1仕様書無しさん2022/02/02(水) 19:19:10.23
2仕様書無しさん2022/02/02(水) 19:19:37.72
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
3yukkuri_reimu2022/02/02(水) 19:21:54.51
社会のがん細胞は存在するだけで資源の無駄であり、一刻でも早く死亡するべきである。これが理想である。
しかし、人権尊重主義者はとてもうるさい。
よって、死亡ではなく永久隔離が現実的な最適解であると私は考える。
4仕様書無しさん2022/02/02(水) 19:25:10.07
てきとーにヨイショして返事したら仕事がこっちにふってきた
5仕様書無しさん2022/02/02(水) 19:33:20.21
お前ら今日の実コーディング時間どれくらい?
6yukkuri_reimu2022/02/02(水) 19:34:36.42
私は今日はAtCoderの練習問題を解いた。
実コーディング時間:2時間
7仕様書無しさん2022/02/02(水) 19:35:26.28
なにもわからずいわれるままに作業するほうが手が早い
矛盾があろうがあとで困るのが目に見えてようが
わからんかったら何も気にならんな
8仕様書無しさん2022/02/02(水) 19:53:46.10
超特急でやったが考えたらいろいろやばい
やっぱり設計するべきじゃ
9仕様書無しさん2022/02/02(水) 20:04:04.65
とりあえず何か炭酸ジュースが飲みたくなってきた。
10仕様書無しさん2022/02/02(水) 20:08:14.24
だまされた
悪い印象ばかり与えている
11仕様書無しさん2022/02/02(水) 20:10:26.73
まともな新人が全スルー
12仕様書無しさん2022/02/02(水) 20:15:29.64
.NETやりたい
(Java|Type)Scriptはもういやだ
13仕様書無しさん2022/02/02(水) 20:16:52.18
関数型とか言ってDTOでドヤってる奴らまじで絶滅しねえかな
14仕様書無しさん2022/02/02(水) 20:22:46.46
残業やめだやめ
今夜は快適なC#で遊んでストレス解消だ
15仕様書無しさん2022/02/02(水) 20:25:29.20
C#でストレス解消とか変態だな
16仕様書無しさん2022/02/02(水) 20:36:09.35
空調掃除したら暖房がまともにきくようになった
あたたかい
17仕様書無しさん2022/02/02(水) 20:45:24.21
マイケルジャックソンってやっぱスゲーな歌ってる歌は本当しょうもないけど
18仕様書無しさん2022/02/02(水) 21:30:05.50
なんで俺がHTML書いてんの?コーダーにさせろよマジ
19仕様書無しさん2022/02/02(水) 21:34:35.78
20仕様書無しさん2022/02/02(水) 21:48:54.33
13個案件掛け持ちしたりとかここは優秀な人がやたらと集まってるんだな
21仕様書無しさん2022/02/02(水) 21:58:42.26
>>18
コーダーはお前のことだ。htmlはデザイナーの仕事 22仕様書無しさん2022/02/02(水) 22:00:13.69
13件掛け持ちの人って
マルチタスクみたいにこなしてるのかな。
どれもちょぴっとずつ高速で進行させるやり方。
23仕様書無しさん2022/02/02(水) 22:18:07.81
ベトナム人に右から左に流してるよ
24仕様書無しさん2022/02/02(水) 22:22:24.37
ようするに他人が欲しいものを作るのがつまらんのだと気付いた
それが役に立つ場面が想像できんし自分が使いたいとも思わない
25仕様書無しさん2022/02/02(水) 22:36:58.94
26仕様書無しさん2022/02/02(水) 22:58:29.92
27仕様書無しさん2022/02/02(水) 23:13:02.56
寝るまもないプロジェクトは寝ると逆に余裕ができる謎の現象が起きる
睡眠が鍵なんだわ
28仕様書無しさん2022/02/02(水) 23:29:41.75
同じ情報量のプロジェクト1つでもキツいのに
異なる内容のプロジェクトをいくつも同時にやってたら混乱して絶対にミスる
まともな神経のマネージャなら同時に受け持ちなんて絶対にやらせんわ
29仕様書無しさん2022/02/02(水) 23:29:52.10
仮眠するといいよ
30仕様書無しさん2022/02/02(水) 23:37:02.95
あがておとすな💢
31仕様書無しさん2022/02/03(木) 00:02:32.18
何もわからないものをどうやってテストするんだ?
32仕様書無しさん2022/02/03(木) 00:04:28.97
>>28
全く違う案件ならいい
マイナーチェンジしただけの案件を複数抱えると
どれがどれだか混乱する 33仕様書無しさん2022/02/03(木) 00:13:26.08
目が覚めたら夜だった。
34仕様書無しさん2022/02/03(木) 00:34:12.82
明日のために今日も寝る
35仕様書無しさん2022/02/03(木) 00:41:46.51
ヤバい!最近抜こうとしても途中で萎えていく
1日2,3回は余裕だったのに…これが噂に聞く精力減退ってやつか
このまま童貞のまま使い物にならなくなっていくのか……
36仕様書無しさん2022/02/03(木) 00:50:20.81
VRヘッドセット買ったんだけど何かオススメコンテンツない?
37yukkuri_reimu2022/02/03(木) 00:53:46.57
38仕様書無しさん2022/02/03(木) 00:54:47.89
>>37
アバターって無料のやつもあんの?
有料の買ったほうが良いんか? 39yukkuri_reimu2022/02/03(木) 00:57:55.71
どちらでもよい。
40仕様書無しさん2022/02/03(木) 01:07:36.22
メタバースがどんなもんか確かめるには、ちと高い散財だった
無駄にならんことを祈る
41yukkuri_reimu2022/02/03(木) 01:17:42.01
楽しんでください。
42仕様書無しさん2022/02/03(木) 01:36:29.89
メタ婆って昔のギコちゃみたいもんだろ?
43仕様書無しさん2022/02/03(木) 04:31:53.54
>>32
それはそもそもカスタマイズの領域だから工数自体大きくはないでしょ
3+3+3=3人月のような規模でやってみ 44仕様書無しさん2022/02/03(木) 05:20:08.40
勝手にいじっていて壊しておいて
あと直しておいてッてこれって上司が
女性だからなのか?
45仕様書無しさん2022/02/03(木) 05:59:47.32
ピンハネ業に使われる
奴隷たちよ
46仕様書無しさん2022/02/03(木) 06:21:01.24
絶賛忙しいふり作戦が再開してるな
休出&休暇中なのに働いてますよアピール
47仕様書無しさん2022/02/03(木) 06:38:31.82
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)ピンハネしないでよぉ
48仕様書無しさん2022/02/03(木) 07:12:06.16
49仕様書無しさん2022/02/03(木) 07:42:59.71
男女関係なく環境が悪そう
50仕様書無しさん2022/02/03(木) 08:36:22.54
寒くて布団から出られん
51仕様書無しさん2022/02/03(木) 08:45:05.21
暖房設定22度
52仕様書無しさん2022/02/03(木) 09:40:49.15
正直JSってpythonよりむずくね?
CSSは魔境の域に入りつつある
誰でも出来るHTMLの時代が懐かしい
もう専門職が必要なレベル
53仕様書無しさん2022/02/03(木) 09:46:35.31
普通に専門職だよ
54仕様書無しさん2022/02/03(木) 09:50:10.28
>>52
htmlやcssはコーダーがやれとかデザイナーの仕事って未だに言ってる時代遅れのアホたちがほとんどだからな
つまりjsxとstyle Componentはデザイナーがやれって言ってるのと同じ
付随してstateの更新もデザイナーがやれって言うことになる
結果的にプログラマーはprops書くだけの無能ですと宣言していることになる 55仕様書無しさん2022/02/03(木) 09:52:41.05
コーダーとプログラマは違うってまあ言いたいことはわからんでもないけどコーダー募集とかないから狭い範囲で俺はこう思う以上のものではないな
56仕様書無しさん2022/02/03(木) 10:08:42.17
お前らってwindows、リナックス限らず環境構築とかよゆな感じなの?
57仕様書無しさん2022/02/03(木) 10:19:39.20
よゆってか単に必要な作業だな
58仕様書無しさん2022/02/03(木) 10:23:01.32
数学相変わらず得意てよかった^____^
すまんな雑魚共^____^
59仕様書無しさん2022/02/03(木) 10:26:27.47
国語もやっとくべきだったな
60仕様書無しさん2022/02/03(木) 11:18:26.47
次決まってないけど辞めます
一年遊んで暮らします
61仕様書無しさん2022/02/03(木) 11:28:51.75
>>56
Windowsはよくわからん
よくわからんが何とかなってるのがWindowsのすごいところだよ 62仕様書無しさん2022/02/03(木) 11:35:08.07
メタバースが成功するビジョンが全く見えんのだよな
あつ森を超えてようやっとゲーマーの間で流行る程度のアイデアだろ?
こんなのゲームの延長でしかない
一般まで浸透するインフラに育つとはおもえん
63仕様書無しさん2022/02/03(木) 11:42:55.91
共通基盤がないのにメタバースなんて成功するわけない
64仕様書無しさん2022/02/03(木) 12:13:44.04
65仕様書無しさん2022/02/03(木) 12:33:18.97
>>62-63
それは俺も思っている
しかしザッカーバーグはそっちに舵切ったな
この人は開拓精神でやってるのかもしれんが 66仕様書無しさん2022/02/03(木) 12:41:14.32
WBSで見たけどバーチャルオフィスや旅行ショッピングなどのビジネスとしての需要があるから昔の高コストなパソコンように企業から浸透していく流れだろ
67仕様書無しさん2022/02/03(木) 13:24:51.22
DeepMindのAI
AlphaCodeは競技プログラミングレベルのコードを書ける
やったなおまいらの仕事なくなるぞ
68仕様書無しさん2022/02/03(木) 13:33:07.12
違法な派遣の事前面接に行くとなぜか断られる。
経験もスキルもそれなりにけっこうあるのにな。
もう昔の若い頃で名称も今とは違う頃に
だけど
情報処理試験の高度区分に3個合格したことあるしさ。
ハゲてなくてもおっさんだからか?
69仕様書無しさん2022/02/03(木) 13:34:07.76
意外に早かったな
仕様書からソフトウェア生成するのもあと10年ぐらいの間に可能になるか?
70仕様書無しさん2022/02/03(木) 14:32:25.93
お前ら今日は半額恵方巻大戦の日だぞ
71仕様書無しさん2022/02/03(木) 14:56:53.83
アルゴリズムがとけるということとシステムが作れるということは違う
72仕様書無しさん2022/02/03(木) 14:57:03.73
肩が激烈に痛いんだよぉー!!!!
73仕様書無しさん2022/02/03(木) 15:00:25.08
>>71
どうかな
時間の問題
今回は例題の文章を読み解いてコード化してるから
やることは一緒 74仕様書無しさん2022/02/03(木) 15:16:41.67
>>69
ぼやけた写真から推測でくっきり映像を作る様なのならいいけど
仕様書みたいな漠然としたものから推測で成果物作られるとこえーぞ 75仕様書無しさん2022/02/03(木) 15:45:25.49
今晩は半額海鮮恵方巻とビールで晩酌したい
76仕様書無しさん2022/02/03(木) 15:55:23.79
チャーハンでいいです
77仕様書無しさん2022/02/03(木) 16:00:22.12
恵方巻きなんて戦時中でもなけりゃ食わねぇよ
あんな何でもかんでも余り物酢飯に巻き込むって正気じゃない
78仕様書無しさん2022/02/03(木) 16:02:50.55
戦時中に恵方巻きなんてあったの?
20年前にはなかっただろ
79仕様書無しさん2022/02/03(木) 16:12:53.03
いいなぁ、おまえら。
俺は、糖尿病だからろくなものが食えなくなった。
いつも腹ペコでストレス状態だよ。
80仕様書無しさん2022/02/03(木) 16:17:15.30
本マグロの半額海鮮巻をゲットするまで今日は帰らない予定だ
81仕様書無しさん2022/02/03(木) 16:18:44.10
人工子宮システムを中国が開発!
クローン人間でも作ろうとしているのか?
この国は
82仕様書無しさん2022/02/03(木) 16:35:57.52
子宮はいかなる臓器の分化も行われる場所だからなクローン以外にも人工臓器とかで注目されてる
まぁ、やっぱり安全なのはnever let me go策かもしれんが
83仕様書無しさん2022/02/03(木) 16:37:13.08
胎内回帰したい
84仕様書無しさん2022/02/03(木) 16:37:47.80
人工チンコはないの?
85仕様書無しさん2022/02/03(木) 16:42:07.49
>>79
一型と二型どっちや
生活習慣が原因の方なら自業自得やな 86仕様書無しさん2022/02/03(木) 17:05:18.54
聞いてくれ!
テレワーク中にお世話になってたゲーム機が逝ってしまった
ようやく本気出せるわ
87仕様書無しさん2022/02/03(木) 17:10:32.15
ちくしょうちくしょうちくしょうちくしょう
電源長押しして再起動したら普通に動いちまった
ちくしょうちくしょうちくしょうちくしょう
88仕様書無しさん2022/02/03(木) 17:42:43.52
そろそろ半額が出始める時間だぞ
お前ら準備しろ
89仕様書無しさん2022/02/03(木) 17:43:16.39
知ってる人のエロい姿(胸の谷間が映った動画)ってちょっと興奮するわ
90仕様書無しさん2022/02/03(木) 17:43:39.88
おかんとか?
91仕様書無しさん2022/02/03(木) 17:45:47.53
さあああああああああああいきましょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
アムロレイいきまっっっっっっっっっっっっっっっっっすううううううううううううううううううううう
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92仕様書無しさん2022/02/03(木) 17:46:47.56
今日の半額恵方のために朝昼食ってないからね
93仕様書無しさん2022/02/03(木) 18:20:24.98
>>86
新しいのを買って本気出せ!
ゲームのほうの 94仕様書無しさん2022/02/03(木) 18:33:02.01
恵方巻の本体価格が高いから半額になっても通常価格だろ
95仕様書無しさん2022/02/03(木) 18:33:43.83
冷凍チャーハンは安定して安くて美味い
96仕様書無しさん2022/02/03(木) 18:39:04.02
恵方巻、今年はどれくらいの廃棄量があるんだろ
97仕様書無しさん2022/02/03(木) 18:39:57.65
恵方巻き恵方巻き言ってるけど
誰も方角気にして食ってない
98仕様書無しさん2022/02/03(木) 18:42:12.92
0.3度くらい地磁気がズレたらしい
恵方もずれてる
99仕様書無しさん2022/02/03(木) 19:34:49.38
普段の俺のやるこっちゃないが致し方ない
プロパー指示だが
他人が見たらヘボのキチガイだと思うだろう
やっちまったぜ
100仕様書無しさん2022/02/03(木) 19:41:52.33
恵方巻食べたことないな。あれって酢飯なの?
101仕様書無しさん2022/02/03(木) 19:46:03.54
なんでおればっかり
102仕様書無しさん2022/02/03(木) 19:52:03.29
クリスマスのケーキだ土用のうなぎだ
こんな感じで売るのは数あれど
恵方巻ほど大量に売れ残るものはないよな。
なのに毎年必ずスーパーは、やる。
なんか特別な事情でもあるのか?
103仕様書無しさん2022/02/03(木) 19:58:19.97
考えずにやってしまえばよかった
104仕様書無しさん2022/02/03(木) 20:20:47.99
めちゃくちゃ努力して丁寧に作られた成果物がぶん投げられて
俺のところにタスクが落ちてきてた
昔は見えなかった社内政治が怖い
105仕様書無しさん2022/02/03(木) 20:28:52.21
いつも些末なことに拘泥して大事なことの判断を誤る
106仕様書無しさん2022/02/03(木) 20:40:46.04
税務署のおっさんが来た
助けてくれ
107仕様書無しさん2022/02/03(木) 20:47:36.61
自業自得
108仕様書無しさん2022/02/03(木) 20:50:51.10
お前らの現場ってIEをいつまで延命する気なの?(Edgeでの互換モード含めて)
俺んとこは2027年予定
109仕様書無しさん2022/02/03(木) 20:56:47.18
もう5年前にFirefox,Chromeに切り替わったよ
110仕様書無しさん2022/02/03(木) 20:57:39.62
思い悩むのはやめよう
111仕様書無しさん2022/02/03(木) 20:59:10.88
捕まりたくねえ
112仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:01:34.40
今コロナで更新どころじゃねえしEdgeのIEモード?だっけ
あれで延命するらしい
113仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:07:15.49
確定申告めんどくさいんだが
いつまでにやればいいんだこれ
114仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:09:39.43
115仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:15:56.69
令和3年分の所得税等の確定申告の相談及び申告書の受付は、令和4年2月16日(水)から同年3月15日(火)までです。
 なお、還付申告については、令和4年2月15日(火)以前でも行えます。
116仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:23:18.80
117仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:25:05.93
118仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:26:41.45
恵方巻きってなんでたかいんやろな
119仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:27:05.41
超優秀なのにハゲているから
就職できない。
120仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:27:37.68
121仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:29:49.64
半額どころか弁当が2倍の値段で売り始めたわ。
もうダメだ。
122hage2022/02/03(木) 21:40:41.83
ハゲは優秀やぞ
へっへっへ^___^
123仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:42:30.77
ぴゅ~ 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)へっへっへっくしゅーーーーん
124仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:42:35.43
今日なんぞあったのか
125仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:44:34.68
仕事できないバイトが社員になるのがツライ
126仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:44:38.93
あんぽんたん
127仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:47:28.42
俺Fランだけど
現時点での東大の出願倍率2.8倍らしいから
狙ってみようかな。
128仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:48:01.04
129仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:48:36.05
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)あぶなかった~鼻ムズムズ
130仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:52:18.00
宝くじ当てるより東大の方が楽そうだな。
131仕様書無しさん2022/02/03(木) 21:54:41.57
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)ピザうめぇ
132仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:00:49.40
派遣で注意が必要なのは最初の慣れるために苦労している時ではない
色々身についてプログラミングスピードも速くなってきたときが危険なのである
社員とは逆である
133仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:03:09.49
鬼は内、福は外、ぱらぱらぱらぱら豆の音ー
134仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:04:33.05
よし小説書くぞ
135仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:05:58.38
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)だれがおにやねん!ワイはハゲや!
136仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:07:37.62
137仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:08:19.36
シェルでビックリコマンドを覚え始めた頃がやばい
!r とか
138仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:10:01.13
40後半にもなると働けるのはあと10年とちょっとなのか
139仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:10:48.96
>>132
苦労してるときは社員で
腕が上がったら派遣になった 140仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:11:04.27
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)いいなーいいなーにんげんっていいなー
141仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:20:34.80
別に確認しろとは言ってないのに
何で無駄な時間を使って確認なんてしたんだ?
142仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:21:43.17
やれよって時は何にもしないのに
やる必要がない事には一生懸命
143仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:22:44.19
どこの新卒1年目だよ
144仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:23:32.61
問題が起きたら言われなくても確認くらいしろって言いそう…って思ったが訳ありのようだね。
145仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:23:41.57
たとえやるにしても、そういうのほど部下にやらせなさいよ
146仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:23:57.32
147仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:26:08.68
>>144
上司が簡単なことしかやらなくて、やってるふりアピールがすごくてね 148仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:30:44.57
指示したことはやらないし、指示してないことはやるし
ちゃんと人の指示は聞いてください上司
149仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:33:06.67
>>147
やってるフリ出来ないプラットフォーム作って存在意義なくしてしまおう 150仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:34:04.94
むだだ
しってる
151仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:38:01.40
なんか緊張と後悔で体がこばわるとおもったが
薬飲んだんだった
相変わらず切れ際がひどい
152仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:47:27.54
>>132
社員は仕事に慣れてくると、責任の負荷が増加していく
派遣は仕事に慣れてくると、早くなった分給料が減っていく 153仕様書無しさん2022/02/03(木) 22:54:10.56
プログラマは時間労働とマッチしない
安定が欲しいプログラマっていうのは自分から矛盾した雇用条件に身を置いている事に気づいたほうがいい
154仕様書無しさん2022/02/03(木) 23:00:06.16
架空の彼女と同棲していたときに買った茶碗が割れたから、今度は割れないプラスチック茶碗買ってきた!
155仕様書無しさん2022/02/03(木) 23:04:13.57
パワーが凄すぎて理解が追いつかなかった
156仕様書無しさん2022/02/03(木) 23:19:26.33
>>132
スピードついてきた時の万能感は危険
社員を遥かに超越して俺がいないとこのチーム回らなくね?という感覚に陥る
実際は派遣の底辺なのにな 157仕様書無しさん2022/02/03(木) 23:39:43.58
メタの株価ワロタ
158仕様書無しさん2022/02/04(金) 00:25:02.20
>>156
まさに高い能力の人ほど給料や立場が低く
無能ほど立場が高くなる、無能天国の国になるわけだな 159仕様書無しさん2022/02/04(金) 00:33:52.81
スピードはそこまで重要ではない
ヒットすれば何百倍も売り上げが違う
バグったら死ぬほどはまる
手の速さは決定的なボトルネックではない
160仕様書無しさん2022/02/04(金) 00:38:28.91
>>159
俺は逆にスピードが品質を上げると考える
手数の多さが単純に品質を上げていることが多い 161仕様書無しさん2022/02/04(金) 00:39:03.34
選択肢の枝分かれがあるとしよう
正しい答えがツリーのなかにひとつだけあるとする
10回の2分岐ツリーだと1024通りの答えがある
適当に猪突猛進すると1024回近く試行することになる
すべての選択肢で正しい答えを選べば1回だ
162仕様書無しさん2022/02/04(金) 00:41:43.29
他のやつが1回組んでチェックする間に5回も6回もできるやつがいて単純に思考回数が品質に直結している
ノロマの品質が高かったことなど一度もない
163仕様書無しさん2022/02/04(金) 00:49:23.50
テスター風情がたわごとをほざくな
単純作業だけやってるからそう思うんだ
164仕様書無しさん2022/02/04(金) 01:23:06.67
165仕様書無しさん2022/02/04(金) 01:42:18.46
>>138
いよいよあんたの人生にもエンドロールが流れ始める頃だな 166仕様書無しさん2022/02/04(金) 01:51:12.70
そんなの皆平等に訪れる
若い頃は皆んな俺は違うと思ってた
167仕様書無しさん2022/02/04(金) 01:55:55.29
個人の能力に依存した品質では不安定
無能を使いこなして、高品質で早く終わらせる
ここに、PM、PLの能力が現れる
168仕様書無しさん2022/02/04(金) 02:26:35.15
俺の人生はいつだってドラムロールが鳴ってるさ
いつまで立ってもショー舞台にダンサーが現れないだけ
169仕様書無しさん2022/02/04(金) 02:30:52.17
おどかすなおまいら
ねれん
170仕様書無しさん2022/02/04(金) 03:40:23.87
>>164
ないな
俺の経験上ノロマな奴は思考回数も試行回数も少ない
これで品質が上がるわけがない 171仕様書無しさん2022/02/04(金) 03:42:43.18
手が遅いからドキュメントを作るのを嫌がるし
手が遅いからドキュメントのメンテもしない
そうなると開発自体、プロジェクト自体の規模に早めに限界がくる
大したものは作れない
172仕様書無しさん2022/02/04(金) 03:56:46.77
セキュアブートついてるPCに古い開発機材のドライバを入れられん・・・
UEFIでセキュアブート切った状態でOS再インストールするしか手は無いのか・・・
173仕様書無しさん2022/02/04(金) 04:19:10.06
174仕様書無しさん2022/02/04(金) 05:09:04.18
俺頭の回転速いけどFランだよ。
175仕様書無しさん2022/02/04(金) 06:05:07.72
朝だけど目が覚めた。
176仕様書無しさん2022/02/04(金) 06:46:21.42
>>159
少なくとも手が遅い人に高品質は基本ないよ
単純に時間不足でいろいろ考えたりできないし
ヒットアンドエラーもやってる暇ないしね
手が早くてミスが多い人がいたら単純に知能が足りてない 177仕様書無しさん2022/02/04(金) 06:48:06.37
トライアンドエラーだ、砕けてどうする
178仕様書無しさん2022/02/04(金) 06:48:24.04
俺Fランだけど高卒よりは頭いいし
高専よりも超優秀。
179仕様書無しさん2022/02/04(金) 06:50:22.42
>>178
進学できるのにわざわざFラン選ぶのは中卒レベルでしょ
高卒だったら何かしら家庭の事情は考えられるけど 180仕様書無しさん2022/02/04(金) 07:04:32.65
スカッとジャパン
181仕様書無しさん2022/02/04(金) 07:12:25.09
>>160
完全に同意
特に大手を相手するときは最初からほぼ完成してるモックを見せないと何も分かってくれない傾向にある気がする 182仕様書無しさん2022/02/04(金) 08:59:48.22
>>177
トライ・アンド・エラーって言うのは日本だけな
英語はtrial and error 183仕様書無しさん2022/02/04(金) 09:12:09.81
to err is programmers, to proceed and spread the error computers
184仕様書無しさん2022/02/04(金) 09:20:52.77
大手社員って無能多い気がする
伝書鳩社員とか
全大数が多いから目立つだけかね
185仕様書無しさん2022/02/04(金) 09:23:57.36
186仕様書無しさん2022/02/04(金) 09:36:30.94
40以上でプログラマで正社員採用って見たことある?
187仕様書無しさん2022/02/04(金) 09:40:22.89
>>186
> 40以上でプログラマで正社員採用って見たことある?
たまに 188仕様書無しさん2022/02/04(金) 09:59:15.55
上級エンジニアじゃないと40越えるぐらいから派遣以外採用ないよね
189仕様書無しさん2022/02/04(金) 10:18:43.33
windows11からC++でポインタの使用が禁止になる
という夢を見てびっくりして目が覚めた
190仕様書無しさん2022/02/04(金) 10:20:18.26
>>189
ポインタないと
クラスの仮想関数も使えなくね?
しらんけど 191仕様書無しさん2022/02/04(金) 10:45:04.37
const &でなんとかなる
192仕様書無しさん2022/02/04(金) 11:03:09.34
今のウェブ界隈の人ってポインタとか意識したことあるのかね
193仕様書無しさん2022/02/04(金) 11:06:54.48
>>184
というか大手ほど役割分担がしっかりしちゃってるからみんな自分の領域以外は一切手を出さないように教育されてる
かと言ってその領域のスペシャリストってわけでもないし1人ずつの領域の範囲も狭過ぎる 194仕様書無しさん2022/02/04(金) 11:08:19.68
>>192
アドレス渡しとか無意識にやってるかも知れんけど厳密にポインタを意識することなんてないからな
飲み会の時におじさんたちがドヤれるだけの有能な知識 195仕様書無しさん2022/02/04(金) 11:14:03.48
>>193
そういう教育受けたやつが中小に移ったら「何でもやらされ過ぎる」「とても1人でやれる量ではない」 196仕様書無しさん2022/02/04(金) 11:16:49.18
ネオ黒糖ロール一食で一袋全部食うとやばい?
197仕様書無しさん2022/02/04(金) 11:46:21.17
198仕様書無しさん2022/02/04(金) 11:46:55.85
>>196
袋に書いてあるカロリーみろ
成分表示にマーガリンやスプレッドファットとかいてないか? 199仕様書無しさん2022/02/04(金) 12:06:02.96
今日の面接は辛かった
変なテンションで話続けちゃう経験は俺もあるけど全く止めてくれなくて困った
自分が受けて変なテンションになっちゃった事を思い出してきつい
200仕様書無しさん2022/02/04(金) 12:08:56.06
201仕様書無しさん2022/02/04(金) 12:13:48.12
>>200
俺がそうかはわからないけど
向こうはテンパっちゃったのと元々話を聞かないのとかな
履歴書はメチャメチャいいのになぜろくに金出さないウチのQAにと思ったらそういう事だった… 202仕様書無しさん2022/02/04(金) 13:09:07.03
人物の評価関係無しで、年齢だけで淘汰されていく業界なんだね。
203仕様書無しさん2022/02/04(金) 13:13:32.47
ハゲは6割有能
これマジ
204仕様書無しさん2022/02/04(金) 13:17:05.41
205仕様書無しさん2022/02/04(金) 14:02:37.54
メタバース死んだな
206仕様書無しさん2022/02/04(金) 14:09:40.45
まあまずはゲームで任天堂に勝ってからだろメタバースやるのは
207仕様書無しさん2022/02/04(金) 14:10:11.35
208仕様書無しさん2022/02/04(金) 14:12:00.83
大手上がりの有能エンジニア
インフラ知りません
フロント知りません
バックエンドも知りません
DBももちろん知りません
209仕様書無しさん2022/02/04(金) 14:34:32.51
俺様は大手SIer出身だぞ!!
えっ、クラウド?サーバーレス?クーバネティス?なにそれ
210仕様書無しさん2022/02/04(金) 14:48:31.00
技術皆無なSEは今まで会ったことないな
たんに運がいいだけだったのか
コンサルは……
211仕様書無しさん2022/02/04(金) 14:59:22.70
>>202
そりゃそうや
型にはまった中途より新卒の方が好まれる 212仕様書無しさん2022/02/04(金) 15:14:35.05
スクール上がりが量産されすぎたせいかAmazonのオライリーのレビューに入門・初めてを謳っているのに全然初心者向けじゃないみたいなレビューがチラホラあってウケる
あとMySQLと書かれているのにMariaDBを使ってますタイトル詐欺ですとかww
213仕様書無しさん2022/02/04(金) 15:17:35.16
214仕様書無しさん2022/02/04(金) 15:31:02.66
女友達のちょっとエロい動画を観ただけでも興奮するのに、知り合いがセクシー女優とかになってたらどれくらい興奮するんだろうか
215仕様書無しさん2022/02/04(金) 15:37:36.16
AV女優と付き合ったが画面越しじゃないと興奮しないとわかった
216仕様書無しさん2022/02/04(金) 15:48:17.03
ビルド終わらねぇええ
メモリもっとよこせやーっ!
217仕様書無しさん2022/02/04(金) 15:49:24.01
毎回新しい客先行く度に俺この業務ついていけるんだろうか無理だろ……って死ぬほど不安なんだけどこれはいずれは解消されるもの?
いつかは技術レベルに自信持てるようになるもの?
>>204
これある意味優しさでもあると思うんだ
そもそも人に何かを教えるということが上手い人ってそうそういない。というかこの業界相手の知識確認せずにまくしたてる人間多すぎである
それだったら定評のある初心者向けの本でも自分で読んでわからないところをググる方が圧倒的に勉強になる 218仕様書無しさん2022/02/04(金) 15:50:11.27
219仕様書無しさん2022/02/04(金) 15:52:51.37
既存仕様もよく分かってないクソ無能PMがめちゃくちゃ困難な改造を格安で受けて来た場合どうすりゃいいの?
220仕様書無しさん2022/02/04(金) 16:23:47.61
プログラマやらエンジニアやらにセンスを要求しないでください
そんなもん貴方のさじ加減ですから
普通は右に持っていくよね
普通は上じゃなくて下だよね
そんなもん普通に仕様に書いといてください
普通に仕事の流れに沿って普通に仕様書を書いていれば普通に作れますので
221仕様書無しさん2022/02/04(金) 16:37:20.76
どこかのスーパーで誤って生の鶏肉が巻かれた恵方巻きが販売されたらしいな
222仕様書無しさん2022/02/04(金) 16:40:58.14
VRすげー
223仕様書無しさん2022/02/04(金) 16:46:51.41
今こそバーチャルボーイ
224仕様書無しさん2022/02/04(金) 16:48:40.29
テックキャンプみたいなのが一時期流行ったせいやな
225仕様書無しさん2022/02/04(金) 16:49:16.90
>>220
そのまま本人に言わないといつまでも変わらんぞ 226仕様書無しさん2022/02/04(金) 16:49:48.63
>>221
鶏肉と牛肉は生でも食うものだから問題ない 227仕様書無しさん2022/02/04(金) 16:56:55.22
228仕様書無しさん2022/02/04(金) 17:02:51.51
>>226
スーパーで売っているような生の鶏肉とか完全にヤバいだろ 229仕様書無しさん2022/02/04(金) 17:18:36.44
reactの書き方がわからん。
やり方を変えながら色々と試してるが「なんか違うな」という感覚が消えない。
鯖側だったら「コレが正解」ってなんとなくわかるんだがreactは正解が見えない。
230仕様書無しさん2022/02/04(金) 17:20:17.57
とりまサイだか何だか書かれてるクソーライリー読めばいいじゃない
どうせ300ページぐらいだし
231仕様書無しさん2022/02/04(金) 17:22:17.35
>>229
JSフレームワークさわりたてにある感覚かな
一年後気にならなくなってるよ 232仕様書無しさん2022/02/04(金) 17:29:23.20
233仕様書無しさん2022/02/04(金) 17:30:06.68
プロセス方向は、小さい数字から大きい数字
と定めなきゃ動いてくれませんね。
234仕様書無しさん2022/02/04(金) 17:55:02.24
>>232
この表現ってある意味的を得ているというか
プログラマ経験長ければ偉いってわけではないんよな
過去のプログラミング言語とかルーティンにひっぱられて新しい文化に適用できないいわゆる老害プログラマになっているという 235仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:01:02.38
法律解釈プログラムは深層学習じゃないと無理か
236仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:01:37.19
フロントは書き捨てが正解!
綺麗に書く努力をしたら、負け
どうせ数年後に、丸ごとリプレース
237仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:07:04.51
過去の俺のクソコードが千のナイフになって俺を刺す
238仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:12:22.04
あなたおっさんですね
239仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:15:40.25
ゲーム脳汁出まくりで矢部ぇ
脳死でライブラリ詰め合わるだけのアプリ開発とか墓場だな
240仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:23:12.69
無性に2点間の距離が気になり始め出した。
241仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:25:50.57
TensorFlowむず
242仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:26:08.32
リファクタリングで工数取るのはアホの極み
243仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:26:47.73
>>241
データサイエンス専攻してないときついじゃろ
関数で何やってんのか数学、統計学的に理解しないといけない 244仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:26:50.04
土日はrust本読むぞ
245仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:29:17.57
コーディネート脳になりそう
246仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:30:24.79
コーディネートする髪がない
247仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:31:53.36
248仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:35:46.18
テンソルフローなんてそんな大したことないぞ。
249仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:36:26.50
モミアゲはコーディネート出来るんじゃ
250仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:48:31.32
佐々木久美かわいい
251仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:53:31.29
試行するたびに学習するけど境界値以降は情報量に見合わず指数関数的に反比例して頭打ちするにはどこか人間味を感じる
252仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:54:11.32
コーディネーター
253仕様書無しさん2022/02/04(金) 18:54:15.71
5000万回2点間の距離を計算するとか
おもろいな。
254仕様書無しさん2022/02/04(金) 19:05:21.19
仕事面白いですってギリギリやってきて
速攻で帰る。女子社員。
話すときはいつも紋切り型の解答。
255仕様書無しさん2022/02/04(金) 19:16:58.06
五輪開会式まであと僅か
圧倒的な国力の差を見せつけて日本人を絶望させてやってほしい
格下であることを素直に受け入れてハングリー精神を取り戻さんと日本が終わる
256仕様書無しさん2022/02/04(金) 19:20:28.08
農業やってた方が心が落ち着く。
257仕様書無しさん2022/02/04(金) 19:20:33.25
女なんてそんなもん
258仕様書無しさん2022/02/04(金) 19:21:52.97
行動見てりゃわかるよな。
259仕様書無しさん2022/02/04(金) 19:30:33.66
コードの書き方はこうだ!これだ!ってあるのに
仕様書はテキトーなのなんで?
260仕様書無しさん2022/02/04(金) 19:36:15.12
仕様書は自分らで書くから厳しく統制する必要がない
コードは外注だから自分らと違う思想で書かれると困るので厳しく指導する
261仕様書無しさん2022/02/04(金) 19:37:05.98
リーダブル仕様書
262仕様書無しさん2022/02/04(金) 19:45:49.27
35歳 大卒 年収500万以上
これが普通の男性
ダメだ。もう永遠に結婚できない。
263仕様書無しさん2022/02/04(金) 19:46:58.71
自分用に書いてるか、メンバー向けに書いてるか、客向けに書いてるか
これらで仕上がりは随分変わるわな
264仕様書無しさん2022/02/04(金) 19:54:35.73
仕様変更駆動開発!
265仕様書無しさん2022/02/04(金) 19:56:36.73
婚活動画見て絶望した。
266仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:01:01.14
267仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:05:36.45
>>217
ならない。技術は少しずつ進化していくから
「え?それはやってない」っていうのが毎回結構ある。 268仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:11:08.79
いろいろやばすぎる
でーたまいにんぐつーるでよかった
だいたい誰も見ないし間違ってても困るのは経営者だけ
269仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:11:44.92
270仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:12:28.99
271仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:14:08.96
272仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:14:28.68
おれのじんせいにいいときがあったきがしない
いつもくるしい
273仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:22:19.22
274仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:25:42.24
イギリスにおいて、中流階級の人々が集まっている場で、いきなり次のように尋ねたとします。例えば、薬剤関係、法曹関係、建築家、あるいは会計士のような職業と、ソフトウェア開発の仕事を比較してもらうのです。きっと人々は、ソフトウェア開発の社会的ステータスは低いと評価するでしょう。ビジネスにおいてでさえ、少なくとも、より伝統的なビジネスにおいて、ソフトウェア開発は低級な仕事で、若手や、中間管理職としての能力が劣る人にお似合いの、比較的単調で平凡な職業と見なされているのです。
275仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:28:10.03
日本以外の先進国でもこの業界は最底辺職だったのだな。
よく最底辺職なのは日本だけだ、って言うけど違ったのだな。
なんか安心したよ。
276仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:29:17.81
車のセールスマンの方が勝ち組か。
277仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:40:41.08
どんな世界どんな業界でもセールス出来る人間が最強なのは間違いないと思うぞ
人徳トークコミュ力etc...
その才能がないから俺らは使い捨ての技術者になるしかない人生を歩んでる
278仕様書無しさん2022/02/04(金) 20:53:21.61
>>217
そういうもん
技術は日進月歩
昔流行った言語も今では使われない 279仕様書無しさん2022/02/04(金) 21:07:00.61
北京五輪始まってる件
ロシア・ウクライナ戦争も始まったりして
280仕様書無しさん2022/02/04(金) 21:19:24.55
281仕様書無しさん2022/02/04(金) 21:34:06.85
仕事疲れた
寝る
282仕様書無しさん2022/02/04(金) 21:45:05.09
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)おやすみなさーい
283仕様書無しさん2022/02/04(金) 21:49:56.18
おれがただしいことやってたとおもったのに
なんか
だめだだめだって
なんでよ
なんでじゃま
するの
284仕様書無しさん2022/02/04(金) 21:53:46.28
ただしいことをしなさい
285仕様書無しさん2022/02/04(金) 21:57:04.77
くっそ久々に覗いたら手数多いほうが高品質とか意味不明なこと言ってる低能なんちゃって居てワロタw
手数多くて高品質とかなんだよwマジで意味わからんwwはぁ?あほか
ゴミみたいなコード何回も書いたら高品質になるとか?w
完全意味不明wあほ
クオリチー高いコード書ける奴は1回書いて終わりだろ糞アホw
ほんとアホの掃きだめだなここw
286仕様書無しさん2022/02/04(金) 21:58:43.88
手数が多いのと仕事早いのはべつだな
287仕様書無しさん2022/02/04(金) 22:03:05.09
コードを書く必要がなくて暇
288仕様書無しさん2022/02/04(金) 22:10:04.22
289仕様書無しさん2022/02/04(金) 22:13:47.26
チャーハン食べるぞー
290仕様書無しさん2022/02/04(金) 22:14:01.81
今週もはヒステリックなサポートがギャーギャー言ってきて疲れる週だった
何も作れねーバカは黙って電話受けとけと
291仕様書無しさん2022/02/04(金) 22:19:23.78
同僚プログラマーの機嫌を損ねずにミスを指摘できる“魔法の質問”
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2202/04/news08.html
先に述べたように、私も似たような経験があった。
人は、その相手が誰または何であれ、対立を嫌がるものだ。
そこで私は「相手のソースコードに悩まされている」人の役を演じることにした。
ソースコードそのものに対する批判は口に出さず、「ソースコードについて分からない点があるから教えてほしい」と、同僚プログラマーに頼んだのだ。
「この機能のテストはどこにあるのだろうか」。
テストが存在しないことは分かっていたが、同僚プログラマーにあえてそう尋ねた。
こう質問することで、テストが必要だということを相手に穏便に伝えることができる。
相手が自分で判断する余地を与えることにもなる。 292仕様書無しさん2022/02/04(金) 22:30:08.93
実装間違って既存処理を変えちゃってるからテストが失敗してるのに
「変なエラーになるテストメソッドがいたんで消しときました!」って
堂々とレビューに出してきたやつがいて頭が痛い
こんなやつの面倒見たくないわ
293仕様書無しさん2022/02/04(金) 22:38:28.86
テストはどこにありはります?
294仕様書無しさん2022/02/04(金) 22:38:54.05
295仕様書無しさん2022/02/04(金) 22:44:02.83
>>291
めんどくせぇな、担当直入に言えばいいじゃん。
それで怒ったら、そいつはプライド高いやつ
怒らなかったら客観視できるやつ
それだけの話。 296仕様書無しさん2022/02/04(金) 22:52:10.21
>>291
これで上手くいくのは2回ぐらいまで。そのうち嫌われるようになり最後は親の敵と言われかねないほど恨まれる。
ミスの指摘なんて上司にやらせればいい。 297仕様書無しさん2022/02/04(金) 23:09:42.19
大きくて立派なクラスではりますなぁ
298仕様書無しさん2022/02/04(金) 23:16:34.22
あなたのすごく硬くて(=robust designed)おっきい(=well abstracted)
299仕様書無しさん2022/02/04(金) 23:20:13.97
すごく柔らかくて小さい(マイクロソフト)
ビルゲイツが新婚旅行で奥さんに言われたとかネットのコピペで見た
300仕様書無しさん2022/02/04(金) 23:29:39.49
>>299
奥さんと結婚したのはWindows出てから20年位たってからじゃね? 301仕様書無しさん2022/02/04(金) 23:32:52.31
メリンダさんとは去年別れたろ
302仕様書無しさん2022/02/04(金) 23:47:50.35
社会の空気がやばい
ことごとく裏切られるように流れてる
どうすりゃたすかるんだ
303仕様書無しさん2022/02/04(金) 23:52:23.40
糖質
304仕様書無しさん2022/02/05(土) 00:00:45.75
のんきにしていよう
305仕様書無しさん2022/02/05(土) 00:06:51.46
日本は本当に貧しくなった
306仕様書無しさん2022/02/05(土) 00:24:30.85
コロナ禍に言われてもね
307仕様書無しさん2022/02/05(土) 01:20:02.99
みんなにばかにされる
308仕様書無しさん2022/02/05(土) 01:24:24.01
ばーかばーか
309仕様書無しさん2022/02/05(土) 02:09:40.95
それ統合失調症の症状では
310仕様書無しさん2022/02/05(土) 02:24:13.20
最近昔のアニメ映画のAKIRAがつべに上がってて
北斗の拳の原哲夫がすごいデコスケだったので
集団ストーカーが実在するのを再確認した
311仕様書無しさん2022/02/05(土) 02:33:16.62
youはshocked!!胸が荒野を駆けてくーるyouはshocked!!
312仕様書無しさん2022/02/05(土) 02:47:43.80
仕事をはじめると職場のプレッシャーで暇な時間も関心のほとんどが仕事に奪われる
はたらきたいが仕事に人生をささげたくない
だが仕事しないからといってほかに何もしない
どうにもならめ
313仕様書無しさん2022/02/05(土) 03:35:30.95
家のWiFiに知らんMacアドレスがおる!
314仕様書無しさん2022/02/05(土) 04:21:33.53
高給は、女に任せときゃいいじゃん。
315仕様書無しさん2022/02/05(土) 04:23:59.68
低給で、ネットで遊んどきゃいいじゃん。
316仕様書無しさん2022/02/05(土) 04:28:53.01
おはよう
寒い!寒すぎ!
317仕様書無しさん2022/02/05(土) 04:29:05.93
目が覚めたら自演してた。
318仕様書無しさん2022/02/05(土) 04:47:10.05
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)寒いね
319仕様書無しさん2022/02/05(土) 04:51:56.14
>>171
手が遅いんじゃなくて
頭の回転が遅いんだよ 320仕様書無しさん2022/02/05(土) 04:55:52.51
慣れたわ
321仕様書無しさん2022/02/05(土) 05:02:12.67
なんでこんな時間に伸びとるんか?
322仕様書無しさん2022/02/05(土) 05:07:29.75
不眠症はうつの予兆
323仕様書無しさん2022/02/05(土) 05:08:07.91
寒いから目覚めただけ
324仕様書無しさん2022/02/05(土) 05:10:48.88
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)目覚めてほしい、、、毛根
325仕様書無しさん2022/02/05(土) 05:44:56.93
ハゲはアブラ症だから
朝晩の洗髪は必須
326仕様書無しさん2022/02/05(土) 05:49:23.36
>>319
でも手動かしながら色々多方面からリスク考えるんだよ。
それしないと早く動かせるんじゃね?
つまり早いやつは頭の回転早いかもしれないが
多方面からのリスクは考えてない可能性がある。
そんなリスクは考える必要はないかもしれないが
それは結果論。運が良かっただけ。 327仕様書無しさん2022/02/05(土) 06:21:30.46
地頭の良し悪し=運
運=天からの授かり物
328仕様書無しさん2022/02/05(土) 06:36:52.02
>>326
頭の回転の速度と視野の広さは関係はないだろ
強いて言えば、回転が速い方がより多くのリスクを抽出できる可能性の方が高いんじゃね? 329仕様書無しさん2022/02/05(土) 07:11:07.55
>>328
関係ないかもしれないが、その関係ないことも考えて極力リスクを減らしたい心配性なんだよ。
後半はなんか説得力なくね? 330仕様書無しさん2022/02/05(土) 07:13:39.22
>>328
元々の話は
仕事が早いと書いてる人に対して
それは頭の回転が速いと書いてる人がいた。
でもそれは色んな側面から見てないからじゃね?と
反論した。
それに対して頭の回転が速く、仕事が早いのも
色んな側面から見てるんじゃね?
とお前は書いた。
なんでそうなんの? 331仕様書無しさん2022/02/05(土) 07:15:25.63
因みに自分は心配性だから
何事も即反応せず、5秒考える時間付けてる。
物を買う時は1日置く。
332仕様書無しさん2022/02/05(土) 07:33:25.53
一長一短やな
333仕様書無しさん2022/02/05(土) 07:54:21.71
334仕様書無しさん2022/02/05(土) 08:12:24.46
>>330
そういう人もいるしそうじゃないひともいる
十人十色 335仕様書無しさん2022/02/05(土) 08:21:08.94
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)頭の回転が早いと遠心力で、、、
336仕様書無しさん2022/02/05(土) 08:23:19.28
頭の回転が速い?早い?
337仕様書無しさん2022/02/05(土) 08:25:18.22
遠まわしにマウントしたい句読点承認欲求ガイジ
338仕様書無しさん2022/02/05(土) 09:46:32.11
< ( ‘ᾥ’ )>
\ \
\ γ∩ミ
⊂:: ::⊃))
/乂∪彡\
339仕様書無しさん2022/02/05(土) 09:46:55.11
<(*゚∀゚)>
\ \
\ γ∩ミ
⊂:: ::⊃))
/乂∪彡\
340仕様書無しさん2022/02/05(土) 10:05:01.36
この仕事してると健康診断いつ入れればいいのか分からんわ
予約してた日が都合悪くなってまた予約変更しないといけない
341仕様書無しさん2022/02/05(土) 10:19:26.46
風邪引いた。
38.8℃
どうしましょ?
342仕様書無しさん2022/02/05(土) 10:27:46.06
コロナじゃん
343仕様書無しさん2022/02/05(土) 10:34:39.03
そんな都合悪くなることある?
休みの日とかに連絡来ちゃうようなら何とかしといたほうがいいのでは
344仕様書無しさん2022/02/05(土) 10:41:32.84
休日はサビ残か仕事の勉強だろ?
忙しくてワクチンなんて打ってる暇ないよ
345仕様書無しさん2022/02/05(土) 10:41:54.03
>>343
土曜に予約入れてたんだけど
直前の月~金がヘロヘロになるくらいぶっ通し作業になるのが
分かったのが先週なのでさっきオンラインで変更依頼した 346仕様書無しさん2022/02/05(土) 10:46:48.31
>>345
うわー。
睡眠しっかりとって体を大事にね。 3473412022/02/05(土) 10:53:41.91
とりあえず、パブロンSゴールド飲んでみます。
348仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:10:11.16
349仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:12:10.42
やばいですね
350仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:22:31.56
使い始めて随分経ったがGitの良さが未だにわからん
GitHubが存在すること以外のメリットってなんだ?
使い勝手は間違いなくSVNの方が上
351仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:26:15.28
SVNとEclipseはヤバい現場
銀行のすげーレガシーでフロッピーディスクなんか置いてそうなイメージ
352仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:27:50.98
eclipseはやばいけどSVNは良いツールだとおもうよ
すげー使いやすい
新卒でも操作間違えないしすぐに使いこなせるようになる
353仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:29:00.35
逆に何がヤバくないのかよく分からんな
業種や環境で使うツールも違うだろうに
354仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:30:24.29
自分が知らないものは全部ヤバいで片付けるやついるよね
355仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:32:54.91
svnとteratermだけ入った端末渡してきて開発はお任せしましたよって笑顔で言われたことある
356仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:34:04.04
銀行のすげーレガシーでフロッピーディスクなんか置いてそうなイメージ
357仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:34:24.57
GitHub級の規模のSubversionHubがあればバージョン管理ツールのシェアも大きく変化すると思うがそんな金を出せるところがないのでGitをつかうしかない
358仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:40:49.42
むしろ昔はSubversionかCVSぐらいしかOSSで使うVCSの選択肢が無かったけど
GitをはじめとするDVCSの普及でだんだん廃れた
今はほぼGitの一人勝ち状態
Bazaarは開発されなくなって死亡
Mercurialは開発されてるが全然使われてない
359仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:43:53.38
>>357
フォークもないのにどうやってプルリクエスト出すの?
パッチとか不便過ぎるし 360仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:47:11.30
>>359
ブランチ切ってコミット
チャットでマージしてーって依頼 361仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:49:03.89
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
362仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:49:31.94
うち、Microsoftのやつ使ってるけどGitの方が断然使いやすいよ
何故Microsoftにしたんだろ?ネームバリュー?
363仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:50:30.33
Microsoftはバージョン管理システムなんて作ってたんだっけ?
364仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:50:58.74
365仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:51:31.04
買収
366仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:54:05.35
>>363
AZUREの人はみんなTFS使ってるのかも知れん 367仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:54:29.04
>>360
それOSSで外部からコミット受け付ける時だと出来ないよね
会社の1組織内での使用でもrebaseは便利
開発してる間にmaster(main)ブランチが進んでも履歴がマージコミットだらけにならずに済む
必要に応じてコミットを削ったり、結合したり改変したりなど柔軟性が高い 368仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:56:16.25
svnの繊細な権限管理は便利だなと思った
派遣には見ることもできないディレクトリを作れる
369仕様書無しさん2022/02/05(土) 11:57:35.45
>>366
MSでさえ最近はVisualStudioでGitに対応したりしてる
しかもGitHubは今やMSのものだし 370仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:03:24.70
時々派遣叩きみたいなのが現れるけど
よほど現場で嫌なことがあったのか
それとも自分の存在が脅かされてるのかw
371仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:04:13.24
>>367
OSSが全てではないよ
業務では基本的に外からコードを受けることはない
正式に契約してチームに参加してもらって組織が管理するアカウントを発行して開発してもらう
そもそもプルリクってGitじゃなくてGitHubが大前提だからGitの優位性に含めていいのか?って疑問がある
履歴改変も良し悪しだよ
業務ではコミットは操作ミスも含めて監査記録の意味もあるから履歴改変は余計な機能
ログを綺麗にしたい欲求は認めるけど監査の方が大事だと思うな
ここまで書いて業務開発だったらSVNの方が優れてるんだなと再確認できた
OSSでゆるく開発するならGitHubのテキトーさが良いのかもしれん 372仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:07:59.58
有名な方使えばいいんじゃない?
最近の新卒は授業でgithub習ってたり自習してたりするし教える手間省ける
373仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:22:07.16
>>371
そもそもpushとかの内容全部追う必要あるのかって言う
ログイン履歴とかpushをしたリポジトリの名前やブランチ名、日時なら普通にGitHub Enterpriseでも見れるっぽいし
HTMLページにはむしろキャッシュが残ってしまうらしく
個別に削除が必要
rebaseして到達不能になったコミットもサーバーからすぐに消えるわけでなく
しばらくは残る 374仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:23:57.89
よくわからんけどGITHUBってやつ使えばいいのか
375仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:28:00.76
main(master)ブランチはプルリクエストつかわず直接改変不可とか
プルリクエストは○人以上の承認が必要とか
自動チェックを通過しないとマージ不可とかの設定もある
設定しておけば
いつの間にかウイルス入ってて誰も把握してないとかは無いんじゃね
しらんけど
376仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:28:29.31
フォルダ名で管理が基本だろ
377仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:29:38.88
>>373
必要あるかないかは後になってみないとわからないから残せるものは基本的に残す
監査記録ってそういうものじゃないかな?
監査ポリシーとして要らない記録は破棄することって取り決めて運用することはできるよ
でもそのルールを決めて全員に遵守させるのって結構大変だと思うんだよね
なら記録できるものは全部記録して確認する時にフィルタかければいい 378仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:30:18.69
>>375
それはGitHubの機能であってGitの優位性ではないよね? 379仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:31:13.76
よく分かんないけどSVNを使ってる奴は旧時代の遺物ってことでおk?
380仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:35:50.07
少人数ならフォルダ名管理がベストだろ
381仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:36:54.13
どうせ2、3人でやってんのにフォルダ管理で十分だろ
382仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:37:43.20
一人ならファイル名管理でいい
383仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:38:19.03
雪降るとピザ食いたくなるの何で?
384仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:38:51.25
ピザもリモートワークしろよ
385仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:41:03.93
本能的に脂肪を蓄えようとしてるんじゃね?
386仕様書無しさん2022/02/05(土) 12:43:05.51
>>378
何もホスティングサービス使わずにGit使う方が稀じゃね
Gitlabにも同様の機能あるし
GitlabかGitHub Enterpriseならオンプレで動くし
しらんけど 387仕様書無しさん2022/02/05(土) 13:04:03.77
388仕様書無しさん2022/02/05(土) 13:59:48.69
モダンって言っている人今日初めて見た。
389仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:00:53.22
大量にデータ送り付けたらどうなるの
390仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:06:45.01
おまえら、マグロ食べると水銀中毒になるよw
391仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:09:20.91
ベストプラックティス
392仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:11:29.55
393仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:11:49.55
水俣病再来?
394仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:14:29.72
divを連発されるされるけど別に気にしてないよ。
395仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:14:45.13
マグロと水銀の関連性がわからん
396仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:16:17.56
あさり
397仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:16:44.91
昔の友は 今も友
俺とお前と(ジャッジャ)大五郎
398仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:17:13.66
食物連鎖で蓄積されてくからだよー
食べ物に気を遣った方が良い
ピザとか言ってないで
399仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:17:23.04
工数に休みを足してええ?
400仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:18:42.26
やっぱりデブデブって言ってる。
divじゃなかった。
401仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:19:00.26
402仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:19:38.06
>>390
毎日まぐろのシーチキン食ってた
なんか最近めちゃくちゃ痩せるなと思ったら水銀中毒なのかな 403仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:23:02.68
産地偽装
404仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:24:02.90
上司が説明の時
まーさっき・・・・って言って説明していた時
まさき君がなんか関係あるのか?
気になっていたら次の話になっていた。
Fランだけど大学出ているからバカじゃないよ。
405仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:26:32.96
うるせぇハゲ
406仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:26:43.92
起きてから飯以外なんもしてねえ休みが無駄に消化されていく
はやくサビ残と仕事の勉強しなきゃ
407仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:30:46.39
新しい名刺が届いた
タイトルがアーキテクトになってて戦々恐々
408仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:47:19.67
毎日Youtubeで英語見てる成果が出てきたのか、英語の長文読む時に頭の中で音が鳴るようになってきた
409仕様書無しさん2022/02/05(土) 14:53:43.91
猫ちゃん飼いたい
410仕様書無しさん2022/02/05(土) 15:04:04.64
サビ残あるなんて大変だな
都市伝説だと思ってたよ
411仕様書無しさん2022/02/05(土) 15:13:19.52
残業しないと絶対に終わらないボリュームだけど残業しすぎると労働基準法に抵触するため仕方なく
リモートワークだとサビ残しやすい
412仕様書無しさん2022/02/05(土) 15:26:32.68
AIのプログラミングで最初に消えるのってもしかしてフロントエンド?
デザイナが絵を描いたらプログラムも完成!素晴らしい
413仕様書無しさん2022/02/05(土) 15:28:43.04
AIがデザインして底辺労働者がコーディングのほうが向いてそうだ
414仕様書無しさん2022/02/05(土) 15:29:04.22
安請負しすぎてるのかな
入札の激しい分野なのだろうか
415仕様書無しさん2022/02/05(土) 15:33:00.07
若造はめちゃくちゃ言うからな
416仕様書無しさん2022/02/05(土) 15:36:45.34
417仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:10:31.66
ジークンドーのヒロ渡邊さんが予想外のハイテンションキャラでワロタ
418仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:19:16.52
漏水騒ぎで一睡もできなかったんだが?
水は使えないし散々だわ
419仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:22:05.45
しかし漏水とかいまだに職人が目視や耳で確認とかしてるのなんとかならんのか?
IoT使ってピンポイントで確認できるようにしろよ
天井ひん剥いたりさあ
無駄すぎるのよ
420仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:29:42.52
おまんたちってロールフォワードしたことある?
なんかさ、故障してもデータ直せるんだってな
421仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:30:24.43
ああいうのは消えること無きレガシーだからなんやかんやiotとかじゃ無理そうよね
車の修理工とかは淘汰されそうだけど
422仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:30:44.32
なあ、50歳未経験なんだが俺もプログラマーの仲間に入れてくれ。
覚えられるよな?
423仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:31:25.16
脳の健康に気をつければいける
424仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:32:31.88
425仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:33:02.73
63歳新人とか見たことあるから余裕
426仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:33:57.07
いい職場いけるかどうかは知らんがヨユーヨユー
427仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:37:03.91
>>425
すごいですね
めちゃくちゃできるひとなんですかね 428仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:38:59.57
仕事に
チャンスのように見えるものが山ほど転がってるkが
寄っていける気がしない
毎回ダメだった
手をつけようとしたら遊んでるとかいわれて寄り付けない
429仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:40:59.92
>>422
ケントンプソンやクヌースが70-80歳だから
君の才能次第では余裕 430仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:42:07.62
>>427
要領は良さそうだった
分からんとこを自分がどう考えたかも交えて一番できそうな人を見抜いてその人に聞いてたから 431仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:44:15.70
432仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:46:07.54
>>430
すごいな
人を見る目があるんだな
すぐ仕事覚えられそうだ 433仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:48:55.42
>>421
風呂トイレ洗面所キッチン以外ないのだから
すぐわかるようにして欲しいなあと思うね
それはそれとして職人の技術は素晴らしかった
エースクラスの人が1人いて漏水場所の診断、特定、修正とその人が全部やった
下の階と上の階を行き来してものの数時間で完了
世界は違うがああなりたいものだ 434仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:50:37.11
>>425
> 63歳新人とか見たことあるから余裕
新人であっても、未経験じゃないんだよな?
そうすると知ってるのに知らないふりして聞いてる可能性大。
63だとそのぐらいの知恵が回るだろう。
おれは若いころから知ったかぶりは損するだけと思ってるから、
知らないふりして聞くこと多い。
で、嘘教える馬鹿にはもう聞かないように、近づかないようにする。
それがサラリーマンさ。 435仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:53:04.85
自演老人きてるね
436仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:55:45.69
5chに最近来たんですが自演って自分で自分にレスすることですか?
意味がわかりません
何がモチベーションなのでしょう
437仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:56:54.72
俺的にはツイッターのフォロワー稼ぎも意味わからんがな
あれ特に報酬とかないんだろ?
438仕様書無しさん2022/02/05(土) 16:57:25.79
承認欲求
439仕様書無しさん2022/02/05(土) 17:00:58.51
自演で承認欲求が得られるもんなのでしょうか
例えばメンヘラ女子が虚言でファンを釣るとかは理解できますが
440仕様書無しさん2022/02/05(土) 17:02:42.00
>>434
てゆーか、相手が何を話すかなんてのは
話し終わるまで正確には分からないのだから
こっちは一応全部聞いてやってるのに
「コイツは分からないから全部聞いてる」って思われてるっぽい。
そもそもそんなやつらは判断が甘い。
予想が必ずしも当たるわけではないのに。
思い込みの強いバカなんだろーなー
と内心思ってる。 441仕様書無しさん2022/02/05(土) 17:04:54.50
3年目だけどそろそろDBの設計勉強したほうがええ?
442仕様書無しさん2022/02/05(土) 17:07:05.15
ウンコは標準エラー出力か否かという問いに悩む
443仕様書無しさん2022/02/05(土) 17:07:51.09
ゲロとか吹き出物は標準エラーだろうが
444仕様書無しさん2022/02/05(土) 17:10:43.67
うんこの排出は生物の基本原理の一環だしアニマルオブジェクト作るならstdoutだろ
445仕様書無しさん2022/02/05(土) 17:17:40.59
前職はトラックの運転してたらしい
その前がどうかまではわからん
俺も2日しかそこに居なかったから全容は知らない
すまぬ
446仕様書無しさん2022/02/05(土) 17:18:28.47
>>439
手段に意味はないあくまで起因するもの
怒ると黙る人も入れば発狂する人もいる
その日との行動特性の一つに過ぎない 447仕様書無しさん2022/02/05(土) 17:40:44.06
448仕様書無しさん2022/02/05(土) 17:58:23.11
今ちょうどやろうとしていたのに
急にやる気なくした。
449仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:00:54.82
宿題やれって言われた子供かよw
450仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:03:21.06
コロナ怖くて町に行けない。
451仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:06:24.43
夜食と言いつつ勉強しているか監視に来る母。
452仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:14:52.16
異世界に転生してぇなぁ
453仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:19:12.99
異世界転生したつもりで生きてみたらいい
454仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:19:34.15
町と街でイメージが違う
町ならマスクしてれば大丈夫な気がする
455仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:20:11.90
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 彼らは転生したのです
456仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:25:09.35
コロナというよりもコロナになった後の
対応が怖い。会社で何か言われそう。
457仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:26:43.56
知らずに感染していつの間にか治ってる
458仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:28:30.81
1日でも先に発症したやつが悪者になる
459仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:30:40.00
例え会社の誰かに感染させられたとしても
それを証明することは難しい
耐性が弱いヤツがババ引くことになる
先に発症したら負け
460仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:31:55.30
先に発症したらってか申告したらだな
ゴホゴホしながら電車乗ったり飲食店来てる阿呆なんて腐るほど居るし
461仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:32:41.25
チキンレースだな
462仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:33:29.71
ハゲが転生したらフサフサになり無双した件
能力は相手の髪の毛を食べると能力をぱくれる
息をかけると相手の髪を全滅させることができる
463仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:35:22.21
ハゲが天敵になってしまう
464仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:38:14.00
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)転生した無数の世界と毛根が繋がっている。彼らがその世界を救ったとき生える。
465仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:54:22.79
最近押し売りが
玄関先に出るのを強要してこなくて
ちょっと言ったら引き下がるので
平和な夜中になったとおもった
466仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:55:43.44
押し売りってフィクションじゃないのか?
467仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:55:46.92
スマホですぐ警察呼べるから
468仕様書無しさん2022/02/05(土) 18:56:29.63
不動産の押し売りが多い
469仕様書無しさん2022/02/05(土) 19:22:51.55
押し売りして年収1000万と自慢していた
470仕様書無しさん2022/02/05(土) 19:36:30.22
今日からなんとなく流れでJSやり始めたな。
471仕様書無しさん2022/02/05(土) 19:41:14.58
女子小学生?犯罪だぞ
472仕様書無しさん2022/02/05(土) 19:49:55.99
パイソン ジャンゴ ジャバスクリプト VB
その他、かな。
何とかなるものだね。
473仕様書無しさん2022/02/05(土) 20:02:39.28
女子小学生は糞みたいな言語だけどなんやかんや使用例多すぎて無視できないからな
474仕様書無しさん2022/02/05(土) 20:22:25.91
ラーメンでも行くか
475仕様書無しさん2022/02/05(土) 20:24:56.25
ハロワの職業訓練行った時、プログラミング講習で40歳未経験の運送業者のおっちゃんおったなぁ
2ヶ月くらい講習したっけか。プログラマになれたんやろうか・・・
476仕様書無しさん2022/02/05(土) 20:29:24.08
現場入るのは大変だろうけど個人開発ならナンボでもやれるからな
477仕様書無しさん2022/02/05(土) 20:42:06.81
>>475
ハロワの職業訓練は、
雇用保険がもらえないか給付終了した人が
月10万円の支援金をもらうために行くところ。
そこで訓練して仕事に就こうとか、就けるとか
誰も思って通ってない。 478仕様書無しさん2022/02/05(土) 20:53:48.11
意外とちゃんと教えとるぞ
講師が普通にエンジニアやし
479仕様書無しさん2022/02/05(土) 20:59:03.12
冷凍うどんでも食うか。
480仕様書無しさん2022/02/05(土) 21:18:26.61
カレーライスにしたわ。
コメがまだたけてないけど。
481仕様書無しさん2022/02/05(土) 21:45:04.05
482仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:02:04.56
2月に自衛隊の戦闘機落ちてたんだな
483仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:04:00.00
俺に直撃したからな
484仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:09:07.57
中国まで飛んで行って売っちゃうらしいな
そうすると随分な待遇で迎えられるらしい
485仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:16:41.22
もう単機でとばすなよ
486仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:17:03.87
レコーダーとか載せてないんじゃろうか
487仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:17:27.40
F15ってふるくね?
488仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:22:22.39
実際、アホみたいに安い金額でいつ落ちて死ぬかわからんからこういう機会を狙ってるだろうな
489仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:26:03.97
なぜ現実にはチェックポイントをリロードがないのか
死んだらすぐおしまいじゃん
490仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:29:34.44
あるからファンタジーなのでは
491仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:30:52.30
今日も女子社員は菓子だけ食べて
仕事もせずにおしゃべりして帰って行った。
492仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:32:04.33
土曜なのに
493仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:33:11.42
だな。
大変だね。
494仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:37:36.19
女子の何人かは結婚して退職と
専業主婦になるらしくて退職。
会社はつぶれようがどうでもいいと
思っている様子。気楽でうらやましい。
495仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:42:06.78
気楽にやれる環境を手に入れよう
496仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:44:51.27
攻略できないブロック崩し作って
週明け職場で遊ぶことにした。
497仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:45:33.39
498仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:49:07.85
すごい引き出し持ってるな
瀬戸の花嫁くらいの古さを感じた
499仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:50:50.17
そういえば、
3社か4社ぐらい会社がつぶれた経験を
している奴が以前非正規で居たな。
国立大理系出てるし公務員にもなった経験もあるのに
凄いなって思った。
500仕様書無しさん2022/02/05(土) 22:57:00.48
会社に興味ないんじゃね
有価証券報告書とか見ずに選んでるんだと思った
501仕様書無しさん2022/02/05(土) 23:01:18.35
社会人1年目で正規公務員で1年ぐらいで退職して
1年もいなかったのかも?
そこからが、よく言えば、ベンチャーだらけ。
ベンチャーって言葉なかった時代の人だからな。
結婚もしてるし子どもも大学行ってる。
ぐうの音も出ない。
502仕様書無しさん2022/02/05(土) 23:26:08.65
アウトドアとか好きそう
503仕様書無しさん2022/02/05(土) 23:30:57.88
会社の役員か何かでもない限り会社の存続なんてどうでもいいわ
俺の代わりが沢山いる様に俺を雇う代わりなんて腐るほどあるんだわ
504仕様書無しさん2022/02/05(土) 23:32:16.08
クソ田舎だと就職するとこともないから潰れると困る。
505仕様書無しさん2022/02/05(土) 23:35:55.94
リモートのみ可の所探せば
awsとか
506仕様書無しさん2022/02/05(土) 23:36:47.39
フルリモートで働けるところ増えてきたろ
507仕様書無しさん2022/02/05(土) 23:37:25.17
Twitterで自動化がどうのツール開発がどうのと得意気に語ってるアフィ垢のツイートに技術的に掘り下げたリプをして、相手に技術力が無い事を証明してストレス発散してるクズは俺です
508仕様書無しさん2022/02/05(土) 23:40:21.33
人間って火星から地球に移住したのではなかろうか?
509仕様書無しさん2022/02/05(土) 23:50:35.36
愚痴るだけのじじいになりそうだ
510仕様書無しさん2022/02/05(土) 23:50:52.51
なら星へお帰り
511仕様書無しさん2022/02/05(土) 23:55:52.96
火星人はフサフサなのかな
512仕様書無しさん2022/02/05(土) 23:59:52.31
布団に入ったら布団が冷たくて目が冴えた
513仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:03:03.31
フルリモートとか技術的に漏れても痛くもないところしかやらんだろ
514仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:13:11.23
どんだけ時代遅れの頭をしてるんだか
515仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:14:35.25
そのへんのWebプログラムが漏れてだれが困るんだ?
516仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:17:47.17
分からんが長老会の連中は困るらしい
517仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:18:06.93
ゴリゴリに機密情報扱う大手もリモートokだよ
518仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:22:10.01
519仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:39:37.55
静的型付け言語使った後につかうpython, phpのキモさやべえ
こりゃエンジニア育たんて
520仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:40:59.30
日本企業はなんで脱VPNに取り組まないんだろう?
521仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:41:31.70
522仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:44:07.94
そんなにキモいかね?
523仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:46:22.15
>>507
たぶんいやらしい性格なんだろうけどこれわかる気もする
あの界隈では記事数もマウント取れる要素みたいだけどエンジニア視点だとツッコミどころ満載で超面白い
APIから商品情報を取得して30万記事を自動で作成したぜとかww 524仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:49:52.86
でもそういう大したことないものをすごいことのように表現して伝えるコミュ力がある人の方が社会的評価では有能で多分稼ぎも良いんだよね
コミュ力だよやっぱ
525仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:51:19.38
コミュ力のある奴雇えば最強になるな
526仕様書無しさん2022/02/06(日) 00:54:56.00
527仕様書無しさん2022/02/06(日) 01:00:21.79
>>526
素晴らしいブーメランテクニックですね
おみそれしました 528仕様書無しさん2022/02/06(日) 01:02:12.86
くやしいのぅ
529仕様書無しさん2022/02/06(日) 01:16:54.60
TypeScriptは型付けのメリットを理解してない奴が使うととりあえずエラー消すためだけのコード書きすぎて生jsよりカオスになるイメージ
530仕様書無しさん2022/02/06(日) 01:27:44.52
生JSってエッチな響きだよね
531仕様書無しさん2022/02/06(日) 01:28:11.91
よし!個人開発で当ててやる!!
もう誰かの物差しで俺を測らせねぇ
532仕様書無しさん2022/02/06(日) 01:42:01.86
VPNの調子が悪くて働けない
533仕様書無しさん2022/02/06(日) 01:43:45.93
お兄ちゃんどいて!そいつ働けない!
534仕様書無しさん2022/02/06(日) 01:53:33.08
>>529
typoscriptの型はpythonと大差ないただの型ヒント 535仕様書無しさん2022/02/06(日) 02:01:24.08
斜め上の持論展開してる馬鹿って面白いよな
>型推論を利用していて、構文上は型の記述が省略可能な言語もあるが、そういった言語も静的型付けである(MLなど)。
wikipediaで修正依頼出せば?
536仕様書無しさん2022/02/06(日) 02:02:29.76
斜め下だった
537仕様書無しさん2022/02/06(日) 02:11:34.67
typoscriptっていいなぁ
すごくts馬鹿にしてそうな感じの漂うワードだ
538仕様書無しさん2022/02/06(日) 02:13:29.76
ゲームって何十時間もあっという間に溶けるが
ふと飽きた頃この時間プログラミングの勉強してればと後悔するパターンが今まで数え切れない
539仕様書無しさん2022/02/06(日) 02:16:50.61
静的型付けという一言の中にもピンからキリまである。
Javaのような高精度なもの、C++の速度と精度のバランスの取れたもの、pythonの型ヒントのようなゴミまで様々。
typescriptは型ヒント寄りの、残念な静的型付けに位置する。
一度は型を捨てたスクリプト言語達が、過ちに気付き、やっぱり型が欲しいと、型を無理やり後付けしようとして失敗した、つまりは出来損ないだ。
540仕様書無しさん2022/02/06(日) 02:18:13.17
はい案の定発狂しましたねw
おやすみなさい
541仕様書無しさん2022/02/06(日) 02:23:14.49
deno開発チームも、TypeScriptを捨てた。
生のJavaScriptの方がマシ。
TSの型の価値は、その程度でしかない。
542仕様書無しさん2022/02/06(日) 02:25:26.21
ぼくちんは低級のストックにC++もっているアルよ
altjsなんかにアイデンティティもっていないよっぷw
543仕様書無しさん2022/02/06(日) 02:27:26.73
中国人?
おやすみなさい
544仕様書無しさん2022/02/06(日) 02:27:33.57
まそんなのどうでもいいわ大事なの数学的センスだけだわな^____^
545仕様書無しさん2022/02/06(日) 02:28:45.89
546仕様書無しさん2022/02/06(日) 02:29:50.46
もう全部C♯にしてくれ
547仕様書無しさん2022/02/06(日) 03:14:09.16
TwitterのBioに技術スタック書くと「それしか出来ない」感が出てキツイ
そもそも技術は使うたびに習得して、待機させるものでもない気がするだけども
548仕様書無しさん2022/02/06(日) 03:19:19.02
javascriptの仕様をディスろうとしたツイートが、単に「F⇒TはT」というだけだった。
こういう時、「記号論理学からやり直せよ」って言っちゃうのは正しい仕草なのか
549仕様書無しさん2022/02/06(日) 03:56:04.88
>>547
アンテナ貼ってますってアピールでは?
俺はプロフィールに一切技術めいたこと書いてないし
フォローしてるのもそういう人たちだけ
なんだったら技術の話すらしないで酒うめえって言ってるだけの方が気が楽 550仕様書無しさん2022/02/06(日) 04:02:26.20
久しぶりにMakefile書こうとしたら文法全く思い出せん
551仕様書無しさん2022/02/06(日) 04:04:48.31
変な夢を見た
猫ちゃん2匹と一緒に異世界に転生する夢
なぜかキングオブファイターズのキャラクターが出てきた
552仕様書無しさん2022/02/06(日) 04:09:05.81
覇王ニャンコ拳?
553仕様書無しさん2022/02/06(日) 05:29:33.02
昨日久々に書泉ブックタワー行ったんだけどPHPのスペースが一段あるかないか位まで狭くなっててワロタ
いつからこんな扱いになったんだw
554仕様書無しさん2022/02/06(日) 05:47:14.64
一段あるだけでもありがたいと思え
555仕様書無しさん2022/02/06(日) 05:52:50.00
おはようクソ寒い
556仕様書無しさん2022/02/06(日) 05:57:44.73
PC、モニター、キーボード、マウス、ネット接続
がありゃあ、なんとでもなる。
557仕様書無しさん2022/02/06(日) 06:32:05.75
まだハゲてなかった。大丈夫。
558仕様書無しさん2022/02/06(日) 06:36:02.86
AlderLake Mobile、50Wモードでシングルマルチ共にM1 Max超えだとよ
109WモードだとM1 Maxの1.5倍の性能
559仕様書無しさん2022/02/06(日) 07:37:57.64
そりゃ相手がmなんとかならほとんどのcpuが勝るだろ
シャネルのバッグに機能性求める奴なんて居ない
560仕様書無しさん2022/02/06(日) 08:23:06.88
あとブロック並べて当たり判定つければ
ブロック崩し完成しそう。
561仕様書無しさん2022/02/06(日) 08:31:01.84
562仕様書無しさん2022/02/06(日) 08:32:38.76
とりあえず壁打ちテニス完成。
それでもいいだろ。
563仕様書無しさん2022/02/06(日) 08:42:59.08
>>559
シャネルのバッグって機能性クソ悪かったのか 564仕様書無しさん2022/02/06(日) 08:57:39.06
時代は○○○だーなんだよな
そのへん老人クラブは分かってないよな
565仕様書無しさん2022/02/06(日) 08:59:06.24
>>558
ワット当たりはM1のほうが圧倒的に速いんだが 566草2022/02/06(日) 09:00:58.24
おハゲの狂太郎
567仕様書無しさん2022/02/06(日) 09:02:05.65
腹筋きついw
568仕様書無しさん2022/02/06(日) 09:22:56.01
最近筋トレサボり捲ってるから筋肉痛部分0
筋肉の溶けてる音がする
569仕様書無しさん2022/02/06(日) 09:47:42.87
こんなに寒いと家にいてられん、カフェ行ってくるわ
570仕様書無しさん2022/02/06(日) 09:50:04.67
いってらっしゃい
571仕様書無しさん2022/02/06(日) 09:51:02.34
カフェにはMacBookが良く似合う
572仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:06:13.45
遅刻だ
573仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:08:46.71
ネトウヨは韓国人女優を整形で見分けがつかないなどと誹謗するがジャップも大概だよな
574仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:09:28.42
スレ間違えたわ
575仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:13:36.38
空気の汚染具合を調べるツールはあるけど、京浜東北線の空気はやはり汚い
普通に乗車しているだけで血中酸素濃度が85くらいに下がっていた
電車出勤とコロナ感染の因果関係は明白だから月に4日も出勤させた大手企業は重大な過失を犯しているw
576仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:13:49.11
お前らって普段どんなノートpc使ってる?
デスクトップ抜きで
577仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:18:02.59
MacBook以外の選択肢なんてあったっけ?
578仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:25:52.04
ブロック完成させてブロック崩しできた。
マジやべー。
579仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:28:24.64
Macしか使わないの?
重量考えたら持ち運び考えて他のも使ってるでしょ?
580仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:29:52.22
持ち運ばないから日電の重いやつ使ってる
581仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:30:11.03
リンゴのシール買ってきて貼っているから
女子社員にモテモテだよ。
582仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:37:33.78
外で仕事だって?
覗き見ハッカーにやられるぞ
583仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:38:14.53
584仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:39:22.69
>>582
ソーシャルハックはハッキングの常套手段だもんな 585仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:41:30.80
でべべー
586仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:42:15.77
587仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:52:46.55
外で本業はしないかな
588仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:55:33.34
589仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:57:09.55
590仕様書無しさん2022/02/06(日) 10:59:02.17
↑USキー英語版Win11 pro、vPro、セキュリティチップ付きで激安
591仕様書無しさん2022/02/06(日) 11:06:46.79
無理なく働くためには午後は休み、週3日労働
これ以上は生産性さがるのを無理して時間でカバーしてる状態
592仕様書無しさん2022/02/06(日) 11:07:59.49
>>589
HPキーボード配列良くなったんだな
HPも注目してみるわサンクス 593仕様書無しさん2022/02/06(日) 11:15:44.76
オリンピックって要らなくね?
テレビやネット見るたびウザいわ
594仕様書無しさん2022/02/06(日) 11:18:28.36
1997~2002年位までが
最も秋葉がオモロかったな。
PCパーツ漁りに、毎日通ってた。
595仕様書無しさん2022/02/06(日) 11:20:32.08
ただの懐古厨じゃん
昔は良かったというおっさんのアレ
596仕様書無しさん2022/02/06(日) 11:21:47.87
神田も秋葉もさびれた商店街
みたいになってしまったな。
597仕様書無しさん2022/02/06(日) 11:27:10.57
今日は何勉強しようかな
598仕様書無しさん2022/02/06(日) 11:34:05.69
自分はおっさんにならないという
バ若者の錯覚あるある
ま、俺もそうだったわ
599仕様書無しさん2022/02/06(日) 11:34:41.72
サーバーとネットワークの事は職場の奴に
きくことにしてパイソン中心にジャバスクリプト
やるかな。でも今日やること終わったわ。
掃除する。
600仕様書無しさん2022/02/06(日) 11:43:20.83
おっさんの中にもグレードあるじゃん
u20 ガキ
20 半ガキ
30 おっさん
初老 おじさん
還暦 おじいさん
601仕様書無しさん2022/02/06(日) 11:50:43.30
半おっさん
602仕様書無しさん2022/02/06(日) 11:56:02.82
>>586
今は古塔つみが他人の画像をパクって加工して商売した件で盛り上がってるよ 603仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:01:35.87
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 30後半なんだが
604仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:03:04.48
懐古厨って言うけど本当にそうなんだからしょうがない
スマホもないけど緩かった時代の方が面白かった
今は窮屈すぎるしみんなギスギスしてる
605仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:05:22.02
ガンコな奴いるとそいつの知能レベルまで
落としてやらないと進まない。
ジレンマ。
606仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:08:43.10
>>603
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 慣れろ!さすれば道は切り開かれん! 607仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:09:51.03
前の会社が嫌で辞めてきたのに
今の職場では前の職場の基準持ち出してきて
進まなくてその心理を指摘してやったわ。
608仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:13:59.99
「おまえ頑固だな!俺に合わせろ!」
↑
って言ってるやつ頑固だよね
609仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:14:56.88
高校に中学の卒業アルバム持ってくる奴とか、
嫁が音大ピアノ科出ていて指を痛めるの嫌なので、
家事しませんってとか、いろいろありますよ。
防音設備でグランドピアノで女の情念。
610仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:16:25.39
「俺のやり方がわからない頑固な人は困る」
↑
こいつ本当に困る
611仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:20:42.09
知能レベルまで落としてやれてる俺超優秀
612仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:37:26.12
613仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:39:16.56
仕事なのに拘りがあるヤツってプロじゃないよな。
そんなの趣味で勝手にやってろよ。
614仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:40:48.96
「プログラミング言語は詳しくはわからないけどフロー考えたのは俺」
「実績のあるプログラミング言語を使いこなせる俺」
「モダンな言語使える俺」
ファイッ!!
615仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:45:54.46
616仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:54:45.43
>>613
どういうこだわりなのか内容がわからないから、
おまえが馬鹿なのか、全然わからんから
そういう意味のないことは書くなよ馬鹿w
つか、おめーが馬鹿の可能性大だw 617仕様書無しさん2022/02/06(日) 12:56:55.11
女子トイレ盗撮目的で作られたアプリがさもトイレ難民を救うかのようなキャッチフレーズで広まった
youtubeでおっさんが顔出ししていてワロタ
618仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:04:01.50
やっすいThinkpadをVPSにつないだりして使ってるわ
ノートマジですぐ壊れちゃう
619仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:04:54.33
>>616
全ての拘りだよ
良いこだわりと悪いこだわりがあると思ってる時点でプロ失格 620仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:11:07.65
拘りないならオペレーターでもやってれば
621仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:20:50.51
lenovoのやっすい奴しかも雨にやられたか何かで1,2,3,tab keysが死んでる
だから既にフルセッティングされたdebian及びemacsじゃないとまともにプログラミングすら出来ない完全無欠クソpc使ってる
こんなんじゃ恥ずかしくてスタバに行けない
622仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:26:22.34
俺はコメダ行く
623仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:28:31.46
>>619
顧客満足度に拘らないプロってマズくね? 624仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:30:19.93
顧客満足度ナンバーワン!とか言う自社調べのデータを広告に使うとこは好かん
625仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:38:27.65
安くてボロくても使い続けられるのは羨ましいと感じるよ
626仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:52:30.19
スッキリわかるSQLあと少しで終わるんで別の参考書にやっといける
627仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:52:39.96
>>534
型にハメようとすること自体が古い考えなんだよな
てかここのスレッドってマジで40代50代のおっさんしかいなそう 628仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:53:17.53
詐欺師か詐欺師のような人が成功する社会なのが良くねえんだろうな
もう手遅れでどうしようもないが道徳教育が良い社会を維持する上でなによりも大事だったんだ
629仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:53:43.37
630仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:54:58.41
型にはめることが古くさい?
同じライブラリの関数ばかり使って同じようなものばかり作ってるやつばっかりだよね
631仕様書無しさん2022/02/06(日) 13:59:12.50
動的型付け言語好きな奴はデカいの作ってない
632仕様書無しさん2022/02/06(日) 14:48:05.11
おい日本政府みてるか?
37歳(手取り10万)の贅沢見てるかー?
これ見て心が痛まないか~?
633仕様書無しさん2022/02/06(日) 14:52:01.29
不登校の高校生もいるけどね。
634仕様書無しさん2022/02/06(日) 14:54:13.11
ドーナツ食べたくなってきたじゃないか
635仕様書無しさん2022/02/06(日) 15:00:22.47
いいなーうまそう
今夜の献立が決定した
ありがと
636仕様書無しさん2022/02/06(日) 15:02:00.71
ロシアって本当の本当にウクライナに侵攻すんの?
オリンピック終わるまで待ってたら
ラスプティッツァとやらで地面が雪解け水で泥々になって
進軍できなくなるか
撤退できなくなりそうだが・・・
637仕様書無しさん2022/02/06(日) 15:06:09.18
昔同じ感じでオリンピック後に何処かとってなかったっけ?
味をしめてまたやるんじゃね?
638仕様書無しさん2022/02/06(日) 15:21:51.30
639仕様書無しさん2022/02/06(日) 15:23:12.81
ちがう
客を洗脳し支配するんだ
640仕様書無しさん2022/02/06(日) 15:31:26.97
ウクライナがNATOに加盟して援軍にアメリカ軍が来てしまったから戦争は100%なくなったから何も気にしなくていいぞ
641仕様書無しさん2022/02/06(日) 15:35:53.86
戦争はないのかなんだつまらん
ドーナツ食べたい
642仕様書無しさん2022/02/06(日) 15:38:35.09
俺たちはいつもコーディングのコメントで戦争をしてる
なめないでほしいね
643仕様書無しさん2022/02/06(日) 15:45:22.44
お前ら年下上司ってどうなの
644仕様書無しさん2022/02/06(日) 15:47:52.37
パソコンの性能上がっているのに同人ゲームって
30年ぐらい前のゲームを超えられないのはなんでだ?
645仕様書無しさん2022/02/06(日) 15:59:48.88
646仕様書無しさん2022/02/06(日) 16:14:18.26
>>638
顧客の言うことを鵜呑みにするんじゃなくて、顧客が本当に必要だったブランコを考えるんだよ 647仕様書無しさん2022/02/06(日) 17:16:27.71
タメ口聞きやがってコラァって思ってる
648仕様書無しさん2022/02/06(日) 17:19:38.06
なんで、ただの一介のプログラマが、こんなにプライド高いのか?不思議に思う。
649仕様書無しさん2022/02/06(日) 17:19:59.41
>>642
チビのハゲたおっさん、ワケ分からんこと喚くなよ!
みたいな客の悪口をコメントに書いてたのがバレて
大問題になったことがある。
大昔の話だけどさ。 650仕様書無しさん2022/02/06(日) 17:20:31.79
>>646
そんな理想通りには行かないって。
それに本当に顧客が欲しいものを提供しても
何かと理由をつけて
やれ「前の方が使い勝手が良かった」だの
やれ「こんな簡単なものが何故そんなに高いの」だの
言ってくる。
それが顧客。 651仕様書無しさん2022/02/06(日) 17:23:22.09
客が汎用製品を使いやすいように個別カスタマイズしろとかいう案件はコリゴリだわ
652仕様書無しさん2022/02/06(日) 17:27:46.23
ネットワークの勉強つまらんなぁ
653仕様書無しさん2022/02/06(日) 17:40:09.68
説明の仕方が悪い
Googleが使ってるのと同じ様式ですとか、
省庁でも同じ技術が使われてますとか説明すりゃ何でも通る
654仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:02:58.04
>>622
コメダって客層が悪くていつも荒れているコーヒー店だから利用したくないな
ああいう雑談の場みたいなところは合わない人からすると地獄だよ 655仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:08:37.23
おまえらお客さんからエンティティ引き出すの苦手なの?
656仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:14:02.42
高速のサービスエリアが一番落ち着く。
657仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:21:00.66
顧客が本当に必要だったシステムを作ることは出来るが却下されて顧客が考えた最強のシステムを最低価格で作らされる運命
658仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:27:38.07
どこに行っても客に存在が望まれていない
いっつも
どうにか現場の方針を変えたい上層部と
意地でも自分が正しいことにしたい現場で対立してて
事前の説明と作業が違う
そのスキル買われてはいったのに任せようとしないわ資料みせないわそれで文句言うわ
どっちについても死ぬようになってる
659仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:33:26.15
そんなとこ存在しないやろ
存在しないよな?
してるなら転職して幸せになってくれ
660仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:34:56.29
生きる目的って自分の居場所探しとか居場所の維持なんやで
661仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:36:01.86
腹立つことあっても同僚がいると励みになるな。
週末勉強していて疲れてふと思った。
662仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:37:20.41
「機械学習エンジニア」という用語が詐欺の手口で利用されていたけど、まさかお前らは騙されていないよなw
普通に読んで、「Pythonって昔からあっただろw」「他の開発分野との関連性が薄いだろw」と突っ込みどころ多い
そもそも、話の前後が抽象的になりがちで、エンジニアから遠い人物が執筆した文章っぽいのが多すぎる
663仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:41:38.29
まあ、大学でも習うからな。
664仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:52:00.55
株とか競馬の予想でってのは聞くけど所詮は統計
絶対ではない
665仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:52:56.57
数学勉強してればわかることだな。
666仕様書無しさん2022/02/06(日) 18:52:57.13
というかこの業界は昔から詐欺まがいばっかりじゃないか?
667仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:04:26.11
詐欺まがいの謳い文句で人を集めて
多重下請構造の最下層に配置する
そういうお仕事でしたっけ?
668仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:07:14.93
そういう会社あるよな
ゲーム一緒に作りませんか?で入社させて実際はヤベー現場に飛ばすだけの会社
669仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:16:46.25
あるよな?ってあるんかい!
670仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:20:54.73
キャリア系のサイトでも機械学習エンジニアに関する不正な求人はけっこうある
無駄なキーワードから無駄に社会全体を語る抽象的な話に発散するから文章がおかしいものが多い
「研究」という用語は情報が定着していない分野に使われる表現だからバカを釣っている感じしかしない
実際はネット検索ばかりさせられる仕事程度の認識で良い
671仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:26:09.29
フリーランスを勧める会社の記事書いていた雑食系フリーランスエンジニアも詐欺がバレて11年のエンジニアのキャリアが終わったな
672仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:30:09.39
ネット検索していて金がもらえるならそれでもいいんじゃね?
673仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:35:00.63
674仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:36:42.21
転職のときに研究してましたって言えて羨ましいな。
勝ち組かよ。
675仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:42:43.83
ナナチに引き取られたい
676仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:47:58.57
乃木坂5期気合い入ってんなー
677仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:51:54.72
なんかのドラマか映画で観たけど
株の上がり下がりをAI使って自動売買するソフト作らされて
的中率100%になるまでこき使われる仕事って本当にあるの?
678仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:52:50.97
今からブラウザエンジンをゼロベースで開発していくのって不可能に近いんかね
679仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:54:15.95
>>678
別にテキストと画像しか表示しなくてもそいつができたといえばできたんじゃん? 680仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:56:21.27
>>678
作るだけなら出来るんじゃない?
シェア奪うのは不可能だろうね 681仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:58:43.58
Webが死ぬとかでもない限り厳しそう
まぁWebが死んでもGoogleが何とかするんだろうけど
682仕様書無しさん2022/02/06(日) 19:58:56.60
>>678
マイクロソフトですら諦めたんだから無理じゃね?
もうChromium系、Safari系、Firefox系ぐらいしかない 683仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:09:13.66
Blinkがインターネットを完全征服すれば
Web開発者たちにとってはメリットだらけ
互換性維持のための無駄な作業が減って楽になるぞ
684仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:15:36.05
マイクロソフトは最初Edgeを独自エンジンで作ってたが
途中でWebKitやBlinkのデッドコピー作ってるのと変わらない事に気づいたんだ
多分
685仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:15:56.87
くだらんタグとか全部無視してテキストと画像、動画だけしか表示しない
シンプル版って作ったら流行るかも?
686仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:17:36.55
完全サポートなんて目指さない世界ってのもあっていいと思うな
もう本当にタグが独自形式に徹底しちゃうとかね
ある程度市民権を得れば無視できなくなるってのもあるわけ
687仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:17:52.36
有能なエンジニアほど喫煙やっている
688仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:18:05.91
ぶっちゃけウェブプログラミング言語ってこれ以上機能的に望むことないよね
どんな機能もやろうと思えば今のもので実現できるでしょ
689仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:20:16.78
Web開発の新要素・新機能に頑張って追随してるMozillaはすげぇよ
690仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:20:20.70
691仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:21:23.11
そろそろ買い物行ってくるかな。
炭酸飲みたくなってきた。
692仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:22:21.66
喫煙はストレスを軽減し血行をよくする
体にも心にもよくてすばらしい
ただときどきガンで死ぬだけだ
693仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:25:36.49
転職エージェントが「5年後にはAtCoder上位にいないと転職が厳しくなる」とか吹かしてるが嘘だろこれ?
俺聞いたことねえぞ
694仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:26:45.34
常にお前がもってないものが必要だといって買いたたく
695仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:28:28.48
まともに研究しないところなら
大学で教えていた方が楽だな。
696仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:29:14.28
AtCoderの成績と実際の開発能力って別に相関関係ないだろ
697仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:30:28.23
資格手当って入社後に取得したものにしか付かねえんだな
知らんかったわ
学生時代に取りまくったのアホみてえ
698仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:32:46.89
プログラマを雇う人間がプログラミングを知らないから定量的に評価する基準をエージェントがでっち上げる予定にちがいない
699仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:32:52.81
今どきは、資格手当なんてない会社の方が多い。
700仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:35:14.42
ベンチャー勤め俺
福利厚生:モンエナ飲み放題
こんなんいらんわ早死にさせようとしてるだろ
701仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:35:25.76
俺のとこも手当あるけど俺は資格とってない
その代わり副業okだからそっちで稼いでる
702仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:37:18.26
ウェブ系ってやっぱ痛い奴多いよな
703仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:37:34.43
まー普通に推論すれば転職サービスとスコアリングサービスとが提携してるんでしょうね
これほど都合のいいビジネスパートナーって珍しいよ
704仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:38:41.96
>>689
2020辺りぐらいから破産するとか言われてるけどな 705仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:39:53.27
ブラウザ使う人が減って専用アプリで見たいものだけ見るようになるんじゃね?
その方がセキュリティ対策できるよね
706仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:47:38.39
知り合いとか新卒でベンチャーに行ったけど最終的に
大手に吸収されてよかったと思ってる。
新卒でしか行けないところあるからね。
707仕様書無しさん2022/02/06(日) 20:47:51.00
流石にそれは作る側も使う側もめんどくさいよ
708仕様書無しさん2022/02/06(日) 21:02:50.45
半額探してくる。
709仕様書無しさん2022/02/06(日) 21:31:17.55
アカウントとパスワードを必要とする所は専用アプリの方がいいのかもな
偽物作られることもないしフィッシングがほぼ消える
710仕様書無しさん2022/02/06(日) 21:56:51.16
半額無かった。絶望した。
711仕様書無しさん2022/02/06(日) 22:30:49.30
近くのスーパー最近半額していない、4割引きになっている
712仕様書無しさん2022/02/06(日) 22:39:57.95
消えろゴミ無職
713仕様書無しさん2022/02/06(日) 22:45:33.85
714仕様書無しさん2022/02/06(日) 22:48:50.46
並ぶとしたら、わいやな
715仕様書無しさん2022/02/06(日) 22:49:26.42
chrominium系のフォントのぼやけ感、あんま話題にならないけどおまかんなんだろうか・・・
firefoxがなくなったら俺の目が終了するんだが
716仕様書無しさん2022/02/06(日) 23:07:40.09
会社へのリモート接続ってみんな監視されてる?
それともいつでもつなぎ放題?
717仕様書無しさん2022/02/06(日) 23:22:48.46
監視されてるかわからんが繋いでない時はタブレットで調べ物や紙で設計してることになってるから別に監視されてても問題ない
718仕様書無しさん2022/02/06(日) 23:29:42.06
スカイシークライアントビューのお陰で
うちの従業員の見えない努力を見える化できるぞ
719仕様書無しさん2022/02/06(日) 23:41:57.42
つなぎ放題だけど何かしらのアラート上がったら見られるんじゃないかな
720仕様書無しさん2022/02/06(日) 23:54:26.67
ウチは変なソフト入れるとセコム来るで
721仕様書無しさん2022/02/06(日) 23:59:47.75
買い物行くの忘れてた
少し遠い24Hスーパー行くか
722仕様書無しさん2022/02/07(月) 00:46:14.11
支給されてるパソコンのHDDが50ギガで毎回不要な開発ツール消してるんだが
とんでもない会社に入ったもんだぜ
723仕様書無しさん2022/02/07(月) 00:46:21.25
寝れない
昼夜逆転
早死にしちゃう
724仕様書無しさん2022/02/07(月) 00:54:19.90
HDDか…俺もそうだったが転職したよ
ウィルス対策ソフトが一週間毎に動くのに一週間で処理が終わらず一生スキャンし続けるよな
725仕様書無しさん2022/02/07(月) 00:57:51.65
環境に金かけないのは何でなんだろな
その分作業効率落ちて残業代の方が遥かに高くつくと思うんだが
726仕様書無しさん2022/02/07(月) 01:06:04.67
環境の違いで効率に大きな差は出ないと思ってるんじゃね?
そんな奴らがエンジニアの評価すると思うと寒気するよな
727仕様書無しさん2022/02/07(月) 01:15:21.39
広い机と目にやさしいモニター
疲れにくいキーボードを所望する
728仕様書無しさん2022/02/07(月) 01:17:52.60
10年くらい昔の話
ビルドに30分以上かかる案件があった
デバッグ実行するのにビルド始めたら待つしか出来ることないので一服しに行く人が続出
45分後に一服から戻ってきたらメモリ不足でエラーなってたりする
んでまたビルド仕掛けて30分居眠りするなどやりたい放題
最近はコンパイラもハードウェアも速くなったんでそういう事例はなくなったが今でもトラウマになっててビルドタイムには気を遣ってる
729仕様書無しさん2022/02/07(月) 01:28:31.72
ギラギラ液晶の安物ノートPCで開発させられた時はマジで殺意湧いたわ
730仕様書無しさん2022/02/07(月) 01:29:04.85
カトラーじいさんみたいに職場の壁殴っちゃいそうだよな
731仕様書無しさん2022/02/07(月) 01:33:41.69
masterブランチに誰でもpushできる環境
732仕様書無しさん2022/02/07(月) 01:57:05.76
それは別にいいでしょ
733仕様書無しさん2022/02/07(月) 02:02:26.55
脇腹が痛い
734仕様書無しさん2022/02/07(月) 02:18:20.26
735仕様書無しさん2022/02/07(月) 02:21:55.95
100%絶対に受かる志望動機
「世の中の人々を助けたいからです」
736仕様書無しさん2022/02/07(月) 03:15:15.56
プログラマとして働くなら札幌と福岡どっちが土地的に未来ありそう?
737仕様書無しさん2022/02/07(月) 03:23:18.33
さーて朝までにチケット1枚消化しよっと
738仕様書無しさん2022/02/07(月) 03:24:15.22
>>736
そんな賭けをするより身軽にどこでも働けるようにする方が良い 739仕様書無しさん2022/02/07(月) 03:48:46.87
yahooはどこでも働けるようになったらしいし
もうそういう時代
740仕様書無しさん2022/02/07(月) 05:33:10.88
東京で1,2年重労働するのおすすめだぞー
741仕様書無しさん2022/02/07(月) 06:19:04.66
寒すぎて目が覚めた。
742仕様書無しさん2022/02/07(月) 06:38:39.32
メモリ4Gbyteと、32Gbyteでは、効率にかなり差が出ると思うのだが。
743仕様書無しさん2022/02/07(月) 08:10:01.71
そだな
64bit主流になったおかげでそこは分かってると思う
744仕様書無しさん2022/02/07(月) 08:19:19.95
作業引き継いだ機能の仕様書とコードが明らかに合ってない
来週リリースなのにアホかいよ
745仕様書無しさん2022/02/07(月) 08:31:37.05
746仕様書無しさん2022/02/07(月) 08:48:46.47
お仕事やだああああああああああ
747仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:00:34.34
(^・ω・^)b ドンマイ
748仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:03:45.06
生きてるのに疲れた
749仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:06:06.32
那覇>名古屋>札幌>福岡>仙台>広島
地方都市の将来性はこんな感じのイメージだな
那覇は発展の余地が非常に大きい
名古屋は大都会だが主力の自動車産業がこれから斜陽に入る
札幌は安定していて何の問題もない
福岡はアジアのハブだが中華がアレ
仙台は低迷
広島は没落中
750仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:22:41.75
安心しろ
それらは全て日本です
751仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:27:26.17
752仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:36:33.77
きんぺーって意外とまともな庶民的な考え方してる
おのこしはゆるしまへんでー
ゲーム禁止
働かざる者食うべからず
俺の中では好感度
753仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:38:58.93
お前ら働けよ
754仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:39:28.55
習近平が日本を統治してくれたら働かずに愚痴や不平不満をネットに書き込んでるだけの人間粗大ゴミを始末してくれそう
755仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:41:11.12
生の人がジョーカーになるだけじゃね
756仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:42:49.05
面の皮が厚くて図々しくて行動力がある奴が得をする国日本
真面目に働ければまともな所得を得られ最先端の自動化社会を堪能できる中国
757仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:42:52.77
金ではなく仕事を与える制度にすりゃいい
758仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:43:31.85
なら日本じゃなくて中国行けよ
759仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:45:22.66
お生は欲しい
でも日本は嫌い
なんのこっちゃだな
760仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:46:05.22
>>756
前者は衰退後者は世界第二
ボスがまともじゃないと国が成り立たないんだなぁ 761仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:50:34.53
ボスがまともじゃない国
どこのことだろ
762仕様書無しさん2022/02/07(月) 09:51:43.50
カツカレー食い過ぎて下痢便ぶりぶりしてるやつ?
763仕様書無しさん2022/02/07(月) 10:25:43.63
首席さんは私腹を肥やすばかりの他の政治家と違ってちゃんと国を治めよう発展させようと奔走してるなと感じるんだがそう思うのは俺だけか?
764仕様書無しさん2022/02/07(月) 10:26:33.12
習近平なら人間粗大ゴミを始末してくれそうで良いかも知れぬ
765仕様書無しさん2022/02/07(月) 10:36:59.57
俺ももう寝そべろうかな
資本主義に疲れた
766仕様書無しさん2022/02/07(月) 10:45:07.95
俺がこうしてピザが食えるのも俺ががんばったからだ
767仕様書無しさん2022/02/07(月) 10:51:26.55
糖尿病の俺は、もう死ぬまでピザなんて食えない・・・かなしい
768仕様書無しさん2022/02/07(月) 10:52:30.98
>>762
カツカレーは食ってないけどブリブリしてる
明らかに食った量以上が出てる気がするんだけどなんだこれ? 769仕様書無しさん2022/02/07(月) 10:55:53.98
まずは東京で修行積んで、それから地方に行け
修行は量ではなく質を重視しろ
いきなり地方で開発やりたいって言ったって無理
企業も東京での開発経験者しか求めてない
770仕様書無しさん2022/02/07(月) 10:55:55.86
水分多めだからでは?
食った分より飲んだ分の割合が大きいという仮説
771仕様書無しさん2022/02/07(月) 11:03:44.93
もうすぐ午前終わりそうでワロタ
時間経つの早すぎぃ
772仕様書無しさん2022/02/07(月) 11:08:11.57
>>768
ブリブリしているときは腸に溜まった不純物も出してくれるからだぜ 773仕様書無しさん2022/02/07(月) 11:08:16.81
お前らって常に新しい開発案件に関わりたい派?
それとも自分が作ったシステムを保守、改造していきたい派?
774仕様書無しさん2022/02/07(月) 11:09:42.18
他人が作ったシステムをだらだら改修したい派
775仕様書無しさん2022/02/07(月) 11:14:24.41
地方でリモートできるのは経験積んだやつだけだろどうせ
776仕様書無しさん2022/02/07(月) 11:15:49.74
保守改造
圧倒的にラクダ
777仕様書無しさん2022/02/07(月) 11:17:00.13
(・_・)bそれな
778仕様書無しさん2022/02/07(月) 11:18:31.02
何で東京じゃなきゃだめなんだ?
そんなに凄い先生でもいるの?
どこの誰だよ
779仕様書無しさん2022/02/07(月) 11:21:32.92
780仕様書無しさん2022/02/07(月) 11:22:33.64
>>736
東京に比べたらカスみたいなもんだけど強いて言えば福岡かな
意外とIT企業多いよ 781仕様書無しさん2022/02/07(月) 11:24:29.36
うんこぶりゅうううううううううううううううううううううううううううううううううううう
とまらないのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ひえええええええええええええええええ
782仕様書無しさん2022/02/07(月) 11:32:34.64
既存システムのバグ調査と修正がいいなあ
783仕様書無しさん2022/02/07(月) 12:03:09.44
>>778
> そんなに凄い先生でもいるの?
全く話の流れが理解できない馬鹿のようだから
田舎に埋もれて貧乏のまま死んだほうがいいよ。
東京にきて俺に迷惑かけないでくれ。 784仕様書無しさん2022/02/07(月) 12:04:27.30
785仕様書無しさん2022/02/07(月) 12:09:28.21
>>632
自分も他人も幸せにするアフリカの「ウブントゥ」の教え | ライフハッカー[日本版] - https://www.lifehacker.jp/article/226166african-ubuntu/
実は、徹底的な個人主義がよしとされているのは、欧米などの先進国が中心。
それ以外の、例えばアフリカ諸国では、「人と比べずに暮らしなさい。人と競わずに生きなさい。人とつながり、助けなさい」という正反対の考え方を教えられます。
それは、普遍的な絆を意味するアフリカの哲学用語「ウブントゥ」という言葉に集約されています。
日本人にはなじみない単語ですが、日々の生活を送って身に染みるそこはかとない閉塞感を打破するカギになるのではと、注目されつつあります。
そこで今回は、ウブントゥの入門書とも呼ぶべき『ウブントゥ 自分も人も幸せにする「アフリカ流14の知恵」』(パンローリング刊)から、そのエッセンスを紹介しましょう。 786仕様書無しさん2022/02/07(月) 12:14:44.28
面白い
787仕様書無しさん2022/02/07(月) 12:22:17.73
地方の人は人生の中で一度くらいは東京に住んだほうがいいよ
788仕様書無しさん2022/02/07(月) 12:26:52.87
アフリカ以外の全人類を合わせたよりアフリカの中のが差異が大きくてその中でもわずか2.5%に過ぎないングニ諸語の話を「アフリカ」で括ってるようなおとぎ話を信じちゃうような奴はプログラマの才能ないから占い師とかを目指した方がええで
789仕様書無しさん2022/02/07(月) 12:32:37.64
しかしプログラマーやっててつくづく思うがdb定義書いらないな
普通にモデルに書けばいい
しかもなんでエクセルなんだよ
790仕様書無しさん2022/02/07(月) 12:33:07.34
モデルっていうかentityクラス
791仕様書無しさん2022/02/07(月) 12:37:22.54
新しい現場のドキュメント古すぎてさ
なんだよ最終更新2018年12月って
結局あちこちに聞き回る羽目になってるわ
792仕様書無しさん2022/02/07(月) 12:53:07.54
>>791
数年前とかすごい新しいじゃん。
この業界のことを良く知らない若者か? 793仕様書無しさん2022/02/07(月) 12:58:57.40
安く使える素人を多く集めたいから東京へ来いってことだよね
794仕様書無しさん2022/02/07(月) 13:00:37.57
>>767
Ⅰ型のYouTuberが炭水化物抜きのピザ作ってた 795仕様書無しさん2022/02/07(月) 13:07:17.25
東京にこだわらなきゃならんのはWeb系くらいだろ
それ以外なら別に地方でもなんも変わらんよ
796仕様書無しさん2022/02/07(月) 13:10:07.27
地方は、時給1000円の非正規で
なんでも出来る経験豊富なスーパーマンを
余裕で募集してるぞ。
それを満たすスキルや経験があっても
30歳くらいまでと若くないと
求人に応募することすら断られる。
ソースは、ハローワークにある求人。
797仕様書無しさん2022/02/07(月) 13:17:40.36
>>789
色んな会社で見てきたいわゆるテーブル定義書は要らないね
テーブルと業務の関係が見やすくコンパクトに図にまとまった資料はあると助かるよ 798仕様書無しさん2022/02/07(月) 13:21:28.76
プログラミング初学者って何でHTMLから始めるやつが多いんだ?
聞いたらスマホでゲーム作りたいとか言ってて間違ってるぞって注意したことある
Webで仕事してたらそういう仕事が回ってくるかもしれないとか勘違いしてたみたい
799仕様書無しさん2022/02/07(月) 13:23:02.57
はー、はよ寝たい
800仕様書無しさん2022/02/07(月) 13:32:23.86
801仕様書無しさん2022/02/07(月) 13:36:59.05
>>798
どういうゲームかによるけど最近はwebビューでもわりと作り込み出来るからHTMLオススメだったりもする 802仕様書無しさん2022/02/07(月) 13:49:48.31
>>798
プログラマーが思ってる以上に初心者は何も分からないんだよ
これが分からない奴は初心者に調べれば分かるだろ!と怒る
正解は検索ワードを教える事や公式の見方を教える事なのに 803仕様書無しさん2022/02/07(月) 13:52:54.51
地方は何でも屋を欲しがるよな
事務作業もできてExcelマクロバシバシ使いこなせて設計開発なんでもやれるような凄い人にたった月給14〜16万しかやらねえんだぞ
804仕様書無しさん2022/02/07(月) 13:56:20.31
重要なのは何もわからない状態から暗中模索して先に進める能力じゃないかな?
805仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:01:46.35
806仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:01:50.91
>>804
本来はそうなんだけど物心ついた頃からネットがあった世代はそうもいかない
全ての正解が用意されてるし、(ネットで)聞けば誰かが教えてくれるのが当たり前の生き方して来たからな 807仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:02:22.68
図書館行けよ
808仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:03:09.06
>>805
お前が自分の部下にそう言いたきゃいえばいいし多分そのうち辞めるかお前より優秀になって立場変わるだけ 809仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:04:08.23
>>803
何でも屋というか職域がわかってないんだよな
パソコンに関わることは全部SEだと思ってる 810仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:04:38.78
この業界ひねくれてる奴多いからな
シニカル気取ってるけど俺が苦労したんだから若い奴らも苦労しろみたいなメンタルのやつ多い
マジでハイレベルな奴とだけ仕事したいなら自分がハイレベルになっていいとこ行けばいいだけ
811仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:07:36.70
812仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:09:17.22
バッググラウンドの知識(=cs,数学)ないようなhowtoの蓄積でやってる様な連中は他人にそれ教えちゃった瞬間に自分の価値蒸発しちゃうしな
見て黙ってるぐらいが丁度いいんだ
813仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:10:05.85
「調べたけどわかりません」とか言ってるやつに何を教えたらいいの?
「何を調べたの?」って聞いたら検索の上位2〜3個しか見てないらしい
それ見て分からないなら学力不足では?
814仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:11:34.20
>>813
よくわからないけどコミットしちゃうやつが一番怖い 815仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:15:37.92
プログラマーなのにまともにhtmlを使えるやつはほとんどいないしな
816仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:28:14.56
Salesforceのworkbenchがアプリケーションエラーでっぱなしで使えん。
なんでこんなに不安定なんだ?
817仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:30:19.77
HTMLはプライバシーポリシー公開したときに使っただけだわ
文字の大きさとか、色とか、右揃えとか、
めんどくさいWordとしか思わんかった
818仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:33:26.91
単体じゃ統一性のない糞みたいなもんか学校で貰う表彰状みたいな単純な糞みたいなもんしか作れん
あれはcssとjsのお道具箱
819仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:37:00.29
お前らが思う素晴らしいHTMLのコードって何よ
文字のサイズもうちょっととか太文字にしようとか
見た目の指摘しかされないんだが
820仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:37:47.07
htmlってコードなの?
821仕様書無しさん2022/02/07(月) 14:39:14.73
違う
単なるスクリプトだ
822仕様書無しさん2022/02/07(月) 15:04:37.90
データ構造をスクリプトと呼ぶのは違和感
823仕様書無しさん2022/02/07(月) 15:10:46.27
改行の記号、太文字にする区切り
824仕様書無しさん2022/02/07(月) 15:12:12.35
>>819
素晴らしいとかのレベルの話ではない
もやはプログラミングの一部だろ
お前が関わっていないだけ 825仕様書無しさん2022/02/07(月) 15:15:25.11
世の中にフロントエンジニアだけしか存在しないと思ってそうな人いるね
826仕様書無しさん2022/02/07(月) 15:17:11.29
バックエンドもhtml吐くけど
827仕様書無しさん2022/02/07(月) 15:17:43.60
cssでドラえもん書くとかそういう妙技に憧れてる自分がいる
828仕様書無しさん2022/02/07(月) 15:54:06.83
異世界に転生して魔法の呪文でコーディングが一瞬で完成するチートスキルを身に付けて無双したい
829仕様書無しさん2022/02/07(月) 16:15:11.30
MLは生成するもの
830仕様書無しさん2022/02/07(月) 16:17:28.68
ナイツ&マジックって言う
元プログラマーが転生って設定が生かされてない
打ち切られたなろう小説があってだな
831仕様書無しさん2022/02/07(月) 16:54:27.68
アアアアアアアイキャンフラアアアアアアアアアアアアアアアアイwwwwwwwwwwwwwwwwww
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwwww
832仕様書無しさん2022/02/07(月) 17:57:22.01
スッキリわかるSQLを一冊終わりました
まだ不十分なので他の参考書に取り組みます
833仕様書無しさん2022/02/07(月) 18:14:27.41
あーして、こーしてって言えば
勝手に作ってくれるのが未来。
834仕様書無しさん2022/02/07(月) 18:18:08.11
一番いいのを頼む
835仕様書無しさん2022/02/07(月) 18:30:09.45
836仕様書無しさん2022/02/07(月) 18:35:21.14
>>835
了解!もう2冊くらい読んだらオラクルの黒本に挑もうかと思います
ガンガン行くぜ 837仕様書無しさん2022/02/07(月) 18:42:12.15
その気持ちを折れずに頑張れ
プログラミングの仕事に着く前に折れると無気力になるぞ
838仕様書無しさん2022/02/07(月) 18:53:11.19
半額弁当無くてもうダメだ。
839仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:00:20.70
チャーハンがある
840仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:06:36.19
可変長引数を多用してるコード、読みにくくてまじで嫌い
841仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:09:00.02
ハンペンとかおでんの具材の
質が落ちているような気がする。
842仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:10:41.76
843仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:14:28.05
>>837
がんばります
続けることが大事だと思い続けます 844仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:15:11.29
イオンてすべてが不味いよな
845仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:17:27.38
6年頑張ってブロック崩しを
作った。ほめて。
846仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:22:57.22
6年でブロック崩しとか長すぎだろ
847仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:26:41.74
値引きされてない弁当買って半分だけ食えばいいじゃん
848仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:26:49.44
牛乳の味はそんなに変わらないんだな。
というか、それなりの味になったような気がする。
849仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:36:07.36
フレームワークの動きよう分からんなぁ
ブートストラップとかオートローダーとかレスポンスとか呼んでないやつがデバッグ中に出てくんのなんやねん
850仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:42:09.08
Angular?
851仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:43:43.07
ゲームって数学多用していておもろいな。
852仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:47:33.52
だな
自分が神になって世界の法則を作った感じになるのがよき
853仕様書無しさん2022/02/07(月) 19:57:34.57
どんな神が作ってもバグってる
854仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:00:47.23
神も一人じゃないから…
855仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:01:51.88
プログラマー、コンピューター、バグは三位一体
856仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:08:48.79
>>819
それはデザイナーの領域であってお前の仕事じゃないだろ
HTML関係ないし
ここで自社開発やってる人間っていないの? 857仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:10:18.25
仕様が少しでもバグってたら前提に誤りがある
つまりプログラムは何を書いても常に真である
くそSEにとやかく言われる筋合いなどない
絶対的論理的帰結
858仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:13:28.23
>>857
勘違いした新卒みてーなこと言ってるけど大丈夫かよ 859仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:13:46.18
>>857
ちゃんとSEに突っ込まないお前が悪いっていわれたぞ。
そのSEに突っ込みに言ってもしどろもどろにしか回答もらえず
結局別のSEがその部分書き直し。
わいはクビ。 860仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:13:53.30
そのようにふるまうことにした
861仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:14:47.98
俺スゲーすると
周りが承認欲求が傷つけられて暴れだし
あたりがきつくなって死ぬ
862仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:17:04.45
首にならない程度に頑張る
863仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:24:57.10
864仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:45:02.94
お前らって結構ヤベーとこで働いてたことありそうだよな
865仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:47:21.35
出社したら首吊ってた
866仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:50:04.86
成仏しろ
867仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:51:12.20
くすりをのんだのでめちゃくちゃな仕事しても今日は元気
868仕様書無しさん2022/02/07(月) 20:57:15.31
YAGNIの精神を忘れずにしごとしたい
869仕様書無しさん2022/02/07(月) 22:15:09.26
どっちでもいいと思うよ
870仕様書無しさん2022/02/07(月) 22:28:41.84
みなし残業ってどうなん?
871仕様書無しさん2022/02/07(月) 22:34:13.42
どうでもいいんだ
しってる
872仕様書無しさん2022/02/07(月) 22:34:38.71
外資なんてそもそも残業つかない場合も多いんだし
サービス残業とかみなしとか全部ひっくるめて、福利厚生含めた総収入/総労働時間で考えるとスッキリしてええで
873仕様書無しさん2022/02/07(月) 22:36:46.60
プログラマーが作るのhtmlはマジでゴミクソレベル
生まれつき目ん玉腐ってるから何度言っても理解できないらしい
874仕様書無しさん2022/02/07(月) 22:36:53.88
>>872
それやると俺1桁になるんだけど計算合ってる…? 875仕様書無しさん2022/02/07(月) 22:45:29.22
876仕様書無しさん2022/02/07(月) 22:52:35.43
まわりがダメだダメだと思ってたがダメ人間で固められてる気がしてきた
877仕様書無しさん2022/02/07(月) 22:54:29.92
ダメな現場にはダメな奴しかいない
878仕様書無しさん2022/02/07(月) 22:55:33.41
そのダメなやつと同じ仕事してるならそうなんじゃね
879仕様書無しさん2022/02/07(月) 23:02:29.07
ダメな現場なのに天才プログラマとか超一流PMとか世界標準のアーキテクトとかいるわけないのでダメな現場にはダメな奴しかいない
880仕様書無しさん2022/02/07(月) 23:05:18.18
テストエンジニアを募集してるのにちゃんとユニットテストしてればインテグレーションとかE2EとかはいらんとかITやE2Eのオートメーションすると工数ばかりかかるとか面接で力説する奴は一体何を考えてるんだ
881仕様書無しさん2022/02/07(月) 23:08:39.68
世界は自分を映し出す鏡
882仕様書無しさん2022/02/07(月) 23:09:19.38
誰かの入れ知恵で知ってること喋らされてるんだと思う
そうじゃないなら死ぬほどそこに入りたいとか?
883仕様書無しさん2022/02/07(月) 23:15:05.07
>>882
熱意が変に空回りしてしまったのかなとは思う
しかしデベロッパーは足りててE2Eのオートメーションをしたいと言っているのにE2Eはいらんとか力説されてもそりゃ不採用だろう 884仕様書無しさん2022/02/07(月) 23:17:06.39
ひたすら突っ込み続けてくるサポートがいるわ
開発の時間を奪うなと
885仕様書無しさん2022/02/07(月) 23:18:01.82
そういうやつを引っ張り上げてテストエンジニアに仕立てたい
886仕様書無しさん2022/02/07(月) 23:30:31.14
>>883
面接上手くないだけで仕事は出来そうだけど微妙な感じだね
エージェント通してるなら認識に違いがあったのかもしれないね
話そうと思ってたことひっくり返ったら俺も焦る 887仕様書無しさん2022/02/07(月) 23:39:22.17
テストエンジニアってただ単に開発からあがってきたテストこなすだけだろ
888仕様書無しさん2022/02/07(月) 23:40:17.69
いや開発の段階でエラー分かってんなら出してくんなよ
889仕様書無しさん2022/02/07(月) 23:50:14.12
>>886
国立大で電子工学の学位とってるし業界も長いし頭が悪い感じではなかったんだけど
募集要項にはE2EやITもちゃんと書いてあるんだよなあ
>>887
テストエンジニアなんだからテストをエンジニアリングしてもらわないと困る
上がってきたものをこなすためのオペレーターを削減するためのオートメーション 890仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:05:10.41
そもそもユニットとかある程度のインテグレーションテストは環境作る時点でビルド毎に流れるようになってるしな
ただこなすだけの人とか要らんしいないのよ
891仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:07:27.53
>>889
単にマッチしなかったんだね。
面接に来た人もレベル高い人っぽいからどこでもやっていけそうだし、その人もあなたももっとマッチした人に出会えるかもしれんから不採用で良さそうだね。 892仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:08:37.43
ごちゃごちゃ言ってないで何か作れ
893仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:09:27.66
どんなに優れたエンジニアでも作品が優れてなければただの人
894仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:11:52.42
>>891
せやね
もう一人のそっちもたまたま電子工学学士スクラムマスターの
おばさんに決まりそう
てかウチのチームに来る前に学位とかで弾いてんのかなあ
理系の学位よりは実際組める人が欲しいんだが 895仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:19:09.96
たまたまじゃない?
内容が専門的になると志望する人も偏る気がする
896仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:20:49.49
上がケチったせいで給料が相場より安いんだよな
それでも800+万はあるんだが
897仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:27:16.06
低レベルの現場には低レベルの人間しか応募してこないということを理解した方が良い
898仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:30:08.03
別に低レベルとは言ってないしマッチしないと言ってるわけだが
ダメな現場が相当効いたんだなw
899仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:32:20.76
いつまでこの妄想採用劇場続けるの?
900仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:34:17.75
俺の暇つぶしなのでお前がもっと面白い話振るまで
901仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:34:26.29
相場は分からないけど800あれば応募数は多そう
応募時点でかなり絞ってそうだね
902仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:39:19.68
linked inで見たとこ45くらい応募があったはずだから学位と経験はなくても実際組める奴がいた気がする
やっぱり人事が絞ったか
急遽必要だから待てないんだよな
903仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:47:45.40
巡り合わせなので仕方ない
ともあれ決まりそうでなによりだ
904仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:49:56.04
なぜかスクラムマスターがPMでもアーキテクトでもデベロッパーでもなくQAということになるが頑張ることにするw
905仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:58:24.55
高校でMODできるぐらいじゃないとダメだね。
906仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:58:40.96
夕方から気絶してた
おれ、朝までに実装を終わらせたら結婚するんだ・・・
907仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:59:34.09
ああ、906がやられた!!!
908仕様書無しさん2022/02/08(火) 00:59:55.57
えるしってるか
結婚は結婚する相手が居ないと出来ない
909仕様書無しさん2022/02/08(火) 01:04:15.27
さーて、切羽詰まってる時ほど冷静に残作業整理だ
910仕様書無しさん2022/02/08(火) 01:04:36.58
あってる
911仕様書無しさん2022/02/08(火) 01:08:18.24
もっとビルドが速いマシンをください
912仕様書無しさん2022/02/08(火) 01:11:46.24
アムロでもボールには乗らずにスルーしたはずだ。
913仕様書無しさん2022/02/08(火) 01:15:13.22
ワラタ
914仕様書無しさん2022/02/08(火) 01:17:20.70
最近気付いた事がある
ハゲが進行すると抜け毛が減って少し嬉しい
915仕様書無しさん2022/02/08(火) 01:17:56.17
916仕様書無しさん2022/02/08(火) 01:27:48.43
現場猫シリーズめっちゃ面白いな
917仕様書無しさん2022/02/08(火) 01:30:05.24
┏━
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ボールだよ
└⊂└⊂
918仕様書無しさん2022/02/08(火) 02:22:11.67
自分で作ったおでんだから普通に食べるけど
食材の味が安定しないな。
つゆだけだよ。いつも同じ味。
919仕様書無しさん2022/02/08(火) 02:27:39.12
3時までウマ娘回して寝る
920仕様書無しさん2022/02/08(火) 02:39:28.32
あるあるやな
【進学】成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明 [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1644235216/
「東北大の別の調査で、入試の成績と卒業時の成績に相関はないが、学部1年修了時と卒業時の成績は相関が強いという結果が出ています。一生懸命に勉強して入った学生は入学した時点で一息つきますが、AO入学者はいよいよこれから大学生活が始まると考えます。大学での学びへの意欲の差がスタート時点で出がちで、その違いが大きいです」 921仕様書無しさん2022/02/08(火) 02:42:52.52
単純に要領がいいだけだろ
大学なんて名ばかりで学部生なんぞ先輩ノート巡って骨肉の争いしてるだけだからな
922仕様書無しさん2022/02/08(火) 02:46:27.85
大学行っている時点でアホだろ。
923仕様書無しさん2022/02/08(火) 04:57:03.47
>>894
てかなんで社内のことペラペラここに書いてんだよ。
お前んとこの社員教育ヤバくね?
SNSに書くなとあれほど… 924仕様書無しさん2022/02/08(火) 05:02:03.97
>>923
機密情報なんて一つもないしなんなら特定も不可能だからな 925仕様書無しさん2022/02/08(火) 05:39:34.87
>>924
お前のレスをうちの会社の資料にのせて
「こんなこと書いてはいけませんよ」って晒しとくわ 926仕様書無しさん2022/02/08(火) 05:44:33.99
5chの管理者にIP公開しながら何言っとんねん
927仕様書無しさん2022/02/08(火) 05:45:46.69
>>925
どうぞどうぞw
見た奴にお前がここに書いてるってわかるなw
機密かどうかの線引きができないのってやばくね?
お前のとこの社員教育どうなってんの?
合コンとかでも「会社名は言えません」とかやってるのw
そのくせ顧客情報メールとか社内メールで送ってそう 928仕様書無しさん2022/02/08(火) 06:25:20.26
え?勤め先の社名が言えないの?
違うよな?客先の社名が言えないんだろ?
929仕様書無しさん2022/02/08(火) 06:40:45.21
日本の諸悪の根源は
派遣法
竹中平蔵をぶっ潰せ
930仕様書無しさん2022/02/08(火) 06:42:35.20
なかったら働けなくなるだけだと思うけど
931仕様書無しさん2022/02/08(火) 06:43:51.84
派遣先の正社員ではなく
派遣会社の正社員になる
それで何するのかは知らんけど
932仕様書無しさん2022/02/08(火) 06:47:24.20
ごちゃごちゃ言ってるけど自分ひとりでは何も作れないよね
933仕様書無しさん2022/02/08(火) 06:52:17.39
派遣会社のシステム作ってるで
934仕様書無しさん2022/02/08(火) 06:53:21.26
鉄を掘るとこからやれって言われると無理
935仕様書無しさん2022/02/08(火) 06:53:41.13
おまえら、eaa摂って筋トレするぞ
30キロのバーベルスクワット15回 インターバル20秒で3セットだ
いくぞー!
936仕様書無しさん2022/02/08(火) 06:56:32.94
腰が逝きました
937仕様書無しさん2022/02/08(火) 06:59:07.32
椅子を良いものにするのだ
938仕様書無しさん2022/02/08(火) 07:10:44.35
宇宙からのメッセージは受け取った。
939仕様書無しさん2022/02/08(火) 07:13:47.93
オカムラのバロンからコクヨのイングに換えてからかなり姿勢がよくなった。
スタンディングデスク(イケア ベカント)も買ってみたが、結局あまり昇降させてない。
940仕様書無しさん2022/02/08(火) 07:20:10.93
941仕様書無しさん2022/02/08(火) 07:20:51.16
なんで君たち結婚しないの?
942仕様書無しさん2022/02/08(火) 07:39:21.48
>>920
天才が欲しいんであってフライング野郎が欲しいわけではない 943仕様書無しさん2022/02/08(火) 07:39:57.44
学歴よりも今の収入
無色が社会的には最低だからな
税金払ってないヤツに人権はない
944仕様書無しさん2022/02/08(火) 07:43:45.74
>>943
_______
\::: 膿 :::/ ぼくたち
|:: 三 :::|
/⌒ヽ__// \\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ ) 、z=ニ三三ニヽ、
\ / ./● I I ●\\/,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ // │ │ \_ゝヽ} 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.
/ /│ │ヽ :::{ミ{ ニ == 二 lミ| 偏差値40の
/ ノ (___):::ヽ ::{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 池沼で~す
│ トェエエェイ :::::: :::::| {t!./・\ ./・\ !3l
│ ( ヽェェェソ.ノ ::::::| `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'
\ 、_,_,,ィ ::::::/{ Y { トェェェァ` j
,-、 \ __ '::::/ ゝ へ、`ニニ´ .イ ゚ヽ
,,/ ノ/ ̄ _______ < ` ー─ ' ┌、 ヽ___
,/ L_  ̄ / _l__ヽ { r-、 .ト、 .
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
__,,,i‐ノ l └―イ ヽ |
l i ヽl 945仕様書無しさん2022/02/08(火) 08:48:48.22
946仕様書無しさん2022/02/08(火) 08:51:11.33
おちごどやああああああああだあああああああ
947仕様書無しさん2022/02/08(火) 09:05:09.37
あったまるまで布団で作業
948仕様書無しさん2022/02/08(火) 09:08:10.80
おふとん
949仕様書無しさん2022/02/08(火) 09:08:21.90
プログラマ・エンジニアって異性と出会い少ないよな・・・
お前らどうしてる?
950仕様書無しさん2022/02/08(火) 09:09:07.53
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 布団に入ってても寒い
951仕様書無しさん2022/02/08(火) 09:09:36.03
異世界で出会う予定
952仕様書無しさん2022/02/08(火) 09:15:40.79
俺だけフサフサの異世界に転生したら脱毛するのかな
953仕様書無しさん2022/02/08(火) 09:21:41.64
整えたコードが他人に滅茶苦茶にされた
でも立場上何も言えねえ
早く次の現場行きてえわ
チームで働くプログラマ向いてないのかな
954仕様書無しさん2022/02/08(火) 09:32:30.61
お前は整えて書いたということに価値があるのだ
955仕様書無しさん2022/02/08(火) 09:35:28.70
結果帰ってくるのに10分ぐらいかかるselect超重sqlが原因でシステム停まることってある?
956仕様書無しさん2022/02/08(火) 09:38:31.02
すげえなそれw
あるやろそりゃ
957仕様書無しさん2022/02/08(火) 09:51:28.37
何やらせても習得が遅い人って救いようがない?
遅いのはしょうがないとしても業務以外に学習しようともしない
958仕様書無しさん2022/02/08(火) 09:55:35.64
俺も仕事がらみの勉強はよっぽど暇じゃなきゃやらないけど早いからな
でも早さじゃなくて確実さとか信頼が求められる分野もあるし逆に
早いばっかりでグチャグチャみたいな現場もあるしな
なんとも言えないかも
959仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:02:25.41
>>958
習得とそれは違くないか?
要は理解力ないのは厳しいと思う 960仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:02:48.38
「1ヶ月でやれ!」
早さが求められる現場もあるよね
961仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:04:26.05
生き方の問題
962仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:06:24.86
>>950
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 行頭全角スペースの後で半角スペースで多少はずれがマシだろう 963仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:08:31.12
>>941
美人で気立てのいい女性が向こうから来れば付き合って結婚してやらん事もない
断じてコミュ障ではない 964仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:10:37.22
>>959
俺は一面的にあいつは遅いとか理解力がないという風には考えないかな
長いキャリアで何にも出来ない奴はほとんどいなかったと思う 965仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:13:00.18
>>964
それは気が長いのかメンバーに恵まれてたのかどっちなんだ? 966仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:15:36.18
>>965
気はもともとクッソ短いんだが歳とってものを見る目が多角的になったのと
周りも一番最初のヤバい現場を除けば恵まれてたのと両方かな
プログラマとしては向いてないなって人はもちろんいるけど仕事ならそういう人でも大概何か他のことはできるし 967仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:18:43.42
若い頃勝手に仕事に手を加えてくる女がいて注意したらやたら言い返してくるから切れて怒りまくって泣かしたことがあるんだが今だに後悔している
968仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:36:31.32
アルゼンチンは19世紀以降の世界で唯一、先進国から脱落した国家として知られる。農産物の輸出で成長したが、工業化の波に乗り遅れ、急速に輸出競争力を失ったことがその要因だ。国民生活が豊かになったことで、高額年金を求める声が大きくなり、社会保障費が増大したことも衰退につながった。時代背景は違うが、似た現象が起きているのが現代の日本である。IT化の波に乗り遅れ、工業製品の輸出力が衰退しているにもかかわらず、社会は現状維持を強く望んでいる。この状況が続けば、アルゼンチンの二の舞いになっても不思議ではない。(経済評論家 加谷珪一
969仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:40:40.38
「アルゼンチンでも日本の米をついて丸めたデザートが流行ってるらしいね」
「それはアルゼンチンタンゴやなくてアルゼンチンダンゴやろ!」
970仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:43:14.53
>>966
なるほど
歳取ると何にでも寛大になる人と逆にキレやすくなる人いるよなw
あんたはいい歳の取り方したんだな 971仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:47:11.25
>>964,966
例えば単純なシェルコマンドでlsとかcpとか覚えられないやつがいて、「必ず使うコマンドだからなんとしても覚えておいて」「はいわかりました!」って言っても一向に覚えて来ない
それはそれでしょうがないんだろうけど「なんで毎週土日遊び呆けてるんだよ」っていう思いが俺の中で勝ってしまう
適材適所ってことでそいつが出来る部分だけを依頼するのが正しいんだろうな 972仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:48:08.46
>>970
ボケて切れやすくならないように気をつけんとあかんなw 973仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:51:26.48
>>971
俺の最初の地獄の現場で今でも覚えてるのがなんも知らん現場にいきなり夜勤で放り込まれて夜中にパトカーのライトみたいなのが回って担当に電話かけたら
総研系エリートSE「コンソールでlsってうってもらえます?」
俺「lsってなんですか」
総研系エリートSE「キーボードでlとsってうって」
パソコンも持ってないのにlsとか知らんがな
今考えてもSEがかわいそう 974仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:53:26.00
いい加減こんなことばっかやってちゃまずい、新しい会社で新しい経験をと思って転職したのに前職と同じような案件ばかり降ってくる
なんでや
>>973
パソコン持ってないのによくこの業界入ろうと思ったな…… 975仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:53:38.71
>>973
教え方優秀でわろたw
意味もわからず打つコマンドの怖さを知ったら一人前 976仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:54:51.78
>>974
金さえ稼げればなんでも良かったからな
たまたま高校の時にZ80のマシン語でゲームもどき作ったりしてたし 977仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:55:31.19
978仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:55:42.67
>>976
何でもいい言ってるわりに自分で物作りやれてたなら「向いてる」んだと思う 979仕様書無しさん2022/02/08(火) 10:56:55.53
>>971
土日まで強要すんなよとも思うけどこの業界でやるなら最低限のスキルのキャッチアップはして欲しいところだな 980仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:07:26.21
>>978
監視の仕事は今考えると色々ヤバい
絶対もうやりたくないけど今考えると逆に笑えるw
>>979
興味あることならついつい見ちゃうようなこともあるし向き不向きがあるからなあ
真面目に同じことを繰り返せるとかはプログラマの素質ではないけど人としてはそっちのが上な気がするし 981仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:14:22.03
>>955
昔は丸一日返ってこないSQLとかたまにあったよ 982仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:14:51.60
SQLマスターになりたい
何すればいい?
983仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:14:56.88
984仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:15:03.38
>>957
人生のリソースをどう割り振るかは個人の自由 985仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:16:49.76
986仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:22:22.42
>>971
仕事なんばかばかしいし給料貰えてれば問題ない
スキルがなくても他人を使って上手く立ち回れば出世できる
という考え方があって
それが間違いだと言うことは誰にもできない
遊び人ってそういうところホント上手だからね
数年後に君の上司になってる可能性だってゼロじゃないよ? 987仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:22:29.09
>>973
それで覚えられないなら障害持ちだよ
能力不足なので他の仕事やるべき
俺なんか研修(公式ではなく部の気まぐれミーティングだが)でWin32 APIを一通り解説されて
いきなり次のシステムで使うこういうdllを作ってくださいだぞ(もちろん仕様書なし)
その日に速攻Win32の本買って徹夜で読み込みわからないところをリストアップして聞くを繰り返した
まあ普通に完成させられたのだが 988仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:24:27.90
当事者意識があるかどうかだよ
誰かが助けてくれるとか思ってるうちは覚えないで済む方法をクリエイティブに思い付く
989仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:25:26.96
>>982
10万円くらい持って書泉行ってSQL関連の棚全部買って、読み切るまでネカフェから出ない 990仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:26:01.83
>>987
なぜそこまでしてやったのか?というとこれをできるようにならないと無能扱いされて終わるなと思ったから
Win32なんて当時は大学とかでも教えてなくて
全く訳がわからんかった 991仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:28:28.80
>>988
本当にできるやつは助けてくれる人脈をメンテナンスしてる
えてしてそういう奴ほど社会では成功するものだよ
勉強して一人前の技術者になったって費やした半生に見合わない報酬で扱き使われるだけだからね 992仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:29:05.80
>>987
監視の仕事ってなあ
障害持ちもいる世界だぞ? 993仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:29:57.55
>>991
助けて貰えるのは助けることができるやつだけ 994仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:30:56.03
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 助けてくれ
995仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:31:41.85
>>976
> 金さえ稼げればなんでも良かったからな
在日朝鮮人か?
まあ、日本のIT業界は朝鮮人がひっぱってきたんだからな。
日本人は朝鮮人に感謝しないといかん! 996仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:32:00.78
997仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:32:05.80
>>992
だから"サヴァン症候群"なのか試したんでしょ
明らかに人格的に障害持ちだけどプログラミングにおいて天才的な才能を持つ人はいる 998仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:32:25.96
999仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:32:34.59
謝謝
1000仕様書無しさん2022/02/08(火) 11:32:46.24
lud20220208161541ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1643797150/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プログラマの雑談部屋 ★186 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・プログラマの雑談部屋 ★94
・プログラマの雑談部屋 ★81
・プログラマの雑談部屋 ★50
・プログラマの雑談部屋 ★49
・プログラマの雑談部屋 ★60
・プログラマの雑談部屋 ★79
・プログラマの雑談部屋 ★191
・プログラマの雑談部屋 ★90
・プログラマの雑談部屋 ★8
・プログラマの雑談部屋 ★93
・プログラマの雑談部屋 ★95
・プログラマの雑談部屋 ★92
・プログラマの雑談部屋 ★96
・プログラマの雑談部屋 ★202
・プログラマの雑談部屋 ★163
・プログラマの雑談部屋 ★87
・プログラマの雑談部屋 ★11
・プログラマの雑談部屋 ★9
・プログラマの雑談部屋 ★172
・プログラマの雑談部屋 ★10
・プログラマの雑談部屋 ★128
・プログラマの雑談部屋 ★16
・プログラマの雑談部屋 ★57
・プログラマの雑談部屋 ★19
・プログラマの雑談部屋 ★141
・プログラマの雑談部屋 ★74
・プログラマの雑談部屋 ★139
・プログラマの雑談部屋 ★130
・プログラマの雑談部屋 ★64
・プログラマの雑談部屋 ★126
・プログラマの雑談部屋 ★125
・プログラマの雑談部屋 ★39
・プログラマの雑談部屋 ★144
・上級プログラマの雑談部屋☆2
・プログラマの雑談部屋 ★121
・プログラマの雑談部屋 ★119
・プログラマの雑談部屋 ★31
・プログラマの雑談部屋 ★82
・プログラマの雑談部屋 ★112
・プログラマの雑談部屋 ★117
・プログラマの雑談部屋 ★76
・プログラマの雑談部屋 ★109
・プログラマの雑談部屋 ★151
・プログラマの雑談部屋 ★133
・プログラマの雑談部屋 ★233
・プログラマの雑談部屋 ★228
・プログラマの雑談部屋 ★136
・プログラマの雑談部屋 ★184
・プログラマの雑談部屋 ★146
・プログラマの雑談部屋 ★80
・プログラマの雑談部屋 ★143
・プログラマの雑談部屋 ★169
・プログラマの雑談部屋 ★167
・プログラマの雑談部屋 ★240
・プログラマの雑談部屋 ★252
・プログラマの雑談部屋 ★138
・プログラマの雑談部屋 ★149
・プログラマの雑談部屋 ★120
・プログラマの雑談部屋 ★177
・プログラマの雑談部屋 ★255
・プログラマの雑談部屋 ★296
・プログラマの雑談部屋 ★69
・プログラマの雑談部屋 ★250
・プログラマの雑談部屋 ★222
・プログラマの雑談部屋 ★154
・プログラマの雑談部屋 ★17