「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」黒猫と結ばれるifルートのマンガ化1巻
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない 黒猫if」は、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の主人公・高坂京介と黒猫こと五更瑠璃が結ばれるifのルートを描いた作品。高校3年の夏休みに京介は、ゲーム研究会の取材合宿へと参加することに。家庭の事情で不参加の予定だった黒猫も合宿へ来られるようになり、気になる女子と離島で1週間を過ごすという最高のシチュエーションに浮足立つ。そんな中で京介と黒猫は、謎の少女と出会ったことをきっかけに旅先で不思議な体験をする。
https://natalie.mu/comic/news/469006 誰だか分からない子もある
2021年09月11日
【コラム】 「俺の妹」ifシリーズの最新巻は、大きな試練を乗り越える加奈子と京介。「加奈子 if」インタビュー【後編】
※この記事は、「加奈子 if」のネタバレが含まれます。読了後にお読みいただけますと、より楽しめます。
インタビュー-前編の記事は<こちら>から
■今回のカラーピンナップは、加奈子の挑戦的な水着姿!
───エンタメを仕事にすると、そんな弊害が……(笑)。それではネタバレパートです。「加奈子 if」の表紙、毎度ながらグッときますね。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(17) 加奈子if」
伏見:「if」シリーズ恒例のウエディングドレス姿ということで、期待以上のものを描いていただいたと思います。
かんざきひろ(以下、かんざき):ドレスについてはこれまでif編で表紙を飾ってきたキャラクターと被らないように、それでいて加奈子がドレスを着るという意外性をうまく見せられないかと思い、みやPさんと、相談しながら決めました。
───意地悪な揚げ足を取ってしまうと、作中の結婚シーンの時、加奈子は黒髪でしたよね?
伏見:本来の結婚式では、もちろん黒髪だったと思います。ですが「加奈子 if」の表紙を、「大人になった黒髪の加奈子」にするわけにはいきません。
みやP:14歳の加奈子が、ウエディングドレスを着たらこういうイメージ、ってことで、かんざきさんにお願いしています!(笑)
なので「あやせ if 下巻」「黒猫 if 下巻」でも、基本的には年齢を上げていません。登場時のままウェディングドレスを着せています。
───ちなみに桐乃のウエディング姿は、小説の9巻やアニメ1期の10話を振り返って、ってことでしょうかね?
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51618162.html
小説9巻より、桐乃のウェディングドレス
伏見:そうですね。当時、ばっちり描いていただきましたから。
かんざき:本編の時は忙しすぎて、もうあまり記憶が無かったりします。アニメと同時進行でしたので……。
みやP:今回のカバーは、加奈子が普段は見せない、大人っぽい雰囲気と京介との密な雰囲気を出してもらいました。ピンナップの方は、かんざきさんから「マセガキ感のある感じにしたいです」っておっしゃってくださったので、いつもの加奈子らしい表情、雰囲気になっています。
加奈子の水着
かんざき:挑発的な絵になれば、と思って描きましたが難しかったです。
───かんざき先生がモノクロ挿絵で、こだわったり、苦労された一枚があれば、ぜひお聞かせください。
かんざき:モノクロに関してはどれが一番、というのは今回あまり無いのですが、未だに試行錯誤しながらの作画ですね。三枚目みたいな雰囲気の絵は好きです。
みやP:今回は加奈子のウエディングドレス姿のイラストを使ったタペストリーを、有償特典として作ってくださいました!こういった有償特典は予約販売がメインなので販売終了している専門店さんもあるのですが……まだ一部では販売しているので欲しかったよ〜〜〜という方は、各社通販サイトなどご確認ください! ■大きな試練でも、加奈子なら乗り越えられるはず
───ヒロインたちの中で、加奈子は京介がもっとも彼女にしなさそうなイメージを勝手に抱いていました。
伏見:加奈子ルート執筆前までは、私もそう思っていました。ですが全力で加奈子ルートを書いてみたら、京介と加奈子って相性いいなって思い直したんです。二人とも楽しそうに会話するんですよね。
みやP:加奈子と京介がメールでやり取りするシーンが好きです。顔文字を入れたりする、あの雰囲気って今のLINEとはニュアンスが違いますし。加奈子が可愛く感じられて、懐かしさもありましたね。
───周囲の反対が一番強かったのがこの子なんじゃないかって気がします。
伏見:「加奈子との交際を(ほぼ)全員から反対されるシナリオにしよう」これは真っ先に決まったコンセプトです。とても大きな試練になりますが、加奈子なら乗り越えられるはずだと考えたからです。
───あやせと黒猫の友情がここで結ばれたっぽい一方、桐乃・京介と黒猫の縁は切れてしまったのでしょうか?
伏見:加奈子と黒猫は、加奈子が予感した通り、結婚式まで一切会っていません。
桐乃、京介、あやせと黒猫は、何度も会っているはずです。どのような未来であれ、この絆が切れるわけがないと思っています。
───大人になった加奈子は口調も丁寧で、あれは無理して猫の皮をかぶってるのか、本人が変化したのか、どちらですか?
伏見:後者ですね。ただ、以前の加奈子が完全に消えてしまったわけではなくて、たまに昔の口調が出てきます。
2021年09月10日
【コラム】 伏見つかさ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(17) 加奈子if」発売記念インタビュー。加奈子の不器用な愛に包まれた「if」の物語 【前編】
「あやせ if」「黒猫 if」上下巻
■月刊少年エースにて「黒猫 if」コミカライズ連載開始!
いろんな衣装の黒猫が楽しめる
───小説「黒猫 if」下巻の発売を記念して、花澤香菜さんの朗読が公開されました。
「月刊少年エース」9月号表紙
みやP:「黒猫が表紙を飾ってるから買わないと」って「少年エース」を買ってくれた人も多かったみたいです。嬉しい〜!
森あいり(以下、森):表紙を描いたとき、ちょうど1話のカラーページを描いたり、作画していたりで、怒涛の勢いで時間がすぎていたので、本屋(と見本誌)で実際に表紙の完成品をみたときは本当に私、黒猫描いたんだな〜!!と感動しました……!デザインまわりもとても素敵にしていただいてありがとうございます!
───伏見先生は、1話を読んでみてどうでしたか?
「黒猫 if」1話のカラーページ
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51618131.html 読んだこと無いけど本編で黒猫とくっつかないことは理解した
>>7
地元では地味だけどネットで知り合った主人公らに会う時は手縫いのこういうゴスロリ服着てる / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
ifは糞
ゲームとかでルートがあるのは良いけど
一人に決めたからこその良さがあるのに
桐乃とくっつくのは別に構わんけどもうちょっと伏線とか示唆とか入れとけよ
京介が急に豹変してびっくりしたぞ
こんなゴミ小説よりはがないの夜空ルートを早く書いてほしい
まだコンテンツ生きてんのか
誰が買うんだよこんなもの
妹以外とくっつくルートは作品そのものの否定になるんじゃないのか
>>37
渡会けいじ俺妹あやせifコミック3月10日
@watarai
(7/10) >>39
渡会けいじ俺妹あやせifコミック3月10日
@watarai
(8/10) >>42
渡会けいじ俺妹あやせifコミック3月10日
@watarai
(9/10) 今更すぎてもう本編の内容も覚えてねえわ
なんにせよゲームと違って小説でifってのはなんか萎えるな
もしもなんてないからこそ結末が尊いというかなんというか
>>47
渡会けいじ俺妹あやせifコミック3月10日
@watarai
(10/10) インキャです
友達いません
みたいなキャラ
今見るとVtuberみたいなキャラだよな
おたくはそういうの好きだって
研究されつくされてるわ
本作で黒猫エンドやって妹ちゃんとかをifルートにすべきだったんだ
それで長期IPとして売れ続けられた
ここまでifルート展開されると本編の結末よっぽど否定したい風にしか思えんだろう
あやせって普通に暴力キチガイヒロインなのに人気あるよな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/11(金) 00:43:37.32
誰が買うんだこんなの
普通に黒猫が一番可愛かったもんな
妹やあやせは変化球
弁護人「あなたがさ、『オレイモ』を最初に見たのは、アニメ? アニメで知ったんでしょ?」
被告人「はい」(←声が小さい)
弁護人「本も買ったんですね?何冊?」
被告人「9冊……」
弁護人「何冊出てんの?」
被告人「10冊です」
弁護人「(10冊目は)持ってないの?」
被告人「まだ買ってない……」
愛情は衰えていないようで、10冊目を買うかのようなことを述べていたが、これについて弁護人は喝を入れる。
弁護人「あなた『これからも桐乃の信者でいこうと思う』って、調書にもあるけど、どうなのコレ?」
被告人「この発言は……作者、編集……被害者のことを思ってなかった……作品からは縁を切ろうと思ってます……」
弁護人「だからさ! 普通ね、犯罪関連のことから縁切るのが普通なんですよ! あなたの発端、『オレイモ』だから! 10巻出たら、またオレイモ買うの!? 信者続けるの!?」
被告人「いえっ!買いません!」
弁護人「持ってる9冊はどうするの?」
被告人「処分しますっ!」
基地外妹、中二病女、暴力女、地味メガネ幼馴染、瓶底メガネ外すと美少女お嬢様、喫煙合法ロリ、外人違法ロリだっけ
どれとくっついてもしこりが残るからハーレムエンドが最適解なんだよ結局
は?pspのゲームでボテ腹孕ませエンドできりりん氏もドン引きルートやったダルォ!?
>>57
多分京介がやられっぱなしにならないからだと思う
チョロさをうまく利用されて結局いいように操られてるから まーた作画が変わってる
いけださくらという稀有な才能が、電撃に使い潰されて死んでいったの
ほんと悲しい
オリジナル描いて復活してほしい
本編のあの展開で黒猫ルートじゃないのが意味不明
急に妹行ってんじゃねーよ
>>82
逆になんで黒猫ルートに行くと思ったんだよ
最初に付き合う、良い仲になる女は負ける
複数ヒロインの王道だろ 「僕たちは勉強ができない」も最初に告白した子は思いっきり負けて王道展開を行ってた
ラブコメは告白したら負けなんだよ
もう読んでたやつらみんなおっさんだろ
今更感しかない
やらかして失敗して人気がなくなったからifだして巻き返そうとしたんだっけか
実妹エンドにするにしてもあまりにもファンに嫌われすぎてたもんな
>>47
悪くないな、脳内でPSPのシーンが蘇ったわ
またゲームしたくなってきたわ アニメ放送中に漫画あったのにまた作ったんか
あっちはちゃんと完結してて完璧な終わり方だったぞ
>>75
個人的にはあっちの方が好きだったのに俺芋if始めてから全然書かなくなったからな
ストーリー自体は既に相思相愛で保護者にも認められて自作アニメ化決定してるから
あと1冊あればいつでも完結させられる状態なんだけど そういやハルヒの長門ルートの漫画最後どうなったか知らんな
眼鏡が全員が幸せになれる云々を言っていた気がするんだよな
マルチエンディングのギャルゲの構造を漫画化したらこうするしかないよね
ていうかゲーム版できれいに終わってたからそれでいいじゃない
俺ガイルより千葉アニメだな
だるまはこれ見ないで死んじゃったのか
>>65
織田広之は漫画を描けない
しょせんは生涯アニメーター 人生にルートは無い
漫画や小説にも無い、ゲームとは主人公と読者の関係が違う
愚かな行為だ
この作品はキャラクターたちを侮辱している