◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★124 YouTube動画>4本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1607355202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2020/12/08(火) 00:33:22.02
雑談スレ
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★117
http://2chb.net/r/prog/1600656351/
プログラマの雑談部屋 ★118
http://2chb.net/r/prog/1601892401/
プログラマの雑談部屋 ★119
http://2chb.net/r/prog/1602862079/
プログラマの雑談部屋 ★120
http://2chb.net/r/prog/1603729387/
プログラマの雑談部屋 ★121
http://2chb.net/r/prog/1604811214/
プログラマの雑談部屋 ★122
http://2chb.net/r/prog/1605601688/
プログラマの雑談部屋 ★123
http://2chb.net/r/prog/1606447930/
2仕様書無しさん
2020/12/08(火) 00:33:52.58
なんたで俺がたてないと誰も仕事しないんだよーーーー!

うーん!おっぱい!
3仕様書無しさん
2020/12/08(火) 00:34:35.13
それだからお前たちは無能って言われちゃうんだ!!!
4仕様書無しさん
2020/12/08(火) 00:37:06.26
2chにはまって生活に影響が出た
スレまで立てると
自分の人生のタガがまたひとつはずれそうで怖い
5仕様書無しさん
2020/12/08(火) 00:44:54.39
プログラミングで解決しろよ
6仕様書無しさん
2020/12/08(火) 00:45:59.52
次スレ勝手に立つように設定できないわけでござるか
7仕様書無しさん
2020/12/08(火) 01:25:08.45
明日もcakeとjquery書いちゃうぞー!
8仕様書無しさん
2020/12/08(火) 07:05:13.88
>>7
せめてlaravelにしる
9仕様書無しさん
2020/12/08(火) 07:12:26.55
特許関連調べてたんだけどeスポーツのせいで混乱してる
アプリってスポーツ分野でも出さなきゃいけないのか?
10仕様書無しさん
2020/12/08(火) 10:20:12.51
31 ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03 11:52:49 ID:W8hoGTAl0
原題:Fury Road
邦題:デス・ロード

どこのアホが邦題付けてるんだよ


358 ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03 15:49:01 ID:U8KfCQHt0
怒りの が抜けてる
原題:Fury Road
邦題:怒りのデス・ロード
Furyの持つ、感情の「怒り」や、比喩的な「災害や戦いが激しい事」という意味がよく伝わってくる名訳
原題と全然違う意味に見える人は英語力がヘタレです
11仕様書無しさん
2020/12/08(火) 10:24:26.63
デスどっから来た
12仕様書無しさん
2020/12/08(火) 11:39:33.99
デスマーチのデスと同じ所から来ました
13仕様書無しさん
2020/12/08(火) 11:45:45.48
運用って開発者がやるもんなの?
案件ごとに管理対象鯖が増えて、しかも新規の開発もしなきゃならないで大変なんだけど
14仕様書無しさん
2020/12/08(火) 12:36:38.12
>>13
笑った
15仕様書無しさん
2020/12/08(火) 12:50:29.06
神はこうおっしゃった
髪がフサフサな者だけが彼を笑いなさい
16仕様書無しさん
2020/12/08(火) 13:00:22.53
>>13
んなの立場や組織ルール、契約次第だろ
17仕様書無しさん
2020/12/08(火) 13:44:04.73
【独自】政府がAI婚活を後押し、希望合わなくても「自分に好意抱く可能性ある人」提案
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201207-OYT1T50151/

フェイクニュースじゃなかった
18仕様書無しさん
2020/12/08(火) 15:09:48.01
プログラマーからみてジェビリエースのアクアシステムってどう?
俺はそんはの存在しないと思ってるんだけど
その開発するデータどこから手に入れた?ってなるし
19仕様書無しさん
2020/12/08(火) 15:10:28.68
AIで月間38%以上の利益がでるっていうシステムね
20仕様書無しさん
2020/12/08(火) 15:45:27.48
ばかのほうが面接に受かるようだ
21仕様書無しさん
2020/12/08(火) 15:49:28.15
コミュ症の天才プログラマにより
普通に会話できる凡人でいいって職場はあるわけで
22仕様書無しさん
2020/12/08(火) 15:50:35.86
頭がいいから受かるのは高校大学くらいだよ
23仕様書無しさん
2020/12/08(火) 15:54:33.24
いろいろ最初の書面で情報を隠した現場に受かった
また愚かであることを期待されている気がする
24仕様書無しさん
2020/12/08(火) 15:56:12.99
もっと金よこせゆえばよかった
25仕様書無しさん
2020/12/08(火) 15:56:48.37
コミョ障でもブサイクでも人柄が良ければ何の問題もないぞ
と思ったが不潔なのは駄目だから風呂だけちゃんと入ってきてくれ
26仕様書無しさん
2020/12/08(火) 16:07:37.07
人柄がよい
=愚か
=従順
=無知
27仕様書無しさん
2020/12/08(火) 16:22:31.55
おれはこんなはずじゃないんだ
28仕様書無しさん
2020/12/08(火) 16:25:32.71
雇ってもらう為に努力する時点で負け組だ!
29仕様書無しさん
2020/12/08(火) 16:25:48.71
人柄が良いというのは色々あるが

自分がやられて嫌なことはしない
丁寧語を使うことができる
挨拶ができる
セコくない

こんなところかな
30仕様書無しさん
2020/12/08(火) 16:27:00.52
T◯Sやめてから長いこと引きこもってて雇われるわけないだろ
31仕様書無しさん
2020/12/08(火) 16:28:25.93
その腐った奴隷根性
笑ったね⁉
32仕様書無しさん
2020/12/08(火) 16:41:20.39
>>29
上っ面すぎる
33仕様書無しさん
2020/12/08(火) 16:58:53.04
>>32
その上っ面さえできてないやつより遥かに立派だと思うよ。
34仕様書無しさん
2020/12/08(火) 17:59:33.26
あいつはバカなので殴る
バカは殴られて当然
俺はバカでないから殴られない
条件は同じ
人にされて嫌なことはしていない
35仕様書無しさん
2020/12/08(火) 18:22:23.57
>>34
何言いたいのかわからん
36仕様書無しさん
2020/12/08(火) 18:34:58.22
てんちむより私のおっぱいのほうがでかいよ
37仕様書無しさん
2020/12/08(火) 18:35:30.93
>>35
上っ面野郎はこういう理屈を平気で振り回すんだ
38仕様書無しさん
2020/12/08(火) 18:43:22.71
MacのDockerはいつになったら復旧すんだ
39仕様書無しさん
2020/12/08(火) 18:44:20.04
リーテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール
40仕様書無しさん
2020/12/08(火) 19:02:50.40
>>36
てんちむもお前も偽物だろ
41仕様書無しさん
2020/12/08(火) 19:04:35.61
アリ・オリ・ハベリ・イマソカリ
42仕様書無しさん
2020/12/08(火) 19:19:48.66
>>40
お腹いっぱいで息できない
43仕様書無しさん
2020/12/08(火) 19:20:29.26
仕事が早くて勉強してるやつと
仕事が普通でちょい残業してるやつどっちがいいですか
44仕様書無しさん
2020/12/08(火) 19:38:28.91
どっちも同じです
45仕様書無しさん
2020/12/08(火) 19:39:57.46
>>43
なぜその二択
前者じゃね?普通で勉強もしとらんヤツは多少残業しても
伸びんが出来て勉強もしとるヤツはその気になれば残業もできるし
46仕様書無しさん
2020/12/08(火) 19:41:09.78
仕事早くて勉強してたらサボってる思われるんだよなー
47仕様書無しさん
2020/12/08(火) 19:44:24.34
さぼってはいるな…
48仕様書無しさん
2020/12/08(火) 19:45:09.92
どっちも底辺
49仕様書無しさん
2020/12/08(火) 19:48:41.85
>>46
ああ、なるほど…
弊社にはあまりないものの見方だった…
50仕様書無しさん
2020/12/08(火) 19:54:43.26
給与は増えない、エキサイティングな案件も来ない
となると、いかに脱力するかの勝負になる
51仕様書無しさん
2020/12/08(火) 20:53:56.28
コロナもあるし転職のタイミングがわからないな
辞表を出すのも。。。
52仕様書無しさん
2020/12/08(火) 21:39:45.27
勉強してたのに就職したらしない
何かを認められた気になって満足したんだろうな
その給料で満足なら勉強しなくていいんじゃない?
維持できるならいいけど
53仕様書無しさん
2020/12/08(火) 21:41:29.74
サボってようが勉強してようが、期限内に仕事終わらせてくれればどうでもいいよ
54仕様書無しさん
2020/12/08(火) 22:25:42.26
お前らクリスマスプレゼント自分に何買う?
55仕様書無しさん
2020/12/08(火) 22:37:35.19
LOかな
56仕様書無しさん
2020/12/08(火) 22:52:50.79
ニワトリかな
57仕様書無しさん
2020/12/08(火) 22:56:36.98
おっさん独り身だと旨いのも食うぐらいしか楽しみが無い
58仕様書無しさん
2020/12/08(火) 23:12:21.77
ピザ食ってチキン食って安いシャンパン飲んでケーキ食って
59仕様書無しさん
2020/12/08(火) 23:16:40.51
25日の夜に投げ売り価格になったチキンとケーキ買うのが俺のジャスティス
60仕様書無しさん
2020/12/08(火) 23:17:38.71
誇りのない道程よりもホコリのある道程を貫きたい。だから今日もヘルスへ行く。
61仕様書無しさん
2020/12/08(火) 23:18:33.92
すまん。誤字があるかもしれん
62仕様書無しさん
2020/12/08(火) 23:58:39.20
ruby技術者試験って意味絶対ないと思う。
63仕様書無しさん
2020/12/09(水) 00:01:04.67
資格に意味はあるのか
64仕様書無しさん
2020/12/09(水) 00:10:18.76
資格は最低ラインの保障だね
優秀な人を見極めるためのものではない
65仕様書無しさん
2020/12/09(水) 00:24:06.19
Web界ではPHPが生き残る
Rubyは一時的に流行ったRailsユーザーが消えれば自然と打破される
66仕様書無しさん
2020/12/09(水) 00:24:58.03
cakeとjqueryが書ければ生きていける
それがweb系
67仕様書無しさん
2020/12/09(水) 00:35:00.61
>>65
GitHubがrails使ってるからずっと残るだろうな
68仕様書無しさん
2020/12/09(水) 00:37:18.35
超一流のエンジニアは全部の資格持ってるらしいよ。もちろん
69仕様書無しさん
2020/12/09(水) 00:44:00.13
副業で頼まれてたアプリの改造版の納品がやっと終わったわ
年末に300万円ゲット
70仕様書無しさん
2020/12/09(水) 00:46:11.15
>>67
Perlで作ってたのをごっそり棄てた大手もあるから
71仕様書無しさん
2020/12/09(水) 00:46:55.65
>>68
暇人で金持ちだな
72仕様書無しさん
2020/12/09(水) 00:55:58.63
>>69
なにかほしいものあるの
73仕様書無しさん
2020/12/09(水) 01:00:19.45
>>69
副業って儲かるの?
74仕様書無しさん
2020/12/09(水) 07:14:11.99
これから寒くなるからごはん配達儲かるぞ
75仕様書無しさん
2020/12/09(水) 07:15:45.14
起動が遅いのは勘弁、あれもこれも機能をブチ込まされてあの速度は
むしろかなり限界までチューンした結果ですんで
76仕様書無しさん
2020/12/09(水) 07:18:41.12
最初俺の手に渡る前の計画では起動に今の4、5倍は時間がかかってたんですわ
77仕様書無しさん
2020/12/09(水) 07:26:02.38
数センチ積雪したらごはん配達どうなるの?
78仕様書無しさん
2020/12/09(水) 07:27:31.09
初期の計画はメンテナンス性も最悪だったしね、関係者の渋顔を押し切って
ファイル1個ポイポイっと入れ替えるだけでメンテナンスが完了する
超お手軽仕様を作って、みんながハッピーになったの、少しは感謝して下さいなと
79仕様書無しさん
2020/12/09(水) 07:36:38.04
>>77
大雪で注文来たら、客から配達代金を倍取っても安いくらいだろうね
あのシステムは、そういうフレキシブルな対応できるんだろうか?
80仕様書無しさん
2020/12/09(水) 07:42:58.26
積雪したら二輪は全滅だろ
81仕様書無しさん
2020/12/09(水) 08:00:59.12
電動ファットバイク
82仕様書無しさん
2020/12/09(水) 08:57:28.04
>>58
一人もんなら安いシャンパンって言ってもドンペリぐらいは、な。
83仕様書無しさん
2020/12/09(水) 09:02:38.17
ひとりでドンペリって
ヒャッハーするためのものだろアレ
84仕様書無しさん
2020/12/09(水) 09:09:17.54
自慢用だね
85仕様書無しさん
2020/12/09(水) 09:25:12.79
空瓶に安い酒入れて出しても気が付かないらしいね
86仕様書無しさん
2020/12/09(水) 09:27:06.30
飲み慣れていないとね
87仕様書無しさん
2020/12/09(水) 09:55:18.80
オールドに濃い茶入れて飲んでるふりしたことあるけど
たまに泡立つ
88仕様書無しさん
2020/12/09(水) 12:05:20.17
そう言えばウイスキーとかってあまり泡立たないね
成分的に泡立ちにくいのかな
89仕様書無しさん
2020/12/09(水) 12:19:14.30
悟ったわ
コピペのほうが保守しやすい
90仕様書無しさん
2020/12/09(水) 12:23:41.04
じゃけえなんべんもゆったろおがね
91仕様書無しさん
2020/12/09(水) 12:26:12.47
製品と心中してくれるならそれでいいよ
92仕様書無しさん
2020/12/09(水) 12:35:50.90
北海道に引っ越したことあるけど
冬はマジで地獄だったな
93仕様書無しさん
2020/12/09(水) 12:36:55.49
ミクロサービスの中身はコピペしまくりでいい
レイヤー分割もしなくていいし、神クラスもそんなに悪くない
それで管理できないサイズまでミクロサービスが肥大化してることが問題
94仕様書無しさん
2020/12/09(水) 15:27:32.40
ボーナス出ないとこある?
95仕様書無しさん
2020/12/09(水) 15:47:34.94
プログラマの雑談部屋 ★124 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
96仕様書無しさん
2020/12/09(水) 16:30:41.80
>>88
消毒してもよし、飲んでもよしの66度スピリッツを振ったら泡立たなくてな
97仕様書無しさん
2020/12/09(水) 16:41:40.39
だめだ今日は集中できない
明日やろ
98仕様書無しさん
2020/12/09(水) 17:13:44.71
北海道って冬場ubereatsどうすんの?
99仕様書無しさん
2020/12/09(水) 17:54:24.23
>>98
融雪用のスプリンクラーとかあるから都会みたいに滑って転けることがない
100仕様書無しさん
2020/12/09(水) 18:25:04.37
いつもシャンメリーだよ僕は
>>82
101仕様書無しさん
2020/12/09(水) 18:26:44.39
Quoraでどうやったらコード書くの早くなる?って質問あって回答は「とにかくコピペしないで書く癖をつけよ」とあったよ。ほんとうかい
102仕様書無しさん
2020/12/09(水) 18:33:37.23
ボーナスとか都市伝説だろ
103仕様書無しさん
2020/12/09(水) 19:39:19.89
棒茄子
104仕様書無しさん
2020/12/09(水) 20:00:05.02
ウバイツって風邪ひかないの?
105仕様書無しさん
2020/12/09(水) 20:04:14.90
食わず嫌いして避けてたSPAやったら快適すぎて驚いた
そりゃJavaが滅びるわけだよ
106仕様書無しさん
2020/12/09(水) 20:17:20.34
>>100
まぁ好きなの飲んだらいいんじゃないかな。
107仕様書無しさん
2020/12/09(水) 20:17:52.45
>>104
替えはいくらでもいる!
108仕様書無しさん
2020/12/09(水) 20:19:16.83
まるで俺たちのように
109仕様書無しさん
2020/12/09(水) 20:40:56.46
スマホに手を出した
公式のコードは見て理解できるけど
どこに書いたらいいんだ?と悩みに悩んで諦めた
110仕様書無しさん
2020/12/09(水) 20:45:31.31
テンプレートにできるものはテンプレートにする
スニペットにできるコードはスニペットにする
補完機能を使って効率よく書くことを追求しないと1日に書けるコード量は増えないよ
手打ちで1文字ずつ打つのは時間の無駄
暗記大会じゃないんだよ
111仕様書無しさん
2020/12/09(水) 21:02:15.92
単なるコーダじゃないんだから、タイピングによる時間のロスなんて本質ではないんじゃね?
書くのに時間がかかるのは基本的な文法やアルゴリズム、良くある慣用句等が頭に入ってなかったり理解が浅かったりで必要なものが必要なときにスラスラ出てこないことの方が影響が大きいと思う。
112仕様書無しさん
2020/12/09(水) 21:12:34.00
昨今IDEがあるので
すらすら出てこなくても
存在を知ってるだけでわりとなんとかなる
113仕様書無しさん
2020/12/09(水) 21:41:00.66
スニペットよりオナペットが欲しい
114仕様書無しさん
2020/12/09(水) 22:28:24.00
>>65
PHPはやめておいた方がいい、若手の人材がわんさかいて少しでも年齢高めになると
受け入れようとしない
115仕様書無しさん
2020/12/09(水) 22:37:53.33
オッサンは何を武器に戦えばいいの?
116仕様書無しさん
2020/12/09(水) 22:41:40.23
実際は書く時間より読む時間の方が圧倒的に長いからなあ
117仕様書無しさん
2020/12/09(水) 22:50:38.65
コード読むのわりと得意なはずだったんだが
なんかあかん
118仕様書無しさん
2020/12/09(水) 22:51:00.19
フロントエンドからバックエンドになった人いますか?
119仕様書無しさん
2020/12/09(水) 22:51:50.71
ジエンドならたくさんいます
120仕様書無しさん
2020/12/09(水) 23:04:42.93
むしろPHPなんて高齢のおっさんばっかなんだが
121仕様書無しさん
2020/12/09(水) 23:08:51.15
>>118
ファイアベースじゃだめかね
122仕様書無しさん
2020/12/09(水) 23:13:33.62
>>118
なったけど何か?
123仕様書無しさん
2020/12/09(水) 23:15:03.64
フロントエンドとバックエンドとで大して違わないと思うけど
でかい会社以外は両方やるなんてザラ
124仕様書無しさん
2020/12/09(水) 23:40:02.48
SPA使ったフロントだと、バックエンドの連中もやってるんじゃないの?
125仕様書無しさん
2020/12/10(木) 00:35:22.56
そもそも日本のサービスでフロントエンドすげーっていうサービスある?
見た事ないんだけど
126仕様書無しさん
2020/12/10(木) 01:11:51.17
>>125
あのねぇ
フロントは運用しやすくないと駄目なの
何故なら社会に対して発信する機能を持つものなのだからね
プログラマーが独りよがりのもの作って、俺様凄いする世界ではないのよ

日本の資産価値上位10に入るような企業サイトを調べてコードを見てみればいい
みな相当なレベルだから
127仕様書無しさん
2020/12/10(木) 01:45:25.24
firebaseって無料で使える?
128仕様書無しさん
2020/12/10(木) 01:53:17.80
>>126
いやだからそういうのは聞いてないから
知ってるなら凄いフロントエンドのサイト教えて
どういうところがすごいか含めて
129仕様書無しさん
2020/12/10(木) 01:54:00.55
フロントエンドエンジニアとかいうHTMLコーダーに毛が生えただけの存在
130仕様書無しさん
2020/12/10(木) 01:57:08.14
働いたことある人ならわかるだろうけどフロントだけだと大した仕事がないから結局バックエンドもやるんだよなぁ
131仕様書無しさん
2020/12/10(木) 02:35:22.66
客やエクセルライターの言うことをホイホイ受け入れるとクソUXになるからプログラマ様がしっかりUXを考えなきゃならん
132仕様書無しさん
2020/12/10(木) 07:06:41.69
想定したユースケースを実現する範囲でだけ頑張ればよい
133仕様書無しさん
2020/12/10(木) 07:39:44.79
使い手を考えたUI設計と実装がちゃんとできる人って
フロント関係エンジニアの中でもかなりの少数だと思われ
それもWebのフロントに限らず、業務も組込も、全ての業種でね

ユーザーの使い勝手は度外視で、金取って作ってる製品なのにレイアウトすら適当なゴミとか
デザインは凝りまくってるけど、段差が見えない階段のように実用性の面で悲惨だったり
入力制限をしていない、過剰な制限で入力しづらいとか、パターンは色々あるけど
134仕様書無しさん
2020/12/10(木) 08:59:50.52
富岳の飛沫シミュってフロントエンドだろ
PS5もSwitchも
135仕様書無しさん
2020/12/10(木) 09:04:40.59
レイアウトとかデザインなんて見る人の主観
もう少し上、もう少し詰めて、左右入れ替えて
仕様に書いとけ
136仕様書無しさん
2020/12/10(木) 09:15:36.87
デザインごちゃごちゃ言いたいだけだろ
デザイナー雇えって思うわ
137仕様書無しさん
2020/12/10(木) 09:22:35.88
>>133
プログラマに任せないと、そういうクソUIになる場合が多い
プログラマは良いUIとはなにかわかってるけど、客もエクセルライターもそれを理解してない

顧客が本当に欲しかったものを、顧客は知らない
エクセルライターは顧客の言うことを書き記すだけなので同じく
プログラマだけが空気を読まずに、それって間違ってますよね、と問題に正面から切り込むことができる
138仕様書無しさん
2020/12/10(木) 09:30:06.96
>>137
仕様の通りに作れよ
勝手に動いて責任負わされるだけだぞ
139仕様書無しさん
2020/12/10(木) 09:35:24.83
仕様を作ってる人間にセンスがないと地獄だな
そういう意味ではゲーム業界はすげえわ
140仕様書無しさん
2020/12/10(木) 09:39:35.00
>>138
仕様の通りに作るが、仕様変更の交渉はする
当たり前だろ?
たんぽぽ乗せる仕事じゃないんだから、駄目なもんは駄目だと言ってやらないと、客が可愛そうだ
141仕様書無しさん
2020/12/10(木) 09:43:22.82
UX設計ってすげーロジカルに、体系的に探求されてて、知ってる知らないじゃ、製品の使い勝手がだいぶ変わってくる
客がそんなこと知ってるわけないから、客の言いなりになるとゴミが出来上がる
何が悲しいかって言うと、UXを知ってなきゃいけない筈の上流がUXわかってない
なので、プログラマが安月給で頑張るしかない
ボランティア活動かよ
142仕様書無しさん
2020/12/10(木) 10:07:10.00
>>140
担当者に口頭で言って「やっといて」と言われても
客先の仕様に反映されずコチラの責任とかよくある罠
143仕様書無しさん
2020/12/10(木) 10:07:19.37
>>140
かわいそうなのは客とお前の頭
144仕様書無しさん
2020/12/10(木) 10:11:22.35
「勝手に仕様を変えた」とか全ての責任を押し付けて来るから勝手に動くな
アホ仕様でもアホ仕様の通りに作ってやれよ
担当者がアホ仕様を変更した後で変更すりゃいい
145仕様書無しさん
2020/12/10(木) 10:21:50.07
デメリットしかない糞仕様をメリットに変えるために仕様変更を申し出るんだろ
大丈夫かこの人逹
ゴミを作らされる上に、そっちの方が難易度高くて
無駄に工数もかかって、あとで作り直しになることもわかってたら
目も当てられん
146仕様書無しさん
2020/12/10(木) 10:39:57.24
>>144
勝手に変えない
変えるように交渉する
当たり前だ
147仕様書無しさん
2020/12/10(木) 10:40:49.79
>>145
ほんとそれ
ちゃんとわかってる人も居て安心した
148仕様書無しさん
2020/12/10(木) 10:42:05.62
言われたとおり、何にも考えずに、ただ作るだけのコーディング人材は要らない
コードジェネレーターに置き換え可能
149仕様書無しさん
2020/12/10(木) 10:43:47.90
>>146
>>144は交渉とかの裁量がない末端コーダーだから話が通じなくても仕方ないかと。
150仕様書無しさん
2020/12/10(木) 10:53:22.48
>>140
たんぽぽの姿形変えなくて紙に乗っけるって、難しいんだぞ。お前知らんだろ。
151仕様書無しさん
2020/12/10(木) 10:57:25.86
お前らのボーナス言ってくれ
152仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:01:02.23
1億
153仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:13:19.79
「やっといて」って言うだけで仕様書の変更しないやついるよね
追加請求されないように
仕様書と口頭のダブルスタンダードな状態で動きにくくなる
提案はするけど仕様書の変更があるまでは絶対に動かない
「やっといてって言ったよね」の力技が存在する世界だから厄介
154仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:20:53.45
>>153
「やっといて(仕様書も直しといて)」
155仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:23:39.24
夏冬それぞれ140万くらい
156仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:24:25.22
転職活動を開始するもコミュ力が足りないと言われるんだが、コミュ力ってなんだ?
157仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:26:48.11
報連相だ
158仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:35:13.66
>>156
うぇーい
159仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:36:02.99
バカ上司が出力データが2倍になるならプログラムの走る時間も2倍になるとか抜かしているんだが何とかしてくれ・・・
160仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:45:40.50
>>154
「どうして貴方が仕様書を変更したんですか?そんな権限あるんですか?」と責任を押し付けられるよ
161仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:47:21.94
>>159
私なら2倍以下に抑えられます
162仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:54:36.66
ボーナス15万‼︎
163仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:54:59.84
昔はHTMLだけで500万稼げたのに今は200万だよ
164仕様書無しさん
2020/12/10(木) 11:57:24.64
>>156
声が小さいとか
165仕様書無しさん
2020/12/10(木) 12:01:09.39
>>161
O(n)より大きかったらどうすんだ
166仕様書無しさん
2020/12/10(木) 12:19:09.85
雀の涙

って希少だよな
167仕様書無しさん
2020/12/10(木) 12:26:26.72
>>156
人に話しかけられる?
168仕様書無しさん
2020/12/10(木) 12:31:52.06
>>156
その場で本人に聞き返す能力
169仕様書無しさん
2020/12/10(木) 12:35:22.36
仕事をすすめるには共同作業ツールと文書でコミュニケーションする力が必要なのだが、一過性の会話でのコミュ力ばかりが評価される
170仕様書無しさん
2020/12/10(木) 12:42:22.89
数千行あるクラスのメンバなんてグローバル変数とたいして変わらんな~
171仕様書無しさん
2020/12/10(木) 12:47:24.55
>>170
なんでそんな大きくなるんだ?
172仕様書無しさん
2020/12/10(木) 12:50:57.73
>>156
173仕様書無しさん
2020/12/10(木) 12:52:02.81
『スーパーファミコン/46億年物語実況』
(9:42~放送開始)


ht

174仕様書無しさん
2020/12/10(木) 12:59:48.27
コミュ力がない人はプログラムの品質で勝負するしかない。
高負荷に耐えられるとか、難しい数値計算の分野とか。
フロントエンドはコミュ力あるウェイ系だから諦めて。
175仕様書無しさん
2020/12/10(木) 13:06:44.51
ウェーイではないけど客と折衝するしアジャイルでフロントもやってるよ
だいたいどの客や営業からも喜ばれる
同じ部署の人には嫌われる
176仕様書無しさん
2020/12/10(木) 13:12:48.68
フロントって体育会系だよな
177仕様書無しさん
2020/12/10(木) 13:26:32.73
バックエンドが頑張らないとフロントは何もできないから
178仕様書無しさん
2020/12/10(木) 13:32:13.63
バックエンドとインフラは別だよね?
サーバー用意して設定するのはインフラがやってくれるの?
179仕様書無しさん
2020/12/10(木) 13:42:10.47
クラウド
180仕様書無しさん
2020/12/10(木) 14:06:10.41
小さい会社はそんなにきっちり分業できてないよ
わかるやつがやる

大きい会社ならバックエンドとインフラは別会社

SI会社が設計してインフラ屋に発注
あがってきた本番環境や予備環境を使って(リッチな場合は開発用の環境を使って)プログラマが開発
開発環境まで金出してもらえないから開発環境は自前で適当に構築するときもあるよ
プログラマが構築するとどうしても設計通りに構築出来てない箇所が出てくるから
本番環境で動かないとかよくあるよ
181仕様書無しさん
2020/12/10(木) 14:06:54.57
フロント=小ぎれい
バックエンド=オタク
インフラ=ビジネスマン
DB=ハゲ

これは鉄板
182仕様書無しさん
2020/12/10(木) 14:12:05.01
インフラが一番コミュ力必要じゃない?
183仕様書無しさん
2020/12/10(木) 14:15:14.27
最近はIaCが当たり前でプログラマがインフラも作ってしまう
184仕様書無しさん
2020/12/10(木) 14:21:09.06
PPAPって何で無くならないの?
パスワードをメールで送るって、意味なくね
メールで送りたいなら
オンラインストレージへの共有リンクを期限付きにして送れば良い気がする

https://news.yahoo.co.jp/byline/okadayuka/20201122-00208887/

意思決定が遅そうな霞が関でも廃止する模様
185仕様書無しさん
2020/12/10(木) 14:24:53.25
ローカルにダウンロードさせず全部クラウド上で完結させる方が安全よね
186仕様書無しさん
2020/12/10(木) 14:25:06.88
ぺんぱいなぽーあぽーぺん
187仕様書無しさん
2020/12/10(木) 14:50:21.45
>>181
DBのハゲは草
たしかにそのイメージだわ
188仕様書無しさん
2020/12/10(木) 14:52:05.27
結局インフラが勝ち組なのかなあ
189仕様書無しさん
2020/12/10(木) 14:57:50.93
インフラってデータセンター管理とか?
中小だとAWSだよね
雇用は安定してるけど給料上がらないイメージ
190仕様書無しさん
2020/12/10(木) 15:05:00.94
結局はサーバー分からないとなって思うわ
191仕様書無しさん
2020/12/10(木) 15:12:15.40
管理者はインフラから管理できないとほぼ無脳だからな
192仕様書無しさん
2020/12/10(木) 15:23:29.03
>>184
意味のないセキュリティ対策は作業効率を下げるだけだよね
持ち出し禁止だからリモートデスクトップ使え、も意味のないセキュリティ対策だ
193仕様書無しさん
2020/12/10(木) 15:28:41.06
DBがすごい人のあだ名はプラチナ様になりがち
194仕様書無しさん
2020/12/10(木) 15:53:05.04
ねーよ
195仕様書無しさん
2020/12/10(木) 15:54:09.16
オラクルってもうオワコンなのか?
保守では生き残ってるみたいだけど新規で全く見なくなった
196仕様書無しさん
2020/12/10(木) 15:55:45.11
>>171
なんでなんだろうねえ……
処理のまとまりでクラスを作るみたいな発想の設計書から生まれたのかもしれない

Rob Pikeのルールすら知らんのだろうな
197仕様書無しさん
2020/12/10(木) 16:05:37.58
>>195
javaの帝国を滅ぼされた国民の恨みを知れ
198仕様書無しさん
2020/12/10(木) 16:15:48.43
>>196
その発想だと小さくなるはずだが
設計者がヘボで責任の分割が下手くそだったのかな
199仕様書無しさん
2020/12/10(木) 16:47:50.07
【少子化対策】政府がAI婚活を後押し。希望合わなくても「自分に好意抱く可能性ある人」をAIが割り出し提案★2 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1607339390/
200仕様書無しさん
2020/12/10(木) 16:56:30.79
コメントを英語で書く大切さを知った
変な文字がコメントに出てきたら怖くてウイルスチェックするわ
201仕様書無しさん
2020/12/10(木) 17:00:03.88
テレワークで仕事画面監視して勤務管理するゆってる

俺も他人が仕事してる画面見たい
一方的に情報抜かれて差がつくばっかりじゃねーか
202仕様書無しさん
2020/12/10(木) 17:49:47.64
源泉徴収票の作成でマクロ組んでみた
出力時にvbokcancelのメッセージ出す程度の簡易なものなんだけど

エクセル関数とvbaの勉強今年から始めてようやく自分で組めたのがうれしかった
pythonも勉強して色々仕事に活用してみたいなぁ
203仕様書無しさん
2020/12/10(木) 18:02:06.05
>>201
また余計な負荷かけんの?
開発じゃなく監視にリソース食い尽くすんなら、働かなくていいってことなのかなー
204仕様書無しさん
2020/12/10(木) 18:02:10.95
ハイパーバイザー型の仮想環境最強なんじゃねえか!!!?
205仕様書無しさん
2020/12/10(木) 18:02:24.32
>>151
35億
206仕様書無しさん
2020/12/10(木) 18:22:02.00
クラウドに身を任せれば楽になるのになぜ自らセキュリティというを守ろうとするのか?
クラウドのセキュリティか御社のセキュリティ担当者が考えたシステムか
どちらが堅牢かは明らかなのに
207仕様書無しさん
2020/12/10(木) 18:30:03.36
そのクラウドのサーバー
どこの国にありますか?どこにありますか?誰が管理してますか?
そのサーバーのセキュリティが完璧でも運用者には除きたい放題なのだが
208仕様書無しさん
2020/12/10(木) 18:45:00.55
まだそんなこと言ってるレベルなんだ
209仕様書無しさん
2020/12/10(木) 18:55:15.09
どれだけ高レベルなのか教えてくれ
210仕様書無しさん
2020/12/10(木) 18:59:28.09
そのセリフ地獄のミサワかよ
211仕様書無しさん
2020/12/10(木) 19:09:50.58
ふふーん、まだそのレベルなんだ?
212仕様書無しさん
2020/12/10(木) 19:29:34.94
クラウドサービスでデータが丸々消える事件なかったっけ
213仕様書無しさん
2020/12/10(木) 19:48:27.92
>>195
新規は何を使うんです?
214仕様書無しさん
2020/12/10(木) 19:51:39.56
>>207
今までデータセンターの派遣社員が持ち帰り放題だったのにね
215仕様書無しさん
2020/12/10(木) 19:52:28.34
おれにもみせろ
216仕様書無しさん
2020/12/10(木) 19:56:24.32
休職してからなんか覚醒した気がする
217仕様書無しさん
2020/12/10(木) 20:06:51.23
もう復職はできない
218仕様書無しさん
2020/12/10(木) 20:14:30.98
>>181
全部やってんだけど
219仕様書無しさん
2020/12/10(木) 20:15:41.82
>>218
>全部やってんだけど
可哀想に
ハゲでオタクなんだな
220仕様書無しさん
2020/12/10(木) 20:46:19.10
こぎれいなオタクビジネスマンハゲ

ちょっとまえフルスタックでまんまな人が俺の目の前に座ってたよ…
221仕様書無しさん
2020/12/10(木) 20:56:49.66
フルスタックまんまん に見えた
222仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:01:30.65
フルちんこに見えた
223仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:05:54.06
フルスタックまんまんこそ未だかつて一人も見たことない
224仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:06:24.96
コーダーのマンさんがあれこれやらされてる間にフルスタックになってた
225仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:09:29.57
>>207
それクラウドじゃなくても同じでは?
どうせオンプレも某データか某BMに丸投げしてるんでしょ?
226仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:11:17.10
>>207
利用者側で暗号キーを設定してデータ暗号化できるよ
サーバ管理者には読めない
227仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:12:10.71
フルスタックというか業務に必要な知識は身につけるべきだと思うのだが
最近の若い奴らはそれ俺の担当じゃないんでということが増えた
マネージャーなのでそこでフルボッコにすることもできず
このクソガキゃと思いながらなんとか機嫌を取って働かせるようにしてる
228仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:14:25.04
ニコニコ動画、ストレージをAWS・オンプレ併用から変更 データ転送コストを9割削減
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2012/10/news091.html

AWSの儲けの9割もデータ転送料金に違いない
みんなRSTORとやらに移行したら商売上がったりじゃね?
229仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:18:12.60
旨い話には裏があるから
230仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:20:21.45
>>207
暗号化して保存する機能はあるし
なかったとしても自前のデータは暗号化するのが基本でしょう
今時サーバーに生データ置く人は素人
231仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:21:05.65
TwoFive、クラウドストレージ「RSTOR」を国内で販売開始、東京にデータセンターを開設
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1274213.html
232仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:23:23.01
TwoFiveとかわけわからん弱小企業が代理店な時点で怪しすぎる
233仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:28:41.51
プログラマの雑談部屋 ★124 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
234仕様書無しさん
2020/12/10(木) 21:28:49.75
エンドツーエンド暗号化してるとか書いてあるが
誰がどこに鍵を置くの?
235仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:08:51.99
『キムチの発音が違う』 脅迫・暴行容疑で韓国籍の男2人を逮捕

東京都・新宿区の焼肉チェーン店「牛丸」でアルバイト店員(24)に対して大声で脅したり暴行を加えたとして、韓国籍の男らが脅迫罪・暴行罪の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、忍者道場経営者・金 承煕(キム・スンヒ)容疑者(30)と、無職・朴 星日(パク・スンイル)容疑者(22)の2名。金容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているが、朴容疑者は容疑を否認している。
調べに対し金容疑者は、「キムチの発音を勝手に変えられ、カッとなってやった」 「チョッパリ(日本人野郎)にキムチ宗主国の地位を奪われるのではないかと思い腹が立った」と供述している。
金容疑者は「ハットリ・キム」と名乗り、アメリカのバージニア州ブラックスバーグやロサンゼルスなどで「服部朝鮮忍者道場」を経営していた他、「朝鮮忍者寿司」や「朝鮮忍者ラーメン」などの飲食店も経営していた。
236仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:16:18.55
>>207
オンプレでも同じことじゃないのかな


オンプレでもクラウドでも選択可能
そもそもオンプレのバックアップサーバは海外が多いのでノウハウはすでにあるはずだ

どこにあるか
オンプレだと業種によってはテロリスト対策で非公開としているが派遣社員が出入りする為にバレやすい
クラウドはユーザー企業との関連性が気迫で比較的バレにくい上に変更も容易だ

誰が管理していますか
オンプレだとそのデータの価値や言葉を理解するネイティブな人たちだ
自社担当者は当然のことベンダーのプロパー、ベンダー配下の派遣、データセンターの運用スタッフ、食堂や清掃のおばちゃんなど多種多様な人が出入りする
みんなそこに何があるか理解して管理している
それがリスクだ
237仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:17:59.95
勝手にニンジャ
238仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:21:21.46
忍者に怒られるキムチw
239仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:22:01.10
ストレージだけ別クラウドって遅くならんの?
240仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:23:41.73
そもそも漏洩の原因はスパイだからな
そこにアクセスできるかどうかは運営かどうかとはなんの関係もないことを意識しよう
アクセス制御とアカウントの権限がしっかりしてるか
AWSはIAMという仕組みでどのクラウドよりセキュリティはしっかりしてる
クラウドだから危険というのは小学生の戯言に近い
241仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:27:56.78
でもお高いんでしょう?
242仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:30:49.55
@tokume_banzai

ワークマンのFCがヤバいらしい。もともと夫婦で年収600万の設計だったが…現在年収2000万円を突破するオーナーが続出。しかし元々やる気のない人を中心に集めていたので「忙しくなった」「のんびりFCのはずが…話が違う」「もう一生分稼いだ」と辞めるオーナーも続出しているらしい…なんだそりゃ 笑

https://twitter.com/tokumei_banzai/status/1336973935594901504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
243仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:31:49.15
国内のデータセンターで一番安全そうなとこどこなの?
244仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:34:56.42
ない
IAMレベルのセキュリティが実装されてるクラウドはない
245仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:41:42.71
>>242
ウーバー配達員みんなワークマン着てるよな
246仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:53:39.31
データーセンターにこもればコロナとは無縁ってまじ?
247仕様書無しさん
2020/12/10(木) 22:59:41.58
おまえらもっとまんさんに優しくしろ
248仕様書無しさん
2020/12/10(木) 23:09:03.63
ワークマン聞いたことあるが何なのかはよく知らない
249仕様書無しさん
2020/12/10(木) 23:30:44.75
>>246
コロナ患者ぶち込んでどうなるか見てみたいね
250仕様書無しさん
2020/12/10(木) 23:41:36.87
目の前にいないと管理ができない、在宅だとサボってると決めつける人間が
いるところでは絶対に在宅ワークなんてさせてもらえないね
251仕様書無しさん
2020/12/10(木) 23:59:56.39
>>248
クソ安い防寒着
安い割にメチャクチャ暖かい
雨が降っても大丈夫
252仕様書無しさん
2020/12/11(金) 00:22:01.22
鉄板入りの靴が売ってる
253仕様書無しさん
2020/12/11(金) 00:35:29.95
>>250
そもそも時給換算が根底にあるサラリーマン社会では、よほど上司が成果主義の放任でなけりゃ無理だろうて。
254仕様書無しさん
2020/12/11(金) 00:42:30.20
部下が作業期限を決めてもらう

上司が了承する

たまに進捗状況を確認する

これだけでいいのに
255仕様書無しさん
2020/12/11(金) 00:43:09.85
部下「に」作業期限を決めてもらう
でした
256仕様書無しさん
2020/12/11(金) 00:50:37.85
在宅で怠けてるって、売り上げからコスト引いて利益率出せばすぐ分かるじゃねーか
ウチは残業が減って利益率上がってるけどな
257仕様書無しさん
2020/12/11(金) 01:12:32.09
結局は昭和脳なんだろうな
258仕様書無しさん
2020/12/11(金) 01:18:01.02
サボったらコミットが止まるからバレバレ
リポジトリには全てが記録されてるからな
259仕様書無しさん
2020/12/11(金) 01:19:58.48
>>258
期限ギリギリで頑張るタイプかもしれないじゃん
夏休みの宿題みたいに
260仕様書無しさん
2020/12/11(金) 01:20:37.50
売上とか言ってるやつは受託とかSESなのか
底辺仕事で大変そう
261仕様書無しさん
2020/12/11(金) 01:36:33.33
>>258
ほう
1ヶ月先の作業まで終わってて後はマージしてコミット&プッシュするだけみたいなのはわからんだろうな
262仕様書無しさん
2020/12/11(金) 01:38:48.55
>>258
バレないようにメチャクチャ細かい単位でコミットしてる
263仕様書無しさん
2020/12/11(金) 01:39:09.80
こんなんだからわざわざ職場に来て「やってる振り」が横行する
264仕様書無しさん
2020/12/11(金) 03:30:39.89
何か問題でも?
265仕様書無しさん
2020/12/11(金) 04:18:45.11
ジャンケンホイ
266仕様書無しさん
2020/12/11(金) 06:01:47.16
勤怠をうるさく言われたらダラダラ仕事するのが合理的な解になるんだが
成果に応じて給与あがるなら話は別だが
267仕様書無しさん
2020/12/11(金) 06:07:10.00
便宜図るでもなく細かいことうだうだ言って
モチベ下げるだけの存在で何が管理職か
268仕様書無しさん
2020/12/11(金) 06:19:39.81
内閣総理大臣に言ってやれ
269仕様書無しさん
2020/12/11(金) 06:26:48.81
マイクロマネジメントしてる暇があったらお前が仕事しろ
270仕様書無しさん
2020/12/11(金) 08:14:18.34
このスレ恐ろしく勢いがあるな
271仕様書無しさん
2020/12/11(金) 08:15:34.94
>>262
リモートになって1秒おきにコミットするように言われた
272仕様書無しさん
2020/12/11(金) 08:16:02.41
勢いだけで能力はない
273仕様書無しさん
2020/12/11(金) 08:16:07.51
>>270
俺たちには勢いがある
274仕様書無しさん
2020/12/11(金) 08:50:45.95
能力も金もないが勢いだけはある!
275仕様書無しさん
2020/12/11(金) 09:44:41.90
能力も金も勢いも髪も将来も無いが縄と椅子ならある
276仕様書無しさん
2020/12/11(金) 10:01:21.62
>>259
うん、こういうタイプが居るから監視しなくちゃならんのよw
リスク作り過ぎの輩w
277仕様書無しさん
2020/12/11(金) 10:05:26.22
作業量と期限決めて仕事振ったのに、早く終わると時間が余ってるから仕事を入れる。
まずこの慣習から無くさないとね。
次の仕事の時、レベルを見て作業量を決める、もちろん多ければその分給与に反映する、これを繰り返すのが普通なのだが、ずっと昭和の前者。というか昭和ならバブル期で給与は上がったのに、いまは上げずに量だけあげる。そりゃサボるだろうてw
278仕様書無しさん
2020/12/11(金) 10:25:20.09
>>277
まさにこれ
なのでさっさと終わらせて小出しに報告するという習慣が国民全体に広まってしまった
国民の能力はあるのに国として終わってる根本原因
279仕様書無しさん
2020/12/11(金) 10:41:40.79
ゲーム開発したことないけどこれってどういう状況なんだろ
プログラマの雑談部屋 ★124 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
280仕様書無しさん
2020/12/11(金) 10:59:31.95
チュートリアルってことはアプリからユーザーデータが初期状態と判断されたわけだ
イベントログテーブルを消しちゃったか
壊して参照できなくなったか
参照クエリの仕様変更してバグったか
このどれかだと予想しよう
281仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:04:10.69
>>279
テストを充分にせず、直りました→リリース、おっとまだあるじゃん→再度停止→繰り返し…

不具合の根本を取りきれずリリース。
目先の不具合を取ってok!とする思慮が浅い中堅あたりが良くやる話。
282仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:28:26.18
>>276
期限守っていればOKでしょ
何回かタスク渡して、1度も遅延しなければ遅延リスクはないってこと
283仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:31:01.00
>>279
オクトラスレ楽しいぞ
284仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:31:57.28
妻にpushしたらrevertされた
285仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:32:01.40
>>282
そうなんだけど、一律で始めるでしょ?
リスクもてんこ盛りw
例えば、昔フレックス導入する時も、勤続3年以上で実績ある奴からってやってた通り。

それでも廃人になって行ったの多数見たので、なかなか難しいだろうなぁと。まぁゲーム系なのでより多いかと。
286仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:32:09.38
rejectされた
287仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:36:25.22
回帰テストの工数なんて貰えない
たった1つの僅かな修正ですら真面目に回帰テストを手動で回したら何日もかかる
本音で見積もりだしたらそんなの絶対ムリと言われる
そうなるともう回帰テストをサボるしかない
288仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:37:30.08
オクトラは最近底辺会社に開発丸投げしたのが原因らしい
289仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:38:41.09
プロダクトに対して利益を上げることを考えて開発したい
290仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:40:07.02
そうそう!テスト工数を出さない会社もあるねw
そりゃ無理だわさ
291仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:41:09.08
>>285
リスクって遅延リスクのことだよね?
環境が変われば工数は変化するけど、
リモート環境で何個かタスク投げてみればいいだけでは?
部下の工数読みの精度も上がってくるし。
292仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:43:31.46
>>291
うん、やれるところはやれるけど、先のような輩が居るからリスクてんこ盛りって事。
解決策が欲しいんじゃなくて、そういう会社が多いよって話。
293仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:45:48.65
テスト管理用のエクセルってどっかの団体規格作ってくれないかね
毎回毎回オリジナルのフォーマットがうざすぎる
会社どころかチーム、PMごとにごとに違うとかあるとかもう本当にさ
294仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:54:05.67
>>292
繰り返しになっちゃうけど、最後に頑張るタイプでも遅延しなければリスクなかったってことだよね。
295仕様書無しさん
2020/12/11(金) 11:55:34.85
>>293
ああわかる
296仕様書無しさん
2020/12/11(金) 12:05:34.64
>>294
最後に頑張ってるは、リスクです。
目的は、トラブルを出さないことです。
297仕様書無しさん
2020/12/11(金) 12:36:51.08
なんちゃってのレスとなんちゃって自演ラッシュが8割を占めるスレ

なんちゃって「このスレ勢いがあるな!(キリッ」

THE アホ
298仕様書無しさん
2020/12/11(金) 12:43:47.86
日本の一番な長い日を見ながら昼飯を食う
299仕様書無しさん
2020/12/11(金) 12:44:09.63
管理者にとっては「そいつが血反吐はきながら苦しんで働いている」っていうのが大事であって
「あいついつも予定通りに仕事こなしてくれて優秀だな」とはならない
300仕様書無しさん
2020/12/11(金) 12:45:33.03
>>299
逆だろ
成果も出さずに勝手に血ヘド吐くアホはいらね
301仕様書無しさん
2020/12/11(金) 12:50:41.93
>>300
おまえみたいな奴ばかりだったら国内ITもっと発展したかもな
302仕様書無しさん
2020/12/11(金) 12:52:13.67
徹夜しまくって怒鳴り散らかしてたやつが
残業代もらえずに凹んでおとなしくなった
時代は変わりつつあるのをそのとき実感したよ
303仕様書無しさん
2020/12/11(金) 13:00:25.05
>>299
血反吐吐かれたら迷惑なだけだろ
健康で予定通りに仕事してくれればいいよ
何なら予定ちょっとはみ出しても構わんよ
304仕様書無しさん
2020/12/11(金) 13:01:51.18
なんか急に勉強するのあきた
305仕様書無しさん
2020/12/11(金) 13:05:10.68
>>292
リスク承知で給与を削ってるわけで
トレードオフだよね
雇われは金額に見合った仕事を最小限の労力でやればいい
306仕様書無しさん
2020/12/11(金) 13:05:33.02
今やってる勉強に飽きたら違う分野の勉強をするんだよ
知識を得る喜びを忘れちゃいかん
得にくくなっているのはレベルアップしてる証拠だから頑張れや
307仕様書無しさん
2020/12/11(金) 13:05:35.40
>>293
jUnitとかでいいよ
308仕様書無しさん
2020/12/11(金) 13:06:42.48
血反吐は出ないが反吐が出る
309仕様書無しさん
2020/12/11(金) 13:10:43.25
テスト工数どころかドキュメント修正の工数も出ない
ドキュメント修正はコーディングの3倍かかる
もっと工数よこせ
310仕様書無しさん
2020/12/11(金) 13:21:18.96
でもさ
納品物は何で納期はいつって決めるけどさ
この工期の計算が何をどれぐらいの時間かける為に割り当てられてるって
いうとこまでやらないよね?

見積する為の積算ってスケジュールに反映されることはないし・・・
311仕様書無しさん
2020/12/11(金) 13:34:15.03
単純な掛け算、割り算で算出して足りない分は残業要請
タスクを減らすとか、納期を伸ばす交渉は炎上するまでは絶対にしない
312仕様書無しさん
2020/12/11(金) 13:48:31.58
テストってどのくらい工数かけてる?
313仕様書無しさん
2020/12/11(金) 14:17:16.49
ない
314仕様書無しさん
2020/12/11(金) 14:20:14.33
ないわけあるか
315仕様書無しさん
2020/12/11(金) 14:21:26.56
>>311
炎上する前に交渉すべき
できない理由を伝えられて対策しない上も問題になるから
どうせ怒られるんだから巻き込んでやればいいんだよ
316仕様書無しさん
2020/12/11(金) 14:22:31.75
>>311
旧日本軍みたいだな
結局、テスト工数が削減されてバグ噴出、期限を大幅超過して粗大ゴミの出来上がり…
317仕様書無しさん
2020/12/11(金) 14:56:59.39
ない(サービス残業内でテスト工数捻出)
318仕様書無しさん
2020/12/11(金) 15:14:25.86
昨日の3尊否定からのこの流れにはまいった
319仕様書無しさん
2020/12/11(金) 15:26:53.32
>>314
俺のプログラムに間違いがあるわけ無いです
320仕様書無しさん
2020/12/11(金) 15:28:36.56
>>319
Hello World
321仕様書無しさん
2020/12/11(金) 16:45:11.14
見積りの時点で折り合いがついていないのだよ。ねぇ。
折り合いをつけるのが企業努力なんだけども、ただ単に単価を下げるだけじゃ努力でもなんでもない、社員を安売りしただけ、会社を安売りしただけ。
322仕様書無しさん
2020/12/11(金) 16:53:16.71
価格以外の競争力がないと地獄だね
323仕様書無しさん
2020/12/11(金) 17:03:49.65
例えると国立競技場建設300万円で見積もり取ってくる営業とかいるしな
324仕様書無しさん
2020/12/11(金) 17:11:56.11
いますぐおかねほしい
いっぱいほしい
325仕様書無しさん
2020/12/11(金) 17:33:08.28
>>323
駐輪場の一部ぐらいは作れるな
326仕様書無しさん
2020/12/11(金) 17:48:58.03
Flash Player「これが最後のアップデートです。みなさん、今までありがとう」

http://2chb.net/r/poverty/1607664598/
さようなら…
327仕様書無しさん
2020/12/11(金) 18:06:11.43
>>322
そもそも多くの派遣会社がマージンをとるぐらいしかやることないもんな
特徴を付けて売っていたら大手に速攻でパクられて終わりだしね
なーんもない
なーんも
328仕様書無しさん
2020/12/11(金) 18:46:18.29
オクトラの開発ってお前らみたいのばっかなんだろうな
329仕様書無しさん
2020/12/11(金) 19:00:08.93
サンドボックスをつくればいいのに
今後はアプリはストアのもの以外実行できなくなる方向にすすむだろう
330仕様書無しさん
2020/12/11(金) 19:15:09.72
みんな基礎情報もちろん持ってるよな?
331仕様書無しさん
2020/12/11(金) 19:16:06.99
もっちの会社ってそんなすごいの?
332仕様書無しさん
2020/12/11(金) 19:16:26.64
>>326
もう戻ってくんじゃねえ!!
333仕様書無しさん
2020/12/11(金) 20:26:20.46
おかえりを言ってくれる相手がいない
334仕様書無しさん
2020/12/11(金) 20:27:34.37
相手がいても何も言わない
335仕様書無しさん
2020/12/11(金) 20:28:02.12
もう戻らねー
336仕様書無しさん
2020/12/11(金) 20:40:50.31
>>333
おかえり
337仕様書無しさん
2020/12/11(金) 20:41:11.15
最近好きってなんだったか思い出せない
338仕様書無しさん
2020/12/11(金) 20:43:02.49
左の金玉を擬人化して寂しさ紛らわしてる
339仕様書無しさん
2020/12/11(金) 21:01:53.48
右の金玉はどうしたんだ
340仕様書無しさん
2020/12/11(金) 21:15:20.48
>>333
おかえり!
341仕様書無しさん
2020/12/11(金) 21:55:06.04
>>312
プログラマが作ったらすぐ動作確認するでしょ?
それがテストだよ
342仕様書無しさん
2020/12/11(金) 22:01:04.37
おまいら内部の共通機能呼び出してるやつって結合試験どうしてる?
全画面おんなじテストしないと動作保証できないけど
中身知ってるプログラマから見たらすごいもどかしい
343仕様書無しさん
2020/12/11(金) 22:08:05.91
業務委託しかいない会社と正社員しかいないところで業務委託で働くのどっちがええの
344仕様書無しさん
2020/12/11(金) 22:11:37.98
日本語
なんちゃって日本語学校行ってこいアホ
345仕様書無しさん
2020/12/11(金) 22:31:23.62
>>343
目的次第だよ
どっちもメリット・デメリットがある
ひたすらパソコンで技術的なことやりたいんだったら
小さい会社で自分がリーダーになって全部任せられるとこいったほうがいい
346仕様書無しさん
2020/12/11(金) 22:31:36.16
>>342
結合は正しいパラメータで呼び出してることがわかるようなテストを組むだけだ
モックを使え
347仕様書無しさん
2020/12/11(金) 22:44:35.58
もうやることが多すぎる、もうしんどい、ついていけない、悔しいがもう疲れた
348仕様書無しさん
2020/12/11(金) 22:55:25.94
>>342
ド素人みたいな事平気で言うね
一年目でも知ってる基礎だよ
IF定義してユニットテスト書け
349仕様書無しさん
2020/12/11(金) 23:07:46.11
新しいもの、新しいツールが出てくるたびにワクワクしてるのに、それが自分だけだったときの悲しさよね。

それが普通だと思ってたらみんな興味なかったんだよ
350仕様書無しさん
2020/12/11(金) 23:18:16.70
焼き直しが多いから
351仕様書無しさん
2020/12/11(金) 23:34:43.33
新しい物に飛びついて勉強するけど仕事で使えるのは十年後、他社が作ったものを保守するときだけ
その時にはもう十年前のアンティークだ
352仕様書無しさん
2020/12/11(金) 23:39:36.76
新しいものに食いつくプログマラはもうオワコン。長く長いものに巻かれてるやつが最強なのよね
353仕様書無しさん
2020/12/12(土) 00:06:27.43
ジャバにジャバジャバ浸かって下さい
354仕様書無しさん
2020/12/12(土) 00:26:03.51
>>349
興味ある分野なら自分で作るよ
355仕様書無しさん
2020/12/12(土) 02:05:40.44
資格一個持ってないけど独学でウェブサービス何個か作ってて(バズってはない)、Android系のゲームアプリも少し作ってた未経験33歳のおっさん

エンジニア系の資格5個ぐらい持ってるけど作ったのはスクールのみの未経験29歳の女性

どっちがいいの。
356仕様書無しさん
2020/12/12(土) 02:06:34.34
ワイは面接官ではないけど前者がいいかなーって思ってるんじゃがいも
357仕様書無しさん
2020/12/12(土) 02:10:05.23
前者だよ普通は
358仕様書無しさん
2020/12/12(土) 02:14:54.21
エンジニアとして雇うなら前者
ただ後者も、エンジニア寄りの事務仕事とかで需要ありそう
どちらも今どきなら就職できるタイプ
359仕様書無しさん
2020/12/12(土) 02:22:58.42
後者も地頭良さげだからエンジニアじゃないところで力発揮しそうではある
360仕様書無しさん
2020/12/12(土) 03:34:02.35
そんな未経験がそうそう転がってるもんか
361仕様書無しさん
2020/12/12(土) 05:58:09.66
資格を持っていてある程度の経験者だが、業務系sesしか経験が無く、excelで資料作成やテストぐらいしかスキルが無く、プログラムは簡単なものぐらいしか書けない産廃40歳代薄毛Javaおじさんは転職市場に溢れ返っているよ
362仕様書無しさん
2020/12/12(土) 06:05:03.21
自己紹介やめなよ
363仕様書無しさん
2020/12/12(土) 06:14:57.03
(笑)
364仕様書無しさん
2020/12/12(土) 06:58:21.31
あのさあ、おれプログラムってとくかく短納期で作ってっていう現場が多くて、
逆にコードの品質を担保したい所だと、どうやって担保してたのとか言われて、そんなの
動けばいいんです、まず動かすことですっていうといつも不穏な空気になる
コードの品質を担保するってどうやって切り返せばええの?
365仕様書無しさん
2020/12/12(土) 07:52:45.72
テスト仕様書の量で変わりますだ。
366仕様書無しさん
2020/12/12(土) 08:04:33.71
33歳はおっさんではない
367仕様書無しさん
2020/12/12(土) 08:06:56.91
コードの品質を担保するには、なによりもお客様のご協力が必要なのです。
368仕様書無しさん
2020/12/12(土) 08:43:37.28
>>360
あ、これまともな方だったんだね!!
369仕様書無しさん
2020/12/12(土) 08:46:35.43
お金ないから資格はいらなけど
資格が必要な内容だけいつも寝る前に読んでます。
370仕様書無しさん
2020/12/12(土) 08:49:21.16
おはよう
寒くて寝坊しちゃった
と思ったら土曜
371仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:08:00.56
土曜は休みじゃないぞ
サービス休出の日だぞ
早く出社しないと!
372仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:11:05.24
今年のボーナス2000円ってマジ
373仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:12:06.52
>>364
御社で採用しているコードクオリティ測定ツールと受け入れ基準となる数値を教えて下さい
374仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:12:44.38
gotoの方が貰えるやん
375仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:13:01.42
今まで君がどうしてたか聞いてるんだけど(不機嫌)
376仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:15:51.45
未経験のおっさんが若者の多い現場に馴染めるかという心配はあるな
若者より給料高いだろうし
377仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:18:12.98
これの使用実績は?とかフリーランスに聞くくらいなら採用するな
378仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:20:25.99
>>376
よほど未経験のおっさんに不快感を持たなければ仕事くらいできると思うが
379仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:27:31.72
品質は案件による
だから過去になにをしてきたかは聞いても意味がない
測定基準としきい値を共有してはじめて
じゃあその場合はこうしたらいいですねと議論がスタートする
380仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:30:50.22
どう見てもおっさんのほうが仕事できるのに
新人が馬鹿にして怒鳴りちらかしてるのを何度も見た
381仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:31:37.33
設計書がエクセル方眼紙の所とか
無駄に詳細すぎる上にソースコードと乖離してる設計書の所とか
全部地雷案件だよね?
382仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:32:57.89
意味のあるなしは俺らが決めるこった質問に答えろやワレ(怒)
383仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:45:05.73
>>380
古い働き方、古い評価基準ではオッサンのほうが評価高いかもしれんがその評価はモダンな企業では通用しない
若者はモダンな働き方を知ってるからオッサンより上
384仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:46:20.24
モダン人間は派遣に怒鳴り散らかしたりしない
385仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:48:07.63
モダン焼きって不味いよな
386仕様書無しさん
2020/12/12(土) 09:49:21.54
>>381
設計書に労力をかけているほど地雷率が高い
方眼紙は確かにクソだがそういう些細なことじゃなくそもそも設計書そのものが悪
設計書はソースコードと二重管理になり変更コストが高すぎる
設計書にはLinterもないしUNITテストもできないからバグだらけ
387仕様書無しさん
2020/12/12(土) 10:04:17.45
モダンって言葉が既に死語
388仕様書無しさん
2020/12/12(土) 10:04:34.84
牛タン
389仕様書無しさん
2020/12/12(土) 10:06:29.59
>>386
単純フローのプロジェクトなら設計書は邪魔
複雑なものほど資料のありがたみがわかる
ただし管理されてなければクソ
390仕様書無しさん
2020/12/12(土) 10:09:37.40
モダンなんて言葉を使うのITくらいじゃね?
「その服モダンだね」「その髪型モダンだね」って言う?
391仕様書無しさん
2020/12/12(土) 10:43:20.92
某有名ユーチューバーが使ったから学生から何からITがモダンに染まったように思える
影響力すごいな
392仕様書無しさん
2020/12/12(土) 10:49:22.90
流されやすいバカが多いんだよ
393仕様書無しさん
2020/12/12(土) 10:53:35.49
モダンって何年前に流行った言葉だっけ?
30年以上前にお好み焼きと焼きそばが合わさったモダン焼きがちょっとした流行だったのは覚えてる(40代 男性)
394仕様書無しさん
2020/12/12(土) 10:58:42.17
モダンなMacBook
395仕様書無しさん
2020/12/12(土) 10:59:01.48
>>389
粒度による
詳細に行くほど設計書は邪魔になる
396仕様書無しさん
2020/12/12(土) 10:59:26.04
チョベリグなナウい言語でレッツラゴー!
397仕様書無しさん
2020/12/12(土) 10:59:31.10
大正モダニズム
398仕様書無しさん
2020/12/12(土) 11:04:03.76
モダンって現代的って意味のただの英単語だからな
流行語を連想して古臭い印象を感じるのはジジババだけ
399仕様書無しさん
2020/12/12(土) 11:09:48.94
MacBook持ってるやつに「モダンだね~」って言ったら喜ぶかな、怒るかな
400仕様書無しさん
2020/12/12(土) 11:17:59.81
ここのデザインもっとモダンにできないかなぁ

わからねぇ
401仕様書無しさん
2020/12/12(土) 11:18:47.05
Win10のモダンアプリって死語?
402仕様書無しさん
2020/12/12(土) 11:32:53.51
>>390
ポストモダンもあるぞ
403仕様書無しさん
2020/12/12(土) 11:33:27.77
>>389
ほんまこれやで
404仕様書無しさん
2020/12/12(土) 11:56:57.87
日常的に使う機会はあんまないけど、建物を見てモダンだねえ~と言ったりはする
405仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:00:38.27
>>400
枠線の太さ0にしてあげればいいんじゃないかな
406仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:01:17.98
最新技術って意味で使っていたり、いま広く一般的に使われてるよねって意味で使っていたり
モダンって意味が曖昧だから技術的な話では使うなって思う
407仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:41:26.19
ここでしてるのは技術者の雑談で技術的な話じゃないからな
意味が通りにくいのは納得だが
>>391 とか全然意味わからん
408仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:44:38.14
ファジー「…」
ニューロ「…」
409仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:45:13.22
ロジカルな世界なのに曖昧な言葉好きだよねit
410仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:45:54.82
>>391
はモダンという言葉に染まったという意味か
ようやく分かった
411仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:46:26.98
技術がないからふんわりした言葉を使いたがるんだよ
412仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:47:46.17
数年後にはscratchがモダンになるからな
413仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:50:22.96
というより日本語に訳するときに意味が微妙にブレた単語という印象>モダン
多分ネイティブにとってはもう少し意味がしっかりした言葉なんだと思う
414仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:54:37.00
今なんちゃってに大ブームの”モダン”
415仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:54:41.08
モダンってフランス語だと思ってたら英語だったのね
416仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:55:13.14
プログラマとして仕事してりゃ楽で良いよな
稼ぎは少ないけど
417仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:58:31.62
>>413
理系、特にプログラマーみたいな人にはハッキリした言葉を使うべき
芸術家じゃないんだから
418仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:58:56.57
なんちゃっては肉体労働やもんなぁ
大変だなぁかわいそうに
419仕様書無しさん
2020/12/12(土) 12:59:21.87
お、休日の昼間っからなんちゃったラッシュくるか?!
420仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:00:25.78
16インチのMacBookProを持ち運ぶモダンな肉体労働
421仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:01:24.18
なんつってつっちゃった
11インチのmacbookまた出ないかな
422仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:04:27.09
>>389
複雑なものほど管理されなくなるんだよな
本気で資料メンテしたらコストが開発の倍以上になるんだから当然だ
423仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:08:07.84
iPad Proで快適プログラミング生活
424仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:15:58.27
なんちゃって自演モダンらーーーーっしゅ!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
モダンラッシュッ!!モダンラッシュッ!!!モダンラッシュッ!!!!モダンラッシュッ!!ラッシュッ!!!
425仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:17:16.36
NGで見えないんだ
ごめんな
426仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:17:23.17
MacBook Proがデカイのではない
カバンが小さいのだ
427仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:19:13.35
モダンな言葉って母なる言語って意味じゃないのかい?マダム
428仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:19:48.46
言葉じゃない、言語な
429仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:20:39.64
モダンは近代的なって意味だよ
近代的な、とか、近代化する、と言えばいいのだがモダン、モダナイゼーションと言ったほうがかっこいいだろ
430仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:20:42.50
>>417
遊んでるときや家族と話すときにも
「自分はプログラマだからかっちりした言葉を話す」
とか思うの?
そうだとしたらその自意識だいぶアレだと思うぞ
431仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:21:08.56
マドモアゼルな開発環境で働いてみたい
432仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:27:42.26
近代的って言葉が基準のない曖昧な言葉だよな
俺様が時代を作る系のアーティストが使う言葉だろ
433仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:31:58.38
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
モダンラッシュッ!!モダンラッシュッ!!!モダンラッシュッ!!!!モダンラッシュッ!!ラッシュッ!!!
モダンラッシュッ!!モダンラッシュッ!!!モダンラッシュッ!!!!モダンラッシュッ!!ラッシュッ!!!
434仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:34:00.84
モダン焼き定食って小麦粉、麺、米だよな
グラコロ買ってくるわ
435仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:44:42.20
たこ焼き食いてえ
436仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:45:49.52
>>425
あれ、俺すでにこんなコメ打ったっけと思えるくらい同じで草
437仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:46:04.11
俺もベトナム人エンジニア使ってピンハネしたい
438仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:46:29.20
さんむい
439仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:47:34.26
おちん
440仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:47:48.92
WSL2の登場でもうMacである必要なくなったな。スペックマシマシならwindows一択だな
441仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:49:19.64
難解なく某スクールのPCスペック要件見てた

必須
MacBook PRO
16GB

442仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:51:00.89
PROはみんなPROだもんな
443仕様書無しさん
2020/12/12(土) 13:57:49.69
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
モダンラッシュッ!!モダンラッシュッ!!!モダンラッシュッ!!!!モダンラッシュッ!!ラッシュッ!!!
モダンラッシュッ!!モダンラッシュッ!!!モダンラッシュッ!!!!モダンラッシュッ!!ラッシュッ!!!
444仕様書無しさん
2020/12/12(土) 14:09:04.10
【悲報】 テレワーク 中小2割 IT大手8割超 命に格差があることが判明

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120801100

日本生命保険が8日発表したアンケート調査結果によると、従業員300人以下の中小企業でテレワークを実施している割合は21.3%にとどまった。
同1000人超の大企業の導入比率は67.3%に上り、規模による開きが浮き彫りとなった。

調査に当たったニッセイ基礎研究所の金明中主任研究員は「働き方に格差が生まれないよう対策を考える必要がある」と指摘した。

調査は9~10月に実施。テレワーク導入企業では週平均「1日」との回答が35.6%と最多。
「2日」と答えた28.6%と合わせて6割を超えた。

製造業では「化学」(49.5%)、非製造業では「情報サービス」(81.3%)の実施比率が最も高かった。
全国の5563社が回答した。
445仕様書無しさん
2020/12/12(土) 14:26:50.87
わい3年くらいSSH接続してる
446仕様書無しさん
2020/12/12(土) 14:40:45.75
>>440
え?WSL2ゴミじゃん
WSL1よかマシだけども
447仕様書無しさん
2020/12/12(土) 14:46:26.47
WSL2の時計ずれるのとWindows側のファイルシステムアクセスが遅いの
いつ直るの?
448仕様書無しさん
2020/12/12(土) 14:53:02.91
>>355
どっちも内容精査したら憤死するタイプやろ

ウェブサービスを1人で作るってことはフルスタックエンジニア
一例だがLinux、PHP、MySQL、Apache、HTML、CSS、JavaScriptぐらいは日常的に使ってると期待
トラブル対応もそれなりにやってるだろう
逆に期待できないのはチューニングやAWSのような有料サービスは使ってなくて、あとチームツールも経験なさそう
Android経験あるのは気になる。一通りリリースするまでの経験あるならまぁ戦力になりそう
しかし作ってもらいたいのは業務系。monaca等使ってもらうことになるのでそのあたり対応できるか心配

自社でお願いするならバックエンドどれぐらい出来るかが肝
あと高齢だから現場の子とうまくコミュニケーションとれるかどうかもチェックポイント
SESで外に出すのは年齢的にもう厳しいかな

客としゃべれる(改修箇所聞いて対応)するぐらい出来そうなら社内開発で採用
半年がんばってもらってダメそうならSESへ

後者は採用する理由がないと思う
情報系の大学出てて若いころから資格取得の勉強してて技術職が未経験ってだけならともかく
スクールで数カ月で取得するような資格ならちょっときつい
技術職志望だとしても実際は半日ぐらい別の仕事してもらうことになると思う
営業兼任かデザイナー兼任か・・・
ビジネス文書きっちり作れて対外的な対応任せられるならいいけど未経験だとちょっと・・・
蛇足だけどこのスペックだとうまく周囲を巻き込んで本人なにもしなくてもプロジェクトをうまく導いてくれるタイプもいるし
逆に会社が滅亡するレベルでひっかきまわすタイプもいるのでけっこうリスクが高い採用になる気がする
449仕様書無しさん
2020/12/12(土) 14:56:20.23
>>364
”担保”という単語に着目しよう
あなたは相手の質問に答えてないんだ

「どうやって担保しますか?」
「動けばいいんです」

質問と回答がチグハグになっていることがわかるだろうか?
450仕様書無しさん
2020/12/12(土) 14:57:23.84
くっさ
451仕様書無しさん
2020/12/12(土) 15:10:53.86
なんちゃっうぇっぶサービス
ぼくちんはふるすたっくえんじにあ!
452仕様書無しさん
2020/12/12(土) 15:20:44.50
>>364
「運用実績のあるコードの流用です!」って言えばOK牧場
453仕様書無しさん
2020/12/12(土) 15:23:26.23
運用実績があるからって流用しまくって数千台単位で不具合抱えたケースあるけど
さすがにユーザー企業巻き込んで「なかったことにしよう」ってなったわwww

不具合も数が集まれば正義!
454仕様書無しさん
2020/12/12(土) 15:24:53.71
認めたら負け

怖いわぁ
455仕様書無しさん
2020/12/12(土) 15:26:10.07
なかったことにして済むならきっと本当になにもなかったんだよ
どこにしわ寄せが行ってるかはすごく気になるが
456仕様書無しさん
2020/12/12(土) 15:27:11.40
なんちゃって運用実績!
なんちゃってなんだから6000兆円ぐらい赤字出してもええんやで

自演ら―――――――――――――っシュッ!!!
457仕様書無しさん
2020/12/12(土) 16:33:25.71
>>447
時計は調べて合わせろ
アクセスしないように運用したほうが早い
458仕様書無しさん
2020/12/12(土) 16:36:17.40
>>448
確かにわかるが、その基準だとあんまり人取れないとか起きないか
459仕様書無しさん
2020/12/12(土) 16:38:52.05
>>448
アラサーで外に出せないって君社会で働いたことないでしょ?
460仕様書無しさん
2020/12/12(土) 16:53:44.61
短期でやるのは問題が多いけど、それでも時間をかければよくなるかと言えばそれはまた別の話だからなあ
実運用のアクセス数での負荷増加とかデータ量が多くなってのパフォーマンス低下なんて開発時間を
どんなに取っても不可避だし

失敗しやすい環境、失敗をリカバリーする環境をいかに用意するかなんだけどそういうのに理解を示して
くれる人はほとんどいないな
461仕様書無しさん
2020/12/12(土) 17:00:39.69
>>459
多くの案件に35歳未満って書いてるよ
33歳採用なら半年ほど教育がてら社内でまわして34歳
1年しか働けないやつ採用して誰か幸せになるのか

「戦力にはなりませんが本人の勉強の為にお願いします」
っていうのは34歳だとちょっと通用しないと思う

有能とセットで売り込むにしてもその有能に気に入られたらっていう条件がつく

15年ぐらい前なら道楽で何歳でも採用して教え込んでた人いたけどさ
今は1人ずつ採算の計算するようになってきたし、在宅ワークならなおさらだよ
462仕様書無しさん
2020/12/12(土) 17:04:18.28
いまどき年齢制限してるとこなんて見たことない
そもそも違法
463仕様書無しさん
2020/12/12(土) 17:08:56.25
>>461
現実を知らなさすぎるでしょw
今どきの高齢社会事情をわかってなさすぎる
464仕様書無しさん
2020/12/12(土) 17:19:57.20
でかい会社だと今でも新卒なんて吐いて捨てるほど受けに来るからね
そこらへんの感覚がでかい会社とそうじゃない会社でかなり乖離していると思う
465仕様書無しさん
2020/12/12(土) 17:28:04.00
そもそもなんにもできないやつがふんぞりかえってて腹立つ
好き勝手なことほざきよってからに

技術的にはWebサービスなんてうちの会社の新人が研修で自主作成してた
やってできないことなんてないんだ
それをさも小難しそうに振り回しやがって
こんだけサービスあって何もかも経験が一致してるわけないだろが
466仕様書無しさん
2020/12/12(土) 17:32:35.65
俺たち120歳まで寿命伸びるっていうのに。。そうなったら80まで働くの当たり前になりそうだよな。

30代でおっさん認定は悲しいよね。
467仕様書無しさん
2020/12/12(土) 17:39:31.30
>>452
流用はライセンス違反or DRY違反だからアウツ
468仕様書無しさん
2020/12/12(土) 17:45:15.20
>>466
コロナで平均寿命は減ると思うなー
最近話題のワクチンがまじで効くなら助かるかも知れんが
469仕様書無しさん
2020/12/12(土) 17:47:13.96
寿命が「減る」とかいう言い回しに低学歴を感じるなぁ
470仕様書無しさん
2020/12/12(土) 17:48:37.09
無能でふんぞりかえってる人は先行者なんだろうな
これから成長する分野に飛び込んだご褒美
471仕様書無しさん
2020/12/12(土) 17:50:43.67
無能ジジイはクビにならない、給料も下がらない日本企業の恩恵を全力で受けてるな
472仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:02:46.89
寿命が縮む?
473仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:04:02.24
>>469
あらゆる量に対して増減するは正しい用方だ
474仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:06:42.81
うさぎを一羽と数えても一匹と数えても正しいように寿命が縮むも減るも正しい
もし寿命が量を持たない概念だったら減るは正しくない
475仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:06:50.20
>>472
伸び縮みだね
476仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:08:26.77
>>474
寿命はひとかたまりの生物時間を表す概念だから増えたり減ったりしない
477仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:12:57.62
労働時間も減るぞ
478仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:13:14.33
>>476
寿命、平均寿命は10年、100年と量を持つ概念なので増減すると言ってよい
また、寿命は量の中でも長さのように認識できる量なので、伸び縮みすると言ってもよい
479仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:15:46.31
勉強になった (^q^)
480仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:40:07.96
>>471
日本企業の
とか言ってるのがなんとも

辞めさせたら不当解雇とか騒ぐんだろ?
481仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:41:49.29
もやしが成長する様子を撮影したタイムラプス動画を見た人にもやしの長さは?と聞けばきっと「伸びてる」と言うだろう
このもやしの長さを測定してその数値だけを画面に表示して見せたらどうだろうか?
おそらくほとんどの人が「増えてる」と言うだろう
どちらも同じもやしの長さなのに!
482仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:47:42.84
>>480
そりゃ大騒ぎですよ
若い頃安月給で働いてたのを取り返すステージなんだから
483仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:49:26.55
>>471
無能ジジイが作り上げた会社なんてやめて
実力主義の会社を作るかフリーランスでやればいいじゃないか
484仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:53:17.34
>>482
じじいが日本企業に守られてるーって言ってる若者を辞めさせたらって意味なんだが
日本企業の恩恵を受けずに潔く解雇に応じるの?
当然の権利だと不当解雇を訴えるだろ?
485仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:53:20.10
>>482
昔のことは今と関係ないぞ
486仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:55:40.34
>>485
決裁権を持ってるのはジジイの方だから
487仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:56:52.95
なんちゃって人間寿命!なんちゃってフリーランス!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
488仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:58:31.02
時々スペース開けてくれてサンクス。行間ができて読みやすくなる
489仕様書無しさん
2020/12/12(土) 18:58:54.11
今日も朝から晩まで詰まらん話してるんだな
490仕様書無しさん
2020/12/12(土) 19:00:40.65
未経験から一年未満の記事なんて当てにならねえ。3年以上たってないと意味ないな。どうせ辞めてるやつ多いし
491仕様書無しさん
2020/12/12(土) 19:01:09.54
>>489
雑談に何求めるんだ
492仕様書無しさん
2020/12/12(土) 19:03:09.28
未経験→エンジニア→一年以内にやめてYou Tube→エンジニアなら稼げるのループ
493仕様書無しさん
2020/12/12(土) 19:07:41.77
>>468
それでも日本は未だに、70以上が4000万人以上…
減るようにみえない…
494仕様書無しさん
2020/12/12(土) 19:13:03.87
情報なんてそこらへんに腐るほどあるんだからなんちゃってはもう少しがんばれよな~
自演ら―――――――――――――っシュッ!!!
495仕様書無しさん
2020/12/12(土) 19:14:26.36
年末進行遅れてるから仕事しなきゃ
在宅だとちょっとしたサービス残業がしやすいからイイネ
496仕様書無しさん
2020/12/12(土) 19:19:45.05
お、なんちゃって在宅自演ラッシュくるか?!
497仕様書無しさん
2020/12/12(土) 19:29:20.55
透明人間になる薬を飲んだら誰からも認識されなくなって最後には孤独で発狂しそうだな
498仕様書無しさん
2020/12/12(土) 19:38:40.44
とーめーにんげーん
あらわるあらわるー
499仕様書無しさん
2020/12/12(土) 19:39:44.85
あれ、おかしいな
まだ飲んでないのに…
500仕様書無しさん
2020/12/12(土) 19:40:32.14
>>496
在宅そんなに少ないのか?
501仕様書無しさん
2020/12/12(土) 19:59:48.81
すごい楽な客先だったから忙しいっていう感覚忘れてしまった
502仕様書無しさん
2020/12/12(土) 20:03:13.45
なんちゃってお客さんなら100億ねん先まで納期待ってくれるやろぉ
503仕様書無しさん
2020/12/12(土) 20:08:35.06
>>466
今もそうだけど長生きできても健康で動ける期間は伸びてないから意味ないよ
死ぬ死なない以前に軽重あるけど70くらいだと思うよに体動かないし認知症だったりするし
504仕様書無しさん
2020/12/12(土) 20:09:19.43
今日は朝からなんちゃラシュさんが頑張ってる
505仕様書無しさん
2020/12/12(土) 20:58:08.61
なんちゃって寿命らーーーーーーーーーーーっしゅ!!!
506仕様書無しさん
2020/12/12(土) 21:05:13.67
しぬる
507仕様書無しさん
2020/12/12(土) 21:36:21.90
30分はたらいたら1時間やすまないと頭が動かない
508仕様書無しさん
2020/12/12(土) 21:44:48.74
集中できるのは2時間くらいだな
あとは調べものや質問応答でまったり
509仕様書無しさん
2020/12/12(土) 21:46:59.56
クリスマスが今年もやってくる
510仕様書無しさん
2020/12/12(土) 21:47:45.30
宇宙人狼やってる?
511仕様書無しさん
2020/12/12(土) 21:51:24.73
無料プランのはずがたった1日の利用で750万円をGoogleから請求された企業が破産寸前に
https://gigazine.net/news/20201211-google-firebase-72k-burn/

サーバーレス関数を再帰的に呼び出すのはやめましょう
512仕様書無しさん
2020/12/12(土) 21:58:15.84
jkぁfjkぁ;jf;ぁjfか;jだ
ブラウザのアドレスバーがどれもこれも勝手にGoogleにいくようになってんだけど
いつからだ!?
どんだけ情報抜かれてるんだ???
513仕様書無しさん
2020/12/12(土) 22:00:42.65
クラウドってほとんどのシステムでメリットないよな
月額固定のVPSのほうがGood
514仕様書無しさん
2020/12/12(土) 22:03:09.03
これでメリケンども中国が情報抜いてるとか文句いってたんか
死ねこいつら
515仕様書無しさん
2020/12/12(土) 22:08:16.18
htt
://live.nicovideo.jp/watch/lv329476148
516仕様書無しさん
2020/12/12(土) 22:16:06.79
毎秒10億リクエストを2時間送り続けて800万円の請求
90万リクエスト捌いて約1円ならお得なのか
517仕様書無しさん
2020/12/12(土) 22:20:05.03
無限ループって怖くね?
518仕様書無しさん
2020/12/12(土) 22:22:04.53
>>511
読んでないけどそういうのは言えば免除してくれるよ
519仕様書無しさん
2020/12/12(土) 22:24:17.36
>>379
なるほど、測定基準としきい値か
ちなみに測定基準としきい値って何か詳しく!
520仕様書無しさん
2020/12/12(土) 22:26:48.24
>>511
最後助かっててワロタ
521仕様書無しさん
2020/12/12(土) 22:37:24.47
俺も趣味サーバーで数十万請求されたことあるなあ
払えなくもない額だったがバカらしいのでダメ元で言ったら返金してくれた
522仕様書無しさん
2020/12/12(土) 22:39:02.24
ルフィにはカイドウをぶっ飛ばしてほしい
523仕様書無しさん
2020/12/12(土) 22:53:38.94
>>513
VPSだとできない事多くね?
524仕様書無しさん
2020/12/12(土) 23:03:03.51
ルフィが海賊王になるのが先か、冨樫が描くのが先か
525仕様書無しさん
2020/12/12(土) 23:03:37.35
>>523
例えば?
526仕様書無しさん
2020/12/12(土) 23:09:07.10
10年前ならともかく今の時代クラウドにメリットないは流石に恥ずかしすぎるぞ
自分の頭で想像出来ないならきちんと調べろよ
527仕様書無しさん
2020/12/12(土) 23:28:58.22
コロナかどうか問診でわかるようなPythonライブラリ作ったら儲かりそう。
528仕様書無しさん
2020/12/12(土) 23:38:00.94
>>526
「ほとんど」ない、な
性能要件が厳しい場合はクラウドでないと難しい場合も有る
が、それはほとんどの企業には必要ないオーバースペックだ
529仕様書無しさん
2020/12/12(土) 23:46:31.41

530仕様書無しさん
2020/12/12(土) 23:59:30.08
>>528
それも間違い
ほとんど「ある」が正しい
これだけ世界中の企業がクラウドに様々な機能を利用している中で
「ほとんど」メリットがないは流石に想像力がなさすぎる
531仕様書無しさん
2020/12/13(日) 00:03:02.10
おいでよテレワークの森
532仕様書無しさん
2020/12/13(日) 00:13:03.85
会社よりテレワークの方がPCに向かってる時間が長い気がする
意識して休憩を取らないと疲れるわ
533仕様書無しさん
2020/12/13(日) 00:13:58.76
>>532
ついハードワークしちゃうよな
危険だわ
534仕様書無しさん
2020/12/13(日) 00:15:36.19
>>530
ほとんどの企業がわかってないんだよ
なんとなくでも使えるからな
使う必要もないのに
535仕様書無しさん
2020/12/13(日) 00:31:00.76
テレワークで通勤時間がなくなったのが1番ありがたいわ
536仕様書無しさん
2020/12/13(日) 00:37:53.20
>>525
オートスケーリングとか
537仕様書無しさん
2020/12/13(日) 00:38:25.04
>>535
ほれな
朝も余裕ができた
538仕様書無しさん
2020/12/13(日) 01:17:20.27
>>536
はい意味なし
539仕様書無しさん
2020/12/13(日) 01:58:39.04
朝余裕ができて夜更かしするようになった
あかんな
540仕様書無しさん
2020/12/13(日) 06:26:58.93
自粛のおかげで早朝筋トレするようになった
MBP16買った直後にコロナ来たから
こんなことならMacPro買えば良かったって後悔はある
541仕様書無しさん
2020/12/13(日) 09:31:08.18
>>510
話題の宇宙人狼「Among Us」のプレイガイドをお届け。アクションと議論が融合したカジュアルなゲーム性で国内でも流行の兆し
https://www.4gamer.net/games/534/G053435/20201013054/

>殺害現場を目撃した場合,インポスターに罪を擦り付けられることが多い。ローラー(自分も含めた容疑者を両方追放すること)など,より勝利に近い作戦を提案したい

現実に自分ごと追放するやつとかおる?
542仕様書無しさん
2020/12/13(日) 10:15:15.30
>>533
おいら逆だぁw
すぐ席立っちゃう。
543仕様書無しさん
2020/12/13(日) 11:05:59.68
プログラミングよりアイコン描く方が難しい
544仕様書無しさん
2020/12/13(日) 11:36:55.54
どこが?
545仕様書無しさん
2020/12/13(日) 11:41:13.56
プログラマーは漢文勉強するといいらしい
546仕様書無しさん
2020/12/13(日) 11:43:31.50
中国語は今からでもやっておいたほうがいいだろうなぁ
547仕様書無しさん
2020/12/13(日) 11:54:24.15
githubやググったときに漢文をやたらと目にするようになったけど
怖くて踏めない
548仕様書無しさん
2020/12/13(日) 11:56:47.58
お前らバカだろ
549仕様書無しさん
2020/12/13(日) 12:08:10.27
中国のプログラマーは英語話せるイメージ
550仕様書無しさん
2020/12/13(日) 12:10:41.75
そうだね
君とおなじくらいかな
551仕様書無しさん
2020/12/13(日) 12:12:24.91
Twitter見てると高卒からエンジニアとか名前にしてるのみて、「エンジニア」っていう名前がかっこいいと思ってそうだなって思った。

そういうやつは大抵ビッグマウスの割に知識が浅くて使えない。
552仕様書無しさん
2020/12/13(日) 12:15:21.29
本当に強いやつは「ナマステからこんにちは」というタイプの名前にしてる。
553仕様書無しさん
2020/12/13(日) 12:36:19.20
エンジニアというか土方
ほとんどの場合は開発ツールユーザー
よく言ってサラリーマンかビジネスマン

エンジニアを名乗れるのはGAFAとか
それに買収されるような価値ある製品を作ってるとこ
あとはハードウェアの制御系もエンジニアっぽいかな
554仕様書無しさん
2020/12/13(日) 12:50:38.35
中国の国外で働いてるのは話せるだろうけど、国外に出れないのは日本と変わらんだろ
だいたい話せれば外に飛び出していく奴らだし
555仕様書無しさん
2020/12/13(日) 13:10:40.47
ワシは高卒エンジニアでもありだとも思ってるけども
無色歴10年がエンジニア名乗ってるのはありえんな
556仕様書無しさん
2020/12/13(日) 13:22:10.85
ExcelやPowerPointでの資料作成しか出来くて設計に口を出して現場を混乱の境地に叩き落としまくっているプロパー様が高級取りのエンジニアで、その現場で奴隷労働してなんとか問題を切り抜けている外注がエンジニア未満の低賃金土方(消耗品)扱い
sesは地獄
557仕様書無しさん
2020/12/13(日) 13:33:26.67
嫌なら辞めればいいのに
558仕様書無しさん
2020/12/13(日) 13:35:32.98
>>556
正社員転職したら?
559仕様書無しさん
2020/12/13(日) 13:46:53.28
会社にしがみつくしかない人はかわいそう
特に頭が
560仕様書無しさん
2020/12/13(日) 13:52:40.98
1/11まで休みてえのに1/4から仕事とか転職したい
561仕様書無しさん
2020/12/13(日) 13:55:06.60
>>560
転職は間に合わないけど退職ならできるよ!
562仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:00:18.41
過密スケジュール組ませて超高圧的に声を張り上げて人格否定し続けると退職すら考えなくなる従順な奴隷土方を造ることが出来るらしいな
563仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:03:30.86
資本主義ってやっぱただの進化した奴隷制度だよなぁ~
564仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:06:04.90
下請け やってるからだろう
565仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:16:24.84
隙あれば派遣話だな
566仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:23:29.76
正社員やってるから派遣の悲哀とかよくわからん
567仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:26:48.49
SES → 勉強する時間が確保できない → SESから抜け出せない
みたいな負の循環がありそう
568仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:27:32.23
受託でも自社でも勉強する時間確保できないなんてザラだけどな
569仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:34:37.15
ゲーム系は6次受けくらいまであるけどみんなそんなにあるんかい?
570仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:36:34.31
勉強する時間がないのは言い訳
絶対いろんなところが無駄になってる。

勉強する時間もないほど仕事が楽しいならいいけど残業と意味わからん雑用で時間がないなら転職するか、自分が生まれ変わるしかない
571仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:39:29.58
中国語怖いは偏見
572仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:41:41.61
中国の深センにはガチで一回行きたいな。軽くシリコンバレー抜いてるらしいじゃん。
573仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:42:22.29
年末年始の休みが1週間もないとかおっそろしいわ
氏ね
574仕様書無しさん
2020/12/13(日) 14:43:50.94
転職転職ー♪
575仕様書無しさん
2020/12/13(日) 15:08:48.59
どんなに忙しくても勉強はやればできる
けど派遣はアピールになるような実務経験を積めないのが知命的だよね
576仕様書無しさん
2020/12/13(日) 15:30:35.14
アピールできるような実務経験なんて何があるんだ
577仕様書無しさん
2020/12/13(日) 15:44:14.71
excelのショートカット覚えてますではだめなの
578仕様書無しさん
2020/12/13(日) 15:52:15.66
なんちゃって実務経験なら何でもアピールしてけ!
自演ら―――――――――――――っシュッ!!!!
579仕様書無しさん
2020/12/13(日) 15:52:54.22
今日も転職エージェントから転職のお誘いがあった

紹介された企業がググってみたら
年収に上限があってシニアでも残業込みで
900万を超えないようになってるらしいので断った

残業込みでMAX900万って少なくないか?
580仕様書無しさん
2020/12/13(日) 15:54:50.48
なんちゃって転職エージェント使えよ
年収MAX9億兆円だぞ
自演ら―――――――――――――っシュッ!!!!
581仕様書無しさん
2020/12/13(日) 16:02:09.92
今日もラッシャーさん頑張ってんな
582仕様書無しさん
2020/12/13(日) 16:22:02.49
>>576
> アピールできるような実務経験なんて何があるんだ

覚せい剤を使って徹夜作業も平気です

女子社員を強姦してはらませることができます

祖国は半島です
583仕様書無しさん
2020/12/13(日) 16:24:27.40
>>579
お金目的なら辛い
584仕様書無しさん
2020/12/13(日) 16:25:02.55
でっかい引用マークきたーーー!
585仕様書無しさん
2020/12/13(日) 16:26:01.80
どうせ上限には到達しない
大切なのは実際いくら支払われているか
586仕様書無しさん
2020/12/13(日) 16:38:40.62
>>579
残業を年収に入れてる時点でやめとけ
587仕様書無しさん
2020/12/13(日) 16:39:53.38
>>567
これは地味にありそうだけど
彼ら勉強意欲もないからどんどん自分で自分を追い詰めてるよね
基本的に周りの優秀な人に寄生するスタイルな人も多い
588仕様書無しさん
2020/12/13(日) 16:43:05.25
なんちゃって勉強自演ら――――――――――――っシュッ!!!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
589仕様書無しさん
2020/12/13(日) 16:46:55.20
やっぱりみんな正月休みは三が日だけ?
590仕様書無しさん
2020/12/13(日) 16:47:15.74
努力不足でSES
591仕様書無しさん
2020/12/13(日) 16:48:05.39
WordPressのインストールができます!(キリッ
592仕様書無しさん
2020/12/13(日) 16:49:19.50
>>579
月にどれだけ残業させられるかと実際に支払われた金額だよね。
593仕様書無しさん
2020/12/13(日) 17:25:01.49
毎日が夏休みと思ったら寒くなってきた
594仕様書無しさん
2020/12/13(日) 17:29:00.16
コードを書くスピードは全然早くなってないが、仕事が終わるのは早くなった。とにかく効率化しまくってる。
595仕様書無しさん
2020/12/13(日) 17:30:45.94
休日もう終わりか早いもんだ
596仕様書無しさん
2020/12/13(日) 17:39:33.07
>>594
ええ事や
597仕様書無しさん
2020/12/13(日) 17:40:31.75
早くなったのはいいがうまく隠さないと仕事追加される
598仕様書無しさん
2020/12/13(日) 17:44:28.13
なんちゃてスピードなら100兆年先のタスクまで前倒しやろ!
599仕様書無しさん
2020/12/13(日) 17:46:05.04
給料も前倒ししてください
なんちゃってなので信用手形でいいです
600仕様書無しさん
2020/12/13(日) 17:46:27.11
エクセルでそんなに管理できないです!
601仕様書無しさん
2020/12/13(日) 17:56:18.24
実力はあるけどアピール力がない
602仕様書無しさん
2020/12/13(日) 18:05:44.70
アピール力も実力のうちだよハゲ
603仕様書無しさん
2020/12/13(日) 18:13:34.73
なんちゃってアピール力なら一人でグーグルのサービス全部作れますぐらい言えよ!
604仕様書無しさん
2020/12/13(日) 18:18:06.72
もはや俺がGoogleなんじゃないかと錯覚することあるよな。
605仕様書無しさん
2020/12/13(日) 18:22:00.19
それは、ggrk…
606仕様書無しさん
2020/12/13(日) 18:23:27.05
「これ教えて下さい」
「ググれカス」

ぐーぐると同じ結果を与えることはできる
607仕様書無しさん
2020/12/13(日) 18:30:14.11
なんちゃってグーグル自演らーーーーーーーーーーーーーーーーーっしゅ!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
608仕様書無しさん
2020/12/13(日) 18:36:29.22
なんちゃらっしゅさん何か悩みでもあるの?
609仕様書無しさん
2020/12/13(日) 18:45:25.41
なんちゃっているところに自演あり
自演らーーーーーーーーーーーーーーーーーっしゅ!!!
610仕様書無しさん
2020/12/13(日) 18:53:42.57
あぼ~ん[NGWord:ーーっしゅ]
611仕様書無しさん
2020/12/13(日) 18:56:44.81
お医者さんに診てもらった方がよさそうだね!
612仕様書無しさん
2020/12/13(日) 19:08:35.70
今日は特に酷いなアボン踊り大会でもやってんのか?
613仕様書無しさん
2020/12/13(日) 19:27:07.82
わっちょいつけたらこのスレは数人しかいないことがばれる
614仕様書無しさん
2020/12/13(日) 19:29:07.98
多重人格の誰かが書いてるから実質ひとりだけどな
615仕様書無しさん
2020/12/13(日) 19:43:51.23
お、久々になんちゃってがキレ始めたか?!
なんちゃって激おこ自演ら――――――――――――っシュッ!!!!!!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
616仕様書無しさん
2020/12/13(日) 20:16:41.70
誰かキレてる?
俺には見えない誰かが見えているらしいっしゅ
617仕様書無しさん
2020/12/13(日) 20:28:07.04
上司「数字は全角で打てって言っただろ!」 ボク「でもこれエクセル」 上「常識やぞ!」 ボ「はい」

プログラマの雑談部屋 ★124 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
【本文】

ある日、Aは被告に提出する報告書で、全角で記入すべき数字を半角で記入してしまいました。

すると被告はここでも激怒し、Aを深夜、車で連れ出すと殴る蹴るの暴行を加え、
「てめえ!仕事舐めてんのか!」
「お前なんていつでも消せるんだぞ!熊の餌にしてやろうか?」
と恫喝します。

そして本当に、ヒグマが頻繁に出没する、道東でも有数の危険地帯に深夜連れて行かれ、そこで置き去りにされてしまいました。

https://newstoday-bd.com/life/1275
プログラマの雑談部屋 ★124 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
618仕様書無しさん
2020/12/13(日) 20:47:11.60
クマくま熊ベアーは面白かった
619仕様書無しさん
2020/12/13(日) 20:49:32.20
収賄じゃなくてパワハラで訴えればよかったな
あほすぎる
620仕様書無しさん
2020/12/13(日) 20:51:55.73
とおもったが話ちがった
621仕様書無しさん
2020/12/13(日) 21:05:18.76
『マインクラフトで
加藤純一帝国を建国する。
with視聴者300人マルチtest編』
(18:37~放送開始)


hts:

622仕様書無しさん
2020/12/13(日) 21:18:47.49
テレワークで仕事早く終わったのに隠してネットとかやってる人いるの?
遅い人を手伝ってあげないの?
623仕様書無しさん
2020/12/13(日) 21:29:36.86
手伝うとスキルつかないし不公平だし不満たまるしプレッシャーかかるしいいことない
624仕様書無しさん
2020/12/13(日) 21:31:57.83
手伝うなら上司に宣言しておかないと、気付かれすらしないぞ
625仕様書無しさん
2020/12/13(日) 21:33:25.24
スケジュールのほうを修正するか
手伝うにしても口出しして終わらせよう
自分でやったらあかん
626仕様書無しさん
2020/12/13(日) 21:35:01.51
手伝いのって上司経由だよな?
勝手に現場でやっちゃダメでしょ
627仕様書無しさん
2020/12/13(日) 21:36:07.30
>>622
何回か手伝うと常習犯化するんだよな
めいっぱいサボって残業代だけもらって他人にやらせる
それだけやっても首にもならず申請した時間分は満額で貰える
そりゃ意志が弱い奴は病みつきになるわ
628仕様書無しさん
2020/12/13(日) 21:52:07.29
プログラマが俺一人しかいない会社だから手伝う相手なんていない
629仕様書無しさん
2020/12/13(日) 21:53:48.90
>>628
あなたが辞めたらどうなるの?
630仕様書無しさん
2020/12/13(日) 21:54:29.36
>>622
日雇いと違うからな。
その日を早く終わらせたいなら別だが、それにしても割当分で決まってるから手伝う理由なし。
631仕様書無しさん
2020/12/13(日) 21:56:04.27
緊急事態宣言の期間を勝手に社員が有休取得したと勤怠を書き換えるシステム会社ですよぉ☆
632仕様書無しさん
2020/12/13(日) 21:56:27.17
シーケンス制御生業にしてるんだけど板ないよね・・・?
633仕様書無しさん
2020/12/13(日) 22:03:27.28
kaliかっこよい
634仕様書無しさん
2020/12/13(日) 22:06:59.87
休職手当20万旨すぎる
635仕様書無しさん
2020/12/13(日) 22:09:34.54
転職したほうが楽じゃね
636仕様書無しさん
2020/12/13(日) 22:20:14.98
学問理系の、電気・電子板にあったわ
637仕様書無しさん
2020/12/13(日) 22:23:33.75
>>629
外注オンリーになる
638仕様書無しさん
2020/12/13(日) 23:12:55.84
パソコン操作しなくてもTeamsのステータス表示を緑にし続ける方法ってないの?
639仕様書無しさん
2020/12/13(日) 23:15:23.48
なんちゃって休職手当なら600兆円ぐらい出るだろ!
なんちゃて休職自演ら――――――――――――っシュッ!!!!!!!!!!
640仕様書無しさん
2020/12/13(日) 23:17:48.59
簡単な操作マクロも作れないなんちゃってグラマーじゃ・・・ポイズンッ!!
なんちゃってグラマーポイズン自演ら―――――――――――っシュッ!!!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
641仕様書無しさん
2020/12/13(日) 23:25:33.39
暇なの?
642仕様書無しさん
2020/12/13(日) 23:28:27.51
5chより病院に行った方がよさそう
643仕様書無しさん
2020/12/13(日) 23:44:13.83
お、なんちゃって激おこラッシュくるか?!
644仕様書無しさん
2020/12/13(日) 23:53:43.76
暇ラッシュ
645仕様書無しさん
2020/12/14(月) 00:32:35.40
暇暇暇暇暇暇暇暇ァ!!
646仕様書無しさん
2020/12/14(月) 02:29:47.06
クラッシュ
647仕様書無しさん
2020/12/14(月) 02:30:00.92
あぼーんで草
648仕様書無しさん
2020/12/14(月) 03:09:01.57
オラオラオラオラオラオラオラ
649仕様書無しさん
2020/12/14(月) 03:47:49.82
じゃあああああああああっぷ!!!!
650仕様書無しさん
2020/12/14(月) 03:48:56.98
 
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ジャッッ!!!!ジャップ!!!ジャップ!!!
ジャップ!!!!ジャァァァァァァァァァップ!!!!!!!!
651仕様書無しさん
2020/12/14(月) 04:46:24.05
うっせ
652仕様書無しさん
2020/12/14(月) 05:00:34.09
SESって大体何ヶ月くらいで現場変わるのが多いのだろうか。
653仕様書無しさん
2020/12/14(月) 05:41:49.01
個人でプログラミングやってる人ってどこでデザイナーさんと繋がるん?
仕事って意味で
絵とか音とか自分じゃムリやわ
654仕様書無しさん
2020/12/14(月) 07:12:47.67
なんちゃってなら世界中のデザイナーと繋がればええやーーん!
自演デザイナーら――――――――――っシュッ!!!!!!!!
655仕様書無しさん
2020/12/14(月) 07:13:49.23
なんちゃってジャップおはよう
656仕様書無しさん
2020/12/14(月) 07:22:50.58
お、チョンラッシュくるか?!
チョンらーーーーーーーーーーーーーっしゅ!!!
チョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンッ!!!
チョン!!!!チョン!!!!チョン!!!!チョン!!!!チョン!!!!
ちょーーーーーーーーーーーーーーーーーんッ!!!!!!!!!!!!!!!
657仕様書無しさん
2020/12/14(月) 07:33:08.00
武漢肺炎ゴキブリ中国人チョンらーーーーーーーーーーーっしゅ!!!
コロナ!!!コロナ!!!コロナ!!!コロナ!!!コロナ!!!
コロナ!!!コロナ!!!コロナ!!!コロナ!!!コロナ!!!
コロコロ―――――――――――――――ッ!!!!!!!
658仕様書無しさん
2020/12/14(月) 07:34:49.01
なんか朝から荒れてるな
659仕様書無しさん
2020/12/14(月) 08:11:03.13
ステージング領域って必要?
Mercurialは無いじゃん
要らなくね?
660仕様書無しさん
2020/12/14(月) 08:14:08.75
たとえ仕事仲間でも有料で得た知識って他人に教えたくないものなのか?
見返り求められて笑ってしまった
661仕様書無しさん
2020/12/14(月) 08:19:43.98
なんちゃってなら全宇宙の知識もあるだろ!!!!!
なんちゃって知識自演らーーーーーーーーーーーーーーーっしゅ!!!
662仕様書無しさん
2020/12/14(月) 08:22:03.49
あぼ~んで、見えません。
663仕様書無しさん
2020/12/14(月) 08:22:37.26
>>659
書くスレ間違えた
664仕様書無しさん
2020/12/14(月) 08:23:06.38
なんちゃってあぼーんで世界中の文字をあぼぼぼーんしてけ!
ら――――――――――――っシュッ!!!
665仕様書無しさん
2020/12/14(月) 08:47:24.54
>>660
与えてもらう側が語るのはちょっと。
666仕様書無しさん
2020/12/14(月) 09:22:07.64
>>660
俺も教えたくないかも、、、
667仕様書無しさん
2020/12/14(月) 09:28:15.03
他人に絶対教えないようにしてください。
知識は個人の資産です!取られたら大変です!犯罪です!

会社側は画面監視やログですべての情報を取得はしますが。
時代の潮流です。
668仕様書無しさん
2020/12/14(月) 09:30:44.92
Liyuuちゃんprpr
https://twitter.com/Liyu0109/status/1337687804675964929
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
669仕様書無しさん
2020/12/14(月) 09:55:56.63
この情報○○で○万円だったんだけど?
って言われたらもう質問する気も失せる
自分で調べて3日で完成させたけど○万円も払ったことの自慢なのかな?と失笑
670仕様書無しさん
2020/12/14(月) 09:57:01.06
>>660
そりゃもとが有料だからね
DVD無料でコピーしてくれって言ってるのと同じくらい悪質なんじゃないか?
671仕様書無しさん
2020/12/14(月) 09:58:30.41
3日調べたら人生の浪費+数万円のコストだから
買ったほうが賢いな
672仕様書無しさん
2020/12/14(月) 10:07:40.46
業務と関係ない課題を出されたおかげでプライベートの時間が削られる。。。。
673仕様書無しさん
2020/12/14(月) 10:08:31.74
おかねがいる
674仕様書無しさん
2020/12/14(月) 10:13:14.94
急に思いついた
バラバラ殺人事件あったじゃん
あれトイレに流したとかいってるけどうそだわ
台所のディスポーザーだわ
誰かが普及いやがるわけだよ
675仕様書無しさん
2020/12/14(月) 10:19:18.13
高額でプログラミング学ぶと人との連携悪くなるんだな
676仕様書無しさん
2020/12/14(月) 10:39:14.94
>>671
せやね
677仕様書無しさん
2020/12/14(月) 10:51:25.90
>>671
調査に3日じゃなく完成まで3日だろ
678仕様書無しさん
2020/12/14(月) 11:15:41.05
>>677
だったら調査に何日と言うのが正解

わざわざ完成まで何日と言ったのはほとんど調査時間だったから
完成時間≒調査時間ということを示唆している
679仕様書無しさん
2020/12/14(月) 11:24:13.16
有料でアプリ販売してるんだが細かくアレコレどうやって実装してるんですかとか技術的なことを聞いてくるユーザーがいるんだけど、それ答えたら他の人達にパクられるだけなんだけど無視で良いんかな
680仕様書無しさん
2020/12/14(月) 11:29:44.47
無視したら印象悪くなるだけだから、今までは答えてたんだが、流石に聞いてこられすぎてて、しかも答えた直後にパクられたりするので
企業秘密ですって言うとか何か良い言い回しがあるならそうしたいんだけど...
681仕様書無しさん
2020/12/14(月) 11:37:23.28
正解はないよ
682仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:01:12.72
レビューで聞いてくるのは無視でいいんじゃないの
683仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:04:56.86
ニートタイムになんちゃってラッシュするのやめろアホ!!!
なんちゃって自演ら―――――――――――っシュッ!!!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
684仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:22:08.86
ラッシュッごねたい
685仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:23:24.50
パトラッシュなんだか眠いんだ
686仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:29:38.73
就職出来なかったプログラミングスクール卒が実績欲しさ、小遣い欲しさに既存のアプリをパクろうとしようとして技術力不足でパクれなかったから制作者に作り方を聞き出そうとする事例が増えているそうだな
687仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:40:40.86
>>679
何を聞かれてるのか知らないけど
プログラミングや数学の書籍名を教える程度でいいんじゃないかな?
それ以上は本読んで分からない人に説明しても無駄だろうし答える必要はない
688仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:41:28.35
そういう人材は危険だね
雇ってからパクリやられたらライセンス問題に発展する

ポートフォリオはパクリで作れる
最悪の場合ポートフォリオ作成代行とかポートフォリオ作成支援業者とかあるかもしれん
時間かかるけど面接時にライブでコーディングさせないと駄目だな
689仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:42:17.74
>>687
優しく教えてあげないと低評価レビューされそうでこわいな
690仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:42:38.53
バイデン政権の感染症対策アドバイザーはビル・ゲイツ氏になる模様。
氏がマサチューセッツ工科大学に依頼した「ワクチン接種者追跡システム」はすでに完成済み
投稿日:2020年12月14日

https://indeep.jp/mit-built-injectable-quantum-do-dye-system/

ワクチン打ってない人が店に来ると警告がなって追い出されたりするんだろうか
691仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:46:03.48
>>689
作者がソースコード教えてくれなかったので星1つです

逆に評価上がるわ
692仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:48:28.82
>>687
ほんの少しでも答えてしまうとそこからエスカレートしていき、最終的にはソースコード、開発環境構築手順、手間賃を要求してくるようになるよ
断ると有ること無いことレビュー、Twitterに書かれて執拗に粘着してくる
693仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:49:43.15
>>689
アプリ公開してるとこのコメントで聞いてくるんでしょ?
逆ギレして低評価されたなら
アップルなのかグーグルなのか知らないけど通報すれば対処してくれるんじゃね?
694仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:50:28.30
やばいねー
マスクしないだけで飛行機追い出されたりタクシー乗車、入店拒否される国ニッポン
NYではマスクしないだけで逮捕された事例もあるらしい
ワクチン接種しないと逮捕は十分ありえる
逮捕まで行かなくても著しく権利を制限される
ニッポンも他人事じゃない
695仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:51:30.41
なんちゃってパクり自演らーーーーーーーーーっしゅ!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
696仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:54:49.38
>>693
普通に使って低評価したか腹いせに低評価したかはわからないよ
サクラレビュー対策に滅茶苦茶金をかけてるamazonですらほとんど対応できてない
697仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:55:02.01
っしゅ荒らしウザイ
698仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:57:13.68
何を聞いてきているのか気になる
明らかに同業者が聞くような質問なら全文晒したれ
699仕様書無しさん
2020/12/14(月) 12:57:39.23
NG活用しよう
700仕様書無しさん
2020/12/14(月) 13:00:27.90
同業者が技術内容を聞いてくるアプリなんだから
数十個程度の低評価じゃ揺るがないだろ
701仕様書無しさん
2020/12/14(月) 13:03:19.96
アメリカ政府機関ハッキング被害
やっぱアナログが最強だな
702仕様書無しさん
2020/12/14(月) 13:07:43.17
>>694
ほんと口実つくって好き勝手しとるな
703仕様書無しさん
2020/12/14(月) 13:12:02.90
荒れてる時は嫌なことがあった証拠
契約切られたか、PMにいじめられたか
704仕様書無しさん
2020/12/14(月) 13:31:23.53
自分の勉強以外、つまり仕事のプロダクトで
車輪の再発明はダメ絶対だ
と肝に命じている2年目です
705仕様書無しさん
2020/12/14(月) 13:45:00.04
(衝撃!)中国共産党スパイ名簿 200万人流出 日立、東芝、富士通、NECに大量に在籍してる
706仕様書無しさん
2020/12/14(月) 13:45:48.06
川崎の東芝工場でかすぎだろ
707仕様書無しさん
2020/12/14(月) 18:52:03.20
GoTo停止だってよ
決断が遅い
責任を取らんとだめだ
708仕様書無しさん
2020/12/14(月) 19:01:51.20
止めるぐらいならなんで始めたんだ?
709仕様書無しさん
2020/12/14(月) 19:06:25.56
やべえ急に体調悪くなってきた
コロナだ
710仕様書無しさん
2020/12/14(月) 19:09:19.24
全国に感染爆発を招いて失敗
回収するまでに止めちゃったから経済面でも失敗
こりゃあかんわ
711仕様書無しさん
2020/12/14(月) 19:27:25.41
人の命より経済の方が大事に決まっているだろ
口に出さないとわからんのか
712仕様書無しさん
2020/12/14(月) 19:29:49.92
でもコロナより経済を優先した国って経済も落ち込んでるって聞いたよ
アメリカなんてもう滅茶苦茶だろ?
713仕様書無しさん
2020/12/14(月) 19:31:44.08
健康な人民と安全な社会があってようやく経済活動が活性化するわけであってな
それをないがしろにして経済優先だなんて片腹痛し
714仕様書無しさん
2020/12/14(月) 19:42:22.93
>>708
利権に決まってんだろ
国民(他人)の為に動く政治家は皆無だよ
715仕様書無しさん
2020/12/14(月) 19:42:35.48
このご時世に日帰り社員旅行を計画してる会社で働いていることを恥に思いたい
716仕様書無しさん
2020/12/14(月) 19:45:36.38
コロナでこんだけ大騒ぎしてる連中は
未来になにを見ているのか
今のところ明らかに割にあってないし
働きたくなかったのか石油が勿体なかったのか
なんなんだよこれ
717仕様書無しさん
2020/12/14(月) 19:46:46.64
就活サイトの企業レビューにコロナ対策状況をしっかり書いたほうがいいだろうね
718仕様書無しさん
2020/12/14(月) 19:48:37.29
テレワーク推奨って書くだけでワンランク上の学生が来てくれるんだから今はチャンスだよ
719仕様書無しさん
2020/12/14(月) 19:56:44.02
みんなアジャイルってやったことある?
職務経験無いんだけど、最近アジャイルサムライとか読んで気になってる
自分が思ったのは、プロジェクトの進み具合がわかりやすかったり、コミュニケーションを重視するのはいいけど、コミュ障だと無理そうだし、理想論すぎて無気力な奴が一人いたら全部崩れて計画崩壊だろとも思う
実際のとこどうなん?うまくいくの?
720仕様書無しさん
2020/12/14(月) 20:06:34.34
発注側が優秀なら何してもうまく行く
無能ならアジャイルでも失敗する
721仕様書無しさん
2020/12/14(月) 20:15:00.82
>>708
やってだめなら止めるがわからないってほんとにプログラマ?
なんちゃってでしょ?
722仕様書無しさん
2020/12/14(月) 20:17:27.03
考えの雑なやっちゃな
723仕様書無しさん
2020/12/14(月) 20:23:44.01
>>719
その本が想定してるエンタープライズ系だと残念ながらゼロだよ
そもそも間に何社も入ってて全員が集まることなんてないし
対等な関係でもないしね
普通のWeb系の自社開発なら当たり前のように行われてる
724仕様書無しさん
2020/12/14(月) 20:26:10.86
GoToトラベル停止の件、嫁に話しました。
途端に泣き崩れる嫁。
すまんな、もう温泉旅館には泊まれない。
今から子どもに割引がなくなるので快活クラブに泊まる事、伝えます。
GoToトラベルで旅行している人もいるんです。
俺は野党を絶対に許さない。
725仕様書無しさん
2020/12/14(月) 20:34:34.27
大人になって思うのは、ちゃんと勉強しておいてよかったってことだよね。マジで。
726仕様書無しさん
2020/12/14(月) 20:39:28.04
>>719
結局リーダーに依存してしまっている、、、
727仕様書無しさん
2020/12/14(月) 20:56:49.86
なんちゃってトラベルならただで世界100兆周ぐらいできるだろ!!!!
なんちゃってトラベルら――――――――――――っシュッ!!!!!!!!!!
728仕様書無しさん
2020/12/14(月) 20:59:06.00
>職務経験無いんだけど

なんちゃって職務経歴ならグーグルで働いた経験あるだろ!!!
なんちゃってグーグルら――――――――――――っシュッ!!!!!!!!!!
低能なんちゃってら――――――――――――っシュッ!!!!!!!!!!
729仕様書無しさん
2020/12/14(月) 21:23:50.05
Googleの認証サーバ落ちてるみたいだよ
認証使ってるサービスは外部も含めて全滅
Gmailも使えない

おまえら会社に戻ったほうがいいんじゃないの?
730仕様書無しさん
2020/12/14(月) 21:48:47.40
問題を解決してくれる熟練のお猿さんはまだか
731仕様書無しさん
2020/12/14(月) 21:49:23.68
うちはAzureだから大乗仏教
732仕様書無しさん
2020/12/14(月) 21:54:20.44
Googleなら大丈夫と思ってたやつw
ちゃんと契約で責任回避してあるか?
733仕様書無しさん
2020/12/14(月) 22:16:03.35
今回のはサイバー攻撃だからな
もし日本がGoogleがやられるほどのサイバー攻撃受けたらオンプレはみなぽしゃる
734仕様書無しさん
2020/12/14(月) 22:20:17.52
普通にGmail、YouTube使えるが
735仕様書無しさん
2020/12/14(月) 22:23:51.91
さすがオンプレと違ってGoogleのクラウドは復旧が早い
736仕様書無しさん
2020/12/14(月) 22:32:06.24
オマエが攻撃したのはオラの残像だ
737仕様書無しさん
2020/12/14(月) 22:32:13.27
google drive がちょっと機嫌が悪かったみたいだね
もう治ったけど
738仕様書無しさん
2020/12/14(月) 22:34:21.04
はげて
きた
739仕様書無しさん
2020/12/14(月) 22:48:37.92
すでに
はげてる
740仕様書無しさん
2020/12/14(月) 23:10:33.66
もうすぐ
はげる
741仕様書無しさん
2020/12/14(月) 23:16:43.00
優秀なプログラマは剥げるもの
剥げてないのはプログラム書かずに上流に行った無能ぐらいだ
742仕様書無しさん
2020/12/14(月) 23:19:18.11

拭けよ
743仕様書無しさん
2020/12/14(月) 23:21:15.43
ハゲばっかやな
ふさふさで良かったわ~
744仕様書無しさん
2020/12/14(月) 23:24:47.63
>>743
毟るぞハゲ
745仕様書無しさん
2020/12/15(火) 00:05:53.97
41歳シングル貯金500万円。3000万円の住宅ローンを組んでしまいました
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/e4dffbc5d51d9ad028c1541411d07a491fc2cc34
746仕様書無しさん
2020/12/15(火) 00:09:57.27
やめたら文句言う。
やめないと文句言う。
そのままだと文句言う。
考えるだと文句言う。
747仕様書無しさん
2020/12/15(火) 00:10:46.86
テレワークの世の中になったので
家を持ってるやつが勝ち組になった
おそかった
748仕様書無しさん
2020/12/15(火) 00:12:00.44
3000万円ぐらいの家なら賃貸より月々の支払いは少ないぐらいじゃないの?
749仕様書無しさん
2020/12/15(火) 00:17:24.63
シェアハウスに住んでた新人3年目の女子社員がテレワーク決まって辛そうだった
福島の奥地から東京に出てきたみたいで一人暮らしが不安だったらしい
750仕様書無しさん
2020/12/15(火) 00:28:54.18
某俳優のtwitterが炎上してた
751仕様書無しさん
2020/12/15(火) 00:31:59.36
月一ぐらいで世界中引っ越しできたらいいのに
752仕様書無しさん
2020/12/15(火) 00:39:26.29
ネットカフェでテレワーク
図書館でテレワーク
公園でテレワーク
無料wifi圏内の自販機横でテレワーク
不法侵入宅でテレワーク
753仕様書無しさん
2020/12/15(火) 00:44:59.55
支給ノートPC重すぎて外出は無理だ
なんでMacBook Airしないんだろ
754仕様書無しさん
2020/12/15(火) 01:10:32.41
ハッキングラボやって、ハッカーって頭いいんだねと思った
755仕様書無しさん
2020/12/15(火) 01:11:32.75
>>753
5kgは重すぎる
756仕様書無しさん
2020/12/15(火) 01:12:12.64
ハゲても体がムキムキなら恥ずかしくない
757仕様書無しさん
2020/12/15(火) 01:12:18.46
teratermよりモダンでシックなのないの。アヒルは却下
758仕様書無しさん
2020/12/15(火) 01:23:04.85
去年あたりから寒さで頭痛がするようになった
759仕様書無しさん
2020/12/15(火) 01:26:30.29
去年頃からお尻が痒い。もうハゲるかもしれん
760仕様書無しさん
2020/12/15(火) 01:30:28.43
トランスポーター見ろ、ハゲでもモテる
761仕様書無しさん
2020/12/15(火) 01:39:04.86
>>758
歳だね
俺も気温急に下がると頭痛くる
762仕様書無しさん
2020/12/15(火) 07:29:23.37
ShellやScript言語(Ruby)
っていう奇妙な表記してる案件は地雷だな

Shellってなんだよシェルスクリプトって書けよ
Script言語ってなんだよスクリプト言語って書けよ
つかScript言語っている?Rubyとだけ書けば良いじゃん
763仕様書無しさん
2020/12/15(火) 07:40:39.07
>>762
人売りのバカ営業が間にはいってるとそうなるんじゃね?
特に韓国系のXXテックとかテックXXXXとか
764仕様書無しさん
2020/12/15(火) 07:44:35.90
>>761
髪のボリュームが減って寒くなったんです、、、
765仕様書無しさん
2020/12/15(火) 07:49:40.31
ランサーズの案件安すぎーーー!
766仕様書無しさん
2020/12/15(火) 08:52:16.95
あそこは不誠実でいかん
767仕様書無しさん
2020/12/15(火) 08:52:44.20
普通35過ぎたらマンションくらい持ってるだろ
768仕様書無しさん
2020/12/15(火) 08:53:42.24
もってない
くれ
769仕様書無しさん
2020/12/15(火) 08:56:17.72
>>762
コンパイル言語は使わないから構築の知識がなくても良いんだな…とかそういう発想ができる人を選びたいんだよ
770仕様書無しさん
2020/12/15(火) 08:58:10.69
いみがわからんすぎる
771仕様書無しさん
2020/12/15(火) 09:27:57.32
意味を考えてはいけない、考えるのではなく感じるんだ
月収手取り15万のお前なら出来る
772仕様書無しさん
2020/12/15(火) 09:37:22.11
AppleとかGoogleのC++のコードは異次元だな
あのレベルまで出来るPGは日本にはまずおらん
773仕様書無しさん
2020/12/15(火) 09:40:07.47
スゴイとだけしか言わないやつのいうことなんか絶対信じない
774仕様書無しさん
2020/12/15(火) 09:49:13.33
仙人計画の中にもいなかったのか?
775仕様書無しさん
2020/12/15(火) 09:53:41.78
テレワーク、冬は光熱費がかかるな
776仕様書無しさん
2020/12/15(火) 10:01:50.04
未経験で手取り11万から始めました
今では手取り35万
この間の苦労はプログラマ同士でなければ
分かり合えないでしょう

今まで何人か下請けイジメの奴らがいて
あまりのひどさに
今でも殺してやりたいと思ってます
777仕様書無しさん
2020/12/15(火) 10:15:08.96
イジメる奴はすぐ忘れる。
イジメられた奴は一生忘れない。
778仕様書無しさん
2020/12/15(火) 10:24:56.49
忘れたほうがいいよ
恨み抱えて生きてもストレスたまるだけ
779仕様書無しさん
2020/12/15(火) 10:35:11.89
忘れろは虐めてた側の理論
恨み続けた方がいい
法に触れない範囲内で
780仕様書無しさん
2020/12/15(火) 10:38:22.46
イジメたほうはきれいさっぱり忘れて人生を謳歌
された方は一生根に持って人生を無駄なストレス溜め込むことに費やして終わり

これじゃあんまりだよ
忘れてしまったほうが得だ
781仕様書無しさん
2020/12/15(火) 10:39:44.30
お前をいじめて人生を狂わせた連中は過去のことは忘れて今では奥さん、子供がいて幸せな日々を暮らしているよ
782仕様書無しさん
2020/12/15(火) 10:41:59.78
恨み抱えて苦しむかどうかは本人次第だし好きにすればいいと思うけど、こんなところで(対象を特定していないとはいえ)「殺してやりたい」とか書くなよとは思う
783仕様書無しさん
2020/12/15(火) 10:42:56.57
人間の脳は選んで忘れるなどということができるようになっていない
ほんとに都合のいい言い草だ

やつらを許すな
やつらを拒絶しろ
やつらの名前が出たらしつこく事実を述べろ
やつらの取引相手に圧力をかけろ
やつらに情報を渡すな
やつらの子供を殺せ
784仕様書無しさん
2020/12/15(火) 10:47:11.93
恨みを忘れられるのは恨みを晴らしたときだけだよ
簡単に忘れられるようなもの恨みじゃない
785仕様書無しさん
2020/12/15(火) 11:01:46.35
まあ1回限りの人生の使い方は人次第だ
従軍慰安婦みたいにただの恨みを収益化まで持っていければそれはそれでアリなんじゃないかな
収益化もできずストレス抱え込んで時間を浪費するだけだともったいないと思うがね
786仕様書無しさん
2020/12/15(火) 11:06:39.95
いつまでも恨み持ってるから病んじゃうんだよ。
とっとと恨み晴らせばいい。
本当なら、虐められた直後にするのが良かったんだが今更言ってもしょうがない。かといって引きずるなんてもっと損、損の上塗りしかも利子が付いてくる。
787仕様書無しさん
2020/12/15(火) 11:11:32.81
だから法的に問題ない範囲で恨み続けてやればよくね?
法的にアウトなら道連れだけど
法的にアウトじゃなければいいわけで
788仕様書無しさん
2020/12/15(火) 11:17:23.29
時間の無駄でしょ
恨みがあるとはいえ実際に干渉したら犯罪
恨むだけじゃ相手にはなにも影響が無い
だったらさっさと忘れて新しい人生を有意義に楽しんだほうがいい
789仕様書無しさん
2020/12/15(火) 11:20:29.37
なぜいじめられたかも考えないとな
790仕様書無しさん
2020/12/15(火) 11:22:07.98
恨をエネルギーに立ち上がれ
オレは昔を思い出すとやる気が出てくるよ
イジメや差別してきた奴らに仕返しするまで挫けるわけにいかないだろう
791仕様書無しさん
2020/12/15(火) 11:38:19.61
虐めた側←恨まれてることすら怖い

打たれ弱いんだな
792仕様書無しさん
2020/12/15(火) 11:39:45.59
>>789
下請けイジメって書いてあるけど
下請けだからって理由でイジメていいの?
793仕様書無しさん
2020/12/15(火) 11:42:34.32
イジメって人間の本能だからイジメが発生すること自体はしかたないゼロにはできない
なのでイジメられた方は気の毒だけど運が悪かったと気持ちを切り替えて先に進むべき
794仕様書無しさん
2020/12/15(火) 11:43:56.34
>>792
法律の範囲内なら問題無し
嫌なら契約を切ればいい
795仕様書無しさん
2020/12/15(火) 11:44:06.72
下請けイジメって具体的には?
796仕様書無しさん
2020/12/15(火) 11:58:20.18
どうやって仕返しをするんだよ
797仕様書無しさん
2020/12/15(火) 12:03:32.66
ヒエラルキーには逆らわんほうがいい
身の丈にあった幸せをつかもう
798仕様書無しさん
2020/12/15(火) 12:05:49.20
法の範囲内なのか
録音した内容を公開してもただの会話だから困らんよな
799仕様書無しさん
2020/12/15(火) 12:07:32.41
切り返してプログラミングパワーにすると、いいものが作れるよ。
800仕様書無しさん
2020/12/15(火) 12:14:58.45
>>795
ト○タのカンバン方式
801仕様書無しさん
2020/12/15(火) 12:32:59.68
じゃあ
いいからマンションくれ
802仕様書無しさん
2020/12/15(火) 13:07:51.88
>>795
・会議に呼んどいて人数分の席を用意しない嫌がらせ
803仕様書無しさん
2020/12/15(火) 13:20:58.13
Minecraftやれば無料でマンション建てられるよ
804仕様書無しさん
2020/12/15(火) 13:30:13.75
>>800
なんでそれがイジメなの?
805仕様書無しさん
2020/12/15(火) 13:31:40.64
>>802
イジメとまでは言えないかな
ないものはしかたない
806仕様書無しさん
2020/12/15(火) 13:32:18.10
>>798
秘密録音は合法らしいが無断公開はどうだろう?
807仕様書無しさん
2020/12/15(火) 13:39:14.05
毎回自分だけ席なかったら怒る
808仕様書無しさん
2020/12/15(火) 13:56:36.98
>>807
なんかワロタ
怒れよ
809仕様書無しさん
2020/12/15(火) 13:57:58.50
大雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
810仕様書無しさん
2020/12/15(火) 14:08:43.72
ツルツル滑るとか言うなよ!
811仕様書無しさん
2020/12/15(火) 14:19:59.67
どこだよ
812仕様書無しさん
2020/12/15(火) 14:20:31.68
愛知、まだ降ってない。
太平洋側で降ってるとこある?
813仕様書無しさん
2020/12/15(火) 14:31:27.46
頭皮が痒い
814仕様書無しさん
2020/12/15(火) 14:33:41.50
寝るとき頭に毛布が欲しい
815仕様書無しさん
2020/12/15(火) 16:08:07.29
>>802
嫌がらせ返しに上座に立って邪魔しよう
816仕様書無しさん
2020/12/15(火) 16:20:00.51
忘れろいうやつはいうだけで
人に何も渡そうとしない
817仕様書無しさん
2020/12/15(火) 17:00:04.15
なんでそうすぐに人から与えてもらおうとするの?
818仕様書無しさん
2020/12/15(火) 17:07:56.10
盗めばいいのか?
819仕様書無しさん
2020/12/15(火) 17:22:15.64
世界に売り込みだったら、Readmeは、英文の方がいいね。
820仕様書無しさん
2020/12/15(火) 17:34:29.03
【国際】ベルギーの病院「サンタさんが来てくれたよ」→サンタ陽性→病院内で75人感染、1人が死亡

https://www.cnn.co.jp/amp/article/35163869.html?

(CNN) ベルギー北部の町モルの介護施設で今月、サンタクロースのモデルとされる「シンタクラース(聖ニコラ)」に扮した男性が外部から訪れた後、入居者と職員計75人の新型コロナウイルス感染が判明し、1人が死亡した。
 
821仕様書無しさん
2020/12/15(火) 17:38:40.21
サンタなんていませんよ
822仕様書無しさん
2020/12/15(火) 17:39:33.25
サタンだった
823仕様書無しさん
2020/12/15(火) 17:39:48.60
現場リーダしている人に聞きたいんだけど他人の試験結果をどうやって信じられるの?
データを捏造したは論外としてやり方間違えてるんじゃないかと思ったりしないの?
疑い出すとキリないけどさぁ
824仕様書無しさん
2020/12/15(火) 17:41:09.21
試験自体も抜き取り検査する
825仕様書無しさん
2020/12/15(火) 18:01:22.10
>>823
テストコードレビューして実行するだけでは?
826仕様書無しさん
2020/12/15(火) 18:47:10.33
普通、試験結果にエビデンス貼らないの?
827仕様書無しさん
2020/12/15(火) 18:52:41.07
エビデンスも捏造できる
コピペして1枚だけ差し替えとか
828仕様書無しさん
2020/12/15(火) 19:03:00.23
沈黙のちん凸
829仕様書無しさん
2020/12/15(火) 19:03:22.92
>>823
そうキリがないから、そこが経験値。
最小限のコストで大きくリスクを回避する手練れ。
830仕様書無しさん
2020/12/15(火) 19:12:06.48
>>827


ブゥーチッブゥーチッ♪    ペーペケッペッペペーペーペペ♪
 ブゥーチッブゥーチッ♪    ペーペケッペッペペーペーペペ♪
                        
 . .                      彡⌒ミ
    彡ハヽヽミ               (´・ω・`)
    ( ´・ω・`)            /       \    
   /     ヽ          ./          \,  
   / /    ヽ |  →     /   ,     .    、 'i  
  (_二つ 。  ).|        ./   r´    人.    ヽi
   |ー──‐イ∪        i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.| 
   |─l⌒ヽ─|          |   /  ゚        ゚ .|.|  
                   |  /(       .з   .iノ
                  _.しゝ ヽ_______,ノ
831仕様書無しさん
2020/12/15(火) 19:14:55.12
UNITテストが最も信頼できる
832仕様書無しさん
2020/12/15(火) 19:19:17.91
寒すぎる!!
833仕様書無しさん
2020/12/15(火) 19:21:17.51
ふぃ~コタツあったけえぇ~
834仕様書無しさん
2020/12/15(火) 19:27:11.59
>>831
昔書いたunitテストが大分ソースと乖離してもうずっとアンロードされてる
835仕様書無しさん
2020/12/15(火) 19:54:15.79
>>834
持ったいねえな
ちゃんと工数を出さないと駄目だよ
836仕様書無しさん
2020/12/15(火) 20:55:10.52
なんで大手のブログじゃない、弱小個人ブログ(テック系)の表示が遅いんでしょうか。
837仕様書無しさん
2020/12/15(火) 20:57:26.01
AWS使ってるサイトクソ遅くなってね
838仕様書無しさん
2020/12/15(火) 21:06:52.68
三流が作るとごちゃごちゃ装飾するから遅いんだよねぇ
839仕様書無しさん
2020/12/15(火) 21:21:31.14
プログラマの謝罪の仕方ってどんなの?
誰か本出して
840仕様書無しさん
2020/12/15(火) 21:48:20.55
まず服を脱ぎます
841仕様書無しさん
2020/12/15(火) 21:48:45.46
絶対に謝らない
842仕様書無しさん
2020/12/15(火) 21:51:39.69
パスワード sorry
解凍 謝罪文
843仕様書無しさん
2020/12/15(火) 22:17:30.97
仕様だって言われました
844仕様書無しさん
2020/12/15(火) 22:24:10.48
ユニットテストって複雑なSQLとか書かれて複数テーブルJOINとかされたら何の意味もないわ
845仕様書無しさん
2020/12/15(火) 22:27:27.17
>>844

意味ないとは?
846仕様書無しさん
2020/12/15(火) 22:28:55.68
なんちゃっては実務経験0だからホント何言ってるかわからんな
なんちゃってユニットテストら―――――――――――――っシュッ!!!!!!!
847仕様書無しさん
2020/12/15(火) 22:33:14.82
ストアドプロシージャのテストがしたい話?
848仕様書無しさん
2020/12/15(火) 22:35:56.94
なんちゃってユニットテストで全宇宙に存在する粒子の動きをテストしろ!!!
なんちゃってユニットテスト自演ら―――――――――――――っシュッ!!!!!!!
849仕様書無しさん
2020/12/15(火) 22:43:42.44
>>841
そう!
それはバグじゃない仕様だ!
そして、これは修正じゃない、要求仕様変更だ!
850仕様書無しさん
2020/12/15(火) 22:52:13.51
できないやつの特徴
自分でも試してないのに質問してくるやつ。
851仕様書無しさん
2020/12/15(火) 22:57:11.73
お、なんちゃって特徴ラッシュくるか?!
なんちゃって特徴質問自演ら―――――――――っシュッ!!!!!!!!!!
852仕様書無しさん
2020/12/15(火) 23:10:25.96
あぼーん
あぼーん
あぼーん
853仕様書無しさん
2020/12/15(火) 23:18:08.86
Javaばっかで飽きた転職しよっかな
いやでも言語に飽きて転職ってのも印象良くないかなー
854仕様書無しさん
2020/12/15(火) 23:31:52.13
TSは飽きないんじゃない?
変な言語だし
855仕様書無しさん
2020/12/15(火) 23:43:09.15
言語より案件の面白さが重要
女ものの化粧品サイトの仕事はクソつまらんかった

大手新聞屋の仕事はなかなか楽しかった
総じて小さな会社の小さな案件は飽きる
856仕様書無しさん
2020/12/15(火) 23:50:18.71
枕に抜け毛は全然ないのにいつ抜けてるんだろう
857仕様書無しさん
2020/12/15(火) 23:50:57.31
自分をプログラマーだと思い込んでる異常者はこの板に入るからなあ
858仕様書無しさん
2020/12/15(火) 23:56:05.43
一人ヤバいのいる
859仕様書無しさん
2020/12/15(火) 23:56:39.51
>>856
風呂
860仕様書無しさん
2020/12/15(火) 23:57:14.11
そろそろあぼーん来そう
861仕様書無しさん
2020/12/16(水) 02:38:57.87
誰かが荒らし申請して認定されないと対処してくれないよ
やったとしてもプロバイダ変えられたら同じだし
こういう気持ち悪いやつは他の板でもやってていくつも契約してるおまけ付き
無視しか対処法はない
862仕様書無しさん
2020/12/16(水) 02:44:59.22
「アクセルを踏んだという信号を受信したというログが記憶されていた」ってのが客観的に確認できる事実なんだと思うけど
「アクセルを踏んでないのにアクセルを踏んだという信号が送信されたのではないか?」というのが主張であって
受信側のログに何が残されてたってそれはエビデンスにはならない

ただ、こういうのは誤送信されると主張するならその可能性を指摘しろって事なんだけど
アクセルにタコメータつけるか足元にカメラでも搭載してなきゃどうしようもない

自動車の誤作動が今後もし発生するとしたらどういう落としどころにするかそろそろ決めておいたほうがいいんじゃないかな
メーカーが大丈夫といってるから大丈夫なんだ!じゃちょっと怖いよ、これから自動運転の時代になるっていうのに
863仕様書無しさん
2020/12/16(水) 07:58:24.70
>>862
ドラレコの撮影範囲に足元入れればいい。
864仕様書無しさん
2020/12/16(水) 08:06:26.52
お、またまたなんちゃって激おこラッシュくるか?!
なんちゃって激おこ自演ら―――――――――っシュッ!!!!!!!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
865仕様書無しさん
2020/12/16(水) 08:47:01.98
来年度には消えてそうだから好きなだけラシュさせてあげる
866仕様書無しさん
2020/12/16(水) 09:02:26.13
なんちゃっているところにラッシュあり!!
続・なんちゃって激おこ自演ら――――――――っシュッ!!!!!!!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
867仕様書無しさん
2020/12/16(水) 09:09:56.64
ストレスを発散することはいいことだから
気にせず好きなだけラシュってね
868仕様書無しさん
2020/12/16(水) 09:14:38.46
パトラッシュ
869仕様書無しさん
2020/12/16(水) 09:58:08.10
ボーナス永遠の0
870仕様書無しさん
2020/12/16(水) 12:18:05.24
バッチ処理を無くすことは可能か
871仕様書無しさん
2020/12/16(水) 12:34:37.18
人集めて手作業でやったらOK
872仕様書無しさん
2020/12/16(水) 12:45:20.07
バッチok
873仕様書無しさん
2020/12/16(水) 12:47:14.56
なんちゃって昼休みら―――――――――――――っシュッ!!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
874仕様書無しさん
2020/12/16(水) 13:01:55.26
>>870
イベントドリブンで小さいバッチをバックグラウンドでガンガン走らせるのが流行してる
巨大なバッチは減少傾向
875仕様書無しさん
2020/12/16(水) 13:03:54.25
楽しそうで何よりだけど
あんまり無理すんなよ
こんなとこ荒らしても抱えてる問題は解決しないから
876仕様書無しさん
2020/12/16(水) 13:58:11.42
めっちゃポンコツの部下をひたすら褒めてたら、そいつがいつの間にかリーダーになってて草。

仕事クソ楽になったわ。
877仕様書無しさん
2020/12/16(水) 13:59:23.19
褒めてもけなしても同じ時間使うなら、褒めたほうがコスパいいな。
878仕様書無しさん
2020/12/16(水) 14:10:13.94
めっちゃポンコツの上司を褒め続けたら粗大ゴミになったぞ
879仕様書無しさん
2020/12/16(水) 14:26:03.10
自分はポンコツだと理解してそこそこ勉強しながら進むのがベスト
周りはどーでもよ
880仕様書無しさん
2020/12/16(水) 15:08:38.29
ヴァカどもが自民に投票したから恐ろしい監視社会が到来する
学校時代にサツにパクられた履歴なども面談で参照されるだろう
お前らの問題意識が低いからこのような政治がのさばるのだ

【マイナンバー】小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理。政府、2023年にも試行
881仕様書無しさん
2020/12/16(水) 15:09:27.78
>>880
ひえぇ
882仕様書無しさん
2020/12/16(水) 15:24:40.45
>>880
いいじゃん。サツにパクられた事をしてるのが悪い。
馬鹿がこっちに来ることがなくなるのは素晴らしい。
883仕様書無しさん
2020/12/16(水) 15:27:10.34
○○の情報なら別にいいだろって油断すると気付いたときにはありとあらゆるデータを取られるようにルール拡張されてんだろうな
884仕様書無しさん
2020/12/16(水) 15:28:28.39
マイナンバーが嫌って人は何が嫌なんだろ
税金納めてたら年収もバレてるわけで
免許証で顔も登録してるし
885仕様書無しさん
2020/12/16(水) 15:33:12.29
脱税とか犯罪歴があったりするんじゃね?

一般人はマイナンバーで給付金の給付が即日になったり、他のカードの一元化されてカードの持ち歩きが少なくなって便利になる面は多いと思うけど。
886仕様書無しさん
2020/12/16(水) 15:42:00.73
作るのが面倒だから持ってないだけで
あったらあったで困るものじゃない
簡素にパパッと配ってほしいけど、そういうわけにもいかない個人情報なんだよな
887仕様書無しさん
2020/12/16(水) 15:44:52.74
>>883
盗聴法のときからだよ
もうとっくになってる
888仕様書無しさん
2020/12/16(水) 15:46:36.10
何を恐れるかってすでに書いたとおりデータ収集範囲の拡大だよ
889仕様書無しさん
2020/12/16(水) 15:48:46.80
マイナンバー扱うとしたらどんな設計にする?
単純に暗号化だけじゃOK出ない気がするんだが
890仕様書無しさん
2020/12/16(水) 15:57:50.66
情報の保存は基本行わず、一時的に保存する場合でもすぐ削除する。
ログに個人情報を残さないとかじゃね?
891仕様書無しさん
2020/12/16(水) 15:58:14.44
マイナンバーでリスクになるのは、脱税とかアンダーの人は置いといて、有るのは成りすましとか勝手に使われる事だろうね。
こんなのどうやっても防げないのだから、脱税や国家転覆レベルの罰則をつけて対応かな。
普通に生活してりゃマイナンバー悪用なんて無いから、死刑、財産没収でも問題ない。一般人は。
892仕様書無しさん
2020/12/16(水) 16:00:21.01
悪用する人間が残って文句言う人間が排除される
893仕様書無しさん
2020/12/16(水) 16:06:09.37
取り合えず指紋認証とPW入力の二重認証である程度なりすましは防げるだろ。

単独だと指紋認証は寝てる時に悪用されたり、PW入力だけだと遠方からやられたりソーシャルハッキングやキーロガー仕込まれたりでやられたりする可能性もあるし。
894仕様書無しさん
2020/12/16(水) 16:10:47.30
国やインフラ側に抜いてばらまかれたら防御もへったくれもあるか
895仕様書無しさん
2020/12/16(水) 17:17:06.61
役所に多めに端末置いてアクセスにすりゃよくね
アメリカの空港のイミグレみたいにすりゃいい
全指指紋認取って、顔写真との比較
896仕様書無しさん
2020/12/16(水) 18:16:55.03
>>889
暗号化でいいよ
オープソースの機密管理サービスbitwardenが参考になる
897仕様書無しさん
2020/12/16(水) 18:49:46.50
はやらないだろう

国民の横の情報共有を遮断したい人間
情報を独り占めしたい人間や
生活を覗いて人民を監視したい人間はいるが
自分の情報をそこまでして守りたいという個人は少ないから
898仕様書無しさん
2020/12/16(水) 20:46:49.40
なんちゃってチョンら―――――――――――――っシュッ!!!!
なんちゃって武漢肺炎チャンコロら―――――――――――――っシュッ!!!!
チョンラッシュッ!!チョンラッシュッ!!チョンラッシュッ!!チョンラッシュッ!!チョンラッシュッ!!
チャンコロラッシュッ!!チャンコロラッシュッ!!チャンコロラッシュッ!!チャンコロラッシュッ!!チャンコロラッシュッ!!
899仕様書無しさん
2020/12/16(水) 20:47:45.60
だまれハゲやろう
毟るぞ
900仕様書無しさん
2020/12/16(水) 20:50:45.13
お、低能なんちゃっての激おこラッシュくるか?ッ!!!!!
低能ら―――――――――――――っシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
901仕様書無しさん
2020/12/16(水) 21:14:55.43
キチガイw
902仕様書無しさん
2020/12/16(水) 21:17:05.86
ほっとけ
そのうち消える
903仕様書無しさん
2020/12/16(水) 21:37:41.80
無能が情報共有しないから無駄な作業をさせられる
904仕様書無しさん
2020/12/16(水) 21:44:18.16
パスワード管理ソフトがオンライン化してるのあほじゃないかと思う
905仕様書無しさん
2020/12/16(水) 21:44:31.24
お、低能なんちゃってのほっとけラッシュくるか?!
ほっとけ自演ら――――――――っシュッ!!!!!!!!!!
906仕様書無しさん
2020/12/16(水) 21:49:40.18
バックアップの無いローカルマシンよりはマシじゃね?絶対のセキュリティが担保出来ればだけど
907仕様書無しさん
2020/12/16(水) 22:06:31.74
絶対はないでしょう
908仕様書無しさん
2020/12/16(水) 22:11:18.11
>>904
俺も最初は悩んだんだけど預けることにした
冷静に比較していくと預けたほうが安全とわかる
909仕様書無しさん
2020/12/16(水) 22:13:21.18
Oktaは便利
アメリカ人がつかってんだから心配する事はない
910仕様書無しさん
2020/12/16(水) 22:13:28.60
>>903
マジこれ
聞いても答えねえ奴初めて見たわ
911仕様書無しさん
2020/12/16(水) 22:19:50.19
相手のスキルが低すぎて説明がめんどくさくなることはたまにある
どこまで戻って説明すればいいか考えて道のりの長さに絶望してしまい意識が停止する
912仕様書無しさん
2020/12/16(水) 22:30:04.37
あの人の話わかりづらいって言われて毎日一人ぼっちで仕事してそう
913仕様書無しさん
2020/12/16(水) 22:36:53.12
ひとりで出来れば楽なんだけど頭数揃えないと稼ぎも増えないからそうもいかん
914仕様書無しさん
2020/12/16(水) 22:38:18.41
>>911
だいたい説明の第一段階が理解できないというおまけつきだしな
915仕様書無しさん
2020/12/16(水) 22:38:19.19
本番DBを新人に壊されて終わるような弱小会社って存在すんの
916仕様書無しさん
2020/12/16(水) 22:52:19.99
冬のホラーゲーム枠
『Five Nights At Freddy's2をやる人』
(20:59~放送開始)

ps:

2020/12/16(水) 22:57:57.95
>>911
スキルの話じゃなくて業務の話な
昔っから共有しねえの、報連相ができない上司
2020/12/16(水) 23:02:12.81
腰痛が酷い
椅子は一時間が限界
919仕様書無しさん
2020/12/16(水) 23:16:06.67
自分はできると思ってるけど周りから話しできなくて使えない扱いされてるやつここに多そう
2020/12/16(水) 23:19:02.47
自己紹介かな
2020/12/16(水) 23:28:44.17
たった一行の文すらまともに書けないなんちゃって
なんちゃって文章すら書けない池沼ら―――――――――――――っシュッ!!!!
2020/12/16(水) 23:34:54.75
メールのレスポンスが異常に早い奴は何なのか
2020/12/16(水) 23:43:12.77
忙しいからこその早い返答
こっちの返答が遅れれば相手の対応も遅れた分だけ遅れるでしょ
返答が遅い人は、普段の仕事を見てても忙しそうなのは振りだけで
実際はただ遅くて効率悪い事をモッタリやってるよ
2020/12/16(水) 23:45:56.39
メールあんまり早く返してると
割り込みが増えて余裕がなくなるぞ
2020/12/16(水) 23:48:04.36
大丈夫、大抵相手の応答は遅いし
もし早いときは急ぎで手元の作業より優先すべき時だから
2020/12/16(水) 23:53:51.26
はげはメールが遅い
2020/12/17(木) 00:00:24.75
いつのまにかFirefoxがつかいものにならなくなってる
ポップアップブロックは設定無視するわ
履歴は見えないところで残すわ
クッキーは都度許可にできないわ
急にどうしちゃったんだよ
2020/12/17(木) 00:12:01.51
一昔前にメールはすぐ返せってルールを仕事ができる人たちが言い始めたけど逆だよな
そんなにメールに張り付いてる時点でダメだろ
2020/12/17(木) 00:12:29.02
>>923
これはある
メール返信遅いやつはあかん
2020/12/17(木) 00:18:20.80
メールのデスクトップ通知をクリックして返信まで1分もかからんだろ
2020/12/17(木) 00:22:17.81
500件以上未読ですけど何か?
2020/12/17(木) 00:22:33.11
メール早いやつってメールしか見てない
これは間違いない
本来システムの設計なりコーディングしてたらメールなんか見ないのよ
2020/12/17(木) 00:24:02.96
正確には見たくても集中が切れるから見ない
頭の中で考えてる作業の途中で
ゴミみたいな社内政治のメールが送られてきた日にゃたまらんよ
最近はslackのDMで根回しするゴミも増えた
934仕様書無しさん
2020/12/17(木) 00:29:27.77
社内政治ってどんな低レベルな会社で働いてんの
2020/12/17(木) 00:31:52.46
>>932
墓穴ほってんなぁ
仕事が出来る人はデスクトップ通知を使ってるんだよ
普段は他の作業してる
メール通知が来たら即座に返す
2020/12/17(木) 00:32:48.67
>>933
メールぐらいで集中力はきれない
2020/12/17(木) 00:34:48.11
件名と本文が合ってないメールを送るな!
案件毎にメールは分けろ!複数案件の内容を混ぜて送るな!
938仕様書無しさん
2020/12/17(木) 00:35:19.23
集中してる時はメールの通知なんて目に入らん
メール気にしてるやつは集中力が低い
2020/12/17(木) 00:36:19.50
人を待たせる時間も計測して査定に加えたほうがいいなこれ
待たせた時間に比例して給与カット
2020/12/17(木) 00:37:20.52
1日2社以上と複数メールするからだるい
2020/12/17(木) 00:38:09.20
>>938
事故を起こすやつの特徴じゃんそれ
2020/12/17(木) 00:38:21.07
メールが2分に一回きて読みきれない
2020/12/17(木) 00:43:55.29
向いてないかな
農業に転職しよう
2020/12/17(木) 00:50:27.02
だまされてる
2020/12/17(木) 01:02:01.96
会社の管理について他人のメールとか画面とか見まくりたい
情報格差がひらくばっかりだ
2020/12/17(木) 01:45:32.29
電話応対しなくても良いようにしてもらったけど
他の会社はどうなんですか
2020/12/17(木) 01:48:01.94
>>935
だからそれが集中を削ぐんだって
わからんやっちゃな
デスクトップ通知をドヤ顔で語るとか恥ずかしいやっちゃ
2020/12/17(木) 01:51:52.06
>>936
普通に切れます
全く違うシステムの内容とか調べないといけない内容なら完全にタスクが変わる
システム側にすぐ返せるメールが来ることはまずないし
秒で返せるメールなど返す価値もないのでそれこそ無視で良い
2020/12/17(木) 03:59:39.98
>>941
能力低いんだろうな。
仕事の優先度とか変わっても気付けない奴じゃん。
2020/12/17(木) 04:10:25.72
優先度なんかそんなすぐ変わらんし
変わるならメールで来ることはないですね
障害発生ぐらいだよ
2020/12/17(木) 06:56:30.15
メールの返信の早さが取柄の人って
「添付資料をご確認下さい」もとりあえず開くの?
2020/12/17(木) 07:16:06.15
こちらの仕様でよろしいでしょうか?
明日までにご返答ください
添付資料 123.zip 5GB

明日までに返すの?
2020/12/17(木) 07:20:12.65
>>928
張り付くって、電話と変わらんやん
2020/12/17(木) 07:21:44.18
神様クラスの人は、新人に優しいですよ。
2020/12/17(木) 07:22:11.15
>>947
受信通知で死ぬほど集中力は柔ではないので
2020/12/17(木) 07:22:20.24
メールなら3000通くらい溜めてしまってどうにもならんことになるとか普通だろ
2020/12/17(木) 07:24:58.15
件名 こんにちは
本文 先日の書類で一部訂正があります、、、、、、、

↑仕事中には開かない、急ぎでは開かない
2020/12/17(木) 07:25:28.57
>>956
本業副業含めて一日200通くらい来るが
メールは溜まらず、仕事は誰よりも正確で早い
メールを早く返すと言っても電話ほど強制力がないから
自分のペースで早く返せる
2020/12/17(木) 07:28:57.53
>>958
仮に1件に3分掛かってるとすると1日10時間メール対応してることになるよ
2020/12/17(木) 07:43:18.12
10時間メール対応ってプログラミングできるの?
2020/12/17(木) 07:47:07.78
>>959
数秒で終わるのがほとんどだし、200通=200人じゃねえよ?会話なんだから
同然対応が必要なものは一通数十分くらいかかる場合もある
時間がかかる場合はそう一度返信する
その間に細かいメールだったらポイポイ返せる
2020/12/17(木) 07:51:30.67
リアルタイムでやり取りするの?
動作ログ代わりでしょ?
2020/12/17(木) 07:52:45.46
通知に500件以上の未読メールがって毎回出てくるわ
2020/12/17(木) 07:56:16.85
>>962
電話とチャットは似たもん同士だが、メールでも当然できる
メールなら社内外関係無く、関係者全員にも一斉ccができる
965仕様書無しさん
2020/12/17(木) 07:58:16.40
マスクするとメガネが曇る
2020/12/17(木) 08:03:01.23
>>954
俺が入った頃は新人の扱いが超絶酷かったが
今年起きたある事件以来、ここ数ヶ月以内に入った新人には
過去の有り様が信じられんほど寄り添うように
親身に接してる糞野郎たちの外面が滑稽でな
967仕様書無しさん
2020/12/17(木) 08:03:45.64
メガネしない方がかえってよく見える
2020/12/17(木) 08:04:13.90
でも過去の被害者への接し方は今更変わらんと、むしろ悪化してる
2020/12/17(木) 08:07:01.13
私たちは誠実です!
見て下さいこの素晴らしい作業環境を!

闇だな
2020/12/17(木) 08:10:57.97
>>962
メールは最強のログだね
対面や電話だと言った言わないが起きるし、チャットもまんま会話みたいなもんで
まとまりがなくて後から検索して確認する用途には向かない
電話好きは仕事の話をチャットでしても無抵抗なんだろうけどね
2020/12/17(木) 08:16:40.19
メールの返答を要求するけど、こちらの回答はしない人いるよね
直ぐに返せ!と言ってる人ほど要求しても出てこない
972954
2020/12/17(木) 08:16:56.91
その業界世界1位2位を争う人ですけどな。
2020/12/17(木) 08:20:23.80
>>971
メールを入力する事そのものが彼等にはハードワークなのか
欲求だけで生きてるか、返信が杜撰な奴は、何かしら隠れ知的障害を抱えてる
2020/12/17(木) 08:36:46.49
自分が早く上に報告したいから材料を求めてるだけ
自分の返信が遅いのは材料を返信しないオマエラのせいって思ってるんだろ
2020/12/17(木) 08:39:33.91
作業行程わかってないスピード命さんが無理な納期を生み出して、無理な作業要求をして、無理な回答要求する
オマエの目標設定がそもそも無理なのにいつも上からキレている
2020/12/17(木) 08:50:15.66
簡単な返事ですら後回しにして普通に遅いとか、お礼の一つも返せない知的障害は
まずセルフマネジメントができない
セルフマネジメントすらができない奴は、当然相手のことも考えられないから
マネジメント力自体が壊滅的
2020/12/17(木) 09:03:08.00
簡単な返答だと思い込んで
相手の作業を止める
ご自分の作業が最優先なのですね
はぁ偉い偉い
仕事が早いだけが取柄って大変だね
2020/12/17(木) 09:11:42.04
1個の事に目がいって危ないと思うから免許返納したいわ
2020/12/17(木) 09:20:13.76
>>977
ありがとうございますの一言が簡単じゃないならビジネスマンやめちまえ
2020/12/17(木) 09:26:46.22
>>977
1分でさっと答えれる質問のためにまさか仕事が止まるとは思わんだろ?
2020/12/17(木) 09:30:44.23
>>977
自分の仕事が最優先だと思って返信せずに待たせるの?
2020/12/17(木) 09:50:24.43
メールを受信してすぐに返信する場合
返信作業時間をx分とする
メール送信者 x分の待ち
メール返信者 x分の追加作業
合計2x分のロス

メールを受信してしばらく別作業して返信する場合
返信作業時間をx分
別作業時間をy分とする
メール送信者 x+y分の待ち
メール返信者 x分の追加作業
合計 2x+y分のロス

さっさと返したほうが得であることは数学的にも明らかですね
2020/12/17(木) 10:11:19.26
ほんとにそんな細かいこと考えてメールの送受信してるの?
メールきた、ほれ返信。
返事来ないなぁ、声かけ。
これするだけじゃないの?
これしてないのは、したことないか、とにかく不平不満を言ってる人だけだと思うが…
2020/12/17(木) 10:24:38.53
メールは永遠に証跡として残るのでいい加減な返事ができん
2020/12/17(木) 10:26:36.37
待ち時間の証跡にもなるから気を付けないとな
2020/12/17(木) 10:28:59.02
遅いから気に入らない程度で公式には文句言えんから問題ない
2020/12/17(木) 10:39:57.29
メールの話飽きた
だれかネタ出しして
2020/12/17(木) 10:40:44.74
メールの返事するのが主な仕事
プログラミングは付随する仕事
2020/12/17(木) 10:41:12.70
Python人気なのに案件1つも見たことない
どこで流行ってんの?
2020/12/17(木) 10:41:52.60
教習所「原則ハイビーム」
警察「ハイビーム罪で逮捕」

サッカーと道路は矛盾がいっぱい
991仕様書無しさん
2020/12/17(木) 10:53:54.69
>>989
Pythonはデータ分析の仕事で
Rとともによく使われる

事務処理系でも
Webベースので一度やったことがあるだけ
ほとんどデータ分析じゃなかろうか?
2020/12/17(木) 10:55:41.98
急ぎなら電話しろ
急ぎなのにメールかよ
2020/12/17(木) 10:56:51.58
PythonをPHPの代わりにWebアプリに使ってる人いないの?
2020/12/17(木) 10:59:36.02
会社に電話ある?
2020/12/17(木) 11:17:05.32
>>989
インフラ
ドキュメント生成
開発支援ツール
2020/12/17(木) 11:18:35.11
メインにはならないけどどんな案件でも補助的に使える便利屋的な言語パイトン
2020/12/17(木) 11:40:31.12
Python ~地図にない場所~
2020/12/17(木) 11:46:06.65
CentOS終了ってマ?
2020/12/17(木) 12:08:51.02
スリーナイン!
2020/12/17(木) 12:28:10.59
終了
-curl
lud20250122174116ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1607355202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★124 YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
プログラマの雑談部屋 ★7
プログラマの雑談部屋 ★95
初心者プログラマの雑談部屋
プログラマの雑談部屋 ★91
プログラマの雑談部屋 ★97
プログラマの雑談部屋 ★93
プログラマの雑談部屋 ★12
プログラマの雑談部屋 ★98
プログラマの雑談部屋 ★94
プログラマの雑談部屋 ★206
プログラマの雑談部屋 ★181
初心者プログラマの雑談部屋
プログラマの雑談部屋 ★146
プログラマの雑談部屋 ★222
プログラマの雑談部屋 ★212
プログラマの雑談部屋 ★161
プログラマの雑談部屋 ★115
プログラマの雑談部屋 ★228
プログラマの雑談部屋 ★117
プログラマの雑談部屋 ★194
プログラマの雑談部屋 ★52
プログラマの雑談部屋 ★172
プログラマの雑談部屋 ★193
プログラマの雑談部屋 ★32
プログラマの雑談部屋 ★107
プログラマの雑談部屋 ★176
プログラマの雑談部屋 ★263
プログラマの雑談部屋 ★14
プログラマの雑談部屋 ★113
プログラマの雑談部屋 ★114
プログラマの雑談部屋 ★24
プログラマの雑談部屋 ★136
プログラマの雑談部屋 ★208
プログラマの雑談部屋 ★142
上級プログラマの雑談部屋☆1
プログラマの雑談部屋 ★100
プログラマの雑談部屋 ★19
プログラマの雑談部屋 ★119
プログラマの雑談部屋 ★251
プログラマの雑談部屋 ★61
プログラマの雑談部屋 ★35
プログラマの雑談部屋 ★202
プログラマの雑談部屋 ★247
プログラマの雑談部屋 ★223
プログラマの雑談部屋 ★111
プログラマの雑談部屋 ★149
プログラマの雑談部屋 ★85
プログラマの雑談部屋 ★235
プログラマの雑談部屋 ★53
プログラマの雑談部屋 ★340
プログラマの雑談部屋 ★156
プログラマの雑談部屋 ★162
プログラマの雑談部屋 ★341
プログラマの雑談部屋 ★233
プログラマの雑談部屋 ★364
プログラマの雑談部屋 ★195
プログラマの雑談部屋 ★71
プログラマの雑談部屋 ★110
プログラマの雑談部屋 ★84
プログラマの雑談部屋 ★63
プログラマの雑談部屋 ★165
プログラマの雑談部屋 ★226
プログラマの雑談部屋 ★16
プログラマの雑談部屋 ★28
プログラマの雑談部屋 ★178
プログラマの雑談部屋 ★184

人気検索: Preteen pedo little girls アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb
04:26:24 up 80 days, 5:25, 0 users, load average: 11.13, 24.75, 38.05

in 0.092589139938354 sec @0.092589139938354@0b7 on 070617