◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★68 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1555747421/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2019/04/20(土) 17:03:41.04
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★66
http://2chb.net/r/prog/1554261847/
プログラマの雑談部屋 ★67
http://2chb.net/r/prog/1555048430/
2仕様書無しさん
2019/04/20(土) 17:04:18.46
(*゚∀゚)v2get!
3仕様書無しさん
2019/04/20(土) 17:04:46.62
しまったここはクソスレだ!
4仕様書無しさん
2019/04/20(土) 17:09:47.67
上から来るぞ!
5仕様書無しさん
2019/04/20(土) 18:45:14.24
さて、そろそろubuntuの新バージョンが出てくる頃だが、
ubuntuのアプリって、みんな何で作ってるんだろ?
6仕様書無しさん
2019/04/20(土) 19:34:07.22
あえてLinux使ってるのはだいたいファームじゃね
7仕様書無しさん
2019/04/20(土) 20:07:28.18
       _, -‐-、___
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
   ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
  . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
      lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
     /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

       通 報[Zin hau]
     (1551~1604 中国)
8仕様書無しさん
2019/04/20(土) 20:35:23.03
GWも家でゴロゴロするぞ!
9仕様書無しさん
2019/04/20(土) 20:46:46.40
おまえら10連休だったら給料なくなっちゃうんじゃないの?
契約書に月の最低労働j館が定められてるでしょ?
10仕様書無しさん
2019/04/20(土) 21:52:30.94
ファームというか組み込み端末のosとしてLINUX に切り替え。tron,wince系,qnxと色々使ったけど、
これからはlinuxで良いかな。
11仕様書無しさん
2019/04/20(土) 21:57:49.18
busyboxでしょ知ってるよ
12仕様書無しさん
2019/04/20(土) 22:16:28.22
>>9
代わりに土曜出勤さ
13仕様書無しさん
2019/04/20(土) 23:02:45.52
アベのせいだ
14仕様書無しさん
2019/04/20(土) 23:03:37.97
Javaパーは土曜も出勤か
15仕様書無しさん
2019/04/21(日) 00:05:11.09
なんか月の最低労働時間より下回ってて上司っぽい人に大丈夫?って聞かれたわ
今んとこ自分の会社でも特になんも言われてないから大丈夫だとは思うが
16仕様書無しさん
2019/04/21(日) 03:10:50.63
昔オレにチョンと言ってトイレでウンコしてる時にたわしを投げ入れてきたやつをfacebookで見つけたわ
アカウント名からtwitterも特定した
仕返しで荒らしてやるわ
忘れへんからな!覚えとけ
17仕様書無しさん
2019/04/21(日) 03:14:37.94
お大事に。
18仕様書無しさん
2019/04/21(日) 03:19:28.87
ここ荒らしてたのはやっぱガチの在日チョンだったか
14万とかジャップとかジャバパーとか毎日延々とやる基地外だけあって
そらたわしも投げられるわ
19仕様書無しさん
2019/04/21(日) 07:38:01.95
たぶん、ゴールデンウィークで足りなくなった労働時間は、別の月で補充するはず
おまえらj今年は休めないぞ
20仕様書無しさん
2019/04/21(日) 07:42:05.14
大阪人はチョンが多い
21仕様書無しさん
2019/04/21(日) 07:42:49.78
ここの連中って定時退社できてるんか?、そんなの関係ねえんだろうなあ。
22仕様書無しさん
2019/04/21(日) 07:44:16.91
一般派遣の底辺ボクは毎日定時で帰される
23仕様書無しさん
2019/04/21(日) 07:56:35.71
オペレータの底辺は引っ込んでろ。
24仕様書無しさん
2019/04/21(日) 08:33:46.53
昨日がんばってたキチガイどうなった?
書き込み内容が明らかにビョーキで面白いから煽りまくってたんだけど、
律儀に毎回クソ真面目にからっぽの頭ひねって趣向を凝らしたレスしてくんだもんw
「こいつ、やべぇw」って思ったの、久しぶりだった。



>880
糖質のお前にダメージになるように言ってんだよ
薬飲んでやっと精神保ってるんだろ?
お前は不安に弱い
不安を煽るのが一番お前の精神が壊れるからな

>882
お前監視されてるかもしれないぞ!

>884
糖質相手には不安煽りが一番良い
見えないダメージがたまって最後それが吹き上がって廃人になるのが早くなる

>889
監視されてるかもしれないぞ
その証拠に時々謎の物音がするだろ
25仕様書無しさん
2019/04/21(日) 08:33:57.37
>894
周りの人たちが笑ってるよ
時々そう感じないか?

>898
怖いだろ
君は周りから蔑まれているし笑われているんだ

>911
不安なんだなぁ
薬切れてから鬱が襲ってくるぞ
今は躁状態だから感じないだろうが

>913
キチガイの心にミサイル打ち込んでるんだよ
今は多分薬で躁状態になってるけど切れてからドッシリ効果が出て鬱がくる
26仕様書無しさん
2019/04/21(日) 08:34:28.09
↑ まじ、どう見てもキチガイのレス群じゃんw
27仕様書無しさん
2019/04/21(日) 08:36:03.68
で、挙句の果ては


>915
例え薬のせいでもお前の買った恨みは消えないからな
周りから悪口を沢山言われてるだろう
そりゃそうだ
例え薬のせいでも周りはお前の悪意を忘れてはくれない


だもんな。
単純に、14マンど底辺の逆恨みでしたーってオチでずっこけたwww
28仕様書無しさん
2019/04/21(日) 08:43:24.20
チョン、14万は別人ぽい
29仕様書無しさん
2019/04/21(日) 09:01:22.13
>>28

ん? オレの事言ってる?
ちょっと前に「14万のジャバパー」って言ってたやつは、オレじゃないよ。

オレが14マン言い出したのは一昨日だかの「ORMあればSQL書く必要ない」とかいうチンパン発言を見て、
『あ、こいつマトモな金貰ってるわけない』と思ったからだよ。

まともなORMは必須だけど、まともなアプリつくろうと思ったら必ずまかないきれなくなるから、
「書く必要ない」とか、ありえないんだよな。どんだけやってる事低レベルなんだって話。

したら、「ORMも使えないレガシー」とかアホみたいな事言いだしてくるし、
もう、14マンの脳みそどうなってんだ? って煽りまくってたのさ。
30仕様書無しさん
2019/04/21(日) 09:03:08.79
ちなみに、14マンの「マン」は「man」です。

ウルトラマンとかスーパーマンと一緒で敬称なので、
なんであんなに怒ってるのかなぁ?? 不思議だな人だなぁ…

って、思ってまぁーす。
31仕様書無しさん
2019/04/21(日) 09:12:08.98
糖質君がまたお薬のんで発狂し始めたのかな?
お前は朝になるとお薬飲んで発狂するんだな
32仕様書無しさん
2019/04/21(日) 09:13:45.92
最後は自分が勝った形にしたくて時間差レス
いやぁ執念深いね
お前嫌われてるだろ家族から
33仕様書無しさん
2019/04/21(日) 09:16:21.55
>>26
いやぁ効いてるだろ
今になってまた執念深くレスしてるからな
もっと叩いてやるから楽しみにしとけ
朝になると発狂するだなお前
34仕様書無しさん
2019/04/21(日) 09:28:07.98
また始めたしwこのアホw
35仕様書無しさん
2019/04/21(日) 09:33:56.22
>>34
また始められてしまって悔しいなぁ
お薬の効きが弱いようだなぁ
36仕様書無しさん
2019/04/21(日) 09:43:01.71
>>1
いい歳したおっさんだがまだ昔の恨は忘れてないよ
ハーフだと特にイジメられやすい
この子もカナダに入れば幸せだっただろう
村社会ジャップはクソランド
37仕様書無しさん
2019/04/21(日) 09:58:14.96
>>35

この、レスの端々から漂ってくる小者感はすごいな…。ある意味才能だよなぁ…。
38仕様書無しさん
2019/04/21(日) 10:01:01.51
基地外の宝庫やな
39仕様書無しさん
2019/04/21(日) 10:01:40.28
カナダでガイドの日本人がみんな鬱入っててイジメられてるっぽかった

国柄のせいか一匹混じってたキチガイ朝鮮人ガイドのせいかはわからん
自分はうそっぱちの地図渡して間違えた客のせいにしたりメチャクチャなくせに
人のミスに漬け込むようなときだけ嬉々として謝ったり聞いてきたり
ネガティブオーラ発生装置
40仕様書無しさん
2019/04/21(日) 10:28:44.24
システム開発で『 人増やしてなんとかしろ 』????

【総合】ドラゴンクエストXオンライン part8381【DQ10】
http://2chb.net/r/dqo/1555732618/

249 その名前は774人います (ワッチョイWW eead-CUZ7) 2019/04/21(日) 10:25:53.79 ID:Wun3w/sk0
小野マトペ @ono_matope
プログラマの生産性の比喩では「猫踏んじゃったしか弾けない人間を500人集めてもショパンの曲は演奏できない」が好きです。(人月の神話)
https://togetter.com/li/1090247

191 その名前は774人います (ワッチョイW 9e76-TeSO) [sage] 2019/04/21(日) 04:26:52.79 ID:tJs06vLm0
>>190
よーすぴの無能が11の開発にごっそり人割いちゃったのが問題だったわ
そこは人増やしてなんとかしろよと
それが仕事だろ?
41仕様書無しさん
2019/04/21(日) 10:33:06.14
>>37
お前のレスから漂ってくる糖質感が凄いなぁ~
お薬のせいですかね
お医者様に相談された方がいいですよ~
42仕様書無しさん
2019/04/21(日) 10:39:32.54
ORMの件は生SQLはレガシーで解決かなw
43仕様書無しさん
2019/04/21(日) 10:54:05.30
>>16
日本人は弱い者がいじめが好きな民族。
他人を貶め傷付けて楽しむ腐った連中ばかり。
仕返ししていいよ
どんどんやってやれ
44仕様書無しさん
2019/04/21(日) 10:55:23.16
全然関係ないけどISSAってハゲてなかったか
今見たらフサフサなんだが
45仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:03:26.76
>>42
Dapperが最適解
46仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:12:05.09
>>45
dapperはef coreの下位互換だから使うメリットないぞ
47仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:20:13.92
抜け毛増えてきた
もうおしまいだ
48仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:21:02.38
>>46
こいつwww
49仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:24:45.15
>>42
そもそも生SQLを効率よく使うライブラリーが無くて、あったとしてもORMの機能として
存在しているだけだから生SQLだけでやると言われましても状態だったりする。
50仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:27:32.51
ibatis/mybatisがあるじゃない
あれ好きなんだけど.net版メンテナンスされなすぎ
51仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:35:02.90
>>50
あれだいっきらい
52仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:38:59.72
へーc#でも使えるのか使わないけど
53仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:44:44.89
まあ普通は.netならefかdapperだしね
会社がjavaから.netに乗り換えようとしててその名残やね
54仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:49:17.79
いまだにiBatis使ってるの見たことあるわ
55仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:49:59.94
>>50
あんなxml地獄のどこがいいわけ?
56仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:50:31.21
ef coreはdapperより遅いけど便利な機能あるん?
57仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:54:24.61
entity franework coreはsqlほぼ思い通りでdapperより速い
リッチORMとしてもクエリビルダとしても生sqlラッパーとしても使える
セッション管理、ログ出力、キャッシュ管理、開発用インメモリdbに差し替え、マイグレーションなど一通り機能がそろってる
スキャフォールディングなど周辺エコシステムもdapperをサポートしてない
58仕様書無しさん
2019/04/21(日) 12:58:19.85
なんか既存のefと話ごっちゃに聞こえるんやけど、ef core特有の機能は?
59仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:04:06.76
>>58
https://docs.microsoft.com/ja-jp/ef/efcore-and-ef6/
60仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:16:09.25
>>57
>dapperより速い
ソース
61仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:17:46.38
それな
62仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:18:00.51
>>57
OracleはやっとこないだpublicなPreview版出したばっかだよね
DapperならEF Core出た当初から使えたわけだから、エコシステムについては間違ってるよ
63仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:19:26.79
つかefのセッション管理とかLINQ連携がキモい上に遅いからみんなわざわざdapper入れてるでしょ?
64仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:20:02.22
StackOverflowですらEF CoreとDapperを併用してるんだから、下位互換ってのは大嘘
65仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:22:21.05
>>60
実際にベンチマーク測ってみ

https://nodogmablog.bryanhogan.net/2018/08/performance-comparison-of-entity-framework-core-2-1-and-dapper-1-5/
66仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:24:39.14
>>62
まあオラクルは足並み揃えない企業だからしゃあない
昔のIEみたいなものだ
他のエコシステムはEFCの方が充実してるよ
67仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:26:52.17
>>65
https://medium.com/@engr.mmohsin/entity-framework-core-2-dapper-performance-benchmark-c29e8cce9e1b
68仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:27:27.46
>>66
具体的に比較してみ
69仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:27:55.29
>>62
これな
70仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:29:25.34
>>63
キモいと思うのは理解してなかったからだろうな
俺も昔はなんかキモいっていう漠然とした理由でDapperを使ってた時期があった

でもDapperを使うとセッション管理とか、ログとか、単純なCRUDを自動生成したい、キャッシュしたいとか、いろいろ要求が出てきて結局、自作することなるんだよね
で、自作するとEFCの劣化版みたいなものができるわけ
劣化版でも実装経験を積むとEFCがいかに優れた実装なのかがわかるようになるから、なんとなくキモい、というイメージが払拭されて抵抗感がなくなる
71仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:31:30.61
>>70
その立ち位置までにはいってないけど、言わんとすることは分かる
まあ問題が出てから乗り換えかな。
72仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:32:37.09
>>64
あれはもともとがall dapperで規模が大きいから移行しきれてないだけでは?
stackoverflowの中の人の意見を聞きたいね
73仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:34:54.05
>>72
違うよ
LINQ to SQLとDapperが混在していて、去年EF Coreに前者を移行した
んでパフォーマンスに問題が出たとこだけDapperに移行した
74仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:46:48.27
>>68
さっきも言ったけどスキャフォールディングとかツール系な
あとはオープンソースのライブラリやミドルウェアがEFCをサポートしてることが多い(例えばIdentityServer4とか)
75仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:51:17.37
>>73
場合によってはDapperの方が速いケースもあるんだね
stackoverflowが移行した時期からもパフォーマンスは上昇傾向にあるから今やったらどうなるか興味はある
記憶違いじゃなければstackoverflowが移行したのってSpanとかが出る前だよね
76仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:51:54.82
>>74
DapperはMicro ORMな
77仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:52:16.26
>>75
後だよ
78仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:53:15.31
>>76
だからエコシステムのサポートが弱い
79仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:55:03.97
とりあえず>>70見たいな間違いだらけのこと言われると途端にきな臭くなるよな
80仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:56:41.35
>>78
そもそもサポートを必要としてない
思想が違うからね
具体的に比較しないからこんな考えになる
81仕様書無しさん
2019/04/21(日) 13:57:21.28
>>75
勘違いしてるみたいだから、この辺からTweet追ってみな https://twitter.com/Nick_Craver/status/1031855490572185600?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
82仕様書無しさん
2019/04/21(日) 14:05:37.76
>>80
サポートを必要としているならef coreしか選択肢がない

サポートを必要としていないならef coreとdapperの選択肢がある
ef coreはdapperの目的であるMicroORM的な使い方もできるしdapperより概ね速いのでef coreを使えばいい
83仕様書無しさん
2019/04/21(日) 14:12:02.44
やっぱりdapperは仇花にすぎなかったか

今Entity Frameworkの実装があかんから作ったってだけで
根本的にORMとしてダメな理由じゃなかったもんな
84仕様書無しさん
2019/04/21(日) 14:13:31.97
だから何故dapperより全般的に速いとしか読めない言い方になる。
嘘でゴリ押すなよ
85仕様書無しさん
2019/04/21(日) 14:17:20.29
アリモノしか使えない馬鹿どもは、
あれが出来ない、これが不便だって文句ばっかり言ってて笑えるな。
86仕様書無しさん
2019/04/21(日) 14:33:59.78
ほとんど自演だが
↓グラマーですらない荒らし基地外
javaアンチマン
14万連呼マン
elseいらない爺マン
ジャップ連呼マン
句読点低能マン
ageマン

ここまでゴミが集まるのもIDつきでスレ立てないせい
87仕様書無しさん
2019/04/21(日) 14:35:43.13
実際誰が誰だか分からなくてすげー追いづらい
88仕様書無しさん
2019/04/21(日) 14:38:11.09
お前らイジメや差別はするんじゃねーぞ
ジャップは陰険な性質があるから意識して自重しろ
89仕様書無しさん
2019/04/21(日) 14:40:59.85
イジメや差別はしないが、ゴミは廃棄する
90仕様書無しさん
2019/04/21(日) 14:47:05.46
言葉を変えて悪い結果をごまかすのは情報産業従事者の必須スキルといえよう
91仕様書無しさん
2019/04/21(日) 14:47:43.26
>>86
信じられないほどのクソが集まって本音ぶちまけて殴りあえるのが5chのいいところじゃないか
お上品なコミュニケーションをとりたいなら他のSNSにいけばいいさ
92仕様書無しさん
2019/04/21(日) 14:50:18.65
>>90
情報産業従事者というか日本国民の必須スキル
表面とり繕い社会
93仕様書無しさん
2019/04/21(日) 15:08:03.70
日本なんてまだましな方だけどな

トランプなんてないよって言ってたのに蓋を開けたらトランプ大統領爆誕の方がより
取り繕っている社会だろうに
トランプ支持を口に出そうものなら物理的に殴られる社会だよ

イギリスもBrexitで実際に目に見えてる部分との乖離は出してくれたし

フランスのイエロージャケット運動とかも裕福層に向けた増税を金ないからと言って
やろうとしなかったら、ノートルダム寺院が燃えたら簡単に寄付が集まるとかいう
コントしてくれたしね

世界中とこみても似たような事例なんて山ほどあるのに、日本だけみたいなこという
奴ってなんなのと思うよ
ホントに日本が憎くてしょうがない人なんだろうけどそれなら海外移住すればいいのに
94仕様書無しさん
2019/04/21(日) 15:10:16.65
忌々しく卑劣で下衆で品性下劣なジャップの真の姿がこれよ。
95仕様書無しさん
2019/04/21(日) 15:11:40.13
>>93
いいじゃん
リアルでいろんな意見が出て食い違って時には殴りあえる
人間味のある良い社会だとおれは思うね
96仕様書無しさん
2019/04/21(日) 15:14:50.22
日本の嘘は他の嘘と比べると小狡くて陰湿
97仕様書無しさん
2019/04/21(日) 15:18:02.85
86仕様書無しさん2019/04/21(日) 14:33:59.78>>91
ほとんど自演だが
↓グラマーですらない荒らし基地外
javaアンチマン
14万連呼マン
「elseいらない爺マン」
ジャップ連呼マン
句読点低能マン
ageマン


   ↑つまりこいつ、else無いとコード書けないって言ってた奴じゃん、お前が一番無能だろwww
98仕様書無しさん
2019/04/21(日) 15:20:15.93
そりゃ、SQLまともに書けないわけだw

else使わないとコード書けない脳みそだもん、
結合や副問合せが必要なSQLなんか、バカ過ぎてわかるわけねぇや。

ORM使わなきゃ、INSERTすら出来ねぇだろ、どうせ。
99仕様書無しさん
2019/04/21(日) 15:32:17.26
お前else不要おじさんだったのかwww
100仕様書無しさん
2019/04/21(日) 15:41:30.71
掲示板でageて句読点つけるぐらいの低能だから全てが敵に見えるんだろうね
強い言葉で中身のない低能レスつけないとアイデンテテー保てないこの手の新卒系無能多すぎ
こういう低能のためにもIDつけてスレ立てるべきなんだよね
101仕様書無しさん
2019/04/21(日) 15:42:50.69
よかった頭のおかしいのが何人もいるんじゃなかったんだ
102仕様書無しさん
2019/04/21(日) 15:47:33.41
え?基地外バトルしてたやん
103仕様書無しさん
2019/04/21(日) 15:47:55.14
結合と副問い合わせでマウント取ってるつもりなのも凄すぎて笑えるけどw
たぶん趣味グラマーの知ったかだろうね
104仕様書無しさん
2019/04/21(日) 15:48:27.26
>>101
何人かはわからんがここには基本的に頭がおかしいやつしかおらんと思うぞ
105仕様書無しさん
2019/04/21(日) 16:01:52.17
>>101

頭おかしいのは お ま え だ け だ よ
106仕様書無しさん
2019/04/21(日) 16:04:09.23
103仕様書無しさん2019/04/21(日) 15:47:55.14
結合と副問い合わせでマウント取ってるつもりなのも凄すぎて笑えるけどw


   本 物 の バ カ 。 し か も 、 ま と も に 使 え な い で 言 っ て い る 。
107仕様書無しさん
2019/04/21(日) 16:11:05.23
このスレのレスだけで使えないとか思うこんじゃえる時点で頭おかしいよね
いやホント、こんなのが複数いるとかじゃなくてよかった
108仕様書無しさん
2019/04/21(日) 16:12:13.08
まだ四月半ばだろ?
社会人としての一般的な教育がメインで技術的な研修はまだそんなに進んでないはず
それなのに結合と副問い合わせを使いこなせるなら大した新人だと思うぞ
109仕様書無しさん
2019/04/21(日) 16:18:52.11
先輩、そんなことよりやたらと複合キーにするのやめてください
110仕様書無しさん
2019/04/21(日) 16:19:38.92
使いこなすってwww外部結合がわからないならまだわけるけど
結合なんて小学生でも5分で理解できるだろwwww
副問い合わせなんて中学生でも3分で理解できるだろ
句読点マン以外にも低能多すぎだろwww
こいつも句読点マンの自演かもしれんけどw
111仕様書無しさん
2019/04/21(日) 16:22:43.64
理解したつもりになってるやつの成果物にダメ出ししまくるたのしみ
112仕様書無しさん
2019/04/21(日) 16:35:46.71
中卒だけどニート脱出として社宅付きでSIerやるか工場派遣で金貯めてレオパレス借りてweb行くか迷う
113仕様書無しさん
2019/04/21(日) 16:38:11.71
よくわからん世界観
114仕様書無しさん
2019/04/21(日) 16:38:38.43
たぶんグラマー2年目当たりが
イキりのピークだろうね
115仕様書無しさん
2019/04/21(日) 16:51:10.45
>>114

こいつのこと?


110仕様書無しさん2019/04/21(日) 16:19:38.92
使いこなすってwww外部結合がわからないならまだわけるけど
結合なんて小学生でも5分で理解できるだろwwww
副問い合わせなんて中学生でも3分で理解できるだろ
句読点マン以外にも低能多すぎだろwww
こいつも句読点マンの自演かもしれんけどw
116仕様書無しさん
2019/04/21(日) 16:52:17.53
>>109

どんな複合キーなのかは知らんけど、
複合キーだとなんで困るのかいってみ。
おまえとこでつかってるクソORMが単純プライマリキーしか扱えないから?
117仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:00:14.69
今の人手不足の惨状見ればわかるがsiなんとかっていうのは今後激減するだろうね
仕事を横に流すだけしかできないから潰しも効かない
118仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:03:40.80
>>117

SQL満足に書けない上に、
else無いと書けないからコードをゴミ溜めにしちゃう奴も、
今後は仕事場を失うね。
119仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:05:45.53
>>116
ormにどっぷり浸かってそれ以外考えられない勢なんでしょ、そいつらは
何でもサロゲートはメリデメ両方あって都度方針決めろってやつなのにね
120仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:08:18.04
まあいいからお前らちゃんと仕事仕上げろよ
技術だの何だのはまず納期守って結果出してから言え
121仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:10:45.94
ついてこれなくなった脱落者一名 >>120
122仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:10:57.86
東証のシステムのSQLチューニングのえぐさ
123仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:12:03.82
大体5年目ぐらいになるとここの低能みたいにイキることとは無縁の境地に達するんだけど
なんちゃってと知ったかと新卒系はそらもう池沼のごとくイキりマウントレスつけまくりで荒らすんだよね
マウント取れないとわかると自演始めるしホント哀れな無能だねw
124仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:13:44.87
>>123

すげーだろ? これ、自己紹介なんだぜ
125仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:15:21.92
>>120みたいな気の持ちようで仕事してたら
ブラックにいいように単純労働力として精神を搾り取られてしまう

納期はプログラマーが決めねばならん
126仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:31:13.47
>>125
>納期はプログラマーが決めねばならん

なんだ?この超絶ノータリン。

じゃ、お前が金出して、お前が人集めて、おまえが全部やれ、バカ
127仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:32:12.99
まず金だけわたせそれはお前の能力と関係ない

そしたら後好きなようにこっちでやってやる
おまえはいらん
128仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:39:41.21
じゃあ作ってやらない!プイッ
129仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:41:22.48
>>128

別にいいけど、おまえとこ、契約書にハンコ押してるから違約金払えよ。
お前程度の雑魚は山ほどいるからよそから調達すればいいし。
130仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:42:04.11
>>128

業務が遅延した分の損害賠償もするからそのつもりで。
131仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:42:10.34
俺も作ってやらない!プイッ
132仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:42:38.75
>>127

要 ら な い の は お ま え
133仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:43:00.51
>>131

どうぞどうぞ
134仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:43:08.40
誰にいらないのが?
135仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:45:05.62
ほんと、そうやって「作ってやらない!」って言えるやつばっかならマトモな現場だらけになるのに、
実際は大して能力もない上に知識もない、へったくればっかだから、
へこへこ頭を下げて月手取り14万円で仕事をしちゃう奴ばっかでどうにもならなくなってんだって。

言えるもんなら、言ってみ?「作ってやらない!」って。

おめーらごときが、言えるもんならなw
136仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:46:16.51
SQLもまともに書けない、else無いと仕事にならない


って、言ってる奴達だぞ? 頭おかしいんだよ。
137仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:46:35.69
ホント低能がこないID付きの別スレ欲しいね
まぁどこに立てても嗅ぎつけて無能レスで延々と荒らすんだろうけど
拙い知識でマウント取りたがる低能ってなんでいなくならんのだろうね
138仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:47:04.04
どさくさにelseいうな
139仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:48:44.86
技術的な話になるとピタッと荒らしがやむのも糞笑えるけどさw
噛みつける要素がせいぜい副問い合わせとか結合とか単語レベルなのも腹痛いよねw
140仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:49:31.68
>>139

おまえ、一切技術的な話してないじゃんwwww
141仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:50:16.88
>>138

ん? じゃ、elseメインで語っても良いって言ってる?
142仕様書無しさん
2019/04/21(日) 17:53:55.07
まあef周り云々も宗教じみててアレだったけどな
特定の擁護を論拠もなく変に擁護したり貶めたりするやつ多すぎ
143仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:00:57.11
オンプレK8Sの構築・運用方法教えて
144仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:07:21.32
なんだろう凄く疲れた
145仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:07:29.13
>>142

ごめんな? .netのライブラリ話なん? よく知らんけど。

そういうのじゃなくて、実際の実装レベルの話で語ってくんない?
146仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:07:54.43
>>144

ネテロ、ハゲ
147仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:21:11.89
>>146
ネテロはチョンマゲあるぞ
148仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:22:48.96
elseはいらないとか吠えていたクズはまだいるのか?

幼稚園児の作ったようなクズプログラムを基準にして
elseなんていらないとか吠えてさあ、
低レベルのWeb馬鹿コーダーというのがバレバレなんだよな。
149仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:23:10.88
このスレの住民からしたらK8Sとか別世界の技術なんだろうな
150仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:24:38.11
>>148
君が論理的にELSEが必要なプログラムを挙げればそれが反例になってELSE不要理論が崩壊する
151仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:26:18.61
k8sのコードelseで検索したらさ
1,687 code results
だってよw
152仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:31:38.73
k8sを作った人は偉いが、使ってるお前は大したことないから
153仕様書無しさん
JavaのシステムはK8Sに移植しやすいね
Windowsのレガシィ技術にどっぷり浸かってしまった企業は移行が難しいから大変だ
154仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:40:42.79
WindowsのカーネルもLinuxにすべき
155仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:44:02.24
>>148

おまえがチンパンなのはさ、

オレみたいに「アホにはアホ用の対応すまーすw」っていうブチ切れた奴を見て
『あ、こいつ、絶対に言ってることおかしいから間違ってる』って思う短絡思考だよ。

だから、まともなプログラマなら「elseなんて不要だ」という、
至極当たり前の事実が見えなくなるんだよ。

本物のヴァカだな、お前。
156仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:58:27.38
バカって、毎回こういう事してんだよな


151 名前:仕様書無しさん 2019/04/21(日) 18:26:18.61
k8sのコードelseで検索したらさ
1,687 code results
だってよw


else要らねぇって言ってる奴は、きちんと設計してコード書いて、リファクタリングをしていけばelseは全く必要なくなるものであって、
elseを使ってるのは一つの過程に過ぎない

って論調で一致してるのに、

バカは、「else無いとコード書けるわけ無いだろ!」ってほざいて、
GitHubのコードからelse検索して「○件あったぞ!」って報告してくる。

マジ、頭おかしい。

もう、話してる次元が違うんだから会話なんか噛み合うわけない。
157仕様書無しさん
2019/04/21(日) 18:59:27.02
そんな頭おかしい猿相手に、まともなレスなんかするわけないぢゃんw
158仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:07:28.06
少しくらいはみ出したっていいさ
159仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:08:10.52
GWも延々とこの池沼に荒らされそうだなw
160仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:11:14.03
頭おかしい奴って一匹だけなん?
政治ネタの奴一匹いると思うがそいつが何役もこなしてるとか
161仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:23:10.98
セレニウムキチガイのときもそうだけど
初心者っぽい奴とかスレ違いな質問してる奴をバカにすると荒れるんだよね
池沼は初心者スレ行けって何回言ってもここで質問するしね
162仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:23:42.56
誰にドンだけ能力があろうと、時と共にその能力自体が不要となっていく。
163仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:26:21.86
>>156
つまりk8sはきちんと設計してリファクタリングしてないと?
164仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:29:51.82
>>163
そうじゃなくてelseいらねえってやつはk8s使うなって事だろ
165仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:31:48.92
>>161

なんで誘導するん?

面白いおもちゃが来たと思って遊べばいいじゃん。オレみたいに。

おまえ、どんだけ余裕ないん?
166仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:33:03.08
for文の中にreturnいれてelseいらないなんていわれてもねぇ・・・
167仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:34:22.34
>>163
>>164

アホか?

とりあえず仕事ではこれ以上つっこんでリファクタしとく必要は今のところ無いから、
現状必要な昨日にだけフォーカス当てとけ

ってのが、それだ。

しようと思えばいくらでも出来るが、それよりも重要なことがある、それだけ。

バカはそれが分かってねぇから、「ほら、○○は■個elseを使ってるぞwwww」って喚いてるのさ。

本物の猿なんだろ。
168仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:35:26.27
>>166

言われたら、何?
で、何の言語で語ってるん?

おまえ、ほんと、アホな。
169仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:36:19.31
Cでーす。
170仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:37:28.23
>面白いおもちゃが来たと思って遊べばいいじゃん。オレみたいに。

お前のことだよアホwww
171仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:38:03.21
>>166 みたいに、
わけのわからん、特定言語の問題を一生懸命主張されても困るんですけど。
172仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:39:15.33
>>169

でたでた。

こいつ、次はミスラとか呪文唱え始めるぜ。
173仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:40:23.42
>>170

ごめん、おまえ、もうとっくに話題について来れてないって、
肌で感じられない人?
174仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:40:25.49
そう、お前らと違って、おれはJavaだけじゃなくてCもできるからね。
まあ、おまえら14万円にはわけわからんのも無理も無いさ。
なにしろ、昭和の頃から勉強を続けてようやくたどり着いた領域だからね。
175仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:43:34.32
>>174
>お前らと違って、おれはJavaだけじゃなくてCもできるからね。

え? JavaとCしか出来ないってこと?

超絶役立たずじゃん。
そんなん、今どき雇う職場なんか、マジで14万しかないよ。
176仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:45:56.88
ずいぶん必死だねぇ。
昭和なんだからマシン語だってやってきたんだぞ。
177仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:47:20.74
>>176

はいはい、すごいすごい。
178仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:49:35.01
そーそ、わけわからんのは素人だからってだけなんだから
無理に言い返しちゃダメだよ、ボロがでるだけだから。
179仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:52:29.89
>>167
k8sってさ上級が設計して作ってないのか
それなのにあんなelse残ってしまうものなの?
180仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:54:36.80
>>163
k8sは実験的なコードや古いコードがかなり残ってる
181仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:57:03.76
>>179

よく知らないんだけどさ、

なぁ、あのさ、そのk8sって、有償なん?
182仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:58:34.17
金がからんでないものはさ、「ここ変です」って言われても、
「あー、気が向いたら直します」で済むからさ、
マジでリファクタとか、する必要ねーのよ。
183仕様書無しさん
2019/04/21(日) 19:59:03.84
>>179
Goだからなぁ
エレガントさを犠牲にしてでも僅かでもパフォーマンス稼ぎたいって考えると単純な分岐が増えるんだろう
184仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:00:36.26
有能なエンジニアの世界だけで生きてる奴らが書いたコードの流儀とさ、
金貰って頭下げまくってコード書いてる奴らの流儀をさ、

なんで同じだと思ってる? ヴァカか?
185仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:02:37.14
Goはバカ向けの言語だって
大々的に宣伝しているのに
Goの話題で盛り上がる奴ら。

さすがに大バカだなw
186仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:05:58.76
ホンの数年の業務経験だけでベテランの気になって
ドヤ顔して稚拙なことを言ってるのを見ると、
もう滑稽で滑稽でコケコッコーで・・・
187仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:06:30.91
>>185

多分、この流れで一番おまえが馬鹿臭いけどな。
大真面目に語ってるやつなんか一人もいないのに、
なに浮かれてるんだよ、チンパン。
188仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:06:35.91
池沼は無知だからすぐ自演に逃げるね
池沼だから自分のレス見ても恥ずかしさの欠片もないんだろうね
189仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:08:03.17
>>185

ごめん、こいつが一番鳥頭のバカ >>186
190仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:08:27.10
自分がわからない話題になりそうだと悪口書いて流れ止めようとする奴いつも現れるよね
191仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:11:16.30
>>184
有能エンジニアだけの世界だとコードが汚くても
できてしまうからな
192仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:12:18.83
チンパン vs コケコッコー
193仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:14:51.95
単純労働力
194仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:18:18.98
コーディング上級者はif文使わないってマジ?
195仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:19:47.96
今度北海道に旅行に行くフリーランスなんだけど旅行代を経費にする方法ないですか?
196仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:21:29.36
>>194
パターンマッチングとか三項演算子はifじゃないもんって言われた
197仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:22:50.60
>>195
youtuberになる
198仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:24:46.68
今日は情報処理の試験があったんやな。
199仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:25:09.12
>>194

ifは使うに決まってんだろ、死ね
200仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:26:02.73
>>196

三項演算子は三項演算子に決まってんだろ? 脳みそに蛆詰まってんのか?
201仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:27:37.93
if文をつかわない代わりに、引き算やビット演算をして
キャリーフラグやゼロフラグを自動設定させて
フラグによってアドレスに移動させるんだそうだ。
202仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:32:12.45
>>201

なんでそうやってお前の理解できないものを、万人に理解出来ない物として誘導しようとする?
203仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:36:13.83
>>200
上級者がどうやるのかと期待してたのに
初級並みでガッカリした
204仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:44:16.60
>>194
上級者っぽいコード
if (p) throw new HogeException();
if (q) return x;
return y;

ばかっぽいコード
int ret, err;
err = false;
if (p) { err = true; }
if(!err) {
if (q) ret = x;
else ret = y;
}
else {
ret = ERR_HOGE;
}
return ret;
205仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:51:39.34
>>204
上級者がif使わないのはマジ?に対してそれか
206仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:53:00.52
>>205
そうだ
上級者はifを使うということだな
207仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:53:32.55
>>149
んなことないだろ最近はプログラマでもdocker/k8sは普通に使うべ
レガシーはともかく今新規にシステム作るならコンテナベースにしない理由がない
208仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:58:16.81
Javaのarrayって参照渡しじゃないの?
209仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:58:31.60
コンテナベースの本番はもうちょいこなれてからに任せるよ。VMで何一つ不自由ないしな
210仕様書無しさん
2019/04/21(日) 20:59:54.08
https://containerbase.jp/about.html
211仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:00:55.94
ホント、見れば見るほどコケコッコーだな。
212仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:02:52.97
>>207
日本にはDockerを知らない無知蒙昧なプログラマが未だに存在するんだよ
普通に使ってる身からすると俄かには信じられんけどね
世界からジャップのITは10年遅れと嘲笑される国だから信じられないことが実際に起こる
213仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:04:50.35
>>212
未だにdocker信用してないんだけど、本番運用してんの?
214仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:10:42.22
>>213
オンプレではないが普通にgke(gcp)で運用しとるで
215仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:14:04.03
でもDockerは10年も歴史ないだろ?
216仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:15:20.00
あんまりマイナーな言語の話はできないねぇ、個人特定の恐れがあって。
217仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:15:58.06
amazonがクラウドでオンプレ駆逐した後にamazonがオンプレいらんかねーと
商売してるのに、いまだにオンプレってだけで敵視する奴はアホの子でしょ。
正しく資本主義に搾取されてるという感じではあるがね。
218仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:16:35.39
>>213
うちも世界中の企業もその他団体も運用しとる
採算とれなくなったらGoogleがサービス止めるだろう
実際には止めるどころかK8S関連サービスに力を入れて拡充してる
219仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:17:34.99
Docker便利だけど、
今の仕事では使用禁止にされた
220仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:19:52.30
>>204
>ばかっぽいコード

嘘つくな、それ、マジ、バカだから。
221仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:21:31.39
10年も待つのか
222仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:22:00.24
これから先はオンプレのプライベートクラウドと巨大企業のクラウドのハイブリッド運用が主体になる
オンプレは生き残るけどその形態が大きく変わっていく
んでそのハイブリッド運用を実現する手段がK8Sってわけだ
223仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:27:16.43
aws lamdaとかcloud functionとかもいいね
俺がよく受ける作ってもろくに使われないwebゴミシステムのランコス相当安くなって罪悪感が少し減りそう
224仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:28:18.84
>>223
あるあるだな
225仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:47:36.98
>>167
おまえ仕事でもミス多いな
直感でレスする前によく読め
226仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:49:20.56
>>209
アップデート面倒くさくない?
227仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:53:31.88
お前らちゃんと投票したか?
選挙権あって恵まれてるんだから
共産党の人に入れるんだぞ
228仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:56:02.17
Javaの参照渡しについて調べてみたら事実上それは参照渡しと同じで公式リファレンスにもArrayとクラスオブジェクトのインスタンスは単に参照渡しと呼ばれると書いてあるのに「Javaには参照渡しは無い」の一点張りでドヤってる奴らが多くて笑った
229仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:56:14.86
今日も布教お疲れ
230仕様書無しさん
2019/04/21(日) 21:58:29.32
素直にポインタぐらい勉強すりゃいいのにねぇ。
231仕様書無しさん
2019/04/21(日) 22:00:39.59
Javaは参照渡しがあると考えた方が都合がいい。ただしnewしたら違う番地が確保されると思えばそれが一番分かりやすい
232仕様書無しさん
2019/04/21(日) 22:03:04.58
:;(∩◉﹏◉∩);:アアア
233仕様書無しさん
2019/04/21(日) 22:04:42.11
>>206
DI厨は
234仕様書無しさん
2019/04/21(日) 22:07:21.20
longとLongがあってcより紛らわc。
235仕様書無しさん
2019/04/21(日) 22:15:47.69
>>234
天才
236仕様書無しさん
2019/04/21(日) 22:51:43.68
GKEでspinnaker使ってるよ
わざわざkubectl applyとか手打ちしなくていいから楽
237仕様書無しさん
2019/04/21(日) 23:02:13.52
>>236
k8sでデリバリー環境構築しようとするとspinnaker以外の選択肢が今んとこないような。。
238仕様書無しさん
2019/04/21(日) 23:04:52.49
else不要とか言っちゃうゴミには理解できない話しちゃったかな
239仕様書無しさん
2019/04/21(日) 23:06:40.82
jenkinsxはどうなん
240仕様書無しさん
2019/04/22(月) 06:50:15.86
236,237は何言ってるのかわからなかった。
サーバー(windows/linux)系ソフトはコード書く能力以外に
様々な技術を使う能力や知識が要求される感じがする。
241仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:16:11.12
クラウド、OSSの普及とかシステムコンポーネント化が進んで
低レベルなレイヤーの労力が減った分
プログラマが扱う領域が広くなりつつある感じだな
242仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:17:30.71
なんや知らんけど、Cが出来ない時点でもう・・・
243仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:24:51.24
プログラム書けない者には、仕事でコンピューター使わせちゃダメだよ。
244仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:31:35.88
オープンソース使う企業ってセキュリティ意識ないのかね
悪党が変なコードをコミットしてないかどうやって判断する?
245仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:35:16.73
悪党ってのは、内部にいるもんだからね。
オープンソース使うよりも、外注使うほうが危ないよ、正直。
246仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:36:49.92
>>244
中華請負とか政府主導でやってるだろうにな
大手防衛企業でも丸投げして関知せず
247仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:39:25.32
C#でjava未経験なんだけどjava案件で雇って貰えるかな
奴隷界隈はなんだかんだでjavaばかり
248仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:39:47.40
C#er
249仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:42:33.50
優秀で愛国心のある日本人だけでスクラッチ開発できねえとダメなんだよ
でもそんな稀有な人材はいないし居ても属人性とか言われる
ほんとばかばっか
250仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:43:13.88
【結婚難】料金以上に開発するな【孤独死】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

人月契約は早く作るほど早く使い捨てられるぞ!
無能時間外労働違反して使い捨て搾取させるな!

[プログラムの生産と料金の利益対策]
時間でなく生産で料金を検討しましょう。

料金検討の例
ループ処理なし 少量生産だから低額料金請求
ループ処理あり 大量生産だから高額料金請求

料金請求できなければ作成拒否して下さい。
追加作業は必ず追加料金を請求して下さい。

料金以上に生産してしまったら
生産以下の料金になってしまう
https://www.ino-kawa.com/?p=416
251仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:46:25.13
Googleの支配から抜け出さねば
252仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:46:36.35
優秀で愛国心のある日本人なら十分いると思うけどねぇ。
市役所とか省庁とかに。
253仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:50:12.91
自衛隊
254仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:51:39.43
自衛隊は優秀ってわけじゃないようだ。
アチコチに「自衛官募集」ってやってるもんねぇ。
255仕様書無しさん
2019/04/22(月) 07:52:36.97
>>244
実はOSS使ってることに気づいていないただのおバカさんがこれ
256仕様書無しさん
2019/04/22(月) 08:35:21.18
>>254
それただのソルジャー募集
257仕様書無しさん
2019/04/22(月) 09:06:09.00
oss使っちゃいかんってなったら、
そもそもcentosもApacheもnginxもmariadbもphp全般もspring全般もdockerも使えないしな
どこで線引きするかは個々に任せるしかあるまい
258仕様書無しさん
2019/04/22(月) 09:06:25.32
オプソ使うとlpadだかなんかがバグってたとかいうアホみたいな理由でシステム落ちるんだろ?
こんなん使い物にならんやん
バグじゃなくて攻撃だったらどうすんだこれ
259仕様書無しさん
2019/04/22(月) 09:08:19.63
多分現実的にossなしで行こうとしたら、.netぐらいしか現実的な選択肢ないぞ...
しかも小回りの効いたライブラリ全般使えねえ
260仕様書無しさん
2019/04/22(月) 09:09:10.57
オープンソースに限らずすべてのソフトウエアにはリスクは顕在してるけどな
261仕様書無しさん
2019/04/22(月) 09:49:07.57
.NETもクラスライブラリはOSS化している

.NET CoreはOSSだが
それまで有った.NET Frameworkとコードを共有しているか
しているならどの程度かよくわからん
262仕様書無しさん
2019/04/22(月) 09:55:54.45
3年前の情報では純正、core、monoの統一は絶望的って言ってたから、そんなに共有されてないんじゃね?
263仕様書無しさん
2019/04/22(月) 10:20:39.74
ジャップ大嫌い
264仕様書無しさん
2019/04/22(月) 11:32:43.75
>>259
Windows formsやWPFもOSSだし、RoslynやRyujitもOSSだよ
.NETでOSS無しは無理
265仕様書無しさん
2019/04/22(月) 11:33:18.15
>>259
小回りの効いたライブラリとは?
266仕様書無しさん
2019/04/22(月) 12:08:47.48
json.netとかそこら辺?
267仕様書無しさん
2019/04/22(月) 12:09:55.23
sqliteもそうだな
268仕様書無しさん
2019/04/22(月) 12:14:57.05
>>264
またまたご冗談を、って思ったら去年の12月に.net core版のwindows formとかいう謎版が出来てて、ソースコード公開したんやな...
269仕様書無しさん
2019/04/22(月) 12:41:23.26
>>247
Javaは促成栽培の未経験人材多いからc♯の方が絶対に平和に仕事できるよ
270仕様書無しさん
2019/04/22(月) 12:42:21.85
>>247
やめとけ
271仕様書無しさん
2019/04/22(月) 12:49:29.63
javaは素人多すぎる
やめとけ
272仕様書無しさん
2019/04/22(月) 13:49:25.66
>>247
やめとけに1票
C#で後1年我慢すれば勝算あるはず()
273仕様書無しさん
2019/04/22(月) 16:29:24.39
backlogって使いやすくていいな
redmineはごちゃごちゃしてやりにくい
274仕様書無しさん
2019/04/22(月) 17:51:43.84
>>271
業務システムに関して言えばエンティティの設計とクラス設計がしっかりしていて手続きの算法が明確になっていれば実装自体は何も難しく無いと思うんだけど
どうすれば酷くなるのか逆に興味ある
275仕様書無しさん
2019/04/22(月) 18:14:25.97
>>274
エンティティってゲッターセッターがいっぱい生えてて振る舞いがまったく無いアレのこと?
276仕様書無しさん
2019/04/22(月) 18:17:24.29
エクリプスで遊んでたら無限ループから抜け出せなくてワロタ
cont cもEscapeも効かねぇ??w


誰か助けて
277仕様書無しさん
2019/04/22(月) 18:35:32.84
OSSがNGならwindows 10の計算機も使っちゃダメ
278仕様書無しさん
2019/04/22(月) 18:37:51.15
>>276
コード引っこ抜け
279仕様書無しさん
2019/04/22(月) 18:59:44.37
電卓は実機のほうがいいらしいぞ。
280仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:06:38.32
逆にossだけで開発しようとしているのだが
プロプライエタリは排除
281仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:07:42.46
>>264
OSS使ってませーんと言いながらRyujit使ってたらウケるなw
282仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:23:02.67
>>273
・ステータスのカスタマイズができなくて業務と合わない
・客に進捗報告や不具合修正一覧を提出したいときに結局手作業かよ(笑)

の2点で結局SVNに戻ったw
283仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:24:07.41
完全にネトウヨの負けなのだが、
負けを認めないネトウヨ。www

ネトウヨくたばれ
じゃーっっっっっぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
284仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:26:27.61
零細に転職して5年だけど40手前で平社員が俺だけでワロタ…
285仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:28:03.27
え?社内で?
お前だけ平社員なの?
オー人事オー人事
286仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:29:40.46
零細に転職して5年もすれば会社がつぶれた。
287仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:30:08.87
人生ガチャ失敗するとクソつまらんな
人類を滅ぼして不平等をなくしたい
288仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:31:51.58
>>285
”40手前の平社員”だった
昔から在籍してる奴らは30手前でも1個上の技師になってる
評価はさておき40になったら最後の転職をしたい
289仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:33:02.90
この世界は出来る奴ほど地位が低いもんだから。
290仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:37:13.21
45歳なったら勉強してこなかった無能は切られる時代
291仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:38:20.41
技術者は社員じゃなくて商品。
292仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:57:05.07
40前後が足りねーとか言ってる癖に処遇はひどいからな
293仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:58:38.38
優秀な40前後が足りてないだけで単なる40前後は不要なのだろ
294仕様書無しさん
2019/04/22(月) 19:58:45.57
おかねほしい
295仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:00:30.19
やつらのせいで、40代は出来るって思われてるようだな。
296仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:03:29.63
お金よりトモダチがほちい
297仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:06:54.18
ボールが友達
298仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:08:08.45
パソコンがトモダチ
299仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:08:16.85
40代が足りてないってのは、部下として10人から20人近く管理できるマネージャーが少ないって意味で、その年齢が足りてないわけじゃないからな
300仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:10:49.86
>>282
比較対象間違ってね?
301仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:11:11.02
足りないっていうか実際いない
氷河期世代ど真ん中で採用しなかった所が空いてる
302仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:18:34.22
あっちもこっちも不景気で嫌になる
303仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:18:41.45
>>299
それ単に管理職が損なのがバレただけじゃね?
304仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:22:32.24
>>299

おれ、管理職やってくれって言われたけどさ、
じゃ、誰がシステム作るんだよ!?ってなって断った。
305仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:23:40.50
>>304
オフショア
306仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:25:03.27
20人も管理できる人いるのかな?
307仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:32:05.05
5人チームの責任者を4人を管理すればいいんやろ
308仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:40:02.16
最低限の仕事して最低限の給料もらって責任が軽ければもういいやって思ってる
意識高い奴はどんどん上に行ってやればいいのだ
309仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:47:51.36
営業がホイホイ安請け合いしてわずかな予算で
未経験の能無しばっかりを14万円で集めたって
マトモな成果など出せるわけも無く。

何が欲しくてそんなのの現場監督など・・・
310仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:49:15.44
いきなり真理が稲妻のようにひらめいた

営業の成果以上の成果はプログラマーがどんなにがんばっても無理
311仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:51:30.16
>>310
そんなのは、営業をとっかえひっかえすればいいだけさ。
312仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:51:53.78
>>305

ゴミ溜めの山で首が回らなくなる未来がお望みなら、どうぞ。
313仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:52:20.73
>>308
正解
314仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:53:38.52
40までプログラマー続けてりゃ、誰だって気づくこと。

技術者は技術者のままでいるのが一番いい
315仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:55:44.76
>>314

コードだけ書いていたいって言ってる?
それは技術者じゃなくて、作業工だからな。
316仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:58:00.46
コードだけ書くなんてことが今どきはあるんだねぇ。
昔みたいにまた設計者とコーダーが分けられるようになったとか?
317仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:58:03.67
頼んでもないのに不得手な管理に回される
キミくらいの年齢なら管理やらなきゃなんてくだらん理由でだ
適材適所ってあるだろ
318仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:59:05.33
要件定義から実装まで何でもやりたいけど一人でやりたい
319仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:59:08.33
>>316
そんなのないだろさすがに
320仕様書無しさん
2019/04/22(月) 20:59:46.02
要件定義見てこれ無駄だってわかっちゃう
車輪の再発明みたい
321仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:01:49.78
技術力が足りないと管理に回されやすいんだな。
尻拭いで他人にやらせるよりは、管理者になって他人にやらせるほうがマシさ。
322仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:03:26.10
ボケジイさんは同じ話しを
323仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:07:10.33
何とかpay種類あるけれど作りすぎてユーザーのためになっていない
324仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:10:45.69
なんとかpayのラッパーになんとかpayって名前つけるだけで商売ならんかな?
325仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:11:45.58
管理者・管理職は凄いと思うよ(少なくとも自分の上司は)
実務を担当していないのにも関わらず問題があれば、情報
をヒアリング。そしてそれを客やさらに上位職制にも分かる言葉に咀嚼して報告書にまとめ、自分の言葉で報告。
頭が良くないとできない。
後、自分の上司は分野が若干違うけど、技術はある。
自分の勤め先の管理職は基本能力が高い
326仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:14:05.51
でも実際には下が尻拭いしてやってるからうまく管理できてるように見えるだなんだよな
327仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:22:04.20
管理者に必要な能力は、優秀な部下をうまくおだてて
揉め事を回避するためのコミュ力
328仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:27:08.66
キミくらいの年齢なら管理やらなきゃなんて台詞は、
キミくらいの年齢(で無能)なら管理やらなきゃって意味。
329仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:29:57.14
PayPal一択だと言ったはずだ孫正義
330仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:34:17.08
necも富士通も45でリストラか
331仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:37:34.97
>>326
尻拭いって何だい?
技術上(市場障害含む)の問題解決は担当者の仕事だと思うよ。
332仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:38:51.21
出世は罰ゲーム
333仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:43:33.64
45なんてまだ若造だぜ
334仕様書無しさん
2019/04/22(月) 21:50:55.86
情シスに飛ばされたFの社員さんって、いまごろどうしてるんだろ?
一流大学を出た選ばれしエリートのはずだから、問題ないとは思うんだが・・・
335仕様書無しさん
2019/04/22(月) 22:04:44.19
FだのNだの丸投げしかしてないんだからお察しだろ
336仕様書無しさん
2019/04/22(月) 22:06:18.36
さいきん時々職場で遠くの席から死ねって単語が時々聞こえてきてメンタルに悪い
337仕様書無しさん
2019/04/22(月) 22:07:01.81
でも丸投げだと儲からなくなったようで、
それでしかたなく身を切り売りし始めたようだ。
338仕様書無しさん
2019/04/22(月) 22:09:43.33
ああ、killコマンドとかゾンビプロセスとかの話か。
339仕様書無しさん
2019/04/22(月) 22:17:08.18
にくいしくつう
340仕様書無しさん
2019/04/22(月) 22:21:36.72
ITなんて根本的にはいらない
昔からなくてもなんとかなってたし今も生産力は余剰がはげしい
だから本当に必須の人材などいない

相手の立場を考えてあいての望むことをしろと学ぶ
しかし相手は自分をマウントして権力をふるい
そのために財貨も独占するのが相手の望みなんだ
それに反していい仕事をしたりすると逆に疎まれ安く買いたたかれるようになる


こいつには金を回したくないと社会が決めたら
もうそれ以上どうしようもないんだ
341仕様書無しさん
2019/04/22(月) 22:40:17.93
>>340
石の鏃で暮らせよ
342仕様書無しさん
2019/04/22(月) 22:41:07.22
漢字がよめない
343仕様書無しさん
2019/04/22(月) 22:43:20.01
やじり
344仕様書無しさん
2019/04/22(月) 22:45:05.36
きんぞく
345仕様書無しさん
2019/04/22(月) 23:23:34.23
>>338
障害対策でサブシステムが互いに自動再起動するみたいなの作ったら、システムテストが超面倒だった
346仕様書無しさん
2019/04/22(月) 23:38:58.91
SPAなんていらんだろと高をくくっていたら使えば使う程便利だと気付いていく自分...
今からプログラマーになるって奴ら覚える量多すぎて死ぬだろこれ
347仕様書無しさん
2019/04/22(月) 23:43:47.13
いつの時代もプログラマーは新しいものを覚え続け模索し続ける宿命
それをやめたときプログラマーは死ぬ
348仕様書無しさん
2019/04/22(月) 23:44:25.04
【規制改革推進会議】外国人就労拡大で日本語教育の指針策定を
http://2chb.net/r/newsplus/1555937021/
349仕様書無しさん
2019/04/22(月) 23:48:52.56
SPAなんぞいらんJAVAAPPLETと言ってた変なのが前スレにいたよ
350仕様書無しさん
2019/04/23(火) 00:29:01.41
一日一ジャップしようぜ

じゃあああああああああああああああああああああああ
351仕様書無しさん
2019/04/23(火) 00:45:21.27
ジャアアアアアアアアアアップwwww
352仕様書無しさん
2019/04/23(火) 01:06:31.95
マイ糞ソフトは週休3日か
外資系のエリートはやっぱ違うね
353仕様書無しさん
2019/04/23(火) 01:22:18.64
正直休みが多くてもすることないから仕事しときたいわ
354仕様書無しさん
2019/04/23(火) 01:37:27.55
>>300
Excel管理
355仕様書無しさん
2019/04/23(火) 06:12:54.32
サーバーレスとかコンテナ管理とか、aas系がどんどん増えてるからむしろ覚える事減ってる
356仕様書無しさん
2019/04/23(火) 06:34:52.36
今まで成果出してても評価では難癖みたいなコメント付けられて低評価だった。
もう今後の昇進なんてどうでもいいや、まずは現金掴んで出て行こうと思って、
上司からの要求を無視して残業をありのままでつけたら
500人の会社で上位3名にはいる超絶高評価で一気に管理職に昇進した。
結果、残業手当がつかず、年収ダウンが確定した。
さあ、もらうもんもらったし、辞表でも書こうかな。
357仕様書無しさん
2019/04/23(火) 06:53:09.13
出社くそだる
ギッハブでいいだろ
ジャップランド最大の無駄
358仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:03:12.41
>>356
昇進して年収ダウン笑える
それでいて世間が足りない言うのは中間管理職だもんな
359仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:05:01.94
外国の重役は4時から起きて仕事してる
日本人は仕事が足りてない論調を見た
外人は9時には寝るんだよな
360仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:06:05.52
>>347
死んだプログラマほど昇進しやすいけどな
361仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:08:20.34
>>357
家庭都合をギッハブで解消する場合は推進すべきと思う
だるいという理由のギッハブはそのままダメ人間に堕ちる危険ある
362仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:10:39.67
管理職が足りないと言う話は初耳だな。
まあ、出世が罰ゲームとバレて、みんなして
ハケンとかになったってことのようだが。
363仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:11:00.19
富士通45歳でリストラとか大手企業は凄い
中小は35歳で定年だぜ
364仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:11:38.10
githubは俺のストレージになってるからそのうち終わると思う
365仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:12:45.97
>>362
罰ゲーム受けた正社員管理職がハケンを徹底的に軽視し薄給で雇いたがるのもよく解る
366仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:14:15.35
自分より下の人間を探してる
それが人間の満足をもたらす
つまり無能ほど有能
367仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:14:58.60
もちろん給料は払わない
368仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:18:16.21
>>365
それ単に、正社員の部下を付けてもらえないだけ。
そいつの下に社員を付けると社員がドンドン辞めてくから。
369仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:38:28.54
早起きしすぎて気分悪い
370仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:45:15.03
おっきしすぎて気分が悪い
371仕様書無しさん
2019/04/23(火) 07:45:27.79
部下もバカばっかりになっちゃったから、
そりゃあ上司だってやる気にならんわな。

20年ぐらい前なら、50前後のキセキの世代が
下についてくれたからナントカできたんだろうけど。
372仕様書無しさん
2019/04/23(火) 08:07:47.72
キセキの世代とか自惚れてる
373仕様書無しさん
2019/04/23(火) 08:10:46.94
鬼籍の世代、にしては若すぎるか
374仕様書無しさん
2019/04/23(火) 08:49:54.29
>>347
結局マは手を動かせてなんぼだよなぁ
これからの時代は特に
375仕様書無しさん
2019/04/23(火) 09:15:46.01
子供部屋から書いているのかと思うと胸熱
376仕様書無しさん
2019/04/23(火) 10:43:59.63
軍事的には、部隊の30%がやられたら【全滅】らしい。
→ただし再編成で立て直すことは可能

そして50%が辞めた場合は【壊滅】で再編成すら不可能。
→すぐに逃げろ

100%が辞めた場合は【殲滅】
→誰もいない。貴方も私も

富士通は全滅かな?
377仕様書無しさん
2019/04/23(火) 10:45:46.77
>>371
よう失われた20年世代のクズ
378仕様書無しさん
2019/04/23(火) 10:52:00.45
今の50代って、駆け込みでバブル入社して完全に景気停滞させたゴミクズどもだろ
379仕様書無しさん
2019/04/23(火) 10:53:43.19
上官のクビを敵に進呈
380仕様書無しさん
2019/04/23(火) 11:02:16.80
50代は氷河期ですらないバブル世代
381仕様書無しさん
2019/04/23(火) 11:56:51.80
プログラマーの価値は増えすぎた何とかpayみたいなもの
382仕様書無しさん
2019/04/23(火) 13:46:59.01
ドットインストールで無料期間が終わるコンテンツを見るのに忙しいわ
たったの2分くらいなのに眠っちゃうし、興味も関心も無いんだろうか?
383仕様書無しさん
2019/04/23(火) 13:56:08.89
日本企業「GAFAで通用するような人材に来てほしいなあ」
Google「美味しくて無料の社食!」
日本企業「…」
Amazon「最低時給15ドル以上!!」
Facebook「社員の医療費無料!!!」
日本企業「…」
Microsoft「週休3日制!!!!」
日本企業「…」
日本企業「GAFAで通用するような人材来ないかなあ」
384仕様書無しさん
2019/04/23(火) 13:57:01.69
こねえよバーカ
385仕様書無しさん
2019/04/23(火) 14:28:01.64
クラウドソーシングでスクレイピングが二万円だった
時給4000円で換算して5時間分の仕事だがお前らならやる?
俺はやらない
386仕様書無しさん
2019/04/23(火) 15:04:51.90
学生にでもやらせとけよ
387仕様書無しさん
2019/04/23(火) 15:32:38.13
月収50万ほどのヘボプログラマーだが
2万円の小遣いのために低レベルな仕事はしないなぁ~
388仕様書無しさん
2019/04/23(火) 16:03:43.63
月収46万円のエセプログラマー的には、スクレイピングやったことないので喜んで受けると思うわ
389仕様書無しさん
2019/04/23(火) 16:12:56.81
puppeteer.jsなら2時間もあればスクレイピング出来るからやるかも
ああ風俗行きたい
390仕様書無しさん
2019/04/23(火) 16:26:09.21
フーゾク代www
まあ小遣いだよな
391仕様書無しさん
2019/04/23(火) 16:29:36.44
>>385

後から注文の多い料理店になる。
392仕様書無しさん
2019/04/23(火) 17:15:15.15
>>383
いやいや
歩合制(成果主義)の会社の週休3日やぞ
393仕様書無しさん
2019/04/23(火) 17:27:36.71
インスタンス化辺りからJavaムズい
俺はこんなにも無能だったのか
394仕様書無しさん
2019/04/23(火) 17:36:25.66
そこら辺が理解できないのは独学か説明してる奴かのどっちかが原因
395仕様書無しさん
2019/04/23(火) 18:16:11.59
いっそ実行中インスタンスツリーって強引に視覚化しちゃえばいいのにね
rootにすべてのインスタンスがくっつく感じのツリー構造をIdeでリアルタイムで強引に表示
リークしてればすぐにわかるし
あるといいと思うけどな
396仕様書無しさん
2019/04/23(火) 18:41:57.17
探せば既にあるだろう
昔C#でリークバグ調べるときに使った記憶がある
397仕様書無しさん
2019/04/23(火) 18:43:17.81
>>383 >>392
そのうち会社がつぶれて自分トコに来てくれるさ。
398仕様書無しさん
2019/04/23(火) 18:48:13.82
ほんとリーダークラス以外リモートでいいよな
派遣をワンフロワにアホみたいに詰め込んだ場所で毎日座ってるだけで頭おかしくなる
399仕様書無しさん
2019/04/23(火) 18:50:40.75
リモートでいいなら、もっと安いトコに依頼するさ。
ベトナムとかカンボジアとか。
中国は最近かなり高いらしいね。
400仕様書無しさん
2019/04/23(火) 18:57:12.42
ホント、リモートで仕事取れるならとりたいよ、マジで。
そうすりゃベトナムやカンボジアに丸投げして、ピンハネでガッポリ儲かるのに。
401仕様書無しさん
2019/04/23(火) 18:59:15.65
プログラマにとって通勤時間は
なるべく短いのが良い。
できればドアツードアで30分以内。

通勤で疲れないし、
帰宅してから勉強できる。
もちろん通勤時間中にも勉強するけど
満員電車だと難しいからね。

おまいらもプログラマとして
成功したければ会社の近くに住むべし。

ただし、社員を育てる気のない会社なら
そこを辞めるのが先だ。
402仕様書無しさん
2019/04/23(火) 19:02:41.36
会社の近くったって、ドナドナーだから頻繁に転職しなきゃならん。
だからまあ、できるだけ皇居の近くにすることだな。

そうすりゃ電車乗っても逆方向でガラガラになってくれるだろう。
403仕様書無しさん
2019/04/23(火) 19:03:25.15
>>400
リモートの仕事を依頼したい!
pythonと機械学習できる?
404仕様書無しさん
2019/04/23(火) 19:04:17.34
リモートで外人がまともに働くわけないだろ
国内でも顔合わせしてないやつは仕事あげてこないよ
405仕様書無しさん
2019/04/23(火) 19:07:05.04
頭ぼけすぎ
スプーンがないのにも気が付かず
スープのカップにに指つっこんで具をさらってた
406仕様書無しさん
2019/04/23(火) 19:09:40.62
>>404
というような事態になって散々痛い目見たんだろうな、どこの情シスも。
407仕様書無しさん
2019/04/23(火) 19:10:32.94
>>404
後払いだし、
急ぐ仕事じゃないから
いいの。
408仕様書無しさん
2019/04/23(火) 19:12:08.47
アキハバラに大ビル持ってるあの会社とかが、自社で作業するって言えば、
顧客から見たらいわばリモートなわけだが、それでも痛い目にあったのかと思うと・・・
409仕様書無しさん
2019/04/23(火) 19:19:55.08
あ、そうそう、念のため言っておくと、
「情シス」ってのは、基本的に他業種の会社にある「情報システム部」のことね。
だからまあ、事実上の顧客って認識でいてくれればいい。
410仕様書無しさん
2019/04/23(火) 19:32:03.24
技術者というのは商品なわけだが、IT企業というのは
商品を作る会社じゃなくて、あくまでも売るだけの会社だからね。
411仕様書無しさん
2019/04/23(火) 19:50:01.93
XAML使うことになって始めてマークアップ言語というのをやってるんだが本当に面白くない
WEBの人に怒られそうだけどこれはプログラミングと言って良いのだろうか

>>401
プログラマに限らず短いほどいい
幸福度との負の相関がめっちゃくちゃ高いのが通勤時間
412仕様書無しさん
2019/04/23(火) 19:56:56.42
妹と聞いて
413仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:11:34.27
vue.jsの大規模開発でエンジニアが
バックれしてtwitterで話題になってる
フロントは最先端だけあって世界が狭すぎる

Javaならバックれ当たり前だから騒ぎになんて
ならないのにね
414仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:12:44.67
>>411
何が面白くないのかわからんが
XAML自体はレンダリング手順を記述するプログラムと言えなくもなくないのでは?
というかXAMLだけじゃなく、くっつくコードも書くでしょ
415仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:23:46.60
40歳氷河期非正規情シスだけど
総務が新卒採用者の引き留め工作話してた
俺なんて関東住まいで関東の求人に応募したのに自腹で大阪本社まで面接来いと言われたぞ
416仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:23:59.54
Javaパーの代わりはいくらでもいるし
417仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:25:30.45
社会から断絶された氷河期
418仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:25:32.91
>>411
XMLは構造示すだけでプログラムなんて書けないだろ
419仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:27:48.09
>>413
見に行くの面倒くさいから引用して
420仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:42:33.38
>>411
> 幸福度との負の相関がめっちゃくちゃ高いのが通勤時間

なんかわかる気がする。

日本IBMのSEが所沢から通勤していたけど
疲れ果てて死にそうな顔してたもんな。

そのSE,日興証券から日本IBMに転職してSEになったんだけど、
まだ生きてるかな?
仕事を奪うのが上手な卑怯者だったから、
出世してるかもね?
421仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:45:56.90
満員電車ってまるっきり現代の奴隷船だもんなそりゃ病むよ
だからはやくリモートワークを国が推し進めろ
労働者の裁量で出社かリモートワークか選べる権利をよこせ
422仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:49:00.54
満員電車はたまに女の尻にチンポ押し付けることできるから全然ありだけどな
423仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:55:06.15
おっきしたらあかんやつやんそれ
424仕様書無しさん
2019/04/23(火) 21:00:07.81
>>422
昔女子高生の尻に股間があたっちゃってておもクソフル勃起したことあるわ
女の子も硬いものあたってるのきづいてて赤面しちゃって可愛かった
425仕様書無しさん
2019/04/23(火) 21:04:04.27
c#はlinux上で動かないけど
cはlinuxで動くのなんで?
426仕様書無しさん
2019/04/23(火) 21:11:54.97
.net coreあぁん
427仕様書無しさん
2019/04/23(火) 21:21:05.90
CはもともとLinuxの元ネタとなるUNIXで主に使われたからだよ。
Windowsどころかパソコンも出る前の話。
428仕様書無しさん
2019/04/23(火) 21:37:13.81
コンパイラの有無の差
429仕様書無しさん
2019/04/23(火) 21:49:44.62
c#にコンパイラあるよ
430仕様書無しさん
2019/04/23(火) 22:10:13.46
>>418
XAMLやで
431仕様書無しさん
2019/04/23(火) 22:10:35.20
>>425
動くやろハゲ
432仕様書無しさん
2019/04/23(火) 22:10:49.48
>>428
え…
433仕様書無しさん
2019/04/23(火) 22:29:16.11
俺は禿げてないぞ
434仕様書無しさん
2019/04/23(火) 22:32:50.84
>>425
C#はWindowsの.Netフレームワーク利用してるから
それが乗ってない環境では動かない
435仕様書無しさん
2019/04/23(火) 22:39:26.19
c#動くようになったらし
436仕様書無しさん
2019/04/23(火) 22:39:47.25
>>434
何言ってんの?
437仕様書無しさん
2019/04/23(火) 22:55:14.43
Windowsは10年以上使ってないけどrubyまともに動くようになった?
438仕様書無しさん
2019/04/23(火) 22:58:51.03
このスレほんと爺さん多いよな
時が止まっている
439仕様書無しさん
2019/04/23(火) 22:59:38.98
流石にネタだろ
440仕様書無しさん
2019/04/23(火) 23:09:25.06
WSLのファイルシステム遅い問題が解決したら起こして
441仕様書無しさん
2019/04/23(火) 23:14:42.37
WSLに縋り付くぐらいなら普通にLinux使えばいいじゃん
442仕様書無しさん
2019/04/23(火) 23:16:44.64
>>434
時代古すぎワロタ
443仕様書無しさん
2019/04/23(火) 23:18:10.04
高齢化社会の恐ろしさ
444仕様書無しさん
2019/04/23(火) 23:19:49.27
Linuxなんて使う方が爺さんだろ
あんなもん仕事じゃなかったら絶対使う気がせんぞ
445仕様書無しさん
2019/04/23(火) 23:22:36.35
>>444
意味不ワロタ
446仕様書無しさん
2019/04/23(火) 23:28:25.12
OSSかなんか知らんが前時代的なデザインと操作性で
なんでもかんでもとりあえず動かしよって
447仕様書無しさん
2019/04/23(火) 23:30:43.07
芸能やスポーツニュースを見るなとは言わないが、同じくらいの強度で
IT関係のニュースもチェックしておけよとは思う。
448仕様書無しさん
2019/04/23(火) 23:33:59.52
エンジニアはMacかLinuxが多い
Windowsはエクセルとクロスプラットフォームのテストのためにクラウドインスタンスを借りる
B2Bじゃなければエクセルは除外してライセンス料節約
449仕様書無しさん
2019/04/23(火) 23:49:59.33
完了したはずの仕事がいつまでたっても完了しない
450仕様書無しさん
2019/04/23(火) 23:51:12.99
Linuxはマウントがややこしい
451仕様書無しさん
2019/04/24(水) 00:03:51.61
>>450
再起動するとよく分からんことになってる時がある
はい素人です
452仕様書無しさん
2019/04/24(水) 00:12:13.83
キーボードの設定もときどき勝手に変わってるんだが
ちなみにUbuntu
453仕様書無しさん
2019/04/24(水) 00:23:30.09
ジャップ
454仕様書無しさん
2019/04/24(水) 00:26:34.89
GoogleがFuchsiaを普及させられたら
それをPCでも使いたい
455仕様書無しさん
2019/04/24(水) 01:22:11.66
googleなんて昔から中の人はwindows使わずにlinux使ってるとか言っているのに
androidやchrome book程度が関の山なんだけどね
それこそgoogleが出来た当時くらいからだからかれこれ20年は経っているのに
この体たらくなんだから何期待しているんだろう
456仕様書無しさん
2019/04/24(水) 01:30:08.06
>>448
macかLinux?
何言ってんの馬鹿なの?
エンジニアはWindowsかLinuxが正しい
Macなんぞゴミだから
457仕様書無しさん
2019/04/24(水) 01:38:25.70
>>456
macへwindowsとlinuxの間の立ち位置で弱機だから軽い開発しかできないんだよね
まあ軽い開発でも食っていけるんだけど、立ち位置はあくまで低いって痔核は持ってほしい
458仕様書無しさん
2019/04/24(水) 02:58:40.79
>>456
Linux も macOS もPOSIX という意味では本質的な違いはないぞ
459仕様書無しさん
2019/04/24(水) 05:33:46.54
おまいらの部署に新人がきてこいつこんなこともできねーのかよ…
と思う「こんなこと」の最低ラインレベルの知識、スキルを教えてくれ。2次面接受かりそうだから勉強しようとおもうんだ。

あと、FizzBuzz問題ができないプログラマがいるって聞いたんだけどさすがに都市伝説だよな?
460仕様書無しさん
2019/04/24(水) 05:56:40.56
>>459
>おまいらの部署に新人がきてこいつこんなこともできねーのかよ…
>と思う「こんなこと」の最低ラインレベルの知識を教えてくれ。

まともな社会人は、人に物を教わる時は敬語を使うという知識
461仕様書無しさん
2019/04/24(水) 06:03:39.54
>>460
うはwwwさーせんww
5chだから油断してたお。

誠に申し訳ございません。不出来な私に新人に求められる必要最低限の知識をご教授願えませんでしょうか?
462仕様書無しさん
2019/04/24(水) 06:09:48.91
>>459
最低でもフルスタック
463仕様書無しさん
2019/04/24(水) 06:14:14.04
>>461

どういう会社でどういう仕事をしているのか等、
質問を投げかける相手がおまえの状況の概要を把握するのに十分な情報を、
まず提示するスキル
464仕様書無しさん
2019/04/24(水) 06:28:29.33
>>458
だからMacはゴミなんだよ
似非Linuxなんだから
465仕様書無しさん
2019/04/24(水) 06:30:33.71
Macがイイ!と言ってる奴が
みな低スキルの馬鹿なんだよ
それで判断できるだろ?
466仕様書無しさん
2019/04/24(水) 06:43:54.89
>>459
会社にもよるのでは。
以下が期待値かな。
・パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント)が不自由なく使えること
・自分の考え/理解を正確に相手に伝えられること(口頭/文章)
技術は後で教えることができるので。
467仕様書無しさん
2019/04/24(水) 06:46:11.07
>>462
なるほど、462先輩は常に高みを目指しておられるのですね。
未経験歓迎の求人で入社した私とは意識からして違うのだということを思い知らせれました。
精進したいと存じます。

>>463
言葉足らずな部分があり、誠に申し訳ございませんでした。
私が配属されそうな部署は、3ヶ月の研修を終えた後、個々の適性をみて判断
されるというとなので今はわかりかねますが、おそらくパッケージソフトウェア開発部門ではないかと思われます。
また、面接ではJavaを主に研修で習得すると面接官の方がおっしゃられていたので
私も今はオブジェクト指向などの考え方を学んでいきたいと存じます。
研修を終えた後のことですが、私の認識ではテスト要員として配属されることが濃厚ではないかと存じます。


こんな新人きたら絶対嫌だろ…
意地はって悪かったすまんこ。
468仕様書無しさん
2019/04/24(水) 06:49:33.46
>>467

うん、だからさっき言ったとおり、
「状況を正確かつ簡潔に、上司に伝えるスキル」

新人なんだから、技術力なんか期待されてねぇよ。
まず、そういう基本が出来なきゃ話にならん。

あと、『これ、ヤバそうだな』と思ったらすぐに上司に相談するスキル。
その際にも、正確かつ簡潔に、自分の代案を1つ添えて。
469仕様書無しさん
2019/04/24(水) 06:55:02.03
>>466
エクセル・パワポはもう一度復習しといたほうがいいかもしれんね。
下の項目は実際社会人でもなかなか難しいんじゃまいか?

>>468
上司に相談することはちょっと勇気いるかも…
やばそうだったら尚更。

すまんなこんな基本的な社会人マナーの話させちゃって
470仕様書無しさん
2019/04/24(水) 06:59:22.02
>>455
ビジネス用途は興味無いんじゃない
471仕様書無しさん
2019/04/24(水) 07:00:09.32
技術はいらないって人売りの嘘だからな
技術がないとホウレンソウの内容もパッパラパーなる
コミュニケーションスキルだけ身につけても中身がない奴は話にならない
技術がないとこれヤバそうだなということに気が付けない
教えることは出来ると言っても四苦八苦して教えてる間に技術を持って入ってきた同期は遥か先に進んでしまうからすぐ取り残される
472仕様書無しさん
2019/04/24(水) 07:04:47.52
>>471
派遣で情シスするとそもそも上司が言葉知らんから大丈夫
工学系の大学出てるけど組込だけやってて情シス任されたようなパターン
473仕様書無しさん
2019/04/24(水) 07:21:32.61
技術は後で教えることができるって言ってるやつに限って何も技術を教えない
474仕様書無しさん
2019/04/24(水) 07:28:28.34
最新技術でドヤ顔する奴がこのスレでもよく見るけど、
単価が高いのは古い技術で出来る奴だったりするねぇ。
コボルとか++じゃないCとか。
475仕様書無しさん
2019/04/24(水) 07:39:14.74
受動的に教われる技術なんてカスみたいなもので
基礎を抑えたら自習するなり勉強会なりに参加しないとね
476仕様書無しさん
2019/04/24(水) 07:50:38.81
>>469
確かに難しいというか、ずっと磨き続ける必要がある能力ですね。
あまりに文章力が低いと、そこの指導に時間が割かれてしまうので。
477仕様書無しさん
2019/04/24(水) 07:56:43.32
>>474
これはそう思うな。
最新技術を使いこなせてる人で、Cとか基礎がしっかりしてる人が高い金もらってるな
478仕様書無しさん
2019/04/24(水) 08:05:13.71
>>477
何でもできる有能が高い金もらえるの当たり前
479仕様書無しさん
2019/04/24(水) 08:18:23.38
差別主義者がよく使うフレーズが発表 これを使ったら差別おじさんだゾ

https://blogos.com/article/372407/

増殖する「差別おじさん」にどう立ち向かうべきなのか

●このフレーズが飛び出したらその人は「差別おじさん」

「差別される側にも問題があるんだから、しょうがないよ」
「(特定の国を指して)○○のヤツらは、こうだから」
「人間は差別する動物なんだから、どこにでもあることだよ」
「差別だ差別だって騒ぐこと自体が、逆に差別なんじゃないの」
「俺が言ってるのは、差別じゃなくて区別だから」
480仕様書無しさん
2019/04/24(水) 08:27:20.07
差別おじさんを差別する差別を
481仕様書無しさん
2019/04/24(水) 08:28:44.82
>>464
なんでLinux 基準なんだよ
じゃあSystemV も BSD も似非linux かよ
482仕様書無しさん
2019/04/24(水) 08:51:01.22
>>481
Mac信者は技術も歴史も
知らないから説明しても無駄なの。

じゃなぜMacがいいのか説明してみ?
483仕様書無しさん
2019/04/24(水) 09:09:31.17
>>475
「技術は教える事ができる」っていうけど
結局は「本人の学ぶ姿勢」があってこそなんだよな
そういうの無視してコミュ能力が高い(さぼり能力が高い)やつばっか雇用するからダメになる
484仕様書無しさん
2019/04/24(水) 09:14:54.96
>>482
誰がいいなんて言ったの?
知りたきゃ言った当人に聞け
485仕様書無しさん
2019/04/24(水) 11:45:15.59
>>403
機械学習できる?って質問大雑把すぎ
自分が理解してないこと頼むのは危険だよ
486仕様書無しさん
2019/04/24(水) 11:46:47.41
>>460
これぞジャップって感じ
487仕様書無しさん
2019/04/24(水) 12:28:24.67
>>456
これが無能か
488仕様書無しさん
2019/04/24(水) 12:31:37.12
>>459
環境構築と簡単なプログラミング
自分で調べて試す
わからなかったら聞く

>>460
死ねよ老害
489仕様書無しさん
2019/04/24(水) 12:35:29.31
技術を持ってるかなんて解らんから無くても問題なし
最も重視されるのはお辞儀の角度と名刺の渡し方
490仕様書無しさん
2019/04/24(水) 13:14:01.35
>>469
上に関しては下の項が大事、仕事の基本のき
ワードエクセルパワポなんて調べりゃアホでも使える

下に関してはこれも基本のき
相談しない奴は基本無能として干される
491仕様書無しさん
2019/04/24(水) 13:26:45.89
技術(プログラミング)は後から教える前提としたのは、
勤務先がソフト専業ではなく、製造業だからです。
なので、新入社員はソフト開発志望とは限らず、今までソフト開発したことがないのも当たり前と考えてる。
研究室で実験のためにコード書いたことがある人が多いけど。
492仕様書無しさん
2019/04/24(水) 13:33:06.97
上司を気持ちよくさせて、上司の期待以上の成果を上げればいいだけや。
それ以外は(社内政治や社内技術的な意味では)瑣末
493仕様書無しさん
2019/04/24(水) 14:22:17.55
>>491
このスレは「非正規」「SIer or 零細」「高卒」のプログラマーのスレである事を忘れてはいけない
494仕様書無しさん
2019/04/24(水) 14:38:47.52
>>493
チョン
495仕様書無しさん
2019/04/24(水) 14:50:45.62
>>492
だけやって、そんな事出来んだろ?
496仕様書無しさん
2019/04/24(水) 15:05:45.94
だいたいどの上司も
日によって気持ちよくしてほしい所違うのに
口に出して言わないからな
497仕様書無しさん
2019/04/24(水) 17:23:41.69
windowsは仕方なくやるイメージ
498仕様書無しさん
2019/04/24(水) 17:54:21.53
Windowsは動作が遅くないか?
499仕様書無しさん
2019/04/24(水) 18:24:21.74
新品のPCを買えってサインだよ
500仕様書無しさん
2019/04/24(水) 18:26:26.96
Windowsは開発用途だと…なんだよね
501仕様書無しさん
2019/04/24(水) 18:29:34.42
>>499
経費削減のためパソコン購入は見送りとなりました
502仕様書無しさん
2019/04/24(水) 18:30:22.44
うちのプロジェクトはレビュー工数削って(というかほぼレビューしないで)
計画立ててるんだけど客先にゲロっていいのかな?
503仕様書無しさん
2019/04/24(水) 18:31:12.90
せめてメモリ増設とSSD換装だけでも
504仕様書無しさん
2019/04/24(水) 18:31:34.51
信じられん
レビューなしでシステムが完成するのか?
505仕様書無しさん
2019/04/24(水) 18:35:18.94
経費削減にLinux、LibreOffice
506仕様書無しさん
2019/04/24(水) 18:35:47.72
>>500
なんなん?
507仕様書無しさん
2019/04/24(水) 18:44:52.89
わかる人にはわかるって話じゃね?
508仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:00:17.03
レビューは必要だね
今どきはSEの基本設計もクソなら
プログラマの詳細設計もクソだからね。
ス―パーマンが少ない。
ド素人のアホばっかだから
レビューしないと作れないし、
作っても動かない
509仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:01:04.68
SPAのポータルサイトってないの?
510仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:03:21.20
なにやらマックの話が出てきたようだけど、
マックはなんたってXwindowじゃないからねぇ。
アンドロも同様にLinuxと認めてもらえない。
511仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:07:41.56
Windows マゾ向け
Mac 普通
Linux 慣れると最強
512仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:19:33.56
Linuxは使ってる感が好き
WindowsもMacもかっこ悪いよ
513仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:21:01.56
Mac使いなのにデュアルブートしないで、
excel見れないからとスプレッドシート強要してくるのほんま嫌い
514仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:21:56.45
レビューは必要なのはいいんだけど、
それも結局、出来る奴がいないと成り立たないからねぇ。
515仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:23:50.21
属人化排除の結論
馬鹿しかいなくなって何もできなくなった
516仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:27:06.28
落とされたら素直に降りればいいのに、値段下げて
抱き合わせしてまで仕事取るのに固執するもんだから・・・

そういう営業ばっかりなうちは、まだまだ会社員にはなれないな。
517仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:27:32.61
サラブレッドに農耕馬と同じ事をさせるのは愚策だあな
518仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:30:40.81
本人がサラブレッドだと思ってるロバって可能性もあるけどな
519仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:31:55.33
マネジメントにも銀の弾丸は存在しない
しかしジャップは属人化排除を銀の弾丸と勘違いしてしまった
こんな馬鹿な理由でITが死滅してしまった
520仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:35:22.79
今日も疲れた
もうねむい
521仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:36:05.42
>>506
まぁ、ゴミ…
522仕様書無しさん
2019/04/24(水) 19:50:59.70
うつくしいくに
にくいしくつう
523仕様書無しさん
2019/04/24(水) 20:03:18.67
人生がクソすぎて他人の不幸が最高に笑えるようになってしまった
524仕様書無しさん
2019/04/24(水) 20:17:51.02
そんなんだからクソのままなんやで
525仕様書無しさん
2019/04/24(水) 20:28:47.61
仕事でWindowsもLinuxも使うが、Linuxの操作性ってWindow95ぐらいの感じだろ
めんどくさいからファイルの編集や操作は全部WinSCP経由でWindowsから開いてやってる
526仕様書無しさん
2019/04/24(水) 20:48:35.44
プログラマは勉強し続けないといけないなんて言うけどさ
まだ高々60年くらいの歴史しかないから黎明期で混乱してるだけなんじゃないかって
どこかの誰かが作った仕組みを追いかけてそれもまたすぐに陳腐化して人生の最後になって手元に何も価値あるものはありませんでしたみたいな

それこそ何百年も前からあるような機械技術だったりものづくりの分野も進化はするけどこの世界みたいにそうコロコロ変わらないじゃん?
IT業界でそれこそ生涯かけて追い求める価値があるのってアルゴリズムそのものの研究とかくらいしかないのではなかろうか
なんというかその場しのぎその場しのぎの人生がちょっと虚しくなってきた
527仕様書無しさん
2019/04/24(水) 20:51:41.28
技術の進化的にカンブリア紀なのかもな
528仕様書無しさん
2019/04/24(水) 20:56:54.40
うんこー
529仕様書無しさん
2019/04/24(水) 20:58:23.92
まあ誰かが作った道具の使い方を覚えるだけだと飽きるわな
530仕様書無しさん
2019/04/24(水) 20:58:42.29
プログラマじゃなくても
高度な知識を要求される職業の人は
すごく勉強してるじゃないか?

医者とか弁護士とかが勉強してなかったら
何も頼みたくない相手だよね?

プログラマもそうだよ。
勉強してないと
まともに作れないだろと思う
531仕様書無しさん
2019/04/24(水) 21:00:59.87
プログラマーは未開の地までたどり着くと最高に楽しい仕事なんだけど
そこにたどり着くまでがしんどいんだなぁ
532仕様書無しさん
2019/04/24(水) 21:01:46.82
>>528

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ . =≡, ,≡=、 ノ′
       /;i;i; '',',;;/・\,!./・\、´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,::⌒ノ/.. i\:⌒.、)  、}
       .¨ー=v ''‐ ,ィ____.i i .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~ /  l  .iヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.ノ ヽlエlエr´ヽ、゚o,,'.、)  、}
       ヾ,,..;::;;;::,;,:: `ー'´  _ .、,_,,、_,,r_,ノ  
  
533仕様書無しさん
2019/04/24(水) 21:05:04.73
>>526
> どこかの誰かが作った仕組みを追いかけてそれもまたすぐに陳腐化して人生の最後になって手元に何も価値あるものはありませんでしたみたいな

たとえそうなったとしても今はそうじゃないから勉強しておけ?
お前が予知能力者で何の価値もなくなるのが何時か分かっていれば別だけど。
534仕様書無しさん
2019/04/24(水) 21:35:57.78
満員電車を嫌ってるやつって何がそんなに嫌なの?
車運転していくより全然楽なんだが
535仕様書無しさん
2019/04/24(水) 21:36:20.20
ほんと究極的には数学や物理やサイエンスを追い求めるのがあるべき人生なんだろうなとか考え始めた
ほぼ全ての技術はいずれ陳腐化するし形あるものはすべて壊れるし

>>529 >>531
技術を作り出す側に回ればまたちょっと違うのかもしれないですね
まぁ技術なんて作ったところで99.9%は埋もれるものですけど。大学院にいたときそれは実感しました

>>530
いや勉強を否定してるわけでなく、移り変わるものを勉強する、追い求めることに意味はあるのかという話で。機能的文盲の方かな
近視眼的に仕事をするためにとかそんなことは人生にとっては些細なことです

>>533
例えばC言語とか50年後くらいならまず使われてそうじゃないですか。で仮にそれのエキスパートだったら世間的に「価値のある」技術を持ってると判断されるでしょう
ただ50年後に残ってようが100年後に残ってようが所詮人の作った道具の使い方に詳しくなっただけで人の人生として価値はないんじゃないかなって
うまく言えないですけどある作品の同人誌をなんぼ書いたって元作品の価値を超えることはないみたいな
536仕様書無しさん
2019/04/24(水) 21:36:36.55
雇われの便利屋プログラマのままでいるか、自ら起業するかどっちかだ
537仕様書無しさん
2019/04/24(水) 22:01:48.88
>>525
538仕様書無しさん
2019/04/24(水) 22:03:42.54
>>535
> 大学院にいたときそれは実感しました

大学院のママゴトと一緒にしないでくれる?
539仕様書無しさん
2019/04/24(水) 22:18:51.73
>>521
なにが?
540仕様書無しさん
2019/04/24(水) 22:29:22.49
うわーSVN案件引いちゃった
使いにくい。。。
541仕様書無しさん
2019/04/24(水) 22:32:04.28
svnもgitも変わらんだろ
結局運用次第
542仕様書無しさん
2019/04/24(水) 22:36:06.88
>>541
SVNの場合にGitHub相当の機能を持ってるのって何?
543仕様書無しさん
2019/04/24(水) 22:36:17.77
>>541
えーsvnゴミじゃん
ブランチ運用めんどうだし
重いし遅いし履歴わかりにくいし
無視設定もわかりにくいし
それにエコシステム貧弱すぎ
プルリクないとか冗談きつい
544仕様書無しさん
2019/04/24(水) 22:36:56.18
>>541
何を言ってるんだこいつは
545仕様書無しさん
2019/04/24(水) 22:38:20.35
横綱級に重いSVNリポをgitリポにコンバートしたらサクサク動いて感動した
546仕様書無しさん
2019/04/24(水) 22:43:03.89
SVN重いのか
なんでだろうね
547仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:06:11.85
自分の組織はSVN使ってる。git使ってないので、SVNの駄目さ加減がわからない。
548仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:17:05.72
cvs環境の私が来ましたよ
549仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:19:09.30
cvs環境の俺も来ましたよ
550仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:21:55.26
あまり技術に明るくない組織ならSVNのほうが教育コスト安いぞ
551仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:23:23.27
Eclipseのローカルリポジトリと比べてなにが便利なんだ
552仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:25:14.59
バージョン管理ソフトなんてつかわないで
共有フォルダにタグ付したフォルダ直で置いて
運用してるとこってないの?
553仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:26:09.44
Eclipseの機能でセーブしたファイルが履歴で残ってる
554仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:27:23.00
情報が多すぎる。プログラムに割く時間がかなり減った。もう疲れたわ。
555仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:28:04.08
差分管理なのかもしれないがたしかめたことはない
556仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:34:39.27
>>552
1人か2人しか触らないならめんどくさいから最初はそうやってる。
2人以上だとそのうち不便の方が大きくなってきてバージョン管理ソフト使い始める。
557仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:35:33.09
ウェブシステムと連携するシステムの
トリガーって
連携ファイル監視
DBの値を監視
だったらどっちが多いの
558仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:38:51.78
svnが嫌という以前に古臭い環境から変えられない開発体制が嫌だな
559仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:49:50.13
新しいという理由だけでなんでもコロコロ変えるって某社なサービスやOS みたいなのも困りもんだが
560仕様書無しさん
2019/04/24(水) 23:51:27.98
>>545
感動ポイントがそこですか
561仕様書無しさん
2019/04/25(木) 00:02:30.90
つうか、重くて困るようなSVN リポジトリをそんなにスムーズにコンバートできるもんかね
562仕様書無しさん
2019/04/25(木) 00:25:20.17
svnって当然Java屋さんですよね
プププ
563仕様書無しさん
2019/04/25(木) 00:37:36.38
git-svnでローカルではgit使ってればいいじゃん

昔にまだgitがあまり使われてなかったときにsvnのプロジェクトでgitに移行するかどうかで
とりあえずgit-svnで試してみてgit学習しつつgitに移行とかやったけどな
移行しないまでも自分はgit使って開発出来るし

そういう知識も柔軟性も周りを巻き込むことも出来ないでただただsvn叩いていればいい
なんて頭悪そうでいいね
564仕様書無しさん
2019/04/25(木) 00:53:31.74
>>563
>>542
565仕様書無しさん
2019/04/25(木) 00:54:24.81
Gitの大きな利点はチーム開発にあるわけで
566仕様書無しさん
2019/04/25(木) 00:58:48.42
>>535
> 例えばC言語とか50年後くらいならまず使われてそうじゃないですか。で仮にそれのエキスパートだったら世間的に「価値のある」技術を持ってると判断されるでしょう

もうさ、お前バカすぎだろ
現状のOSはほぼCでしか書かれていなくてCで書けない部分をアセンブラで書いている状態なんだよ
そういうOSを書くためのポストC言語を色々な人が開発しては屍を築いている状態なんだけど
それ以外にもIoTとかの可能な限り軽い必要があるものはCの独壇場だったりする

仮に今あるノイマン型というかストアードプログラミング方式のコンピューターが完全になくなるような
未来が訪れたらやらなくていいかも知れないがそんな未来は訪れないだろうね

COBOLですら50年以上使われてるし、多分50年後も使われてると思うよ。 汎用機だって探せば
30~40年もので現役のものとかもありそうだし。

そういう意味で言えばC言語は多分50年後も残っているからお前はC言語の勉強をまずしなさいと
いうことだ。
567仕様書無しさん
2019/04/25(木) 01:12:31.10
>>541
馬鹿ってこういう認識なんだよな
568仕様書無しさん
2019/04/25(木) 01:25:27.50
ツールに頼ると失敗するよ
569仕様書無しさん
2019/04/25(木) 02:12:14.38
svnのがお手軽じゃん
ローカルリポジトリなんてなんのためにあるのかさっぱりわからない
570仕様書無しさん
2019/04/25(木) 04:19:47.70
>>569
高速化
ログ汚さずコミット可能
インフラ障害耐性
バックアップ
571仕様書無しさん
2019/04/25(木) 05:16:08.98
つうかね
svnにしろgit にしろ、ツールがワークフローを決めるという発想が俺には気が狂ってるとしか思えん
ツールが提供すべきは機能であってワークフローはユーザが決められるようにすべきだろ
後続のツールは性能や融通性の広さ等で勝負すべきであって、如何に優れていても「従来のワークフローはできません、新しい俺様のワークフローを勉強してね、用語の意味とかもおなじ単語でも全然変わってるけど」とかおかしいだろ
572仕様書無しさん
2019/04/25(木) 05:42:40.29
>>571

文句ばっか言ってるけど、ただ単に使えないだけの奴。
573仕様書無しさん
2019/04/25(木) 06:10:25.08
Cも書けるGitも使えるわい、病気で戦線復帰できず泣く
574仕様書無しさん
2019/04/25(木) 06:15:03.55
>>572
おまえ、相手の言ってることの意味がわからなくても書けるような否定レスを面白半分につけて回ってるだけだろ
575仕様書無しさん
2019/04/25(木) 06:43:29.74
プロジェクトメンバーがgitに慣れてなければsvnの方がトラブルが少ない
git脳な人が多ければgit使う
scmの使い方教えるのに時間を割きたくない
576仕様書無しさん
2019/04/25(木) 06:45:20.64
>>574

言い訳と体裁の取り繕いに必死。
577仕様書無しさん
2019/04/25(木) 06:47:31.82
学習時間なんて1時間もいらんだろ
あっという間に回収できる
578仕様書無しさん
2019/04/25(木) 06:51:40.08
>>576
このスレが終わるまでやりあっても
こいつはテクニカルタームを一切使わないんだろな
579仕様書無しさん
2019/04/25(木) 06:56:36.26
勉強しろとか努力しろってのは、自分でやった奴が言うから意味があるんであって、
やったことないどころか意味さえわかってない素人が言ってもしょうがない
580仕様書無しさん
2019/04/25(木) 06:57:19.82
>>578

なんとしてでも、言い返したくて必死。
581仕様書無しさん
2019/04/25(木) 06:58:09.95
>>580
俺の予言を証明してくれてありがとう
582仕様書無しさん
2019/04/25(木) 06:58:36.01
>後続のツールは性能や融通性の広さ等で勝負すべきであって、如何に優れていても「従来のワークフローはできません、新しい俺様のワークフローを勉強してね、用語の意味とかもおなじ単語でも全然変わってるけど」とかおかしいだろ

    ↑テクニカルタームらしい。
583仕様書無しさん
2019/04/25(木) 06:59:07.32
>>581

なんとしてでも、言い返したくて必死杉。
584仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:00:25.92
>>583
他人の正しさの証明に必死
585仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:01:27.43
547だけど、以前購入したgit本で
gitがどんなものか把握してみる。
今日の通勤に。
586仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:03:23.66
>>571にも、>>585のような謙虚さと勤勉さのかけらでもあれば、
そんな能無しにはならずに済んだのにな。
587仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:03:51.38
>>484
わろたw
まあマカーなんてこのレベルよな
588仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:04:30.31
gitに置き換えたいなら、まず管理者にならなきゃ。
589仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:08:36.82
おれはまあ、gitとかも含めて、現場やチームを改善したいなどという
おこがましいことを考えるのはやめたんだ。
改善されたらますますクビになりやすくなるしね。
590仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:10:27.07
>>586
自分が知らないことを言ってる相手に能無しと言ってしまえるその自信の根拠はどこからわいてくんの?
591仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:11:59.56
>>577
マジか、うちに来て教えてくれ
キレずに優しくな
592仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:12:45.01
バカって言うほうがバカなのよ!
593仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:16:04.07
バージョン管理システムの話を聞くとキレる人が多いのはなんでだろう
言語やOSや別の分野でもそういうことはないことはないが、バージョン管理システムは特に顕著
594仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:17:14.48
ビルドも通らないままコミットする奴とかが後を絶たないからだよ。
595仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:23:19.19
あとはまあ、管理者がローカルルールすらロクに決めずに、
とりあえずSVNを導入な、と入れるだけで放置するからだろう。
596仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:27:54.03
それをさせないためにも、きちんと教える方が先だと思うんだが、なぜその前にキレるのか
597仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:32:24.06
コミットって無条件に品質保証も兼ねないとダメなのかな?
コミットはバックアップ感覚でどんどんやって、ビルド通過、テスト通過のような品質情報は別途、ブランチやタグで管理するような運用があってもいい気がするんだが
598仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:33:11.36
そこがまあ、ローカルルールすらロクに決めずにってとこだね。

正直言って、こういうツールは、あくまでも管理者がコッソリ使うためのもので、
技術者になんて使わせちゃダメだね。
東京中を放浪し続けるドナドナーが正しいルールなどわかりゃしねーんだから。
599仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:49:25.51
ドナドナドーナードーナー
600仕様書無しさん
2019/04/25(木) 07:55:23.22
svnから移行中
うちの上司はよくわからんから
一緒に試行錯誤しようかみたいな感じ

gitflowなんだが、こう何かが違う気がしている
601仕様書無しさん
2019/04/25(木) 08:01:34.21
>>592

つまり、>>590がバカって言ってる?
602仕様書無しさん
2019/04/25(木) 08:11:00.89
Introducing .NET for Apache® Spark™ Preview | .NET Blog
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/introducing-net-for-apache-spark/
603仕様書無しさん
2019/04/25(木) 08:22:45.64
Windows マゾ向け
Mac 馬鹿向け
Linux 慣れると最強
604仕様書無しさん
2019/04/25(木) 09:00:36.33
Linuxが得意なのは文字列操作
プログラマはほとんど文字列操作が主な仕事なので相性がいい
ただそれだけだよ

しかも金出せばコードのビジュアル化ツールが優れているのはWindows
Linuxは無料でかなり多くのことが代替できる
Linuxこそ貧民から抜け出す為のツールだ
605仕様書無しさん
2019/04/25(木) 09:07:59.75
はあ?
606仕様書無しさん
2019/04/25(木) 10:53:45.58
ジャップジャップジャップ
607仕様書無しさん
2019/04/25(木) 11:42:25.41
普通にプログラマーやってれば年収400万円は取れる
貧民というほどの底辺にはならない筈なのだが?

変な病気でも抱えてるんじゃないの
608仕様書無しさん
2019/04/25(木) 12:09:18.64
>>607

ヒント
非正規労働者のうち、家計を補助するために働くパート主婦、非常勤の役員や管理職などを除いた人たちを「アンダークラス」と呼ぶ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190423-00000004-moneypost-bus_all

「アンダークラス」解説図
プログラマの雑談部屋 ★68 	->画像>4枚
609仕様書無しさん
2019/04/25(木) 12:20:13.65
アベの被害者が大量出ているな
610仕様書無しさん
2019/04/25(木) 12:23:55.96
14万・・……(-。-) ボソッ
611仕様書無しさん
2019/04/25(木) 12:40:29.76
>>607

まともなSQLが書けないから貧民になってしまうんだよ。
612仕様書無しさん
2019/04/25(木) 12:56:43.75
まともなどころかSQLかけないjavaがうじゃうじゃ
14万円なのも納得です!
613仕様書無しさん
2019/04/25(木) 13:02:18.08
最近のJava業界は低レベル化が物凄いからなぁ~
彼らの中には一次方程式が解けないようなのもいて、SQLなんて夢のまた夢
614仕様書無しさん
2019/04/25(木) 13:03:41.45
そろそろsqlも書けない低級人種javaパー祭り始めて良いですかねw
615仕様書無しさん
2019/04/25(木) 13:04:34.26
>>613
池沼やないけ
616仕様書無しさん
2019/04/25(木) 13:04:37.98
>>586
残念ながら勤勉ではない。

気になる本を買うだけで、活かしてない。

gitはローカルリポジトリやブランチのおかげ、コミットのハードルを下げることができるのが利点なのかな。
SVN(集中管理型)しか知らない管理する側の人から
するとブランチがたくさんあると不安に思うかも。
617仕様書無しさん
2019/04/25(木) 13:05:38.02
14万円javaパー祭りw
618仕様書無しさん
2019/04/25(木) 13:08:08.91
前スレでSPAよりJAVAAPPLETと言ってる池沼JAVAパーがいて驚いた
何十年時が止まってるんだよと
JAVAジジイの中には14万円すら払うのが惜しいレベルの池沼がいる
619仕様書無しさん
2019/04/25(木) 13:24:41.21
git覚えられないレガシーが吠えている
620仕様書無しさん
2019/04/25(木) 13:42:09.61
アベ辞めろ
621仕様書無しさん
2019/04/25(木) 13:53:43.95
>>616
レビュー
622仕様書無しさん
2019/04/25(木) 14:03:36.68
>>618
プログラミングから離れた管理職老人
623仕様書無しさん
2019/04/25(木) 14:50:28.82
アルファベットの大文字と小文字の書き分けができない奴は何をやってもダメ
624仕様書無しさん
2019/04/25(木) 15:03:14.26
アベが悪い
625仕様書無しさん
2019/04/25(木) 15:11:52.86
俺の唯一の友達だったExcelのイルカを返して!
626仕様書無しさん
2019/04/25(木) 16:31:03.97
>>625

恐竜で我慢しろ。
627仕様書無しさん
2019/04/25(木) 18:06:02.69
SQL こそ「まとも」の基準がわかりづらいな
628仕様書無しさん
2019/04/25(木) 18:10:15.90
>>625
イルカはともかく、冴子先生という最適解に到達しながら全部捨ててしまってコルタナに退化してしまう理由がわからん
629仕様書無しさん
2019/04/25(木) 18:18:12.15
ごめんJavaで質問なんだけどsiで現場出てvscode使いたいって言ったら認められるの?eclipseじゃないと駄目?
630仕様書無しさん
2019/04/25(木) 18:24:39.62
無理やな
631仕様書無しさん
2019/04/25(木) 18:25:41.01
>>629
Java土方の現場ではエクリプスを拡張したオレオレ開発環境を使うことが多い
エクリプスにロックインされて他の環境に移行できなくなってる
632仕様書無しさん
2019/04/25(木) 18:31:54.28
Javaとか、マジで近寄りたく無い。
633仕様書無しさん
2019/04/25(木) 18:33:01.25
Javaゴールドが資格手当で2万上乗せだから勉強したけど仕事で使ってない??w
634仕様書無しさん
2019/04/25(木) 18:36:44.60
java案件を意図的に避けるだけでも人生だいぶ楽になる
635仕様書無しさん
2019/04/25(木) 19:02:10.86
えーそんなんか
C#だとどう?
636仕様書無しさん
2019/04/25(木) 19:19:19.73
c#は文字通り初心者みたいなブラック人材が居ないから安心
ブラック人材はvb.netに吸い寄せられる
637仕様書無しさん
2019/04/25(木) 19:34:13.83
いまどきどんな仕事でも
ド素人率高いですぞ?
バブルですね。
638仕様書無しさん
2019/04/25(木) 19:40:48.63
Java、VB.net、PHPは素人の巣窟
最近はRubyもかな
639仕様書無しさん
2019/04/25(木) 19:42:30.56
そんな素人いんの?
独学ニートワイでも活躍できんのか?
そろそろ働くか?
640仕様書無しさん
2019/04/25(木) 19:43:18.73
c#やってる素人がここにおるぞ
データの整合性守るためにシングルトンで実装したらデッドロックでふぁぁぁぁってなってる
641仕様書無しさん
2019/04/25(木) 19:47:26.94
Javaたたきがひどすぎる時代の潮流に勝てない
根拠などありはしない
みんながマンセーしてるからマンセーしてたたくからたたいてるだけだというのに

オブジェクト指向が一世を風靡したときはまだなんかそれっぽい説得力があった
具体性が一切ないJavaの叩かれようはなんなんだ
642仕様書無しさん
2019/04/25(木) 19:52:56.69
>根拠などありはしない

うそつけー。

「Javaなら人集められるから」って、金持ってるだけの素人はみんな言ってるぞ。
あいつらは金腐るほど持ってるから、効率とか品質とか一切度外視で
どんだけ簡単に人集められるかしか興味ないからな。

そんな言語、絶対に 関 わ り た く な い !
643仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:07:44.21
>>640
複数スレッドをまたいだシングルトンは絶対にやってはいけない
俺もハマったw
644仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:13:20.41
>>640
>データの整合性守るためにシングルトンで実装したらデッドロックでふぁぁぁぁってなってる

ごめん、何言ってるのかわからないんだけど、
ロックファイルみたいなのを作る設計なの?
645仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:14:16.17
シングルトンって、常に単一のインスタンスを利用するって話じゃないのか?
なんだ? デッドロックって?
646仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:18:15.67
シングルトンって、インスタンスが作られてなければインスタンスを生成して返すし、
既に生成されていたらそれを利用する

って話じゃないの? なんだ? デッドロックって???
647仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:22:12.56
多分シングルトンで何かしら時間のかかる処理をしてるんじゃないか?
その結果を受け取り次の発動を待つスレッドが複数いるって感じじゃね?
648仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:28:59.63
シングルトンってグチャグチャの
プログラミングでインスタンスを
ひとつに保ってくれるだけでしょ?
まともなプログラマは使わないですよね?
649仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:38:04.23
>>648

「使わないですよね?」って聞かれると、
使いますよ。当たり前じゃないですか。

例えば、DB接続毎に毎回ORMインスタンス生成するんですか?
ヴァカでしょ?

使うべきところに使う、あたりまえじゃないですか。
650仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:39:11.46
>>648
あほ
651仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:41:00.54
お手軽スレッド間通信って全部詐欺だから
ちゃんとスレッド毎のステータスを制御したほうが早いよ
もうやりすぎちゃって今更そうも言ってらんないよって場合は
スレッドセーフ的なものにすべてのメソッドを替える的な
仕組みが既に駄目な場合はいっそ組み直しを考えるべき
652仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:43:11.44
ところでお前らの職場に若い女の新入社員きた?
653仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:49:40.91
すまん俺の理解が足りないんだろうが
シングルトンならアクセスしてる間は他はアクセス出来んからデータの整合性がとれるって思ってたんだが突っ込まれてるから違うって事なんやろな
654仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:53:09.70
>>653

それ、ただの排他処理。
655仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:55:36.58
シングルトン自体は、インスタンスを実質グローバルに保持して生成とgetを意識しないでアクセスできるようにした上で使い回す、程度の意味しかないよ
スレッドセーフじゃないのもシングルトンって言われる
656仕様書無しさん
2019/04/25(木) 20:58:27.92
但し、実際のところマルチスレッドならスレッドセーフな生成チェックしないと詰むので、必要ならせあせい部分は少なくともスレッドセーフにする
657仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:00:10.34
シングルトンってstaticクラス使うのと何か違うの
658仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:00:52.81
スレッドセーフって、どういう意味でつかってんのかよくわからんけど、
とにかく、シングルトンそのものとは関係なくね?
659仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:01:41.06
>シングルトンってstaticクラス使うのと何か違うの

staticクラスでどうやってメンバ変数保持するつもりなの?
660仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:07:38.40
>>659
まて、その指摘はおかしい
661仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:13:08.11
>>660

なんで? 変数保持しないでstaticクラスつかうなら
毎回DIみたいに外部から渡さなきゃいけなくなるじゃん。

それが無駄だからシングルトンにしするって言ってるのに、
何いってんだよ?
662仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:13:17.69
staticおじさんは死に絶えろ
663仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:18:19.10
>>657
DIコンテナのシングルトン利用見たく、継承を利用する余地を持たせる必要がないなら問題ない

gofで普及した時点でまだc#は存在してなかったので、言及がないだけ
664仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:22:18.98
>>661
private staticフィールドもちゃ良いだけだろ
665仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:23:13.80
>>659
ageさんがレガシーしか使えないことが判明した瞬間
666仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:26:51.72
じゃ、staticクラスでやってれば?
アホらし。
667仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:27:46.28
バカはわけわからんな。
668仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:30:36.85
スターティック!
669仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:38:12.92
結局Javaパーしかいないじゃん
670仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:40:52.95
シングルトンって何やねん、色々出てきやがって、面倒臭いのお。
インスタンスが1つだけを保障したいんだろ、デザインパターンって大げさだろ。
671仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:43:29.68
>>670

だから、お前は全部staticでやってろって。誰も止めないから。
672仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:46:02.43
>>670
gofデザインパターンの1/4ぐらいはシングルトンと同レベルの目的と単純さしかないんやで
デザインパターンが全部大げさだと思ってるのが勘違いや
673仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:47:41.89
DIコンテナでよくね?
674仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:51:54.60
そりゃまあ。
675仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:55:14.14
デザパタとかもう聞かないなあ
最近はクリーンアーキテクチャとかDDDじゃないの
676仕様書無しさん
2019/04/25(木) 21:58:21.05
>>668
能力は!
677仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:03:41.44
>>675
dddだと思って実装してる輩の半分以上は、真逆のpofeaaトランザクションスクリプトだからその意見は慎重に発言する必要がある
678仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:21:11.63
これからはAIですよ
679仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:28:07.40
AIに最強の言語作って欲しい
680仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:30:00.15
インスタンスは1つだけど
スレッドセーフ対応してないと死ぬからね
それも排他処理でいいのかどうか考えて

大抵アプリに必要なのはトランザクション的な奴だったりする
681仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:30:27.31
>>648
DIの生成オプションでシングルトンあるだろ
生成コストが高いインスタンスなら当然使うよ
682仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:31:54.03
linuxのサーバー環境でこまごまバッチ処理するのに
おすすめの言語って何ですか
683仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:33:39.27
そりゃshellscript
684仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:34:56.53
>>682
最近はPowerShell CoreがLinuxでもかなりシェア増やしてる
685仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:35:46.13
ギョーム系のシステムって作った事ないんだけどどのぐらいのrps来るの?
686仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:48:59.85
クソJavaが
デザインとか笑えるだろ?
Javaって馬鹿がやる仕事だからな

不毛なJava
バカのJava
687仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:57:53.85
JavaJavaって言ってるけど結局馬鹿が嫌いなだけなんだろ
トラウマなんだろ
688仕様書無しさん
2019/04/25(木) 23:14:12.44
コンパイルエラーが取れなくて挫折した人なんでしょ、そっとしておいてあげなよ
689仕様書無しさん
2019/04/25(木) 23:20:43.40
MSも「パスワード定期変更は不要」表明―Win 10の次期セキュリティ基準で - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/04/25/ms-win-10/
690仕様書無しさん
2019/04/25(木) 23:23:29.87
なうい皆さんに質問です
化石みたいな職場にいるのでなうい感じの開発をしようと思っているんですが
言語やツールをどうなうくするか悩んでいます
作ろうとしているのはwebベースの勤怠システムです

言語:サーバーサイドはtypescriptとかrustがなういんですかね?
ソース管理:git
プロジェクト管理:redmine
その他:docker使う。UML作成する(ツールはplantumlやdraw.io)。自動テストする。DDDやる

↑とりあえずこんなイメージなんですが、
「そこはこうだろ」とか「こういうのもあったほうがいい」とか
皆さんのなういやつを教えてください
691仕様書無しさん
2019/04/25(木) 23:26:25.96
GraphQLとVueもなうい
692仕様書無しさん
2019/04/25(木) 23:44:38.65
老害爺さんを捨ててナウくする
693仕様書無しさん
2019/04/25(木) 23:54:14.58
>>690
零細企業にお勤めなんですね。楽しそうじゃないですか。
694仕様書無しさん
2019/04/25(木) 23:57:47.60
>>690
UMLや自動テストは一通りの開発を知ってから出ないと
その環境にあった粒度がわからないと思う
695仕様書無しさん
2019/04/26(金) 00:46:23.00
10連休でgitの使い方覚えなきゃだ
696仕様書無しさん
2019/04/26(金) 01:48:11.42
10連休はメーデーの集会が楽しみだわ

シュプレヒコール♩
戦争反対!アベ退陣!天皇制はんたーい!

気持ちがスカッとする
697仕様書無しさん
2019/04/26(金) 02:03:14.39
>>693

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) (゜д゜)<14万?
698仕様書無しさん
2019/04/26(金) 02:44:30.34
>>690
プロジェクト管理をPivotal Trackerとかにすると一気になうくなると思う
699仕様書無しさん
2019/04/26(金) 02:58:34.42
おっGWか
700仕様書無しさん
2019/04/26(金) 03:23:32.53
>>687

それは確かに、そう。
701仕様書無しさん
2019/04/26(金) 06:37:47.88
GW直前に大きなトラブルが発生しちゃうんだよね
702仕様書無しさん
2019/04/26(金) 07:02:17.85
>>701

1ヶ月も前から明日からの予定いれちゃってあるから意地でも休むよ。

5月に入ってからなら出社してもいいけど。
703仕様書無しさん
2019/04/26(金) 07:08:40.14
>>690
>webベース

なら、ぶっちゃけ、サーバーサードよりもフロントに注意したほうが良い。
フロントなんか簡単で素人でもできるでしょ?ってノリでやると
HTMLがIDとclassと合間に突然出てくるJSのてんこ盛りになってゴミクズになるし
CSSもデザイナとかに書かせると1ファイル10000行とかになってメンテ不能になるし、
JSもイベントをうまく使えない奴が書くとやっぱり1ファイル2000行とかになってメンテ不能になるし、
ほんと、フロントの方がよっぽど魔窟になりやすい。
704仕様書無しさん
2019/04/26(金) 07:09:55.63
>>691
graphqlは使われてるの?
フェードアウト系のニオイがする
流行る気がしないんだが
705仕様書無しさん
2019/04/26(金) 07:14:59.19
>>691-694,698,703,704
なうい皆さんどうもありがとうございました
706仕様書無しさん
2019/04/26(金) 07:23:08.28
お前ら14万円に何期待してんの?
707仕様書無しさん
2019/04/26(金) 07:40:23.70
>>704
githubがサポート辞めたら考える
708仕様書無しさん
2019/04/26(金) 07:51:08.11
>>690
結局、タイムカードに勝る勤怠システムなんてないんだなってオチになると思うよ
あと陥りがちなのは朝に一斉に出勤したときに飽和状態になること
QRコードやNFCに対応させて物理的に(タイムカードのように)なんらかの認証をさせるタイプだと行列をさばききれない
待ち行列理論を理解しておいたほうがいい
同時に大量のアクセスがあった場合のテストも重要
トラブルがあった場合の代替手段、不正防止、監査対応やることいっぱい

あと、勤怠システムなんて市販品がいくらでもあるので予算もあまり取れてないでしょ?
オープンソースの勤怠システムもってきてカスタマイズしたほうが安上がりじゃね
709仕様書無しさん
2019/04/26(金) 08:37:56.70
git使うようになってバグ増大
簡単に直せるから完成度の低いままうPするアホが増えた
社内で禁止すべき?
710仕様書無しさん
2019/04/26(金) 08:39:21.55
>>708
内容的にはお勉強大会やりたいだけで
勤怠システム更新したい訳じゃないんじゃね
711仕様書無しさん
2019/04/26(金) 08:40:03.98
>>709
作業用のフォルダとリリース用のフォルダを分けると良い
712仕様書無しさん
2019/04/26(金) 08:41:47.89
>>709
レビューしろ
713仕様書無しさん
2019/04/26(金) 08:42:11.42
>>709
運用フローの問題では、
完成度の低いものをマージしないようにすればいいんじゃ
714仕様書無しさん
2019/04/26(金) 08:46:15.10
>>709
レビューアー仕事しろ
715仕様書無しさん
2019/04/26(金) 08:48:31.63
今時自動テストもレビューもしない企業が存在するのだな驚いた
716仕様書無しさん
2019/04/26(金) 08:49:05.02
>>709
マージできるのはリーダーだけにして、マージ前に軽く動作チェックする
3回連続でバグ出すような奴には、「君はバグだらけなフレンズなんだね!」とでもみんなの前で言ってしまえ
717仕様書無しさん
2019/04/26(金) 08:53:36.31
単体テストが終わるまで上げて欲しくないんだろ?
だったら作業用フォルダを作れよ
718仕様書無しさん
2019/04/26(金) 08:59:11.19
SVNだとブランチって作れのか?
トランクをまるっとコピーしてブランチって呼んでるだけ?
719仕様書無しさん
2019/04/26(金) 09:04:27.76
ツールに振り回されてるな
720仕様書無しさん
2019/04/26(金) 09:12:50.34
>>716
それは無理でしょう
録音されてパワハラで訴えられたら
敗訴確定でしょうから。

部下を叱って、その部下が辞めてしまったら
次の人材を探すのが困難です
721仕様書無しさん
2019/04/26(金) 10:02:58.87
ダメだって言ってることを3回も連続でやってくる奴が社内にいる方がやべえだろ
722仕様書無しさん
2019/04/26(金) 10:08:58.69
言い方でしょ
723仕様書無しさん
2019/04/26(金) 10:11:30.87
全員のバグ数をグラフ化して平等化すればいいよ
724仕様書無しさん
2019/04/26(金) 10:33:29.29
>>718
なんでそんなことするんだ?
バカ?
作業フォルダ作ればいいだろクソかよ
725仕様書無しさん
2019/04/26(金) 10:34:33.40
お前脳みそにクソつまってんだよ
726仕様書無しさん
2019/04/26(金) 11:53:45.10
無能が設計し、無能が製作し、無能が何度も修正を入れたスパゲティ
「俺は別の仕事があるから続きは任せた」
納期前にポンと渡されるが俺はもう慣れた
無能が浪費した工数はもう無い、予算工数の10%で1から全部作るんだぜ???
727仕様書無しさん
2019/04/26(金) 12:29:51.36
バグがあるのは悪いことじゃない
それを取るためにテストとレビューがある
みんなの前で叱ってそれが自己満足にせよ追い出し促進にせよ稚拙な真似だと思う
728仕様書無しさん
2019/04/26(金) 13:34:11.15
質問です。プログラム言語を習得したというのはどういう状態を言うのでしょうか?

今学校の延長でJavaをやっていまして、適当なサーブレット入門書の内容は理解できています。
しかし習っていない時制やStreamなどの新機能や、フレームワークの使い方はさっぱりです。
要するに教科書通り簡単な入力した数値の計算結果をブラウザで表示する程度のモノしかつくれません。

最近pythonやrubyに興味ができていますが、
当然今の毛の生えた状態でなにかができるとは思っていませんので、まずはJavaを固めなければダメだと思っています。
しかし機能やら仕様変更やフレームワークの評判を追いかけてばかりで学習に終わりが見えません。

世の人は複数の言語を当然に習得していますが、それはどういったレベルを習得したと断定して次の言語に向かっているのでしょうか?
729仕様書無しさん
2019/04/26(金) 14:17:32.74
>>727
バグがあるのは悪いことじゃないけど、みんなの足引っ張るなら別チームに渡すわ。
730仕様書無しさん
2019/04/26(金) 15:05:31.25
>>729
ひどい!
そんな奴の世話を引き受けさせられるチームの手間を考えて!
731仕様書無しさん
2019/04/26(金) 15:28:08.87
やりたい事やったもん勝ち青春なら
732仕様書無しさん
2019/04/26(金) 16:24:15.20
>>728
あなたが未経験の人にたいして言うのであればjavaができます。
自分よりもスキルある人ばかりの状況ならわかりませんでいいかと
733仕様書無しさん
2019/04/26(金) 17:47:24.58
C#でセレニウムにチャレンジしています。
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。

これを非表示にする方法はないでしょうか?
734仕様書無しさん
2019/04/26(金) 17:48:12.46
ジャップ!
735仕様書無しさん
2019/04/26(金) 18:26:11.03
C#でセレニウムにチャレンジしています。
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。

これを非表示にする方法はないでしょうか?
736仕様書無しさん
2019/04/26(金) 18:44:55.95
>>735
OSは何でやってるの?
737仕様書無しさん
2019/04/26(金) 18:45:07.83
まず服を脱ぎます
738仕様書無しさん
2019/04/26(金) 18:49:12.89
>>737
何で?
739仕様書無しさん
2019/04/26(金) 19:14:30.90
ウェルカムトゥディスクレイジーワールド
740仕様書無しさん
2019/04/26(金) 19:45:35.71
おめでとう㊗️
741仕様書無しさん
2019/04/26(金) 19:58:25.21
【放射能 VS 無関心】 B層ジャップの人、大丈夫ですか

安倍政権の国民総被曝政策を放置してると、池袋の母子みたいになってまうよ
742仕様書無しさん
2019/04/26(金) 20:11:34.28
>>739
おいどうするんだよ、最高に頭のクレイジーなやつ(>>741)が湧いてきちゃったじゃねーか
743仕様書無しさん
2019/04/26(金) 20:44:05.19
>>728
そこに明確な基準はないのでは?
仕事で言えば、実務を納期・品質面ともに満足して
こなせるようになったら習得したと言えると思う。
744仕様書無しさん
2019/04/26(金) 20:47:57.24
いや、

(*゚∀゚)bキンコーン!

ってなるよ
なってないやつはエアプ
745仕様書無しさん
2019/04/26(金) 21:05:00.24
javaできてもシェルスクリプト組まれへん。結局言語が違うとプログラムは使い物にならない。
746仕様書無しさん
2019/04/26(金) 21:10:06.45
Javaパー他の言語ができない
747仕様書無しさん
2019/04/26(金) 21:29:24.64
>>736
Windows10です。
748仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:04:26.65
【速報】メルカリのスマホ決済メルペイでセブンイレブン70%還元祭り
    
メルカリをインストール 
      ↓    
招待コード[JDFWCM]で300Pを入手
プログラマの雑談部屋 ★68 	->画像>4枚    
      ↓    
セブンイレブンで買い物する 
      ↓     
翌日70%が還元される(最大2500P)   
749仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:05:06.81
優しくしてよ!
怒らないで!
750仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:08:01.44
wireshark って障害調査とかで使う?
さっぱり使い方わからんわ
751仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:15:50.67
通信の問題確認するときは使うよ
752仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:30:19.60
>>750
通信データのフォーマットがバイナリなんか?
753仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:42:37.08
やばい
回りのみんなが自分をバカにしてる気がする
表面的に褒められたり感謝されることがあっても社交辞令にしか感じられない
それが自分の妄想なのか本当にバカにされてるのか確認する方法がない
754仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:46:10.40
実際バカにされてるだろ、そんなこと気にするぐらいじゃ
755仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:46:25.81
盗聴器つけれは?
756仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:49:19.57
成功した人は最初はみんなから笑われたり
馬鹿にされたりしたと言っておる
イチローもそう言ってた
757仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:52:13.68
>>750
通信の問題を確認すりために使う。
パケットの有無、速度問題(再送の有無)等
758仕様書無しさん
2019/04/26(金) 23:04:15.45
ベゾスだってネット書店wwって馬鹿にされてたと言ってたぞ
759仕様書無しさん
2019/04/26(金) 23:47:11.36
youtubeでプログラマ探すと変なのがヒットしたわ、動画見て見たけどプログラミングをしたいのか、ただ金稼ぎたいだけなのかってどっちかわからん動画だった
Twitterでも頻繁にいろんなことにツイートしてて意識高い系の人かなってちょっと引いたわ
760仕様書無しさん
2019/04/26(金) 23:55:11.63
プログラマー程無料で技術取得できる職業ないよな
全部ネット上から拾ってこれるんだから
761仕様書無しさん
2019/04/27(土) 00:23:23.42
ネット環境が無料ってどこの地方?
762仕様書無しさん
2019/04/27(土) 00:23:44.46
PCもパパとママに買ってもらったから無料か
763仕様書無しさん
2019/04/27(土) 00:35:21.38
プログラミング言語は無料だろ、PCは金掛かるがネットの海を探せばいくらでも無料でやれるものや
オンラインビルドもできるし、時間があればいくらでも学べる
764仕様書無しさん
2019/04/27(土) 00:44:27.24
>>763
フレームワークは有料の物が多い
765仕様書無しさん
2019/04/27(土) 00:51:34.08
有料のフレームワークって何?
766仕様書無しさん
2019/04/27(土) 00:56:12.22
>>731
♪ヤりたい娘(こ)と ヤったもん勝ち 買春なら
767仕様書無しさん
2019/04/27(土) 00:57:51.25
Unity?
768仕様書無しさん
2019/04/27(土) 00:59:43.13
地域の家電量販店がことごとく滅んでPC入手が容易でない俺の地元だとプログラマー育たないな
769仕様書無しさん
2019/04/27(土) 01:01:09.83
repl.itだっけ?オンラインビルドできるの
770仕様書無しさん
2019/04/27(土) 01:04:09.07
>>122
??
771仕様書無しさん
2019/04/27(土) 01:05:52.10
こんな所で業務内容書いてるやつは新人かただのバカだら
772仕様書無しさん
2019/04/27(土) 01:05:56.58
ideoneもpaiza.ioもあるし、もっといい所だとコンソールも開いてくれるとこもあるよな
773仕様書無しさん
2019/04/27(土) 02:56:49.84
イントラマート氏
774仕様書無しさん
2019/04/27(土) 03:44:42.16
ITゼネコン消えないかねこの国から
775仕様書無しさん
2019/04/27(土) 05:02:54.66
>>764
ソース
776仕様書無しさん
2019/04/27(土) 05:17:16.77
>>753
統合失調症かもな
777仕様書無しさん
2019/04/27(土) 06:54:06.90
>>753が、これ書いてた奴だったらウケるw


>880
糖質のお前にダメージになるように言ってんだよ
薬飲んでやっと精神保ってるんだろ?
お前は不安に弱い
不安を煽るのが一番お前の精神が壊れるからな

>882
お前監視されてるかもしれないぞ!

>884
糖質相手には不安煽りが一番良い
見えないダメージがたまって最後それが吹き上がって廃人になるのが早くなる

>889
監視されてるかもしれないぞ
その証拠に時々謎の物音がするだろ
778仕様書無しさん
2019/04/27(土) 06:54:24.34
>894
周りの人たちが笑ってるよ
時々そう感じないか?

>898
怖いだろ
君は周りから蔑まれているし笑われているんだ

>911
不安なんだなぁ
薬切れてから鬱が襲ってくるぞ
今は躁状態だから感じないだろうが

>913
キチガイの心にミサイル打ち込んでるんだよ
今は多分薬で躁状態になってるけど切れてからドッシリ効果が出て鬱がくる
779仕様書無しさん
2019/04/27(土) 06:57:13.28
うわあ…
780仕様書無しさん
2019/04/27(土) 07:05:35.15
>>777
残念753は俺じゃねーよ
753が精神病の薬飲んでる奴

いつも延々とコピペ貼ってる糖質君が753だよ
ダメージ出てるんだよ
781仕様書無しさん
2019/04/27(土) 07:05:56.24
ひええええ
782仕様書無しさん
2019/04/27(土) 07:12:02.14
この753は長文コピペ野郎で糖質の薬を飲んでることを自白してた奴
そんで長文コピペを延々と繰り返していたんだ
他スレでも延々と搾取がどうとか爆撃し続けている

ちょうと俺が怒る前はSQLがどうとか何処かの誰かと粘着して喧嘩してた
そいつと俺を混同してるんだよな
散々レスバトルした挙句に沈黙
それで自分が負けそうになっていつもの時間差レスで勝利宣言の手口を使ってきた
時々このスレでやたら粘着質で絡んでくる奴いるだろ
それが753だよ
実際に薬飲んでると過去に自白している
783仕様書無しさん
2019/04/27(土) 07:20:31.08
>>778
この778のレス一群は長文コピペ野郎の753がまた長文コピペ爆撃をしてきたので俺が糖質野郎を罵倒するために投稿したものだ
この長文コピペの野郎はいくら叩いても叩いてもへこたれずにコピペ爆撃してくる
753がコピペ野郎なら同情する必要はない
監視されてるぞとふざけてレスしてやれ

まあここ最近はこのスレに限ってはコピペを抑えてるようだから俺も怒ってはいないがな
784仕様書無しさん
2019/04/27(土) 07:27:43.76
という事で俺は長文コピペ野郎と言い争ってその一群のレスをした778だが753ではない
繰り返すが778のレス一群は搾取がどうとか延々と長文コピペ爆撃を繰り返していた荒らしを罵倒するために俺が書いたものだ
785仕様書無しさん
2019/04/27(土) 07:39:07.51
         / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
        /   ,,安倍尊師,  ヽ
       /  /   === \  ヽ
      /__ /  ◆/)||(\◆ \__ヽ
       ̄| | ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ| |
       |  |             | |
       |  |    .ノ(__)ヽ(  | |
       | |    / /  \\  | |  ・・・ポアするしかないな
       |  \__/  /=三=ゝ/ \_| |
        \   \  /`ーー'ヽ.   /
          \               /
      ┌‐.<      ヽ.. -‐' \
      ,.┴─、\         \/ヽ
     /    \ ヽ      / )/-/ヽ
    /        |     ノ┐/ ,.-/  ヽ
   ./         l   ./ / l "|"/'ヽ |
   |          ヽ  .|  (   / l .|
   '|, ノ  ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.|   ).l´ /|  |
   /        / / |    /| |  ,l、_    ___....,、┐,,,、
   / /        ノ  |.,-─''"ノ  | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
  / |           // / ‐'" ノ  | |  '  -─ 、,-つつ-''"
  |  |       _,................/   =-'"  //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
  ヽ        '"     `ヽ、 、   ノ   / /        |
   ヽ=─'''"          \ ''‐-   //        /
ヽ、 /"´  _     _              ,,-、  _.、-=`ヽ/
786仕様書無しさん
2019/04/27(土) 07:39:14.01
>>780
>>782-784


明らかな釣りに延々とマジレス長文で語るあたりが、おまえもかなりのビョーキだよw
いい加減に気づけってw

ほんと、行動が読みやすい奴だな、おまえ。
わざと煽ったの、分かんなかったのか?w
787仕様書無しさん
2019/04/27(土) 07:42:32.18
>>786
また時間差攻撃で出てきたな
そんなに糖質からかわれたのが悔しかったのかな
自作自演で俺に対して勝利宣言しようとしたんだろう

お前はキモい長文コピペ爆撃を各スレで繰り返して何考えてんだよ
挙句の果てに色々な奴に粘着嫌がらせレスバトルを繰り返す
プログラマーなんだろ
ちゃんと仕事しろよ
788仕様書無しさん
2019/04/27(土) 07:44:34.97
>>787

あいかわらず、キチガイ全開で脳みそ平和ねー。
789仕様書無しさん
2019/04/27(土) 07:46:20.84
>>786
そもそも何でお前はそんなに色んな奴に喧嘩吹っかけてるんだ
それにあの搾取がどうとかの長文コピペは何と戦ってやってるんだ
何年間レス投下し続けてるんだよ
790仕様書無しさん
2019/04/27(土) 07:47:03.17
>>788
長文コピペを何年間も繰り返してる奴がよく言うぜ
791仕様書無しさん
2019/04/27(土) 08:04:22.40
>>774
そうなると解雇規制を撤廃しないとなんともな
792仕様書無しさん
2019/04/27(土) 08:06:49.96
結局竹中さんが正しかったw
793仕様書無しさん
2019/04/27(土) 08:08:43.34
>>789
頭が悪いんだよ

では派遣業が盛んではないアメリカはどうなってるか?
→公園に黒人の死体が転がってるカオス

ヨーロッパではどうか?
→虐げられた若者と移民によるテロ&暴動ラッシュ

改善すべきはもっと別にある
794仕様書無しさん
2019/04/27(土) 08:11:39.92
政治版いけよ
スレ違い
795仕様書無しさん
2019/04/27(土) 08:31:18.10
アベ辞めろ
796仕様書無しさん
2019/04/27(土) 08:33:14.16
日本病の正体
797仕様書無しさん
2019/04/27(土) 08:37:21.88
解雇規制を撤廃して正社員制度廃止
竹中平蔵さんの言う事が正しい
プログラマーは自民党より維新を応援するべきだ
798仕様書無しさん
2019/04/27(土) 08:48:42.63
労働者の味方なら共産党だろ
ヴァーカ
799仕様書無しさん
2019/04/27(土) 08:57:18.22
業績不振のニュース増えたなあ
情報偽装が社会に問題視され出したから企業も迂闊に誤魔化せなくなったのかね
正直に報告する企業が増えて不景気が明るみに出たとそういうことだろう
800仕様書無しさん
2019/04/27(土) 08:58:52.99
共産党!共産党!
801仕様書無しさん
2019/04/27(土) 09:18:45.78
>>799
不振の偽装かもねw
金払いたくないから。
802仕様書無しさん
2019/04/27(土) 09:47:30.26
基地外に自分が基地外だと分からせるにはどうすればいいのか
803仕様書無しさん
2019/04/27(土) 09:54:33.10
気違いなら
自分を気違いだと分かったところで
常人が期待するような言行の改善をするとは限らないだろ
804仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:07:52.06
最近の流れは基地外すぎて引く
805仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:12:23.20
基地外は気違いだらけ
806仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:13:53.85
>>802
キチガイは自分がキチガイだと決して
理解できないからキチガイなのです。

5chではキチガイの書き込みには
レスしないのが最もよい解決策です。

相手にしてもらえないとわかると
興奮も静まって、しばらくは
おとなしくなりますから。
807仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:20:02.76
スプリングとかジャンゴとか Ruby on Rails とか無料のフレームワークじゃないの?
808仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:22:09.24
それは並みの気違いの場合で、
最近のニュー速の上級国民スレみたいに長文連投でスレストさせ続けるとか
無駄にノウハウと執念持ってる気違いはほんとやっかい
809仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:22:35.57
基地外が何年もコピペしまくってるからな
何度言っても分からない
810仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:25:55.62
あのコピペ手動でやってるんだよな
基地外すぎて引く

並みの気違いならともかく
ノウハウと執念持ってる気違いはほんとやっかい
811仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:30:22.79
SESコピペはチョンだと思ってたが違うのか
812仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:31:53.88
今の連投規制意味ないよな
普通の人が真面目なレスを数レス続けただけで規制かかるのに
気違いは裏技でスレストまで連投できるんだから、
まともなレスが減って気違いの連投ばかりになる
813仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:32:35.29
そんな技があるのか
814仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:35:54.71
連投禁止で長文コピペが止まってストレスたまってるんだろ
粘着レスと喧嘩が増えてきている
効いてる証拠でもある
815仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:43:56.82
>>811
あの搾取がどうとかいうレスは何年間もコペピされていたもので朝鮮人っぽい奴が来るよりもずっと古いんだよ
色んな奴が荒らすな屑と言ってもガン無視でやっていたんだ
コピペ規制でようやくおとなしくなってきたってワケ
今はストレスで気に入らないレスを見つけてはレスバトル吹っかけているようだ
SQLだの何だのとね
816仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:52:53.61
お前らGWの予定は
817仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:54:36.03
長文コピペをチョンと呼んどけば
みんながネトウヨ化するから良いじゃんw
818仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:01:42.30
>>816

風俗w
819仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:08:32.89
もういい加減にしてくれ
820仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:11:20.22
お前ら5月はメーデーがある
安倍政権打倒のために戦おう
出店もあって面白いぞ
場所は住んでいる地域によって違う
ネットで調べられる
821仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:14:40.30
>>815

お前爆裂妄想キチガイな、ほんと。
すぐ騙される奴。
822仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:19:47.49
>>821
あの搾取がどうとかいうコピペまたやってるのか?
お前はスレを荒らしてたくせに何言ってんだ
まったく何と戦っててあのゴミコピペを投下し続けてたんだ
読めば読むほど人格下劣が伝わってくるレスだったよな
823仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:20:17.51
>>791
その理屈はおかしいだろ
824仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:21:21.89
竹中は市民の敵
弱者やマイノリティはみな怒っている
825仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:22:56.96
プログラム関連の話をしろ、ぼけ。
826仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:25:36.14
竹中はプログラマの敵
827仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:27:11.94
第90回中央メーデー
日時:2019年5月1日(水)
   開場 9:00
   開会 10:00
   パレード出発 12:20
場所:代々木公園
・東京メトロ「代々木公園駅」「明治神宮前駅」下車
・小田急線「代々木八幡駅」下車
・JR「原宿駅」下車

メインスローガン(第90回メーデー)
・安倍9条改憲反対 戦争法廃止!
・市民と野党の共闘で安倍政権退陣を

・許すな!裁量労働制の拡大、高度プロフェッショナル制度
・8時間働いて普通に暮らせる賃金・働くルールの確立
・なくせ貧困と格差。大幅賃上げ・底上げで景気回復、地域活性化
・めざせ最賃1500円、全国一律最賃制の実現

・消費税10%増税の中止。年金・医療・介護など社会保障制度の拡充
・安倍「教育再生」反対
・被災者の生活と生業を支える復興
・原発ゼロ・再生可能エネルギーへの転換

・軍事費削って、くらしと福祉・教育・防災にまわせ
・STOP!戦争する国づくり。辺野古の新基地建設反対
・オスプレイの全国配備撤回。核兵器禁止条約の批准を
828仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:29:42.94
あれでデモしてわーわー騒ぐのってガス抜き以外の効果があるのだろうか
社会に負担かけなきゃ何の影響力もないと思うんだけど
829仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:30:17.43
>>827
中国人の足を舐めてろカス
830仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:30:49.88
デモやってるやつって大手企業の労働組合に入っている連中ばかりだろ。
831仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:31:10.91
ファシスト政権に反対してる人がいる事を
世の中に知らしめるだけでも意義がある
政権打倒を諦めてはいけない
弱者の味方は目の前に存在している
832仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:32:55.33
昔は食い詰めた連中がやってて集まっただけで怖かったのかもしれん
最近はそれすら金持ちが乗っ取っちまった
833仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:34:25.76
原発の危機を忘れてしまった日本人
834仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:36:39.34
結局は金持ち同士のお遊びなんだよね
ここにいる貧民には関係ない話さ
835仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:37:22.81
>>813
無いと仮定してしまうと、実際に連投できてる理由が説明できない
836仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:37:35.92
共産党トップが豪邸に住んでる時点で矛盾だらけ
837仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:39:39.31
共産主義の本場のソ連でも、共産党のトップは立派な家にすんでなかったっけ?
838仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:39:50.72
共産党もそうだけど、政党なんてのはただのヤクザだからねぇ。
839仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:40:28.94
>>827
労働者の権利主張は理解できたが安倍政権打倒の理由が何処から出てくるのか不思議
840仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:40:36.82
貧民の味方のふりをしてるのがあかんのやろ
841仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:41:12.81
みんながヤクザならヤクザであることにたいした意味はないな
842仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:43:11.15
sageないでアンカーの下に1行改行入れる奴は遊んでレスしてると自分で言っていたから
相手する必要ないんだけどな。 技術的な話なんて何も出来ない奴だし。
ID出ないところでレス乞食してるただただ罵倒したいだけの無職ニートだよ。
843仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:44:54.73
だいたいが共産主義じゃなくて共産党主義に落ち着くからな
844仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:46:56.62
NTT労働組合関連の議員さんに助けてもらった事があるから労働組合の悪口は言いたくない
労組にも立派な人がいてそういう人には頭下がるよ
845仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:47:56.24
共産主義というのは当初から、独裁者が独裁政治を実現させるための手口。
846仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:50:34.84
ネトウヨは共産党の悪口言ってても
生活保護受給の時は共産党に頼る
その時に後悔するだろう
今のうちから弱者救済の政党に投票
しておくべき
847仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:50:40.84
労働組合に助けてもらったのはいいんだけど、
なにしろこの世界は労働組合ってのがないもんだから・・・

そんなの作る前に、会社辞めてハケンになって
残業代ガッポリ貰えばいいんだもん。
848仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:51:56.65
共産党と言えばテトリスだけどテトリスって言語何?
849仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:54:02.64
共産党が真面目にやってたのは北炭や三井三池くらいまでで
それ以前でもリーマン労組や国労なんてワガママ坊やの駄々みたいなもんだった
いまや労働者の権利拡大のせいで雇用も社会保障も共食い状態
負け組労働者をカーニバルして中流を維持しようとする狂犬労働者共を眺めて、共産党幹部は今日も美食三昧
だから皆さんは絶対に組合なんて作らないで下さいね
経営者からのお願いだよ!
850仕様書無しさん
2019/04/27(土) 11:56:47.96
パヨクはこういう事するから嫌われる

【緊急速報】悠仁さまの通う学校の自席に包丁2本が置かれているのが見つかる!!
http://2chb.net/r/poverty/1556333134/
851仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:00:24.25
プログラマならもっと最適化された社会システム作れよ
852仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:00:28.41
アベサポになってはいけない
肉屋を支持する愚かな豚は恥ずかしい
差別主義搾取政権打倒
853仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:04:00.21
そーそ、経営者なんて人売りのピンハネで稼ぐだけなんだから、
会社入ったら会社の金で贅沢してりゃいいのさ。
強力なパソコン買ってもらったりとかね。
854仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:04:04.19
二世議員やタレント議員は禁止にして政治検定を導入しよう

得点は世間に公表
855仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:04:29.59
Happy
856仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:05:56.16
ネトウヨが多すぎるからこの島国は
どんどん悪くなってしまった
自己の権利を守るためにファシストと
戦わなければならない
857仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:07:47.54
世界から洗脳を解くんだ
858仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:08:41.66
自分の意見を批判された相手全てをネトウヨ認定してればネトウヨが増えるのも道理
859仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:10:36.54
このスレにしたって自称共産党主義者はいるけどネトウヨを自称する奴なんていないだろ?
まあそういうことが分からないうちはどうしようもないね、特にプログラマー相手にそんな
杜撰な論理で主張されましても、どっか別の所に行けよとしか思わん。
860仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:11:31.30
貧民スレで政治活動とは・・なんたる無能
861仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:12:42.53
奴隷根性が染み付いた奴隷に何を言っても無駄
移民を入れて布教すれば?
862仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:19:25.36
ずいぶん自虐的だなあw
863仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:21:55.39
真面目な話、共産主義なんて絵に描いた餅ですらない人間には運用できないものの訳で。
だから必要なのは修正資本主義程度のものなんだけど油断すると簡単に自由資本主義が
こんにちはしてくるのが問題なんだよな。

普通に考えると寡占独占する方が資本主義に合致するんだけど、それだと普通の人は
死ぬから独占禁止法やら他の法律を使って制限しようとしているってのを理解してないのを
理解できないのかしないのか、そういう人多いよね。
だからと言って共産主義なんとか出来るかと言えばそんなこともないからなあ。
864仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:23:30.63
朝鮮人様に教わることは多いぞ。

まず女に人権はないので、
強姦はいくらやってもいいということ。
これは絶対に朝鮮人様が正しい!

いくら強姦しても、訴える女性は少ないし、
検察官や裁判官のなかに朝鮮人が増えているので、
ほとんど軽い罪で終わってしまうか、
無罪になってしまう。

そういう点も、朝鮮人様にならって
どんどん犯罪するのがよいと思う。

違法なパチンコ店を派手に経営して
年間25兆円ほどの売り上げがあるけど、
税金も払っていない。

まさに朝鮮人様の支配する国がジャップランドなんだよ!

朝鮮人様マンセー!
朝鮮人様マンセー!
朝鮮人様マンセー!
865仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:29:53.11
資本主義界の強欲ジジーが共産主義を謳う独裁者を成長させる。
866仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:32:56.49
ネトウヨはなぜ人権を敵視するのか
安倍政権が長く続いているのは人権に
無関心なB層のせい
底辺ほどネトウヨになってしまう
不思議な社会現象
867仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:32:59.21
>>816
溜まった調査課題と参考書の消化
あと遊戯王全話を観る
868仕様書無しさん
2019/04/27(土) 13:08:49.90
令和対応で出社ですよ
10連休糞食らえ
869仕様書無しさん
2019/04/27(土) 13:12:10.78
量子電脳化すれば政治システム一切が不要になる
全ての人間が同じ意識を共有するので争いが無くなる
870仕様書無しさん
2019/04/27(土) 13:18:31.67
紂臭…
871仕様書無しさん
2019/04/27(土) 13:20:24.40
どう見ても子供の犯行じゃねえだろこれ・・・
怨念を感じるレベル
反日チョソで間違いねえわ(´・ω・`)
プログラマの雑談部屋 ★68 	->画像>4枚
872仕様書無しさん
2019/04/27(土) 13:22:35.61
反日チョンの宣戦布告やな
873仕様書無しさん
2019/04/27(土) 13:47:26.35
ネトウヨは反日と批判するが
この島国がそんなに大事なのか
874仕様書無しさん
2019/04/27(土) 13:49:20.73
>>871
差別は犯罪
875仕様書無しさん
2019/04/27(土) 14:13:02.06
+見たら犯人は在日で確定してて引く
なんて国なんだ

子供だから恐怖を感じるだろう
日本に次期天皇なんて要らないと思わせる
と言う点では重要な意義はあった
876仕様書無しさん
2019/04/27(土) 14:15:07.40
>>868
15連休にしろよ(終わんねぇよクソッタレが)
とか言ってなければいいなw
877仕様書無しさん
2019/04/27(土) 14:16:55.58
お前ら普段から天皇に悪態ついてるからだよ
878仕様書無しさん
2019/04/27(土) 14:53:08.56
おれが行ってる会社の情シスでは、新年号の話がちっとも出てこない。
今どきの情シスはトックに和暦なんてシカトしてるんだな。
879仕様書無しさん
2019/04/27(土) 14:53:52.42
>>873
そりゃお前の存在よりかは大事だよ
880仕様書無しさん
2019/04/27(土) 15:31:33.40
youtubeでやってるプログラマ、エンジニアってくだらねえなありきたりなことを動画にあげて再生数稼いでるやつばっかりや
年間計算して、無駄な時間こんなになりますって数値化大好きで共感狙ってるのばっかりや
881仕様書無しさん
2019/04/27(土) 15:42:02.09
ジャップは糞ばかりだな
882仕様書無しさん
2019/04/27(土) 15:59:42.22
非正規だと10連休はキツイ
給料がたりねーよ
883仕様書無しさん
2019/04/27(土) 16:04:05.41
>>878
技術系、開発系のシステムならあんまり関係ないだろ
業務系のシステムだと大問題
884仕様書無しさん
2019/04/27(土) 16:05:42.12
お前らどこにも出かけないの?
885仕様書無しさん
2019/04/27(土) 16:31:30.74
コストコってトコに出かけた。
ホットドッグ食べに。
886仕様書無しさん
2019/04/27(土) 16:38:33.23
コストコはホットドッグ食べに行くとこだよなw
887仕様書無しさん
2019/04/27(土) 16:48:48.35
今日行ったら、ハンバーガーなんてのもあったようだ。
もっとウマイモン食べるならプルコギベイク、と。
888仕様書無しさん
2019/04/27(土) 16:52:02.03
コストコは外人率が高いから、ホットドッグ食べるにしても
下品な食べ方はしちゃいけない。
日本の恥にならないよう、用意してあるナイフとフォークを使って
きれいに食べないとね。
889仕様書無しさん
2019/04/27(土) 16:52:32.62
朝鮮プルコギ大好き
890仕様書無しさん
2019/04/27(土) 16:56:51.98
どうでもいい場所でどうでもいい奴に対して
食い方とか外見とか、そういう便所にたかるハエにも劣るようなことを
いちいち気にしてるのがいかにも飼いならされた日本人のTHE社畜って感じだね
そんなんだから横柄な会社ばっかになるんだよな
アホかと
891仕様書無しさん
2019/04/27(土) 17:00:24.60
ネタにマジレス
892仕様書無しさん
2019/04/27(土) 17:04:28.85
正義のアボガドマン参上しとるw
893仕様書無しさん
2019/04/27(土) 17:11:46.09
コストコって車前提だよな
最近久しぶりに車買おうかと思ってたけど最近のニュース見て買う気が失せた
894仕様書無しさん
2019/04/27(土) 17:17:27.57
おれは車では行かないねぇ、川崎なら自転車でも行けるし。
ナマモノはそんなには買い込めないけど。
895仕様書無しさん
2019/04/27(土) 18:07:34.75
料理が上手い男はセックスも上手いからな
896仕様書無しさん
2019/04/27(土) 18:36:18.24
>>882
お家で趣味アプリつくるよ
897仕様書無しさん
2019/04/27(土) 19:13:45.33
スマホ用のブロック崩しとゲーム電卓なら作ったことある。
898仕様書無しさん
2019/04/27(土) 19:40:57.55
やりたい!うp!
899仕様書無しさん
2019/04/27(土) 19:43:54.20
ふう、いい一日だった
明日から何しよう
900仕様書無しさん
2019/04/27(土) 19:48:40.72
疲れすぎて寝てたわ
疲れが溜まってたらしい
901仕様書無しさん
2019/04/27(土) 19:54:16.90
ホント、最近、作ったプログラムをウプするってのも、
やりにくくなってしまったもんだな。
ホームページサービスなんてのをプロバイダがやめるようになって、
ツイッターだのインスタグラムだのも、プログラムというと
無条件でウイルスみたいな扱いするし。

なにしろ、クレジットカードなるものを解約しちゃったもんだから・・・
902仕様書無しさん
2019/04/27(土) 19:56:21.54
>>895

てか、料理上手い奴はプログラム書くのも結構上手いだろ。
下ごしらえの重要さを分かってるから。
903仕様書無しさん
2019/04/27(土) 20:13:33.43
【セキュリティ ニュース】プラント関係者狙う執拗な攻撃が継続中 - 一定知識で自然な文面(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
http://www.security-next.com/104546
904仕様書無しさん
2019/04/27(土) 20:30:44.16
反射的に相手の反応見て対処するようなスキルはプログラマにありません
したがって
905仕様書無しさん
2019/04/27(土) 20:36:36.08
>>901
え、やりやすくなったろ
906仕様書無しさん
2019/04/27(土) 20:53:24.70
昔はソリューションごとZIPでアップロードしてたからダウンロードしてすぐビルド出来てたんだよ
EXEも気軽に配布してた
今はそういうの無くなったね
907仕様書無しさん
2019/04/27(土) 20:58:34.95
ホームページがグーグルに出てこない
908仕様書無しさん
2019/04/27(土) 20:59:14.98
グーグルにヒットしないことを売りにすればよい
909仕様書無しさん
2019/04/27(土) 20:59:54.53
>>908
どこでみんなに存在を伝えるんだ?
910仕様書無しさん
2019/04/27(土) 21:02:31.31
github全盛なのに何言ってんだ?
911仕様書無しさん
2019/04/27(土) 21:03:51.32
粛清の始まりだー
912仕様書無しさん
2019/04/27(土) 21:08:51.74
>>907
おれも出てこないよ。
HPのタイトルで検索しても全くヒットしない。

HP作って10年たつけど更新してないからなのか、
Googleから忘れられてる。
913仕様書無しさん
2019/04/27(土) 21:18:17.80
>>906
GitHub知らないの?
914仕様書無しさん
2019/04/27(土) 21:37:22.43
ホームページサービス廃止てひどいな
915仕様書無しさん
2019/04/27(土) 21:41:24.68
>>896
すげえな。
916仕様書無しさん
2019/04/27(土) 22:11:21.03
>>911
なぜ笑い男事件
917仕様書無しさん
2019/04/28(日) 02:33:45.69
なんかびっくりするぐらいの情報統制が行われ始めているな
検索エンジンはあてにならんな
なにか不特定多数と情報をやり取りする手段はないか?
918仕様書無しさん
2019/04/28(日) 02:40:15.09
なにが統制されてる?
919仕様書無しさん
2019/04/28(日) 02:51:12.78
>>917
上級国民飯塚幸三さんの件か?
920仕様書無しさん
2019/04/28(日) 05:36:13.77
悔しい!悔しい!
差別する奴は差別される人間の辛さが分からないからひどいことを言うんだ!
ニュー速のネトウヨ氏ねよ!
921仕様書無しさん
2019/04/28(日) 05:56:51.04
死ねば差別できない!
つまり殺せ!
922仕様書無しさん
2019/04/28(日) 06:58:08.18
今どきはネットもただの広告媒体になってしまった。
かといってテレビも相変わらずクソツマランし。

仕事でもしてるほうがマシなのかもしれないねぇ。
923仕様書無しさん
2019/04/28(日) 08:17:37.15
あかん、最近情報収集に時間がかかってプログラムとかは眺めているだけや。
一体どうしたらいいんだ。
924仕様書無しさん
2019/04/28(日) 08:36:15.12
>>920
チョンさん負けないで
925仕様書無しさん
2019/04/28(日) 09:04:13.69
>>918
無料レンサバに期限が付いた
サイト登録しても検索結果に出ない
926仕様書無しさん
2019/04/28(日) 09:26:51.28
派遣の人ってGW給料減るらしいがお前ら大丈夫?
927仕様書無しさん
2019/04/28(日) 09:30:17.36
>>926
偽装請負なので
928仕様書無しさん
2019/04/28(日) 10:45:28.82
docker hubの不正アクセスによるつらみによって今日出ざるをえない
929仕様書無しさん
2019/04/28(日) 11:03:45.93
書き込み少ないなあ
930仕様書無しさん
2019/04/28(日) 11:15:53.88
う、嘘だろ…みんな仕事、なのか。
931仕様書無しさん
2019/04/28(日) 11:16:42.01
あそんでるにきまってる
天気いいぞ!
932仕様書無しさん
2019/04/28(日) 11:17:44.93
中国のIT企業は9時~21時で週6で働くらしいぞ
おまえらと変わらんな
933仕様書無しさん
2019/04/28(日) 11:22:02.42
>>930
今日仕事してるとかキッショww
934仕様書無しさん
2019/04/28(日) 11:22:20.48
>>930

酒のんでぼーっとしている。やりたい事はあるが、
まず、精神力の回復だ。
935仕様書無しさん
2019/04/28(日) 11:34:12.84
>>932
それは底辺だけな
先進的な大国である中国といえど俺らみたいな被搾取の負け組はいるということだ
936仕様書無しさん
2019/04/28(日) 11:43:09.83
>>928
どんな被害でた?
今回の被害規模によっては自社のオープンソース利用にますます規制がかかりそうで嫌だわ
937仕様書無しさん
2019/04/28(日) 12:39:59.36
dockerもはやりだからって安易にやるもんじゃねえな。
938仕様書無しさん
2019/04/28(日) 12:48:17.94
今カフェで勉強しているんだが、ガラガラだ。
939仕様書無しさん
2019/04/28(日) 12:54:20.56
暇すぎるが行きたい場所もない
観光地は猿の群れで地獄だろうし
どうしたもんか
940仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:04:46.73
【水道民営化】水道料金、3~5年ごとに見直しへ 値上げの動き拡大か
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1556325875/

2018年のビザ発給件数過去最多を更新、全体の8割に当たる544万7097件は中国
http://2chb.net/r/newsplus/1556304211/
941仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:08:47.72
中国父さんようこそ
942仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:14:51.40
>>938
カフェで何勉強してるの?
943仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:16:16.19
都心は車が少なくてガラガラ
バスがなんと定刻通りになってる!
944仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:16:19.26
>>942
予想でおれが答えるわ
virtualboxでApache起動してvimでそれっぽいことやってると思う
945仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:19:48.85
>>944
Linuxのブロック型デバイスドライバ

作ってると思う。
もちろんノートPCにはUbuntuを入れてる。
946仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:21:21.82
>>945
ちゃうちゃう
Macでpythonの勉強してるんやできっと
947仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:23:20.29
自作OSだろ
948仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:27:35.80
>>938
正解は何?!
949仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:28:14.87
いやいや暇すぎかよお前らw

でもそういうノリすっきゃで(^_-)-☆
950仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:38:16.48
いやあ、みんないいところつくね。
Dockerコンテナをクラスタ化するのにKubernetesでデプロイして見てるよ。
古いけどcassandraの検証をしたくてね。
VMばかりじゃ流れに取り残されそうでね。
ぼちぼち違うことをやるよ。
951仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:39:33.75
>>950
お前は誰やねん
952仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:43:09.42
俺はLamba使ってマイクロサービスもどきを作ってみるわ。
953仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:44:21.49
>>952
お、おう
954仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:51:35.90
>>945
それいいね。最近カーネル見てないからねえ。ちょっとやってみるわ。
955仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:56:18.28
何からやっていいかわからん。
Kubernetesってなんやねん。AI知らんからみてみるわ。
休みに取り組んでみたほうがいいこと何かあれば教えてくれや。
956仕様書無しさん
2019/04/28(日) 13:58:42.93
>>950
rookでいいじゃん
957仕様書無しさん
2019/04/28(日) 14:09:38.25
kubernetesのクラスタって何で作るのが一番良い?
GKE?
958仕様書無しさん
2019/04/28(日) 14:16:10.70
>>957
そりゃGoogleだろ
ただ今後はGoogleオンリーじゃなくてAmazonもMicrosoftもオンプレミスも使って1つの大きなクラスタを組む方向に進んでいくかもしれない
支配者たちはK8Sを通じてクラウドを標準化、統一化しようとしている
959仕様書無しさん
2019/04/28(日) 14:31:19.56
GWはずっとアニメかな
現代は公式無料動画ネット配信サービスが充実しすぎてて寝る暇がないね
960仕様書無しさん
2019/04/28(日) 16:40:13.82
Javaわかんねぇわ
オブジェクトクラス死なないかな
961仕様書無しさん
2019/04/28(日) 16:42:08.84
>>960
何ならわかるの?
962仕様書無しさん
2019/04/28(日) 16:49:55.66
柴田さんのアルゴリズムの本かいな
963仕様書無しさん
2019/04/28(日) 17:37:42.82
またオブジェクト指向アンチが増える
964仕様書無しさん
2019/04/28(日) 17:50:18.67
>>923
なんの情報収集してんの?
965仕様書無しさん
2019/04/28(日) 17:51:00.97
>>930
普通にどこも10連休だろ
966仕様書無しさん
2019/04/28(日) 18:01:09.81
★マジでお得!!★
セブンイレブンで70%還元祭りです。
ホントお得です!!

mercariをインストール   
      ↓   
招待コード JMJBPA で300Pを入手
967仕様書無しさん
2019/04/28(日) 18:17:47.87
今年は休みが多いので数えたら
土日・休日と夏期休暇3日+有給20日で
151日休みがある。
つまり出勤日は214日で1日7時間45分
仕事をするから、年収770万だと
時給4830円にもなる!

なんか俺って単価は高いんだ!と
わかってちょっと嬉しい!
968仕様書無しさん
2019/04/28(日) 18:44:19.61
メンツの問題でスリランカ人を隔離か 間違いを認めない東京入管 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16385418/

メンツのために収容し続けるジャップ
969仕様書無しさん
2019/04/28(日) 18:46:34.43
在日は文句ばかりだが出ていかない
970仕様書無しさん
2019/04/28(日) 18:56:54.34
>>969
よう!差別主義者
971仕様書無しさん
2019/04/28(日) 18:59:59.44
部屋の掃除と家具レイアウト変更で1日終わった
リファクタリングしてるみたいで楽しかった
有意義な1日だった
972仕様書無しさん
2019/04/28(日) 19:00:18.30
明日は何しよう
973仕様書無しさん
2019/04/28(日) 19:02:36.17
そろそろ次スレ立てろよ
974仕様書無しさん
2019/04/28(日) 20:48:36.00
暇だから仕事でもするか・・・
975仕様書無しさん
2019/04/28(日) 20:55:29.97
お前は何のために生きているのだ?
976仕様書無しさん
2019/04/28(日) 20:59:56.89
>>936
問い合わせはしたけど詳細公開してないからわからんね。。とりあえず関連イメージに機密が含まれていない証拠を出さなければならない。
977仕様書無しさん
2019/04/28(日) 21:04:00.69
>>975
生きる理由がない
ただ死ぬのが怖いから死にたくないだけだ
978仕様書無しさん
2019/04/28(日) 21:07:18.07
>>958
eksと比べてどうなんですかね
979仕様書無しさん
2019/04/28(日) 21:18:53.59
>>977
死なない程度に生かされてる感
980仕様書無しさん
2019/04/28(日) 21:40:28.81
災害でも起きて死んでしまえば楽になれるのにな
981仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:08:38.89
飯塚幸三
982仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:16:27.62
安部政権になってから何もかも悪い方向に流れている気がするぞ!
983仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:17:07.51
>>977

死ぬの、怖いか?
それは多分、お前が何も為してないからだろうなぁ。

やるべきことをやってるなら明日死んでも何も困らん。

守るべき者が居る場合を除いて、な。
984仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:19:20.67
人類は無価値な肉塊だ
やるべきことなどない
985仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:23:12.97
>>984

じゃ、そうやってレスするのも無駄だから
ずっと黙って一人で籠もってればいいじゃん。
986仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:28:59.73
レスをするのもしないのも同等に無価値だ
987仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:30:40.60
どうしたのらしくない
988仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:33:49.67
一度病気や怪我で死にかけると変わるよ
989仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:36:34.61
>>987

誰に言ってる?

>>988

誰に言ってる?
990仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:38:28.17
ええ―?
お前ら仕事で死にかけたことあるだろうが!?

もしかしてプログラマじゃない?
991仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:40:47.53
>>990

おまえがアホなために死にそうになった話を持ち出されても困る。
992仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:43:03.42
仕事中だと311が最も危なかった
993仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:49:44.24
>>992

それ、仕事中なだけで、仕事一切関係無いじゃん。
994仕様書無しさん
2019/04/28(日) 23:00:07.36
次スレあるの?
995仕様書無しさん
2019/04/28(日) 23:01:59.22
次は要らんよ
996仕様書無しさん
2019/04/28(日) 23:02:18.05
idありで建てられたら良いのに
997仕様書無しさん
2019/04/28(日) 23:12:20.99
自演できないじゃん!
998仕様書無しさん
2019/04/28(日) 23:17:59.88
サヨナラ平成ぬるぽ
999仕様書無しさん
2019/04/28(日) 23:18:34.45
めんどくせーなぁ。建てたぞ。

http://2chb.net/r/prog/1556461063/
1000仕様書無しさん
2019/04/28(日) 23:21:51.18
ageバカ人生乙
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 6時間 18分 11秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211102108ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1555747421/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★68 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
プログラマの雑談部屋 ★178
プログラマの雑談部屋 ★138
プログラマの雑談部屋 ★83
プログラマの雑談部屋 ★95
プログラマの雑談部屋 ★123
プログラマの雑談部屋 ★104
プログラマの雑談部屋 ★14
プログラマの雑談部屋 ★24
プログラマの雑談部屋 ★30
プログラマの雑談部屋 ★177
プログラマの雑談部屋 ★139
プログラマの雑談部屋 ★182
プログラマの雑談部屋 ★198
プログラマの雑談部屋 ★82
プログラマの雑談部屋 ★145
プログラマの雑談部屋 ★77
プログラマの雑談部屋 ★67
プログラマの雑談部屋 ★65
上級プログラマの雑談部屋☆1
プログラマの雑談部屋 ★160
プログラマの雑談部屋 ★151
プログラマの雑談部屋 ★250
プログラマの雑談部屋 ★233
プログラマの雑談部屋 ★252
プログラマの雑談部屋 ★215
プログラマの雑談部屋 ★176
プログラマの雑談部屋 ★127
プログラマの雑談部屋 ★230
プログラマの雑談部屋 ★224
プログラマの雑談部屋 ★196
プログラマの雑談部屋 ★119
プログラマの雑談部屋 ★223
プログラマの雑談部屋 ★206
プログラマの雑談部屋 ★62
プログラマの雑談部屋 ★213
プログラマの雑談部屋 ★353
プログラマの雑談部屋 ★131
プログラマの雑談部屋 ★247
プログラマの雑談部屋 ★135
プログラマの雑談部屋 ★237
プログラマの雑談部屋 ★234
プログラマの雑談部屋 ★261
プログラマの雑談部屋 ★141
プログラマの雑談部屋 ★142
プログラマの雑談部屋 ★137
プログラマの雑談部屋 ★75
プログラマの雑談部屋 ★19
プログラマの雑談部屋 ★66
プログラマの雑談部屋 ★32
プログラマの雑談部屋 ★209
プログラマの雑談部屋 ★143
プログラマの雑談部屋 ★231
プログラマの雑談部屋 ★186
プログラマの雑談部屋 ★88
プログラマの雑談部屋 ★173
プログラマの雑談部屋 ★222
プログラマの雑談部屋 ★39
プログラマの雑談部屋 ★38
プログラマの雑談部屋 ★69
プログラマの雑談部屋 ★13
プログラマの雑談部屋 ★203
プログラマの雑談部屋 ★356
プログラマの雑談部屋 ★192
プログラマの雑談部屋 ★80
プログラマの雑談部屋✩356
プログラマの雑談部屋 ★18 【プロ専用】

人気検索: ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Child あうアウpedo little girls 盗撮 16 years old porn 女子 43 Preteen pedo little girls アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔
08:54:58 up 80 days, 9:53, 0 users, load average: 9.45, 10.62, 12.40

in 1.8208050727844 sec @1.8208050727844@0b7 on 070621