くなって 後で年取ってるBBAが困っていても人徳なさそうなBBAだと判断しれば助けてはやらない オタクはオタクで自分の枠で正当を行使しなければいけない時がある
ジャップランドで相互に理解し合えるなんてあり得ない事なんだから諦めろよ 医者なら看護師を軽蔑し看護師なら介護士を軽蔑するのがジャップなんだからさ
そうだね、君のような半島北部の狩猟民族の血がある人とは理解し合えなくていいね
ギークとナードみたいにしたらいいよ 賢者とオタクとか
同じプログラマーのこのスレだけでもお互いに分かり合えないんだからしょうがないよな 本当にプログラマーか怪しいのすら居るしな
この場合発言に気をつけるようにBBAを矯正すればみんな幸せになるだろ 狩猟民族かは関係ない 和を保つには異物を矯正すればいい
昔から憧れてた親戚のオネイサンに職業いったら「おたくね!」って言われて、それを同僚に愚痴ったら「オタクで良かったじゃんw普通ならお前はキモオタwww」って言われて、5chに投稿した時の話、聞きたい?
逆にオタクだったら何か問題なのか プログラマなんてオタク気質ばかりだろ
気質は構わんけど話ができないとか見た目が汚いとかだからオタクと言われるんだぞ 阿部寛なら言われない
話がそれてるから話を戻すと 職業がプログラマだと言ったときに それはオタクだとこちらの主張が否定されて訂正されることをどう思うかだ
だから阿部寛とは言わないでもその辺でそこそこ上の見た目なら言われないし仮に言われても「マジかーw」で終わる話でネットでババアがどうのとかネチネチやる事態にならんから
見た目と態度がオタクだからオタクて言われてんだよと擦り続けてるのがいるけど同じやつ?
ジャップだから分かり会える筈ないとも書いたが 単純にこの島にプログラムって概念はまだ全然普及してないからな この前若い娘にプログラミングやってる言ったら考え込んでる様な雰囲気だから指でタイピングする真似してやったら あぁ!データ入力ですか!って言われたからな
多分複数人いるがだってそりゃ当たり前だろ 見た目と態度がかっこいい人間はあんまりオタクと言われないし言われても笑って終わり
>>675 最初の職業でオタクと言われたことが見た目と態度でオタクなんだということにシフトしてるのはどこからそうなった?スルー出来ないから?
>>678 プログラマって言ってオタクと言われたら普通は「そーなんだよねー(ですよねー)w」で済む話だしなんならそっから話弾むのに匿名掲示板でババアがどうのと言い出してるんだから実際オタク丸出しなわけで
職業とか馬鹿にされてそっすよねーなんて我慢して流せるとかすげえな ブラック底辺じゃんとか土木作業員と一緒じゃんて言われてるのと同じくらいムカつくが
>>679 いや訂正しろってw
フェイクニュースがあってフェイクだと思ってても訂正しないで拡散させてそう
>>656 そのオタクが世の中を便利にしてるんですよー
あなたはグチグチいうだけですか?
こんなんばっかりだから オタクっていわれるんよ 我が身を直せ
>>685 あーそうなんだー(キモッ)
って相手されて、いないところであいつキモいって噂を垂れ流されるってことがわからんのか…
全肯定して不満を言うなっていうやつにレスしたら黙っちゃった
Googleにでも努めてれば相手も民度に圧倒されて 絶句して黙るんだろうけどな
こんにちわ、オタクのニートです スパイファミリーのヨルさんが好きです
>>625 そりゃスマーココントラクトが永遠に稼働し続けるからな
下手なバグ作って公開したら一生叩かれるもの
オタクでも陰キャでもいいけどさ おまえらって他人に誇るような人物でもないし尊敬されるような仕事もしてないんでしょ?
もしくは洋画で言うMPDGみたいな彼女ほすぃ
https://www.weblio.jp/content/manic+pixie+dream+girl https://www.refinery29.com/en-us/2015/08/92086/classic-pixie-dream-girls マニックピクシードリーム‐ガール【manic pixie dream girl】
読み方:まにっくぴくしーどりーむがーる
《manicは躁(そう)状態、pixieは妖精の意》映画などの類型的なヒロインの一。引っ込み思案な男性主人公を、明るく奔放なふるまいで翻弄しながらも、その性格や趣味を受け入れてくれる、妖精的な魅力をもった女性。MPDG。
そういう おもしれー女が俺のところにも降ってこないだろうか
若いねーちゃんからひっきりなしに電話かかってきてつれぇわー
PROFILE - Okome
https://okome.org/syoukai なまえ:米(おこめ)
永遠に八歳、無限に女児であるという妄想から逃げ出すことが出来ないが、
近年は本職の忙しさや体調の悪化という新たな妄想に悩まされていて、
早く普通の金髪碧眼八歳女児に戻りたい!と考えています。
2019年を最後に止まっている コロナ禍にやられたか
お前らはオタクじゃなくてニワカ。 オタクってのを舐め過ぎだよ。
知り合いのオタクがコロナにかかったんだ だから俺は聞いたんだ 「ワクチンは打ってなかったのか?」って そしたらそいつは言ったんだ 「俺は主人公だからかからないと思ってた」って
むしろ逆で 俺はモブだからそもそもコロナなんてステータスが用意されていない ここはアリアハンの街です!
んーと、会社サボりたくて、ワザワザPCR検査受けにイってる、と? そうか、それが目当てで、ワザワザ酒のんで検査受けにイって、 陽性の診断書をもらってるわけだな。
アベマのコメント欄にもシナチク糞チョンが毎日24時間貼りついてるからすげーよ 世界中がシナチク糞チョンに汚染されつつある
ジャストシステム、ノーコードクラウドDB「JUST.DB」リリース
キャリア積むためには開発の仕事しなきゃいけないんだ技術力を高めないと とかやってたんだけど底辺開発ばかりで上の方なんかいけないし仕事はギスギスして辛いし、もういっそ保守とか運用とかに行ったほうが幸せになれたりするんだろうか
https://twitter.com/mathlava/status/1553770357336977408 数学を愛する会
@mathlava
ランダムな迷路を作って、最上部から地面までの最短距離を算出することで、落雷をモデル化できるらしい⚡
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
オタクなのが問題なのではなくて キモいのと空気読めないのがダメなんだからな 人間性の問題
何一つオタクの域に達してないやつって無味無臭みたいで面白くなさそうだな
>>723 最短距離のアルゴリズムを視覚化すると落雷になるのか
まあ最短距離だからそうだけど面白いな
アルゴリズムなら基本ただの総当たりで面白みはないが 粘菌とか物理現象は総当たりすることなくオプト解勝手に進むって凄いよな
Pythonは機械学習とかのアルゴリズムを誰でも使えるように集積するために使用されている言語なんだよ
そうなん? つってもバックトラッキングかそこらだろ
周りで埼京線に乗って通勤している人はほとんどコロナ感染している。 今日も同じチームのメンバがコロナ陽性になった。
>>723 ランダムな迷路にしては阿弥陀くじのように上下が繋がっとるな
もう少し意地悪な迷路で試したい
せっかく上流の案件に配属されたのに上流工程はおしゃべりが得意なだけのアホばかりだった
>>732 それじゃ総当たりやんけ
ダイクストラ組んでみ粘菌とか落雷もわかるから
>>735 ランダムだと意地悪にはならんからな
意地悪でもいけるけど空気は意地悪になってないから落雷風にはなんないだろうね
はっ? ダイクストラは与えられたクラブ上の任意の二点間ノードのショーテストだろこれ複数個ある対辺への最短経路だから 短いものが見つかり次第中間段階でそれ以上に長くなるもん捨てるバックトラッキングアルゴだろ
クーラつけてないとってかクーラないからプランクやってるだけで汗やばい こりゃ今夏でおじさん臭とおさらばだな
>>740 バックトラックは深さ優先
ダイクストラとかこれは幅優先
>>734 埼京線は学生が多いうえに電車内で喋っている人が結構いる。どうにもならん
>>734 意味もないのに通勤させるからだよ
リモートワークにしろよ
>>741 プランク、どのくらいやるの?
効果ある?
前にも言ったが、コロナになればオーッピラに会社サボれるみたいだな。 酒飲んで検査受けりゃ陽性になるんだから、それで診断書もらって 会社休む奴らが、東京だけでも1日約三万人ほどいるわけだ。
酒のんで受けりゃ陽性って何か勘違いしてそう 飲み屋で飲んだらウイルスもらうかもしれんから間違ってはないけど
本当は電車とか職場でも感染するんだろうけど、その場合 感染とは認められないみたいだね、なにしろ労災出さなきゃならんからね。 検査の人もソノヘンはわかってて、例のアルコール検査機も PCR検査の一環として行っているのだろう。 おれは酒なんて飲まないし、ワクチンもPCR検査も受けることもなく 無症状のまま免疫ついたから、詳しくは知らんけどね。
2年前ならPCR検査受けるだけで会社クビになったから、 迂闊には受けられなかったけど、最近はそれぐらいじゃクビには ならないような風潮にはなってきてるのだろう、テレワークと引き換えに。 サッサと5類にすりゃいいんだろうけど、国のおえらいさんが、 コロナによる利権でも得ちゃったんだろうね。 統一教会もそれに関与してるのかもしれない。
どいつもこいつも騒ぎすぎなんだよ。 この異常な増え方は、ワザと感染してる確信犯以外の何者でもない。 目的ってったらまあ、上記の通り会社をサボるためぐらいしか。 だからあえて言ってるんだよ、コロナはただの二日酔いって。
ウイルス感染ってのはネストになってんだからさあ 一人が罹って次のネストが罹ってさらにその次のって何十もネストになったら「異常に」増えるのなんて当たり前だとプログラマならわかるだろう 一つのネストでわざと感染してるとか酒飲み行ってるからとかいうリニアな話じゃないんだよ
そりゃまぁ調べりゃ感染者数インドと並ぶ世界一位だよなずっと何も対策してねぇし てかあの紙切れ一枚顔の前でペラペラさせてたら感染防げると考えてた馬鹿って本当に居るのかね? マジならかなりイカれた宗教者だよな
まあ紙切れ一枚ピラピラで防げないのは事実だがアメリカの看護師とか知り合いたくさんいるが全然うつってないからな 顔に跡残るほどギッチギチに留めてるが プログラマが論理的じゃなかったらそれこそ馬鹿だし自分がまず英語論文いくつも読んで自分で論理的な結論を出すしかないな
そもそもあの紙切れは防ぐためじゃなくて唾飛ばさないためのものだからな それぞれのネストがO(N^1.5)とO(N^1.6)だとネストが10にもなったら天文学的な違いなわけだ
n95なんて密着させてつけて生活してたら普通に失神するレベルだよ んでその代わりがこのペラペラの免罪符でソーシャルディスタンス投げ出して猿みたい集まってる ホンマモンの阿呆だよな
知り合いの看護師たちは失神はしてないがw ペラペラでも唾飛ばさないなら役に立つ可能性はあるわけだし 例えば大学の寮でのインフルエンザでの論文ではマスクの効果はなかったが スペイン風邪の時のアメリカだとマスク必須をしなかった市で一気に広がったのに対しマスク必須にした市では感染抑えられたという論文も読んだことある 不満が溜まってるのはわかるが民主主義国家なんだから北朝鮮のようにやるわけにはいかんのよ なんなら北朝鮮に移住すれば将軍様が違反者は銃殺してくれるけど
取り敢えず熱が下がった 保健所からホテル療養の案内来るんかな
良かったな! 熱下がったのにホテル療養って意味ない気がするが今どうなってるんだろうね
同居人にうつさない様にホテル療養できるならしたいところや
嫁の姪が罹ったが一応家庭内隔離はしてたが一応隔離は守ってたけど甥(弟)がかわいそうなのでドア越しにドアの下からカードやり取りしてカードゲームやってたらやっぱりうつってたわ カード触ったらカード越しにうつるよねとはいってたんだけどw 同居だと医者並みに気をつけないと多分うつる
日本は政府が必須と決めたわけでもないのに みんなマスクしてる 俺もマスクは面倒だがしてないと白い目で見られそうなので少なくとも屋内や人の多い所ではする でも皆同じこと思ってたら 当分なくならないのでは?
てか今マイブームはサル痘 今んとこほぼホモだけと言われてるけどエイズの時もそんなこと言ってて酷いことになったし 死亡率も桁違いだし生き残ってもブツブツ嫌すぎる
>>764 そもそも都会だとコロナ前から顔パンツ付けたブス女ばっかりだったし
化粧するより楽だからあいつら大歓迎やで
>>763 空気感染するから同じ空気を吸ったら感染するよね
エアロゾルより飛抹をダイレクトに浴びた方が感染リスク高いんじゃね しらんけど
>>767 医学的には空気感染しないし実際飛沫の接触さえ避けてればうつってないけどな
感染者が触ったカードを触るのは接触だから
言いたいのはカードのやり取りのレベルでコントロールしないとうつるけど逆に接触さえコントロールできるならコロナ患者に日常的に接してる看護師でもうつってないって事
>>769 カード経由で手から移るとは思えない
空気経由で口からだろ
最初にのどが痛くなる
マスク励行で空気感染の確率が減るし 手洗い励行は手を舐めるからだ
じゃあ今の大感染祭りはみんなして猫みたいに手洗わずペロペロしてるからだろうな
>>771 少なくとも医学的はそんな論文は見た事も聞いたこともないし
コロナ患者に接してる看護師でも(飛沫や飛沫が飛んだものに対する)に対する接触を徹底してるので一般人より感染率は高くない
自分が思えないことが事実というのはよくある話でプログラマなら騙されないようにしないと
接触感染のものでも手で顔を触ったり食べ物経由で入ったりしたら喉が痛くなるのは多いよ
感染の方法はなんにしろ喉から入るかちんこまんこ肛門から入るかが一番多くて皮膚は強いわけだから
今の大感染祭りは民衆がアホだからだろ 近所では感染拡大の最中に人が大勢集まって祭りを開催してた 感染爆発して誰かにやめろーって言われるまでやめない
>>774 顔を触るときに100%手を滅菌してからなんて人いないから素人が多少手を洗ったところで猫がペロペロより多少マシ程度のもんだよ
>>776 まあ君が賢いなら賢いのを生かして自分だけ儲けたりとか
賢いのを生かしてアホな民衆を守ってやるチャンスだな
俺は賢いから周りがアホなんてのは生まれた時からずっとでつれーわー
新コロは空気感染しない。 素人が空気感染空気感染言ってるのは飛沫核感染(素人がエアロゾルって言ってる奴) ウィルスの周りにほんの少しだけ水分の膜があって空気中をある程度漂える状態になったもの。 東京は大体これで満員電車感染してるはず。 換気をきちんとしていれば水分が揮発して漂えなくなるから防げるけど電車内はほぼ無理。 通勤をやめればいいんだよ。
>>775 その説明だと何を言ってるのかよくわからなくて
飛沫が飛ぶことと空気感染の違いがわかってないからだと思うが
ほとんど同じじゃないの?
その違いを説明してくれ
他には目の粘膜からも感染すると思う
まあ通勤列車が無理筋なのは俺もそう思うよ 飛沫感染するのにあんな密着しててこの程度ですんでるのは日本人の奇跡だと思ってる 陽キャの国では100%無理よ
>>776 祭りって外だろ?
そんなとこでは同じ皿共有したり回し飲みしたりしない限り、ほぼ感染しねぇよ。
>>780 空気感染というのは文字通り例えば全く接触のない3階上のダクトから通ってきた空気でもうつるやばいやつ
飛沫でうつるのは例えばパーティーのビュッフェでなんか人の唾が飛ぶから嫌だなあくらいで実際にうつるけどいきなりその建物の別の階の空気が流れてきたからといってうつらない
頑なにエアロゾル認めない連中いるよな 首から発汗されるものですら十分にエアロゾルだし なんで向かい席に座った連中の香水とか汗の匂いが鼻で感知出来るのか考えたことすらないのかね
>>780 追加
確かに目の粘膜なんかめちゃめちゃうつる
空気が目に触ったらうつるのが空気感染
触ったとこだけ覚えといて手袋を変えたり飛沫が飛んだとこを避けたりすればうつらないのが飛沫感染
通勤の満員電車で新コロ感染を認めてしまったら労災扱いになるから 死んでも認めないらしい、 みたいなのを読んで 『あー、このお祭り一生終わらんわ』と思った。 だから、東京がどんだけ感染爆発してても 『勝手にやってろハゲ』と思ってる。
>>783 どっちも空気経由だよねw
それらを区別する意味がわからないw
>>787 頭の弱い子に分かりやすく説明すると、
キチンと換気していれば防げるのか
換気していても防げないかの違い
>>787 もっと言うと、
周りに誰もいないお外で感染するかしないかの違い
一人暮らし、会社、プライベート喋る相手おらん(チャットで済ませる) 飲み、遊びになんか絶対行かない、買い物は決まったスーパー、空いてる早朝だけ スーパー店員にも俺の顔を覚えさせて、支払いのテンプレ会話しないようにしてる これで感染したら満員電車しかないよな?流石に
>>790 スーパーが感染拡大の震源地だが閉鎖したら飢えてもっと死ぬから閉鎖できないという
スーパーで大声でベラベラ喋りまくって唾ばら撒いてる奴が居たならそうだろうな。 いるか?そんな奴
もう科学を捻じ曲げようと必死だな この点俺達はノーガードだ!と真正面から物事を見れるインド人はジャップより数段マシな頭を持ってる
スーパーはそんなでもないと思う 騒いでるガキと空気に触れてる惣菜はリスクかなと思うがそれくらい 満員電車のほうがよっぽどやべえでしょ
>>787 例えば飛沫感染なら「うわー唾飛びそう」とか「触ったカード触ったらうつるよね」っていう普通にちょっと考えればわかることを避ければうつらない
空気感染だとその名の通り空気で感染するので、唾がとかカードかとかエレベーターのボタンがとか誰でもわかる経路じゃなくて空気が流れてきただけでうつるので、建物の換気のシステム自体から入れ替えるとかしないと個人では避けようがない
これでわかる?
>>793 じゃっぷとか言ってる奴の科学のレベルは最底辺だけどな
>>792 頭のおかしい人をよく見るが怖くて注意できないね
若い男に多いかな
スーパーの店員がすぐ隣で大声で「セール中だから買って」とずっと叫んでたのを目撃したこともある
>>797 まあ頭のおかしい人も多いんだろうけどあんたの若い男があってのが俺の人生の中ではなかなかトップで頭おかしいわ
スーパーの店員なんかやってるやつは基本バカなんだろうから仕方がない
そのお前のなんか受験戦争負けたチー牛みたいな価値観がお前自身を追い詰めてるんやで
そもそも俺なんか普通のIQテストなんて全問正解しちゃうから別でやらされるからさあ(目が離れてる) たった百人に一人程度のレベルのIQでも100人に99人は自分よりIQ低いのは当たり前の話であって生まれてからずっとそうなんだよね 今更周りが自分より頭悪いとかねえ
スーパーなんて子供がマスクなしで大はしゃぎしてる。他にウェイ系の男女もマスクなしで大声で喋りながら会話してる。 静かなスーパーなんて成城石井ぐらいやろ
あそこどこも狭すぎ 面をオシャレなしただけの小さいドンキホーテだよな
時間帯を選んで行けばいい 9時半ぐらいならガキども居ないんで静か
どんな成果を出そうが無駄だと判ってるから力をまるで注ぐことができない
無駄だとしても無駄な力を無駄に注ぎ続けるのが無駄プロというもの
やれやれまた今日も若いねーちゃんから電話が来たわ 転職エージェントに登録しただけだってのにモテてつれぇわ
>>815 おまえポジティブだな
ドナ・ドナされるときに上を向いて歩こう歌ってそう
下を向いて歩こう 零れた涙でお情け(金)が貰えるように
今日は大人気アニメオーバーロードの最新話だ 夜ふかししなきゃ
仕事つまんなすぎだけど割と安定してる でもこの状態で死ぬまでこの会社で定年でいきなり人生つまんなかったなって死ぬのかな 絶対後悔するわどうすりゃいいんだよ
色んな所に行ってるけど職場では可愛くない女しか居ないよなぁw
感染者数が世界一になったのに一切報道しない我が国 誇らしい
Pythonはソースプログラムが見えてしまって大問題起きたな 金融系とかはもう使わないと言っていた そもそも、蛇は邪悪な生き物だし縁起が悪い
>>823 いても性格悪そうな痛いおばちゃんしかいないな
>>820 俺も同じだわ
今の会社が潰れることはまずないし
のらりくらりやれるけど
絶対後悔しそうだしやめることにした
教育学上は女のエンジニアは発達障害持っていると習うから、職場に女がいたらなんとなく嫌な気分になる
日比谷線の人混みの中で通勤していたらコロナ感染したっぽい 周りも高熱で休暇取り続けている もし日本が電車内のコロナ感染を認めたら大変なことになる
>>831 感染者は徒歩で帰るのか?
答えはノー
確実にいる
都内の電車内は空気が汚れている 人間の呼気、卵臭い体臭など 健常者が電車に乗ると空気が汚すぎて頭痛が生じる 頭痛が生じなくなっているときは慣れてしまい自分がおかしくなっている状態
>>823 えー可愛い子しかいない現場が多いけどなあ
豚かオタフク顔ばかりで詰む そもそも、女と関わるとバカがうつるから視界に入らないでほしいな
>>834 うらやましいわw
そんな所ならホイホイ教えるのにw
某航空はえげつなく美人だらけだった ブスだと居心地悪くて辞めてっちゃうのか、それともそもそも選抜されてるのか
もちろん大手のOLは、見た目も厳しく厳しく評価されているんだよ。 ITみたいにだれかれ構わず受け入れてるわけじゃない。
>>820 いいんじゃないかな?
罪を犯さず真っ当に生きるだけでも大変な世の中だよ
>>839 何の為に写真付き書類選考や面接があると思ってんだ?
某大手企業のサービスに申し込んだら メールにSPFとかDKIMが使われてないのか 「Gmailでは、このメールが本当に○○.co.jpから送信されたものであることを確認できませんでした。」 とGmailに警告された SPFもDKIMも知らない男の人って・・・ 普通は設定されてるから こんな警告出ること滅多にないよね
>>843 メールサーバーを移設か移管した時にSPFの登録忘れだろうね。ユーザー環境でテストしていないか、そのサービスの担当者が無能集団かどちらかだろう。
なんか茶色い汗が出て白いTシャツがコーヒーこぼしたみたいになってる 新型コロナやべぇ
>>820 ,829
俺はそこに「楽しい」も加わってる状態だけどもうちょい刺激求めたほうがいいのかな?
出勤も自由だし有休が使えない環境とか信じられないような高環境
>>822 ワイは
「入れ替わってるぅうううううううううう」
を一度言ってみたい
>>820 安定してるっていうぐらいだから、
結婚もしてりゃマイカーも持ってるだろう。
それがお前の楽しく充実した人生。
会社なんてそのための暇つぶしだよ、暇つぶし。
転職したとき保証人求められた?SESだと普通なのか?
>>854 SESだからね
保証人がいないと雇えないような人たちばかりの業界へようこそ
保証人がつけられないんだったら、保証金1年分積めばいいよ
新卒で就職するときはだいたい保証人つけると思うけど ひょっとしておまいら・・・
保証人とか鬼案件に地獄環境に突っ込まれるんだろ? で、逃げられ無い様にいざ逃げられても訴えられる様にってな
引き継ぎなしでバックレしても
損害賠償認められる例はかなり少ないんじゃね
しらんけど
70万取れても裁判とか弁護士費用の方が高そう
引き継ぎせずに退社する社員には、解雇や損害賠償請求はできる?
https://miyazaki.vbest.jp/columns/general_corporate/g_labor/5532/ 引き継ぎって要る? git cloneして中身読めばいいわけで特別な作業は意味がないと思うんだよね
追加要員が来た時に見せる物一式は随時更新してるから、急に人が辞めても困らない
>>864 相手先企業への引き継ぎメールくらいかなぁ?
次の案件はパイソンかもだけど数学苦手でもやれんのかね
>>864 それは構築手順とかのREADMEがしっかり書いてある場合の話だな
いかにもプログラマー向きではない入社2年目の女子にプログラミング教えてるがまったくダメだ 自分でも勉強しないといけないと教えてるのに退社後は遊びに行くし土日もまったくやらん そもそも女子に教える意味がない 無駄なコストしか発生しない いい匂いするけど
>>869 うちにもそういうのいるけど何なんだろうな?
「人より劣ってる自覚はあるから人一倍頑張ります!」って意気込んでるのに業務40時間以外は完全に遊んでるわ
まぁ個人の時間だから別にいいんだろうけど
俺なんて社員全員野郎だぞ! むさ苦しいしお礼も言わんガキもおる
>>867 パイソン自体には別に数学の知識いらなくね
何やるかによる
>>870 本人はやる気ある!っていってキラキラしてるのに学習の絶対量がまったく足りない
なんで伸びないのかと愚痴る
先週やったことをすぐに忘れる
たぶんもうダメだ
>>871 横顔と耳がすごくいい
正面は普通
何やるのか知らんが寧ろパイソンだからこそ数学の知識要らんのだぞ "馬鹿でよくわかんないけどライブラリがある〜🤤"って人気なのがパイソンなんだし
今のプログラマの定年は何歳ですか? 昔は35歳でしたよね?
最近の若い子は表面を取り繕うことを徹底的に教えられて来たからまあ本音と立前の切り替えはそんなもんでしょう 就活なんてまさにその集大成みたいなもんでさ そこを通過してきた人が実務でどういう行動に出るか?なんてわかりきったこと そんで若者みんながみんなこんな感じだから国家としてもオワコンになってしまった 企業がコミュ力(笑)とか言っとらんでコミュ障でも実力を買ってたらこうはならんかっただろうな 日本を終わらせたのは就活ビジネスと人事ってことだね
実力を図るのって難しくない?アルゴリズムだけ重視するわけにもいかんし、なんかいい評価基準ないかな
>>874 クソが!俺も教えながらクンカクンカしたいぞ
>>875 ほぉなら俺でもやれるな
>>879 若者がクソだから?
中年以上の連中もそんなんだからそのような若者を求めてるんだろ
問題から己のみ目を逸らそうなんてのは本当にダサい老害そのものだな
本番環境でいきなりモジュールアップデートのコマンド叩く奴は頭おかしいんか
23卒の来年入社なんだけどWebアプリの勉強って就職する企業のプロダクトのコピーでも作れば良い? 2年目から小規模だけどプロジェクトリーダーやるらしいから今のうちから勉強しときたい
指示しない、管理しない、メモしない、忘れる、確認しないのリーダーがめんどくさくなったので 自分で動こうとしたら余計なことするなとストップかけられた
AI導入してみたがすげーナチュラルに嘘情報が書かれる 5chみたいだなAI
>>885 アトラクタフィールドの干渉を受けない唯一の世界線目指して頑張ってこの世界の主人公の人
新人に伝えようとすらしない癖にわからない事は聞けと 何も知らない状態なんだからわからない事すら出てこねーよはっ倒すぞ
分からないから聞くと自分で考えろ、と怒られ 自分で考えてるとなぜさっさと聞かない、と怒られる ・・・日本の会社の伝統文化だな。IT業界が特にひどいけどな 日本人は人に教えるのがヘタすぎる なんだよ、盗んで覚えろ!ってクソ文化は
情報として何も伝えようとしないから自分で色々調べて、ここどうなってますかと質問すると、なんでそんな質問すんの?そこ関係ねーよ!と言われる始末 はっ倒すぞ
>>895 基本的な技術と考える力があればできるはず
なんでも与えられるものと考えてると難しいかもね
>>896 itがやたらノウハウに依存しそれにより効率が1000倍以上軽く異なる業界だから目立つだけ
職人とかアパレル業界なんかも偉そうに目で盗めとか言うが
基本マニュアルすらまともに作れないだけだからな
馬鹿に早く辞めていってもらえる様に選抜してるだけなのに・・・
>>889 さすがにコピーはやばいだろ
自分で考えたプロダクトのポートフォリオにすべき
くそぉ…最近息子が元気なくなってきた 1度も使ってないのに……
俺は残業をやめて美味い飯と適度な運動で治った それでも治らないなら新しい癖を見つけるしかないかもしれんな
10年以上前の上司のこと思い出して一日中イライラしてたわ 毎日毎日糞みたいなパワハラしやがってボケが!! 十年以上昔のことだけど腹立つ!!
直ちに猪木で守る行動をとってください (# ゚Д゚)しゃーおらー
くそぉ 騙されたわ 自社開発の求人だからスカウトOKしたのに 入社早々にSESで出しやがって どうしてくれよう 今虚偽の求人なら刑事告発出来るんだよな やるか
求人に書かれてた年収とかなり違ったから俺も考えてる
>>910 派遣?SES?
定時で帰れるSESなら当たりの可能性が高いぞ
派遣プログラマって下手卑屈の奴隷タイプと明らかな問題児タイプの2種類に分かれすぎだと思うのだが 真ん中の一般タイプが本当に少ない
>>910 実際には無理でしょ
ハローワークにある求人とかほとんどウソの内容なのに
基本お咎めなしだからな
この国を支配してる政党の支持母体は経営者層なのだから
社会が経営者優遇になってるのは当然のことだな
だからまあ、労働者は投票で会社の言う事聞いちゃいけないんだよ。 たとえ会社が潰れて失業してホームレスになろうとも。
>>915 Pythonブームと同じだよ
実体はない
追い込まれて延ばさせてもらってた作業がやっと終わったと解放感に浸ってたら 別の人のタスクで一番ヤバめの所でエラーが出て なんかDBから関連処理から全部修正必要みたいで 自分の担当のところまで修正が必要とかボソッと言い出した… 3、4か月前に事前確認しといた方がいいですねって話してたのに 最後の最後まで何もしてなかったそうでテストしたらやっぱり駄目でしたとかいうパターン これ詰みですか?
>>920 そいつをテスターにまわして自分で全部やったほうが絶対早く終わるよ
原因1つなら意外とすぐ終わるよ
チーム作業なのに事前の仕様書とか無いんか? 後から全体改修なんてたとえ死人出してもまともなもん完成しないぞ
>>874 周りと比較が出来ないのか自分の勉強量を数値化出来ていないのか
いずれにしてもプラグラマとしての資質が大幅に足りなそうだな
可愛いから許すんだけど
>>915 仕様やスケジュールを自由に調整出来る
運営やPDCAに直接関われる
バグ出ても許される
無茶言って来ても拒否出来る
自由に技術選定出来る
>>921 いや…その人の詳細まで追ってないから
何が不足してエラー出てるかの調査だけで何日も潰す予感
>>922 元々の設計が中途半端なところから引き継いだ形だけど
それでも時間あったと思うので連携もっと密にしておけばと反省
でもその人の脳内の仕様があったようでこちらには何も知る由もなかった
連動部分のテストも端折ってたみたいでそこら辺は自分がやってた
やっぱり完成しないよねこれ…
なんかコロナ治ったくせぇな 明日から隔離されるんだけど・・・
>>926 隔離病棟で伝染されるから気をつけるんだぞ
バグや課題の管理が出来てないんじゃないの? redmineとかその類のツール使ってないんじゃね?
正確に審査してくれるわけでも責任取ってくれるわけでもないのに 無駄に承認欲求たかいんだからな
感染者数が減ってる時ならまだしも、増えに増えまくってる時に出社命じられたんだが 意味わからんぞ
弊社はこの状況で週替りローテーションで出社だわ アホなんじゃないかな
事務的な手続きが必要なら出社するけど それ以外で強制する意味ないな
システムを魔法の道具だと思ってる非開発職の相手が疲れるで
計算途中に使う変数名をa,b,c,d,e,...にするってダメなの? 全てを意味持たせた名前にしようとすると余計見にくくなるんだが
goとかはそれにしてこうぜみたいな文化あるな ただモジュールの切り分けちゃんと出来てないオブジェクトデザインでそれやると地獄みたいなコード完成する
>>940 スコープが小さいならいいと思う
おまいさんの言う通り、見やすいソースコードが一番よ
見易いを取るか分かり易いを取るか。僕なら分かり易さを取る。 a=••• とあって他人が見ても何の計算してるのか判断し易いのであれば良いと思うし、 分かりにくいと思えば、コメント書くなり変数名を分かり易くする。
「それくらいわかるだろ」がわからない人達がいるから書くんやで
第三次世界大戦来なかった
【悲報】ペロシさん、韓国に到着 日本は後回し…泣 [527893826]
http://2chb.net/r/poverty/1659542673/ >>940 計算途中に使う変数名をa,b,c,d,e,...にするというコーディングルールはない
おまえがそう思ってるだけで、他の人はなんだれこれと思うわけさ
計算途中の変数名に関して共通認識を作ればいいんだが、世界中の人の認識を変えるのは骨
途中の変数名はなんでもいいよ ただし十分に短い関数で関数が1つの役割だけを持っている時に限る
>>946 そのソースを示したのは、韓国より先に日本に来るべきだったのに、後回しにされたことに泣いたという意味になるが
(ペロシの日程は客観的事実でソースが無数にある)
どっちが先でもどうでもよくない?
必ず日本を先に訪問しなければならないという固定観念があったら辛いよ?
そのときの気分でどっちを先に訪問するか変わりやすい
定石か何か知らんけどループ変数の2段目にjを使ってるやつって頭悪いと思う 見づらくてしょうがない
>>949 長い関数と関数が2つ以上の役割を持っている時に途中の変数名を適切に書かなければいけないのはなぜ?
そこが説明されないと少なくとも俺は同意できない
おそらくは大勢の人も同意しないだろう
>>948 お前みたいな人って何でも世界標準にこだわるけど実際は今いる界隈の文化に順応したほうがいいぞ
>>951 ,953
3つめはlだっけ
ijl を使おうと思ったやつ誰なんだよ
>>952 短く役割が1つならその変数の役割も自明であることが多いから
例えば最大値を求める関数で戻り値の計算バッファとしてsという変数を定義したとする
この変数の役割はほとんどの知性ある生命体にとって自明なので名前を省略していい
最大値と最小値を同時に求める関数つまり役割が2つある場合
変数の役割はほとんど自明ではないのでmin, maxなどと具体的な名前をつけなければならない
Cやってたジジイは頭文字とって略したがるけどあれわかりにくいわ member_name_list → mnl とか
IDE使えば補完で長い変数名もすぐ入力できる 意味のない省略だよ
長い名前じゃないとダメってのはつまるところ名前空間、クラス、メソッドで対象を絞り込んでないからだよ 設計が下手くそだと識別子の名前が長くなる
>>959 そういう問題じゃなくて長いと単純に見づらいんだよ
member_name_list.filter(filter_rule_age_20over_with_manonly)
みたいな
mlist.filter(rule_20)
これですっきり
>filter_rule_age_20over_with_manonly
やたら長いのもやめろ
これのAdvertsWeShouldClose
みたいので良くね?
https://github.com/Happyr/Doctrine-Specification#doctrine-specification >>961 変数名がメモリに乗っても問題ないように高速化できないとでも?
内部変数として連番を振ってはどうか
変数名が実行時まで使われるかどうかは言語依存じゃね? Cなんかは残らないからデコンパイルが使い物にならないって話だったと思ったが
英字キーボード使ってる謎のおじさんおるよな。エンターキー押しにくいだろ…
http://2chb.net/r/poverty/1659579217/ 中国、ペロシが台湾から去った後に演習実施 ビビりすぎてて草 [135853815]
http://2chb.net/r/news/1659583856/ 米中戦争なったらぼくのSP500積み立てはどうなるんですか?
やっぱM1 Macうんこじゃん intel Macのソフト動かないから一部の開発構築どうするかって話になったわ 時代はchromebookですわ
あとshift option Aを一緒に押すのしんどい
人気オンラインFPS『A.V.A』Steam版配信へ。NEOWIZ自らがパブリッシング、プレイテストも実施予定 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220804-213161/ クロムブックは気になってるがノートPCボディが安っぽくて躊躇うね やっぱりMac bookぐらい見た目が整ってないと使うの恥ずかしい
chromeがデベロッパーツールのままバックグラウンドに隠れると描画が固まっちゃうんだけど同じ現象の人いない?
第三次世界大戦ktkr
【速報】「中国の重要軍事演習で『複数の弾道ミサイル発射』」と発表 台湾国防部 | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/115160 アメリカのペロシ下院議長の台湾訪問に反発し、中国が台湾を取り囲む形で「重要軍事演習」行っていますが、台湾国防部は午後3時前から、中国軍が台湾の北東と南西の海域に向けて、複数の「東風」弾道ミサイルを発射したと発表しました。
台湾国防部は「戦闘の準備を強化する」とした上で「地域の平和を破壊する理性のない行動を非難する」としています。
蛇足(川村大介) Twitch 『岩手アスパランド開園 スパイギア、UNKちゃん、 布団ちゃんと俺』 雑談+料理配信 (15:57~放送開始) www. twitch.tv
Apple Silicon環境でChromium(Electron)で Shift+[ が無反応になる問題いつ修正されるんだろうなあ コマンドキーと合わせてタブ移動するのによく使ってたけどこれが使えなくなってもう癖が抜けちゃった
間違った、無反応になるのは Command+[ ね
都内の飲食店はマスク外して会話している人がほとんどだった コロナを体内に飼っている人ばかりだろうな
習近平、ロケットマンだった
【速報】中国ミサイル日本へ落下 [788292605]
http://2chb.net/r/poverty/1659612963/ なんかふと我に返ったというかあの何十年もモニタの前でコードを書くことに人生のかなりの時間を費やすってなんか人生間違ってない?って……
早死にするし、決して幸福度は高くない 未経験の人は今後IT業界へ入らない方がいいと伝えておく
>>962 上はそれだけで何やってるかわかるが下だと全部コード読まんとわからんな
長くなるのはいらないもの入れてるから
listなのは複数形で表現できて、memberは他のnamesがない限り不必要だしfilterはそこにfilter_ruleが入るのは自明なのでいらないしwithもonlyも自明なのでいらないnames.filter(manOver20)で同じことが表現できるしman over 20はプレーンな英語としても正しい
あと上に設計が悪いと冗長になると書いた人がいるけど一理あると俺も思う
削れない要素がどんどん増えてきているということ
スコープが小さければ構わないけど大きいものはわかるようにしとかないと理解しにくいと俺も思うし、最近のコードはちゃんと名前に意味持たせるのが圧倒的な主流かな
いまどきのIDEならどんな長い命名も 書いてると先読みで候補出るから何の苦にもならんよな
コード書くことに人生を費やすのはいいけど実際は客の御用聞きみたいなのばっかでこんなんでいいのかよって
サラリーマンやってるような連中なんてマジで何も残せないけどな タクシー運転手引っ越し屋と何が違うのかね 選民思想なんて物を抱ける程のアホでないと生きづらい職種ではある
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 9日 16時間 52分 43秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250317220535caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1658786808/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「プログラマの雑談部屋 ★214 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・プログラマの雑談部屋 ★3 ・プログラマの雑談部屋 ★96 ・プログラマの雑談部屋 ★98 ・プログラマの雑談部屋 ★9 ・プログラマの雑談部屋 ★94 ・プログラマの雑談部屋 ★92 ・初心者プログラマの雑談部屋 ・プログラマの雑談部屋 ★11 ・プログラマの雑談部屋 ★7 ・プログラマの雑談部屋 ★93 ・プログラマの雑談部屋 ★156 ・プログラマの雑談部屋 ★217 ・プログラマの雑談部屋 ★202 ・プログラマの雑談部屋 ★247 ・プログラマの雑談部屋 ★179 ・プログラマの雑談部屋 ★35 ・プログラマの雑談部屋 ★58 ・プログラマの雑談部屋 ★80 ・プログラマの雑談部屋 ★119 ・プログラマの雑談部屋 ★128 ・プログラマの雑談部屋 ★221 ・プログラマの雑談部屋 ★16 ・プログラマの雑談部屋 ★197 ・プログラマの雑談部屋 ★187 ・プログラマの雑談部屋 ★185 ・プログラマの雑談部屋 ★103 ・プログラマの雑談部屋 ★238 ・プログラマの雑談部屋 ★264 ・プログラマの雑談部屋 ★215 ・プログラマの雑談部屋 ★174 ・プログラマの雑談部屋 ★29 ・プログラマの雑談部屋 ★186 ・プログラマの雑談部屋 ★132 ・プログラマの雑談部屋 ★167 ・プログラマの雑談部屋 ★64 ・プログラマの雑談部屋 ★54 ・プログラマの雑談部屋 ★189 ・プログラマの雑談部屋 ★184 ・プログラマの雑談部屋 ★194 ・プログラマの雑談部屋 ★69 ・プログラマの雑談部屋 ★173 ・プログラマの雑談部屋 ★296 ・プログラマの雑談部屋 ★352 ・プログラマの雑談部屋 ★165 ・プログラマの雑談部屋 ★177 ・プログラマの雑談部屋 ★34 ・プログラマの雑談部屋 ★106 ・プログラマの雑談部屋 ★17 ・プログラマの雑談部屋 ★361 ・プログラマの雑談部屋 ★195 ・プログラマの雑談部屋 ★162 ・プログラマの雑談部屋 ★27 ・プログラマの雑談部屋 ★200 ・プログラマの雑談部屋 ★159 ・プログラマの雑談部屋 ★173 ・プログラマの雑談部屋 ★201 ・プログラマの雑談部屋 ★83 ・プログラマの雑談部屋 ★65 ・プログラマの雑談部屋 ★53 ・プログラマの雑談部屋 ★224 ・プログラマの雑談部屋 ★188 ・プログラマの雑談部屋 ★38 ・プログラマの雑談部屋 ★245 ・プログラマの雑談部屋 ★234 ・プログラマの雑談部屋 ★223 ・プログラマの雑談部屋 ★208