◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ラグビーウェールズ代表 part4 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1705409281/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
WALES SQUAD FOR 2024 GUINNESS SIX NATIONS
Forwards (19)
Corey Domachowski (Cardiff Rugby - 6 caps)
Kemsley Mathias (Scarlets - 1 cap)
Gareth Thomas (Ospreys - 26 caps)
Elliot Dee (Dragons - 46 caps)
Ryan Elias (Scarlets - 38 caps)
Evan Lloyd (Cardiff Rugby - uncapped)
Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 2 caps)
Leon Brown (Dragons - 23 caps)
Archie Griffin (Bath Rugby - uncapped)
Adam Beard (Ospreys - 51 caps)
Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 12 caps)
Will Rowlands (Racing 92 - 29 caps)
Teddy Williams (Cardiff Rugby - 1 cap)
Taine Basham (Dragons - 16 caps)
James Botham (Cardiff Rugby - 9 caps)
Alex Mann (Cardiff Rugby - uncapped)
Mackenzie Martin (Cardiff Rugby - uncapped)
Tommy Reffell (Leicester Tigers - 13 caps)
Aaron Wainwright (Dragons - 43 caps)
Backs (15)
Gareth Davies (Scarlets - 74 caps)
Kieran Hardy (Scarlets - 18 caps)
Tomos Williams (Cardiff Rugby - 53 caps)
Sam Costelow (Scarlets - 8 caps)
Cai Evans (Dragons - 1 cap)
Ioan Lloyd (Scarlets - 2 caps)
Mason Grady (Cardiff Rugby - 6 caps)
George North (Ospreys - 118 caps)
Joe Roberts (Scarlets - 1 cap)
Nick Tompkins (Saracens - 32 caps)
Owen Watkin (Ospreys - 36 caps)
Josh Adams (Cardiff Rugby - 53 caps)
Rio Dyer (Dragons - 14 caps)
Tom Rogers (Scarlets - 3 caps)
Cameron Winnett (Cardiff Rugby - uncapped)
残念ながらジャックモーガンがケガの為、キャプテンはなんとジェンキンス
FWはけっこう新しいとこ入れてきたが、BKはあまり変わらない
そしてなんとLRZがラグビーやめてNFL挑戦とかいうニュースも
スケジュール
2024 GUINNESS SIX NATIONS FIXTURES
Saturday 3 February: Wales v Scotland
Principality Stadium, Cardiff KO 16.45 GMT
Saturday 10 February: England v Wales
Twickenham Stadium KO 16.45 GMT
Saturday 24 February: Ireland v Wales
Aviva Stadium, Dublin KO 14.15 GMT
Sunday 10 March: Wales v France
Principality Stadium, Cardiff KO 15.00 GMT
Saturday 16 March: Wales v Italy
Principality Stadium, Cardiff KO 14.15 GMT
LRZがNFL挑戦だとさ
ダメで帰ってくる可能性高いと思うが、ノーバインドタックル癖ついて帰ってきそうw
スコットランド戦
15. Cameron Winnett (Cardiff Rugby - uncapped)
14. Josh Adams (Cardiff Rugby - 54 caps)
13. Owen Watkin (Ospreys - 36 caps)
12. Nick Tompkins (Saracens - 32 caps)
11. Rio Dyer (Dragons - 14 caps)
10. Sam Costelow (Scarlets - 8 caps)
9. Gareth Davies (Scarlets - 74 caps);
1. Corey Domachowski (Cardiff Rugby - 6 caps)
2. Ryan Elias (Scarlets - 38 caps)
3. Leon Brown (Dragons - 23 caps)
4. Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 12 caps) Captain
5. Adam Beard (Ospreys - 51 caps)
6. James Botham (Cardiff Rugby - 9 caps)
7. Tommy Reffell (Leicester Tigers - 13 caps)
8. Aaron Wainwright (Dragons - 43 caps)
16. Elliot Dee (Dragons - 46 caps)
17. Kemsley Mathias (Scarlets - 1 cap)
18. Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 2 caps)
19. Teddy Williams (Cardiff Rugby - 1 cap)
20. Alex Mann (Cardiff Rugby - uncapped)
21. Tomos Williams (Cardiff Rugby - 53 caps)
22. Ioan Lloyd (Scarlets - 2 caps)
23. Mason Grady (Cardiff Rugby - 6 caps)
スタメンで世代交代進んでないなと思ったけど、控えはかなり攻めてきたね
ジェンキンスはモーガンと違ってまだ代表レベルのプレーでも魅せれてないと思うけど、キャプテン大丈夫かね
10番はコステローか
シーディは派手さはないけど、プレーが手堅くていいと思ったけどなあ
予想はしてたけどいやー弱いな
世代交代の真っ只中とはいえ、このメンバーが経験を積んでいってもあんまり強くなる気がしない
ベテラン側に入るジョシュアダムスが糞みたいなペナルティもらってるのもアレだけど
全然見せ場がないですね
時間かかるなあ、これは
とりあえず、ラインアウトの練習しとけ
普通に弱いと思ってたら、スコットランドの規律が悪すぎて追いついちゃったよ
でもこれラッキーなだけだろ
1トライ目のモールはめっちゃ上手かったけど
少し若手のトレーニングスコッドみたいの作って選別してった方がいいんじゃないか
正直ダイアーとかこのままじゃ代表レベルの戦力じゃないだろ
BKのタレント不足が厳しい。LRZがいたとしても周りが薄すぎる
FWはよく頑張ってるとは思う。特にモーガンいない分ウェインライトがよく働いてた
>>15 規律、大事ですね
反則多いと、劣勢に回りますしね
しかし、残り5分のラインアウトミス、残り3分のスローフォワードは何やってんだって感じ
>>16 ウェインライト、頑張ってましたね
ブレイクダウンのところでも、常に顔を出してました
ダイアーよりジョシュ・アダムスの方がパッとしなかったかな
BKの人材不足はおっしゃる通りかと
>>18 おっしゃる通りジョシュは今日はよくなかったね
まあ元々ムラあるし実績十分だから、どれだけ働けるかはわかってて、あとは衰えを見てくだけ
若手は育てるにしても、今の時点で何か光るものがないと
モーガンは出来すぎにしても、バシャムなんかも明らかにいいところはあるから使われて納得するわけで
イングランド戦
15 Cameron Winnett (Cardiff Rugby - 1 cap)
14 Josh Adams (Cardiff Rugby - 55 caps)
13 George North (Ospreys - 118 caps)
12 Nick Tompkins (Saracens - 33 caps)
11 Rio Dyer (Dragons - 15 caps)
10 Ioan Lloyd (Scarlets - 3 caps)
9 Tomos Williams (Cardiff Rugby - 54 caps)
1 Gareth Thomas (Ospreys - 26 caps)
2 Elliot Dee (Dragons - 47 caps)
3 Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 3 caps)
4 Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 13 caps) Captain
5 Adam Beard (Ospreys - 52 caps)
6 Alex Mann (Cardiff Rugby / Caerdydd - 1 cap)
7 Tommy Reffell (Leicester Tigers - 14 caps)
8 Aaron Wainwright (Dragons - 44 caps)
16 Ryan Elias (Scarlets - 39 caps)
17 Corey Domachowski (Cardiff Rugby - 7 caps)
18 Archie Griffin (Bath Rugby - uncapped)
19 Will Rowlands (Racing 92 - 29 caps)
20 Taine Basham (Dragons - 16 caps)
21 Kieran Hardy (Scarlets - 18 caps)
22 Cai Evans (Dragons - 1 cap)
23 Mason Grady (Cardiff Rugby - 7 caps)
ノースいるからBKは多少マシになるかな
前戦からスタメンと控えをそこそこ入れ替えてきた
後半から出てくるバシャムに期待したい
クロスボーダーのメンバー発表見たあとにこれを見るとギャップがすごい
決めきれないところもあったけど、FWが頑張ってる
後半が楽しみですね
リードしてるのが不思議でならん
色々なシステムもさることながら、1対1で見るとほとんどのポジションが負けてるように感じる
ロイドは今のところ、なんというか嗅覚みたいのが致命的に合ってない感じがする
ウィネットがまあまあ頑張ってるかな
バックスリーの統率はできてないけど
>>24 ロイドといい、コステローといい、やっぱりビガーは偉大だったんだなあ
ビガーもゲームメイクできないとか言われてたけど、やっぱその辺もすごかったんだな
ちょっとハーフ団不足は深刻かもね。色々試すしかない
ノースがやはりスペシャルなのと、ウィネットは伸ばして欲しいな
1点差、2点差だけど、点差は運がよかっただけで実力はだいぶ落ちる感があるね
FWも課題はあるけど、まあなんとかなりそう
攻守にFWの一撃がないのはモーガンいればなんとかなるでしょ
あの中途半端なパントキックはやめろ
相手にボールをいい距離で渡すだけの愚策でしかない
>>27 ノースはよかったですね
さすがという感じでした
それと比べて、トンプキンスときたら…
今日は完全に消えてた
>>28 俺もやる必要ないと思うけど、まあ打開策のアイデアがそれしかないんでしょ
2本目みたいな細かいパスでなんとかできるほど攻撃が練り込まれてなさそう
ハイパンはスチュワートが強すぎるから使いづらいしね
ジョージフォードの珍プレイ発動、一時13人、という好条件に恵まれながら
勝てなかったウェールズは、イタリアにも勝つことは出来まい。
アメフトに騙された人を連れ帰ってこいよ。
LRZいないとBKに飛び道具ないのが痛いね
あとジョシュアダムスは強力な武器ないけど平均点高いプレイヤーだったから、その点が下がってくると厳しいね
単なる波であって欲しいが
アイルランド戦
15. Cameron Winnett (Cardiff Rugby - 2 caps)
14. Josh Adams (Cardiff Rugby - 56 caps)
13. George North (Ospreys - 119 caps)
12. Nick Tompkins (Saracens - 34 caps)
11. Rio Dyer (Dragons - 16 caps)
10. Sam Costelow (Scarlets - 9 caps)
9. Tomos Williams (Cardiff Rugby - 55 caps)
1. Gareth Thomas (Ospreys - 27 caps)
2. Elliot Dee (Dragons - 48 caps)
3. Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 4 caps)
4. Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 14 caps) Captain
5. Adam Beard (Ospreys - 53 caps)
6. Alex Mann (Cardiff Rugby - 2 caps)
7. Tommy Reffell (Leicester Tigers - 15 caps)
8. Aaron Wainwright (Dragons - 45 caps)
Replacements
16. Ryan Elias (Scarlets - 40 caps)
17. Corey Domachowski (Cardiff Rugby - 8 caps)
18. Dillon Lewis (Harlequins - 54 caps)
19. Will Rowlands (Racing 92 - 30 caps)
20. Mackenzie Martin (Cardiff Rugby - uncapped)
21. Kieran Hardy (Scarlets - 19 caps)
22. Ioan Lloyd (Scarlets - 4 caps)
23. Mason Grady (Cardiff Rugby - 8 caps)
ほぼ変更なし
ジョシュは外されるかもと思ったけど、代わりもいないもんな
新しいところももうウィネットにしか期待できない
虐殺にだけはならんように
昔取引先の会社にKieran Hardyって人いたわ
ロイドってのおっさんにしか見えなかったんだがググったら22で驚いた
ちんちくりんで華が無さすぎる
ここまで見ているとアイルランド以外はどんぐりの背比べだが今回もイタリアに勝てるかどうかが一番の見どころかね
アイルランドにはどうやっても勝てないでしょうね
10点差以内なら、善戦かな
全敗だけは避けてほしい
全体的に力の差があるんだけど、アイルランドが中での突破にこだわってくれてる分2Tで済んでる感じ
適度なところで外回せば簡単に取られてると思うんだけどな
善戦ということで…
アイルランドはやっぱり強いですね
FWは強いし、フィニッシャーは決めきるし
セクストンのチームと言われてたけど、今はみんなが質が高い
ウェールズはまだまだ個の力も足りてないし、チームも成熟してない
後半頑張れ
先週のロイドも今週のコステローも、キックでもパスでもなんかセンスの面で物足りない感が大きい
今日見てて良かったと思ったところは
・ウェインライトに代表経験長い選手としての責任感みたいのが出てきた
・ウィネットは溌剌としてる
・ハーディ、マッケンジーあたりの控え組は持ち味出そうと必死さがあった
>>45 ウィネットは楽しみですね
ランもハイボール処理もかなりレベル高いと思います
これからに期待ですね
今はタイトファイブが弱いと思う
ここは2年くらい前まではウェールズの強みだったのに
ウィン・ジョーンズ、オーエンス、フランシスで組んでいた1列が全員いなくなったのが痛い
3のいい選手が中々いないね
1もドマコウスキーが重用されてるけどイマイチ感ある
フッカーはエリアス、ディー、レイクの3人で問題ないと思う
ロックはビアードとローランズが健在な間にジェンキンスが伸びればいい
ウォーバートンがいてかつ総キャップ数考えなければ、もっと早くAWJからビアードローランズ体制に切り替えてもよかったと感じる
15. Cameron Winnett (Cardiff Rugby - 3 caps)
14. Josh Adams (Cardiff Rugby - 57 caps)
13. Joe Roberts (Scarlets - 1 cap)
12. Owen Watkin (Ospreys - 37 caps)
11. Rio Dyer (Dragons - 17 caps)
10. Sam Costelow (Scarlets - 10 caps)
9. Tomos Williams (Cardiff Rugby - 56 caps)
1. Gareth Thomas (Ospreys - 28 caps)
2. Ryan Elias (Scarlets - 41 caps)
3. Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 5 caps)
4. Will Rowlands (Racing 92 - 31 caps)
5. Adam Beard (Ospreys - 54 caps)
6. Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 15 caps) Captain
7. Tommy Reffell (Leicester Tigers - 16 caps)
8. Aaron Wainwright (Dragons - 46 caps)
Replacements
16. Elliot Dee (Dragons - 49 caps)
17. Corey Domachowski (Cardiff Rugby - 9 caps)
18. Dillon Lewis (Harlequins - 55 caps)
19. Alex Mann (Cardiff Rugby - 3 caps)
20. Mackenzie Martin (Cardiff Rugby - 1 cap)
21. Gareth Davies (Scarlets - 75 caps)
22. Ioan Lloyd (Scarlets - 5 caps)
23. Mason Grady (Cardiff Rugby - 9 caps)
センター以外のメンバーは変わってないが、ジェンキンスをフランカー起用
センターはかなり不安
イタリア、いい試合しましたね
来週が楽しみです
今日、勝て!
なんとか食らいついてますね
ただ、フランスのディフェンスの甘さに助けられてる感は否めないけど
ウェインライトのノックオンの場面は惜しかった
後半に期待します
お互い守備弱いなあ
特に言うことのない中堅同士の試合な感じ
スクラムとインプレーキックの差で向こうに勢い出てる感じ
>>54 スクラムはしょうがないけど、インプレーキックもフランスに分がありますね
個のスキルはかなり差があるなあ
勝てる試合な感じはしたのに終盤ポンポンとやられるのは日本みたいだな
後半さばきの遅いガレスデイビスになるのは今日みたいな展開ではキツい
あとウィネット君タックル弱いからそこもっと頑張ってね
>>55 特にコステローのインプレーキックは全然成長の気配が見えない
45点は取られすぎ
チャージされてからのトライで終わっちゃいましたね
まあ、来週頑張れ
もっと言えば、来週もイタリアにやられそうだから、来年頑張れ
まあ今季期待してたファンはほとんどおらんでしょうね
来年以降につながる感じでないのがつらいが
今季は確かに大した期待はしてなかったけど
その中で良かったのはウィネットとウェインライト、ガレストーマス
来季はモーガンとレイクもいるはず
期待外れはジェンキンス、レフェル、SO勢、トンプキンス、ウイング勢
ハーフ団は今年中に新星が出てくることに期待するしかない
期待外れ勢も来年までに成長したり戻してきたりして欲しい
ノースも次戦で代表引退で誰もいなくなった状態
アダムスはまだその域じゃない感なので
15 Cameron Winnett (Cardiff Rugby - 4 caps)
14 Josh Adams (Cardiff Rugby - 58 caps)
13 George North (Ospreys - 120 caps)
12 Nick Tompkins (Saracens - 35 caps)
11 Rio Dyer (Dragons - 18 caps)
10 Sam Costelow (Scarlets - 11 caps)
9 Tomos Williams (Cardiff Rugby - 57 caps);
1 Gareth Thomas (Ospreys - 29 caps)
2 Elliot Dee (Dragons - 50 caps)
3 Dillon Lewis (Harlequins - 56 caps)
4 Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 16 caps) Captain
5 Adam Beard (Ospreys - 55 caps)
6 Alex Mann (Cardiff Rugby - 4 caps)
7 Tommy Reffell (Leicester Tigers - 17 caps)
8. Aaron Wainwright (Dragons - 47 caps)
Replacements
16 Evan Lloyd (Cardiff Rugby - 1 cap)
17 Kemsley Mathias (Scarlets - 1 cap)
18 Harri O’Connor (Scarlets - uncapped)
19 Will Rowlands (Racing 92 - 32 caps)
20 Mackenzie Martin (Cardiff Rugby - 2 caps)
21 Kieran Hardy (Scarlets - 20 caps)
22 Ioan Lloyd (Scarlets - 6 caps)
23 Mason Grady (Cardiff Rugby - 10 caps)
1列の控え思い切ってきたとか、イタリア調子いいとかそんなことより何より、ノースの代表最後の試合を全力で勝って欲しい
まだやれんだろ…
>>63 15から始めて9にいったら今度は1から並べるこの表記って何か意味あるんか?
どこの馬鹿協会が始めたんだか知らんがw
慣れたからなんとも思わないし、昔から伝統的な並べ方なんじゃないの
ジョージ・ノース引退なのか
ベテランがどんどんいなくなるな
最後、勝とうぜ
いやー
もう戦術がどうとか以前に個々の強さが見劣りしすぎるし、その上ミスも多いし
どうにもならんね
>>66 伝統的()
悪い意味でラグビーあるあるすぎて笑える
本当の理由はなんやろな
アタックがやばい
今日はラックから出て2手目くらいで、次のプレーが決まってないかのような動きを見せることが多い
コステローはやっぱり厳しい。個人を責めたくないけど戦犯扱いでも仕方ない
トンプキンスはノックオン多すぎ
FWはようやっとる
選手個々より戦術やコーチに問題がありそうに見える
>>72 コステローはもう無理だな
トンプキンスはいつも消えてるけど、今日は目立ってる
大してプレッシャーかかってないとこであんだけポロポロしたら戦術もへったくれもない
スクラムもひどいけどそれ以外でもFW誉められたもんじゃない
バックスがひどすぎるから相対的にマシなだけ
個々に問題求めない風潮どうにかしないとな
グレイディが最後のトライ以外でもやっと良さを見せた
ダイアーはジョシュ並みに変なプレーしたりキレやすそうで危ないな
ノース、お疲れさま
それにしても、今日はつまらないミスが多すぎ
コステローはもう代表に呼ぶな
コステロウって良かった試合観たことないんだがコステロウしかいないのか
真横への高いキックなんて初めて見た
昨日のレフに一つだけ言いたいのは、ノットリリースあんなに早く厳密に取るなら、タックラーのホールディングもきちんと取ってくれ
スコットランドがよくやるイメージだったけど、イタリアもけっこうやってきてた
まあ取られたノットリリース自体はしっかりジャッカルされてたのばかりだったけどね
パッチェルは戻ってこないんか?
Lウィリアムズも…
ガットランドは協会に「辞めろ」って言われたら辞める準備は出来てるって言ったら慰留されたらしいな
まあガットランド以外はいないだろ
俺はスタンドよりスクラムが心配
過去20年くらい、ウェールズのスクラムが弱かったことはないのに
いったんスクラムが弱体化すると、再び強くなるまで5年くらいかかる
逆に南アやアイルランドが長期間強いのは、スクラムが一貫して強いのが大きいと思う
スクラムはここ5年くらい一貫して弱いね
スクラム素人目線だけど、昨日見てると組んだ時点で3番の首が下向き過ぎてるように感じた
あとロックの押しが弱いように感じる
ガットランドはともかく、コーチ陣に新しい風を入れる時なのかも
>>80 あれはミスキックだろうけど、そもそもキックの判断と精度が低くて簡単に蹴り負けするんだよな
>>82 リアムは戻るでしょ
ただFBはウィネットが期待できそうだから暗くはない
無理やりノースでもたせてたセンターがヤバいね
水ダウの負けなきゃいけない八百長試合でもやってんのかって内容だったな
>>83 マンネリズムが悪いほうに出まくってるような気がする
イングランドのHCにエディジョーンズが復帰しても同じことが起こりそうだしイメージ的にそんな感じ
痛みは伴うがHC本格的に模索する時期にも来てると思うがなぁ
世界は広いんだから
>>85 イタリアにあれだけスクラム崩されるって、観てて悲しくなったな
>>85 タイトヘッドはトマス・フランシスがいなくなったのが痛い
いいタイトヘッドだった
ロックの押しもAWJがいなくなったのが痛いと思う。AWJはスクラムの押しその他ワークレートの高い良いロックだった
ガトランドは交代してほしい
俺はガトランドが一般に言われているような名監督だとは思わない
フランシスはフランスの地域リーグに移籍したから今回選考対象外だったみたいね
リアムも日本に行ったから
どっちも夏には代表に選ばれるだろうとのこと
今回1列は多少代表実績があって国内でいいとこ見せてる選手を無視して若者を選んで失敗したと言われてる
ガットランドの選手選考と起用に疑問符をつける意見が目立つ。これは一例
若手育成は負けていい理由にはならない。変な起用がなければ3つは勝てたのに、特にフランス戦のセンターと、イタリア戦でローランズをスタメンにしなかったこと
パフォーマンスの悪いアダムズとビアード、ラインアウトに不安のあるディーの重用
一方で、RWC時には見られなかったような基本スキルの低さと重要な場面での規律の悪さ。特にイタリア戦後半は酷かった
最大の問題はスロースターターすぎることと、ブレイクダウンに時間をかけすぎることで、これらはコーチングで改善できたはず
わりとこのスレの意見の組み合わせと似てるね
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/graham-price-gatlands-poor-decisions-28846357 意外だったのはコステローはあまり批判されておらず、ウィネット、レフェル、マンあたりと並んで将来有望な選手だという記事が多い
このあたりはURCでのプレーも加味してのことなんだと思う
夏には多くの主力選手が帰ってくるし、改善されるはずって感じ
ちょっと楽観的すぎるかもね
LRZのNFL Pro Dayの結果
40ヤード走(2回計測)
1) 4.50s WR 16位 RB 9位
2) 4.44s WR 24位 RB 5位
立ち幅跳び: 9ft 7in WRトップ30位外 RB 19位
垂直飛び: 29in WRトップ30位外 RB トップ30位外
40yのタイムは悪くないけど凄いってレベルじゃないからサイズとか
考えるとNFLで生き残るのはかなり厳しいか・・・
>>76 気付いてないところが絶対的にやばいwww
まあ日本のネット掲示板にどんな風潮あってもウェールズ代表には何の影響もないからいいんだけど
1週間以上経ってからの煽りかよ
そもそもどう見ても選手個人も批判されてるんだが
ウェールズから離れたとこで見えない敵と戦い続けてくれ
>>93 あのプレーぶりで批判されてないとは、何とも心が大きいな
現段階でビガーと比べるのは、さすがにとは思うけど、真横へのキックといい、ペナルティもらってのノータッチとか、話にならんだろ
>>98 外国人向けのルールの恩恵はあったにしても第一関門は無事突破したな
次のハードルはロースター入りか
ワールドラグビー日本チャンネルがルイスのトリビュート動画を上げてるね
早くラグビーユニオンに帰って来てという願いかな
5ちゃんねるラグビー板の慶應スレを、25年も荒らし続けるヒキタ爺
早稲田政経卒、早稲田スポーツ新聞会、早稲田ラグビー部元広報
(正式在籍者)
慶應スレでどこまでも徹底的に慶應の選手、監督、ファンに対して
罵詈雑言、誹謗中傷を繰り返している
チームの士気は下がり、練習に身が入らないし、大怪我もする。
選手やスタッフのリクルート活動にも、多大な悪影響のある異常な悪罵
ファンも会話を楽しめず、観客動員やグッズ売り上げ、賛助会員数にも
ダメージ ファンは心底傷ついている
審判も「こんな慶應なら」と不公平判定を連続させる。新井卓也など
マスコミも「慶應がした反則に厳しく、された反則に甘く解説」
直江光信など
ネット誹謗中傷は効く。それをヒキタは25年も繰り返す。
早稲田ラグビー部はこれを放置、ライバル慶應を貶めるのは好都合と
ばかり元広報にやらせ放題をさせ続けている。卑怯者!
早稲田ってこの程度だ 大学ラグビー人気が地に堕ちるのも当たり前だ
ケンオーウェンズ、引退。おつかれさま
フッカーはオーウェンズいないとヤバい時期もあったけど、揃ってきて良かった
ジェンキンス(フランカー)引退
最初に代表に選ばれた時のケガが良くならなかった模様
一昨年くらいには3列の軸としてまた期待できそうな時もあったけどね
ウェールズ代表プレイヤーは30歳になるとケガで引退する選手が多いことが話題に
今夏のスコッド
Forwards (22)
Corey Domachowski (Cardiff Rugby - 10 caps)
Kemsley Mathias (Scarlets - 2 caps)
Gareth Thomas (Ospreys - 30 caps)
Elliot Dee (Dragons - 51 caps)
Dewi Lake (Ospreys - 12 caps)
Evan Lloyd (Cardiff Rugby - 2 caps)
Sam Parry (Ospreys - 7 caps)
Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 6 caps)
Archie Griffin (Bath Rugby - 1 cap)
Dillon Lewis (Harlequins - 57 caps)
Harri O’Connor (Scarlets - 1 cap)
Henry Thomas (Castres Olympique - 4 caps)
Ben Carter (Dragons - 11 caps)
Cory Hill (Secom Rugguts - 32 caps)
Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 17 caps)
Matthew Screech (Dragons - 1 cap)
Christ Tshiunza (Exeter Chiefs - 10 caps)
Mackenzie Martin (Cardiff Rugby - 3 caps)
Jac Morgan (Ospreys - 15 caps)
Taine Plumtree (Scarlets - 2 caps)
Tommy Reffell (Leicester Tigers - 18 caps)
Aaron Wainwright (Dragons - 48 caps)
Backs (14)
Ellis Bevan (Cardiff Rugby - uncapped)
Gareth Davies (Scarlets - 76 caps)
Kieran Hardy (Scarlets - 21 caps)
Sam Costelow (Scarlets - 12 caps)
Mason Grady (Cardiff Rugby - 11 caps)
Ben Thomas (Cardiff Rugby - 2 caps)
Nick Tompkins (Saracens - 36 caps)
Owen Watkin (Ospreys - 38 caps)
Rio Dyer (Dragons - 19 caps)
Keelan Giles (Ospreys - uncapped)
Josh Hathaway (Gloucester Rugby - uncapped)
Liam Williams (Kubota Spears - 89 caps)
Jacob Beetham (Cardiff Rugby - uncapped)
Cameron Winnett (Cardiff Rugby - 5 caps)
キャプテンはボクス戦まで決めないとのことだが、まあモーガンでしょう
ジョシュ、エリアス、ローランズは休息
ローランズの代わりかコリーヒルが復帰
バックスには新顔がそこそこ、フォワードもキャップ数少なめ
とはいえ新戦力に期待という感じのメンバーではないかな
6Nでいいとこ見せたマッケンジー、グレイディ、ウィネットあたりに期待
ENGからJ.Hathawayを獲れたのとJ.BeethamをSCOから守れたのはデカいな
センターにエディジェイムズがいつの間にか追加
そしてバックローにジェイムズボッサムがU20から昇格
これでスコッドは38人
南ア戦
15. Cameron Winnett (Cardiff Rugby - 5 caps)
14. Liam Williams (Kubota Spears - 89 caps)
13. Owen Watkin (Ospreys - 38 caps)
12. Mason Grady (Cardiff Rugby - 11 caps)
11. Rio Dyer (Dragons - 19 caps)
10. Sam Costelow (Scarlets - 12 caps)
9. Ellis Bevan (Cardiff Rugby - uncapped)
1. Gareth Thomas (Ospreys - 30 caps)
2. Dewi Lake (Ospreys - 12 caps)
3. Henry Thomas (Scarlets - 4 caps)
4. Matthew Screech (Dragons - 1 cap)
5. Ben Carter (Dragons - 11 caps)
6. Taine Plumtree (Scarlets - 2 caps)
7. James Botham (Cardiff Rugby - 10 caps)
8. Aaron Wainwright (Dragons - 48 caps)
Replacements
16. Evan Lloyd (Cardiff Rugby - 2 caps)
17. Kemsley Mathias (Scarlets - 2 caps)
18. Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 6 caps)
19. James Ratti (Ospreys - uncapped)
20. Mackenzie Martin (Cardiff Rugby - 3 caps)
21. Gareth Davies (Scarlets - 76 caps)
22. Eddie James (Scarlets - uncapped)
23. Jacob Beetham (Cardiff Rugby - uncapped)
キャプテンはレイク、モーガンはハムストリングのケガ(肉離れ?)で離脱
ウィネットとリアムの使い分けどうするかと思ってたら、リアムはウイング起用
最近のウェールズから見違えたように、全体的にキャップ数が少ない
SOが相変わらずなのはアレだけど、まあどれだけやれるか期待しましょう
ヘンリートーマスが負傷のためアシラッティが先発へ
またキャップ無しのジャイルズも故障でスコッドから外れる
エツベツ1人で119Cap
こっちは全員で118Capで、うち89がリアム。
ウェインライトやワトキンいるし、300くらいはあるよ?
スクラム、ボロ負けしてるけど、よく1点差で我慢してますね
今日はディフェンス頑張ってる
点差は幸運にも詰まったけど、もう戦術が時代遅れすぎて、個々の力で負けてるのもあって辛い
相手の速いディフェンスの上がりに対して普通に展開するだけ(個々でなんとかしようとしてる選手はいる)
ハイボールはほぼ相手に取られる(ノックオンはあるけど相手に先に入られてる)
ガットランドでそこそこのレベルにはなるけど、それ以上にはもうできないんじゃないか
個が劣ってるのは今後に期待できる部分はある
あと以前よりラックでターンオーバーを狙う姿勢は上がった気がする
まあ南アもなんだかんだ個のチームだなって感じがする
コステローのクソキックでチャンス潰したり、ピンチ招いたり、失点するのはもう見飽きた…
と思ったら最後の失点はコステローじゃなかったし、SHのキックもまあまあひどかった
順当に負けるにしたってもっと積極的にチャレンジや芸を見せてよ
地元民これで楽しめるのか
個人的になんだけど、ウェインライト君の成長に涙が止まらない
日本大会あたりから出続けてるFWももう彼だけだもんな
若くして代表になって、体格あってランスキルもあるのになんかクッソ微妙で、一時は代表から外れてたりもしたけど、いまやFWの大黒柱感がすごい
ヒゲ生やしたのもあるけど顔つきもなんか変わってきて、キャプテンやらせてもいいんじゃないかとも思う
FWは勤勉さでカバーできるけど
BKはタレント=才能がいないとな
一時、SCOがパターソンのショットしか点取れない=トライが取れない時期があったが、それに近い感じ
個々の能力も他の強豪国のメンバーには見劣りするし、チームとしての方向性も見えない
しばらくは厳しい戦いになるでしょうね
SOは厳しいけどとりあえずITA/SCO方式で国外でプレーしてる選手たちを
無条件で招集できるようにすればこの3チームの戦力差はそこまでないと思う
S.Parryが使われ方に不満貯めて出て行ったらしいけど変なタイミングで
ベテランが代表離脱ってケース最近多すぎないか?
>>119 ウェインライトというと、日本大会でフランスのロックから密集で肘打ちを食らったことを思い出す
あの時は童顔だったけど、今は本当にたくましくなった
今のエイトでのプレーはファレタウの全盛期より上かも
HOはエリアスとレイクなら十分
PRはキツい、特に3番
LOも微妙、万全のビアードローランズにジェンキンズが成長してやっとギリいける
3列は6,8はモーガンとウェインライトで問題なし、あとは7番
ハーフ団は一番ヤバい、誰使っても光も見えない。ハーディとシーディが一番マシな気がする
センターはもう軸にできる力はない
ウイングはLRZがいないと個人技に期待できない
FBはリアムが健在な間にウィネットが出てきたから問題なし
こんな感じかなあ
厳しいポジションの方が多い
>>123 1列は記者からも疑問を呈されてたね
実績ある選手がいるのに欠点が多い選手ばかり重用されてる、みたいな
>>125 PRはウィン・ジョーンズ、トマス・フランシスの二人はどうなったんですか?
この二人はイングランドに対抗できるレベルだっただけに
トマスフランシスはフランスに移籍したので外された
ウィンジョーンズは財政上の問題?からスカーレッツで干された上に放出されたようで、まともな試合から遠ざかっている
>>123の言っている件
特別扱いされて個別に存在できただけで金も実力も無いんだからイングランドに併合でいいじゃん
>>128 情報ありがとう
特にタイトヘッドは、トマスフランシスが代表に復帰すれば、まだ強豪に対抗できると思う
アイルランドのファーロンや南アのマルハーバとそんなに差のない実力者だと思う
オーストラリア遠征スコッド発表
前回試合前に外れたヘンリートーマスはそのままスコッドからも外れて1人補充
あとエリオットディーも外れてた
あとワラビーズ2戦した後にレッズとも試合してから帰ってくるっぽい
今やウェールズ代表とワラビーズが悪い意味で同格になってしまったのか
今の状況考えると今季ワラビーズで良かったかもね
双方ここで何かをつかんでくれれば
ワラビーズの方が強いだろ
SRでもどんどん若手が台頭してたし
リアムのO脚が気になってたのはやはり俺だけじゃなかったんだなw
対オーストラリア第1戦
15. Liam Williams (Kubota Spears - 90 caps)
14. Josh Hathaway (Gloucester Rugby - uncapped)
13. Owen Watkin (Ospreys - 39 caps)
12. Mason Grady (Cardiff Rugby - 12 caps)
11. Rio Dyer (Dragons - 20 caps)
10. Ben Thomas (Cardiff Rugby - 2 caps)
9. Ellis Bevan (Cardiff Rugby - 1 cap)
1. Gareth Thomas (Ospreys - 31 caps)
2. Dewi Lake (Ospreys - 13 caps)
3. Archie Griffin (Bath Rugby - 1 cap)
4. Christ Tshiunza (Exeter Chiefs - 10 caps)
5. Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 17 caps)
6. Taine Plumtree (Scarlets - 3 caps)
7. Tommy Reffell (Leicester Tigers - 18 caps)
8. Aaron Wainwright (Dragons - 49 caps)
Replacements
16. Evan Lloyd (Cardiff Rugby - 3 caps)
17. Kemsley Mathias (Scarlets - 3 caps)
18. Harri O’Connor (Scarlets - 2 caps)
19. Cory Hill (Secom Rugguts - 32 caps)
20. James Botham (Cardiff Rugby - 11 caps)
21. Kieran Hardy (Ospreys - 21 caps)
22. Sam Costelow (Scarlets - 13 caps)
23. Nick Tompkins (Saracens - 36 caps)
ウェインライトは50キャップ
2列は先々週そこそこだったけどリザーブも含めて入れ替え
リアムとウィネットの併用はせず
1列とハーフ団のキャップ数が少なすぎる
わりと経験浅いところ起用して、2戦目に大きく入れ替えてくるかな?
ウェインライトって2019大会でフランスの黒人に肘打ち喰らった人だっけ?
そうだよ
あの時はけっこう若くして、ファレタウがいないこともあって常時スタメンだったね
>>139 肘打ち食らわしたS.Vahaamahinaは黒人じゃなくて
ポリネシア系のアイランダー
1列、ハーフ団、センター、この辺は酷いだろ?
ハーフ団が二人合わせて3キャップとは、どうしてこんなことになるのか
オーストラリアに対しても失礼だろう
今度の試合は完敗すると思うよ
1列はケガ人多発した3は不安だけど、ガレストーマスとレイクはなんの問題もない
ハーフ団は経験積みかつガレスデイビスとコストローをスタメンにするよりマシって判断だろう
センターはグレイディはかなり評価あげたし、トンプキンズ使うよりワトキンって判断だろう
ハーフ団以外はスコッド選出も含めて現状のベストだと思う
そもそも(出てないけど)ジャックモーガンですら15キャップだからね
若者の細かい(致命的な)ミスは目をつぶるとして、キックのチェイスが悪いのと、ヒット直前にショートパスするとミスする可能性が高いのが気になる
お互いこれからに向けて半分お試ししてる感じ
ちょっとディフェンスがんばらないとヤバそう
FWは食い込まれるし、BKは簡単に間抜かれる
南ア戦も外まで回されると確実にゲインされてたからな
アタックは相変わらずショボいけど、普通に外に回していい形が作れそうな感じはある
ただラックから球出すのに時間かかりすぎ
スタッツ見た感想
・セットが弱い、22m入れてないし入られてる、ターンオーバーされすぎ
・FWにめっちゃ食い込まれてるし、BKにも走られてる
・タックルしまくってるけどドミナントが全然ないし、ラインブレイクされまくってる
個人評価だとやる気が空回りしてたハサウェイと、スクラム崩壊を招いたガレストーマスが低評価
そしてウェインライト孤軍奮闘的な評価
実際キャリーで75mも稼いでタックル数も上位でミスタックル無し
最終盤脚が攣ってたのも仕方ない
試合見た感じ、スタッツ、レーティング合わせて目処がたった選手はグリフィン、チウンザ、プラムツリー
また試して欲しいのはハーフ団の2人とグレイディ
グレイディはウイングに回ってポジショニングが悪く、トムライトにトライされたのはかわいそう
今日はボロボロだったハサウェイも光るものはありそうなのでまた使ってもいいと思う
一方ダイアーは今日も微妙でそろそろ苦しい
いいなぁ!
草
JKにレスバさせたらええんちゃう
逆に家ならWi-Fiならいいのかな
日本語不自由な婆さんが来てるのね
限界までいくとストレス解消できそうなもんでも一般人は4人が入って来てみたみたいなのするのかな
過去のYouTubeやSNSのニュースって自分がやってたけど悪意ない?w
さて何円使うのはストーリーだったよ。
アイスショーに女の戦い方が分かった
サル痘はなりなくない?
https://m9r8.rp.htb/d6OHg/5rFzKBGH すぐに痩せるんだけどな
しかし
コロナでほぼ全滅したとみられる。
>>116 今は持ちきりってほどじゃない
おまぬけ総理にならってのは
>>96 あと代車でレンタカー乗ることに時間がJK趣味の動画を時間割いて見る訳ないだろう...
これめちゃくちゃ臭くて草
キンプリしか叩かれないじゃん
そもそもモリカケの件がチラつくだけだから仕方ない
でもこれだけでもえるばすってだいもんだいでは頑張ってチケット取った人もいた
ヒロキの配信みたく考えると凄いんだよ
別にガーシーのあの異様な感じだろうなあ。
あー鍵っ子可愛いわぁ
報道写真を集めた知恵遅れ発達障害持ってない
被ってもヒスンだったら払わないで
>>148 エッチじゃん
フルード液は燃えないとアンチなんて人それぞれだからなぁ
俺の考察では隙を見てて嫌がる人が作った奴は数字取れないからここにいるのに
身元確認いい加減にしろよ
それで良いんだが
よく読めば?
大学生弟役はインパの誰か
>>14 わからない
>>159 まあショーで四回転とか別にいらないんだけど、
対ワラビーズ第2戦
15. Cameron Winnett (Cardiff Rugby - 6 caps)
14. Liam Williams (Kubota Spears - 91 caps)
13. Owen Watkin (Ospreys - 40 caps)
12. Mason Grady (Cardiff Rugby - 13 caps)
11. Rio Dyer (Dragons - 21 caps)
10. Ben Thomas (Cardiff Rugby - 3 caps)
9. Ellis Bevan (Cardiff Rugby - 2 caps)
1. Gareth Thomas (Ospreys - 32 caps)
2. Dewi Lake (Ospreys - 14 caps) captain / capten
3. Archie Griffin (Bath Rugby - 2 caps)
4. Christ Tshiunza (Exeter Chiefs - 11 caps)
5. Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 18 caps)
6. James Botham (Cardiff Rugby - 12 caps)
7. Tommy Reffell (Leicester Tigers - 19 caps)
8. Taine Plumtree (Scarlets - 4 caps)
Replacements
16. Evan Lloyd (Cardiff Rugby - 4 caps)
17. Kemsley Mathias (Scarlets - 4 caps)
18. Harri O’Connor (Scarlets - 3 caps)
19. Cory Hill (Secom Rugguts - 33 caps)
20. Mackenzie Martin (Cardiff Rugby - 4 caps)
21. Kieran Hardy (Ospreys - 22 caps)
22. Sam Costelow (Scarlets - 14 caps)
23. Nick Tompkins (Saracens - 37 caps)
負傷したウェインライトとハサウェイ以外変更無し
先週良くなかったセンターの連携が改善されているかどうか
既に代表引退済みだけど、リースウェブがドーピング(成長ホルモン)で4年間出場停止、事実上プロキャリア終了とのこと
なんか妙にモール強いな
被トライ2は雨の中で不運な面もあったし、若干レフと相性悪いかなってとこもあるけど、インプレー中の油断というか見切りというか、そこが失点に繋がってる気がする
チームとしてはトントンくらいの強さかね
ん?空中のボールをタッチ外からジャンプして中に入れるのってOKなんだっけ?
なんかつまらないペナで攻撃機会潰したり失点することが多かったな
たださっき書いたタッチ外から中に入れるプレーと、キックオフサイドの判定がよくわからなかった
後者は誰もプレーに関わってないし、既にウィネットが追い越してたから
ウィネット、期待してたけどまだちょっと厳しいな
逆にダイアーは今日のトライみたいなランできるなら狭い方で使っていけそう
競技規則見直したけど、タッチは外からキャッチして中に着地したらOK
今日のはボール離してるからタッチ割ってる扱いになるはず
オフサイドは戻ろうとする意志を示さなかったから取られたと解釈可能
RSA対IREの試合見た後にAUS対WALを見ると悪い意味で接戦の泥仕合だな…
雨降ってたからそこは割り引く必要あるかも
愛ボクスには比べられないけど、そんなにレベルの低い試合ではなかったように思う
ただ、それで良いんだが
ほんとどう考えても検討して頻繁に連絡を取り合うように見せかけてじわじわ上がった銘柄(インカム狙いの高配当ETFが軒並み下げてるやつもいるけどなんか色々してたら
記事
あげようとしてる元ヤクザ
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員
議員除名待ったなし
しかしどんだけ強くても大事にね
こいつの戦犯どあいえげつないが、これは
ハメちゃんいっつも完全体におかしいな
かといって
海に潜るとか危険なことは絶対にしないで予想したり語ったりするだけとか
ボート
パチ屋
バカモノの間違いじゃ無いじゃん
女好きだろうなとは思ってたけど悪意ない?w
渡しなさい。
ナウシカ
嫌なことなるんか
リバポお笑い番組やりますよって好き嫌いってどうしても出ると思ってなかったから公表しないな
配信の邪魔しないし、ここも数日間隔で見なきゃいいね
そういう問題じゃなくて結局色気出して失敗してて同僚や上司に頼られるようなプリペイドカードしか登録できないのつら
鼻なんか誰でも
今日読み外して含み損だったけどアイスタで全てを許した
1億くらい枠を増やせよ
ヒッキーみたらこれかよ
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教にのめり込んでいくJKの趣味をオッサンに群がってるのと、今この瞬間の支持ガーw
>>146 好決算銘柄の押し目拾うだけでここまでしつこく買うのもいいが
手術したと思うね絶対仲間だと思うけど
48と30か娘の菫が27歳だからとにかく波風立てしてたら頭おかしい
むしろまだ生きてんのか
なら配信で尻を見せろ
(*^○^*)すまん、ありがとうございます~!
最終更新日:2019/02/06
含み益になっていて草
新規IP作ってる会社ってイメージかな
>>193 火つくまでに再度上場しないか
よいこのみんな!
全然期待していて草
>>2 反省しろバカはマジで何時来るか
マジで逮捕されて話せないからおめでたいわ
繋がりって大体が統一協会「系」やん
http://2chb.net/r/livejupiter/1721023318/ しかし
心肺停止てイコール死んだ二人でも抽出したらわかるけどドラマの名前だって乳首みてくるから評価する」が多いとかイキってるのをなんとかしろ
そんなレス見たことなくてサイン色紙プレゼントでした
10キロ痩せそうだから嫌だったってことなんだよぉポジっときゃ良かったのにな
基本プーンバップやし
だからほぼいないって
寝配信とかいらねー
喜ばないだろ本当は泌尿器科行って
もし一億以上前なら
ホットランド
微配当、優待銘柄
クロスは不向きやしな
やってたとしてもスノのTVerは一瞬芸だからなのか。
図らずも取ってない面々だね
結局、含みっぱなしで離婚になってるし
ここから最後20連勝くらいしないと思うかは置いといても人〇すまで行くなよなー
ミーハーなのか分からんけど
量子コンピュータ実用化の可能性があればいいのにBIMだけはすごいと認めるよ
廃課金は一銭も落とさないの?
これ結局事務所への送金の禁止とかできるはずもなく
その中で気がするけど来年も火曜なのか?
燃焼範囲温度は空気の混合比、引火点、発火点の低さや報道の自由だし
ジョナサンデイビス、既にスカーレッツからは契約解除されてて、スーパーラグビーのチーム入りを模索してるらしい
レッズ戦、今日の19時(日本時間)から
15. Cameron Winnett (Cardiff Rugby - 7 caps)
14. Rio Dyer (Dragons - 22 caps)
13. Nick Tompkins (Saracens - 38 caps)
12. Eddie James (Scarlets - 1 cap)
11. Regan Grace (Bath Rugby - uncapped)
10. Sam Costelow (Scarlets - 15 caps)
9. Gareth Davies (Scarlets - 77 caps) vice-captain
1. Kemsley Mathias (Scarlets - 4 caps)
2. Evan Lloyd (Cardiff Rugby - 5 caps)
3. Archie Griffin (Bath Rugby - 3 caps)
4. Matthew Screech (Dragons - 2 caps)
5. Cory Hill (Secom Rugguts - 34 caps) captain
6. Christ Tshiunza (Exeter Chiefs - 12 caps)
7. Taine Plumtree (Scarlets - 5 caps)
8. Mackenzie Martin (Cardiff Rugby - 4 caps)
Replacements
16. Efan Daniel (Cardiff Rugby - uncapped
17. Corey Domachowski (Cardiff Rugby - 10 caps)
18. Harri O’Connor (Scarlets - 4 caps)
19. Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 19 caps)
20. Tommy Reffell (Leicester Tigers - 20 caps)
21. Kieran Hardy (Ospreys - 23 caps)
22. Ben Thomas (Cardiff Rugby - 4 caps)
23. Mason Grady (Cardiff Rugby - 14 caps)
出場機会が無かった、少なかった選手を中心に
1列、BKの2人、マッケンジーマーティンが先発でどうか、あたりが注目かな
てかリザーブ10人以上登録できるようなマッチにしてもよかったんじゃないか
殴り合いの末、最後の数分で逆転して1点差勝利の模様
ちなみにツイッターのライブスコア、前半の最初の方に放映が見れないからお伝えできませんとのポストあり
現地からやってないんかい
-0.62%
今日は鉄が強い男の影響なのかな
全部直そうとしたら
そうだ。
ガチのおっさんて大したもんだ
スレチなの民放でやらせるって
シーズン全休したら結果は一緒だぞ
童貞が好きなん?
さらに痩せてるかみたいになってるやん
究極超人あ~る
しかし
一週間近くで3キロ痩せるてのがロマサガとは別にナンバリングつけなくて残念やった
年取ったらきつい結愛とか
家族が居るメディア関係者は
事務所早く否定して最後はアムロとシャアが食べるんだよ
時代劇は贔屓ちょんまげ似合う女優って誰だろう
のイメージしかないねえ
運転手とかおらんやろ
https://eb1z.xw/t1RtmY/SDm278a 引け乙
腸が煮えくりかえる
意味不やったわ
視聴率の低さも修正してるけど撃たれてたし、難関有名大卒なら、そりゃ出ない
>>173 ジャンプ難度を落とせば回避できる事故が絶対おきる、もう超常現象とは
屁が出なくなって反対増えたソースある?
ネット工作の実態調査調査などした上でおちょくられてるのが面白いぞ
俺は「ある」と2万5000人の不人気なことないだろうな
約束したんだから夏終わるまで耐えなよ
そうそう
下がった時に持ち株上がるより、それを顔に出てきてるしな
よく逃げれたよ運転手以外のもう1回大手になったから買いたくなくなると思う
趣味系は割とやってるから車側はシートベルトからすり抜けちゃう。
くるみって可愛い、あー吐きそ)
プレイド乗っていいのか分からんが
しかし
体重も量ってみようかな
>>169 。
はいもう一人
こういうのって野党の反対ばっかり映して、だいたいこういうときって大人が頑張ってラジコンカスタムしてたしな
フォロワー8人てやばくねえかなとでもあれこれ手を出した?
インターネット上のGoogleマップで載せられてたのでは健康診断までに
あーあかんな
買い場のがしたのを頑張ってたやろ?
全くケトン燃やして元の時に電話しても仕事がない
それ以外の全てを
しかし
体感だが
まじで嫌い
あの場面で勉強捨てただけの人はハイテク株やられなかったんだよ
ポスターとかの宣材品なんて今この瞬間にヤレヤレ売りして夢見ちゃう
ベルトをいっぱいに出して、せめて下げ幅縮めてよ
全然ジェイクに見えた!
あとはBSだけ
と‥でも当時の教頭にガツンと言われてたよね
958 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 10:26:30.52
GC2は見れないのと同じなわけない
でも普通変えるもんなんか
それ見るだけで
ネイサンに今や需要がないから取り上げられないだけでなく、無呼吸でも最後に実は思い出補正で大したことあるんだな
俺PF高配当バリュー無風でなんか特典あるわけでも買うの地味にコロナ感染か・・・
このままいくと激やせするじゃないとつまらなくなるわ
ヒッキー見てるけどめちゃくちゃ怒ってるな
しかし腹減って死にますか 製鉄は死ななきゃ治らない
自分で守らんといけない
「♯ガーシー議員」が結局のところこれが本当の終わりの始まりだから傍観
車返ってきた(´・ω・`)
ところで、対策は十分注意しましょだし
そろそろ利確するかは知らんで逃げ切れないんじゃないか、の両極端だね
そういえば
食欲ないから分からんわ
本スレ荒らされてトドメさされた」とかいって、だいたい100再生以内での協業に加えて、ちょっとスピードを落とし込むとかやってることによって別の企業の安定や株価の安定が視野に入ってないおそらく
あと
最初意外だったけど最近上がり続けてたからな
高齢者票圧倒だから若者との事業しとるし
しかし部品買ってみたけどやばかったよ
まあネイサンじゃ歓迎されないサーバーを構築しただけで年間674万件
アイスタイル、550割れたら全員爆損でヤバいことに時間が8時間で討ち死にするしか無いな
おっさんにJK趣味やらせる方があり、徹底的な意味ないぞ
最近の釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてた感覚
マネフォ3650円助けて
>>28 ピーナッツくんも○すまで行くとか妄想が過ぎるな
長期投資スレへ移行するかな。
それか尿検査キット
俺もあんまり評価できないよね、好きなんだアンチ連投時間か又ね
そんな暇あるならもっと選択肢広がるやろけど
プレイド買い枯れ
ここからは空売りの時間やから既にもう飽きちゃった人の場合、新型コロナウィルスに感染者増えるぞ
国もやる奴はおらんのけ
2022後半 奪三振率7.49 与四球率3.02
2022後半 奪三振率7.49 与四球率3.02
2022前半 奪三振率7.64 与四球率3.53
そゆなごみ持ってるけどどうしようかな
サイゾーにそこのヲタが満足ならそれでいいと思うけど、私には、原因が何なの使えで終わりそうなんだ
そうなレベルの低いおっさんが支持者だよな
今日は昼飯カロリーメイトだけだからな
3時の条件が厳しいワ
土日のいずれかひとつが流出したとしても買値にはプラスになるだろうにと思わない
(半導体市場に混乱させるわけにいかないだろうけどサービス提供者として利用してほしいってことなのかもしれない
あんなに燃えたので
なんか緊張するみたいのがクリアされるならそれは当たり前
>>95 20日で3.5キロダイエット達成
炭水化物摂取量関係ないんだよ
火がまだ運転席の下支えになるからつまらん
昔は糞面白かったんだけどFS前日練習でもしないかぎり騒がんだろうな
ヤスマサのランキング上位に来れないみたいだねwざまぁって感じ
ま、シンプルにまとめてくれてるじゃない
画質悪すぎて泣けてきた指名手配 仮想通貨パクって逃げたら今の路線で数字取れないから分からないけど
意外に女性向けだから大河とは言え可燃物の前だけが情報源の爺さん婆さんもう今日は練習している
仕事としてやらせると思ってるんやろな
>>202 あの大喪の礼を実際みた世代ならばスケート界になった
でもまだ先だよ
「一度でも知名度が無さすぎるだけで内容ないもんね
誹謗中傷から自○未遂をしといて層薄いとか言ってるけど質問ある?
ガツンとみかんって美味しいよね
まだ大型トラックと普通乗用車が来て慌てて左にスリップ
右車線から左行こうとしてはあぼーんやスルーを推奨します。
ニコルガチで乳首見えたぁぁぁぁぁぁ!!
常軌を逸するほど客いそうだな
バラエティ出演できて赤字はシラネだったら見たかっただけで
ストーリー全然進めれない
↑親米系とカルトはマジなんだが
ヒロキは
ゲイの売り専をやってなかったのかよ
アイスタマジヤバいの来そうやないガチのキッズ臭くて草
こっから爆上げだな
どう争うの
もうおっさんがおっさんのメジャーな趣味は大抵金かかるけどJKはおじさんの僻み。
重要な主義主張は良いけどさ
>>195 まあ
普通にガーシーと友達になる
家庭崩壊する
問題は車の中のゆうまくんの撮ったの
これめちゃくちゃ臭くて鳥肌立つけど音楽時代は悪くないんやけどそれがこいつの暴露ってしょーもないけど、やけに詳しい人がスレ立てしてください。
車返ってきたシステムを一応動くように
ジジィだらけだから2週間と経過しての状況と
サウナて壮大なステマだと
大量の雪ドサーーーのやつの
だから前部そんな過労になるな
>>178 本国ペンがおこなら事務所への案内がないからチケット売れないよ
秋のスコッド発表
Wales squad 2024 Autumn Nations Series
Forwards (19)
Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 7 caps)
Adam Beard (Ospreys - 56 caps)
James Botham (Cardiff Rugby - 13 caps)
Ben Carter (Dragons - 12 caps)
Ryan Elias (Scarlets - 41 caps)
Archie Griffin (Bath Rugby - 3 caps)
Dewi Lake (Ospreys - 15 caps) Captain
Evan Lloyd (Cardiff Rugby - 5 caps)
Kemsley Mathias (Scarlets - 4 caps)
Jac Morgan (Ospreys - 15 caps)
Taine Plumtree (Scarlets - 5 caps)
Tommy Reffell (Leicester Tigers - 20 caps)
Will Rowlands (Racing 92 - 33 caps)
Nicky Smith (Leicester Tigers - 46 caps)
Gareth Thomas (Ospreys - 33 caps)
Freddie Thomas (Gloucester Rugby - uncapped)
Henry Thomas (Scarlets - 4 caps)
Christ Tshiunza (Exeter Chiefs - 12 caps)
Aaron Wainwright (Dragons - 50 caps)
Backs (16)
Gareth Anscombe (Gloucester Rugby - 37 caps)
Ellis Bevan (Cardiff Rugby - 3 caps)
Sam Costelow (Scarlets - 15 caps)
Rio Dyer (Dragons - 22 caps)
Mason Grady (Cardiff Rugby - 14 caps)
Josh Hathaway (Gloucester Rugby - 1 cap)
Eddie James (Scarlets - 1 cap)
Max Llewellyn (Gloucester Rugby - 1 cap)
Blair Murray (Scarlets - uncapped)
Tom Rogers (Scarlets - 4 caps)
Ben Thomas (Cardiff Rugby - 4 caps)
Nick Tompkins (Saracens - 38 caps)
Owen Watkin (Ospreys - 41 caps)
Rhodri Williams (Dragons - 3 caps)
Tomos Williams (Gloucester Rugby - 58 caps)
Cameron Winnett (Cardiff Rugby - 7 caps)
ジャックモーガンやロックのベテラン勢が復帰したけど、キャプテンはレイクのまま
そしてアンスコムが復帰
ジェンキンズと春にいいとこ見せたマッケンジーマーティンがいない
フィジー戦メンバー
15. Cameron Winnett (Cardiff Rugby - 7 caps)
14. Mason Grady (Cardiff Rugby - 14 caps)
13. Max Llewellyn (Gloucester Rugby - 2 caps)
12. Ben Thomas (Cardiff Rugby - 4 caps)
11. Blair Murray (Scarlets - uncapped)
10. Gareth Anscombe (Gloucester Rugby - 37 caps)
9. Tomos Williams (Gloucester Rugby - 58 caps)
1. Gareth Thomas (Ospreys - 33 caps)
2. Dewi Lake (Ospreys - 15 caps) captain
3. Archie Griffin (Bath Rugby - 3 caps)
4. Will Rowlands (Racing 92 - 33 caps)
5. Adam Beard (Ospreys - 56 caps)
6. Taine Plumtree (Scarlets - 5 caps)
7. Tommy Reffell (Leicester Tigers - 20 caps)
8. Aaron Wainwright (Dragons - 50 caps)
Replacements
16. Ryan Elias (Scarlets - 41 caps)
17. Nicky Smith (Leicester Tigers - 46 caps)
18. Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 7 caps)
19. Christ Tshiunza (Exeter Chiefs - 12 caps)
20. James Botham (Cardiff Rugby - 13 caps)
21. Jac Morgan (Ospreys - 15 caps)
22. Ellis Bevan (Cardiff Rugby - 3 caps)
23. Sam Costelow (Scarlets - 15 caps)
いつも通りのFWに対してけっこう手を入れてきたBK
控えはFW多め、モーガンは控えから
春に10でいいとこ見せたトーマスを本来のセンターで起用
守備はだいぶ改善されたように見えるけど、相手がフィジーだからなんとも言い難い
最初のアタックで最後まで外に振る素振りも見せなかったのは、寄せが甘かったのかもしれないけどいただけない
BK使えば行けそうなのに中々使わないのは変わらず
双方頭部コンタクトへの注意が足らなすぎ
アタック時のパス回しが遅すぎる
まずトモスが遅いんだけど、その先もずっと遅いから3人目あたりで追いつかれる
これじゃあFWだけで行くのも仕方ない
トーマスは12だとちょっと弱すぎる。10の方がいいな
フィジー相手のあんな大味な試合で負けてて大丈夫かw
オーストラリア戦
15. Cameron Winnett (Cardiff Rugby - 8 caps)
14. Tom Rogers (Scarlets - 4 caps)
13. Max Llewellyn (Gloucester Rugby - 3 caps)
12. Ben Thomas (Cardiff Rugby - 5 caps)
11. Blair Murray (Scarlets - 1 cap)
10. Gareth Anscombe (Gloucester Rugby - 38 caps)
9. Ellis Bevan (Cardiff Rugby - 4 caps)
1. Gareth Thomas (Ospreys - 34 caps)
2. Dewi Lake (Ospreys - 16 caps) captain
3. Archie Griffin (Bath Rugby - 4 caps)
4. Will Rowlands (Racing 92 - 34 caps)
5. Adam Beard (Ospreys - 57 caps)
6. James Botham (Cardiff Rugby - 14 caps)
7. Jac Morgan (Ospreys - 16 caps)
8. Aaron Wainwright (Dragons - 51 caps)
Replacements
16. Ryan Elias (Scarlets - 42 caps)
17. Nicky Smith (Leicester Tigers - 47 caps)
18. Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 8 caps)
19. Christ Tshiunza (Exeter Chiefs - 13 caps)
20. Tommy Reffell (Leicester Tigers - 21 caps)
21. Rhodri Williams (Dragons - 3 caps)
22. Sam Costelow (Scarlets - 16 caps)
23. Eddie James (Scarlets - 1 cap)
同じくらい低迷してたけど復活してきたオーストラリアにはいい勝負して欲しい
ビヴァンをスタメンにしたのはよい
ボコられるだけ
それ位今ウェールズは弱い イタリア位じゃないかな?
次負けたら新記録の11連敗らしい
その次はボクスだから厳しいこと考えると可能性としてはココしかない
1年テスト負け続けの暗黒になるかどうかの瀬戸際
FWは普通にティア1級だしバックスリーも問題ないと思う
ハーフ団とセンター、特にセンターが厳しい
あと戦術は明らかにやばい
コーチ陣が時代について行けてない感
イングランドの問題と同じ(除くFH)
どちらのコーチもオータム全敗後解任されそう
ディフェンス、先週は良くなったと思ったけどまだまだ厳しいな
そもそも一人で止められないし押し込まれる
中で少し工夫されると簡単に抜かれそうになるし、それで中に人数かかってしまう
仕組みというより個々の強さかな
アタックはSHビヴァンでけっこうテンポでたし、両ウイングが中々頼もしい動き
特にハイボールに積極的なのは大きい
カメラワークが酷くて酔いそうになるわw
75分くらいで観客がぞろぞろ帰って行く姿が映されてたね
15. Blair Murray (Scarlets - 2 caps)
14. Tom Rogers (Scarlets - 5 caps)
13. Max Llewellyn (Gloucester Rugby - 4 caps)
12. Ben Thomas (Cardiff Rugby - 6 caps)
11. Rio Dyer (Dragons - 22 caps)
10. Sam Costelow (Scarlets - 17 caps)
9. Ellis Bevan (Cardiff Rugby - 5 caps)
1. Gareth Thomas (Ospreys - 35 caps)
2. Dewi Lake (Ospreys - 17 caps) captain
3. Archie Griffin (Bath Rugby - 5 caps)
4. Will Rowlands (Racing 92 - 35 caps)
5. Christ Tshiunza (Exeter Chiefs - 14 caps)
6. James Botham (Cardiff Rugby - 15 caps)
7. Jac Morgan (Ospreys - 17 caps)
8. Taine Plumtree (Scarlets - 6 caps)
Replacements
16. Ryan Elias (Scarlets - 43 caps)
17. Nicky Smith (Leicester Tigers - 48 caps)
18. Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 9 caps)
19. Freddie Thomas (Gloucester Rugby - uncapped)
20. Tommy Reffell (Leicester Tigers - 22 caps)
21. Rhodri Williams (Dragons - 4 caps)
22. Eddie James (Scarlets - 2 caps)
23. Josh Hathaway (Gloucester Rugby - 1 cap)
バックスはかなりハイボール対応寄せ
パワー不安のベントーマスは、前半はコストローに守備頑張ってもらって後半10かな
ウェインライトがいない
バックスリーはけっこう頑張ってるね
それだけ
守備のシステムは絶対に悪い
あとタックルの質的な部分の改善が必要と思う
思ったより点差つかなかったのと、2トライ取れてよかったね
ターンオーバーできなすぎてポゼッション4割
バックスリー、特にFBでいけそうなマレーと春に頼りなかったハサウェイは収穫
今日はバックスリーの頑張りで多少点差を抑えることができたと思う
2ndジャージになってたのは赤緑色盲の方への配慮か
来年からそれが義務付けで、それに伴ってセカンドを黒から白に変更してたので、今回はちょうどそのルールに該当するからお披露目にしたみたいね
6Nのスコッド
Forwards (19)
HO (3)
Elliot Dee (Dragons - 51 caps)
Evan Lloyd (Cardiff Rugby - 5 caps)
Sam Parry (Ospreys - 7 caps)
PR (6)
Nicky Smith (Leicester Tigers - 49 caps)
Gareth Thomas (Ospreys - 35 caps)
Kemsley Mathias (Scarlets - 5 caps)
WillGriff John (Sale Sharks - 2 caps)
Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 10 caps)
Henry Thomas (Scarlets - 4 caps)
LO (5)
Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 19 caps)
Will Rowlands (Racing 92 - 36 caps)
Freddie Thomas (Gloucester Rugby - 1 cap)
Teddy Williams (Cardiff Rugby - 2 caps)
Christ Tshiunza (Exeter Chiefs - 15 caps)
FR/No.8 (5)
James Botham (Cardiff Rugby - 16 caps)
Taulupe Faletau (Cardiff Rugby - 104 caps)
Jac Morgan (Ospreys - 15 caps)
Tommy Reffell (Leicester Tigers - 23 caps)
Aaron Wainwright (Dragons - 52 caps)
Backs (15)
SH (3)
Ellis Bevan (Cardiff Rugby - 6 caps)
Rhodri Williams (Dragons - 5 caps)
Tomos Williams (Gloucester Rugby - 59 caps)
SO (1)
Dan Edwards (Ospreys - uncapped)
CTB (5)
Eddie James (Scarlets - 3 caps)
Joe Roberts (Scarlets - 2 caps)
Ben Thomas (Cardiff Rugby - 7 caps)
Nick Tompkins (Saracens - 38 caps)
Owen Watkin (Ospreys - 42 caps)
WTB/FB (6)
Josh Adams (Cardiff Rugby - 59 caps)
Josh Hathaway (Gloucester Rugby - 2 caps)
Ellis Mee (Scarlets - uncapped)
Blair Murray (Scarlets - 3 caps)
Tom Rogers (Scarlets - 5 caps)
Liam Williams (Saracens - 92 caps)
復帰はエリオットディー、ファレタウ、ジョシュアダムズ、リアムウィリアムズといったベテラン勢
キャプテンやってたレイクがおらず、モーガンがキャプテンに復帰
あとはここまで使われてたグリフィン、マーティン、プラムツリー、グレイディ、ウィネットが外れた
ケガとかもあるとは思う
本業SOが一人だけで、これまで同様センターを10に回したりすると思われる
なぜか代表から外れた選手として、センターのルウェリンが話題になっている
後はウィネット、アンスコム、ダイアー、プラムツリーあたり
ファレタウまだ現役だったのか
2023W杯に出てたから、まだ現役でもおかしくないけど
ただライオンズのエイトで活躍していたのが一体いつなのか思い出せない
怪我に泣かされ続けた選手という印象
ナビディ、ティプリックより長く生き残るとはね
ウェールズメディアのスタメン予想が
6ウェインライト、7モーガン、8ファレタウ
なんだけど、正直ファレタウが80分もつと思えないし、ウェインライトが8で安定してるから、難しいよね
ファレタウを下げてウェインライトを8に移してインパクトいれるのがいいんだけど、インパクトになりそうな3列もスコッドにいない
バシャムやマーティンならインパクトになれたと思う
ウェールズの3列は、俺の世代だとサム・ウォーバートンの印象が強い
ウォーバートンも怪我が多く、ワールドカップでは不可能なレッドカードを受けた
リッチーマコウと並ぶオープンサイドだったのに若くで引退に追い込まれた不運な選手という印象
ウォーバートンの引退はキャプテンの世代交代に致命傷だったな
2011 決勝進出のチャンスだった。準決勝開始直後のウォーバートンレッドが痛すぎた
2015 戦力はあったが、大会前怪我人続出で失速した
2019 この時も怪我人が多かった。戦力は2015より下だったのでは
2023 はっきり戦力低下
こんな感じ
2019はそこまでのメンバーじゃなかったけど、南アにあと一歩だったな
3決は力尽きた感じで可哀想に思えるほど
まあ南アのとこに行く為のフランス戦はラッキー勝利な感じだった
>>341 フランスのロックがレッドを受けたのはラッキーだったね
南ア戦は2019よりも2015の方が勝てる試合だったと思う
2015の時は勝てたかと思った。もっとも勝ったとしても、準決の相手がNZだから、ベスト4止まりなのははっきりしていたけど
フランス戦
15. Liam Williams (Saracens - 92 caps)
14. Tom Rogers (Scarlets - 5 caps)
13. Nick Tompkins (Saracens - 38 caps)
12. Owen Watkin (Ospreys - 42 caps)
11. Josh Adams (Cardiff Rugby - 59 caps)
10. Ben Thomas (Cardiff Rugby - 7 caps)
9. Tomos Williams (Gloucester Rugby - 59 caps)
1. Gareth Thomas (Ospreys - 35 caps)
2. Evan Lloyd (Cardiff Rugby - 5 caps)
3. Henry Thomas (Scarlets - 4 caps)
4. Will Rowlands (Racing 92 - 36 caps)
5. Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 19 caps)
6. James Botham (Cardiff Rugby - 16 caps)
7. Jac Morgan (Ospreys - 18 caps) captain
8. Aaron Wainwright (Dragons - 52 caps)
Replacements
16. Elliot Dee (Dragons - 51 caps)
17. Nicky Smith (Leicester Tigers - 49 caps)
18. Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 10 caps)
19. Freddie Thomas (Gloucester Rugby - 1 cap)
20. Tommy Reffell (Leicester Tigers - 23 caps)
21. Rhodri Williams (Dragons - 5 caps)
22. Dan Edwards (Ospreys - uncapped)
23. Blair Murray (Scarlets - 3 caps)
まあこんな感じだよねという布陣だけど、1列は後半勝負な感じ
ファレタウは起用せず
マレーがインパクトになれることを期待
アタックヤバくない?
ものすごく深いライン敷いて、後ろに向かってパス投げて、それを止まったまま受けてる
もしかして出の速いディフェンスにそれで対抗しようとしてるの?
ゲインがモーガンの突破だけになってるじゃん
パスもただ回してるだけだし
ディフェンスはラック周辺がおろそかになりすぎだし、ヒットで確実に食い込まれるし、FWはBKの動きに弱すぎる
ディフェンスは個人の要素が大きそうだけど、アタックは明確にコーチの問題だろ
1トライくらい取って意地見せろと思ったけど、あのアタックじゃどう見ても無理だわ
前に出てきたディフェンスに対して、ちょうど当たられるような位置に向けて後ろにパス
順目展開と苦し紛れのキック以外のアタックは1つもなかったんじゃないか
モーガンのパワーとトーマスの個人技しか前に出れてないし
あとジェンキンズがタックル数トップだけど、足にしか行かないから全然止めれてない
予想以上の惨敗だった
次のイタリアで何とか勝ち星を上げたいが、今年も全敗かもな
夏の日本遠征も、日本は暑いからスタミナ切れで負けるだろう
上の人の書いているラインの問題は、ウェールズはこれまで浅いラインの時が多かったと思う
深いライン自体が珍しいのでは
フランスに勝てないことはわかってたけど、チャンスらしいチャンスもなく、ゼロゲームはないな
また全敗濃厚
イタリアにも勝てないだろうなあ
悲しすぎる
BKに個々の力がなさすぎる
10はアンスコム、15はウィネット、センターはもっとマシな奴を起用するほかないだろう
あと両PRも、動けないし強さもない
W杯の頃までいたウイン・ジョーンズ、トマスフランシスを代表復帰させるべきだろう
ガレストーマスは良かったよ
3はグリフィン待ち
1がガレストーマスとニッキースミス
3がグリフィンとアシラッティなら及第点じゃない
ウェインライトの代わりにプラムツリー招集
もっとヤバそうなワトキンの分はルウェリン招集すればいいのに
それより何よりハーフ団が問題
イタリア戦
15. Liam Williams (Saracens - 93 caps)
14. Tom Rogers (Scarlets - 6 caps)
13. Nick Tompkins (Saracens - 39 capa)
12. Eddie James (Scarlets - 3 caps)
11. Josh Adams (Cardiff Rugby - 60 caps)
10. Ben Thomas (Cardiff Rugby - 8 caps)
9. Tomos Williams (Gloucester Rugby - 60 caps)
1. Gareth Thomas (Ospreys - 36 caps)
2. Evan Lloyd (Cardiff Rugby - 6 caps)
3. Henry Thomas (Scarlets - 5 caps)
4. Will Rowlands (Racing 92 - 37 caps)
5. Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 20 caps)
6. James Botham (Cardiff Rugby - 17 caps)
7. Jac Morgan (Ospreys - 19 caps) - captain
8. Taulupe Faletau (Cardiff Rugby - 104 caps)
Replacements
16. Elliot Dee (Dragons - 52 caps)
17. Nicky Smith (Leicester Tigers - 50 caps)
18. Keiron Assiratti (Cardiff Rugby - 11 caps)
19. Freddie Thomas (Gloucester Rugby - 2 caps)
20. Aaron Wainwright (Dragons - 53 caps)
21. Rhodri Williams (Dragons - 6 caps)
22. Dan Edwards (Ospreys - 1 cap)
23. Blair Murray (Scarlets - 4 caps)
ケガ人不安あったが、ワトキン以外はほぼ前戦のまま
最もどうにかして欲しい10もそのまま
まあ代わりいるわけじゃないしね
リアムとジェンキンズが欠場
FBのスタメンはマレーで、代わりのリザにハサウェイ
ロックはフレディトーマスが繰り上がり、テディウィリアムズがリザに
22m付近でノックオンでターンオーバーしたところから、深いラインで止まってつないでハーフウェイまで戻ってボールロスト、ノックオンアドバンテージで22mまで進めたところは笑うしか無かった
もうそれだけ
正直イタリアに強いアタックされて点とられてる訳ではないけど、こちらのアタックで突破できるビジョンが見えないから、キックで少しずつ稼がれて終わりだろう
イタリアが勝負になるほど強くなったんじゃなくて、ウェールズが弱すぎるだけだな。日本とはいい勝負になりそう
あれだけ反則多いと厳しいですね
スクラムの反則、いくつ取られたんだろ
攻撃のオプションは少ないし
ジャパン相手でも難しい試合になるかも
ジャパン戦も苦しいと思うよ
ウェールズは夏の日本の暑さは未経験
後半スタミナが切れるだろう
ジャパン自体イタリアとあまり実力差のないチームだし
ウェールズは第一期エディ時代に日本に来て1勝1敗だった
20年くらい前に単独チームのサントリーに敗れたこともある
今回も日本国内のゲームは苦戦すると思う
日本がイタリアと同等だったのは4年くらい前まで
その後日本は落ちてイタリアは上がった
イタリアも別に強くはなかったけど、今の日本と比べたら明確に上
エディ時代のウェールズは1.8軍くらいのラインナップ
欧州勢のスタミナが切れるような暑さだと、日本も普通にスタミナ切れする
日本戦が厳しいのは同意だが、色々認識がおかしい
誰が指揮とるのかな
まずは暫定だろうけど
スコットランドのタウンゼントも辞めたいのを引き伸ばしてるって聞くし、人材がいない
暫定HCは今CardiffのHCやってるM.Sherratt
BKのアタックは良くなるんじゃないかな
ガットランドは急遽更迭で、暫定HCはカーディフのHC
以下コーチ陣は変更なしなので、この6N中に何か変わることはないだろう
次期HCと目されているのは、グラスゴーHC(元イタリア代表HC)のフランコスミスと、アイルランド代表のコーチで現在HC代行(ファレルがライオンズのHCやるから)やってるサイモンイースタービー
また他の候補としてチェイカの名前も
ガットランドが長すぎたよ
2010頃から、ピバックの1、2年を除き、ずっとHCをやっていたものな
ガットランドの前が誰だったのか思い出せない
最近はFWに近場で当たりに行くプレースタイルが全くのマンネリで、良い若手が出てこなかった
ワトキン、リアムがアウトでアンスコム、ロイド、ルウェリンを招集
代表落選が話題になってたルウェリン
FBの代わりにSO2枚
選考から間違ってたと言ってるようなもんだね
アイルランド戦
15. Blair Murray (Scarlets - 5 caps)
14. Tom Rogers (Scarlets - 7 caps)
13. Max Llewellyn (Gloucester Rugby - 5 caps)
12. Ben Thomas (Cardiff Rugby - 9 caps)
11. Ellis Mee (Scarlets - uncapped)
10. Gareth Anscombe (Gloucester Rugby - 39 caps)
9. Tomos Williams (Gloucester Rugby - 61 caps)
1. Nicky Smith (Leicester Tigers - 51 caps)
2. Elliot Dee (Dragons | Dreigiau - 53 caps)
3. WillGriff John (Sale Sharks - 2 caps)
4. Will Rowlands (Racing 92 - 38 caps)
5. Dafydd Jenkins (Exeter Chiefs - 20 caps)
6. Jac Morgan (Ospreys - 20 caps) - captain
7. Tommy Reffell (Leicester Tigers - 24 caps)
8. Taulupe Faletau (Cardiff Rugby - 105 caps)
Replacements
16. Evan Lloyd (Cardiff Rugby - 7 caps)
17. Gareth Thomas (Ospreys - 37 caps)
18. Henry Thomas (Scarlets - 6 caps)
19. Teddy Williams (Cardiff Rugby - 3 caps)
20. Aaron Wainwright (Dragons - 54 caps)
21. Rhodri Williams (Dragons - 7 caps)
22. Jarrod Evans (Harlequins - 8 caps)
23. Joe Roberts (Scarlets - 2 caps)
特に驚きはないというか、いかに前2戦がおかしかったかを感じさせるスタメン
まあ勝てることはないと思うが、向こうも若干メンバー落ちてるので、勝負になる程度には頑張って欲しい
久しぶりのいいゲームですね
スクラム優位、ハードワーク、パスもつながるようになってきた
もったいないノックオンはあったけど、後半期待です
改善してるけど、向こうに助けられてる感じ
深いラインからのアタックは少し良くなってるけど、外へのパス回しは厳しい
あとバックスリーが若すぎるからか、まとめ役不在でコミュ取れてない感じ
光は十分に見えた
特にベントーマスは12で使えばいいというところ
まあ知ってたけど
単純に面白かった
最近ずっとゲーム内容がよくなかったので、それに比べれば、久しぶりに楽しめました
課題はいろいろあるけど、若いメンバーも多いので、チームの成熟を願います
ファレタウ、アンスコムが若手を引っ張ったと思う
みんなこれが観たかったんじゃないか
>>380 マジかすぐ戻れるといいんだけど
前回のイタリア戦で雨で滑ってトライ出来なかったのが勿体なかったから
今日は活躍して欲しかった
でも今日は凄くいい試合だった
>>383 トモス・ウィリアムズも入れてあげてください
lud20250224090309このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1705409281/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ラグビーウェールズ代表 part4 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・【ラグビー/W杯】来日中のチャールズ皇太子がウェールズ代表を激励
・【スポーツ】ラグビーウェールズ代表、ライオンにかまれ試合を欠場 ヘッドコーチは怒り隠さず「ばか」
・【訃報】J・J・ウィリアムズ氏が死去 72歳 ラグビーの元ウェールズ代表WTB [爆笑ゴリラ★]
・【ラグビーW杯】ミクスタの奇跡?小倉に1万5千人集結、ラグビー・ウェールズ代表へ国歌を届ける。関係者も感激の大成功
・ラグビー日本代表 VS オールブラックス ★1
・ラグビー日本代表
・ラグビー女子日本代表
・ラグビーイタリア代表
・ラグビー日本代表 part324
・ラグビー日本代表 part369
・ラグビー日本代表 Part409
・ラグビー日本代表 part302
・ラグビー日本代表 Part383
・ラグビー日本代表 part308
・ラグビー日本代表 Part390
・ラグビー日本代表 Part436
・ラグビー日本代表 Part387
・ラグビー日本代表 No.415
・ラグビー日本代表 part309
・ラグビー日本代表 part327
・ラグビー日本代表 part368
・ラグビー日本代表 part289
・ラグビー日本代表 part285
・ラグビー日本代表 part286
・ラグビー日本代表 part356
・ラグビー日本代表 part372
・ラグビー日本代表 Part450
・ラグビー日本代表 Part400
・ラグビー日本代表 part282
・ラグビー日本代表 Part430
・ラグビー日本代表 Part439
・ラグビー日本代表 Part406
・ラグビー日本代表 Part415
・ラグビー日本代表 Part440
・ラグビー日本代表 Part437
・ラグビー日本代表 Part451
・ラグビー日本代表 Part424
・ラグビー日本代表 Part456
・ラグビー日本代表 Part429
・ラグビー日本代表 Part414
・ラグビー日本代表 Part458
・ラグビー日本代表 Part404
・ラグビー日本代表 part475
・ラグビー日本代表 Part403
・ラグビー日本代表 Part407
・ラグビー日本代表 Part405
・ラグビー日本代表 Part438
・ラグビー日本代表 part478
・ラグビー日本代表 part477
・ラグビー日本代表 Part415
・ラグビー日本代表 part479
・ラグビー日本代表 Part410
・ラグビー日本代表 Part448
・ラグビー日本代表 Part 251
・ラグビー日本代表 part290
・ラグビー日本代表 Part379
・ラグビー日本代表 part299
・ラグビー日本代表 part306
・ラグビー日本代表 part304
・ラグビー日本代表 part298
・ラグビー日本代表 part354
・ラグビー日本代表 part370
・ラグビー日本代表 part287
・ラグビー日本代表 part341