1仕様書無しさん2021/10/13(水) 15:35:46.62
2仕様書無しさん2021/10/13(水) 15:39:18.00
いりません
3仕様書無しさん2021/10/13(水) 19:47:39.34
だれもいらない
4仕様書無しさん2021/10/13(水) 19:57:07.38
プログラマの実質求人倍率6.4倍だってよ!
友人が転職で受けた会社全部受かったw
転職なんてすぐできる!
プログラマの40代は年収1000万超が普通だからな
おまいら楽しんでるか?
5仕様書無しさん2021/10/13(水) 19:59:28.31
うそをかくな
6仕様書無しさん2021/10/13(水) 19:59:55.33
わい3000万やで
7仕様書無しさん2021/10/13(水) 20:03:08.19
どうやって
8仕様書無しさん2021/10/13(水) 20:03:31.37
しごとできるけどできないふりするのがいいのか
9仕様書無しさん2021/10/13(水) 20:16:05.66
あたりまえじゃぼけ
10仕様書無しさん2021/10/13(水) 20:30:28.98
忙しくて全然転職活動できてないのにプレミアムスカウトがやたら増えたのはそのせいか
11仕様書無しさん2021/10/13(水) 20:41:53.03
おかねくれない
12仕様書無しさん2021/10/13(水) 20:46:12.02
スカウト来るけど今より給料安いとこしか来ねえや
13仕様書無しさん2021/10/13(水) 21:09:36.69
先に前スレを使い切れ基地外ども
14仕様書無しさん2021/10/13(水) 21:12:47.92
うるせぇ!
15仕様書無しさん2021/10/13(水) 21:22:42.92
>>1のバカヤロウ
なぜこんなクズどものためにスレを立てやがったんだ
余計なことしてんじゃねーよ! 16仕様書無しさん2021/10/13(水) 21:23:30.54
17仕様書無しさん2021/10/13(水) 21:25:01.50
18仕様書無しさん2021/10/13(水) 22:10:48.49
このまま禿げずに40第終わりそうな勝ち組だが?
19仕様書無しさん2021/10/13(水) 22:14:16.74
おれも禿はしないが
ほかのことが負けすぎだ
20仕様書無しさん2021/10/14(木) 07:06:18.52
案件ガチャに外れました
21仕様書無しさん2021/10/14(木) 07:09:33.97
給料が上がると案件がよくなると思ったが逆なのか?
助けに入るわけだから逆にまわりはひどくなるのか?
22仕様書無しさん2021/10/14(木) 09:08:28.17
会社が成長してればカネ回りがいいし、衰退してればカネ払いが悪い
23仕様書無しさん2021/10/14(木) 09:28:43.97
ハゲが成長して髪の毛が衰退している
24仕様書無しさん2021/10/14(木) 09:37:22.92
人月単価と給料の差額どんくらい?
25仕様書無しさん2021/10/14(木) 10:11:10.21
26仕様書無しさん2021/10/14(木) 11:38:39.27
27仕様書無しさん2021/10/14(木) 11:47:12.24
28仕様書無しさん2021/10/14(木) 13:07:17.88
29仕様書無しさん2021/10/14(木) 16:20:52.55
人月単価と給料の差額を曖昧にしたい経営者
30仕様書無しさん2021/10/15(金) 19:52:52.31
これでよかったのだろうか
31仕様書無しさん2021/10/15(金) 19:57:41.68
よかったと思うよ
32仕様書無しさん2021/10/15(金) 19:59:34.05
33仕様書無しさん2021/10/15(金) 20:01:59.55
わりとミーハーなほうをえらんじゃった
34仕様書無しさん2021/10/15(金) 21:47:54.62
>>32
他に何ができたと思うのか?
選択肢なんか無かったんだよ 35仕様書無しさん2021/10/15(金) 22:33:48.57
まだコロナ前の頃、派遣先の飲み会で年齢の話になり、年齢を話したら、みんなドン引き
してしまい。いきなり話題を変えられて、それ以降おれにみんなよそよそしくなってもうた
歳とるとつらいことばかりだ
36仕様書無しさん2021/10/15(金) 22:38:50.16
韓国だと、突然に敬語になって、横向いて口元を隠して酒を飲まれるぞ。
37仕様書無しさん2021/10/15(金) 23:30:38.83
日本は年齢差別が強いらしいね
38仕様書無しさん2021/10/15(金) 23:34:48.21
>>35
40代でそんなことも分かってないのか!
どんだけ馬鹿なんだw
恥ずかしいからプログラマと名乗るな! 39仕様書無しさん2021/10/16(土) 09:43:13.17
良い子はIT業界に来ないように
犯罪多すぎ業界
40仕様書無しさん2021/10/16(土) 09:46:27.86
悪い子ならいいのか
41仕様書無しさん2021/10/17(日) 02:12:24.62
年齢差別酷すぎなので有利になると思う状況では偽るのが正義
42仕様書無しさん2021/10/17(日) 08:04:53.62
年長者が尊敬されない、尊敬されるような年長者が居なくなった国は衰退する。
43仕様書無しさん2021/10/17(日) 08:23:54.33
結局の所年長者が社会を動かしてるからね
馬鹿にされてあげつつ社会も動かしてあげて年長者は大変だよ
44仕様書無しさん2021/10/17(日) 08:39:51.90
今後、仮想世界でアバター社員な時代になっていくと、年齢も性別も関係ない
本当の実力社会になっていくんだろうけどね。
45仕様書無しさん2021/10/17(日) 08:49:39.07
年収上げてから言えよ
46仕様書無しさん2021/10/17(日) 10:01:53.58
脳内年収を1億まで上げてきました
47仕様書無しさん2021/10/17(日) 11:05:42.86
40〜50代の人は要注意
「面倒くさい」は認知症への第一歩です
48仕様書無しさん2021/10/17(日) 12:47:39.95
扱いがめんどくさい老人ならいる
49仕様書無しさん2021/10/17(日) 14:59:19.56
自分の器が小さすぎた
50仕様書無しさん2021/10/17(日) 16:07:44.31
面倒臭いが俺の原動力みたいなものだからなあ
51仕様書無しさん2021/10/17(日) 16:35:31.38
医者から息抜きの喫煙は脳に良いと勧められた
ニコチンはコロナ感染を防止するという研究結果もある
52仕様書無しさん2021/10/17(日) 18:51:09.71
53仕様書無しさん2021/10/17(日) 21:25:20.65
上司が部下にしていることって普通に犯罪だしな
54仕様書無しさん2021/10/17(日) 21:48:54.26
55仕様書無しさん2021/10/17(日) 22:48:59.66
しりにぶっこまれたのか
56仕様書無しさん2021/10/17(日) 23:01:39.92
>>54
会社組織という枠を外してみ
蓋を開けたら、ただの無理強い、強要、脅迫だから 57仕様書無しさん2021/10/17(日) 23:06:11.91
58仕様書無しさん2021/10/17(日) 23:10:41.18
上司から何か対価を貰ってるわけじゃないしねぇ
59仕様書無しさん2021/10/17(日) 23:11:14.01
喫煙者って全員馬鹿だな。
タバコの害を1ミリも理解してない。
60仕様書無しさん2021/10/17(日) 23:12:26.36
61仕様書無しさん2021/10/17(日) 23:19:00.04
62仕様書無しさん2021/10/18(月) 07:12:48.80
40代なら上司の方の立場だろう
63仕様書無しさん2021/10/18(月) 07:20:28.05
>>61
成果型ならともかく、予め決められた序列構造の中で歳は関係ないだろう 64仕様書無しさん2021/10/18(月) 07:22:10.32
そもそも人より能力的に上だと勘違いする阿呆上司が多いから
ハラスメントなんてもんが起きるわけで
65仕様書無しさん2021/10/18(月) 07:42:19.20
>>61
お前こそなぜいい年して他人を傷付けるようなレスばかり書いているのか 66仕様書無しさん2021/10/18(月) 07:46:47.83
67仕様書無しさん2021/10/18(月) 08:08:31.26
上司が、と言ってる人は会社でどんな立場なんだ
68仕様書無しさん2021/10/18(月) 08:53:15.92
>>65
自動的に傷つくような書き込みした本人の責任じゃなあ?
俺は客観的事実を指摘しただけ 69仕様書無しさん2021/10/18(月) 09:38:00.80
>>66
リンク先ワロタwこういう奴自覚なく結構いそうだ 70仕様書無しさん2021/10/18(月) 09:39:58.33
>>68
君も自覚ない全否定の人みたいだから
>>66のリンク先記事読めばきっとこれからは幸せになれる 71仕様書無しさん2021/10/18(月) 21:10:37.96
>>67
入社早々から目に見える成果、製品を次々と出してる新入社員
かたや0から生みだした製品が知る限り一つもない上司
スキルが高い人なら一目でわかる能力不足 72仕様書無しさん2021/10/18(月) 21:16:30.69
その上司の能力不足によって、あわや会社に数千万、下手すれば億の損害を
与えるところだったのを、入社数ヶ月の中途の新人が2時間とかからず
救ったこともあり
73仕様書無しさん2021/10/18(月) 21:25:57.17
本人視点ではそういう物語に見えたっていう自分語りか
74仕様書無しさん2021/10/18(月) 21:32:08.70
>>73
カスの定型文ありがとう
そいつは仕様書しか作ってないんだけど、そこに特大のミスがあってな
客先に持ってく前からこれヤバくね?と言っても聞かなくて
案の定客先で大問題になって、開発を丸投げされてた新人がその場で直した 75仕様書無しさん2021/10/18(月) 21:34:25.14
なろう系が流行る理由もなんとなくわかるな
76仕様書無しさん2021/10/18(月) 22:13:35.29
>>73=>>61かな
食ってかかってくるのを期待してニヤニヤしながらレスしてるんだろう
レス乞食になるのはヒマな老人だからかもね 77仕様書無しさん2021/10/18(月) 22:14:03.99
>>75
なろう系って何?
ググったら小説家がどうこうってヒットするけど 78仕様書無しさん2021/10/18(月) 22:20:55.96
新人の機転と実行力がなければ今頃使い物にならなくて
赤字案件になって泥沼化していたであろうプロジェクト
その機転を利かせた新人は、新人でありながら異例の早さで
社員達から盛大に嫌われ、かたや別の何も考えていなかったメンバーは出世とか
79仕様書無しさん2021/10/18(月) 22:41:38.10
>>76
食って掛かってないし頭が悪いやつのレスは求めてないよ
馬鹿にしてるだけ 80仕様書無しさん2021/10/18(月) 22:45:55.07
81仕様書無しさん2021/10/18(月) 23:52:36.61
いずれわかったことなのか事故るまで絶対わからなかったことなのか
いつわかったら出戻りがどれくらい出たのか
82仕様書無しさん2021/10/19(火) 08:13:20.84
年下上司にダメ出しされる40代プログラマ
どして、こうなった
83仕様書無しさん2021/10/19(火) 08:46:08.96
20代女上司にダメ出しされて下半身を興奮させる妄想をする40代プログラマ
84仕様書無しさん2021/10/19(火) 08:47:48.35
20代女城主なんてAVにしかおらんやろ
85仕様書無しさん2021/10/19(火) 10:39:48.21
城主なんて時代劇かファンタジーだなw
86仕様書無しさん2021/10/19(火) 19:26:27.65
だめだろう
87仕様書無しさん2021/10/20(水) 09:52:26.80
狭すぎる視野、低すぎる視座
嫁は不倫、娘はパパ活
悪いのは他人、正しいのは自分だけだっ!!
88仕様書無しさん2021/10/20(水) 16:30:55.91
お前にはなにもやらん
89仕様書無しさん2021/10/21(木) 19:46:48.15
彼女はフェラうまい
90仕様書無しさん2021/10/21(木) 23:26:37.06
彼女だと思っていたら付いてた
91仕様書無しさん2021/10/22(金) 06:48:29.26
しゃぶりっこもまた良し、では?
92仕様書無しさん2021/10/22(金) 07:01:50.71
win-winやな
93仕様書無しさん2021/10/22(金) 19:52:34.50
この年になると妻が頻尿
94仕様書無しさん2021/10/22(金) 20:49:20.02
ヒステリックな女の顔を殴るとストレス解消になる
95仕様書無しさん2021/10/22(金) 21:07:01.75
96仕様書無しさん2021/10/22(金) 21:11:07.59
おしゃべりな女が職場にいたら普通は頭を殴るだろ
97仕様書無しさん2021/10/22(金) 22:38:56.25
40代のスレでこんな幼稚な書き込みをする奴がいるとは
98仕様書無しさん2021/10/22(金) 23:58:58.79
でチュね
99仕様書無しさん2021/10/23(土) 04:13:47.73
年齢差別が酷すぎるので若年層と徹底抗戦すべき、結託して中年以降のQOLを上げる活動とかサポートするシステム・アプリができないですかねぇ
100仕様書無しさん2021/10/23(土) 07:17:24.43
子供を作らないことで若年層の増加をおさえるんだ
101仕様書無しさん2021/10/23(土) 09:03:48.14
そして労働力が減らないよう移民を受け入れるというのですね
102仕様書無しさん2021/10/23(土) 09:34:13.62
子供を作る奴は急激に老化が進展している。見た目が10歳くらい老ける。
勉強と言えば、子供の勉強を自動的に連想する。
こういう人は脳ミソが腐っているからエンジニアとして詰んでいる。
経営者は子育てしている社員を積極的に解雇すべき。
103仕様書無しさん2021/10/23(土) 09:46:44.24
日本は沈没して消えて無くなります。
残るのは瀬戸内周辺だけで小さな島国国家となって没落する。
104仕様書無しさん2021/10/23(土) 09:58:44.17
子育てすると外見が老ける、肥満体型になる、新しいことを覚えられなくなる
子供の勉強が〜とかいう人は自身の勉強をしない
これガチ
エンジニアを扱う人はこのあたりを頭の片隅に置いて判断すべき
105仕様書無しさん2021/10/23(土) 10:46:46.21
>>104
こんなところで独り言呟いてないで、お前の会社の偉い人にでも進言してきたらどうだ 106仕様書無しさん2021/10/23(土) 12:23:47.53
>>104
パンは危険な食べ物です のコピペみたいな思考回路だなw 107仕様書無しさん2021/10/23(土) 13:36:01.00
そもそも必死で勉強していないとスキルを保てないやつはプログラマーに向いていない。
優秀なヤツはシングルファーザーorマザーで子育てしてても影響無い。
108仕様書無しさん2021/10/23(土) 14:03:05.41
妄想でのアドバイスほど要らんものは無い
109仕様書無しさん2021/10/23(土) 15:19:44.10
自分の下のプログラマーたちが勝手に動いて勝手に勉強して勝手に課題問題整理してくれる自発的な奴隷がいたら最高
こいつらは報告してきてそれに対して説教すればいいだけ
俺は最新技術や設計などわからん
いいか悪いかもわからんけどわかったフリして説教してる
40代からはこうならないといけない
110仕様書無しさん2021/10/23(土) 16:03:32.53
111仕様書無しさん2021/10/23(土) 16:16:04.20
>>109
それやってた奴を何人も見てきたが全員没落してるで。最初は誤魔化せるけど数年で完全に化けの皮が剥がれて左遷人事をくらって退職。転職市場でも見透かされて大手企業の管理職から平社員落ち。もしくは異業種でゼロから再出発。
人生の転落は一度躓くとあっという間だよ。 112仕様書無しさん2021/10/23(土) 16:43:25.70
>>111
わかっていないみたいだな
この世のほとんどの人間は自ら奴隷になることを望んでいるんだよ
そのほうが安泰だと思っているから
人売りが成立しているエンジニア業界は他の業界よりもやり甲斐搾取がしやすい業界
エンジニアという人種がそういう傾向が強いから
そしてコイツらはオタクであることに誇りを持っている
であればそこをうまくコントロールするだけでいい
そいつらは自分から無料残業、土日祝も無料で仕事してくれる 113仕様書無しさん2021/10/23(土) 16:52:48.25
>>112
それ10年以上前の価値観。そんな奴はもう絶滅したで。 114仕様書無しさん2021/10/23(土) 16:59:26.38
>>113
今のほうが圧倒的に人売りが流行ってるんだがね
まあわからなくていいよ
わかるものだけが上に立てるから 115仕様書無しさん2021/10/23(土) 17:09:56.95
>>114
上に立つ奴がそんな小学生みたいな文章を書くとは思えないがな 116仕様書無しさん2021/10/23(土) 18:52:41.27
論点ずらしの事例として辞書に載るぐらいの名コメントだ
117仕様書無しさん2021/10/23(土) 19:24:31.83
いいじゃないの、負け組だもの
118仕様書無しさん2021/10/23(土) 19:34:33.65
少子化に貢献してるよ
119仕様書無しさん2021/10/24(日) 03:01:47.96
少子化で将来の1人あたりのGDPやQOLが下がるエビデンスは無いどころか、雇用や人的リソースの関係でQOLが上がる予想
120仕様書無しさん2021/10/24(日) 04:21:03.56
昨今だと人材派遣企業っつかパソナ的なやつがまるっとクラウド案件経験者を
チームでどこぞへ投げ込むような感じじゃねーか?
昔ながらのの人貸しソフトハウスが出る幕は減った印象(保守案件はしらねぇ)
実務経験ないマンとか新規案件に投入できんじゃん
だもんで派遣でそういうの触ってたやつを引っこ抜いてチーム編成してエイヤっと
人材派遣のほうがヘタなソフトハウスよりコンプラ的な意味でマシだろうし、マシかも知らんw
121仕様書無しさん2021/10/24(日) 06:57:40.59
なんかまとまりのない文でイミフ
122仕様書無しさん2021/10/24(日) 07:04:14.33
123仕様書無しさん2021/10/24(日) 08:40:28.33
あなたのスキルじゃこの給料はむりですよねーといわれて
たらいまわしにされ
下げて入ってみたら完全中抜きn次請け
おかしいだろ
124仕様書無しさん2021/10/24(日) 09:08:30.60
派遣と上司のせいで自分の能力と年収が低いと思ってるやつ多すぎ
125仕様書無しさん2021/10/24(日) 09:36:28.64
126仕様書無しさん2021/10/24(日) 10:19:35.22
sambaが古くて現場で使えないという話が出た
流行り廃りが早い!!!
127仕様書無しさん2021/10/24(日) 10:37:09.05
IT業界勧める人はヤクザ関係者が多いからまともな人はIT業界に来ない
128仕様書無しさん2021/10/24(日) 11:00:15.35
都内だとSEが働いて得られたお金がヤクザに利用されていることが多いから仕事が出来すぎても問題あり
129仕様書無しさん2021/10/24(日) 11:30:00.45
貧乏人から巻き上げた金で高給貰ってる
お前らすまんな
130仕様書無しさん2021/10/24(日) 11:38:59.17
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?
Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに
Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが
Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
131仕様書無しさん2021/10/24(日) 18:26:22.75
プログラミングは20代後半までに切り上げないと一生詰む
132仕様書無しさん2021/10/24(日) 18:53:04.97
記憶力も集中力も落ちてくるのにプログラマやるのはつらいよ
133仕様書無しさん2021/10/24(日) 20:06:05.57
>>131
大卒だと2年しか無いわけで
日本のプログラマーは実務2年しか無いから他国にボロ負けなんだね 134仕様書無しさん2021/10/24(日) 20:46:18.19
他国にぼろ負けとか実務で何の関係があるのさ
脳内で勝ち負け判定してるのか
135仕様書無しさん2021/10/24(日) 21:06:48.47
日本って言えば言い訳になるから言ってるだけだろ
136仕様書無しさん2021/10/25(月) 08:23:08.53
ソフトウェアに国際競争力は不要だと?
137仕様書無しさん2021/10/25(月) 10:58:07.55
ソフトウェアはコピーされるので競争力は全く不要。プロプライエタリのみで儲かっているのはMSやAdobeぐらいの数社でしょ。
138仕様書無しさん2021/10/25(月) 11:25:26.30
何時の時代の話しだ?
今儲かってるのは自社サービスを展開しているGoogleとかでしょ。
日本で世界的に展開しているサービスって有るのかな。
139仕様書無しさん2021/10/25(月) 12:36:10.38
Googleはスケーラビリティが最大の武器であってソフトウェアは補助ではあるがキモではない
140仕様書無しさん2021/10/25(月) 12:50:49.93
Googleはソフトウェア有っての広告屋だ
141仕様書無しさん2021/10/25(月) 18:22:39.68
F県にあるブラック下請IT企業に注意!
・社内のトップ2のハラスメントがひどく、二人辞め、1人通院中
・残業代は完全未払い(みなし45時間を超えても支払いなし)、勿論、退職金も無し
・単価から考えて完全に中抜き
・勤怠管理もなく、有給数のごまかしあり
・社長が地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・社長は平気で歩きタバコをする
・社長がハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい)
・社長の配偶者も社員でクズ、開発作業にノータッチで一緒に中抜き
・社長はどう考えても悪人なのに崇拝する壊れた社員がいる
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・こんな反社会的企業でも金融系の案件に携わっている
142仕様書無しさん2021/10/25(月) 18:25:42.43
143仕様書無しさん2021/10/25(月) 20:32:50.85
結論
40半ば超えてプログラム続けるには個人開発しかない
面接とか入ると何かといちゃもんをつけられ機会を頂けないからである
144仕様書無しさん2021/10/25(月) 20:38:43.15
視野が狭い人の典型だねあんた
145仕様書無しさん2021/10/25(月) 20:56:05.49
視野を大きくもってこんなプロジェクトいらねーじゃんと公言し現場からつまみ出される
146仕様書無しさん2021/10/25(月) 21:11:58.36
視野は小さいがチンチンはでかいど
147仕様書無しさん2021/10/25(月) 22:02:15.31
>>146
視野が狭いから自分のモノしか見えてないだけじゃね 148仕様書無しさん2021/10/25(月) 23:06:24.39
そもそも40こえてもプログラムを業務としてやってる時点でアウト
149仕様書無しさん2021/10/25(月) 23:43:47.72
バグ島
150仕様書無しさん2021/10/25(月) 23:50:22.53
童貞低学歴が気楽に出来る職業
底辺だけど自分のことしか考えなくていいから40代でもプログラマは賢い選択だ
151仕様書無しさん2021/10/25(月) 23:55:34.99
自己中心だの身勝手だの共感がないだの
さんざんないわれようだが
他人に比べて自分がそうだとどうしても思えんのだが
152仕様書無しさん2021/10/25(月) 23:57:01.10
自己中は自分がそうとは思っていない
153仕様書無しさん2021/10/25(月) 23:58:13.07
40歳になって三年くらいパワーシェルでスクリプトをガリガリ書いてたんだけど凄く楽しかった。
でプログラマーに興味持ったんだけど、やっぱシェルとプログラム?はレベル違う?
言語や作業内容にもよるけど。
154仕様書無しさん2021/10/26(火) 00:09:11.68
155仕様書無しさん2021/10/26(火) 00:12:05.83
パワーシェルはユーザー1人が使うことだけを考えたらいい
40代であれば同時接続数が1000であっても整合性が保たれてかつシステムがダウンしない開発が必要
156仕様書無しさん2021/10/26(火) 00:16:48.97
>>155
確かにパワーシェルは定時に実行されるjp1ジョブから呼び出してたや。
シェルもジョブも作ってて楽しかった。
ロジック考えて組み上げて行くの楽しかった。
こう言う仕事もっとしたいと思った。 157仕様書無しさん2021/10/26(火) 00:42:29.69
独りでやる方が楽しいよね
考えの違う奴と仕事するとストレスになる
底辺サイコー
158仕様書無しさん2021/10/26(火) 03:35:33.38
159仕様書無しさん2021/10/26(火) 08:20:21.92
20年前に気付くべき事は他にもいっぱいあっただろう
160仕様書無しさん2021/10/26(火) 09:51:29.38
power shellは癖が強すぎる
161仕様書無しさん2021/10/26(火) 19:17:17.85
税金が酷くて泣けるぜ。昨年の所得税だけで約1200万円だった。
これに数百万の住民税が加算される。更に消費税も個人事業税も払っている。
162仕様書無しさん2021/10/26(火) 19:22:14.98
法人化しろよめんどくさいけど
163仕様書無しさん2021/10/26(火) 20:05:41.15
164仕様書無しさん2021/10/26(火) 20:11:46.41
返却値がどうふるまうかわからないオブジェクトという超雑気持ち悪さ
165仕様書無しさん2021/10/26(火) 20:43:22.31
プログラムなら普通だろ
もちろんperl信者なら別として
166仕様書無しさん2021/10/26(火) 20:44:43.86
>>155
そんなのそういう環境でないと個人でやるには無理だろ 167仕様書無しさん2021/10/26(火) 20:55:05.74
最近失礼な面接官に説教するのが日常になっている
168仕様書無しさん2021/10/26(火) 21:26:35.69
なんか文脈に関係ない書き込みが突然あったりするなあ
169仕様書無しさん2021/10/26(火) 22:25:59.88
そんなことを気にする暇があったら君は今すぐ「文脈」を辞書でひくべきだ
170仕様書無しさん2021/10/26(火) 23:49:15.76
>>166
というかシェルでも何億流れるシステムに使ったりするし
Cだって自分用のもあるし
まあでかいプロジェクトを個人でやるのは無理なのは確かなんだけど
だから経験が問われる 171仕様書無しさん2021/10/27(水) 14:08:56.82
>>155
同時接続があるということと
その数の多寡は違いますよ!
プログラマを名乗るなら排他制御
出来て当然でしょ?
うちの新人でもできますよ? 172仕様書無しさん2021/10/27(水) 14:12:27.95
何言ってんだこいつ
173仕様書無しさん2021/10/27(水) 17:13:00.15
>>172
やはりお前かw
クソチョンの嘘つきの馬鹿のクズw
理解できねーでやんの笑笑笑 174仕様書無しさん2021/10/27(水) 20:32:01.19
なんでしつこくこのスレに来るんだよ
日曜プログラマの爺さんw
175仕様書無しさん2021/10/28(木) 02:12:36.35
なんでしつこくこのスレに来るんだよ
クソチョンの強姦魔さんw
176仕様書無しさん2021/10/28(木) 07:24:16.99
日曜プログラマだってことは否定しないのかwww
そうだよなあ
無知でおかしなことばかり言ってるもんなあ
177仕様書無しさん2021/10/28(木) 08:15:40.97
チ◯ンというのは差別用語だから止めろ
178仕様書無しさん2021/10/28(木) 11:13:51.46
>>172,174,176,177
このじじいは構ってほしいだけだぞ
お前らがいちいちレスするから居座られてることに気付け
どんなに間違ったことを言われても完全に無視するほうがいい 179仕様書無しさん2021/10/28(木) 11:30:34.91
>>177
チョンというのは極悪人を分類する用語だよ?
全国で違法なギャンブルのパチンコ屋を経営してるじゃないか? 180仕様書無しさん2021/10/28(木) 12:37:02.83
181仕様書無しさん2021/10/28(木) 19:31:54.31
駅前にあるAIという用語を使った詐欺スクールが目障りだ
182仕様書無しさん2021/10/28(木) 20:28:36.87
プログラミングは遅くても20代後半で卒業すべき
183仕様書無しさん2021/10/28(木) 22:24:07.53
そういう煽りレスって何が目的なの?
184仕様書無しさん2021/10/28(木) 22:31:31.70
才能もない努力もしないからできなかったのをひっくり返してマウント取れるじゃん
185仕様書無しさん2021/10/29(金) 06:16:29.98
それただの勘違いだから
186仕様書無しさん2021/10/29(金) 06:45:06.27
マウント取りなんて相対評価でしかないもんな
40代にもなったら絶対評価で自信を持てなきゃだめだと思う
187仕様書無しさん2021/10/29(金) 13:31:14.58
風の噂で聞いたけど
某SIerスレで名前連呼されてる某下請企業だけど
時期と内容で下請の人間たちから特定されてるけど
ガチでブラック企業で少なからず証拠握られてるから
アクションできずにいるらしい
188仕様書無しさん2021/10/29(金) 14:11:53.69
189仕様書無しさん2021/10/29(金) 17:11:08.28
>>187
君はどこで聞いたの?
同じ会社じゃないんだよね? 190仕様書無しさん2021/10/29(金) 19:46:06.15
191仕様書無しさん2021/10/29(金) 20:46:53.08
Nから始まる大手はほぼプログラミングなんてやっていない
もはやプログラミングやっている人は騙されているとしか思えない
192仕様書無しさん2021/10/29(金) 21:15:18.37
プログラマーは奴隷だからな
上流社会の連中はプログラミングなどやらない
193仕様書無しさん2021/10/29(金) 21:17:32.77
銀行の現場では大手Tのプロパー社員がプログラマを負け組だと横柄な態度をとっていた
二度と日本橋で働きたくない
194仕様書無しさん2021/10/29(金) 21:26:21.41
コードを書けない人にコードレビューされる現場があったのを思い出した
195仕様書無しさん2021/10/29(金) 21:41:55.79
帰宅時に家族の顔見るとイラッとする
ホントはホッとするはずだよね
疲れてるのかな
196仕様書無しさん2021/10/29(金) 21:48:14.23
既婚者は老け顔の猿しかおらん
197仕様書無しさん2021/10/29(金) 23:54:08.26
DTの遠吠え
198仕様書無しさん2021/10/30(土) 00:08:34.20
・設計書がエクセルでPGの日本語版でほぼ形骸化している
・テスト完全手動
・コードに修正前〜修正後〜って入れる(git管理もしないケースあり)
こういうとこで働いているやつまだいるのかな
199仕様書無しさん2021/10/30(土) 00:13:48.60
清輝ってせいき?きよてる?あすた?
どっちだろ
200仕様書無しさん2021/10/30(土) 00:17:19.38
201仕様書無しさん2021/10/30(土) 00:21:02.28
テスト自動化ってわいやったことないんだけど、
どういうときに使うのん?
正直一式テストするのって手入力でやるほうが圧倒的に早いとおもうんだけど
例えばWebのログイン画面作ったとして、テストする項目って
・ID,パスワードに対する必須入力チェック
・桁数チェック
・サーバーへのIDパスワード送ってあるものだったらログイン成功するか、無いものだったらエラーになるか
まあこれでテスト項目は網羅だけど
自動テスト作る意味これにはないよね?
正直作るべき部分がよくわからないんだ
202仕様書無しさん2021/10/30(土) 00:37:03.71
203仕様書無しさん2021/10/30(土) 07:41:51.44
>>201
そんな事を言ってると@t_wadaライオンに食わるるぞ 204仕様書無しさん2021/10/30(土) 08:22:40.95
生きている価値がないって自分で言っているようなもんだね
205仕様書無しさん2021/10/30(土) 12:37:41.56
206仕様書無しさん2021/10/30(土) 12:58:21.18
まあテストツール使うメリットは
反復してテストを行う場合に無駄が亡くなる
これに尽きる
逆にこれ以外の用途では時間の無駄になるから>>201のテストで使うのは違うよ 207仕様書無しさん2021/10/30(土) 13:31:12.10
アジャイルでテストを使わないと破綻する
208仕様書無しさん2021/10/30(土) 14:04:50.26
>>201
プログラムが何回も何回も何回も改訂される場合
その都度手動でやっていたら大変だろ? 209仕様書無しさん2021/10/30(土) 15:14:04.72
テストごときにSelenium使わないといけないって面倒だよな
210仕様書無しさん2021/10/30(土) 15:16:44.65
ブラック下請it企業なのに社長を尊敬している上司e.t
そのためか、社長ではない、役員でもない人間に対し、残業代を請求するとか言い出す。
炎上現場で100%の仕事をしようとか言っちゃう
炎上現場でやる気なく手抜き気味の他の会社を頭おかしいとか言っちゃう。
ユーザーや元請に気に入られるのが大好き。自費の飲み会も積極参加。自分がブラック企業である素振りを一ミリも見せない。
どんなに不満があって社長を非難せず、別の上司を非難する。
ちなみに、こんなんでも妻子持ち
211仕様書無しさん2021/10/30(土) 16:06:51.11
もうちょっと自分がなにを相手に伝えたいのかまとめよう
そんなんだからゴミみたいな会社にいるんだぞ
212仕様書無しさん2021/10/30(土) 16:33:49.85
いやいやそれ何年も前からあるコピペだよ…
213仕様書無しさん2021/10/30(土) 16:38:42.57
早くデプロイできる仕組みのほうが重要
214仕様書無しさん2021/10/30(土) 19:09:09.14
>>198
それ、まさにうちの茶坊主の仕事っぷりよw
ユーザが呆れ果てて逃げた 215仕様書無しさん2021/10/30(土) 21:45:06.01
手動テストは結局やらなきゃいかんから
216仕様書無しさん2021/10/30(土) 23:15:29.25
テストは手動でやるケースはいいが
Excelにキレイにまとめろみたいなのが一番糞
217仕様書無しさん2021/10/30(土) 23:23:03.19
エビデンスどうすんじゃ
218仕様書無しさん2021/10/30(土) 23:27:28.29
>>217
データのINとOUTだけ取るだけ
って現場もある 219仕様書無しさん2021/10/31(日) 04:50:07.76
アスタ清輝「峻平ねーね」
220仕様書無しさん2021/10/31(日) 05:28:54.17
会社の基幹システム作って納期優先だからテストやらんけど問題起きたことがない
221仕様書無しさん2021/10/31(日) 11:13:09.85
非効率なテスト100回<<<ハイレベルエンジニアのコーディング、レビュー
だからな
ハイレベルつっても、そんなに高いレベルでもないと思うけどね清輝
222仕様書無しさん2021/10/31(日) 12:53:14.38
もうWeb開発には居場所はなさそうや、年齢差別がひどすぎる
基幹系でもやっとくわ
223仕様書無しさん2021/10/31(日) 13:37:10.46
もうすぐ50だが確かに若者しかいない
224仕様書無しさん2021/10/31(日) 14:37:03.91
225仕様書無しさん2021/10/31(日) 14:44:28.18
Web開発では若いもの中心なのでマネメントとかCTOとかやって欲しいことに限りがある
226仕様書無しさん2021/10/31(日) 14:51:57.77
つうかどの世界も若者しか居ない
227仕様書無しさん2021/10/31(日) 15:47:20.64
勉強を怠って無駄に過ごしてきた年寄りは仕事がなくなる。
しかし必死に勉強続けてきた年寄りはいくらでも仕事がある。
要するに実力の差だよ
228仕様書無しさん2021/10/31(日) 15:48:20.60
c言語の案件やったら年寄りばかりだった
229仕様書無しさん2021/10/31(日) 15:52:44.22
仕事がなくなるのが本当に実力差だったら悔いはないんだがな
230仕様書無しさん2021/10/31(日) 16:00:57.15
若い人のノリについていけない
231仕様書無しさん2021/10/31(日) 16:16:36.61
>>222
そりゃあ20、30代しかいない所に40超えたおっさんは無理やろ 232仕様書無しさん2021/10/31(日) 17:17:27.84
>>198
開発環境の仮想化ができてない、もあるな
単体テストですら
「その環境、空いてますか?私に使わせてください!」
みたいなやり取りしまくった経験あるし、今もそういうとこあるの知ってる
あーでもDBがOracleだとむずいのかな 233仕様書無しさん2021/10/31(日) 17:29:16.48
Oracleもライセンスとかでひと手間あっても普通に仮想化できるだろ
234仕様書無しさん2021/10/31(日) 17:47:50.35
年齢差別の具体例は報告ないのかよ
結局ただの思いこみなんじゃないのか
年取ると僻みっぽくなるからな
235仕様書無しさん2021/10/31(日) 19:32:40.75
236仕様書無しさん2021/10/31(日) 19:38:38.61
そういう揚げ足取りは要らない
まじめな話、現場でどんな差別をされているのか知りたい
237仕様書無しさん2021/10/31(日) 19:48:47.95
歳を食ってるだけのスキルの無い年寄りが馬鹿にされるのは何時の時代も同じだが。
それを差別と言うのはおかしい。
自分の若い頃も同じだった。
238仕様書無しさん2021/10/31(日) 19:54:24.37
みずほ証券の中途採用で面接受けたとき、
あんたの年齢じゃ何もできないと言われた。
出勤してきても机で居眠りするだけでしょ?とも言われた。
ひどい差別と思った。
239仕様書無しさん2021/10/31(日) 20:54:10.49
何ができると言えなかったのかよ
だから駄目なんたろ
240仕様書無しさん2021/10/31(日) 21:09:45.50
ふりーらんすだが正社員紹介をすすめられて
今更見込みがあるならぜひということでお願いしたら
全部特定派遣の上に
パソナなら絶対受かるから見込みありますよねといわれた
いくらなんでもふざけんな
241仕様書無しさん2021/10/31(日) 21:28:15.80
242仕様書無しさん2021/10/31(日) 23:30:37.97
243仕様書無しさん2021/10/31(日) 23:33:22.52
>>240
なんで?フリーランスと特定派遣なんてたいしてすること変わらないでしょ
次の現場を自分で探す面倒から解放されるならいい話じゃん 244仕様書無しさん2021/10/31(日) 23:52:13.22
特定派遣じゃ正社員なっても結局安定しないだろ!
次がなきゃ切られるし給料も上がる見込みない
なにより俺に余分に金払おうとするやつが今まで一社もなかった
コミュ障だからこそフリーじゃなきゃだめなんだ
245仕様書無しさん2021/10/31(日) 23:58:27.07
>>242
教えて下さいと謙虚に言える人間になれよ 246仕様書無しさん2021/10/31(日) 23:59:44.63
人に聞くたびになぐられた
小学校のころからだ
今でも社会的になぐられる
247仕様書無しさん2021/10/31(日) 23:59:51.89
>>240
その会社はピンはねしたいだけだな
やる事同じだからフリーランスじゃないと大損 248仕様書無しさん2021/11/01(月) 00:03:38.46
パソナじゃない
テンプスタッフだった
249仕様書無しさん2021/11/01(月) 00:26:32.10
フリーランンスは社保無しだからリスク高いぞ
250仕様書無しさん2021/11/01(月) 00:40:12.47
>>244
>次がなきゃ切られる
その認識本当に正しい?それじゃただの契約社員じゃないか
正社員って期間の定めがない雇用形態なのでは
つまり給料は安いながら、仕事がみつからない間も支払われるのが正社員だろう 251仕様書無しさん2021/11/01(月) 00:41:43.01
厚生年金かえしてほしい
252仕様書無しさん2021/11/01(月) 00:42:01.81
>>245
>>222は嘘つきだと思われたくないなら具体的に話す必要があるだろう
結局は妄想だったということなら仕方ない 253仕様書無しさん2021/11/01(月) 00:51:13.70
>>250
やめさせる時パワハラしてきて余計だるい 254仕様書無しさん2021/11/01(月) 01:50:23.61
パワハラされたってやめなきゃいいだけ
正社員はよほどの事情がない限り簡単にはやめさせられない
255仕様書無しさん2021/11/01(月) 03:22:56.14
現実を知らん若僧は好き勝手なことを言いよる
256仕様書無しさん2021/11/01(月) 06:33:09.11
257仕様書無しさん2021/11/01(月) 06:34:41.28
>>252
しつこいよハゲ勝手にググれ
おまえつまらないし存在が時間の無駄なんだよ 258仕様書無しさん2021/11/01(月) 07:03:10.35
怖いな、恐怖を感じる
259仕様書無しさん2021/11/01(月) 07:39:47.75
>>257
はい出ました敗北宣言
人格攻撃はまともに反論できなくなった証拠だからね〜
だいたい>>222がどんな体験をしたのか確認してるのに
なぜググって個人の体験がわかると思っているのか
君の昨日の晩飯もググったらわかりますかね?w
まあ君は>>222本人だろうからやはり年齢差別は妄想だったということだ 260仕様書無しさん2021/11/01(月) 08:29:07.23
そんな妄想話を書いた理由は、40代を差別対象としてバカにするため…ってとこかね
261仕様書無しさん2021/11/01(月) 10:11:16.48
これからはWeb系が増えていくからさっさとそっちに移れるようにしとけ
262仕様書無しさん2021/11/01(月) 10:35:26.80
でも>>222が言うには、web開発に40代の居場所は無いらしいよ 263仕様書無しさん2021/11/01(月) 10:37:25.52
そもそも何を持ってWeb系やねん
今時ERPだってフロントはWebや
264仕様書無しさん2021/11/01(月) 11:02:34.72
>>259
お前に確認していただく必要がどこにある?
勘違いも甚だしいな
まあおまえに教えない事も年齢差別だが 265仕様書無しさん2021/11/01(月) 11:26:01.45
>>264
>>222が本当の話かどうか疑わしいので
具体的な話を聞くことによって信憑性を判断しようとしたんだよ
で、いくら待ってもさっぱり具体的な話が出ないので
これはもう嘘だったと判断済だよ
もうしつこく話しかけてこなくていいよ、意味ないから 266仕様書無しさん2021/11/01(月) 11:37:37.34
267仕様書無しさん2021/11/01(月) 11:41:29.64
なに?グロ?
268仕様書無しさん2021/11/01(月) 11:42:31.68
なんの説明もない画像リンクなど怖くて踏めない
どうせロクなもんじゃない
269仕様書無しさん2021/11/01(月) 11:50:01.24
270仕様書無しさん2021/11/01(月) 12:04:43.13
削除してやれよ、
271仕様書無しさん2021/11/01(月) 12:25:59.52
272仕様書無しさん2021/11/01(月) 12:33:13.44
>>267-268
そのリンクは過去スレいくつか検索したらさんざん貼られてた
「9cm未満の自称日本人()きたー」というレスが付いてたこともあったから内容はわかるよねw
>>266
嫌がらせが不発に終わって残念でしたープークスクス 273仕様書無しさん2021/11/01(月) 12:36:20.55
だめな奴は何をやってもだめ
274仕様書無しさん2021/11/01(月) 15:46:48.12
ああいつものチンコの写真か
ずっと同じ奴が貼ってるんかね?
気に入らない相手にチンコの画像見せると気分が良くなるのだろうか?
どうもそういう小学生みたいな発想にはついていけねーわ
275仕様書無しさん2021/11/01(月) 19:07:19.63
ちんこ見られたトラウマを解消しようとしているのかもしれない
276仕様書無しさん2021/11/01(月) 19:08:46.28
ここにいるのがつらい
277仕様書無しさん2021/11/01(月) 19:10:19.87
>>265
おまえに判断なんて頼んでないよ
何を勝手にしゃしゃり出て相手まで非難する?
バカか? 278仕様書無しさん2021/11/01(月) 19:12:26.27
やることがあるわけじゃないんだから誰が何判断したっていいだろう
279仕様書無しさん2021/11/01(月) 19:23:30.07
っていうかしつこいよなwファビョっちゃってみっともない
280仕様書無しさん2021/11/01(月) 19:35:34.09
うそを暴かれて幼稚なニートくんが逆ギレしてるスレはここですか
281仕様書無しさん2021/11/01(月) 19:40:15.25
282仕様書無しさん2021/11/01(月) 22:06:58.49
今の現場、品質わるすぎんだよー
単体テストレベルのバグを総合テストで出すなよー
283仕様書無しさん2021/11/01(月) 23:24:47.09
多少かまわれてはいるが返せない
え…そんなこといわれても
てかそれえ?え?ってのがなんか
俺が自分の立ち位置を理解してないのかなんなのか
284仕様書無しさん2021/11/02(火) 02:32:17.91
285仕様書無しさん2021/11/02(火) 05:37:56.73
仕事できなさそう
286仕様書無しさん2021/11/02(火) 08:21:43.48
フリーなら年収は最低でも800万ないとね
287仕様書無しさん2021/11/02(火) 08:38:18.55
800だと月単価65万ぐらいか
288仕様書無しさん2021/11/02(火) 08:41:14.96
なんでそんなに程度低いの?
800w
289仕様書無しさん2021/11/02(火) 09:14:07.75
またマウント爺さんキター
290仕様書無しさん2021/11/02(火) 16:38:06.33
女なんだけど
291仕様書無しさん2021/11/02(火) 16:56:17.76
マウント婆さんキター
292仕様書無しさん2021/11/02(火) 18:48:27.69
秀吉なんだけど
293仕様書無しさん2021/11/02(火) 18:49:56.47
意味がわかりません、説明してみて
294仕様書無しさん2021/11/02(火) 19:11:16.77
だいたいメンバーのしゃべってることはわかるんだが
リーダーのいうことだけ
文を聞いても意味が頭に入ってこない
日本語のはずなんだが
295仕様書無しさん2021/11/02(火) 19:12:55.72
ぶん
〖文〗 ブン・モン・ふみ あや
1.
もじ。書体。
 「文字(もんじ)(もじ)・文盲(もんもう)・説文(せつもん)・籀文(ちゅうぶん)」
2.
書いた言葉。文章。文芸作品。
 「文を練る」
文を聞くって使い方はしない
296仕様書無しさん2021/11/02(火) 19:19:11.06
297仕様書無しさん2021/11/02(火) 21:20:05.82
>>294
そういう時はただ聞いてないで
いちいち「○○っていうことでいいですか?」と確認しながら話を進めればいいんじゃないかな 298仕様書無しさん2021/11/02(火) 23:10:06.85
松濱恵み治める
299仕様書無しさん2021/11/02(火) 23:13:45.90
40で年収300代とかマジであるんか
300仕様書無しさん2021/11/02(火) 23:37:30.53
300代ってどんだけ長生きなんだよ
301仕様書無しさん2021/11/03(水) 07:59:09.52
302仕様書無しさん2021/11/03(水) 07:59:52.70
303仕様書無しさん2021/11/03(水) 08:40:24.16
奴隷でも?
304仕様書無しさん2021/11/03(水) 08:44:08.58
奴隷にもなれない奴が京王線で人を刺したり火をつけたりするわけで
305仕様書無しさん2021/11/03(水) 09:18:22.26
20〜30年もプログラミングやってきて300万円台って無能すぎるだろ
306仕様書無しさん2021/11/03(水) 09:22:48.61
コピペでプログラミングしか出来ないならそんなものだろう
307仕様書無しさん2021/11/03(水) 09:31:02.06
>>305
プログラマは無能と言うことが実証されたのだよ 308仕様書無しさん2021/11/03(水) 09:41:17.47
>>305
生活できる収入があれば良いって言う金に無頓着で優秀なヤツも居るがかなり稀だ。 309仕様書無しさん2021/11/03(水) 10:22:14.60
まわりの給料が下がるからやめてくれ
310仕様書無しさん2021/11/03(水) 10:31:14.22
おれも年収400万ちょっとやわ、足元を見られているのか中々上がらない、もう疲れた
311仕様書無しさん2021/11/03(水) 10:49:02.80
いまどきIT技術者が不足してるのに
働き盛りの40代で400万?
マジ馬鹿なんだな(笑)
312仕様書無しさん2021/11/03(水) 11:01:08.25
日本人が中国に出稼ぎに行く日も近いな
313仕様書無しさん2021/11/03(水) 11:06:08.95
中国の商店の軒先で物乞いをするんだ
314仕様書無しさん2021/11/03(水) 11:29:37.20
近い将来、中国で1ヶ月働けば日本の一年分が稼げるなんて事になる
315仕様書無しさん2021/11/03(水) 11:36:57.45
おれ45で1600だがさすがにお前らやばすぎるだろ
周りも1000万はいってるが400万とかは地方なのか?
316仕様書無しさん2021/11/03(水) 11:42:04.85
日本人の平均年収が400万円
年収一千万越えなんて数パーセントなんだが
317仕様書無しさん2021/11/03(水) 11:45:58.76
>>315
そうですよね!?
禿同です!
おれも1600万ぐらいまではいったけど
病気してしまって今は楽な会社に転職して、
1000万で楽々な生活してます 318仕様書無しさん2021/11/03(水) 11:46:43.39
平均って非正規入れてるよな
319仕様書無しさん2021/11/03(水) 11:48:01.37
>>317
さすがに国内企業正社員ではこれが上限かもとは思ってる
外資いけばもっと上がるんだろうけど 320仕様書無しさん2021/11/03(水) 11:54:57.52
>>316
> 日本人の平均年収が400万円
> 年収一千万越えなんて数パーセントなんだが
男性の平均年収は515万ぐらいだったような?
しかもこれは居酒屋の店員やら、土木作業員とかも含めての平均だぞ?
自分の給料が安いことを正当化しようとするなんて、
よほど低学歴の馬鹿だろ?
IQいくらだ? 321仕様書無しさん2021/11/03(水) 11:56:34.38
>>319
おれの場合、残業代も入れて1600万でした。
ご指摘のとおり日本企業ではこれぐらいが限界と思います。 322仕様書無しさん2021/11/03(水) 12:03:56.10
>>321
1000万と1600万は年収だと600万も違うが、手取りだと270万しか違わないんだよな
悲しくなるわ
おれも会社がムカつくから転職しようかと考えてる 323仕様書無しさん2021/11/03(水) 12:23:05.75
>>320
ITドカタと土木作業員はほぼ同じだろうw 324仕様書無しさん2021/11/03(水) 12:25:52.53
>>323
ザビエルじじいを構ってんじゃねえよ
無視しろ 325仕様書無しさん2021/11/03(水) 12:36:17.10
326仕様書無しさん2021/11/03(水) 12:36:18.55
オレ600万くらいだがそんなもんだろ
327仕様書無しさん2021/11/03(水) 13:31:00.02
モニタ眺めてキーボード触ってるとホワイトカラーと勘違いしちゃうからな。エンジニアじゃねーぞ?作業者だ。
328仕様書無しさん2021/11/03(水) 13:47:15.82
お前ら収入機会それしかないの?
投資とか不労所得ないのかよ’?
329仕様書無しさん2021/11/03(水) 14:42:28.11
ケツ売ったりな
330仕様書無しさん2021/11/03(水) 15:17:01.64
おれは一般派遣で2200円がやっとだ、俺情弱なのか
もっと高くもらえる所が絶対にあるはずなのに見つけられない
たぶん東京だけが異様に高いような気がしてるんだが
331仕様書無しさん2021/11/03(水) 15:25:51.02
ここにいるのは高い金のために嫌々仕事してる奴らばかりなのか?
金なんて生活に困らないだけあればいいだろう
普通に生活できるだけの金がもらえて毎日が楽しければそれでいい
332仕様書無しさん2021/11/03(水) 15:37:00.49
>331
おれはWeb開発に参入したとき最初の2年間ほど年収280万程度だった
あの時の貧乏生活がわすれられない
333仕様書無しさん2021/11/03(水) 16:12:24.03
>>332
webってなにやるの?
使うのphpとか?