◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★180 YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1641492703/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん2022/01/07(金) 03:11:43.96

2仕様書無しさん2022/01/07(金) 04:42:46.18
皆仲良くしましょう

プログラマの雑談部屋 ★173 (★174)
http://2chb.net/r/prog/1639564108/
プログラマの雑談部屋 ★174 (★175)
http://2chb.net/r/prog/1639785626/
プログラマの雑談部屋 ★176
http://2chb.net/r/prog/1640206357/
プログラマの雑談部屋 ★177
http://2chb.net/r/prog/1640508326/
プログラマの雑談部屋 ★178
http://2chb.net/r/prog/1640811910/
プログラマの雑談部屋 ★179
http://2chb.net/r/prog/1641146315/

3仕様書無しさん2022/01/07(金) 04:56:22.05
>>2オツ

4仕様書無しさん2022/01/07(金) 06:29:43.94
>>2
スレ立て乙

5仕様書無しさん2022/01/07(金) 07:12:05.37
ゆかいななまかたち

[ハゲ]彡 ⌒ ミ
   (´・ω・`)
[発狂]キエエエエエさん
[嘆き]くるしゅうさん
[キチ]シュッシュッ高速イキおじさん
[自演]長文自演老害おじさん

6仕様書無しさん2022/01/07(金) 07:14:16.44
>>1 >>2

(´・ω・`) つ (( 炒飯 ))

7仕様書無しさん2022/01/07(金) 07:16:39.31
>>5
5重苦(笑)

8仕様書無しさん2022/01/07(金) 07:26:28.21
スレ立て乙

職場の奴が行動力無い奴だと最近分かったわ。
適度な配置転換って大事だね。

9仕様書無しさん2022/01/07(金) 07:57:32.60
せかせか忙しそーに動きまわってるわりに
全然成果を上げてない奴とかいるよな
で、ほぼお前なんにもしてねえだろって担当者名の先頭にしれっと名前を記載

10仕様書無しさん2022/01/07(金) 08:10:20.90
最近、if文見てねぇな…

11仕様書無しさん2022/01/07(金) 08:38:38.75
テレワークだから監視するのが当たり前って短絡的な発想www

「監視ソフト入り業務端末」が招く、予想通りの悲惨な結末
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2201/06/news08.html

12仕様書無しさん2022/01/07(金) 08:55:26.30
管理職が見てなくても仕事が回ることがバレちゃったからな
管理職の存在感アピール大変

13仕様書無しさん2022/01/07(金) 09:02:43.25
>>9
それ無能中間管理職がよくやるやつ

14仕様書無しさん2022/01/07(金) 09:07:48.39
上の人間の仕事してますアピールで年を重ねる毎に増えてくしょーもない確認事項とかああいうのホント不毛だわ

15仕様書無しさん2022/01/07(金) 09:14:12.75
やけに寒いなと思ったら雪積もっててた

16仕様書無しさん2022/01/07(金) 09:33:35.11
しごとしたい

17仕様書無しさん2022/01/07(金) 09:36:17.06
はたらけ

18仕様書無しさん2022/01/07(金) 09:41:01.56
無能管理職も昇格前は有能扱いだったのだろう
ピーターの法則ってやつ

19仕様書無しさん2022/01/07(金) 10:02:55.04
>>9,14
癖なのかわざとなのかわからんけど事ある毎に溜息ついたり「ああ忙しい」ばっかり口にするやついるよな

20仕様書無しさん2022/01/07(金) 10:07:34.03
監視なんかせんでもGitHubのコミット見れば働いてるかどうかぐらいわかるだろう

21仕様書無しさん2022/01/07(金) 10:24:50.86
スカイシーって画面録画とかキー操作とかhttpsのフォーム送信で送ったパスワードも記録してんの?
それがソフトの脆弱性で漏れたら楽しいことになりそうだな

22仕様書無しさん2022/01/07(金) 10:28:15.48
不意打ちでホラー映像とか流したら面白そう

23仕様書無しさん2022/01/07(金) 10:29:07.08
>>21
ただのキーロガーw

24仕様書無しさん2022/01/07(金) 10:30:11.87
筋トレで記憶力上がるらしい
やるか

25仕様書無しさん2022/01/07(金) 10:31:59.98
うそだよ

26仕様書無しさん2022/01/07(金) 10:36:14.99
ローカルでDockerを使って立ち上げたサービスってlocalhostという名前でしかアクセスできないの?

27仕様書無しさん2022/01/07(金) 10:42:36.72
>>26
逆になにでアクセスしたいの?

28仕様書無しさん2022/01/07(金) 10:48:25.03
管理職のレベルが低過ぎだよね。
なのに、底辺には経営者目線を求めるとかアホかと。

こなせる仕事を判断して部下に与えて成果を見るだけで良いのに、仕事の質と量は見積もらない、PCに向かっている時間監視とか…

29仕様書無しさん2022/01/07(金) 10:50:14.98
>>27
名前を変えられるのならなんでも
名前を変えたいってだけなんだ

30仕様書無しさん2022/01/07(金) 10:52:44.85
社会につまはじきにされる

31仕様書無しさん2022/01/07(金) 11:17:48.03
だるい仕事したくない

32仕様書無しさん2022/01/07(金) 11:25:34.66
>>20
監視の仕事がないと監視の仕事しか出来ない老害おじさんの仕事が無くなるだろ?

33仕様書無しさん2022/01/07(金) 11:31:31.77
>>29
どんな環境でやってるかわからんがhostsを変えると強引に仮想のドメインでアクセス出来なくもないけど別に一般的にはlocalhostでいいと思う

34仕様書無しさん2022/01/07(金) 11:36:47.50
>>29
単に複数のウェブサイトを動かしたいだけなら
いろんなポート番号使い分けるか、
traefikで*.localhostのホストへのアクセスを別々のコンテナに振り分ける

Traefikを使ってDockerのローカル80番ポートをいい感じに整理する
https://qiita.com/fyui001/items/59e8cdd40de9612b12e7

chromeは*.localhostのURLがそのまま使えたけど
nodeとかは*.localhostのドメインのURLをlocalhostとは解釈しないので
hostsファイル編集が必要だった

35仕様書無しさん2022/01/07(金) 11:49:27.71
>>18
うちで出世したのは平の頃も有能とは言い難かった
ミス多いし、逃げるし、でも責任感皆無なのと手柄横取りが
同じ手癖の上司に気に入られて出世した感じ

36仕様書無しさん2022/01/07(金) 11:50:07.78
dockerでバーチャルホストする方法教えて

37仕様書無しさん2022/01/07(金) 12:28:29.69
職場のgitが重すぎて気軽にブランチ作れない

38仕様書無しさん2022/01/07(金) 13:05:06.13
gitが重くなるとかあるんだ

39仕様書無しさん2022/01/07(金) 13:05:19.81
>>26
いいえ

40仕様書無しさん2022/01/07(金) 13:19:33.10
ジョギングしたい気分

41仕様書無しさん2022/01/07(金) 13:23:51.52
猫飼いたい

42仕様書無しさん2022/01/07(金) 13:25:17.68
>>34
これを使うと、例えばlocalhost:3000でアクセスしていたコンテナのローカルWebサービスに対して、test.tes:3000みたいなurlでアクセスできるという解釈であっているかな?

43仕様書無しさん2022/01/07(金) 13:28:58.06
>>38
あるよ

44仕様書無しさん2022/01/07(金) 13:31:40.50
>>38
ないよ

45仕様書無しさん2022/01/07(金) 13:36:05.83
バイナリコミットしたアホが居るとあるよ

46仕様書無しさん2022/01/07(金) 13:37:32.09
そういうことか!

47仕様書無しさん2022/01/07(金) 13:38:49.50
どういうことだってばよ?

48仕様書無しさん2022/01/07(金) 13:39:22.34
普通に10万コミットくらい積んだら重いけど

49仕様書無しさん2022/01/07(金) 13:58:44.17
バイナリも扱えるように改造すればいいのに

50仕様書無しさん2022/01/07(金) 14:03:47.07
いや使えるけど素人感半端ないぞ
絶対ダメとは言わんけどよっぽど考えた方がいい

51仕様書無しさん2022/01/07(金) 14:07:47.91
>>39
いるよなこういうやつ

52仕様書無しさん2022/01/07(金) 14:10:01.37
>>49
lfsは?

53仕様書無しさん2022/01/07(金) 14:11:19.89
Mercurialにすんべ

54仕様書無しさん2022/01/07(金) 14:12:07.16
>>42
そんな感じ
でもポート番号は一つで複数同時に使えるんだから
ポート番号は80でよくね

DNSは以下のいずれかの設定しないとアクセスできないよ

・hostsファイルをいじる
・nip.ioのようなワイルドカードdnsを利用する。traefikの設定でホストをfoo.nip.ioみたいな名前にする
・traefikの設定でホストをfoo.localhostみたいな名前にしてChromeからアクセスする

フリーなワイルドカードDNSサービス
https://qiita.com/charon/items/e1d4dd9c3d6e5af1e106

55仕様書無しさん2022/01/07(金) 14:20:12.33
>>54
そこまでする必要があるのかという、localhostにしたくない理由次第だなやっぱり

56仕様書無しさん2022/01/07(金) 14:31:58.48
dockerはオーケストレーションでhostsを管理することが多い
docker-composeだとextra-hosts
kubernetesだとhostAliases

57仕様書無しさん2022/01/07(金) 14:36:15.48
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

58仕様書無しさん2022/01/07(金) 14:36:42.97
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) Mercurial のコマンド名は hg

59仕様書無しさん2022/01/07(金) 14:45:09.08
>>57
お前最近ちょっと早漏だろ

60仕様書無しさん2022/01/07(金) 15:01:31.99
docker-composeを使ってたからそのextra_hostsというの設定してみたけど何も変わらなかったよ・・・
dnsが見つからないって出た

61仕様書無しさん2022/01/07(金) 15:04:12.72
素直にk8s使えよ

62仕様書無しさん2022/01/07(金) 15:07:36.20
k8s難しくない?
dockerの知識なしで勉強してみたんだけど挫折した
docker-composeならなんとか使える様になった

63仕様書無しさん2022/01/07(金) 15:13:04.07
>>55
apiだけサブドメインになっててローカルで動かす時もドメインルーティングしてほしいとか普通にあるよ
開発鯖にドメインとオレオレ証明書をつけるのはよくある

64仕様書無しさん2022/01/07(金) 15:14:18.01
k8sはk8sを扱いやすくすりためのラッパーとか出てきてる時点で設計ミスってんだろうな
その点で言うとdocker-composeはよくできてる

65仕様書無しさん2022/01/07(金) 15:16:03.72
キエエニキの発狂基準ってなんだ?笑

66仕様書無しさん2022/01/07(金) 15:22:19.80
それはキエエ委員会で決められている

67仕様書無しさん2022/01/07(金) 15:24:56.44
>>62
むしろk8s使いながらdockerの知識つける方が良いと思うよ
docker-composeとかいらんし

68仕様書無しさん2022/01/07(金) 15:56:15.98
k8sは必要になったら覚えればいい
はっきり言って大多数のエンジニアにとって使う機会はほとんどない
docker-composeは開発環境の構築から小さいプロダクトの運用環境まで使い所が多い

69仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:04:45.10
酷い腰痛がアスピリン飲んだらあっさり引いた
老いるのしんどいね

70仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:08:29.84
ダイハードかよ
腰板の原因追求して改善しないとアスピリン効きにくくなって来るし量がどんどん増えてくぞ

71仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:12:25.85
>>67
本番環境で使うなら特定のコンテナをこのノードにデプロイとか
落ちたら再起動するとかコンテナのロードバランシングとかコンテナでのジョブ実行とかもろもろ考えるとk8sを使わざるおえない
もちろん1つのノードに全部のコンテナを動かしたいってだけならcomposeで十分だが
開発環境だけ作りたいか実際に本番での運用に使いたいかの違いだと思う

72仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:14:45.20
今composeでやってるプロジェクトでHA組む仕事がそろそろ来るのでk8sに切り替えたい

73仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:25:15.23
composeは依存関係の設定の仕方がめちゃくちゃな気がする

74仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:27:10.73
ここプログラマのスレだけど、本番環境の構築管理ってインフラのお仕事だと思うの…

75仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:29:04.04
>>71
swarmで十分
k8sなんてのは本当にまともな感覚じゃ手に負えない大規模なシステムだけだよ
ただ「k8sを使ってみたかったから」、「なんとなくトレンドに乗っかってみた」なんて馬鹿馬鹿しい理由でk8sを使うプロジェクトも世の中には存在してて、そういうとこで働く人は可哀想だなと思う

76仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:31:02.29
勉強になるわ

77仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:32:55.86
おれはなにもさせてもらえなかった

78仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:36:13.68
>>74
電気工事とか配線終わったらあとはinfrastructure as codeな世界やで
オーケストレーター作る仕事は特に活況やぞ

79仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:38:42.93
k8sは、趣味で使ってみるのは楽しそうだけど、
仕事ではやりたくないなぁ…。頭搔きむしりまくりそう。

80仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:38:55.68
>>63
オレオレ証明書つければ>>60のdnsが見つからないって問題は解決するって事であってる?

81仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:40:37.32
Cisco機器とかもうpythonからしか操作してないわ

82仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:41:20.87
ううむ
なんか客先SEさんもう既にやる気ないのかもしれん

83仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:49:15.88
>>80
違う
extra_hostってそういう設定じゃねえから
開発環境でローカルサービスの名前解決したいならホストOSのhostsファイルを書き換えるんだよ

84仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:53:20.73
>>83
ホストPCのhostsをいじらなきゃいけないのか・・・
環境を汚したくないんだけどDockerだけじゃ解決できないもんなの?

85仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:59:07.60
内部DNS用意すれば?
ルーターによってはローカルネットワークのIPにドメイン付けられるやつとかあるし(YAMAHAのとか)

86仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:59:08.12
Swiftって勉強してなんかメリットある?

87仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:19:03.28
東京922

88仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:19:13.71
都内922人
弱毒っぽいんだけどなぁ・・・

89仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:19:53.48
>>86
雇われ労働者のプログラマーなら、ない。

90仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:24:18.28
>>88

相変わらず東京はあっという間に爆裂増殖するな。

91仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:25:20.50
霞んだ文字、東京行きー

92仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:26:03.33
オミクロン初期症状、鼻づまり、空咳、腰痛だって

93仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:29:48.84
腰痛?

94仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:36:20.00
>>84
hostsファイルが一番簡単だよ

マルチキャストDNSをdockerizeして動かせば出来そうな気がしないでもないけどやったことないね

95仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:40:01.92
C言語分かってきたで!
ポインタ演算ってなんかプログラミングしてる感あるな!

96仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:46:28.23
>>88
オミクロンは重症化しにくいってだけでそもそも重症のボーダーラインが死ぬか死なないかの瀕死かどうかっていうアホほど高い線引きなだけで
オミクロンでもノロとかインフルエンザみたいに39℃にも登る高熱発するし飯も喉を通らず普通に立てなくなるくらいにはガッツリ衰弱するよ
「重症化しにくい」って言葉はほんと政府が発する最大級の語弊を孕んだ宣言でハッキリ言って馬鹿発見器にも近しい

97仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:48:52.93
中等症 = 遺書を書くか考えるレベル
重症 = 死ぬ一歩手前
らしいな

98仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:51:04.54
腰痛、マジか!?
ここ2、3日で急に腰痛きた。

99仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:53:29.02
>>95
今どきポインタを使えるような言語でコードなんて書くべきじゃない。
使うな危険

100仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:02:30.36
店員「ポインタ貯めますか?」

101仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:09:22.63
お願いします

102仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:10:56.96
体中が痒くて赤く腫れてるんだがコロナかな?

103仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:13:27.84
アナフィラキシーじゃん?

104仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:14:13.34
俺声が小さいからお願いしますのしますが相手に聞こえなくて偉そうに思われてるかな

105仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:14:48.55
客との会議で毎回毎回ほぼ座ってるだけの人が俺よりも時給が高く
次もまた黙って座って給料を泥棒する気満々なんだろうなと

106仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:15:11.21
日本6000人越え
1.5倍/日ペース

107仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:23:02.98
>>74
いつの時代の話だよw

108仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:23:25.22
日本は麻呂みたいなやついっぱいいる国

109仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:25:15.05
pcの導入なんて真心籠もってなくて嫌でおじゃる

110仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:26:18.46
ゆたぽんに「学校に行って何を学んできてん」喝!
「大学院卒終わってるわ!」って言われそう。

ごめんなさいごめんなさい。
さっき迄半額弁当探していました。
謝るしかない。

111仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:41:04.84
ずっと ゆぼんた だと思ってた

112仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:47:48.90
youtuberか何かなのね
マジでレンジで温めるユタポンと会話してるヤバイ奴かと思ったよ

113仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:51:20.46
よく見たらボンなんだな。
「学校で何学んできてん」って言われそうだ。
学校に行った時点で負けだな。ヤベーワ。

114仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:53:30.29
あいつのヤバさって親が原因な気がするんだよな

115仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:56:31.30
まあ、普通学校に行って前の奴の
背中つついたりして一日終わるよな。
それぐらいで十分楽しめた。

116仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:58:05.96
親ガチャ(環境)の最たる例だと思うわ
実験としては面白いからそのまま不登校を貫いてくれ
赤の他人だからどうでもいいし
ただ将来犯罪などで迷惑をかける奴になったら徹底的に叩くと思うけど

117仕様書無しさん2022/01/07(金) 18:59:44.04
相手にした時点で負けというジレンマ

118仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:01:05.25
ゆたぽんかと思ってた

119仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:01:06.01
ゆたぽんかと思ってた

120仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:03:21.43
湯たんぽがどうした?

121仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:03:29.55
しらべると「ぽん」もあるし「ぼん」も
あったりするんだよな。別人かも?

122仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:03:40.77
ゆずぽん

123仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:04:29.05
ハゲぽん

124仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:05:10.41
不登校YouTuberの年収 345万

125仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:05:22.03
デコポン

126仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:05:43.47
ダメだ。土下座するしかない。

127仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:26:26.05
>>75
swarm使ったことないけど本番がマイクロサービスだとまず難しくね?
あと機械学習のジョブ実行もk8sでやってるからもう他のオーケストレーションサービスは無理というか要件を満たせない
小規模ならswarmでも良さそうだが

128仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:43:10.73
おい出前館の配達時間長いのどうなってんねん

129仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:44:10.31
中学卒業したらめずらしくもない中卒のただの人になるのに
どうするのだろうか?

130仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:45:15.34
他人の事なんかほっとけば

131仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:47:24.55
父親の年賀状手伝ってやったんだがうまくいかなかった
Excelが住所の番地を勝手に日付に変換してやがった
ひでーソフトだなこれ

132仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:48:20.80
サイコパスじゃないんで
他人が不幸になるのがつらく感じて
見てられなくなる。

133仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:49:00.59
>>131
今どき年賀状なんて出すヤツが居るのか?

134仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:52:01.08
ただの中卒じゃないでしょ?
話題性のある中卒、フォロワーが多数で広告塔にもなれる優良物件だよ。スタート位置は遥かに優位。
何もしなけりゃただの中卒になってくけど、取り巻きもいるし何かはしていくでしょ。

135仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:52:35.16
>>133
70代はいまだに年賀状出すぞ

136仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:52:40.36
>>131
年賀状ソフト使った方がいいよw

137仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:54:46.05
米FTC、Log4jの脆弱性を修正しない組織に対する法的措置を警告
https://jp.techcrunch.com/2022/01/06/2022-01-05-ftc-legal-action-log4j/

FTCは、2017年にApache Strutsの既知の欠陥のパッチを怠り、消費者1億4700人の機密情報の侵害が起こったEquifaxの例を挙げている。その信用報告機関はその後、FTCとそれぞれの州に7億ドル(約810億円)を払う示談に合意した。

138仕様書無しさん2022/01/07(金) 19:55:13.54
みんなワクチン打って油断しとるんやろなぁ予想通りだわ
ワクチンで確率減っても試行機会が増えたらどっちに転ぶかは予想できない

139仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:00:56.38
>>128
俺も頼もうとしたらそうだった
たぶん、雪降ったからじゃね

140仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:05:28.25
冷凍食品のストックあると便利やな
最近のは外食より美味しかったりするし

141仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:06:55.78
クイズ番組には出ないだろうし。東大受験とかそんな
番組とかは出ない。精神論述べる系になるんだろうな。

142仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:22:47.69
くそ!コンビニの派遣のブス店員、割り箸入れとけや

143仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:23:50.27
RTSをやってると
おれは物事を同時に整合性をもって認識する能力が
いちじるしく低いのでないかと思う

144仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:27:20.09
>>140
おれは冷蔵庫小さいから、冷凍食品の貯蔵はできない

145仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:32:20.91
北海道行こうぜ

146仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:34:28.42
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)冷凍をチンするだけで出来るなんて、、、

147仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:40:12.56
おまんこぺろぺろしたい!

148仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:43:14.34
バックから女を突いてアンアンいわせたい

149仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:45:12.56
>>147
うらやま

150仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:55:25.13
日本語読めないのか自演かどっちだ?

151仕様書無しさん2022/01/07(金) 20:55:28.25
さあ引きこもるぞ!
今回は冗談抜きで都内1万人超えそうだ

152仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:00:05.48
事態が悪化してからしか行動できない人類
まるで小学生
半年ぐらい人類全員で引きこもれる準備、半年引きこもってコロナ絶滅
これぐらいのことができんのかね?
協調性なさすぎじゃないか

153仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:00:29.53
バーーーーローーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww

154仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:01:03.88
俺らって人に依存しないプログラムっていう趣味あるし中々幸せもんだよな
金と時間取られないし最高やな

155仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:01:04.60
俺らって人に依存しないプログラムっていう趣味あるし中々幸せもんだよな
金と時間取られないし最高やな

156仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:02:46.19
連休だけど忙しいから出勤して勉強してよ。
ヒマだからじゃないよ。

157仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:06:53.04
>>156
テレワークじゃないの?、まさかだけど毎日出勤してるの?

158仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:10:47.63
テレワークって日本の会社だと正社員にしか適用されないだろ。
正社員が出勤しないために空いた穴を
派遣とか非正規が同じ給料のまま埋めてる事実を知らないのか?

159仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:13:23.96
派遣でもテレワークあるよ、知らないの!?

160仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:15:43.54
友人は大手SESの社員で実質派遣だけど一昨年からずっとフルでテレワークよ
余ほどのことがなければ出社率はほぼ0

161仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:22:05.43
>>158-159

あるんすよw 俺もびっくりしたわ。「派遣されてねーじゃん」っていうw
コロナ様々だわ。

162仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:26:49.61
本社の人間がテレワークだしな
いつもイキってる本社のプロパーが喋ってる時にピンポーンって音聞こえて来て吹きそうになったわ

163仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:27:54.63
てか派遣やってるやつって正社員になれないからやってるやつおるの?
IT派遣はあえて正社員やらずに派遣やってるんじゃないの?

164仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:34:27.57
設備的にやむを得ない場合を除けば出社しないとできない仕事なんて基本ない
できない人を見てると大体は誰かにくっ付いて回るだけだったり
常に誰かと喋ってるだけだったり、普段から生産性のないことで時間を潰してるから
いざテレワークになると仕事らしい仕事がない

165仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:34:54.07
メインフレームにはテレワークでは到達
できないんだよ。

166仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:36:09.75
30年前か?

167仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:37:54.46
1日中しょーもないことしてる
なにかしないといけない
おれにいること

168仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:38:18.29
メインフレーム用のシステム開発ってどんな感じでやってるの?
何台も買えないから、ステージング環境構築したり、性能試験やったりできないよね。

169仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:40:16.38
まあ、灼熱地獄で生きて帰れねえ。

170仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:41:49.28
わからない

171仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:42:10.77
>>163
大抵は派遣元の正社員やぞ

172仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:44:39.87
まあ大型コンピューター分解するのは楽しいな。

173仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:46:02.53
ロングドライバーとかでもネジが届かなかったり
どうするのこれ?みたいな。

174仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:49:16.33
ロングって言っても60センチ~1メートルぐらいかな
アホがフェンシングやったりやらなかったり。

175仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:51:07.92
コンピュータの分解なんて絶対に出来ないわ
よく気になって買ったばかりのスマホ分解して文鎮にしてるし

176仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:55:24.23
ジーオンとか何枚も入っていて
まあ面白いといえば面白い。その程度。
ごついね。

177仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:56:32.77
組み立てたやつを現地に持ち込むのは楽しいよ
ラックの組み立てが地味に職人芸なのよ

178仕様書無しさん2022/01/07(金) 21:57:06.96
明日も働くんじゃよー

179仕様書無しさん2022/01/07(金) 22:00:53.55
サーバーをラックに入れようとしたらレールから外れて落としたことあったな

180仕様書無しさん2022/01/07(金) 22:09:07.51
>>99
メモリの概念理解したいから嫌々やってる
なんならアセンブリやろうか迷ってるもん…

181仕様書無しさん2022/01/07(金) 22:11:25.93
レールが地味によく出来ていて
滑らかな動き。

182仕様書無しさん2022/01/07(金) 22:14:05.89
>>180
何故理解したいんだ?

183仕様書無しさん2022/01/07(金) 22:15:30.38
>>182
どういう仕組みで動いてんのか体系的に理解してコード書きたいから

184仕様書無しさん2022/01/07(金) 22:27:07.93
ハゲとツルピカのカツラ隠し

185仕様書無しさん2022/01/07(金) 22:27:08.72
ハゲとツルピカのカツラ隠し

186仕様書無しさん2022/01/07(金) 22:28:40.79
ポインタを使ってはいけない人が使うから危険なのであってだな、、、
そのうち特定のライブラリしか使ってはいけない!ノーコードしか使ってはいけない!の時代が来るのかな

187仕様書無しさん2022/01/07(金) 22:28:48.46
cのポインタの仕様なんて車のマニュアルかオウトかぐらいで言語背景なんて別に見えてこないぞ
メモリとか言語の根幹部分理解したいならcompiler designとかの分野じゃねぇかな日本語で何て言う分野なのかは知らね

188仕様書無しさん2022/01/07(金) 22:40:39.69
大昔は、
アセンブラも知らずにC言語をやるから若いヤツは無能、
とか言ってたが、今は、
C言語も知らずに・・・
って話になってるのだな。

189仕様書無しさん2022/01/07(金) 22:48:36.48
>>180
メモリの概念ってなんだよw
それすら知らんのかw

190仕様書無しさん2022/01/07(金) 23:02:40.94
おまらの一番好きなジブリは?

191仕様書無しさん2022/01/07(金) 23:03:47.45
もののけ姫かもしれん

192仕様書無しさん2022/01/07(金) 23:15:51.69
個人制作ゲーム実況
第3回アプリ王選手権
最優秀作品(98点/同率1位)

Undertale+ロックマンエグゼ
オマージュゲーム
『【JunJail】を全クリする放送』
(途中セーブ機能無し)
(21:05~放送開始)



193仕様書無しさん2022/01/07(金) 23:30:44.40
>>191
もののけ姫楽しいよね
網野善彦っていう歴史学者が論文のなかで考察してて、
なるほどーって思ったよw

194仕様書無しさん2022/01/07(金) 23:31:13.44
このあと進撃総集編みてジョジョか

195仕様書無しさん2022/01/07(金) 23:36:55.79
もものけ、紅の豚、ぽんぽこ

196仕様書無しさん2022/01/08(土) 00:05:50.95
ラピュタよくない?
あの世界観はロマンがあると思う

197仕様書無しさん2022/01/08(土) 00:20:28.67
魔女宅までは好きだった

198仕様書無しさん2022/01/08(土) 00:28:07.77
火垂るの墓

199仕様書無しさん2022/01/08(土) 00:48:36.34
>>189
なんだ小僧ぉ

200仕様書無しさん2022/01/08(土) 01:00:45.47
ジョジョおもしろかった
体感5分

201仕様書無しさん2022/01/08(土) 01:21:01.25
アニメスレあるんだからそっち行きなよ

202仕様書無しさん2022/01/08(土) 01:26:31.17
雑談スレだからおk

203仕様書無しさん2022/01/08(土) 02:21:40.97
直接表に立ってる人少ないかも知れないけど、「そんなに費用かかるの?もっと安くして」って言われた時の鮮やかな切り返し方誰か教えて

204仕様書無しさん2022/01/08(土) 02:46:31.29
>>203
「レストラン行っても毎回それ言ってるの?」

205仕様書無しさん2022/01/08(土) 03:51:28.91
>>203
弊社は品質に自信を持っているのでこの価格で提供させていただきます

206仕様書無しさん2022/01/08(土) 04:03:17.11
>>203
「ゴミを提供することになりますが、それでも問題ないのでしたら安くやらせて頂きますよ!」

207仕様書無しさん2022/01/08(土) 04:12:14.39
俺の親は、高齢接種2回打って、
一ヶ月物が食えなかった。
水しか喉を通る物が無かった。

208仕様書無しさん2022/01/08(土) 05:25:36.99
アスタ清輝「隠してることない?」

209仕様書無しさん2022/01/08(土) 05:30:39.58
>>203
プログラマーなのに営業もやってるの?

210仕様書無しさん2022/01/08(土) 06:58:02.10
【尿路結石予防の四ヶ条】
 
①十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!)
 
②動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO 
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。  
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。
 
③寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

④軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。

211仕様書無しさん2022/01/08(土) 08:02:59.46
>>203

言ってみれば手作りですから手間も暇もかかりますのでどうしてもお高くなってしまいます。
もっとリーズナブルな物がお望みでしたら汎用的なパッケージを導入する方法もありますが、融通はあまり利きませんので御社の業務の方をパッケージに合わせていただく必要があります。
その場合、大抵は現場の方々の負担が大きくなりますのでシステム導入が逆に効率を下げる結果になることも少なくありませんが、いかがいたしますか?
そこはトレードオフの関係ですので、わたくしどもから「どちらが良い」とは申し上げられません。社長様の経営判断、という事になります。

212仕様書無しさん2022/01/08(土) 08:11:05.13
今日は休みか
なにするかな
なんか食いに行くかな

213仕様書無しさん2022/01/08(土) 08:16:04.61
カフェ行って勉強しようと思ったけどコロナ増えてきたし無理だ

214仕様書無しさん2022/01/08(土) 08:23:04.98
別に無理でもないし勉強は家でもできる

215仕様書無しさん2022/01/08(土) 08:32:55.72
オライリーの何十時間もある動画とか流し見が良いよ

216仕様書無しさん2022/01/08(土) 08:59:59.45
それにしてもこんなに拡大してるのにカフェ人いっぱいだよな

217仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:02:38.43
動画とかセミナーってわかった気になるから危険

218仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:02:54.53
今からps4買うのってアリ?

219仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:03:12.39
なし

220仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:25:00.74
あー糞イラつく

221仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:25:01.32
あー糞イラつく

222仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:32:27.68
中古パソコン見に行きたいが
欲しいのがあるかどうか。
古い奴なんだよな。

223仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:33:38.67
仕事無くなったら兄弟に頼ろうと思ってるんだが
そうなったら仕送りしてくれとメールしたら返事が来なくなった
なんだよ養ってくれよ

224仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:34:48.03
大変やな
日頃から兄弟に贈り物とかしとかんとなかなか難しいで

225仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:37:07.63
会社がつぶれるとかありそうでこわい。

226仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:37:07.97
>>218
ps5買った方がいいよ

227仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:39:09.37
ゴミみたいなやついるな
そんなんだから無職なんだよ

228仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:39:59.76
steam deckが良さそうや

229仕様書無しさん2022/01/08(土) 09:55:07.09
^^

230仕様書無しさん2022/01/08(土) 10:10:05.58
USBハブ買ってみたが
ずーっとマウス付け外しの効果音がする
だめじゃん
ぽっぺんぽっぺん

231仕様書無しさん2022/01/08(土) 10:17:15.20
有線マウスなん?

232仕様書無しさん2022/01/08(土) 10:39:15.91
USBハブって必要かな。
モニターのUSBポートじゃダメなん?

233仕様書無しさん2022/01/08(土) 10:41:26.62
それはモニターに内蔵されているUSBハブじゃ

234仕様書無しさん2022/01/08(土) 10:56:00.11
上野近辺だとウィズコロナに向けてノーマスクのキャンペーンやコンサートやっている。
イギリスの有名人がテレビでノーマスクで生活を勧める演説したのがきっかけらしい。
来週あたりには東京も感染者数5万を超えるだろう。

235仕様書無しさん2022/01/08(土) 10:57:31.47
おみくろん罹った気がする

236仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:00:08.65
自宅にはESXiよりProxmoxのがええな・・・

237仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:02:49.64
学生ならまだしも社会人で外ぶらぶらしてる奴ってアホだよな
いろいろ迷惑かかるとか分からないものなのかね

238仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:03:02.97
Sier企業だから株取引や副業は全面的に禁止されている

239仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:23:20.13
>>238
副業禁止は当然。
うちは管理職以上は株取引禁止。
おれは管理職じゃないので株やってる

240仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:27:28.35
えー
自分の会社の株主にもなれないのかw

241仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:27:45.31
アフィリエイトやっている奴って高確率で違法行為やるよな
あれは全面的に規制すべき

242仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:31:34.79
5chもアフィサイトなのに?

243仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:37:42.92
>>241
サーバーの運用維持費も知らん無知野郎の規制厨の低脳は死んだほうがいい
低脳がありがたがってるqiitaもアフィリエイトだボケ

244仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:39:46.79
ノートパソコンのバックライトスイッチって
探したけど分からんな~。マジで終わった。

245仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:47:13.37
専門家「オミクロン株は風邪未満」

246仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:48:49.90
>>210
なんで水分摂取すると予防出来るんだろうか?

247仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:49:05.28
>>211
まともすぎる

248仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:53:00.24
>>211
今後のシステム更新を考慮すると、業務の方をパッケージに合わせるのは検討する価値ありだと思った。

249仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:54:04.04
>>247
じゃあ外国でSAPやってるとこたのむわ

250仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:54:39.73
しごとがますますなくなる

251仕様書無しさん2022/01/08(土) 11:57:14.59
学位までとったのに
勉強したのに
なんでもできるのに
そのへんのおっさん以下の扱いしかされない

252仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:04:05.52
その辺のおっさん結構学位持ってる気がするけど

253仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:07:57.35
>>248
そうやってパッケージに縛られた業務内容になって大概はどんどんクソ化していくんだよな
エクセルの仕様に縛られた会社とか
本末転倒

254仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:09:22.30
プライド高いからじゃね?
見るからに一緒に働きたくないw

255仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:14:51.32
>>251
電車とか乗ってても隣に来たら異様な殺気というか不気味さを感じる人いるじゃん
それがあなた

256仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:17:43.83
世帯年収で電車の車両分けてほしい

257仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:20:56.19
それ欲しい

258仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:21:06.63
>>246
結石が小さいうちに流してしまえって事だぞ

259仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:21:22.56
それがある意味グリーン車か

260仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:25:08.39
仕事とかでら抜き言葉を平気で使う人って頭悪そうだよな
俺には考えれないわ

261仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:25:51.58
良いセンスだ

262仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:28:49.11
5chは仕事

263仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:31:51.98
電車内が人大杉
感染するかも

264仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:31:56.73
プライドがどんなものかわからない
具体的にどんなふるまいのことをいってるんだ
おれはおかしいことしてない

265仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:32:49.23
アスタなんちゃらに聞けよ

266仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:33:37.81
若造やプロパーはすぐ発狂して嫌がらせする
むしろそうしろと言われてるのかと思ってやってみたら
俺は一瞬でつまみだされた
なにが望みなんだ

267仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:40:14.36
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

268仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:40:45.76
エンジェル伝説

269仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:46:14.71
あんまり手が汚れなくて安価でおいしいお菓子ない?

270仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:47:23.87
>>269
ポテチ箸で食べればええやん

271仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:49:46.86
>>270
ポテチ安いかなぁ?

272仕様書無しさん2022/01/08(土) 12:54:32.22
うまい棒

273仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:00:36.78
日本人なら箸を使えば何食っても手は汚れないだろ

274仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:01:35.20
あー、うまい棒ええなぁ
30本入りのやつってコンビニで売ってないのかな

275仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:03:15.52
口寂しさ紛らわしでコスパ最強でいえばブッチギリでガムになるけど飽きるんだよな
菓子類は甘けりゃ糖尿、塩気ありゃ肥満で健康害悪にも繋がるから難しい

そんな俺はとりあえず歯応えタップリの硬いグミに行き着いた
その前はプレーンのコーンフレークを計量カップですくって食ってたわ

276仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:08:03.07
体質によるんだろうけどガム食べるとお腹がゆるくなるから私は避けてるな

277仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:10:08.30
指摘されたので訂正して持っていったら
これ訂正しておいてって結構若い奴でも
あるんだな。

278仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:15:37.37
>>258
砕けはしないの?

279仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:16:26.41
ガムはアセスルファムKが入ってるから選択肢にない

280仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:17:17.44
スルメでいいだろ。

281仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:18:58.07
するめ意外と高いよね

282仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:21:37.41
スルメだとお茶とセットになるからな。
スルメ食っていたら金持ちだと思った方がいい。

283仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:27:19.66
宝石業界神様は、そのへんのおっさんだぞ。

284仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:35:41.59
ニュースで映る新橋のおっさんも実は稼いでそうだな
貧乏人は飲みに行けないから

285仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:38:21.99
コロナになっても余裕があるから
大丈夫な勝ち組なんだろう。

286仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:39:36.80
金あっても飲みに行くか?
冬だと家にいたくない?

287仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:42:22.05
金ある奴なんてコロナの初期から
外出してたな。周囲の迷惑とか
完全無視してたわ。

288仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:46:32.40
それでいてもし、
こっちがコロナでもかかってたりでもしたら、
「うちの子の大学受験があるんですよ」
って怒鳴り込んでくる勢いの奴らだからな。

289仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:52:05.72
証券系はオミクロン株が弱いことを理由に電車出勤を命じている

290仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:55:15.41
世界中の宝石業界神様達が敬い上げる、
宝石業界世界の神様は、そのへんのおっさんだぞ。

291仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:56:13.88
出社命令してコロナ死したら業務上過失致死にならんもんなのかね?
法律なんてのはほんとご都合主義なんだなぁ

292仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:57:39.27
メンタリストはネットにある女子トイレ盗撮動画を視聴すると狩猟本能が活性化してやる気が増えると教えてくれた

293仕様書無しさん2022/01/08(土) 13:59:14.07
ウイッシュ!

294仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:01:18.02
本当は電車内の感染が多いらしいけど、仮に認めると電車出勤とコロナ感染の因果関係が濃厚ゆえに訴訟問題が増えるからSES営業がメディアにお願いして隠している説がある
いろんなツールで調べると電車内の空気は飲食店以上に汚染されているからコロナ感染者が出ない方が不思議

295仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:01:54.24
義務だ
外食してくる

296仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:03:49.87
>>289
マジ?

297仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:05:20.04
コロナ禍でも普通に飲食店でお客さんと面談がある
ガチで岩手県のSES企業の営業は飲食店以外で面談の場所を準備できないの?

298仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:08:13.00
>>294
あれだけ密になる場所もないのにな
世界一密だろw

299仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:10:31.66
マスクするのも嫌がる奴いまだに居るからな。
外食はするし。普通に他人のこと考えていない。
きいてみたら
「俺若いから」だって。

300仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:12:59.30
このスレの影響で冷凍チャーハン買うようになったり、うまい棒を買ってきてしまった

301仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:13:24.41
SES営業は飲食店で定期面談が大好きな人種はスーパースプレッダー
メールで済むのになんで口頭でくだらない会話しなくてはならないんだ・・・

302仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:13:51.50
冷凍チャーハン安いし、量多いし、美味いし

303仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:15:06.38
>>5
テンプレにチャーハン先輩が入ってない

304仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:16:06.85
おれはなにもなかった

305仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:21:24.91
冷凍チャーハンそんなに安くないだろ、だいたい300円くらいする
チャーハン弁当だと大盛で400円くらいである

306仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:23:51.07
鳥の胸肉が最高だって結論出てるから

307仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:26:33.94
おっさんになると大盛りは食えんのや...

308仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:27:00.34
つうか冷凍チャーハン油まみれじゃん
あんなん食い続けてたら身体中そして胸にシコリ出来る

309仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:28:19.65
コンビニのチャーハンっておいしくないんだよね

310仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:32:47.24
本当に恐ろしい話だよ
御用学者とマスメディアが安心安全ですって言えばその通りに社会が運用されてタブーみたいな扱いになる
あまつさえ疑問を提起した人間を科学的リテラシがないだのなんだのと中傷して意見を封殺する

311仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:33:57.25
ピザハットのピザとケンタのチキンとコーラを一緒に食べるのが好き
冷凍ピラフも美味しい

312仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:34:33.46
冷凍チャーハン大体いつも半額で売ってないか?
200~250円前後、500~600グラムぐらいか?

313仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:34:35.74
>>311
お手てむちむちしてそうでかわいい

314仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:35:58.52
>>311
3年で病気になりそう

315仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:37:30.00
持ってきてもらうのが申し訳なさ過ぎて
ピザ屋とか注文したことないな。

316仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:39:05.90
円盤状のパンが数千円
チャーハンでいいわ

317仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:58:32.11
>>315
持ってきてもらうと倍の値段になるボッタクリ配送料だからな

318仕様書無しさん2022/01/08(土) 15:06:01.10
最近外食してたけどまた自炊戻るかー
今日は山本KID風豚キムチ食う

319仕様書無しさん2022/01/08(土) 15:14:19.58
つらい
こうなりたくないといつも恐怖があった
避けるために必死で勉強したのに
そのためにやってきたのに
世間が俺にまとわりついて意地でもひきずりこもうとする

世間が俺にとっていいと思ってることがどんなのか
考えたら背筋が凍るものがある

320仕様書無しさん2022/01/08(土) 15:49:19.36
のどがいらいらする、オミクロンかもしれん

321仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:04:04.25
オミクロン感染者は反日

322仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:08:54.07
今回はかなり感染拡大が見込まれる
デルタ株の時は比較的熱が出やすくしんどくなればPCR検査を受けにいくものが多かった
しかし、今回は違う、軽症が多く熱が出ないため大丈夫だと考える
その結果オミクロン感染者が普通に出勤して広がっていくのである

323仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:24:41.61
東京1200超えまじ?

324仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:37:47.25
沖縄の方にまず驚こうよ。

325仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:40:51.78
テレワーク継続できるしもっと増えてほしい

326仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:40:53.47
>>322
オミクロン以外もあるから普通に重症化しますよ
なので重症化しないとかするとかそういう基準で見るべきではない

327仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:42:12.03
沖縄は米軍のバカたちが飲み歩いたり風俗行ったせいだろ
それはむしろ納得できる
東京は普通に飲み会とか年末年始の行事したら増えましたで救えない

328仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:43:54.66
ハロウィンのときに増えなかったから油断し
多様な気がする。

329仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:44:46.53
喉風邪はアスピリンとトラネキサム酸で迎え撃つ

330仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:44:53.05
>>326
死亡率1%もない病気だ事故なんて今まで気にもしないで生活してきたのに
なぜコロナだけ大騒ぎしてるのか不思議。
感染して重症化して死んだら、そりゃ運が悪かっただけで
そう言う運命だったってことなだけだろ。

331仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:46:21.10
初詣とか人増えていたからな。

332仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:49:02.04
鳥インフルエンザで鳥を大量殺処分
する理由を考えてみたらわかるんでない?

333仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:50:18.68
>>330
まあ、マスコミは野党だから、ってとこだな。
またはヤクザとヤクザの抗争というべきか。

334仕様書無しさん2022/01/08(土) 16:58:38.66
新型コロナは知恵比べ
乗り切った者が生き残る

335仕様書無しさん2022/01/08(土) 17:03:20.31
ワクチンは打ってないけど
問題ある?

336仕様書無しさん2022/01/08(土) 17:06:26.02
教えてあげません

337仕様書無しさん2022/01/08(土) 17:09:09.90
とろとろのアソコとシリアル通信
デバイスはどいつも尻軽ムーミン

338仕様書無しさん2022/01/08(土) 17:09:57.42
>>330
君みたいな考え方の人が人類の全てだったとしたらどうなるかかんがえたことある?
君みたいな考え方以外の人が大多数だから抑え込めてるのよ

339仕様書無しさん2022/01/08(土) 17:31:21.02
結局ノートパソコンのモニターの事解決
しなくてふて寝してたわ。知識だけはついた。
そろそろ飯でもくうか。

340仕様書無しさん2022/01/08(土) 17:34:42.12
>>338
自然に人が死んでかないから
人間の人口が増えすぎて
困ったことになってるのが
今の人類だろ。
先進国で言えば老人が長生きしすぎて
社会がうまく回らなくなってるしな。

341仕様書無しさん2022/01/08(土) 17:38:41.88
>>340
君は人類を滅ぼしたいの?
何を望んでるのかわからん
何も考えてないんだろうけどw

342仕様書無しさん2022/01/08(土) 17:47:34.17
人間は?栄するには低俗すぎるよ
争いばっかしてるモンキー
こんなのは滅びたほうがいい

343仕様書無しさん2022/01/08(土) 17:50:15.07
店に入って注文したらお時間かかると暗にそれ作るの嫌って言われた
やめちまえ

344仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:21:20.18
>>289
結果的になんで出勤に戻したがるんだろ?
早々にオフィス売っぱらった企業とか今頃どうしてるんだろ?

345仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:22:19.27
>>294
一時期は車内の窓開けてたけど今はなんか知らんけど窓閉まってない?
なんで閉めたがるんだよ

346仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:27:24.69
誰もがお前みたいに訳分からん程の熱量発する強靭な肉体じゃないねん

347仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:31:12.72
>>345
JRは開けてるけど地下鉄は閉まってるよね
マジで頭悪すぎる

348仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:32:40.12
そもそもコート着てるんだし窓なんかずっと開けてろよ

349仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:33:04.64
プログラマが難しいできないと言ったことをやろうとするとそのプロジェクトは失敗するんだなと学習した
プログラマを説得するんでなく別の方法を考えなきゃいけなかったんだ

350仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:34:14.62
>>348
駅のスタッフに合わせてるんだろうね
薄着で駅の中歩いてんじゃねーよ

351仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:35:15.24
明日の情熱大陸錦鯉だって

352仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:36:19.35
にしきごい

353仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:38:46.22
くだらん

354仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:40:44.62
オカマやオナベは
気持ち悪いから死ね!

355仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:42:24.98
コイキング

356仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:44:43.24
腰抜かした

357仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:49:02.87
冷凍のチャーハン、油多めだったから玉子追加した

358仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:52:09.63
モダンなWEB開発と、そうでないWEB開発の違いって何?

359仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:55:05.34
>>358
モダン
React
next.js
Go
Rust
Kotlin
python(webでは微妙だが敬遠はされにくい)

そうでない
jQuery
PHP
Ruby

360仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:55:43.58
>>359
追加
モダン
typescript

361仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:55:52.04
自称モダンならみんなモダン

362仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:59:43.15
>>359
非モダンなwebの方が寿命長そう

363仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:00:32.96
>>359
追加
開発環境編
モダン
docker
k8s
aws、GCP、azure

レガシー
ansible
vagrant
オンプレにkvm、vmware

364仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:01:15.09
モダンなWEB開発=ジェンガ
モダンじゃないWEB開発=建築

365仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:14:34.60
モダン焼ってなんでモダンなん?

366仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:17:39.22
>>359
追加
全文検索エンジン編
モダン
elasticsearch

非モダン
senna
groonga
namazu
自前のメンテ不能の全部検索システム

367仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:19:56.55
Windows 11で葬られたはずのInternet Explorerを呼び出す死霊術が発見されてしまう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1378907.html

368仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:25:23.50
>>359
追加
データベース編
モダン
amazon RDS
amazon aurora
google cloud sql
dynamodb

非モダン
オンプレでのmysql、postgresql、oracle、sqlserver

369仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:28:46.34
>>359
エディタ編

モダン
vscode
neovim
IntelliJ(ギリこっちに入れても良いか?)

非モダン
emacs
vim
atom
sublimetext
visual studio
eclipse

370仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:29:33.29
モダンでも出来ること大して変わらないなって思っちゃった

371仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:30:54.70
以上会社によって環境の違いはあるだろうがそこまで外れてないと思う
就職や派遣先に入る時の質問として使ってくれ
非モダンがメインの会社や面接でその担当者が答えられない場合はすぐにやめるべき

372仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:30:59.45
どうせ5年後にはレガシーになる

373仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:32:35.15
「モダン」にこだわってる会社、他に自慢できる技術がないだけては…

374仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:32:48.32
なぜ非モダンがダメか?
もちろん古くても品質的には問題がないし
安定して動いているのだろうが
1番の問題は古くても動いてれはオッケーという社内の文化にある
これを炙り出すことが本当の目的だと思ってくれ
そんな会社は成長できないし伸びることもない

375仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:34:04.17
子供の頃から謎の駅に通う夢をよく見てたんだけど、
最近になってそれが南武線武蔵中原だと気がついた。
予知夢ならもうちょっと内容のあるものにして欲しかった・・・

376仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:37:51.59
>>370
変わらないどころか劣化してるパターンが多いね

377仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:39:21.33
例えば面接で以下のような質問をする
Q「開発環境は何を使ってますか?」
A「あーオンプレにkvmで立てた仮想サーバーをメンバー1人づつに用意してるよ」

→開発環境編の非モダンに該当するなあここはやめとくか....

378仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:41:35.54
>>372
これな
従来の安定した道具で出来ることができない人ほどモダンという言葉に踊らされる

379仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:42:11.98
モダンな技術を使っても売上は変わらないけどな
オンプレ→VMくらいの変化でないと

380仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:42:47.03
他にも希望があれば書くよ
初心者ってこういう情報わからないと思うので

381仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:43:40.40
>>377
ネットワーク負荷が少なくて快適だろうね
いままで積み上げてきた有益な資源が沢山ありそう

382仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:44:41.47
>>377
理由を聞かないのが素人すぎる

383仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:45:45.51
ちなみに>>377は10年前ならモダンだったのよ
昔のモダンを引きずって更新しないのが問題ってことね

384仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:48:15.11
>>382
理由は現状維持で良いとするCTOの方針以外にないよ
まともな会社ならオンプレ全排除してクラウドに分散させてるはずだし
俺の知ってるモダンなところはAWS、azure、GCPどの環境でも一発で開発環境やサーバーを構築できるようにしているしね

385仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:49:44.25
>>363
追加
開発環境編
モダン
terraform

386仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:51:42.83
俺も昔VsCodeがモダンだーってイキってたけど言語サーバーが不安定でちょくちょく再起動しとったなー
アナライザとか便利な開発ツールもフルで動かんから生産性低いんでやめた
従来通りのVisualStudioなら安定サクサク、ツールも充実で快適快適

387仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:52:57.41
>>384
何年前?

388仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:54:13.97
>>386
windowsでC#とかC++ならvisual studioでいいと思うけどね
進化が少ない言語を使ってるなら仕方ない
ただどこかでvscodeが逆転すると思うよ
そういう意味でも新しいものを触っておくべきだと思う

389仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:56:39.52
>>384
膨大なオンプレ資産があったらクラウド移行も大きいわけで。
移行メリット < 移行コスト
の場合もあるから、あえて現状維持の可能性もあるかと。

390仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:58:27.06
ロートルのぺちぱーとるびあーが発狂してて草

391仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:01:28.10
>>388
C#は年々進化してるし進化しなくても良いものは良い
毎年人気の言語上位に入ってるし評価も伸びてきてる

392仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:02:44.45
>>391
ならvscode使えよw
矛盾してるぞw

393仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:04:01.13
俺はC#が嫌い。Javaで良かったじゃん。
わざわざ自分ところのJavaをMSは作る必要などなかった。
覚えるものを増やすなよ。

394仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:04:26.81
ちな言語が進化しなくても開発環境は進化する
当たり前だけどね

395仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:05:14.39
>>389
一回クラウドにいって、やっぱだめだこりゃって戻る企業も結構多いんだってさ
冷静に考えると当たり前だけど、新しいから良いとは限らんということだね

httpもRDBも何十年も前からあるけど、置き換わってないでしょ?
長く現役で居続けるものって、完成してて隙がないから、新しいもので置き換えできないんだよね

396仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:06:01.36
わざわざ別の言語に置き換えることがモダン?
その作業でバグが出たら目も当てられない

397仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:06:42.70
>>392
は?
VisualStudioのが快適だぞ?
C#が良い言語だねーって話からなんでVSCode使えってことになるんだ?

398仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:08:28.10
>>394
環境が進化すると
自動生成だなんだ裏で勝手に色々やって
自分で実際に何やってるか理解してないヤツが多くなって
バグが多くなる弊害がある。

399仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:08:38.08
ansibleってレガシーか?

400仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:09:49.33
非モダンロートルイライラしてて草

401仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:10:04.80
モダンな環境を前面に出してる会社を見ると
1. 開発リソースにかなり余裕がある
2. ソフトウェア資産がないから身軽
のどちらかなのかなと思ってしまう

402仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:11:30.88
ansibleは何年前だったかなぁ、もうとっくにレガシーだろう
とはいえその分野では未だにトップにいて、他のモダン()ツールに置き換わったということはないんで、良いツールということだろうな

403仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:14:30.84
>>397
C#が進化するならvscodeもその進化について来るから
さらに便利になるということを言ってる
今はvisial studioの方が効率良くても逆転するのは明らか
visual studioが大幅進化することはまずない
(しても数年に一回のメジャーアップデートのみで亀レベルの遅さ)
一瞬のうちに逆転するしもうしてるかも

404仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:17:32.56
ansibleは少し悩んだがそもそも冪等性とかは
ツールで担保するものではなくdockerとか使えばゼロから作れるのだからもはや不要という認識
ansibleを使うことがレガシー

405仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:17:58.30
>>347
地下だとやっぱ空気悪くて逆効果なんかな?

406仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:21:16.32
ねこ

407仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:21:31.41
いない

408仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:22:09.00
理屈は分からんが、なぜか
満員電車はコロナに感染しない安全だ大丈夫、
ってコロナ初期の頃からずっと言われてたよな。
低賃金非正規労働者もコロナに感染しないから普通に働け、
って言われてたよな。
コロナって不思議な感染症だよな。

409仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:22:19.04
インフラって知らず知らずレガシー扱ってしまうこと多いね

410仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:22:25.75
>>403
VSCode以上にVisualStudioも進化するからVSCodeでは追いつけんよ
というかVSCodeがVSに追いつけないってよりか、VSCodeはC#の変化にすら追いついてないんだが…
VSCodeは他に安定してサクサク動くマトモな開発環境がない可哀想な言語を手広くカバーしてるって意味では価値があると思うけどね、、、
でもそれがモダンでベストな選択肢かっていうとなぁ?
行き場失った連中の駆け込み寺みたいなもんだろ、あれ
つかVSCodeのアップデート追いかけてる?
最近はマジでマイナーなアップデートばかりで真新しいとこ何もないぞ?

411仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:25:33.23
>>404
理解しとらんねー
ansibleはインフラストラクチャーの構成ツール
dockerはアプリケーションの構成ツール
dockerがあればansibleが要らないって言う子は少なくないけど私は理解してませんって宣言するようなものだからあんま言わん方がいいよ

412仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:28:30.15
>>410
今どきはVisualStudioも軽い?

413仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:29:11.24
>>410
エディタに求めるアップデートって何よ?

414仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:29:50.23
>>410
拡張機能が進化してるのよ
その時点でついていけてない
visual studioにはない概念
ちなvisual studioって何年おきにメジャーアップデートしてるの?
俺も昔使ってたけど古いバージョンで問題ないんだよね
あなたも古いバージョン使ってるのでは?
しかもメジャーアップデートしても大した機能も追加されないイメージ

415仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:30:48.57
役に立つものは有料になってしまった
Eclipseですら
いいプラグインはいつのまにやらメンテされなくなって
ちゃんとしたのは有料に

416仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:31:18.15
今日プログラム一本書いたから今週はダラダラするよ

417仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:31:40.84
>>413
流行りの色

418仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:32:15.91
>>411
いやだからansibleを使うこと自体がレガシーなのよ
どうせshellブロックがバカみたいに膨らんでるんだろ?
ならdockerfileでガッツリ書いても同じなのよ
あとキャッシュも効くからクソ早いよ?

419仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:39:50.19
Eclipseはレガシー通り越して化石

420仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:44:24.74
>>418
だからさ使いみちが全然違うんだよ
君が言ってることはこれよ→「最新技術を盛り込んだ素敵なコンテナがあるんだから船も造船技術も要らんよね?」
そうはならんやろ?

421仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:54:05.02
>>420
そうなるべきという話をしてるが?
そもそもレガシーはちょっと前までモダンだったんだ
レガシーになったものにしがみつく姿勢が最低だと言っている
どんなに良くてもゴミになるんだよ
一生ansible使うのか?

422仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:56:38.14
そもそもansibleを捨てるのがそんなに難しいことか?
一瞬で捨てられると思うが
何をそこまで拘ってるのか理解できない
移行する理由がないというのはそれは今だけ
やがて移行する時が来る

423仕様書無しさん2022/01/08(土) 20:58:33.00
>>422
chefも廃れたしな
あんだけchef推してたやつはどこいったんだ?w

424仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:02:52.46
>>421
なるべき?
なるわけねーだろ全然違うものなんだから

425仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:03:07.51
>>423
ansibleじゃねえか?

426仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:04:38.51
MAMP使いのウチはレガシーではないようだな!

427仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:05:37.43
結局冷凍うどんで解決。

428仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:07:27.08
ansibleとdockerが競合するツールだと思ってる時点でもうため息
全く使いみちが違うから共存するツールなのに

429仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:07:32.31
オンプレ vs. クラウドの視点でAudible と比較して語るなら、Docket じゃなくて、Kubernetes とかじゃないか?
開発時はまだしも単一ホストになんでもデプロイ出来るプロジェクトばかりじゃないだろ

430仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:08:26.97
>>424
論破できてないやり直し

431仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:09:16.13
>>428
dockerとandibe共存クソワロタ

432仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:11:15.67
Ansible でリモートホストのdockerコンテナを自動的に起動したり、停止したりも出来んじゃん

433仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:11:23.26
>>424
俺からも言うわ
今ansible使ってるなら早よ移行した方がええよ
まともにメンテされなくなるだろうから
github見ればわかると思うけどほぼ開発終わってるみたいなもん

434仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:12:47.54
Absinle でコンテナの死活管理やログ収集も出来るだろ

435仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:12:50.19
キエエエエエエエエエエエ

436仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:14:03.82
Docker万能論を語る奴ってつまり運がいい奴なんだと思う
アプリケーション開発っつう狭い閉じた世界で仕事が完結してる
恵まれた環境にたまたまいる
そんな印象

437仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:14:16.56
>>435
発狂すな

438仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:15:20.85
Absible で、新入社員のADアカウントの自動作成や、退職社員のアカウント削除とかも、リモートホストにログインしないで出来んじゃん

439仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:15:32.17
まあdockerもレガシーになる日がくるよ割と近そうな気がする
k8sがdocker捨てそうだし

440仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:15:54.80
>>433
それだけ完成してるってこと
需要は亡くならんから心配線でもメンテは続くよ
マイナーな拡張とかは気を付けんといかんがね

441仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:17:10.37
>>439
これは同意
コンテナは残るだろうけど

442仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:20:50.88
Dockerの代わりはなんになるんだ

443仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:21:21.55
>>442
containerd

444仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:22:33.73
『超滅APEXLEGENDS2/大会配信/6試合』
(ゲスト・インフルエンサーキャリー枠)
(18:00~放送開始)

htts://www.twitch.tv

445仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:24:57.28
【秘宝】BALMUDA Phone(バルミューダフォン)、販売停止 [かわる★]
http://2chb.net/r/newsplus/1641640539/

446仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:29:25.69
ESCでええやん!

447仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:29:26.42
ESCでええやん!

448仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:29:34.30
バカゴーミフォン遂に発禁食らったのか
まぁしょうがねぇわな

449仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:33:30.93
スレ読んでも何がどうダメだったのか一切わからない
Appleとかは削除不能なCIAのスパイウェアが差し込み可能になってるようだが
技適ってそういうのじゃないの

450仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:36:14.57
>>449
>Appleとかは削除不能なCIAのスパイウェアが差し込み可能になってるようだが
それあなたの感想ですよね

451仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:37:57.80
じゃあなんなんだ

452仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:46:38.08
おまえらdockerとかansibleとか知識低すぎ
ちゃんとアプリ側にもわかりやすく書け

453仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:54:25.06
コード書けない糞イキリ無能インフラが息巻いてんな

454仕様書無しさん2022/01/08(土) 21:57:26.56
今C#って言ったら殆んどMVCとかだよな、
フォームしか知らないってのはヤバい。

455仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:05:26.12
>>441
dockerfileみたいなフォーマットだけ残って
あとはオーケストレーションツールを使うようになると思ってる
使いやすいk8sみたいなものが出てくると予想
コンテナを直接いじるのはやがてなくなるはず

456仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:09:10.48
>>452
それらはアプリ開発者が使うものだろ

457仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:11:06.00
コンテナみたいな発明はレガシーになっても残り続ける
出た当時にモダン()ってだけで使われたdockerとかクバネはそんなに長くは続かん
そういうものだ
本当に良いもの=長く使える=レガシー

458仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:15:10.91
劣後って言葉使う?

459仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:18:27.28
>>456
だから言ってるんだよ、こっちはインフラに時間をかけてられないの!
インフラやってる連中は開発作業はやらないだろうけど、開発やってるとインフラもやるの
無駄なことに時間をかけたくないの

460仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:22:26.11
またよく分からんことを…

461仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:23:11.43
>>459
まあ仕方ないよ
現代のアプリは開発環境が複雑すぎるしな

462仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:25:01.95
そういやワクチン接種した意味なかったなw

3回目接種した脳足りんも感染してるしw

ドンマイです(^___^)

463仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:28:44.78
真面目な話今後一番重宝されそうなプログラミング技術って何なの

464仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:30:31.07
このスレ休みになるとそこそこまともな雑談してるよね

465仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:31:28.22
言葉の意味はわかるけど言ってる意味がわからないみたいな
なんだろうこの現場でもよくあるモヤモヤした

とおもって文章を丹念に読んで考えたが
2行目が1行目の説明になっていない
3行目においては自分が開発する環境なので無駄というか必須
細かく読むと漠然としたコーディングしたいとう自分の欲求だけが噴出して理屈の整合性がぜんぜんとれていないのがわかった

466仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:31:36.36
>>463
コミュ力?

467仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:33:12.19
普段働いてる奴が休みになるからじゃね?
平日は無職の派遣おやじがこのスレにsesしてる

468仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:33:12.41
普段働いてる奴が休みになるからじゃね?
平日は無職の派遣おやじがこのスレにsesしてる

469仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:35:34.27
無職の派遣おやじってもうこれわかんねえな

470仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:36:19.42
単にいやなことから逃げて責任をなすりつけているわけだが
そういう姿勢が理解できなくてまじめに取り合おうとして
むこうはうわべの理屈は通ってるように見えるから他人からは向こうが正しいように見えて
こっちはイライラして発狂する俺は社会不適格者

471仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:47:33.38
>>367
それは仕様です。サポート対象になりました。

472仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:47:51.64
>>463
あまりにも多様性が出てきたから分野によっても全く必要な技術が違うが俺は以下のように分類してる
モダンかつ最先端のみ

Webフロントエンド
→React、TypeScript

Webバックエンド
→Node.js(next.js)、TypeScript、Go、python

アプリ開発
→Flutter

機械学習
→pytorch、tensorflow

DevOps
→k8s、terraform、docker、aws、GCP、azure

これらの技術を使えますと面談で言えればどこでも行けるでしょう

473仕様書無しさん2022/01/08(土) 22:58:03.08
>>472
俺もそんな感じだが
こうしてみるとロートル御用達の言語がないから発狂しそうだなぁw

474仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:00:35.86
今年入って何回自家発電したか、正直に答えよ。

475仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:02:19.76
>>473
ロートルも需要はあるしレガシーの海に溺れたいならやればいいと思うが
若い人や転職組がその中に入る意味はないよね
若手はまず分野を決めてこのどれかを学習するのが良いと思う

476仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:03:14.74
既存案件が存在する以上8割ぐらいのIT技術者は最新の技術に関われずにあと十年は過ぎる

477仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:07:51.03
>>472
全部まとめてweb系だな
派遣会社だと金にならんゴミ案件
フリーランスだと違うんだろうな

478仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:09:04.68
>>476
それな

479仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:09:04.78
頑張って社内でモダンな技術を導入しようとしても、結局は移行できない箇所があってキメラみたいな状態になるんだよなぁ。

480仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:09:35.11
ジョジョ一部もおもしれえな

481仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:10:31.01
>>479
モダン()って完成度低いからできない部分があってもしょうがないね

482仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:13:10.41
変化が少ないC++で、まったりやるのも、ありだと思うがね。

483仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:14:33.24
>>476
関わっても得られるものないけどな。
ツールの使い方を覚えてるだけだし。

484仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:19:32.94
だいたい一年しないで消えるもんが多いから自社の人間に本腰入れてやらせたくねぇんだよなってときに使われる格安ベンチャー
それがモダンってことさ
まあ、こういうの飛びついて渡り歩いて生きていくのもいいけど
海外の情報を真っ先に取り入れないといけないから大変は大変

485仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:23:27.17
空気の圧で空飛ぶ装置みたいなの最近知ったんだけどモダンってあんなイメージ
普及するのは車で、便利なのも車、だけど使ってるとなにか特別な存在になった気がする

486仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:28:59.01
Reactとかもう最初に出てから10年くらい経ってるのにまだモダンとかいってる奴いるのな

487仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:35:36.23
モダンの意味もわからんアホがいるんだな

488仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:38:37.99
モダンって、ちょっと昔でいうと、ナウいって事だろ

489仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:49:51.99
ReactもcreateClassの時代から使ってる人にしたら今の書き方は別物
常に新しいインターフェースを追加してるのだよな
そこがモダンたる所以
優れたソフトウェアは自己進化する

490仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:50:45.44
なんでもいいけど使い分けができればいい
そこそこの規模のプロジェクトでTypeScript、Python、Goなんて選ぶのはナシでしょう

491仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:51:59.41
何言ってんだこいつ

492仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:53:03.22
>>489
完成度が低いのを見切り発車しただけだよ

493仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:57:06.53
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエw

494仕様書無しさん2022/01/09(日) 00:11:37.37
>>493
発狂すな

495仕様書無しさん2022/01/09(日) 00:12:42.27
フロントエンドやりたいならReactとTSやっとけばいいよ
間違ってもVueはやらないように

496仕様書無しさん2022/01/09(日) 00:54:13.08
Goのimport機構よくわかんねーなぁ
なんでこんな意味不明な機構にしたんだか
慣れると楽なのか?

497仕様書無しさん2022/01/09(日) 00:58:25.96
>>496
いやマジでわかりにくいと思う
慣れるしかない

498仕様書無しさん2022/01/09(日) 01:00:55.24
>>497
だよなぁ
よかった気のせいじゃなくて

499仕様書無しさん2022/01/09(日) 01:05:42.54
>>498
あとinternalとかcmdとか暗黙知でこうすべきってパッケージ名も増えててその通りにしないと作法が悪いとか言われる
知らねーよ

500仕様書無しさん2022/01/09(日) 01:06:58.50
なんで無理して気に入らない言語使ってるの?

501仕様書無しさん2022/01/09(日) 01:07:20.18
AndroidはレガシーでiPhoneはモダンってイメージ
あくまでイメージな

502仕様書無しさん2022/01/09(日) 01:11:03.24
>>500
モダン()だから

503仕様書無しさん2022/01/09(日) 01:12:58.65
モダンって単語がレガシー

504仕様書無しさん2022/01/09(日) 01:14:26.58
チャーハンな言語って何ですか?
チャーハンなWEB開発に行きたいです

505仕様書無しさん2022/01/09(日) 01:25:42.23
char / 2

506仕様書無しさん2022/01/09(日) 01:26:32.87
>>500
気に入らないとは書いてない

507仕様書無しさん2022/01/09(日) 01:54:07.91
Perlは6を別物として、新たに7になるのね。
ふと言語で思い出して調べてみた。使わないけど。

508仕様書無しさん2022/01/09(日) 02:08:35.46
dockerでLAMPやってるやつあんまりいなそうだけど最近はApacheよりnginxが主流になって来てるのか?
AWSでもデフォルトnginxになって来たし

509仕様書無しさん2022/01/09(日) 02:19:13.85
チャーハンの次はモダンが流行ってるのか
早速買ってきたいんだけどどこに売ってる?

510仕様書無しさん2022/01/09(日) 02:20:34.41
10万行のソフトを、
完全に仕上がるまで、リリースしない?
それとも、動作するなら、リリースする?

511仕様書無しさん2022/01/09(日) 02:21:26.05
>>506
お気に入りなのか
それは失礼した

512仕様書無しさん2022/01/09(日) 02:25:28.91
vue react angularと比較して始めやすいvueから手を出したけど失敗だったなと思った
バージョンアップ(改善)も遅いし
vueってやってる事すべてreactの後追いだよな
reactの良いところだけパクったみたいな

513仕様書無しさん2022/01/09(日) 02:27:27.34
良いところだけパクるとか良フレームワークじゃん

514仕様書無しさん2022/01/09(日) 02:28:20.66
そんなあなたに、Alpine.js

515仕様書無しさん2022/01/09(日) 02:31:06.40
ののたろかわいいふわっちの配信者

516仕様書無しさん2022/01/09(日) 02:51:28.79
ちん凸ふぉーw

517仕様書無しさん2022/01/09(日) 02:59:56.53
>>508
新規だとほぼnginxだね

518仕様書無しさん2022/01/09(日) 03:01:44.41
>>512
今となってはまだangularの方がマシかもしれんな
Googleプロダクトで使われてるから数年でメンテをやめることはないだろうし

519仕様書無しさん2022/01/09(日) 03:04:29.83
>>504
つまんないって言われない?

520仕様書無しさん2022/01/09(日) 03:36:10.19
いやーWindowsずっと使ってきたからMacほんとなれねぇ
初めてパソコン使った時並みに困る

521仕様書無しさん2022/01/09(日) 03:36:10.89
いやーWindowsずっと使ってきたからMacほんとなれねぇ
初めてパソコン使った時並みに困る

522仕様書無しさん2022/01/09(日) 03:42:56.22
>>517
htaccessありきで書いてるものの移行がちょっと面倒だな
redirectとかphp_flagとか

523仕様書無しさん2022/01/09(日) 03:48:26.12
>>418
アホなんけ?
docker動かすホストマシンやネットワーク機器のセットアップにansibleやらテラフォ使うやんけ

524仕様書無しさん2022/01/09(日) 04:08:52.95
宇宙人ポール面白かった

525仕様書無しさん2022/01/09(日) 04:29:36.19
キエエエエエエエエエエエエエエエエ

526仕様書無しさん2022/01/09(日) 04:32:15.73
>>523
ansibleは使わんよ
terraformとシェル
そもそもansibleなんてものは今の時代必要ないのよ
大袈裟すぎる
シェルで十分

527仕様書無しさん2022/01/09(日) 04:34:23.30
イライラが止まらん
薬飲むか
ジョーカーになっちまう

528仕様書無しさん2022/01/09(日) 04:38:29.11
なってもいいよ
俺は高みの見物でニュース見てる

529仕様書無しさん2022/01/09(日) 04:38:58.57
ペルソナ使いになるの?

530仕様書無しさん2022/01/09(日) 04:38:59.70
ペルソナ使いになるの?

531仕様書無しさん2022/01/09(日) 04:45:05.74
Ansibleとテラフォは同時に使うもんだろ

532仕様書無しさん2022/01/09(日) 06:09:41.13
昔はvueの方が分かりやすかったけれども最近はvueもreactっぽくなってきてそれなら最初からreactやれば良かったと思ったけれどもangularのようなゴミにはなってないぶんマシかも

533仕様書無しさん2022/01/09(日) 06:39:10.07
ここでたまーーーに思い出したように交わされるプログラミング話の流れ好き
けどギスギスすんな穏やかにいけ殺すぞ

534仕様書無しさん2022/01/09(日) 06:42:48.95
と言ってる自分が一番ギスギスしてる

535仕様書無しさん2022/01/09(日) 06:50:08.34
出勤しようとしたら今日は日曜日だった。

536仕様書無しさん2022/01/09(日) 07:00:50.54
どう見ても高齢者なのに山頂のライブカメラに
うつっている。まじやべー。

537仕様書無しさん2022/01/09(日) 07:39:02.39
暇だからウォーキングでもしようかな

538仕様書無しさん2022/01/09(日) 07:39:54.33
いってらっしゃいー

539IQ130overの人2022/01/09(日) 08:14:04.49
ウォーキングしたい

(ウォーキングデッド)

540仕様書無しさん2022/01/09(日) 08:42:20.87
お前ら一か月の携帯料金いくら?

541仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:15:49.74
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 山頂のライブカメラだと?

542仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:17:35.21
>>541
標高高そうだな

543仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:22:42.20
>>540
2000くらい

544仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:30:19.58
>>512
モダンだねぇ

545仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:32:07.62
>>526
せいぜい二、三台までだろshellは

546仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:32:35.95
>>531
正解
dockerも同時に使う
排他的じゃない

547IQ130overの人2022/01/09(日) 09:39:34.64
>>539
あなたはギフテッドです。あなたは社会に貢献する必要があります。

548仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:42:54.34
モダンな言語とか、モダンなWEB開発とか
英語に直訳したらアメリカ人でも通用するの?

549仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:46:02.21
モダンなハゲ

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

550仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:47:54.74
モダンなハゲを定義する
・前頭部から後頭部にかけてハゲている
・しかしモミアゲは生えている

551仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:50:01.49
わいはレガシーはげやで

552仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:50:01.88
モダン焼食べたい

553仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:52:05.88
>>551

554仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:54:10.69
>>951
モダンの対義語はクラシックなのであんたはクラシックはげや

555仕様書無しさん2022/01/09(日) 09:58:13.37
今日の昼食はモダンなチャーハンにしよう。

556仕様書無しさん2022/01/09(日) 10:10:25.31
キムチ炒飯はやめてくれ
あれはキムチご飯や

557仕様書無しさん2022/01/09(日) 10:47:12.05
乾燥がつらい
鼻の中が切れたり

558仕様書無しさん2022/01/09(日) 10:47:51.27
パエリアや釜飯が食いたいのであって炒飯は別にどうでもよい

559仕様書無しさん2022/01/09(日) 10:51:42.64
Terraformってあのゴキブリを人化する奴だっけ?

560仕様書無しさん2022/01/09(日) 11:05:11.06
>>557
つ 加湿器
超音波式はPCと相性悪いので避けた方がいい

561仕様書無しさん2022/01/09(日) 11:37:40.24
>>560
ありがとう
温暖な気候の国に住みたいなあ

562仕様書無しさん2022/01/09(日) 11:41:34.45

563仕様書無しさん2022/01/09(日) 12:00:46.50
28歳のジョーカーが渋谷で立てこもりしたらしいな

564仕様書無しさん2022/01/09(日) 12:01:24.43
キムチチャーハンは至高の味だろう
ネトウヨも密かに食べている

565仕様書無しさん2022/01/09(日) 12:02:09.71
東京の上野駅近辺だとウィズコロナに向けてノーマスクのキャンペーンやコンサートやっている。
イギリスの有名人がテレビでノーマスクで生活を勧める演説したのがきっかけらしい。
来週あたりには東京もコロナ感染者数5万を超えるだろう。

566仕様書無しさん2022/01/09(日) 12:03:21.17
>>564
キムチは日本から持ち込まれた香辛料が元になってるからセーフ

567仕様書無しさん2022/01/09(日) 12:06:34.44
ネトウヨは虎の威を借る狐だからきしょい

568仕様書無しさん2022/01/09(日) 12:26:04.34
在日は犯罪者だからきしょいどころじゃないけどね

569仕様書無しさん2022/01/09(日) 12:26:56.11
怖いなぁ
引きこもりが一番安心安全だ

570仕様書無しさん2022/01/09(日) 12:44:37.89
ネトウヨって貧乏なのかと思ってたけど、そうでもなさそうなのね。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z1304_00115.html

571仕様書無しさん2022/01/09(日) 12:58:17.67
来週からアジャイルのデイリー会議のため電車出勤だ
オミクロンちゃんを体に飼ってみたいww

572仕様書無しさん2022/01/09(日) 12:59:45.43
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症した患者の中には、疲労感や息切れ、認知機能の低下といった症状が感染から数カ月以上も継続する「ロングCOVID」という後遺症に苦しむ人が多数います

573仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:00:42.17
コロナ禍にデイリーミーティングのために出社・・・
アジャイル宣言に反している予感が

574仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:01:07.63
AIでお絵かきできるアプリで初音ミクさんを描いてもらったら“概念”ができあがる→世界観は「最高」「バカくそかっこいい」のでやってみて - Togetter
https://togetter.com/li/1827752

575仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:03:32.56
コロナったら後遺症なくても、後遺症がー倦怠感がー記憶力がーって仕事サボれる感じ?

576仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:10:30.87
京浜東北線、東京メトロに乗って出勤していたら血中酸素濃度が90下回るようになった。
ずっと気づかなかったけど、人混みといったら電車内くらいしか思いつかない。

577仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:14:08.47
コロナったわ
絶対そうだと思ったらやっぱりPCR陽性

リモートなので半休取っただけで普通に仕事してた

578仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:17:00.12
これマジなんか?

沙也加「怒鳴らないで」
前山「死ねよ、もう。めんどくせぇな」 
沙也加「『死ね』って言わないで」
前山「死ねよ」
沙也加「『死ね』って言わないで」
前山「(遮るように)死ねよ」
沙也加「(やや涙声で)何で言うの?」
前山「死ねよ、マジで」

「死ね」という言葉を4回繰り返す前山。
沙也加はハッキリと涙声になって、こう問いかけた。

579仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:17:09.21
沙也加「死んだらどうなの?」
前山「ん? 別に」
沙也加「何とも思わないの?」
前山「うん」
沙也加「せいせいする?」
前山「うん。お前しつこいんだもん、だって」

すすり泣きながら、沙也加はこう言葉を継いだ。

沙也加「『死ね』って言わないで。叩きなよ、じゃあ。『殺すぞ』とかさあ、『死ね』とか言うんだったら。言うこと聞かせればいいじゃん、それで」
前山「そんなことしないよ。殴ったらだって俺、悪くなるじゃん」
沙也加「そんなこと言ったって、『死ね』って言ったって、『殺すぞ』って言ったって、おんなじだよ」
前山「いいじゃん、もう死ねば。みんな喜ぶんじゃない?」
沙也加「私が死んだら?」
前山「うん」
沙也加「なんでそんなこと言えるの? みんなに嫌われてるってこと?」
前山「うん」

しばらく沈黙が続き、沙也加は声を絞り出す。

沙也加「ねえ? (涙声で)ねえ、そんな酷いこと言わないでお願いだから」

そして、音声データの最後に収められていたのは、

沙也加「『大好きだ』って、『こんなに合う人いない』って言ったから付いてきたんだよ……」

将来を見据えたはずの恋人に縋(すが)りつく言葉だった。

580仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:22:54.48
出勤以外はずっと引きこもってます、買い物も最小限です、オフィスは人はけてて過疎ってます
こういう人がコロナったら満員電車が感染経路って認められるのかな?

581仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:26:14.35
照明のしようがないからなあ

582仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:35:03.15
神田沙也加めんどくさい女で草
高校生とかならわかるけど、30代の女のセリフちゃうやろw

583仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:35:03.43
神田沙也加めんどくさい女で草
高校生とかならわかるけど、30代の女のセリフちゃうやろw

584仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:35:35.35
>>568
Racistは去れ

585仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:36:05.78
>>577
体きつい?

586仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:37:06.72
親の浮気喧嘩の修羅場を聞いて育ったので容易に想像できる

587仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:48:16.34
>>583
育ちの良い女はこんな感じなんだよな

588仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:48:44.66
>>585
一日うなされたけど熱もろくに出ずインフルエンザよりましかな

喉が痛くて空咳が出て頭痛がして胃腸が変な感じでまあこう書くと風邪だけど結果出る前にかなり確信があったくらいなんか明らかに感じが違う

589仕様書無しさん2022/01/09(日) 13:55:03.36
>>582-583
女に死ねとか言う30代の男もガキすぎるだろ

590仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:06:54.37
もうすぐ月曜日だね
あーやだ

591仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:10:01.72
>>578
これプロパーと派遣の会話じゃないか

592仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:16:29.06
社会人が業務中に軽々しく●ねとか言うわけないでしょ
しかも他社の人間になんて益々ありえない

593仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:20:13.51
>>588
お大事に
デルタの時は数時間で急に容体が悪くなったそうなんで安静にね

594仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:27:25.47
ツルピカ株の流行はまだ?

595仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:27:26.24
ツルピカ株の流行はまだ?

596仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:28:15.95
そういえば脱毛の後遺症が話題から消えたな
どうなったんだろ

597仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:29:04.16
だんだん鬱になってきた

598仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:31:22.37
チャーハンってなんか陽気な感じがして鬱

599仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:35:49.82
宇宙にあるどこかの惑星では
感染症で生物が全滅したとか
探せばあるんだろうな?

600仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:36:26.75
>>592
20年位前だけど複数の下請け会社含め開発者全員へのメーリングリストで
そんな暴言吐きながらあーでもないこーでもない言う元受けのプロパー社員が居たぜ。
そいつの言ってることは無視していいから、って部長が言ってたな。
こんなへんな人がなんでクビにならないのですか?って聞いたら
それは謎だ、って言ってたよ。
元受けから、何言われても無視して良い、ってお達しが出てたらしい。
一体、元受けの会社で何が起きてたのだろうか?

601仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:44:59.98
●●コメンテーターばかりで鬱

602仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:45:54.14
>>577
自宅待機なん?

603仕様書無しさん2022/01/09(日) 15:14:13.09
風俗で移ったのかも

604仕様書無しさん2022/01/09(日) 15:29:15.70
プログラミング言語ってJavaScriptだけでいいよな
ブラウザで動く唯一の言語だから衰退することがない
サーバも書ける
あとよく知らんけどスマホアプリも書けるらしい

605仕様書無しさん2022/01/09(日) 15:32:18.92
のどが痛い、のどがいらいらする、平熱、肩がこる
これはオミクロンか

606仕様書無しさん2022/01/09(日) 15:33:22.96
ExcelとVBAでたいていの会社の仕事なら出来ちゃうことを
みんな理解するべき。
そうなるとIT業は壊滅だな。

607仕様書無しさん2022/01/09(日) 15:48:57.27
>>604
ウェブアセンブリってのがあってだな

608仕様書無しさん2022/01/09(日) 15:52:02.66
>>604
今はブラウザでなんでも動くから時期に消えるんじゃねーかな

609仕様書無しさん2022/01/09(日) 16:09:30.97
ファミレスの店員さんがかわいかったので今からオナニーしますね

610仕様書無しさん2022/01/09(日) 16:17:58.07
写真撮ったの?

611仕様書無しさん2022/01/09(日) 16:22:24.88
>>609
しね

612仕様書無しさん2022/01/09(日) 16:32:10.38
さやかの彼氏紛れ込んでるじゃん

613仕様書無しさん2022/01/09(日) 16:40:48.28
まあ100年後のプログラマはJavascriptあまりやってないだろうな
サーバサイドの言語でwebasaembly使うのが主流になる

614仕様書無しさん2022/01/09(日) 16:42:31.96
100年後は、AIが勝手にシステムを作るでしょ。
人が作るなんて今みたいなことはしてないだろうな。

615仕様書無しさん2022/01/09(日) 16:42:33.57
100年後に現存のプログラミング言語は何も残ってなさそうだが...
Lisp くらいかな

616仕様書無しさん2022/01/09(日) 16:43:56.19
コボルが何年生き残ってるのだ?50年位か?

617仕様書無しさん2022/01/09(日) 16:46:16.53
アレやっといてって言ったらAIがいい感じにプログラムこさえてやってくれるんだろうな

618仕様書無しさん2022/01/09(日) 16:50:24.54
AIが俺の代わりにやってくれて俺が金もらえるってならいいが
今の資本主義な社会の仕組みのままだと
そのAIがやった分の報酬は俺じゃなくて資産家の金になるだけなのだよね。
社会の仕組みを変えないとダメだな。
100年後の話だけど・・・

619仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:08:04.02
そうして地球は一人に支配されてしまうのか?

620仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:16:32.39
AIに支配されてほしい

621仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:20:35.26
ドラゴンクエストの王様はなぜ端金とひのきのぼうしか勇者に与えないのでしょうか

622仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:26:26.41
勇者は大量にいたんじゃね?
ホントは

入社時は自分も・・・あとはわかるな?

623仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:27:38.07
トルネコの店はスゲーよな道端のゴミなんなら隣町の武具を奥さんに身体使ってでも売れと言えばどんどん金が増えていった
勇者と合う時には何故かアイテム以外全部消失するが

624仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:30:01.50
最初素手だろ?
勇者はただのチンピラだ。

625仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:32:31.45
おまえらドラクエだとゼシカみたいな女好きそう
俺はベロニカが好き

626仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:38:02.60
とりあえずスライムを袋叩きの勇者

627仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:41:08.91
このスレまだ見てる奴で移住先知ってたら教えてくれ
暗号化してわかりづらくしてもいいから

628仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:41:19.38
>>623
今、死ぬほど嫌われてる転売屋のおっさんだよな。
トルネコさん

629仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:43:59.43
経験積んでもレベルが上がらないトラウマ。

630仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:45:48.65
ドラゴンクエスト知らんわ

631仕様書無しさん2022/01/09(日) 17:47:25.78
>>627
aHR0cHM6Ly9hbXAucmVkZGl0LmNvbS9yL3Byb2dyYW1taW5nX2pwL2NvbW1lbnRzLzJ4Ymxuei8lRTclQjclOEYlRTUlOTAlODglRTklOUIlOTElRTglQUIlODclRTMlODIlQjklRTMlODMlQUMv

632仕様書無しさん2022/01/09(日) 18:20:08.43
>>623
www

633仕様書無しさん2022/01/09(日) 18:33:35.97
ニフラム

634仕様書無しさん2022/01/09(日) 18:38:42.96
ドラクエ症候群みたいなの本当にあるらしいな
新人の頃は次々レベル上がって楽しいけど35才くらいになって来るとレベルも上がらないしシナリオもある程度終わってるしで何も楽しくない

635仕様書無しさん2022/01/09(日) 18:44:15.73
ウェブアセンブリってC言語でバッファーオーバフローしてたらどうなんの?
そのまま脆弱性になんの?

636仕様書無しさん2022/01/09(日) 18:45:48.62
>>634
普通5年くらいで飽きて上流いくよね

637仕様書無しさん2022/01/09(日) 18:50:55.64
ゆたぼんに勝てねえ。

638仕様書無しさん2022/01/09(日) 18:51:56.68
>>636
延々アリアハンでスライム狩りを楽しんでるやつもいるからな

639仕様書無しさん2022/01/09(日) 18:53:22.23
いつまでたっても竜王は襲ってこないから。

640仕様書無しさん2022/01/09(日) 18:55:08.94
資本主義もそろそろ限界なのかな

641仕様書無しさん2022/01/09(日) 18:56:30.78
限界ではない。

642仕様書無しさん2022/01/09(日) 19:04:20.95
これから資本主義の地獄が始まる。
資本主義がうまく機能するのは、発展途上国だからな。
成長し続けるのが前提の社会の仕組み。
もう成長しない成長しきった先進国では、決まった富の量を奪い合ってるだけ。
そんな社会だと資本主義は最悪な社会の仕組み。

643仕様書無しさん2022/01/09(日) 19:08:26.24
ジョーカーの大量生産みたいになる前に共産化したほうがいいんじゃねえかな

644仕様書無しさん2022/01/09(日) 19:19:29.83
営業が岩手県のクソSES企業の客がいる現場を選んだら退職するか最短で別の現場に変更すべし
都内でも営業所があって、とにかく暴力的な発言やウソが多すぎて関わったら死ぬ
飲食店で面談することと専用のスキルシートを記載させることに強いこだわりがある客だから逃げるための猶予期間あり

645仕様書無しさん2022/01/09(日) 19:25:11.43
モダンってのは江戸時代で言うところの粋って事よ

646仕様書無しさん2022/01/09(日) 19:27:20.85
PHPでfuel開発の手取り15万が現状打破する方法考えようぜ!
ReactにGoでポートフォリオ作って転職活動すりゃ年収400はいけるか?

647仕様書無しさん2022/01/09(日) 19:29:44.24
ピカチュウ

648仕様書無しさん2022/01/09(日) 19:31:33.82
大企業に勤めてしっかり分業、Javaでレガシー保守
そういう方向のが楽で雇用も安定しそうなもんだけど
なんでわざわざ不安定でストレスフルな方向に進もうとしちゃうんだろう?

649仕様書無しさん2022/01/09(日) 19:38:02.24
岩手のSES企業に食い物にされた人がおるっぽいけど、はてな匿名ダイアリーとかに書いたほうがいいんじゃない?

650仕様書無しさん2022/01/09(日) 19:59:00.11
海外でもmodern modern modernってweb界隈の連中はよく言ってるよな
ecmaかそこらへんの説明書にモダーンと叫べと書いてあるものなのか

651仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:00:37.95
#include <modern.h>

652仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:10:40.19
モダンなWeb開発ではJavaもPHPも使われへん

653仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:12:58.87
こどくがさみしい

654仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:13:06.78
100年後は脳波to脳波なインターネッツ

655仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:28:27.20
モダンで年収1500万だがいつまでレガシーやってんの?

656仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:30:29.36
おかねください

657仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:31:32.69
>>646
なにがどうなればそんな年収になるんだ?
本当にポートフォリオ作れるならその倍は行けるだろ?
言語うんたらはそれほど関係ないと思う

658仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:31:55.19
彼女のモダン…

659仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:38:26.38
ポートフォリオはスクールで買えばいい
あとは自分をより良く見せるテクニック
それがモダンな転職活動

660仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:39:31.47
うっせータルボぶつけんぞ

661仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:45:29.86
外国のエンジニアはコンピュータサイエンスの学位を持ってるのが普通?

662仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:47:30.92
粋な反応

663仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:52:53.14
ガルボ投げつけてくれるなら嬉しい
誰か美人女子校生にガルボ思いっきり投げつけられるアミューズメントパーク作ってくれ

664仕様書無しさん2022/01/09(日) 20:54:29.84
>>631
助かる

665仕様書無しさん2022/01/09(日) 21:00:19.16
base64は暗号ではないの巻

666仕様書無しさん2022/01/09(日) 21:32:08.87
>>665
情報処理試験で覚えないといけないヤツだな。
俺が受けたときの大昔の話だから今は違うかもしれん。

667仕様書無しさん2022/01/09(日) 21:45:33.58
>>635
サンドボックス環境があるから他のプロセスには影響ないとか?

668仕様書無しさん2022/01/09(日) 22:24:21.29
明日、祭日なんだ・・・やばい、ハロワにプログラマーの仕事を探しに行くところだった

669仕様書無しさん2022/01/09(日) 22:37:54.41
4Kモニターってどうよ

670仕様書無しさん2022/01/09(日) 22:37:55.27
BOT判定の文字当てゲーム三連続で失敗して人間性を否定された気分だ

671仕様書無しさん2022/01/09(日) 22:56:14.40
>>657
ポートフォリオはどういうんがええんかな?

672仕様書無しさん2022/01/09(日) 23:06:27.62
ポートフォリオのために急拵えで学んで書いたコードが採用担当の目にどう映るか?
そこをよく考えるべきだと思うんだよなあ

673仕様書無しさん2022/01/09(日) 23:11:50.65
今まで書いてた言語とモダンな言語と両方でポートフォリオ作れよ

674仕様書無しさん2022/01/09(日) 23:12:28.98
モダンなハゲと繋がりたい

675仕様書無しさん2022/01/09(日) 23:22:09.95
金持ちはだれが家の掃除をしているのだろうか

676仕様書無しさん2022/01/09(日) 23:23:41.83
シュシュ最近見ないな
ジョーカーになって逮捕されたか?

677仕様書無しさん2022/01/09(日) 23:35:11.67
公文式で想像力をなくした

678仕様書無しさん2022/01/09(日) 23:41:41.81
恥ずかしながら入社当初はプロになるとか思ってたけど
上には上がいてどうにもならんから自分なりでいいやと諦めた
じゃあプライベートで何か充実させるかってアプリ開発したりブログ書いたり
好きなガジェットの事追いかけたりしたけどこれも全然上には上が腐るほどいるんだよな
それで結局まあ時間が経って飽きたりもして何もやることなくなっちまった

679仕様書無しさん2022/01/09(日) 23:52:59.33
ニッチなところだと誰もいなくて逆に
不安になって辞めてしまう奴多いな。

680仕様書無しさん2022/01/09(日) 23:54:30.43
いかに楽に生きるか楽しむかが重要なんだよな
おれは失敗した人生無駄にしたなぁ
見込みない若者には頑張らないで自分の時間を大事にしてほしい

681仕様書無しさん2022/01/09(日) 23:55:42.36
>>678
常に自分より上がいるからな
俺は残業ほぼゼロで気ままにやってるよ

682仕様書無しさん2022/01/09(日) 23:57:44.56
他人と比較したらキリないよ

683仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:00:34.21
残業ゼロでも人並みにやってればいいけど
勤務時間ネット見てて時間来たら帰る奴だと周囲は
不満たらたらになるな。

684仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:01:06.05
プロになるための訓練してきたのに
不良上がりみたいなのにいじめられてばっかり

685仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:07:00.88
>>681
俺も結局それが一番だと気づかされた
残業してショボい金が上乗せされてもまったく気持ちが盛り上がらんので
残業は余程大変なとき以外はほとんどしなくなった

686仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:08:03.94
モダンなチャーハンより、レガシーなチャーハン食いてえ

687仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:11:56.09
出勤前にわな仕掛けて帰宅時に回収して
それで、カニとか鯛とか取れたらなあ。
食費代でもなんとかなりそうなんだが。

688仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:15:30.08
喪男(もだん)

689仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:17:59.94
年末年始に久しぶりにネトゲにログインしたらギルド追い出されるやり取りを一部始終目撃してなんか面白かった

690仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:19:09.73
モダンなモダンな言ってる人っておっさんなイメージ

691仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:21:04.85
モダンとかレガシーとかどうでもいい
ハイクオリティなプログラミングがしたい

692仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:21:09.90
学生のときもそうだったが、いろいろ突き詰めていくと
結局周囲に誰もいなくて孤独な作業が続くんやで。

693仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:24:02.97
誰もいないブルーオーシャンへ漕ぎ出すというより
荒れ果てた土地をひとりで開拓するような作業だからな

694仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:24:46.11
いろいろ突き詰めたチャーハンが食べたい

695仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:25:41.89
都会にいる奴ならそれでも何人か同じような考え
持ってる奴いるやろ?クソ田舎だと全部自分で
やるしかないで。

696仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:28:34.36
他人のアイデアに乗りたくないし
自分のアイデアに他人を乗せたくない
そんな日々を過ごしてた

697仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:29:02.95
ここに孤高のハゲおるやん

698仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:29:16.04
彼女のモダン

699仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:29:27.86
秘伝のチャーハン作ってたんだが食わせる相手がいない

700仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:30:39.54
彡 ⌒ ミ ←チャーハンに見えなくもない

701仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:32:04.69
>>671
ポートフォリオというか自分が運営してるサービスとかアプリを紹介すれば一番確実だ
実力もセンスも全てわかるからな

702仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:32:13.26
モダンなweb開発の定義って何?
耳障りがいいってだけ?

703仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:33:29.08
モダンなWEB開発とかいうパワーワード

704仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:36:22.06
ポートフォリオポートフォリオって自前でpv稼げばよくね?
何でプログラマはそれができないんだ

705仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:37:11.45
美味いチャーハンを作ることと
それを人様に喜んでもらうことは違う

706仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:39:54.42
足に原因のわからない痛みがあったことがあるものはおらんか

707仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:42:13.58
足の親指の爪に原因のわからない塩気の効いたキャラメルが詰まってることはある

708仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:43:31.57
それはおれもだ

709仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:44:14.84
>>704
単純にやる気がないんだと思う
世の中「どんな言語勉強すればいいですか?」「どこのスクール行けばいいですか?」
こんな質問ばっかり
自分が作りたいサービスがあったとしてそれに足りないとこを習得すればいいだろって思う
面接の場ではそのサービスをプレゼンするだけでわりとどこでも年収とか交渉し放題だよ

710仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:45:08.13
おかねをもらう気はすごくあるからやる気がないわけがない

711仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:46:23.71
走り過ぎて膝痛めたことならある
で、登山始めたんだけど下山の衝撃に膝が耐えられなくて丸一日下山に要した

712仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:46:37.37
いま儲かるプログラミング業務って何だろ?

713仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:46:56.48
>>709
同意です

714仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:48:00.66
言ってることがおかしすぎる
生まれつきやなりゆきで
仕事が好きでなかったら金を渡さないというのは
一体どういう風の吹き回しでそういうルールになったんだ?

むしろいったん入ったら好きなことやってるから金なんかいらんだろうとばかりに扱ってるし
世間がどういうつもりなのかわからん

715仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:48:13.29
上には上いるなら、それに向けて頑張れええやん何もしないと死ぬ時もっとがんばっておけばよかったなって後悔するぞ

716仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:48:13.73
上には上いるなら、それに向けて頑張れええやん何もしないと死ぬ時もっとがんばっておけばよかったなって後悔するぞ

717仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:49:33.56
>>709
わかるけどまず何から始めたらいいかがわからない…

718仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:49:33.79
>>714
待遇は需要と供給で決まってるだけだと思うよ
特に意図は無い

719仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:51:48.10
プログラミングってさ、資格でもないのに頑張って覚えてドヤるけど給料上がらないよな
なんか覚えた俺スゲーしてるだけで、それを使って何するのかは考えていない
100色の色鉛筆持ってて大事そうにして自慢してるけど絵は描かないみたいな

720仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:53:23.09
チャーハン作ってチャーハンを食う
しあわせだなぁ

721仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:56:15.56
コミュ力がないと努力しても他人に伝わらないので給与あがらんのだろうな

722仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:56:18.03
僕はハゲカタログ集めてるえっへん

723仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:57:38.64
宝の持ち腐れの奴は多いな。

724仕様書無しさん2022/01/10(月) 00:57:50.85
バカ相手に説明するのしんどい

725仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:00:55.39
自分のアイデアを形にしようにも
会社のレベルが低くて誰も着いてこれないからワンオペになる
だったら起業すりゃいいんだろうけど余計に面倒くさい

726仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:01:09.73
homebrewってなんでターミナル起動するたびに再インストール必要なんだ。どこに言ってんだよ前のhomebrew

727仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:02:37.17
求められてない技術を習得しても給料上がらないでしょ。
自分の会社の採用情報を見ると上司が求めてる人材がわかるよ。

728仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:03:02.79
>>719
それこそ言語に近い
20ヶ国語話せますって言われても何の役にも立たん

729仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:05:15.68
大口の案件持ってきたら給料も上がるんじゃね?

730仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:07:11.39
会社でアイデアなんか出しても上が資料にまとめてパクるだけ
上に行ってから形にしようにも上にも行けずポイされるから
どうしても形にしたいなら若いうちに独立してやるしかない

731仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:11:05.45
>>725,730
自分で運営回してから会社に逆輸入のほうが早い

732仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:12:59.24
何で会社に還元するんだ?
うま味だけ吸われて楽しいか?

733仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:13:29.45
プログラムとあんまり関係ないかもしれないが
ライブカメラ設置して仕事取ってくるのはやりたかった。
結構早い段階からやれるんじゃね?
って思っていたからな。

734仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:13:42.21
>>728
いや昔ほどではないにしろ外国語話せるだけで需要あるし
どのスキルも需要者とマッチしない限り何の役にも立たない

735仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:15:19.44
市場経済ってよく出来てるよな
自己満でスキル付けても1円にもならないんだから

736仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:17:24.78
奇抜なアイデアで抜きん出るしかない

737仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:18:02.28
結局買いたたきたいばかりに金を払わないでいい口実を探してるんだ
もとはといえば
国が金まわすためのハコモノプロジェクトのくせに
世間にうといプログラマーを騙してガメれるだけガメようとしている

738仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:18:22.51
プログラミング言語なんて1つの言語で幅広くやれる事覚えれば他の言語もノリで最低限できるし
それこそ20言語は潜在的に出来るようなもんやで
アホなのは基本構文だけ覚えて言語出来るとかほざいているやつ

739仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:19:48.39
基本構文を綺麗に組み合わせてあれやこれやしてるだけですけど何が問題でもごさいますか?

740仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:20:17.66
>>732
広告費とかはさすがに企業レベルの力がないと無理だろ

741仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:20:44.36
>>740
知恵のないバカwww

742仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:21:35.40
基本構文ではない書き方をすると他の人が読めないからダメ
それが組織というものです

743仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:22:59.18
>>739
低水準でもない限りcore API覚えないと何も作れないだろ
オナニーコードでも書いてんの?

744仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:23:08.94
splended

745仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:23:21.28
そいつにしかわからんコード書いたらレビューで叩かれて書き直しさせるわ

746仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:23:23.78
goba

747仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:26:18.31
当たり前だがレベルの低いやつほど他人が読みにくいコードを書く

748仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:27:01.92
お前らだったらウーバーいーつ
発明していただろ?
やらないだけで。

749仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:27:07.23
読めるレベルまで上がってこい

750仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:31:44.34
compudeシェーダーとGPUインスタンシング難しい

751仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:31:44.73
compudeシェーダーとGPUインスタンシング難しい

752仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:32:35.28
>>719
返す言葉もねぇっす
形を作る力って先ず想像力なのよね99%の想像力と1%の言語知識
まぁ、想像力ないから101色目の方求めちゃうのよねぇ

753IQ130overの人2022/01/10(月) 01:34:22.02
IQ低い奴は覚えた言語の数だけアピールしてそうハナホジ

754仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:36:03.42
>>741

755仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:36:59.28
>>754
何がわからないかを言葉にすらできないとかチンパンジーかね?

756仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:38:38.11
月曜日~

757仕様書無しさん2022/01/10(月) 01:57:06.27
ダメだ。もう月曜日か。

758仕様書無しさん2022/01/10(月) 02:00:18.07
俺の17連休が終わってしまう

759仕様書無しさん2022/01/10(月) 03:28:34.30
>>758
じゃあ辞めれば?連休が止まらないぜw

760仕様書無しさん2022/01/10(月) 04:13:02.98
働かなきゃ
働かなきゃ

761仕様書無しさん2022/01/10(月) 04:57:19.42
どふぅ

762仕様書無しさん2022/01/10(月) 05:12:17.55
最初の1行変えただけで、全部変わっちゃうんだから、怖いね。

763仕様書無しさん2022/01/10(月) 05:14:43.06
どふぅ

764仕様書無しさん2022/01/10(月) 05:18:39.11
なんかIQ低いやつばっか書き込んどるな

765仕様書無しさん2022/01/10(月) 05:29:27.03
うんち

766仕様書無しさん2022/01/10(月) 05:45:08.19
ぶりぶりぷーん

767仕様書無しさん2022/01/10(月) 05:54:45.28
>>764
君は高いの?

768仕様書無しさん2022/01/10(月) 06:46:49.52
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)俺の頭は髪より高い

769仕様書無しさん2022/01/10(月) 08:28:37.33
>>745
でもPythonとかモダンなやつって
その人しかわからないようなのが積み上げられて
できてるように思えるよ。
天才肌の人も10行を3行にして
「ほら、これならたった3行にできる」って喜んでたけど
他人が見やすいかと言えばそうでもないし(本人は見やすいらしい。個人的には横にダラダラと書かれるのは苦手)。
日本だとレビュアーにダメ出しされるものが
アメリカでは持て囃され支持されてる気がする。

770仕様書無しさん2022/01/10(月) 08:34:00.26
pythonがモダン・・・?

771仕様書無しさん2022/01/10(月) 08:39:45.72
>>602
自主隔離やな

>>593
ありがとう
もうほぼ治ってきた

関節痛から咳から鼻水から胃腸からと数時間で症状がコロコロ変わる感はあったわ
アメリカなので多分おみくろん

772仕様書無しさん2022/01/10(月) 08:41:07.28
おれバカ大卒だしIQもかなり低いが年収だけはアホみたいに高い

773仕様書無しさん2022/01/10(月) 08:42:52.65
同じ仕事でより多くの金を貰う罪悪感(?)みたいなものを解放するだけで年収上げていける

774仕様書無しさん2022/01/10(月) 08:44:14.18
そりゃ何より

775仕様書無しさん2022/01/10(月) 09:00:41.61
>>770
読解力ないのか?「とか」って付けてるだろ、バカ

776仕様書無しさん2022/01/10(月) 09:30:46.78
バカァ(ハート)

777仕様書無しさん2022/01/10(月) 09:41:12.09
どうも朝起きれない、のどの痛みや倦怠感からしてやはりオミクロンであろう

778仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:12:11.87
3年前、カゼひいて熱が出たから町医者に行ったら、隔離された。

779仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:18:53.01
ネトウヨは韓国のコロナ蔓延を笑っていたがいよいよジャップランドにもオミクロンだな
テレワークもできないIT音痴の国だから韓国よりも無残なことになるだろう
まさにネトウヨブーメラン

780仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:21:17.20
本当にそれは内科だったのでしょうか?

781仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:21:53.81
>>779
韓国語で書いてみてよ

782仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:22:15.31
>>769
行が減ったら速くなるの?
そんなわけないと思うけど

783仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:25:11.76
>>782
知らんけど、そいつは行を減らすことが価値ある風な言い方だったし
Pythonの作りもそうなってる。

784仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:26:30.71
>>781
>韓国語で書いてみてよ

&#47924;&#49832; &#46907;&#51060;&#50556;?

785仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:26:53.84
>>779
韓国人のコミュニティに居場所ないん?

786仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:29:17.14
>>779
誰が笑ってたの?
別に誰も気にしてないと思うけど
オミクロンの感染力にしか興味ない
その数字を持ってオミクロンに挑むことができるので
-100を-50くらいには抑えられると思う
+にはならんけどな

787仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:31:10.34
行数減らす為に重たい関数使ってパフォーマンスが落ちることがある

788仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:33:02.92
パフォーマンス落ちるほどのアプリを作ったことないんじゃね?
マシンパワー上げとけ!の人かな?

789仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:33:28.64
>>783
Pythonは全然そんな風になってないよ

ファンクショナルプログラミングでロジックが簡潔に書かれてるのが読めないのは読めない方のレベルが低い(For loopで全部やれとか)

とはいえとにかく行を減らすのが価値あるってのは駆け出し

790仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:36:53.29
>>789
いや、そいつはJavaだかC#で書いてあるのを
「ほーら、Pythonならこんなに短くできる」って
レクチャーしてたぞ。
それに別に短くしてること自体が本来の目的ってわけでもなく
単にレビュアーが見づらいってレスにたいして
そんなの見づらいかどうかなんてのは
主観じゃね?っていう問題提起をしたいだけなんだが?
そんなこと言ったら横に延び延びしていけばC#でも一行で書けるし。

791仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:37:49.81
かろうじて年収400万の状態
Twitterとか見ると2,3年目でもっと稼いでいてる
一体どこに問題があるんだ!?

792仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:38:55.38
就活に問題がある

793仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:40:14.89
>>792

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)発毛より簡単

794仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:41:47.98
>>791
他の能力の差じゃね?
数学とかそもそも分野が違うプログラミングやってるとか

795仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:42:39.68
プロジェクトへの貢献度

796仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:43:01.84
>>790
横にのびのびってなんだよw
単に||とか&&がいっぱいありそう

それだけ聞いたらそいつとその現場のレベルがすごく低いんじゃね?
としか言いようがない(実際低いとは言ってない)

797仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:44:43.91
やばい寝坊した
仕事いかなきゃ

798仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:46:47.38
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 1本を伸び伸びしたらいいのか!!!

799仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:47:33.67
千切れるよ

800仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:48:03.07
波平メソッドやな

801仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:49:20.28
Windowsタブ買いたいけど丁度いい感じのが無い

802仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:53:57.64
行数減らすことを脱毛と呼ぼう

803仕様書無しさん2022/01/10(月) 10:58:28.25
クリプトマイナーを勝手にインストールするノートン先生が話題らしいな
オプトイン方式だからセーフとか言ってるけど稼ぎの15%を手間賃として没収は取りすぎじゃね

そういやコインハイブ事件ってまだ最高裁終わってなかったんだな
最高裁裁判官なんて爺さんばかりだし
みんな有罪って言ってるから有罪で良いやって思考停止してそう

804仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:02:30.28
インフルエンサーも駆け出しばかりカモにするのもいい加減にしてほしい
4,5年以上やってて年収がいまいちのやつをただ馬鹿扱いするだけじゃないか
そこを助ける連中が何でどこにもいないんだ、もういい加減にしれくれ

805仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:03:40.84
理解できてないんですねー

806仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:12:02.65
モダンな自社開発企業に採用されたら給料上がるの?

807仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:12:21.62
そもそもYoutubeとか見て稼げるんなら誰も苦労しないだろw

808仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:13:46.93
初詣そこそこの人数まだいるね。

809仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:16:31.96
このスレって稼ぎ少ない連中が多いんじゃないの

810仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:17:12.39
そりゃピラミッドだから論理的に考えて少ない連中が常に多いんじゃねーの?

811仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:25:30.94
昼飯だ

812仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:33:49.55
チャーハン

813仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:37:11.08
却下

814仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:37:38.58
天津飯

815仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:39:45.42
頂点の学歴なのに底辺の収入

816仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:42:00.67
そんなんばっかり

817仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:42:18.98
高校生のときのクラスカーストがそのまんま
なんなのこれ

818仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:42:51.53
つまり、上から下までまとめて四角い仁鶴がま~るく収めます

819仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:43:08.21
社会人にもなって学歴学歴言ってるからじゃね?

820仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:43:27.81
知らんがな

ヒューマンレベルがそのまんまなんだろう
多目的トイレで失脚するまで待つかヒューマンレベルを上げろ

821仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:44:34.68
>>815
オックスフォード卒?

822仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:45:21.77
マ板的にはMITあたりだろう

823仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:47:57.45
スーパー行ってお宝スキルのチラシ
もらってきた。

824仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:48:44.30
なんとか工業大学のやつってMITのITの略称の正解率だけは高いよな

825仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:49:30.14
インターネットテクニック

826仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:50:41.55
オミクロンのおかげでテレワーク延長!
今週ずっとテレワーク!

よくやったオミクロン!
満員通勤電車なんてもう嫌!

827仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:51:19.30
昔学生とか社会人の自主ゼミみたいなの
行って来たらハーバーど卒の主婦いたな。
総計灯台の博士ゴロゴロいたけど無色で
悲惨だった。

828仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:51:38.10
テレワーク本当生産性高いよな

829仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:52:59.77
テレワーク中にネトゲにハマって辞めた人いる?

830仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:53:47.03
お前らが上がったのソシャゲの生産性くらいだろ

831仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:53:47.53
会社出勤したら最近いつもしんどくなるんだが、
社内にオミクロンかかているやついるんじゃねえのか!

832仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:57:39.57
テレワークなんて勝手にやってればいいじゃん。

833仕様書無しさん2022/01/10(月) 11:57:52.98
上には上がいる

834仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:00:26.16
別に競争じゃねえからな
自分が良ければどうでもいい

835仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:03:42.05
学歴あっても就職できなかったりするからな。
まあ、そいつら教授になりたかったのだろうけど。

836仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:06:23.65
>>834
そんな考えだからいつまでも低年収・無職なのでは?

837仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:06:57.86
国連総長にでもなってみろ。

838仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:09:07.80
テレワークも何も勤務中にゲームやっている奴
いるからな。ゲーム会社でも何でもないのに。

839仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:10:11.59
でも、コロナには感謝してる
テレワーク普及させてくれたのまじ最高

840仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:10:21.77
【韓国大統領選】選挙公約は薄毛治療剤の健康保険適用 イ・ジェミョン候補に薄毛コミュニティが熱狂
http://2chb.net/r/news4plus/1641487695/

841仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:10:57.72
テレワーク中の笑顔

842仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:12:33.32
>>836
年収聞いたら腰抜かすで

843仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:14:21.51
>>842
給料明細アップしてくれ

844仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:14:57.00
言う前に腰抜かした。

主婦向けなんだろうな?
お宝スキルにプログラム関係が無い。

845仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:15:42.44
>>843
リアルで腰抜かすようなのあげたらやばいじゃんw
もっとこう仕事の内容とかで攻めよう

846仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:24:05.10
遠出しておいしいものを食べるのは義務
やめてたら引きこもりになってしまう

847仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:25:24.26
連休中ずっと引きこもっていたぜ。
勝ち組だな。

848仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:27:24.09
もうおいしいもの食べる以外に楽しみないわ

849仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:31:41.85
働いたことない主婦が小遣い稼ぎのバイトのスーパーのレジ打ちを
本人がやろうと思えば簡単にゲットできて月給25万もらえる国だぞ。
安部さんが総理大臣の時に言ってただろ。
プログラムが書けるなんてスキルがあったら月給50万くらいいくはずだ。
俺みたいなおっさんだと、たいていのことが出来るスキルと豊富な経験があっても
時給1000円の非正規でもなかなか雇ってくれないのが不思議だけど・・・

850仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:34:34.23
>>849
何歳?
どこ住み?
過去の成果物は?
何ができるの?

851仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:35:23.27
その人それ聞くと毎回黙るんだよ

852仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:41:25.02
履歴書に書いておりましたが消されました
いっちゃだめなんじゃないでしょうか

853仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:43:45.39
変なクシャミ出てきた
外出なんてしないからオミじゃないと思うが

854仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:44:03.15
50歳
障害者
障害者級等1級
30年間無職
で、雇ってもらえますか?

855仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:50:04.02
そもそもおっさんでプログラムする仕事がなくなっていくのは日本のエンジニアの特徴である
30後半からできるエンジニアは管理職に変わっていく
まだプログラムやってる連中はコミュニケーションに問題あるかの扱いを受ける
で、いつまでもプログラムとか現場にいたいということでやめていくと底辺のSESとか派遣になる
最近でこそ40越えたおっさんでもプログラムやっているがやはり問題があると考えている

856仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:51:33.77
コミュニケーションに問題っていう言い方がおかしい
言葉はしゃべれるしメールもかける
無責任なふるまいもしていない

多分責任をなすりつけても大丈夫って札付きになったってことだ

857仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:55:09.92
自分のレベルがバレるぞ

858仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:55:11.81
web系だと40超えても普通にプログラミングしてるけどな
まあ管理業務も多少並行してやるが

859仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:56:03.82
GAFAMでもそうだわな

860仕様書無しさん2022/01/10(月) 12:59:10.76
障害者級等1級

神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、常に介護を要するもの
胸腹部臓器の機能に著しい障害を残し、常に介護を要するもの

861仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:00:14.86
板違い

862仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:00:26.01
又は精神に

863仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:00:56.65
つまり手がもげても1級じゃない?

864仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:01:16.02
あまりに若いやつはなめられたくないと思うのか反抗期がすごいんだよな
首切りたい

865仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:01:33.50
板違い

866仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:04:06.37
口だけの老害派遣無職

867仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:04:29.02
キエ?

868仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:05:17.94
無職とは

869仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:06:17.79
おまえらいい天気なんやから外出ろや

870仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:06:23.46
君の心の中にあるのである

871仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:06:42.55
コロナで隔離中なんや

872仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:08:43.69
キエエさんの発狂が見たい

873仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:10:37.89
無人レジ増えてきたからどうすればいいんだ?

874仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:11:09.30
コミュ障には朗報じゃないか

875仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:13:45.34
意地でもクレジットカードは使わない方針

876仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:13:52.03
高学歴だけど、年末の連休中に3年がかりで解いて
腑に落ちた問題あるけど誰にも自慢できない。

877仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:14:10.04
カード払いのおかげで小銭が増えないから素敵なのよ

878仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:15:05.96
>>876
ローレンツ変換とか?

879仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:16:22.90
無人レジってようするにセキュリティをスカスカにした自動販売機だろう
真新しさはないね

880仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:17:23.74
>>878
数学とかそんなことじゃなくて、もっと身近なことで
仕組みが分からんかった。数学ならたぶん何とかなる。

881仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:18:15.80
>>880
レイドのパリティとか?

882仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:22:49.22
Winタブ買いに来たのにノートPC買ってしまった

883仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:23:29.24
>>879
低賃金でもバイト雇ってレジやるよりは、
セキュリティレベルを下げて泥棒が増えた分の損害の方が
まだ少額ってことだな

884仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:25:34.85
少し哲学的なことでアホみたいなことだから
でも解決して少しテンション上がった。

数学全般なら8年以上ぐらいかかって腑に落ちたこともあるから、
まあ、会社ではこんなことやってたら進まんわな。
会社ではみんなが納得するようなことしかやらんわ。

885仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:26:43.10
そんなみみっちい泥棒おるわけないやろ
せいぜい高くてレジのおばちゃん時給1000円程度として1時間で1000円程度の被害で済むわけがない

886仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:26:55.36
テンションが上がったならいいことだ

887仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:29:58.75
>>885
そのおばちゃんが7台くらい見れて非正規でもx1.5くらいはコストかかるから1万円近くなのだよ

888仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:31:23.70
>>886
ライブカメラを事業化するとかそんなレベルの内容
(このことはもうどうでもいいが)

頭で考えていた妄想が、現場をよく見たら一発で解決した。
現場は大事ね。

889仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:32:29.58
見ないとわからないことあるわな

890仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:36:29.30
おばちゃん7台ぐらいレジ見るようになったよな。
それでいてそんなに混むことないし。

コンビニのレジも最近変わってきたし。もうダメだ。

891仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:41:01.94
コンビニの金を払うとこだけセルフのやり方が分からないじいさんが
レジの行列を長いこと止めてたな。
でも誰も怒らない日本人は、みんな優しい。

892仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:47:13.74
使い方わからないときは奥に控えてる店員を呼べばいいんかな?
おじさん機械音痴だから不安だわ

893仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:50:45.70
レジのところにおばちゃんがいるが
若い店員だとどうなるかわかるな?

894仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:52:39.05
親父にWiFiで繋がるプリンターの設定させたらやり方を1週間くらい悩んだ上で無理だと連絡がきた

895仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:53:37.01
休憩おわたからまた午後からばりばり働きますぞ
オナニーしたい

896仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:54:42.16
今日は祝日やぞ

897仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:56:28.93
>>884
アスぺ発見

898仕様書無しさん2022/01/10(月) 13:58:49.56
会社に関してはもうあきらめているわ。
無理して人間関係悪くしたくない。ほどほどに。
潰れるかもしれんが、

若手で「こういうのやった方がいいんじゃないですか?」
って言う奴居るが、言うだけのまさに軍師タイプの奴だから
全然ものにならん。3年ぐらい様子見てるが、見込み無し。

899仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:00:21.25
>>897
ある意味誉め言葉やで。
俺より数学出来る奴居らん。

900仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:01:17.05
どう言う効果があるの?いくら儲かるの?って聞いてみるといいよ

901仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:04:09.21
>>899
望月新一

902仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:04:28.11
開発に限らず口だけ出すやつは山のようにいる
たいていのやつは自分でできないしやる気もない他人任せのやつ

903仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:05:44.28
ダメな現場にはダメな奴しかいない

904仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:08:22.55
>>896

905仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:10:11.79
>>904
成人の日

906仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:10:59.28
若手がなんか提案してきたら権限を与えてやらせるだけでいい
最悪なのは権限を与えずに意見を封殺すること
モチベーションが激減し会社に寄生するか転職するかしか考えなくなる

907仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:11:14.25
>>905

908仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:13:37.11
>>907
社畜乙

909仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:15:39.59
月曜日休みなんてあるんだへー

910仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:16:18.22
昨日もいたがハテナマークしか書けないやつは脳に障害あるだろう

911仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:18:29.61
権限与えてお膳立てしても、理由つけてやらんのだよ。
「給料が低いからモチベーションあがらん」とか言って
給料に関してはどうにもできんわ。

912仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:20:02.78
>>911
当たり前すぎる理由だな
やる前から上げる必要はないが職能があるとわかったら然るべき待遇に見直すべきだろう

913仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:25:37.37
昇給は後でついてくるのにね

914仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:26:04.75
何かをやっても給料なんて上がらんしなんなら役職上がってもほとんど給料上がらん
そんなとこで何かやる気なんてしなくて人にやらせようっていうやつばっかになるわ

915仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:26:12.61
入社したころは、こんな自分を雇ってくれるだけでも
ありがたいです。って連発していたのにな。
給料も低いの分かっていたし。最近文句ばかり。
まあ、いいわどこにでもいるな。こういう奴。

916仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:28:29.90
>>913
近頃の若者は情報収集と分析が出来るからその言葉だけじゃもう騙せない

917仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:29:58.82
>>913
後からつけるなんて言葉では騙せんよ
上がったとしてもたいした金額も上がらんし

918仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:34:41.33
>>915
AIですか?

919仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:36:33.58
おまえら三連休なにした?

920仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:37:54.89
>>915
嘘もほうべんってやつさね
本音をしまい込んで職場の空気を乱さないように立ち回れるなら新卒のマナーとしては上出来でしょ

921仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:41:01.85
>>915
言葉のうわべしか理解できんのだな
おまえろくにコミュニケーションも取れんだろ?

922仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:43:23.77
いやいや、ちゃんと昇給するよ
30代後半から急激に上がり出す

923仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:45:28.34
昭和かよ

924仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:45:44.84
プログラマ35歳定年説あるよね

925仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:45:56.99
>>921
残念ながら行動しか見ていないです。

926仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:49:34.01
>>925
コミュニケーションが取れない人は職場にはいりません

927仕様書無しさん2022/01/10(月) 14:55:06.73
コミニケーション取れる!の定義が自分にとって都合のいいことだけ言う!だと周りが大変だよ

928仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:00:23.69
中小でも未経験中途だと30までかな?って社長が言ってた。

そこの中小ベンチャーだと中途しかいないんだけどね。
仕事はあるし海外勤務もあるし、お金も払うけど、教育は
無いから現場で自力でやってね。それでも来れる?
って感じだった。

929仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:16:30.36
要領の良い人でも育つまで5年くらいかかるから未経験は30でバッサリ切るのは正しい

930仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:17:38.75
ジョブ型になればPGもアメリカみたいになる
アホみたいな管理職にならずに済む

931仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:17:58.95
セブンイレブンのセルフレジ、コイン投入口がわかり辛い

932仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:22:19.51
ジョブ型になってもプログラマの給料は上がらない仕組みになるはず

933仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:25:17.08
さていざwin11

934仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:28:00.04
48歳レガシージジイですがモダン開発してる

935仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:30:49.48
モダン焼のモダンは「盛りだくさん」の略らしい

936仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:42:33.07
そろそろ管理まわされそうでほんと憂鬱ですわ

937仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:52:50.96
プログラマーは35 でやめて違う仕事をしろ

938仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:55:03.40
むしろ35でプログラマーになったわ

939仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:56:09.64
>>933
タスクバーが中央寄せになったくらいで
win10とほとんど変わらん。
win10のアプデで良かったのじゃね?
最新のPCにしかインストール出来ないとか
貧乏人にPCを買い替えさせたいのだろうか?

940仕様書無しさん2022/01/10(月) 15:58:02.84
コミュ障なのでいつまでもコーダーテスターやったー

941仕様書無しさん2022/01/10(月) 16:01:37.11
SEにプログラマーの人と直接話してくれ、
って言われて電話に代わって出たヤツ、
はい、とか、ええ、とか相づちくらいしてくれよ。
電話の故障かと思った。

942仕様書無しさん2022/01/10(月) 16:04:38.20
室温24にしてるのになんか寒いと思って温度計買ってきたが17度しかない

943仕様書無しさん2022/01/10(月) 16:16:01.82
温度計が壊れてるんだな

944仕様書無しさん2022/01/10(月) 16:19:51.06
同型だが3つ買ってきたから間違いなかろう

945仕様書無しさん2022/01/10(月) 16:21:37.66
室温24度なんでしょ?

946仕様書無しさん2022/01/10(月) 16:22:40.77
暖房の室温設定が24

947仕様書無しさん2022/01/10(月) 16:27:52.50
エアコンの設定を仕切ってるばばぁ社員ってどこの会社にも居るの?

948仕様書無しさん2022/01/10(月) 16:46:56.41
A always do not crash


ってしたら、Aはクラッシュしない?

949仕様書無しさん2022/01/10(月) 16:49:10.39
ジョブ型雇用は大企業だけだろうな
このスレの土方には関係なかろう

950仕様書無しさん2022/01/10(月) 16:49:29.53
今日の仕事おわた
あとはダラダラする

951仕様書無しさん2022/01/10(月) 16:53:00.77
一昨日書き込んでた人来ないの?
唯一まともな雑談してた人なのに

952仕様書無しさん2022/01/10(月) 16:54:33.44
>>951
2日前の雑談はredditっぽいなと思った
あれくらいの質が担保できればなあ
どこかに作るか?

953仕様書無しさん2022/01/10(月) 17:16:49.32
自演さぁ

954仕様書無しさん2022/01/10(月) 17:18:19.48
無職の老害おやじさえ消えれば解決じゃね?

955仕様書無しさん2022/01/10(月) 17:21:08.00
経験浅いガキが消えたほうがいいだろう

956仕様書無しさん2022/01/10(月) 17:21:38.72
今年は年収2000万めざす

957仕様書無しさん2022/01/10(月) 17:23:47.03
スクラッチで開発しろよ
モダンだぞ

958仕様書無しさん2022/01/10(月) 17:28:02.73
もだんなんだもん

959仕様書無しさん2022/01/10(月) 17:33:33.13
>>952
OSSで匿名掲示板作るというのは面白いかもね
でも匿名掲示板だと5chの2番煎じになるかな

960仕様書無しさん2022/01/10(月) 18:01:12.91
>>891
たまたま暇なやつばっかりだったんだろ

961仕様書無しさん2022/01/10(月) 18:05:00.08
おかねください

962仕様書無しさん2022/01/10(月) 18:19:05.95
>>961
ドルでも円でもないですが

963仕様書無しさん2022/01/10(月) 18:20:17.54
日本国で一番流通してる通貨がいいです
ほかのはなんだかんだ騙されそう

964仕様書無しさん2022/01/10(月) 18:25:34.39
じゃあペリカだな

965仕様書無しさん2022/01/10(月) 18:34:16.50
ののたろとセックスしたい

966仕様書無しさん2022/01/10(月) 19:46:32.88
藤井聡太勝った

967仕様書無しさん2022/01/10(月) 19:59:40.72
AIちゃんが一番

968仕様書無しさん2022/01/10(月) 20:00:42.76
おかねほしい

969仕様書無しさん2022/01/10(月) 20:10:53.93
藤井君結果にこだわらない精神で結果出してるしすごい

970仕様書無しさん2022/01/10(月) 20:15:39.48
もうおっさんなのでそういうのはいい
結局まわりのさじ加減だ

971仕様書無しさん2022/01/10(月) 20:26:46.65
将来は公務員になりたい。とのこと。
息子が頼もしく思えた。

972仕様書無しさん2022/01/10(月) 20:28:31.18
プログラマの雑談部屋 ★181
http://2chb.net/r/prog/1641813757/

973仕様書無しさん2022/01/10(月) 20:32:50.26
次おつ

974仕様書無しさん2022/01/10(月) 20:34:02.01
VRゴーグルで疑似的に大画面、的なのねーかな
寝ながらコーディングは大画面と相性が悪い

975仕様書無しさん2022/01/10(月) 20:41:15.63
パチンコのプログラマーになっておけばよかった。
パチンコ興味は無かったが。求人は沢山あった。

976仕様書無しさん2022/01/10(月) 20:52:26.28
レンジが弱にしても煮沸するまで加熱する
もっとまともなセンサーついたの買えばよかった

977仕様書無しさん2022/01/10(月) 21:10:47.55
>>966
まじかよ

978仕様書無しさん2022/01/10(月) 21:25:26.77
>>951
どんな雑談してたの?

979仕様書無しさん2022/01/10(月) 21:43:07.58
たぶんansibleとかdockerの話じゃないの

980仕様書無しさん2022/01/10(月) 22:01:10.94
起きたら夜だった

981仕様書無しさん2022/01/10(月) 22:07:13.78
日光浴はまぁ大事だけど俺が起きた時が朝って考えにシフトしていけ
今の時間帯が夜なのはこの島の緯度だか経度だかが同一の国だけじゃん

982仕様書無しさん2022/01/10(月) 22:13:28.47
>>974
首振りいんねーよな

983仕様書無しさん2022/01/10(月) 22:20:04.24
朝だから下の階の人に土下座しながら洗濯機回すよー

984仕様書無しさん2022/01/10(月) 22:20:04.51
『ウォッチパーティーin
超滅APEXLEGENDS2
with釈迦/Day3ファイナル』
(17:45~放送開始)

htts://www.twitch.tv

985仕様書無しさん2022/01/10(月) 22:27:34.17
もらった覚えのない手続き書類をもらっている
そんなばかな

986仕様書無しさん2022/01/10(月) 22:28:41.00
多分やらなくていいとか言われたんだ
そうじゃなきゃこんなにきれいさっぱり存在すら覚えてないわけがない
トラップだ

987仕様書無しさん2022/01/10(月) 22:34:15.20
ちゃんとお薬飲んで

988仕様書無しさん2022/01/10(月) 23:09:57.08
>>975
アセンブリ言語だよ

989仕様書無しさん2022/01/10(月) 23:10:51.77
なんか見知らぬボールペンが家にあって
取ってきたのかとびくびくしてたが
よくよく思い返すと
別れ際になんかニヤニヤしながらあげるよっていわれて不思議に思いながら持って帰ったんだ
おれを気違いにするな

990仕様書無しさん2022/01/10(月) 23:19:31.36
そのボールペン使って勉強しろってことだ

991仕様書無しさん2022/01/10(月) 23:24:50.67
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 描いてください

992仕様書無しさん2022/01/11(火) 00:10:51.53

993仕様書無しさん2022/01/11(火) 00:10:56.69

994仕様書無しさん2022/01/11(火) 00:11:01.89

995仕様書無しさん2022/01/11(火) 00:11:06.89

996仕様書無しさん2022/01/11(火) 00:11:11.67

997仕様書無しさん2022/01/11(火) 00:11:16.75

998仕様書無しさん2022/01/11(火) 00:11:21.85

999仕様書無しさん2022/01/11(火) 00:11:26.99

1000仕様書無しさん2022/01/11(火) 00:11:31.78


lud20220122162801ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1641492703/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★180 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
プログラマの雑談部屋 ★84
プログラマの雑談部屋 ★3
プログラマの雑談部屋 ★12
初心者プログラマの雑談部屋
プログラマの雑談部屋 ★97
プログラマの雑談部屋 ★8
プログラマの雑談部屋 ★98
プログラマの雑談部屋 ★93
プログラマの雑談部屋 ★113
プログラマの雑談部屋 ★123
プログラマの雑談部屋 ★60
プログラマの雑談部屋 ★73
プログラマの雑談部屋 ★21
プログラマの雑談部屋 ★79
プログラマの雑談部屋 ★50
プログラマの雑談部屋 ★90
プログラマの雑談部屋 ★9
プログラマの雑談部屋 ★7
プログラマの雑談部屋 ★162
プログラマの雑談部屋 ★88
プログラマの雑談部屋 ★146
プログラマの雑談部屋 ★212
プログラマの雑談部屋 ★80
プログラマの雑談部屋 ★155
プログラマの雑談部屋 ★159
プログラマの雑談部屋 ★23
プログラマの雑談部屋 ★114
初心者プログラマの雑談部屋
プログラマの雑談部屋 ★78
プログラマの雑談部屋 ★112
プログラマの雑談部屋 ★71
プログラマの雑談部屋 ★156
プログラマの雑談部屋 ★121
プログラマの雑談部屋 ★18
プログラマの雑談部屋 ★25
プログラマの雑談部屋 ★119
プログラマの雑談部屋 ★76
プログラマの雑談部屋 ★51
プログラマの雑談部屋 ★87
プログラマの雑談部屋 ★66
プログラマの雑談部屋 ★181
プログラマの雑談部屋 ★62
プログラマの雑談部屋 ★360
プログラマの雑談部屋 ★176
プログラマの雑談部屋 ★63
プログラマの雑談部屋 ★223
プログラマの雑談部屋 ★234
プログラマの雑談部屋 ★266
プログラマの雑談部屋 ★222
プログラマの雑談部屋 ★190
プログラマの雑談部屋 ★197
上級プログラマの雑談部屋☆2
プログラマの雑談部屋 ★88
プログラマの雑談部屋 ★22
プログラマの雑談部屋 ★235
プログラマの雑談部屋 ★72
プログラマの雑談部屋 ★210
プログラマの雑談部屋 ★178
プログラマの雑談部屋 ★143
プログラマの雑談部屋 ★209
プログラマの雑談部屋 ★130
プログラマの雑談部屋 ★340
プログラマの雑談部屋 ★226
プログラマの雑談部屋 ★170
プログラマの雑談部屋 ★37
プログラマの雑談部屋 ★355

人気検索: 和日曜ロリ ロリあうロリ 胸チラ 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生  illegal porno video Marsha babko 精子 Starsession ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク
12:25:43 up 82 days, 13:24, 0 users, load average: 15.72, 18.03, 25.43

in 0.024348974227905 sec @0.024348974227905@0b7 on 070901