憧れます。
地元でプログラマーの求人探したら皆無でした。
田舎じゃプログラマだけではやっていけないんじゃないか?
せめてハード設計にも参加できるぐらいじゃないと。
東京でフリーやってるけど、客と顔合わせないといけない仕事ばかりで地元に戻れない
ネットが発達したのにそういうとこは不便なまま
求人の少なさ的に田舎で生きてく自身ない
東京なら辞めても次がすぐ見つかるし
>>4 それなんだよな
海外にも拠点のある会社だとskypeでOKってところもあるけど
まあ、みんなで同じところ集まった方が便利…なんだが、
俺は、高層ビルばっかりで窮屈なところより、広々とした緑豊かなところで仕事したいけどな。
俺もフリーで東京の会社から仕事もらってるが、リモート可の仕事ばかり掛け持ち。
将来は地方で暮らす。
どこでも仕事ができるのに、居場所を限定させる
通信手段に溢れてるのに、対面にこだわる
ペーパーレスの時代に、紙にこだわる
先進国だった当時と違って、すっかり後進国に成り下がった今の日本に
海外のような効率的なワークスタイルを導入するのは早すぎるのかもね
管理能力のない管理職か
または管理職だけが出勤するというのが許せない道連れ原理か
トータルで見ると、集まりすぎで余計なコストがかかっているはず。
通勤時間が長くなったり、住む場所の費用が高かったり。
でも個々にとっては、そのデメリットを置いても便利さが上回るんだろう。
最近省庁の地方移転が議論されていて賛否あるけど、
そういうふうに会社を強制的に東京から追い出さないと駄目だろうね。
日本海側でも、新幹線停車駅あたりだと
メーカー研究所やら子会社やら
あったりするんじゃね?
どういうところを想像してるんだよ。
田舎ったって、周りが山や田んぼしかないようなところばっかりじゃないぞ。
南側で5年くらいSEした後、首都圏に出てきたよ。
まだ1年くらいだけど、田舎というか地方都市の方が暮らしやすい。
そのうち田舎で仕事探そうと考えてるけど求人があるかわからない。
フリーなら場所はどこでも良いけど、勤め人なら23区内