◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ガチでがっかりした観光地 [452056903]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1731917175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
観光地熱海を復活させたといわれる民間街づくり会社の社長を不同意性交の疑いで逮捕 静岡・熱海市
https://news.yahoo.co.jp/articles/e66a006a89251f455ce35fd51a72e6cc16b8684c
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
はりまや
長州力「やっぱり熱海はコンディションがイイですから」
>>11 ここいくなら神戸の布引行ったほうが迫力あってええわ
あれに比べたらションベンっていうのもわかる
高いだけで着水ポイント遠いし迫力ねぇわ
時計台は中入れるし
思ったよりは綺麗だよ
夜とかライトアップされるし
>>12 マーライオンそのものよりも
マーライオンがあるあたりの海がやたらと汚かったのにがっかりしたな
>>24 自然の中にあると思いきやビルの谷間な意外感
>>10 昨日見てきた
迫力あったからガッカリではなかったぞ
金沢
それに比べて新潟は良かった
ヨドバシがある
ビックカメラがある
伊勢丹がある
最高だろ
白い恋人パークの有料エリア
外の無料公園はまあまあ
観光地かは微妙だが富山の海はイメージより汚くてがっかりしたな
>>26 マリーナベイ、実は貯水池な
マレーシアから水を買ってるけど止められたらあの水を飲むんだぞ
>>33 姫路城見た後に行ったものあって屋内の博物館っぷりが残念すぎたんだよね
はりまや橋はあの橋よりも直ぐ近くの路面電車も交差してる交差点の方が面白い
アブ・メナ(エジプト)
あれが世界遺産とか絶対おかしい 一緒に回ったキリスト教徒すら「何やこれ」って言ってたし
ラスベガスだわ
円が強かった10年以上前に激安旅行で行ったんだが 想像以上に金が無いと楽しめない街だった……
>>46 それなら松山の大手町の方が面白くないか?
けっこう有名な滝に行っても チョロチョロチョロ だよな実際
>「日本三大がっかり観光地」と呼ばれてしまうスポットをご存知ですか?
>札幌時計台、はりまや橋、オランダ坂です
>>51 華厳の滝が干上がっているってニュース見たな
時期によるんだろうけど
行って良かったベスト15
s://preply.com/wp-content/%75ploads/2024/07/Best-tourist-attractions-in-Japan.png
行かなきゃよかったワースト15
s://preply.com/wp-content/%75ploads/2024/07/Worst-tourist-attractions-in-Japan.png
北海道旅行で札幌行く奴ってなんなの?
北海道来てまでススキノで抜きって馬鹿なの?
>>73 泊まるなら札幌が良いから
安くて綺麗なホテルは札幌にしかない
>>55 華厳の滝は落ち口の直前に水門があってのう
おじさんの操作加減ひとつやで
>>32 奥松島は良かった
高台からの日の入りは格別だぞ
>>15 名古屋に観光要素を期待した段階ですでに行程は破綻している
>>71 新宿二丁目が無いなあそこが1番おもしろい
>>87 大倉山ジャンプ競技場のリフト乗ってからの夜景
札幌はこれしかない
山形の山寺
京都に住んでるからハードルが上がってんのかな?
>>71 実質みんなの行ってる観光地ランキングだからね
横浜みなとみらい
東京より洗練されてる!とか横浜人が言ってたのに豊洲よりショボくてガッカリした
アムステルダムの人魚姫
がっかりするために見に行ってるまであるところだけど
>>86 函館山夜景
ロープウェイ
五稜郭とタワー
土方歳三終焉の地
海岸のなんとか温泉
五島軒
赤レンガ倉庫
ボッタクリ朝市
いっぱいあるだろ、楽しかったぞ
>>71 時計台、中は博物館になっているんだけど、札幌が荒野だった頃から北大を中心に開拓をしながら、少しずつ町になっていった写真とか展示されていて、
当時の人の苦労を感じたり当時の建物がどんなだったのかを感じられてすごく感動した思い出がある
すごく良い場所だった
がっかりするのは外観だけ見て、周りのビルと比較して帰ったやつだろ
言うほど観光したいか?
温泉とうまいご当地飯とレジャー施設さえあればいいだろ
昭和の温泉街はアップデートできてないとかなりションボリするな
仙台、アメリカ牛の牛タン食べるだけ。ずんだ餅はまずい
逆に良かったとこは?
長崎バイオパーク
函館
青森
拍子抜けしたのは北海道の時計台
なんかもっとバカデカいのかと思ってた
名古屋城700円払って外周散歩するだけ
天守は耐震強度がなんとかで入れないんだと
>>71 牧志公設市場は周辺も含めた商店街一角として見れば国内随一の雰囲気で良いと思う
東南アジアとか行ける人には魅力が薄い?
むしろ日本の観光地なんてほぼがっかりだから
よかった所を挙げた方が早いぞ
奥入瀬渓流
真横の見える位置にずっと道路が通っていて、ひっきりなしに観光バスが通っていて臭くてうるさい
足利フラワーパーク
狭い人多すぎ藤も騎西藤よりしょぼいの三十苦
>>104 川越は川越史跡案内こと秘剣星流れ読んでから行くと楽しい
マーライオンはがっかりしないからな
おまいらもイメージだけで語るなよ
マーライオンタワーのデカさは壮観だよ
普通のはしょぼいけど
この前ひぐらしの聖地である白川郷へ行ってきたわ
ヒロイン達の看板?やら何やらが飾ってある家の前をなんかポルノを見るみたいにサァーッと目を逸らして気まずそうに通り過ぎる外人が結構いたわ
俺はうはうはでテンション上がってそこの家にしか写真撮らなかったけど
>>128 奥多摩行けば似たような風景見られるしな
おいらせはやたら過大評価されてる
>>124 伊勢神宮はあくまでお参りするとこだから、観光とは意味合いが違うと思うぞw
その先の志摩市行って何も無かったとかならわかるけどな
時期だから言うけど紅葉の名所はどこもブランドだけ先行してる
いやお前の地元の山の方が綺麗だぞって言いたくなる
富岡製糸場
世界遺産になる前に行ったけどこんなショボさで世界遺産になるわけねーだろ!と思った
北菓楼でケーキセット食べたら良いよ
i.imgur.com/aKwQwhn.jpeg
i.imgur.com/HLTJbUD.jpeg
>>127 高知のジオパークや大歩危小歩危は良いぞ
道後温泉はゴミだったわ
>>71 東京観光で後悔するたつはいいじゃん
調べもせず住み着く奴がいるんだぜ?
>>140 世界遺産はそういう基準で決まるもんじゃないしな
白神山地だって何も知識がない人が見たらただの森やで
石見銀山ショボすぎた
そのせいか寂れてて5分くらい誰とも合わない時間あったし外人は1人も合わなかったのは良かった
>>100 函館の夜景のしょぼさは異常
単なる衰退した地方都市の夜景じゃん
軍艦島かな
上陸できたのは良いけど、人はクソ多いし、歩ける範囲めっちゃ狭いし、時間制限がクソ短い
池島はその点飽きるまで色々回れたし、炭鉱ツアーも充実してたし
銭湯も食堂も宿泊できる公民館も独り占めできてサイコーだった
有名になる前の池島の話だから、今はどうかは知らん
>>127 良かったとこは徳島の大塚美術館くらいだな
香川のうどんはたしかに美味いが観光ってほどではない
愛媛はサイクリング好きならしまなみ海道走ればいいが
ガチで終わってるのは高知、本当に何も無い。南海トラフ来たら壊滅確定
そりゃ流刑地にされるわ
>>150 車ないといけないからハードル高いんだよな
>>142 まぁ四国は四国特有の山村の田舎を感じて楽しむところだもんな
ID:86v8c7dQ0
夫婦や恋人同士で行く場所におっさんが独りで行ったら死にたくなるだけだろ
函館なんて独り者が行く所じゃない
>>155 高知のカツオのタタキは香川のうどんより上
京都市内のほとんどの寺
人混みを堪能したいなら満足できる
アクセスの悪いマイナーな寺群はかなり良かった。教えないけど
>>152 彼女と夜景見ながらキスする場所だろ
藻岩山も六甲山も稲佐山もスカイツリーもみなとみらいもみんな彼女と見るから綺麗なんだよ
>>151 恐山はインパクトあったよ
あの異様な光景は一生忘れない
世界三大◯◯ってほとんど日本の出版社が言ってるだけだから鵜呑みにすんなよ
>>162 宝○院とかいいよな
南禅寺とか清水はただの観光名所だわ
>>146 白神岳の山頂から見た白神山地は絶景だった
日本とは思えないスケールとひと気のなさw
シルバーウイークでどこもかしこも人だらけだったのに
全然人がいなかった自然を満喫できたわ
3大がっかりスポット
はりまや橋
札幌時計台
あと一つは?
名古屋と福岡は本当に行く価値が無かったわ
岐阜とか大分はよかった
大阪名古屋福岡
何しに行くの?って感じ
東京は頑張れば楽しめるかも
個人的な感想だけど首都圏内で軽く行けるなら伊豆には外れがないと思うよ
かなり面白いとこ多いし
>>165 四国の魅力はなかなか伝わりにくいからな
i.imgur.com/1SaebGP.jpeg
>>165 祖谷とかすごいよな
四国山地特有の急斜面の山の迫力と民家がほとんどない絶望的な感じがいい
夜とか真っ暗な国道走るとワクワクする
>>170 嵯峨野とその周辺は掘れば掘るほど意外と良いよね
>>69 つば甚はよかったな
まともな食べ物出してきて中のしつらえも見事なもんだった
ただ店の目の前の道路が普通に交通量多くて少し萎えた
>>157 調べたけど南西部の果ての方やん
足摺岬はともかくとして何があるの?
京都じゃなくて滋賀でいいじゃん
石山寺とか三井寺とか名刹いっぱいあるでしょ
山一つ越えただけでオーバーツーリズムとは無縁の世界だから
四国の朝うどんはずるいわ
あんなうまいもん食ってたら糖尿になる
>>7 道後温泉は商店街が良いよ
温泉はアップデートされてないけど
>>181 めっちゃ良かった…
思い出すだけでも楽しめる
>>176 福岡には、日本一のハンコ屋があるだろ
ハンコ買ってきたぞ
わざわざ遠くから足を運ぶ価値があるのかって考えたほうがいい
いくらここは素敵って言われてもいや近所にも似たような所はあるって返されて終わり
>>186 日吉大社も良かったな
独特な感じがいい
そんなこと言い出したら東京と京都しか残らなくなるのでは?
>>189 何も無いじゃねえかwwww
要するに趣ある景色がいいってことね
四国一周する機会あったら頭の片隅に留めとく
>>200 熱田神宮くらいか
名古屋城は鉄筋コンクリートだもんな
>>177 ユニバ海遊館 東山動物園名古屋港水族館 マリンワールド
満足( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
鳥取砂丘はネットでバカにされがちだけど実際見たら感動した
毎年行くのが恒例になった
>>196 なるほど沈下橋か~
関東だとまず見かけないから度胸試しにはいいかもね
ガチで感動した観光地、がっかりしま観光地
徳島→鳴門スカイライン、阿波おどり会館
高知→高知龍馬空港、室戸岬
愛媛→佐田岬メロディライン、道の駅ふたみ
香川→紫雲出山、父母ヶ浜
>>210 微妙だと言われたらそれまでだけどi.imgur.com/pdzXDpw.jpeg
i.imgur.com/pUoc1co.jpeg
>>213 六麓荘町いって散歩
ほぼ間違いなく通報されるよ
>>106 ほんと下調べしてから行くと何倍も楽しめるよな
彼女いるやつは彫刻の森美術館よりガラス美術館連れて行ったほうが喜ばれるぞ
横浜は遊びかデートにはいいかもしれんが遠くから本気で観光するような場所ではない
>>96 無駄に疲れるよな
食い物屋もどこ入りゃいいかわかんないし
>>213 メリケンパークからコンチェルトにでも乗って恋人とイチャイチャ
>>12 これ
目からビーム出るセントーサのデカいマーライオンは無くなっちゃったんだよな
どん判
>>229 いや大阪には何もない
強いて言うならUSJと国立民俗学博物館くらいか
>>232 お泊りは西成一択だよ
中央グループなら間違いなし
>>231 マジか
登ったよ
マーライオンの口から外を見たな
>>217 わりと四国にしては栄えた街中に空港あるから感動した
なお桂浜は……
嵯峨野嵐山の竹林だろ
事前情報つかんでなかったから衝撃受けた
山梨長野もだいぶしょぼいの多いやろあれ
安曇野ワサビ農園200坪くらいで狭すぎるし日よけのネットでほぼ畑見えんし生ワサビ付きそばも高いだけでうまないし微妙すぎたで
あと鳴沢風穴もだいぶしょぼい、お前らの想像の10倍しょぼい
>>71 なんで広島こんなに人気あるの?
普通につまんないよ?
>>241 バイクで行ったけど礼文島は頭から尻尾まで最高すぎて比べたら利尻島はちょっと拍子抜けだった
>>6 これ
松島かなぁ
空から見たらまた違うかもしれんが、ただ島がポツポツあるだけ
日本三景に松島入れるくらいなら三陸海岸のどこかを入れた方が良かったと思う
>>15 観光地じゃない場所を上げるのはルール違反
s://dynamic-media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-o/29/db/5c/a5/caption.jpg
>>229 メインは神戸だったから特に被害はないんだけど
マジでなんもないから宿だけとって完全に予定から外した
UFJと海遊館くらいじゃね?
ていうか神戸は良かった
動物園もロープウェイも竹中道具館も街歩きもみんな良かった中華もスイーツもすげー美味かった
>>203 2回目はいいかなって感じ
有名な大鳥居も近づいたらペンキはげまくってるし小銭埋め込まれていたずらされてたりかなり微妙
大鳥居写真撮ろうとすると変な宗教施設もパックに映るし、あと湖もドブくさい
こないだ舞鶴に行ってきた
赤レンガパークやら引揚記念館やらなかなかよかった
市街地の商店街はほとんどシャッター街化してて衰退は否めないと思ったが
人々はとても親切で感じ入った
四国民族の精神的支柱である阿波の土柱
あんなもんを崇めるな、恥をしれ
>>96 横浜駅から歩いていくとスケールを実感できるよ
>>100 それ全部足しても
ラッキーピエロに勝てない
>>1 熱海がガッカリしたみたいに見えるからやめろよな
>>257 地方民が食ってる料理って和洋中みんな東京料理やろ
ラーメンですら元からそうだし、つけ麺油そば二郎系(横浜)家系って東京文化が制してしまった
東京料理が大好きなくせに舐め腐ったこと言うなよ
名古屋は結構おもしろいとこ多いよ
東山動植物園なんて一日じゃ絶対足りないし
リニア館とかリトルワールドも楽しかった
熱田神宮も徳川美術館も良かったし
大須の街歩きも良い
札幌時計台も羊ヶ丘展望台みたいな所に立っていたなら評価は違っていたと思う
観光案内の写真は角度が上手い
切り取られたイメージが強いから現地に行くとガッカリする
>>272 東京で周回遅れの業態でも地方で開店すれば最先端
>>276 時計台は街なかにあるから良いと思ってる
>>251 うさぎ島は広島?
コロナ前はテント持ってけば千円で泊まれた
松島みたいなただ島がたくさん浮かんでるだけの風景って現代人には刺さらんよな
マジで東京ってどこ行ってもスケベな店があってキモい
固有名詞あげる時は良いか悪いか書けよ
スレタイがこんなだから
大英博物館はクッソつまらなかった
ルーブルは良かった
産業遺産ってお勉強しにいく所だからその気がなければ無駄でしかないだろ
松島は遊覧船(VIP席)乗ったほうが楽しめる
仙台は城址の資料館が意外と当たりだったわ
>>289 それはいいんだけど展示の方法というかストーリーが感じられなくてガッカリした
京都なんかは古い歴史があるだけですさかいよそさんに行かはったほうがよろしおすえ
時計台がっかりっていうやつとは意見が合わない
中の展示楽しいし
>>281 あそこ世界遺産に認定されてすぐはヤバかった
ガイドも足らないしそもそも大型バスの駐車場すら予約取れなかった😖
あそこ行くのならこんにゃくパークでいいわと当時実感した
ここまで出てないけど古墳はヘリコプターで上空から見ないと全く意味ないから絶対期待するなよw
外人まみれのとこは全部ガッカリする
風情が台無しだよ😩
>>151 イタコなんてもう大祭と秋山のときしかいないし
日向けい子さんもいなくなっちゃったし
>>71 日本への海外旅行の口コミ情報かな
広島公園外国人が凄いもんな
思い出した
携帯乞食趣味でやってたときに自由が丘言ったときにすげーがっかり下覚えがある
なんもねえじゃん
パルテノン神殿
修復工事の機材とか入っててなんかロマンが無かった
>>261 道頓堀行って周りの商店街巡れば割と楽しめるんじゃない?
>>273 東山は良かったけど路駐酷くて引いたわ
細い道片側ぎっしり路駐で有料はスカスカなの
名古屋民ケチ過ぎ
富岡製糸場は仮にガッカリしても貫前神社とか妙義山とかめがね橋とか周りにたくさん名所あるから大丈夫
>>307 古墳を観光地として紹介しちゃいけないw
飛鳥忘れてたわ
ここは半日割いたのに何もなくてかなりガッカリした
なんか石があるだけの何もない田舎で妄想膨らませるのにも限界があった
播磨屋橋自体よりもはりまや橋交差点がいい
パチンコ屋がうざいけど
宮内庁管理で立ち入り禁止だから
あれなら古墳に入って登れる埼玉のさきたま古墳群の方がマシという
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
>>12
コーヒー飲みながら対岸の
ベイサンズ見て満足したよ? シンガポールとかドバイみてえな成金国家行っても楽しくなさそう
F1で見てるだけだけどさ
アゼルバイジャンはまだ楽しそう
>>320 てかさ
滝って何が面白いのかよく分からんわ
水が流れてるだけじゃんって思ってしまう
ナイアガラの滝とか見ればまた気持ち変わるかな?
シンガポールとかクソみたいな専制国家だし…
ジャップ統治下のほうがましだったんじゃないか?
追記
サル(ネットの工作部隊 公務員の集まり)と売国オムツハゲ及び反日ペテンクソ土人が
国民を騙しつつ 説明されたことに対しての責任逃れとヘイトをこっちに向けて仕立て上げるために
今度は闇バイトとか捏造の自作自演をしながら嘘のバカ騒ぎをはじめてます
こっちは向こうから何か受け取った試しもなければ何もしてません
嘘と捏造のでっち上げ自作自演バカ騒ぎとマッチポンプ行為に釣られないでください
この文章よく読んでくださいね
ちなみに反日騒動起こしたのも 民主党の裏に居座って暴れてたのも ハセカラ騒動(存在しない捏造事件)起こしたのも
全部売国オムツハゲと税金バカザルネット工作部隊と反日ペテンクソ土人が正体です
絶対に家を貸したり売ったりしないでください
絶対に雇ったり雇用したりしないでください それしてる企業は反日テロリストの犯罪企業ってことです
間違っても交際しないでください
それをするとガチで乗っ取られます
さらに追記
サルの工作部隊(公務員の集まり)と売国オムツハゲ及び反日ペテンクソ土人が
都合が悪いことを説明されたので いつも通り(しかも常習的にです)
ネットの掲示板とかで さもあたかも普通の人たちを装って各種印象工作をはじめてます
しかも堂々と税金を使って人海戦術で組織じみた自作自演工作をしてるんで
気を付けて
しかもそれに使ってる人形役の人物(政治家とか)とかもこいつらが用意した人形で役者です
反日騒動の時から何も変わってません
いいですか この文章をよく読んでくださいね
(そして 夜桜をしてるのは売国オムツハゲと反日ペテンクソ土人 本人は夜遊びも夜桜も結婚も不倫もしていない そもそも8年ぐらい人と関わっていない)
(そして 夜桜をしてるのは売国オムツハゲと反日ペテンクソ土人 本人は夜遊びも夜桜も結婚も不倫もしていない そもそも8年ぐらい人と関わっていない)
(そして 夜桜をしてるのは売国オムツハゲと反日ペテンクソ土人 本人は夜遊びも夜桜も結婚も不倫もしていない そもそも8年ぐらい人と関わっていない)
(そして 夜桜をしてるのは売国オムツハゲと反日ペテンクソ土人 本人は夜遊びも夜桜も結婚も不倫もしていない そもそも8年ぐらい人と関わっていない)
つまりハセカラ騒動(存在しない捏造事件)とかと同じで
全部自作自演のペテン人形劇だってことです
https://www.instagram.com/fvooo00/ 量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ
これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
>>231 マジで?
コロナ前の2019年に登ったけど、もうなくなっちゃったの?
ロサンゼルスのあらゆる名所よりも大麻ショップのほうが楽しかった
北海道やな、なんか臭いし、飯は素材が良いだけで味付けが醜い
>>333 はい
s://i.imgur.com/jgXa4wH.png
お前らハードル高いよ
本当にがっかりしたのは谷中銀座くらいだわ
仕事で韓国行ったことあるけどマジで日本の完全劣化
あそこ観光で行くぐらいだったら国内旅行の方が1000倍マシ
飛騨高山は確かに微妙だわ
雰囲気はいいんだけどたどり着くまでに労力に見合ってない
大阪はもう安く食い倒れ出来なくなっててがっかりした
>>6 奈良の遺跡なんかの観光地は整備されてないとこ多くて想像力、妄想力が要求されるのよ
大和西大寺も妄想力をフルにしないと
>>47 忍者寺とか近江町市場は面白かったぞ
まあもう高くなってるかもしれんけど
函館の駅の南のなんたら市場には行くなとだけ警告しておく
焼津さかなセンターにも行くな
じゃあ逆に死ぬまでに行ってよかったしまた行きたい観光地ってどこよ?
嵐山だな
遠くでみるといいけど
渡月橋わたってると人しかいなくて苦行
山も近いと汚い
メシも不味くてい高い
卵が半熟になりきってない白身ドロドロのカツ丼とか初めて食べたわ
>>71 広島平和記念資料館ってのがランキングしてるあたり
ガチで外国人に聞いたんだな
青森の
行ってよかったのは恐山
がっかりだったのは大間
関東圏はガッカリというか無駄に疲れるし過大評価なとこばっかだった
>>352 明日香村は住みたいとさえ思った
いい意味で何もない
>>6 日本の歴史の一部になるような交差点だろ
モニュメントが赤いコーンなのもエスプリが利いてる
>>313 こっから高知競馬場行きのバスに乗ったな…
1時間はいいすぎかもしれないけど45分は乗った
そしたら帰りはタクシー呼んではりまや橋方面向かったらいい道路があって20分もかからなくてね…
最初からタクればよかったわ
>>7 長らく工事中だったからな
高そうなホテル群は壮観
>>6 オレもそうだった。東大寺に相対する西大寺だから期待して行ったのに、駅前がただの田舎 つか、奈良はほとんどが田舎だね。
>>34 アンチ乙!金沢にはポケモンセンターがあるというのに!!
大阪はあべのハルカス→天王寺公園→新世界→通天閣→電気街→難波→心斎橋
のルートで歩いていくと大阪を満喫できる
>>247 四国で街中に空港あるのは松山空港では?
高知空港は市街地からかなり離れとる
>>15 そうなのさ。名古屋に転勤した友達のとこに遊びに行ったけど、週末は京都や三ノ宮に行くんだって。
>>352 なんだかんだでやはりハワイ
あとカンボジア
みんな食いもん以外の観光なんか興味ないからどこに行っても無駄なんだわ
>>375 あとは行ったと言ってマウント取れるかどうかだな
>>54 オランダ坂やグラバー園は雰囲気いい
同じ長崎のめがね橋が入る事が多い
四国は電車で行くのと
車で行くのと景色が全然違うからな
山川の景色とかは独特なのに
>>71 渋谷パルコや109、原宿ラフォーレは買い物する店だし駅前の交差点は単なる交差点
何でこんなところが観光地なのかイミフ
>>94 京都の大寺は応仁の乱でみんな焼けてるからな。いまのは江戸時代につくつたやつ。
>>379 いいよな…
倉敷はかなりガッカリした、パンフだと見どころ沢山!って感じなのに
逆に青森の観光地はだいたいハズレ無し
あべのハルカス
天王寺動物園は楽しかったけどマジで金の無駄だった
>>380 トンキンオールドメディアがさんざんそういう扱いしてきただからだろうな
ネット民は騙されない
まあ本当にやばいのはこのスレでもあんまり名前あがらんような観光地なんだろうな
ガッカリすらされないって期待されてないか観光地とすら見做されてないかのどちらかだし
>>380 外国の日本ガイドブックはまずtokyotokyoだからな
編集者も東京しか知らない
神戸の外国人居留地も酷かったな
行くまでに飲み屋街通るのもマイナスポイント高い
食い物で言えば宇都宮
餃子が名物で期待して食ってみても普通の餃子だった
しかも名店らしくかなり行列できてて待たされたのに
>>376 名古屋から京都大阪は日帰り観光圏内だぞ普通に
>>352 見た瞬間に「うわー」ってなったのはグランドキャニオンくらい
>>386
遠野のはむかっぱかわヨ🥒
旅行業だがマジレスすると名古屋
全く何にもなく魅力もない場所
>>71 野猿公苑よかったけどなあ
まあ人間は外人だらけだったわ
>>352 アヴィニヨンの水道橋
サグダラファミリア
ミラノ大聖堂と最後の晩餐
播磨屋橋は、昭和の橋の位置かなんかに「南国土佐を後にして」が流れる謎オブジェがあるよね
ああいう雰囲気嫌いじゃない
大阪とか神戸は今行くのこええよな
俺等みたいな先進的知識人はヤカラに絡まれそう
伊勢神宮
ショボい小さな神社みたいなのがそこら辺にあるだけ
めちゃくちゃ混んでるし
>>402 大都市の名古屋・福岡・仙台が厳しいわ
あんま見どころが無い🙄
>>412 派手さを求めていくところじゃねえだろ…
御手洗に魚がたくさんいて楽しいだろ…
>>10 大阪城は石垣が本体だよ
あと大阪ビジネスパークを背景にしたり、都心部にありながら絵になる遠景が多いところ
>>369 飛田新地も加えろ
歩いてるだけで異界の地のような雰囲気を味わえる
>>396 あーそれはわかる
紹介された焼き餃子三店と水餃子のとこ回ったけどまぁ普通だった…
期待しすぎたせいかもだけど
ナイアガラも入れといていい?
さすがに行く前からどういうロケーションかは知ってたけど周りビルだらけ
大阪の川走ってるあの船乗ってみたい
ぼっちでもいいのかな
群馬の川場の道の駅
夜中に車中泊して、あさ目が覚めたらびっくりした。
足尾は野生の人がいると聞いて期待して行ったのに
普通の田舎だった
>>415 仙台なら松島、福岡なら太宰府、に一日使うともう何もないな。あとは風俗かな。
>>15 トヨタ産業会館みたいなのがガチで楽しかった
織機エリアで力尽きて自動車エリアをまともに見れなかった
>>352 バチカンのサン・ピエトロ大聖堂
エディンバラの街並み
イスタンブールの猫と遊びたい
>>71 外国人か?
根津美術館とかもはや意味がわからん
>>427 金沢の近江市場お高いズワイガニがいっぱい並んでるんだけど、積み上げてる発泡スチロールの箱に「紋別水産(ロシア産)」
お隣県の越前ガニですらねーし
コロナ真っ只中の朝に松島行ったせいか人もいなくてあんがいしょぼかったぞ
なんか海も生命感全然なかったし
>>440 千葉はネズミシーがあるからマシな方じゃね?
江ノ島って結構がっかりすると思うけどランクインしてないのね
>>71 広島が5箇所ランクインしてる
宮島弥山とか縮景園とか明らかに外国人だな
>>440 南の方でシャチ見てクジラ食べるのはいい
むしろ千葉ってどのエリア行ってもレジャー施設多いし観光できるからすごくね?
まぁ対抗馬が埼玉だからあれだけれどもw
>>429 道頓堀川を運航してるやつ?
それもいいけど大阪民国公営渡し舟がおすすめだよ
無料だし地元のふんいきめっちゃ味わえるし、USJの近くにも航路あるよ
ただいろいろ問題あったらしくて船上でカメラ禁止になってる
>>449 外国人は大和ミュージアム行かないのかな
迫力あって中々楽しいのだが
>>186 滋賀で3泊4日の車中泊して京都・奈良に毎朝通い詰めていたけど
最後に訪れた比叡山の坂本はいい感じだったな。
住むなら滋賀とは思う。
>>448 日の出と富士山見れば満足できるからなぁ
時間帯次第
>>456 すまんアメリカ行って戦艦ウィスコンシン乗ってきたら大和ミュージアムの10分の1大和とかゴミだわ
>>456 あんなジャップの負け犬ウヨ史観施設行ってもそれこそがっかりだよ…
>>417 侘び寂びがあるわけじゃないし、雰囲気も悪いからなぁ
工事現場みたいな砂利の地面と、ピカピカの木造建築の小さな小屋が何個かあるだけ
うーん
大和西大寺駅北口駅前広場は再開発で当時と変わりすぎて嫌儲的には残念観光地だった
>>466 なんの遺構もなく歩道になったってのもポル・ポトの最期みがあっていい
自分の住んでいる近くのちょっと道を外れた路地裏には
いまだ知らない異空間の世界が広がってる。
そーゆーのを探索するのが面白い。
>>472 闇バイトの下見と間違われて通報されそう
>>382 山寺も鎌倉時代に衰退して戦国時代に復興されたモンだがな
山形で見るべき寺院は出羽三山よ
逆にがっかりしない観光地なんかあるの?インターネットでいくらでも無料で観たりして楽しめるのに
時期や場所が限られるけどSLは本当に乗ってて楽しい
鉄オタじゃなくても興奮する
>>352 そんなの無いよなw結局は家が落ち着くし一番だよw
>>352 宮古島は現実とは思えないくらい海綺麗だったわ
宝石を敷き詰めたような感じ
>>464 そうなん?
カンボジア感動して今度マチュピチュも行きたいなと思ってる
マチュピチュ近くに空港できるらしいな
基本的にあんまり期待しないせいか
ここ意外といいなあって思うことのほうが多い
お得な性格
沖縄
飯が不味い
海も言うほど綺麗じゃない
つまんない
修学旅行で東京に行った時のしゅうまい弁当が今までで一番がっかりした
新潟県民に不味い米を食わせるな
ほとんどの奴が残していた
>>71 トップ15も大したことなくて草
根津美術館は何があかんねん。燕子花図ええやろ。まさか一年中展示してるわけじゃないことも知らずに行って文句言ってるとか?
山下公園 & 象の鼻
そういやもう話題にする人は皆無だよね。コレについて、何を語ったら良いのか?
まあ昭和の若者達のデートスポットだったらしいけど
>>352 大雪高原温泉沼の紅葉
タイミングに当たるかどうかが超困難だがタイミングに当たれば凄まじい三段紅葉が見られる
京都の紅葉なんかで喜んでるやつが馬鹿に見えてくる
>>34 新潟はタレカツ丼とかカレー味の唐揚げとかラーメンとか
気取らない食がよかった
寿司とか海鮮も金沢みたいにボッてる感ないし
でも観光で伊勢丹もヨドバシもビックカメラも観光には関係ないけどな
札幌時計台はがっかりを期待していったら
普通に良くて がっかり出来なくてがっかりした
>>15 トヨタの織機がめちゃくちゃ良かった。そのあとの手羽先も良かった。
味噌カツは2切れ食べて残した
>>448 岩屋展望台メシ屋台神社釣り
結構あるだろ
まぁ洞窟入らないと魅力は半減かな
観光地ではないかもしれんが登呂遺跡って知名度の割にすげー地味だよな
うちの近くの裏山
こんな観光地でもない、名も無い場所なんて日本中のどこにでもある。
ただ車や電車を乗り継げば行けるところじゃないだけ。
西成、は観光地じゃないか。夏場に一通り歩き回ったけど寂れた悲しい雰囲気しかなかった
>>124 これ
外国人案内したら必ず「これで終わりか?そんなわけないだろう」としつこく詰問される
今年行ったスポットだと
がっかり
伊勢神宮
出雲大社
名古屋城
諏訪大社
びっくり
平泉寺白山神社
鳥取砂丘
>>509 横浜駅から桜木町はすぐ
桜木町からみなとみらいは超すぐ
>>505 早めに行った方がいいぞ
年々規制が厳しくなっていて
以前は見れたとか、入れたとか、触れられたけど今はダメ
ってのが増えてる
俺が行ったときは乳海撹拌であえ触れられたし
一番上の塔へ上る時もオリジナルの階段を登ることができた
日本の観光地なんてはなから期待値低いから今のところがっかりはない
>>34 それ別に観光しなくていい施設じゃね
住むにはいいってだけで
>>385 古い町並みは見に行くと微妙だが
桃や葡萄の時期にかけて
スイーツ巡るなら最高の場所
奈良京都以外で、アピールに“天皇”を使ってる観光地は全部ショボいんじゃないか?
>>421 だね。その見事な石垣を間近で見るためにも
御座船には絶対乗るべき。
大阪城の中は…お城感が無さ過ぎて…
>>385 弘前公園の桜はよかったな
天気とかタイミングにもよるけど過去一は高遠の桜だが🌸
来月日帰り北海道予定している
初北海道で新千歳から公共交通機関のみで行ける観光スポット教えろ
食べ歩きでもいい
小京都感出してる町家には全部がっかりさせられたな
コンセプトが見えない
>>307 航空機からなら見事な鍵穴を眺望できる
i.imgur.com/Eqkd42H.jpeg
>>71 実際都内の観光ってつまらんよな
隣の神奈川とかの方が旅行としては断然面白い
湯河原
飯田商店目的で行ったけどまじで廃れてて何も無かった
>>71 広島縮景園みたいな庭園は他にもっと立派な庭園あるだろうと思う
原爆ドームと平和資料館が入ってるからついでに訪問する観光客が多いのかな
鳴沢氷穴挙げてる人がちらほらいるな
なぜかあそこだけ観光客が多いが
コウモリ穴とかのほうが見応えあるし空いてて良い
観光で行ける氷穴は3つあって、氷穴間を樹海を通って行ける
車やバスで訪れるだけだとガッカリかもな
>>96 豊洲のバージョンアップ版がみなとみらいだわ
>>71 奥入瀬は晴れてる日行くとワンランク上の木漏れ日ときれいな川で癒やされるわ
都庁のプロジェクションマッピング
i.imgur.com/rRvB9qe.jpeg
i.imgur.com/d3eSGFQ.jpeg
i.imgur.com/ShabF7G.jpeg
俺は全都道府県に行ったが、がっかり観光地の圧倒的な一位は大仙古墳だな
ただの山にしか見えない
もちろん中には入れない
i.imgur.com/I4VKZX0.jpeg
>>288 願成就院とか蛭ヶ小島とか温泉あるだろ😡
まぁ周りは田んぼだらけだが
>>528 恵庭のサッポロビール庭園でジンギスカン
札幌のサッポロビール園と違ってすいてて気楽に食べられる
>>288 代官屋敷とか
歴史好きなら結構見ごたえあるぞ
>>537 地元民で桜と紅葉撮影に行ってる
日本人には物足りないだろうけど
外国人にはちょうどいいボリュームなんだろうと思う
実際近年は外国人のほうがおおいかも
横浜は中華街、山の手洋館、レトロ建築、重文お船、豪華客船乗り場、山下公園、ガーデン、ハマスタ、黄金町周辺の飲み屋風俗
ライブイベントショップも色々あるのにね
中華街と山下公園くらいしか行かんのか
>>556 出雲大社はそれなりだったが周りの店が良かったな
そば食った記憶
それより何より日御碕灯台からの日本海の眺めが凄かった
海が荒れてたのもあるけど
>>531 >>551 空港から近いな
小樽か苫小牧行って海鮮系食おうかと思ってたけど遠いんか?
熱海が観光地として復活したとかニュースで見たけど、
あれいずれまた廃れるだろ
スイーツ目当てばっかり
金沢は面白くなかったな
チャリで名所っぽいの回ったけど無理だった
あれは美術館的なの好きな奴ってか情報食ってるような層しかあの街は向かない
山口県気になってるんだけど、嫌儲的にはどういう評価なん?
ちな
一日目 下関宇部
二日目 山口防府
三日目 萩長門
四日目 周南岩国
で回る予定
>>561 熱海は坂しかないからなぁ
暑がりのインバウンドには不向きだろうよ
日本は年々暑くなってきてるし
弘前城の桜と八甲田の紅葉は一生に一度は見たほうがいい
青森やっぱ強いな
>>568 クルマ?一人で?秋吉台秋芳洞は行っとけ
これは宮城の松島。
日本三景に数えられてるくらいだからむちゃくちゃ期待したのにえ?こんなもんなの?という感想しかなかった
みんなにバレて人だらけになった所は概ねがっかりするね
>>508 自慢したい気持ちは分かるが特定されるだけだからやめとけよ
>>560 空港から近いか遠いかだったら苫小牧の方が近いが
電車の本数は少ないから要注意だな
とはいえ苫小牧から新千歳空港ならタクシーでも耐えられる金額だと思う
札幌の時計台に文句言ってるやつは 絵本「ちいさいおうち」
子供の頃見てないんだろう
>>568 長門
年配になると楽しいかも 子連れだと道の駅が楽しい
萩
季節によるけど山口県の中でトップかな
土井ヶ浜〜角島
夏最高 海綺麗
下関
ここ行くなら小倉のほうがマシかな
>>568 一日目 下関宇部 熊本県の北朝鮮あさりの胴元
二日目 山口防府 比較的まとも
三日目 萩長門 北朝鮮との密貿易の名所、つまらない
四日目 周南岩国 爆弾おにぎりをパクったクソ
天橋立はあの写真のまんまだったわ
なんであるのか謎すぎる
川越ショボくてなんかごめん
なんか行く度に新しく「蔵造り」の観光向けの店が増えてて笑える
元々埼玉には観光地なんて無いからな
>>320 袋田の滝はさらに上行って足がガクガクになるまでがワンセット
次にバンジーやれば完璧
>>9 ビル街の交差点のよつかどで前はコンビニだしな
>>565 それってトンキンに期待してたってこと?
>>587 川越ええやん
佐倉の街並みと比較してみ
川越スゴイってなるから
世に小京都は数あれど、小江戸は川越ばかりなり、などと申します
>>508 サンカにもケンモメンっているんだなぁ…
>>10 いやいや
期待せず行ったら見せ方うまくてなかなか楽しめたぞ
>>453 そうそれ
へー、無料渡し船なんてあるのか
今度大阪行く時調べてみようかな
ありがとう
>>549 奈良の観光客が誰もいない
垂仁天皇陵とほぼ一緒で草
>>71 そういや以前根津美術館の近くで働いてたけど結局一度も行かなかったな
というか、そもそも見たい展示物でもない限り美術館なんてそうそう行かないと思うんだが・・・2位に入るほど行く気になる何かがあるのか?
萩の恵美須ヶ鼻造船所跡
世界遺産なのに原っぱにロープ張ってあるだけ
昔俺がいた会社の支社が時計台の向かいにあったんだけど、
出張で行ったときしばらくアレが時計台だとは気づかんかったよ
>>359 恐山は行ってよかった
何もないのがいい
ぼく「意外とがっかりしないな、マーライオン…」
マー「ふふ、後ろを見な。小さいのがいるよ」
ぼく「!?ほんとだ!」
マー「近くの島には上まで登れるジャイアントマーライオンがいるよ。行ってみな」
ぼく「聞いてたのよりむしろしゅげぇ!」
>>481 城跡からの景色よかったわ
天気良かったからファンタジーの世界かとおもった
松島なら冬がおすすめだな
松の木に雪が積もりなんか別世界な感じになる
松庵というちょい高めの旅館が趣きがあって良かった
>>395 神戸の外国人居留地の一部を歩いたけど普通に通り道として歩いてて、後になってあそこ居留地だったんだと知った
元町は賑やかであの雰囲気好きだけど横浜元町の高級感に対してかなり庶民的だね
中華街もメリケンパークやタワーも小ぢんまりとしてちょっとガッカリ感だったな
この30年みなとみらい大開発もあって横浜の方が規模がでかくて観光向けだと分かったわ
もっとも山手と北野なら北野の方が素敵だ
時計台
その辺の適当に選んだラーメン屋のが感動があった🍜ウマイ
>>627 どこがよかった?
俺はしみじみってとこが他で味わえない美味さでよかったな
>>429 おすすめはしないが、リーバークルーズとか、ダックボートとか、遊覧船とか、マリオカートとか大阪には色々あるぞ
観光地とはちと違うが、山口県の徳山と大津島
会う人会う人が…。詳しくは書かずにおくがとにかく嫌な思い出ばかり
ド田舎や島はあちこち行ってるがあんなとこ初めてだ
東南アジアでもあんな不快な思いしたことない
白川の合掌集落かなあ
ものすごい数の観光客だし
地域全般が観光客の足元見てる感すごいし
ひなびた静かな佇まい想像してたのに一大メジャー観光地でござい感前面に出し過ぎてて醒めた
>>633 まだこんな大流行する前に茅葺きの宿に泊まろうと予約の電話したらどえらいエラそうだったから予約止めたの思い出したわ
>>71 立山アルペンルートが入ってないな
ド素人が!
>>15 名古屋の科学館のプラネタリウムは日本で一番大きいよ
プラネタリウム見に行くと良い
>>1 日本の観光地だいたい全部だろ
城とか史跡から少しでも離れるとシャッター街シャッター街イオンコンビニシャッター街…
衰退田舎の必死さに哀れみすら覚える
>>418 箱根はいいところだろ?
どうせ貧乏宿泊まったんだろ
富ヶ谷はマジで何もない
だが金持ちほどそういう場所に住む
普段の嵐山嵯峨野
住宅街と隣接してるから余計凡庸でつまらん風景
ただし紅葉期の早朝と積雪時は化ける
阿蘇の白川水源
水汲む用の空のペットボトル100円w
観光地というか土産屋が軒並みだめ
哀愁に満ちている
伊勢神宮
右翼団体?かわからんが20人くらいのおっさんおばさんが2列で行進してた
そいつらが歩くたびに砂利の音が響き渡って不快だった
施設の雰囲気は良かったけどね
韓国って言ってはいけない空気が嫌
日本がギスギスしてる元凶
中国は割とガッカリ観光地多い印象
観光だけ考えて元の建築や景観全部無視して人工物作ったり
渋谷交差点いいか?
思ったより小さくて交差点通った後に交差点探してしまった
>>587 丸広百貨店の屋上遊園地もなくなってしまったからな
>>648 嵐山はいわたやまって山に登るんよ
モンキーパークがあって野生のニホンザルにまみれることができる
日田の豆田町はしょぼい
まだ川越の方がマシなレベル
>>508 この色づき方は東北っぽいけどどこ?登りたいわ
今は短期消費だから何か作っても集客パワーって長続きしないんだよな
イベント催したりマンガや映画に使ってもらう方がコストも掛からないし手っ取り早い
>>612 それそれ
もっとひどいって思ってたから
>>587 観光地じゃなくて遠足地なのに調子乗りすぎ
お前らくんじゃねえ
沖縄はよかった
あそこはどこ行っても外れないわ
まあ、ある意味ズルいと言えばズルいが……
始皇帝の兵馬俑あるとこ
テーマパークでも来たんかと思ったわ
>>3 パフェうめえ
花街も風流だったよ
21世紀美術館はスタッフが微妙だったけど
伊東
普通の民家の真隣に星野リゾートとかの温泉旅館があるけど、ありがたみないよね…
>>110 えっ昔下赤塚住んでたけど、あそこ観光地なの?
のとやくらいしかなくない?
>>8 だよなぁトンキンはビジネス街だから観光地とは違うんやで
観光以外に金を稼げないゴミ地域を観光地と呼ぶんやで
大阪も梅田淀屋橋本町は観光地とはちゃうんやビジネス街や
神戸かな
金額が統一された神戸牛にいちいち高い金取る洋館
なんなんあれ
がっかりの主原因は小さいからが割と大きい
マーライオンでも見た目より大きいからまだマシ
時計台って言ってるやつは何もわかってない
あれは昔はこれが何もない荒野にポツンと建ってたんだなあ、今はずいぶん都会になったんだなあって思いを馳せるところだから
>>679 震災でガイドブックが無くなるほどダメージでかかったから
>>4 あそこは市街地の中心部という意味合いが強い
>>6 山上八幡神社まで歩けばいい
安倍の祖先が弓矢で討たれた絵画がある
>>683 カレー美味かった
当時は大学生程度でも泊まれたけど今は高いのかな
観光地あるだけマシじゃないか
埼玉県なんて観光地がないんだぞ
>>681 もう一回原野にぽつんと立たせた方がいいいであれ
近所に原っぱあったでしょほらクラーク像のとこ あそこに併設したらいいよ
>>23 トンキンでまずい店に行列してるのを見ると笑ってしまう
コイツら食うものないんだな
東京で美味い食い物ってガチでなかったな
築地とか高い不味い傲慢の三拍子揃ってた
>>692 インバウン丼食べて東京のもの食べたと思ってるカッペって…
>>15 それいったら大概の地方都市は飯以外は何もない
名古屋市ではなく愛知で何もないって言うなら情弱過ぎる
>>688 どっちもきったねぇし民度低いし観光地向きじゃねーな
横浜ならみなとみらい、川崎ならチネチッタくらいしか用無いわ
>>257 そもそも日常食べる食べ物が特別美味い必要なんてないんだけど
トンキンどもはそれを理解できていない浪費家ばかりだから行列作るんだよね
1人で食う飯なんて冷蔵庫にある適当な食材合わせたもので十分なんだよ
反SDGsの極み
日本人なのに東京を観光地扱いしてるのが田舎土民くさく感じる
>>508 これはいいお山
いろんな山に行くけどそこらの山の紅葉って茶色いんだよね
京都とかに人が集まるのはあの色なんよ
>>71 東京のどれもこれもほぼ観光地じゃないじゃん
都民が日常に使う繁華街を観光地とか思ってる土人はなんなんだよ
飯食ったり必要なものを買い物したりするところであって觀と観るかじゃねえんだよ
イタリア
シャレオツすぎて芸術やブランドに興味ない人間にはつまらんかったわ
北欧は面白かったけど
高知県は都心から遠いハンデあるので宣伝に力をいれないといけないのは理解できるけど
ちょっと期待外れだったな
>>142 大歩危小歩危の船は面白かった
帰りの階段のぼっていたら「この前の豪雨でここまで水が浸水しました」という案内があってびっくりした
切立つ地形なのであんなところまで水が押し寄せてくるんだなあ
>>147 出雲大社は近くの稲佐の浜で砂を採取して
出雲大社に奉納して砂を持ち帰ることができる(無料)
お土産といっしょに知人に少しずつ配ったら旅行のネタとして美味しいぞ
>>11 飛瀧神社は大きなおみくじが印象的だった
それと青岸渡寺から三重塔と滝を撮影するけど
知人の一眼レフだときれいにとれるのに俺のスマホではきれいに撮れなかった
>>52 あれだけたくさん松あったのにまつかさが1つも落ちてないのはなんでだろうな
念入りに掃除しているのか?
>>710 それやったけど結構喜ばれたわ
もっと取っとけば良かった
>>155 大塚美術館の近くで観潮船のったけど意外と面白かったよ
うずしおってグルグル渦まいてるだけかとおもったら急にそのあたり一帯が沈んで回りだすんだよ
あれは不思議な感覚だった
>>162 禅林寺永観堂とか良かったけど最近は有名になりすぎた
今宮神社とか大覚寺とか東福寺とか清凉寺とか鬼平ロケ地は
バカに見つかっていないので割とゆっくり回れるのでおすすめ
>>208 あそこは砂の美術館が凄いぞ。俺が行った時はエジプトだったけど
外人のそういう専門家20人くらい呼んで制作したそうだ
>>123 牧志公設市場はドブのにおいがきつくてなにも食べずに出たな
ハチハチというステーキ屋が有名らしいので向かっていたら
エレベーター待っていると1100円でステーキ食える店があったのでそっちに行ったわ
>>199 高徳院は駐車場の待ち時間が地獄だった
それに懲りて鶴岡八幡宮では妥協して目の前のボッタクリの駐車場にとめてしまったがあれは高すぎる
>>568 山口は秋吉洞という大きな鍾乳洞が面白かった
>>674 伊東は道の駅もいろいろ楽しめるしシャボテン公園もいいぞ
>>722 温泉地としてがっかりしただけでその他はいいとこだと思うよ
埼玉最強の観光地といえば平林寺あるよね
今紅葉真っ盛りで爆混みなんだろ?
>>699 10年くらい前と違って今のハウステンボスなかなか良かったぞ特に夜の雰囲気は
>>706 27、8年くらい前のガキの頃に行ったから同じ感想持ったわ
最後の晩餐の修繕しててフラッシュ炊いて怒られる日本人とかヴェニスが水没してて板の上歩かされたとかしょうもない記憶しか残ってない
>>721 夏オススメだな、涼しい
今の時期は寒そう
>>707 サンディエゴはメキシコのティファナに行くついでに立ち寄る街でしょ
わざわざ観光目的で行くところじゃない
>>502 味噌カツまずいよな
これメインにするもんじゃねぇだろ…ってなった
クソ田舎まで行って、観光地が今風に小綺麗になってたり
下品なライトアップされてたりするとガッカリするよな
そういうんじゃないんだよ
>>71 東京のどれもこれもほぼ観光地じゃないじゃん
都民が日常に使う繁華街を観光地とか思ってる土人はなんなんだよ
飯食ったり必要なものを買い物したりするところであって觀と観るかじゃねえんだよ
東尋坊をしょぼく感じるのは高層ビルとかの
高所からの視点になれた人が多くなったからだよ
たかだか25メートルなんてそりゃ?になるかも
大時化の時とか強風とか吹雪いている時が
ここの観光時期なんじゃないの?死んでも知らんけど
田舎→ココ!ココですよ〜!観光地ココですよ〜!お願い!!見て見て〜!!
東京→助けて!首都圏近郊の人たちのための街づくりしてるだけで観光地ってタワーと雷門ぐらいしかないんだけど外様が一方的に観光名所認定してくるの!!
この差
本能寺は意外だったな
要塞みたいな感じかなと勝手に思ってた
>>367 ほんとに行ったのか?
ただの田舎ってことは多いし、オフシーズンでも人通り多いわ。
>>352 立山黒部アルペンルートの雪の大谷
天気いい日に見るといい気分やで
そうそうガッカリすることもないよなと思ってたけど秋葉原は割とガッカリしたわ
中古プライズ屋だらけに見えたわ
>>740 本能寺や二条城って移転してるからな
1582年の頃はそれぞれ堀川四条、妙覚寺のあたり
湖はだいたいダメだわ
遊覧船と湖畔の飲食店くらいしかない
鎌倉大仏を指さして笑ってたら外人さんに怪訝な表情で見られたわ
マーライオン本体はガッカリしたけどセントーサ島のマーライオンタワーは目からレーザー出るし意外と楽しめたわ
>>756 今年は1週間遅れなだけ
もみじの色合いだと近年で最高の赤
去年も遅かったけど黄色や緑のまま落葉してたし
>>329 清流運河があったら教えて欲しいわ。
・・・火星の運河とかか?
>>83,238.380,388
痴漢に注意を促す看板が立っていたあの汚い公園だった所を観光地に仕立てあげてメディアがゴリ押ししてるし
地元より早く店が閉まるとこは嘘だろってどよどよした
和風とか江戸の街並みとか旧街道系
箱物テーマパーク感がすごい
>>642 これ
どこいってもきったねえ街並みから逃げられない
鹿児島の離島は良かった
あれこそ都市の人間が求めてる田舎
これ言われたら地元の人間は嫌がるんだろうけど
ガイドブックに載ってておまえらが行くようなとこはだいたい行く価値ない
何にもないって言われがちな場所の面白いもの見つけるやつだけが本物
観光地と史跡名勝景勝地の区別つけないバカがあれこれ言ってる
姫路城
城の周りが土産屋しかなくて、マジで微妙だった
城も中入れば別に他の城と一緒だし
最寄りの美術館行ったことないようなやつが遠隔地に旅行した時だけ美術館に行ってしまう
そいや伊豆にも美術館たくさんあるよね
>>778 あのへんだとMOA美術館が鉄板だからそこ中心に他も見てくような感じになるわね
運河自体は別に問題ない
結局きれいなものがある街自体が汚いから雰囲気が台無し
>>780 アジア人観光客ばっかりだったな
今年の3月に行ったときは
>>128 今トンネル掘ってバイパス作ってるから十数年も経てば車両規制される
それまでは行く必要ないな
lud20250424133312このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1731917175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ガチでがっかりした観光地 [452056903]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・いつも遠征ばっかり行くのもあれだから旅行行ってくるけど行って速攻で帰ろうかなってなった観光地ある?
・もう二度と行かない「がっかり観光地」💢
・観光立国のジャップ、ガチのマジで馬鹿www観光地「観光客のオーバーツーリズムで生活もままならないの!!」もう滅びろよ
・新型コロナウイルス、外国人客が減った観光地の反応 東京・銀座、京都・嵐山、横浜・中華街… 2020/02/24
・日本のがっかり観光地で打線組んだwwwwww
・【悲報】横浜の観光地、みなとみらいしかない
・神奈川県の観光地【横浜、鎌倉、湘南、箱根】 Part3
・12月上旬に車で秋田に旅行行くんだけどおすすめの観光地教えてくれ
・奈良って京都より歴史は古いのに観光地としては地味な気がする🤔
・観光地やきもき…GW予約回復 でもコロナ感染者数高止まり [蚤の市★]
・明日から秋田に旅行行くんだけどおすすめの温泉、観光地、飯教えてくれ
・【秋の連休】日本人さん、観光地へ繰り出す 江の島は先週の4倍の人出
・3月に千葉県の南房総に旅行に行くんだけどおすすめの飯・温泉・観光地教えてくれ
・外国人に人気の「金沢の観光地」、調査で明らかになる。お前らならどこ行く?
・【GoTo】「コロナ以降で一番」 4連休初日、観光地は久々のにぎわい [ばーど★]
・ユーチューブみてると支那の工作員って各地の観光地とか産業遺構まで調査に行ってるね。
・ロシアの“北方領土観光地開発”発言に松野官房長官が反論「受け入れられない」 [ぐれ★]
・【悲報】虐殺があったとされるウクライナのブチャ、観光地になるwvwvwvwvwvwvwvwv
・韓国教授が観光地にある“旭日旗”を問題視、当局に抗議へ=韓国ネット「韓国で販売したら人気が出そう…」
・コスプレーヤー続々、観光地で自由に撮影…女性「写真映えする場所多い」 和歌山 [峠★]
・【悲報】明日、沖縄に行くことになった、ハッキリ言って何も予定してない、お薦めの飯と観光地と風俗教えてくれ
・昨日、観光地に行ったら東南アジアの人(マレーシア人かインドネシア人?)が観光に来てて、日本って本当に落ちぶれたんだなって思った
・三連休初日の観光地で一人旅してる独身のオッサンがいてワロタwww彼女とキスしながら潮笑してしまったわwどんな人生送ってんのwww
・【まるで公開処刑】 観光地の女子トイレの各個室に使用時間表示するタイマー設置―中国 [6/12] [仮面ウニダー★]
・【大型連休】沖縄県が自粛呼びかけるも1万8000人余が渡航予約。県は沖縄を訪れても観光地などに行かないよう呼び掛け [記憶たどり。★]
・【日本】岸田総理の「長男秘書官」が外遊中にパリ、ロンドンの観光地めぐり 公用車を使って繁華街でショッピングも [ニョキニョキ★]
・【京都】京都人気観光地のカフェ、無許可でシャトレーゼのケーキを提供疑惑 中国人系オーナーが運営か ★5 [牛乳トースト★]
・【働き方改革】環境省、職員がテレワークを活用しながら、自然豊かな観光地などで働く「ワーケーション」を省全体で推進へ★2 [記憶たどり。★]
・維新議員「もう野党はしっかりして!」
・【急募】ガチで「買ったらQOL爆上がりした」って物
・【速報】 日本人、ガチで「炭酸水」に目覚める NUDAは時代を先取りしすぎたな
・朝日新聞「安倍政権が続いたのは野党が弱すぎるから」もう、野党はしっかりして!
・【通信】総務相「がっかりした」 値下げに慎重なKDDI社長に [田杉山脈★]
・【悲報】安倍晋三が射殺されて、怒ったり悲しんだりしてる人、ガチでいない模様😲
・野党さん、都道府県別のコロナ検査件数を独自調査で公表してしまう これはしっかりしとる
・おまえら安倍とコロナの話ばっかりしてて楽しいのか?底辺煽ったり、バカにしたりする方が楽しいのに。
・「ツヨシしっかりしなさい」 最高視聴率23.7%、平均18.2% ← 何なんだよこの国民的アニメは
・【DV】夫の顔を殴ったり引っかいたりした32歳の妻を逮捕。夫から何度もDV被害相談。釧路市 [記憶たどり。★]
・辻希美、長女が自らのデビュー時と同じ年齢となり「私の12歳の時よりすごくしっかりしています」 [峠★]
・【なぜ…】 立民 論客議員の落選相次ぐ 中堅 「批判ばっかりしていた人が落ちた。」 [ベクトル空間★]
・フェルミ研究所の望月りんちゃん(10歳)ってまだ小学生なのにしっかりしてるよな…日本の女どもは見習ってほしいよ…
・【悲報】中国さん、完全にコロナの封じ込めに成功してしまう。新規感染者は輸入症例だけ もう!外国はしっかりして!!
・【アホ】立憲民主党が内ゲバ 枝野と山尾志桜里がツイッター上で緊急事態宣言の是非で応酬 もう!野党はしっかりして!
・香川でおすすめ観光地
・埼玉に観光地は存在しない
・「日光」とかいう観光地
・【悲報】東京さん、観光地がない
・四国って魅力的な観光地ゼロだよな
・大久保公園が売春観光地に、終わりだよこの国
・ワイに札幌周辺のオススメ観光地を教えるスレ
・今じゃクラブってだっさい田舎もんの観光地だよな
・60代からのドライブ旅行…旅館、ホテル、観光地
・【観光】韓国客減、観光地悲鳴「このままでは倒産」
・今のソニーに観光地に人を集めたりダンボールを売る力はないな
・沖縄県って観光地としては良いけど実際住むとなったらどうなん?
・【朗報】京都が観光地として発展したのは韓国のおかげだった
・まあ日本全国いろいろまわったが観光地で1番楽しいのは別府だな。
・【インバウンド崩壊】全国有数の観光地、京都。一転して窮地に
・【企業】パナ、観光地の思い出を自動撮影 事前登録でAI任せ
・【インバウンド崩壊】全国有数の観光地、京都。一転して窮地に ★2
・【韓国観光公社】日本人モデル2人と契約 観光地紹介動画など出演[11/21]
・最近あちこちの観光地にシナチョンいるけど何であいつらってあんなにうるさいの?
・不要不急の外出を控えるべき大切な時期なのに観光地は人で溢れ日常と何らかわらないんだが
・【新型肺炎】嵐山も金閣寺も「人がいない」 京都の観光地や寺社、観光客が激減
・【新型肺炎】嵐山も金閣寺も「人がいない」 京都の観光地や寺社、観光客が激減★3