◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プログラマの雑談部屋 ★109 YouTube動画>5本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1591533279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>5 また政府絡みなんじゃね?
伊藤忠とか
けどオンライン申請のほうが手間増えるとかいくらなんでもシステム設計がイケてなさすぎ
厚労省はシステムについて随意契約の形で富士通に発注していることを明らかにした。
富士通はさらに3社に業務を委託している。システムのプログラムに不具合の原因がある可能性がある。厚労省は申請書類が他社に見られる状態になった1社に5日時点で状況を説明できていないという。
今やドキュメントにごちゃごちゃうるさい大手よりもそこらのベンチャー企業のほうがいいシステム作りそうじゃね?
延々ドキュメントレビューしてる間にプロト作ってアジャイル回せてるだろ
もう派遣禁止、底辺にコード書かせることを法律で禁止すべき
プログラマーを資格制にして
最低でも国公立大学入試レベルの学力が必要にするだけで
大幅にITのレベル上がると思う
プログラミングに関しては有能は無能の何十倍の仕事もこなせるし
無能の混入が悪でしかないこと考えると本当に実施してほしい
>>12 資格試験で有能と無能が判別できるようになったらな
>>12 プログラムはスピードと品質と可読性・拡張性が全部トレードオフになってるから難しいところだと思うわ
来年から開発部門の殆どをベトナムに外注するらしい
あーあ、俺たちどうしよう
google docsとか普通にドキュメントあるだろ
google app scriptでなんかやろうとしてもサンプル少ないし検索で引っかけようにも名前的に
引っかかりづらいから色々面倒だなあと思うことは多々あるけど
小さいプロジェクトに骨を埋めるつもりならドキュメントはいらんだろうけどある程度プロジェクトの
規模が大きくなってきたらそんなことも言ってられんからねえ
そろそろ多重下請け構造も限界か?
下で支えてた氷河期世代のIT土方が逃げ出したから
スカスカになってるだろ
>>17 >来年から開発部門の殆どをベトナムに外注するらしい
>あーあ、俺たちどうしよう
うちも数年前からそれで経験談だけども
オフショアや協力会社のエンジニアから
難しくて出来ないと言われるようなのが
必ず出てくるんだよ
東京のエンジニアはそういう難易度Sの
部分や問い合わせに対する窓口役になる
>>17 ベトナム語で「頑張れ」「応援してる」「お前の情熱はそんなものだったのかよ」とか覚えておけばヨシ
>>12 自分の会社でそれをやればいいだけじゃん。
抜け駆けして儲けるチャンスだと思わなきゃ。
プロパーがリモートワークする中BPは全くさせてくれない闇
海外にコーディング投げるって、どの国でもやってるけど、
日本の案件にありがちな設計すら終わってない要件定義の段階のものを投げて作ってくれる外注先って稀有では?
今どきは、その海外の現地に日本人がいてくれるんだ。
2020年6月8日 五番勝負 第1局 渡辺明棋聖 対 藤井聡太七段|第91期ヒューリック杯棋聖戦
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202006080101.html こういうショボいグラの将棋盤ソフトをFlashからJSに書き換えるのっていくら位かかりそう?
正直これは、どっちが勝ってもいい大勝負だな。
藤井さんが勝てば、最年少チャンプって感じでニュースになるし、
渡辺さんが勝てば、進撃を続ける巨人を退けた男って感じでニュースになる。
書き込み禁止者リスト
馬鹿チョン
自演詐欺師
質問馬鹿
未経験なんちゃって自演低能ゴミ
グラマーなり立てのゴミ
gitマウント低能ゴミ
オフショア依頼すると東京のエンジニアは作業者から
メンターになる感じだね
先生役だから難易度Sで分かりません出来ませんと言わ
れたらexample作って渡したりそれじゃこちらで引き
取るなどの対応をするようになる
だから難易度高いの来たから逃げるみたいな人たちは
居処がなくなる
まず手始めに、自分自身を書き込み禁止にすることから始めてはどうだろうか?
そんなの人によるし得手不得手にもよるだろうけど、
何でもすぐ諦めて逃げる人はダメっていう単純な話だろう
育てる気もなく即戦力ばっか要求するのに
そんな虫のいい話があるか
学校や職業訓練所じゃないのに育てる気なんか要求されましても
傭兵がすぐ逃げるのは必然
苦しい環境でパワハラされて死ぬのが好きな変態はそう多くないぞ
>>31の話してるのなら、傭兵じゃなくて傭兵を雇う側の話だろ
傭兵が白旗を上げれば、雇う側がフォローしなきゃいけないから逃げるわけにはいかないという話に見えるが
事実に反する
末端に責任押し付けて病院送りにした挙句
自分は苦労して働いたフリするやつが残ってる
請負契約での未納でもない限り別会社の責任にはできんだろ
傭兵はせいぜい個人的に契約更新打ち切られるだけの話で、プロジェクトそのものの責任は負わない
>>37 これからは日本傭兵じゃくて外人傭兵使うんでしょ
選りすぐりの傭兵だけ正規兵に取り立てると
そこまではアメリカと同じ流れだから分かるが、正規兵化したプログラマーの給料もアメリカと同じように選りすぐりにしてもらいたいね
Web系は新卒でも入社後すぐに即戦力になれる人材であることを期待されるぞ
研修?教育?当然ながらそんなものはない
>>36 月給20万円のやつを育てて30万円の人材にすれば毎月10万円得だぞ
>>42 一時期、外資も日本の大企業からSE抜いてたけど
パワポ職人ばかりだったから期待外れって感じでやめてる
実際に作っているのは下請けだけど下請けだから探されもしない
今いくらもらっとんの?
フルタイム雇用のマネージャーなん
昨日の夜に駅前のやよい軒で食事してたら
店員同士がヒソヒソ話してて
聞き耳立てたら、ひとりの客が何度もごはんのおかわりをしてるらしい
またですよってヒソヒソ声が聞こえたので
何気なくおかわりするコーナーを見たら
長髪でドラえもんみたいな体型、何処で買ったの?って感じのセンスない服を着てる
生理的に受け付けない不潔なデブが額に汗をテカテカさせながら
ごはんをよそってた
これで13回目ですよって店員の声が聞こえ
よくおかずが足りるなって思ってそのまま盗み見てたら
おかずの皿は店員に下げされていて、ごはんと無料の漬物だけでバクバク食べてた
そのデブは二分くらいでごはんを食べ終え
またおかわりコーナーに入った所で
店員にそれ以上のおかわりはやめて貰えますか?って注意されてた
デブはなんで?おかわり自由でしょ!って
キレ気味の声で言い返したら
常識的な範囲でお願いしますと店員もキレ気味で反撃
常識的な範囲ってなんか!おまえの常識とか押し付けるな!と大声を荒げ
この時点で店の空気は最悪になり
他の客もみんな成り行きを見てたら
無料とは言え、普通13回もおかわりしませんよってなかば呆れ声で言うと
なら、無料とか言うな!とお茶碗を
ジャーの中に投げ込み
なにするんですか!汚いじゃないですか!と言う声を無視して
デブは立ち去って行った
その後、ジャーのごはんはおひつごと取り替えられたが
その場に居た客全員、なんか悲しい気持ちになってた
他人事とは言え、食べ物の事で争うって虚しいもんだなと
ずっと悲しかった
MacBook Pro支給とかクソ羨ましいわ
俺んとこなんか強制的にProの上位モデルを買わされて給料から毎月1~2万引かれてんのに
>>61 会社
もし完済前に辞めたら返却+整備保守代金とかいう名目で6万近く取られる
>>63 それ、法的にダメなやつじゃね?
弁護士に相談してみな
自腹PCを購入させるのは違法じゃないから何とも言えんな
でもテレワークで使うPCの購入って言えば東京都から補助金が出るのにただのバカだなあw
>>58 詳細わからんが違法クセぇー
それがまかり通るなら
高級品を強制で買わせる→会社のものにする→売却する
これだけで利益が出るじゃんか
入社するにあたって
作業用PCとPCの研修用教材を購入して頂きます
・・・って詐欺、昔よくあったよな。
なんか客先の担当者が誰も決めてないことに対して怒りだしたぞ
どうやってからかったらいい?
効果的に相手の精神にくるような対応をしたい
https://devops.com/communicating-with-management-about-technical-debt/ 技術的負債の蓄積がヤバいシステムを開発してるけど
まさにこの画像のように鉄球を引き摺って歩いてるような感じ
マネジメント層に返済プランを説明する?
そんなの無理でしょ
しかし作り話の多いスレだな
会社のPCを個人に買わせるとか何が目的でそんなホラ書いてんだろ
>>70 自信満々に説明して
さらに技術的負債を追加してやれ
何か言われたらいう
「前任者と同じぐらいだと思いますけど?」
疲れって社内環境に相当依存しない?
夏場のエアコンで涼んだ空間だとすげー快適で作業効率上がるわ
休憩室がある、空調が効いてる、冷房暖房が適温になってる
こういうのがあれば身体的な疲れは和らいで効率上がる
誰も決めない、進めない、他人ごと、イラついてすぐ物をガタガタさせる、
こういう精神的な疲れはどうにもならない
>>72 俺がいるとこもそれに一時期決まりそうだった時期がある
毎月お金取られるんだw
でも丁度そのとき辞める人とPCの所有権で揉めたらしく
やっぱり会社の所有物ってしたほうが問題起きないよねってなった
(ちょっと考えればわかるだろ)
中抜きがダメならSIとか全部ダメって話にならないか?
現場がクソ熱いなと思ったら実は現場の指示でコロナ対策として部屋の温度を例年よりも3℃高めに設定していた
やっぱ身分は奴隷だ
なんかもう疲れたな
生活保護貰って図書館で本借りて一生読書していきたい
吉田製作所すきだったのにコメント欄なくなっちゃった
>>75 人間十数人とPC(ノートPCでも)あるだけで快適な温度に保つのが難しいんだよ
しかも省エネかなんかで室内温度は28℃みたいなのがあったからよけいに
室内温度28℃ってのは何の根拠もない数字だったらしいけどね
無職ばかりのスレで金持ち自慢するなよ
元プログラマーでもうプログラマーと言えない無職が地縛霊化してるんだから
新型コロナで業界の影響は?
ケンタさんが詳しく解説しています
気温が暖かいと、頭がポワポワして深い集中力が得られない。
ちょっと寒いくらいが良い。
頭がポワポワするのは多分温度じゃなくて二酸化炭素濃度が高くなっていることの方が多い
換気が重要なんだけど窓開けれないところの方が多いからねえ
c言語ってsynchronizedとかないんだな
メモリも自動開放ないんだ
わすれてた
ちょっとやってみた。
{if (Break(("co2 concentration") == "300 /*ppm*/") begin )},
{((do solve)caussing) factor};
いい感じ。
>>91さん、ありがと。
30厨は、それをすることしかできないのが、悲しいね。
>>89 この人嫌いじゃないけど好きでもない
この人のリンクをこのスレに貼る人は大嫌い
グロ
MySQLのint型って小数も入るんだなw
ある意味衝撃的だった
MySQLはutf8をいちいちutf8mb4に直さなきゃいけないのがブサイク
形の良さにこだわり過ぎて、内容を無くさないように。
世界屈指の偽札防止技術を誇る日本
一方世界は電子マネーで数学的に偽札を無くした
まさに日本って感じだよなこの流れ
世界の物資は限られている
日本人に消費させるわけにはいかん
クレジットというものに信用を与えてはいかんのだ
>>112に反応するってことは、糞荒らしの自覚はあるらしい
他の部署に作業依頼出すときって
メール出したら普通電話でも念押しするよな
でもなんかうちの場合そのメール受け取り人が役職持ちの場合は
何故がメール返信待ちで電話はしないみたいな
ルールあるんだがこれって普通なのか
今の時間でオナニーすると一日のお楽しみを半分使ったみたいで虚しい
>>119 プライドは低いんじゃね?
その裏返しでここにきて、リアルで言いたいけど言えないこと吐き出してるだけで
最近転職成功した人おらんの?
コロナで本当に求人減ってるのかね
>>122 初心者を拒んでるわけではないと思うぞ、
早い話がめんどくさいコミュニケーションを拒んでいるのだ
>>128 そんなもの誰も削除依頼してないだろうし、削除依頼したって理由もなく消されねーよ
可愛い新人はいつ配属されるのか
中途のおっさんしか入ってこない
プログラミングなんか難しいものわかんないし・・・
の新人さんを、育てようぜ。
>>130 売り手市場なんで新人はプログラムしなくてよい二次請けや三次請けに入れます
プログラミングアイドルとかいないのか?
コボラー女子とか熱すぎだろ
ここ数年常駐先にかわいい子が居る確率が高い
殆ど会話無いですが
プログラマーって主務がコーディングの人を指すのかな
それとも業務でプログラム使ってたらプログラマーなのかな
最近のプログラム系の専門学校では結構女子がいるから二、三年後に期待しとけ
「プログラム専門学校出た私ってかわいい(はあと)」ってやつだろ。
女子界隈にもフロントエンジニアとかプログラマーが
ようやく誰でもできる底辺職って認知され始めたんだろうな
詐欺師も蔓延りまくってるし
>>142 いやわざわざ底辺会社には入ってこんよ
なぜか底辺ほど女性の募集も少ないし
IT系の上位会社に入っていく
20代の女子プログラマの方が実力あったら
なんか気まずくないか
なんか最近リモートが減ってきて不愉快だわ
リモートにしたら仕事効率の測定が難しくて定量化できないとか言ってたがそれはお前が考えて全員に仕事降ればいいんじゃないのかと思った
従業員が信者のように自発的に安月給で色々やってくれると思ってる経営者ばかり
こりゃ転職が早まりますね
俺マジでリモートデフォの会社転職するわ
通勤時間の無駄を再認識した
>>145 そのケースに女子とか関係なくて、気まずいのは20代の方が実力あるってとこだろ
>>117 そういうことやってると10件もあると身動き取れなくなるよ
ホリエモンが電話かけてくるやつは仕事ができないって言ってたよ
扱う件数が少ないからそういう余計なことしてられんだろ的な
他部署にうつった奴一人に客からrメール送られてて
でもそいつはもうサービス関係ないから
ずっと無視してて最後直電きて客から激怒されたことなら
ChromeにAdblockを入れています。
しかし、ここ最近Youtubeを見る時に最初に公告が画面いっぱいに表示されます。
Adblockをすり抜ける広告配信網をGoogleが用意したのでしょうか?
開封したかどうかが分かるシステム使うのがいいんだろう
ホリエもんの意見はあんま参考にしない方がいいんでは?
孫正義か与沢翼のがまだマシ
ホリエモンの公約を期待する気一切ないが俺らみたいな職の地位を上げてくれるのではないかと思ってしまう
あのさぁ!わかんねぇことあったら聞こうよ!ねぇ!?ガキじゃねえんだからさ!
大手通信系の人事は女の脳の構造がプログラマに向いていないと言う理由で書類が来たら不採用にしている
だから、プロジェクト中のサイボーズに掲載されていたメンバーは100%が男だった
>>158 いえ、既にツールがあるならそれを利用したいです。
YoutubeってAdblock擦り抜ける仕様にしましたか???
動画再生中の広告はスキップ出来てます。
動画開始前に画面一杯に広がる広告だけ表示されてうざいです。
width,heightをわいどす、へいじふ、というおじさん
プログラマーの最強立ち位置って技術顧問みたいな役職だよな
ほとんどの奴給料なんか減ってないのに
給付金って本当に必要なのか
男性社員の嫁用に女性も採用したほうがいいんだけど
大企業じゃないとお荷物を採用するのは難しいね
指示がクソならクソ
指示がしっかりしてるなら勉強になる
勉強が嫌いならクソ
こういうイメージ
別に人と話すの嫌いじゃないけど話通じないわ声聞こえないわでいつの間にコミュ障扱いになってしまった
プログラマってやっぱいいコードに関わらないと
レベルアップしないよな
クソコード10年見続けたって何も得るものなどない
>>168 チーフテクノジーオフィサー
技術系トップの重役だね
これがプログラマーの役職のトップかな
女が好きなのは吉沢亮や横浜なんちゃらみたいな顔だよ
ハゲを駆逐するウイルスだったのかよ
俺はハゲじゃないけどなんてひどいウイルスなんだ
$ dig service-design.jp
を実行
;; AUTHORITY SECTION:
service-design.jp. 3600 IN NS ns01.dentsu-em1.com.
service-design.jp. 3600 IN NS ns02.dentsu-em1.com.
;; ADDITIONAL SECTION:
ns01.dentsu-em1.com. 3600 IN A 180.148.162.132
ns02.dentsu-em1.com. 3600 IN A 175.111.75.213
あ!dentsu!
ゲリゾーこれどーすんの?
未だにってこれからがWebエンジニアだろ
いつまでジャバやってんだよ
DockerとかCIとか、それにAWSとかは使わないんだが、今のWebってそこらへん当たり前なんだな
プロパーが自社の勝手な休日のせいでこっちまで強制的に有給取らされてる
この2か月でもう3日分無駄にした
30厨の行動原理がわからん。
何が目的で30厨やってるの?
誰もそいつに従う気ないのに無駄だと気付かないみたい
ガリ勉エンジニアを「囚人のジレンマ」から救いたい
>>211-212 >>30 >自演詐欺師 ←チョン顔チン毛頭
プロパが30だったのか
この業界ではよくあることだが
質問です
SLGファイルってメモ帳じゃ開けませんか?
エクセルのマクロなどで操作ってできませんか?
正解教えて、課長の部長へのアピールがうざい
指導力?を見せつけるためか、わざと変な指示出して
あとから指示と逆のことを言ってくる
指導されるときは、必ず会議ばっかりの部長が席にいるときを狙って
指示だしはメールかグループウェアでくれませんか?齟齬が出がちなのでとは言ってあるが対応してくれない
どうするのが正解だと思う?課長は4月に昇進で課長になった模様
まだ入ったばっかり(4月に転職入社)で政治力とかの把握ができてない
誰が敵か味方も判断つかないから、下手に誰かに相談して目をつけられたらいやだから
誰にも相談できてない
このままだと辛すぎるし、そのうち病む、部長めっちゃ最近目をつけてくるし
それよりJaneStyleのスレタイ検索が効かなくなったんだが
直す方法ないの
聞いた指示を事細かメールで返す。部長にもccする。
常に印刷して持ち歩く。以上。
Live5chもスレタイ検索できないから深刻なアレでは
>>227 なんのと言われると説明は難しい
もしかしたら独自の拡張子かもしれない
触らぬ神に祟りなしやな、質問取り消します
>>199 最近はそういうのすぐ作れる情報ができているからねえ
Macも来年からARM化するらしいな
まーた切り捨てられるのかw
いまHTMLのプログラミング勉強してるんですが、挫折しそうです。どうやって勉強すればいいんですか?
>>228 >>231 証拠立てて抵抗するか、じゃなきゃ去るしかないよね
ありがとうございます
>>235 転職したてだけど、うちも大概、
上長のメールなんか、土曜の朝7時とかに出てるわ
終わってるこの会社
フロントとバックエンドのどっちやってる人が多いんや
自分はもっぱらバックエンドだが
うちなんてワーカホリックどころか
誰もが責任とか作業押し付けられるのを回避する
行動に走ってて真逆だ
>>234 その程度で挫折するようなら諦めたほうがいいんじゃね
素質がないんだよ
>>239 HTMLはじめて三年たちますが、Javaスクリプトをなかなかつなげられません。どうしたらいいのですか?ちなみに国家資格ITパスポート持ちです
テレワークのログ監視してそうなサービスいつのまにか入ってた
これサービス止めたら逆に目立つかな
>>241 VPNなのか、XenDesktop系なのか知らんが、
そのサービスを監視している奴が
対向側にいると思った方が自然
止めたらばれることは間違いない、
PCシャットダウンしてるだののと同じ扱いだろうな
社内掲示板に匿名で監視されてますから注意喚起投稿しようと思ったが
その掲示板も裏ではどの社員が書いたか分るという罠
必ず何かしらのバックドアをスマフォに仕込もうとする中国韓国メーカーとかより健全だけどね
監視大国だしスマフォに限らず何かしら入れているイメージだよなあ
最初からログ収集してること公言してるならまだしも
そんなアナウンスゼロで裏で収集して
何かしようとしてるのはマジでむかつくわ
コロナで中国や韓国、他のアジアの国レベルの国民監視できるようにするか?って議論があったのを
丸っと忘れているのかな? それともそういうニュースとかまるでチェックしてなかったのかな
嫌ならやめればってなっちゃうんだよなあ
働き方改革で労務管理きっちりしろって言われている、要求されているんだから
オンとオフの時間がきっちりされているかでかい会社ほど神経質になるだろうな
そもそも労働基準法が時間単位での立法になっているから
労働時間単位で解決しようという風になってしまっている。
変えたいならまず法律を変える方向で動かんと無理でしょ
24時間つなぎっぱでダラダラやってるけどバレてるんかな
タイムカードは8時間きっちりでつけてるが実際の稼働は4時間ぐらい
残りの4時間を適当に勤務時間外で埋めてるとは思うんだが
そんな心配がどっかーいっちゃうようなおまじないをかけてやるから心配するなぁ!
kotlinでクラス分けて書いてたらえらいことなって全く動かなくなったからもう寝る
素直に長い長いクラスを作ろうと思う
厚労省がIDもまともに発行できないクソシステム作ったらしいな
>>256 オブジェクト指向を忘れて関数に戻ろう
使い物になるオブジェクト作るのは
その場でいらん手間がかかりすぎる
isとかselectで始まる名前の関数のくせにデータベースの値更新する
処理入れる奴何なの
>>258 趣味でゲーム作ってんだけど
キャラの操作、攻撃、敵の弾のヒット判定まで終わって
障害物は別クラスで!って息巻いて作ったらエラーの嵐w
おとなしく関数、関数、関数で並べますw
適切にクラス分けできる人尊敬するわ
ARM化か
プログラミングならMac一択おじさんを倒せそうだな
インフラやってると精神落ち着くわ~
インフラ向いてるのかな
>>263 どのレベルのインフラ?
機器調達から?
逆にクラス分けしないで書けるやつはどうなってんだ
脳の処理能力高すぎだろ
>>260 他人を尊敬するのはいいことだけど、特別ではない普通のことができているだけで安易に「尊敬」とか持ち出すのも考えものだと思う。
ホントに相手に対して敬意を持ってるの?
自分は◯◯できないが、それは◯◯できるあの人がすごいのであって、自分ができないのは仕方ない、という言い訳にしているようにしか見えないぞ。
オブジェクト指向型最高!
関数型で納品してくるなよ
オフショアに切り替えるぞ
プログラムに使う英語って簡単だね。
プログラミングルールとちょっとの英語覚えりゃ、それでできちゃうじゃん。
>>266 お前みたいなオレオレ価値観で返答してくる説教バカは消えておk
velocityとspeedって方向持ってるのがvelocityで絶対値がスピードって意味で使ってるけど合ってる?
>>267 深夜の安眠タイムにそのレスって…
コロナ禍とはいえちゃんと精神科病院に行った方がいいんじゃね
テレワークで、成果型の労働に変わる流れができりゃいいんだけどね
>>281 なるわけないじゃん
電通の再々再委託問題を見ればわかるだろ
・幽霊企業を仲介してカネを抜き取りウマウマしてる奴らが
・実体のない事業所で
・働いているはずの150人はどこにいるのか分からない
こんなもんにカネを出す客がいるわけがない
働いてなくてもいいじゃん
成果物が上がればいいんだろ
アベ政権の腐敗が目に見える形で明らかになりつつあるな
早くアベは退陣しろ
次はリベラルが望ましいが今は国会の多数派が自民だ
まぁ石破ならマイノリティの人権擁護に理解があるから石破首相が落とし所だろう
少なくとも韓国や北の共和国との軋轢はこれでかなり改善されよう
下痢糞は史上最低の日本の総理だな
人権改善に逆行したファシストとして名を残すだろう
プログラマーになるには最低1万時間勉強しないといけないってあったけどマジ?
神ですやん
>>237 圧倒的にバックエンドが多い
ケンタですらフロントはできない
自称フルスタックエンジニアの現場での役に立たなさは異常
苦労して何か得るたびに
あれがなきゃだめ
これがなきゃだめって
あるものと違うこと言ってくる
実際そんな必要とも思えない
社会の要求は金払わない口実
将来的には自社開発中心へと移行する予定です!
この言葉に騙されるなよ
>>302 そんなのが儲かるならとっくに派遣なんかやめてるって話だよね
もっと言えばそんなのが儲かるなら派遣会社なんか潰れてるわけで
そうはなってない時点でお察し
おやさいおやさいおやさいおやさいおやさいおやさいおやさいおやさいおやさいおやさいおやさいおやさい
>>305 > お客様先常駐と呼べよ
タコ部屋常駐じゃなくて?
Windowsでプログラミングするだけなら問題ないんだけど、
管理するとなると、むちゃメンドイ
ひとつ間違えると何もできなくなってヘルプを見ても意味不明
売れてるから殿様商売だなあと思う
それはMACも同様だがね
無料だけどサポートしないよ、
というLinuxのほうがよほど気持ちがいいな
>>310 エアプ
俺「お前等は次に「何でファイル出力も満足にできねぇんだこのクソOS(Linux)はよ」という!」
Aさん「起動すると日時がもとに戻っちゃうよ」
Bさん「シスログに出したいのに捨てられちゃって見れないよ」
Cさん「アップデートされたらなんのバージョンをインストールしたのかわからなくなっちゃったよ。あと動かない」
俺「・・・まあ、どれもわかる」
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ジャアアアアアアアアップ
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―-、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ じゃあああああああっぷ
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
>>297 1日8時間で365日と考えると2920時間。
つまり3年ちょいってことから考えると休日を差し引いたとしても妥当かもな?
2年目とか何もできんし生まれたてのモンキー状態だろ
プログラマーって薄給激務のイメージしかないんやが、稼げる奴って3%ぐらい?
2年目てそれもうプログラマーになっとるってことやん
え?おべんきょうだけで3年空費するつもりだったのか
eccubeがわからんなさ過ぎて積んでるんだけどこれだからこそ採用されてんのかな
良い本とかないよな
ベンダー製品のことはベンダーに聞くしかないのになんでこんなクソスレで質問してるの?
ウィンドウズネットワークの管理ってことじゃねえの
マア確かにクソめんどくさい
バカ社長「君の成果物見たけど前回から進歩してないね」
見えないとこが変わってんだよバーーーカ、ばあああか
>>313 すげー
自分がいかにちっぽけな存在か思い知ったわ(´・ω・`)
【大分】ムスリム向けの土葬墓地、日出町に整備計画 実現すれば九州初 ★2 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591764366/ >>310 よく知らんけど管理してる人達いわく、企業がWindowsを選ぶのはMacより圧倒的に管理が楽だからって言ってたけどなぁ
>>333 マジレスするとiOSアプリ作るから
webサービス扱ってる会社はね
>>337 iOSだけならメインである必要はないわな
スマホアプリ製作チームに配属されたと思ったら、教育用として置いてある書籍が5年前とかで、そもそも稼働中のスマホアプリがなくて全然別の仕事してた。
そんな状況で久々に来たスマホ案件が利用者数十万人のスマホアプリ改修。いまどきのスマホ事情だれもしらねぇ。
マナブはフロントできるよ
ほぼアフィリエイトの話ばかりだけど
ウェブ系の開発ってマシンはスペック高いの用意してくれるよね
俺プログラムやるんだったら、Webよりもスマホの方やるわ
こういうの作りたいっていうのスマホの方がイメージしやすい
ケンタはフロントできないけどサーバーサイドができるわけでもないよ
オブジェクト指向エクササイズってのやったことある人いる?
理屈は分かるし勉強にはなるけど、普段書いてるソースと違い過ぎて意味なくね?ってなるんだけど
電話応対いやだからフリーランスになります
自分のやる仕事のスコープを決めるって大切だと思う
Whoops, something
went wrong! これどうやってかいけつすればいいんや
ケンタ以外にみんなに商売やってる凄い人教えてください
プラチナがゲェジに毛が生えたような奴しかいなくてクソ寒い
交戦始めたからワンダウンとってやったらいつの間にかエリア外通って二人して逃げてんのな
頼むからへなちょこはレイス使わないで、これは本当にガチで約束してくれ
ここにいるのはweb系・Sler・SES、どれが一番多いんだろ
無職でーす。
プログラミング中でーす。
夜中が静がで好きでーす。
転職、新部署でやる気見せるのはいいけど
そこでなんでもかんでも僕がやります!とか
やってるといろいろ押し付けられるようになって
そこから仕事取捨選択する態度見せるようになったら
マイナス印象になるのはどうしたらよいのか
潔くクビになればいいんだよ。
プロジェクトが変われば転職と同じ。
>>365 マジでこれ。多少つながりがあろうが関係ないわ。
むしろ顔見知りではあったぶんお互いの出来ない部分があらわになって辛い
派遣SES以外は普通は気軽に転職しようとは思わないもんなんやで
コロナで破産したソフト会社が統計には出てなかったようで草
破産前の管理部の書類では解雇ではなく自主退職だったり、SESが正式には非正規扱いだったりするんだろうな
>>369 どんだけしょぼいんや。
テキストエディタで開発してる人がいたうちよりひどいか?
しょぼい開発環境を変えるのに古参と戦うより転職するほうがお手軽
この世界はハケンとSESしかないから、事実上
否が応でも転職を繰り返さざるを得ない。
初めっからそういう仕組みなんだよね。
情報なんて紙で持っておけばいいんだから。
まあなんにせよ自分の脳みそに技術を詰め込んでさえいれば
何が起きても怖くないよね
>>370 > テキストエディタで開発してる人がいたうちよりひどいか?
ええーーー?
どゆこと?
普通はテキストエディタで開発だろ?
当然のようにテキストエディタだろ?
なに言ってんの馬鹿なの?
>>370 5年前のタブレットが使ってるようなCPU
デバッグ起動に3分かかる
>>374 IDEがない環境てことじゃないの
viだけとかね
>>374 すまん、この返信がマジなのかジョークなのかすら判断がつかない。
IDEの助けがないと何もできない底辺なんや。
37でプログラマ転職は無謀かね
もちろん非SESで
>>383 コロナで求人が減ってるから難しいだろ
転職考えるなら何故去年一昨年に行動しなかったんだ?
そんなウスノロだから無理なんだろ
何故去年一昨年に行動しなかったんだって?
そりゃあもちろん、その時点ではこの疫病で政府が
ここまでパニっちゃうなんて思わなかったのだろう。
アベシを支持してりゃ、食いっぱぐれなど無かったはずなんだ。
クソコードがない自社開発に転職したいが
面接のときに御社のコードは良コードでしょうかって
質問しようかマジで悩んでる
>>388 コーディング規約は存在しますか?聞かれたら、うちの会社は黙り込む。
コーディング規約は廃止した、でいいんじゃね?
そんなのは客先の情シスが決めることだ。
自社開発なんて単語がチラホラ出てくるようだが、
自社開発ってのは、他業種大手の自社システムのことだぞ?
あくまでも他業種なんだから、高学歴の新卒でしか入れねーんだ。
大手だから中途採用なんてやらなくても、いくらでも優秀な人がいるんだし。
なお、その中でも情シスってのは、社内カーストの底辺だからな。
>>30 ひとつ追加して欲しい。
書き込み禁止者リスト
馬鹿チョン
糞チョンコロ
自演詐欺師
質問馬鹿
未経験なんちゃって自演低能ゴミ
グラマーなり立てのゴミ
gitマウント低能ゴミ
>>383 > 37でプログラマ転職は無謀かね
だからさあ、いつもいつも同じこと書いてんだけど、
学歴(学部も)、住んでる所、現在のプログラミングスキルと経験、
SPIテストの結果(IQのわかるもの)、
を書いてくれないと、返事ができないだろ?
その時点でおさっしだが。
今のweb界隈だとReactやVueのフロント系エンジニアがヒエラルキー上位だろうな
インフラかテスターがブービー、そして情シスが最底辺
>>383 10年くらいやったけど
その年代のPG転職は90%くらいの確率で辛いことになるのでお止めになられたほうがよろしいかと
>>383 SESでも何でもいいからプログラミングの仕事ができるとこに潜り込め
2年間死に物狂いで勉強して仕事しろ
で、40になる前にまともな会社に転職しろ
その時の面接では
「実務は2年ですが、学生の頃からプログラミングはしてました」
と嘘をつけ
俺ならそれで採用する
383が運良くウチに入社してワシの下に付けば2年もあればフリーで食えるようにしてやるけどな
ただウチは採用試験なかなか難しい
なんで日本で電子マネー流行らないかなと思ったけど治安良いからだな
外人が強盗殺人しまくれば電子マネーが一気に普及するわ
スタバでドヤりながら開発とかいいよなって部署内の一部で話して、
専務に言ったらDellのXPS13が支給されたんだけど、6コアのi7だからか、ファンがそこそこうるさくてスタバどころじゃなかった。
4Kで表示は奇麗だからいつの間にか動画視聴用になった。
>>405 社員の平均年齢いつくぐらいの会社ですか?
>>406 自社サイトで平均年齢見つけきれなかったけど、
企業比較サイト的なサイトで見たら41.*だった。
開発陣の平均年齢は30台後半だと思う。
デュアルディスプレイを所望するとわがまま言うなとか言われるから草生える
蓮舫「サーバ増やすとかじゃねえよ! 時代はクラウドなんですよ!!!!!!!!!」
http://2chb.net/r/poverty/1591847350/ 俺のログイン繰り返しマクロで処理がフローしたのかもな
ふっふっふっ
騒ぎが大きくなって下痢糞退陣の力になれたかな
パスワードが間違っていますでいいのだ
ログイン繰り返しでサーバーが落ちる
こんなの常識♪
いくらクラウドにしたところでログインログアウトの高速繰り返しで1億セッション出来たら落ちるだろ♪
連続アクセスしてくるクライアントからは接続拒否する仕組みとか
FWにないの?
>>405 xpsでもファン回るのか
inspironはうるせえけど
ていうかvueやreactがヒエラルキー上位っていうけど触ったことないがそんなに難しいのか?逆にサーバーサイドでかけだしPGやってるが色々難しく感じるけどな
ていうか面倒臭いというか
フロントでやった方が楽だろうなぁっていう感想
店長なんか陰毛みたいな人がずっと長居してるんですけど・・・
蓮舫さんが何故クラウドにしなかったと安倍を追求してネトサポが難癖つけてるから少しお前らで援護してやってくれ
ネトウヨの声が大きい
マイナンバーのサーバーまでクラウドに出来るのか
セキュリティ要件としてはオンプレとどっちがいいのか
>>423 > 蓮舫さんが何故クラウドにしなかったと安倍を追求して
蓮舫バカだからクラウドと鯖クラの違いがわからんのよ。
クラウドといっても仕様によってピンキリだから。
機能で話をしないで、知ったかぶりのバズワードで話をするから、
意味不明の質問になってる。
つか、ばかまるだしw
目的遂行のためA案で頑張ってきたが問題が発生したためB案を提案して目的までの道筋を示した
そしたら、「それは逃げだ!」とA案を頑なに曲げない
道筋の先に行くことよりA案でやることを目標にしてしまうのはアホだと思うんだが
ずっとはぐらかされてりゃ
代替案に信用なんかなくなるってもんだ
>>418 フロントはかなり難易度高い
普通に挫折するんじゃないかな
もし簡単ならみんな使えてるはずなのに圧倒的に少ない
作られた複雑さなのをみんな知ってるので忌避している
テストって有能が作る場合いらなくね
致命的なバグなんて見落とすわけないやろ
見落とすバカがいるからテストっているんじゃないの
役所のシステムエラーとかのニュースあったけど適当な会社が少なからずあるんだね
あのさあ、今時のテストってどうしてるの?
昔は一画面ずつ開いてどういう結果になるかってやってたけど、今ってテストコード書いて
gitとかにpushした時に、テストしてますって感じなの?
有能が一人で作る場合テスト工程はぶっちゃけいらないな
一人ぐらいシステム触り倒す要員がいればいいぐらい
アホみたいに時間かけてテスト仕様書なんて無駄
#駆け出しプログラマと繋がりたい
Heyジャップ!素人同士で繋がって何が生まれるというんだい?w
紙にひたすら書いて検算する有能さんとお仕事したけど
一人テストの繰り返しだった
仕様書→プログラミング→書き起こし→プログラム修正→書き起こし→プログラム修正→書き起こし→プログラム完成→仕様書の修正依頼→テスト→見た目の修正のみでクリア
作りながらテストしちゃってる
持続化給付金「再々々々委託」 政府も全容把握できず
6/11(木) 7:17
時事通信
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた中小企業などを支援する持続化給付金事業をめぐり、支給事務の委託や外注が繰り返される不透明な実態が9、10両日の衆院予算委員会の審議を通じて明らかになった。
オンプレ好きな会社は就業規則で顧客情報を社外に持ち出すことを禁止されている
宇都宮都知事で日本が変わる
みんなの一票が大事だぞ
古池が学歴スキャンダルでオワコンになれば宇都宮さんが都知事の目が出てくる
俺は都知事選の選挙権がないからみんなの正しい投票行為に期待しているんだ
>>443 再々々々々々々々・・・委託
これは循環取引の匂いがしますな
30君が全く機能してなくてワロタ
アホやろこいつ手動でやってて可哀想やわ
クラッシング
メンバの時間外勤務を増やしたり、業務内容に精通したメンバを新たに増員するなど、クリティカルパス上のアクティビティに資源を追加投入して短縮を図る。
時間外勤務とか聞くだけで痙攣起こる
なんかこのスレ同じことばっかり言ってるやついるけど発達障害がなにかか?
>>30が効きすぎて見境なく自演しまくるようになっちゃったなんちゃって
念には念を入れてテストしたら
テストが原因で本番でこけた
蓮舫の話、大筋で別に間違ってないと思うんだが
素人にあれ聞かれたらどう答えたらいいんだ?
クラウドってサーバーの別な言い方なんですよ
でいんじゃね
マイナンバーをクラウドでやっていたら
オンプレでやれといっているだろうから
クラウドとオンプレどちらが安全ですか
ときいてくる客がウザい
で、技術者に聞いたら「安全とは何なのかを定義してください」って言われてイライラするんだよなw
クラウドだってサーバーだろっていうわけのわからん話になっててAWS界隈でイキってるワイらが話に参加できない(´・ω・`)ショボーン
>>469 仮に、あの発言が打ち合わせの時に出て
「はぁ!?おまえ理解してないのに発言するなよ!」と全力で突っ込む自信はない
「え!?このシステム、サーバ(≒オンプレの意)で構築したの!?」「なんでクラウド使わなかったの!?」
「クラウドならインスタンス増やしたり、自動スケール機能もあるじゃん!」
※(クラウド向きのシステムか否かは別に置いておいて)
という突っ込みにも聞こえるし
老害・老害罵倒しているお前も、年食ったら老害になるんだぞ。
覚悟しとけ。
周りがすごいと嫉妬でみんな嫌いになる
周りがへぼいと怒りでみんな嫌いになる
国家的レベルのシステムをAWSに申し込んでも断られるやろ
サーバー増設せな無理や言われて特別料金払わされる
あと個人情報を海外委託するのは法的にグレー
そういう意味ではサーバー増設費用云々は正しいな
しかしトランザクションも考慮しとられへんもんをようリリースしたな
これ作ったプログラマー連中の顔が見たいわ
しょうもないコードしかかけない奴って多いんだなって最近思った
>>481 >しかしトランザクションも考慮しとられへんもんをようリリースしたな
>これ作ったプログラマー連中の顔が見たいわ
システム製作費用100億円だぜ
何をどうすると100億円であんなものが出来るのだろうか
下痢糞が中抜きしているんだろうな
まちがってS3バケットを世界全体に公開するとかしなければ
クラウドは下手なオンプレより安全
まともな会社はS3のパブリックアクセスを無効にする設定を色々入れたり、
公開設定の変更が通知されるようにしたり、
IaCでインフラを管理する
>>485 マイナンバーシステム構築クラスになると、5次、6次受けがいるから、
最終的に末端層が受け取ったのって、半額にも満たないだろうな。
製作総費用が100億円でも中抜きに次ぐ中抜きで末端の作業者は月給14万レベルだからね
年収500万ぐらいあれば文句ないんだが
はたして定年までコーディングだけし続けられるのか
昔の弱小SIerだとオンプレのサーバー運用業務を引き受けるためにプログラム書いてたからな
サーバー運用がメインの収益源になるくらい美味しい仕事だった
今はAmazonやMSに取られてしまって見る影もないがな
クラウドにしなかったのはFだかNだか知らないがオンプレミスのサーバー運用で稼ぎたかったからだろう
トランザクションが上手くいかなかったのはプログラムではなくインフラ側が原因だったのではないかと思っている
市民運動のメーリングリストにその旨を書いて共有しておいた
蓮舫さんの助けになれたら嬉しい
中抜きも別の見方をすれば雇用拡大であって、お前らみたいな使えない奴らのセーフティネットになってる訳だからさ
昔ながらのサーバーインフラ職人はもういないのにオンプレミスで巨大基板を作って失敗した可能性は高いだろう
プログラムに問題があったのではなくインフラに問題があったとなればやはりクラウドサービスにしなかったのが失敗の根本原因となる
サーバー運用の名目で中抜きをしたFだかNだか知らぬがそれが戦犯でそこから政治献金をもらう下痢糞が悪い
>>494 にしても上流の方で持っていかれすぎている
>>494 中抜きを無くせば君ら無能がいなくなってむしろ雇用拡大のセーフティー
>>495 昔ながらのサーバーインフラってどんな感じなん?、今のサーバーインフラとどう違うの?
お前ら中抜きって言葉の意味を知ってて使ってるのか・・・?
>>58 それなら本人が自腹購入でいいのに、なんで機種していまでされて
費用引かれてるの?それ違法だよ
>>506 日本のプログラマの多くが35才でピークを迎える文系だよ
国語なんかできるわけないでしょ
無能は、無能に優しく有能に厳しく当たる人種だから日本はこうなったのよ
数学は国語よりもパブリックな概念だよね
だから外人でも出来る
算数のお勉強の時は気付かなかったけどプログラマやって肌で感じたわ
俺はプログラムをしたいのであってプロジェクト管理手法とか経営論とか興味ないと資格を全然取らなかったけど
資格取って偉そうに講釈垂れてるだけなのが正解だったなと後悔してる
月3つのプロジェクトの実装は辛いし走れない
やんちゃな頃はCで毎日14時間ブイブイやってたけど、体力落ちると辛い
たぶんNTTデータ自身は、自分は被害者だと思ってる。
受講料が100万円近くの有名なプログラマスクールではjavaやciscoのネットワークがけちょんけちょんに批判されていた
Twitterに出てくるハーフっぽい人はwindows使用者は現場で〇られる、javaは下火などと批判していた
理系って3×3行列式くらいは理解出来ていて英語の技術書くらいは読める人だと思ってるけど足りない人多いよね
高校数学、高校物理が得意です!は理系じゃない
>>521 > 高校数学、高校物理が得意です!は理系じゃない
場合によりけりだろ?
非web系の需要って今後どうなるのだろう
今後はそっちの経験知識ないと仕事ないみたいなことなるのかな
>>521 理系か文系かなんて得意なのがどっち方向かという程度の曖昧な分類でしかないのに、勝手に独自基準を設けて何がしたいの?
理系の大学生って普通に授業でプログラミングやってるよね
電子大学卒業ですが、プログラミング授業なんて無かったよ。
役職上がってコーディング出来なくなったから
転職した強者いる?
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 40過ぎてもあると思っていました
技術に文句を言うのは自分に非があると思うけど
生き方、考え方、話し方にいちいち講釈垂れる老害って何なの?
部下への人権侵害でしかない
それは、その人の性格としてあきらめろ。
なんだかんだ思ってると、お前がダメになるぞ。
さっさとあきらめろ。
保守運用とかプログラマーの墓場だろ
毎回同じようなことの繰り返し
そしてそんな業務に携わってる人は山ほどいるけど
彼らはそんな作業の何にモチベを感じられるのかが不思議すぎる
>>538 文意はとれるけど分かりにくい文章だな。
もしその講釈の中に説明が分かりにくいというのが含まれていたなら、そこは謙虚に受け止めておいた方がいいぞ。
>>544 人と会話ができない、掲示板でも自分の言葉で人とやり取りできない、でも人と関わりたい。
そこで
>>30のレスを始めたところ、人と関われている気持ちになれて、やめられなくなってしまった。
と、テキトーに言ってみた。
保守運用は腐るだろうね
勉強しないロートルのIT土方が回される墓場
このスレには仕様書がひどい・古いという愚痴が多いから、保守運用のゾンビが多そう。
>>546 > この30への誘導はなんなんだ?
キチガイだから無視でおk
有名なライブラリのソースたまに見てるけど
あれみんな普通にコード読んでさらっと処理理解できてるもんなの
クソコードもダメだが
洗練?小難しいコードで書かれすぎてるのも学習コスト高すぎだよね
>>553 それはライブラリが難しいことをやってるから難しく見えるだけだよ
同じ機能を洗練されてない汚いコードで実装したらさらに難しくなる
>>556 >>30 なんちゃって君はいい加減自演をやめような
ニコニコとよつべを比べると国産コンテンツのレベルの低さがホントよくわかる
よつべは広告表示の秒数をちゃんとカウントして広告表示の可否を決めてるが
ニコニコは広告表示中にリロードすると永久に広告が表示され続ける
アホすぎだろ
そら潰れるわ
30君は保守運用のプログラマーいやオペレーターかな
少なくとも単純なことしかできない人だろうね
いや知識なさすぎてもう何処からも雇ってもらえない人かも
よろしくニキーwwww
ワイもC言語始めたンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはwwww脱ニートきたこれwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺以外もう一人いるのは確実だが
その一人がキチガイ自演なのか
それともキチガイ1その他1+α
なのか
ニコニコにしかないコンテンツ話とかあるから久々に見てるけど
新しい動画開くたびに広告表示される馬鹿仕様はヤバすぎるな
二度と見ねーわ
不快としか感じなくなったサービスはとっとと潰れて欲しいもんだな
ProgresTouch買った
HHKBよりええわ
刑務所ですら差別のジャップランド
府中刑務所には,日本の法律に違反して実刑判決を言い渡されたすべての外国人懲役が
収容されています。私は前刑では,英語の片言をしゃべることから,その連中の係を仰せつ
かりました。何と,韓国人以外の外人懲役は,カンカン踊りという,朝夕繰り返された裸検診
もなければ,髪の毛を坊主刈りにされることもなく,寝具も分厚いマットレスで,おまけに食べ
るものまで外国人懲役は別の食堂で,日本人懲役とは違う動物性たんぱく質の豊富なもの
を与えられていました。それはなぜでしょう。日本人の懲役にしているようなことをすれば,
大使館から抗議が来るからです。僕はほかの国の刑務所も知っています。ほかの国の刑務
所では,国籍によって処遇の違うことは全くありませんでした。これは大げさにいえば国辱的
なことであると,私は思っています。
http://www.moj.go.jp/shingi1/kanbou_gyokei_kaigi_gijiroku03.html >>562 勤めていた仕事はクビになり、自宅警備の仕事すら満足にこなせず、掲示板警備しかすることがないんだろう
何だよ30君とか大したことねぇじゃねぇか
ここも落ちたもんだな…
NGだ!あぼーんだ!
とか自演しまくってた割には今日はよく喋るやんw
まぁ効きすぎて収まりつかないだけだろうけどw
もっと好きなだけ自演してええんやで
10数年前にリリースされたシステムの運用保守やってるけど何から何まで糞だから運用保守とかやめたほうがいいよ
客先の新入社員の歓迎会に参加しなかったことを理由に勝手に契約切られた
上野事務所にいる営業や経営者からも減給や評価を落とすなどの脅しを受けた
マジでハラスメント地獄で詰んだ
>>583 SESはキャバ嬢みたいなもんだから
愛想よくしないと駄目
>>573 自前のサーバーを増設するのではなく、他所のサーバーに情報を保存しましょうってことだろ
分かっていないのか、別の意図があるのかは知らん
派遣社員がばっくれたらしく営業が謝りにきてたけど今本当入りやすくなってるんだな
遊び方は人それぞれでも、5chで張り付いて荒らしなんて陰キャの極みみだろw
ピッチピッチ ジャップ ジャップ
ランランラン♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜
壊れる
OSがサポート切れる
どうしても力不足
のどれかのタイミング
テレワークやめたヴァカ会社、これどーすんの?
【悲報】夏の満員電車、冷房使えず地獄化へ
http://2chb.net/r/poverty/1591928833/ >>521 いまどきの高校数学は線形代数も微分方程式もやらないそうですよ
微分方程式こそもっと重視されるべきだとおもうが
どうせ大体解けないしシミュレーションでやればいいからだろうか
36パソコン初心者今から勉強してプログラマーになる
精神と時の部屋ないかな(´・ω・`)
WebでDockerとかAWSをあまりわかっていないと、それさえ知らないと敬遠する
低能が最近はびこっていたりするが、本当にいい加減にしていただきたい
>>614 ここに既婚者しかも子持ちがいるなんて信じられない
最近どうも経験重ねているのに印象が悪いようで調査してみたら、
Webだと新人でもGo、Pythonあたりは書けて、フロントもSPAを使用し、
おまけにDocker、AWS、CIを使って環境構築ができる連中が溢れてきているらしい、
今のシステムを真面目に運用保守しているがあほらしくなってくる、てかキャリアにも
ならんと思うともうやってられん
若いのが言う出来るはさわったことあるとか、かじったことあるくらいのレベルだから
ヒカキン好きだけど動画に設定してる広告の数えげつなくね?
ぶっちゃけある程度の規模のシステムを他の言語で
書き換えるって非現実的だよな
クラサバで動いてたメインアプリをウェブに移行するプロジェクトあったが
6人中4人がアホらしくて辞めて結局頓挫して終了
javaでか書かれたシステムは一生その呪縛から逃げられないのだよ
テレワークで仕事中に5ch見てるんだけどブラウザの履歴消したら証拠残らんよな?
HTTPの送受信ってどこかにログ残るの?
まじかよ
Javaという最善解に近い言語から
何に変えようとしたんだ
そういうのが分かる知識を持ってないなら大人しく仕事して5chなんて見てるなよ
ログ取ってるか取ってないかなんて会社ごとに違うんだから会社の名前出してもらわなきゃ何も言えんよ
>>632 会社の貸与PCでそんなことするのはアホだろ
>>631 頻繁に更新せんと競争に負けるような分野じゃなければな
動け良いで作って次世代のガキ共にメンテ押し付けてるのがベスト
>>632 テレワークって、シンクラ的なものでやってるの?それともVPN?
どっちにしろ、会社管理のサーバか、ネットワーク装置通るんだから
そんなもので証拠が消せるはずないだろ
裁判で「これが
>>632君が仕事中に見てたスレです」とか言われるから覚悟しとけ
英語がツライ
ドキュメント、肝心なとこだけ英語のまま
XP→win7で、
CPU Pentium4→Core i7
メモリ2GB→32GB
で一新したな。
>>626 保守運用って、どこかの誰が作ったやつを?
それオペレーターやで。
このスレは、保守運用やらテスターやら情シスやらプログラマーとは言えないような連中が多いなぁ
プログラマー扱いしても良いが、エンジニアカーストの中では底辺の底辺だな
というかオペレーターだから、その職種だと正社員求人無いだろ?
>>651 javaパーという言葉で発狂してた奴なんてモロそれw
>>636 入ってるPCが貸与されていて、それで仕事する事になっている
実際にはZoom専用機と化している
backlogって福岡の会社なんだね
世界までで流行らないとしてもソフトウェアで稼いでる企業増えてきて嬉しい限り
流石に30さん寝たみたいだね
手動でやってんだな
ご苦労なこった
機械って完璧に設計しないと動かないんですね。
自作プログラミングで、実感しました。
>>668 え、手動はさすがに低能すぎ(笑)
ケンタ信者じゃあるまいし
おはよーooo
>>675 君は寝たばかりなんだね
やはり3時には寝たほうがいいよooo
じゃないと体調くずしちゃうよooo
3時も体調崩すと思うが
まあ生活リズムは人それぞれだけど
波に乗ると寝れないし一気に仕上げるよな
今日は○時まで!できりのいいとこで中断すると次の日に乗れないこともあるしw
>>678 > 昨日の21時からプログラミング中でーす。
おれも20代のころはそうだったなあooo (遠い目)
あれ?
あれれ?
>>678 プログラミング中に5ch見るのはダメ!
集中しなさい!
つかプログラマが5ch見るのはおススメしない。
そんなヒマあるなら勉強すべし!
若いのに5ch見てる奴らろくなやつがいない。
おれが5ch見るようになったのは
大企業の正社員に転職できて余裕ができてから。
おかしいやつにも
ひたすらどっちが偉いですかって書いてるやつとか
裁判で負けた腹いせに裁判官訴えようとするやつとか色々いたが
言葉もろくに話せないんじゃ構いようがない
>>687 ケンタのどこに嫉妬する要素があるんだ?
変な信者に粘着されたせいで5chで弄られて、迷惑してるだろうとしか思わんが。
とある人に、AWSって使ってますか?と聞いたら、使ってないと
なんでかと聞いたらAWSは情報が漏れやすいからと
ニュースになってないだけで、アメリカに情報を譲り渡しているから
みんな知らないだけなんだと
これって病気の人ですよね、かかわらない方がいいよな・・
せやかてZOOMみたいに中国の言われるとおりに天安門関係の活動家のミーティングを盗聴して
アカウント停止するし、LINEはKCIAだったかが会話内容を盗聴することがあるとか韓国の国会で
答弁してたでしょ?
FacebookもFBIに協力のため怪しい人のデータを渡しましたとか言うニュースが最近あったし。
AWSはそういうことをしていませんという絶対の自信をどこから持ってくるのか不思議
https://twitter.com/maeda/status/1271062149536706562 まあ基本はこれみたいに、データの置き場所は海外じゃなくて日本にしておかないと危険だぞってことでしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
リージョンが国内のものを使えばそういう心配は減ります(無くならない)というような返しが出来ない時点で
情報漏洩おじさんと同じレベルだってのが分からないんだろうな
クラウドサーバは専用の銀行のような組織が管理して
クライアントに暗号化を保証し確認できるクライアントアプリを配布するべきなんだ
アジア方面のコロナ対策でIT関連技術の監視技術を使って抑え込めていた国、韓国を筆頭に台湾や中国、
シンガポールなんかが絶賛されていたけど、あれって情報を政府に渡していることなんだけどどういう情報が
どれだけ政府に漏れたかなんてデータが公開されていない
国によっては必要と判断したらいかなるデータも開示させられるわけでそういう意味では漏洩しないと言って
いる方がはるかに無知で無恥なんだよな
ピュアとかナイーブとかなのかな
ケンタのチャンネルはここのテンプレに加えてもいいと思う
良質だしね
ケンタ信者の低能ぶりにはクラウド蓮舫も驚愕するだろう
書き込み禁止者リスト
馬鹿チョン
自演詐欺師
質問馬鹿
未経験なんちゃって自演低能ゴミ
グラマーなり立てのゴミ
gitマウント低能ゴミ
仕様書が7payの穴だらけの仕様並にめちゃくちゃな場合ってどうすれば良い?
問題点は無視してそのまま続行?
>>713 穴だらけどいうのを現場できちんと指摘すること
5chで穴だらけとか書かれても知らんがなで終わり
>>713 問題点を無視して続行してお前が壊れるのをスレ住人は期待して待っています
>>713 社内向けなら無視して続行
社外向けならブッチして卒倒
ジャンルによっては仕様書が穴だらけでデフォ。設計者の能力が低いわけでもない
ということもあるわけで
ちゃんと話し合うしかないんじゃない
ID見るとなんちゃってと詐欺師の自演しかないのがすげーんだよなこのスレw
ほんと草どころか大草原だわ
仕様書がおかしくてもそのまま進めようみたいな空気になってる
問題が本番で出るか
結局後で仕様がひっくり返されるかして卒倒する流れ
安全な首相官邸の中から外の困ってる人を見るカイジみたいな遊びをしてるw
_ハハィ/L_ /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/ \ /⌒⌒⌒⌒\ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/ ノノ从从从ヘ ヽ / ヽ /::::::== `-::::::::ヽ
| イ ― ― ヽ| | /)ノ)人(ヾ(ヽ | |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
ノ彡| (⌒) ヽ(⌒) |ミ. | / ⌒ ⌒ ヽ| i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
(6.| | |6) ( | ⌒ ⌒ | ) |`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
Y| ヽノ |イ | ‥ | (i ″ ,ィ____.i i i //
|ハ ヽ・ 皿 ノ ハ| .___☆.| ┬┬┬ | 十 ____________ ヽ i / l .i i /
/ l \  ̄ ̄ / \─/ / ヽ  ̄ ̄ ノ____ ☆ \~~ / ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ )
/ > ヽ▼●▼<\ .||ー、 > ヽ▼●▼< \─/ \ /___ ( ヽ `ー'´ / )―
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ(ニ、`ヽ. \ i |。| |/ / || ヽ ( つ(__/ ( ` "ー-´ )
l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ . l |。| | r-、y (ニ、`ヽ (__フ| ( | / )
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ__|二二|  ̄ l `ニ ノ \⊂―||―、
Win10のメジャーアップデートしてしまった
余計な機能が満載でウンザリ
まじでWin10止めたくなった
_ - ──-- 、_
,,. ´´三三三三ミミヽ__
/三三三ミミミミミミミミヽ
,'彡彡 ミ| おう、コロナに感染した人民をどんどんお前の国に出すぜw
l彡リ 習 ミミ}
. l彡リ ミミ}
|ヾll ´ ⌒ゝ、 ノ⌒ ` ミリ
{〈│ -‐o- -o‐- l'| /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ
| | ` ⌒ ノ ⌒ ´ | | /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
し| ..... r l ヽ .... |ノ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
| ーゝ _ノ ' 、 | ` /::::::== 下痢糞 `-::::::::ヽ シナポチのゲリクソーですw
| /、_ __ __ _,ヽ l |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
l ー-‐ ' / li::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::! 偉大なる習近平閣下には是非とも国賓としてお越しいただければと
::::| `丶、 / lヽ .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
/ (i ″ ,ィ____.i i i (i ″ ,ィ____.i i i / 韓国に制裁して嫌われたので中国人に春節で日本に来てもらいたいですw
丨 l|| ヽ! │ ヽ i / l .i i
│ │ ヽ │ ( ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ ゙\
│ │ ヽ | ,,.. | |、ヽ ` ̄´ / ヽ
│ │ __{_亅 、/ ソ │ │! ./’ ,- '、
| | 〈!- ^ヽ / │ 小’ ノ ヽ
¦ │ -斗――i./‐’ ,,...._ _⊥‐''´ _ノ'´ ゝ
ヽ \ !'、 │ --宀‐^」下l _,....-‐''' ヽ
安部政権の春節中国人歓迎wのせいでコロナが流行った
この中国人観光客受け入れ策は元はネトウヨ票を集めるために
イチャモン付けて無実の韓国制裁を行い韓国人観光客が
居なくなったための穴埋めだった
つまり安部政権がコロナを作ったのだ
コロナはゲリゾーが無実の罪を韓国に着せてインチキ
制裁をした天罰
/ / /
/二二二二二二二ヽ /::::::::::ソ::::::::::::゛'ヽ / ./ / /
|┃ /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ / .ノ⌒)
|┃ │ │ /::::::== ヽ::::::::ヽ ( ノ ⌒)
|┗━━┷━━┷/::::::::/.,,,=≡, ,≡=、ヽ::::::l / / ( /
|───────i:::::::l゛.,./゜\ |/゜\ l:::::::!⌒⌒ヽ/ / / /
|───────(`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i _ ヽ/ / /
| 〇 COVID-19ヽ ,ィ____.i i i // / \ ヽ / /
|_________| / l .i i /./\__/\_ノ
│ │[=.=]| | ヽノ `トェェェイヽ、//
└──┴──┴─ / ヽ |'|`ー'´/./
/ \ // `ヽUー-/ /
/ // / /
/ (_/.\ ./ /
/ ⑩ \ (_/
. 春節インバウンド キンペー 韓国人観光客捨てて中国人マンセー
>>726 仕様書が間違ってるって指摘すると
これからみんなで作っていこうと言うのになんですか?その言い草は?
みたいな反応が返ってくる
こっちが間違えてたりすると全く仕事のやる気が感じられないみたいな
こと言われるクソ大手に
派遣されてるんだけど
こういう会社ってネットで噂にならんもんかね?
googleとか絶対金もらって規制してるだろ
いっしょに仕事できるってレベルじゃねーぞ
あるある
仕様書誤りを指摘したら
「これ○○さんが書いたんだよ?」
と返されたことがある
いや・・その人どんな人か知らないし・・
「指摘」とか勘違いしちゃってる奴多いけど
「確認」するっていう態度で反応みて無駄そうなら諦めるってアクションを取るんだよアホ
お前は別にリーダーでもないんだから
改善をしようとするなアホ
まとめて
>>30だ
自社開発してたんだけど社長がコロナショックで余裕がなくなったとか言い始めた
SES要員にされるくらいなら転職するかなぁ
会社員の処世術
責任外の場所に間違いを見つけても放置しろ
責任は担当者が取る
海外企業は信用しないのに国内企業を信用してるやつって馬鹿なのかな
金のためなら仕方ない
上からの命令だから仕方ない
そうやって汚いことも平気でやるのが日本企業なのに
>>713 > 仕様書が7payの穴だらけの仕様並にめちゃくちゃな場合ってどうすれば良い?
7payの仕様書なんて流出してないのになんで穴だらけのめちゃくちゃだったって思っているんだろう
ダメなプロダクトはめちゃくちゃな仕様書でよいプロダクトはよい仕様書みたいな世界線のナマモノなのかな
仕様書を最初に完璧にしておく(ウォーターフォール)と穴があったら都度修正する(アジャイル)みたいな
部分があるとは思うけどなんの権限もない末端派遣プログラマーなんだろうな
そういう人はヤバそうならとっとと逃げ出してくれればいいのに、そうすれば残った側でも末端が
集まらないからっていうので改善出来たりするのに
> そうやって汚いことも平気でやるのが日本企業なのに
何で日本企業だけがやるとか思っているんだろう
UberとかAirbnbとかみたいなグレーゾーン、脱法すれすれが世界中でもてはやされているんだから
日本企業以上に海外企業は出来るのにやらないのはアホってのが主流なのに
仕様書作成ってどれくらいミスる?
入力や形成ミスがゼロな上司もいるし、する上司もいる
人間関係はまとも、一応大手なので安定はしてる
薄給、技術は10年前レベルのものが基本
仕事の配分がおかしい、仕事やってなくても給与だけ高い奴がいる
お前らならこういう職場転職考える?
発達ゲージ(ゲェジ)って
小児科にありそうよね
いくつかの試験結果をマトリクスで読み解いていくと
発達障害度が分かるようなゲージ
うちの職場は
。 を .
、 を ,
で書くルールがある
論文かよw
プログラマーが評価高い会社って日本に存在するのかな
>>759-76 >>30 自演ダメ!ゼッタイ!
なんちゃっては回れ右!SNS!
うちの会社独身は役職つけてないことに気づいた
守る人いない奴は簡単に辞められるからそれを警戒してるのかね
知り合いの既婚者が毎日往復3時間かけて通勤してる
俺だったら勤務地の近くに移住するんだが夫婦で同居してると縛りがあるんだろうな
ちょうどコロナ禍本領発揮しだしたあたりから荒れ始めてるのみると
本当にコロナで首切られた無能ごみが荒らしてるのかな
夫婦で同居なんて当たり前だと思うのだがむしろ別居してる方がヤバいだろうっていう日本語が不自由な人
TECHSCOREって日本語技術サイトしては有能な方?
>>770-776 >>30 自演ダメ!ゼッタイ!
なんちゃっては回れ右!SNS!
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ|::::/.,,= 下痢 =、、 |:::::::l| 私に都合のいい
| ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| 嘘をでっち上げろ!
| | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,| 報酬だ、しっかり頼むぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
. / 謝 |
/ 礼 |
 ̄ ̄ ̄
彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)___カタカタ _| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . | | ̄基地外 ̄| ̄| . | l ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄無職 ̄| ̄| . | | ̄ ̄痴呆 ̄| ̄| . | | ̄うそつき .| ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄発狂 ̄| ̄| . | | ̄ ̄変態 ̄| ̄| . | | ̄前科者 ̄l ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ |_____l三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||____
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄精神疾患| ̄| . | | ̄犯罪者 ̄| ̄| . | | ̄ ̄自殺 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
30君は、非常に多くの人数がいるでしょ。
それでないと0時から今まで休み無くすることはできない。
予想は
チョンが一匹
真正キチガイが一匹
それにむかついて一緒に荒らしてるSESが1~3匹
インターネットに普通に繋がせない会社ってイカレテルよな
テンプレートエンジンを使ってwebの仕事をしてるんだけどフロントも理解しないとキツくなってきた
jsもsassもbootstrapもろくに分かってないけどいきなりvueを覚えていい?
>>787-791 >>30 自演ダメ!ゼッタイ!
なんちゃっては回れ右!SNS!
まあngWordに入れて非表示にしとけば何の影響もないしどうでもいいがな
雑談スレ建てといたぞ
スレ建てられるやつは建てまくってやれ
こんな一箇所ばっかりいるから他人のくだらない発言ばっかりコントロールしようとしだすんだ
せっかくリモートワーク出来る奴出来ない奴で住み分けできたのに
自粛解除で元に戻す会社ってアホなのかな
そうしないと効率悪すぎて仕方なく戻すなら分かるが
特に理由もなく社員は会社に来るのが義務だとかそういうのが背景にあるなら
本当にアホ過ぎてやってられんな
あと俺はずっと通常出勤だったから在宅してた奴とは別に手当もらいたいくらいだわ
プログラマーならリモートで出来るはずだけどもオペレーターだから現場じゃ無いとダメなんだろ
下っ端が効率いいなんて叫んでも実際に数字出てなかったんだろ
うちは数週間に一回ぐらい出社がある
リモートオンリーで顔合わせの会議なしってPGでも厳しくない
ほとんどの会社がコロナ発症者出しても
事業所閉鎖するだけで感染経路不明ってことで片づける
本当なら出社させてたこと自体が労災対象なんだと思うけどな
雰囲気的にPCR検査できる感じじゃないな
コロナ感染者になったら会社に迷惑かかるぞオーラで脅されてる
少しでもリスク下げたいから出社以外の外出してない
コロナになったら100%仕事と満員電車のせい
会社で最初の感染者になりたくないだけでどうでもいいって思っているのが大半だよ
ええのお、みんな仕事あって
先月契約解除されたから今は自宅待機や
色々やりたいこと取り組めてええ時期や
みんな満員電車で行き来しているんやな
コロナ雑魚過ぎない?
もっと大変な事態になって歴史の証人になって定年後のじじいになってから
「あのころはやばかったよ最初フロアにいた40人が俺と後2人だけになって」みたいな話をするのが夢だったのに
ところでなんでウェブ界隈だけこんだけ沢山フレームワークあるんだ
初期struts以来ウェブから離れてるけど
根本の思想は似たようなもんなんでしょ?
OSSを使いすぎたツケが回ってきた
新規のときは楽だったのになあ
【世界】在宅勤務が標準に 欧州は法制化の動き、米は企業主導で
プログラマーなら在宅だよな
>>815 カッコつけ野郎が多いんだろ
中身雑魚なのに
導入したって3年持たないような内容のばっかりだしな
>>815 >根本の思想は似たようなもんなんでしょ?
Strutsとは根本的に違うよ
Javaはコボルのようなもので今後はメンテで使われるだけ
NoSQLやらSPAやらクラウドサーバやらLocalStrageやら初期Strutsの人からすると完全に異世界
過去の経験はほとんど以上役に立たない
20年前のコボラーがタイムスリップして10年前のJavaプログラマーやりたいですと言って笑われるレベルの技術格差
俺は頭が古いからMVCおじさんだけど
今時のフロントエンドも結局MVCの枠内なの?
>>815 フレームワークがシェア獲得したら金になるってのもあるけどエンジニアの自己顕示欲が大かな
>>821 MVCからMVPとかMVVMに浮気して得た経験を活かしてより洗練されたMVCに戻ってきてこれが正解かもって人類が気付いたところ
MVCの亜種でうまくいってるのMVTぐらいしか知らない
おぽぽっぽぽっぽ
>>825 なんか開発技法が色々あるんだな
Androidかじってた時もそういう技法が色々出てきて面倒で離れちゃったけど
結局シンプルな構成に戻っていくのか
トレンドから取り残されたフレームワークに依存してる案件は悲惨だよ
あちこち複雑にロックインしちゃって身動き取れなくなる
トレンドを追いかけて出来るつもりになっている奴は雑魚
自分でトレンドを作れるくらいにならんとな
普通に軌道に乗ったら5年10年使うものをトレンドイタコしてればどうにかなると
思っているのが間違いなんだよな
.NETは標準で全てが揃ってて後方互換性が高くてコードが長持ちした
オープンソースなんか要らなかった古き良き時代あの頃に戻りたい
最近の開発者はエンジニアではなくツールユーザーになってしまった
全然素人だけどなんだかウェブは過渡期な印象
究極的にはゲームみたいなUIが理想なんだろうな
>>829 社内にトレンドツイートのURLだけを共有してくるやついるわ
自分のコメントを添えるわけでもないし何がしたいんだ?
アーリーアダプター的な技術追いかけてかじっては飽きるやついるよな
Qiitaとかそういう記事書いてるの多いイメージ
質問させて下さい。
SIerは客先常駐になるって本当ですか?
>>836 IT関連のニュースとか全く追いかけてないようなのが多い職場なんじゃないの?
そういう奴に向かってこういうニュースがありますとかチェックしておけよとか
手を動かす動かさないは個人個人の事情があるから配慮するのは当たり前だけど
自分らに関係ありそうなトレンドを何も知らないままってのはそれはそれで問題だろ
実装クラスが一つしかないのに
インターフェース作っても意味なくね
「天才プログラマー」が2週間で構築 テレワークシステムが好評
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18412382/ セキュリティ対策を重視ってなに?
開発機はインターネット禁止()とか?
>手のひらサイズの汎用(はんよう)コンピューター100台を利用しているのが特徴で、設備費用は既存のシステムの10分の1程度に抑えた。
Raspberry Pi?
内容が1行の関数をやたら作るアホもいた
関数を見ると内容が他の関数を呼んでる1行だけ。
で、その関数を追いかけるとまたまた内容が1行で関数を呼んでるだけ、、、
というソースを見てて、まじで怒りがこみあげてきたことあるよ
職場のシングルマザーの派遣さんの契約が切られそうで、上司にネゴってみたり色々やってるが厳しい状況だよ。
このスレでは無色の人は一人だけのようで安心したけども、やはり正社員になっとかないと危ない時代だと思った。
>>847 あるある
その会社のコーディング規約が関数最大10行とかなっててマジでクソだった
完全に普段全くプログラム組んでないやつの妄言みたいな感じだった
今や世界は物資が有り余っているのを知っている
なのに弱者に金を払えというと
じゃあお前が払えよとか言われる
物資や資金をガメて貧しさを振りまいてるのはやつらなのに
なんで国が子供作れないほど給料ケチるのかわかんなかった
わざとなんだ
貧乏人とはつまり、世界にとっていらない人間
それが本音
コーディング規約で10行縛りってなんだそれ
複数のプロセスのパラメータを一括で管理するようなシステム組むと、
1行の関数いっぱい作ることもけど、そういう話ではないのか
>>855-857 >>30 それにしても
>>30始めてから怒涛のなんちゃって自演ラッシュだな
ここは初心者スレじゃねーんだがな
ゴミ
コーディング規約になるような関数の行数や1行の文字数はファーストビュー的な1画面で見える範囲を
想定しているものだからそういうのを全く無視したオレオレ行数は失笑するしかないよな
PCのディスプレイはTVに引きずられてか横方向に広がってるけど実際欲しいのは縦方向だよね
>>859 TVに引きずられてというわけでなく、ただ単純に人間の目の視線移動が縦方向より横方向の方がやり易いというだけじゃないの?
>>855 そういうことだな
だがそれは世界ではなく一部の金持ちにとってだ
彼らが考える世界に勝手に必要ないと決めつけてるだけだ
人からマージンとって生きてるだけの寄生虫が何を勘違いしたのか
宿主を殺そうとしてるという滑稽な話だ
全く取り合う必要はない
>>861 WUXGAじゃなくてFullHDがPCのディスプレイでも主流になっている時点でTVに引きずられているんだよ
当たり前だけどPC専用のものを作るよりTV用のパネルを流用した方がコストカットになるからね
だいたいコーディングもそうだけどドキュメント仕事なんて画面の端から端まで文字なんて置かないでしょ
全画面表示だと右側がスカスカ、等分で並べると横が微妙に足らない気がするみたいなの多い
書いたり読んだりする分には横より縦方向が欲しいと思うことの方が多いと思うんだけどね
リモートワークとは言え交通費全額カットされた派遣可哀想
家の電気代とかハンパなく上がってるらしいな
>>847 限度ってもんはあるが何でもかんでもラッピングしとくと後から処理が追加しやすかったりする
あと関数名がコメント代わりになったり
え 派遣って交通費出ないっしょ
交通費請求すると、時給減る
>>837 そういうやつって何か確固たる開発スキル持ってるもんなの?
なんとなく何かを完成させてるイメージないんだけど
>>870 交通費で派遣の時給が減ったら所得にならずに済む
プログラムが分かった!と思っても分かったつもりだったことが多くて
やればやるほど変な壁にぶち当たって
なんかそれが面白い
変かな
マイナンバーごときに開発費3300億円もどこにかかるんだよ?
番号だけなら大したことないが
それ使ってあれもこれもできるようにするから
全国の役所のマイナンバー対応改修分入れたらそれくらい余裕でかかりそうだ
>>879 3300億だぞ
30人もいれば余裕で作れそうだろ
システム代なんかAWSで少し大きめのインスタンスとその他だけじゃん
1人100億もかかるか?
はなしきけよ
マイナンバーに対応するシステムが全国にいくつあると思ってんだ
>>883 テストしてんの?
尼崎市とかSQLインジェクションやりたい放題のWebシステムあったような
調べたら役所は全国に1000箇所あるらしい
出張所とかコンビニからアクセスするにしても同時接続数なんて10000もいかないだろう
3300億もかけるほどの開発になるとは思えん
そこはほら「中抜き」という斡旋会社と働かない中間管理職のマージン分がね
実際に働いてるエンジニアにはオコボレ程度しか残らない
>>884 今どきSQLインジェクション可能とかそんなシステムあんの?
今はパラメータバインディングあるでしょ
SQLに:paramみたいの入れるやつ
PHP黎明期に作られたシステムとか?
SQLインジェクションって、今はFWではじくようにするのが普通じゃないの?
スイカの同時アクセス数は通勤時間帯に1億を超えるらしい
しかしマイナンバーは全市区町村全端末が同時に接続したとしてもたかが5000アクセス
これでシステムが落ちるらしい
3300億円もかけて
>>888 レガシーなシステムの改修に開発費かけられない時の
苦肉の策じゃねえのか?
最初からバインド変数を使った方がセキュリティ的に安全だし
データベース側はパラメータが違うだけのSQLを何度もパースする必要がなくなり
パフォーマンスも向上する
>>885 金がかかるのはインフラ面じゃなくて各自治体のローカルなシステムとの接続部分でしょう
金融機関のシステム統合と同じ方面の複雑さ
そもそもアプリケーションファイアウォールで
正常な通信をSQLインジェクション攻撃と誤検出したり(false positive)
本当の攻撃をスルーする(false negative)のを
完全に防ぐのが難しい
https://stackoverflow.com/questions/54637473/writing-a-database-firewall-for-blocking-sql-injection-attacks/54637817#54637817 最初からアプリケーションでバインド変数とか使うほうが確実
中抜きという言葉の意味を理解せずに使ってるアホがいるな
>>885 最近はクラウド普及やサーバの性能があがりすぎて忘れかけてるけど
1万同時接続ってそれなりに難易度高いぞ
問題になったシステムはクライアントサーバのはず
WEBシステムならスケールしやすいけど「VBで1万同時アクセスの要件を満たしてください」って
言われたらあまりやる気しないでしょ
ネットワーク部分だけでも面倒なのにDBもロック地獄になってると思うんだわ
そもそも「全ての拠点から1日中連続してパスワード変更のトランザクションが飛んでくる」っていうのは想定外
数日前の段階でパスワード変更のレスポンスが20秒や30秒になってたから落ちるのは目に見えてた
どうせおまえらだったら「タイムアウトの設定を60秒から120秒に変更しておきました!」みたいな対応するんだろうけど
輻輳はじまったらもう電話の電源落としてふとんでくるまって寝るしか対応策はないよ
>>890 >>892 ありがとうございます。勉強になりました。
>>881 オンプレだよ
政府のAWS導入は10月から
そして個人情報に関しては色々と野党がうるさいからAWSにのせられない
時代はクラウドですよっていうその舌の根もかわかないうちに個人情報ガー!!ってね
政府がAWS導入はまずいだろ
国でサーバー作ってもそんなにコストかからないじゃん…
何を血迷ってるんだ
政府用AWSはワイらが使ってるAWSとは別物
そもそもおまえらAWSっていってもEC2やRDSみたいなオンプレ爺救済向けの初歩的なものしか使ってないでしょ
それに政府が国内でクラウド発注しても富士通がやるだけで民間企業である事に変わりはない
せめて国内企業に発注しろっていうならまだわからんでもないけどな
そんなにコストかからないっていっても例えばDBサーバー1台で1000万かかって5年間運用必須
その間にメンテナンス要員の給料もかかるし、不要になっても廃棄できない
不足しても増設するのも決裁が必要
柔軟性に欠ける
ろくに大規模システムの運用経験のない国内クラウド業者より
信頼と実績のAWSを導入した方が良い
中抜きつまらんぞ
おまえらのメンタルや道徳心じゃ絶対無理だと思うよ
安月給でも人に誇れる仕事しとけ
>>897 個人情報載せなくて何を乗せるのか
アメリカみたいにCIA専用リージョンとか
政府専用リージョンを作ればよい
いやわりとマジで国内クラウド事業者育てたほうがいいとは思うんだよ
ITの根幹部分を他国に握られるのはちょっとまずい
OSもハードウェアも海外製
今更クラウドを握られたって違いはない
>>846 > 国のサイバーセキュリティー研究の中核を担う独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)」でも業務にあたるが、仕事をする上で必要となる秘密保持の誓約書の提出を拒否した逸話もある。
>その際は、厳しすぎる守秘義務が開発を滞らせている点や、代わりの情報漏洩(ろうえい)対策をまとめた数十枚のリポートを提出して特例を勝ち取った。
>「今も研究仲間の間では、このリポートの提出が慣例になっている」という。
あるあるwww
>>848 それでわかりやすくなるなら1行でもメソッドにする価値がある
しかし委譲が過ぎると見通しが悪くなるので委譲を展開することもある
バランス感覚が大事
>>851 いい規約だね
かなりレベル高いプログラマ集団と見受けられる
>>859 見やすさの問題も確かにあるが
行数を増やすとローカル変数のスコープが伸びたり
余裕があるからって関数名と異なる責務を追加しちゃうバカが現れる
規約で行数を絞れば自動的にローカル変数のスコープは短くなるし
余計なことをする隙間がないからバカでも責務分割をするようになる
>>864 縦幅より横幅が必要だよ
だって並べてDIFFを見るには横幅が必要だ
縦幅は関数の行数を減らせば見るのにそんなに苦労しないから要らない
逆に縦に余裕があるからって油断してクソ長い関数を書くバカが現れるから縦幅は制限したほうがいい
初心者になぜ大きい関数1個で済ませちゃうか問い詰めた事あるけど
上から下まで流れるように読めるから読みやすいって話だったよ
関数化されてると流れが切れるから読みにくくてイライラする
クラス化されてると意味がわからない
ライブラリ化されてるとソースがどこにあるかわからない
ちなみにその開発者グループの過半数が同じ意見を共有してることが発覚して頭痛い
そのグループ内だけで通じるルールを定義することは出来るが
ワイの仕事の実績としてそんなもの残したくないw
>>910 6000行のメソッドのマイグレーション作業で
規約に従うとメソッドが600個もできるので
メソッド名と引数の一覧を作る工数を2週間ぐらいで出したら
そんなもの出せないって言うから
「じゃあ、この作業はそちらでお願いします、できたら連絡ください、明日一旦確認の電話入れますね」ガチャ
って言って次の日電話したら全く手付かずだった
お前もその類だろ?
>>912 長い関数の弊害はその通りで異論はないが、杓子定規に行数制限を規定して順守させるのも考えものかと。
内容的に自然に行数が大きくなるような場合で、弊害を避けるよう適切にコーディングできるときにまで行数規定で無理矢理分割させられるのはバカらしい。逆に行数が制限内に収まっても前述の弊害に該当するようなコードを書く奴はいる。
行数はあくまで目安や原則であって、本来の目的を達するような運用がされているならいいんだけど、そうは言っても出来ない守らない奴が必ずいるからルールになっているんだろうね。特に人がすぐに入れ替わり質もバラバラで十分な教育も行き届かない大規模プロジェクトでは。
うちはコーディング規約を社内で作らずに有名どころの奴をそのまま採用してる
独自規約ってそんなにあるものなの
>>914 なにか変更を経験させてその変更が本当に安全に行えるのかすぐに説明できるようにさせる
>>916 そもそもそんな一覧なんで作ろうとするんだ?
コードに書いてあるだろ
一覧がほしいなら生成しろ
つうか6千行を10行で割ったから600関数だなんて単純計算にはならん
重複や無駄な処理フローがガンガン削減できてコード量が減る
>>917 しっかり責務を分割した上で自然に長くなる場合に限り
その旨をコードコメントかコミットコメントかなにかに残した上で規約を破ることはもちろん問題ない
ただ俺の経験では10行を超えざるをえない関数なんてのはいままでほとんどなかったぞ
非協力的な相手に言われた以上の仕事してやる必要ないね
>>922 HTMLやSQLでで表の列が20個あったら最低でも20行にならんか?
俺の職場、コピペできる仕事が皆無なんだけど
別に難しい仕事してるんじゃなくて、未経験でも簡単に入れる平凡な開発現場
コピペできるジャンルってどんなだ
ふつう最初はコピペして
じぶんとこに合わせて直していかんか
>>924 単純なマッピング処理のことを言いたいのかな
それは責務分割されてない典型例だな
そもそもフィールド数が多すぎるんだよ
フィールド減らせないならマッパーつかうといいよ
マッパー使えば1行でしょ
>>922 その10行という数字にはまったく意味がないだろう。
言語によって使用できる記法が異なり、必須となる要素も異なる。同じ言語でもコーディングスタイルの違いで同じ内容を書いても行数が倍くらい違うこともある。
極端なことを言えば、言語によっては改行せずに1行に関数全体を詰め込むこともできる。まともなコーディングでも、例えばメソッドチェーンをやり過ぎれば可読性が低いコードになる。
うちも注釈つければ、規約を破ってもOKだな。理由をきちんと説明できれば
そんなのいっぱいあるわ
少人数での開発で外注も少ない案件だと意識高い独自規約の採用はありそう
あと組み込みの乗り物系や医療系はコーディング規約ガッチガチ
ツールでチェックされ引っかかると納品もできない
まあ人命が絡む分野はしかたない
>>929 いちおう根拠はあるよ
達人プログラマの一人であるマーティンファウラーのコードベースの統計では、6行ぐらいの関数が最も多く大部分を占めていたそうだ
まあ凡人に彼ほど洗練されたコードを書けというのは酷だから、オマケして10行までは許しましょうかとそんな感じ
もちろん文法によって書きやすい書きにくいあるから、多少の補正をかけることに異論はない
それと可読性も重要だけど本質は、変更および分岐やらループやらといった制御構文の最少化な
メソッドチェーン系統のライブラリはよほどのバカが作らない限りはイミュータブルになる
あるいはビルダーのようなものはミュータブルの場合もあるけど正しく使うとローカル変数の変更を避けることができる
mapやらfilterやらみたいなコレクションのメソッドチェーンは制御構文を排除する
見た目の印象以上に構造がキレイになってんだよ
1行で全部書けるってのも悪いことじゃない
論理的に複数のステートメントを文法の隙を突いて物理的に1行にまとめましたってんならただの馬鹿だけど
そういう馬鹿じゃなくて正攻法で1行にまとることが出来たってんならそのステートメントはステートメントというよりエクスプレッションになっている可能性が高い
エクスプレッションってのは至極簡単に分割することができる
C#なんかは1行のエクスプレッションだけを持つメソッドのために新しい文法を追加したぐらいだ
>>921 なるだろ
算数もできねぇのか?このバカ
>>933 お前さ
数行のレスも読めないのに6000行の関数を相手にできるわけねえだろ
さっさと分割したほうがお前のためだ
>>934 おう、だからさっさとメソッド一覧作ってくれよって言ってるじゃん
そんな無駄な工数発生させてんだからよ
>>932 頭の良いお方、質問させてくれ
俺のようなとーしろ初心者の素朴な考え方だと、
filterのメソッドチェーンって制御構文の隠ぺいにみえるんだけど
概念的にやっぱり違うのでしょうか
>>935 そんな一覧化作業なんてやる必要ねえつってんのよ
6000行の関数の前に数行のレス読めるように国語の勉強し直したほうがいいんじゃあないの?
けんかはやめよーぜー
プログラミングにはイライラが1番よくない
十行なんて言ってるやつって
結局現場で実用的なソースなんて見たことも組んだこともないんだろ
この間終わったプロジェクトのソースが全部で約10万行だったけど
最低でも1万メソッドは管理しなきゃならねぇ計算になる
名前付けるだけでも何ヶ月かかるんだ?って話
この規約はある時点でプロジェクトが失敗する
くだらない書籍に載ってる実績の不明なスーパープログラマーの言葉を信じてはいけない
根拠>そんな感じ
ばかげている
メソッドチェーンを使わせたいならメソッドチェーンを使えと規約に書けばいいんだ
フラットに書かれてれば長さは大した問題じゃない
チェックツールまであるバカな現場もあったな
1メソッド20行なんて書いてられないから
//コメント
を
/*コメント*/
に変換して改行を削除するツール作って
1クラス1行で納品したっけ
キチガイはルール作るなよ
>>936 隠蔽でいいよ
あるいは抽象化だとか共通化ともいえる
条件分岐を含むループという扱いにくいステートメントの塊を扱い易い1つのエクスプレッションに隠蔽したもの
条件分岐を含むループという物理的な処理構造を”フィルタにかける”という抽象的な表現に置き換えたもの
条件分岐を含むループから条件式という差分をパラメータにして抽出して共通化したもの
>>939 お前もまずは数行のレスを読めるように訓練したほうがいいよ
数行が読めないのに10万行を扱うにはまだ早いわな
関数あたりの行数を減らして責務を分割すれば積算の行数はもとの数より減ると言っている
>>941 物理的な行数とステップ数の意味での行数の区別すらついてないのか?
>>942 論理的で分かりやすい。ありがとう!
条件式の抽象化、共通化かあ
概念としては頭に入れておくと幅広く応用できそうね
チャレンジしてみる
>>944 それはチェックツールに言ってやれよ
そういうチェックになってんだから
ラベルの付いた箱に物が整理整頓された部屋
あらゆる物が床にさん散らかしでどこになにがあるかわからない部屋
どちらが作業をする上で効率がいいか
子供でもわかるよね
聞いた話でプログラム本書いてるような大物が応募してきてすげーと採用してプロジェクト任せたら見事に破綻して後から社員総動員で作り直して納品したとか
プログラム本は文章書くのが上手いだけの私大文系のアフォが作ってるからあまり信用しない方がいいかもな
>>846 > 「日本の大企業はエンジニアの質も高く、開発環境も恵まれている」
マジかー俺も大企業に行くべきかな
技術力とプロジェクトがうまくいって完遂するかどうかは
ほとんど関係ないからな。
>>948 顔出ししてるやつかな
職場に居づらくなりそう
>>948 「本を出してます」はバカを騙すには手軽だからな
俺には小さな会社で猿山の大将やってるのが合ってる気がする
下手に汎用性、再利用性かんがえて
仕組み作っても
その恩恵が直線で速攻作った時間を超えるメリットなんてまずない
むしろ単純な作りなら何も迷うことがないレベルの改修が
その仕組みのおけげで工数何倍になることもある
しかもその作った本人以外ならさらに難易度上がるというおまけつき
そこらへんの技術に興味ある中途半端にできる奴も実はこんな
弊害作りまくりだったりする
10行の善悪は関係なくて
本来は「もともと10行ルールになってないといけないものをマイグレーションのついでに10行ルールにさせる工賃を払わない」のが悪いんでしょ
無料働きはダメ、絶対
>>947 大抵の人には自明なんだけど、中には「箱の中身は絶対少なくしろよ」と言い出して小箱ばかりが部屋に溢れる馬鹿な状況になる奴もいる。
>>944 その区別がつかない奴がルールやツールを作るから問題なんだろう
出来ない奴ほどルールで縛りたがる典型だな
ルールは適宜、必要に応じて変更できないと死ぬんだけど変更そのものを憎悪するっていう
上の方にルールが守れない場合は注釈入れるなんてのも謎文化で、ルールは絶対不変で
後からは変更されないみたいな世界じゃないと謎注釈として残って周りを混乱させる原因に
なったりもする
ルールは必要だけど、そのルールで人を殴りつける人はいらないんだよね
整理整頓の思想がないのに「同じ大きさの箱に入れましょう」ってすると
ハサミどこ?なんで文房具でまとめないの?なんかどろそろしてるよぉ・・・
ってなってしまう
大きい箱の全部入れる場合だって理路整然と片付ける人もいる
大事なのは一本スジが通っていること
関数一本でも理路整然としたコーディングをする人がいる
何をもって理路整然とした片付いた状態であるかとするのは人それぞれ
大事なのはスジだ
そもそも関数やメソッドがN行以下じゃなければならないって主張する人はそういう言語を作って
そういうエコシステム内で仕事してくださいよと思うね
結局、変なルールの人だってその人なりの理屈で整理されている
この問題にベストなんてない
人間が覚えられる個数は7個が最大らしい
つまり、7行ルールこそ人間の限界なのだ
プロジェクト管理の本を書いてるような人だったらまだしも
どうせPHPの入門書とかでしょ?
>>908 > 国のサイバーセキュリティー研究の中核を担う独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)
> あるあるwww
そんなさ、あるあるって
IPAって世間知らずのバカが縁故採用される
情報系バカ収容所って位置付けだから
あそこは税金を無駄遣いするための
天下り先でしかない。
技術本を書く能力がないヤツが
書いたヤツをバカにするとか
おかしいよな。
資格試験の合格者に対してもそう。
この業界のマウントの取り方って
おかしすぎる。
なんで持ってる武器が少ないヤツの方が
えらそうにできるのだ?
技術書だとなぜ思ったのか
技術書のようなものがちまたにあふれているというのに
コロナ中は自演防止徹底期間だなこりゃ
なんちゃってと質問低能馬鹿があまりに多すぎる
ツイッターでSEプログラマあるある書いて承認欲求満たしてる奴がいるな
お前ら向け
まずはここからだな
ヤリ部屋確保の指南までしてる
染みつきチョン顔チン毛頭の童貞詐欺師
モテを語るw
なんかのギャグかな
引くて数多の高レベル人材以外
一般レベルプログラマーの良会社への転職の
年齢限界ってどれくらいだと思う?
ケンちゃんって呼んでもいいかしら
ちなみにあたしの元カレもケンタって名前だったわ
特定の話題出して荒らそうとしてるの見え見えだからもうやめとけよ
>>990 一人で書いたならプログラマーズハイになってて楽しいはず
またコロナやばいらしいぞ
いっそ感染して合法的に職場離脱したい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 18時間 52分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222234458caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1591533279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プログラマの雑談部屋 ★109 YouTube動画>5本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・プログラマの雑談部屋 ★3
・プログラマの雑談部屋 ★7
・プログラマの雑談部屋 ★12
・プログラマの雑談部屋 ★38
・プログラマの雑談部屋 ★264
・プログラマの雑談部屋 ★215
・プログラマの雑談部屋 ★102
・プログラマの雑談部屋 ★341
・プログラマの雑談部屋 ★360
・プログラマの雑談部屋 ★240
・プログラマの雑談部屋 ★179
・プログラマの雑談部屋 ★233
・プログラマの雑談部屋 ★181
・プログラマの雑談部屋 ★250
・プログラマの雑談部屋 ★194
・プログラマの雑談部屋 ★227
・プログラマの雑談部屋 ★195
・プログラマの雑談部屋 ★243
・プログラマの雑談部屋 ★196
・プログラマの雑談部屋 ★171
・プログラマの雑談部屋 ★340
・プログラマの雑談部屋 ★9
・プログラマの雑談部屋 ★11
・プログラマの雑談部屋 ★96
・プログラマの雑談部屋 ★92
・プログラマの雑談部屋 ★95
・プログラマの雑談部屋 ★99
・初心者プログラマの雑談部屋
・プログラマの雑談部屋 ★125
・プログラマの雑談部屋 ★157
・プログラマの雑談部屋 ★221
・プログラマの雑談部屋 ★141
・プログラマの雑談部屋 ★66
・プログラマの雑談部屋 ★202
・プログラマの雑談部屋 ★208
・プログラマの雑談部屋 ★46
・プログラマの雑談部屋 ★65
・プログラマの雑談部屋 ★67
・プログラマの雑談部屋 ★156
・プログラマの雑談部屋 ★63
・プログラマの雑談部屋 ★84
・プログラマの雑談部屋 ★123
・プログラマの雑談部屋 ★239
・プログラマの雑談部屋 ★190
・プログラマの雑談部屋 ★136
・プログラマの雑談部屋 ★88
・初心者プログラマの雑談部屋
・プログラマの雑談部屋 ★210
・プログラマの雑談部屋 ★191
・プログラマの雑談部屋 ★222
・プログラマの雑談部屋 ★206
・プログラマの雑談部屋 ★162
・プログラマの雑談部屋 ★62
・プログラマの雑談部屋 ★22
・プログラマの雑談部屋 ★117
・プログラマの雑談部屋 ★192
・プログラマの雑談部屋 ★197
・プログラマの雑談部屋 ★31
・プログラマの雑談部屋 ★226
・プログラマの雑談部屋 ★145
・プログラマの雑談部屋 ★214
・プログラマの雑談部屋 ★165
・プログラマの雑談部屋 ★127
・プログラマの雑談部屋 ★207
・プログラマの雑談部屋 ★364
・プログラマの雑談部屋 ★200