WebProgでGoogleの話するんなら
Google Cloud Platformだろうが
最近大分マシになったけど、googleは開発ツールをもうちょっと使いやすくしてくれんかのう
わかりにくい階層構造、エラーの出るサンプル、同アカウントで微妙に共有しにくいapiやツール群
PythonだとGUIのデプロイツールあるのに
GolangはCUIだけって何か不公平に感じる
Electronで作って欲しい
GoでCUI嫌ってたらなにもできないだろ
しかもPythonのGUIって大したことしてないし
Google Cloud SDKでapp-engine-go入れてHello Worldの表示サンプル動かしただけで
i7 7700Kのマシンでコンパイルに3秒くらいかかるのだけどこんなもん?
ちょっとお聞きしたいんですが
GAE のdatastoreと
CLOUD DATASTORE とか BIGQUERY は どう違うの?
GAEから使うときはdatastore使っておけばいいの?
久しぶりにGAE触ったら色々増えてて何がなんだかなんですが
gae/goでアプリを作っていてドキュメント関連はhtmlで配信したい場合は何使うのが正解でしょうか?
cloud storageだとhttp配信しかできないみたいですし。gae/go自身でもスタティックファイルの配信は可能なわけで、、、使い分け方がピンとこないんです
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
WHJ0HLW5FQ