人手不足を訴える企業が7割超 「パートの時給を正社員の給与水準以上に引き上げた」という飲食店も
中小企業の70.9%が人手不足の影響を受けているか、影響が懸念されるという。
日本商工会議所が7月31日に発表した調査によって明らかになった。
業種別では、建設業(81.8%)とサービス業(71.7%)が深刻な人手不足に見舞われている。
調査は7月13日〜20日にかけて、3530社を対象に行われた。
自社の人手不足だけでなく、取引先の人手不足の影響が出ている(もしくは懸念される)と回答した企業も29.5%に上った。
ソフトウェアの会社は「今後は外国人材の採用を検討」
人手不足の影響について複数回答で聞いたところ、「売上維持・売上増への対応が困難」(53.3%)が最も多く、
「従業員の時間外労働の増加や休暇取得の減少」(48.8%)が続いた。人手不足への対応を複数回答で聞いたところ、
「既存従業員の多能工化・兼任化」が53.5%で、「採用活動の拡大」が51.6%だった。
静岡の建設会社では、「従業員の時間外労働が増加したため、外注化や採用活動の拡大に取り組んでいる」という。
また札幌にあるソフトウェアの会社は「長期間にわたって採用人数を確保できていないため、今後は外国人材の採用を検討せざるを得ない」とした。
https://news.careerconnection.jp/?p=38995
けんもうくんのレスは潰れろばかりでつまんないんだよね
P 大丈夫
安部さんがちゃんと手を打ってる
日本は世界でも人口上位国だし、人口ボーナス期に貯めた外貨もあるので移民を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らず、人手不足な産業の所得改善していく事で生産効率改善や多子化を促していけばいいでしょう。
・人手不足な仕事への転職者が増え、企業が人手を失った仕事に失業者を活用する事に積極的になる。
・人件費増による物価上昇によって無職者が労働参加に積極的になる。
・企業が人材育成や機械化への投資を活発化する。
・所得改善で増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会に必要性が高い産業へ労働力を配分しやくなる。
・低学歴志向に繋がり、若年労働者を確保しやすくなるし、一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなるし、早産化して多子化に繋がりやすくなる。
社長一族に富が集中してる会社て中小の何割ぐらいだろうか
>>9
移民を増やすかは国民投票で問うべきですね。
・経済や雇用や治安や社会コストや文化など影響が大きい。
・国民によって価値観は様々であり、国民多数が反対しているのに進めたら国民の協力が得られなくて失敗しやすい。
・仮に国民投票にて国民多数が移民増に賛成しているという結果になれば外国人が安心して来日できる。
日本は権力者が合理性を重視して国民の多様な価値観を蔑ろにしてきたから国民幸福度が低いのでしょう。
日本人が望んだ繁栄、日本人が得られなかった幸福
http://www.mskj.or.jp/report/2935.html
>また、幸福軸を1つしか認めず、多様な幸福のかたちを否定してきたことにある。
>スイスは連邦制で州ごとに制度が違うが、住民投票や住民発議など、直接民主制がとられる州ほど幸福度が高いことである。 いよいよ労働力使い捨てのツケが深刻になってきた感じだね
外人を増やしすぎると暴動起こすから
バランスが難しい
単なる失敗してる商売で安くないと雇えないってのを
人手不足と嘘をつくのはやめよう
外国人を雇用したい企業は海外進出して現地で雇用すればいいです。
海外移転しやすい仕事は既に出て行ってしまってサービスや生産(高付加価値品や重厚品や食品)など海外移転しにくい仕事が残っているので、
移民・外国人労働者を入れなければ雇用改善されて生産性改善や多子化に繋がりやすくなっていきます。
外人の方が金に煩いのに低能企業は未だにこき使えると思ってんだもんな、低能企業は死ねば良いのに
韓国や中国の方が高給で雇ってくれるんでしょ
日本には残りカスすら来んよ
東芝国家戦略特区自民共産公安合作職業安定法違反パソナ派遣専用職業訓練革命
広島県と労働局、雇用対策で協定
年度ごとに計画策定
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO1907513020072017LC0000/
広島県と労働局、雇用対策で協定
年度ごとに計画策定
2017/7/21 2:19
広島県と広島労働局は20日、雇用対策協定を締結した。今秋をメドに両者の関連部署の職員などで構成する運営協議会を発足させ、年度ごとに具体的な取り組みや目標などを決めた活動計画を策定する。
深刻化する人手不足などの課題解決に向け一体的に取り組む。
県と労働局はこれまでも若者や女性、高齢者の就職支援などで連携してきた。
広島県では現在、製造業など特定の分野で人手不足が顕著になっている。
今後は、ハローワークなど労働局の人材ネットワークを活用した県外からの人材の誘致を推進し、産業施策と一体化した雇用施策を検討していく。 使い捨ててきたから今の窮状があるのに
さらなる使い捨ての追求とかアホじゃね
そもそも辺鄙な極東の右肩下がりの小国に来るような外国人材は
高給じゃないと雇えない有能か、使い捨てできる程使える余地のない能力の低い人間のどっちかだろ
中国がもっと良い給料で雇うとか言ってるのに来るわけ無いだろ^^;;
日本人でさえ逃げ出す企業に外国人労働者は来ないだろう
まあ、人手不足とは言え誰でも良いって訳ではないからな
ある一定以上の職歴、能力がないと全く相手にされんだろうな
自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ?
>>1
人手不足じゃなくて賃金に見合わない労働をしいる奴隷不足だろ
一日働いてパン一個でいいの黒人奴隷みたいなのを探してもイルわけがない 外国人は馬鹿じゃないんだから
既に泥舟日本国で働くことが旨味ないことくらいわかってるだろ
自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ?
人手不足による賃金上昇で建設価格が上昇していけば施主が必要性が低い発注を控え、中古の活用を志向していくでしょう。
本音は農業技能実習生みたいな奴隷が欲しいだけなんでしょ
つかなんで外国人に恨まれるようなこと平気でしてんの?
ジャップはやはり鬼畜だわ
中小「誰かー」
(ヽ'ん`)「は、働けます」
中小「誰かー」
(ヽ°ん°)
中国人来なくなったからベトナム人呼んでるよね
そのうちアフリカ人でも呼ぶの?
>>1
これはいいことだわ。日本人の若者は甘えてるからね うちの会社も中国韓国増えまくってるわ
面白いからいいけど
>>49
自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ? 名だたる大企業でさえ合併や株式取得で事業統合してるのに
何故、日本の中小企業は頑なまでにM&Aを渋るのだろうか???
>>30
そうなると思うよ。
政府や上級国民は当初から介護みたいな底辺労働は
いずれアジアから低賃金で従順な労働者を呼び込んで従事させときゃいいわ的な
植民地時代の毛唐みたいな人種差別や優生思想で驕り高ぶった発想で捉えてたと思うけど
日本の10倍以上の人口で、一人っ子政策してた中国の発展によって
その舐め切った目論見は完璧に外れるよ。
安倍政権が本気で反省しているのなら、まずは自国民のボトムアップだよ。
糞斜陽国の上級国民や企業の声を聴き利益を優先するとか
どんな亡国の滅亡ブラフだよ
国民のボトムアップしか日本の復活はないんだよ 外国人材とかいうけどもう斜陽国家ってバレてるこの国に来るのはアニオタくらいだよな
中小企業も様々だけど
少数精鋭なところはあまりないよな
請負とかそういうのが多い
なんかたまにコンビニいくと、肌の黒い人が多くなってるな
そのうち日本人のほうが珍しくなるんじゃないだろうか
>>62
斜陽とか以前に差別とブラック労働が酷すぎる そりゃ偽装派遣で30代で使い捨てにしてりゃ
人も足りなくなるし技術の蓄積も出来ないでしょ?
IT業界は自分は頭が良いと思ってるアホばかりだよ
給与の競争を起こして、それで潰れるところは潰れれば健全なんだけどそう上手くいかんのよな
年齢制限なくせば少しは緩和できるだろ
それにスーパーマンのみの募集もやめればいいんじゃない
外国人でも勤まる仕事つったらぶっちゃけそれほどレベル高くない仕事だね
カネにもならない
日本はそんな仕事ばっかだ
中国の中小企業なんかはのんびり仕事してるのにな
ジャップは命削って働いてる
マジで疑問なんだけど平均年齢上がり続けてんのになんで採用募集はずっと35までなの?
アホなん?
某喫茶店チェーンにぼちぼち行くけど最近日本人に注文取られたことないw
自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ?
従業員5人未満
35歳まで
国家資格持った職歴5年以上のスーパーマン募集中
手取り15万〜
中小企業の大半はこれだろ
誰がくるんだ?
人がこないと言ってるところに限って
ハローワークに求人出すだけで
自社の魅力を発信してない、できてないんじゃないかな
中国がどんどんお金出して人材確保してるのに
今更奴隷扱いしかしない日本に来るわけないだろ
どこのお花畑だよ
てかバブル期の栄光がいまだに諸外国あると思ってるのかね
>>71
たぶん本当は年金絡みの問題だったんだと思うが
深く考えないただの慣習になってるんじゃね? 増えすぎたサービス事業の担い手が足りないとか、少子化だから当り前 待遇以前の問題なのでは?
最近の若者はハロワに出てるような求人でもまず真面目に内容を精査するところから入るんだってな
バイトも若い子見なくなってきたよな
コンビニなんかおっさんか外人しか居ない
何故日本まで行って安い給料で働く必要が?ってなるだろ
自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ?
治安がいいってだけでやってくる外国人も多いんだろ
夜中に若い女が一人で散歩して無事に帰れるレベルなのは日本ぐらいしかないし
うちがそうだけど、定期的に人入れて
育てようって気が本気で無いからな。
そのくせ経験ある人が中途で入ってくると割と本気で考えてる。
ここ5年くらいの入社した奴の離職率50%超えててウケる。
俺の会社まともなのに誰も来ないわってこの手のスレでも時々わくけど
いざ話聞くと無自覚ブラックなのが大半だからな
ジャップは人を安く使える環境に慣れすぎた
自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ?
>>業種別では、建設業(81.8%)とサービス業(71.7%)が深刻な人手不足に見舞われている。
見事に屑業界トップ2
こいつら害悪が淘汰されないと永遠に国民は幸せになれない
>>82
そういう疑問は
待遇が度を越えて優遇にも関わらず人が集まらない時に持つものだよ?
今の日本は歪で異常。
何の根拠で
経営者や上級国民が、その他の同胞、一般国民、労働者を
自分の都合のために際限なく搾取して当たり前
こんな盲信に囚われだしたのか?
安倍政権はこのはじめの一歩から間違ってるんだよ。
トリクルダウンは日本で起きませんでした。なら、速攻改めろよ 日本政府が中小企業を搾取しまくるから、待遇を良くできないんだろうな
奴隷前提でないと立ち行かない企業は淘汰して当たり前だろ
癒着まみれのゾンビ多過ぎるわ
>>91
貧乏人がある日突然宝くじやギャンブルで大山を当てる夢想してるのと同じ臭いがする たぶん今でも格安奴隷みたいに扱えると思っちゃってるんだろうなぁ
>>5
なってるから国連に是正勧告出されたんだよなぁ バイトすら若い子かなり減ったねー
今は学生さん達はどこで何やってるんだろ
>>87
若い子はコンビニなんて底辺仕事はしないんだろ
どこも人手不足になってんのに当たり前 中小だけどほんとに若いのやめてく
学歴が変に高いからちょっと肉体労働はいるとやめるんだよね
外国人がくるわけねーだろ
奴隷属性の日本人だから成り立つ労働環境であって、外国人が黙って言うこと聞くか馬鹿め
昇給あり、賞与4ヶ月有り、福利厚生充実、サビ残無し、土日祝日休みのホワイト環境整えてから雇えや
人手不足だからじゃなくて
薄給で働いてくれる奴隷がいないんだろ?
コストコとか見ろよすげー倍率だぜ
>>62
俺の勤め先のベトナム人全員コスプレ好きだわ 賞与3ヶ月出して退職金もしっかり出せよ
そうすりゃ人なんて集まる
>>106
くるわけないだろって言ってるやつはコンビニとか行ったことないのか
ほんとに外人が増えてるぞ ガイアの夜明け【追跡!“絶望職場”の担い手たち】
2017年8月1日(火) 22時00分〜22時54分
コンビニエンスストアや飲食店で目にする、外国人店員の姿。今後、労働人口が減少する日本では、
外国人はますます重要な労働力となる。 外国人と国内の労働現場を結びつけるもののひとつが、
「外国人技能実習制度」というシステムだ。
外国人に技術を移転し、その国の経済発展を担う人材を育成する“国際貢献”が目的だが、
実際には人手不足に悩む中小企業や農業、漁業といった一次産業に「労働力」を提供する
役割を果たしている。しかしその現場の多くでは、違法な長時間労働や賃金の不払いといった問題が…。
番組では、外国人が直面する過酷な労働現場を取材。その実態を明らかにするとともに、
外国人労働者と共生を図る企業の取り組みも追った。私たちの暮らしを支えてくれる
外国人労働力を生かしつつ、彼らのためにもなる「働き方」とは…。
>>62
中国人と立場変わってるからな
向こうの方が給料上だし、東南アジアの人材も日本より中国を選ぶ時代
有能な外人が日本に来るのはアニメ目当ての時だけ ウチのスーパーマンが大企業に転職
同じスペックのスーパーマンを逃げられた待遇で募集
馬鹿なの?ウチの会社は
金は払いたくないけど人手が欲しい
↑アベノミクスで好景気だとか言ってるけど実態はコレだからな
>>112
日本語もまともに話せないようなホームレスみたいな外国人ならいるだろうよ
ここでいう中小が求めてるのは多少専門的なスキルが必要な人材のことだろう >>117
たぶん他の国に行けば超待遇のスーパー外国人なんだよなぁ >>105
つまり残るのは低学歴低知能だけかwww 中小企業の人手不足を自己責任と断罪する職歴無しニート(´・ω・`)
自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ?
>>107
日本国内なら似たり寄ったりの待遇だろうと思って足元見てたブラックにとって
外資の存在は青天の霹靂だったろうな
人材も取り合いなんだよバカじゃねえの 某転職サイトでは
都内でたった10人の有限会社で月給(税引前)17万位しかない清掃員の募集に
10人以上の応募検討者がいる。
きっとこの会社は
超絶ウルトラホワイト企業なんだろうな。
同じく都内でたった9人の株式会社で月給(税引前)18万位しかない工員の募集に
50人以上の応募検討者がいる。
きっとこの会社も
超絶ウルトラホワイト企業なんだろうな。
安倍政権において移民(実習生含む外国人労働者)去年100万超え
青山さん曰くこの委員会(自民党)がバリバリの移民推進
(笹川ってあの笹川?)
平成24年、野田内閣終了年、68万人
平成25年〜平成28年、安倍内閣において100万人超え
内訳、シナ34万人で最多
「在日コリアンだけ特別扱いはおかしい」って
この人達に言われる世はすぐそこ >>125
清掃や工員ですら飲食土木介護に比べたらまともって状態だしな
ありがとうアベノミクス 東南アジア人を低賃金でこき使って
介護されてるジジババが殺される殺される悪夢が見えた
国籍や年齢、性別等による労働者差別を続ける以上、人手不足は続くだろう
自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ?
受け入れるなら日本人と同等な待遇にして
しっかり社会保険にも加入してもらわないと意味がない
小規模事業者は社会保険免除だし
大規模でも事業者側負担を嫌ってパートタイム扱いにしたり
逆に外国人もメリットがある健保目当てで来日したりとか
今の技術研修生は最悪の制度
仕事で高校生や大学生と話すこと多いけど若者はブラック企業に対して恐れと憎しみを強く抱いてるからな。そこで働く社員すら悪の手先みたいな感覚。
若いほどその感覚も強いからあと10年もたてば日本の労働環境も大きく変わってきそうだ
日本が移民嫌がってんのは奴隷社会が世界にバレるのと同時にあまりの中世ぶりに暴動起こされる可能性が高いから
自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ?
>>112
コンビニみたいなバイトのほうが仕事内容のマニュアル化もちゃんとしてるし
なおかつ時間キッチリで仕事終わるから外人がやって文句出ないのは当たり前だと思うわ
大抵の中小企業は時間を気にせず俺の言うこと何でも聞く奴隷が欲しいって言ってるだけだからな 中小は事業として成り立ってないようなところも多い
それでも雇用の維持には貢献してる
日本のほうが本国より稼げるっていう時代でもないしな
>>139
潰れたら生き残った所が雇うだけじゃね? だっていまやシナリより給料安いんだぜ
外人だって働きたくない
うちの会社もバングラデシュ人やインドネシア人雇いだした
めっちゃ頭いいし人だから尊敬してる
人を集められないくらい競争力がない企業は潰れていけばいいのに
日本人が来ない仕事に外人が来るわけないだろw
日本なんてもう技術も金も上がらない衰退国なんだしよ
ちょー未開国とか途上国でもない限り賃金と労力が見合わないブラック確実
中小企業経営者「外国人なら薄給長時間労働でも文句を言わず働いてくれる!」←キチガイだろ
人手不足とは人を雇う金がない事を意味するのであって、成り手や人がいないという話ではありません
>>146
まあ実際川上村みたいにうまく奴隷化できた例があるからうちでも出来そうとか思ってるんだろ ハンパに学歴つけちゃう人材から肉体労働避けられるって問題、資質じゃなくて構造だよな
求める企業、応える教育、学問は権利、人としての聖域……
全員良かれと思って学歴付けさせたら何故かバグって終わるクソゲー
>>150
発想が逆
肉体労働なんてしたくないから半端でもなんでもいいから学歴つけようって人が多いんだよ インドネシアとかの一人当たりGDPは日本の十分の一
フィリピンやインドネシア人にとっては、まだまだ日本は魅力的
昔は建設や運送は手っ取り早く稼げるって職種だったのに
過当競争なんだろう
勤勉で真面目な日本人か居着かねえんだから外人が真面目に働くわけねえだろ馬鹿
例えば3万円を本国の親元に仕送りすれば
インドネシアでは30万相当の価値になる
健保に加入すれば扶養家族の医療費も補助される
甘いな
外人はしょっちゅう辞めてく
結局は日本人経営者の使い方がダメすぎるんだよ
>>150
昔に比べたら肉体労働も儲からない、同じ時給なら事務作業やってた方がいいじゃん?
結局のところプライドなんかより賃金の問題 業務内容すらろくに研修で教えないような中小企業が
日本語や礼儀作法から教えるとは思えんわ
自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ?
こいつら全部存在してはいけない企業だろ
公正な競争の為に退場して頂かないと
そうはいうてもお宅らめっちゃ選り好みしてはりますやん?
>>152
ほんとそれ
チョンモメンは現実を知らなすぎ
何が外国人はすぐに辞めるだよ
すぐに辞めるのはジャップだろうが ニートは雇う側が頭下げないと働かんぞ、と精神病こじらせているから(´・ω・`)
飲食店
ソフトウェアの会社
建設会社
そりゃそうだろうね
中小の従業員ほど子供にだけは大手に就職して欲しいと切実に願ってるんじゃないかな
鶏口牛後なんて言ってるのは現実を知らない大手の従業員や公務員だけだろう
無職の馬鹿チョンモ爺は年齢でアウトだから
社会のせいにするしかありませんでしたとさw
>>173
自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ? >>27
はあ?
県内の俺がどんだけ受けてもうからんのになんで県外から誘致するんじゃい!? 外人さんは奴隷ジャップほど優しくないから舐めたことしてると殺されるやろ😄
外国人が来るわけねーだろ
中国で働いたほうが給料高いのに
バイトを正社員以上にってさ
バイトに時給二千円オーバーあげているはずないし
どんだけブラックなのか興味あるわ
奴隷がすくなくなってきたから海外から募集とか売国奴やろ
國は仕事しろや
外国人をまともに使えるジャップ中小なんて少ないんじゃないの?
そもそも雇用側が英語できないし、今の留学生ってジャップ語真面目に覚えて、
留学しようって人相当少ないだろうし。
今だったら衰退するジャップランドよりも、中国を選んで出稼ぎする人は多いんじゃない?
だって中国語や英語覚えたほうが、先につながるもん。
ジャップ語なんて覚えても、ジャップローカルでしか通じない。
中国語だったら、15億以上相手に商売できる言語が習得できるし、
英語なら、主要先進国全てで使える。
ジャップランドは出稼ぎ先としては既に魅力がなくなりつつあるんだよ。
そりゃ給料もあげない最低賃金で人を使いたい企業に人はいかねーよ
少なからずそれなりの給与だすとこだと人集まってるよ
介護派遣工場倉庫運送でも給与しっかり出してるとこには人集まってる
安く使い潰すとこには集まらないの当たり前
>>51
日本は頑なに自分等の作った失業の定義でしか失業率出していないけどどうやって比較したの? 自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ?
英語も通じない三流国家に誰が働きになんか来るんだよアホか
合計で1000兆円を超える国と地方の借金を返すためには
結局日本国民の給料を上げるしかないのに
稼ぎを海外に送金してしまう外国人労働者の雇用を増やしてどうするんだ
外人も出来るだけ稼いで帰りたいのに来る訳ないだろ・・・
アホかな?
だいたいこういうこと言うとこって募集条件だけは良くて実際中入ってみたらブラックすぎて逃げられまくってるだけなんだろ
そんなとこに来てくれるわけねーだろ
来るわけないって
来るんだけど
こういうのは外国人が単身日本に来てから自由に仕事を選ぶのではなく
渡航費や当面の日本滞在費を借す斡旋業者がこういうとこで働けと段取りが決まってて
実態を知らない貧困国の情弱を騙して成り立っている
だって採用に金かけないじゃん
ハロワだけに募集してロクなのこないとかアホかよ
自民党下村は瀬戸内海にベトナム人を大量移民受け入れさせて、選挙でどう責任を取るのチョンコ?