◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1545457659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん2018/12/22(土) 14:47:39.58
大学出てないと就職とかきついやろ...

2仕様書無しさん2018/12/22(土) 14:51:52.76
>>1
それは新卒で実績(職歴のことではない)がない場合のみ
実績 > 学歴 (または 職歴 > 学歴)
だから学歴不要と言ってる

3仕様書無しさん2018/12/22(土) 14:57:41.32
>>2
プログラマーにいるのは学歴じゃなくて経験(実務経験)ということであってる?

4仕様書無しさん2018/12/22(土) 15:04:38.65
>>3
違う。実績。

実績とは何かを作ったということ。
オープンソースならそれも実績だし、なにかに応募した作品とか
いろいろあるだろう。プログラミングをするのに資格はいらないし
お金も対してかからないので、大学出てなくても実績を積むことは出来る。

な~んにもないやつが、学歴をありがたがってるんだよ。

5仕様書無しさん2018/12/22(土) 16:41:22.07
情報系の学部卒がデフォなのに、学歴がないやつが騒いでる

6仕様書無しさん2018/12/22(土) 16:44:45.75
な~んにもないやつ登場

7仕様書無しさん2018/12/22(土) 17:18:21.54
なんで頭のいい筆頭が法学なんだろうか。

8仕様書無しさん2018/12/22(土) 19:09:18.61
日本は頭がいい=記憶力が良いってことになってるからでは?

9仕様書無しさん2018/12/22(土) 20:07:17.60
高卒に仕事させたらライセンス表示の英文が読めなくて
法人利用不可のライブラリー使って後から差し替えで
大騒ぎになったわ

10仕様書無しさん2018/12/22(土) 20:18:55.34
また学歴厨登場か。本当によく釣れるわw

11仕様書無しさん2018/12/22(土) 21:54:13.21
とはいっても就職する前からプログラミングの経験が豊富な奴なんてそういないから他の部分で判断しづらいという問題はある。
あってもせいぜい個人的な趣味で同人ゲームやフリーのスマホアプリ作ってネットに公開してみましたとかだろ。

12仕様書無しさん2018/12/22(土) 21:55:36.37
>>7
医学だろ。

13仕様書無しさん2018/12/22(土) 22:33:44.89
36歳アスペという奴がいて高卒だがセンター試験でそこそこ良い点数を取ったのだという事で自慢していた
どんなもんかと思ったら法政大文系卒の俺より点数が低かった
それで自慢するのかと驚愕した

14仕様書無しさん2018/12/22(土) 22:46:48.89
作り話はだいたいアスペを登場人物として出してくるよねw

15仕様書無しさん2018/12/22(土) 22:55:54.60
確かに落語には必ずアスペが登場するな

16仕様書無しさん2018/12/22(土) 23:40:15.06
あれだろ。漫画の作者が主人公に「でも日本も悪いんですよ」とか言わせて
自分の考えが、いかにも正しい言葉であると錯覚させる卑怯な手口の逆パターン

17仕様書無しさん2018/12/23(日) 00:32:26.56
実際に日本は悪い国だしな

18仕様書無しさん2018/12/23(日) 03:23:07.44
>>13
36歳にもなってセンター試験の点数を持ち出してる時点でないわー
そもそもセンター何点だったとか忘れてるで普通

19仕様書無しさん2018/12/23(日) 03:40:59.71
>>18
やろ?そう思わせるために36歳なんて年齢を書いたんやで
作り話、仕込みだってバレバレやろ?

20仕様書無しさん2018/12/23(日) 09:06:59.74
個人的な趣味で同人ゲームやフリーのスマホアプリ作って
ネットに公開してみました

ぐらいのことを、やってるかやってないかの差は大きいよ。
その差がわかるのは、受かって現場に出てからだけど。

21仕様書無しさん2018/12/23(日) 10:42:50.99
>>20
配属先にもよるのかな。業務アプリ系だとそういう経験が生かしづらい部署が多い。
まあ最初の1~数年は趣味等でプログラミングの経験があるかどうかで差が出ても、
それ以上経つと就職して初めてプログラミングをやり始めた人でも
もう相当なプログラミング経験があることになるし、
途轍もなく相性が悪いのにIT土方になってしまったような人以外は、
就職する前から趣味でプログラムいじってた人とも差が無くなってくる。

22仕様書無しさん2018/12/23(日) 11:13:10.82
>>19
36歳アスペって有名なこの板で有名なコテハンだぞ

23仕様書無しさん2018/12/23(日) 11:20:23.15
>>21
就職して何年も続けて差が縮まった段階にもなれば、
もうこのスレの趣旨じゃないな。

学歴がどうとか、受かるかどうかとかなんて、
もう言っちゃいまい。

24仕様書無しさん2018/12/23(日) 12:39:06.85
確かに入社に学歴は関係ないが
入ってから仕事出来る奴は有名大卒が多い
コード書くだけでなく仕様書作成や設計
客ウケなども含めてな

コード書くだけなら学歴は関係ない
高卒池沼でも良い
もちろんそんなのは正社員である必要はなく
臨時雇用の土方でよい

25仕様書無しさん2018/12/23(日) 12:54:38.45
芸能人やスポーツ選手をはじめ、いわゆる「その道を極めし職人」だけが生き残る世界なら学歴なんて関係ない。
ただ、営業マンにしろ事務員にしろSE・PGにしろ、いわゆる「普通のサラリーマン」の場合、
大抵の奴は「その道を極めし職人」でもなければ、そうでないと生き残れない世界でもないし、
そもそもそんなの最初から目指してない。(もちろんごく稀に天才的な営業マンとかいるけど)
そのような場合、何でも「そこそこ」こなす人が「優秀な人材」となりやすいから、有名大卒が多くても不思議ではない。

26仕様書無しさん2018/12/23(日) 13:00:33.58
コーダーってアメリカでも低所得者だけどな
向こうでは社内カースト制があからさまに強くて
プロパーと非正規ではそもそも身分も給与も全く違う

プロパーの集いに非正規の同席を禁ずるというような
社内規定が定められているのが普通

27仕様書無しさん2018/12/23(日) 15:18:37.26
メリケンでは、まだコーダーとSEが分けられてるわけだな。
日本では、SEってのは管理職のことで、技術者のことを
コーダーっていうようだが。

28仕様書無しさん2018/12/23(日) 15:30:46.04
応募条件に学歴不問と書かれていれば、20代の求職者を想定。
素人でも若ければ売り飛ばしやすい

>>18
のように、30overは学歴じゃなく職歴

29仕様書無しさん2018/12/23(日) 15:35:01.16
いまどきはアホでも大学に受かるんだから、
そりゃあ学歴なんて不問にもなるわな。

30仕様書無しさん2018/12/23(日) 15:35:32.49
いまどきはアホでも大学に受かるんだから、
そりゃあ学歴なんて不問にもなるわな。

31仕様書無しさん2018/12/23(日) 15:38:47.14
大卒といっても私大じゃ評価されないよ
国立大学に入試で入らないと駄目

32仕様書無しさん2018/12/23(日) 16:09:18.43
また学歴以外誇ることがないやつのたわごとか

33仕様書無しさん2018/12/23(日) 16:12:28.54
そういうこと。
競争率の高い難関試験に受かることが重要なんだから、
国立大に受かったら、合格通知を持ってスグに就職活動始めないとね。

34仕様書無しさん2018/12/24(月) 00:09:49.16
マをやめて別な触手に変わるときに役に立つ

35仕様書無しさん2018/12/24(月) 05:55:09.58
国立大学卒じゃないと大卒とは言えないよね
私大なんて専門学校みたいなもんだからね

私大なんて入ったらネトウヨみたいなゴミになっちまう
人間として終わりですよ

36仕様書無しさん2018/12/24(月) 08:21:35.43
入学して卒業する必要などないらしいぞ。
あくまでも他人と競争して勝ったという
実績が重要なわけだからね。

金と時間を無駄にしちゃダメだよ。

37仕様書無しさん2018/12/24(月) 12:36:03.86
ホリエモンがそんな事言ってたな
彼は学歴主義者だ

国立大学にすら受からない知能で本来プログラマーは無理

38仕様書無しさん2018/12/24(月) 12:43:20.73
高田誠:高卒 (自称一橋卒)
西村修平:専修大学中退
黒田大輔:千葉工業大中退
金友隆幸:国士舘卒
長谷川亮太:国士館卒
菊地:浪人後工場に就職
松本修平:専門学校中退
小関直哉:専門学校卒
京本和也:高卒
瀨戸弘幸:農業高校卒
桜田修:中卒
平野達彦:中卒
川東大了:高卒
中谷良子:中卒
鈴木信行:中卒
荒巻丈:小卒(書類上中卒)
荒巻靖彦:高卒
西村斉:中卒
新妻舞美:中卒
宮井将:中卒
有門大輔:工業高校卒
本多広樹:親父がゴネにゴネてやっと中卒
山田博彰:東放学園音響専門学校

39仕様書無しさん2018/12/24(月) 12:47:22.88
でもホリは博打で落ちぶれちゃったから

40仕様書無しさん2018/12/24(月) 13:30:33.12
低学歴の男が結婚できなくなったのは、
高学歴の女に公務員や総務人事経理ら間接部門の仕事を取られてしまったから

結果、低学歴の男はずっと営業や肉体労働などの高離職率のきつい仕事を低賃金で
ずっとやらざるを得なくなり、恋愛や婚活、育児どころじゃなくなったんだと思う

その証拠に高学歴の男(のまともなの)はちゃんと結婚してアベノミクスの恩恵も受けている

41仕様書無しさん2018/12/24(月) 14:57:22.59
大学進学率がほぼ5割なんで、基本的には彼らが上位の5割と考えられる
∴そのうちの半分(偏差値50)より上=全体の25%

偏差値50の大学生ってスゲー馬鹿なイメージだが、世の中にはあれより馬鹿が75%いるという事実!!

42仕様書無しさん2018/12/24(月) 15:04:29.32
その分おれたちは仕事がスゲー楽になってるからな。
解雇や倒産に怯える必要もないしね。

43仕様書無しさん2018/12/24(月) 16:36:27.63
>>37
> ホリエモンがそんな事言ってたな
> 彼は学歴主義者だ

まさか未だに、ホリエモン大好きなんですかー?w


堀江貴文氏 学歴と仕事の関係に指摘「Fラン大学卒よりも中卒」
http://news.livedoor.com/article/detail/10579010/

ホリエモンの「大学ムダ論」を、ふかわがフォロー 「大学に行けばなんとかなるっていう甘えた考えにムチを打ちたいっていうこと」
https://news.careerconnection.jp/?p=26952

【堀江貴文】東大も大学もいらなくなる日
https://newspicks.com/news/1799248/

堀江貴文は、今18歳だったら、大学なんかいかないそうです。
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/4968507.html

ベンチャー企業は低学歴が良い?ホリエモンもバカほど成功すると主張
http://1000nichi.bl og73.fc2.com/bl og-entry-9100.html

「学歴」って重要…?堀江貴文氏のTwitterでの指摘に反響
https://sirabee.com/2015/11/29/64428/

44仕様書無しさん2018/12/24(月) 16:43:16.77
ビジネスというのは、とどのつまりは椅子取りゲーム。
プログラマーの世界は、参加者の割には椅子がたくさん
あるってだけにすぎない。

45仕様書無しさん2018/12/24(月) 16:44:16.86
低知能なコーダーなら高卒で十分
それは堀江も言っている

46仕様書無しさん2018/12/24(月) 17:01:28.72
では、堀江が「低知能なコーダーなら高卒で十分」と言ってるソースを持ってきてください

47仕様書無しさん2018/12/24(月) 17:02:32.11
>>46
はぁ? それが>>43だろ!
論理的に考えれば学歴不要ということは、推論していくと低能なコーダーなら高卒で不要になるんだよ!

48仕様書無しさん2018/12/24(月) 17:07:08.40
それはそうと、おまえらちゃんと仕事できてるのか?
ホリでさえ結果が出せなくて博打に走っちまった仕事なんだぞ?

49仕様書無しさん2018/12/24(月) 19:16:07.95
プログラマは戦闘不能でもOK!
かと思った

50仕様書無しさん2018/12/24(月) 20:30:46.39
高卒の大好きなワード

地頭、Fラン、コミュ力

言葉の引き出し少ないボキャ貧だからこればっか

そして高卒はなんか余裕がない。自分の間違いを決して認めない

51仕様書無しさん2018/12/24(月) 20:36:03.51
「地頭」をこのスレで初めて書いたのは>>50だよな・・・
これって(ゴクリ

52仕様書無しさん2018/12/24(月) 21:15:17.50
高学歴は幕府に使えたり国司になったりするから
地頭自慢されてもフーンって感じだよな

53仕様書無しさん2018/12/24(月) 21:19:20.88
<#`Д´> 悔しいニダ!!悔しいニダ!!悔しいニダ!!大卒に笑われたニダ!

54仕様書無しさん2018/12/24(月) 23:22:30.24
営業マンや事務員だって中には超優秀な人もいるけど、
大半の営業マンや事務員は大して優秀じゃないし、
別にそこまで優秀じゃなくてもプロ野球選手の戦力外通告みたいに
職にあぶれることも無いからな。SE・プログラマも同じだよ。

55仕様書無しさん2018/12/25(火) 07:19:40.61
>>45
コーダーなんて今はいねーんだよ、殺すぞ

56仕様書無しさん2018/12/25(火) 07:36:28.09
>>45
> ホリエモンがそんな事言ってたな
> 彼は学歴主義者だ

まさか未だに、ホリエモン大好きなんですかー?w


堀江貴文氏 学歴と仕事の関係に指摘「Fラン大学卒よりも中卒」
http://news.livedoor.com/article/detail/10579010/

ホリエモンの「大学ムダ論」を、ふかわがフォロー 「大学に行けばなんとかなるっていう甘えた考えにムチを打ちたいっていうこと」
https://news.careerconnection.jp/?p=26952

【堀江貴文】東大も大学もいらなくなる日
https://newspicks.com/news/1799248/

堀江貴文は、今18歳だったら、大学なんかいかないそうです。
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/4968507.html

ベンチャー企業は低学歴が良い?ホリエモンもバカほど成功すると主張
http://1000nichi.bl og73.fc2.com/bl og-entry-9100.html

「学歴」って重要…?堀江貴文氏のTwitterでの指摘に反響
https://sirabee.com/2015/11/29/64428/

57仕様書無しさん2018/12/26(水) 17:24:51.34
ホリエモンは言うことがコロコロ変わるからな。

58仕様書無しさん2018/12/26(水) 19:02:27.58
学歴に関しては変わってないけどなw

59仕様書無しさん2018/12/29(土) 10:30:00.30
学歴が重視されるのは、あくまでも強大な組織での話。
いい会社に入るため、公務員や官僚になるためなど、
強大な組織の一員となり、そこで偉くなるために必要なもの。

でも、このIT業界というのは、組織自体が大きくなれないからねぇ。
大企業と呼ばれし会社も、家電などで大きくなった他業種だしね。

60仕様書無しさん2018/12/29(土) 10:33:48.46
Google

61仕様書無しさん2018/12/29(土) 10:39:49.74
YahooやGoogleはマスコミだね。

62仕様書無しさん2018/12/29(土) 10:48:37.49
お前のマスコミの定義は?

63仕様書無しさん2018/12/29(土) 17:27:24.03
広告だらけなこと

64仕様書無しさん2018/12/29(土) 19:06:08.40
それはマスコミとは言わないな

65仕様書無しさん2018/12/30(日) 06:53:36.89
利益構造は似てるな

66仕様書無しさん2018/12/30(日) 07:04:55.26
マスコミの定義は、利益構造が似てるからだよ
似てれば何でも同じさ

67仕様書無しさん2018/12/30(日) 08:33:24.83
IT業というのはあくまでも人売りなんだから、
広告収入で稼げる時点でもう他業種。

68仕様書無しさん2018/12/30(日) 09:36:36.39
お前と一緒にするな

69仕様書無しさん2018/12/30(日) 16:49:26.92
>>4
文学部とかがオプソの実績を進んで作ったりする? そういうことやろ?

70仕様書無しさん2018/12/30(日) 23:19:27.44
リベラル・左派思想の起源を調べればリベラルとは理性主義やと分かるはず
だからリベラルが高学歴なのは当然

高卒は反知性主義の低知能底辺のネトウヨになりがち
やはり学歴は高くないと差別主義者になりやすくなる

71仕様書無しさん2018/12/31(月) 00:24:19.04
> リベラル・左派思想の起源を調べればリベラルとは理性主義やと分かるはず
> だからリベラルが高学歴なのは当然

起源だから高学歴とか全然論理的じゃない。

72仕様書無しさん2018/12/31(月) 05:11:05.36
何で高卒なのと聞かれて

「知能が低かったからです(^p^)あうあうあ~」

と言えない奴は、知能が低い上に人格まで破綻してる
素直に言えれば単に知能が低いだけ

73仕様書無しさん2018/12/31(月) 05:33:44.55
はい、また釣れたーw

74仕様書無しさん2018/12/31(月) 08:10:45.38
学歴があれば知能が高いのなら、もしかしたら、
仕事を企業に頼むより大学に頼むほうがいいのかもしれないねぇ。

大学生のバイトとかじゃなくて、大学自体の責任の下において。

75仕様書無しさん2018/12/31(月) 09:02:32.43
>>74
そういうところあるじゃん
企業がお金出してくれてるところ
実際は学生を奴隸としてコキ使ってるんだけどね
金(学費)まで払ってもらってコキ使えるから一石二鳥どころじゃないよ
学生のためにもいいし

76仕様書無しさん2018/12/31(月) 09:25:58.46
でも、そういうのをやってるところって、
低レベルな大学ばっからしいじゃん。

あくまでも東大などの、高レベルな大学がやってくれないとね。

77仕様書無しさん2018/12/31(月) 09:47:59.42
>>76
研究チーム残れば企業までエスカレーターのときあるし
ゼネコン関連とかいいよ

無駄に有名大学入っても企業にパイプがない大学って折角入ってもゴミだと思う

大学側は企業にマウントとられたくないから
ネームバリューで学生を集められる大学は実はゴミの場合が多い
企業といっしょに伸びていこうって大学のが言うまでもなく学生にはいい
大学選びのときに企業とくっついてる大学を探した方がいい
ただそういうところは海外赴任は覚悟
日本はもう主戦場じゃないからね

78仕様書無しさん2018/12/31(月) 09:51:43.92
いや、そうじゃなくて、この話は学生のレベルが高いのが前提で
そのためには東大などの競争率がクッソ高い超難関国立大学とかじゃなきゃいけないんだ。

低学歴者は知能が低いんだからさ。

79仕様書無しさん2018/12/31(月) 10:13:59.54
>>78
暗記合戦に勝ってもねぇ
有名大学で成功するなら今の日本のITはアメリカのユーザになってねぇよって話
OSも開発ソフトも資料のフォーマットまで全部UUUU・S・A!

80仕様書無しさん2019/01/01(火) 01:06:54.05
仕事が出来るって言っても所詮「今の職場の中で、今の職場の仕事が出来る方」というだけに過ぎない人が大半だからなあ。

81仕様書無しさん2019/01/01(火) 01:32:24.38
>>80
単価交渉で金額が変わるほどの力が無いって意味では同意
プログラマって時点で金額は一律

82仕様書無しさん2019/01/01(火) 02:41:42.00
>>79
そういう有名大の有能をちゃんと囲い混むのがアメリカのすごいとこだから
東大なんて就活で引く手あまただけど、官僚含めたって新卒で日本企業就職するやつ30%割ってるよ

83仕様書無しさん2019/01/01(火) 05:10:54.72
>>82
卒業するのが難しい米国と一緒にしたらだめ
日本なんて入学するのが難しくて適当にやってれば卒業できるんだから
最悪高校レベルの大卒が出来上がる

84仕様書無しさん2019/01/01(火) 05:41:19.56
北京大・ソウル大>>>>>>>>>>>>>>東大>>>ジャップの大卒

海外の大学ならともかくジャップの大卒は認めない

85仕様書無しさん2019/01/01(火) 08:18:26.62
>>83
文系乙

86仕様書無しさん2019/01/01(火) 08:40:16.10
レベルを高めたいなら、まずは下請けに投げるクセを直せ。

顧客もちゃんと念押ししなきゃダメだよ。
「くれぐれも下請けに投げたりなどしないでください」ってね。

87仕様書無しさん2019/01/01(火) 09:07:25.39
>>79
フ、フロッピーディスク…

88仕様書無しさん2019/01/01(火) 09:16:30.64
日本が誇る高性能パソコンが、こともあろうに
ゲーミングパソコンだったもんだから・・・

89仕様書無しさん2019/01/01(火) 13:35:15.03
高卒だとプライドも知識もないから、なんでもやりますやらせてください根性で生きるからな

高卒でプライドもっちゃったらもう生きていけない

90仕様書無しさん2019/01/01(火) 15:19:01.41
高卒ですが、婚活サイトの仲人型だとお見合いすら書類選考を通りません。
どうやって婚活すれば良いのでしょうか?

「転職しろ」等の極論は無しでお願いします。

91仕様書無しさん2019/01/01(火) 16:38:47.11
出会いサイト

92仕様書無しさん2019/01/01(火) 17:08:20.85
男で高卒って男の身長で例えると統計的に152cmくらいに相当するらしいからそのコンプは計り知れないものらしいよ。
結婚相手にしたらいけないよね。

93仕様書無しさん2019/01/01(火) 17:27:31.20
ということで有能な私と結婚してください

94仕様書無しさん2019/01/01(火) 17:40:55.96
ウホ

95仕様書無しさん2019/01/01(火) 17:47:33.31
>>90
高卒彼氏じゃSNSで自慢できないし

96仕様書無しさん2019/01/01(火) 20:50:28.74
>>92
こいつらより低いのか。

爆笑問題のかたたま…154cm
ナイナイの岡村…156cm
石井正則(元アリtoキリギリス)…158cm
ラルクのhyde…161cm(長らく156cm説が流布されてきたが自叙伝でこれを否定)

97仕様書無しさん2019/01/01(火) 22:31:32.23
>>90
確実に言えることは、
 高卒
は関係ない。

証明は、俺。
俺も高卒だけど、30歳のとき3桁の紹介があった。
一個もあわなかったけど。

98仕様書無しさん2019/01/03(木) 12:36:39.28
ちなみに大卒とは計算機科学かソフトウェア工学の学部出てる奴だからな
それ以外は高卒

99仕様書無しさん2019/01/03(木) 12:37:58.58
>>89
ホントそれ
大卒なら人手不足理由に成果物無しでもやってけれる

100仕様書無しさん2019/01/03(木) 13:51:39.88
>>99
日本語が不自由ですね

101仕様書無しさん2019/01/03(木) 17:45:49.42
「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ 	->画像>6枚
大学進学率も地域差が激しい。南関東や山梨、茨城辺りの人間からすれば、「大学に行くのが当たり前」という認識があるだろうし、
これらの地域で大学に行かなかったとなると、実際はどうあれ、よっぽど頭が悪いんだろうと思われても仕方ない。

102仕様書無しさん2019/01/03(木) 21:10:41.19
馬鹿は存在が許せない。頭の中に悪魔がいるようで頭から離れないのだ。

ということですか

103仕様書無しさん2019/01/03(木) 22:23:08.62
今時、90%以上大学行ってるかと思ったけど、案外行ってないんだね。

104仕様書無しさん2019/01/03(木) 22:32:02.39
>>101の画像は四年制大学に限定してるから、短期大学も含めればもうちょっと高くなるだろうね。
ただし短期大学は近年廃校や四年制大学への移行が進んでるから、微増にとどまるだろうが。

105仕様書無しさん2019/01/04(金) 14:17:46.65
日本の学校ではプログラマに必要な読み書きをあまり経験させていないから、やらせてみないとわからないので学歴不問なのはあたりまえ。

106仕様書無しさん2019/01/04(金) 21:47:19.64
英語力と論理的思考力は欲しい

107仕様書無しさん2019/01/04(金) 23:40:11.25
大学卒業してから12年間無職のニートだがプログラマーになれる?

108仕様書無しさん2019/01/04(金) 23:49:52.13
お前が今すぐ自分をプログラマーと名乗ればプログラマーになれる

109仕様書無しさん2019/01/04(金) 23:57:25.95
俺がプログラマーだ

110仕様書無しさん2019/01/05(土) 10:15:38.61
おめでとう

111仕様書無しさん2019/01/05(土) 21:21:28.94
>>106
それらが優れているなら大学くらい行けるだろ。
まあ英語力に関しては外人の知り合いがいるとか、
海外のネトゲにハマってチャットしてるとかで、
馬鹿でも英語だけは出来るという人も稀にいるが。
(英語の試験問題が解けるかどうかとはまだ別)

112仕様書無しさん2019/01/06(日) 00:09:27.66
バカでもやれば英語ができるようになるは当たり前だろ
アメリカ人にだってイギリス人にだってバカはいるが英語を話している

113仕様書無しさん2019/01/06(日) 02:37:58.58
ただし無能はお断りだ
プログラムはできない
仕様書も読めない

こんな奴でもこの業界に入ろうとする
みんなが不幸になるからやめてくれ

114仕様書無しさん2019/01/06(日) 03:31:44.97
雇うなら俺のような有能なやつを雇え
俺は、うろちょろしない、プライドもない
客がやれっていったらやる。
客がやることは絶対だし、そのおかげで今まで
仕事もらえてきたんだろうに、俺を切るとか意味不明だと思わんか?
俺が会社を支えてきたんだぞ

115仕様書無しさん2019/01/06(日) 07:18:37.08
>>114
客が有能とは限らんよw

116仕様書無しさん2019/01/06(日) 10:01:04.81
>>114
奴隷アピールとは悲しいなあ…

117仕様書無しさん2019/01/06(日) 16:28:02.47
無能を切り捨てないと、俺のような有能な人間が入る余地が減る
無能は切り捨てろ

118仕様書無しさん2019/01/07(月) 07:22:25.12
外資の大手なら容赦なく無能を切り捨ててくれるらしいぞ。
でもどの国の会社なんだろ? 中国かな?

119仕様書無しさん2019/01/07(月) 07:31:29.35
たしかに俺は日本なんかにとどまってる器じゃないな

120仕様書無しさん2019/01/07(月) 12:09:03.12
朝鮮行け、朝鮮。

121仕様書無しさん2019/01/07(月) 12:12:31.27
>>119
たかしあんたまーたハローワークもいかずにネットでこんなこと言って、ちゃんと働きなさい!

122仕様書無しさん2019/01/07(月) 12:14:40.88
たかしって名前はねえ、お父さんと話して高い志を持つ子供に育つようにつけたんだよ!
それをあんたこんなスレで見え張ってこのバカ息子!
低志に改名しなさい!

123仕様書無しさん2019/01/07(月) 12:31:30.06
クタバッテイシメイ

124仕様書無しさん2019/01/10(木) 19:19:57.25
高3のプログラマー志望です。
実績作りはどうすればいいのでしょうか?
個人でアプリ開発したりGithubにコード載せるぐらいでも実績になりますか?

あと、やっぱりもし就職するのであれば大卒のほうが良いですよね?

125仕様書無しさん2019/01/10(木) 19:53:51.09
>>124
新卒ならそれで十分実績になる
大学は出といた方がいいよ
レベルの低い会社に入るとプログラマとしては悲惨よ

126仕様書無しさん2019/01/10(木) 20:20:26.49
>>124
新卒なら学歴が全て

127仕様書無しさん2019/01/11(金) 01:54:19.39
「なんであいつを採用して俺を落としたんだ。俺のほうが学歴上だろ」

「そりゃプログラミング経験者だったからね」

「新卒だろ。あいつもプログラミング経験無いはずだ!学歴が全てなはずだ」

128仕様書無しさん2019/01/11(金) 02:14:07.86
誰でもできる簡単なお仕事なので

129仕様書無しさん2019/01/11(金) 07:55:15.17
経歴を盛って売る

これを数やるのが人売りIT業界だぜ

中卒どころか犯罪歴あるキチガイでも良い

130仕様書無しさん2019/01/11(金) 09:22:51.14
>>129
>経歴を盛って売る

>これを数やるのが人売りIT業界だぜ

>中卒どころか犯罪歴あるキチガイでも良い

そういう人のお陰で経歴ゼロの俺が業界デビューできた
感謝してる

131仕様書無しさん2019/01/16(水) 08:23:46.04
土方に求められるのは、体力だろ。

132仕様書無しさん2019/01/16(水) 08:36:41.98
クリエイティブなプログラマはソフトウェア開発の範囲は広いし変化も早いから自分でキャッチアップしていける
適性あるかどうかが重要
土方は忍耐力があればいい

133仕様書無しさん2019/01/16(水) 15:49:33.33
>>131
いつの時代の話だよw

134仕様書無しさん2019/01/16(水) 18:36:36.17
>>129
> 経歴を盛って売る
> これを数やるのが人売りIT業界だぜ
> 中卒どころか犯罪歴あるキチガイでも良い

よく知ってるねえ
誰でもなれるのが日本のプログラマだからね
チョンでもキチガイでも馬鹿でも誰でもいい
誰でも1人月取れるんだからw

135仕様書無しさん2019/01/17(木) 10:23:00.27
学歴より、いつでも柔軟な発想が出来ないと辛いよ。

136仕様書無しさん2019/01/17(木) 19:19:50.35
他人の学歴なんて良くても悪くても知らない方がいい。

むしろ仕事ができるやつが妬まれることがある。

137仕様書無しさん2019/01/18(金) 06:56:43.99
>>135
学歴で情シス正社員になって派遣だけでソフトウェアチーム作って無能無能と罵り続けてパワハラ退職に追い込んで人手不足と説明するのが王道
成果なんて手段でしかない

138仕様書無しさん2019/01/18(金) 07:00:11.97
そうだな。
今どきは、かなり大きな規模の会社でも、
情シスが不要になってきてるもんねぇ。

139仕様書無しさん2019/01/18(金) 11:03:04.75
>>137
まあ、王道かどうかは知らんが、そんな人生辛いだろw

140仕様書無しさん2019/01/20(日) 01:08:21.76
職歴なしですが応募できます?

141仕様書無しさん2019/01/22(火) 19:10:13.92
学歴で取るとロクな事ない
学部だろ普通

142仕様書無しさん2019/01/22(火) 22:37:41.32
妙に専門学科行ってる奴も、そもそも論から講釈始まったりしてウンザリするけどな。

143仕様書無しさん2019/01/26(土) 16:40:39.73
正社員になったことがない奴って顔から精神的な幼さが滲み出てるからすぐわかる

144仕様書無しさん2019/01/26(土) 20:44:17.61
いじめ、マウンティングは幼さの現れ

145仕様書無しさん2019/02/02(土) 23:47:34.62
高卒なら余裕
中卒だと色々と世知辛い目に遭いまくる

146仕様書無しさん2019/02/09(土) 18:46:26.47
アルゴリズムとか全く関連ないやつは学歴不問でも書けるだろうが高度なプログラミングは学歴思い切り関係あるだろうな

147仕様書無しさん2019/02/09(土) 19:26:14.64
外人が作ったライブラリぺちぺちしてるだけだもの

148仕様書無しさん2019/02/09(土) 21:42:56.38
現実には事務職に毛が生えた程度のプログラミングスキルしか要求されない職場も全然珍しくないんだよなあ。

149仕様書無しさん2019/02/09(土) 22:51:18.13
>>146
そこはなにを研究してたかじゃね?

150仕様書無しさん2019/02/10(日) 09:54:31.91
>>147
確かに。
ぺちぺちしてるだけの人多いですね。

後輩には勉強しろと言ってるのですが、
デートしたり、飲み会したり、遊びにいったりの
ほうがいいみたいです_| ̄|○

151仕様書無しさん2019/02/10(日) 09:56:29.00
転職する気がないなら勉強は必要あるまい。
定年までその会社に忠誠を尽くす気なら、ね。

152仕様書無しさん2019/02/10(日) 13:07:31.85
セックスする気がないならデートや飲み会や遊びに行く必要あるまい。

153仕様書無しさん2019/02/10(日) 15:15:37.09
>>150
そもそもFラン大学とか専門学校出て就職する人の場合、
20数年間真面目に勉強したことなんて殆ど無いまま社畜になっている訳で、
若くて時間もあったときでさえ真面目に勉強することが出来なかった人が、
年を取り時間も無くなってから真面目に勉強することなんて出来る訳無いだろう。

154仕様書無しさん2019/02/10(日) 15:20:04.59
人売りが増えるのもしかたないね

155仕様書無しさん2019/02/13(水) 21:32:15.00
>>142
そりゃあ専門知識をひけらかすのは、オタクのさがだからな。

156仕様書無しさん2019/02/14(木) 13:22:05.63
>>153
学生のときに勉強しないのは学歴はあまり関係ない。学生のときに怠慢だったと反省している人間の方が社会人になって猛勉強している。

157仕様書無しさん2019/02/14(木) 14:46:02.71
↑ということを事実だと証明したいんですが、どこか実例無いっすかね?

158仕様書無しさん2019/02/14(木) 21:16:59.43
>>156
確かに学生の頃の怠慢を反省して勉強する社会人はいるが、
一般に学生の頃の勉強量と社会人になってからの勉強量に負の相関があるといえるかは疑問だな。
それにまともな大学出てる奴なら少なくとも高3まではある程度真面目にやってるだろ。
(何処までを「まともな大学」とすべきかは難しい問題だが)

159仕様書無しさん2019/02/15(金) 00:14:05.12
>>157
大学で教わるレベルと、社会人として必要な知識、資格は比べ物にならないほど差がある。

160仕様書無しさん2019/02/17(日) 14:16:06.20
でもまあ正直なところ頭の悪い奴がいくら仕事出来たところでだから何?ってのはある。
もちろん勉強に興味ない人からすれば、逆に頭は良くても仕事は出来ない人に対して同じように思うだろうがね。

161仕様書無しさん2019/02/17(日) 14:18:55.39
日本人の三分の一は日本語が理解できないらしいぞ
分かるわ
隣の無能なんて正規表現の解説読ませても何言ってるのが意味が分かりませんでいつまでも正規表現書けないもん
入社5年目なのにまだ正規表現も書けない

162仕様書無しさん2019/02/17(日) 14:20:35.10
>>161
ちなみにその無能は高卒です

163仕様書無しさん2019/02/17(日) 17:19:26.14
正規表現って、文字パターンマッチングの為の言語仕様だぞって教えてやればいいのさ。

164仕様書無しさん2019/02/19(火) 07:09:50.30
あー、説明したやつとは別の正規表現だから
みたいなのがムカつく

165仕様書無しさん2019/02/25(月) 13:31:40.82
無学なネトウヨ連中が安倍総理に熱狂するのって、安倍ちゃんがアホ界のホープだからなんだよね
「なんだ、学歴なんて要らないじゃないか、知能すら要らないじゃないか、だって安倍総理はずっと総理やってるぞ、彼は俺たちのホープだ」
ってわけで熱狂的に支持してると考えると辻褄が合う

166仕様書無しさん2019/02/25(月) 16:33:10.33
刑務所入所者で大卒はわずか4.6%
残りは高校卒業や、高校中退、中学卒業ばかり
非大卒者を見たら犯罪者と思って間違いなさそう

高卒でもできる仕事は東南アジアから来た労働者が請け負うから、これから高卒はますます厳しいだろうな

ネトウヨ=ゴミクズ

167仕様書無しさん2019/02/25(月) 23:57:32.06
大学出てても高卒と同じ仕事やってるんなら
学歴なんて関係無いじゃん

168仕様書無しさん2019/02/26(火) 00:08:37.40
ところが学歴でいろいろ変わるんだよ。イメージついちゃうからね

169仕様書無しさん2019/02/26(火) 00:09:34.56
>>167
低学歴だとネトウヨのような底辺になりやすくなる
自民党の政治家は軒並み低学歴でリベラルの政治家が高学歴なのを見てネトウヨ底辺を肯定してはいけない

170仕様書無しさん2019/02/26(火) 00:17:55.95
同じ仕事してても大卒と高卒は違う
明治卒と理科大卒の奴は仕事の傍、英語のドキュメントを読んで皆が分かりやすいように日本語の解説書を起こしていた
そして勉強会をやって皆集めて資料を配ってリーダーになっていた
高卒の奴は英語どころか日本語のドキュメントにも四苦八苦でコードは殆どネットで調べてコピペ
3年後に大卒の二人は本社の技術投資部門に異動
高卒の奴は工場の現場に派遣されていった
同じどころか全然能力が違う

171仕様書無しさん2019/02/26(火) 00:25:36.93
そのへんの大学卒と高卒を一緒に採ってなにする会社なんか

172仕様書無しさん2019/02/26(火) 00:47:14.26
>>170
昔の大企業は高卒でも同じような教育をするから差が目立たなかったぞ。

日本は昔から学歴で差をつけない社会。

173仕様書無しさん2019/02/26(火) 00:50:03.93
>>172
採用は平等だったし教育も平等だったがエンジニアは知的レベルが明らかに仕事に出て結末が全く違ったという話さ。
不平等でも何でもない。

174仕様書無しさん2019/02/27(水) 14:03:11.30
学のある教養人はリベラルになる
学の無い底辺猿はネトウヨになる

学の無い貧乏人ほどは極右化する
まさに「肉屋に忠誠を誓う豚」

リベラル 技術者と専門家、中産階級
ネトウヨ 学がない、自尊心だけ高い、無産階級

175仕様書無しさん2019/02/27(水) 17:44:53.83
学歴でもITは学部だろ
文系でITとか反応に困る
まあ営業人売りなら文系で良いけどエンジニアはなぁ

176仕様書無しさん2019/02/27(水) 18:28:30.97
学歴云々ではなくネトウヨは知能が低いからな。
TOPIX Core30やLarge70の総合職では低偏差値高校出身の高卒は皆無。
リアルで底辺生活だからネトウヨって学歴話で顔を真っ赤にするんだよな。

177仕様書無しさん2019/02/27(水) 18:33:25.60
>>174
GAFAが求めてる人材って
・大学で計算機工学専攻
・かつ業務でコーディング
・英語がある程度分かる
なんだけど、たったこれだけで日本のIT関連技術者からネトウヨは0匹になっちまうんだ

178仕様書無しさん2019/02/27(水) 20:17:28.38
自分がネトウヨだと思ってたが最近ネトウヨがなんなんだかわからんくなった

179仕様書無しさん2019/02/28(木) 00:50:06.74
ネトウヨは子供部屋おじさん

180仕様書無しさん2019/02/28(木) 00:50:32.59
まーた、新しい言葉見つけてきたからって

181仕様書無しさん2019/02/28(木) 07:24:37.74
あ、そうそう、右翼って韓国人らしいね。
朝青龍さんが教えてくれたんだ、このキムチ野郎って。

182仕様書無しさん2019/02/28(木) 07:26:33.95
朝青龍はド屑だろ
マスコミの報道見てなかったのかよ
ヤクザとの癒着報道や差別主義的発言報道などあれはネトウヨ以上の屑

183仕様書無しさん2019/02/28(木) 07:28:26.96
うん、見てない。 クソドーデモイーことだからね。
趣旨はあくまでも右翼は韓国人ってことだし。

184仕様書無しさん2019/02/28(木) 09:52:50.99
在日でも右翼やってる人はいる
でもそれは生活のためだし、そういう人はアジア共生を唱えて安倍のような日本第一主義には反対している

185仕様書無しさん2019/02/28(木) 09:56:28.07
日本は日本人だけのものではない

186仕様書無しさん2019/02/28(木) 09:59:06.02
右翼の大物の鈴木邦男氏は在日との共生および多分化主義を主張しており、マイノリティ差別の日本社会を非難している

187仕様書無しさん2019/02/28(木) 10:00:24.57
多文化な

188仕様書無しさん2019/02/28(木) 10:03:05.45
右翼でも多文化共生、差別に反対する良心的な人がいるなら、在日右翼の人がいてもおかしくない
それに鈴木氏はヘイト反対運動である乗り越えネットの代表でもあり、辻元清美氏の後援会の大物でもある

189仕様書無しさん2019/03/01(金) 22:05:15.36
日本は日本人のものだ
文句があるならきさまの国をよこせ

190仕様書無しさん2019/03/01(金) 22:10:19.25
それ言った鳩ぽっぽさんって日本人でしょ?

191仕様書無しさん2019/03/01(金) 22:13:22.62
俺も日本人だ

192仕様書無しさん2019/03/05(火) 18:50:19.20
今、俺の横に中国人どもが集まっているけど
うるさいのなんの!

大声でわめきちらすように
会話するんだこいつら!

まじ殺意が湧く!

193仕様書無しさん2019/03/05(火) 22:37:02.17
大学進学が全然一般的ではなかった大昔ならともかく、
ここ10~20年程度の話なら、人並みの知能があれば非BFの大学くらい行けるんじゃねぇの?
受験勉強や入試が苦手でも、授業を真面目に受けて良い成績取って推薦狙うとか、
課外活動で実績を出してAO狙うとか、何かしらやりようはあるだろうしな。
もちろんBF・専門・高卒でもたまに優秀な人間はいるが、
数分~十数分程度の面接で判断するのは難しいからそういうところで判断されてしまうのも仕方ないことだと思う。

194仕様書無しさん2019/03/06(水) 07:15:58.54
資格あるか無いかだな
大卒で応用以上持って無いとか確実にIT向いてない

195仕様書無しさん2019/03/06(水) 09:32:57.19
>>194

196仕様書無しさん2019/03/06(水) 09:49:44.59
>66マンセー名無しさん2018/11/03(土) 20:20:02.49ID:PIkn5jjT
>学歴という話題ってネトウヨにとっては秘孔を突かれるぐらいのダメージになるんやな

197仕様書無しさん2019/03/06(水) 09:51:51.44
>>194
反対だよ

資格を取るゆとりがある奴は仕事してない馬鹿

資格自慢は全て馬鹿と決まってる

198仕様書無しさん2019/03/09(土) 12:15:41.90
成功に大卒である必要はない ── ティム・クック
https://www.businessinsider.jp/post-186763

199仕様書無しさん2019/03/09(土) 12:28:56.65
資格を取るゆとりがあるやつは
時間と金と頭に余裕がある有能

とる必要がないやつもいるが取ってるから馬鹿っていうのは妬み僻み

200仕様書無しさん2019/03/10(日) 08:28:23.75
学歴が無駄ってことはない
けどこの業界IT系の学科出て働いてるやつより全然関係ない所から来てるやつの方が多いだろ
結局やたら学歴にこだわる奴ってのは大半は単にプライドだわな
まぁ俺が社長なら哲学科出身者は採ってみたいがw

201仕様書無しさん2019/03/10(日) 10:06:57.79
子供部屋からから経営者の夢を語る奴がおるね

202仕様書無しさん2019/03/10(日) 12:50:51.51
自己紹介乙

203仕様書無しさん2019/03/10(日) 13:04:44.32
>>198
でも大卒の引きこもりより高卒の引きこもりの方が多いんやで

204仕様書無しさん2019/03/10(日) 16:05:20.34
大卒の就活ばかりニュースになってるけど、大卒ですら就職難だった時に高卒の就職なんて
もっと悪かっただろうしな。 それ以上に高卒でも問題ないような就職先自体がものすごく減って
いるから、Fランだなんだバカにされてても大学まで行かんとどうしようもない部分が多い。

205仕様書無しさん2019/03/10(日) 16:26:47.11
>>204
進学校でない場合は、高卒枠の求人があるから、選ばなければ就職先はいつの時代もある。

206仕様書無しさん2019/03/10(日) 23:33:24.63
>>204
優秀な大学なら普通に就職先くらいあるだろ
嘆いていたのはF欄なんだからF欄行くくらいなら行かなきゃいいと言える

207仕様書無しさん2019/03/11(月) 00:16:06.45
>>206
従業員が数百人程度の会社でも大卒かどうかで切ってしまうから、大卒に行っておいた方がいい。

大東亜帝国がFランクになっているのには少し驚いた。

大学の数や定員が少ない時代はこんなに低くなかったのに。

208仕様書無しさん2019/03/11(月) 00:58:48.94
こんなガイジの立てたスレ取り消せ。
クソガイジが 、アホクソボケガイジが。
根性無しのカスガイジのヨゴレが。
浪人で連投もできんのやろが?
ガイジはガイジらしく黙っとらんかい!つとむはクソハゲ!
何なんじゃハゲが。この根性無しのハゲが。
クソボケガイジ。ガイジのヨゴレじゃねえか。
ポンコツのクソドハゲが。ガガイのガイだろがてめえは。
はっきり言っといてやるよ。 恒平なんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のクソハゲガガイのガイジが。
お前らに聞きたいわ、こんなところでつとむはハゲ!言ってて恥ずかしくないんか?
どれだけ泣き喚いたところでガイジじゃろがお前らは。
わしはお前らの100億倍以上偉いんじゃ。
おどれは最底辺のガイジや。
それが現実世界の社会じゃ、クソヨゴレ。
せめて世間から後ろ指指されないように作業所の仕事からキッチリやれや、ハゲ!
こんなところで吠えて何のプラスになるんじゃ?
答えてみろ、クソガイジが。

209仕様書無しさん2019/03/11(月) 01:18:22.36
なにごと

210仕様書無しさん2019/03/11(月) 18:04:20.77
>>208
神妙にいたせ

211仕様書無しさん2019/03/14(木) 16:23:05.62
単なる感情の発露であり”ムカつく”以上の事は何も言ってないな

212仕様書無しさん2019/03/15(金) 11:03:58.27
高卒でも偏差値50未満の学校出てる奴にプログラマーは無理
奴らはそもそも日本語が分からない
勉強しようにもマニュアルが読めない

213仕様書無しさん2019/03/15(金) 20:51:46.20
学歴のいいところは誰にも奪われないところ
金は失うが学歴は無くならない
学歴はいざという時助けてくれる
学歴が無かったら信用がなくて
得られるチャンスが減る
メリットはこのくらいかな?
あるほうがいいけど無くても良くね?

214仕様書無しさん2019/03/15(金) 22:02:34.19
いや大学なんかだと普通に不祥事起こせば学籍抹消されて大卒じゃなくなるぞ。
慶応の内部進学なんかだと高卒ですらなくなるみたいだし。
まあ、そこまでのことをされるのはよっぽどのことだけどね。

215仕様書無しさん2019/03/15(金) 22:41:21.12
そういう場合って大抵表向きは自主的に退学したことにして中退扱いになると思う。

216仕様書無しさん2019/03/16(土) 11:21:04.09
いや自主退学じゃなくて、卒業した後に何か起こしたのが学校にばれた場合に
ものによってはその学籍記録を抹消することがある。
つまり学歴は奪われる可能性が存在するってこと。

217仕様書無しさん2019/03/16(土) 14:16:57.35
なるほど卒業後の話か。
元オウム真理教の幹部は、超難関大学を卒業した頭脳派集団だったが、
彼らも出身大学から学籍抹消されたりしたんだろうか。

218仕様書無しさん2019/03/16(土) 19:50:28.60
>>212
今時就職者や専門学校進学者が多い高校なんて普通科底辺か職業科くらいだろ。
平均以上のレベルの高校なら、大半の生徒が何処かしらの大学に進学する。
(その後中退したり、大犯罪犯して学籍抹消されれば高卒相当になるが)
商業高校や工業高校も多くのところが偏差値50未満だし、
高松商業高校や東工大附属高校のように商業高校や工業高校でもレベルの高いところは稀にあるが、
そういう高校は商業高校や工業高校であっても大学進学率が高い。

219仕様書無しさん2019/03/19(火) 02:39:20.44
      _______
      \:::  膿 :::/ ぼくたち
        |::  三 :::|
  /⌒ヽ__//   \\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ ) 、z=ニ三三ニヽ、 
  \ / ./● I  I ●\\/,{{彡ニ三ニ三ニミヽ 
   /  // │ │ \_ゝヽ} 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.
   /     /│  │ヽ    :::{ミ{   ニ == 二   lミ|  偏差値40の
  /    ノ (___):::ヽ   ::{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 池沼で~す
  │     トェエエェイ ::::::   :::::| {t!./・\ ./・\ !3l
  │     ( ヽェェェソ.ノ   ::::::| `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'
  \      、_,_,,ィ    ::::::/{  Y { トェェェァ`  j  
  ,-、 \    __   '::::/ ゝ  へ、`ニニ´ .イ ゚ヽ
,,/ ノ/ ̄ _______    <  ` ー─ ' ┌、 ヽ___
,/  L_         ̄      /           _l__ヽ { r-、 .ト、 .
   _,,二)         /            〔― ‐} Ll  | l) )
   >_,フ          /               }二 コ\  Li‐' 
__,,,i‐ノ         l              └―イ   ヽ |  
              l                   i   ヽl

220仕様書無しさん2019/03/21(木) 09:30:33.62
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20190320-00118982/
学歴というか学位だけど奪われるという例

221仕様書無しさん2019/03/21(木) 19:35:19.06
大学に入れなかった理由として

「知能が低かったからです(^p^)あうあうあ~」

と言えない奴は、知能が低い上に人格まで破綻してる
素直に言えれば単に知能が低いだけ

222仕様書無しさん2019/03/21(木) 20:28:29.89
高卒・専門の奴らの知能が低いのはほぼ間違いないが、
知能が低くても親が金を持ってればFランくらいなら行けただろうから、
「金が無いから大学に行けなかった」というのも強ち間違いではない。
しかし、自らの頭の悪さにも原因があることは事実だし、
そちらよりも親の収入の方をいの一番に挙げるのは、いささか親が気の毒ではある。

223仕様書無しさん2019/04/13(土) 19:16:27.55
情報形の学校でてなくてもよかったのは20年前までだよ
マイコンでBASICの経験があったら天才扱いされる時代だった

224仕様書無しさん2019/04/13(土) 19:23:33.73
文系歓迎

225仕様書無しさん2019/05/08(水) 00:20:29.66
        /⌒\⌒ 丶
      ////////ハミミ \
     //////////ノ´`ヾヽヽヽ   バカ野郎!!!
    ///////////ー /⌒{从从     豚野郎!!!
   //////////从丿ii / Vノハ       猿野郎!!!
   {/////////=i<・>iヾi<・>i 从
  /////////   ¨¨ノ  ) ¨ /从ハ    ジャップ !!!ジャップ!!!
  ∥{ {从/////ヽ_ノ、ェェェイノ从}リ      ジャアアアアア~ップ!!!!!!
  (({ {从((从从 \トェェェノノ从ノ  ∩
   { 从乂乂ヽ\\>ー<彡./)/ ノ     ウァアアアア!!!!!
  / ̄ ̄/ ̄ ̄\ヽ==.ヽ/  (=)ヽ       
  f   /    / ̄ ̄ヽ { .ノ ノ ハ
  {   {    / /⌒ヽ_/乂__ノ
 ノ   乂    {  { {     ノ

226仕様書無しさん2019/05/08(水) 16:55:13.96
学歴なくても競プロ上位者なら大歓迎

227仕様書無しさん2019/05/18(土) 01:16:16.62
>>212
あほだなぁ

俺の現場でも仕事できるPGは
アニメ系の専門卒だし
リーダーは高卒だった

中卒も数人いる
でも仕事できるぞ彼らは

国立大工学部卒が
一番使えないのは事実w

228仕様書無しさん2019/05/18(土) 04:52:48.46
学歴は嫉妬をまねくのだろうか

229仕様書無しさん2019/05/18(土) 06:16:36.63
学歴マウンティングに意味はない

230仕様書無しさん2019/05/18(土) 07:17:05.42
たまたまコミュ障の高学歴か
学力が必要ない仕事だったのだろう

231仕様書無しさん2019/05/18(土) 12:00:05.62
まあ、業務アプリなんか算数出来れば作れるからなぁ

232仕様書無しさん2019/05/18(土) 19:14:07.91
算数ができない人がたくさん押し寄せている
件について

233仕様書無しさん2019/05/18(土) 21:06:46.85
プログラマーはなぜ日本では高卒や文系大学生が集まるドカタ産業なのか

https://www.afpbb.com/articles/-/3221206

アメリカではエリートの職なのに

234仕様書無しさん2019/05/18(土) 21:21:02.87
九九できないFラン大卒が現れた

235仕様書無しさん2019/05/18(土) 21:44:34.01
Qiitaなんかで コンピュータサイエンスの知識は必要ありません とか書いてて、もう終わりやなと思ったわ

236仕様書無しさん2019/05/18(土) 21:54:44.04
算数できる人はAIとかやってるし
Javaのコーダーなら高卒でいいよ

237仕様書無しさん2019/05/19(日) 07:40:14.46
コーディング能力は要するに問題解決力なので
問題解決力がない人は結局コーディングできない
問題解決力と学歴は相関が高い

238仕様書無しさん2019/05/19(日) 08:46:15.45
国の問題を解決してくれないかね

239仕様書無しさん2019/05/19(日) 13:38:30.67
>>238
>国の問題を解決してくれないかね
アカが邪魔してるから無理

240仕様書無しさん2019/05/19(日) 20:55:03.29
基本人海戦術で、高いコーディング技術が求められることはほとんど無いって職場も多いよ。
金融(保険・銀行・証券等)は特にその傾向が強いし、それ以外の業界でもそういうところはあ普通にある。

241仕様書無しさん2019/05/19(日) 20:57:32.47
誤字。済まん。

× それ以外の業界でもそういうところはあ普通にある。
○ それ以外の業界でもそういうところは普通にある。

242仕様書無しさん2019/05/22(水) 00:08:38.84
上流やってるけど、普通にプログラム書けるんだよなぁ。。
そもそも下請けのドカタどもの知能の低さがヤバイ

243仕様書無しさん2019/05/22(水) 08:09:28.87
ぼくさんさいだけどあふつににほんごかけます

244仕様書無しさん2019/05/22(水) 09:39:22.87
>>242
プログラム書くなんて誰でも出来るんだけどな。
書いたプログラムが要求仕様通りに問題なく動く物かどうかが重要なんだよ?

245仕様書無しさん2019/05/30(木) 12:13:53.03
>>237
lumosityって脳トレゲームがあるのよ
それで問題解決力は確かに低かった
計画力なんだろうねあれは
でも何より慣れ


lud20190715230548
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1545457659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
勉強しなくてもいい、学歴不問で稼げる資格教えろよ。医者とか薬剤師とか弁護士とか言うなよ。
歯磨き粉で有名なライオンが正社員募集してるぞ 未経験歓迎・年齢学歴不問で5名の大量募集
【朗報】株式会社ブシロード、本日より学歴不問、職歴不問、国籍不問でスタッフ大募集。あの美人声優さんと一緒に働けるチャンス
特殊清掃(死体で汚れた部屋を掃除) 月10日勤務、学歴不問の年収がこれ
大手鉄鋼メーカーのグループ企業が正社員募集 年齢・経験・学歴不問で年休125
未経験歓迎・学歴不問 PC前に座ってるだけで月給24万 これでよくね
【朗報】電通さん、人手不足で学歴不問枠を設ける
寮完備で鉄筋工募集してるぞ 学歴不問・未経験歓迎 日給1万5000円~
【朗報】お前ら待望の声優に毎日会える仕事を見つけて来たぞ。声豚ども急げ。【学歴不問※】
【学歴不問】日本マイクロソフトが正社員を募集しているぞ。パソコンの大先生急げ!
【学歴不問】日本マイクロソフトが正社員を募集しているぞ。パソコンの大先生急げ!
SEの求人ってよく「学歴不問」「未経験歓迎」とか書いてあるけど本当なの? 元引きこもりの高卒とかでも採ってもらえる?
未経験歓迎学歴不問59歳まで 鋳物工月給22万 割とよくないか
大卒なのに学歴不問の転職先で働くのってどうかな?会話とか通じるのかね
【社会】愛知県、就職氷河期の影響で定職に就いていない30代向けの採用を実施へ…学歴・職歴不問
学歴不問・未経験歓迎・年間休日124日・残業なし・月24万円 よくないか
【学歴】「学歴不問」の実態は? 日本社会の根深い“学歴差別”や“学歴コンプ”はこの先変わるのか? [七波羅探題★]
【学歴】「学歴不問」の実態は? 日本社会の根深い“学歴差別”や“学歴コンプ”はこの先変わるのか★2 [七波羅探題★]
4t車ドライバー募集してる 学歴・経験・年齢不問で27万稼げる
学歴・経験不問でJAF隊員募集してるぞ 40までで普通免許あればOK
2tトラックドライバー募集 AT免許可・未経験・学歴年齢不問で月収30万以上 もうこう言うので良くね
【知的】 学歴・前科不問で「すべての責任は私が取る!」…お好み焼きチェーン『千房』が受刑者を雇用するワケ
JR東日本が敗者復活で職歴不問で社会人採用300人募集を開始 ニートは急げ
未経験で正社員のサッシの取付募集 学歴年齢不問で残業無し25万円以上
年齢・学歴・経験・資格・免許不問で防水工募集 年休125で月給23万~30万
お前らA「男は顔」お前らB「男はちんこ」お前らC「男は金」お前らD「男は筋肉」お前らE「男は学歴」←これ
プログラマの最終学歴
富士フイルムの正社員になれるチャンス! 学歴・経験・年齢不問
【来たれ嫌儲絵師】すげぇ好待遇な絵師募集が見つかる。経験不問で即採用とかこれもう半分神だろ。
□■□ (婚歴不問)40~49歳独身♂専用 part.000001 □■□
学歴経験不問の50歳以下 年間休日140日の仕事があるぞ
就職氷河期世代でニートしてる奴、公務員になるチャンス到来やで!学歴すら不問だぞ!
経験・年齢不問で水処理施設の運転、管理 月給21万円~ これいいな
ニッコマ「学歴フィルターガー 学歴差別ガー」←これ
◆「プログラマーは誰でもできる」←異常に気付け◆
俺「低学歴は人間だと思ってないですよ。…え、なぜって…見ればわかるでしょ、あいつら俺達人間とは違う生き物だもん」←これ ->画像>8枚
【悲報】 教育者 「親が低学歴低所得の子供が毎日3時間勉強しても、高学歴高所得無勉の子供にテストで勝てないのが現実」←これマジ?
プログラマー「年収600万です、コミュ力いりません、体力いりません」←これが不人気な理由
ここは学歴板にでもなったのか
獨協大学は学歴フィルターでNG
どうしてネトウヨは学歴詐称するの?
獨協大学は学歴フィルターでふるい落される
説明会予約の時は学歴変えよう。低学歴は満席表示に
受サロ民は学歴板・大学受験板・各学問板行く?
これからプログラマーを目指す若者たちへ
世渡り上手な奴は学歴ではなくコネつまり慶應に行く
いなぷぅが正論。「研究生降格とか研究生のこと舐めてるだろ、処分するなら解雇(謹慎)にするか何もないなら不問でいいやん」
安倍内閣の根底にあるのは学歴コンプレックス。だから低学歴を大臣にしている
日本は実は学歴社会ではなく学校歴社会。本当の学歴とは、どの分野で何を研究したか
■学歴と資格■SランもFランも学士は学士に過ぎない■高得点でもボーダーでも資格合格の価値は同じ
日本のプログラマー、月平均22万円(ボーナス込み)、これどうやって生活してるの?
面接官「プログラマー志望なんだ。使える言語は?」 俺「C++、Python、JavaScriptは一通り……」
岩田聡「プログラマーはできないと言ってはいけない」 こういう信念がジャップをIT後進国にさせたんじゃないの?
人気声優の上坂すみれさんが「プログラミングできる人はかっこいい」と発言して、プログラマーが歓喜
16歳の天才プログラマー、東京でベンチャー企業を立ち上げ1億円調達。これは名誉ケンモメンに認定か
【福岡】「プリウスは人気が高く買い手がすぐ見つかるので」 特殊装置「キープログラマー」を使ってプリウスばかり窃盗 36歳男逮捕
でも実際3年プログラマーやってJAVA以外は学校で習った範囲しか知らないってバカすぎるだろ ねえ!ガキじゃねえんだからさ!! [無断転載禁止]
「珍珍魍魅魍魅」←これ読めない低学歴www
YouTuber「プログラミング?Python一択やで」なんJ民「いやjavaやれ」←これ
高学歴、低学歴が飼ってそうな魚←これ
企業側は学歴フィルターを堂々と公表すべき
阪大法学部って東大京大以外よりは学歴学力的に上だよな
彼女にするのに最低でもこれくらいの学歴はあってほしい
高学歴「シンゴジラ面白い」低学歴「君縄面白い」

人気検索: Preteen pedo little girls アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb
02:18:44 up 80 days, 3:17, 0 users, load average: 14.19, 56.72, 55.42

in 0.042191982269287 sec @0.042191982269287@0b7 on 070615